■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
セキセイインコたまらん 八羽目
- 1 :にゃん ◆BzLHygP0XE :02/12/19 00:40 ID:bOuR1lJd
- 【専用あっぷろーだー】
セキセイインコたまらんアルバム
http://www.globetown.net/~nyan_chan/
【2ch過去スレ】
セキセイインコたまらん
http://mentai.2ch.net/pet/kako/975/975592858.html
セキセイインコたまらん 二
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/994083545/
セキセイインコたまらん 三羽目
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1015073969/
セキセイインコたまらん 四羽目
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1019324704/
セキセイインコたまらん 五羽目
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1024242496/
セキセイインコたまらん 六羽目
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1029131772
セキセイインコたまらん 七羽目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1034343696/
セキセイインコ大好き((((≧∇≦))) (野鳥観察板)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bird/1004091601/
マターリ進行でお願いします。
- 2 :_:02/12/19 01:58 ID:???
- スレ立て乙でーす。
- 3 :しのこ:02/12/19 02:02 ID:???
- にゃん様
ありがとうございました。
- 4 :ちゅんちゅんワールド ◆Piyo./XdYw :02/12/19 02:30 ID:???
- >>1
お疲れ様でした。
- 5 : :02/12/19 02:43 ID:rs6SwbBj
- 乙です
でも自分のうpろだ一番上に置くのはどうかと
- 6 :ピッチ:02/12/19 03:26 ID:tV73K34y
- なんかうちのヤツ、最近機嫌が悪い
ストレス堪っているのかな? バサバサ小屋で羽ばたいている
籠空けてもこないし、とりあえず野菜与えてみた。
- 7 :フルーツ ◆2KDBvjbtug :02/12/19 08:39 ID:???
- にゃんさんありがとう〜
>5
にゃんさんは管理を引き受けてくれてるだけですよ〜。
- 8 :にゃん ◆BzLHygP0XE :02/12/19 08:47 ID:???
- たまたまプロバ変わったので、スレ立て出来ました。
>>5
とりあえず、前スレにあったテンプレをコピペしちゃっただけなので・・・
あぷろだに付いては、本当に管理しかしてません(汗)
次スレは一番下に置きましょう。
もし、参考になる画像とか、セキセイグッズの画像とかありましたら、
画像直リンクしてやってください。
あぷろだのある鯖には、あぷろだしか置いてませんので・・・
- 9 :ぴち ◆gMEJ8e7QYI :02/12/19 11:47 ID:???
- にゃんさん、乙かれぇ〜
- 10 :インコ名無し:02/12/19 12:01 ID:jOuuDXxz
- 関東では12月にしては珍しく雪が降ったりして寒かったですね。
うちのインコタンも具合を悪くしてしまいました。先週、膨らんで鳴きもしなければ
ゴハンも食べなくなってしまった日があって、あわててお医者さんに連れて行きました。
それから、鬼のように保温に励みまして、過剰な羽の膨らみは収まり、ゴハンも食べ
るようになりました。
まだまだ本調子じゃないので暖かくして安静に努めていますが、暖めることの大切さを痛感しました。
暖める具合は、人間の尺度で「これくらいで大丈夫だ」と考えちゃいけませんね。
うちも、最初はタオル2枚掛+ペットヒーターでしたが、これでは足りなかった
ようで、そこに白熱灯と湯たんぽをプラスして、やっと羽の膨らみが収まって
少しずつですが、さえずることもできるようになりました。
- 11 :インコ名無し:02/12/19 12:11 ID:jOuuDXxz
- ・・・でもやっぱり元気な時のインコタン思い出すと心配で不安です。
どなたかスゥイートな励まし言葉いただけませんか。
- 12 : :02/12/19 15:37 ID:NJt01L4J
- >>5
このスレの収集だから、一番上でいいと思ふ
- 13 : :02/12/19 15:40 ID:???
- >>1
Σd(・∀・)グッジョブ!
- 14 :hu:02/12/19 15:48 ID:???
- >>8
気にスンナ
ぶっちゃけ、上でも下でもどっちでもいいんだよ(w
管理&スレ立て おつ
- 15 : :02/12/19 15:51 ID:???
- >>11
露骨に励ましを求めると、傷つけ厨房が集まってくるぞ(w
がんがれ
- 16 : :02/12/19 17:38 ID:???
- ヒーターは、どこの売り場にありますか?
は虫類売り場ですか?
インコ関係の売り場にありませんでした。
- 17 :これ基本:02/12/19 18:01 ID:d7GGLkGp
- >>16
ペット 通販
でぐぐってみれ。
http://www.google.com/intl/ja/
- 18 :インコ名無し:02/12/20 01:02 ID:dfQGFTkH
- >>11
ありがとうございます。
んでは、あまり励ましとか求めずマターリとヲチ致します。
- 19 :クマタカ三:02/12/20 02:03 ID:gWx9L6a/
- >>16
すいません、私の経験からして
春夏秋冬をインコさんが感じたほうが
いいような。
ごめん隊<(_ _)><(_ _)><(_ _)>参上
- 20 : :02/12/20 02:45 ID:???
- 一羽飼いのセキセイインコが初めて卵を産みました。
でも餌を食べないで、あたためてばかりいるんです。
どうすればいいんですか?
- 21 :サイド ◆fayFMOkfVI :02/12/20 07:13 ID:Nr6eHxil
- >>20
一羽で飼ってらっしゃるという事ですので、間違いなく無精卵と思います。
そのままにしておいても卵は孵りませんので、可哀想ですが取り上げた
方が良いと思います。
その後、様子を見ながら餌の内容を粗食にしたり、手乗りのコで発情して
いるようであれば、しばらく身体をさわらない等の発情を抑える工夫が
必要です。
メスの場合、冬場は卵つまり等の病気が起きやすい時期でもありますので
もし心配なようでしたら、健康診断も兼ねて早目に小鳥専門の獣医師に
相談すると良いと思いますよ。
- 22 :インコ名無し:02/12/20 10:08 ID:jkAZcHDS
- >>16
うちのヒーターはセキセイ専用ではなく、爬虫類・小動物全般に使えると
いうヤツを買いました。インコの飼育書でも、特に専用のものでなくとも
よいと書いてあったし、安全に暖かくなればいいので大丈夫だと思います。
私も基本的には19さんのように自然のままにさせてあげてOKという考え方
ですが、もしもの時、インコタンが風邪ひいたりすると、具合悪くなるのが
アッという間なことが多いので、そういうときに備えておくととても助かります。
- 23 :?:02/12/20 11:52 ID:???
- うちのインコは元気過ぎるくらい元気で手を焼いてますが、
最近片目の瞼に小さい白いにきびみたいなのがポツリ。
小さくなってきたと思いきや今度は反対側の瞼にポツリ。
そんなのできたインコの飼い主さんどなたか教えてください。
- 24 : :02/12/20 12:32 ID:???
- >>17
>>19
>>22
どうもありがとうございました
- 25 : :02/12/20 13:34 ID:???
- >>20-21
卵を取り上げると、生み足してしまうという話を聞いたことがあるのですが、
どうなんでしょう?
- 26 :pipi:02/12/20 13:41 ID:???
- >25
取り上げると、ある程度の数まで産み続けてしまうので余計に危険かと。
そのまま暖め続けさせても、数週間で抱卵を止めるので心配ないです。
それか、数合わせに疑卵を与えるなどの対処方法もあります
- 27 :サイド ◆fayFMOkfVI :02/12/20 14:21 ID:???
- >>25>>26
その通りです。しかしそれ以前に、発情を促すような問題点がないかどうか
一通り再検討してみてください。
気をつけて対処してあげれば発情、その他の発情する事によって起こる様々な
問題は、未然に抑制する事ができます。
無事に解決できる事をお祈ります。
- 28 : :02/12/20 15:44 ID:???
- >23
疥癬じゃないですか?
- 29 :_:02/12/20 16:47 ID:vv3d2xh0
- >23
早めにお医者にみせた方が良いと思います
- 30 : :02/12/20 19:25 ID:???
- 疥癬だったら可哀相だよ〜全身に広がっちゃうよ。
白いかさぶたみたいなのがあれば早めに病院で診てもらったほうがいいよ。
- 31 : :02/12/20 19:54 ID:???
- >>21>>25>>26>>27
お返事ありがとうございます。
あまり餌を食べないのですが、餌は今まで通りでいいのでしょうか?
- 32 :pipi ◆kvG4ejFyq2 :02/12/20 21:00 ID:???
- >31
ウチは通常通りで問題なく食べてくれてました。
食べやすいように背の低い容器に入れて床に置くのもよいかも知れませんね。
インコちゃんの様子は普段と変わりないですか?
餌を食べない理由が他にもないかどうか、注意してあげてください。
あと冬場は卵詰まりになりやすいので保温に気をつけてあげて下さいね。
- 33 :パール:02/12/20 23:05 ID:???
- 前スレでオスが発情しなくて交尾が上手くいかないと言っていた者ですが、
一昨日に交尾を目撃しました。粟玉効果が早速表れたのでしょうか。
アドバイスくださった方、ありがとうございました。
メスもデカフンをするようになり、最初は無精卵かと思いましたが、
交尾を確認できたので有精卵を期待しています。
オスも一緒に卵を温めたりして張り切っています。
- 34 : :02/12/21 00:36 ID:???
- >>32
ありがとうございます。
小さい小皿を入れたら、食べてくれました。ほっ。
- 35 :パイド:02/12/21 04:15 ID:z+2Ek5Qu
- 発情を押さえるには、床に紙を敷かない、
餌箱を低い位置に置かない、など、もぐったりしないよう、
巣を意識させないような環境も大事かと。
うちも雌ばかりなので、気をつけています。
- 36 : :02/12/21 07:21 ID:BYfe1dgw
- 初めての冬を迎えるウチのインコですが、保温は昼間もしたほうがいいんでしょうか?
今は、ペットヒーターをケージの横に立てて、綿入りの布を夜だけ掛けてます。
温度計は25℃前後を示してますが、昼間真っ暗って訳にはいかないのでどうしたらいいんでしょうか?
- 37 : :02/12/21 09:49 ID:nUMg0cHr
- インコが増えすぎたらどうしてますか?
里子に出すにも限界があるし。
- 38 : :02/12/21 10:10 ID:???
- >>37
繁殖制限しろよ
- 39 : :02/12/21 10:17 ID:???
- >>37
くれっ!
- 40 :37:02/12/21 10:37 ID:ANA80oEF
- 今、6ペアが巣引き中なのです。
もちろん飼う気まんまんこですけどね。
里子の貰い手があればうれしいけど、手放すのもせつない。
ペットショップに出す人もいるのでしょうか。
売れ残ったらどうなるんだろう?と考えたらショップには持っていきにくいですが。
でも限界があるので次から繁殖制限します。
- 41 :〜:02/12/21 11:45 ID:???
- >>40
ショップでは引き取ってもらえないと思う。タダでもね。
- 42 :サイド ◆fayFMOkfVI :02/12/21 15:15 ID:HhrD2iXj
- >>34さん、インコちゃん餌食べてくれたんですね。良かったです!
他の方々がおっしゃるように、飼育環境に配慮して、とくに今は冬場
ですのでしっかり保温を心がければ大丈夫だと思います。
かなり遅レスでごめんなさい(汗
- 43 : :02/12/21 15:31 ID:???
- >>35さん
>>42さん
餌を食べなくなると知らなかったので、あわててしまいました。
本当にありがとうございました。
- 44 : :02/12/21 18:34 ID:???
- 鏡を与えたら夢中になってしまい飼い主に対して無関心になってしまった。
やはり鳥類と哺乳類の間には越えられぬ壁があるのか・・
せつないぜ。
つーか、鏡に映っているのが本当に友達か恋人かと思っている様子。
こんな小さな脳みそしているんだから無理ないか、、
- 45 :ななしインコ:02/12/22 09:17 ID:PQdFvmqZ
- 新スレage。
寒いですが皆さんのインコちゃんは元気ですか?
- 46 : :02/12/22 09:50 ID:???
- >>45
バリバリ元気でうるせーくらい鳴いてます
- 47 : :02/12/22 11:09 ID:c/+cR1dD
- 皮付きの餌食べる音がたまらなく好き。
- 48 : :02/12/22 11:12 ID:???
- 室内で飼ってるのでポカポカ。元気元気。ヒナぼこぼこ。
- 49 :¥:02/12/22 13:09 ID:p0SoCdD9
- うちのは、腸炎,そ嚢炎,風邪の三重奏でもう3週間も頑張ってる.
えらい子ですぅ.
- 50 : :02/12/22 14:19 ID:nQ2c5B6i
- マリンタワーのバードピアよかった・・・
- 51 :クマタカ三:02/12/22 14:59 ID:lVdKtq3L
- >>45
今も九才の♂が元気にさえずってま〜〜すo(^-^)o
- 52 : :02/12/22 16:18 ID:???
- ペットショップ、引き取ってくれるところもあるよ。
電話で聞いてみるといいかも。
でも引き取ってもらっても罪悪感だけがずっと残る罠。
飼ったからには責任もって最後まで飼ってあげよう。。。
- 53 : :02/12/22 19:14 ID:???
- 留守中ペットホテルでインコを預かってもらった方、いますか?
小鳥を飼ったことがある知り合いがいないので頼めないのですが・・・
- 54 : :02/12/22 20:06 ID:???
- >>53
親戚のオヤジが旅行中にショップで預かってもらってたよ。
でも後日、そのオヤジが庭にゲージ置いてて気づいたら
ヘビにインコと文鳥喰われたってケロッと言いやがった!!許せん!!
こんな飼い主もいるんだよな、実際。
- 55 :あおぷ:02/12/22 20:49 ID:aqucTKbh
- うちのは12年目の冬ごえ中です。
これまでは保温なんてしなかったけど
今年の春先に一回死にそうになったので
この冬は夜中にタイマーでエアコン入るようにしました。
- 56 :¥:02/12/22 21:28 ID:NqhRhasp
- 抗生剤って3週間以上も投薬し続けるものなのかな・・・
カンジタになっちゃって
しかも毎回違う種類・・・あまり効いてないし
今朝から何も食べないって言ったら,
「鳥を飼ってるお友達に聞いたら」
いや教えてもくれたけどさ・・
- 57 :サイド ◆fayFMOkfVI :02/12/23 05:08 ID:JYFre43q
- >>55さん
ひよこ電球等、購入されてはいかがでしょうか。
- 58 :名無しさん:02/12/23 08:39 ID:???
- >53
バードシッターがあるので検索しる
鳥飼のボランティアだけどね。
ただ、登録に一ヶ月かかるが。
- 59 :q:02/12/23 19:50 ID:RpRAndNP
- >58
そんなもん役に立たねーよ
ペット屋に金払って預かってもらうのがいちばん確実
- 60 : :02/12/23 21:40 ID:ltC+sMZA
- インコってどのくらいまで生きるものなのでしょうか。
うちのインコはもうかれこれ20年近く生きているのですが・・・。
まだ毛並みもつやつやで死ぬ気配もなく・・・。
- 61 : :02/12/23 23:12 ID:ZjrEb3ZY
- >>60
20年近くなんてうらやましいですね。
うちのピーちゃんにもがんばってもらおう。
- 62 : :02/12/23 23:31 ID:???
- 20年ってすごいな。セキセイかよ。
- 63 : :02/12/24 00:27 ID:???
- >>60
実はぬいぐるみという罠
- 64 :OI:02/12/24 01:22 ID:w6/4DyZh
- >>56さん
うちの子も昔カンジタでした。嘔吐が続いてたので病院に連れて行ったところ
カンジタと診断され、薬を20日分もらいました。それでも治らずさらに20日分・・・と
結局、完治するのに一月半位かかりましたが、今では部屋の中をブンブン飛んでます。
結構カンジタって菌がなくなるまで時間かかるみたいですよ。
でも毎回違う薬ってのはどうなんでしょうね?
- 65 :ふん:02/12/24 01:28 ID:???
- うちのインコも18年生きてます
病気もしないし元気です
タダ問題なのが私の脳内に住んでます
- 66 : :02/12/24 02:11 ID:???
- 休みに入ると変なのが来るなぁ。
- 67 : :02/12/24 06:37 ID:???
- それはいつものこと。
- 68 :23:02/12/24 10:47 ID:???
- みなさんアドバイスありがとうございます。
早速病院に行って来ます!!
- 69 : :02/12/24 13:16 ID:???
- >>65
ワラタ
でもやりすぎ(w
- 70 : :02/12/24 20:23 ID:???
- >>65の脳内に寄生しているインコを想像したらほのぼのしてきました。
大脳辺りから養分を吸い取って生活してるのかな?
- 71 :60:02/12/24 21:27 ID:/Iaf8Wvf
- 返答を頂いた皆さんありがとうございます。
その後調べてインコの寿命は7.8年平均であることと、中には長生きする
ものもあることがわかりました。
ギネスでのインコの最長寿を知りたいものです・・・。
本当にネタではないんです。
一度骨折し、足は折れ曲がっているんですけどね。
でも今日も床の間の落としがけの上でさえずっています。
うちのはいつも放し飼いにして飛ばせているせいで長生きしてくれている
のかもしれません。
ちなみに数年前に死んだぴーやんは12年生きていました。
皆さんのセキセイインコにも長寿がありますよう祈念してます。
- 72 :¥:02/12/24 23:29 ID:aJx5Daxw
- 64≪ どうもです。病院が信用しきれない今日此の頃・・・
2軒ほど痛い目にあったものでね・・
36gが今日は32g.徐々に減ってるし(涙)
・・ とりあえず明日は,豆苗作りに挑戦.めりくり。
- 73 : :02/12/25 00:15 ID:???
- >>56=72
前スレで同じようにカンジダと戦っている方がいますた。
その方は抗菌剤の投与しすぎで大変な事になってしまってるようです。
この辺を見て頂ければわかるかと…
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1034343696/728
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1034343696/730
ちなみに連れて行ってるのは鳥専門のお医者さん…ですよね?
- 74 : :02/12/25 00:25 ID:???
- >>73
わざわざありがとう
はげしくおつ!
- 75 :ふん:02/12/25 01:15 ID:???
- メリークリスマツ
- 76 :インコ名無し:02/12/25 12:02 ID:cskKT+ev
- >>71
インコちゃんがそんなに長生きしてくれているなんて、うらやましい限りです。
うちもぜひそうなってもらいたいなあ。
インコの寿命ですが、私もとある獣医さんのサイトでセキセイの寿命が7,8年と
あるのをみましたが、「小鳥のお医者さん」っていう鳥を専門に見る獣医さん
が監修したマンガでは、20年くらい長生きするこもいると書いてありました。
飼い方とか個体差によってけっこう長生きしてくれるみたいです。
・・・とはいえ実際にそんなに長生きしているインコちゃん、71さんとこ子
以外聞いたことありません。
- 77 :¥:02/12/25 13:01 ID:mPZqmkHb
- 73≫ 本当に有難うです.ほんとに良い板です.
病院は専門ではないのですが,
そ嚢液&糞検査ができ、粟ダマは自家製じゃないと駄目.
等詳しい気がします. なんとも難しく・・・
- 78 :ふん:02/12/25 16:27 ID:???
- 是非20年物のインコをUPしてください
- 79 :サイド ◆fayFMOkfVI :02/12/25 21:53 ID:LJF/EhVq
- >>60さん
すごいですね!20年生きているセキセイインコというのは、私も初めて聞きました。
>>76さんが上レスで触れておられる「小鳥のお医者さん」という漫画の中の
小鳥の平均寿命について書かれたところに、【手乗りのコはストレス等の影響から
手乗りでない個体に比べると、若干短命になってしまうようです】というような
ことを書いてあった気がしましたが(文章うろ憶えですが…)
60さんの飼われているインコちゃんは手乗りですか?
- 80 :にゃん ◆BzLHygP0XE :02/12/25 22:50 ID:???
- 確かに・・・うちで一番長生きした子は、全く人間に懐いてなかったです・・・
ちなみに、若鳥の状態でうちに来て、15年生きました。
あとの子は長くても8年ぐらいでした。
それと・・・一つみなさんにお聞きしたいことが出来ました。
実は、うちの子(オス)なんですが、毎日私の指で腰をふりに来るのですが、
今までに2回、出した物に赤く血みたいな物がにじんでいたんです・・・
これってやばいのかしら。
本人至って元気なのですが・・・
やばいようなら、速攻病院に連れていきます。
同じ症状が出たインコちゃんの飼い主さん、何か情報がありましたら、よろしくです。
- 81 :フルーツ ◆2KDBvjbtug :02/12/25 23:27 ID:???
- >80 にゃんさん
これ、参考にしてみてくださいな。
tp://www.ikedabokujou.co.jp/qanda/bird/q_bird_3.htm
- 82 :にゃん ◆BzLHygP0XE :02/12/25 23:50 ID:???
- >>81
ありがとう〜
なんか、発情条件・・・ばっちり満たしているような。
明日から、教えて貰ったサイトを参考に、
心を鬼にして実践してみます。
おもちゃを取り上げてしまうのは可哀想ですが、
足に障害を負われてしまうのはもっと可哀想なので・・・
- 83 : :02/12/26 09:19 ID:9J63Tt4B
- もう卵生んでから3週間になるけど巣箱からヒナの声がしない。
本によっては17日で孵化するとも書いてるが。
無精卵だったのかな。クリスマス・ベビーを心待ちにしてたのに。
中を覗いてもいいものかどうか。
- 84 :bloom:02/12/26 09:20 ID:8keRNGtw
-
http://www.agemasukudasai.com/bloom/
- 85 :インコ名無し:02/12/26 10:47 ID:aF1sd4Ma
- うちの子もお尻フリフリで、ほんの少し赤いのが混じって
いたことがありました。そのときは特に問題なく大丈夫だ
ったのですが、気をつけるに越したことはありませんよね。
この12月の寒さで一時はかなり危険な状態の我が家のイン
コタンでしたが、病院から貰ってきた薬と、気合を入れた暖房
でかなり元気になり、オシャベリも復活して来ました。
- 86 :インコ名無し:02/12/26 10:50 ID:aF1sd4Ma
- ところで病院から貰ってきた薬って飲んでくれないものですねぇ。
うちのインコタンも、普段は何にでも興味を示してよってくるクセ
に、薬は逃げ回って大変でした。
さすがに味見は出来ませんが、子供向けの風邪薬みたいな甘い匂い
がつけてあるのに、なんであんなに嫌がっていたのか不思議でした。
結局、食パンの切れ端に薬を垂らして、なんとかごまかしながら
投与しました。
連続カキコスマソ
- 87 : :02/12/26 11:06 ID:???
- 保定しないと薬液投与は難しいかもね。
暴れるけど、そこは心を鬼にして・・・かわいいインコタンの為ですから。
医者は小鳥の保定の仕方教えてくれませんでしたか?
- 88 : :02/12/26 11:51 ID:y3j0zzlG
- インコがかわいそう。
自然のままにしてやれよ。ばーか。
- 89 :burururu:02/12/26 14:47 ID:???
- インコの頭に白い針みたいなのが生えてきたので
毛抜きで抜いてあげました。
- 90 : :02/12/26 14:58 ID:???
- >>89
ムリに抜くと出血して死ぬこともあるぞ
- 91 :サイド ◆fayFMOkfVI :02/12/26 15:40 ID:LKa025oj
- >>89さん
言葉が少なすぎるので、私個人の憶測から申しますが、その白い針は
人間が毛抜きで意図的に抜くということは、していけないモノですね…
- 92 :バジル:02/12/26 15:46 ID:???
- セキセイインコ飼いたいです!!(謎)
とくに産まれたてのやつ!!
- 93 : ◆wAKUSO/04g :02/12/26 17:39 ID:???
- ピヨちゃんとナナちゃん。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/9337/gallery2.html
うんうん。
- 94 :パイド:02/12/26 19:49 ID:ZyYUpXOz
- インコの寿命は平均7〜8年っていわれているけど、
これはヒナのうちに落ちてしまう子が多いからだそうです。
無事成鳥になった子のみの平均寿命はもっと長いと思います。
鳥専門病院の先生から聞いた話です。
- 95 :60:02/12/26 20:04 ID:afg4qSUJ
- >>78では折をみて写真をとります。
いいアップローダーあれば教えてください。
>>79さん
一応手乗りのつもりですw
気が向くと肩に乗ったり、手に乗ったりはしてくれます。
でもひどくなついている、というわけではなさそう。
うちのポメラニアンとは非常に仲良しのようですよ。
このインコが来た時私はまだ小学1年でしたので、やはり20年くらいは
生きているようです。
母に聞いたら多分今年の8月で20を越えているだろうとのことです。
- 96 :にゃん ◆BzLHygP0XE :02/12/26 20:40 ID:???
- >>95
「セキセイインコちゃん専用あっぷろーだー 」
http://hpcgi3.nifty.com/nyan-chan/imgboard.cgi
このアップローダー、このスレ専用です。
よろしかったら、お使いください。
- 97 :ぴー:02/12/26 21:50 ID:mwv3Ip5y
- うちのセキセイインコの
羽が折れて出血をしてしまったのですが
なにか対処法はありますか?
ご存知の方よろしくお願いします
- 98 :wan:02/12/26 22:00 ID:???
- うちのインコは、成長になってから買って来た。
よく動くと思ったら、ただの怖がりで
とにかく人間が駄目
近づくと逃げる
餌を変えるのに籠に手を入れると逃げ回る。
とうとう・・・自分の毛を抜き出した。
ビックリして、鏡を置いてやったら
ちょっと、鏡の中の自分とおしゃべりして元気になって
毛引きは無くなった様だ。
でも、インコと遊べないのは寂しい。
どうやっても、信用してもらえないのかな。
- 99 :きょろ ◆iyKF0Wfp7Y :02/12/26 23:38 ID:???
- >>98
うちのインコも一羽がそんな感じです。
毛抜き…までは行ってないですがとにかく臆病。
インコと遊ぶ…までは正直難しいかもしれません。
とりあえずエサや青菜をあげるとき、ケージを移動する時に
一言声をかけてから動かすようにしております。
通じてないのはわかってるけど、「動かすよ〜」とか「ご飯だよ〜」などなど。
声をかけてからケージを動かすのと、声をかけずに動かすのでは
やはり声をかけてからの方が若干驚きが少ないようです。
これを実行してはや3ヶ月
最近ようやく豆苗を手に持ってケージに近づくと、手で押さえてるにもかかわらず
食べてくれますた。腰は引いてましたけど(w
根気良く、無理強いせずに少しづつ距離を縮めるのが宜しいかと思います
- 100 :サイド ◆fayFMOkfVI :02/12/26 23:58 ID:ECXnyZNr
- >>95 60さん
そうだったんですか〜!60さんのインコちゃんは人間べったりではないにしても
手乗りなんですね。…やはりインコちゃんに長生きしてもらうには、日頃からの
健康管理と、適度な距離を置く事が大切なのでしょうか…?
ちょっと考えてしまいました…
遅レスですみませんが、にゃんさん他、闘病中のインコちゃんを抱えておられる
飼い主の方々、インコちゃんが一日も早く快方に向かう事を願っています…。
- 101 :サイド ◆fayFMOkfVI :02/12/27 00:11 ID:nXM4pcRP
- >>97さん
新しく生えた羽軸が折れたのですか?
その場合でしたら、止血剤を塗るか、お線香で血の出た所を焼いてあげて
止血する方法があります。
2重カキコすみません…
- 102 :ぴー:02/12/27 00:21 ID:ktT+lNkn
- >>101 サイドさん
ありがとうございました。
初めて出血したのでパニックになってしまいました。
お線香の方法を試して見ます。
- 103 :にゃん ◆BzLHygP0XE :02/12/27 00:52 ID:???
- >>100
ありがd
おとといのあの書き込みのあとに、うちの子が一番お気に入りの鈴を取り上げました。
そして、必要以上に体には触らないように・・・もちろんちゅうも御法度。
(ちゅうといってもクチバシに触れてやる程度)
放鳥中も出来るだけ一人遊びさせるようにし向けました。
でも、私の回りを行ったり来たりですが(汗)
(結果的に、私をおもちゃにして遊んでいた節が・・・)
睡眠もちゃんととらせるように、寝る時間になったら、
程良く暖かい暗い場所へ・・・
そのかいがあったのか、昨日は一度も発情しませんでした。
手や足に吐き戻しもなし。
これからもこの調子でがんがっていきます。
- 104 :にゃん ◆BzLHygP0XE :02/12/27 00:56 ID:???
- なんか、意味不明な空白が・・・失礼しました。
- 105 :スヨン:02/12/27 03:41 ID:ZiXO3Blq
- 突然なんですが私の家にいるインコのくちばしがおかしいんです。
人間でいう受け口・・・?みたいに下のくちばしが前に来てるんです。
伸びたら嫌がるのを押さえつけて無理やり爪切りで切るのですが
獣医に連れて行ったほうが良いのでしょうか?インコはくちばしを切られた後も
切られる前も元気なのですが・・・(餌も食べれる)
なにか情報下さい!
- 106 : :02/12/27 09:54 ID:???
- >>105
すぐ鳥専門の獣医へ!
- 107 :スヨン:02/12/27 14:53 ID:PnVDF8Bh
- ヒー!やっぱり連れて行かなくちゃですか!でも鳥専門の
獣医さんが・・ギャー新潟県にいない!どうしよう春にヨメさんインコも来るのに!
こどもに遺伝するかもしれない!
- 108 :お:02/12/27 15:49 ID:???
- 奇形?
- 109 :bloom:02/12/27 15:55 ID:6BCRBuUV
-
http://www.agemasukudasai.com/bloom/
- 110 :ヴァゴ:02/12/27 15:57 ID:PRMi5dQ+
- インコの鳴き方を、チュルリンっと表現したら
友達に笑われました。
おかしいですか?
- 111 :pipi ◆FjOpeTE2Ts :02/12/27 16:00 ID:???
- >105
熱くてハアハアする時に少し口開けてくちばしの下を
くいっと突き出したようなポーズすることがあります。
たしか、インコは犬みたいにベロ出して体温調節するそうで。
違っていたらすみません
- 112 :スヨン:02/12/27 16:00 ID:PnVDF8Bh
- 家に来たときから受け口なんです。生まれつきなのだとおもいます
餌も食べれるし、痛がるとかそういうこともなかったのですが(普通に元気)
人に変な顔のインコだといわれて気づいたんです(言われるまでインコは受け口なのだとおもってた)
- 113 :pipi ◆FjOpeTE2Ts :02/12/27 16:01 ID:???
- 熱くて×
暑くて○
でした。しかもそういう事ではないようで、すまそ
- 114 :サイド ◆fayFMOkfVI :02/12/27 17:05 ID:0d2mKGYN
- >>112 スヨンさん
さっき専門書で調べてみたのですが…症状と照らし合わせてみると「不正咬合」
という病気かと思われます。
まれに先天性のものもあるそうですが、殆どは後天性のもので、原因として
上げられるものには、疥癬症、腫瘍、栄養不足、ビタミンの欠乏、骨軟症、
クル病、等があるそうです。
症状が骨軟症、クル病、ビタミン不足から来ている場合、不足している栄養
を補って、日光浴をさせてあげるように… との事ですが、いずれにしても
素人判断は禁物ですので、インコちゃんの為には早めに鳥専門の獣医さんに
診てもらったほうが安心だと思います。
- 115 :スヨン:02/12/27 20:52 ID:nfyapwJs
- アドバイスを下さった皆さん!本当にありがとうございました!
すぐに獣医さんに診てもらいに行きます。サイドさん!詳しい情報を
ありがとうございました!事の重大さに気づかないでずっとそのまま
にしておいてしまったなんて・・至らぬ飼い主でインコに申し訳無いです(*-*)
- 116 : :02/12/28 00:57 ID:???
- 長いこと疑問に思ってるんだが
医者はどんな本やネット上の情報を見て勉強してるんだろう?
知ってる人いますか
- 117 :羽衣:02/12/28 13:30 ID:oWRvnTo5
- 帰省される方、その間インコたんをどうしますか?
留守にするのが3日間の予定なので、連れて行くか
残していくかとっても迷っています。
- 118 : :02/12/28 13:37 ID:???
- >>117
温度保持とエサを切らさないことを前提で、3日間くらいなら家に置いていても大丈夫でしょう。
心配ならペットホテル、連れて行くのは最後の最後の手段で。
- 119 :サイドFC3S :02/12/28 15:24 ID:BvjPWsbe
- >>115 スヨンさん
いえいえ、お役に立てたかどうかわかりませんが。
インコちゃん、どうぞお大事に…。
1日も早く、良くなるといいですね。
- 120 :サイド ◆DvsOTds1LY :02/12/28 15:30 ID:???
- >>119は私です…トリップ付け忘れました。
…逝って来ます(汗
- 121 : :02/12/28 22:56 ID:???
- インコって足ががっちり太い子のほうが体強いよね
足細い子は病気しやすい
- 122 : :02/12/28 23:56 ID:???
- >>121
足が太いと身体も太い・・というかでかい(w
貫禄のあるインコでつ。
- 123 : :02/12/29 01:33 ID:???
- ニワトリの卵を手で受けとるというのをテレビで見たんでつが・・私はセキセイの卵を受け取ったことがありまつ。
なんというか・・感動しますねー。
- 124 :_:02/12/29 02:45 ID:o7Dam5Of
- インコ大好きage
- 125 :__:02/12/29 08:29 ID:???
- 札幌オーロラタウン(地下街)にセキセイインコが12〜3羽のガラスケージがあって
可愛いです!
最近元気のいい若いオスが入って、ちょくちょく交尾しています!
- 126 :元札幌人:02/12/29 09:50 ID:???
- >>125
今は10羽以上いるのね。
今年の盆に帰省したときにひさびさに見に行ったら、5羽しかいなかった。
それに瀕死でゼエゼエしているインコがガラスの境目のふちに落ちていて、
見ていて非常につらかった。どうにもしてやれない自分に憤りを感じたし
見に行ったことを激しく後悔したよ。
帰宅後に管理公社にメールしたが返事はありませんでした。
- 127 : :02/12/29 19:01 ID:???
- うちのインコたちはどこのインコよりも可愛い。かわいすぎ。
しかし増殖しすぎ。
- 128 :お:02/12/29 21:47 ID:???
- >>127
残念だけどうちのインコたんにはかなわないよ!
- 129 :__:02/12/29 23:23 ID:???
- >>126
最近はインコの入れ替えをちょくちょく行っているようです。
去年は毎日観察していましたが、13羽になったり11羽になったり、
また、温度調節も大変な様でいつも必ず、寒がりで照明のふちにぶら下がっているのもいれば、
暑がりで羽をばたつかせているのもいます。
- 130 :ななみ:02/12/29 23:45 ID:PXDGq9Wy
- 1週間前からインコを飼いはじめました〜〜♪かわいいですね〜〜すっごい(><)♪
うちのちーちゃんは紫色ですが、みなさんのインコちゃんは何色なんですか??
- 131 : :02/12/30 00:44 ID:???
- >>130
バイオレット、ブルー、グリーン、アルビノ(白)、イエロー、と色とりどりでつ。
- 132 :ななす:02/12/30 01:34 ID:Jf6j8bmu
- >130
黄緑です。正式名称調べたけど今ちょっと忘れてしまいました(><)
うちのモルちゃん(1歳3ヶ月・オス)は、しょっちゅうカゴの中のおもちゃのインコにエサを
吐き戻して与えているのでおもちゃのインコもモルちゃんの口元やアゴもゲロまみれ(((( ;゚Д゚)))
しかもそのエサをまた自分で食べることも(汗)
きれいにしてあげたいけど捕まえるとすごい怒るし…。
ばっちぃことしてるけど、可愛い家族であることに変わりはないです♪
でも大量のエサを吐きつづけてるから栄養になっているのかが心配( ´・ω・)ショボーン
- 133 :_:02/12/30 16:26 ID:???
- インコは友達や恋人に口移しで餌をやる習性があるみたいです。
ご飯の噛み砕いたものを人間の口から食べたりもします。(オウム病に注意)
そんなに気にしなくてもよいと思います。
- 134 : :02/12/30 16:53 ID:???
- ヒナが生まれた!根気1号〜!
- 135 : :02/12/30 16:53 ID:???
- 間違えた。根気じゃなくて今期。恥。
- 136 :_:02/12/30 17:07 ID:???
- おめでとう!
- 137 : :02/12/30 17:21 ID:tkGWSZ6x
- 今までインコを何度か飼ったが、死んだときが可哀想だしつらすぎて
もう二度とペットは飼うまいと誓った。
でもセキセイやオカメ見るとたまらなく飼いたくなる!!
かわいすぎ!!おいらはどうすればいいですか!
- 138 : :02/12/30 17:27 ID:???
- >>137
生きていれば死は必ず訪れる。
自分のペットが安らかな死を迎えるまできちんと世話をし、楽しい思いでを作っていけるという自信があるのであれば飼ってみては?
なーんて生意気なことを言ってみたり・・(w
ささっ、あなたもインコ馬鹿のお仲間へ・・。
- 139 :ぴょんきち:03/01/01 00:26 ID:???
- あけましておめでとうございまつ
- 140 :にゃん ◆BzLHygP0XE :03/01/01 00:36 ID:???
- あけましておめでとうございます〜
現在、実家です。
インコも一緒に帰省。
みんなに遊んでもらって、今ぐっすり寝ています。
明日、起きたらインコにもお年玉、かな?
菜っ葉だけど(藁)
- 141 : :03/01/01 00:45 ID:???
- 新年早々にインコからお年糞・・もといお年玉を頂きました。。。。。。。。。
- 142 :(´Д⊂:03/01/01 02:34 ID:FARP2Y/X
- うちの子が、緑色の糞をして、嘔吐しますた。
獣医さんもやってないし…。
どうしよう(´Д⊂
- 143 :_:03/01/01 04:45 ID:AX2YRuCu
- >>142
それは心配ですね…。お医者さんもお休みですし…
エサは食べてますか?具合い悪いと「食べてるフリ」をするインコたんもいるので、良く見てみて下さい。
後、基本ですがとにかく暖めてあげて下さい。
ふくらんで動きが悪い…トコまで行ってないですよね?
とにかくインコたんも142さんもがんがれ!
- 144 :144:03/01/01 15:00 ID:???
- うちのインコの噛み付きぐせが直りません。普通に人には慣れてて
肩に止まったりするんだけど、指に食らいついてきます。
これは鳥の本能なんですかね?
- 145 : :03/01/01 15:36 ID:???
- >>144
人間の手がキライなんだよ。
- 146 :_:03/01/01 15:37 ID:xJknn0MP
- >>144
くちばしが伸び過ぎてているのでは
- 147 :{}:03/01/01 18:11 ID:???
- 本屋で売っていたペットカレンダー。
11月がセキセイインコだったので迷わず購入。
かわええ…(*´Д`)
- 148 :高1:03/01/01 18:31 ID:vAWr/eof
- インコって雄にも欲情したりするの?
- 149 : :03/01/01 23:18 ID:???
- >>148
以前、30羽くらいセキセイインコを飼ってた時
オス同士で仲良くいちゃいちゃしるヤツがいたよ。
基本的にオス同士で欲情することはないと思うけど
…たまにいるみたい。
- 150 :/:03/01/02 12:22 ID:l+T0u+nx
- 大型セキセイを飼おうかと思ってるんですが
普通のに比べて性格に違いとかあるんでしょうか?
顔だけ見ると、何だかなつかなそうに見える…
- 151 : :03/01/02 13:42 ID:???
- もうすぐ卵が孵化する頃になるメスの腹がまた膨らんでる。。
妊娠かなあ。こんなことってあります?
>>150
たしかに大型ちゃんて顔ごついよね
- 152 : :03/01/03 02:16 ID:???
- 昔買っていた十姉妹は雌がいなかったので父親が息子に関係を迫ろうとしていた…。
セキセイインコは同性愛で近親相姦ってのはないのかな。
- 153 : :03/01/03 09:47 ID:???
- 近親相姦を防ぐのは飼い主の役目。
同性愛はないが、インコ自身が勘違いして場合はある。
- 154 : :03/01/03 15:24 ID:fEVWPkxa
- >>142
心配ですね。
そういうときは基本ですが、暖めること。これ最強。
もしインコが膨らんでる状態だったら、羽のふくらみが取れるまで
温度調整してあげて下さい。
- 155 :もち:03/01/03 16:30 ID:???
- ダンボールでカゴを半分覆う風よけを作って、
前面の上半分は分厚いビニールでおおう。
ひよこ電球を付けて半日たつと…ほっかほか!!
寒い日は上に毛布を載せると良い。
- 156 :д:03/01/03 18:41 ID:oj38dh88
- 近々、セキセイの雛を買おうと思ってるんですが
冬の個体は体が弱いとかないんでしょうか。
部屋では温度管理の心配はないんですが
繁殖の時期じゃないのに産ませた子は弱いんじゃないかと不安なのです。
ショップの人は悪いとは言わないけど…
- 157 : :03/01/03 18:43 ID:CpYvSkwd
- むしろ冬の子のほうが丈夫
- 158 :д:03/01/03 20:34 ID:oj38dh88
- >157
そうなんですか!レスありがとうございました。
これで安心して買いにいけます。
明日店にいるといいな…明日までにどの差し餌がいいか調べてます。
- 159 : :03/01/03 20:36 ID:???
- >>158
セキセイ自体飼った事はあります?
- 160 :д:03/01/03 21:03 ID:oj38dh88
- >159
5年前に手乗りの子を飼っていました。
ただ脱毛症で体が弱く、2年でお別れしてしまったんですが…
今思うと雛の頃、差し餌を一種類のみしか与えてなく栄養のバランスが
取れてなかったんじゃないかと思うので、今度は慎重に考えたいと思ってます。
- 161 : :03/01/03 21:06 ID:???
- >>160
うちは粟玉+フォーミュラーで育てたらなかなか体格のいい丈夫な子に育ちました。
あとは保温が重要。がんばって。
- 162 : :03/01/03 21:39 ID:???
- >>160
うちのヒナは手乗り用のエサと言う差し餌専用のものに
ボレー粉、小松菜を摩り下ろした物を加えてあげてますた。
体格もがっちり、青菜も良く食べる子になりましたよ。
保温もヒナヒナ状態ならしっかりやらないといけないと思うので
しっかりがんがれ!
- 163 :ooooo:03/01/04 00:09 ID:???
- お前らのインコ可愛くないね
- 164 :д:03/01/04 00:56 ID:+ecEfW4e
- レスありがdございます。
フォーミュラー評判いいみたいですね〜。買ってみます。
ボレー粉+小松菜も混ぜてみます。
前の子はボレー粉ほとんど食べなかったし…雛のころから混ぜた方が良さそうですね。
というか、どれも良さそうなので全部混ぜようかと思います。
保温についてもアドバイスありがとうございます!心して暖めます(´∀`)
- 165 :_:03/01/04 03:57 ID:???
- >163
フェレット飼ってるやつはみんな「うちの子が一番可愛い」と言う。
しかしそれは間違いだ。
なぜなら一番可愛いのはうちの子だからだ。を思い出してワラタ。
- 166 :g:03/01/04 15:06 ID:???
- うちの子がお泊りから帰ってきました。
ようやくリラックスしたみたいで
いつもの遊び場所に直行〜
少し緊張してたのかダイエットしたみたいです(w
ごめんね。
- 167 : :03/01/04 16:48 ID:???
- すみません・・すこし泣かせて下さい。
今日、十歳のぴーが落鳥しました。
正月越えていきなり食べなくなって丸くなって。
獣医に行って、体力が落ちているからとにかく食べさせなさいと
お薬貰って、コレで少し楽になるかなぁ、と思いつつ
すり餌を買いに行っている間のことでした。
良く懐いてくれて、お嫁さんのつもりで買ってきた後輩が
男の子だったにもかかわらず
しかもくちばしの奇形でエサが上手く食べれない弟分に
一生懸命えさをあげてくれて。
その子も落ちてしまった後にやって来たお嫁候補も
見事にオスでそれでも優しくしてくれて。
できれば可愛いお嫁さんを添えてやりたかった
心残りがそのまま。
今日は雪が降って寒かったね。
十年間ありがとうね。
泣いてるときは黙ってじーっと肩に乗っててくれて。
朝には「おはよー!」と耳元で呼んでくれて。
ありがとうね。
やさしい子だったね。
すみません。。イタ目かと思うんですが
ちょっと吐き出したかった。。。
- 168 :pipi ◆FjOpeTE2Ts :03/01/04 18:41 ID:???
- 悲しいですね。
でも10年間よい飼い主さんと一緒でしあわせだったと思いますよ。
- 169 ://:03/01/04 20:24 ID:???
- >>167
読んでて泣けてきました・・・
でも、飼い主が優しかったからインコちゃんも優しい子になったのでしょうし
そもそも10年も生きたなんて、凄いですよ。
ホントにその子は幸せ者でしたね。
今はそのインコちゃんのために我慢せず泣いてあげてください。
ウチの子にも「幸せだったよ」と思ってもらえるように私も頑張ります。
- 170 :きょろ ◆iyKF0Wfp7Y :03/01/04 21:09 ID:???
- >>167
亡くなったインコたんのご冥福をお祈り致します。
10年ですか。長生きした方だと思いますよ。
>167さんの愛情が伝わって来ました。
きっと今も悲しんでおられる>167さんの肩に乗ってるんじゃないかな?
悲しみは中々癒えないかと思いますが、ゆっくりじっくり癒して下さいね。
亡くなったインコたんとの思い出を、笑顔で話せるようになる日まで…
くれぐれもお体にお気をつけ下さい。
- 171 : :03/01/05 15:10 ID:???
- 慰めをありがとう・・・
弟分はまだ若くて、今遊び盛りです。
あんなにちっちゃいのにいろんな物を
工夫して遊ぶのがなんとも可愛いです。
ぴーはそういえばカーテン登りが好きだったなぁ。
一匹ではやはり寂しいかもしれないので
やはりお嫁を・・・と考えているけど
ペットショップで性別がはっきりわかる頃の
女の子はあんまり懐いてくれなさそうだし・・・
- 172 : :03/01/05 16:24 ID:???
- 自分に懐く懐かないよりも
その子に合う年齢のメスを選んであげるのが愛情だろ?
なんか間違ってるぞ
- 173 : :03/01/05 16:36 ID:???
- >172
そうですね。そのあたりで二回も失敗しちゃったから・・・
ただ、一緒に暮らすのに人間を怖がっちゃうのは
可愛そうかなとも思っちゃうんですよ・・・
うん。やはり確実にお嫁さんを連れてくるために
成鳥を選ぶことにします。
不愉快なもの読ませちゃって御免ね。
- 174 :インコ:03/01/05 21:38 ID:AKFRnfgP
- 167さんのインコちゃんのご冥福をお祈りします。。。
それと今度、よいお嫁さんにめぐりあえますように。
- 175 :姫:03/01/06 00:21 ID:???
- 167さん・・・お気持察します。
漏れも孤独に耐えれなかった頃インコ
を飼おうと思い、ペットショップへ
さてさてどの子にしようかな?と
雛を選んでたら、目があった。
黄色のセキセイインコ。他の雛と違って
孤立して、どうもどんくさい。
すいません、この子にします。
電車に乗って、家に帰るまで
ずーっと見つめながら名前を考えた
なんとなく姫みたいだ。うん。姫にしよう
二週間ほど過ぎた時気づいたよ。
この子は・・・飛べない・・・
- 176 :にゃん ◆BzLHygP0XE :03/01/06 00:48 ID:???
- 167さんをはじめ、ココのスレのみんなの書き込みを読んでいると
優しさにじんで気持ちが暖かくなるよ・・・
そして、私も自分の手元にいる子を大切に思います。
噛みつかれても憎たらしいなんて思ったことがない。
私の後追いばかりしてるその姿がいじらしく思います。
いつまでも長生きして欲しいな、と切に願う今日この頃、
みんなの子も、うちの子も・・・
- 177 : :03/01/06 01:42 ID:???
- >>176
うん、うん。みんな自分の子が愛しいのがよく伝わってくるね
ところで、みなさんは自分の子とどんな出会い方をしたの?
雛から飼って初めて飛んだ時、あの感動を憶えてますか?
- 178 :ooooo:03/01/06 14:57 ID:???
- お腹を痛めて産みました
- 179 :入門前でつ:03/01/06 22:48 ID:8QsXpbWb
- バイオレットでウィングっていますか?
- 180 :くるっぽー:03/01/07 07:48 ID:???
- オカメの子供をを迎えにさ、
おとといショップに行ったのさ。
羽衣セキセイがいたっけね、
弟に「爺さん」呼ばわりされたのよ。
セキセイの爺さん、
本当は若いのよ。若いのよ。
- 181 : :03/01/07 15:24 ID:???
- 羽衣、侍くずれ浪人のようで憂っているように見える。
- 182 :ooooo:03/01/07 16:00 ID:???
- あんたのインコは2番目に可愛いことにしてあげる
一番はうちのインコだから
- 183 :サイド ◆DvsOTds1LY :03/01/07 18:53 ID:PIOPOBBY
- >>181
思わず笑ってしまいました〜。
なんだか時代劇に出てきそうな雰囲気ありますよね(^ー^)
- 184 :_:03/01/07 21:01 ID:???
- >>182
いいや、断然うちの子だね。うちの子は
「お前は何のためにそこまで可愛いんだ!その可愛さで世界征服でもするつもりか!!」
ってレベルまでカワイイよ♡ฺ
- 185 ::03/01/07 21:18 ID:???
- ウチは普段は『むきえさ』なんだけど、遊ばせてる時に『殻つきえさ』をたまにあげてる
先日、何気に一粒ずつつまんで食べさせたら、気に入ったらしくてもう置いてあるのは食べなくなっちゃった。(カゴの中では食べてるけど)
さし餌の頃を思い出して可愛さ倍々push!!
- 186 :ちった:03/01/07 23:58 ID:RKrV2fmB
- こんばんは〜
質問なのですが この頃うちのインコ太ってきて 40gあるんです^^;
ダイエット方法あればおしえてほしいです。それとオーツ麦かたくて食べてくれないのですが
みなさんとこは食べてくれますか?砕いた方がいいのかなあ・・
- 187 :2ちゃん初心者:03/01/08 00:00 ID:fM9zjto1
- うちの子、夜暗くしてても何やらバサバサして、餌も食べている様です。鳥目じゃないのかな?
ちょっとした疑問です。
- 188 : :03/01/08 01:28 ID:???
- >>186
オーツ麦固いかなぁ・・・うちのはバクバク食べてるけど(w
砕くというより半分に割って(開いて)あげてみたら?
- 189 :コロちゃん:03/01/08 01:29 ID:Yh4CxHcx
- すみません、お尋ねしたいことがあります。
うちのインコがシチューに落ちて火傷しました。
足とお尻のとこがひどいらしく、すぐ病院に連れていきました。
抗生物質を与えていたのですが、足に水ぶくれが・・・
薬が効かなかったと先生に言われました。
ご飯や水を飲む元気はあります。自分で食べてます。
12/31に事故にあい、今日で1週間・・・
鳥には塗り薬は出来ないと先生にも言われ、ネットでも色々調べて見ました。
自分なりになんとかしてあげたいと思っているのですが・・・
インコが火傷をした経験のあるかたいらっしゃいますか?
よきアドバイスをいただきたいです。
どうしても生きて欲しい、頑張って欲しいんです。
うちの子は今年に8月で8歳になります。
頑張って欲しい・・・アドバイスお願いします。
- 190 :ee:03/01/08 01:55 ID:???
- >>189
1週間生きているなら大丈夫だと思うけど
食欲もあるんでしょ?
私も応援してます
早く治ると良いね
- 191 : :03/01/08 02:58 ID:???
- >>182
ピーコ発見
- 192 : :03/01/08 05:13 ID:???
- >187
ウチのもです。夜中定期的に起きてゴハン食べてるみたいだけど、
ガサガサ動いてる時もあるし、寒いのかなぁ?
- 193 : :03/01/08 15:45 ID:???
- >>189
セキセイにコロなんて名前を付けてはイカン。
縁起でもないよ。
- 194 :¥:03/01/08 16:53 ID:ZkYYau55
- 甘栗あげて兵器ですか?
うちそ嚢炎なのです。やっぱ だめ?
- 195 :194:03/01/08 17:35 ID:ZkYYau55
- 兵器× 平気 です。すいません。
- 196 :_:03/01/08 17:59 ID:X7ZZtGwQ
- ちょっと聞いてくださいよ
今うちのインコのおなかの部分に息を吹きかけていたら
いつもは見えない部分に5ミリくらいの黄色い腫瘍のようなものが。
とても心配なんですけど大丈夫なんでしょうか?
- 197 :名無しさん:03/01/08 17:59 ID:???
- >194
あーびっくりした、兵器だなんてかくから、
『最強兵器セキセイインコタン、東京タワーを甘栗で攻撃』
とか想像しちゃったよ。
甘いカラよろしくないかと。
アクが毒にならなきゃいいが。
- 198 :名無しさん:03/01/08 18:00 ID:???
- >196
黄色いのは脂肪かと思われる。
微妙に肥満なのでは?
- 199 :196:03/01/08 18:13 ID:X7ZZtGwQ
- >>198
あまりふとってはいないです。
最近反撃されながらもオリから出して遊んであげてるんですけど
逆にそれがストレスなのか毛が抜け始めてしまいました
出してあげてもすぐにオリに帰りたがります
- 200 :サイド ◆DvsOTds1LY :03/01/08 18:35 ID:+X4T8hYZ
- >>189さん
医師の処方した抗生物質が効かない・・・となると、不安になってしまいますよね。
心労お察し致します。
事故から1週間、脚と尻部に火傷があるとのことですが、軽い火傷の場合でもやはり
素人判断での治療は、塗り薬を使う危険を考慮するとやはり難しいようです。
火傷の場合、脚等に水ぶくれができた後、こすれて破けたり嘴でつついたりして
膿んだ患部に細菌感染を起こすのが一番怖いそうです。
でも、相当ひどい火傷になるとケージの隅で動かなくなるそうですので、自力で
餌が食べられるとのことで少しホッとしました・・・。
とはいっても、勿論気を抜けない状況に変わりはないのですが、とりあえず医師の
指示に従って治療するのが、最善の方法だと思います。
全然アドバイスになっていなくて、本当にごめんなさい・・・(涙
コロさんのインコちゃんが、1日も早く快方に向かうよう願っています。
- 201 : :03/01/08 18:39 ID:zmDYnzOj
- 巣引きの経験がある方も多いと思いますが、
一回の巣引きで最高何羽孵りましたか?
ちなみにウチは3羽でした。
- 202 : :03/01/08 18:49 ID:???
- >>199
何グラム?
- 203 :ee:03/01/08 22:33 ID:???
- >>201
うち?
いつも孵らないよ
- 204 :ちった:03/01/08 22:34 ID:+rLrDmxA
- 半分にするんですか〜やってみます!
それと・・・ダイエット方法いいのありますかねえ^^;
探してもみつからないもので・・・><
- 205 : :03/01/08 22:51 ID:???
- >>203
4羽
- 206 :194:03/01/08 22:59 ID:M/LpEwBM
- 197≪ どうも。
やっぱだめなのね・・・
まだ子どもだから美味しい物をあげたいんだが。
そ嚢炎めっつ!!!怒怒
- 207 :201:03/01/08 23:02 ID:XvUdUNZb
- >>206
4羽!?すごいですね
親鳥も頑張ったんでしょうね
しかし、ヒナの鳴き声ってなんであんな可愛いの〜?
- 208 :ななしインコ:03/01/08 23:34 ID:???
- >204
鳥のダイエットは
死と隣り合わせ、と言っても過言ではない(と思ってます)ので
ちゃんと鳥を診れる医者に相談の上
医者の指導の元やらないと、危ないですよ。。。
- 209 :ちった:03/01/08 23:42 ID:+rLrDmxA
- そうですか〜^^;
そうですね!!ありがとうございます。
そうしてみます^^
- 210 : :03/01/08 23:47 ID:???
- ↑うざっ
- 211 :ee:03/01/09 00:49 ID:???
- 鳥に餌あげないなんて虐待じゃん
- 212 ::::03/01/09 11:58 ID:???
- ダイエット方法探しても見つからないなんて。
飼い主が本気でダイエットに取り組もうという気持ちががあれば見つかるはずだ。
適当に考えてるから見つからないんだよ。
- 213 :ee:03/01/09 12:50 ID:???
- ダイエットなんて必要ないよ
- 214 :”:03/01/09 13:17 ID:???
- うちの手乗りインコは腕白で
一度籠から出すとなかなか捕まえられないんですが、
みなさんのとこは簡単に手に乗って籠に入ってくれますか?
もし、いい方法があったら教えてください。
- 215 :まろ:03/01/09 14:10 ID:???
- うちはおりこうだからすぐ手に乗ってくれるよ
呼べば飛んでくるし
可愛いのぅ〜
- 216 :: ::03/01/09 14:53 ID:???
- ↑うざっ
- 217 :まろ:03/01/09 15:04 ID:???
- 飼い主に似るってさ〜
呼んでも来ないのか?お前のインコ
- 218 :□□マジやばいよ□□:03/01/09 15:21 ID:GfJk1nwT
- 安倍な●み盗撮
http://rental.serikura.jp/~shop/nt/ans.jpg
松浦○や盗撮
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
藤本●貴盗撮2
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
後藤○希盗撮
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish
浜崎あ●み盗撮
http://www.sagisou.sakura.ne.jp/~ippi/himitu/rank/ranklink.cgi?id=fish
HIR●盗撮
http://202.212.248.37/cgi-bin/up/img/9497.jpg
- 219 : :03/01/09 15:31 ID:???
- >>214
手に乗せたら覚えたがってる言葉を喋って
インコタソが一生懸命覚えようとするモードになったのを
見計らってすかさずカゴへ。
入れられてすぐは「???」となってまつが状況を飲み込むと
「ギーッ!!!」と禿しく怒ってる(w
- 220 :h:03/01/09 20:49 ID:mnaykSJ5
- 219≪
状況を飲み込むと「ギ―ッ!!」と禿しく怒ってる。≪ノバウサギちゃんを
思い出した。
はあ…長かった…治りました。カンジタ,細菌,カビ性そ嚢炎。
私 「もう駄目ポ…」> 「今見たら元気でした。」シリーズのもんです。
あの節はスレ汚ししてしまい…
ほんにいろいろアドバイスありがとう。
なんかしみじみ嬉しいよ。
まだ体重が軽いのでこれからですがね。
- 221 :きょろ ◆iyKF0Wfp7Y :03/01/09 21:13 ID:???
- >>214
うちの以前飼っていたインコも同じような状況でした。
仕方ないので追いかけて手で掴んでいたら、案の定手を怖がるようになってしまいました。
ですので、あまり強引にやろうとすると余計事態を悪化させるかも。
今いるインコは、お気に入りのおもちゃ(鈴付)をケージの中でチロチロ鳴らすと
一目散にケージに入ります。どうやらおもちゃがすごい気になる模様。
これを繰り返していたら、最近ではケージを開けて手を近づけると戻ってくれるようになりましたよ〜。
>>220
完治メデ(・∀・)タイ!
これからもインコたんを可愛がりまくって下さいね〜。
- 222 ::03/01/09 21:39 ID:k0VF4cAc
- >214
ウチも戻ってくれない。
しかたないから部屋を真っ暗にして指に乗せてからケージに戻してる。
- 223 : :03/01/09 22:45 ID:Lu+p4TMM
- >214
>222
うちも暗くして入れてます。でも暗くしてるのに入れてるのは手だってわかっちゃってるみたいで
最近よくかじります。いたいって!
- 224 :214:03/01/10 10:16 ID:???
- みなさん!いろんな意見をありがとうございます。
一度、暗くして挑戦してみます☆
タモで捕獲も考えましたが、かなりのドキュソですよね・・・。
でもインコのかわいいところは、
どんなに叱ったりしても必ず飼い主のところに飛んでUターンして戻ってくるところ。
- 225 ::03/01/10 11:01 ID:???
- >>221
インコタソは自分の玩具が盗られる!!使われたくない!!と思って、急いでケージに戻るのでは?
- 226 :#:03/01/10 11:12 ID:???
- どなたか
籠の扉を常時開けっ放しにしている人いますか?
- 227 :}:03/01/10 13:11 ID:23W8wr74
- 手乗りではないセキセンインコのオスとメスのペアを飼ってきたのですが巣箱に入ろうと全くしないのですがどうしたら良いでしょうか?
(巣引きを楽しみたかったので)
ちなみに相性はとても良いです。
- 228 : :03/01/10 13:22 ID:???
- >>227
2羽の気持ちが固まったらそのうち入るようになるよ。
焦らず待ってあげよう。
- 229 :モル:03/01/10 19:22 ID:2m9+DpmS
- >224
インコちゃんによっては、部屋を暗くするとびっくりして飛び回ってしまい、
ドアや壁に衝突してしまうことがあるので危険を伴います。
私の場合はインコちゃんを指に乗せたまま暗いところに移動し、そっと掴んで
カゴの中に入れてました。
>226
前飼ってたコは寝るとき以外常時開けっ放しでした。
- 230 :まろ:03/01/11 15:40 ID:???
- うわぁ〜大変
うちのインコ可愛すぎ
- 231 : :03/01/11 17:14 ID:/o07Ju3/
- 以前、並セキセイとアルビノの交配でコロが生まれたって話があったけど、
今うちのルチノーとオパーリンの交配をどうするか悩んでます。
非常に仲が良いので巣引きさせてあげたいけど、コロが生まれたら可哀相だし。
品種の違うペアで交配成功できるものでしょうか。。。?
- 232 : :03/01/11 18:10 ID:x3Ukjxv3
- >>231
コロはウイルスによるものだから品種には関係ないと思うけど。品種が違うっていっても
セキセイインコとしては同一種なんですから。
- 233 : :03/01/11 20:21 ID:???
- >>231
近親交配でなければ奇形の問題はほとんどないかと?
なるべく同じ品種(柄)同士の方がキレイな子が生まれやすいかと思います。
- 234 : :03/01/11 20:55 ID:SxWLFTXU
- >>232
>>233
ありがとうございます。
コロはウィルスが原因か。。。そういう話も以前出てましたね。
飼育本ではいまだに近親交配が重視されてますが。
でもセキセイ同士だから遺伝的な問題は考えにくいかもしれませんね。
思いきって巣箱入れてみようかな。
- 235 :231:03/01/11 20:57 ID:SxWLFTXU
- すみません。レス番入れ忘れましたが234=231です。
- 236 :プー:03/01/11 23:02 ID:???
- コロってなんですか?
- 237 :まろ:03/01/12 00:18 ID:???
- >>236
絨毯の髪の毛取る奴じゃない?
- 238 :プー:03/01/12 00:23 ID:???
- >237
それはコロコロでしょ(w
他の方のカキコで『コロが生まれたって』ってあるのだ。
コロが生まれる???
解る方教えてくださいませ。
- 239 : :03/01/12 00:27 ID:???
- >>236さんへ。
コロは確か、成長しても毛が生えてこない病気の事
だったと記憶しています。
ちゃんと普通に飼えば普通に成長するそうです。
違っていましたら誰かご指摘を・・・・。
- 240 : :03/01/12 00:39 ID:???
- 普通に飼ったらって・・・
生まれつきのコもいるんですから・・・
- 241 : :03/01/12 00:41 ID:???
- しかも毛は生えますって
尾羽と風切羽が生えても生えても抜け落ちてしまうから
飛ぶことができないインコです
それ以外は普通の毛が生えててカワイイですよ
- 242 :プー:03/01/12 00:44 ID:???
- >239さん、241さん
ありがとうございました。
インコ飼いのくせに知らなかった・・・
まだまだ勉強不足ですね。
ありがとでした。
- 243 : :03/01/12 00:56 ID:???
- >>240,241さん。239です。
私のもっている本ではそう書いてあったんです。
その本を鵜呑みにしているわけではないんですが、
その本以外読んでないんで、そう理解しちゃったんです。
勉強しなおしてきまつ。
- 244 :告ぐ! :03/01/12 01:10 ID:nsjlxOlx
- >>238は何か感じ悪い。
この人とかがいつもレスしてるのかな。
入信しないと・・・とか言う宗教団体みたい。
- 245 :_:03/01/12 01:18 ID:???
- >>244
意味がわからないよ?
238さんは、解らない事を聞いているだけじゃないの?
- 246 :227:03/01/12 01:24 ID:94MJHned
- >>228
どうもありがとう!
きながにみまもってみます
- 247 :告ぐ! :03/01/12 01:27 ID:nsjlxOlx
- >>245も感じ悪い。
- 248 :_:03/01/12 01:39 ID:???
- >>247
あなた、他のスレにも同じ事書いてますね。
よって>>247は放置で。
みなさん、インコの話で盛り上がりましょう。
- 249 :告ぐ!:03/01/12 01:48 ID:???
- >>248
そうやって都合が悪いものを排除する。
まさに宗教だね(W
- 250 :☆:03/01/12 01:59 ID:UwPL7Iko
- こんばんは〜!メスインコ1歳3ヶ月をかってます☆です
いきなりなんですけど、カナリヤシードって、脂肪高いんですか??
- 251 : :03/01/12 02:02 ID:???
- >>250
聞くまでもないだろうよ>カナリヤシード
パッケージ読みなさい
あと飼育本もな
- 252 :まろ:03/01/12 02:23 ID:???
- 犬とか猫って種類が違っても交配できるんでしょ?
鳥ってカナリアとセキセイとかってどうして子供できないの?
不思議だね。
- 253 : :03/01/12 02:27 ID:???
- 哺乳類、鳥類それぞれ種類があるだろうが
哺乳類同士すべてで子ができるか?
鳥類も同じだ
- 254 :まろ:03/01/12 02:41 ID:???
- 鳥って姿・形似てるでしょ?
やっぱり不思議
- 255 : :03/01/12 06:27 ID:a0l2Szfx
- はじめて書きます。
3歳になるオスを1羽飼っているのですが
最近、つばをぴっぴっと飛ばすことが多いのです。
消化器系の病気とかでしょうか?
教えていただければ幸いです。
- 256 : :03/01/12 09:56 ID:rdtqwCTC
- >まろ
ふざけた質問すんな
リア厨か?
- 257 :まろさんへ:03/01/12 12:23 ID:???
- 犬種、猫種ってのは白人、アジア人、黒人みたいなもんで、
まろさんが言ってるのはゴリラとオランウータンて似てるから子供が出来るかもって話
て書けば貴方でも理解できるかしら?
- 258 :サイド ◆DvsOTds1LY :03/01/12 13:07 ID:fhg0pyy7
- >>255さん
つばを飛ばす・・・とのことですが。
基本的にインコは唾液がありませんので、風邪を引いて鼻水を飛ばしているのでは?
(ただ単に、言葉の間違いでしたら失礼ですが。)
インコが「ピッピッ」と頭を振った後、観察すると鼻腔から鼻汁が出ているのがわかる
と思います。
風邪の場合に限らず具合の悪い時の基本ですが、まずは暖かくしてあげて下さいね。
- 259 :まろ:03/01/12 13:31 ID:???
- >>257
ありがとう
あんた頭良いね。解りやすい説明だね
- 260 : :03/01/12 13:41 ID:???
- 馬鹿ばっかり。
生き物飼う資格ねえよ。
- 261 :まろ:03/01/12 14:02 ID:???
- >>260
255さんが可愛そうなのでそんな事言うなよ!
- 262 :こんなに可愛いとは:03/01/12 14:08 ID:???
- セキセイインコ飼い始めました。
最初は全然馴れてくれなくて臆病な子かもとか思ってたら
突然昨日からべったり甘えるようになりました。
歩いてついてくるとことかすごくかわいいですねー
もう少し鳥の世話とかに慣れたらお嫁さんをもらって増やしたいです。
- 263 :まろ:03/01/12 14:48 ID:???
- >>262
おめでとう!
- 264 : :03/01/12 15:45 ID:???
- >まろ
お前のことだよ<馬鹿
- 265 :山崎渉:03/01/12 16:04 ID:???
- (^^)
- 266 :ーー:03/01/12 16:04 ID:/yeHoGWe
- この頃ここの板、荒れてきてるね・・
前まで 馬鹿とかいう人いなかったよ??
質問すると かならずつっかかってくるやついるよね?
同じ人?
- 267 :まろ:03/01/12 16:33 ID:???
- >>264
うるさい!
アホ!アホ!アホ!
- 268 :サイド ◆DvsOTds1LY :03/01/12 17:37 ID:fhg0pyy7
- >>262さん
3年前に中雛でうちに来たコも、最初はとても臆病なコでした。
でも、暗闇でほっぺをカキカキしてあげて点数稼ぎ(何気にこの手はオススメ・・・)
していたら、今はどのコよりも人間べったりの甘えっこになってしまいました(^_^;
自己主張が激しくてきかんぼうな所もあるけど、それもまた可愛いんですよね。
267さん、まぁまぁ落ち着いて・・・マターリいきましょう♪
- 269 : :03/01/12 17:55 ID:???
- つーか、
>うるさい!
>アホ!アホ!アホ!
このキレ方がもう・・・
痛厨は放置しましょう。
>>266
でも教えてチャンもいくないと思うよ。
インコ飼いとしての常識も何もない質問はうざい。
カナリヤシードのこととかさ。
- 270 :・:03/01/12 17:59 ID:???
- このスレ、巣引きに詳しい人はいないようですね
- 271 : :03/01/12 21:30 ID:???
- >>270
巣引きのなにが知りたいの?
- 272 :まろ:03/01/12 22:01 ID:???
- >>270
あんた賢いね
- 273 :・:03/01/12 22:50 ID:???
- >>272
あなたに「あんた」呼ばわりされる筋合いはないです
- 274 :インコ:03/01/12 23:07 ID:???
- >273
「荒らしにレスする奴も荒らし」
- 275 :・:03/01/12 23:17 ID:???
- あら、まろって荒らしだったの?
じゃあ268さんも荒らしね
- 276 : :03/01/12 23:18 ID:2V8OafbX
- インコ=まろ
(w
- 277 :まろ:03/01/12 23:23 ID:???
- 私はここにいますよ〜
>>273
あんた血の気も多いね
- 278 : :03/01/12 23:27 ID:???
- まろは生理中なのでそっとしてあげてください
- 279 : :03/01/12 23:30 ID:???
- >まろが厨房なのはレス読めばわかるでしょ?
絡んでる人、スルーしなよ。
- 280 :インコ:03/01/12 23:41 ID:???
- >276
なんでだよ(w
ところでウチのインコはかごのプラスチックの
出入り口を1羽で開けて出入りするよ。
なかなかの芸でしょう?
- 281 :まろ:03/01/12 23:44 ID:???
- >>280
雛なのに偉いね〜
- 282 :271:03/01/12 23:55 ID:???
- >>273
いやん。無視?
- 283 : :03/01/12 23:58 ID:???
- *煽り荒らしをスルーできないあなたも厨房です。
- 284 :山崎渉:03/01/13 03:29 ID:???
- (^^)
- 285 : :03/01/13 05:37 ID:???
- >>250
すげー亀レスだけど、
カナリアシード自体には、脂肪が多いわけじゃない。
ただ嗜好性が高いからいっぱい食べちまって太るんだとさ。
- 286 : :03/01/13 05:39 ID:???
- こんな環境でもマジレスする俺は偉い
と自分を褒め称えたところで、おまいも自分を褒め称えてみろ。
- 287 : :03/01/13 05:41 ID:???
- ただしマジレスしてからな
- 288 : :03/01/13 07:10 ID:???
- 夜中に2、3度鳥かごを除いてたら、キレたらしく、目が釣りあがって
物すごい恐いカオになっていた…(藁。インコも怒る時あるんだなぁ。
ごめんね。
- 289 : :03/01/13 07:34 ID:???
- 知ってることは知ってるんだが、
教えたくなるような聞き方ができねーやつが多いなあ。
せめて「おながいします」くらいは覚えてくれ。
釣りにしても仕掛けが甘すぎる。
- 290 : :03/01/13 07:38 ID:???
- こんなので釣られるやつの顔が見てみてーよ
とこれ以上書くと同罪なので、黙殺よろしく
- 291 :はる:03/01/13 08:32 ID:???
- おはようございます。
五、七羽目でお世話になりましたはるです。その節はありがとうございました。
実は、インコはるがいなくなって淋しいと言っていたら
彼が気を使って新しい子を買ってきてくれました。
まだ雛で、ハゲです。餌やりや保温に悪戦苦闘しています。
今後、またここでお世話になる事があるかもしれません。
その時は何卒よろしくお願いします。
その際は、名前がはるから新しい子の名前に変わっているかもしれませんね。
- 292 : :03/01/13 09:39 ID:???
- >>290
すでに同罪だ。逝ってよし。
オレモナー
- 293 :まろ:03/01/13 13:22 ID:???
- >>291
おめでとう!!
- 294 :つく:03/01/13 16:42 ID:???
- >>はるさん
明後日はまた寒くなるそうです、きっちり保温してあげてくださいね。
- 295 :h:03/01/13 22:35 ID:X0INlubB
- 四日前 そ嚢炎が完治したと報告したもんです.
この四日,体重が4g増えました。.
一日で一g….何なのでしょう.今日計ったら36gです.
明日は37g…? ほんと驚きです.
でも吐き気があるみたいなんですが,
黴菌が居なくなっても吐き気が残るのですかね.…?
- 296 :h:03/01/13 22:43 ID:X0INlubB
- 保温は皆様ひよこですか?
ひよこって100wでも暖かくならない気がするんですけども.
- 297 :h:03/01/13 22:52 ID:X0INlubB
- ああっ。。多重人格みたいになってる。。。
私が一番気になるのはそ嚢炎の方でして, 。。。。
ひよこは流してほすい…
- 298 : :03/01/13 23:54 ID:???
- でも、私も気になる>保温
うちただの電球ぶらさげてるんだけど、まぶしくないのかと思って
それはそれで心配だったり。
カイロは効き目薄いみたいだし?
- 299 :つく:03/01/14 01:14 ID:???
- 我が家はひよこ20Wです。
夜はフリースをカゴ半分にかけています。
寒いと思ったらひよこの側まで寄って寝てるみたいです。
普通の電球そのままは眩しそうですね.....
以前話題に出ていたペットボトル湯たんぽはいかがでしょう?
- 300 : :03/01/14 01:29 ID:???
- 300!
ウチはパネルヒーター。
カゴをダンボールにいれて、カゴとダンボールの間にヒーターいれてる。そしてカゴ全体に布かけておく。
でも全部のカゴにではなく(ヒーター)、体調の悪いコや雛・若鳥にだけ。
- 301 : :03/01/14 07:36 ID:???
- うちのインコたん、足フェチでコタツから指先がちょっとでも出ようもの
ならどこにいてもすっとんでくる。目がいいというか、いくら読んでもこない時
あるのに…。
- 302 :ななし:03/01/14 11:59 ID:ZIAxy+Nl
- このスレ初参戦です、みなさんよろしくです。 うちのピヨの画像も近々
アプロダにでもあげさせてもらいますね。
で、ココ1週間前からフト見るとカゴの底で座って寝るように・・・。
(イメージ的には卵暖めてるって感じでしょうか) 今までは棒に
捕まって寝ていたのに。 具合悪いのかと思ったけど餌食べるし飛び回るし
元気いっぱいで今まで通り。 夜寝る時はカゴに毛布かけていたので
見えない所ではそうしていたのかもしれないけどちょっと心配。
インコ歴長くないんですがこういう寝方するインコもいるんでしょうかね?。
具合悪いのを無理してるんじゃないかと心配です。
別に餌吐くとかもないしなぁ〜。
- 303 :yyyyyy:03/01/15 02:05 ID:???
- http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042512450/134-233
ペットのインコを焼き殺し逮捕!
- 304 :。:03/01/15 03:58 ID:77JAKVC3
- 既出だったらスマソ。
そろそろインフルエンザの時期です。私の住んでる県もA型が猛威を振るって
いるようで…。
そこで心配なんですが、人のインフルエンザは鳥にうつるものなのでしょうか?
人間はかかってもOKだけどインコには感染させたくないという…何かご存知の
方がいらっしゃいましたら情報をお願いします!!
- 305 : :03/01/15 10:52 ID:???
- また教えてちゃんかよ。ググれよ。
- 306 : :03/01/15 10:55 ID:???
- 我が家のインコちゃんは下半身不随ですが毎日元気に飛び回ったり
おしゃべりしています。みんな応援してくれなきゃいやだよ!
- 307 :&:03/01/15 11:19 ID:???
- インコってどれくらいの割合で
おしゃべりするんだろ・・・?
うちはまったく喋る気配なし。
- 308 : :03/01/15 12:09 ID:???
- 無口な子いるよね。うちにもオスだけど真面目で無口なのがいるよ。
メスは割合無口が多いけど。
- 309 :サイド ◆DvsOTds1LY :03/01/15 12:59 ID:hc9iEgkU
- >>307さんのインコちゃんはオスですか?
物真似するのは比較的、オスの方がよくやりますよ。でも、オスだから必ず
喋るというわけでもないみたいで、私の所でもいくら教えても物真似しない
コはしないです。
でも、よく観察してると一緒に飼ってる別のコのさえずりを上手に真似してた
りしますよ。
そんなに人間語が嫌いなのね・・・(笑)と、諦めてます。
ちなみに、以前ウチに来たメスのコは、自分の名前だけは喋ってました(汗)
>>304さん
人間のインフルエンザは、鳥には感染しないと思いましたが・・・
- 310 : :03/01/15 13:28 ID:sOEkpAPZ
- >308
無口はわかるけど、真面目って・・・(w
どんなかんじのインコタンなの?
- 311 : :03/01/15 13:44 ID:???
- 七月に若鶏でうちに来て、今は半手乗り状態だけど人間の言葉は全然しゃべらないなぁ。
音楽をかけてやるとすごく喜ぶんだけど、言葉そのものには興味はないみたい。
今も天井にぶら下げた鏡に映った自分に頬をこすりつけて、ふわわぁ〜、って顔して気持ちよさそう。
- 312 :311:03/01/15 13:45 ID:???
- 食っちゃいかん。若鶏→若鳥だな。
- 313 :308:03/01/15 15:14 ID:???
- >307の「おしゃべり」って人間の言葉を物真似するって意味なの?
インコの言葉のことと思ってた。
>>310
おとなしくて滅多に鳴かない。餌も糞も散らかさない。紙もかじらない。
子作り子育て全て完璧にこなす。しかし、その子供はお喋りでやんちゃばっかw
- 314 :308:03/01/15 15:41 ID:???
- たくさんのご意見ありがとうございます。
うちはオスでインコ言葉はピーピーうるさいほど喋りますが
人間言葉を喋らないという意味でした。(ただ今、半年)
わかりにくくてすみません。
- 315 :アドバイスを・・・ :03/01/15 16:19 ID:???
- はじめまして。
最近、虐待されていたセキセイインコをひきとったのですが、
可愛がっていれば馴れてくれるのでしょうか?
友人(ともう呼びたくないです)が雛のときに買ってきて
あんまりなつかないから可愛くないといってシャワー浴びせたり
ヒーターのすぐそばにおいて暴れるのを楽しんだりしていたそうです。
その話を直接聞いて
「来たばっかりだと環境変わって興奮してるんじゃないの」といっても
「もう放しちゃおうか」とかいうので怒ってひきっとってしまいました。
多分、話には出てないだけでもっとひどいことをされていたと思います。
まだ赤ちゃんぐらい(たぶん普通のえさを食べ始めたぐらい)で
すごくおびえてしまっています。かごのそばによるだけで
泣き叫び暴れています。
かごの中で普通にすごせるくらい人になれてほしいと思っています。
何かアドバイスがあったら教えてください。
気が動転して変な文章になってしまいましたがよろしくお願いします。
(医者には念のため連れて行きました。
足と羽がおかしいらしく飛べないかもということです)
- 316 : :03/01/15 16:56 ID:???
- >>315
ひどいですね。無抵抗の小鳥を虐待するなんて…
ひきとってくれたあなたを応援します。
最初は怖がると思うけど毎日世話をしてあげたら少しずつあなたに慣れるんじゃないかな。
もちろん手を入れたり顔を近づけるなんどは当分避けるべきと思います。
あなたが安心できる存在とわかればそのうち泣き叫ぶことはなくなると思います。
手乗りに育てるのは無理だと思うけど、せめて穏やかに過ごせるようになるといいですね。
飛べないインコを私も飼っていますが、他の元気な鳥と一緒にすると怖がるので
小さいかごで1羽で飼っています。自分のペースで生活できるので安心しているようです。
寂しくないように隣に別の鳥かごを置いてるのでおしゃべりもしているようです。
月並みなことしか言えないけど、あなたの優しさに感動しました。がんばってください。
- 317 :_:03/01/15 19:20 ID:swnDIBFa
- >>315
ネタだと言って欲しいくらい酷い話です。許せませんね。
314さんと被りますが、急に手を近付けるとかなり怖がると思いますので、最初はそっと話しかけてから行動すると良いかも
ごはん取り替えるよ、とか、お水変えるね、などなど。
地道な努力で頑張って下さい。
また、子供の餌を食べているとの事ですが、青菜、カルシウムをすりおろして入れてあげて下さい
飛ぶ練習を始めたなら、大人のエサに切り替え初めて下さいね
- 318 :サイド ◆DvsOTds1LY :03/01/15 19:56 ID:xddTOLNi
- >>315さん
雛鳥がなつかないから、という理由で虐待する・・・315さんのお知り合いのその人は
きっと、そういうことをする人間だということを鳥に見抜かれていたんですね。
だからなつかなかった。私はそう思います。
虐待されたコは人間が恐怖の対象になってしまっているのでなかなか心を開いて
くれないかもしれませんが、316さんもおっしゃっている様にイヤがることや驚かす
ことは避けて、少しずつ一緒の生活に慣れてもらうようにすれば、たとえ手乗りと
まではいかなくても、人間に必要以上におびえることはなくなると思います。
1度人間に心を傷つけられてしまったコとの信頼関係を取り戻すのは、とても大変な
ことだと思いますが、焦らないで時間をかけた方がいいかもしれませんね・・・。
大丈夫!315さんの優しい気持ちは、きっとインコちゃんに伝わりますよ。
陰ながら応援しています。
- 319 :h:03/01/15 20:51 ID:5AdunTug
- 私,この冬雛を買ったんだけど,インコちゃんも
すぐ懐く子とゆっくり慣れてく子がいるよね.
その子は少し怖がりな子だっただけなんだろうな…
とりあえず皆さんのアドバイスどうり,
必要最低限の事をする,
行動する際はゆっくりと
優しく声をかけてあげながらするのが良いんじゃないかな.
餌は切り替えの時期って難しいんですよね…
一人で食べれるように
皮付き餌と青菜とカトルボーンをあげてください。
はあ〜 つらいな。。。
慣れない子は居ないんだよ.ほんとは.
でも、貴方に引き取られて良かった.
うちのも同い年の子だ.病み上がり.
いっしょにがんがろ。
名前もつけてあげよう!
- 320 : :03/01/15 22:00 ID:fB8tsM3C
- 2歳のオスと1歳のメスが一緒のかごにいて、交互にエサを口移しであげたり
もらったりしてるのですが、これってカップルになっているのでしょうか。
かごから出ているときは、メスがオスを追いかけ回しています。
オスがかわいそうだと思って、メスをかごに戻してオスだけ外で遊ばそうとすると、
オスもかごまで飛んでいって、鉄柵を挟んでひっついていますw
もし巣箱を買ってきて、入れてあげたらヒナを産んでくれますでしょうか。
よろしくお願いします。
- 321 :yyyyyy:03/01/15 22:13 ID:???
- ┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧
( ・∀・) (/)(´∀` ) (゚Д゚ ) >>315の友達が地獄に落ちますように
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|_|_|_I(/)_|_|_|__| |
/////ノ,,,,,,ヽ ////|| |〜
//////////// |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 奉 納 |
- 322 : :03/01/15 22:41 ID:???
- >>320
ハァ?
なんでこう先に自分で調べもしない教えてちゃんばっかなんだよ。
まずググって調べろ。本読んで調べろ。
初心者uzeeeeeeee!
- 323 :。。:03/01/15 22:53 ID:???
- >320
巣引きさせたいなら巣箱入れなさいね。
あと322に同意。。。
- 324 :h:03/01/15 23:00 ID:5AdunTug
- 320≪ 相性いいんじゃん?でも、今は駄目.
3月ぐらい(要するに春.それか秋)にスタートが良い.
年一回ぐらい.メスの適齢期は一歳から三歳.
普段の餌+粟ダマを与える.巣箱を入れてしばらくして
メスがこもるようになる.糞が大きい.<卵を生み始めた証拠.
したらオスを引き離す.
粟ダマを与えるのも中止.(追い盛りで卵を抱かなくなる恐れ.)
この頃より 覗かない。掃除もなるべくしない.
17日前後で有性卵は生まれる.
そしたら,餌を普段の約三倍与える.
< オスを入れてもいい(?)>
青菜,カトルボーン、粟ダマも与える.
手乗りに育てるなら,18日目ぐらいの夕方、全ての雛を出す.
って本に書いてあったよ.
カネカカルラシイヨ.
- 325 :アドバイスを・・・ :03/01/15 23:01 ID:???
- 315です。
いろいろなアドバイスありがとうございます。
人におびえているので、とりあえずはあまり人の出入りの少ない部屋に
かごを置くことにしています。
レスにあったように餌をかえるときは多分今まで出したことのないくらい
優しく声かけをしています。
餌をやるときなどは少し警戒するような声を出しますが
遠くからそっと見ているとひきっとった時のように
ないて暴れるようなことはなくなりました。
今、毛づくろいをしています。
黄緑の普通のインコでまだオスかメスか分からないので
名前をどうしようか考え中です。一応、名前を聞いたのですが
つけてさえいなかったようです。
引き取る際に「こいつ3000円したんだよね・・かごとかいろいろ込みで10000だよ
高いよね・・可愛くないくせに」
といった彼女に怒って10000円たたきつけてひきとってよかったと思います。
こんなに小さくて愛らしいのにどうしてそんなことできるのか分かりません
また何かあったらアドバイスよろしくお願いします。
いい報告ができるように頑張ります。
- 326 :h:03/01/15 23:06 ID:5AdunTug
- ゴメ.まあ,私は覚えた知識を披露したいちゃんです.
だから間違ってると子有るかも.
いんこかーいい。ちっこいけど。
今日はじめて音楽かけてやったら・・・・・無視。
音楽好きのインコに育てば良いなあ.
インコの声って大好き.
- 327 :yyyyyy:03/01/15 23:19 ID:???
- >>325
ネタ?
ねぇ。ネタと言って。
お願い!
- 328 : :03/01/15 23:29 ID:???
- 325さんの元友達とやらを殴りたい・・・
- 329 : :03/01/15 23:32 ID:???
- >hさん
詳しく知らないことをネットで軽率に言わないでください。誤った方法を教える恐れもあり危険です。
飼い主が実際に飼育本を読んだりショップや獣医に相談するなどして
方法を確認するほうが確実で安心です。
あなたは巣引きの経験があるのですか?
うちは何度も巣引きしていますけどオスを引き離したことなんて一度もありません。
- 330 : :03/01/15 23:44 ID:???
- 現在巣引き中。。
うーんと・・メスが卵を産んで温め始めると巣箱からほとんど出てこなくなるよね。そうするとオスがせっせとメスに餌を運んでる。
夜は巣箱に入って一緒に卵温めてるし、雛が孵ったあとも餌を運んだり、メスが巣箱の外でくつろいでいるときにかわりに雛を温
めていたり・・
コ育てが終わって次の産卵準備を始めてたらオスとは別のカゴにうつしてメスの身体を休ませる。
ウチではこんなかんじ。。
- 331 : :03/01/15 23:52 ID:???
- >hさん
>329,330さんも言ってますが、オスを離すとは…??。
覚えた知識ですか?すごい知識だな…。
前の二人と被りますが、うちも巣引きの際はオスは餌を運ぶ、などの事をしております。
hさんの方法だと、メスがエサを食べようとした時に巣箱が空になり
一瞬とは言え、産まれたての雛が温まる事が出来なくなりますよ?
そもそも、そんなにお金かかるか??
- 332 : :03/01/16 00:43 ID:???
- メンヘル板で躁鬱病の女が躁の時に買ったインコが
鬱になった途端うっとうしくて困ってるという書きこみを思い出した。
名前もつけずに「鳥」って呼んでるとか。
そのインコは無事でいるのかな。
- 333 :p:03/01/16 00:47 ID:???
- うちは2匹の女の子インコ飼ってます。
2匹とも無精卵生んだのでメスということは
間違いないはず・・・しかし、何故か
1年前くらいからAインコタソが発情姿勢とると
BインコタソがオスのようにAインコタソの背中にのっかって
グイグイと挿入体勢とるんですよ。
その時はまだBインコタソはオスだと思っていたので
「おっやっとるな」としか思ってなかったのに
昨年12月になんとBインコタソが卵生んで抱卵体勢に
入ってたのでビク-リしたよ…。Aインコタソは、間違っても
Bインコタソの背中に乗ったりはしません。
でもBインコタソはメスの発情体勢もとります。
何なんだ----!
- 334 : :03/01/16 00:47 ID:???
- >>332
そのインコも気になるけど、325さんの友達がまたインコを飼ったりしないか? というのも気になるのー
- 335 :|:03/01/16 11:00 ID:???
- どなたか
放し飼いにしてる方で
ハロゲンヒーター使っている人いますか?
今、購入するかどうか迷ってますが
うちのインコが激突しないか少し心配で・・・。参考までに。
- 336 : :03/01/16 11:09 ID:???
- こんにちわ 一つ質問させてください
最近、止まり木の上で羽をバタバタバタとするようになりますた
その後一人でハァハァしながら震えています
生活環境はしっかりやっています 餌&水&掃除等
七年目になるのですが、もう寿命なのでしょうか?
- 337 : :03/01/16 13:24 ID:???
- >>336
風邪じゃないんかの?
- 338 :h:03/01/16 13:36 ID:vtpwvrXt
- うわ〜ん。ごめんよ。一応本読んだりネットで調べたのよ.
病気調べるついでだが。・・・オスは,卵メスが温めてるときに
粟ダマ続けてると,追い盛りに成ってメスが抱卵,放棄するって聞いた
雛が生まれてからは,入れていいんだと思う。
とにかく素人の豆知識です。すんません。
- 339 :h:03/01/16 13:48 ID:vtpwvrXt
- じゃ,オス大活躍ってことで子育て中(抱卵中も)は入れとくんだね。
インコのオスは良い奴等だのう。
鳥のオスってダンスしたし,歌ったり,…必死だな(W
- 340 :@^@:03/01/16 14:26 ID:???
- 相談なんですけど
うちのインコ可愛すぎ!
顔も可愛いし仕草も可愛いしウンチしてても可愛い!
どうしてこんなに可愛いのでしょう?
あ〜ぁ可愛い!
- 341 :@^@:03/01/16 14:33 ID:???
- 今鳥篭を掃除したら噛み付かれてしまいますた
- 342 : :03/01/16 14:39 ID:???
- >>340-341ワロタ
- 343 : :03/01/16 19:19 ID:mjcrBMZZ
- 昨日、生後2〜3週のヒナを迎え入れたんですが
やけにエサを欲しがるんです…
そのうにまだ3部くらい残っていて、実際食べてからまだ3時間たってないのに…
これはわがままを言ってるだけですか?それとも食べさせた方がいいんでしょうか。
「そのうにエサが残ったまま次を与えるとそのう炎になる」
とかよく聞くので、なかなか思い切れないです。
すみません、アドバイスお願いします。
- 344 : :03/01/16 21:40 ID:???
- >>343
わがままではないけど・・(w なんだろね?
そ嚢が完全にカラになってからでいいですよ。
- 345 :@^@:03/01/16 21:49 ID:???
- >>343
寝てる時は暗くしてあげるのが良いよ
だいたい3時間おきにしてそれ以外の時間は寝せる
雛はいっぱい寝ます
- 346 :,:03/01/16 23:04 ID:fkgIv3+c
- うちのインコはテレビから笑ってる声が聞こえてくると、
「わはははっ!」って笑います。
- 347 :インコ:03/01/16 23:24 ID:???
- うちの一つ前のインコは
人間の笑う直前にヒヒヒヒって笑ってたよ
たぶん笑う前の息を吸う音とかを察して
笑ってたんだと思うけど。
あと電子レンジのピッって音もよく真似してたよ。
電子レンジのふたを開け閉めするだけで
ピッピピッピとそりゃあもうかわいかったよ。
- 348 :愛鳥 :03/01/17 00:15 ID:8U2r9Fyg
- インコ倶楽部読んでからインコ好きになったよ。インコって本当にかわええ
飼って見るといろいろわかるし・・今はとても楽しいよ
- 349 :{}:03/01/17 02:57 ID:???
- >348
「小鳥のお医者さん」は読んでてすごくためになる。
あれで今まで知らなかった事とか勉強できたし。
インコ飼っている人には是非読んで欲しいマンガだね。
どんな生き物飼をうにしても怖いのは、
間違った飼育知識を身に付けてしまうことだと思うし。
- 350 : :03/01/17 03:50 ID:???
- >>305
教えてちゃんがいなくなると、ただの親馬鹿スレになるという罠
- 351 :愛鳥 :03/01/17 09:47 ID:iEcoPYth
- >349
読んだよ・・たしかに勉強になった
- 352 : :03/01/17 12:07 ID:???
- インコ倶楽部か・・・
ラーメン食べさせてたり一緒に寝てたりするのを
自慢気に漫画にしてたヤツでつか?
参考に・・・なった、なった
食べさせて、ねちゃおう!
- 353 :@^@:03/01/17 14:30 ID:???
- インコにラーメン?
キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ
- 354 :鸚哥:03/01/17 14:33 ID:MFYp7l8W
- うちのインコは「わきゃきゃっ」って笑います。
それはもう、本当にタイミングよく。
だれかの寒いギャグのあととか、小バカにしたように。(笑)
すごく和みます。
- 355 : :03/01/17 17:41 ID:???
- スズメにトロ食わせる寿司屋もいたな・・・
- 356 : :03/01/17 19:47 ID:???
- >>350
無知な教えてちゃんが増殖するより1000倍ましかと。
生半可な知識しかないくせに教えたがるやつまで出没するし、もう…。
- 357 :(・∀・):03/01/17 23:00 ID:???
- うちのインコはよく首を回すんですが・・・
- 358 : :03/01/18 04:01 ID:???
- きれいなペアは巣引きに失敗する我が家
並インコちゃんは毎回上手にヒナが誕生するのにw
- 359 : :03/01/18 04:07 ID:???
- >>356
自分のことだろ(w
- 360 : :03/01/18 04:09 ID:???
- >>359は何をムキになってるの?
煽られた教えてチャン?教えてもらえなかったから逆ギレ?
- 361 : :03/01/18 04:19 ID:???
- sage
- 362 : :03/01/18 04:22 ID:???
- おまえら
夜中に
元気だな
ただし
初心者に「聞く前にまず自分でググる」ことを教えるのは間違いじゃない
だが
マターリ推奨
sage
- 363 : :03/01/18 04:22 ID:???
- >>360に禿同
低脳な質問禁止にしる!
>>356は低能な質問例のテンプレ作れ
- 364 : :03/01/18 04:23 ID:???
- ググるとは何でつか?
- 365 : :03/01/18 04:25 ID:???
- 以上ジサク(・∀・)ジエン(・∀・)デシタ!
- 366 : :03/01/18 04:26 ID:???
- >>364
検索しるってことで
- 367 : :03/01/18 04:26 ID:???
- なんだ自作自演かよ
やはり
sage
- 368 : :03/01/18 04:28 ID:???
- >>366
ちみはいい人だね(・∀・)イイ!
- 369 :@^@:03/01/18 13:38 ID:???
- 自作自演??キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ
- 370 : :03/01/18 16:06 ID:???
- またババアどもが何かいってるぞ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
- 371 : :03/01/19 00:17 ID:???
- おまいらは幼稚園児か!
- 372 : :03/01/19 01:22 ID:???
- 同じインコでも、オカメインコスレとの差は一体…
同じセキセイ飼いとして嫌になるよ…
- 373 :@^@:03/01/19 01:42 ID:???
- >>372
仲間じゃない
そんなこと言わないでよ〜
- 374 : :03/01/19 02:06 ID:???
- つーか、こんな糞スレになったのってつい最近なんだよね。
以前は2chとは思えない、ほのぼの良スレだったのに...
- 375 : :03/01/19 02:12 ID:???
- 煽り・叩きは相手にしちゃぁいけないってことっちゅね。
- 376 :@^@:03/01/19 02:51 ID:???
- 煽り・叩きは虫でヨロシク
- 377 : :03/01/19 11:08 ID:???
- はじめまして!今度セキセイインコを飼うことにしました。
インコって何食べるんですか?教えてください☆
- 378 :教えます:03/01/19 11:28 ID:592uNqbs
- まだひなの時はヒナ用の餌を食べます。ペットショップに売っている
と思うので使って見てください。
- 379 : :03/01/19 11:31 ID:???
- セキセイは文鳥と並んで最も間口の広い鳥類の一つだから、スレが初心者常駐状態
になるのはある程度宿命でしょう。
だから↑こういうのを余裕でスルーするゆとりが欲しいですよね。
って俺がかまってるかw
- 380 :@^@:03/01/19 13:30 ID:???
- >>377
本屋に行って一冊はセキセイインコの飼い方の本を購入してください
このスレの情報を鵜呑みにするのも良くないですよ
自分で調べてそのうえで色んな情報を仕入れましょう
- 381 :。。:03/01/19 22:26 ID:Qkxe5EN2
- >374
納得・・
- 382 : :03/01/19 22:57 ID:???
- 厨が繁殖したからだよ
インコだけじゃなく厨も繁殖制限しろよ
- 383 : :03/01/20 00:28 ID:???
- 前の、コテハンが馴れ合いするスレってのも激しく嫌だけどね…
- 384 : :03/01/20 01:43 ID:???
- ここってデフォルトの名無しさんがないからねー
とかくコテハンになりがちだよね。
- 385 : :03/01/20 03:07 ID:???
- >>382
ワラタ
- 386 :@^@:03/01/20 16:17 ID:???
- だれも書き込まなくなってつまんない
- 387 : :03/01/20 18:19 ID:???
- >>386
きみが消えたらみんな帰ってくるんじゃない?
- 388 : :03/01/20 22:36 ID:ITSetjwP
- インコの名前が決められない…もう一週間ほど悩んでるんだけど
これだというのが全くない…
皆さん、どうやって名前考えました?考えるコツを教えてホスイです。
- 389 : :03/01/20 22:45 ID:???
- ありきたりなのは「色」からの連想じゃ無いですか?
- 390 :@^@:03/01/20 22:54 ID:???
- >>387
あんたが消えれば?
- 391 : :03/01/20 22:58 ID:???
- >>388
汎用ペット命名マシーン
http://www.g-com.ne.jp/~satoma/cgi-bin/nikki/petindex.htm
を見つけた。
やってみた・・・
命名
「カイゼルひげが大好き☆」
相当いかれた小鳥
毒ビックくん
とでた・・・
うーーーーん・・・
- 392 : :03/01/20 23:12 ID:???
- >>390
あんた煽りに耐性なさすぎ
これまでここで叩かれてたコテハンに反応が似てて萎え
スルーを覚えましょう
一応自己レスしとくよ
オレモナー
- 393 :{}:03/01/20 23:26 ID:???
- >391
「泣きぬれた南米人の妖精」
と出ました…
(動物病院にて)
医師「鳥さんのお名前は?」
自分「泣きぬれた…」
- 394 :ハルクインコちゃん(♂) ◆ZifOmLffjg :03/01/20 23:27 ID:???
- >>380さん
うちの子は買ってきた時のお天気で決めました。
元々そうしようと思っていたので(〃▽〃)
晴れてたら「太陽」もしくは「ひなた」ちゃん、
雨が降ってたら「雨」ちゃん、
雪が降ってたら「雪」ちゃんetc...
そしたらなんと!
買った時にはあられが降っていたんです。
だからうちのこは「アラレ」ちゃんに決まりました。
(よくノリマキアラレちゃんだと誤解されまつが)
種類も白ハルクインだし、ちょうどいいかも♪
大事な大事なインコちゃんだから結構悩みまつよね。
お気持ち察しますが頑張って下さい☆
- 395 :ハルクインコちゃん(♂) ◆ZifOmLffjg :03/01/20 23:31 ID:???
- >>391>>393さん
ひくひく連邦の白い奴タイヤ噛み噛みくん
た、たしかにうちの子はガブ子ちゃんだけど・・・(汗)
- 396 :にゃん ◆BzLHygP0XE :03/01/20 23:54 ID:???
- >>391
私も試しにやってみました・・・
「早退するのが大好き☆」
すばしこい小鳥
テディヤバいよ!金剛くん
確かにすばしっこいけど、こんな名前は嫌じゃ〜
- 397 : :03/01/21 00:21 ID:???
- >>391
おもろいけど、名前が長すぎ(w
- 398 :@^@:03/01/21 00:43 ID:???
- 至福のエレガントフィリポビッチちゃん
- 399 : :03/01/21 02:32 ID:???
- 「逐電するのが大好き☆」
けば立った小鳥
やる気のない原子力金剛8号
・・やる気のないのは私だ。。
- 400 : :03/01/21 09:20 ID:???
- 「世界邪悪な小鳥コンテスト優勝」
口の減らない小鳥
走り屋アンビリーバボー執行人様
- 401 : :03/01/21 09:20 ID:???
- 「わさびふりかけの妖精」
なけなしの小鳥
いびつにゆがんだ電気御一行さん
- 402 : :03/01/21 09:21 ID:???
- 「ペプシマンキャップが大好き☆」
このー!おちろっ!おちろっ!小鳥
原子力レオナルド処刑ライダー様
- 403 :チョコミントのアイス:03/01/21 11:03 ID:???
- 「大蔵官僚」
至福の小鳥
ニュータイプ DJ超強力胃薬様
我が家のチョコミントが・・・・こんな名前は嫌じゃあ!!
- 404 : :03/01/21 15:41 ID:mb8FQBRT
- >>391
「自然治癒するのが大好き☆」
たまたまアポクリン腺の多い小鳥
浪花のマシーンっち
....ニホヒ嗅いでもいいでつか?(;´Д`)
- 405 :にゃん ◆BzLHygP0XE :03/01/21 19:05 ID:???
- ・・・名前の付け方、マジレスしてしまうと、
うちのペットの名付け方はほとんどインスピレーションだったような気が・・・
今の子はちょうど愛子さまのご誕生とほぼ同時期だったので、
「愛ちゃん」になったです・・・(w
んで、今まで飼ったセキセイインコの名前を思い出してみると、
緑色だったから「みどり」とか、ピーピー鳴いてたから、「ピー」とか、
ちょこまかしてるから「チョコ」とか、どれも安易な物ばかり(汗)
かと思ったら、家族の趣味で
いきなり車の車種名がそのまま名前になっちゃったインコもいました。
ただ・・・好きな歌手やアニメの主人公、彼氏の名前なんかはやめておいた方のがいいと思うよ〜
好きじゃなくなったときに、困るだろうから。
- 406 : :03/01/21 20:20 ID:KLItA3Xj
- >>405
ウチは元々祖父がインコ飼いで代々「ピーコちゃん」です。
なので祖父母には「小鳥=ピーコ」という図式が成り立っています。
その心は我が一族にも脈々と受け継がれ,叔母のインコも「ピーコちゃん」,
そしてウチの暴れん坊も....(ry
ちなみに,「オスなのに"ピーコ"なの?」と聞かれたら
「オスだからこそ"ピーコ"なんです」と答えてます。
- 407 :m:03/01/21 20:37 ID:???
- 我が家のセキセイインコちゃんもずっとピー子ちゃんです
- 408 :インコの行動ってスゴイよな・・・:03/01/21 20:37 ID:XP1IAj+V
- インコって気分がハイになるとブンブン頭を上下に振り回すよね。
もうビシーッ!!て頭から尻尾まで一直線になって、足にすごい力が入ってるの。
なんかあれって日本庭園にある水で動く竹細工を早送りで見てるようなかんじだな
まあそんなインコならではの行動が非常に好きなわけだが・・(^^;)
- 409 :きょろ ◆iyKF0Wfp7Y :03/01/21 20:47 ID:???
- 命名のヤツ、面白いですね〜。
うちもやってみますた
「小鳥の王」
すばしこい小鳥
爆笑太郎7号
ちょっとイヤソ
- 410 :世直し一揆:03/01/21 20:59 ID:DETbcegy
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にし、ものすごく体裁を繕う(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)
それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。
A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
- 411 :名無しさん:03/01/21 22:09 ID:???
- 「逃げ出したいような飼い主のもとで幸せいっぱい☆」
俺の小鳥
ジェット・ストリーム・アタックだ!第十三独立勝手し放題処刑ライダーくん
・・・・・・・・どうしろと・・・・・・・
- 412 :nanasi:03/01/21 22:23 ID:bF0Z7R7z
- 「スパイさせたら日本一」
容姿端麗な小鳥
財団法人欲望の天使唯我独尊7号
...確かに年がら年中発情しているけど(w
- 413 : :03/01/21 23:17 ID:???
- そろそろお腹イパーイ
- 414 :388:03/01/21 23:41 ID:pmD+XFm9
- 皆さんレスありがdございました。
>>389
色+12月生まれということで、「瑠璃ちゃん」とか考えたんですが
どーも女の子っぽいからなぁ〜と、踏みとどまってます(´д`;)
>>391
「世界邪悪な小鳥コンテスト優勝」
口の減らない小鳥
走り屋アンビリーバボー執行人様
口の減らない小鳥っての、カワイイかも…
いや、でも付けれません(w
>>384
アラレちゃんカワイイですね〜ウチの子は夜に買ったんですよね。暗闇ちゃん…ああ、ダメだ…
>>405
マジレスありがdです。前飼ってた子は「ちょこちょこ歩く」チョコちゃんでしたよ(´∀`)
やっぱり、当時のマイブームみたいなのは止めてたほうがいいですよね…
最後にもう一度、皆さんにお聞きしたいんですが
「瑠璃ちゃん」と「ピヨ彦」だとどちらがいいと思いますか?
どっちもヤバイでしょうか(´д`;)どちらかで決めようと思うんですが…
周りは「ピヨ彦」の一点張り…と、言うか真面目に答えてくれない(w
ちなみに黒が多めの青いオスの子です。
- 415 : :03/01/21 23:43 ID:???
- 他人の意見で決定するとあとで悔いが残ると思うのですが..
- 416 : :03/01/22 00:05 ID:???
- >>414
あみだくじ汁
- 417 :@^@:03/01/22 00:11 ID:???
- 簡単な名前だとインコたんも覚えやすいでつよ
- 418 : :03/01/22 00:33 ID:jBqYqibG
- >>414
ウチ、メスで「瑠璃丸」っていうコいるよ。ウチにいるインコは一羽を除いて全部「○○丸」って「丸」が
ついてる。
- 419 :":03/01/22 00:42 ID:adYjBxL4
- >418 船みたい
- 420 :山崎渉:03/01/22 07:25 ID:???
- (^^;
- 421 :N:03/01/22 10:34 ID:adYjBxL4
- ウチのインコアルビノなんだけど、雌雄がわからないよぅ
どうしたらわかりますか?
教えてチャソスマソ
おながいします
- 422 :r:03/01/22 13:09 ID:???
- セキセイインコのオスとメスはロウマクの色で見分ける。
ロウマクはセキセイインコの鼻の穴のある部分のこと。
オスは肉色・ピンク・紫・青で、メスは白か茶色でかさ
かさした感じである。だいたい半年ぐらいしないとわか
らない。種類によってはロウマクの色で見分けるのが難
しい場合があるので、普段の行動から見分ける場合もある。
オスはいわゆるおしりふりふりの発情行動から、メスは背
中を撫ぜると尻尾を立てて羽を広げる発情行動から見分け
ることもできる。しかし、結局どっちかわからないという
場合もある
- 423 :r:03/01/22 13:10 ID:???
- ↑あるHPから抜粋
- 424 : :03/01/22 13:29 ID:???
- アルビノの場合は難しいね。
ウチのアルビノ@メスは茶色っぽい。カサカサしてるし。
でも発情時にも色は変わるよね。
- 425 :N:03/01/22 18:29 ID:l+SOghYC
- レスありがdです
ロウマクでわかったらよかったんだけどねー
《吐き戻し》してたことあるからオスかな?とも思ったんですが、どうなんでしょ?
今はオシリふりふりとかよりもケージから出せ!出せ!行動のほうが多くて(--;
- 426 : :03/01/22 19:09 ID:???
- メスも吐き戻しすることあるからねぇ・・。
卵産んだらメス・・・じゃダメ?
- 427 :zaketenzyane-:03/01/22 19:51 ID:3SWDcEMl
- 世直し一揆さんにいいます。血液型で人を差別するのは、最低だと
思います。友達にもa型が何人かいるけど、そんな悪い人ではありません。
これからは、人の悪口をいうのはやめて下さい。
- 428 :コピペうざ:03/01/22 21:41 ID:fc9ZMG3C
- 血液型のコピペってA型とB型のやつしかみかけないすよね。
A型とB型に、なにかよほどの恨みでもあるんだろうか?
- 429 :N:03/01/22 23:03 ID:adYjBxL4
- じゃあ今のところオスで
ありがdですた
- 430 : :03/01/23 00:24 ID:???
- A型のコピぺしか見たことないなあ
- 431 : :03/01/23 00:56 ID:gteX8yPx
- 23時頃やってた「所さんのジツワ」っていうテレビ番組見てた人いる?
視聴者から投稿された嘘のような本当の話を発表する番組なんだけど
その中にインコに関する投稿があって、内容は・・・
「籠に布をかけるのを忘れて寝てしまった。夜中にトイレに行こうとして
電気をつけたら、インコが驚いて上を見上げ、首が上を向いたまま
元に戻らなくなってしまった。翌朝になっても元にもどらなかったので
いちかばちかで力ずくで元に戻した。」
こんな事って本当にあるのだろーか??
- 432 : :03/01/23 01:10 ID:???
- >>431
ないと思う。
- 433 :参った。:03/01/23 03:07 ID:???
- 今日までてっきり男の子だと思っていた子が卵を産みました。
生まれてもうすぐ1年。
それまでお相手であるカゴの中の飾りに毎日毎日
お尻をプリプリプリプリ振っていたもんだから
「男の子だねぇー」とか思ってたんですが
今日カゴの中を見たら、白い塊が一個…
割れてしまっていたんですが、男の子だと思っていたので衝撃でした。
女の子で吐き戻しはするのは知ってるんだけど
まさかお尻まで振る女の子がいるとは思いませんでした。
以前カゴの飾りを取ったら、毛引きになってしまったので、
発情させないように取ることもできません…
あぁ、どうするべきやら…
- 434 : :03/01/23 03:47 ID:???
- >>433
女の子っていろいろ大変ですよね。
男の子より病気にかかる臓器が多いし。
発情関連は特に大変。
うちのインコタンも、女の子で
ミラーブランコにお尻フリフリこすりつけていた子がいました。
人間で言う072ーかしらなんて思っていましたけど。
なもんで、それを始めると、すぐに止めさせていました。
無精卵産んだりとかの身体に負担がかかることがなければ
思う存分自然のままに発情させてあげたいんだけどねぇ。
- 435 :ー:03/01/23 09:47 ID:???
- うちも一羽で若いオスだからそのうち発情とかあるんだろうな・・・。
今は、何回駄目って言っても私の唇を噛み、
手を焼いています。
私がなんか食べてると欲しがるので放し飼いの時はお菓子などは食べれなくて
私も苗豆を食べてます・・・。
- 436 :ぽっぽ:03/01/23 20:18 ID:???
- ここに生後28日くらいから手乗りへ育てた人いますか?
今三匹育ててるんだけど、鳥どうし仲良くしちゃって人間と仲良くしてくれないのよぅ
さし餌だってがんばったのに!!うちに来てまだ二週間だけどさ
少しなれた頃(二、三日前だけど)病院に健康診断に連れてって
先生にもみくちゃにされたせい?
手を少し怖がってるみたい
籠から出さなきゃ遊べないし、出すために手を出しても乗ってくれないし
自分からは入り口が高いから出てこれないし
このままなつかなかったらどうしよう。心配だよぉ
自然になつくと思っていたのになぁ
- 437 :参った。:03/01/24 00:05 ID:???
- >>434さん
なるほどー。メスでもお尻振ることあるんですねー。
う〜ん、見てるときは止めるけど、暇さえあればプリプリしてるしなぁ…
体に負担がなければ、卵産んでもいいんだけど…
彼氏を用意しても、あの乱暴者ではだめだろうなぁ
>>435さん
自分も手といわず口といわず噛まれます。
人間が何か食べてると狙い定めてやってきますよねぇー。
豆苗食べる…そういう手もあるなぁ。
- 438 :・・・ :03/01/24 00:10 ID:???
- >>436
複数飼うと、なつかない可能性大だよ。
人間大好き!になる前に鳥語を覚えちゃうから。
ベタベタになついてる子って自分を人間とでも
思っているみたいな感じじゃない?
何羽かで育てると自分がインコってこと気づいちゃうし(w
うちも2羽一緒に挿し餌して育てたけど、
結局手乗りになってくれなかった。
三羽を別々に、お互いの鳴き声も
聞こえないように育ててみるとか?
- 439 :434 :03/01/24 00:14 ID:???
- >>437さん
うちの子(メス)も凶暴で乱暴者です。すっごいうるさいし。
バードクリニックの先生に聞いたのですが、
そういうメスは男の子をあてがうと
驚くほどマターリになる場合が多いらしいです。
なので、彼氏を買ってあげるか今悩んでいます。
- 440 :ワカケ:03/01/24 09:03 ID:???
- 雌が年上だと雄がナメられてボコボコにされるという話を聞いたことがあるが・・
もちろん例外もいるだろうが・・
- 441 :く。:03/01/24 09:09 ID:???
- 昨日飼っていたインコが逝去致しました。。。
泣きました。
- 442 : :03/01/24 13:06 ID:???
- >>440
ウチのはオスが年下のカプール2組います。仲いいです。
- 443 : :03/01/24 13:36 ID:???
- インコに酒を飲ませても平気ということは
穀物類ならなんでもあげて平気ということ?
- 444 :r:03/01/24 14:20 ID:???
- >>441
インコちゃん安らかに・・
- 445 : :03/01/24 17:33 ID:oQYCqYOk
- >>441
漏れもリアル厨房の頃までインコタンが死ぬと泣いてマチタ。
死ぬとかわいそうだけどあのかわいい姿を見ると
また飼いたくなるんだよね(上手に飼う努力をした上での話だが)。
- 446 : :03/01/24 20:44 ID:???
- >>445
リア厨じゃなくても飼ってたインコが死んだら泣くだろ
- 447 :ぽっぽ:03/01/25 18:07 ID:???
- >>438
アドバイスありがとう
一羽ずつ離しました
でも、部屋が一つしかないから
声は聞こえる状態の中
一匹づつ訓練中です
がんばりまつ・・・
- 448 : :03/01/25 21:03 ID:???
- 人間の欲望のままに引き離されるインコに心から同情。
- 449 : :03/01/25 23:34 ID:???
- それを言ったらこのスレ自体存在しなくなる
- 450 : :03/01/26 00:56 ID:???
- 4週目から手乗りにしましたよ。一羽飼いですが。ちょうど
人間が怖くなってきたところだったこともあり、ものすごく
人間嫌いで凶暴でした・・・
呼べば飛んできて手に乗るまでに8ヶ月くらいかかりました。
2年たった今、一応手乗りなのですが、どうも飼い主が好きな
わけではなくさびしくて人恋しくて飛んでくるみたいです。
飼い主より鏡の方が大好きだし。鏡に飽きたら飛んできます。
この距離感は育ちのせいでしょうか?
普通の手乗りの子ってベタ慣れですか?
- 451 : :03/01/26 01:07 ID:???
- >>450
> 普通の手乗りの子ってベタ慣れですか?
自分が大人になって初めて飼った子の場合なのですが、
2羽のヒナを買ったにもっかかわらず、
1羽の子が、4日目に亡くなって、それ以来1羽で育てました。
当時夫が自宅で仕事していたので、ほとんど放鳥状態。
もう、人間が大好きで大好きで仕方ないってくらいでした。
目が合うと、止まり木を行ったり来たりで、「出して遊んで!」ってオーラ。
台所に立って、調理中は危ないから来ないで、ってやってもやっても
わたしの背中に飛んできました。
いえ、今はもうお星様になっちゃってるんですけどね、
可愛かったなぁ(遠い目)
- 452 : :03/01/26 03:00 ID:???
- >>449
ハア?このスレはインコをおもちゃにするスレなのか?最悪
- 453 : :03/01/26 05:32 ID:???
- いい感じでからんでるネェ〜
いいよ〜いいよ〜
>>452は
酔っぱらっているにイピョーウ(・∀・)ノ[]
- 454 : :03/01/26 05:33 ID:???
- はっ! また相手してしまった(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 455 :_:03/01/26 11:23 ID:???
- 近々インコを健康診断に連れて行こうかな〜と思ってるんですけど
大分でいい病院知ってるかた居ないでしょうか。
地方すぎて住んでる方が居るかどうかも微妙ですが・・・w
一応、とり専門の病院があって、いったことあるんですが
タバコ臭い私服のセンセイがきて、触診等一切なしで一目見たのみ
で、やたら高くてアンモニア臭い栄養剤を貰っただけだったのです。
なので、とり専門じゃなくてもいいところがあったら教えてください。おながいします。
- 456 : :03/01/26 13:16 ID:???
- うちのインコタンかわいい〜
- 457 : :03/01/26 13:18 ID:???
- 東京でいいペットショップ知ってる人いますか〜?
- 458 :z:03/01/26 13:35 ID:???
- 山梨でいい病院知ってる人いますか?
- 459 :1:03/01/26 13:51 ID:DzPpawbV
- >>455
ttp://www.suetsugu.co.jp/syoukai/index.html
インコみてくれるかどうかしらん?
- 460 : :03/01/26 14:39 ID:???
- 2chで病院がらみのネタはやめておいたほうがいい
- 461 : :03/01/27 14:37 ID:???
- 動物病院の副業は告訴なんで、直接評価は書かずにリンクで済ませるが吉。
- 462 :r:03/01/27 15:34 ID:???
- セキセイインコが告訴します
- 463 :_:03/01/27 20:51 ID:I96DulXj
- 北海道→東京へ嫁ぐ事になったのですけど…
やっぱ、インコも一緒に連れてくのって無理っすかね?
- 464 :売り棒:03/01/27 21:47 ID:4fiZITSd
- うちのキーちゃん自分の毛を抜いて裸状態、おまけにお腹ポッコリだよ。
- 465 :r:03/01/27 21:54 ID:???
- >>463
前スレあたりに飛行機に乗せて旅行の話ありましたよ
- 466 : :03/01/27 21:55 ID:???
- なんでこんなにこのスレ荒れちゃったの?
昔はマターリいい感じだったのにヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
- 467 : :03/01/27 22:16 ID:???
- >>466
せっかくマターリしてきたのに蒸し返すな
- 468 :463:03/01/27 22:47 ID:???
- >>465
ありがとございまつ。
探してみますね。
- 469 : :03/01/27 23:04 ID:???
- マママママターリインコ。
- 470 : :03/01/28 00:25 ID:0PI2BCxf
- >>463
引越しは飛行機利用と決まってるのかな?参考までに我が家の場合は
九州→東京に引っ越した時はカーフェリー使った。自家用車でインコが
運べるからすごく楽だったし、空港の人ごみや電車の乗り換え等もなかったから
インコの負担も少なくてすんだような気がする。車の輸送費も安くなって
一石二鳥だった。無事インコたんとの引越しができる事を祈ってます!
- 471 :463:03/01/28 00:37 ID:???
- >>470
ありがとでつ。カーフェリーですかぁ。
なるほど、それならインコの負担は少ないかもしれないっすね。
飛行機か寝台特急…?と考えていたんですよ。
でも飛行機だと、もしかしたら犬君猫ちゃんと一緒の保管庫に
入れられてしまうのかなとか考えちゃって。手荷物は無理ぽで
しょうしw
気圧の変化もあるしストレスが心配なのです。
寝台特急の個室で引越し…と考えてみると長時間の移動になる
のでそれもどうかなぁと。日々思案の毎日です。
6年間一人暮らしを支えてくれた愛しいパートナーなので手放
したくないのっす(つДT)
実家の親は「置いてけ」っつーんですけどね。
フェリー移動も念頭に入れて考えてみますね。
ありがとございますた。
- 472 :ショーバード:03/01/28 01:23 ID:ax1yrd5D
- 大型セキセイの愛好会のHPです。
出来たてのほやほやですが、、遊びに来て下さい。
日本ショーバードセキセイ会(JSB)
ttp://piyo-garden.hp.infoseek.co.jp/index.htm
- 473 :!:03/01/28 10:25 ID:???
- うちは、半年になる一羽のやんちゃなオスを飼っていますが
やっぱ一人じゃかわいそうかな・・・と思う今日この頃です。
もう一羽飼うとしたら自然とメスなのでしょうが、
私が一日中働いているため卵を産んだ時
目が届かなくて心配です。オス同士はどうなんでしょう?
どなたか組み合わせのアドバイスをください。
- 474 :r:03/01/28 13:35 ID:???
- インコは雄同士メス同士オスメスがどうのこうの
より、相性じゃない?
人間と同じで合うか合わないかだね。
- 475 : :03/01/28 17:38 ID:???
- >>474
オスとメスで相性がいいのが一番。
同性同士だと子供の頃はいいけど、
発情期になったら流血沙汰になる場合があるよ。
- 476 : :03/01/28 19:01 ID:???
- オスとメスで流血沙汰でつ。しかも兄妹。
朝、布をめくったら止まり木が血だらけだった・・。
- 477 :_:03/01/28 20:15 ID:???
- 手作り セキセイインコあみぐるみ付き・ミニ巾着*あみありうむ ことり屋*
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31811051
- 478 :{}:03/01/29 00:35 ID:???
- うちはオスを2羽飼っているけど、1つのかごの中で
仲良く?暮らしていますよ。よく突付きあってるけど。
まあ、片方はもうおじいさんだから激しい喧嘩はしないか。
昔、オスだと思って買ったインコが実はメスで
他のインコと一緒にすると流血沙汰の喧嘩になったことが…
インコの性格の問題でもあるかもね。
- 479 :.....:03/01/29 01:54 ID:???
- セキセイはメスのが性格キツい子多いから、
メス同士の発情期のが流血沙汰は多いかもね。
- 480 :473:03/01/29 11:02 ID:???
- みなさま、いろいろアドバイスありがとうございます。
やっぱりオスをもう一羽飼ってみます!
やっぱり一人で喋ってたり、テレビの鳥のさえずりに反応したりしてるのみると
かわいそうになってきちゃって・・・。
私が鳥言葉を喋れるようになりたい☆
- 481 : :03/01/29 13:47 ID:kq8Dsei7
- >471
今年のお正月生後4ヶ月のセキセイインコを連れて
東京→北海道→大阪→東京と大正月帰郷ツアーをしました。
使用した交通機関は新幹線と飛行機でした。
一応えさと水を一緒に入れて小さ目の籠に移し変えて運びました。
かなり心配だったのですが、意外にケロっとしてましたよ。
私の実家でも連れ合いの実家でもとても可愛がられてご満悦な感じで
はしゃいでいました。
個体差はあるかもしれないけど結構順応性はあるようです。
お正月にはペット連れで実家に帰る人が多いみたいで
窓口はまあまあ混雑してました。
20分前までの受付らしいのでもしお連れになるのでしたらお早めにどうぞ。
- 482 : :03/01/30 00:56 ID:???
- >>480
お店に買いに行くとき、小さめのかごに入れて、
今いる子をちゃんと連れていくんだよー!
んで、買いたい!と思った子を一緒のかごに入れて
20〜30分様子をみてね。
仲良くしなくても、けんかさえしなければ相性は悪くないはず。
- 483 :480:03/01/30 09:19 ID:???
- >482さん
なるほど・・・。
わかりました!!連れてってみます。
でもオスだと思っててもメスだったってことって良くあるっていいますよねぇ?
もし、そうなったとして卵産んじゃったら
人間の目が届かなくても自然のしくみで二羽で育てれるものなんでしょうか?
- 484 : :03/01/30 16:58 ID:59IFbp3C
- 今回は4羽孵ったよ
でもみんな同じ色で見分けつかん
困った
- 485 :(:03/01/30 17:05 ID:???
- >484
くっくっくっくっ・・・。
何色でつか?
- 486 :486:03/01/30 17:13 ID:???
- >>484
うpキボーン
- 487 :484:03/01/30 17:21 ID:DM0j6rKH
- >>485
イエローフェイスの水色でつ
>>486
まだ巣箱から顔出す程度なので写真撮れてないのだ
すまぬ
- 488 : :03/01/30 21:36 ID:???
- >>483
あのさー、何か勘違いしてるみたいだけど。
インコたんは巣箱入れなければ卵産んでも抱かないよー
ヒナが生まれて困るなら巣箱いれなければよし。
できれば女の子買ってツガイにすることをオススメします。
- 489 : :03/01/30 21:51 ID:???
- 巣箱なくてもカゴのスミで卵抱いて温めてたよ。
巣箱いれても、底をかじりすぎて穴あいて卵が網の上に落ちてたことあった。
それじゃいくら温めても意味ないって・・。
- 490 :おひさ。:03/01/30 21:56 ID:jlMYdAQS
- うちの子(3ヶ月)、蝋膜の上半分が召す色,下半分がお酢色だ。
にゅーはーふ?
手乗りで買うと性別が楽しみでしょうがない。
アイリングは完璧出来てきた。
- 491 :488:03/01/30 22:31 ID:???
- >>489
うーーーーん、そういう子もいるのか。
でも孵化する確率はかなり低そうだよね。
- 492 :489:03/01/30 22:54 ID:???
- >>491
というか孵らないね。(有性卵でも無性卵でも)
巣引き後はしばらく卵産ませたくないから、オスと離して巣箱もいれないでいたけど・・産むんだよねー。
- 493 :☆:03/01/31 00:34 ID:WftPgq0z
- 以前飼ってたインコは、餌の容器の中で産卵してしまい、そのまま子育てしていました。
(最初は巣箱を買ってきて入れてみたのですが、翌朝見たらかじり尽くされて
見事にバラバラになってました)
プラスチックの容器なので保温のことが心配だったし、2羽しか孵りませんでしたが、
メスが卵を温める姿とか、孵ったばかりのヒナ達が日に日に大きくなり羽根が生え揃う様子を
毎日見ることが出来て、貴重な体験でした。
羽根が生える前のヒナは肉の塊みたいでちょっとコワイのですが、
ぴーぴー鳴きながら親にごはんを食べさせてもらう様子は可愛かったです。
母鳥が両方の羽根の下に1羽ずつ子供をはさんで、親子で眠る姿などは
今までこんなに可愛いものは見たことが無いって思えるほど感動的でした。
母鳥は元々神経質で身体も弱かったけど、頭をボサボサにしながら一生懸命子育てしてて
小鳥の母性ってすごいなあって尊敬しました。
- 494 :ぴぴ:03/01/31 01:26 ID:W3CpmfD7
- >>493
餌の容器!すげーや。全部丸見え状態でおもしろいね。
>>母鳥が両方の羽根の下に1羽ずつ子供をはさんで、親子で眠る姿。
>>頭をボサボサにしながら一生懸命子育てしてて
感動〜!!
- 495 :463:03/01/31 02:43 ID:???
- >>481
レスありがとーでつ。
私も大丈夫な気がしてきて安心しますた!
貴重な情報、感謝っす。
短時間で行ける飛行機を利用してみますね^^
無事に引越しが済みますように(-人-)
- 496 : :03/01/31 03:00 ID:???
- セキセイインコ可愛すぎるってマジでYO!!!!!
なんか叫びたくなったので叫んでミマシタ。
- 497 : :03/01/31 10:59 ID:fGsC53lu
- >>495
>>481さんは「餌と水を入れて」と書いてますが、水入れが倒れて濡れて体温を下げる
ことになると危険なので、移動時間は菜っ葉を入れて代用させるのが一応定説でつ。参考までに。
- 498 :483:03/01/31 14:45 ID:???
- 知らなんだ〜!!
巣箱をいれなければいいのか〜!!
でも二ヶ月くらいのが欲しいので
オスかメスかは運に任せます。
みなさまほんといつも為になるご意見ありがとうございます!!
- 499 : :03/01/31 14:46 ID:d6LO9f8i
- ・・・・・・・・・
- 500 :500:03/01/31 15:13 ID:JIoLMYHq
- チンコゲト〜!!
- 501 :只今放鳥中:03/01/31 16:32 ID:w4ke8a5Z
- なんで…
なんでおまいらは、塩土を水の中に入れたがりますか?(つД`;)
- 502 :名無しさん:03/01/31 17:31 ID:???
- >501
ウチなんて、細く切ったひまわりの皮ですよ。
でも可愛いからゆるつ。
- 503 :1:03/01/31 22:23 ID:PRVlswCz
- ネクdについて詳細きぼんぬ。
購入の優良サイト教えて。
- 504 :チー:03/02/01 00:50 ID:fXySKYro
- >>501
うちのインコは乾燥した塩土には見向きもしないくせに
少しでも水がかかってしまうと一心不乱にガジガジかじり続けます。
ちょっと湿ってる方が美味しいのかな?
- 505 :さくらもち:03/02/01 07:17 ID:YzpP+PFg
- >>503
私はCAP!で購入しました。
ttp://www.rakuten.co.jp/cap/117488/113768/
送料が高めな気も・・・
- 506 :teya:03/02/01 13:57 ID:sVqh0MBf
- はじめまして^^
いきなりですが、「粟の穂」という餌 ありますよね。
あれは、毎日の主食でもいいのでしょうか?
調べているのですが見つからず、教えて欲しいです。
成分も教えていただけたらうれしいです^^
よろしくお願いします。
- 507 :489:03/02/01 14:45 ID:???
- >>506
おやつ感覚だと思ふ。。
- 508 : :03/02/01 17:33 ID:???
- >>507
というよりも、おやつそのもの(w
- 509 : :03/02/01 18:28 ID:HGIBhoIs
- ウチのインコおなかでも羽根でも触り放題、くつろいでくれてるんだけど
これって子供だから?大きくなったら触らせてくれないかな…
前かってたこは触ると叫んだり怒ったりだった(w
- 510 : :03/02/01 19:29 ID:ZrymwxtS
- >>506
「ばっかり」食いは止めときなさい。自分もお母さんにそう躾けられただろ?
- 511 : :03/02/02 02:52 ID:???
- >>509
うちの子の場合、赤ちゃんの頃は触らせ放題だったのに・・
今は叫んで怒ります(´・ω・`) ショボーン
- 512 :teya:03/02/02 03:38 ID:h5YkI1nW
- ふむ。
おやつですか^^
じゃあ毎日 5cm程度だけあげていきます。
- 513 : :03/02/02 15:04 ID:???
- メスが卵を産むつもりなのか・・最近やたらと服の中に入りたがる。
もう打ち止めだからだめだぞ!
- 514 :テレホマソ(仮):03/02/02 21:11 ID:???
- 今日、セキセイインコ買ってきました。
セキセイインコを飼うのは約10年ぶりです。
名前はこれから付けようと思います。
まだ緊張していて少し心配、早く落ち着いてくれないかなぁ。
- 515 : :03/02/02 22:31 ID:???
- >511
(゚д゚)ガーン!!
では今のうちにフカフカを堪能しとこう…
- 516 : :03/02/02 23:24 ID:???
- >514
そのインコちゃんに幸あれ〜
いっぱい楽しい思い出作ってくださいね
- 517 :テレホマソ(仮):03/02/02 23:43 ID:???
- >>516
ありがと!
名前はココとなりました。
今、左手から離れてくれないので、右手でカキコ。
- 518 : :03/02/03 00:36 ID:???
- >>517
いやん、可愛い姿、想像しちゃった。
想像しただけで幸せな気分になれちゃうなー、もう。
- 519 : :03/02/03 19:37 ID:???
- 雛インコが巣立ちしました。2羽がよりそってゲージの床で寝ています。かわいすぎる。
- 520 :テレホマソ(仮):03/02/04 00:15 ID:???
- 糞がお尻に付いて固まってるんですけど、どうなんでしょう?
捕まえて取るようにしてるけど、心配です。
- 521 :e-cyan:03/02/04 01:25 ID:???
- はじめましてこんばんわ
うちではセキセイを2羽飼っています。
その2羽のうち1羽が生後5〜6ヶ月でもう1羽が4〜5ヶ月位なんです。
お店で買った時には2羽共オスという風に言われて買っていったのです(
残念ながら沢山雛を生ませる環境じゃないのでオスが良いと思いまして。
何羽までと決まってるんですよ住んでるとこ)
1羽は鼻が青々として完璧にオスだと解るんです。
もう1羽がまだなんとも言えなくて、もう1羽と比べると随分違う…で、イ
ンコは大体どのくらいで性別はっきり解りますか?
以前病院連れってた時はまだ解らないと言われまして。
- 522 : :03/02/04 01:47 ID:???
- >>521
四ヶ月ぐらいです・・。そろそろわかるんじゃないかな。
>>520
糞で肛門が塞がってますか?
雛のうちは糞がみるい(水っぽいかんじ)ですが、塞がってしまうほどならば病院へつれていって専門医に診て
もらうのがよいかと思います。
- 523 :...:03/02/04 04:08 ID:???
- >520
そのインコはまだ幼鳥?
保温はしっかりしてますか?
ウチの子も同じように糞が下に落ちずにお尻に何個もくっついてることが多く、
元気なのにあまり餌も食べなくなっておかしいと思っていたら
その後まもなく脚弱にかかってしまいました。
なんとか病院で診てもらいながら治ることができましたが、大変可哀相な状態でした。
寒い時期なので幼鳥の場合はとくに保温に注意が必要です。
- 524 :テレホマソ(仮):03/02/04 11:38 ID:???
- >>522 >>523 ありがとう!
まだ幼鳥です。
今朝起きて見たらフンは付いて無く、きちんと落ちてました。
さっきは手の上にもしてくれました…
日中は高めの室温にしているのですが、夜間はちょっと低めかも。
今朝は毛を少し立て気味だったので気を付けます。
元気がないというか、とても大人しいです。
寝かせるときなどは小屋をよじ登ったりしてバタバタと騒ぐのですが
手に乗せるとずっと大人しくしています。
また、餌は指で挟んであげると食べても自分ではあまり食べないのも気になります。
すごく淋しがり屋みたい。
- 525 : :03/02/04 15:50 ID:5eU6cviO
- >>521
http://www2u.biglobe.ne.jp/~avian/sexing1.htm
インコの雌雄判別方法が写真入りで載っている。
性別判定だからURLがsexだけど怪しいサイトじゃないよ。
ハルクイン、ルチノー、アルビノの場合、オスの鼻はピンク色です。
- 526 :ひ:03/02/04 20:54 ID:AVHCH1gs
- インコが卵を3つ産みました。
2匹は孵ったのですが、一匹は孵りません。
ちょっと触って動かすとからからという感じがします。
中で死んでしまったのでしょうか?それとも
もうちょっと待った方がいいのでしょうか?先月の7日の卵です。
- 527 : :03/02/04 20:58 ID:???
- アフォか?
- 528 : :03/02/04 21:01 ID:???
- >>526
産んだ卵が全て有性卵とは限りません。
ライトに卵を透かしてみると中の状態がわかりますよ。ただ「カラカラ」と音がするならば、無性卵で中身が固まってしまっていると思います。
- 529 : :03/02/04 22:20 ID:???
- >>526
鳥は1羽2羽
- 530 : :03/02/04 23:06 ID:???
- >>529
最高で四羽孵ったことあるよ。
- 531 :。:03/02/04 23:18 ID:???
- >530
だからなに?
- 532 : :03/02/04 23:27 ID:???
- なにってなに?
- 533 :。:03/02/04 23:34 ID:???
- だからなに?
- 534 :?:03/02/04 23:44 ID:q9Ii2pS3
- あ、そうですむことなのにナニ絡んでるの?
- 535 : :03/02/04 23:48 ID:???
- 荒らしのヨカーン
- 536 :。:03/02/04 23:54 ID:???
- なに絡んでるの?
- 537 :馬鹿と煽りは:03/02/05 00:02 ID:???
- 放置すべし。
- 538 :。:03/02/05 00:10 ID:???
- 馬鹿は放置すべし。
- 539 :通りすがり:03/02/05 05:25 ID:CClOTnqm
- 3月3日のひな祭りが来ると思い出すことがあります。5年前にぴーちゃんが落鳥しました。
俺が受験の頃にそのう炎を発病し、秋から危険な状態が続き毎晩看病でした。試験を受けに上京中にも
ゲロゲロ吐いて、それはそれは言葉では言い現すことのできないものでした。2月に入り、私の大学が決まり、
さて東京へアパート探しに!と思ったのですが、ぴーちゃんのことが心配で中々上京する決断ができず、ぴーちゃんの
具合が良くなって、暖かい春ごろにと思っておりましたが、期日が迫り上京することになる前日に、ぴーちゃんは亡くなってしまいました。
きっとぴーちゃんはぴーちゃん自身のことで、俺が躊躇っている事を知り、自分から進んで天国へ逝ってしまったものだと信じております。
ぴーちゃんのことが気がかりで大学生活を送るよりも、とでも思ったのでしょう。
発作もおきず、楽に逝ってしまいました。私が旅立つ前日のひな祭りに亡くなりました。
すみません。暗いスレになって。
- 540 :インコ失踪:03/02/05 12:57 ID:SN9hvsj9
-
始めまして、ここの板には始めて来ました。
昨日の午後七時半頃、祖父が誤って当家のインコを外に出してしまい
ました。
先日一歳になったばかりで、外に出たのは勿論初めてです。
綺麗な黄緑色をしており、雛から育てたので非常に人懐っこいです。
友人達は「きっと帰ってくるよ」と励ましてくれますが、実際問題として
難しいのではないかと思っております。
皆様、愛しいインコが帰ってくる見込みはどのくらいだと思いますか?
そして、もし帰って来ないとしても、外の環境でインコが生き延びられる
見込みはあるか、お教え下さい。
どうか御願いします。
sage進行かage進行かよく判らないのでageときます。
- 541 :サイド ◆DvsOTds1LY :03/02/05 13:26 ID:e8L2aI4o
- >>540さん
>可愛がっていたインコちゃんを、誤って外に放してしまった・・・
ご家族で、さぞ心配されていることでしょう。心中お察し致します。
外の環境に慣れていないインコの場合、外敵に対する警戒心がない為
カラスや、他の猛禽に狙われる可能性がなきにしもあらずです。
でも、よく人に慣れた手乗りであれば、知らない世界で心細い思いに
耐えられなくなって、必ず人の頭や肩にとまるので、余程運が悪くなければ
きっと今ごろは誰か親切な人に拾われていると思います。
実際に私も手乗りインコを逃がした事があったのですが、近所の人の肩に
とまって、そこを保護して頂いて、無事に我が家に戻ってきました。
それとは逆に、何回か逃げてきた手乗りインコを保護した事もあります。
ですので、決してあきらめずに、探してあげてください。探す方法は色々ある
と思います。陰ながら応援しています。
- 542 :540:03/02/05 13:52 ID:SN9hvsj9
- >>541さん、早速のレス及び、励ましのお言葉をありがとうございます。
昨日は寝た後に、インコが帰って来る夢まで見るほど心配していました
が、希望が湧いてきました。
過去ログを見て失踪の事例を探しかけましたが、まさか当家のインコも
どこかで孤独に冷たくなっているのではないか、と予想しただけで涙が
溢れてディスプレイを直視出来なくなってしまいました。
公共の場から接続しているので、泣くわけにも行かず、それ以降は読め
ませんでした。
もし類似のカキコがあったなら、お詫び申し上げます。
- 543 : :03/02/05 15:06 ID:???
- >>540
写真をコピーして貼り紙してみたら?
うちも逃がしたことあったけど、
どうしても諦められなくて、貼り紙しまくって探しまくった。
三日後に保護してくれている方から電話がありました。
- 544 :ナナシのインコ:03/02/05 15:49 ID:???
- >>540さん
・警察に遺失物の届け出
・ペットショップ&動物病院に声かけ
・近所の聞き込み&貼り紙
このあたりが定番の対応でしょうか。
人慣れしたコなら誰かに保護されてる可能性も高いと思いますよ。
諦めずにがんばって。
- 545 : :03/02/07 11:13 ID:dRoB/9Ed
- >>540
知り合いでインコを逃がしてしまった人がいましたが、やはり近所、
ペットショップ、動物病院への張り紙で帰ってきました。
そのコはよそのお宅のベランダにとまってたところを保護され、
保護してくれた人が張り紙を見て連絡くれたそうです。
- 546 : :03/02/07 11:16 ID:dRoB/9Ed
- <<539
心が通じ合っていたインコちゃんが落鳥するのって、本当に本当に
寂しいことですよね。
特にそのう炎のゲロゲロしている姿を見るのは心配でつらい。
でもこんなに愛情をかけてくれた飼い主さんと過ごせてインコちゃん
もきっと幸せな人生だったと思うYO!
- 547 : :03/02/07 11:22 ID:dRoB/9Ed
- 前のカキコよくでついレスしてしまいましたが、本当はこれを
書き込もうと思ってきたのれすよ。
イ ン コ ち ゃ ん の そ の う 炎 完 治 し ま し た!
最初は落鳥も覚悟するくらい弱りきっていたんだけど、病院に
週一通院&毎日の投薬で、三ヶ月くらいかかったけど先日やっと
獣医さんからOKがでました。
こんなちっちゃな生き物でもちゃんと治る力って備わってるの
ですね(当たり前か)。
もし闘病中のインコちゃんを抱えて悩んでおられる方に何らか
の励みになればと思い書き込みしました。
連続しちゃってスマソ
- 548 :hh:03/02/07 21:01 ID:LwApqjsI
- こんにちは。
質問ですが、セキセイをオスメスで飼っていても、巣箱をいれたりしなければ
子作りはしないもんでしょうか。えさ入れに生んだとか、聞いたことありますが。
- 549 : :03/02/07 21:15 ID:???
- >548
ちょっと前のレスすら読み返せないのか?さんざんガイシュツだ
聞く前にログ読め
- 550 :r:03/02/07 23:53 ID:???
- >>548
さかりがつけば交尾はします
そして鳥篭の中に卵を産んでしまいます
- 551 :1:03/02/08 10:19 ID:lTftanVK
- >550
レスどうもです。では、その卵は当然死んでしまうということですね。。
今二羽一緒にしてるんですけど、性別わかりません。将来そんなことになるかも。
ところで、家で増えた鳥を小鳥屋さんでひきとってもらえたりするもんでしょうか。
みなさんはどうしてますか?里親をさがすのもいいでしょうが、。
- 552 :、:03/02/08 10:49 ID:???
- >>551
このスレの1から読みなおしなさい。
それができないなら
カエレ!!
- 553 :r:03/02/08 13:11 ID:???
- >>551
小鳥屋ではひきとってもらえないと
過去スレではあったと思います。
雄雌を別々の鳥カゴに入れる等も効果はあると思います
里親に出すのがベストではないでしょうか。
- 554 : :03/02/08 17:21 ID:DCcEud09
- 教えてちゃん禿しくuzeeeeee!
>>553
里親なんかそう簡単に見つからねえよ
甘いんだよ考えが
お前も過去スレ読んでから出直せよ
- 555 : :03/02/08 17:27 ID:???
- 同じ「教えて」でも>>540と>>548=551では雲泥の差だな。
後者は糞。本読んだらいくらでも書いてることだろ。話す価値なし。
- 556 : :03/02/08 18:13 ID:???
- 「本に書いてあることが全て」ってわけじゃないんだから、同じインコ飼いの人の意見だって聞きたいでしょう。
なんでそんなに目くじら立てた言い方するのかな。
- 557 : :03/02/08 18:15 ID:???
- >>554
探そうと思えば里親なんてすぐ見つかりますよ。
あなたのような発言をする人のほうが、よっぽどウザイです。
- 558 : :03/02/08 19:34 ID:Hh5uYOV6
- >探そうと思えば里親なんてすぐ見つかりますよ。
私は見つからなくて(ry
とことん甘い考え方のあなたもかなりうざい。
>556=>557は何をムキになってるの?
安易に聞きたがる教えてチャンが嫌われるのはネットでは常識。
- 559 : :03/02/08 19:45 ID:???
- >>558
>教えてチャンが嫌われるのはネットでは常識。
喧嘩腰のあなたもね。
- 560 :ここも:03/02/08 19:50 ID:???
- 殺伐としてきたね。
春に一旦閉鎖する予定らしいけど・・まぁこの状態が続くならそれでもいいか。
- 561 : :03/02/08 19:50 ID:???
- 550=553=556=557=559
- 562 : :03/02/08 19:52 ID:???
- また厨が繁殖をはじめたようです。
マターリ見守りますか。
- 563 : :03/02/08 19:54 ID:???
- >>561
ばか?
- 564 : :03/02/08 19:55 ID:???
- >>562
見守ってる間に2チャンなくなるかもよ?(w
- 565 : :03/02/08 19:57 ID:???
- やれやれ
煽りに耐性のないキレ厨だったか
せいぜい1人で頑張れ
- 566 : :03/02/08 19:58 ID:???
- >>565
オマエモナー
- 567 : :03/02/08 20:01 ID:deJZ2W5r
-
なんかさ、絡まれてキレまくってる人の反応がいつもと同じなんだけど。
まさか同じ人?
- 568 :1:03/02/08 20:02 ID:ZwlDTlsG
- >554
ようするに深深と頭下げて教えてくださいと、いってほしいんだろ。
お前の人柄がよく出ているよ。つまらん男だ。そんなにもったいつけるような
話題かよ。
私は仕切りやは大嫌いだ。
- 569 :1:03/02/08 20:05 ID:ZwlDTlsG
- なんだってこんな2ちゃんのスレッドなんかで粋がってんだよ。
子供じゃねーの?
セキセイインコのこと知ってたらそんなに偉いのか?
お前みたいに愚痴愚痴いわず親切に教えてくれる人もいるんだよ、ボケが。
お前がうざい。
- 570 : :03/02/08 20:15 ID:deJZ2W5r
- >>568
そうじゃなくて、554が言ってるのは聞いてる内容じゃない?
インコ飼いなら弁えてて当然のようなことを恥かしげもなく聞くのはちょっといただけないよ。
まず飼育本読めば?って思う。そんな知識の乏しい飼い主に飼われるインコが心配。
- 571 :571:03/02/08 20:17 ID:???
- ageたら荒れるべ。
- 572 : :03/02/08 20:20 ID:???
- ・・・・・・
- 573 :571:03/02/08 20:23 ID:???
- >>572
とかいいながらageてるべ(藁
- 574 : :03/02/08 20:30 ID:???
- なんでもsageって入ってたら上がりませんよ
- 575 :571:03/02/08 20:33 ID:???
- >>574
いや、荒れてるときはageないほうがいいんでね?
- 576 : :03/02/08 20:39 ID:???
- >570
胴衣
- 577 : :03/02/08 20:51 ID:???
- あとこのスレを最近知った人は過去ログも読みましょうと。
参考になることいっぱい書いてあるから。
- 578 :1:03/02/08 21:09 ID:ZwlDTlsG
- ちがう、540だって聞き方はていねいだけど、考えればわかるようなこと
効いていると思うし、気に入らないやつにケチつけたいだけさ。
別に540さんにケンカ売りたいわけじゃなくて、540さんの質問の内容と私とでは内容的にそんなに差があるとも
思えないといったんです。
- 579 :1:03/02/08 21:24 ID:???
- ああ、ゴメンよ。おばさんがみんな悪いんだよ。
- 580 : :03/02/08 22:00 ID:???
- >1(このスレの1にあらず)
あなたと一緒にされては540が気の毒だよ。
キレ方が丸っきり厨だね。
たまには批判を真摯に受け止めることも大切だよ。
スレいくつも遡れってわけじゃないでしょ。
そんな悪態ついてる暇あったらこのスレの1から読み返してみたら?
あと、あなたそんなキレやすい性格で飼ってるインコちゃんは大丈夫なの?
- 581 : :03/02/08 22:18 ID:???
- 先日ヒナが孵り巣立ちしましたが、3羽とも小さい。
まだまだこれから成長すると思うけど、昨年のコより明かに小さい。
昨年は家にいたからフォーミュラー与えて手乗りに育てたけど
今年は時間がなくて親鳥に任せてたら…
やっぱり兄弟が多いと餌の取り分も少なくなるのかな(ワラ
でも可愛いからイイ!!
- 582 :581:03/02/08 22:19 ID:???
- ageてしまった。スマソ。
- 583 :r:03/02/08 22:51 ID:???
- >>554
私は過去スレから読んでますよ
数年前から毎日このスレに来てます
>>551
>小鳥屋ではひきとってもらえないと
>過去スレではあったと思います。
>雄雌を別々の鳥カゴに入れる等も効果はあると思います
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>里親に出すのがベストではないでしょうか
~~~~~~~~~~~~~~の部分でも答えてますが里親だけを強調してませんよ
オスメスを別々にするなどの方法もあり、もし雛が孵った場合育てられない
ならば里親に出したらどうですかと回答したまでです。
何も知らないくせにヒステリックに暴れないで下さい
- 584 : :03/02/08 23:26 ID:???
- せっかく>>581が雰囲気戻してくれたのに台無しじゃないかーヽ(`Д´)ノウワァアーン!!!
>>583もしつこいしヒステリックだよ
・・過去ログには小鳥屋でも引きとってくれるところがあるって出てますよ
- 585 :r:03/02/08 23:30 ID:???
- >>584
お前もしつこいんだよ!!
氏ね!
- 586 : :03/02/08 23:36 ID:???
- 585 :r :03/02/08 23:30 ID:???
>>584
お前もしつこいんだよ!!
氏ね!
567 : :03/02/08 20:01 ID:deJZ2W5r
なんかさ、絡まれてキレまくってる人の反応がいつもと同じなんだけど。
まさか同じ人?
まさに今この状態ですね
- 587 : :03/02/08 23:41 ID:???
- >>581
ちっちゃくても元気が一番ですよね!
インコも人間と一緒で体格も色々ありますから。
- 588 :r:03/02/08 23:53 ID:???
- >>586
はぁ〜?
私はコメントしてるときハンドル名変えてねーだろ?
馬鹿?
- 589 :...:03/02/09 00:08 ID:???
- ( ゚Д゚)y─┛~~~
- 590 : :03/02/09 00:13 ID:???
- (;´Д`)
- 591 : :03/02/09 00:25 ID:???
- 最近のこのスレ
絡まれると弱い人多いよね
厨が厨を呼んで繁殖
まさにこれ
- 592 : :03/02/09 00:28 ID:???
- 581 : :03/02/08 22:18 ID:???
先日ヒナが孵り巣立ちしましたが、3羽とも小さい。
まだまだこれから成長すると思うけど、昨年のコより明かに小さい。
昨年は家にいたからフォーミュラー与えて手乗りに育てたけど
今年は時間がなくて親鳥に任せてたら…
やっぱり兄弟が多いと餌の取り分も少なくなるのかな(ワラ
でも可愛いからイイ!!
582 :581 :03/02/08 22:19 ID:???
ageてしまった。スマソ。
587 : :03/02/08 23:41 ID:???
>>581
ちっちゃくても元気が一番ですよね!
インコも人間と一緒で体格も色々ありますから。
いいね。マターリヽ(´▽`)ノ
- 593 :_:03/02/09 00:59 ID:???
- 大型セキセイの迫力、スゴ(・∀・)イイ!!
- 594 :1:03/02/09 01:06 ID:???
- うるせーんだよ。
が、しかし、私が飼ったヒナヒナはかわいいぞ。
前買った二羽は別々に育てて両方ともベタにしようとしたのに、おやじが勝手に
ひとつのかごにいれちまった。。鳥はそれでいいんだろうが、(たのしそう)
しかし、あこがれのベタ手乗りを目指して、また一羽購入。
今度こそ、私一人のものにするのだ。。
- 595 : :03/02/09 01:21 ID:???
- >>594(>1)は荒らし厨房です。
以後スルーでおながいします。
- 596 :_:03/02/09 01:23 ID:???
- このスレが好きなら煽らない事
- 597 : :03/02/09 01:26 ID:???
-
*煽り荒らしをスルーできないあなたも厨房です*
- 598 :名無しさん:03/02/10 05:51 ID:5IQ+wg6n
- ピアスしてる人。
インコってピアス噛みません?
ホールができてるやつなら痛くないんだけど、
最近あけたホールにやたらかみついてくるんですよぉ。
んで、さらに引っ張る(汗)
おかげでで膿んじゃいますた。
でもかわいいもんはしょうがない。
- 599 :サイド ◆DvsOTds1LY :03/02/10 13:38 ID:???
- >>598さん
私の場合、放鳥時にどうしてもピアスを外せない時はタオルを使ってます。
頭も隠せるので、人間の頭に発情してしまうオスのインコちゃんにも効果あり
なので、結構この手を使ってます。
ちょっとおマヌケっぽいですが、オススメです。(笑)
- 600 : :03/02/10 15:23 ID:iIWFNgJj
- 最近うちのつがいのインコのメスが死んでしまった。
それで1羽でさびしそうにしてるので、
やはり最近メスを失った文鳥をいれてやったらけっこう仲良くしてる。
不思議!!
- 601 :けんけん:03/02/10 16:00 ID:???
- 実家で飼っていたインコはメガネのつるに
とまるのが好きだったなぁ〜メガネと顔の
隙間に入ろうとするし・・・インコ(;´Д`)ハァハァ
- 602 : :03/02/10 17:44 ID:???
- >>598
ピアス好きですねー。ウチの子はキャッチを外して
口のなかでモゴモゴさせていたことがありました。
すぐひっ捕まえて「ペッしなさい,ペッ!」と叱りましたが。
だからと言って引っ掛けるタイプのものだと,器用に外して
咥えたままどっかにdで逝くので何個行方不明にしたことか(ナキ
- 603 :つる:03/02/10 22:51 ID:bwQZN0bf
- ピアスとか光ものは好きだけど、何でもなさそうなものを恐がりませんか?うちの子は「色のついた紐」が苦手です。
まあ電話機とかリモコンとかかじられたくないものの上においとけばちょうどいい具合なんですが・・
- 604 :かわ:03/02/10 23:23 ID:jv75qFKI
- うちの子は編み物してると毛糸に足絡めてゴロンとしちゃいます。続きが編めないよ〜。
かわゆいので許します!
- 605 : :03/02/11 00:00 ID:???
- >601
うちのも眼鏡めがけて飛びついてきます。
怖いけどかわいいから許す。
- 606 :a:03/02/11 11:05 ID:???
- http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834987&tid=bcbbadda4k9ta4ca4fa4dfa4bfa4ia1a6a1a6a1a6&sid=1834987&mid=1&type=date&first=1
☆野さんも、大変だね(w
- 607 :598:03/02/12 03:25 ID:0zvJdQId
- >>599
おお、いいアイディアだ。ヒ、人には見せられなひ(笑)
>>602
うわ、キャッチはずしちゃうなんて…(汗)
とられないように気をつけますです!
- 608 :_:03/02/12 09:30 ID:8PvmsEzL
- 一羽目は二ヶ月から飼い始め手乗りになりましたが
二羽目は同じ状況なのになかなか懐いてくれません。
やっぱもう先にインコがいると懐きにくいって本当ですね。
しかも最近一羽目も二羽目が来た緊張とイライラからか
私に対して前とは違う警戒心を持つようになってしまいました。
- 609 : :03/02/12 18:30 ID:???
- >>608
お互いの姿が見えない様にするといいよ
- 610 :608:03/02/13 09:48 ID:???
- >609
そうなんでつか・・・。
狭い家では少々難しいですが、頑張ってみます。
- 611 : :03/02/13 16:09 ID:???
- >>610
できれば鳴き声も聞かせない方がいいけど・・
狭いなら無理かねぇ。
- 612 : :03/02/13 19:19 ID:???
- とあるホームセンターでセキセイを扱っていた
ショーケースの中に一羽だけ隔離されたインコを発見
よくみると鼻も足もかさぶたみたいに腫れて、毛もぼうぼう
足をしょっちゅう口でガシガシ・・・
明らかに病気だったと何も知らない私でも判った
ウチでは飼えないし、小心者の私はただ毎日見に行くしか出来なかった
どんどん悪化していくのを見るのは辛かった
一月程して、その子はいなくなった
今、ネットしていて、その子が疥癬症だったと知った
眠れないほど痒い病気だという事とも・・・
今になって涙がでた
自分のふがいなさに、情けなさに
後悔の気持ちでいっぱいだ、あの時のインコちゃん、ごめんなさい
どうか安らかに・・・
今でもそのホームセンターではインコを扱っている・・・
- 613 : :03/02/13 21:34 ID:???
- #&;heart
- 614 :なっちゃん ◆VHlNmErPgM :03/02/13 21:43 ID:RbmcqUQx
- シードから「kaytee」のペレットに切り替えたいのですが、なかなか食べてくれません・・・。
何か良い方法ありますか?
- 615 : :03/02/13 22:41 ID:gWonfFzH
- >>614
すりつぶしてシードの上にかける。最初はうっすらかぶるくらい、食べるようなら少しずつかけるようならふやす。
長期戦で気長に試してください。
もしハンストするようなら餓死や栄養失調で落鳥することもありますので、その場合はあきらめる。
- 616 : :03/02/13 23:41 ID:???
- >>615
可能なら二種類くらいのペレットを併用して
反応の良いほうをメインに慣らしてみては?
ちなみにうちは種子食が長かったせいか
切り替えに一年くらいかかりました。
まあ、のんびりと・・・
- 617 :−:03/02/13 23:58 ID:???
- うち,ペレット諦めた。
ケイティのペレット未開封で置いてあるよ。
今は シード+ネクトン+etcでバランス良く。
- 618 :なっちゃん ◆VHlNmErPgM :03/02/14 00:07 ID:ifLKhgNS
- みんな、ありがと。。
気長にやってみます。。
- 619 : :03/02/14 02:15 ID:???
- ペレットは副食にするくらいの気持ちでやるのがいいよ。
ペレットonlyにしてもどれくらい延命効果があるのか
まだはっきりしてないし、無理することはないっしょ。
- 620 :もげ:03/02/14 02:21 ID:???
- >>619
知識ない奴の哀れな投稿。
これが飼鳥家の現状です。
- 621 : :03/02/14 06:05 ID:Ce6Kn3PP
- ふつうのムキ餌だけで10年生きてますが何か?
- 622 :〜〜〜〜〜〜〜〜:03/02/14 13:59 ID:???
- ペレットにすると15年は生きますか?
ペレットについてまとめてあるHP教えて下さい
- 623 : :03/02/14 14:35 ID:???
- 知識人の>>620さん、おねがいです、教えてください!
- 624 :はぁ:03/02/14 14:40 ID:???
- >>623
おまえアフォか? 下手な釣りにひっかかってんじゃねーYO!
でもひとつだけ教えてやろう。
煽りじゃないレスは、ソースを出すんだよ。
おぼえとけ。
- 625 :もげ:03/02/14 14:47 ID:???
- >>624
煽りじゃないぞ。俺は神だ。
神が言うのだから間違いない。
- 626 :もげ:03/02/14 14:52 ID:???
- >>622>>623
俺を信じろ。
なぜなら俺は神だから。
ソースは必要ない。
神の言葉は絶対だ。
- 627 : :03/02/14 15:08 ID:???
- ひと〜りじょ〜ずと呼ばないでぇ〜♪
- 628 :名無し募集中。。。:03/02/14 16:24 ID:???
- ペット業界に就職しようと思っています。
特に鳥が好きなので、参考までに
みなさんの使っている餌の会社を教えていただけませんか?
日本の企業でしたらお願いします!
より良い餌で鳥さん長生きに貢献したいのです!
- 629 :モルボル:03/02/14 18:33 ID:tfonT1l4
- >612
読んでて私まで涙が出てきました。
病気だから1匹だけ隔離されてたのでしょうね…。
病院にも連れていってもらえず、辛い病気に苦しみながら
ひとりぼっちで逝ってしまったのだと思うと…(つД`)
インコだって小さいけど立派な生き物なんだから、命があるんだから
病気だからってほっといて死ぬまで放置だなんてとんでもないです。
まあ、その命を売り物にしているペットショップはいちいちそんなことに
かまっていられないのかもしれませんが…。
- 630 :マジレスすると:03/02/14 19:44 ID:???
- >>628
自分で調べることもできない香具師は、会社には必要とされないのは確か。
- 631 :521:03/02/14 20:01 ID:???
- >>630
人気会社を知りたいんじゃないの?
ちなみに漏れは
株式会社ハイペットだったよ。
長生きに貢献できない飼い主は市ね
- 632 : :03/02/14 22:49 ID:???
- >>630
>>628は新たにリサーチをとりたいんだよ。
そんなこともわからない>>630は童貞。
と釣られてみるテスト
- 633 : :03/02/14 23:23 ID:???
- >長生きに貢献できない飼い主は市ね
長生きに貢献できない飼い主ってどんな人?
- 634 :名無し募集中。。。:03/02/14 23:27 ID:???
- ペットショップ行っても限られてくる(てか外国企業が多い・・)し、
ネットで大手(ペットフードは♪とかゴン太のとか)は調べましたよ〜
でもやっぱ犬猫メイン。一応エントリしましたけどね。
マニアクな企業でも良い。皆さんどこ利用してます?
というか会社はココ!って信念とかは無いですかね。
>>631
ども。でもハイペットはもう吸収合併されたみたいでつ・・
- 635 : :03/02/14 23:35 ID:???
- うちのインコめっちゃ可愛いけど
さすがに20数羽もいたら名前考えるのが大変。
今年産まれたこなんて上から1,2,3,4。
ごめんよ。
- 636 :tyfe:03/02/14 23:36 ID:???
- 今度セキセイインコを飼いたいでつ
セキセイインコはどんなもの食べまつか?
春頃考えてます
教えて下さい
- 637 :636:03/02/14 23:55 ID:???
- すみませんでした。スルーしてください。
- 638 : :03/02/15 03:25 ID:uwUEgo+0
- インコって酒飲むのかよ!
- 639 :s:03/02/15 14:10 ID:???
- >>638
セキセイインコショットバーは大賑わいでつ
- 640 :s:03/02/15 15:25 ID:???
- バーテンの兄ちゃんもインコたんでつ
- 641 : :03/02/15 16:11 ID:???
- 樹の幹にシードやペレット詰め込んで発酵させた猿酒みたいのかな・・・?
- 642 : :03/02/15 17:45 ID:z7Sh4Kcq
- コップに酒入れると飛んでくる
水だと見向きしないくせに
- 643 :,:03/02/17 00:32 ID:???
- インコの肛門が可愛くて仕方ありません。
- 644 : :03/02/17 01:34 ID:???
- >>643
ワラタ
- 645 : :03/02/17 06:55 ID:???
- 話し掛けると、姿勢を正して、ジィーっと聞き込んでます。
まるで話してることを理解してるみたいです。めちゃ可愛い!
うちのインコちゃん天才かも。
- 646 : :03/02/17 09:13 ID:???
- メスが無精卵を産みつづけるのでオスを引き離しました。
これで産卵とまるといいが。
- 647 : :03/02/17 10:19 ID:???
- >>646
飼い主が構いすぎるのもよくないですよ
- 648 :646:03/02/17 11:04 ID:???
- >>647
次こそは孵るかもと、わずかな期待を抱いて見守っていたが、
結局もう4ヶ月近く無精卵を産みつづけてしまったわけだが。
メスの体力の衰えを考えるとオスと離して休ませるのがベストと思うのだが。
いきなり「構いすぎるな」ってレスかよ?
このまま放置しててメスの身体は大丈夫なのか?
あんたにはわかるのか?
あんたはそんなに知識人なのか?
ならば無精卵を産みつづけない良い方法を教えてくれよ。
- 649 :647ではないが:03/02/17 12:19 ID:46VXLHFL
- >>648
>いきなり「構いすぎるな」ってレスかよ?
>このまま放置しててメスの身体は大丈夫なのか?
>>647の言う「構いすぎるな」というのは、手乗りなどであまり飼い主が
いじくりまわすのも生殖活動の刺激になるってことだと思われ。雌の背中を
可愛いと触り倒す飼い主もいると聞くからねえ。
>ならば無精卵を産みつづけない良い方法を教えてくれよ。
逆ギレする前に飼育本の数冊でも読破したらいかが。
- 650 :ピーヨコ:03/02/17 14:00 ID:???
- 2年前に9年間可愛がったオパーリンが亡くなり(T_T)
以来、今まで飼えずにいます(飼うと別れが辛いから)。
でも、今日、このスレ見ていたら、ヤパーリ飼ってみようかな…と思い始めました。
スンゴク可愛かったんだ…
まるで会話してるかと思うくらいおしゃべりも上手だったし
(特に「あ、そうなの。よかったねぇ〜」は、語尾も上がって間も絶品w)
♂だったから、カゴに指入れるとすぐ跨ってきて、アチョコをコシコシ(w
うん!今年こそ、飼ってみる!!決めた!!
- 651 : :03/02/17 14:59 ID:???
- >>648
逆ぎレする前に獣医にでも相談すりゃいいのに。
っつーかそんなに心配なら
4 ヶ 月 も 見 守 る な 。
- 652 :646:03/02/17 15:01 ID:???
- うちのは手乗りではありませんが何か?
インコを飼い出して15年目、巣引きの経験も多数あります。
飼育本など子供の頃からこの年になるまで何冊読んだことか。
今までこのペアのようなケースはなかったため、様子をみてオスを出したってこと。
素人のアドバイスがほしくて書きこんだわけじゃない。
ボソって言ってみただけだ。つぶやきもスルーできないのか。
素人のくせにおせっかいなヤシがいるスレだな。
知ったような口きくな。>>649
- 653 :646:03/02/17 15:02 ID:???
- >>651
うるせーばか
- 654 :646:03/02/17 15:06 ID:???
- 獣医に相談したら「オスを離せ」って言われたんだよバカ
4ヶ月間もって言うが毎日産んでたわけじゃないぞ?
素人でもそれぐらいわかるだろ?
簡単に思うだろうがタイミングとか難しいものなんだぞ?
バカだからわからんだろうな(プ
- 655 :とり:03/02/17 15:37 ID:???
- うん、そーだね!
646は間違ってないよ!正しい!!
痛みに耐えてよく頑張った!!感動した!!
だから、ちみがビョーインいこな・・怖く無いから・・・・・・
でも、二度と戻ってこんでよろしい
- 656 :n:03/02/17 15:48 ID:Ui9Jgk8K
- ★☆★キラキラお星様★☆★
http://jsweb.muvc.net/index.html
- 657 : :03/02/17 17:53 ID:???
- わざわざ悪い解釈して逆切れ・・・インコも不安定になるわな。
- 658 : :03/02/17 18:22 ID:???
- うちのインコタソ達水菜、三つ葉、つまみ菜みると欲しがるんだけど、
本とかにかいてないんであげてないんだけど、(毒だとコワイからね・・)
だれかあげてる人いる?
- 659 : :03/02/17 19:16 ID:???
- 2chの書き込みごときで切れる>>646もどうかと思うが、
周りも刺激しすぎ。
実 は 怒 ら せ た く て 書 い て る で し ょ
- 660 : :03/02/17 19:20 ID:???
- >>659
燃料は無駄なく使わないとね。省エネルギーだよ。
- 661 :s:03/02/18 00:49 ID:???
- うちのインコたんは世界一可愛いでつ
顔も素晴らしい
色も素晴らしい
おしゃべりも上手
ウンチも可愛い
- 662 : :03/02/18 03:17 ID:???
- 要するに、646は燃えるゴミだったと。萌える物は燃やすべき。
だが、こんなところで燃やすとダイオキシンが出ちゃうぞ。
仕方ないから不法投棄だ。こっちに書いてくれればマターリ答える。
新×3・獣医がマターリと書き込むスレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1008116079/
可哀相な646のインコと、ある意味で本当に可哀相な646のために。
646…いまは君にも効くいい薬がある。獣医の次は人医にかかれ。
>>655
別に646が痛みに耐えて無精卵を産んだわけじゃあ…w
- 663 : :03/02/18 03:23 ID:???
- 思った通りの展開。
他人の喧嘩はおもしれえなあ!
- 664 : :03/02/18 04:58 ID:???
- すっかり「かまって君」の巣窟だなw
そろそろ646も反応してやれよ
- 665 : :03/02/18 09:21 ID:???
- 811 :鳥類初心者 :03/02/12 04:15 ID:kz6BZ3wr
先日、ベランダで行き倒れのセキセイインコを拾いました。
左眼の下がイクラ1粒大に腫れて、患部が禿ていたので獣医に見せたところ
歳をとったオスで、腫れた部分は癌の腫瘍だと診断を受けました。
(左眼の中に白い物が見え、左の視力は悪いか見えていない様子です)
その場で注射針のようなもので切開し、米2粒ほどの腫瘍を摘出しました。
目薬2種(抗生物質と炎症を抑えるもの)、飲み薬(抗生物質)を処方してもらっています。
保温と便・嘔吐に気をつけるように言われましたが、インコを飼うのは初めてなのでとても不安です。
7日に保護し、11日の時点で体重は10グラム。食欲は有り、便も出ています。
保温は、ハムスター用の床暖房を入れ、ティッシュを敷いています。
籠が無いので、20x30程度のダンボールを使用しています。
他に何か気をつけること・間違っている事がありましたら、ご指摘をお願い致します。
また、インコの癌は治るものなのでしょうか。
- 666 : :03/02/18 09:22 ID:???
- 813 :鳥類初心者 :03/02/12 13:46 ID:z8HtATlD
ありがとうございます。近所には売っていないようなので、早速、ペレットを注文しました。
また、小松菜を用意したところかなり食べていましたが、安心は禁物なのですか…。
羽を膨らませてはいないので、今のところ保温は大丈夫なようです。
(「ひよこ電球」という物も、あとで検索してみたいと思います)
セキセイインコの軽さに驚いていましたが、元からではなく、危険な状態なのですね。
最悪の事態も考えつつ、看護に当たりたいと思います。
今朝、運良く飼い主さんが見つかったのですが「気持ち悪いから捨てたのに迷惑だ」と言われてしまい
生き物が好きなので物凄くショックを受けてしまいました。
ですが>>812さんの返信を読んで、この子が頑張っている事を知り
私も出来る限りの事ができたらと思いました。一生懸命、勉強もしたいと思います。
とても丁寧なレスを有り難うございました。
- 667 :646:03/02/18 10:27 ID:???
- お前らヒッキーか?昼間っから元気だな
俺は今仕事から帰ったところだ
レスがついてて嬉しいじゃねえか
お前らこんなとこでいきがってないで働けよ(プ
夜勤は金になるぞ
お前ら自分の稼ぎもねえくせにどうやってインコ食わせてんの?
パパとママに買ってもらうのか?(プ
お前らのインコに心から同情するよ
うちのインコは元気だぜ
はもう12年生きてるやつもいる
ヒナもいっぱいいるしよ
お前らはとうてい素人の知ったかアドバイ厨なんだよ(プ
教えて厨とアドバイ厨しかこのスレにはいないのか?
引きこもり厨房は特大ウンコして寝てろよ(プププ
- 668 : :03/02/18 10:40 ID:???
- マターリできねぇ。
オカメスレといい、なんで鳥スレは荒れるんだ?
- 669 :ななしさん:03/02/18 11:25 ID:???
- >>668
オカメスレで味を占めた厨が流れ込んできているのかなぁ
という気がするけど、あのスレは本当に悲惨。うちはセキセイ
とオカメ飼っている関係で、向こうのスレもよく見るけど、荒廃
ぶりには目を覆うばかり...。
>>658
少なくとも三つ葉は大丈夫、ただ、タマネギみたいな根本
に実が付いているような植物は犬や猫を含めてヤバイみたい。
うちは葉っぱが怖いのか、小松菜・豆苗など3度挑戦して全敗
いつも枯らしてばかりです。⊃´д`)
- 670 : :03/02/18 13:53 ID:???
- >>669
658です。三つ葉はオッケーなんですね、ありがとうございます。
にんじんも食べるけど、これはオッケーですよね。にんにくとか
エシャロットとかよくなさそう・・・
うちは白菜、小松菜、青梗菜、豆苗、ブロッコリー、ミックスベジ、
スプラウト系大好き。ベランダで育たない無農薬野菜探すのが大変・・・
- 671 :s:03/02/18 14:28 ID:???
- うわあぁぁ〜
うちのインコ喋ってるぅ
かわぁいい〜〜〜〜
- 672 :(プに質問!:03/02/18 15:06 ID:???
- >667のインコはやっぱ
(プっとか(プププって口まねするのれすか?
- 673 :669:03/02/18 15:32 ID:???
- >>670
本当に野菜が大好きみたいですね。うらやますぃ。
うちはオカメも含めて、野菜が苦手みたいです。慣れ
てくれれば、遠出する時水分補給源にぴったりだと思
うのですが...。カゴの中に入れても知らんぷり決め込
んじゃってるし、こっちから食べて見せても反応無し...。
いい方法ってない物ですかねぇ。
- 674 :>673さん:03/02/18 16:37 ID:???
- 私は放し飼いの時
自ら、豆苗を生でバリバリ食べました!
今までは見向きもしなかったのに
それからは欲しがって、奪うようにして食べるようになりました!!
- 675 :669:03/02/18 17:11 ID:???
- >>674
放し飼いの時ですか。やってみようかなぁ。ちなみに
果物(剥いてあげたりんご等)はガツガツと食べてくれ
ます。(ただ、剥いたりんごですので少し痛みやすいの
が難点なのですが...。)
物は試しに、今度普通に置いてやってみます。
- 676 : :03/02/18 20:27 ID:???
- >>667は明らかに646とは違うだろ
短気と荒らしを履き違えた自作自演もどき
- 677 : :03/02/18 21:06 ID:???
- さきほどからインコが私の顔を舐めにくる。。
うまいの?
- 678 :初心者:03/02/19 00:18 ID:IYQvM+jc
- みなさん羽切りってしてますか?
ヒナから育ててひと月ほどなのですが、最近部屋の中を飛び回ってはあちこちにぶつかって危険なので、
羽切りを考えています。でも何となく可哀想で・・・。
- 679 : :03/02/19 00:26 ID:???
- >>678
前はやってたけどやめたよ。
「今まで飛べたのにー」って必死に羽ばたきしてる姿見たらやっぱりかわいそうで。
678さんとこのインコはまだ飛び慣れてないだけだよ。
ぶつかりながらもうまく飛べるようになるよ。(でも怪我しないように気をつけてあげてね。障害物
をなくすとか)
- 680 : :03/02/19 00:51 ID:???
- >>673
670です。674さんが仰ってるとおり、何かのキッカケだと思います。
野菜がおいしいものとわかればいろんな野菜に興味を示すようになると思います。
ちなみにさっき書いた野菜は挿餌の時にパウダーフードと粟玉と一緒に
すりおろしてあげてたので今でも食べるんだと思います。
あと何故か豆腐が大好きです。いちど湯通ししてさましてからあげてる
のですが、大丈夫のようです。
>>678
うちのも頭とか天井にゴチゴチぶつかってましたが・・・
今はとても上手に飛んでますので羽切りはしないで良かったというか、
あまり羽切りは個人的には好きではありません。でも窓とか透明なガラスとか
は慣れるまで気を付けてあげてください。
- 681 :_:03/02/19 06:46 ID:???
- オカメスレ なんとかして!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1045094173/l50
- 682 :s:03/02/19 14:45 ID:???
- お外に1時間位日向ぼっこさせました
いつもより香ばしい香がします
- 683 :ななしさん:03/02/19 14:58 ID:???
- ああ、お日様のにほひのインコちゃんはいいねえ
スリスリしたくなります
・・・嫌がられるけど(カナスィ
- 684 :-:03/02/19 15:07 ID:MPl7DXSs
- うちのこ、メープルシロップの香りがするのですが.....
あまーい良いかほり。
たまに豆苗くさいけど。
今日は良い天気だからひなたぼっこ日和ですね。
会社だからさせてあげられないけど。
- 685 :":03/02/19 16:24 ID:???
- うちはチーズのかほり。
びみょ〜!!
あだなはカール。
- 686 :インコ万歳:03/02/19 16:32 ID:SiL6dOqG
- うちのはなぜか「いかそうめん(なとり)」が好きなんでつ…
つまみに食べていると寄ってくるのよ。
味ついてるしたべさせらんないっしょ。
おちおち食べらんない。
でも食いつこうとする姿がかわいいから許す。
- 687 :*_*:03/02/19 19:57 ID:eVgYMxF9
- いろんなインコの香りスレもここも大好き!
心が癒されます!
イイにおい!そして愛らしいインコ。。。
インコがだいすき!ず〜っと一緒にいたいねっ!
- 688 :954:03/02/19 20:45 ID:A92aXR+5
- ■■無料レンタル掲示板■■
どんどんレンタルして下さい
ランキングありジャンルも豊富です
http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html
- 689 :689:03/02/19 21:22 ID:???
- >>681
オカメスレ、ヴァカの集まりだから放置するがよろし。
- 690 :ピ:03/02/19 22:47 ID:5DvsDxdl
- うちのは籠からだしてあげると5回はうんこするんだけど、
籠に帰したあとでたまに踏むんだよね。うんこ…
みんなは籠から出すときどうしてる?新聞とかひいてんのかな?
- 691 : :03/02/19 23:16 ID:???
- >>690
17羽ほど一度に放鳥するので新聞紙を敷いても意味ないです。。(齧っちゃうし)
見つけたらティッシュで取る。カゴの戻したあと濡れ雑巾で床を拭きながら掃除してます。
- 692 : ◆MKuXCq.sc. :03/02/19 23:46 ID:???
- >>691
んだんだ。ウチもそうしてる。
じゅうたんの上に糞されたらかなわんので、フローリングのとこだけ閉めきって放鳥している。
- 693 :ななしさん:03/02/20 00:34 ID:???
- カゴから出してすぐって、でっかいう●ちしませんか?
- 694 :☆:03/02/20 09:34 ID:HABKBChE
- あーうちのコもハチミツのよーなかほりがしまつ★
だからクンクン嗅いじゃう・・・クンクンクンクンクンっ!
鼻でカキカキしてあげてまつ★たまにかぢられるんだけど。
>693
するする!特大う★ち!
どしてなんだろー。その時以外は普通のう★ちなのにね。
あ〜やっと出れた!さぁー飛びまくるから
いっぱい出して身体軽くするぞ!って感じなのかな?
- 695 :いんこっこ:03/02/20 14:45 ID:haj9rVm6
- 昨日インコが亡くなりました。
7年5ヶ月、メス独身。
1ヶ月ほど前から体力が落ちて、あまり反応しなくなりました。
お尻の主用が2年前から出来て、どんどん大きくなって、私たちにはどうすることも
できませんでした。
いまでも涙が止まりません。インコのために歌まで作ったのに。
- 696 :j:03/02/20 14:46 ID:Mk6sJyvZ
- ★ピンクエンジェルは男の情報局★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
- 697 :-:03/02/20 14:48 ID:???
- シャワーでも浴びながらそのインコの歌を思いっきり歌え、そして泣け
歌と涙は気持ちを落ち着けるのに良いよ
- 698 : 837:03/02/20 14:51 ID:zeaTwJLz
- 我が家のインコは公園にてどっかへ飛んでいってしまいました
まあ世話するのも面倒になって来たしいいかと
- 699 : :03/02/20 16:17 ID:???
- >>698
飽きたから公園で自ら離したんだろ。大嘘つき。
- 700 : :03/02/20 18:26 ID:pI/RCtE4
- (σ゚д゚)σ700ゲッツ
- 701 : :03/02/20 18:36 ID:???
- うちの♀、今一歳三ヶ月なんだけど、鼻は茶色くなってるのに
一向に卵を産みません・・・。
たまにそういう♀がいると聞いてはいるんですが、
他にも卵を産まない、または初産卵の年齢が高かったセキセイを
飼ってる方、いらっしゃいますか?
- 702 : :03/02/20 18:43 ID:7gTvsNZb
- >>695
>いまでも涙が止まりません。インコのために歌まで作ったのに。
スマソ、とても悲しいカキコの筈なのに最後の一行で笑ってしまいますた。
- 703 : :03/02/20 18:45 ID:???
- インコの歌リリース希望
- 704 : :03/02/20 22:59 ID:XhcpoYnL
- このサイトの美少年がリロードなしで10000ヒットしたら脱ぐらしい。
おまいら協力おながいします。
http://members.tripod.co.jp/love8652/
- 705 : :03/02/20 23:20 ID:???
- >701
うちのインコも1歳以上になっても卵を産まなかった。幼鳥期から
体が弱くて、ろうまくがかさぶたみたいなえんじ色に変化して数ヶ月
してから急死してしまいました。鼻の色がえんじに変化するのは危険信号
だそうです。もっと早く医者に行ってれば、なんとかなったかもしれない
と激しく後悔。念のため、鳥専門の医者にみせたほうがいいと思います。
- 706 :701:03/02/20 23:36 ID:???
- >705
そ、そうなんですか・・・。
ろう膜はつやつやの綺麗な茶色で、最近の健康診断でも
問題なかったんですが・・・。
アドバイスありがとうございました。とても参考になりました。
- 707 : :03/02/20 23:56 ID:???
- うちのセキセイ♀5歳は一度も卵産んだことないよ。
ろう膜がいつも濃い茶色で発情はしているようですか・・・
病院の先生も驚いていたけど、卵を産みまくるのよりは手間がかからないというか・・・
でもやたら食い意地が張っていて、体重管理には気を使います。
きっと色気より食い気の♀なんだな・・・
- 708 : :03/02/21 08:56 ID:???
- おまえらインコかう資格ねえよ
- 709 :−:03/02/21 21:19 ID:???
- 708≪ da re? と言わずにはいられない.
- 710 : :03/02/22 02:30 ID:???
- はいはい、みなさん荒らしは放置でマターリと。
- 711 :インコ万歳:03/02/22 04:59 ID:S35MOFPq
- うちのインコがなんか言ってる。
でも何言ってるのか全くわからない…。
でもかわいい
- 712 : :03/02/22 10:17 ID:+hbHlsSU
- ついでに教えて厨とアドバイ厨も放置するべし。
- 713 :よよよ:03/02/24 22:38 ID:jif5MzmU
- こんばんは〜
いきなりですが、メスインコ1歳5ヶ月、季節の変わり目で羽がぬけてきました〜><
抜けるだけなら良いんですが・・・今日飛んだとたん 3枚 翼の毛が抜けました!!!!
そのうちの2枚が 先に血がついてました;;それは自然に抜けた毛じゃないってことですよね・・。
翼の毛がぬけたので、うまく飛べず イライラしてるみたいです><
こういうことって みなさんありますか?翼の毛が抜けてうまく飛べないなど・・・
良い対処法等が ありましたら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
- 714 : :03/02/25 04:28 ID:???
- >>713
毛が抜けてもそんなに騒がなくて大丈夫だと思いますけど。
羽が抜けて出血があったとしても、死に至ることはないです。
慌てずにおおらかに見守ってあげては?
- 715 :.:03/02/25 14:28 ID:Y7jeoDD0
- >>713
うちのこも前に着地で失敗して羽根をぶつけて出血したことがあります。
かなり心配しましたが、本鳥いたって元気でした。
バイキンが入らないようにだけ、気をつければ大丈夫ではないでしょうか。
うまく飛べないと、壁にぶつかったりしやすいので放鳥中は常に見ていてあげてくださいね。
- 716 :お :03/02/25 14:53 ID:u+WwU+8O
- >>713
出血は脱脂綿にオキシドールを含ませて
ぎゅっと絞って患部に当てて下さい。
目に入ると失明してしまうので十分気をつけてね。
- 717 :よよよ:03/02/25 23:08 ID:4TH9htrl
- >714 715 716
おお〜><
アドバイスありがとうございます^^
今日は尾の毛が 抜けてて 大きい羽抜けすぎだ〜と心配していました;
おおらかに見守りたいと思います。
もし、ストレスなら ハゲますよね?今のところ換羽ってかんじなんですけど・・・
ストレスだったら心配です・・。
それと、あまり上手に飛べないせいか 元気がないようにおもいます;勘違いかもしれませんが^^;
話すことが出来ないから 難しいですねえ
あ、質問ばかりですみませんが、換羽のときは体力をつかう と聞いたことああリます。
それは 本当なのでしょうか?
- 718 : :03/02/25 23:12 ID:???
- >>717
ホントでつ。
- 719 :う:03/02/26 01:04 ID:kN20qrKL
- 久々にカキコ
YBB解除してください〜
うちのメスインコが無精卵を産んでしまうので
下にひいてある新聞を撤去しました
数ヶ月前から昨日ぐらいまで温めていたのですが放棄したので
チャンスだと思い新聞撤去をしました
もう卵うんじゃ嫌よ
- 720 : :03/02/26 01:12 ID:???
- ↑ホント一回産むとしばらくクセになるんだよねー。
- 721 :う:03/02/26 01:22 ID:kN20qrKL
- >>720
そうなんですよ
おもちゃ撤去などもしてみたのにだめだったし
天国に逝ったいんこたんは今まで
こんなに産んだ雌インコはいなかったのに
- 722 : :03/02/26 03:29 ID:???
- いんこタンの体臭萌え〜
インコの香りがする女の子がいたらいいのになぁ
こんなボクは変態でつか?
- 723 :インコマニア:03/02/26 04:04 ID:MVKjnu9i
- うちのインコタンがこんな言葉を覚えますた。
「お湯はりします」
自動風呂のアナウンスを覚えてしまったようでつ…
- 724 : :03/02/26 11:19 ID:RJNjWFcy
- http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/3036/uri.html
- 725 :う:03/02/26 13:10 ID:kN20qrKL
- >>722
インコたん香水を開発しましょう
>>723
イイ!
素敵!
お風呂に入ってお湯が無かったら悲惨だわねW
- 726 : :03/02/26 13:16 ID:LTAUUzk8
- >>725
>インコたん香水
加齢臭の元の物質まで突き止められるのだから、インコ香も研究機関が本腰
入れればすぐに分かるでしょうにね。ちっちゃいボトル入りなら自分は買う可能性高し。
- 727 : :03/02/26 13:24 ID:???
- 一羽ずつ匂いが微妙に違うから、いろんな香水できるよねぇ。
私はアルビノ香水というものが欲しい(w
- 728 :#:03/02/26 14:06 ID:???
- 私は特に
お口のあたりのにおいがたまらなく好き☆
たまにクンクン嗅ぎすぎて鼻の頭を噛まれまつ。
- 729 :う:03/02/26 14:13 ID:kN20qrKL
- みなさんかなりの臭いフェチでつね
水浴び後の強烈臭いも香水にしてほしぃ〜
臭いといいつつこのスレの人は絶対嗅いでしまうと思う
- 730 : :03/02/26 14:20 ID:???
- 豆苗食べたあとも嗅いでまつ。
- 731 : :03/02/26 20:29 ID:TVBEPaFM
- うちの夫は寝る前に必ず
インコタンを抱っこしてニホヒを「吸引」しまつ。
- 732 :名無しさん:03/02/26 22:32 ID:???
- 朝日新聞とってると集金時に冊子がついてくると思うけど
それにベストショットってところで
セキセイインコを飼ってる人がいていつも色鮮やかな小桜かボタンインコ?が
飛んできて籠の上でおしゃべりしてるんだって。
写真も映ってたけど可愛かったよ。
違う種類のインコでも仲間だと思うのかな。
- 733 :う:03/02/26 22:42 ID:kN20qrKL
- >>732
うちも朝日だけど
その記事は読んでないや
冊子は結構いんこたん載ってるよね
うちも応募したいな〜って思ってる
- 734 : :03/02/27 00:22 ID:???
- >>732
見た見た〜セキセイがかわいかったね!!
うちの子も投稿してみようかな・・・載らないってツッコミは無しよ
- 735 :う:03/02/27 00:34 ID:zIiKSl69
- >>734
投稿するなら是非2ちゃんねらーってわかる
言葉いれてほしぃ〜
- 736 :名無しさん:03/02/27 01:57 ID:???
- >>734
上のインコは太ってたね。セキセイと飼ってあげればいいのに。
外は危険がいっぱいだし。
- 737 :ともる:03/02/27 04:43 ID:UHsOPfYC
- 塩土を砂利くらいに砕いて入れておいたら、
それをくわえては投げてるぅ
たまに籠の外にも放り投げてきまつ(w
- 738 :う:03/02/27 13:15 ID:zIiKSl69
- >>737
テロでつか?W
- 739 : :03/02/27 14:40 ID:cYRQ7hN5
- ヒナが腱はずれでした。。。
- 740 :m:03/02/27 14:45 ID:bnsl68VK
- ↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
- 741 :シンドリ:03/02/27 17:52 ID:SUhuevfk
- うちのインコが急に臭くなった。
水浴びとかはしてるのに、なんでだろう?
- 742 :愛子:03/02/27 17:59 ID:Qux0Sbs3
- ( ) ( ) ( )
ノ( * )ヽ ブブブッ ノ( * )ヽブブブッ ノ( * )ヽ
ノωヽ ノωヽ ノωヽ
\\ | //
\ \● ● ●//
● \ ベシベシベシ/●
( ) ベシベシ●( `Д) ●ベシベシ ( )
ノ( * )ヽ −− ●ノ>>ダヌル●−− ノ( * )ヽ
ノωヽ −− ● / ( ●−− ノωヽブブブッ
- 743 : :03/02/27 18:14 ID:XSzdDl8G
- >>741の鼻通りが急に良くなったのではと言ってみるテスト。
- 744 :bloom:03/02/27 18:16 ID:MTY2u48r
- http://www.agemasukudasai.com/bloom/
- 745 :シンドリ:03/02/27 18:21 ID:SUhuevfk
- >>743
今まではインコの臭い好きでよく嗅いでたんだけど、
今は「くさっ」って背けたくなるような不快な臭いw
- 746 :nn:03/02/27 18:44 ID:jKmgVYic
- >>745
消化器系が悪いんじゃないの?
人間も胃腸が悪い人は口臭きついでしょ。
かなり気になるようなら一度病院に連れて行くべし。
- 747 :シンドリ:03/02/27 18:46 ID:SUhuevfk
- そうですね、気になるので病院行ってみます。
- 748 : :03/02/27 19:34 ID:KQQH7m8f
- 飼うのめんどくさくなったからさっき離してきた
- 749 : :03/02/27 19:52 ID:???
- ageると馬鹿がくるなぁ。
- 750 :名無しさん:03/02/27 21:18 ID:???
- >>748
某月9ドラマでも同じことしてましたね。
- 751 : :03/02/27 21:25 ID:???
- >>750
え?何のドラマ?
- 752 :名無しさん:03/02/27 21:54 ID:???
- >751
空から降る・・・以下略
- 753 : :03/02/27 22:23 ID:???
- >>752
(((( ゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
そのドラマ見てなかったから知らなかった
インコタンが出てるのは知ってたけど、個人的にキムタク嫌いだから・・・
教えてくれてサンクス
- 754 :名無しさん:03/02/27 22:46 ID:???
- 実際は面倒くさくて離したわけじゃないんだけどね。
広い空に離してあげようってことで離したんだよ。
ただそれより前に自分がいなくなるから逃がしてあげようということを
言ったら深津絵里に籠の中の小鳥は大空では生きられないと行って止められてるのに
結局やってるんだよね(w
- 755 : :03/02/27 23:10 ID:???
- やめてほしいね。
ドラマでも。
- 756 :う:03/02/27 23:13 ID:zIiKSl69
- >>754
ひどい人ね〜と思ったら
ドラマの話なのね
- 757 :_:03/02/28 09:52 ID:???
- 昨日豆苗買って洗って水はってそのまま居間に置いておいたら
インコタン二羽が豆苗の上でトランポリンのようにはずんで遊んでますた。
遊んだ後はしぶきでヘアースタイルがみだれ、別鳥のようでした・・・。
即効、ストーブで乾かしたけど濡れた時のにおいと豆苗との交じった匂いが
たまらなく萌え〜!!!!!あっ又、話が戻っちゃった。
- 758 :☆:03/02/28 12:51 ID:epEVS0OG
- みなさん、この季節日光浴ってどうしてまつか?
外に出して日光浴させてまつか?
インコにとったらこの時期、外はちょっと寒すぎるんじゃないかと思って
うちでは窓を開けて網戸とカーテン越しに
カゴが入ってるダンボールの中にペットボトル湯たんぽもいっしょに入れて
温度を見ながらしてるんですけど…。←貧乏。
やっぱりすぐに温度が下がってきちゃって
長くても30分、特に寒い日は10分くらいしか日光浴させてません。
過保護すぎかしら…。
みんなはどうしてるのかな〜と前から思ってました。
良かったら、御意見聞かせてくださいね★
- 759 :う:03/02/28 13:17 ID:7+NGpFC8
- >>758
めったに出したこと無いんだけど
私は最近暖かい日はたまに出してます
ここ数日は東京は暖かいので
1時間ぐらい日の当たるところに出してます
日陰と半分ぐらいかな
でも、あんよが冷たかった・・
- 760 : :03/02/28 15:51 ID:???
- インコに花粉がついてきそうなので出しません。
- 761 : :03/02/28 16:14 ID:???
- すみません。
教えてほしいのですが、おととい成鳥を2羽買ってきました。
巣引きを楽しもうと思って買ってきたのですが、
籠に入れたとたん交尾のようなこと
(メスの上にオスが乗っかってふりふり)をしたので慌てて
巣箱を入れたのに何もおこりません。
はじめは、環境が変わって思わず交尾のようなことをしたのでしょうか。
あと、巣引きを成功させるポイントはないでしょうか?
発情しやすくなる方法とか。
巣箱を入れたり、あわだまあげたりとかはしています。
けんかなどはしていないので仲はいいようです。
- 762 :.:03/02/28 16:19 ID:6R0CiVHl
- >>761
いきなり交尾しちゃうほど仲が良いなら焦らずに見守ってあげれば二世誕生は近いと思いますよ。
とりあえずは、環境に慣れさせることだと思います。
ひなひな誕生報告をお待ちしております!
- 763 : :03/02/28 17:23 ID:???
- >>761
その調子なら産卵に至るのもそう遠くないでしょう。あわたまと書いてましたが、
ボレー粉も忘れずに。抱卵に入ったらあわたまは一旦外すように。
- 764 : :03/02/28 19:13 ID:bQ/J+B8d
- >>761
今の時期巣引きさせるなら、保温をしっかりね!
- 765 : :03/02/28 20:25 ID:???
- 馬鹿ばっかり。
- 766 :冷凍ブルブル:03/02/28 22:04 ID:Mqa+w02s
- どうしてもペレットを食べないんです.....。
玄関にカゴがあるので、殻付だと殻が散らかってしまうのでちょっと...。
そうするとムキ餌になると思うのですが、やっぱり栄養とかを考えると使わない方が
良いのかな??
- 767 :761:03/02/28 22:31 ID:???
- いろいろなアドバイスありがとうございます。
今、自分のパソコン室にインコ夫妻をおいているのですが
環境になれるまでは、誰も入らずに
最低限の世話(餌・水・葉換え、掃除)だけしていればいいのでしょうか?
温度も大丈夫です。
成鳥を買ったので、どういう状態が慣れたといえるのか分かりません。
それともしかするとメスが老鳥かもしれないのですが、
わかりやすいみわけかたとかありますか?
ネットで調べたりしているのですが、探し方が悪いのかよく分かりません
- 768 :☆:03/02/28 23:20 ID:PJR8rcqj
- >759さん
>760さん
お返事ありがとう〜★
やっぱ寒い季節は、
大事なインコたん風邪ひかさない為にも
ムリしてお外に出さない方がいいのかナ。
なんかどっかのHPで日光浴はインコにとって
すごく大事て書いてあったから(カルシウムの吸収がなんたらかんたら〜)
気になっちゃって、も〜。
微妙なトコっすよね。
インコたんのあんよ冷たいの悲しいっすよね。切ないっすよね。
ありがとサン★
- 769 :う:03/02/28 23:27 ID:7+NGpFC8
- >>766
殻つきが好ましいと思います
ストレス解消になるみたいだし・・
>>767
老鳥を売ってるところってあまりないと思うけど・・<どう?みなさん
761さんのインコちゃんは仲が良いみたいなので
メスが年上って事もないと思うけど・・
メスは年下のオスを馬鹿にする傾向があるみたいだし
絶対そうなるとは言い切れないんだけど・・
- 770 : :03/02/28 23:28 ID:???
- >>769
鳥さん同士ではどっちが年下か見分けがつくのかな・・・
- 771 :う:03/03/01 00:28 ID:z9qy/fT+
- >>770
わかってると思うよ
うちは雛をむかえいれたら流血騒ぎ起こしました
足から血が・・・・
飛べるようになってからだけどね
- 772 : :03/03/01 07:28 ID:???
- セキセイインコは寒さには強いよ
急な温度変化はよくないんだろうけど
- 773 : :03/03/01 09:28 ID:aQ27gblR
- >>766
ケージごと入るダンボールの皿を作る(意味わかるよね?)
ホームセンタなどに売っているテーブルクロス用のビニールシートで
ケージ全体を包むようにカバーする。
もちろん出入れ口、餌入れのあるの前面は覆わない。
薄いビニールシートはインコがかじって飲み込むことがあるので絶対×
シードで育ったインコをペレットに切り替えるのはじっくり長期戦です。
飼い主が焦ると落鳥することもありますので・・・
インコのことを思うならムキ餌は問題外。
ちなみにペレットでもムキ餌でも散らかすインコはいます・・・
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 18:55 ID:???
- ムキ餌ってそんなにだめなんでつか?
うちも前ペレットあげたけど全然だめだったよ・・・。
- 775 : :03/03/01 19:12 ID:???
- >>774
コピペだけど・・・
皮付き餌はムキ餌にくらべてビタミン、ミネラルが損なわれていません。
また鳥は皮をむいて食べることが、喜びでもあり、くちばしの徒長防止にもなります。
ウチのインコはムキ餌あげても見向きもしませんが、皮付き餌だとバリバリ食べます。
小鳥にとっては味にも差があるみたい。
- 776 :.:03/03/01 19:33 ID:???
- 本当にインコは殻つき好きだよね〜。
うちも最初はムキ餌あげてたんだけど
切り替えた時のあの夢中さは凄かった!!
今でもすっごい食欲旺盛ですよ。
ところで明日のどうぶつ奇想天外は鳥についてみたいですね〜
- 777 :ハル:03/03/01 19:36 ID:???
- すみません、インコについて何の知識もないのですが、
彼氏の家のインコ夫婦の片方がずっと下腹が大きく腫れていて、心配してたら
つい先日卵を産んでいました。で、彼氏も初めての経験らしく
どうしてあげたら良いのか判りません(´Д`)
もしヒナが産まれたら餌は?巣箱の中に布やワラやら増やした方が良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。
- 778 : :03/03/01 19:47 ID:???
- >>777
そんくらい調べればわかるでしょ
書店に逝けば本があるしネットは検索かければ・・・
- 779 : :03/03/01 20:40 ID:???
- ついでにいうなら過去ログにもあるよー。
布やワラはいれないほうがいいよ。メスが自分で巣箱削ったり、自分の羽根を抜いて素材にするから。
布だと足をひっかけたりするからね。
- 780 :s:03/03/01 22:27 ID:???
- >>777
ここの人は厳しいけど気にしないでね
頑張って調べてね
- 781 :ハル:03/03/01 22:49 ID:???
- >>778さん
>>779さん
>>780さん
レスありがとうございます!まずは過去ログからチェックします。
教えてチャンですみませんでした。彼氏と一緒にインコ夫婦を見守ります!
- 782 :ななし:03/03/02 04:19 ID:???
- うちの子、前は皮付き大好きだったのに
最近ムキ餌しか食べなくなりました(´・ω・`)
塩土もかじらなくなった・・・
ムキ餌に入ってるカナリーシードすら食べない。
まさか老鳥だから固いものダメとか!?
試しにふやかした粟をあげたらむさぼり食ってますた(´・ω・`)
- 783 : :03/03/02 05:07 ID:???
- >>781
過去ログ見ろと言われたときは、その情報が過去ログにない罠
- 784 : :03/03/02 14:36 ID:???
- >>783
>インコについて何の知識もないのですが
ここを読む限りじゃ過去ログ読んで出直せって感じだけど?
- 785 : :03/03/02 16:09 ID:???
- 教えてあげようとすると「ウゼェ! 消えろ!!」って言う人いるじゃん。
自分で調べるのも大切だけど、他のインコ飼いの人の意見や知識も聞きたいだろうに。
- 786 : :03/03/02 17:05 ID:???
- >>785
自分はここまで調べてこうしているけど(又はこうしようと思っている)
他に何かアドバイスや間違った点はあったら教えて下さい
って意見なら誰も文句は言わないんじゃ?(粘着は除く)
最初から、何も知りませ〜ん、教えて〜こーなったんですどーしましょ〜教えて〜な態度がイカンのだと思う
- 787 : :03/03/02 17:31 ID:???
- >>786
別にボランティア施設じゃないんだし・・・
教えてあげたい人は教えればいいし、教えたくなければスルーすればいいでしょ
教えて厨もうざいけど、聞くな教えるな厨も相当うざいぞ
ただのインコ飼いの仲良しスレなんだからさ
昔の無邪気で情の厚いインコママスレだったころが心から懐かしい。
- 788 :ななしインコ:03/03/02 20:23 ID:???
- どうぶつ奇想天外
鳥特集
たまら〜ん!やまださ〜んっ!
- 789 : :03/03/02 20:29 ID:???
- >>788
もう終わっちゃったよぅ
セキセイは一度しか出なかったよぅ
- 790 :..:03/03/02 21:25 ID:JaDpsKfz
- やまださん、かぁいかったねー。
でもセキセイでもあれくらいならなんとかできる!
美声具合は完全勝利!
なんにせよ、インコたんがテレビに出てるのはうれしーね。
- 791 :.:03/03/02 21:44 ID:???
- やまだ!可愛すぎる!!
あのアメリカの子も凄いね〜!!
もっと見たかったな〜!
...飼い主を恋人と思ってる事が多い...か。
なんか可愛いな鳥類!!
- 792 : :03/03/02 22:06 ID:I/jFAdGs
- やっぱりみんな見てたのね(w
やまださんのやきもちがめっちゃ可愛かった〜。
さみしがりでやきもち焼きなやまださん可愛い!(;´Д`)ハァハァ
- 793 :名無しさん:03/03/02 22:27 ID:3uR/3VMU
- 「ペレット切り替えプログラム」失敗しました!!
根負けしました・・。
殻付でいきます。。
- 794 :s:03/03/02 22:28 ID:???
- 山田さんハァハァ・・
- 795 : :03/03/02 22:30 ID:LYENBOzj
- うちのピコッち死んじゃった〜(9時50分没)
必死に看病したのに・・・・・
明日、鳥がたくさんいる近くの公園に埋葬してきまつ(。´Д⊂)゚。・
- 796 :山田:03/03/02 23:41 ID:???
- >791
呼び捨てにすんじゃねぇよゴルァ!
電話で呼ぶぞ! プルルル プルルル
- 797 : :03/03/03 02:28 ID:2NodoI4e
- アホばっかり
ついでにペレットの回し者ばっかり
きしょスレ
- 798 : :03/03/03 07:33 ID:???
- >>796
ワラタ
- 799 :.:03/03/03 09:18 ID:???
- >>793
ペレットを細かくすり潰して(ミルサーとかの機械を使うとラク)殻付きタネ餌にまぶす。
最初は捨てる方が多いけど、長く続けると少〜しずつだけど食べてくれるようになったよ。
- 800 :あ:03/03/03 10:05 ID:VKl97IaY
- うちのインコはムキ餌だけで10年以上生きてますが何か?
非常に元気ですが何か?
- 801 : :03/03/03 10:35 ID:MXwoyfQJ
- >800
いや、そういうコもいて当然だと思うよ。
実家で飼ってるインコたんも、けっこう人間の食べ物あげたりとか大雑把な
飼い方してるけどもう8年くらい生きてる。
でも皆が皆そういう強い個体ってわけじゃないから、やっぱり少しでも元気
で長生きして欲しいためにペレットとか殻つき餌とか、色々と気つかってる
んじゃないかな。
- 802 : :03/03/03 10:53 ID:1ol6I0bL
- >>796
>電話で呼ぶぞ! プルルル プルルル
藁田。
- 803 : :03/03/03 13:14 ID:Yex7naod
- ペレットって何ですか?教えてください
- 804 :s:03/03/03 13:31 ID:???
- >>803
絵の具を載せる道具だと思うよ
- 805 : :03/03/03 13:34 ID:Yex7naod
- ここはやさしいアドバイ厨さんが常駐するスレなんでしょ?
早くペレットってなにか教えてくださいよ!
- 806 :ビクーリ!!:03/03/03 13:59 ID:???
- 今は、米国でもペレットオンリー飼育は推奨されてないのにね
馬鹿しかいないんでつね
- 807 :一応ツッコミ:03/03/03 14:18 ID:???
- >>804
それはパレット!
- 808 : :03/03/03 15:16 ID:???
- >>805
馬鹿厨うざい。
からかいに来るな。
- 809 :s:03/03/03 15:20 ID:???
- >>805
たぶんマックに売ってる
チキンのやつじゃないの?
マックに売ってるよ
- 810 : :03/03/03 15:27 ID:Vv9EaxNi
- ペレットってなんですか?
さっさと教えなさいよ!
- 811 :!!:03/03/03 15:37 ID:???
- >809
それはナゲット
- 812 : :03/03/03 16:09 ID:???
- オカメスレが厨が流れてきてるな。。
- 813 :名無しさん:03/03/03 17:18 ID:???
- >>805
スレが立った時の説明の次ぐらいにギコのAA使って
書き込む奴かと思われる。
たぶんね。
- 814 : :03/03/03 18:31 ID:pzKQzqd/
- ところでウチのインコ、自分で爪削れず伸びっぱなしなので
http://www.petyasan.com/photono/0935/0935.html
これを買って装着してみたのですが
足の裏が擦り傷だらけにならないかちょっと心配・・。
使った事ある方、大丈夫ですかね?効果ちゃんとあります?
- 815 :名無しさん:03/03/03 19:01 ID:???
- >814
足の裏にある小さい肉球みたいなのを削っちゃうから
いくないと鳥のお医者さんが言ってたのをこないだ聞いた。
お医者さんに見せて切ってもらうのが安心だと思うけど、
もし近くに居なかったら、>1のアルバムの「動きにくい爪きり掴み」とか、
本とかを参考にして自分で切ってみてはどうかな?
ほんのちょっとずつ慎重に切っていけば流血沙汰にはならないと思う。
- 816 :;:03/03/03 19:38 ID:???
- >>814
以前使ったことがありますが、装着した先からガジガジして翌日には
きれいさっぱりミンチ状態になっていました。
でもくちばしには効果あったかも?です。
- 817 :814:03/03/03 20:44 ID:???
- >>815
あ〜やっぱりそうなんですか。。
今まで3回程爪切りして2回出血してます>< ごめんよ;
>>816
自分も立て掛けて置いたら
知らぬ間にガジガジしててカーペットにぼろぼろと・・v
- 818 : :03/03/03 21:18 ID:uMPIKx7J
- だからペレットってなんなんだよ!!
- 819 : :03/03/03 21:23 ID:qP9efeCJ
- 検索しといで
スマソ相手しちったよ
- 820 :☆:03/03/03 21:35 ID:FzVpSTxt
- 今日、初めて愛鳥に犯されました。頭の上で。
うーむ…ちみも大人になったのだね。
そんでもって、ちみはやっぱり男の子だったのね。
鼻も白っぽいし、
手の中とか妙にいろんなトコにもぐりたがるから
実はおなごなんじゃないかと心配してたのよ。
うーむ…複雑な気分だ…
- 821 : :03/03/03 22:03 ID:TfgdbZ/V
- 結局こうなるのよね
「検索しろ」あはは
このスレって偽善者の集まりだね!
- 822 : :03/03/03 22:17 ID:???
- >>821
検索してもわからんかったら質問すれ
- 823 : :03/03/03 22:28 ID:rCJ3XECI
- ペレットって何ですか?教えてください
- 824 : :03/03/03 22:31 ID:???
- >>823
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88&lr=
- 825 :s:03/03/03 23:55 ID:???
- >>823
http://www.dulcis-hair.com/menu/perm.html
↑結構高いよ
美容師ときちんと相談しなね
- 826 : :03/03/03 23:56 ID:DLAUc/ow
- ペレットって何ですか?
- 827 :s:03/03/03 23:58 ID:???
- >>826
825見てね
髪型変えるの?
- 828 : ◆xG5ITELzIk :03/03/04 00:26 ID:???
- はじめまして。うちに生後4週間のインコが来て10日目になります。
それ以来このスレッドの1から8まで読んでいたのですが、ようやくリアルタイム
に追いつきました(w
(にゃんさんのアップローダーには先にデビューさせて頂きました)
20年前に飼っていたインコに死なれて以来、もう飼うことはないだろうと思って
いたのですが、先々週の日曜日に近所に小鳥屋があるのに気付いて入ったところ、
ほとんど羽の生え揃った白ハルクインの雛と目が合ってしまい(向こうは珍しそう
にこちらを見ていただけだと思いますが)そのまま買って帰ってしまいました。
その店では小桜、文鳥とセキセイの雛が一緒の箱にいれてあり、ふやかした粟玉を
箱に入れっぱなしで「こうして入れておけば勝手に食べるから」と挿し餌もしてお
らず、寒さについても「特に気を付ける必要は無い」と言われました。
飼っていたのは20年前のことであり、新しく飼育本を買って読んだのですが、
温度管理は重要だと分かり、それ以来インコのいる部屋は暖房付けっぱなしです。
このスレも非常に参考になりました。昔はフォーミュラーやペレットなどなく、
シードメーカーについてもキ○スイなど知らず、キ○スイの飼料については早速
週末に取り寄せました。買った店の環境が悪かったので病気を持っていないか心
配だったのですが、日曜日には近くの獣医に連れて行き、そのう液と糞便検査を
して貰ったのですが、カビも真菌も無く問題ないと言われ一安心です。
- 829 : ◆xG5ITELzIk :03/03/04 00:26 ID:???
- 週末はこのスレで評判の高かった豆苗を与えたら喜んで食べ始め、殻付き餌も
食べるようになりました。買ってきた時には店の人から「勝手に食べる」と言
われたのに温かい挿餌しか食べなかったのに1週間ですっかり成鳥の食事に変
わりました。
一人暮らしなので出勤前と帰宅後に放鳥しているのですが、放鳥して貰えると
思うと、そわそわして籠の止まり木を右に左に移動します。今のところうるさ
く鳴くことも無く、噛みもしない大人しいインコです。外では肩の上がお気に
入りで手に乗せてもすぐに肩に飛んできます。本当にかわいいですね。再び飼
って本当に良かったと思います。
♀の一羽飼いですが、これからはここのスレで散々話題に上った無精卵を生みす
ぎたりしないよう気をつけたいと思っています。
長文失礼しました。色々と勉強させて頂いたこのスレの住人に感謝を込めて。
- 830 :s:03/03/04 00:30 ID:???
- >>829
メスはオスより手がかかるけど
おめでとう!
- 831 : ◆xG5ITELzIk :03/03/04 00:37 ID:???
- >830
レスありがとうございます。昔飼っていたインコは確かにメスよりオスのほうが
慣れていて性格も穏やかでした。今のインコはメスですが、このまま健やかに育
ってくれればそれで十分です。
- 832 :s:03/03/04 01:29 ID:???
- >>831
メスはうるさいよね
ギ〜って大声で騒いだり
女性は強いのよね!
人間も動物も
子供育てて行くんだものね
- 833 : :03/03/04 02:30 ID:XTdbWX5Q
- ペレットって何ですか?教えてください
- 834 : :03/03/04 03:41 ID:???
- 春が近づくと変なのがでてくるなー
- 835 :p:03/03/04 03:48 ID:???
- うちのインコ、うんちする時に「ぷぃぃぃ〜〜っ」
と切ない声で鳴く…不思議だが可愛い…
- 836 : :03/03/04 03:50 ID:???
- >>834
オカメスレから流れ込んできてるのだ。
- 837 : :03/03/04 09:02 ID:???
- かちゅなので透明あぼんしよっと<ペレ厨
- 838 : :03/03/04 11:18 ID:aFJy/uVA
- >828-829
うわーインコタンのかわいい様子が目に浮かびます。
インコ生活楽しんで下さいね!
- 839 : :03/03/04 13:58 ID:PimWgKdu
- 3週間前に中ひなを飼って来たんですけど全然私になついてくれません
それに全く動こうとせずずーと同じ場所にいます
餌はよく食べていて触った感じもがっちりしていて健康そう
ペットショップでは1番元気なインコを選んできたのに
何で私の家ではこんなに動かないで内向的になってしまったのか・・・
カゴから出してもすぐカゴの中に入って行ってしまいます
何だか悲しいです (´Д⊂グスン
やはりひなの時に飼わないとなついてくれないものなんでしょうか?
- 840 :^」:03/03/04 14:45 ID:???
- >>839
人見知りの子は環境変わると
環境が変わると大人しくなるよ
うちのインコも譲り受けてからちっとも泣かないし
大丈夫?って思ってたけど
今はうるさくて困ってる
なるべく声かけをして新しい環境に慣れるように頑張ってね
- 841 : :03/03/04 15:28 ID:???
- >>839
3週間ではまだまだのような。安易に人間に例えるのは好みではないのだけど、
他所の学校から転校してきてそう簡単には仲良くなれないのと似てるかと。
今は仲良くするより、人間は怖くないよということを分かってもらう時期かと。
- 842 : :03/03/04 19:10 ID:aFJy/uVA
- >839
うちのコも最初そうだった。ペットショップで一番人懐っこそうなコ選んだはずが
うちに連れて帰った途端、鳴きもせず動きもせず。(餌あげるときだけ、動くのは)
飛べるようになって放鳥しても、すぐに人間の手の届かない棚の上とか高いところ
ばっかりいてなかなか戻ってきませんでした。
でも2ヶ月くらいたって、いきなり冷蔵庫の上からこっちを見て「ピョロロロロン!」
と鳴き、自分から人のほうへ飛んできたんです。
それからだんだん懐いてきて、いまや人間ダイスキインコです。
懐いていないようでいて、けっこうこちらの様子をうかがっているのかもしれませんよね。
- 843 :名無しインコたん:03/03/04 19:14 ID:9HrBqXRY
- >>839
3週間じゃ、まだまだだと思います。
俺もそんなに経験豊富じゃないですが、鳥が飼い主に慣れるのって年単位
だと思います。ほとんど条件反射だけで生きてる動物だし。
でも一羽で生きるのって寂しいからそのうち振り向いてくれるのでは・・・
言葉覚えるのもそのせいですよね。俺は一羽で飼ったことないので断言でき
ないんですが・・・つい、寂しそうで。
だから今まで飼ってきた七羽(迎えた嫁含む)のうちで、ちゃんと話してく
れるの一羽もいないです。チョトさびしいかも。
- 844 :・・・:03/03/04 21:15 ID:IFwoyDsp
- 北朝鮮の女性ニュースキャスターいるじゃん。
いつも怒ってるような話し方の。
そのニュースを録音して聴かせていたら、覚えた!
最初は笑えたが、最近は嫌になってきた・・。
早く忘れないかなぁ。。
- 845 : :03/03/04 21:24 ID:???
- >>844
インコたんの拉致に気をつけて!(w
- 846 : ◆xG5ITELzIk :03/03/04 22:53 ID:???
- >838
ありがとうございます。
インコ飼ったためか、帰りに飲みに行く回数が激減しました(w
- 847 :とり:03/03/04 23:09 ID:LFDTOXkh
- セキセイのメスを一匹飼ってます。
生まれてから1年か2年経ってますが、いっこうに卵をうむ気配はなし。
だったのですが何を思ったか家族が巣箱投入。
見事に卵もちになってしまいました(つд`)
偽卵も入れて一応、産卵は落ち着いたのですが、
ずっと巣箱にこもりっぱなし。
たまにでてくるとでっかい糞をしてえさがつがつ食って、
ぼさぼさの羽毛をものすごい急いでけづくろって巣箱に帰る、を繰り返してます。
ちょうど換羽も重なってえらい姿になってます。
巣箱撤去してあげたいのですが、いきなりとっちゃっていいのでしょうか。
凄くいいお母さんになっちゃってて、撤去したらパニック起こしそうで・゜・ (ノД`)・゜・
このまま孵ることのない卵をあっためさせるべきでしょうか、
潔くさくっと巣箱を取り上げるべきでしょうか…。
- 848 : :03/03/04 23:26 ID:???
- >847
煽りなんだよね?
何度も繰り返されてきた事を・・・過去ログでもさぁ・・・
- 849 : :03/03/04 23:45 ID:cxjV0LAA
- 馬鹿ばっかり
おまえらウンコ以下
- 850 :^」:03/03/05 00:01 ID:???
- >>847
放っておくと卵を温めるの放棄します
そのうちくちばしで叩き割ってこわしたりします
(うちのインコの場合ね)
その時に撤去しましょう
温めているときに撤去するともとの数産むのでやめたほうが良いと思う
メス一匹なのに巣箱は要らないでしょ?
旦那さんをお迎えしてからにしましょうね
うちのメスインコは巣箱なくても産んじゃうので
絶対産まないって事はないと思う
産ませない為に私は今鳥篭の中の色んなものを撤去しました
過去ログ頑張って読んでいろいろ調べて下さい
- 851 :s:03/03/05 00:11 ID:???
- 昼にやってたジャストみた?
豪邸マダムの御宅拝見するコーナー
セキセイインコちゃん出てきたよ
マダムが飼ってるの
マダムがインコたんカゴから出したら
豪邸を飛び回ってた
そして豪華な花柄の止まり木に着地
そして豪華な鏡を見てご満悦
うぅ〜我が家は豪邸じゃなくてごめんね
- 852 : :03/03/05 00:13 ID:???
- >>851
みたいなアホなレス読むと途端にしらけるよね…
- 853 :名無しインコたん:03/03/05 00:34 ID:lb1YkM9A
- >>852
どこがいけないんだ?
このスレ自治厨が多すぎてうざい
インコ親ばかスレなんだから、その流れに合ってればイイ!
- 854 :^」:03/03/05 00:49 ID:???
- >>852
あんたは豪邸に住めないんだから
嫉妬するなって
- 855 :844 ◆bxbk9pEvCg :03/03/05 01:28 ID:nFpH1ftl
- そうそう、マッターリ行きやっしょい!
殻付餌で「農薬除去済」というのを発見!
使ってる人いる?
- 856 :のりっぺ:03/03/05 01:50 ID:Kh3FrIC3
- ココは初めて書き込みます。
よろしくです!
うちのセキセイ(オス5年目)が今日から
急に羽膨らましてしんどそう。。。
体温も低い感じ。
鼻水は出てないし、くしゃみもしてないから
風邪でもなさそうだし・・・
ウンチは緩め。
お部屋もいつもより暖かくして様子みてるけど
明日私が起きて冷たくなってたらどうしよう(泣)
ゴメンね、カプリくん。
異変に気づいたとき、すぐに病院に連れて行って
あげるべきだった・・・
死なないで!!お願い!
- 857 : :03/03/05 01:59 ID:???
- >>856
とにかく保温!
がんばって。
- 858 : :03/03/05 02:42 ID:???
- 質問しても答えなし。
過去ログ見てる暇もなし。
よくある質問テンプレなし。
親馬鹿しても喜びなし。
煽りも釣りも仕掛けなし。
よって糞スレに認定されますた・゚・(ノД`)・゚・。ウワァーン
- 859 : :03/03/05 02:50 ID:???
- >>858
ふーん
- 860 : :03/03/05 05:32 ID:???
- ふんふんふーん
- 861 : :03/03/05 10:39 ID:???
- (゚Д゚)ハッ
- 862 :ぴぴ:03/03/05 11:02 ID:BuptAEwT
- >856
857さんのおっしゃる通り、保温にまさるものなしです。
どちらに(北か、南か)お住まいなのか分かりませんが、
鳥の保温は、人間が暮らす部屋の一般的な暖房程度では意味がないようです。
とくにこのところ冷え込みが厳しいので。
私のとこの鳥(メス)も同じような症状で吐いたりしたのですが、
それ以降、
カゴの下半分をバスタオルで包み、その上からフリース素材のひざ掛けを
掛けて、その上からウールのトレーナーを掛け、
中に、筒状のペットヒーターを取り付け、
カゴの一角だけをむき出しにする(暑すぎる時に温度調節できるように)
方法であたためました。
そうするとカゴ内はコタツの中と同じよう温度で、
人間ではとても耐えられない暑さになりますが、
それで日に日に膨らみが取れ、元気になりました。
こんなに暑くても平気なら、普段の室温は結構辛かっただろうなと
改めて思ったのです。
毎日、死んでるんじゃないかと心配しながらカゴを覗くのは辛いものですよね。
大変だけどがんばってください。
- 863 :y:03/03/05 11:58 ID:HARA9uXw
- 以前、インコを肩に乗せると耳を噛んできます。
最近鏡を見たら、耳の輪郭(軟骨)がぎざぎざ(凸凹)
になってました。
マジびくり
夢でインコを飲み込む夢を見て、ちょっとぞっとする。
インコの頭を口の中にいれるのが面白くて、この前
ゆんちゃんの頭を口の中にいれたら、巣穴と勘違いされ
潜り込んできて危うく飲み込むところだった。
- 864 :y:03/03/05 12:00 ID:HARA9uXw
- インコって死ぬ前に「キイ」という高い声を出すのはなぜかな?
- 865 :のりっぺ:03/03/05 12:28 ID:Kh3FrIC3
- >857さん
>ぴぴさん
ありがとうございます。今病院行ってきました。
検便とソノウ検査してきたけど原因はわからなかった。
私は関西ですが、普段から冬場は鳥かごにビニールシートをはって
人間用のお布団に入れるあんかを二個入れています。
夜はもちろん毛布を二枚かけてあげて、という感じ。
それプラス昨晩は、
部屋の温度を26度設定にしておいたので
鳥かごの中は28度位だと思います。
朝見たらそれでも膨らんでたので
運動ささない為にも
今はマス箱に移し変えてレジャー用の保冷バックにいれてます。
32度くらいになってます。
早く元気にならないかな。。。
- 866 :のりっぺ:03/03/05 16:09 ID:Kh3FrIC3
- やはりいつもの鳥かごに入れて
かごの中を30度に保つようにしてみました。
朝から殆ど食べてないみたい。
普段はかなりやんちゃな子なのに
じっと目をつぶって動かない!
車で一時間半のところに鳥が得意のお医者さん見つけたので
入院させるかどうしようか迷ってます。。。
私の事が大好きなカプリ君なので
知らない病院での入院はかえってストレスかなぁ。
気になって何も手がつかない・・・
(独り言ですみません)
- 867 :.:03/03/05 17:29 ID:KsS0mbxC
- ごはんを食べないのは体の小さい鳥にとっては大変なことです!
早く鳥専門医へ!
ストレスがどうのと言ってる場合ではありませんよーーーーー!
くれぐれも移動中も温度と湿度を下げないでください。
30℃、60%以上で。
- 868 : :03/03/05 17:39 ID:QIWfdgnm
- >>866
通りがかりの者ですが、やはり鳥専門のお医者さんに
診てもらうのが一番だと思います。
ただ、今日は病院に連れて行ったなど、弱ってるうえに
疲れもあると思いますので、まずは現状をその鳥が得意の
病院に電話で説明し、今すぐ受信させるのがいいのか等々、
指示をあおがれてはいかがでしょうか?
- 869 : :03/03/05 20:09 ID:l0C8eiFg
- アドバイ厨が鼻の穴広げてるスレかここですか?
- 870 : :03/03/05 21:36 ID:???
- かまってちゃんは、知識がなくても演じられるから楽でいいよなー。
なにもかも知ってるふりしてりゃいいんだもん。
「普通に書き込んでも誰も相手してくれないんです。
ためしに煽ってみたら、みんなが相手してくれてうれしかったんです」
というもの悲しいやつを思い出した。。。
アドバイスしてくれたみなさん、ありがとうございます。
たいへん参考になりました(・∀・)
質問した本人ではありませんが。
- 871 : :03/03/05 22:11 ID:???
- アタシカコイイ!!つもりで張りきってアドバイスしたのに
相手に思いっきり罵倒されたヤツがいて禿しく笑った(w
- 872 :のりっぺ:03/03/05 22:38 ID:Kh3FrIC3
- 保温に気を配っていたら、すこし元気になってきました!
さっき鳥かごの扉を開けたら嬉しそうに出てきて
ニコニコ笑ってくれた。
餌もガツガツ食べていたし(ホッ)
でもまだうんちはヘドロみたいな変な粘りのある状態で
時々お腹痛そうにしてるけど
回復の傾向にあるようです。
床に落ちてる物や、キッチン周りをうろついて
拾い食いするのを楽しみに生きてる子なんで
お腹を壊したんじゃないかな?
外に出す時は気をつけてたんだけどな。
ご心配おかけしました!!
まだうんちが、ヘドロみたいな変な色で
粘りがあるよな感じだけど、
取り敢えず食欲がわいてきてくれてよかったです。
- 873 : :03/03/05 23:07 ID:???
- >>872
便の状態がかなりヤバイよーな気がするのだが・・・
って、キッチンのゴミ拾い食いさせているのかよ・・・
インコ自身、拾い食いの習性があるので別にアンタのインコだけじゃないよ。
気をつけている言ってるけどさ・・・んな飼い方したら早死にまっしぐら。
それと・・・食ってるふりして実は食ってないことがインコにはよくあるので、
明日にでも病院に連れて行ったほうがインコの為やね。
- 874 : :03/03/05 23:11 ID:???
- >車で一時間半のところに鳥が得意のお医者さん見つけたので
>入院させるかどうしようか迷ってます。。。
入院させるかどうかは医師の判断。
勝手な判断ばかりするなら書き込みすんな。
インコの為とか書いてるけど、お前さんが病院行くの面倒なだけだろ。
こんなムカつく独り言吐くやつに飼われているインコが可哀相。
- 875 :名無しインコたん:03/03/05 23:39 ID:lb1YkM9A
- >>873
素直に一緒に喜んでやればいいじゃん
のりっぺさん、よかったね
でも病院には連れてった方が・・・
- 876 : :03/03/05 23:48 ID:???
- >>875
あなたは偽善者ですね。
- 877 :のりっぺ:03/03/05 23:54 ID:Kh3FrIC3
- 入院は私が明日からまた仕事で留守になるから
今日行った病院で「入院もありますよ」と言われただけだけど・・・
どうせ入院させるなら良い病院でと考えていただけです。
それに人間の食べ物は食べさせないよういつも気をつけてるし。
こないだは私の留守中に家族が勝手に外に出していたんで
もしやその時変な物食べたのかな?って思って・・・
もう一度ちゃんと病院に連れて行きますよ。
- 878 : :03/03/06 00:03 ID:???
- >>877
本当に心配なら仕事休んでも病院へ連れて行く。
今回のようなもしもの事態に陥らないように定期検診に連れて行かない飼い主が一番悪い。
- 879 : :03/03/06 00:11 ID:???
- 鳥には鳥の世界があるのにな
このスレ、イタイ飼い主が多いな
インコに定期検診なんぞストレスで死期を早める行為だぞ
ちっちゃい心臓がバクバクしながら怯えるんだよ
飼い主の自己満足にインコを振りまわすな
こわい飼い主だよ、まったく
- 880 :のりっぺ:03/03/06 00:27 ID:aCAAw6Yr
- やっぱり糞がまだ真っ黒でドロっとしてておかしい。
まさか血が混じってるのかな?
もっといい病院で診てもらわねば・・・
- 881 :いんこっこ:03/03/06 00:45 ID:qI9paeLk
- 昔かぜひいていたら、父が「インコを丸呑みすれば治る」というわけわからんこと言われた。
丸呑みしたら窒息死だろ。
- 882 : :03/03/06 00:51 ID:???
- うちのインコも絵の具食べちゃって色付きのウンチしたことある…。
別になんともなかったけど、後に病気の原因になるよね。
子供と同じで放鳥するときは、目の届くところでか、拾い食いしても安全な
環境じゃないとね。
879に全面的に賛成はできないけど、私も出来る限り検査はさせたくない。
そのうに棒突っ込んで、ストレスがかからないわけないし。
- 883 :_:03/03/06 01:35 ID:???
- 荒らしてる香具師はこのスレ好きなのかねえ
- 884 : :03/03/06 05:16 ID:GLaF2iaT
- スレは好きだけど、かまってほしい願望に逆らえないんでしょ
インコ飼いに悪いヤシはいない
スレ荒らす前に可愛いインコ一羽飼いなさい
- 885 :のりっぺ:03/03/06 07:56 ID:lc8OHTqw
- 朝起きてみたら、いつものカプリ君に戻っていた!
動作もきびきびしてて、背筋ものびてるし
私を見つけると「はいはい!のりちゃんこっちおいで!」
といつものようによく喋る。
糞も正常に戻ってるし。ちょっと安心。
- 886 : :03/03/06 08:17 ID:???
- ストレスがたまるから検診はダメなのか(w
自己厨なインコ愛、楽しそうですね。
まーそれが正しいと思うなら具合が悪くなったり病気になったりしても
このスレにグチグチ書き込まないで下さいね。
病鳥はさっさと見捨てて、新しい鳥をホームセンターのペットコーナー
で飼うのがお似合いですよ(w
- 887 : :03/03/06 08:38 ID:???
- その前におまえが書き込むな。痛すぎて、見てるこっちが恥ずかしくなるYO!
- 888 : :03/03/06 09:23 ID:F+qw+0Jx
- どう見ても今すぐ病院行ったほうがいい症状なのに、
グチグチ書きこみだけする奴こそ消えて欲しいよ。
具合の悪い症状を何度も読まされるほうが辛い。
- 889 : :03/03/06 09:35 ID:???
- はあ?俺はインコ14年以上飼ってるけど?
病院には調子悪そうな時しか行かねえよ
いかもうちのインコはピンピンしてるけど?
定期検診とか呆けたこと抜かしてる知障はインコ飼うなよ
自己満足なんだよ
インコは泣いてるよ
- 890 : :03/03/06 09:39 ID:???
- >ストレスがたまるから検診はダメなのか(w
当たり前だ馬鹿
お前が頭の定期検診受けろ
- 891 : :03/03/06 09:44 ID:???
- >>889-890
ジサクジエンは時間あけて、文体も変えたほうが少しは信憑性があるぞ。
それとおまえのインコがセキセイインコの全てじゃないことをカスカスの脳に叩き込んでおけよ。
てめえに個性が無くてもインコには個性があるからな。
- 892 : :03/03/06 09:50 ID:???
- (;´Д`)
- 893 : :03/03/06 10:11 ID:K8tfb7ih
- うちのインコなのですが、そのう炎でしばらく通院していました。投薬したり、
食欲のないときは強制給餌してもらっていたのですが、昨日お医者さんで
強制給餌してもらったら、吐いてしまったので、しばらくその治療はできなく
なりました。
ブドウ糖の入った、血糖値の低下を防ぐお薬だけ貰って帰ってきました。
今朝も餌を全然食べてくれなくて、心配でたまりません。
餌をついばむ「マネ」ばかりさかんにしていて、鳥の習性とはいえ、「**ちゃん、
食べるフリなんかしなくても大丈夫なんだよ」と、見ていて切なくなってきます。
- 894 :愛子:03/03/06 10:19 ID:ueIFArG/
- 831 :おさかなくわえた名無しさん :03/03/05 11:27 ID:aGPkv9cb
ダイソーの、化粧水や香水を詰め替える注射器みたいなやつ。
先端の金属部分を外して、にゃんこに薬やるのに使ってました。
水に溶いて口に突っ込んで、ぴゅーっと
そんなのまで売ってたんだ
動物病院でも売ってますね
液体の薬あげるのに・・・・
それほしかったので100円ショップで見つけてみます
実は犬は(小型犬)は特にそうですが
よく噛まず、あせって食べるので
硬い物や大きい物を喉に詰まらせて
死ぬことがよくあり
うちの犬も詰まらせそうなことがあります
注射器みたいな詰め替え器に
水を入れて、あげると良さそうですね
小鳥のエサやりにも使えそう
- 895 : :03/03/06 10:41 ID:???
- >>891
お前本当に頭悪いな
あれは自作自演じゃねえよ
一人が連続投稿したら自作自演なのかよ(激藁
お前氏んでいいよもう(プゲラ
- 896 : :03/03/06 10:42 ID:???
- >>891
おまえ耳まで真っ赤だぞ
これも自作自演か?(ニヤニヤ
- 897 : :03/03/06 10:44 ID:???
- >>891晒しage
あ、これも自作自演か?
- 898 : :03/03/06 13:18 ID:???
- あからさまな自作自演して虚しくなりませんか?
- 899 :q:03/03/06 15:49 ID:???
- >>891は自作自演の意味を履き違えて覚えてるみたいね。
自作自演というのは自分のレスに「私も同意!」とか言ってる人のことですよ。
それと、
いつまでたってもスルーを覚えられないスレですね。
- 900 :_:03/03/06 16:43 ID:???
- (σ゚д゚)σ900ゲッツ
- 901 :{}:03/03/06 21:15 ID:???
- うちのインコがお嫁さんを貰いました。
その後2羽の間に5羽の雛が誕生しました。
どの子もかわいくてこっちまで幸せな気分になりました。
という夢をみました。
- 902 :つる:03/03/06 21:49 ID:U1DskVDJ
- >>885 何はともあれよかったですね。また冷え込んでますので
気をつけましょう!
そういえばウチのコは、来たそうそうやばかった・・・エサは吐くし、体重は
20グラムまで落ち込むし・・・アキバにいって100Wのスタンドライト
(なかなか売ってなかった、60Wが普通だと店員にいわれた・・)を買い、1晩
中照らして保温につとめたことを思い出します。次に日は仕事なのに2時間おき
に様子見にいったり・・。
- 903 :西尾おっぱいじ:03/03/06 22:01 ID:NKdBXQ+t
-
「・・・中で出すよ」
「え、やだ〜!子供できちゃったら困るじゃん!」
「そんな簡単にできねーよ!」
「ゴムつけてても妊娠しちゃった友達いるんだけど・・・」
「お前さ、生理終わったの○日って言ってなかった?」
「だから?できたらどうすんの?中絶なんて絶対嫌だからね!」
「ぜってーできねーから大丈夫だって」
http://dx1.kakiko.com/sonota/335/3352/index.html
バイト先の後輩から聞いた話です。それ以来、二度と会ってないそうです。
- 904 : :03/03/06 23:19 ID:???
- ぁあ…今夜はカレー出るっ、今夜はカレー出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、今夜はカレーォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、今夜はカレーッッ!!!今夜はカレー見てぇっ ああっ、もうダメッ!!
はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱい今夜はカレー出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…今夜はカレー出るっ、今夜はカレー出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、今夜はカレーォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、今夜はカレーッッ!!!今夜はカレー見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱい今夜はカレー出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…今夜はカレー出るっ、今夜はカレー出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、今夜はカレーェェェッッ!
- 905 :のりっぺ:03/03/06 23:40 ID:lc8OHTqw
- つるさん、その他一緒にカプリくんの回復喜んでくれた方々ありがとう!
それから、私に厳しく鳥専門の病院に行くよう叱ってくれた方々も
ありがとうございます。
今日仕事から帰ってきて鳥かご覗いたら
「おっ!外に出してくれるのか?」
って顔したカプリが鳥かごの中で羽をばたつかせて
準備体操していたくらい元気になりました。
しかしインコって食べてるふり、とかするんですね。
それは初耳でした。
何でそんなことするんだろう・・・
鳥を得意としてる病院にいく件ですが
元気になった今、カプリが苦しんでた時出した
真っ黒のカピカピの糞持っていっても
意味あるんでしょうか・・・?
それと2ちゃんに書き込むの初めてなんだけど
ここって誰が誰だかわかんなくなってきますね。
- 906 :チャン:03/03/07 12:39 ID:???
- ちょっと聞きたいんだが。
うちのインコの鼻水臭いんだけど鼻水って臭かったっけ?
あと、糞なんだけどずっと無臭だったよう泣きがするんだけど、
なんか少し前から臭いしちょっと下痢っぽいんだけどなんかの病気かな。
病院行きたいが金ねぇよ。ちゃんと餌は食べるんだけどね。
カスタムラックス食わしてるのがいけないのかな。
分かる人教えてください。
- 907 : :03/03/07 13:03 ID:???
- >>906
鼻水たらしてる時点で、カゼのような気がする。
下痢っぽいんだったら、
放鳥時に何かかじってしまってるんじゃないかな。
軽い中毒を起こしてる可能性があるよ。
カスタムラックスはよくわからないけど、
気になるんだったら、市販の餌にしばらく変えてみれば、
餌のせいかどうかはっきりするんじゃない?
- 908 :&:03/03/07 14:51 ID:???
- 最近うちのインコタンよく私の鼻に噛みついてくるんだけど
やめさせる方法知ってる方いましたら是非教えてください。
以前「フー」っと息を吹きかけるといいって聞きましたが効果無し。
- 909 : :03/03/07 20:01 ID:???
- >>905
インコは集団生活するので、弱っていることを仲間に知られると
見捨てられるのでギリギリまで元気なフリ=嘘食べなのではと思います。
具合が悪くなるときもギリギリまで我慢するので、気づいたときには手遅れと
いうことも多いので、元気そうでも年に1度は検診したほうがいいと思います。
糞便検査は出たてのホヤホヤの方がいいので乾いたのは意味ないですね。
移動中に出たものでも乾いてなければ検査は可能かと思います。
それと2ちゃんは匿名性なのがいいと思う人が集う掲示板ですね。
でも匿名をいいことに暴れると管理人にお仕置きされますけど。
- 910 : :03/03/07 23:12 ID:???
- >906
1万〜5千円位だと思うけど、浮浪者じゃないんならそのくらい
なんとかなると思うけど。
- 911 :)(:03/03/07 23:50 ID:???
- 兄の家のセキセイインコなんですけど
羽が抜け変わったら胸の辺りが青から黄色になったよ
と前から聞いていたんですけど
久しぶりに兄の家に行っていんこちゃんを見たら
青から黄色にかわっていてビックリしました
部分的に青色が残っているのですが
黄色が濃くなりました。最初は頭だけが黄色で全身
青で名前もブル〜ちゃんって名前なのに・・・
- 912 : :03/03/08 09:34 ID:JTnr26Ce
- >>911
うちのインコはクチバシの横の●が羽が抜け替わるたびに1〜3個に変わります。
- 913 : :03/03/08 12:07 ID:ykUvZii6
- >905
お医者さんにフンをもっていく場合は、乾くと最近とかが検出できなくなって
意味がないそうです(909さんもおっしやられていましたが)。
私の場合は、フンを霧吹きで湿らせたティッシュにとり、そのティッシュを
湿らせた化粧スポンジにのせ、最後にラップで包んで持っていきました。
1時間くらいは余裕だと思います。
ラップで包むときはフンを押し付けないように、フンとラップの間に少し
余裕を持たせるような感じにしました。
- 914 : :03/03/08 12:09 ID:ykUvZii6
- >912
インコのほっぺにある黒い点々かわいいですよね。
あの羽が抜けると、目玉オヤジのように羽に直接
●がプリントされていて、可笑しかったです。
- 915 : :03/03/08 15:49 ID:???
- 羽が生え変わるたびに●の形が変わるのが面白い。
細長かったり三日月みたいになったり。
- 916 :宣伝よろしくお願いします:03/03/08 16:48 ID:???
- ■■■■ 【投票】ペット大好き板の名無しさん【決定】 ■■■■
ただいまペット大好き板の名無しさんを決める投票を行っています。
皆さん奮ってご参加ください。 イピョーウ(・∀・)ノ[]
★投票所★なんでもあり@電波2chせろーん調査
http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3e6994aa19dbe.html
- 917 :y:03/03/08 19:16 ID:bn/c5s1f
- 906 おいおい
それはやばいぜ!!
多分それは気道炎かもしれない!病院行け!
あとこの掲示板の全員へ
家のももちゃんは一番可愛い!
家のぼーちゃんは一回の交尾で8回もイッタまいったか!!?
- 918 :y:03/03/08 19:18 ID:bn/c5s1f
- ボーちゃんはタッキー似でバッチリ二重まいったか???
- 919 : :03/03/08 19:25 ID:???
- >>918
>ボーちゃんはタッキー似でバッチリ二重まいったか???
画像うpきぼんぬ。
- 920 :y:03/03/08 19:26 ID:bn/c5s1f
- 919
すまぬ 家にデジ亀はない
ぼーちゃんは我が家で一番かわいでげす。
とにかく目玉が大きくて美男子系。
ひきかえに、ブサイク可愛いいインコも何羽いるぜ
- 921 :y:03/03/08 19:27 ID:bn/c5s1f
- 近所近くのホームセンターでインコのヒナ980円
すっげえ安いと思う
- 922 : :03/03/08 19:42 ID:???
- >>919
>とにかく目玉が大きくて美男子系。
目玉の大きさよりも二重というのが信じられん。
- 923 :_:03/03/08 20:52 ID:???
- まつ毛は生えてるね
- 924 :7氏:03/03/08 23:22 ID:???
- 家のセキセイインコが、自分で羽を抜いているのですが
どうしたらよいでしょうか?
大きな羽も抜いています。
一日、一時間以上遊んでいるのですが、ストレスからでしょうか?
しばらく様子を見ていても大丈夫でしょうか?
抜いた個所は、肉眼では分からないのですが・・
それとも病院に連れて行ったほうが良いのでしょうか?
何方か、アドバイスお願い致します
- 925 :)(:03/03/08 23:48 ID:???
- >>924
とやではないの?
- 926 :7氏:03/03/09 00:50 ID:???
- >>925
とやって何でしょうか?すいません・・
- 927 :)(:03/03/09 01:06 ID:???
- >>926
羽が抜け変わることを換羽(とや)
- 928 : :03/03/09 01:11 ID:KQfkfTqM
- >926
とや→羽が抜け変わることでつ。
頭のあたりにツンツンしたトゲみたいなものが生えてませんか?
もしそうならとやなので心配無用。
そうでないなら毛引きの危険があるかも。
原因はストレスとか太りすぎとか考えられる。
餌はどんなものあげてますか?
意外に足りない栄養とかもあったりするので、一度見直してみたらいいかも。
もし取りに詳しい病院が行かれる距離にあったら、
一度健康診断を兼ねて連れて行ってみるのもオススメ。
- 929 :7氏:03/03/09 01:32 ID:???
- とやって言うのがあるんですかー。
知らなかったです。
頭にしらがみたいなのが生えてきました。
太りすぎは無いですね。
飼い始めたのが雛からで、去年の12月に買いました。
餌は、普通の殻付きの餌、青菜のドライフード、塩土。
たまにキャベツ・小松菜・チンゲンサイ・レタスなどです。
ほうれん草ってあげても良いんですか??たまにあげてます。
あとは、食パンなど。。
とやなのかもしれないですね・・・
でも、自分でよく羽を手入れしてる(抜いてる??)感じなのですが
心配しなくてもいいのでしょうか?
餌は、どんなものをあげるのがベストですか?
教えていただきたいですm(_ _)m
- 930 :ななしインコ:03/03/09 02:04 ID:???
- >929
ヒナ換羽だと思うですよ。
私の去年の11月に飼いはじめたインコちゃんが
先月ぐらいからヒナ換羽なので。
タイミング的に大人の羽に生え変わる時期だと思うです。
餌の話題は荒れやすいのでアレですが
食パンはやめて、カルシウムを取れるものを
あげたほうがよいかも。
カルシウムは、ボレイ粉やカトルボーン等。
緑色のボレイ粉より白いボレイ粉の方がいいらしい。
青菜は毎日あげたほうがいいかも。
- 931 :7氏:03/03/09 02:23 ID:???
- >>930
そうなのですか。一ヶ月違いで飼われたのですね!
換羽だと聞いて安心しました。
大人の羽に生え変わるなんて知りませんでした。。
安心しました。
ボレイ粉は、前あげていました。
またあげてみます。
青菜も毎日にしますね!
食パンは、あんまり良くないのかな??
カルトボーン入れても、くちばしで削ってくれないのですよー。
何ででしょうね・・・
最近は、良い餌沢山出ていますねー
ビール酵母入りだとか・・
買ってきてあげようと思います。
ご親切に有難うございました。
安心しました。(;´▽`) ホッ
- 932 :c:03/03/09 03:14 ID:???
- 食パンなんか与えるなよ
- 933 : :03/03/09 07:29 ID:???
- >929
人間の食べ物、ごはんや、パン、茹でた穀物などはカビの原因に
なるそうなので厳禁です。あと、ボレー粉などのカルシウムもリンや、
余計な塩分、汚れが付いてるので洗って乾燥させてから与えた方が
いいみたいですよ。
与えた方がいい野菜とか、その他役に立つ情報が詳しく載ってるサイト
です↓
ttp://www.pricco.com/cafe/frame.htm
ほうれん草は、両方意見があるけど、私は念のためあげてません。
- 934 : :03/03/09 09:59 ID:???
- えさを食べてくれなくて心配です(ノД`)ノ
昨日買ってきたインコちゃんなんですが、まだ緊張してるみたいで。
お腹すいたら、食べてくれるかな?
- 935 : :03/03/09 10:03 ID:jGSdXPTa
- >>934
ヒナですか?だったら月齢はどのくらい?それとも成鳥ですか?
- 936 : :03/03/09 10:32 ID:???
- 934のインコは死ぬな
知識もない、いざという時に早急に対応もできないで2ちゃんでレスを期待してる
かわいそうだな934のインコ
- 937 : :03/03/09 10:37 ID:KQfkfTqM
- >>934
とりあえず、お約束の保温をしっかりすることがおすすめ。
焦っちゃうところだけど、たぶん人間が動揺してるとインコ
も不安になっちゃうので、落ち着いて様子みてみてけろ。
- 938 : :03/03/09 10:39 ID:???
- >>935
まだヒナです。
>>937
ありがとう(ノД`)ノ
フリースかけて暖めてみます
- 939 : :03/03/09 11:32 ID:???
- ヒナなのか
かわいそうに
934に殺されるのか
保温の仕方すら知らずに冬にヒナを飼うとはね
- 940 : :03/03/09 11:45 ID:jGSdXPTa
- >>938
もしかして…インコを飼われるのは初めてですか?
インコのいますぐ飼育本を買ってきてください。
それとヒナは差し餌が必要です。一日でも食べなかったらすぐ死にますよ。
保温はペットヒーターが基本ですが、使い捨てカイロも数個使えばその場しのぎにはなります。
フリースだけでは全然足りません。
- 941 :940:03/03/09 11:54 ID:???
- いますぐインコの飼育本、です。嫌な予感でドキドキな漏れ…
- 942 : :03/03/09 11:55 ID:???
- >>939
粘着ですね
>>940
ありがとうございます。
ペットヒーターにさらにフリース、という意味だったんです。
そしてその差し餌を食べてくれなくて…
病気で、という意味ではなく意地を張って食べてないような感じが(;´Д`)
- 943 : :03/03/09 12:01 ID:jGSdXPTa
- >>942
食べられないくらい体力が落ちていることも考えられます。
蜂蜜白湯を作ってストローで口元にあげてみてください。
砂糖でも可ですが、蜂蜜のほうがミネラルなどが多いので・・・
- 944 : :03/03/09 12:14 ID:???
- >>943
あ、むしゃむしゃ食べてくれました(´∀`*)
病気とかじゃなくて、怖かったのかもしれないです。
943さんすみません、何回もありがとうございました。
- 945 : :03/03/09 12:44 ID:???
- >>944
あー食べましたか、よかったですね〜漏れも安心しました。
- 946 :ハルクイン:03/03/09 15:44 ID:???
- 我が家のセキセイインコタソはヒーターなしで10年生きてまつ…
てかヒーター要るの知らんかった…
買ってあげよう(´Д`;)
- 947 : :03/03/09 16:29 ID:???
- >>946
セキセイは寒さに強い方なので、いままでヒーターなくても風邪ひいたり
してなかったら特に必要はないかと。
でも老齢だともしもの時のために用意して置いてもいいかもしれませんね。
- 948 : :03/03/09 16:33 ID:ztIjzSr4
- うちのセキセイインコが今日になっていきなり、ふらついてるんですが、(片足が外側に微妙に出ている変な感じ)
バランスがとれないみたいで羽をバタバタしたりしてるんですよ。
外傷は見られなくて、見た目がちょっと足が外に出ているくらいなんですが、これは怪我ですか?病気ですか?
ヤパーリ病院逝ったほうがいいでつよね?
(;´Д`)
- 949 : :03/03/09 17:06 ID:???
- ここで聞く前に逝けよ
- 950 : :03/03/09 18:09 ID:???
- おそらく骨折。
- 951 :名無しさん:03/03/09 18:10 ID:???
- 昨日の朝、可愛がっていたセキセイが逝きました。
原因はお尻に出来た腫瘍(精巣腫瘍)。
薬、与えてました。
でもダメでした。
投薬期間1ヵ月半。
進行も早かった、でも頑張った。
遺体は大好きなブランコを掴んだまま落ちてました。
それだけブランコが好きでした。
なので、一緒に埋めました。
なんだかぽっかり穴があいてしまって、何にも考えられない昨日一日。
結局、酒飲んで酔っ払った勢いで友達に電話かけまくって、泣いて泣いて、
服のまま寝た。
今日はぽっかりした穴がいくらかましかな。
ちょっとしばらくはセキセイインコ見れません。
でも、見れる日が来たら、きっとその時は新しい仔を迎える時なのだと思い
ます。
どうか皆さんのインコはうちの分より一日一日をながく一緒に暮らしてくだ
さい。
そして幸せでいてください。
今までありがとう。そしてさよなら。
- 952 : :03/03/09 19:49 ID:Rw5MFGKm
- 一人暮らしの学生ですがインコ飼うのは逝ってよしでつか?
- 953 :.:03/03/09 21:04 ID:???
- >951
読んでて涙が出て来ました......。
かける言葉が見つかりません
ただただインコちゃんの御冥福をお祈り致します。
>952
漏れは一人暮らしですがこれといった問題なく
インコと仲良く暮らしてますよ!
- 954 : :03/03/09 23:14 ID:x+Jge9NH
- >951
不覚にも泣いてしまった。
何か951タンに言葉をかけたい、でも見つからない、でも気持ちすごいよくわかる。
- 955 :魏女 ◆jeZFxkiqZc :03/03/09 23:24 ID:???
- >951
泣けてきた。。
ブランコが好きだったんだよね、
でもそれ以上に951タンが大好きだったと思うよ…
私も腫瘍で亡くした大事な子がいました。未だに悲しくて泣いてしまいます。
一日でも早く、彼との日々が良い思い出になりますように。。
- 956 : :03/03/10 22:53 ID:???
- >>951
インコちゃんはきっと幸せだったと思います。
951さんに天国で感謝してると思うよ( ´∀`)
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:48 ID:???
- 今回、縁あってセキセイインコを飼う事になりました。
ペットショップの方は信頼出来るお店で3/9にお迎えしたんですが、
今週の週末に近くの獣医さんに健康診断をお願い使用と思ってます。
獣医さんに診察を見せるに当たり注意する事は有るでしょうか?
また、健康診断に掛かる費用はどれぐらいでしょうか?
ご存じでしたら教えていただけますでしょうか
- 958 :3−−−−−:03/03/10 23:59 ID:???
- セキセイインコを迎える方法の場合ペットショップで購入するのと
里親募集で迎える方法があると思うけど
里親募集でむかえた場合その人にお礼とかってしてます?
菓子折りとか渡していますか?
- 959 : :03/03/11 07:44 ID:???
- >957
ttp://www.pricco.com/cafe/frame.htm
このサイトに病院の探し方や、悪い病院、その他飼い方の役に立つ
情報が載ってますよ。
私が最初に行った獣医はほんとにヤブで、鳥がろくに看れないのに
治療代を稼ぐために診察したって感じでしたよ。
病気の症状を詳しく聞こうとしなかったり、検査を怠ったりする医者は駄目です。
「うちは犬猫専門で、鳥は片手間にしか看れないですよ」って
はっきり言ってくれる獣医の方が良心的だと思います。
私はインターネットで評判のいい鳥をみれる病院を探しました。
うんちの検査をするので取り易い(ふつうに籠に入れれば大丈夫だと思います)
環境にしておくことかな。
- 960 :チャン:03/03/11 12:29 ID:???
- この痛手カスタムラックス¥590食わして
糞の臭い変わった奴いる?
あとうちのインコは猫っぽい。喉とか
首回りをなでてやると喜ぶし。
- 961 :チャン:03/03/11 12:30 ID:???
- もうひとつ質問。くちばし伸びてきてんだけど
これって医者行かなきゃ駄目かい?
- 962 :ちん:03/03/11 14:17 ID:???
- 爪が伸びてきてんだけど
これって医者行かなきゃ駄目かい?
- 963 :のりっぺ:03/03/11 14:41 ID:MqYuqaOU
- >909さん
>913さん
遅くなりましたがアドバイスありがとう。
>960さん、うちのカプリも
たまにカスタムラックス食べてるけど
あれは普通の殻付き餌だし
その餌が原因で糞の臭いが変わったとは思えませんが。
それより鼻水たらしてる事の方が心配。
- 964 :のりっぺ:03/03/11 15:02 ID:MqYuqaOU
- うちのカプリだけど、ほんとに頭がいい!
ただ人が喋ってるのを聞いて、言葉を覚えたんじゃなくて
言葉の意味を理解してるし、ちゃんと名前を呼び分けれる。
私がカプリに向かって話した言葉・・
例えば「カプリ、こっちおいで」を
名前のとこだけ変えて「のりちゃん、こっちおいで」
と、言ってくるし
カプリが怒ると「もおーーー!!!のりちゃん!こら!」
て言うし・・
家族の名前もちゃんと呼び分けてます。
これって普通??
- 965 :c:03/03/11 15:04 ID:cHJ8P3Ni
- http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
- 966 :_:03/03/11 15:44 ID:???
- セキセイってそんな喋るの?
- 967 :.:03/03/11 17:12 ID:orDxWjzF
- うちのも覚えた言葉を勝手にばらして繋げて別の文にするけど
ちゃんと文章になってるのが不思議です。
支離滅裂な文にはならないんですよ。なんとなく理解してるのかな?
- 968 :のりっぺ:03/03/11 18:09 ID:MqYuqaOU
- 理解してると思う。
私は家族からのりちゃんとは呼ばれないから
カプリは家族の言葉を真似てるわけでもないし。
まだ若鳥だった頃は、いっぱい言葉を覚えたいみたいで
言葉や人の名前を教えてあげようとすると
カプリは私の口元にグッと顔を近づけて
すごい集中した目つきでお勉強しようとしてたっけ。
あまりよく喋るんでビデオにとってあります。
- 969 :.:03/03/11 21:42 ID:/e9gtsms
- 自分の興味ある言葉は覚えるの早いですよね!
ある言葉を何度も教えても喋らなかったりすんのに
教えてもいない言葉(漏れの口癖)とかを急に喋り出したりする。
不思議ですよね....本当に
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 22:36 ID:???
- >957さん
教えていただいて済みません。すごく参考になりました。
教えていただいた情報を元に病院を探そうと思います。
ありがとうございました。
- 971 :3−−−−−:03/03/12 00:05 ID:???
- カブリってなに?
- 972 : :03/03/12 00:25 ID:EheRx5np
- そろそろ次スレを・・・
私は立てられないので、よろしくお願いします。
- 973 :テンプレはこちらを参考に。。。:03/03/12 00:26 ID:???
- 【2ch過去スレ】
セキセイインコたまらん
http://mentai.2ch.net/pet/kako/975/975592858.html
セキセイインコたまらん 二
http://hobby.2ch.net/pet/kako/994/994083545.html
セキセイインコたまらん 三羽目
http://life.2ch.net/pet/kako/1015/10150/1015073969.html
セキセイインコたまらん 四羽目
http://life.2ch.net/pet/kako/1019/10193/1019324704.html
セキセイインコたまらん 五羽目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1024242496/
セキセイインコたまらん 六羽目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1029131772/
セキセイインコたまらん 七羽目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1034343696/
セキセイインコ大好き((((≧∇≦))) (野鳥観察板)
http://ton.2ch.net/bird/kako/1004/10040/1004091601.html
【専用あっぷろーだー】
セキセイインコたまらんアルバム
http://www.globetown.net/~nyan_chan/
マターリ進行でお願いします。
- 974 :名無しインコたん:03/03/12 02:42 ID:GXaCYZmM
- 立てられませんですた
上のテンプレに一応これも入れといてください・・・
セキセイインコたまらん 八羽目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1040226030/
- 975 :鳥:03/03/12 03:29 ID:???
- 次スレ ドゾー
セキセイインコたまらん 九羽目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047407278/
- 976 : :03/03/12 10:41 ID:???
- >>971
968のインコタンの名前だと思われ。1000が近いのでついマジレス
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 17:31 ID:???
- >>961-962
伸ばしっぱなしはよくないね。
飼い主さんが嘴や爪を切ってあげられるなら
切ってあげたほうがいいよ。お金かからないし。
でも素人がやるとやっぱり血とか出るしお医者さんに任せたほうが安心だよ。
- 978 : :03/03/13 01:35 ID:WfSJpyFr
- 線香で血を止めなはれ。
- 979 : :03/03/15 18:11 ID:???
- もうすぐ1000
- 980 : :03/03/15 18:11 ID:???
- もうすぐ1000
- 981 : :03/03/15 18:12 ID:???
- もうすぐ1000
- 982 : :03/03/15 18:12 ID:???
- もうすぐ1000
- 983 : :03/03/15 18:12 ID:???
- もうすぐ1000
244 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★