■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
セキセイインコたまらん 九羽目
- 1 :鳥:03/03/12 03:27 ID:iG370bLr
- 前スレ
セキセイインコたまらん 八羽目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1040226030/
【2ch過去スレ】
セキセイインコたまらん
http://mentai.2ch.net/pet/kako/975/975592858.html
セキセイインコたまらん 二
http://hobby.2ch.net/pet/kako/994/994083545.html
セキセイインコたまらん 三羽目
http://life.2ch.net/pet/kako/1015/10150/1015073969.html
セキセイインコたまらん 四羽目
http://life.2ch.net/pet/kako/1019/10193/1019324704.html
セキセイインコたまらん 五羽目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1024242496/
セキセイインコたまらん 六羽目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1029131772/
セキセイインコたまらん 七羽目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1034343696/
セキセイインコ大好き((((≧∇≦))) (野鳥観察板)
http://ton.2ch.net/bird/kako/1004/10040/1004091601.html
【専用あっぷろーだー】
セキセイインコたまらんアルバム
http://www.globetown.net/~nyan_chan/
- 2 : :03/03/12 03:28 ID:???
- スレ立て乙
- 3 :ななし:03/03/12 08:06 ID:EheRx5np
- >>1 乙
追加でつ
セキセイインコたまらん 八羽目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1040226030/
- 4 : :03/03/12 09:02 ID:???
- 乙。
ペレットって何ですか?
- 5 :bloom:03/03/12 09:05 ID:XjmO4Nj4
- http://www.agemasukudasai.com/bloom/
- 6 : :03/03/12 09:48 ID:???
- インコの首のところって、ふさふさ毛が生えてるものなんですか?
うちの子は毛が濡れたようになってて、首を伸ばしたときに一部毛が生えてなくて
赤い地肌?のようなものが見えてるのですが…
なにか病気でしょうか?元気そうにはしてるんですが(;´Д`A
- 7 :名無し鳥:03/03/12 13:34 ID:???
- >>6
普通だと思われ。
- 8 : :03/03/13 10:28 ID:hnKqSnbU
- PCの前に座ると必ずインコタンがやってきてマウスを握る手に居座って動きません。
文字入力で両手を使いたいときも、降りてくれないくらいです。(いまも左手だけで入力中)
いつも人差し指に止まって邪魔臭いんだけど、メチャメチャかわいい。
すごくくつろいでるみたいで、毛づくろいしたり、おしゃべりしたりしてるんです。
- 9 :つる:03/03/13 22:23 ID:zoIMuT0Y
- >>8
うちの子は歯を磨いてると飛んできて邪魔をする。
いつもは呼んでもなかなか来ないくせに・・
- 10 :¥:03/03/13 22:55 ID:Ewt+A3r1
- >>9
ミントの臭い好きだよね
- 11 :にゃん ◆BzLHygP0XE :03/03/13 23:02 ID:???
- うちの子は素足が大好き・・・
見つかるとすぐに足にすりすり愛撫しだして、最後まで(以下略
素足で歩くと、歩いて足を追って来るので危なくてしょうがない・・・
靴下をはいた足には、まったく興味なし。
不思議だなあ。。。
- 12 : :03/03/14 00:07 ID:???
- うちのインコちゃんはトイレの個室へ連れて行くと機嫌が良くなる。
謎だ…。泣き声とか反響するのが面白いのかな?
水を流すときフタを閉めてるので誤って流されるようなことはないので
大丈夫です。
- 13 : :03/03/14 00:21 ID:???
- 今すぐインコの匂いかいで報告してください
うちインコいないのでインコの匂いを思い出すのに
ネコの頭で代用してます
結構にている匂いがします
- 14 :チェリー:03/03/14 00:33 ID:UslvgtKT
- >6さん
毛が濡れたようになってるっていうのが、なんか気になるなぁ。
換羽期ではなくて常にって事ですか?
心配なら、一度鳥に詳しい獣医さんに診て貰ったらどうでしょう?
何も無ければ安心しますし。
ついでに糞便検査でもして貰って健康チェックなどすれば二重に安心★ですよ!
>にゃんさん
それは…きっと、にゃんさんの足がセクスィー★だからですよ!(笑)
うちのは最近毎日私の頭の上で…(以下略…)
- 15 : :03/03/14 00:37 ID:???
- うちのインコちゃんはとうもろこしみたいなあま〜いニヲイがします。
猫って前に嗅いだら、無臭だったけどなぁ。
- 16 :チェリー:03/03/14 00:38 ID:UslvgtKT
- >13さん
え…え…うちのはコーンポタージュのかほり★
みじゅあびしたら、ハチミツのかほり★
ネコってどんなにほいですか?魚のかほりですか?
- 17 : :03/03/14 00:44 ID:???
- >>15
ネコの耳の横のふかふかの部分とネコの頭の後ろの部分は
結構近い匂いだと思います。再度挑戦。
とうもろこし・・・(*´Д`*)
>>16
こっちも とうもろこし+牛乳(;´Д`)ハァハァ ハニー・・・
ネコはインコっぽいと思うんだけどそれ+ちょっと苦い匂いかも
口は魚の匂いです( ´д`)クサー
- 18 :にゃん ◆BzLHygP0XE :03/03/14 01:15 ID:???
- チェリーさん>
私の足は、サリーちゃん足です(古)
ももは桜島大根だし(w
でも、インコはラブラブしに来ます。
指またにえさ吐き戻しされるのは天下一品に気持ち悪い〜
13さん>
にほいですか〜
うちの子は純粋に穀物くさいかな?
あと、えさの吐き戻し後は、クチバシがすっぱいにおいになる〜
いい言い方で寿司のにおい。
猫のにおいもよくかぎました。
猫は基本は無臭でしたが、やっぱり口は魚臭
余談だけど、今実家にいる犬は足のにおいがします。
洗髪めっちゃ嫌がるからさ〜
洋犬交じりの雑種は正直臭いっす。
- 19 : :03/03/14 02:04 ID:cGroQleh
- まったく皆さんと同じ!ビックリしました。
歯磨き、パソコン、素足(うちは、親指に乗ってくる)
みなさんのインコちゃんはどんな言葉を喋りますか?
- 20 :とうもろこしの匂いのインコをお飼いの皆さんにお願い :03/03/14 06:49 ID:???
- ペット大好き板で、そろそろデフォルト名無しの復活をとの声があがっています。
同時に、荒らし対策の為の強制ID表示の議論ももちあがりました。
みなさんの意見をお聞かせ下さい。コテさんもスペースさんも書き込みお願いします。
**********************************
■デフォルト名無し ○賛成 ×反対
理由:
希望デフォルト名無し名:
■強制ID表示 ○賛成 ×反対
理由:
**********************************
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/l50
【投票汁】強制ID&デフォルト名無しどうするよ?
※「■」が多く目が痛くなりそうだったら、「■」は取ってカキコしてください…
- 21 : :03/03/14 09:52 ID:???
- >>7
そうなんですか、良かった…(´∀`*)
>>14
そうですね、今度健康チェックも兼ねて獣医さんにでも行ってみます(・∀・)
- 22 : :03/03/14 10:55 ID:JXPjI4dp
- うちのはトウモロコシを日向で乾かしたようなニホイがします。
ちなみにセロリをあげるとセロリの匂いがします。
小さい頃はあわ玉の匂いがしてました。
体が小さいからか、食べてるものの匂いになっちゃうんでしょうか。
インコタンはよく人の口におしゃべり聞きに来るので、そのスキにインコ
タンの匂いを思いっきり吸い込んで堪能してます(´∀`)
- 23 : :03/03/14 10:59 ID:???
- 和むなあ・・・このスレ( ´д`)ホッ
- 24 : :03/03/14 11:39 ID:???
- うん、和む…
やっぱり、また〜りとインコちゃんの話がいい
ウチのコ今換羽で首とか頭トゲトゲ、撫でつつ、パキパキ割り中
時々痛くしちゃって叱られるんだけどね
- 25 : :03/03/14 13:24 ID:kn8cZYAN
- 首かいてって頭かたむけるの可愛いよね!
ここが気持ちいいのかうりうりってしてます。
- 26 : :03/03/14 13:41 ID:/RNKfNlE
- ミニコンボのスピーカーにインコ♀の肩前まで入れるサイズの穴があります。
巣箱と思うのかむりやり入ろうとはしているよ。
見た目が悪いけど、インコが引っ掛ったらコワイのでティッシュ詰めたらひっぱり出してまた入ろうとしていた。
ティッシュ二枚重ねて丸めて入れたら出せなくはなっていたけど、今度はちみちみ千切って取り除こうと・・・
もー5歳だし今さら旦那を迎えるわけにもいかない、というか年上の♂なんて売ってないし・・・
無精卵すら生んだことがないのに、穴に異常に萌えるのはなぜでしょうか?
- 27 : :03/03/14 13:48 ID:???
- ♀はほんとにもぐるの好きだよね。
とにかくもぐりたいみたい。
本棚の整理してたら本と本のちょっとのすきまに無理やり
入っていき、さらに奥のほうで本をかじりだしたのであわてて
出て来させました。
さらにその近くにCDを並べてたんだけどそれもくちばしで
引っ張り出して隙間を作ろうとしていた。執念を感じた。
- 28 :¥:03/03/14 14:20 ID:dztg015f
- うちも困ってる
棚の中に入ったりして紙類をかじる
なんでも食いちぎるので
慌てて引っ張りださないと・・・
- 29 :ぴぴ:03/03/14 15:44 ID:I8aM05YX
- うちの(メス1才未満)も、ステレオのスピーカーの穴(直径約6cm)に入ります。
どうも中は広いらしく、注意深く頭から入ってのち、
しばらくすると、そろそろっと頭から出てきます。
巣箱と勘違いすると困るので、ごつめの靴下を詰めましたら、
いつものように入ろうとした鳥が穴の前で固まり、
「ナニコレ!!」って感じでものすごく驚愕していた。
発情がはじまり、隙間潜りと噛みちぎりがエスカレートして困っています。
もちろん「そりそり」も幼いながらなかなか堂にいったものです。
紙を小さく噛みちぎったものが散乱しているさまは、
小さい頃の記憶にある、切符がまだ裏白だったころの、
駅の切符切りの小さな紙片が改札に散乱している光景を彷佛とさせます。。
掃除たいへんやっちゅうねん。
- 30 :26:03/03/14 18:09 ID:/RNKfNlE
- ♀インコって穴好きなのね・・・
スピーカーの穴に詰めるのはティッシュより布のほうがよさそうだな・・・
- 31 : :03/03/14 18:53 ID:pGNzS0y5
- 腱はずれのヒナってちゃんと巣箱から出てこれるの?
- 32 :つる:03/03/14 22:07 ID:UyVbLNsO
- >>31
病院へ行ったほうが間違いないと思われ・・ギプスがあるらしいです。(見た事
はありませんが・・。)
うちの子も♀ですが、最近は飛ぶより潜ってばっかり。
コートとか置いておくとポケットに入る。うっかりポケットティッシュいれて
おいたら巣材のようにちぎられた・・・
キッチンペーパーに芯も大好きで、見せるだけで飛んでくる。
カゴに入れる時にはつかまえるのに重宝してます。
また潜られたくない所には「嫌い」なものを置いています。
うちの子は「リボン」が嫌いなので・・
- 33 :-:03/03/14 23:01 ID:???
- うちの♂は、春と秋、特に怒りんぼになります。
ティッシュや毛糸などがあると、もう大変。
愛を表現したあげく、
周りにいる人間たちを、飛んできては強く噛みます。
これが痛い痛い・・・
どうしたらよいのだろう・・・
- 34 :¥:03/03/14 23:28 ID:dztg015f
- >>33
インコたんに強く噛まれたい・・・
ハァハァ・・・
- 35 :COVY ◆psfOs3f.Pc :03/03/15 01:59 ID:ksvyIegf
- 飼いはじめて2ヶ月あまり。
最近体にさわることを許されるようになってきますた。
前は手が近づくだけで「ぢぢっ!」って威嚇されたのに
O(≧▽≦)Oひゃっほーーーう!
ますますかわいくなったよ。
換羽っぽくて所々とげとげなのもまたイイ!
- 36 :チェリー:03/03/15 14:20 ID:WKOn58+R
- み、みんな匂いフェチ…(*´Д`*)ハァハァ
- 37 :動物板:03/03/15 15:27 ID:???
- ZETAに動物板が出来ました
http://zeta.ns.tc/kiba/animal/index.html
Zeta BBS
http://zeta.ns.tc/
- 38 :(;´Д`):03/03/15 23:49 ID:hgx/EXnr
- たすけて〜
セキセイがやたら右目を気にして、
止まり木にこすりつけたり掻いたりしてるうちに
ずっと右目を閉じたままになって…
気がついたらまぶたから血が出てる!!
それでもまだ掻いてるよ〜
エリザベスカラーってそのへんにあるもので作れる?
なんかやばい気がする…
- 39 :(;´Д`):03/03/15 23:56 ID:hgx/EXnr
- 誰もいないっぽい…とりあえず作り方サイトは見つけたけど
- 40 :(;´Д`):03/03/16 00:03 ID:78BDut3D
- カラー作るのに使える道具がないよー( ;´Д`;)ウワーッ
…でも籠から出して構ってたらいじらなくなってきた…
寝かしたいけど真っ暗にしたって掻くよね…
- 41 :¥:03/03/16 00:26 ID:IGUg1MPo
- >>38
こんばんは
痒がってるなら止まり木を一応熱湯消毒してみたらどうでしょうか?
虫がいる可能性もありそうですね
原因はわからないですができることはやられたらどうでしょうか?
ガンガッテ!
- 42 : :03/03/16 00:41 ID:???
- >>38
今夜は止まり木はずしておいて、明日(すでに今日か・・)病院へ行くでし。
- 43 :(;´Д`):03/03/16 00:54 ID:???
- レスありがとうございます!!
止まり木を外して熱湯消毒しますた
で、寝かせました。とりあえ悪化は凌げた…と思います…タブン
明日すぐ病院行ってきます!
なんか血が出たので慌ててしまいますた
- 44 : :03/03/16 03:06 ID:fDWJMcfU
- 北海道でセキセイインコを飼っている人は?
- 45 : :03/03/16 07:23 ID:???
- すいません
「ヂヂッ」と「キキッ」の怒り声の違いは?
- 46 : :03/03/16 09:19 ID:???
- >>38
インコタン、何ともないといいね。
>>44
(・∀・)ノ
- 47 : :03/03/16 09:47 ID:???
- >>45
「ヴォケ」と「氏ね」
- 48 :47:03/03/16 10:39 ID:trFebrZL
- >>38 エリザベスカラーってそのへんにあるもので作れる?
質問しにきたんですけど気になったので先にこっちに答えますね。
うちの子も尾線にできものができて、
よく突っついては出血してたのでカラーは良く作りました。
私の作り方のでよければ参考にしてください。
素材は厚手の紙です。厚さ的にはノートの表紙とか、それくらい。
なんとかして外そうとするので壊れますが、そこは根気良く作り直します。
作り慣れたらストックしておくと便利です。
まずコンパスで半径5cmの円を書きます。直径10cmの円盤が出来ます。
次はその円の中に半径1.8cmの円を書きます。(コンパスの中心は同じです)
そしてその円の中をくり抜きます。ドーナツ状の盤ができます。
そしたらそのドーナツを中心に向かう方向に一箇所、
バツンと切ってしまって、円すい状になるように合わせます。
真ん中の穴の直径が1.9cmくらいになるように調節します。
一度仮止めをし、はさみ等で余分な部分を切取り、綺麗なカラーの形にします。
(だいたい3分の2弱を使用してあとは余分になります)
そしたらセロテープで角になっている部分などをしっかりカバーしながら貼り付けます。
(合わせ目は紙と紙を重ねて張り合わせます。きれいに合わせてテープだけで
止めていると強度が弱くなりそこから破られてしまいます)
出来上がったら穴に親指などを入れてゴシゴシして紙の角を取ってあげます。
やりすぎると穴が大きくなっちゃうので注意しましょう。
- 49 :47:03/03/16 10:41 ID:trFebrZL
- ごめんなさい。長すぎましたね。続きです。
バツンと切ってしまって、円すい状になるように合わせます。
真ん中の穴の直径が1.9cmくらいになるように調節します。
一度仮止めをし、はさみ等で余分な部分を切取り、綺麗なカラーの形にします。
(だいたい3分の2弱を使用してあとは余分になります)
そしたらセロテープで角になっている部分などをしっかりカバーしながら貼り付けます。
(合わせ目は紙と紙を重ねて張り合わせます。きれいに合わせてテープだけで
止めていると強度が弱くなりそこから破られてしまいます)
出来上がったら穴に親指などを入れてゴシゴシして紙の角を取ってあげます。
やりすぎると穴が大きくなっちゃうので注意しましょう。
- 50 :48:03/03/16 10:46 ID:trFebrZL
- モタモタしてたら47じゃなくなってました(-_-;)<自分…以下48で。
ウチの子は2羽、カラーの経験がありますが、このサイズで両方ともOKでした。
ただその子の固体差もあると思うので、ちょうどいいものを作ってあげてください。
それとカラーをはめた時、初めは相当なパニック状態になります。
水はどけておいた方がいいかも知れないです。どこかれ構わず突っ込んでいくので。
うちの子は1羽は1日で慣れて餌を食べるコツまで掴む余裕がありましたが
もう1羽は連日パニックで3日でこっちが負けてしまいました。
鳥の性格によっても向き不向きはあるかもしれません。
患部が目だということなので取り外しにちょっと苦労しそうですが頑張ってくださいね。
- 51 :48:03/03/16 11:45 ID:zQiDFlOY
- 巣引きの経験のある方にお伺いします。
今回初めての巣引きに成功しまして、2羽のヒナが孵りました。
今日で一羽目が18日目を迎えたところです。
手乗りにするならそろそろ挿し餌の頃だと思うのですが、
一生懸命に世話をしている親鳥を見ていると巣から出す決心が鈍ります。
巣立ちしてから人に慣れさせるのは難しいものなどでしょうか?
もしヒナを取り上げた場合、親鳥はどんな反応をするのかも心配です。
ケロっとしていてくれるなら良いのですが…淋しがったりしないでしょうか?
- 52 :のりっぺ:03/03/16 15:42 ID:63hNhpO6
- >45「ヂヂッ」と「キキッ」の怒り声の違いは?
「ヂヂッ」=かなり危険を察知して
「来るな!近づくな!あっちいけ!あっちいけーー!!」
「キキッ」=ちょっとびっくりして
「恐い!恐いよーー!!」
こんな感じ??
- 53 :のりっぺ:03/03/16 16:03 ID:63hNhpO6
- いや、違うかな。
「キキッ」=ちょっと怒って
「もぅ〜イラつくんだよ!」
- 54 :にゃん ◆BzLHygP0XE :03/03/16 16:10 ID:???
- 「キキッ」
うちの子は出して欲しいときにも、こう騒ぎます・・・
出してもらうまで、ひたすら大騒ぎしています。
いつも。
- 55 :のりっぺ:03/03/16 16:29 ID:63hNhpO6
- >54 あっそれもある。
なんしか何やらアピールしているようだ・・
- 56 :(;´Д`):03/03/16 17:50 ID:???
- >>38です。>>48さんありがとうございました!
病院行った所、目の病気とかではなく安心しております。
カラーは病院の方でつけてくれたのですが、
早速壊されそうなので、一個作っておきますた。
>>48さんの説明がわかりやすくとても助かりました。
ありがとうございました。
しかし、想像を遥かに上回る嫌がりようです(;´Д`)
そして巣引き成功おめでとうございます。
雛の誘拐後ですが、親は大騒ぎで雛を探す場合や、
最初から雛なんていなかったかのようにけろっとしてる場合等
固体差が激しいようです。
また、誘拐した後、雛が人間に慣れた頃
再会させたり、親に育雛を手伝ってもらうというのは
どうでしょうか?
巣立ち後の雛でも懐かないことはないと思うのですが、
べた慣れにするには難しいと思いました。
- 57 :ともる:03/03/16 17:57 ID:0oUbQ0fl
- 昨日吉祥寺の東急にあるペットショップ行って来たよ。
ヒナヒナたんがイパーイいてうっとりでつ。
セキセイとボタンインコのヒナがいっしょの水槽ってのは
どうかと思うけど、セキセイ、ボタン関係なく毛づくろいしあったりしてて
めっちゃかわいかったよ〜
指近づけると一生懸命よってくるのが3羽(うち1羽はボタン)いますた。
将来激なれするんじゃないかな。
近くの人は行ってみて〜
思わず欲しくなるから♪
うちはカヴィたんがいるのでしばらくは増やさないつもりでつ。
- 58 :48:03/03/17 11:45 ID:y5HLqR7S
- >>56 その後カラーには慣れたようですか?餌とか食べられていますか?
カラーが邪魔で餌が食べられないようであれば、カラーの幅を少し細くするのも手です。
目をこすらなければいいのであれば、少し(外円を4.5pくらいで作るとか)幅を変えて
餌入れには一杯に餌を入れて(カラーで掘られますけど/笑)あげると上手く食べてくれる場合もあります。
食べない場合は…餌の度に毎回外してあげなくちゃいけなくて大変ですが、頑張ってくださいね。
>雛の誘拐後
そうか。誘拐なんだ(笑)ごもっともでウケてしまいました。
水曜日で3週間になるのでこの日に誘拐する事にしました。
誘拐後は巣箱も撤去・オスとも別居ということでOKでしょうか?
ここのところオスが発情気味なので、このままだとメスの身体が心配…。
秋まで休ませてあげないと…ですよね。
- 59 : :03/03/17 12:13 ID:6LmKCwZW
- >57
ペットショップにヒナヒナたんがたくさん現れる季節になってきましたね。
うちの近くのペットショップもセキセイ・オカメ・文鳥と同じ水槽に入れ
られているんだけど(ラブバードはあまり入荷しないお店なのれす)、
三種類の性格や力関係がはっきりしてておもしろいです。
一番はしっこいのが文鳥で、人の動きにも敏感に反応します。
オカメは文鳥の何倍も体が大きいくせにノンビリやさんで、よく文鳥に
背中や尾っぽに乗られています(w
セキセイは至ってマイペースという感じ。
文鳥はオカメには態度でかいくせに、なぜかセキセイには遠慮している
みたいなのが不思議です。
- 60 : :03/03/17 22:34 ID:???
- こんどのチョコQのペット動物第4弾にはセキセイのヒナヒナが!!かわええー♪
- 61 : :03/03/18 00:34 ID:???
- >>60
まじっスカ!?
金ないけど買う(w
- 62 :(;´Д`):03/03/18 02:08 ID:???
- >>58
餌はなんとか食べれているようです。かなり掘ってます(笑
慣れてきた気はするのですが、歩き方が何かおかしいです
後ろに歩いたり…(外したいのかも)
巣箱撤去後は、うちはペアは同居のままでしたが、
そういう事情でしたら離した方がいいと思います。
連続産卵は本当に雌の命を縮めてしまいますからね
水曜に誘拐決行なんですね(笑)挿し餌大変だと思いますが、
がんばってくださいね〜
セキセイのヒナヒナは誘拐初日に拒否しても2日目以降は
よほどの頑固さんじゃない限りがつがつ食べてくれますので!
- 63 :_:03/03/18 03:23 ID:???
- 俺のセキセイインコ まつげが生えてるんですけど、なんかの病気でしょうか?
- 64 : :03/03/18 05:20 ID:???
- >>63
ウチのも生えてるべ。
っつかインコにまつげあるべ?
と釣られてみますた。
- 65 :ー:03/03/18 09:28 ID:???
- >>60
ひぇぇ。買いに行かねば!
- 66 :`:03/03/18 11:27 ID:???
- >>64
ちなみにラブバにはないっすよ
- 67 :ー:03/03/18 12:08 ID:???
- うちのセキセイは餌浴びが大好きです。
水浴びよりもスキらしく
毎日せっせと浴びています。
餌代が馬鹿にならん!
- 68 :!:03/03/18 12:18 ID:???
- 最近インコを飼いはじめたので ここの書き込み参考にしています。
インコは病気でもそれを隠す というようなことをここで読み
ちょっと不安になり、健康診断受けさせようとおもい、
電話帳に載っていた病院に電話をかけてみたんです。
私「今インコを飼っていて、病気ではないんですが・・」
医者「あ じゃあいいじゃないですか。それで。」
私「・・・」
病気ではないですが、健康診断をお願いしたい・・といおうと思ったけど
電話切っちゃいました。
・・・ハァーTT
ほかの病院探そうっと
- 69 : :03/03/18 12:41 ID:???
- >>68
電話の対応が悪い病院はろくなところがありません
今はネットでいい病院の情報を探すことも出来るので
そういう調べ方もあるかと。
あと健康診断は定期的に行く人、結構いるみたいです
- 70 : :03/03/18 13:36 ID:???
- >>67
こういう餌入れ↓使えば餌浴びされづらくなるかも
http://www.potos.net/mal/cgi/shop2/image/han-cage2/P1010171-b.jpg
- 71 : :03/03/18 14:26 ID:I74zACiS
- >44
現在関東在住ですが
北海道でインコ飼っていました。
気を使ったのは冬の保温です。籠に透明のビニールをかけて
防寒対策してました。
- 72 : :03/03/18 16:29 ID:???
- >>68
ただ質問も具体的にせんと答えるほうも困るよ。「セキセイインコなのですが、
糞便検査はそちらでしていただけますでしょうか?」「そのう検査はできますか?」とか尋ねんと。
電話の対応が悪いところには行かない方が良いというのには禿同だけど。
- 73 :¥:03/03/18 16:50 ID:8S303HEC
- インコたんが最近パソコンんのキーボードに来て
ウンピして逃げまつ
助けてくらはい
- 74 :♪:03/03/18 17:20 ID:SZ13RLlW
- >>73
我が家では市販のキーボードのカバーしてます。
もうすでに振るとカラカラゆってますが......
- 75 : :03/03/18 19:01 ID:cdZ4zmWo
- おまえは病院に何を期待していたのかと。
「ぜひ当院へ!」って歓迎されても金満主義みたいでこわいよ。
インコも健康診断でそのうに妙なもん突っ込まれるような真似されたらかわいそう。
インコは人間じゃないんだからさ。同じ価値観で考えるのはどうかと思う。
- 76 :.:03/03/18 19:25 ID:???
- 病院の対応うんぬんはともかく、
病気も早期発見出来れば助けてあげることができるんだよ
健康診断受させることがかわいそうとは思わない
- 77 : :03/03/18 20:37 ID:RwXqKZSy
- 割り込みすみません。
飼っていたインコがなくなりました。
飼鳥で10年以上生きたので、良い方だとは思いますが
やはり虚しいです。
飼育法についても、とんでもない間違いをたくさんしていましたが、
(放し飼い、人間との食事など)
それでも長く生きられたのは、運良く強い子だったのだと思うし、
自由に出来るのが好きな子だったのかもしれません。
事故やそのう炎が原因で亡くならなかったのが、一応の慰めです。
それでも、もし次にインコを飼う機会があったら
今度は絶対させませんが。…でも、もう飼わないけど。とても飼えないと思う。
ただもう、いなくなってしまうのが不思議で
悲しいというより、虚しいです。あんなに長く一緒にいたのに
もっともっと遊べば良かったと思います。もっと一緒にいたかった。
もっと喜ばせてあげればよかった。
もっと愛してあげられたような気持ちがして、辛いです。
一つ、質問があります。
今マンションに住んでいますが、この子を
どう供養してあげたら良いか悩んでます。
マンションの敷地に埋めるような真似はしたくありません。
子供が掘り起こしたり、造園工事が入ったりするので、
かと言って、山奥に埋めたりしたら、人間が大好きななつっこい子だったので
寂しがるのではないか…と心配です。
業者さんなどにお願いするのが良いのでしょうか?
良いアドバイスがあったらお願いします。
- 78 :77:03/03/18 20:58 ID:RwXqKZSy
- 今ちょっと調べてみたのですが
業者の方も上手く探す事ができませんでした。
神奈川在住なのですが、良い葬儀を行ってくれる場所がありましたら
教えていただけないでしょうか?
(キーワードだけでも良いです)よろしくお願いします。
- 79 : :03/03/18 21:35 ID:???
- 葬儀の業者のことなら質問スレで聞いた方がいい気がするんですが
ここにたくさん載っています。ただ、犬猫専門のところも有るようなので
確認した方がいいでしょう
http://www.i-can.jp/prlistkantou.htm
- 80 :77:03/03/18 22:28 ID:RwXqKZSy
- >79
情報、すみません。ありがとうございます。
ちょっと混乱した書き方になってしまいましたが、
業者じゃない方が良いかも、という事でしたら
そういったご意見も伺いたいと思っていました。
もし業者が一番良いという事であれば、すぐに行動に移せるようにと
調べているところでした。
過去ログを見ても、これという答えはないみたいのなので
おかしなアドバイスを求めてしまったような気もします。
すみませんでした。
- 81 :ななしインコ:03/03/18 22:48 ID:???
- >77
昨年、5年一緒だったセキセイをなくした時は
ベランダにあったプランターに亡骸を埋めました。
アパート暮らしなので
引越しとかで一緒に引っ越せるよう
プランターに埋めました。
賛否はあるかもですが
こういう人もいるってことで。。
10年以上は長生きでしたね。
さぞかし可愛がられて、その子は幸せだったでしょう。
ご冥福を心よりお祈りします。
- 82 : :03/03/18 23:15 ID:???
- >>81
虫とか沸いてこない?
- 83 : :03/03/18 23:22 ID:???
- 実家で飼ってたインコたんは剥製にされました。
- 84 :ななしインコ:03/03/18 23:27 ID:???
- >82
大丈夫だったよ。
たまにお花を添えてあげたりしてた。
今年は種子を蒔こうか、と考えています。
キレイなお花が咲く種子でも。
- 85 : :03/03/18 23:28 ID:PjwNL0hi
- >>77
ウ〜ン、限りなく思いつきでゴメソ。
貴方の入る予定のお墓の横に埋めるとか?
- 86 : :03/03/19 00:38 ID:???
- 私は母の墓の前・・・振り向いてすぐ真後ろぐらいが空き地(柿の木がある)になってるんでそこに埋めてる。
いずれ私も母の墓に入ることになるだろうからね。。
- 87 :¥:03/03/19 00:42 ID:Nf8JbC5E
- あぁ。やっとインコたん寝てくれた
今日は何故だか鳥篭嫌がって
出せ出せ!やって寝ないから出したり
しまったり。
ガタガタやって困らせないでよ
- 88 :名無しさん:03/03/19 00:50 ID:nIxo1+cI
- 鳥の鳴き声で
「ガガガガガガガ...」
と鳴くのは嫌がっているのでしょうか?
- 89 : :03/03/19 01:30 ID:iy01NTzp
- >>88
嫌がってるときって「ギィーギィーギィーギィー」が多いと思う。(ヤダってば、恐いィ、ヤダヤダ)
「ガガガガガガガ...」 は発情や欲求不満の時が多いかと?(ダァッー、何か面白くネー、何とかしてくれー)と意解しておりまつ。
どっちにしても、暖かくなってくるとホントうるさいよね。
- 90 : :03/03/19 01:48 ID:???
- ・・・・・・・・・今もうるさい・・
寝ろって・・。
- 91 : :03/03/19 02:18 ID:???
- うちは「ガガガ」なんて鳴いたことないな…
ギーギーはよく有るけど。
- 92 :48:03/03/19 04:36 ID:/5sjsCxz
- >>62
>かなり掘ってます(笑
大変ですよねー(本人は笑い事じゃないんだろうけど笑えたりしてね)
>後ろに歩いたり…(外したいのかも)
どうもイメージは壁に頭を突っ込んだ感じみたいですね。うちの子達もよくバックしてました(笑)
>誘拐初日に拒否
あぁ、聞いておいてよかった!そういうこともあるんですね。先に聞けて良かったです、ありがとう!
>>77
一昨年に7年一緒にいた子、昨年に10年一緒にいた子が相次いで亡くなりましたが、いずれもプランターがお墓です。
最初は抵抗があったけれど77さんと同じ理由で公園も嫌、遠すぎる淋しいところも嫌で。
いつか庭のある家を田舎の方にでも建てられたらそこの庭に移すつもりでいます。
今いる子達も同様にするつもりです。77さんが一番安心できる方法でいいんじゃないかな?
- 93 :48:03/03/19 04:47 ID:tWQlkf+B
- >>84
タネを買うときに一年草の種はやめた方がいいので注意です。
一年草は咲いたらそれで枯れるくせに根がしっかりしてるのも多くて後で抜く時に苦労します。
虫が付きにくい多年草がオススメだと思います。
ちなみにうちは芝生などに使われるカモミール(ローマンカモミールかな?)を植えています。
- 94 : :03/03/19 04:47 ID:???
- ______________
/:\.____\
|: ̄\(∩´∀`) \ <先生!こんなのがありました!
|:在 |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
- 95 : :03/03/19 10:43 ID:???
- >健康診断受させることがかわいそうとは思わない
人間のエゴ丸出し中田氏
- 96 :^:03/03/19 11:02 ID:???
- >>95
そこだけ読んでそこにだけレス?
インコは見るからに病気になるまで病院には連れて行く必要はない?
- 97 : :03/03/19 11:10 ID:???
- >>96
その人の書き込みはどんな内容でもスルーしましょう。
- 98 :¥:03/03/19 13:20 ID:Nf8JbC5E
- 今までの歴代インコたんは手で掴むと
「ジージージー」とか「ギギギギィー」とか泣いてたんだけど
雛からで育てた子は泣かないんだよね
みんなのインコたんは手で掴むと泣く派?
無言派?
雛から育てなかった子もべったりインコになったんだけどね
- 99 : :03/03/19 13:52 ID:???
- うちのは手乗りで、そうだなぁ、無言でモガモガやってるかな。
鳴くよりも一刻も早く開放されたいって感じで。
爪切りのときだけジャージャージャージャーって鳴いて、いやがる。
もう爪切りのこと覚えちゃって、爪切りをちょっと見ただけでも一目散で
逃げてくよ。
- 100 :_:03/03/19 15:23 ID:???
- 手でつかむと断末魔をあげます
薬を飲ませようとすると鳴かずに必死でもがきます。
ああそうだ、注射器で薬を上手に飲ませる方法なんてありませんか
- 101 :_:03/03/19 15:27 ID:???
- >98
雛から育てましたが、掴むとギーギーすごいです。
ただ、離すと逃げずにその場でまったり。
4か月位の頃、目薬&投薬をしたのでその時から握られるのが
嫌みたいです。爪切りは大変。でもべた慣れです。
- 102 :のりっぺ:03/03/19 22:47 ID:Xl8oYeZO
- すみません、皆さんよく爪きりの話してますが
うちの子爪きりしたことないんだけど
5〜6ミリしかはえてない爪なら切る必要ないですよね?
何故そんなに皆さん爪きりしてるのか
不思議になったのでちょっと質問させてもらいました。
- 103 :48:03/03/19 22:56 ID:TLtoU9bs
- うちは先が細くなりすぎて色んなところに引っかかって(放鳥時)
足や指をねじったりすると危ないってんで、本当に先の1ミリくらいを
切ったりしてます。特に引っかかって危ないとか、
異常に伸びすぎちゃった(止まり木に爪が邪魔で上手く止まれてないほど伸びてるような)
とか意外はそんなに神経質にはならないでそのままにしてありますよ。
- 104 :のりっぺ:03/03/19 23:22 ID:Xl8oYeZO
- >103
そうでしたか。ならうちの子は切らなくても大丈夫そうです。
ココはほんと勉強になります。
レスありがとうございます。
- 105 :名無し鳥:03/03/19 23:27 ID:???
- >>100
嘴の横側から滑り込ませるようにすると上手く飲みますよー
無理やり口こじ開けなくても飲ませることができます。
こつをつかむと簡単なので一度お試しあれ。
- 106 : :03/03/19 23:34 ID:msBgnMyD
- 薬の飲ませ方ですが、うちも105さんと同じように横から滑り込ませ派です。
嘴の横側にポツンと薬滴を落とすと自然と口の中に吸い込まれていきます。
聞いた話では、「横から」ってのが楽に飲ませるポイントだそうです。
真正面からだと、気管に入りやすいんだそう。
でもうちいつも断末魔のように騒ぎます。
- 107 :48改め,よつば:03/03/20 00:50 ID:???
- そうそう、横からですよね。
うちの他の子もみんなさっと掴んでさっと横から一滴って感じなんですけど
一羽だけ変わったのがいて、スポイドに向かって毎回威嚇するんですよ。
で、毎回くわぁっ!って口あけるたびに、一滴えいっと入れてやってます。
嫌なくせに毎回その方法で飲んでるのが笑えるんですわー。
- 108 :にゃん ◆BzLHygP0XE :03/03/20 01:04 ID:???
- とりあえず、あぷろだにうpしていただいた、投薬シーンです。
参考になるかな?!
http://www.globetown.net/~nyan_chan/tumekiri/index2.html
- 109 :インコ大好き:03/03/20 02:21 ID:???
- ウチのインコも薬飲ませるの大変だったな〜。
しまいには『げー!!』って鳴くし・・・。
- 110 :【投票汁スレより】セキセイスレの皆様へ再度お願い:03/03/20 06:01 ID:???
- デフォルト名無し設定については39人中、賛成33人、反対2人でした。
つきましては名無し名を決めますので、皆様が提案してくださった
下のURLのリストの中からベストとワーストを1つずつ選んでください。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/182-183n←ここから選んで
******************************
デフォルトはコレが一番(・∀・)イイ! →例:名無しさん?
これだけはイヤ、怒るよ(・A・)イクナイ!! →例:名無しさんお腹いっぱい
******************************
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/l50←こちらで投票です
※ID表示(メール欄には何も書かないで)でageで投票してください。一人一回投票です。
協力よろしくお願いします。
- 111 : :03/03/20 10:50 ID:eVkcfbTA
- 腱はずれのヒナが無事に巣立ちしたー!
しかし、どうやって出てきたんだろう。
- 112 :¥:03/03/20 15:21 ID:NPd4i/Qh
- テレビでは戦争一色だけど
インコたんだけは得意のお喋りを披露してご機嫌でつ
今日お掃除中に鳥篭を落としてしまった・・
驚かせてごめんよ。。。
- 113 : :03/03/20 15:46 ID:???
- このスレ頭弱いヤシ多すぎ(w
- 114 :¥:03/03/20 15:50 ID:NPd4i/Qh
- >>113
どこ?どこにいるの?
- 115 : :03/03/20 15:57 ID:???
- >>114
釣られすぎ
- 116 :123:03/03/20 16:42 ID:gBP+v4rt
- うちのインコはなかなかなついてくれません。
籠の中にいるときは、籠のそばに行くと寄ってくるんですけど
籠の外に出すと怖がっているのか近寄って来ません。
何か良い方法はありませんか?
- 117 :¥:03/03/20 16:45 ID:NPd4i/Qh
- >>116
いっぱい遊んであげる
それだけ・・
人間と一緒だよ
- 118 : :03/03/20 17:15 ID:???
- ↑こいつ うざ…
- 119 :ぴーじろ:03/03/20 17:36 ID:???
- ヽ(´ー`)ノ(ノ´ー`)ノ(ノ´ー)ノ(ノ´)ヽ( )ノヽ(ー`ヽ)ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノマターリ
- 120 :_:03/03/20 18:39 ID:???
- >>117
いっぱい遊んであげるのは、なついた後の話でしょう?
そもそも近寄ってこないんだから遊ぶこと自体無理だし
>>116
荒鳥だったんでしょうか?それともある程度成長した幼鳥の
状態で飼ったのでしょうか?
前者の場合は完全に手乗りにするのは難しいと思いますが、
後者の場合は毎日籠から出していれば自然と近寄ってくる
ようになると思います。1か月以上かかるかもしれません。
あと、籠に戻す時手で掴むなどはしない方がいいみたいです。
- 121 :?O`?O`:03/03/20 19:22 ID:wA9ofIvd
- >123
120さんのおっしゃるとおりですね〜。
以前迷い鳥を保護したことがありますが(オスの成鳥でした)
人になかなか慣れず、カゴから離れようとしませんでした。
胸のところに、止まり木のように指を横にして当てると
しょうがなく、といった感じで指にとまるので手乗りではあったようですが。
1ヶ月くらいするとおそるおそる肩にとまるようになってくれました。
毎日放鳥して、必要以上に構ったりしなければ、
自然と部屋のなかのお気に入りの場所を増やしていき、
安心して人にも興味をしめすようになっていくものではないかと
思います。
今は自分のなわばりがカゴしかないと思っているのではないでしょうか。
詳細がわからないのでぜんぜん見当違いのこと言っていたらごめんなさい。
- 122 :9:03/03/20 19:25 ID:???
- Σ(゚皿゚) ガビーン
レス番号間違えてますよ、と。
- 123 :つる:03/03/20 22:37 ID:???
- 「ギーギー」→インコタンが予測・察知出来る恐怖(爪切り・投薬)
「ギャッ」→インコタンが予測出来ない(急につかまれる・
視界の外から飛び込んでくるもの)恐怖
のような気が・・
ウチはかごのある部屋にグルニエ(屋根裏物置)があり、くつしたを
下に落とした時、インコタンが「ギャッ」と叫んでた・・・ゴメン
- 124 :sage:03/03/20 22:45 ID:???
- なんか俺のインコの様子が変だ
朝からずっと膨らんだまま寝てる。
餌も食ってないみたいだ。
飼育12年目になるし・・・・
逝かないでくれ。頼むから。
今夜は暖房を最強にして寝よう。
- 125 :つる:03/03/20 22:48 ID:???
- >>124
がんばれ!!インコタンもsageさんも・・
蛇足だとは思いますが、エサが食べれるように明るくしてあげておいた
方がいいと思われ・・
- 126 :124:03/03/20 22:58 ID:???
- >>125
風邪ひいた時みたいに足が冷たくなったり下痢したり鼻水出したりみたいな症状は無いんよ。
寝てる以外は普段通りなんだよなぁ。
部屋暖かくして静かに見守るよ。
逝かないでくれ・・・・・・
- 127 : :03/03/20 23:17 ID:???
- >>126
「寝てる」のが既に普段通りでないと思われ。
逝ってほしくないのなら普通は病院に連れて行くべきだけど
……12歳か…
でも乗り切って頑張って欲しいな…
- 128 :¥:03/03/20 23:49 ID:NPd4i/Qh
- >>118
オマエウザイキエロ!
- 129 :124:03/03/21 00:12 ID:???
- 先程、餌をついばみに降りてきて
目を閉じたまま餌をついばんだ後、
餌箱に倒れ込むようにして眠ってしまった。
もう起き上がる事はないだろう。
苦しまずに静かに逝ってくれたのがせめてもの救いだ。
最後に
12年間楽しい生活をありがとう。
今夜は一緒に寝よう。
- 130 : :03/03/21 00:37 ID:eKeUBDxD
- >>129
看取るのは飼い主の宿命だ、同情はせん。
オマイのインコは幸せに決まっている、
- 131 :^:03/03/21 00:37 ID:???
- >>129
12年間も長生きできたので天寿をまっとうできたんですね
思い出がいっぱいあると思いますが
いんこちゃんも天国で思い出していると思います
ご冥福をお祈りいたします
- 132 : :03/03/21 02:17 ID:???
- 124さん、ご冥福をお祈りします。
うちのも12歳まで生きてほしいものです。
- 133 : :03/03/21 08:36 ID:???
- >¥
コテハン変えすぎ(w
いっつも同じパターンで釣られてるね(w
- 134 :よつば:03/03/21 12:10 ID:uGUHW7qE
- >>62さんのアドバイスで2日目からはガツガツ食べてくれて一安心なのですが、
手の中で餌を食べさせようとするとイマイチ食が進まないみたいです。
フゴの中に入れたままだとかなり食べてくれるんですが。
今まではショップで、人の手から餌を食べる事にすでに慣れた子しか
育てたことがなかったので、最初はこんなものなのかな?と思ったり。
このまま続けていれば手の中でもガツガツ食べてくれるかな・・・?
母鳥が手が大嫌いでめちゃくちゃ噛む子なんで、
血筋で手が嫌いなんてこともあるのかな?と思ったり。ちょっと心配。
- 135 : :03/03/21 12:57 ID:???
- >>134
んなーことない<血筋
- 136 :シルバー:03/03/21 14:53 ID:???
- >130
あんた、いい人だね・・・。
荒っぽい言い方なのに、ジーンとしちゃったよ。
- 137 : :03/03/21 15:00 ID:???
- この前ショップで手乗りのヒナを指に乗せてる人がいました。
インコに何をあげたらいいのかわからないらしく店員に尋ねてました。
粟玉しか与えていなかったそうです。
しかし店員も素人らしく応対に困っていました。
結局は分かる人に電話してアドバイスもらったようですが。
あとヒナフトル薦めてた。
目の前にフォミュラー置いてあったんだけどね。教えてあげる勇気がなかった私。
- 138 :ー:03/03/21 15:04 ID:???
- >>137
セキセイインコ学校でも開いたら?
- 139 : :03/03/21 17:04 ID:???
- >>138
あんた生徒になる?
- 140 : :03/03/21 20:56 ID:???
- >>134
うちは食欲がものすごかったので、手の上だろうとどこだろうと
がつがつ食べてましたが、なんでもない時手を出すと逃げられました(笑
でも一週間もしないうちに逃げなくなりました。
時間が解決すると思います。頑張ってください。
可能ならほっぺやくちばしをかいてあげたりするのもいいみたいです。
あと、ごはんの時以外はケースから出さない方が
よくなつく子になるという噂を聞いたのですがどうなんでしょう。
(うちは結構出しまくりでしたが…)
噛み癖が遺伝することはないと思いますが、姿勢や歩き方程度は
似ることもあるみたいです。
- 141 :よつば:03/03/21 22:34 ID:23metP5m
- >>135 >>140
ありがとうございます。良かった血筋はないんですね(笑)
>姿勢や歩き方程度は似ることもあるみたいです。
そうなんです。そのやたら噛む母親の子供時代とちょっと仕草とかが似てるんで
もしかしたら一緒になっちゃうのかな・・・とか思いまして。
この母親の方は、手はカゴに連れて行く悪いやつっていう認識があるみたいで
気が狂ったように飛びついて噛みます(涙)
子供はそうならないように注意しないといけませんね。
とりあえず昨日よりは食べるようになってきたので日々進化しているようです。
がんばろ。
- 142 :【投票汁スレより】セキセイスレの皆様へ再度お願い:03/03/22 03:17 ID:???
- 【投票汁スレ】よりお知らせです。デフォルト名無しについてスレに書き込んで
くださった方ありがとうございました。
名前があがり、反対がなかった(もしくは一票)下の9つの中から再度投票をお願いします。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/272 投票の結果はこちら
----------------------------------------------------
デフォルトはコレが(・∀・)イイ! →○○ :理由などあれば書いてください
これだけは絶対に(・A・)イクナイ!!→○○ :一言お願いします
-----------------------------------------------------
・名も無き飼い主さん ・名無しさん餌付け中 ・名無飼育さん ・名無しsp.
・名無しさん@飼育中 ・飼い主名無しさん ・名無し飼育中 ・ペット大好き名無しさん
・ナナシ目カイヌシ科 or ナナシ類カイヌシ目←どちらか好きな方を選んでください
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/l50 投票スレはこちら
※カキコはメール欄には何も入れずにID表示でお願いします。
投票した際にスレの中身を見て下さい。強制IDについて申請する際に提出するスレです。
意見をお待ちしております。 またまたお願いですが、どうぞよろしくお願いします。
- 143 : :03/03/22 12:57 ID:kfkHTrC+
- うちのセキセイ♀は3歳で、しょっちゅう発情して
えびぞりになってるけど卵は1度も産んだことがない
これは普通なんだろうか?
卵って大人になると普通生む?ラブバは1歳前から生んでたけど
セキセイははじめてなのでわからないのデス
- 144 :ー:03/03/22 14:21 ID:???
- >>143
産まない方が体力消耗しないので
不必要な産卵は望ましくないと思いまつ
詳しくは・・・
↓の人が答えまつ
- 145 : :03/03/22 14:41 ID:???
- >>143
↑の説明で十分かと。
出来れば発情もさせない方がなおよろし。
生後1年も経てば十分すぎるくらい大人の鳥です。
- 146 :143:03/03/22 14:56 ID:???
- すいません、生まない方がいいのはわかってるんです
ただ3歳にもなって1回も生んでだことがないってどうなのかなあって。
そんなのはよくあるってことでいいのかな?
- 147 :ー:03/03/22 15:14 ID:???
- >>146
だから産まなくても良いのです
3歳でも産まなくても大丈夫だよ
- 148 :.:03/03/22 15:35 ID:???
- 産んだほうがいいのか悪いのかという話じゃなくて、
その年齢でも産まないのは普通なのか、
珍しいことなのか聞いているんだと思われ・・・。
産まないほうがいいのはわかってるっていってるんだし。
ちなみにずっと卵をもったことがなく、初めて
卵を持った時発病したインコの話を見たことがある。
前スレだったか前前スレだかでも卵を産まない個体が実は病気だった、
といっていた人がいた。心配なら検査に言ってみるとよい。
- 149 : :03/03/22 15:51 ID:???
- 無精卵は生まないのに越したことはありません。
- 150 :ー:03/03/22 15:56 ID:???
- >>148
そんなのわかってるって
心配なら発情させて産ませれば?
- 151 : :03/03/22 16:12 ID:???
- 基本的に♀は一羽でいたら発情して卵を産んだりはしないらしい。
でも、発情の対象になるものがあると話は別だろうね。
一羽飼いの場合はセキセイ♂のかわりに飼い主が発情の対象に
なっちゃってる話を聞いたりしますね。
- 152 :143:03/03/22 18:14 ID:???
- >>148
卵を持って発病…ですか?
解りました、今度病院に行った時に聞いてこようと思います
ありがとうございました
>>151
なるふぉど。一羽飼いだと無精卵は産まないことが多いんですね
ちなみに飼い主に発情はしてます…
ありがとうございました
- 153 : :03/03/22 18:41 ID:???
- >>150
氏ね
- 154 :|:03/03/22 19:15 ID:???
- 上の方で出てるセキセイヒナ見てきた
http://www.choco-q.com/shokai/4th/figure4th.html
ヒナっていうか幼鳥だね。てっきり毛がつんつんのかとオモタよ...
- 155 :|:03/03/22 19:22 ID:???
- ↑肝心なこと書いてない。チョコQのね。
- 156 : :03/03/22 19:24 ID:???
- >>154
あぷろだにも。
http://www.ap.wakwak.com/~sekisei_tamaran/img-box/img20030322155605.jpg
- 157 :つる:03/03/22 21:10 ID:???
- ケーキの下ごしらえで、「玉子は室温に」というのがあって
インコタンを放鳥ついでに冷蔵庫から玉子を出して手で握って
いたら、うちのインコタン(♀)手の乗ってきてなにやらゴソゴソ・・
転卵させようとしてたみたい。くちばしで転がそうとしてました。
玉子は冷たいからすぐ隠したけど・・
- 158 : :03/03/22 21:14 ID:vBjA7O/A
- ペット不可の賃貸でも小鳥はOKの所があるけど、
ホテルに泊まる時はやはりペット可の所でないと無理でしょうか?
- 159 : :03/03/22 21:32 ID:???
- >>158
うん。
- 160 :_:03/03/22 23:12 ID:???
- 盛り上がってきました!
■鳥サイト品評会■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047406237/
- 161 :*_*:03/03/23 02:58 ID:7M39mZi0
- うん。盛り上がってきた!
- 162 :Qoo:03/03/23 23:44 ID:Tt5fJuqS
- 殻付き餌の殻を取り除く良い方法ありませんか?
餌箱の下の方にはまだ食べてない餌がたまってるから
全部捨てるのはもったいないし。
- 163 : :03/03/23 23:47 ID:dnwLLSKB
- >>162
うちの掃除機は吸引量調節ができるので、その弱の方で。実家にいたとき
には庭に出て口で吹いてたけど、アパート・マンション住まいの人にはたいへんでしょうね。
確かどっかでカメラのクリーナーを利用しているなんて書き込みも。
- 164 :Qoo:03/03/24 00:02 ID:coEtU/As
- >>163
そう、庭が無いからできないんですよねえ。
- 165 :のりっぺ:03/03/24 00:20 ID:gs/u06OO
- 私は餌箱を袋の中に入れて
ストローを使って殻を吹いてるよ。
これなら部屋の中でもできる。
- 166 :Qoo:03/03/24 00:38 ID:6JZcDO8K
- >>163 >>165
レスサンクスです。試してみます。
- 167 : :03/03/24 09:21 ID:UNyNT6yt
- うちの鳥が嘔吐してるんだけどなんかしなきゃいけないこととかないですか?
こんなに体調悪そうなの初めてなので・・・。
- 168 : :03/03/24 10:24 ID:???
- >>167
保温して病院へ!
なんで調子悪いってわかってるのに病院へつれてかないのかな・・。
- 169 :167:03/03/24 11:03 ID:???
- >>168
金がないんです・・・・。
さっきまでピクリともしなかったんですが餌食べたり鳴いたりしたりし始めたんで
ちょっと安心してます。
- 170 : :03/03/24 11:10 ID:???
- >>169
よかったね
- 171 :168:03/03/24 11:15 ID:???
- >>169
Σ( ̄Д ̄ )
今は調子よさそうでも、いきなりガクッてくることあるからね。
朝と夜の気温の差、今の時期だと羽換に入って体力が落ちているなどインコの健康に気をつけてあげないと
いけないことがあるよ。
まぁ・・金銭的に余裕ができたら健康診断もかねて一度病院へ行ってみてください。
保温は忘れずにね。
- 172 : :03/03/24 11:32 ID:???
- >>169
よかったね!
- 173 :.:03/03/24 13:07 ID:???
- >>169
♀だったら、卵詰まりしてる時に吐くこともあるので
もし♀だったらチェックしてみて
卵詰まりだったらとにかく保温
- 174 : :03/03/24 13:25 ID:dtacHi6Z
- >>169
オスなら発情した時に嘔吐するよ
一種の求愛活動らしい
でも具合悪そうなら違うと思うけど
ウチのインコは遊んでる時、楽しそうに口から粟玉出すよ
- 175 :@:03/03/24 13:32 ID:???
- >>174
人間なら最悪だな〜
遊びながら楽しそうに口からゲロ!
インコたんはほのぼの・・
- 176 : :03/03/24 14:24 ID:GT8sU0tj
- チョコQ第4弾はセキセイの雛が・・・えらくマニアック且つ人口多いとこを突いてくるもんだ。(w
- 177 : :03/03/24 15:39 ID:???
- >>169
よかったね
- 178 :ー:03/03/24 17:04 ID:???
- >>167
具合悪そう・・という言葉が気になってます。
膨らんでませんか?
パラパラと吐いたの?
ゲロゲロ吐いたの?
食べているように見えても
食べられていないのかもしれないです。
様子を良く見てあげてくださいね。
心配です・・
- 179 :167:03/03/24 18:29 ID:???
- みなさんありがとうございます。
吐いてるときはパラパラ8粒くらいの粟を吐いていました
最初は丸まって毛並みも悪かったんですが今は普段と変わらない様子でうろうろしてます。
とりあえず今晩、注意深く様子見てみます。
- 180 : :03/03/24 21:08 ID:???
- >>174
求愛行動と嘔吐は違うんじゃない?
求愛行動の吐き戻しは1箇所にエサを出す感じだけど
嘔吐はもうバラっと撒き散らす感じ。
文章だと言い表すのが難しいけど、嘔吐と求愛行動を一緒にするのは危険だよ〜
- 181 : :03/03/24 21:32 ID:???
- 2ヶ月前、近所のパチンコ屋客がクラクション鳴らしまくったのに
ビビったうちのインコ、台所まで飛んでいって天ぷら油に突入…
冷めた油だったんで火傷は無かったけど、慌てて香料抜きの
石鹸買ってきてぬるま湯で洗ってやりましたよ。
結局、1週間くらいは石鹸臭い変な鳥と化してたけど、最近ようやく
元の鳥臭に戻って安心。
- 182 :名前を入れてください。:03/03/24 22:01 ID:???
- ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
想像するだけで怖いよ((( ;゚Д゚)))
- 183 :.:03/03/24 22:20 ID:???
- >>181
経緯は違うけど友達のインコも同じようなことになりました。
で、動物病院に電話したら、キッチンペーパーや油とり紙で
拭けといわれてたよ。石鹸は絶対使わないように。だって。
男性用の油とり紙はかなりよく油がとれたらしい。
- 184 : :03/03/25 00:06 ID:???
- >>183
羽に元からある油分も取れるんで、ちょっとまずいかなとは思ったんだけど、
さすがに粘りのある油を残す方が問題ありそうなんで、石鹸使ってみました。
張本人は水浴び気分なのか平然としてましたが。
- 185 :@:03/03/25 00:26 ID:???
- >>184
強いインコたん逞しい
- 186 : :03/03/25 00:32 ID:???
- 素人判断は危険
- 187 : :03/03/25 00:39 ID:???
- なんかセキセイって貧乏臭いね
- 188 : :03/03/25 00:41 ID:???
- >>187
( ´,_ゝ`)プッ
- 189 : :03/03/25 00:42 ID:???
- ( ´_ゝ`)フーン
- 190 :のりっぺ:03/03/25 00:44 ID:FkuhlVk7
- >>187
かなり笑える!!
私も思った。ほんと貧乏臭いかもw
私もその内の一人だけど・・・
- 191 :=:03/03/25 00:44 ID:???
- >>114=>>117=>>128=>>138=>>144=>>147=>>150=>>175=>>185
「¥」とか「ー」とか「@」とか名前変えててもいつも
どうしょうもないこと書いてageる>>185がキモいのでもう来ません
- 192 :@:03/03/25 00:49 ID:???
- >>191
やった〜〜〜〜!
嬉しいぞ!
モウクルナ!
- 193 : :03/03/25 00:52 ID:???
- >191
そいつがキモイのには +激しく同意+
- 194 : :03/03/25 00:55 ID:???
- その知障の発言は専用ブラウザで
透明あぼーんしてるので無問題。
- 195 :@:03/03/25 01:25 ID:???
- >>194
透明あぼーんのやり方教えて下さい
- 196 : :03/03/25 01:44 ID:???
- >>195
かちゅーしゃ使ってる?
- 197 :@:03/03/25 01:53 ID:???
- >>196
教えて下さい
- 198 : :03/03/25 01:56 ID:???
- http://www.monazilla.org/
ここでかちゅーしゃダウンロード汁。
透明あぼーんのやり方とかはヘルプ見ればわかるよ。
- 199 :@:03/03/25 02:07 ID:s0K4rdVm
- >>198
どうもご親切にありがとう
これで不快な発言から開放されそうです
- 200 : :03/03/25 02:35 ID:???
- >>195 >>196
二人まとめて逝っていいよ
- 201 :_:03/03/25 02:45 ID:???
- >199 コテ相手でもないのに
開放されるわけねーだろ馬鹿。
こんなヴァカにいちいち教える>196=198も氏ね。
- 202 :0000000000000:03/03/25 02:53 ID:1vdmfBl0
- ○○○○ こんな電波はありませんか? ○○○○
荒らしなどのコピペで、厨房、工房、消防、
このような人たちをコピペで煽りを行えるコピペは無いでしょうか。
出来れば制限時間内に5レスくらい返ってくる、みたいな含蓄のあるもの。
出来ればレベルの高いものをお願いします。
荒らしと書きましたが、形式は全く問わないです。
著作権、版権も問わないです。
お願いします。
- 203 : :03/03/25 11:43 ID:???
- >>201
かちゅを使ったほうが鯛負担も解消されていいんだろ?
っつーかあんたの日本語よくわからん。
- 204 : :03/03/25 11:46 ID:???
- しっかし、休みに入ると途端に厨が増えるなー。
雛のように可愛げのないのが増えても嬉しくないな。
- 205 : :03/03/25 11:48 ID:???
- やべー。
201の日本語うつっちまった。
×雛のように可愛げのないのが増えても嬉しくないな。
○雛のように可愛げのある奴ならまだしも、可愛げのないのが増えても嬉しくないな。
が正しいな。
- 206 : :03/03/25 11:54 ID:???
- >>205
お前もじゅうぶん厨だな
- 207 : :03/03/25 12:02 ID:???
- >>206
煽りをageてくるやつのほうが厨に見えるな。
オカメスレからたたき出されてきたのか?(w
- 208 : :03/03/25 12:27 ID:???
- インコたんのまねしてヘッドバンキングをやってあげたら
喜ばれましたが、皆さんもそうですか?
- 209 :春ゆえに:03/03/25 12:28 ID:???
- なごやかに(意味不明)
21羽が羽換っていうのはきついっすね。。
空気清浄機24時間つけっぱなしだけど、効果ないかんじだ(・A・)
- 210 : :03/03/25 12:29 ID:???
- >>208
確かに喜ぶようですが、実際やると結構きついですね、あれ。脳貧血になりそうでつ。(w
- 211 :春ゆえに:03/03/25 12:31 ID:???
- >>208
ヘッドバンキングって頭を上下に振ること?
それだったら真似すると喜ぶねー(w
やってると気持ち悪くなってくるんだけど・・。
- 212 :208:03/03/25 12:43 ID:???
- ヘッドバンキング、自分くらいかと思ってたけど
割と皆さん、インコ道重傷なんですね〜。
- 213 :@:03/03/25 13:18 ID:s0K4rdVm
- 面白い!
- 214 : :03/03/25 14:37 ID:???
- 相変わらず煽りに弱いやつがいるね
スルーを覚えろ
- 215 :@:03/03/25 14:39 ID:s0K4rdVm
- スルー
- 216 : :03/03/25 14:52 ID:???
- 透明あぼーん
- 217 : :03/03/25 15:00 ID:???
- 何か喋りたそうにプチョプチョ言ってるの萌え(*´Д`)
- 218 :@:03/03/25 15:03 ID:s0K4rdVm
- >>216
透明あぼーん成功!
- 219 : :03/03/25 15:07 ID:???
- >>218
_、_ ∩ good job!
( ,_ノ` )( ⌒)
>>217
喋りそうで喋らない・・もどかしい・・
- 220 : :03/03/25 15:55 ID:???
- オスインコに丸めたティッシュをあげると交尾するんだけど...
ティッシュをダッチにするインコってうちだけかな?
- 221 : :03/03/25 16:31 ID:???
- うち人の頭の上でするよ
- 222 : :03/03/25 16:46 ID:???
- アホくさ
- 223 :〜:03/03/25 17:15 ID:???
- このスレきもいからあげていこう。
- 224 :220:03/03/25 20:30 ID:???
- ≫221
マジですか?
- 225 : :03/03/26 02:00 ID:BxzaVx74
- >>220以前飼っていたうちのインコもそうでした。
- 226 : :03/03/26 02:15 ID:Ezd9Uf6+
- 顔の上でやられたことあります
- 227 :E:03/03/26 03:49 ID:U8vxsu1y
- かわいそう
http://noreason.fc2web.com/page005.html
- 228 : :03/03/26 09:05 ID:???
- >>224
マジ
さすがに頭の上でやられるのは嫌なんで振り払い続けたら最近はやらなくなったけど
- 229 :・・・・:03/03/26 09:43 ID:???
- こないだペットショップ行って久しぶりにインコ見て、20年ぶりぐらいに
飼おうかなと思い立ってこのスレに来てみたが、、、
なんときもいスレだ。約一名だけのようだが。
人間の相手いるのか?妙な心配してしまう。
- 230 :とり:03/03/26 10:00 ID:Y82Hvsv9
- ウチの子、最近すごく毛が抜けるんですが・・・。ツンツン毛も生えてないのに・・・。
機嫌は良さそうなんだけどな〜心配・・・・・。
- 231 : :03/03/26 10:38 ID:???
- >>229
このスレに来たばっかりでわざわざそんなことを言い残していくあなたも十分きもいよw
- 232 : :03/03/26 11:41 ID:???
- >>230
ウチのはすごく抜け羽していて毛引きを心配したけど、禿げてはこないので
静観していたらツンツン毛が生えてきました。単なる換羽だったみたいです。
- 233 :ー:03/03/26 12:34 ID:???
-
換羽の時って、ビックリするほど抜けるよね。
若い仔ほど抜ける気がする。
私も初めての換羽の時は
毛引きかと思って心配しました。
- 234 :とり:03/03/26 13:27 ID:ZKd2QdzD
- 232さん、233さん、ちょっと安心しました。ありがとう。
以前激しく抜けたときはツンツン毛があったので心配になってしまいました。(今9ヶ月です)
禿げてはいないので、もちょっと静観してみます。。
- 235 :@:03/03/26 14:09 ID:YmRBVjuR
- ツンツンしたのは毛抜きで抜いちゃダメだよ
- 236 : :03/03/26 14:39 ID:???
- うるせーばか
- 237 : :03/03/26 14:59 ID:???
- 厨房の時、換羽の棘が生えてたのを初めて見たときは、病気かと思って凄くビビったよ。
親に大丈夫だって言われても、ちゃんと羽毛になるの見るまでは心配でならなかった。
- 238 :@:03/03/26 15:00 ID:YmRBVjuR
- >>236
透明あぼーん
- 239 :@:03/03/26 15:00 ID:YmRBVjuR
- 成功
- 240 : :03/03/26 16:41 ID:???
- >@
そのコテハンは何代目?
あんた禿しく浮いてるのにまだ気づかないの?
- 241 :@:03/03/26 16:56 ID:YmRBVjuR
- >>240
テメーがくるなよ
オイ!
オメーのスレかよ?
はぁ?
言ってみろ 糞
- 242 :@:03/03/26 16:58 ID:YmRBVjuR
- >>240
お前覚えとけよ
絶対許さない
- 243 :@:03/03/26 16:59 ID:YmRBVjuR
- >>240
オメーみたいに途中参加にグダグダ言われたくないんだよ
アホ!
- 244 :@:03/03/26 17:00 ID:YmRBVjuR
- >>240
夜までに謝罪しろ!
- 245 :@:03/03/26 17:01 ID:YmRBVjuR
- >>240
お前が謝らなければこのスレ潰すぞ!
- 246 : :03/03/26 17:03 ID:WL8j545c
- 厨房丸出しで恥ずかしくないですか?
- 247 :@:03/03/26 17:05 ID:YmRBVjuR
- >>246
お前が代わりに謝れ
謝らないと許さない
- 248 : :03/03/26 17:09 ID:???
- こいつキレ方がいつも同じだからわかりやすいなw
- 249 :神:03/03/26 17:48 ID:???
- 天罰じゃ。
- 250 :悪魔:03/03/26 18:24 ID:???
-
- 251 :@=糞?:03/03/26 18:44 ID:???
- 何だこのスレ。
- 252 : :03/03/26 20:47 ID:???
- 春休みが終わるまでの辛抱です。
- 253 : :03/03/26 21:05 ID:???
- 今さっきズームイン?のテレビでインコがしゃべってたぁ☆
- 254 :@:03/03/26 21:47 ID:YmRBVjuR
- ____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!
\| \_/ / \_____
\____/
- 255 : :03/03/26 21:59 ID:???
- >>253
ミタヨ! ミタヨ!
ミタヨ! , - 、, - 、 ミタヨ!
, - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
4 ・ ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
ゝ i e・ ヽ、 ,,.-''´|
|`"''-,,_i ,,.-''´ ..|
| ."''i" . ,,.-'"
`"''-,,_. | . ,,.-''"
"'''--'''"
- 256 :@:03/03/26 22:15 ID:YmRBVjuR
- >>240
_____
/ ヽ____//
. / / /
/ / / ある日ひとりぼっちの>>240に
. / / / 手紙が届きますた・・・
/ / /
. / / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
. / /ヽ__.//
/ 氏 ね / / /
. / / / /
/ ____ / / /
. / _/ / /
/ ノ/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/. / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 257 : :03/03/26 22:39 ID:???
- 春休み逆上リア厨を生暖かく見守るスレはここですか?
- 258 : :03/03/26 23:33 ID:???
- 変なのが一匹混じるだけで、一気にスレが腐るって現象の好例だよな。
このスレ…
- 259 : :03/03/27 00:11 ID:???
- ( ´_ゝ`)フーン
- 260 :.:03/03/27 00:40 ID:???
- >>255
カワイイ(・∀・)!
- 261 : :03/03/27 00:52 ID:???
- ノーマルとスパンの背中をAAで表現できたら神?
- 262 :名無しインコたん:03/03/27 02:25 ID:6iyCJhnH
- 神
- 263 :L:03/03/27 11:09 ID:???
- @を透明あぼ〜んに設定したら
普通のマターリしたスレになりました。
- 264 :eeeeeeee:03/03/27 14:19 ID:jySQJMgc
- >>263
∧_∧
(´・ω・`)
────-o────/ \────────
\\ //\ \
.. \\// \ \
\/ ) ∴)ヾ)
/ / ⌒ヽ
/ /| | | ←>>263
/ / .∪ / ノ
/ / . | ||
( ´| ∪∪
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
(´ ノ (´ ノ
- 265 :eeeeeeee:03/03/27 15:05 ID:jySQJMgc
- もう荒らすのやめてください
- 266 : :03/03/27 16:20 ID:???
- >>265
君もじゃ。
- 267 : :03/03/27 21:17 ID:???
- うちの♀、もう一羽の♀が発情ポーズ(反るポーズね)すると
急に怒り出して、その♀をやたらつっつく。
やめろ〜!と言わんばかりだ。
あのポーズがキライなのか?
友達が逝っちゃってる目になるのがイヤなのか?
「プププ・・・」という声を出すのがイヤなのか?
謎である。
- 268 : :03/03/27 21:24 ID:???
- >>267
男もいないのに色気づいて・・・不潔よフケツ、キーッ!てなカンジでしょうかw
- 269 : :03/03/27 22:50 ID:???
- というより、「私を対象にすんじゃないわよ」とか思ってたりして(w
- 270 : :03/03/27 22:55 ID:???
- >>269
言えてるかも。
♂に乗っかられる♂が居るでしょ。下のほうは必至だもんな。
似たような感じかも?
- 271 : :03/03/27 23:15 ID:???
- みなさんはネクトンを使っていますか?
試してみたいのだけれどあれっていいのかなー
- 272 :267:03/03/28 08:22 ID:???
- >268
それ、セリフとして当てはめたならぴったりくるかもしれません(w
>269・270
たしかにつつく♀は発情している♀の発情対象のようなので、
いやなのかもしれません。
が・・・
発情してる♀に甘い声(?)でささやかれて、
つっつく♀のほうまでもが二羽して向かい合って反り返って
発情ポーズをしていたときには・・・脱力感を覚えました。
ほんとに謎です。おまいらなにやってんだという感じです。
- 273 :ぴぴ:03/03/28 10:35 ID:a9Zaohw6
- >267
はははは。。。たいへんですね。でも見てみたい!
時期外れの「だっちゅーのーっ!!」てかんじですかね〜。
2羽同時に発情すると
あの「ぷきゅっ。ぷきゅ。ぴきぴきっ。」という超ぷりてー声も
さぞうるさいことでしょう。
- 274 : ◆TlvbriE5Jk :03/03/28 12:39 ID:???
- てst
- 275 :Search:03/03/28 13:20 ID:???
- 俺のインコ、頭が黄色くなってきた!!
飼い始めたときは真っ白だったのに、、
これってなんかの病気でしょうか?
- 276 : :03/03/28 13:52 ID:???
- >>275
換羽後の話でしょ?
風切羽や尾羽にも黄色出て来てない?
子供の頃は白青でも親トヤ後にイエローフェイスやレインボウが出る事が在る。
ただ餌の色とかが付着する事も結構あるからねー、
取り敢えず病気で頭が黄色くなるってーのは聞いた事が無いねぇ。
- 277 : :03/03/28 20:47 ID:???
- >275
うちのコもクリーム色→黄色と濃くなっていったよ。
だから昔の写真と今の写真じゃちょっと違うインコに見える。
大丈夫だと思うよ。
- 278 : :03/03/28 21:25 ID:???
- うちの白青も年取る事に頭が黄ばんできてる…
- 279 :-:03/03/28 21:45 ID:???
- >>278
私のパンツも年取る事に黄ばんできてる…
- 280 : :03/03/28 23:29 ID:???
- 白いインコちゃんはやたら匂いを嗅いだり撫でたりするので、手垢で
汚れてグレーっぽかった。洗えるもんなら洗ってやりたかったが…。
- 281 : :03/03/29 10:04 ID:???
- >>253
見たよ。「むかしむかしあるところに・・・」はセキセイの定番の芸だよね。
TVに出るおしゃべりインコはみんなあれだ。
- 282 : :03/03/29 11:19 ID:???
- 細長いエサって、何か分かる人いますか?
うちのインコ、そればかり食べてる(;´Д`)
好き嫌いイクナイ!!
- 283 : :03/03/29 12:35 ID:???
- >>282
カナリヤシード
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20030329123118.jpg
オーツ麦(皮ムキ)
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20030329123214.jpg
カナリヤシードのほうかな・・?
そっちは食べすぎるとオデブの原因になるので気をつけたほうがいいです。が、換羽のときは体力つけさせるために
普段よりちょっと多めに与えます。
- 284 : :03/03/29 14:40 ID:???
- >>283
あ〜、どうやらカナリヤシールドみたいですね…
おデブの原因になるのですか、気をつけますね。
わざわざ写真まで、ありがとう(´∀`*)
- 285 : :03/03/29 14:41 ID:???
- 間違った(;´Д`)
カナリヤシードですた
- 286 : :03/03/29 19:01 ID:mksyOESH
- うちのインコは小粒のものばかり選んで
食べています。
けっこう好き嫌いがあるんでしょうか。
- 287 :_:03/03/29 19:24 ID:???
- シールドワラタ
- 288 :☆:03/03/29 21:35 ID:Hxo/jkPz
- シールドカコイイ!(・∀・)
- 289 : :03/03/29 22:08 ID:???
- カナリヤシールド・・・なんか強そう!
- 290 :☆:03/03/29 22:46 ID:6fB0lspj
- みなさん、ボレー粉ってやっぱ洗ってますか?
うちはキ○スイさんの飼料を購入させてもらってるんだけど、
洗わないでそのままあげてます。高温殺菌してるって書いてあるけど
それでもやっぱ洗った方がいいのかなぁ。ボレー粉のこと調べれば調べるほど、
洗わないとコワイっつう情報ばっかで混乱するよぅ…(ー_ー;)
うちのインコ、最近オスだかメスだかわからなくなてきた。
私の頭の上でふりふりするんだけど、
たまに手に向かって尾をピンと上にして
黒目(赤目)が小さくなって反り返って一瞬だけ固まったりするんだよね。
ほんとに一瞬なんだけど、最初見た時びっくりしちゃった。
ルチノーなんだけど、鼻の色がちょうど中間って感じで微妙。
ピンクと白の中間…。
パッとみオスっぽい鼻なんだけど、よ〜く見るとなんか違うような。
今までオスしか飼った事なかったから、メスはよくわからなくて。
同じようなインコたん飼ってる方います?
長くてゴメソ。
- 291 :bloom:03/03/29 22:58 ID:gxrjyl0o
- http://www.agemasukudasai.com/bloom/
- 292 :・・・:03/03/29 23:03 ID:7OZlw5Cz
- >>290
うちのは♂ですが、精巣腫瘍のため♀の発情行動(尾を上げて固まる)をします。
おたくのインコが本当に♀ならいいですが、
♂の精巣腫瘍だと大変です。
一度鳥類専門の獣医師に見せた方がいいと思いますよ。
- 293 :じょうのスケ:03/03/29 23:05 ID:cVxno9WX
- http://www.bunbun.ne.jp/~tk0608/
ロンブーの温泉カミングアウト未放送 コイケエイコはみ出てます。。
- 294 : :03/03/29 23:30 ID:???
- >290
多尿で鳥専門の病院へ連れてったら、腎臓障害だった。塩分取りすぎとかで
なるらしい。ボレー粉に、余分な塩分やらリン、汚れなどが付着してるから
洗って与えろと言われた。
このHPに洗い方とか書いてありますよ。↓
ttp://www.pricco.com/cafe/frame.htm
- 295 :290:03/03/30 00:17 ID:kyX8GpkW
- >292さん
ガーン!そうなんですか。
精巣腫瘍だとメスの発情行動をするんですか…
前に祖父母の家で飼ってたインコを精巣腫瘍で亡くしたものですから、
なんだかとてつもなく不安になってきました。
前のこは鳥専門の病院ではなかったので
こんなに大きい腫瘍だったら手術も出来ないからもう助からないと言われて
薬も何もなく注射一本打たれて帰されました。
また来て下さいと言われたけど、
注射がショックだったのか間もなく息を引き取りました。
最後まで必死で元気なフリをして…思い出したら泣けてきた…
また同じ病気だったとしたら耐えられない…。
知識がなさすぎだった事を後で知ってすごく後悔した。
全て祖父母の言うとおりにして。
鳥専門の病院に行ってみます!
貴重な情報、本当にありがとうございましたm(_ _)m
>294さん
やっぱり洗った方がいいんですね。
そうなんですよね。
塩土ボレーよく食べてるなぁと思った後は必ず多尿便になったりしてる…。
これからはよく洗ってからあげることにしますね!
わざわざありがとうございましたm(_ _)m参考にさせて頂きます。
返事嬉しい。
ここの住人に感謝!大好き★
- 296 :出会いNO1:03/03/30 00:18 ID:0dPbBAz6
- 出会えるサイトNO1
女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
代理店募集中
http://asamade.net/web/
- 297 : :03/03/30 03:04 ID:???
- 鼻のところが青かったら♂で茶色かったら♀ってききましたが
本当ですか?
- 298 :名無しさん:03/03/30 07:53 ID:???
- >295
鳥専門以外の病院の精巣腫瘍の対処は注射をうつだけ。
大抵死にます。
なので、鳥専門に逝ってみてね。
- 299 :292:03/03/30 09:33 ID:+BBMuy34
- >>298
鳥専門病院でも、注射が最良とのことで
2週間ごとにホルモン剤をうつという治療をしています。
外部腫瘍なら鳥でも切除が可能ですが
内臓にできたものは外科的治療は無理とのことです。
- 300 : :03/03/30 14:15 ID:???
- セキセイは精巣腫瘍が本当多いですからねえ・・・
- 301 :298:03/03/30 14:26 ID:???
- >299
注射が最良なら私の逝っていたのはヤブだったか?
注射や手術はしないで、飲み薬で対処してました。
死んだものはもうもどりませんが、いくら生きるためには2週毎に
ホルモン剤で長生きさせるってのもなんか嫌だな。
長く居たいのもあるが。
- 302 :292:03/03/30 17:18 ID:+BBMuy34
- >301
私の行っているところでは、ホルモン剤注射が一番効果的と言われました。
ホルモン剤投与で腫瘍を小さくするということらしいです。
そりゃ、こちらとしてもできるだけ苦痛を与えたくないですから
飲み薬で治るのならそれに越したことはないのですが。
- 303 :名無しさん:03/03/30 20:58 ID:???
- 私の場合は精巣腫瘍でなくて精巣肥大なんだけど、
なるたけ発情させないようにする+ホルモン剤の服用か
注射かで今悩んでます。
双方メリットデメリットがあるそうなので、服用で様子を
見て、駄目そうなら注射を考えてます。
精巣はレントゲンで状態が分かるので、もし機会があったら
受けてみると良いかもしれないと老婆心ながら。
放って置くと確実に腫瘍になるそうなので。
- 304 :304:03/03/31 07:42 ID:???
- 【社会】迷子のインコ 名前と住所を連呼、飼い主のもとへ“帰還”−北海道・札幌
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1049052777/
ヽ(´ー`)ノ
- 305 : :03/03/31 09:13 ID:???
- >>304
今日道新に載ってて、母と「住所と電話番号は絶対覚えさせようね!」
と騒いでました(*´Д`)
偉いなぁ…感動
- 306 : :03/04/01 11:20 ID:nrecSDJ/
- 先ほどからインコタンがエサを撒き散らしはじめました。
寒い様子はありません。半年少し前に同じことがあり、寒そうにして
ぐったりしていたので、病院へつれていったところ
結局は原因わからずで薬も出されずに治りました。
今回までの間に他に1度あり、すぐ直りました。
今回もすぐに治るといいのですが、いつもこんな賭けのようなことしているのが
申し訳なくて・・・私は子供が産まれてしまい、あまり前のように
見てやることができなくなっています。
ダンナも病院へ結局つれていっても何かしてくれるわけじゃないからと協力的じゃないのと
結構遠いので、移動のストレスと天秤にかける状態です。
こうゆうことはよくあることなのでしょうか・・・
実家のインコタンはエサを一箇所にはき集めることはあっても撒き散らしません。
前にそんなインコタンもいたけど、やっぱりすぐ亡くなってしまっています。
- 307 :-:03/04/01 14:16 ID:???
- >>306
保温。。
餌を食べないと終わりなので
砂糖水等でも少し与えて下さい。
今の状態は致命的ですよ。
どう行動するかはあなたにかかってますよ。
- 308 : :03/04/01 20:33 ID:???
- >>306
> こうゆうことはよくあることなのでしょうか・・・
良くある事じゃないって…。
吐くって事は具合が悪いって事。
一度きりなら一過性の場合もあるけど、過去にもあるならどこが悪い可能性もあります。
子供がいるから
旦那が協力的じゃないから
遠いから
いくらでも言い訳なら出来ますよね?
でもインコには言い訳効かないですよ?逝ってしまうときは逝ってしまいます。
本当に可愛がってるなら、多少遠くても頑張ってみてはどうですか?
(鳥が診られる病院へ)
- 309 : :03/04/01 23:19 ID:???
- >306
前に殺虫剤をうっかり巻いてしまって、撒き散らすように吐き戻しして、
体温も下がったけど、半日くらいしたら治りました。
ペンキとか、刺激のある匂いでも吐くことがあるそうですが、
インコたんの側で化学薬品を使ったとか、思い当たることはないですか?
まだ具合が悪いようなら、鳥専門の病院をインターネットとかで探して
看てもらったほうがいいと思います。
- 310 : :03/04/02 09:40 ID:???
- 薬も貰えないなんて可哀相だ。
医者も頼りないが、以前に同じような経験してるのに
大丈夫でしょうかなんて言ってる貴方がよく分からない。
- 311 :310:03/04/02 09:42 ID:???
- 失敬。
大丈夫でしょうかとはおっしゃってませんね。
でも病院連れて行ってあげて。
- 312 : :03/04/02 10:55 ID:???
- 発情してる時も餌を撒き散らします
- 313 :^:03/04/02 12:18 ID:???
- イェイ
- 314 : :03/04/02 13:15 ID:???
- でつ、まつ、はもう止めろ。
見ているほうが恥かしい。
- 315 :306:03/04/02 13:17 ID:mSpDFh1o
- みなさん懸命にレスありがとうございました。
あのあとすぐよくなりました。
いつものように、クラシアンのCMが流れる度に騒いでます。
確かにダンナが協力してくれないと、首の据わらない子を抱いて
ゲージを持っていくのは大変ですが、それで収穫があるなら行きました。
以前違う鳥のときに思ったのは、近いだけで選ぶと
そうゆうところは犬猫の知識しかないのでダメだということ。
このコをつれていったところはとてもいいところでしたが、がんばっても2時間は
かかります。結局一緒に見てもらった疥癬のクスリと注射はありましたが、
インコちゃんの場合は開腹するわけにもいかないし、レントゲンとってもわからないです
暖かくして(そのときは寒がっていたので)様子見るしかないと、
結局だんだん元気になってきました。
だからつれていくならそこに行きたかったのですが、
何しろインコちゃんという小動物、体調の悪いときの長い移動でのストレスを
天秤にかけると、かなりいちかばちかだなと思って、ここでご意見を聞いてからと
思いました。丁寧にありがとうございました。今後の参考にします。
今回は一時的なものでしたが、3度めなので一度元気な時に見てもらいます。
>>309 細心の注意を払っているので、環境でのダメージじゃないと思います。
>>312 そうなんですか?だったらいいなぁ・・・。発情では一箇所に集める行為しか
見たことないもので。
- 316 :-:03/04/02 13:20 ID:???
- >>312
これは嘘だよ。。
- 317 : :03/04/02 13:23 ID:cB0KbNG2
- 必見!
http://zoetakami.fc2web.com/
- 318 : :03/04/02 13:30 ID:???
- >>315
一応書いておくけど
×ゲージ
○ケージ
- 319 : :03/04/02 13:41 ID:???
- >>314
見なきゃいいのでつ。
- 320 :A:03/04/02 14:40 ID:mRtaD6HH
- どうしよう!
今鳥篭見たら長い羽が抜けてて良くみたら出血の後が残ってる…
どうしたらいいんだろう
こんなこと初めてで動揺してます。
だれか何か教えてください
- 321 : :03/04/02 14:51 ID:???
- >>319
公開オナニー
- 322 :aa:03/04/02 14:54 ID:???
- 2ちゃん用語は長く使われるもののとすぐ廃れるものがあるからね。
見極めが出来ないのは確かに恥かしい。
2ちゃん以外で使う奴はもう終っているけど。
- 323 : :03/04/02 17:52 ID:???
- で?
- 324 : :03/04/02 18:20 ID:???
- 誰とは言わないけど未だにでつまつ全開
- 325 :312:03/04/02 20:52 ID:???
- 306はどこにも「吐いた」と書いてないのにね
「撒き散らす」でしょ?うちのインコ発情してるときよく餌撒き散らしてくれるよ
日に2、3回補充したりもした
たしかに病気のインコも似たような行動してたけどそればっかりじゃないよ
ま、病院で診てもらうのが確実だとは思うよ
- 326 :名無しインコたん:03/04/02 21:41 ID:+F5sjlJA
- 季節の移り変わりで風邪が流行る中、みなさんは裸電球をどうやって
鳥かごに取り付けてます?
文字通りハダカだと明るすぎてトリが眠れないし・・・
俺はアルミホイルで包んで一部だけ穴を開けているのですが
もしいい方法があったら是非教えて下さい
- 327 :-:03/04/02 21:46 ID:???
- >>325
病気か病気じゃないかなんて見ればわかるのに
- 328 : :03/04/02 21:46 ID:LOBUiRrl
- http://210.160.208.40/search/20000412/wa_sug1.html
韓国軍がベトナムで行った大虐殺(韓国の歴史教科書には一切載っていません)
- 329 :312:03/04/02 21:56 ID:???
- >>327
は?意味不明です。
日本語は正しく書かないと何が言いたいのか伝わりませんよ。
そもそも餌を撒き散らす行為だけで全て病気と認定できるものですか?
発情期は完全否定できるのですか?
それも実物を見てもないのに。
306のインコたんは寒そうにしてる様子もない、ぐったりしてたのは半年前のこと。
あなたは餌の撒き散らし行為にお詳しいのでしょうか?
それなら306のインコたんの病状を正しく分析してくれませんか。
私には病気かもしれないし、発情かもしれない、としかわかりませんね。
だから病院にいくほうがいいと思います。
- 330 : :03/04/02 21:56 ID:???
- >>326
明るくても鳥さんは眠かった寝ます。昼間だってがっつり寝ていることあるでしょ?
ところで裸電球は保温目的?
- 331 :dear..:03/04/02 22:19 ID:???
- ここ数ヶ月前から俺のインコの体調が頗る悪かった。
よく、両鼻が鼻糞か何かで詰まっていたので爪楊枝を
カッターで細く切って、空気の通りを良くしてやった。
気が付いたら其れが毎日の日課になっていて、職人みたいに拘りを持って
掃除してあげられるようになったんだよね。
それ以外は、特に至って健康体のようで、時々籠から出しては
遊んだ、とゆうよりは俺の肩や後ろ髪の中に入ってゴニョゴニョ
してるのが好きな奴なんだな。ホント、変わった鳥だ。
それに、インコにしては珍しくムチャクチャスキンシップが大好きで、
頭から首の付け根に架けて、撫でられるのがとてもお気に入りだ。
あ、あと顎の辺りも。で、一ヶ月くらい前から上棒にいるより
下棒に捕まっている事が多いことに気が付いた。
やっぱまだ3月は寒いし、上棒と違い、下棒の外全体がダンボールで
覆われているから風凌ぎには格好の位置だからだろうと、俺なりに
思ったんだ。で、何時も通り、俺が寝る前に餌を替える際、
家のインコは籠を伝って上に向かうんだけど、中頃の辺りで暫く停滞し、ズルっと
足を滑らせたようで、その後また上りだして、餌を変える俺を見つめていた。
- 332 :dear..:03/04/02 22:20 ID:???
- そのうち、下棒から籠内のぬいぐるみに鞍を替え、其処から餌を啄みに向かう事が
多くなった。心の中で、インコの癖に楽しすぎ!って思ったが、ホントはもっと
奥底で感じていた、重い病に罹っている『事実、真実』を認めたくない強がりだったのかなって
今は思う。それから、また何週間かたって、今度は片足が動かないようになり、
足を引きづりながら餌場に向かうのが多くなった。籠から出しても自分の胸の辺りで
横になったり、寝てることの方が遊ぶよりも大半を占めた。唯、俺がソファで
インコを寝かせ、端末に向かうと寂しいのか、自分の傍に寄ってきた時には、
締め付けられそうになり体が震えた。この時期、毎日の日課が1つ増えた。
インコを仰向けにして、肛門をお湯で拭いてあげる事だ。お尻の腫瘍が大きくなっていて
痛々しかったが糞を拭き取りながらも、訪れる一言を必死に飲み込んだ。
朝一番で、今日は大丈夫か?直ってないか?って確認する日々が続き、
張り裂けそうな不安の中、愈々訪れる一言に腹を決め、スコップを買いに出掛けた。
ちょっと早すぎ!って思うかもしれないが、自分自身とてもじゃないが亡骸と過ごす時間が
一分一秒耐えられそうにない弱さが、この行動に走らせたんだと思う。
帰り道の途中、暖かそうな場所はないか、緑があって土らしい土がないか等、
埋葬するポイントを探した。本気で埼玉や千葉にまで足を運ぼうと思ったが
自宅の傍で良い場所があったのでいざとなったら此処に埋めようと決めた。
それから一週間くらい体調の良い日が続いたのでこいつホントに死ぬのか?
と思いつつ一寸嬉がこみ上げた。そして昨晩、ぬいぐるみを首枕にした
インコが目に付いた。籠から出して手に置くと両足が動かず、首も力なく垂れ下がっていた。
実家で、ずっと買っていたインコの死を思い出した。あの硬いインコの首が
- 333 :dear..:03/04/02 22:21 ID:???
- 実家で、ずっと買っていたインコの死を思い出した。あの硬いインコの首が
死ぬと、こんなに柔らかくなるのかと思い、そして肌で死を実感する。あの感触は
今もトラウマとして残り、忘れられない。
掌のインコの瞳は瞑ったまま、時々眼を覚まして周囲を伺い、俺を見つめてるのやら見つめてないのやら、
視点が定まっていない。結局死ぬ時は一人なんだなと思いつつ、俺は何度もインコにキスをして、
起きろ!頑張れ!とインコの耳元で励まし続けた。手の中で眠りこけたインコを見、
このまま、もう一晩持ち応えそうだったので手に抱いたまま床に付いた。
話は反れるがハッキリいって昨晩は眠れず俺は今寝不足だ。
暫くして手の中で動こうとするインコを感じたので、元気になってお腹が
空いたのかなと思い電気をつけて籠に戻そうと思ったらまたうごかなくった。
で、気持ちよさそうに羽をバタバタして大きな伸びをし、そのまま息を
引き取った。俺はまた何度もキスをして、良く此処まで頑張ったなと
話しかけ、同時に安堵の風が俺を包んだ。毎日不安感で気疲れがあったからだと思うけど。
でもよかった。死に水を取って上げられて。俺はまだ、手に温もりが残っているうちに
片手に抱き、スコップを持って埋葬場所に向かった。途中傍にある公園の大木に綺麗な桜が咲いていて、
ここしかないな思って桜の木下に穴を掘り、何故かまた、拝むのも忘れて何度も
キスをして埋葬した。インコを飼って、計画通りにはならない、親の大変さも実感した。
ホント、飼って良かった。心からありがとう。そしてごめんなさい。
たぶん大半が、なんで病院連れて行かなかった?あんたに親の資格はないとか叩かれると思うが
経済的に苦しく、どうしても連れて行けなかった。本音を言えばまた900円払って
インコを買えばいいという考えが最後の最後、手遅れになるまで頭の中で葛藤した。
だからごめんなさいなんだけど。
- 334 : :03/04/02 23:16 ID:???
- >本音を言えばまた900円払って
>インコを買えばいいという考えが最後の最後、手遅れになるまで頭の中で葛藤した。
>だからごめんなさいなんだけど。
病院云々よりこの3行で、お前氏ね。
- 335 :インコたんの香りに乾杯:03/04/02 23:26 ID:GEzRT9hE
- >>334
まあ落ちつけ要するにウチのインコたんが一番かわいい
- 336 : :03/04/03 00:27 ID:9fkubGtd
- >>331-333
ネタだろ?
- 337 : :03/04/03 00:29 ID:???
- >336
禿同。
- 338 :名無しインコたん:03/04/03 01:15 ID:YbOFhUi0
- >>330
保温目的です。風邪を引いてるみたいなんで。
俺も眠くなると真っ昼間からがっつり寝ますけどね。
でも・・・60W電球が明るすぎるのかなあ
- 339 : :03/04/03 06:13 ID:???
- >>322
でつ、まつ、は最初から終わってるよ。
軽く注意して治らなかったら放置がいちばん。
嫌がらせみたいにでつまつでつまつずーっと言われるよん。
- 340 :インコたんの香りに乾杯:03/04/03 09:33 ID:N2p/vqdc
- aeg
- 341 :330:03/04/03 10:06 ID:???
- >>338
ウチのは食が細いのでいつでも餌が食べられるように寝るときも電球をつけていますよ。
電球は40hのですが。
これは病鳥のケアでも使われる方法なので、明るいから眠れない、ということはないです。
以下の小鳥の病院サイトにも載っています。
ttp://www.mars.sphere.ne.jp/birdhouse/nursing.html
- 342 : :03/04/03 12:12 ID:???
- 単に保温目的ならヒヨコ電球を使えばよいのでは?
- 343 :!:03/04/03 12:55 ID:???
- 愛鳥家の先輩方に 質問です。
うちのインコちゃん(♂)手乗りでもうすぐ一才になります。
たったいまさっき、えさを戻しました。
遊んであげてたら指になすりつけるようにアワを吐きました。
どこかで「オスインコはえさの吐き戻しをする。愛情表現の一つ」
と書いてあるのを読んだような気がするのですが
吐いたの今日が初めてなので ちょっと驚いています。
餌は未消化のもので、匂いや変な色の液体がついてる、なんてことは
ありませんでした。
これって ただの愛情表現の吐き戻しなんでしょうか;
そのう炎とかだと 吐いたものがもっと汚いのかな・・・
- 344 : :03/04/03 13:43 ID:???
- >>343
病気や調子の悪いときだと、吐き『散らす』だからね。
指になすりつけるように・・・なら、やはり愛情表現のひとつでもあるプレゼント攻撃だと思うよ(w
- 345 : :03/04/03 18:11 ID:???
- >>315
うちの鳥もクラシアンで騒ぎ出すな・・・
- 346 : :03/04/03 19:00 ID:???
- 撒き散らす(まきちらす)
吐き散らす(はきちらす)
大きく違う
勘違いアドバイ厨カッコワル〜(w
- 347 : :03/04/03 19:05 ID:???
- 餌を「撒き散らした」だけで危険な状態で砂糖水だってさ(w
このスレ漢字も読めない人がいるんだね
おもしろいから晒しage
- 348 :344:03/04/03 20:07 ID:???
- >>346
私に言ってんのかな?
撒き散らす:
あたり一面にまく。あちらこちらに広く振りまく。
吐き散らす:
所かまわず吐いて、あたりを汚す。また、汚い言葉をやたらに吐く。
- 349 :344:03/04/03 20:10 ID:???
- 煽るしか楽しみないんかね。。春厨は。
- 350 : :03/04/03 20:53 ID:???
- >>344に言ったんじゃないよ
上の方の餌を撒き散らすって相談に
「致命的な状態」「砂糖水飲ませろ」とかレスしてるヤシだよ(w
春厨は漢字も読めないらしいね
あ〜笑った笑った
- 351 : :03/04/03 20:56 ID:???
- それとも344=307?
- 352 : :03/04/03 21:14 ID:???
- 撒き散らして食う餌が無くて衰弱する鳥もいるからね。
一概に言い切れないと思うよ<「致命的な状態」「砂糖水飲ませろ」とかレスしてるヤシだよ(w
糞きり網使っていると落とした餌を拾い食いも出来ないし、
飼い主が子育てに追われていて、すぐに気づいてやれなかったとして
衰弱していたらやはり最初は砂糖水かと思いますが違う?
- 353 :344:03/04/03 21:45 ID:???
- 307じゃないよ。
- 354 :343:03/04/03 22:30 ID:???
- >>344さん
ありがとうございました。
餌を戻したのは一回きりで その後はなんともなく餌食べたり
水浴びしたり・・普通でした。
初めてのことだったのでちょっと心配だったので;;
- 355 :sage:03/04/03 22:50 ID:???
- 今日インコたんのニオイをかぎました。
ふわっとした大自然のような香りに思わず失神。
- 356 :-:03/04/03 22:56 ID:???
- 先ほどからインコタンがエサを撒き散らしはじめました。
寒い様子はありません。半年少し前に同じことがあり、寒そうにして
ぐったりしていたので、病院へつれていったところ
結局は原因わからずで薬も出されずに治りました。
今回までの間に他に1度あり、すぐ直りました。
今回もすぐに治るといいのですが、いつもこんな賭けのようなことしているのが
申し訳なくて・・・私は子供が産まれてしまい、あまり前のように
見てやることができなくなっています。
ダンナも病院へ結局つれていっても何かしてくれるわけじゃないからと協力的じゃないのと
結構遠いので、移動のストレスと天秤にかける状態です。
こうゆうことはよくあることなのでしょうか・・・
実家のインコタンはエサを一箇所にはき集めることはあっても撒き散らしません。
前にそんなインコタンもいたけど、やっぱりすぐ亡くなってしまっています。
- 357 :-:03/04/03 22:59 ID:???
- >>350
煽り?私が書いたんだよ
最初から煽るつもりだったの?
ひどい人間だね最低だね。
漢字も読めないって?アホ?あんたがね
どこに吐き散らすって読みましたって書いた?
以前も同じような事がありぐったりしてたって書いてあるから
そうアドバイスしたんだよ。
あんた恨みでもあるの?
毎回だね。
- 358 :-:03/04/03 23:01 ID:???
- 先ほどからインコタンがエサを撒き散らしはじめました。
寒い様子はありません。半年少し前に同じことがあり、寒そうにして
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ぐったりしていたので、病院へつれていったところ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
結局は原因わからずで薬も出されずに治りました。
今回までの間に他に1度あり、すぐ直りました。
今回もすぐに治るといいのですが、いつもこんな賭けのようなことしているのが
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
申し訳なくて・・・私は子供が産まれてしまい、あまり前のように
見てやることができなくなっています。
ダンナも病院へ結局つれていっても何かしてくれるわけじゃないからと協力的じゃないのと
結構遠いので、移動のストレスと天秤にかける状態です。
こうゆうことはよくあることなのでしょうか・・・
実家のインコタンはエサを一箇所にはき集めることはあっても撒き散らしません。
前にそんなインコタンもいたけど、やっぱりすぐ亡くなってしまっています。
- 359 :-:03/04/03 23:01 ID:???
- 半年少し前に同じことがあり
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 360 :-:03/04/03 23:02 ID:???
- 半年少し前に同じことがあり、寒そうにして
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ぐったりしていたので、病院へつれていったところ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 361 :-:03/04/03 23:09 ID:???
- 私は撒き散らしてって表現でもさ、
上下の文章読む限りでは吐いたものが
バラバラと撒き散らしてあったと読んだよ。
そもそもネタ?だったの?煽りたいだけの為?
吐いたって直接書いてなくてもそう読めるから引っ掛けたいんだ?
- 362 :-:03/04/03 23:10 ID:???
- 350 名前: 投稿日:03/04/03 20:53 ID:???
>>344に言ったんじゃないよ
上の方の餌を撒き散らすって相談に
「致命的な状態」「砂糖水飲ませろ」とかレスしてるヤシだよ(w
春厨は漢字も読めないらしいね
あ〜笑った笑った
↑は真性のアホだね。
そもそもえさ撒いたただけで相談するの?
- 363 :-:03/04/03 23:12 ID:???
- やけにこのネタ引っ張ってるしね。。。
自作自演かぁ〜。。。。ひどい人間だぁ
わざと雰囲気悪くしてねプゥ
- 364 :-:03/04/03 23:15 ID:???
- >>346
346 名前: 投稿日:03/04/03 19:00 ID:???
撒き散らす(まきちらす)
吐き散らす(はきちらす)
大きく違う
勘違いアドバイ厨カッコワル〜(w
????
これもさ相談の表現だと変だよね?
吐くって字は読めるでしょ?普通。。。
そんな字を知ってるって自慢したかったのかな?
中学生だから。。。
- 365 :-:03/04/03 23:17 ID:???
- 309 名前: 投稿日:03/04/01 23:19 ID:???
>306
前に殺虫剤をうっかり巻いてしまって、撒き散らすように吐き戻しして、
体温も下がったけど、半日くらいしたら治りました。
ペンキとか、刺激のある匂いでも吐くことがあるそうですが、
インコたんの側で化学薬品を使ったとか、思い当たることはないですか?
まだ具合が悪いようなら、鳥専門の病院をインターネットとかで探して
看てもらったほうがいいと思います。
- 366 :-:03/04/03 23:22 ID:???
- 先ほどからインコタンがエサを撒き散らしはじめました。
寒い様子はありません。半年少し前に同じことがあり、寒そうにして
ぐったりしていたので、病院へつれていったところ
結局は原因わからずで薬も出されずに治りました。
今回までの間に他に1度あり、すぐ直りました。
今回もすぐに治るといいのですが、いつもこんな賭けのようなことしているのが
申し訳なくて・・・私は子供が産まれてしまい、あまり前のように
見てやることができなくなっています。
ダンナも病院へ結局つれていっても何かしてくれるわけじゃないからと協力的じゃないのと
結構遠いので、移動のストレスと天秤にかける状態です。
こうゆうことはよくあることなのでしょうか・・・
実家のインコタンはエサを一箇所にはき集めることはあっても撒き散らしません。
前にそんなインコタンもいたけど、やっぱりすぐ亡くなってしまっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 367 :-:03/04/03 23:24 ID:???
- 前にそんなインコタンもいたけど、やっぱりすぐ亡くなってしまっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑普通に餌を撒き散らしただけで
亡くなったインコがいたの?
これはどうやって説明するの?350はさ?
- 368 :-:03/04/03 23:26 ID:0HEhQu9n
- 350はとりあえずネタだったんなら謝罪しないさい
- 369 :-:03/04/03 23:28 ID:0HEhQu9n
- 350中学生だから寝たのかな?
ママのオッパイすすってるのかな?
- 370 :ななす:03/04/03 23:30 ID:1BhDbKkr
- ちょと関係ないけど、ゆびのりピピっつうおもちゃがかわいいくない???
- 371 :-:03/04/03 23:32 ID:???
- >>370
UP希望!
- 372 :-:03/04/03 23:53 ID:???
- 先ほどから息子がご飯を撒き散らしはじめました。
寒い様子はありません。半年少し前に同じことがあり、寒そうにして
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ぐったりしていたので、病院へつれていったところ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
結局は原因わからずで薬も出されずに治りました。
今回までの間に他に1度あり、すぐ直りました。
今回もすぐに治るといいのですが、いつもこんな賭けのようなことしているのが
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
申し訳なくて・・・私は次女が産まれてしまい、あまり前のように
見てやることができなくなっています。
ダンナも病院へ結局つれていっても何かしてくれるわけじゃないからと協力的じゃないのと
結構遠いので、移動のストレスと天秤にかける状態です。
こうゆうことはよくあることなのでしょうか・・・
弟の子供はエサを一箇所にはき集めることはあっても撒き散らしません。
前にそんな子もいたけど、やっぱりすぐ亡くなってしまっています。
こう書いたら変な感じだね
- 373 :-:03/04/03 23:56 ID:???
- 実家のインコタンはエサを一箇所にはき集めることはあっても撒き散らしません。
~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~
この一箇所にはき集めるってどういう事?
掃除みたいに掃くって事?インコが餌をお掃除するって事?
私はこの表現は一箇所に吐いたって読んだよ。
間違ってる?
- 374 :-:03/04/03 23:58 ID:???
- 実家のインコタンはエサを一箇所にはき集めることはあっても撒き散らしません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この一箇所にはき集めるってどういう事?
掃除みたいに掃くって事?インコが餌をお掃除するって事?
私はこの表現は一箇所に吐いたって読んだよ。
間違ってる?
- 375 :.:03/04/04 00:28 ID:???
- ゆびのりピピ
ttp://www.tomy.co.jp/yubinori/naani.htm
てのひらに乗せるとピヨピヨ鳴いたり唄ったりするそうな。
( ゚д゚)ホスィ…
- 376 : :03/04/04 01:15 ID:???
- 逆ギレうざい
コピぺ貼りまくって荒らすなよ
少なくとも今回は「寒そうにしてる様子はない。餌を撒き散らしている」だろ?
いきなり「砂糖水」に「致命的」は飛躍しすぎてて勘違いを指摘されても仕方ないと思うぞ
「ぐったり」したのは「半年前」のことで、投薬無しで回復していると言ってる
ただの早とちりで済むものを、わざわざ煽りにこうも釣られまくって
>− は真性厨房か?
- 377 :おお:03/04/04 01:16 ID:???
- ゆびのりピピかわいい〜!!全部集めたい・・・
- 378 :-:03/04/04 01:57 ID:???
- >>375
可愛い。。
- 379 :-:03/04/04 01:59 ID:???
- >>376
あんたもかなりウザイね。
半年前にぐったりした時と同じ症状でさ
どうして心配ないって言い切れるの?
死んだらあんた責任取れたの?
無責任なレスはあんたじゃん!
他の家のインコなら死んでもいいの?
自己中女め!
- 380 :-:03/04/04 02:01 ID:???
- それに前にも同じ症状ですぐ死んでるって書いてあるよ
あんたは見殺しにするつもりだったの?
- 381 :-:03/04/04 02:02 ID:???
- 前にそんなインコタンもいたけど、やっぱりすぐ亡くなってしまっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑これはどう説明するの?はっきり書きなさいよ
自己中女!
- 382 :-:03/04/04 02:07 ID:???
- それにさ306さんが大丈夫ですって書いてからじゃない?
撒き散らすって必要に煽ってるのはさ
だったらそんなんじゃ死なないよってその前にあんたが
どうしてアドバイスしなかったの?
誰も死なないってアドバイスしてないよ。
糞エバルならあんたが全部アドバイスしなさいよ!
- 383 : :03/04/04 02:09 ID:???
- 誰が誰だか・・
- 384 : :03/04/04 08:25 ID:???
- もお〜ノッたら駄目だって〜。
放置が基本だろ。
ハイもう打ち止めっ。
ところでおいらも久し振りにインコ飼おうと思います。
あんたらがUPする画像のせいだぞ!(ニヤケガオ
- 385 :306:03/04/04 08:46 ID:8PslipK3
- 私の書き込みが混乱を招いてしまったようで申し訳ないです。
もともとは自分の文章がおかしいがために起こってしまった気がします。
書き込み直後は心配して、大事に至らないように懸命にレスしてくれたのも
わかりますし、大丈夫だとわかったあとのレスが冷静なのもわかります。
どちらも大切な意見でした。
勝手なお願いなのはわかりますが、終了してください・・・。
ところで
>>345タン やっぱありますよね。
実家に一緒に戻っていたとき母に「あんたんちの鳥クラシアンで〜」と気づき
最初はうそだと思っていたのですが、まじでした。
キラーン☆の高音の部分かと思ってたけど、その前「♪水が漏れてる」のとこから
早速ピーピー。続く「♪トイレのトラブル」も同じ。何故。
- 386 :386:03/04/04 08:59 ID:???
- 家のおばぁちゃんセキセイインコの糞を味噌と思って食ったらしい。
- 387 :384:03/04/04 09:45 ID:MFDun78s
- 教えて君で恐縮です。
昔飼ってたのがよくなついたので、同じのにしたいのですが。
黄色の単色で、おなかの辺りがやや黄緑。目は黒。
これだけだと高級か並か区別つかないですよね。
そもそも高級と並って性質に差は有りますか?
- 388 : :03/04/04 09:55 ID:???
- test
- 389 : :03/04/04 10:25 ID:???
- >>387
見た目や大きさが明らかに違いますが・・?
それに昔飼っていたのかベタなれでも次も同じとは限りません。個体差がありますので。
慣れなかっただけで可愛くないから虐待したり捨てる人がいますよね。
- 390 : :03/04/04 12:00 ID:0XRtuh4B
- >>387
多分ハルクインの事を言ってるんだと思うけど、背中の黒縞模様はどんな感じでした?
今は高級とか並みたいな言い方はアンマリしないと思うけど、昔で言うと高級セキセイだよね。
クラブハルクインってHPがあったと思うからググッてみたら?
あと、性質は品種では左右されないと思うよ、♂♀では違いがあるけどね。
- 391 :-:03/04/04 13:06 ID:???
- ここは最悪だね
煽りばっかりでさ
あんたらが煽ってきたんだろボケ!
- 392 :-:03/04/04 13:07 ID:???
- >>385
ボケ!一生書きこむな!
- 393 :-:03/04/04 13:08 ID:???
- >>386
お前も食え!
- 394 :-:03/04/04 13:08 ID:???
- >>389
可愛くないのにお前は虐待か?お前も可愛くないんだよ!
- 395 :-:03/04/04 15:21 ID:???
- 思い通りに事が運ばないからと春厨がダダを捏ねてます
- 396 :384:03/04/04 15:38 ID:MFDun78s
- >>389
何羽か飼ってたので、野性味バリバリの奴は見分けつきますし、一羽毎に全然
性格が違うのも分かります。
ていうか、マッキッキは高級と思ってたんだけど、インコの本見たらどうも
並でもマッキッキがいるようでちょっと混乱したので。
しかし虐待なんてしないぞ!ひどいなあ。
- 397 :384:03/04/04 15:44 ID:MFDun78s
- 全身何処にも縞模様無かったッス。
出来るだけ昔のアイツに近い方がいいな、と思っての事です。
そんなに性質変わらないみたいなら、あんまり気にしない様にします。
どーもでした。
- 398 :384:03/04/04 15:45 ID:MFDun78s
- すいません。
397は>>390でした。
- 399 :399:03/04/04 15:59 ID:???
- 家のインコは下半身不随です。でもとっても元気です。だめぽじゃないです
- 400 :389:03/04/04 16:02 ID:???
- >>396
私が認識していた高級セキセイはジャンボセキセイのことでした。
過去に懐かないのを理由に虐待している書き込みを見たので同列の人かと思いました。
セキセイの事をあまりご存じなかったようでしたので、キツイこと書いてごめんなさい。
昔買ったセキセイインコの飼育本を見ると、ハルクイン、オパーリン、ルチノウなどは高級セキセイでした。
全身まっ黄色のはルチノウですね。でも目は赤いです。
リンク先の真ん中に写真があります。
www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7925/friendsbirds.html
ルチノウなら大抵のショップにはいると思いますよ。
- 401 :384:03/04/04 16:16 ID:MFDun78s
- >>400
これはどうもです。
インコの知識は少ないが、インコを愛する気持ちは負けないゼ(w
あいつがいっちゃってからトラウマになって、実家では何羽も
買い続けてるんだけど、自分で買う気になれなかったのだ。
- 402 : :03/04/04 18:34 ID:???
- 逆ギレ厨カッコワルイ( ´,_ゝ`)プッ
- 403 :社長のパパ:03/04/04 21:17 ID:RZ35jfcV
- 今日、飼ってたインコが息を引き取りました。12歳でした。
老化のせいで毛のツヤが悪いまましぶとく生きていましたが
ここ1週間で急にボワッとふくれるようになり、慌てて医者に
連れて行きましたがその時には手遅れだったようです。
薬で治ると聞いていたので無事生還を信じ、あったかくして
飲み薬もきっちり8時間測ってやっていたのですが、一時回復
のあとは坂を転げ落ちるように悪化していきました。
今日の早朝に鳥かごのタオルをどけて見ると彼はボワッとふく
れてエサの上で寝ていました。危ないと思い2時間ほど手で
暖めていたのですがふくらみすら回復せず、後ろ髪を引かれな
がらいつものように薬を与え、裸電球の内蔵された鳥かごに戻
して寝床に戻りました。それが生きている彼を見た最後でした。
- 404 :社長のパパ:03/04/04 21:18 ID:RZ35jfcV
- 高校1年の夏、知り合いの家から貰ってきた白いセキセイの兄弟の
下の子でした。いたずらっ子で兄をも怖れず、あちこちに飛び回っ
ては家族を手こずらせ、洋服のアクセサリーや貰い物の花束の葉を
食いちぎっては怒られて逆ギレするきかん坊でした。
兄夫婦や恐妻がこの世を去ったあとも生命力の強い彼だけが他より
しぶとく生き残りました。子宝にも恵まれず、いたずらで何度もお
仕置きされた経験からか大して人間になつく様子もなく、指に乗る
以外はほっぺたコチョコチョどころか差し出された指すらかみ切ろうとす
る悪童ぶりでした。
すっかり体力の衰えた彼をそっと手のひらで抱きしめると彼は往年の
ように激しい抵抗もなく、気持ちよさそうに目を閉じ、まんざらでも
ない様子。せめて最後はと思い、彼の人生の中で最初で最後の「ほっ
ぺたコチョコチョ」をやってあげました。気持ちよかったのか、ちょっと目を
開けた後また目を閉じ、私のやりたいようにさせてくれました。
あんなに抵抗しなきゃ、もっとやってあげたのに。
- 405 :社長のパパ:03/04/04 21:19 ID:RZ35jfcV
- 彼と過ごした12年。さんざん手こずった12年だったのに今となっ
ては良い思い出ばかりが甦ってきます。何度も噛まれ、逃げられ・・
・噛まれるのが恐かったし疎ましかったけれど、それでももっと愛し
てあげればよかった。何度でも噛ませてあげればよかった。
凍える早朝にたった独りで命を燃やし尽くした彼が今頃独りさびしく
あの世をさまよっているかと思うと、かわいがってもらった思い出す
らろくに持たせてやれなかった自分が情けなく、涙が出て止まりません。
今いる天国が気に入ったなら、もう俺の事なんて思い出さなくていい。
でも神様にはかわいがってもらうんだよ。・・・まじで。
長々とすみませんでした。
- 406 : :03/04/04 21:25 ID:???
- ご冥福を申し上げます。
- 407 :ななしさん:03/04/04 21:41 ID:???
- 12年も生かせてもらえばインコも君に感謝してるぞ
- 408 :全レスの315です:03/04/04 22:15 ID:???
- 全レスで虐待されていたインコをひきとったものです。
あれから2ヵ月半ほどたちましたが、だいぶ人にはなれたみたいです。
でも一緒に遊ぶとかはやっぱりダメみたいで、少し寂しそうなので
相方をもう一羽買い始めました。
小鳥屋さんにつれていって、事情を話して
どのこと相性がいいかを見せてもらいました。
店に入ったときから興味深げに見ていた子がいたのでその子とピノを
一緒の籠に入れてもらったらその子がよってきてピノとお互いに
毛づくろいをしあっていました。
その様子を見て、不覚にもなきそうになりました。
ピノは飛べないので外にでているときもピコ(新しく飼った女の子です)はしばらく
飛んでいるのですが、後半はずっとピノのそばでおしゃべりしたり毛づくろいしあったりして
はなれません。
人間とはおそらく、深い信頼関係は築けないと思いましたが
ピコのおかげか(性格的に優しいのか私にも馴れている)時々ですが、
傍にきてくれるようになりました。
今までの分まで幸せに暮らしていけるように頑張って育てていこうと思います。
- 409 :社長のパパ:03/04/04 22:17 ID:RZ35jfcV
- >>406-407
ありがとうございます。
ろくに言葉もしゃべらず、頭に乗っちゃクルクル回って巣を作り、バナナと
食パンを見るとミサイルの様に飛んでくる食いしん坊でした。
あと・・・就職活動中に一度進路に絶望し、家族にも相談できず、夜中に
涙が止まらなかったときもありました。相談相手は彼しかいませんでした。
彼はじっと指に止まって、首を傾げながらじっと涙を流すだけの私を見つ
めていてくれました。よく考えると噛むだけの鳥ではなかった・・・
どちらにしても彼の死は私にとって一つの時代の終わりでもあります。
せめて撮りっぱなしのカメラだけでも現像し、アルバムを作って彼との思
い出を大事に保管したいと思います。
- 410 :-:03/04/04 22:39 ID:???
- >>400
自分が虐待してるくせに人のせいにしてるやつ発見!
セキセイの事しらない=虐待はどこからくるんだ?
お前のインコは可愛そうだ!アホに飼われてて。。。
- 411 :-:03/04/04 22:40 ID:???
- >>402
しつこく漢字の事煽ってたやつ発見!
アホさ1000倍
馬鹿がいた
- 412 :-:03/04/04 22:44 ID:???
- >>410
>>411
いいかげん、やっていてムナしくないか?
- 413 :-:03/04/04 23:00 ID:???
- >>412
あんたが荒らしてるんでしょ!ウザイのよ!
ば〜か!
- 414 :384:03/04/04 23:09 ID:MFDun78s
- ペットショップに行ったら雛はいなかったが取り寄せてくれると言うので
頼んできた。
うううっ。
- 415 : :03/04/05 00:06 ID:???
- >>408
良かったね・゚・(ノД`)・゚・
ピノちゃん、幸せだね…
- 416 : :03/04/05 00:22 ID:???
- >>408
よかった・・・・ほんとによかったね・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´Д⊂ヽ
⊂ ノ
人 Y
し (_)
- 417 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 418 : :03/04/05 03:50 ID:???
- 子供の時セキセイ飼ってたんだけど今は飼ってません。
12年生きたって書き込みがあって、すげーとびっくりしてたんだけど、
最長でどれくらい生きるの?自分の家の話でいいです。教えて。
- 419 : :03/04/05 09:32 ID:P0zi+4TZ
- >>418
友達のセキセイインコは15年生きました。
- 420 :h:03/04/05 10:53 ID:oSO+56zM
- あげ
- 421 :にゃん ◆BzLHygP0XE :03/04/05 11:04 ID:???
- うちの実家にも15年生きたセキセイインコ、いました。
実家で飼ったセキセイインコは短くてもみんな10年近くは生きてる・・・
庭でカラスにおそわれてショック死した子、謝って逃がした子以外は。
同じくセキセイを飼っている友人が、
「うちのインコ、もう爺さんなんだ・・・」
って言うから、何年生きたかと思ったら、
たったの5年・・・
確かセキセイの寿命って10年くらいだよね?
うちで15年生きた話をしたら、それは都心じゃなくて、
田舎で飼っているから空気が違うんだよ、だから長生きする、って言われた。
うちの実家、田舎っても・・・そんなに田舎じゃないけどなぁ。
>>408
ピノちゃん、よかったです〜
こういう話、私もうれしい。
- 422 : :03/04/05 12:47 ID:1mZ56LAs
- >>408
いい話聞かせてもらったYO!
ありがとう。
- 423 :エメラルド:03/04/05 14:05 ID:4lWlRLAi
- ぴよぴよ
/ ̄ ヽ
|^◇^ ヽ
( )
''ゝ'''ゝ´
∧_∧ ツカマエタ!!
⊂(´∀` )
/ ̄⊂ )
|^◇^ ヽ( 丿
( )(_)
''ゝ'''ゝ´
ぴよぴよ
∧_∧
/ ̄(´∀` ) アッタカーイ!
.| ^◇^) ⊂ )
( ) | |
''ヽ'''ノ''(_(_)
- 424 :インコの香り:03/04/05 21:30 ID:oSO+56zM
- いんこたんをちんこちゃんに乗せたら
いんこちゃんがちんこちゃんを噛み出血しますた。
病気にならないかと心配です。
- 425 :いん子:03/04/05 22:28 ID:EbiA6aJK
- >>424
面白くない
以上
- 426 :ヒトミ:03/04/06 00:13 ID:V0M+fxGZ
- >>424
本当に?ちょっとうけました。
- 427 : :03/04/06 10:29 ID:0RKcvtzB
- >>424
インコちゃんが黴菌に侵されてないか心配
- 428 :あぼーん:03/04/06 10:35 ID:???
- ( ´∀`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
http://muryou.gasuki.com/moe/jaz08.html
http://muryou.gasuki.com/moe/jaz07.html
http://muryou.gasuki.com/moe/jaz10.html
http://muryou.gasuki.com/moe/jaz09.html
http://muryou.gasuki.com/moe/jaz06.html
http://muryou.gasuki.com/moe/jaz05.html
http://muryou.gasuki.com/moe/jaz04.html
http://muryou.gasuki.com/moe/jaz03.html
http://muryou.gasuki.com/moe/jaz02.html
http://muryou.gasuki.com/moe/jaz01.html
- 429 :ー:03/04/06 14:16 ID:???
- >>389
どうやらセキセイのことをご存じなかったのは
自分自身だったようですね。
悪意が無くても、不用意な言葉は書かないように
注意しましょうね
- 430 :ー:03/04/06 14:46 ID:???
- 誤爆しますた
- 431 : :03/04/06 20:23 ID:???
- おいおい、お前らのインコちゃんと水飲んでる?
俺のインコ全然水まないんだよ、、
これって異常か?
- 432 : :03/04/06 20:29 ID:???
- >>431
見てないところで飲んでるんでないの。
- 433 :キバタン使い:03/04/06 20:30 ID:FSHEN5bp
- セキセイインコ初心者です。
今日買ってきたセキセイインコの子供(生後20日位、換羽済み)が餌を食べてくれません。
環境が変わったので警戒しているのかと思いますが、心配です。
どうにか食べさせる方法はありませんか?どなたかご助言お願いします。
ちなみに餌は粟玉とムキエサを両方入れてあります。
- 434 :む:03/04/06 20:44 ID:???
- >>433
初日はそんなもの。慣れてくれば食べるようになる。
ただ買って来たらまず医者に連れて行くことをお薦めする。
もしかしたらペットショップで何か病気を貰っているかもしれない。
スプーンから食べなければ、人差し指に粟玉を2〜3粒乗せてみたら
どうか? おそるおそる食べ始めるかも。
うちも最初はスプーンから食べなかったので指に乗せて食べさせたら
今はベタ慣れのインコとなった。健闘を祈る。
- 435 :-:03/04/06 21:57 ID:???
- >>433
こんなところで質問してんじゃねーよ
バーカ!
- 436 :つる:03/04/06 22:13 ID:???
- >>433
最初はそんなものでしょう。「粟穂」入れてますか?
うちのコは挿餌は食べてくれたけど、粟穂を食べる
(口で遊ぶ)ようになって普通の皮付きを食べるように
なりました。いつでもえさがたべられるように夜でも明
るく、暖かくしてあげたほうがいいのでは・・
容器に餌をいれるのもいいけれど、粟穂とか餌とかを
床(敷き紙の上)にばらまいておけば食べるようになる
かも。
あと1グラム単位で計れるクッキングスケール(計り)
もあったほうがいいですよ!!
毎日の体重の増減は小鳥にとっては致命的ですから・・
もちろん、料理にもつかえるし!!
とにかく頑張ってください!!
- 437 :名無し:03/04/06 23:20 ID:MoWzkvPh
- はじめまして。
我が家の庭に、よく人に慣れたセキセイインコが迷い込んできました。
ネットで飼い方を調べてみました。
飼い主が見つかるまで保護しておくつもりですが、飼い方の詳しいサイトなど、
お勧めがあれば教えてくださいm(__)m
- 438 :キバタン使い:03/04/06 23:35 ID:FSHEN5bp
- >>434 >>436
どうもありがとうございます。
体重と保温に気をつけてもう少し様子を見てみます。
粟穂ってペットショップに行けばあるのでしょうか?
明日早速行っててみますね。
>>435
一応煽りに乗ってあげましょうか。
この板はマターリとしていて好きなのですが、貴方のような方がいると雰囲気が壊れます。
稚拙な文章からしてお猿さんですか?目障りです、消えてください。
このくらいで満足ですか(w 早くママのところに帰りなさい。
- 439 :_:03/04/07 00:50 ID:???
- >>437
まずここに行くべし
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~to-ri/hogomaigo6.htm
- 440 :437:03/04/07 01:01 ID:UpyLls1d
- >439
アドバイスありがとうございます。
真っ先に迷子情報は色々とサイトをチェックしました。
警察はまだ届けてませんでしたので、明日にでも。
張り紙も考えたのですが、偽飼い主が手乗りインコ欲しさに現れそうで心配なんですが。
そういう詐欺ってよくあるんでしょうか?
偽飼い主に騙されて渡した後で、本物が名乗り出てきたら申し訳ないし。
飼い主が見つかるまでに、病気にでもしたらそれこそ大変なんで、飼い方のサイトで
優良なとこが知りたいんですけどねぇ。
- 441 :_:03/04/07 01:27 ID:???
- >>440
>そういう詐欺ってよくあるんでしょうか?
あまり聞いたことは無いが、その場合出来ることと言えば名前と住所を聞いて
おいて後で本物さんに知らせることくらいではなかろうか?
意外と飼い方を詳しく書いてあるサイトは少なく(我が家のインコ自慢のサイトは
山ほどある)本を買うのが一番良いが、このサイトは比較的参考になる。
首尾良く飼い主が見つかることを祈る!
ttp://homepage3.nifty.com/budgerigar-club/link/knowledge.html
- 442 :437:03/04/07 01:48 ID:ZHxf7KeO
- >441
ああ、ありがたいm(__)m
インコは15年前にちょっと飼っただけなんで、今の情報についてゆけなくて。
今はエサと水と青菜で機嫌よくしてるようだが、、。
かなりの器量良しの人懐っこい子なんで、早く飼い主に返してやりたい。
当方は犬には詳しいが、特に鳥好きって訳じゃないので、このままうちで
預かるのも鳥には可哀想な気もするし、マジで早く飼い主見つけたい。
預かってる限りは、出来るだけの愛情を注いでやるつもりだが、、。
とにかく、情報、ありがとう!
- 443 :gytr:03/04/07 15:04 ID:???
- チェッチェッコリ チェッコリサ ♪
リサンサマンガン ♪
サンサマンガン ♪
ホンマンチェッチェッ ♪
∧∧ ∧∧
∩゚ー゚) (゚ー゚∩
ヽ ⊂ ヽ ノ つ ノ
O,, )〜〜( ,,O
し' U
- 444 :名無し:03/04/07 20:57 ID:???
- セキセイの年齢を知る目印みたいなものってありますでしょうか?
自分もこの間迷いインコを保護したもので・・・・
- 445 : :03/04/07 21:17 ID:???
- >>444
若鳥の頃は黒目がちだが、年ともにわずかに白目が目立つようになり
目の大きさ自体が小さくなるそうです。
ずっと飼っていないと分かりにくいと思います。
- 446 :as:03/04/08 00:02 ID:e+e91qY7
- age
- 447 :かおりん祭り:03/04/08 00:03 ID:???
- http://www.saitama.gasuki.coim/kaorin/
∧_____
_─ ̄ ̄─_E ̄/ |〜oノハヽo\
_─ ̄ _─<Eニ| | ( ^▽^)<こんなのがありましたー♪
─ニ三 <<Eニ| \(つ¶¶⊂) |
 ̄─_  ̄─<Eニ|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄─__─ ̄E_\______/
∨
- 448 :ー:03/04/08 12:11 ID:???
- >>438
子供だなぁ・・
自分も厨房だよ。
- 449 :ー:03/04/08 14:39 ID:???
- と、思いましたが私が一番ガキで厨房で生きている意味すらないゴミでした。
- 450 : :03/04/08 15:47 ID:???
- ニュー速の方が、インコスレとしては正常に機能してるのが悲惨だよな。
- 451 :ぴさん:03/04/08 23:38 ID:+BcUvyqX
- こんばんわ
- 452 : :03/04/08 23:50 ID:???
- ×こんばんわ
○こんばんは
- 453 :ぴさん:03/04/08 23:51 ID:+BcUvyqX
- 三日前からもうすぐ九歳になるセキセイインコが緑色の大きな糞をしていました。
たまに下痢とかしていたのですぐにまた治るだろうと思っていたら・・・
痙攣や今日は嘔吐で毛を膨らまして元気が無く・・・。急いで鳥専門の病院に
さっき連れて行ったところ、AGY症と言われました。入院させる事にしました。
あんなに苦しそうな姿は初めて見ました。万が一の事を考えたら自宅にて治療したかった
けど、絶対元気になる事を信じてます。
そこの先生は親切で鳥のことは詳しくて安心しました。
ペットとして飼われているセキセイインコは寿命が7,8年だそうです。
人間に飼われていると、あまりにも環境がいいため年中求愛出来るため精巣等も
弱り、腫瘍などできやすくなると言われました。たしかに家のぴさんは昨年までは1日2回は鏡を見て
求愛していました。今は全くしていませんが。
どうかどうか早く私の元に帰ってきて欲しいです。
- 454 : :03/04/09 00:46 ID:???
- 揚げ足を取って正直すまんかった。
- 455 :♥:03/04/09 01:05 ID:???
- インコたんにピーちゃんと名付けた
小さな目をしたインコたん
ピーちゃん ピーちゃん
貴方の瞳はまっすぐ私を見つめているのに
私はもう 誰かをまっすぐ見つめることなんてできないよ
- 456 :ぴっちゃん:03/04/09 03:59 ID:???
- 友達が妊娠してツワリが酷く、入院など繰り返すため
今年の1月にメスのハルクイン4歳半をもらいました。
ペットショップで若鳥まで成長した子を2羽(2羽ともメス)で
かってきて1羽は病気で落鳥してしまい、残る1羽をもらいました。
本当は赤ちゃんが生まれるまで長期間預かるつもりだったのですが
あまりの可愛さに「欲しい」とお願したところ、
子供が生まれたらインコにかまう時間が無くなると可哀想だし
可愛がってくれるなら喜んで、と譲ってもらいました。
元々大人の鳥を買ってきたし2羽飼いだったため、あまり懐いていません。
でも顔からして、姿からして可愛いいので満足してます。
2〜3年前までは毛引きでお腹全体がツルツルでしたが
貰ってきたときはもう小さいハゲがあるくらいでした。
でも最近、またお腹の毛が抜けてきたんです、白い産毛丸見えです。
友達はアッサリと飼っていたようで、居間じゃなくて隣の部屋に置いて
あまり話し掛けたりしなかったようなのですが
私は居間に置いて、常にインコが視界に入る常態で、
かなり話し掛けたり手にオーツ麦をのせておびき寄せたりしてかまってます。
あまり懐いていない子にはストレスなのでしょうか?
籠からもあまり出てきてくれません。たまに出てきてくれますが。
そのときは手に乗ってくれるので半手乗りといったところでしょうか?
- 457 :ぴっちゃん:03/04/09 04:07 ID:???
- 今は早く懐いてくれるように願って可愛がっています。
新しいオモチャなんかも入れて、インコも喜んで遊んでいます。
インコもまんざら私のことは嫌いじゃないような雰囲気です。
でも、ここでインコを掴んだりしたら嫌われますよね?
毛引きの状態とか見たり爪もちょっと伸びてるので切りたいのですが
まだ疑心暗鬼って感じなのでここで嫌われたくないんです。
写真を撮ろうとデジカメを近づけたらパニック状態でした。
弱虫で困りますが、そこがまた可愛いです。
籠を覗くと機嫌がいいときはフツウの顔ですが、
なんかたまに心臓がドキドキしてるときがあって可哀想です。
もっと甘えてくれればいいのに…って思うんですが…。
こういうインコでも長い間可愛がっていれば懐くこともありますか?
- 458 : :03/04/09 05:21 ID:???
- 成鳥からでも懐く奴はとことん懐く。
だめな奴は何やってもだめ。
結局、個体の性格差なんだよな。
- 459 :ぴっちゃん:03/04/09 10:14 ID:???
- >458
そうですよねー。
昼間に出かけてたとき、帰ってきたら
「出してー」ポーズをして籠を開けたら指に乗ってきて
甘えたりしたことが2回くらいあります。
あと、指に乗せると鼻と鼻(ろう膜)をくっつけられます。
でも指に乗せることがたまにしかできない…。
- 460 :名無し:03/04/09 10:15 ID:BlLTIus4
- うちのインコ肩に乗せて歌うたうと一緒にクチュクチュうたう。
ポイント 可愛い声で歌う
お試しあれ
- 461 :かおりん祭り:03/04/09 10:31 ID:???
- http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノノハヽo〜
( ^▽^)/⌒\ , −-
((ニ[二=( こんなのがございま−−==≡≡す♪ ))
/∧=:|| \_/ `ー‐‐'
じ/___/
- 462 : :03/04/09 10:48 ID:xncoYXDz
- >>459
>でも指に乗せることがたまにしかできない…。
成鳥からの付き合いで手に乗るってのは大したものですよ。じっくり構えていきましょうYO!
- 463 :ちむ:03/04/09 11:32 ID:YGBuM6l8
- >459
462さんのおっしゃる通り!
うちは中ヒナから飼ったけど同じようなもんですよ。
爪切り→手を怖がる→慣れる(手に乗る)→爪切り→手を怖がる→慣れる(甘える)
を1ヶ月単位でくり返してます。ちなみに昨日切りました。
怖がるからといって爪を切らないわけにもいかないし、
コミュニケーションの一環としてやっています。
掴みついでに頭とほほの筆毛をカキカキしてフケ落としをします。
嫌がりながらもけっこう鳥はうっとりしています。
でも一昨日のように甘えてもらうには約1ヶ月またかかるでしょうか。。
- 464 :gytr:03/04/09 12:18 ID:???
- 爪きりのあとどうやってホロウするかじゃないの?
- 465 :さくらもち:03/04/09 14:12 ID:uzGs4GgF
- 換羽などで落ちたインコの羽を集めているのですが
清潔に長期保存できる方法はないでしょうか?
アドバイスお願いします。
- 466 :Pee:03/04/09 19:43 ID:PUgtWGgR
- はじめまして。
2歳になるセキセイインコを飼ってる者ですが、
最近唯一近くにあったペットショップがつぶれてしまい、
餌をどこで購入しようか悩んでいます。
どなたかインコの餌をネット販売している
いいサイト知らないでしょうか?
なかなか見つからないです…。
- 467 :ぴっちゃん:03/04/09 19:47 ID:???
- そうですかー爪切りで1ヶ月…。
爪はカーテンなどに引っかかるほど伸びてはいません。
なんと生まれてから1回も切ってないみたいです。
じーっと見ただけで心臓ドキドキするときがあるのに
爪切りなんてなぁ…まさか嘴を切るなんてなぁ…て感じです。
爪も嘴も気になるほど伸びているわけではありませんが
この先のことを考えるとちょっと悩みます。
フォローできるような状態じゃなくなっちゃいそう、
っていうか今でも猫なで声ですでにフォローしているかのような
状態で接していますー。
- 468 : :03/04/09 20:14 ID:???
- >>466
キクスイかCAPでいいかと。
- 469 :*:03/04/09 21:50 ID:???
- 私はキク○イを推薦します。
圧縮パックで賞味期限がついている。
- 470 : :03/04/09 23:45 ID:???
- 手の上で卵産んだよ。。
オツカレ。
- 471 :名無しさん:03/04/10 15:08 ID:???
- 北海道のチビちゃんを見習って住所を教えたら、
何がツボだったのか市名だけ連呼してるよ。
さいたまじゃ無かっただけましか。
- 472 :¥:03/04/10 20:29 ID:???
- >466
「こんぱまる」はどうですか?
- 473 : :03/04/10 20:53 ID:???
- >>466
シード類ならキクスイが2000円以上で送料無料なのでいちばんお徳かな?
北海道沖縄は3000円以上、離島応相談だそうです。
- 474 :.:03/04/11 00:58 ID:???
- 今まで5羽のインコタンとお別れしました。
インコタン達はうちに来て幸せだったかな、とか
最期の時もっとできることがあったんじゃないか、とか考えると
仕事中でも涙が滝のごとく流れてきます。
あんなに悲しい思いはもうしたくない、二度と飼うまい、と
心に決めて早1年。
やっぱり未練たらしくこのスレ見てます。
インコタン・・・・・
- 475 : :03/04/11 03:55 ID:???
- >>471
さいたまさいたまさいたまって教えてあげて。
住所とは別に。
- 476 :さようならキーちゃん:03/04/11 10:47 ID:e9BfQaWK
- 今日は、悲しい日。三回目の大粒の涙を流しました。
キーちゃん、ありがとう。5年という短い間だったけど
とても幸せに楽しまさせてくれました。
さようなら・・天国に行っても大好きな卵を温めてね。
みなさんは天国に旅立った子をどうしていますか?
いい方法があったらアドバイスお願いします。
- 477 :フルーツ:03/04/11 11:13 ID:???
- お気持ち・・・お察しします。
私も先日、1歳四ヶ月のコの早すぎる旅立ちを見送りました。
キーちゃんとの幸せな日々をどうか大切に・・・。
うちはマンションですので庭がないため、、プランターを用意して、
半分に花の寄せ植えをし、残りの半分をインコが眠る場所に
しました。
過去にもいくつかアドバイスが出ていましたので(どのへんかが
今ちょっと分からないんですけど)よろしければご覧になって
みてくださいね。
- 478 :さようならキーちゃん:03/04/11 11:46 ID:e9BfQaWK
- フルーツさん、ありがとう!
やはりみなさん近くに置いてあげる方が多いいようですね。
今日は涙が止まりそうにありません・・・・
今晩は一緒に寝てあげます。
- 479 :爪切り:03/04/11 13:59 ID:nXL2nRlo
- インコタンの爪切りですが、うちでは指に止まらせた状態で、人間の赤ちゃん用の
爪切りバサミで、インコタンが気付かないうちにパチンって切ってます。これなら
インコタンは手を嫌がる事は無いですよ。お試しあれ。
- 480 :いんこたんキュート:03/04/11 15:45 ID:elTjvwYw
- うちのいんこたんも爪が伸びてきました。
しかし、捕まえると暴れるから実行(爪きり)できません。
どうすればいいのでしょうか?
- 481 :さようならキーちゃん:03/04/11 15:58 ID:O7yxT3bA
- 行きつけの動物病院で爪を切ってもらった事があります。
もちろん有料でした。確か1000円位取られたような
覚えがあります。先生はさすがにうまく、暴れないように
捕まえてました。
- 482 : :03/04/11 16:51 ID:50PPad9q
- おいおい
爪切りもできないのにインコ飼ってるのかよ
おそろしいな
- 483 : :03/04/11 17:14 ID:???
- 小鳥の病院近いし、ペットショップでも切ってくれるから自分で爪切り出来なくても無問題。
爪切り1回10万円とか言うなら自分で切ると思うけど。
- 484 :♪:03/04/11 17:25 ID:CCa2cbJI
- インコたんは暗いと、じっとするので我が家ではふんわりと顔に布をかけて目隠ししてます。
お寿司状態....でもそうすると両手使ってつめ切りできるほどおとなしいです。
うちのコは、つめ切った後も何されてたのかわかってないらしく、手も怖がらない....。
- 485 : :03/04/11 17:32 ID:???
- 爪切りだけで1000円もはらうなんて信じられない…
- 486 :にゃん ◆BzLHygP0XE :03/04/11 18:41 ID:???
- 前にあぷろだにいただいた爪切り写真です。
こんな感じですか?479さん(^^)
http://www.globetown.net/~nyan_chan/tumekiri/index1.html
うちはこの方法でもだめでした。
なぜか私の動きに敏感で、そっとはさみを持っていったつもりが、
すぐばれてしまいます。
仕方がないんで、行きつけの小鳥やさんに爪切りもお願いしています。
謝ってけがをさせてしまうよりはお金かかってもその方のが安全なので。。。
- 487 :いんこたんキュート:03/04/11 22:24 ID:elTjvwYw
- >>482
インコ歴17年。
俺んちのインコは爪があまり伸びない。
- 488 :いんこたんキュート:03/04/11 22:27 ID:elTjvwYw
- >>486
なるほど。小さなハサミでやった方がいいみたいですね。
家ではいつも20センチぐらいの裁縫用のハサミで切ろう
としていたから、インコたんは必死に逃げています。
- 489 :いんこたんキュート:03/04/11 22:28 ID:elTjvwYw
- 486さんのリンクの写真のインコたんかわいいですね。
なんかベッキーって感じ。
- 490 : :03/04/11 22:51 ID:???
- http://vatican.rotten.com/bird/ぼくのインコたんも見て!
- 491 : :03/04/11 22:54 ID:???
- ↑
チンコにオウムを止まらせてる画像。
- 492 : :03/04/11 23:09 ID:???
- 490さんのリンクの写真のインコたんかわいいですね。
なんかボッキーって感じ。
- 493 :gytr:03/04/11 23:31 ID:???
- >>490
うちもこんな素敵な止まり木欲しいです
- 494 : :03/04/12 19:50 ID:ic1j7TPy
- うちのインコ逃げてしまったよ
- 495 : :03/04/12 20:32 ID:???
- >>494あなたも490のような止まり木使いなさい。
- 496 : :03/04/12 20:38 ID:ipms7SvU
- うちのインコ逃げてしまったよ
- 497 :・・・:03/04/12 21:04 ID:???
- 490のチンコ爪がくいこんでいたそうだ
- 498 :♥:03/04/12 21:18 ID:???
- すみません、教えてください。
最近、ケージの床に「味の素」みたいなものがいっぱい落ちてます。
これはインコの「フケ」なのでしょうか?
体中がかゆいみたいで、いつもあっちこっちかいています。
これは放って置いても大丈夫なのでしょうか?
病気だったら対処法を教えてください。お願いします。
- 499 : :03/04/12 21:39 ID:DBs/wZ4l
- うちのインコ逃げてしまったよ
- 500 : :03/04/12 21:51 ID:???
- うちのマンコ逃げてしまったよ
- 501 : :03/04/13 00:21 ID:TrdxDJe1
- >>498
うちの鳥はぜんぜん水浴びしないからそこらじゅうで頭掻きまくってる。
- 502 : :03/04/13 00:51 ID:pykonPQG
- ♂と♀を1匹ずつかってるのですが困ってます。
メスの方が4歳ぐらいになって初めて卵を生みました。
オスはメスより年が若くメスに相手にされることもなくもちろんムセイランです。そこまではいいのですが
うみかたが多い気がします。一回に2個ぐらいで1、2ヵ月ぐらいしたらまた生みます。1週間程で卵を取るのですが、近頃は取っても卵を抱いててる姿勢のまま地面でべたーとしてます。何故かうちのインコは鳥篭の地面で卵を温めようとします。(小屋は最近取りました)
どうすれば普通の状態になるのか全く分かりません。アドバイスお願いします
- 503 : :03/04/13 07:34 ID:485Ne/yq
- うちのインコ帰ってこないよ
- 504 :;;:03/04/13 09:27 ID:TtgjHAzT
- これからメスのインコをはじめて病院に連れて行くんですけど
カゴのまま連れて行ったほうがいいのでしょうか?
何かいい方法、ご存知でしたら教えて下さい。 お願いします。
ハムスター等を入れるキャリーバック?も持っているのですが・・・
- 505 : :03/04/13 09:47 ID:pjdOQMUD
- うちのインコ帰ってこないよ
- 506 : :03/04/13 10:06 ID:apOnIK6B
- >>504
私は普段使っているケージのまま連れて行きましたが、特に具合が
悪いということではなく健康診断だったので。
普段の飼育状況が見ると言うことで最初はそのままの方がいいとのこと。
連れて行く病院が小鳥専門かどうかで違うかもしれませんね。
病鳥なら保温がいるのでまた別ですね。
- 507 :;;:03/04/13 10:20 ID:IyVGR20e
- ありがとうございました。
キャリーバックに入れて布をかけて暗くしたら
おとなしくなったので、このまま連れて行きます。
元気なんですが、肛門の辺りが親指大位にふくらんでしまって・・
では、行ってきます。
アドバイス、ありがとう。
- 508 : :03/04/13 10:22 ID:5aXwHj7U
- うちのインコ帰ってこないよ
- 509 :愛子:03/04/13 10:24 ID:???
- *動物虐待撲滅と愛護法改正に向けて
http://www.tolahouse.com/sos/kiyaku.htm
*知る事から始めよ、悲しい現実。。。
http://www.tolahouse.com/sos/report/
どうする?アイフル”のCMもあって、チワワが空前の大人気
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0303/24_01/index.html
ペットブームの陰に・・・
〜 犬は113秒に1匹、猫は115秒に1匹が殺処分になっている!
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0303/28_01/index.html
- 510 : :03/04/13 11:10 ID:Q9BcEsYr
- うちのインコ帰ってこないよ
- 511 :二羽目のインコたん:03/04/13 22:35 ID:xI9ZlGck
- 先日二羽目となるインコの雛を買ってきたのですが
エサをあげると胸のあたりが膨らむのですがこれはやはり病気なのでしょうか?
一応本を読むと色々な病気の可能性もあるみたいなのですが
手で触ってみると粟が溜まっているみたいなのですが
しばらくすると腫れがなくなり、またエサをねだります。
今は普通に元気なのですがやはり病院とか連れて行った方が良いのでしょうか?
- 512 : :03/04/13 23:10 ID:+6h8+tg3
- >>511
それは普通です
- 513 :い:03/04/14 00:03 ID:7BN2Cu+G
- あげ
- 514 : :03/04/14 01:22 ID:SXVWABVs
- >>511
お元気そうで何よりです。
- 515 : :03/04/14 01:44 ID:???
- >>511
そ嚢(餌を一時的にためておくところ)知らんの?
- 516 : :03/04/14 02:26 ID:SXVWABVs
- >>515
是非はともかくとして結構知らない人多いよ。
そんな事すら教えないショップって?と思うのだけれども?
でもピナのそ嚢パンパンってイイよねー、あとは寝るだけって感じで急に冷たくされたような気もするけど。
- 517 :≡:03/04/14 09:05 ID:???
- 一度切った羽って、また伸びてきたりしますか?
- 518 : :03/04/14 09:49 ID:/vSVKU9g
- うちのインコもう帰ってこないのかな
- 519 :初心者:03/04/14 11:08 ID:mTiT326F
- 飼い始めて間もないですが、泣き声がすごくデカくてまいっております。
マンションなので、ベランダにカゴをおきっぱなしだと流石に苦情がくるだろう、と
あまりにうるさいときは室内に入れています。
どうすれば落ち着くのでしょうか。ちなみに生後約1ヶ月半です。
- 520 : :03/04/14 11:17 ID:???
- >>519
安易な考え無しさんは飼う資格無し
たまごっちとかどこでもいっしょとかの昔流行ったゲームがお勧め
インコちゃんは里親掲示板とかで里子に出しちゃえよ
生物なんだから鳴くのは当たり前だろ
糞もするし餌も食べるってのも知らなかったりしてな
- 521 :初心者:03/04/14 11:20 ID:mTiT326F
- >>520
ああーそうえいば糞もしたのを先日初めて見ました。
餌っていうのも食べるんですね。いいことを知りました。
餌は毎日新鮮なゴボウをあげているんですが、それがいけないのでしょうか?
- 522 : :03/04/14 12:47 ID:???
- >>521
ネタはスルー
- 523 :515:03/04/14 14:32 ID:???
- >>516
知らない人のが多いんだぁ。
でも本を読めば載ってるからわかると思うんだけどな。
>急に冷たくされたような気もするけど
わかる(w
でも手の中で幸せそうに寝てるの見ると癒されちゃうし(w
- 524 :まき:03/04/14 18:17 ID:CAGalR9T
- 今日生後1ヶ月の雛をお迎えしてきました。
鳥の本をあらかじめ読んでいたので
簡単なことはわかるのですが、
初めてインコを買うので、いろいろ聞きたいことがあるのですが、
よろしくお願いします。
今、虫かご(20センチ×10センチくらい)
に、紙を引いて、ヒーターをつけて、軽く毛布をかけてあげています。
じぃーっと目をつぶったりおきたりしています。
ペットショップでは、もう一羽のセキセイインコと一緒にいれられていたときは、
もう一羽の頭をくちばしでつついたりしていたのですが、
一羽だとじーーーーっとして何もしていません。
温度は大丈夫みたいなのですが、ほかにやってあげるべきことはあるでしょうか?
いきなり質問ばかりですみませんが、
セキセイインコ飼いの皆様、アドバイスがあったらぜひお願いします。
- 525 :いんこたんキューと:03/04/14 20:43 ID:7BN2Cu+G
- >>524
虫カゴはヒナの内でしょう?
ヒナの内に沢山可愛がれ!大人になったら可愛がった分だけ帰って来るよ。
メスはなんともいえないけど。
ちょっとみんな聞いてくれよ。
いつも仲良いメス2羽が、今日死闘を演じました(私は外出している間に)。
2羽とも産卵期に入っていました。
1羽が両目失明、顔血だらめで瀕死。
1羽が指ちぎられ、くちばし半分取れていました。
いつも毛づぐろいする仲の二羽がここまで
ケンカすることありますか?原因はやはり産卵が原因でしょうか?
インコたんが失明したらどうすればエサをあげればいいのでしょうか?
まじ(´;ω;` )
- 526 : :03/04/14 20:56 ID:TtW3Ghuz
- >>525
ありゃー大変だね。やっぱり巣箱選びするようになったら分けなきゃまずいよね。
今はどうやって捕食させてるの?チューブ?
- 527 :アオイ:03/04/14 21:01 ID:P+hRmjlj
- http://hobby.2ch.net/pet/index.html#2
- 528 :まき:03/04/14 21:33 ID:CAGalR9T
- 今日はじめての餌付けしました。
ペット屋さんでやってるのをそばでみてたときは
おとなしくがつがつたべてたのに、
私が今日うちではじめてやったら
ぴーぴーなきまくって同様してしもーた。。。
でもピーピーなきつつ、がつがつくってたので、これでよしでしょうか?
なぜないちゃったんでしょうか?こわかったのかな。。。
- 529 :いんこたんキューと:03/04/14 21:46 ID:7BN2Cu+G
- >>526
瀕死のコはなんとか意識を取り戻した。
よーくみたら目の回りを咬まれて血がドバドバで
まぶたがはれて失明していませんでした。
問題はくちばしが欠けた子
好物のカナリアシードとキュウリも食えなくて
なにを食わせればいいのやら・・。
なんか分けた方がいいですよな。
- 530 :いんこたんキューと:03/04/14 21:48 ID:7BN2Cu+G
- >>528
キングコングみたことあるか?
俺ら人間の目玉はインコの頭よりもデカイぞ。
想像してみろ
キングコングの捕まえられて無理やりにご飯を食わされたら
怖いだろう。それと同じだよ。
- 531 :まき:03/04/14 21:55 ID:CAGalR9T
- やっぱりこわいですよね。
でもやらないわけにはいかないので
できるだけ今日は静かにしておきます。
- 532 : :03/04/14 22:03 ID:???
- >>529
パウダーフードは?
>>531
ゆっくり時間をかけていけば慣れてくれるよ。
そのうち手の中で眠ってくれるほどに(w
- 533 :いんこたんキューと:03/04/14 22:04 ID:7BN2Cu+G
- >>531
とりあえず落ち着け。
ほおに耳みたいな穴あるだろう?
まわりの毛をほんのり掻いてあげると
羽毛がふわあ〜と広がって
気持いいのみたいな顔になるぞ。
とりあえずやってみれ。
- 534 :いんこたんキューと:03/04/14 22:07 ID:7BN2Cu+G
- >>532
ありがとう!今とりあえず
栄養ドリンクを無理やり飲ませています。
あたしんちのインコが病気になると
いつもリケインを飲ませています。大丈夫かな?
- 535 : :03/04/14 22:20 ID:voo777Oo
- >>534
某小鳥の病院で、元気がないからとアリナミンドリンクを飲ませた飼い主がいて
医師に烈火の如く怒られていました。
あのインコタンはダメだっただろうな・・・
- 536 :204:03/04/14 22:20 ID:CAGalR9T
- うぅ。ありがとう!!
とりあえず落ち着け、だな>私
今インコちゃんに子守歌うたってあげたら
うとうとしてました。
ふふふ。
- 537 :526:03/04/14 22:22 ID:TtW3Ghuz
- >>529
パウダーフードを練って位しか思いつかないんだけど、フォーミュラーとかは成鳥からだと受け付けない事が殆どだから…
剥き粟なら噛む必要ないから挿餌の時みたいに与えてみたらどうだろ?
どっちにしても専門医に指導してもらう必要があると思う。嘴は状態によっては生えてくるからソノ兼ね合いとかもあると思うし。
- 538 :つる:03/04/14 22:22 ID:???
- >>524
私はまわし者ではありませんが・・(噂の?)あおば出版から販売されている
「小鳥の病院」「続・小鳥の病院」が参考になるかと。ウチは大変重宝してます。
マンガだから読みやすいし、鳥専門の先生の体験談・アドバイスが書いてあります。
(最終手段は病院に連れてく事でしょうが・・)これから鳥を飼おうと思ってる
方にもいいのでは?マキさんが男性か女性かわかりませんが、ネット本屋で注文
すればマンガでも恥ずかしくないのでは?
>>525
上記のマンガの主人公(?)の先生がやってる病院のホームページの掲示板に
やはりくちばしが折られた(ネズミにかじられたらしいような・・)方の投稿
がありました。皮付きのエサはむりなので、ヒナの時のように、ムキエサを柔ら
かくふやかして「さしえ(?)」のような感じでえさをあげたらしいてす。
とにかく頑張ってとしかいいようがありません・・
- 539 :526:03/04/14 22:28 ID:TtW3Ghuz
- >>534
栄養ドリンクは物によるだろうけど、ブドウ糖は有効だよ。
あと寒くないようにしてあげてね。
- 540 :いんこたんキューと:03/04/14 22:33 ID:7BN2Cu+G
- 535のIDが777に感心。
明日宝くじでも買え!
栄養ドリンク飲ますとかなりビンビンになって
元気になったぞ?おれんちのインコは特殊かな?
- 541 :いんこたんキューと:03/04/14 22:36 ID:7BN2Cu+G
- >>536
子守歌(w
逆に迷惑だろう?
なにもしないで見守りなさい。
朝は早く起きてエサをやれ。
エサは新鮮のやつをやれよ。
あとスプーンとか容器はばい菌の増殖
を押さえるために、熱いお湯で消毒してから
使え。
- 542 :いんこたんキューと:03/04/14 22:40 ID:7BN2Cu+G
- >>538
ネズミにくちばしをかじられるインコってなんだよ?
どうやったらネズミにくちばしをかじられるのかな?
相当愛しあっていたのかな?でも家のインコたんは
栄養ドリンク好きで、ぐびぐびのみます。(スースーかな?)
今エサ(カナリアシードとアワ)を熱して、
つぶして(ドロドロ状)与えています。
パクパク食って元気取り戻しました。
めでたしめでたし。
- 543 :204:03/04/14 22:47 ID:CAGalR9T
- >>541
そうですねー。そとしておきます。
ありがとう。
もうねて明日早起きしよー!
- 544 :いんこたんキューと:03/04/14 22:49 ID:7BN2Cu+G
- >>543
可愛がれよ。暇が有ったら写真をここに載せろ。
俺が性格診断をしてやるから。
- 545 :204:03/04/14 22:53 ID:CAGalR9T
- http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030414/21234897.jpg
じつはもう写真をとっちゃいました。。。
うふふ。
- 546 :いんこたんキューと:03/04/14 23:05 ID:7BN2Cu+G
- >>545
お前さんのサイトはあまりにも複雑に加えうふふと書いて
有ったので セキリュティソフトを起動してブラクラ覚悟
で見たら めっちゃかわいいじゃないか!男の子で、
将来はヤリチンとなるな。性格は将来ぐれるぞ。
- 547 :204:03/04/14 23:08 ID:CAGalR9T
- あら。ご心配かけてすみませんでした。
うはは。
男の子なのかなぁ。
どっちでもいいけど健康に育ってほしいでつ。
ぐれるのかいw!!
たのしみです。これからのインコライフ。
皆様よろしくお願いします。
- 548 :いんこたんキューと:03/04/14 23:09 ID:7BN2Cu+G
- あまりにもかわいいから壁紙に設定したぞ。
毎日来るから暇が有ったらいんこたんの近況報告と
最新の写真を希望。
名前はもう決まったのか?甘いマスクしているから
「タッキー」にしろ!!
- 549 :いんこたんキューと:03/04/14 23:13 ID:7BN2Cu+G
- ヒナの性別の見分け方はかなり難しいけど
くちばしの上の鼻の周りが鮮やかなピンクならオスだな。
22年間飼っているから信用できるぞ。
うちにもきみのタッキーと滅茶苦茶似ているヒナちゃんが
居たな。尾っぽ黄色いじゃん。半年後高い確率で緑色が濃くなるよ。
羽の色は変わるからな。下手すると1年後は黄緑になる子も居たよ。
- 550 :いんこたんキューと:03/04/14 23:15 ID:7BN2Cu+G
- 子供の内からカナリアシードを与えろ!
カナリアシード好きな子は体が丈夫に育つ。(俺の経験では)
よく太ると言うけど、実は栄養成分にはタンパク質が多く、
嗜好性(うまいから)高いから食べ過ぎて太ってしまう。
キュウリを週3.4回与え、十分に運動すれば心配なし。
- 551 :いんこたんキューと:03/04/14 23:17 ID:7BN2Cu+G
- あまりにも可愛いからついつい沢山投稿しちゃった。
荒らしじゃないからな。それにしても画像質はもう少し
よくならないのか?壁紙に設定しているから、ボヤケて
目が痛いよ。
- 552 :204:03/04/14 23:24 ID:CAGalR9T
- http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030414/23212163.jpg
相当ねむねむです。
タッキーてw
羽の色ってかわるんですね。
このパステルカラー具合がかわいいなとおもったけど、
うふふ。変わるのもたのしみかも。
しかもかってに「マキちゃん」なんていう名前をつけてしまいました。
ウフフふふ。
写真はちょっと重いですが
少しはきれいに取れてると思います。
ただインコの為にあまり明るい照明にしてないので
これでぎりぎりな感じでございあす。
- 553 :いんこたんキューと:03/04/14 23:27 ID:7BN2Cu+G
- 553
まあ51%の確率で♂なので
オスなら たっきーに白
メスなら マキちゃんに白
おいおい!!下痢してないか?
うんこの色ちょっと濃いし、みずっぽいぞ。
なにを食わせたの?やっぱタッキーだな。
♂だよ。
- 554 :204ではなかった:03/04/14 23:28 ID:CAGalR9T
- 524なのに204をなのっていた。。。
ごめんなさい>>204さん
インコもねむねむですが私も相当ねむねむです。。。
- 555 :204ではなかった:03/04/14 23:29 ID:CAGalR9T
- えっこれ下痢ですか?
あわだまをふやかしたやつですが・・・
どうすればいいだろう。明日ペットショップにたずねてみようかな。。。
- 556 :いんこたんキューと:03/04/14 23:30 ID:7BN2Cu+G
- おいおい俺に尋ねろ。
バイトのド素人にたずねるな。
- 557 :いんこたんキューと:03/04/14 23:31 ID:7BN2Cu+G
- ちょっと水分を与えすぎだな!
やさいとか混じっていれたの?
- 558 :204ではなかった:03/04/14 23:31 ID:CAGalR9T
- ペットショップのはなしによると
あわだま大匙1ぱいに沸騰したお湯を4倍ぐらい入れて
ドロドロにしたものを40度ぐらいまでさました後
オリジナルフォーミュラーという
ものを小さじ1ぐらいくわえてあげなさいていわれたんだけど。。。
雛ってこういうウンチなのかとおもってました
うわ〜〜〜〜〜、、、、、どうしよう。。。
- 559 :204ではなかった:03/04/14 23:32 ID:CAGalR9T
- 野菜はペットショップでも入れてなかったし、私んとこでもいれてません。
- 560 :いんこたんキューと:03/04/14 23:35 ID:7BN2Cu+G
- まあヒナは下痢しやすいから
水分ちょっと控えめにした方が良い。
保温とか大丈夫か?環境が変化すると
体調も変化して下痢をすることもあるからな。
- 561 :204ではなかった:03/04/14 23:38 ID:CAGalR9T
- 保温は
羽広げる→寒がってる
口あける→暑がってる
を目安に調節しなさいといわれたのでそのとおりにしてます。
まちがってないですかね?
- 562 :マキちゃん(タッキー):03/04/14 23:40 ID:CAGalR9T
- 話しかけすぎて下痢になったのかな。。。
もしかして子守唄のせいで。。。?
明日一日様子をみたほうがいいでしょうか?
それとも即病院連れて行ったほうがいいかな?
病院連れてくなら連れてくで移動のストレスもあるようなきもするんだけど。。。
- 563 :いんこたんキューと:03/04/14 23:42 ID:7BN2Cu+G
- それなら大丈夫だ。
おそらく環境の変化に戸惑って
ストレスによる下痢だよ。
修学旅行で下痢する人と同じだな。
気の優しい子に育つよ。
あとな。今からカゴの下に
普通のエサとカナリアシードを何十粒か
撒き散らせ。遊びながら食べるのを憶える。
その内食うようになったら小さなさらにエサを入れて
食わせる。その内離乳成功するよ。
- 564 :いんこたんキューと:03/04/14 23:44 ID:7BN2Cu+G
- おいおい!病院はオーバーだよ。
一時のゲリなら大丈夫だ。
食欲が無かったら行った方がよい。
写真ではおなかぷっくりになっているから
ストレスによる一時の下痢とみた。
- 565 :マキちゃん(タッキー):03/04/14 23:44 ID:CAGalR9T
- うぅ。真夜中の相談所ですね。ありがとうございます、、、インコ兄さん。
- 566 :マキちゃん(タッキー):03/04/14 23:45 ID:CAGalR9T
- 食欲はすごいです。ガツガツ食べてます。
あと、普通のえさをまいておいたら19:00ごろ
ぴょいぴょいつまんであそんでました。
一時的な下痢でありますように・・・
保温に勤めます!
インコ兄さんありがとう。
- 567 :いんこたんキューと:03/04/14 23:48 ID:7BN2Cu+G
- 566
写真を見ると生後26日目±3日ぐらいじゃないのか?
ガツガツ食うならいいことだ。
一時のストレス下痢で心配するな。
保温だけはきちんとしろよ。
あとさ、カゴ買った?大きくなったらカブトムシようの
箱では買えないぞ。
- 568 :マキちゃん(タッキー):03/04/14 23:49 ID:CAGalR9T
- まだケージ買ってません。
大きめのケージをかったほうがいいかなー?
お勧めのケージを教えてください。
- 569 :いんこたんキューと:03/04/14 23:51 ID:7BN2Cu+G
- このスレってさ住民少ないじゃん
俺は毎日夕方から出没するから(土日は朝から居るから)
なんか相談するなら何日何時あたりに来ますみたいな
ことを書いてくれるとその時間帯に来て相談にのるよ。
一昨日ホームセンターのいんこタンコーナーに行ったら
780円でヒナたんが売ってたよ。マジで買おうかと悩んじゃったけど。
カゴとか余裕はないから諦めたよ。
- 570 :いんこたんキューと:03/04/14 23:52 ID:7BN2Cu+G
- >>568
素引きとかつがい(カップル)する気はある?
- 571 :マキちゃん(タッキー):03/04/14 23:54 ID:CAGalR9T
- いまのところないです。
ほかにも小さな魚とハムスターもいるので、
おそらく1羽飼いで愛情注ぐ予定です。
- 572 :いんこたんキューと:03/04/14 23:57 ID:7BN2Cu+G
- だったらやっぱ大きめなカゴにしろよ。
考えてみろやっぱデカイカゴの方が気分いいじゃん。
今から英才教育すれば、毎日決まった時間帯に
静かな部屋でひたすら「コンニチハ」で話しかける。
その内しゃべれるようになる。
- 573 :あぼーん:03/04/14 23:58 ID:???
- ∧__∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/ < 先生!こんなのがありました。
__ / / | ttp://www.saitama.gasuki.com/saitama/
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\ \__________
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
- 574 :マキちゃん(タッキー):03/04/14 23:59 ID:CAGalR9T
- そうします。おおきめのかご、といっても
ボックス型と、ラウンド形とかいろいろあるけど、
どれがお勧め?
ラウンドっぽいほうがかわいいかんじもするんだけど
鳥の立場とすれば四角いほうが広いからいいのかしらん。
ちとお風呂いってきまつ。
- 575 :いんこたんキューと:03/04/15 00:04 ID:1dbDZ9Cg
- やっぱボックスかな?
俺も今から寝るわ。
今度相談したい時は時間帯(何時何分とか)書いてね。
おやすみ。
- 576 :マキちゃん(タッキー):03/04/15 00:21 ID:LPL7iXCz
- ありがとうございました!またよろしくおねがいします(つД`)
- 577 : :03/04/15 00:33 ID:???
- >>552
かわええ・・・・・
- 578 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 00:54 ID:1dbDZ9Cg
- コテハンにして寝る。
- 579 : :03/04/15 00:56 ID:???
- >>578
おやすみ。
- 580 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 01:02 ID:1dbDZ9Cg
- >>579
ありがとう。
俺今日からこのスレの住民になるからよろしく。
おやすみ。
- 581 :初インコ:03/04/15 02:14 ID:PjOGPs7u
- うちの子(並セキセイ 4週齢)が反抗期になってしまったんです・・・
以前は手に乗ってくれたのに、獣医に連れて行ってからというもの、ケージに手を入れると逃げ回るようになってしまいました(⊇Д`)
手から餌は食べるので、ヒトの手を怖がってるわけではないと思うのですが・・・。
何とか信頼を回復する方法はないでしょうか?
- 582 : :03/04/15 02:29 ID:???
- >>580
よろしく〜(=゚ω゚)ノ
実は私もコテハンだったのだけど(w 最近は名乗ってないなぁ。
>>581
無理に捕まえたり、手で追いかけたりすると余計に嫌われちゃうからね。
手から餌を食べてるなら、食べ終わったあとにそっと撫でてあげるとかしてみたら?
いんこたんキューとさんが>>533で書いてるみたいなかんじに。
- 583 :マキちゃん(タッキー):03/04/15 08:52 ID:LPL7iXCz
- おはようございまーす!!
今あさの差し餌終わりました。
あさからぴよいぴよい、元気にないていましたよ。
で、差し餌もガツガツたべて、
半分くらいでぷい!!としてしまったので
一度暖めなおしてあげたらまたガツガツたべました。
少しおちついたみたいだったので、毛布にくるんだままで
ほっぺをなでてあげたらうっとり目をつむっていた。
マキちゃん、朝からかわいいよ〜
いっぱいご飯食べて元気に大きくなるんだぞ!!
また写真鳥マース。
- 584 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 09:30 ID:1dbDZ9Cg
- おはよう誰かいるか?
>>581
人間恐怖症になったかもしれん。
- 585 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 09:37 ID:1dbDZ9Cg
- >>582
こんにちは!よろしくお願いしますわ。
- 586 : :03/04/15 09:44 ID:???
- 荒らしかと思った
- 587 :マキちゃん(タッキー):03/04/15 09:48 ID:LPL7iXCz
- http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030415/09453688.jpg
おはようございまーす。
朝の餌付け後のねむねむうっとりまきちゃん。
ほっぺをなでたらねむねむ〜〜。
今はぷらケースにもどしてあります
今日は雨も降って寒いけど
よーくあったまってそだつんだぞい。
- 588 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 10:00 ID:1dbDZ9Cg
- おおかわいいのう!
- 589 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 10:02 ID:1dbDZ9Cg
- カルシウムをちゃんと与えているのか?
将来健康管理をきちんとしないとだめだぞ。
まきちゃんはあまり丈夫という子じゃないかもしれないな。
なぜか聞きたい?
- 590 :マキちゃん(タッキー):03/04/15 10:04 ID:LPL7iXCz
- あわだまとオリジナルフォーミュラーしかあたえてません。
もっと与えるべきものがある?小松菜すりつぶしたほうがいいですかね?
- 591 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 10:07 ID:1dbDZ9Cg
- いやいや。俺の体験では体が大きくてとくに骨太の子は
病気に強い!インコたんの足首と指を見てみ
ほっそりしているじゃん。こういう子はデリケートで
体調管理には要注意だな。ヒナの中でもスッゴイ足首
というか指が太い個体も居る。こういう子は丈夫だぞ。
- 592 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 10:09 ID:1dbDZ9Cg
- どんな動物でも骨が太くてたくましい個体は免疫力は高い(多分)。
- 593 :マキちゃん(タッキー):03/04/15 10:11 ID:LPL7iXCz
- なるほどね。。。
足を見比べて太い子を選ぼうとかそういうのがなかったもので。。。
でも細いまきちゃんも元気に育てるようにがんばりマース。
- 594 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 10:18 ID:1dbDZ9Cg
- >>593
まあ保温とかカゴ掃除とかエサ管理をちゃんとすれば
ほとんど病気にならない。
この前ものすごい骨の太い仔を発見したよ
まきちゃんの指よりも2.5倍ぐらいの太さに興奮して
しかも女の子これか将来安産だなと思ったが
カゴに余裕は無かったし家のインコの7割がメスだったから
家に連行することを断念。かわいい素直そうな顔つきだったよ。
- 595 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 10:21 ID:1dbDZ9Cg
- 今思ったけど
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030415/09453688.jpg
この写真を見ると少々寒がっているぞ。今朝気温低いから
保温に要注意だ。
- 596 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 10:25 ID:1dbDZ9Cg
- 「小松菜すりつぶしたほうがいいですかね?」
俺は入れてないな。特に与えなくても丈夫に育っているぞ。
- 597 :マキちゃん(タッキー):03/04/15 10:25 ID:LPL7iXCz
- えー!2,5倍ですか、雛で?
↑の写真のときはテーブルの上にのせて餌付けしてたので
ちょっと寒かったかもしれません。
暖房をつけていたんだけど。
今はぷらケースにいれて、保温してます。
そいでは私もでかけまーす。
インコ兄さんありがとう。
いってきます。
- 598 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 10:29 ID:1dbDZ9Cg
- やっぱエサやり直後だったから寒かったみたいだな。
2.5倍はちょっとオーバーかもしれないが2倍以上は有ったな。
20羽の中で一番骨太だったよ。
でかけるのか?行ってらっしゃい!車に気をつけろよ。
- 599 :にゃん ◆BzLHygP0XE :03/04/15 11:22 ID:???
- 最近、ロムってましたが、マターリが戻っているようでよかったです。
よそでも話題になってるんですが、
インコ用のおもちゃにも結構危険があるようです。
たとえば、この鏡・・・・
http://www.ap.wakwak.com/~sekisei_tamaran/img-box/img20030412111850.jpg
なぜか止まり木の中央に穴があります。
これで爪を引っかけてけがをしてしまった子もいるそうです。
あと、止まり木の支えと餌入れの間に顔が挟まっちゃった子も・・・
インコ用のおもちゃとはいえ、油断は禁物の用です。
みなさまも、ご注意を・・・
あぷろだ、よろしかったら、このスレ専用の物がありますんで、ご利用を。
http://www.ap.wakwak.com/~sekisei_tamaran/cgi-bin/ap/imgboard.cgi
- 600 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 11:37 ID:1dbDZ9Cg
- こんにちはにゃんさん
http://www.ap.wakwak.com/~sekisei_tamaran/cgi-bin/ap/imgboard.cgi
早速お気に入りに追加しましたよ。
- 601 : :03/04/15 11:43 ID:o1sLZ8gD
- うちのインコ帰ってこないよ
- 602 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 11:58 ID:1dbDZ9Cg
- 家出でもしたのか?
- 603 : :03/04/15 14:14 ID:SVvYzrJJ
- うちのインコ帰ってこないよ
- 604 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 16:14 ID:1dbDZ9Cg
- マジ!?
- 605 : :03/04/15 17:51 ID:???
- ネタはスルー
- 606 :マキちゃん(タッキー):03/04/15 17:58 ID:LPL7iXCz
- http://www.ap.wakwak.com/~sekisei_tamaran/img-box/img20030415175641.jpg
今帰ってきて3度目の差し餌おわりました〜
マキタンガツガツ♪
- 607 :マキちゃん(タッキー):03/04/15 17:59 ID:LPL7iXCz
- つうか、今日いきなり部屋のなかで
飛び出したよ。。。ビビッタ
- 608 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 18:11 ID:1dbDZ9Cg
- まきたんの写真を見たぞ!
かわいいね。きみのネームマキタソになってたぞ。
やべえ
夜刺身を食ったら腹が痛いよ!
下痢っぽ(II)うんこしてくるよ。
- 609 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 18:21 ID:1dbDZ9Cg
- セイロガンA最強!食って出して直った。
ケツに冷や汗を掻いたよ。
まきちゃん居るか?
飛び出したなら良いけどさ
やっぱ着地に注意しろよ。
生後1カ月は着地が下手だから
内臓とか強打したり骨折
したりしたら危ないよ。気をつけ。
着地しそうになったら、手で受け止めなさい。
- 610 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 18:27 ID:1dbDZ9Cg
- やばい マキちゃんは女の子かもしれないな。
http://www.ap.wakwak.com/~sekisei_tamaran/img-box/img20030415175641.jpg
この写真を見ると、かなり際どいな。
みんなはどう思う?
- 611 :マキちゃん(タッキー):03/04/15 18:39 ID:LPL7iXCz
- やぁやぁ、インコ兄さん。
マキちゃんは女の子かなぁ。。。私はぜんぜんわかりません。
ペットショップもわからぬといってました。
マキちゃん始めての空中飛行のときはいきなりカーテンレールの上までとんでました。
そのあとむかえにいったらじぃーっとしてました。
今、マキちゃんをプラケースにいれて、
ハムスターをはなしているんだけど、
ハムちゃんがまきちゃんのケースのそばによったら
マキちゃん、「ジジッ!!」と威嚇しましたw
- 612 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 18:45 ID:1dbDZ9Cg
- 仲良くなるのかな?ハスちゃんとインコちゃんの相性はどうだろう?
威嚇するならあまり一緒にしない方がいいな。
警戒心が増し、その内咬みつく癖がついたらやばいよ。
- 613 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 18:46 ID:1dbDZ9Cg
- ハスちゃんじゃなくてハムちゃんだったな。スイマジョ。
- 614 : :03/04/15 19:21 ID:SHCiZbrl
- うちのインコ帰ってこないよ
- 615 :名無しさん:03/04/15 19:28 ID:???
- >マキたん
飛ぶ位なら、一人で餌食べられるんじゃないかなぁ。
いきなりだと何だから、プラケースの底に殻つき餌
ばらまいてみるのを推奨。
- 616 :マキちゃん(タッキー):03/04/15 19:28 ID:LPL7iXCz
- ハム側は、ウサギみても犬みても無反応なんだけど、(人間に対しても。。。)
マキちゃんがジジッ!!て怒っていたので
仲良くはならないだろうなぁ。
ある程度隔離して育てます。
- 617 : :03/04/15 19:30 ID:SHCiZbrl
- うちのインコ帰ってこないよ
- 618 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 19:30 ID:1dbDZ9Cg
- おおマキちゃん。
メール届いた?俺が送ったやつ。
そうだね。隔離した方がいいな。
- 619 :マキちゃん(タッキー):03/04/15 20:07 ID:LPL7iXCz
- test
- 620 :マキちゃん(タッキー):03/04/15 20:08 ID:LPL7iXCz
- ありがとうございます。
今机の上でたべさせてます>成鳥用のご飯
たべてるんだかつっついてあそんでるんだか?微妙。。。
- 621 :スレ乗っ取りウゼエよ:03/04/15 20:27 ID:???
- 2人の世界かよ
おめでてーな
- 622 : :03/04/15 20:36 ID:???
- >>621
同意。連投スマソってんなら最初からするな
- 623 :にゃん ◆BzLHygP0XE :03/04/15 20:43 ID:???
- マキちゃんの画像見ました〜
中雛から若鳥になる手前ですね。
ここまで大きくなったら、日中はふつうの小屋に入れてあげてもいいと思いますよ。
大人のご飯を入れてあげて。
そうしたら、自分でご飯、食べること覚えていくと思います。
余談ですが、うちの子が今のマキちゃんぐらいだった頃には
さし餌を拒否するようになってました。
スプーン見るなり、ギャーギャー怒るのさ。
下手なりにも、むき餌を自分で食べるのが楽しかったらしい・・・
さし餌作るのも無駄な抵抗になってしまいましたので、
早々にやめてしまいました・・・
- 624 :マキちゃん(タッキー):03/04/15 20:50 ID:LPL7iXCz
- にゃんさん、アドバイスありがとう!
さっき、テーブルの上でふつうのえさをあげてみたら
からをはずして上手にたべているみたいでした。
うれしかった。
鳥にもいろんなコがいるんですねぇ。
勉強になります。
マキちゃんは、差し餌するとガッツガッツくいつくんだけど、
3杯目ぐらいで食べるのをやめます。
でもちょっとまた暖めてあげるとガッツガッツくいつきます。
普通のえさをプラケースに入れておいた場合は、
差し餌は一日何回すればいいですか?
1日3回ちゃんとあげたほうがいいんでしょうか。
うp板連続はりしてごめんなさいね。
- 625 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 20:50 ID:1dbDZ9Cg
- >>620
最初はみんな遊びながら食べますよ。
まあ、その内差しエサの量を減らしてまきちゃん
がお腹を減れば食べるようになります。
- 626 : :03/04/15 20:52 ID:???
- 警告無視の上にageっぱなし
- 627 : :03/04/15 21:14 ID:???
- ここはアンタの観察日記帳じゃない
- 628 :e:03/04/15 21:18 ID:???
- age
- 629 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 21:29 ID:???
- >>626
お前は文句多すぎじゃないのか?
相手してやるから、なんか悩みを家。
- 630 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 21:32 ID:1dbDZ9Cg
- オイ!相談乗るからなんか家よ。
- 631 :にゃん ◆BzLHygP0XE :03/04/15 21:39 ID:???
- >>624
この辺を参考にしてみてね
ttp://www.pricco.com/cafe/info/j_kirikae.htm
私が今の子をお迎えしたお店では、
一日朝夕2回におなかいっぱい粟玉を食べさせる、
という方法を取ってます。
一概に一日3回とはいえないです。
切り替えの時期など、お店に相談してみるのもいいですよ。
あと、このスレはsage進行推奨なので、
メール欄に「sage」と入れてください。
お願いします。
- 632 : :03/04/15 21:40 ID:???
- ヤパーリ香ばしいのお(w
- 633 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 21:42 ID:???
- >>631
了解したぞ!
- 634 : :03/04/15 21:42 ID:???
- あまりの香ばしさにsage忘れたスマソ
- 635 :マキちゃん(タッキー):03/04/15 21:44 ID:???
- にゃんさん どうもありがとう♪
一概にはいえないのですね〜。
今までmail欄空欄でごめんなさいね。
- 636 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 21:50 ID:???
- >>635
戻ってきたな!よかった。
- 637 :マキちゃん♯love:03/04/15 22:02 ID:???
- こてハンにしてみた。今私のうなじの辺りでねんね中。
乳飲み子がいるような気持ちでつ。
- 638 :マキちゃん:03/04/15 22:03 ID:???
- あっまちげーた。。。こてハンにできてないw間抜けすぎる。。。
- 639 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 22:04 ID:???
- マキちゃん!!
違うよ。#以降は確か6文字以上でコテハン成功。
- 640 :マキちゃん♯manukesugi:03/04/15 22:05 ID:???
- こてハン成功?
- 641 :マキちゃん:03/04/15 22:06 ID:???
- アッ… ショボーン
- 642 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 22:06 ID:???
- # 小さいやつをつかった方がいい。
#=○ #=×
- 643 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 22:07 ID:???
- もう一回!!
#小さいやつにして診ろ。
- 644 :マキちゃん ◆FEi9GGSYnQ :03/04/15 22:08 ID:???
- デクタ
- 645 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 22:10 ID:???
- おめでとう!
- 646 : :03/04/15 22:15 ID:???
- ・・・・・
- 647 : :03/04/15 22:54 ID:???
- >>マキちゃんさん
ここで色々聞くのも良いかもしれないけど、自分で色々調べると言う事もした方が良いと思うよ。
参考までに、私はこの辺を参考にしてます。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~avian/contents1.htm
ある程度色んな事を自分で知っておかないと、何かあった時に対処出来なくない?
「これっておかしいの?」と思ってここで聞くのも良いけど
誰もマキちゃんさんのインコたんの状態を直接見られないしさ。
フンにしても何にしてもね。
↑のサイトは鳥のお医者サンがやってるサイトでフンの事とかも写真つきであるし
一応参考になると思うよ。
- 648 :マキちゃん ◆FEi9GGSYnQ :03/04/15 23:16 ID:???
- 2ch自体がひらけなくって今やっとひらけました。
>>647さん よいサイトを教えてくれてありがとう。
そうですね、そのとおりだと思います。
時間をかけてもっと勉強してみますね。ありがとう。
- 649 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 23:18 ID:???
- マキちゃん見れないよ。
おれんちのリアルプレーヤーの調子が悪いみたい。
- 650 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/15 23:29 ID:???
- 今から寝るから
また明日ねまきちゃんとにゃんさん。
おやすみ。
- 651 : :03/04/15 23:35 ID:???
- 何このスレ・・・・・・・?
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | | | | U :::::::::::::|
| | .|U | | ::::::U::::|
| | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
- 652 :ちゅんちゅんワールド ◆Piyo./XdYw :03/04/15 23:46 ID:???
- 582こと(w
久々コテハンで書きコ。
メスインコ6羽が産卵中。。(無性卵・有性卵入り混じり)
- 653 :名無しインコたん ◆BiDYa.gIJs :03/04/16 00:20 ID:a7pGgTmd
- 耳元にインコたんがいるときだけ聞こえる首振り摩擦音
<シュッシュッ、シュッシュッシュッ>萌え
- 654 :名無しインコたん ◆BiDYa.gIJs :03/04/16 00:22 ID:???
- ごめんageちった
- 655 :二羽目のインコたん:03/04/16 07:56 ID:DyRwmg/f
- いつの間にかスゴイ進んでる(´・ω・`)
>>511にレスくれた方々ありがとうございました。
インコは胸にそのうがあるのですね。
1羽目は餌付けしてた頃そんな膨らまなかった事&文鳥と同じ所にそのうがあると思ってた
で、かなり同様したのですが元気なのとここのレス見て安心しました(´д`*)ハァ
あと驚く事に雛にエサをあげてるときの泣き声でか?1羽目のインコが
エサを吐くような仕草をしていたので近づけたら餌付けをしてるではありませんか!
最近では毛繕いもしてあげてるし、、、とチョット違う意味で感動しています。
ちなみに1羽目ルチノー、2羽目アルビノと
インコらしくない単体色にこだわってみました。
- 656 :二羽目のインコたん:03/04/16 08:00 ID:???
- sage進行なのれすか?
- 657 : :03/04/16 11:51 ID:???
- なんだか香ばしいスレになっててかなすぃ…(´・ω・`)
- 658 :::03/04/16 12:13 ID:???
- >>657
ウゼから消えろ氏ね。
- 659 : : ::03/04/16 12:25 ID:???
- もう来ません。
かなすぃ…(´・ω・`)
- 660 :マキちゃん ◆FEi9GGSYnQ :03/04/16 12:33 ID:???
- >>655
よかったですねー。悩みが解決して。
文鳥は、またちがうところにそのうがあるんですね。知らなかったー。
私もいろいろセキセイのことを勉強してます。
今日は天気がぽかぽかなので日向に座ってうつらうつらしてますYO.
- 661 : :03/04/16 14:07 ID:???
- ふーたりーのためーせーかいはあるのー♪
- 662 :マッキーマスク護衛隊仙台大佐 ◆A6B5PWY7Zk :03/04/16 14:28 ID:???
- マキちゃん元気か?
俺は元気だよ。
- 663 :マキちゃん ◆FEi9GGSYnQ :03/04/16 14:48 ID:???
- 元気でつ。
今日はでかけようとおもってたのに
マキちゃんがあまえてくるのでかわいくってかわいくって
ずるずるおうちにおります。
ところで・・・朝も昼もそうだったんですが、
差し餌するときにいきなりばたばた!!と空中飛行します。
食べてる最中に。
普段プラケースからだしてるときは
どこかにとまってじぃーーーーーーーーーっとしているのに
なぜ差し餌のときだけいきなりもぐもぐ食べてる最中に
飛んでいっちゃうんだろうか?
飛んでいったマキちゃんを迎えに行った後は
何事もなかったのごとくまた差し餌をたべるんですけどね。
今肩の上で毛づくろいしているよ。
- 664 :マッキーマスク護衛隊仙台大佐 ◆A6B5PWY7Zk :03/04/16 15:17 ID:???
- あれだよ!自慢したいんだよ飛べるようになったことを。
- 665 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/16 15:20 ID:Io/WoVUp
- 誰だお前は!?
- 666 :大佐:03/04/16 15:25 ID:???
- すいません。間違えました。
- 667 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/16 15:45 ID:???
- まあどうでもいいけど。
- 668 : :03/04/16 16:21 ID:???
- スレ乗っ取りして楽しいですか?
- 669 : :03/04/16 17:20 ID:???
- 上手くいかないペアの横にある
雄だけの籠の方がラブラブなのってどうよ。
いい年した雄2羽してラブソング歌いながら
吐き戻して餌あげ合ってるのを見てると
なんとも言えない気持ちになるよ…(*´Д⊂)
- 670 :つぶやき:03/04/16 17:21 ID:???
- すごぃ・・
個人のHPのチャットみたいになっちゃった・・・
こういう人たちは
自分でHP作って盛り上がって欲しいな〜・・・
- 671 :?:03/04/16 17:39 ID:???
- おながいでつから、個人間のやりとりはメールでしてね。ここはセキセイたまらんスレみんなの場所でつ。
- 672 :マキちゃん ◆FEi9GGSYnQ :03/04/16 17:45 ID:???
- >>664 マッキーマスク護衛隊サン
そうなのかな?!
みてみてぇ!!っていいたいのかしらん。
しかしなぜご飯の最中にw
- 673 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/16 18:05 ID:???
- 668 670 671 大佐
自作自演うざいぞ。
>>672
これからめーるでやりとりしようぜ。
- 674 : :03/04/16 18:35 ID:???
- >いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo
自分に都合の悪い意見は全部自作自演だと思ってんの?
はっきり言って2ちゃん向いてないと思うよ
ていうかメールやりとりする仲なら最初っからそっちで(ry
- 675 :いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo :03/04/16 19:11 ID:???
- 674 : :03/04/16 18:35 ID:???
>いんこたんキューと ◆GY5HnhYsXo
自分に都合の悪い意見は全部自作自演だと思ってんの?
はっきり言って2ちゃん向いてないと思うよ
ていうかメールやりとりする仲なら最初っからそっちで(ry
お前ってさ、以下省略。
- 676 : :03/04/16 19:13 ID:???
- いんこたんキューと馬鹿
- 677 : :03/04/16 19:13 ID:???
- いんこたんキューとうんこ
- 678 : :03/04/16 19:31 ID:???
- 初心者うぜえ
ここはチャットじゃねえよ
- 679 :526:03/04/16 23:05 ID:jBOjovuU
- 板違いだとは思うんだけど、誰かセキセイの配色遺伝の系統図みたいの作った方いませんか?
伴性遺伝とかシェルマークの遺伝の仕方じゃなくて体色の方で。
- 680 :657:03/04/16 23:37 ID:???
- >>658-659
自作自演ご苦労様(・∀・)ニヤニヤ
- 681 :526:03/04/17 00:01 ID:MyPbGLOP
- ウザかったらゴメンネ。チョト補。
例えばオパーリンアルビノ・ルチノウだったら伴性遺伝だから。
♂アルビノ×♀ノーマルだと
♂XaXa×♀XYだからアルビノが生まれる確率は50%で全て♀ってことになるでしょう?
そう言うのを配色でやった方イラハリマセンカーなんです。
オカメとかコザクラ・ボタンなんかでは結構進んでるみたいなんで…
- 682 : :03/04/17 08:01 ID:???
- >>681
前にそういうHPがあったんだけど、もうなくなってた。
そのページ保存してあるけど勝手にUPできんからねぇ・・。
- 683 : :03/04/17 20:18 ID:???
- セキセーイソコあげ!
- 684 :i:03/04/17 20:56 ID:OdnTwIQM
- age
- 685 :♀4才:03/04/17 21:23 ID:87HrpSe3
- ずっと腹水で薬飲んでいたインコが急に立たなくたったんです
こんな時間病院やってないし どうしたらいいかわからない
だれか助けて!
- 686 : :03/04/17 21:27 ID:???
- 温めるくらいしか…
- 687 :♀4才:03/04/17 22:08 ID:???
- 医者にいったがだめだった
今死んでしまった 目をあけたまま固くなった
まったく動かない
こんなこと考えられない
涙がとまらない
くやしくてどうしようもない
- 688 : :03/04/17 22:20 ID:???
- >687
私もつい最近最期を看取ったよ
あなたと同じように本当にくやしくてしかたがなかったよ
叫ぶように泣いたよ
何度も、何度も
頑張ったよね
お薬飲んで
インコちゃんをほめてあげてね
あなたの気持ちが痛いほどわかるので
私も涙が止まりません
インコちゃん どうか安らかに・・・
- 689 : :03/04/17 23:14 ID:???
- 。・゚・(ノД`)・゚・。
- 690 :2:03/04/17 23:49 ID:???
- ( ´Д`) 安らかに・・・
きっとそんなに心配している飼い主さんのことを
鳥ちゃんは忘れないと思うよ。
- 691 :あげ:03/04/17 23:50 ID:???
- あげ
- 692 :あげ:03/04/17 23:50 ID:???
- なぜトップページからはずれるとみられなくなっちゃうの?
これからずっとそうなのか?
- 693 :age:03/04/18 00:07 ID:???
- あげ
- 694 :あぼーん:03/04/18 00:08 ID:???
- ( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪
http://www.japan.pinkserver.com/yamazaki/saitama/hankaku06.html
http://www.japan.pinkserver.com/yamazaki/saitama/hankaku05.html
http://www.japan.pinkserver.com/yamazaki/saitama/hankaku03.html
http://www.japan.pinkserver.com/yamazaki/saitama/hankaku04.html
http://www.japan.pinkserver.com/yamazaki/saitama/hankaku01.html
http://www.japan.pinkserver.com/yamazaki/saitama/hankaku02.html
http://www.japan.pinkserver.com/yamazaki/saitama/hankaku09.html
http://www.japan.pinkserver.com/yamazaki/saitama/hankaku10.html
http://www.japan.pinkserver.com/yamazaki/saitama/hankaku07.html
http://www.japan.pinkserver.com/yamazaki/saitama/hankaku08.html
- 695 :age:03/04/18 00:57 ID:???
- age
- 696 :sage:03/04/18 01:02 ID:ufdcC0eH
- オイオイ、なんでサーバーの広告ページしかでてこないんだよ。
- 697 :(*゚∋゚):03/04/18 08:41 ID:???
- おいお前ら、
セキセイインコの平均寿命ってどれくらいなんですか?
- 698 : :03/04/18 09:31 ID:???
- >>697
10年?
- 699 : :03/04/18 09:36 ID:???
- 手乗りだと7〜8年とも言われています<寿命
しかし手乗りでも友人の飼っていたセキセイは15年生きた。
- 700 :ななし:03/04/18 09:52 ID:qsY+ARmI
- 手乗りだと寿命が短くなっちゃうの?
- 701 :名無し:03/04/18 10:14 ID:???
- 見ようとすると『BIG-SERVERのサーバコースご案内』とか出てくるんですが、どうすれば良いんでしょうか?
どなたか教えてください
- 702 : :03/04/18 10:25 ID:???
- >>700
手乗りはストレスとかで寿命削るって聞いたことある。
>>701
他スレに張ってったけど・・。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1048900506/6
★人大杉や下記URLへ飛んでしまう方へ★
http://server.maido3.com/
http://www.pinktower.com/
read.cgiを止めている状態です。
IE等のWebブラウザではトップ10以外が書き込み&閲覧出来なくしています。
復帰屋には直せません。
再開するまでマターリお待ちください。
なお各種2ch専用ブラウザ(無料)を使うとスレの読み書きが可能になります。
詳しくは http://www.monazilla.org/
お使いのOSに対応した2ch専用ブラウザをお探し下さい。
導入方法が分からない人は初心者の質問板へどうぞ http://etc.2ch.net/qa/
ソフトウェア板に各専用ブラウザのスレッドもあります http://pc2.2ch.net/software/
- 703 :名無し:03/04/18 11:08 ID:???
- >>702
ども、ありがとうございます
- 704 :anone:03/04/18 11:25 ID:qsY+ARmI
- ギコナビって言うソフトいんすとーるするとみれるよ!!
- 705 :名無し:03/04/18 11:27 ID:???
- >697
うちのは 13年と11年生きました。
肩のりインコさんでした。部屋中を良く飛んでいたなぁ。
先日続いて死んでしまって、悲しい・・・
- 706 :動画直リン:03/04/18 11:58 ID:H2HSw5+0
- http://www.agemasukudasai.com/movie/
- 707 : ◆u2YjtUz8MU :03/04/18 17:08 ID:wNsTuQcT
- この間鳥の雛を飼いました。
なんていう種類かわからないけど、インコが巨大化したカンジ。
もーすっごいかわいい!!!
けど、なんて名前の鳥なんだろ......。
セキセイじゃないけど、仲間にいれてください。
- 708 : :03/04/18 18:07 ID:???
- >>707
鳥の種類も知らないのに飼う人って・・・
ここはセキセイ専用なのでまず種類を調べて下さい。
ジャンボならともかく、オカメならオカメ専用スレがありますので。
- 709 : :03/04/18 19:17 ID:???
- >>707
そのコが入ってたケース(カゴ)に種類の名、書いてなかった?
セキセイ・オカメ・ボタンなどいろんなインコがいるけど、餌だって違うから、いろいろ調べたほうがいいよ。
- 710 : :03/04/18 19:23 ID:???
- >>705
長生きしたんだねー。
それだけ生きたんだもの、とても大切に育ててたんだってわかるよ。そのコたちも幸せだったと思うよ。
- 711 :可愛いよねー:03/04/19 23:03 ID:???
- セキセイインコたまらん!
- 712 :マキちゃん ◆NjiXjpym3A :03/04/20 01:44 ID:???
- セキセイインコ、あげー!でもメール欄はさげー!( ´Д`)
- 713 :マキちゃん ◆NjiXjpym3A :03/04/20 01:48 ID:???
- この前ね、吉祥寺の東急にいったらセキセイちゃんのインコが
10羽ぐらいいたよ〜
どいつもこいつもぴょい!!ってなきまくっててかわいかっただ。
あと今日新大久保のZOOにもいったの。
そこにもセキセイはいたけど雛はいなかったなぁ。
ドイツもこいつも元気いっぱいでかわいかったよぉ。
後オカメインコちゃんもかわいかったな。
鳥って本当にかわいいね。
- 714 :山崎渉:03/04/20 02:17 ID:???
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 715 : :03/04/20 03:12 ID:???
- かわいすぎっ!!
- 716 : :03/04/20 13:55 ID:???
- うちのインコ、肩に乗って耳たぶと首筋を甘噛みしてくる(*´д`*)ハァハァ
どこで覚えたw
- 717 :にゃん ◆BzLHygP0XE :03/04/20 14:33 ID:???
- 甘噛み・・・
なぜか、うちの子はこれは覚えなかった(汗)
おしゃべりも、呼ばれたらお返事も完璧なのに、
噛みつく時はいきなり「ガブ!!!」なんだよね・・・
痛いんだよう。
それさえなきゃ、100点なんだけどな〜(w
でも、超、かわいいっす。
- 718 :hiqpreypo:03/04/21 01:06 ID:???
- >>717
馬鹿なセキセイインコ(大爆笑!
- 719 :e:03/04/22 08:53 ID:???
- 家のインコ目が真っ黒なんだけど!
白い部分が全然ないわけ!
これは病気でしょうか?
- 720 : :03/04/22 09:12 ID:???
- >>719
何歳?
- 721 : :03/04/22 09:25 ID:???
- >>445
- 722 : :03/04/22 09:57 ID:???
- あと、種類によっては黒いまま。
- 723 :hiqpreypo:03/04/22 13:33 ID:???
- >>719
ペンキで塗っとけ!
- 724 : :03/04/22 13:56 ID:???
- >>723
(・∀・)カエレ!!
- 725 :hiqpreypo:03/04/22 21:58 ID:???
- >>724
(・∀・)カエレ!!
- 726 :_:03/04/23 01:16 ID:???
- >>719
白無障です
- 727 :hiqpreypo:03/04/23 02:18 ID:???
- >>726
白無障です
- 728 : :03/04/23 07:47 ID:???
- _ _ .' , .. ∧_∧
∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( ) ←hiqpreypo
, -'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
/ ノ | / ノ |
/ , イ ) , ー' /´ヾ_ノ
/ _, \ / , ノ
| / \ `、 / / /
j / ヽ | / / ,'
/ ノ { | / /| |
/ / | (_ !、_/ / 〉
`、_〉 ー‐‐` |_/
- 729 :hiqpreypo:03/04/24 00:20 ID:???
- >>728
_ _ .' , .. ∧_∧
∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( ) ←728
, -'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
/ ノ | / ノ |
/ , イ ) , ー' /´ヾ_ノ
/ _, \ / , ノ
| / \ `、 / / /
j / ヽ | / / ,'
/ ノ { | / /| |
/ / | (_ !、_/ / 〉
`、_〉 ー‐‐` |_/
- 730 :__:03/04/24 00:37 ID:lh+LvJDy
- >219
ハルクイン種は目が真っ黒で白い部分が無いよ。
あなたのインコちゃんはもしかしたらハルクイン?
でも目が真っ黒だからって病気というのは聞いたことないけど…。
- 731 :ひょっとこ ◆/Kexvx.LWc :03/04/24 00:55 ID:???
- ペットショップに可愛いのが居たのでカゴの間から小指入れて
くすぐって居たんだけどアイツラ可愛い・・・・
黄色と白・・・白はあまり愛想よく無いけど黄色は飽きない・・・
ムネとか頭くすぐってやるとクチバシで指先をかじって来る
此れが又可愛い・・・・
白は何ゲに本気でかじってる(痛いぞ)
以前ヨウムが居て其のコに鳥の魅力を教えてもらったが
何処かのコになってしまって其の場所に白と黄色いコが
来って感じ・・・・
私は鳥の事は良く分からないけど此のスレ見てると
皆さんの気持ちが伝わって来る様です・・・
- 732 :名無しさん:03/04/24 09:40 ID:???
- 換羽中、なんでかつんつんを自分で解さない
子がいるんで、つい漏れがホグシホグシして
しまうんですが、これっていけないんでしょうか?
他の子はちゃんと手入れするので余計気になるんです・・・。
- 733 : :03/04/24 09:44 ID:???
- >>732
自分でやるよりも、「やってもらう」ほうが気持ちいいんじゃない?(w
私もやってあげてるよ。ツクツクの頭をこっちに向けて「掻け」ってしぐさするしね(w
- 734 :キュッピ:03/04/24 13:37 ID:v0iBQ+ng
- 22日の夜、11年間一緒だったインコが死んでしまいました。
ずっと一緒ってつい2〜3日前にも約束したのに。
カゴの中をいくら探してもキュッピはいない…。呼んでも声が
しない…。どこ行っちゃったんだろう。
また会いたいな。
- 735 :動画直リン:03/04/24 13:45 ID:TA6w9pRB
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 736 :つる:03/04/24 21:40 ID:???
- >>716
うらやましい・・耳たぶってそれほど敏感な所じゃないので(私だけ?)好き放題
咬ませていたら血が・・流血ってほどじゃないけど、ちっちゃいかさぶただらけに
なりました・・。
>>719
うちこコはハルクイン種じゃないけど目は黒い。ただ「超びっくり!」(地震の
時とか・・)した時と、発情してる時は黒い所が小さくなります。
インコ飼いの経験がある人に言わせると、手乗りのコは黒目がちのコが多く、
手乗りじゃないコは白目がち?のコが多いとか・・
ちなみにうちのコは健康診断でも「黒目がちですねェ」とか言われた事は一度
もありません。
そう言えばいきつけの病院で、病気で片目が失明しまったコがいました。
とても恐がりになってしまったそうです。
どーしても心配なら病院へ行ってみたらいかがでしょうか?
以前病院について是非を問う話がありましたが、目の相談で、そのうをどうの
とかって事にはならないでしょうから。
インコ(に限らず)を亡くしてしまった方(私も経験あり)は「もっと早く
○○してあげれば・・」という思いを持っているのでは?
インコタンは自分の体調とかを言葉にできないのですから、早く飼い主が
気づいてあげて、出来る限りの事はしたいですし
- 737 :MIYA:03/04/24 21:47 ID:TXZJSU/k
- >>734
今は、悲しいと思うけど、時間が癒してくれるよ。
キュッピタンはあなたのそばにいるよ。
見守ってくれるよ。
- 738 :こんぶ:03/04/24 23:49 ID:???
- http://www.d1.dion.ne.jp/~shinroku/budgies02.htm
た、たまらんで…
- 739 : :03/04/25 00:56 ID:8zQ6E8K4
- >>738
やられたー
明日から巣引きの準備しよーっと。
- 740 : :03/04/25 01:02 ID:???
- >734
11年なら大往生ですね。うちのもそれ位長生きして欲しいな。
うちのインコちゃんは食べ物を見分ける嗅覚があるみたいです。
一度も食堂のテーブルで人間のごはんをあげたことはないのに、
お皿からいつのまにかつまみ食いしてる。机の上の物には見向きも
しないのに、不思議だなぁ。匂いでわかるのかな?
冷蔵庫の中にも食べ物があるのを察知したみたい。開けると、中に
入りたがる。食い意地が貼ってるのは飼い主に似たのか?
- 741 : :03/04/25 01:17 ID:???
- 検卵したら有精卵ふたつあった。
孵ったら23羽になるのか。。
- 742 :入院中:03/04/25 08:54 ID:jnLi3Vsz
- ただ今飼い主入院中につき、インコタソの顔が見れなくてつらいよ〜う。
でも、このスレ見てたら元気出てきた♪
>>734タソ、あんまり落ち込まないで。キュッピタソも悲しむヨ…元気出して!
- 743 :キュッピ:03/04/25 13:35 ID:hzVAfjIa
- 励ましてくれたみなさん。どうもありがとう。救われます。
カラのカゴを見るたび悲しくて涙が止まりません。早く片付けようと
思ってるのですがなかなかできずにいます。
本当にキュッピは側に居てくれてるのかな?私のこと、忘れないでいて
くれるのかな?もう泣かない!!って決めたのにこんなことばかり考え
ては泣いてしまいます。自分語りすみませんです…。
でもほんとーにみなさん、ありがとう!!
- 744 :動画直リン:03/04/25 13:45 ID:X0vkuAWZ
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 745 :>Inko Lover:03/04/25 14:19 ID:Pw0oTNS/
- >734
私の最愛のいんこちんも、6年前に死んでしまいました。
2ヶ月位は毎日泣いてたけど、今ではいつも一緒にいる気持ちだよ。
天国できゅっぴたんに会えてるかな?!!
ずっと一緒にいてくれるから大丈夫だよ**
- 746 :ぴぴ:03/04/25 18:39 ID:???
- インコの死を悲しむ人は、
インコを幸せにしてあげられる人です。
ぜひまたあたらしいインコちゃんを
幸せにしてあげてね。。。
- 747 :ななし:03/04/25 18:52 ID:???
- はじめてこの板に来ました。
私もインコ大好きです!!
だけどひとり暮らししてて留守がちなので飼えなくて淋しいです。
実家でまだ赤ちゃんのインコちゃん飼ってるので遊ぶためだけに
実家に帰ってしまったりします。
ほんと、かわいいですよね!!
- 748 :ちょっとご相談(T_T):03/04/25 20:23 ID:jpeMtdTq
- 先月、はじめて我が家のかわいいペアに赤ちゃんが誕生しました。
たった一羽でしたが、その小ささとかわいさに感動しました。
たまたま卵があるんだ〜と話していたら近所の主婦が聞きつけて
子連れで見にやってきたんです(子蟻40代)
いつ孵るの〜?もらえるの〜?から始まって、誕生したと告げると
親から離せないなら、親ごとと貸して!て 言われました。
「だって、小さいから別にするのはむりなんでしょ?」と・・・
ポカーンじゃないですか? その後もいつくれるの?と丸裸の雛を見て
催促してきます。私も初体験でいろいろとデータを取ったり、生育の状況も
勉強したいというのに、、、別に友達でもないんです。
悪気が無いとしたら、いったいどんな神経なのかと?
昨日は、餌のことを説明したら「どうしたの?子供を養子にだすみたいねケラケラ」
と一笑されてしまいました。私が変ですか? なんだか日々せかされて
ゆっくり安心して面倒も看られないような毎日なんです。
こんなことになるなら、口外しなければヨカッタと・・・・
- 749 : :03/04/25 20:26 ID:???
- >>748
欲しがる態度を見せた時点で「ウチで育てるのであげられません」
とキッパリ言わないと増長しまくりですよ。
- 750 :♪:03/04/25 20:33 ID:???
- >>748
そんな人がインコたんを家族として大切にしてくれるとは思えません。
私だったら絶対渡さない!
養子出すようなもんなんだし。
本当に大切にしてくれる飼い主さんに育てられることを望みます。
- 751 : :03/04/25 20:58 ID:???
- >>748
ウチは里子に出したことあるんですが(妹の知り合いに)。
その方は以前もインコを飼ったことがあって、また飼いたいというので巣立ちした兄弟インコ2羽を連れていったんです。
それが去年の4月。今月に入ってすぐに「一羽逃げた」と電話がありました。
そのあとの言葉にキレました。
「一羽でかわいそうだからもう一羽くれない?」 聞くと、ついさっき逃げたとか。なぜ探そうとかしないのか。
私、直接その家に行って探したんですが見つかりませんでした・・。そのときも「欲しい」「見つからないよ」しか言わなくて。
「逃げたからすぐに次のコをくれなんて人にはあげられない!」ってハッキリ言いました。できることなら、残ったコも引き取
りたかった。
・・・・愚痴になっちゃいましたね。すみません。
嫌なら嫌だとはっきり言ったほうがいいですよ。相手に飼育の知識があるようにも思えませんし。
それに初孫(w の成長を見て過ごすのはとても楽しいし癒されます。
- 752 : :03/04/25 21:24 ID:???
- >>751
酷すぎる。。・゚・(ノД`)・゚・。インコは生き物で、モノじゃないぞ。
748さん、子どものおもちゃにされちゃうよ、きっと。阻止しる。
- 753 :_:03/04/25 21:42 ID:???
- 生き物を粗末にする奴は生かしちゃおかない。
- 754 :にゃん ◆BzLHygP0XE :03/04/25 21:57 ID:???
- うちで巣引きした子は大切に買ってくれる人に・・・の気持ち。
すごくよく分かります。
インコじゃないんですが・・・うちで巣引きした文鳥の雛。
3羽のうちの1羽、友達にあげたんです。
そしたら、数日後・・・猫にやられたと電話が。
雛の入ったふごを、縁側に放置プレイしたらしい・・・
そのことを母に話したら、ものすごく落胆されてしまいました。
「そんなことになるから、うちで全部面倒を見たかったんだよ・・・」
今でもそのことが忘れられません。
残る2羽はべたべたの手乗りに育てました。
でも、1羽は鳥部屋(うちの中ですよ)で寝かせていたら、
なんと、隙間から進入してきたヘビに食い殺されてしまいました。
早朝だったんですが・・・母は怒りのあまりヘビをラケットで殴り殺し、
私は、妹の叫ぶような泣き声で目を覚ましました。
最後の1羽は、以前このスレに書いた癌で亡くなった子です。
- 755 :にゃん ◆BzLHygP0XE :03/04/25 21:57 ID:???
- 買うじゃない・・・飼うでした。
逝ってきます。
- 756 : :03/04/25 22:13 ID:???
- 世の中にはひどい香具師が居るってこった。
- 757 :748:03/04/25 22:53 ID:EjRwA8fy
- 皆さん(まとめてしまってごめんささい)、レスありがとうございました。
たかが鳥一羽で・・・・っていう感じが普通の人間の神経なのか?
最近のペットブームで私が擬人化してしまって、大袈裟なのか?
この一ヶ月間、自己嫌悪になってみたり・・・、なんだかわからなく
なってしまっておりました。子供達が無邪気にかわいい〜なんて言ってると
もったいぶってこの子達に悪いかな・・・などなど困惑してしまいます。
インターネットをしていると、皆さんのHPでいろいろな接し方や飼い主の
気持ちがわかってくると思うのですが、その方はインターネットもしていない
ので、最近のインコ事情を知る由もないのでしょう。
里親さんは、できれば病院にも連れて行ってくれて、餌を厳選してくれて、
基本的に在宅で、インターネットを操作できて、たまにデジカメで様子を
送ってくれて・・・・となんだか要望ばかりになってしまう心境なのです。
これは、やっぱり常識を逸脱してるのでしょうか。笑われちゃいますか?
- 758 : :03/04/25 23:03 ID:???
- 引っ越しちゃえよ。
- 759 : :03/04/25 23:06 ID:???
- >>757
> 基本的に在宅で、インターネットを操作できて、たまにデジカメで様子を
> 送ってくれて・・・・となんだか要望ばかりになってしまう心境なのです。
> これは、やっぱり常識を逸脱してるのでしょうか。笑われちゃいますか?
気持ちは良くわかるけど、この辺はちょっと無理があるかも
ネット出来なくても、会社勤めでも可愛がってくれる人もいるし、しっかり飼ってくれる方もいます。
「たまに」写真等が欲しいのもわかるんですが、あまり強制するのも良くないですし。
しっかりした飼い主さんを探したいのもわかるのですが…
参考までに、うちはデジカメないので画像送って〜と言われても困る家です。
- 760 : :03/04/25 23:10 ID:???
- >>757
そこまで里親に望んでしまうなら、やはり手元において育ててあげては?
- 761 :_:03/04/25 23:12 ID:K+4pvFuj
- 貴方が正しい。
>インターネットを操作できて、たまにデジカメで様子を
送ってくれて・・・・
ここはどうかと思うけど。
ていうかインターネットでどうこうなんて最近の話だ。
本質的なインコ事情なんて変わってないと思うぞ。
ビシッと断ろうビシッと。
- 762 : :03/04/25 23:16 ID:???
- >>757
親ごと貸してくれなんて。親鳥だって環境が変わればストレス溜まりそう。
相手の人に悪気はないかもしれないけど、初めての雛だし断っても良いと思う。
- 763 :アメちゃん:03/04/25 23:45 ID:???
- 明日、雛のインコ(湯で温めたアワをたべてましたが)を二匹お迎え
する予定です。(・∀・)ニヤ
それで、お家のほうはふごとキャリーケースのどちらにするべきでしょうか。
しっぽが長いのでキャリーかなあと思うのですが、ふごのほうが
ストレス少なそうですね、、、
- 764 :ぴぴ:03/04/26 01:31 ID:???
- 不幸な生き方を余儀無くされるインコが
1ぴきでも減るように、日々願っています。
>>757
そんな気持ちで里子にだしちゃうと
なにかと後悔してしまうことになると思います。
本当に可愛がってくれるひとのところにやったとしても
飼い方、育て方の意見の相違があったりするものですしね。
隣人が可愛がっているペット(しかも子育て中のもの)
を自分の都合で「貸して」などと
言う事自体まともな神経の持ち主とは思えないし。
迷ってるなら、断るべきでは?
- 765 :hiqpreypo:03/04/27 01:31 ID:???
- そんな事迷ってるお前が頭が悪い
ば〜か!
- 766 :〜:03/04/27 01:32 ID:???
- 7歳の頃から一緒に育ってきたインコがとうとう死んでしまいました(´・ω・`)
15年も一緒に育ってきたので、成人になってるというのに泣いてしまいました・゚・(ノД`)・゚・
今までこういう言葉に対して「ハァ?」としか思えてなかったんですけど
今はじめてこう言えます
「今までありがとう」
特にオチ無しですが、どっかにこの気持ちを書きたかったのでついつい書いてしまいました
- 767 :名無しさん:03/04/27 15:14 ID:???
- >766
お悔やみ申し上げます(´・ω・`)
それだけ一緒にいたら、兄弟みたいなものだもんね・・・
うちも11歳のときから10年一緒だけど、
コイツがいなくなったらどうしようって最近よく思う。
一人っ子だから本当の兄弟みたいに育ったけど、
同じ10年でももうおじいちゃんなんだろうなぁ。
若鳥と比べるとみすぼらしくて、でも愛しいw
今日もお日様のにほひ・・・(*´Д`)ハァハァ
- 768 :???:03/04/27 22:10 ID:DcKCYqr9
- 差し餌どの辺からやめればいいんでしょ?
もう羽は綺麗に生え揃っていて、飛びます。
くちばしはまだ黒いのが残ってます。とりあえず自分で拾って食べてはいます。
まだあんまり上手じゃないようですが。
スプーンでえさあげると、ピーピー言って喜んで食べます。
- 769 :名無し:03/04/27 22:19 ID:???
- >767
昔飼ってましたが、今一人暮らしで、昼間寂しい思いをさせると思うと、
なかなかまたインコを飼うことに踏み切れません。
でも飼っている夢を見たり、
時々架空のインコの首をくすぐる手つきをして友達に笑われたりしてます。
ああ私もお日様のにおいを嗅ぎたい〜
インコの顔を嘗めたい〜
- 770 : :03/04/27 22:55 ID:93J7RvJu
- >>769
最初から2で羽飼う。寂しくない。
- 771 :769:03/04/27 23:30 ID:???
- >770
最初から相性のよさそうな二羽を飼うにはどうしたらいいんでしょう。
やっぱり、ある程度育ったのをペットショップで様子を見て
買ってくるしかないんでしょうか?
- 772 : :03/04/27 23:31 ID:???
- >>768
蒔き餌して(泡だま)、ぽつぽつ食べてるようだったら殻つきの餌を混ぜてみる。それも食べるようになってくると餌を食べさせようとして
もあまり食べなくなる。
- 773 : :03/04/28 00:48 ID:c0T+yEzH
- >>771
最初から好相性のペア(♂♀)を考えると、成鳥って事になちゃいますよね。
会社勤めの一人暮らしで手乗りを考えたら朝夕の挿餌と撒餌の状況で向かい入れなきゃならないから、
これだと性別すら確定できない…ハルやパイドが入ってなきゃ大体判りますけどね。
この位の時から2羽で飼ってれば仲違いする様な事は先ず無いと思いますし、ショップのプラケの中で既に仲良しになっている子も良く見かけるので、足繁く通って条件に見合った頃合いをゲトする手も在るかと思います。(事情を話して店員サンに頼んどくとか)
私的には寧ろヒナの2羽飼いだと人間にベタ慣れしなくなる方が心配ですね。
- 774 :___:03/04/28 00:57 ID:???
- ( ´Д`)/< 先生!!こんなのが有りますた。
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/zenkaku/index.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku10.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku07.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html
- 775 : :03/04/28 01:36 ID:???
- >>773
>2羽飼いだと人間にベタ慣れしなくなる方が心配ですね。
ええ、そうなんです・・・・。人間は相手にしてくれない(淋
餌のときだけ寄ってくる。というか20羽すぎたらもう・・・・。
- 776 :769:03/04/28 01:42 ID:???
- >773
>私的には寧ろヒナの2羽飼いだと人間にベタ慣れしなくなる方が心配ですね。
そ、それは悲しい…
でもインコの為を思えばその方が幸せなのかな…
とりあえずペットショップに通ってみます。
でもペットショップって、
あくまで様子見のつもりで行っても絶対に欲しくなっちゃうなあ(笑)
- 777 : :03/04/28 01:52 ID:dDVwTyms
- うちのインコはよく外に飛び出しちゃうんです。
戸締りをしてない自分が悪いんですが
今まで8回飛び出して8回とも近所のインコのとこにいるんです。
雛から育ててたんで人間にもなついてます。
でもインコのためを思えばインコの友達が一緒のほうがいいのでしょうか?
- 778 :_:03/04/28 08:29 ID:eIKv6TrS
- 片方の鼻の穴の中に、鼻の穴より大きい、平べったい物が入ってしまってます。
時々プンプンやってるんですが、鼻の中で位置がズレるだけで取れる気配が
ありません。
獣医さんに連れてって取って貰った方がいいのでしょうか?
なんか無茶されそうで怖いです。
特に鼻を痒がったりとかいう仕草は見受けられないのですが・・・。
- 779 : :03/04/28 08:56 ID:DONt8s7y
- >>778
呼吸音に異常がないのならひとまずマターリと見守ってみては。鼻くそかも。
水浴びしたりするときれいになることもありまつけどね。
- 780 :私が育てると頭を掻かせてくれない:03/04/28 09:19 ID:AAyLIjHQ
- 今までうちでヒナから育てたインコ類は、一応手乗りで指には乗りますが、
頭を触られるのを嫌がり、逃げます。
(オカメだけ例外で、「掻いて」のポーズの時だけ掻かせてくれる)
ところが先日、ペットショップで、「成鳥の手乗り」インコを買ったのですが、
頭を触られるのを全く嫌がりません。
止まり木で首を曲げて寝てる時ですら、頭を掻かせてくれます。
しかも、そのまま寝ている!
これって、私のヒナの育て方が悪いのでしょうか?
それとも、単に個体差なのでしょうか?
- 781 : :03/04/28 10:25 ID:???
- 私はそういうのは個体差だと思ってる。
同じように頭をカキカキして育てても、成鳥になると途端に
いやがるコ、やってほしいときだけ要求するコ、こっちがしたいときに
させてくれるコ(w など、いろいろいました。
- 782 :780:03/04/28 10:34 ID:???
- 熟睡してる時は、どんなに頭を掻き掻きしても気づかずグーグー寝てるほどなので、
最初は「弱ってるの?」と不安になるほどでした。
あまりに警戒心がないので、
「さすがプロ(ペットショップ)が育てた手乗りは違うな〜」
と関心していたのですが・・・。インコそれぞれの性格なんですね〜。。>>781
- 783 :_:03/04/28 16:31 ID:eIKv6TrS
- >>779
鼻の穴より大きい物が入るわけないし、鼻クソならじきに取れるかなと
思って見てるんですが、見つけてからもう1週間ほど経つのです。
不安だ・・・。
未だ生後一ヶ月程の雛です。
も少し見守ってみます。
- 784 :名無しさん:03/04/29 00:07 ID:???
- >>778
想像してちょっと萌えてしまった、スマソ。
うちのも昔何か入ってたけど
いつのまにか取れてたことがありました。
やっぱ鼻クソ!?
- 785 :ヒヨ♪:03/04/29 03:08 ID:0jVgiXqs
- 782タンのインコタン、激萌え〜!
寝込み襲ってしまいたひ…
- 786 :774RR:03/04/29 05:59 ID:ADVL1kWJ
- このスレ読んでたらインコ飼ってた頃を思い出しちゃったよ。
また飼いたいなー。一人暮らしだから無理なんだけどね。
たまにココでインコ話をROMして楽しませてもらいますわ。
ところでインコ兄さんとその仲間達はもう来ないの?
ちょっとアレではあったが、それなりに楽しませては貰ったんだがなあ。
たまにでいいから成長具合が聞きたいんだが。
- 787 :age:03/04/29 08:40 ID:???
- セキセイのひなをかってきました
まだ3週間ぐらい。
ここまでちいさい雛はそだてたことがないのですが、
ずーっとだまっていて、差し餌するときも
まったくなきません。
たまーに ピヨ。;。ってちいさいこえでなくのみ。
これってだんだんなくようになるんでしょうか?
みなさんおしえてください。
- 788 :ぽ:03/04/29 09:07 ID:f8AfPpi4
- >>787
毛がまだ揃ってないようでしたらそ嚢が確認できると思いますが
そ嚢が膨れ上がるほどに食べてます?
餌はショップと同じ物を与えています?
環境と餌と与え方が変わったりすると食べなくなる雛もいますが
連れ帰って1日以内にいっぱいになるほど食べないようだったら
要注意。
病気してる可能性もあるので保温した方が良いかも。
負担にならないほど近くに病院があるなら連れて行く
ことも考えた方が良いです。
- 789 : :03/04/29 09:14 ID:???
- 切なすぎます。anmariであります
- 790 :_:03/04/29 10:44 ID:jPq9i0xd
- うちにきた子も、ペットショップから家に来る間は殆ど動いたり
鳴いたりしませんでした。
でもあやしてるうちにだんだん慣れてきて、最初の差し餌をやる頃には
ピーピー喚くようになってました。
箱に詰められて運ばれる、というのがそうとうストレスになってたようです。
今では初日が信じられないくらい喚き散らしてます。
餌を食べる時はどうにもビービー鳴いてしまうのが習性のようなので
その時すら鳴かないというのは、だいぶ弱っているのでは?
- 791 :787:03/04/29 11:23 ID:???
- ご飯はバクバクたべてるんですが、
なかないんですよ〜。
とことこあるいたり、羽をひろげたり、毛づくろいしたりげんきそうですが
なかないんです。
やっぱりなかない=体調悪いなんですか?
- 792 : :03/04/29 12:13 ID:SGdy5UDe
- >>787
女の子ぢゃないのー?
ご飯食べてたら大丈夫だとおもふ。
一応ホッカイロかヒーターで25〜30℃位で
あっためてあげて、(ハアハアいってると暑すぎ)
羽がはえそろってきたら、一度お医者さんに健康診断連れてってあげてチョ。
>>778
とれた?私は口で吸ったげたぞ。
- 793 : :03/04/29 15:55 ID:A1he6Ow1
- エッチねぇ〜もぉ〜(*^^*)
- 794 :♪:03/04/29 16:59 ID:???
- >>787
鳴かなくてもご飯ちゃんと食べて良いうんぴしてるなら大丈夫では?
うちの子(今、1ヶ月)はびるびるうるさかったですよ!
寝言もゆうし....個体差ですかね。
- 795 :インコの頭は玉子の匂いがする:03/04/29 21:31 ID:VpGeIciZ
- オカメインコとセキセイインコの魅力の違いっとどう?
昔、セキセイを買ってて長生きして老衰で亡くなられました。
とても丈夫でした。
- 796 :ピヨ?:03/04/29 23:52 ID:???
- セキセイのほうがシュールな感じする
- 797 :787:03/04/29 23:52 ID:???
- みなさんありがとう!!
今日の餌付けのときに ぴ。。。ぴ!!!!tて
小さい声だけどないてました。
ご飯たべているので大丈夫なんですね。ありがとう!
んで、もうひとつ心配事があるんですが、、
口をパクパクパクパクパクパク;。。。。
ずーーーーーーーーっとしているんです。
あんまりあっためすぎないようにしたり、保温をちゃんとしたり
温度調節はこまかにしているつもりなんですが
なぜパクパクしてるんでしょう。。。
病院につれていったほうがいいでしょうか?
- 798 :名無しさん:03/04/30 00:15 ID:???
- >795
セキセイは活発、オカメは大人しい。
ベタベタされるのが好きならオカメはおすすめ。
ただし失敗すると仲直りに時間がかかります。。。
うちのセキセイは今頭が激しくツンツンw
- 799 :792:03/04/30 01:28 ID:???
- >>797
あくまで経験上の話なんで参考まで。
鷲のように羽を持ち上げパクパクなら暑すぎ、
口をモグモグ目を閉じギョリギョリなら眠い、
口の中で餌をころがして遊んでいる様ならそろそろ大人ごはんに切換え時、
パクパクの間にオエオエと餌を辺りに吐き散らしていたらそのう炎かも
温度の高いゲージ内に濡れた餌を入れっぱなしにしておくとすぐ細菌が発生し
それを食べると抗生物質のお世話になってしまいます
もし思い当たるフシがあればすぐお医者さんへ行ってチョ
- 800 : :03/04/30 11:28 ID:VfKj3IAO
- そのう炎で投薬中のインコを飼ってるものです。
投薬&病院通いを半年くらい続けて、元気になってきました。
元気になってきたのは嬉しい限りですが、最近薬を飲まそうと身体を掴もう
とすると、スゴイ勢いで噛むようになってきました。
1日2回あげていて、夜は部屋の明かりを消して、そっと手で包んで飲ませられ
るのですが、朝は明るいのでそういうテが使えず、毎朝バトルです。
仕方がないのですが、本気噛みはかな〜り痛いのでちょっとウツです。
(一応獣医さんに相談して少しだけ嘴をトリミングしてもらったのですが、
あんまし痛さに変わりはなかった)
でも部屋に放すと、私の指や足にちょこんと乗ってくるので、それほど
恨まれていないようなのが救いです。
- 801 :ぴぴ:03/04/30 11:53 ID:???
- >800
うちも抗生物質与えるととたんに元気になって
カゴに手を近付けるとぎぎぎっ!と怒って噛みます。
最近めちゃくちゃ痛いです。指先がぴりぴりする時あるし。
こっちはエサとか水をせっせと
毎日交換しようとしているだけなのに。とほほ〜(泣)
あんまり痛いのでカゴに手を入れる時は
ここ2,3日は手袋してます。
出した時はそんなに噛まないし、指で遊んだりもするけど
基本的に手乗りじゃなくて肩乗りという感じです。
これも個体差かな。。気の荒さはメス特有の気も。。
あんまり噛んだり怒ったりされると
荒鳥になっちゃったみたいですごく悲しいです。
- 802 :_:03/04/30 12:36 ID:???
- ウチのもハナクソ(?)つけてたことありました。
呼吸するたびにそのハナクソ(?)がピョコピョコ動いて大爆笑でした。
翌日にはなくなってたけど。
- 803 : :03/04/30 13:47 ID:???
- 実家で飼っていたインコちゃんが怪我をして死んじゃったみたいです…
家に来て昨日でちょうど1か月だったのに病院に行く前に死んじゃったって
そんなメールがさっき母親から入ってて、でも連絡は取れなくて…
独り暮らし始めてから3羽知らないところで死んじゃったけど
やっぱり死に目に会えないのはさみしいです
GWには実家に帰っていっぱい遊ぼうと思ってたのに…
なんか昨日も元気な写メール届いたりしてたから実感なくて
どうしたらいいのかわかんなくてここに書いてしまいました
すみません
- 804 :":03/04/30 14:41 ID:???
- 子供が外でセキセイインコを拾って来たんですけど
困っています。一度も飼った事もないし動物飼うと
お金もかかるので外に戻して来なさいって
怒ってやりました。
まだメソメソして泣いているのでネットでセキセイインコの
飼い方調べようとここに来ました。
ここには飼い方は書いてないですね。
- 805 :":03/04/30 14:46 ID:???
- セキセイインコを捨てるなんて飼い主もひどい
事しますね。こっちは大迷惑ですよ!
- 806 : :03/04/30 15:11 ID:LKQrABU5
- >>804
http://www.sekisei.info/sh2_links/sh2_links/
こちらを参考にされては如何でしょうか?
- 807 : :03/04/30 15:34 ID:???
- >>804-805
「捨てた」んじゃなくて、「逃げた」という可能性は全く考慮せず
怒ってらっしゃるんですか?
- 808 :":03/04/30 15:51 ID:???
- >>806
どうもありがとうございます。
今ダンボールに入れているので
今からリストアップしたカゴやえさ等を買いに行ってきます。
普段私は仕事を持っているので
子供には一時の感情で安易に生き物を飼わせたくなかったのです。
子供はこれから自分でえさと水の取り替えをやると
約束しました。
ありがとうございます。
- 809 :":03/04/30 15:53 ID:???
- >>807
それはあなたの感情ではないですか?
保護した方は捨てられていたと思っても
仕方がないことではないでしょうか?
違いますか?
- 810 : :03/04/30 16:13 ID:???
- >>809
それはどうかと・・・・。
>>804-805のあなたの発言ちょっとひかっかりますし。
もし逃げてしまったインコなら飼い主は探しているはずですよ。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~to-ri/hogomaigo6.htm
こちらも参考にどうぞ。
- 811 :810:03/04/30 16:13 ID:???
- ×ひかっかり
○ひっかかり
- 812 :806:03/04/30 16:56 ID:LKQrABU5
- >>808
まー色々あるようですが、頑張って下さい。
所でインコ自体は元気なのですよね?あとヒナではなく飛べるようになってるんですよね?
- 813 : :03/04/30 17:51 ID:???
- 意図的に逃がす人はごくわずか、ほとんどがうっかり逃がしたパターン
- 814 :名前は無いのだ〜!:03/04/30 18:04 ID:ZGZrSsoD
- インコインコ
インコが何を持っている
インコインコ
インコはコイン持っている
いるのかいないのか
インコインコ
- 815 : :03/04/30 18:27 ID:bbkMj4MJ
- >>809
インコ初めて飼うんですよね。
エサ、水やりの他に、遊んであげたり
夏場冬場の温度管理したりカゴの掃除したり
結構手間かかりますよ。10年は生きる生き物ですし。
長期の旅行に出かける時は、置きっぱなしには出来ないので
誰かに預かってもらう必要もありますよ。
迷い鳥とはいえ、飼うと決めたのでしたら
全て子供任せではなく、あなたもしっかり管理してあげてください。
子供は飽きっぽいし、そのへん結構いい加減な事ありますから。
もし自信がないようだったら、飼い主探すか
インコ飼ってる人に里子に出してみてはどうですか。
ちなみに私もインコ保護した事あるけど
張り紙とネットの迷い鳥掲示板で告知したら
わりと近くで飼い主が見つかって、無事帰還しましたよ。
- 816 :名無しインコたん ◆BiDYa.gIJs :03/04/30 19:26 ID:???
- 「外に戻してきなさい」って・・・
子供、よくやった!
- 817 : :03/04/30 20:31 ID:???
- ( ノ゚Д゚)あのさあ
・・・
・・・
この人、もし子供が面倒見なくなったらどうするつもりなんだろ・・・
・・・ま、杞憂だろうけどさ
- 818 : :03/04/30 20:32 ID:???
- このかたはいっしょうけんめいがんばろうとしてるんだから、
みんなそんなにいちゃもんつけなくても。。。
がんばってくださいね。
- 819 :?@:03/04/30 20:35 ID:RiLnzlxK
- >>797
787さん見てるかなー
うちのインコも買ってきた頃まったくと言っていいほど鳴きませんでしたよ。
差餌の時も他の子は「ヒョロロ〜」とか鳴きながら食べるんですが
この子は無言で食べる・・。
3日ほどしたら鳴き始めましたので、環境の変化に敏感なタイプだったみたいです。
で、口パクパクするのは暑いせいだと思うんですが
ヒナは餌食べた後に発熱するので、そのせいではないかと。
うちのも差餌中はずっと口パクしてましたよ。
とはいえ、あまりにも気になるようでしたら
健康診断を兼ねてお医者さんに診てもらってみてはどうでしょうか。
- 820 : :03/04/30 21:04 ID:???
- >>818
心配なんだよ。
- 821 : :03/04/30 21:23 ID:???
- >>797
遅レスですが…
うちのインコも買ってきた時、ミョーに口をパクパク&ハァハァしてる感じで
暑いせいかな?と思ったけど、温度はかっても暑いとは言えない温度。
健康診断も兼ねて病院に連れて行ったらそのう&フンに真菌がいました。
薬を続けた結果、パクパクやハァハァもなくなり元気一杯で今に至ります。
819さんもおっしゃってますが、心配なら健康診断も兼ねて一度病院行った方が良いかも。
私も「早く発見できて良かった…」と思いましたし…。
- 822 :ぽ:03/04/30 21:35 ID:TzR89qJ9
- >>808
まあ、当分の間は近所の迷子探しの貼り紙とかは注意して見てやってくださいね。
もし探してる人が見つかったら、手放すように子供を説得するのは親のつとめです。
情操教育の為になると、お考えならば新たに1羽買ってくるぐらいの器量も必要かも。
セキセイぐらいなら、病気になって病院に連れて行く以外はめったにお金はかか
りません。
普通の餌やってれば月千円もかからないです。
ペレットフードに毎日小松菜買一袋買って来て1枚だけあげて後は捨てる。
なんて馬鹿げたことしなければ。
後、飼うと決めたのなら籠から出している間は子供の行動に注意してください。
踏みつけはペットの小鳥の死亡原因のトップに入ります。
- 823 :797:03/04/30 21:59 ID:???
- >>819 >>821さんありがとう!
みてますよぉ〜
鳴き声ですが、今日お迎えして3日目にようやくピヨピヨ鳴くようになりました!!
ご飯食べるときも、お手手に抱っこするときも元気にぴよぴよしてました。
ちょっとかすれ声なのが気になりますが・・・
やっぱりお店からうちまで移動するのと、
鳥さんがいっぱいはいったケージにいれられていたのに
いきなりひとりになって環境がかわって緊張していた為かと思ってます。
どうもありがとう。
口パクパクは常にというわけではないのですが、
食事のあとに特によくパクパク・・・とやっています。
やっぱり心配だし、健康チェックもかねて動物病院にいってきます。
菌がいるのなら早めに対処せねばなりませんね。
親切にこたえてくれて、ありがとう。
動物病院行くの初めてだから緊張するなぁ。。。
- 824 :824:03/05/01 00:53 ID:QkCp6xbq
- 皆様、お知恵を。
数ヶ月前からなんですが、うちのインコが食べた餌をもどします。
最初はヒーターの角なんかにちょこっと出しているくらいで、
「仲間か何かと思ってるんだろうな」と放っておいたのですが、
だんだんエスカレートして、止まり木の角、餌箱の蓋の上、
最近では、ケージの金網ごしに外に餌をもどしています。
大体、食べた分の1/4〜1/3くらいもどしている様で、
食べた後、数時間以内に始めます。
あまりにも頻繁にやるもので、口の周りも汚くなってしまい
もどした餌からは酸っぱい臭いが漂って、
何よりも、インコ本人が病気なんじゃないかと心配です。(つД`)
これって一体、どういう状況なんでしょうか。
もどすのを止めさせる方法など、アドバイス頂ければと思います。
インコは3年目のオスで、
フンの状態なんかは以前と変わっていないと思います。
- 825 :うりぼう:03/05/01 01:02 ID:WBZm5l2G
- うちの♂は手の爪を見ると発情します。
顔を四角に膨らませ、前後小刻みにボクサーのごとく跳ね、不定期に爪をくちばしで弾く求愛のダンスをしばらくします。
ひとしきりした後、いよいよお尻をフリフリしようとするのですが、この時点で払いのけるわけです。すると、チンゲン菜に向かって飛んでいき、菜っ葉相手にフリフリしています。
みなさんところの♂もやるのかしら?
- 826 :うりぼう:03/05/01 01:08 ID:WBZm5l2G
- >824さんへ、
可能性は二つあります。
824さんのインコは♂ですか?オスだと、餌をダラーと出す(しかも出す際やさしげな声でクチュクチュ鳴く)ことがままあります。それは基本的につがいのメス相手にやる行為なのですが、一人ものでもやります。
私の鳥は籠の突起部分(くちばしに似ているのかな?)にやっていました。後、私の爪にも(汗)。
もう一つの可能性は、「そのう」が炎症だか何かをおこしている可能性です。
でも多分@だと思うんですけどね。やめる方法?気がそれるよう、いっぱい遊んでやることですかね(後、歳をとるとやめます)。後10年くらい待ってやってください。
- 827 :うりぼう:03/05/01 01:14 ID:WBZm5l2G
- 824さんへ、追伸
鏡を与えちゃだめですよ。鏡の中の自分に際限なく餌を吐きますから。後、お友達(メスでもオスでも)を与えても駄目です。お友達が病的肥満になりますから(このときは♂2匹を隔離しました)。
後、関係ないけれど、ちんげん菜、ブロッコリー等、緑黄色野菜は毎日与えてあげてくださいね。淡色野菜は余り意味がありません。
経験者は語る。
- 828 :hiqpreypo:03/05/01 13:15 ID:???
- 改行しろYO
- 829 :にゃん ◆BzLHygP0XE :03/05/01 13:17 ID:???
- >>825
やりますよ>手の爪で発情。
足の爪にも。
ちなみに、うちの子も♂だけど、鏡に全くはき戻しをしません。
と、言うか、鏡自体に興味がないみたい。
1羽飼いなんですがね(w
- 830 :インコの頭は卵の黄身の匂いがします:03/05/01 15:27 ID:Fs8O85o3
- インコちゃんを買うのに、札幌でおすすめのぺットショップ
ありますか?十数年前から今まで確か北○ペットで購入してましたが
他にもおすすめな所があったら、参考にしてみますので意見を下さると嬉しいです。
お天気も良くなってきたので、何かを感じるインコに出会うため
放浪してみます。
昔、あるインコを買う時に、何かを感じました。この子じゃなきゃ駄目だという
気がして。案の定、とてもなつき身体も丈夫で、長生きしました。
犬も同じパターンでした。
たくさん売られても、第6感なのかわからないけど
妙に気になる一匹に出会うことがあるよね。
- 831 :せきせいいんこたまらん:03/05/01 16:17 ID:???
- あるある。
雛の集団の中で妙に気になる一匹とか。
- 832 : :03/05/01 16:39 ID:29eeNj5g
- >>830
ワーストならすぐ思いつくんですけどね(笑
一昨年巣引きの都合で地下鉄沿線で電話帳に載っているショップは殆どまわったんですが、市内では鳥専門、中心のショップは皆無なので結構心苦しくなりますよね。
無難なのは駅前の東○とか北野のやま○み。以外に良い鳥が居て驚いたのは円山○場の中にある○○熱帯魚センター。
あと江別になっちゃいますがhttp://www.bird-park.co.jp/ 遊楽バードパークはご存知でしたか?
鳥好きなら一見の価値ありです。
- 833 : :03/05/01 17:26 ID:???
- 遊楽さんは香川先生のるなたんの実家だったっけ?北海道は遠すぎる・・・
- 834 : :03/05/01 20:42 ID:9MkfIhYQ
- ウチのインコ、とにかくカゴに入れられるのが嫌いで
夜は眠くなるとカゴに入れられるのが分かってるので
頑張って眠くないフリしてまつ。
目がショボショボしてるのに、おもちゃガジガジ。
そのうち力つきて、その状態で眠ってたりするので
カゴに入れて寝かせようと近づくと
目は閉じたままなのに、またガジガジ開始。
頑張ってるのは分かったから、カゴでちゃんと寝ようよ〜。
- 835 : :03/05/01 21:30 ID:???
- >>834
日中放し飼いしていたらケージを嫌がるは当然かと。
- 836 :834:03/05/01 22:04 ID:???
- >>835
いやいや、放し飼いにはしてないですよ。
カゴから出すのは、一緒に遊んであげる数時間程度です。
- 837 :ポン:03/05/01 22:18 ID:???
- >>835
まだ若いのかな?ウチのコは生後1年くらいは835タンのコと同じでした。
でも1年過ぎてからはせんたくばさみで扉を開けっ放しにしとくと、自分でカゴ
の戻るようになしました。トシとっただけかも・・
生後8ヶ月のオカメタンもいますが、カゴに戻す時は、ガッシリ私の手をつかみ、
のけぞってカゴに入るのをいやがります。
- 838 : :03/05/01 22:19 ID:???
- >>834
頑張って眠くないフリ、ワロタw
情景が何となく目に浮かびます。可愛い〜。
- 839 :ぴー:03/05/01 22:20 ID:???
- 今ヒナなんですが(生後1ヶ月くらい)
昼間私がひまなのでヒナちゃんを抱っこしたりして
ほとんど外に出しています。
夜寝るときは水槽にもどしてるんですが。
やっぱりヒナでもずーっと水槽にいれといたほうがいいんですか?
- 840 :ぱぴ:03/05/02 01:17 ID:???
- うちのはエサの魅力に負ける。
指に乗っけてカゴの前に近づけるとプイと後ろを向いて拒絶の意思表示を
してみせるけど、腹が減ってるので次第にカゴの中のエサにチラチラ目を
奪われるようになり・・・30秒ぐらい中間距離でエサの誘惑と戦わせた後、
扉をあけてやるとスッとカゴの中に入る。
- 841 : :03/05/02 01:34 ID:???
- >>832 そうですよね。タウン見ても鳥専門店は掲載されてないです。
駅前とは、東○急百貨○店ですね?w あそこ、一瞬店補が無くなった気が
したんですが、今も健在でしたね。結構変わった鳥もさりげなく売られてるし
あまり人で込み合ってることが無いので、じっくり見れますよね。
通路も狭くて、後ろに人の気配を感じずに鳥をゆっくり見れるのが良いです。w
最悪と言えば、ペ○トランドも昔から地元の方に酷評されてますね。
あるカップルは、何も知らされず病気持ちのインコを売られて
すぐに死んでしまったそうです。かなりお怒りだったそうです。
環境も不衛生なうえに、動物の健康よりも利益目的のペット販売。
フ○ドセンターだかと、サ○ポロファクトリーにもぺ○トランド入ってましたが
すぐに撤退してしましたね。
ビ○クカメラのあるエ○タの一番上の階に入ったぺットショップも
しばらくはペ○トランドだとは知らなかった。
北○ぺットの鳥販売歴30年人が言ってましたが
有名なペットショップでも、輸入産なのに国産と偽ったり
病気持ちの鳥を健康だと言って売ったりということが
少なくないようで、同業者として腹立たしいと怒ってました。
でも、ロ○ンソン向かいの北○ペットのヤ○キーぽい若い女達が
祭りの時期に外で寒い中くじ引きをやってて、商品が犬などのペットで
外に置いてあって可哀想だと思いました。くじ引きの商品なんて
責任感の無い人に当選することも考えたら最低ですね。
有楽バードパーク、聞いたことがあるような場所です。
鳥の画像楽しいですね。トップの右側の写真のインコの頭が
懐かしのアル震度選手入ってますね。。。。行ってみたい。
- 842 :hiqpreypo:03/05/02 02:06 ID:???
- 地元話こんなところですんなYO
つまんないYO
- 843 : :03/05/02 03:55 ID:???
- >>842 お前もひねくれたガキみたいにいちいちくどい奴だな
上のほうでもそういうヤンキーみたいな話し方してるけど
インコの話全くしてないじゃないか
そんなこと言う前にインコの話しないなら来るな 邪魔臭い
- 844 : :03/05/02 04:00 ID:???
- >>842
よっぽど程度の低い親に育てられたんだね
家にひきこもってないで早く仕事見つけて外で仕事しなさい
お前みたいに掲示板でいちゃもんつける奴は結局誰かに
相手にしてもらいたいんだよ でもそんな態度じゃ友達も一生できないね
- 845 :名無しにゃーん:03/05/02 10:40 ID:???
- >>839
鳥の体温より人間の体温が低いので、手に抱いてると
鳥の体温が奪われてしまうと聞いたことがあります。
あと、手に抱いてると雛が自分で動きまわったりできなくて
運動不足になるかも・・・
- 846 :名無しにゃーん:03/05/02 10:40 ID:???
- あれ??
- 847 :845=846:03/05/02 10:41 ID:???
- 名無しさんが決まったのですね、ビックリしたw
- 848 :名無しにゃーん:03/05/02 12:11 ID:???
- 名前が決まったヽ(´ー`)ノ
>>842
おまえ(・∀・)カエレ!!
- 849 :ぴー:03/05/02 12:35 ID:???
- >>845ありがとう!
そうですよねー
鳥のおててがあったかいってかんじるってことは
鳥ちゃんからすると私のお手手は冷たいっておもってるんだろうな。
- 850 :名無しにゃーん:03/05/02 13:21 ID:???
- ん?
名前決まったのね。
- 851 :hiqpreypo:03/05/02 13:44 ID:???
- うるさい!ぼけ!
お前らも鳥の話ししろYO
- 852 :名無しにゃーん:03/05/02 14:17 ID:3BF4M01W
- はじめて質問します。
先日、雛を飼いました。今回で2度目です。
去年2羽飼った分の1羽が死んじゃったんです。
相方を入れてやるつもりはなかったのですが、
ペットショップで一目ぼれしてしまったんです。
今でちょうど1ヶ月くらいなのですが、
来週、(10日、11日)と結婚式のため帰省することになってるんです。
去年からいる子は2泊3日くらいは平気で置いていくのですが、
今回はそういうわけにも行かず、どうしたらいいのか悩んでいます。
予定が入ってるのに生き物を飼うなんて・・・
といわれるのを承知で相談します。
連れて行くべきでしょうか?
それとも、置いていっても大丈夫でしょうか?
- 853 :名無しにゃーん:03/05/02 14:42 ID:BhuVmNfF
- ahe
- 854 :名無しにゃーん:03/05/02 14:48 ID:???
- >>852
全然駄目駄目じゃん・・・(煽りじゃない
- 855 :名無しにゃーん:03/05/02 15:08 ID:???
- >>852
置いていったら死ぬと思う。
- 856 :hiqpreypo:03/05/02 15:13 ID:???
- 854と855が責任持って
あずかりなさい
- 857 :名無しにゃーん:03/05/02 15:15 ID:MUXTFjHo
- 【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
- 858 :名無しにゃーん:03/05/02 15:19 ID:???
- >>856
責任持てない人が飼い主になるのはいくないと思いまつ。
- 859 :名無しにゃーん:03/05/02 15:22 ID:???
- 広告ウザイから透明あぼ〜ん
- 860 :hiqpreypo:03/05/02 15:23 ID:???
- >>858
連帯責任です!
- 861 :hiqpreypo:03/05/02 15:27 ID:???
- いっこく堂みたいに腹話術したらどう?
「この日の為に覚えさせました」って言って
セキセイインコが「てんとうむしのサンバ」歌うの!
- 862 :名無しにゃーん:03/05/02 15:34 ID:???
- >>858
ペットホテル預ければ?
- 863 :名無しにゃーん:03/05/02 15:37 ID:???
- 新しい羽になる前の、つんつんした毛束のこと、
皆さんの所ではなんて呼んでます?
うちは「きのこ」です。
さいしょてっぺんの黒い粒が見えたときは虫かと
思ってヒヤヒヤでした。
- 864 :名無しにゃーん:03/05/02 15:38 ID:???
- >>862
ってかそれは>>852に言ってくれYO!まあ852はペットホテルがどこにあるだの
いくらお金がかかるのだろと教えてくんになりそうだけど。
- 865 :hiqpreypo:03/05/02 15:54 ID:???
- 852って餌の心配もしてるじゃないの?
雛なんでしょ?
- 866 :852:03/05/02 16:03 ID:3BF4M01W
- やっぱ置いていったら死にますね、
すいません、ホテル探すか連れて帰ります。
別にホテル探すくらい自分でできます。
とりあえず、ペットショップに相談します。
ありがとうございました。
相談するところ間違えちったよ、うはは
- 867 :hiqpreypo:03/05/02 16:12 ID:???
- >>866
ここは悪い人がいっぱいいるのであまり気にしない
ほうが良いよ。
- 868 :名無しにゃーん:03/05/02 16:19 ID:???
- >>866
ペットショップによっては預かってくれるとこもあるらしいよ。
- 869 :hiqpreypo:03/05/02 16:40 ID:???
- このスレを見ていると
引き篭もっている自分が悲しくなってくるよ!
- 870 :hiqpreypo:03/05/02 16:49 ID:???
- >>869
お前勝手に人のハンドル取るなYO
- 871 :?s???H:03/05/02 17:02 ID:???
- 今日、雛が来ました。おびえてます(怖くないよ〜
粟玉をお湯で温めて、ブロッコリーとかまぜようと思います
ブロッコリーはもちろん茹でた方がいいですか?
- 872 : :03/05/02 17:24 ID:???
- >>871
ウ〜ン基本的は加熱したものは与えるなって言いますよね。(捕食温度に温めるのは別ね)
加熱した食品は腐るのでソノウ炎の原因になるからだそーで。。。
私はヒナにはすりおろして与えています。成鳥には茎の部分を千切りにして生でたまに与えますがボリバリ喰ってますね。
- 873 :?s???H:03/05/02 17:39 ID:???
- ありがとうございます、今買ってきたばかりなので。。
今日はもう寝る時間みたいですし餌は諦めて明日の朝してみます
ブロッコリーとは別々のほがよさそうみたいですね
- 874 : :03/05/02 17:46 ID:???
- >>873
イエ、すりおろしたブロッコリーを温めた粟玉に適量混ぜて与えていますよ。他の野菜やカルシウムなども同様にしています。
- 875 :?s???H:03/05/02 17:47 ID:???
- え!?じゃあそうします、今(笑
- 876 :♪:03/05/02 18:50 ID:???
- >>871
小松菜が良いらしいよ。
あと、ボレー粉を粉末状にしたのも混ぜると骨のしっかりした子になる。らしい。
でもちゃんと細かくしないとのどにひっかかるから気をつけてね。
- 877 : :03/05/02 19:54 ID:???
- >>863
「ツクツク」「鞘」「ツクツク帽子」
- 878 :834:03/05/02 21:25 ID:KflAp90h
- >>837
インコですが、今3ヶ月くらいです。
今まで飼ってた子達は、837さんとこ同様入口を洗濯ばさみで止めておけば
勝手に出入りしてたので、楽ちんだったんですが・・。
昼間は大人しく入ってるので、もしかしたら暗いのが怖いのかと
昨夜カゴをおおう布の一部を開けて、少し光が入るようにしたら
カゴに入れても出たがりませんでした。
これでしばらく様子みてみます。
- 879 :?s???H:03/05/02 22:44 ID:???
- >>876
コショウぐらいでしょうかね、、(細かく)
- 880 :名無しにゃーん:03/05/02 23:23 ID:???
- >>877
(・∀・)ツクツクイイ!!
- 881 : :03/05/03 07:38 ID:???
- >>863
うにうに。ウニのイガグリっぽいので。
- 882 :名無しにゃーん:03/05/03 08:42 ID:665MMwco
- >>863
サボテン
- 883 :_:03/05/03 09:56 ID:/61bZ0r+
- うんこ食べて困ってるんですが・・・。
生後2週間の子をもらって、はや2週間。
生まれたての雛のうんこって、親はどうしてるんですか?
ツバメ見てると、親がくわえて巣の外に放り出して、雛が
おっきくなってくると自分でお尻を外に出してそそうするじゃ
ないですか。
なんか見てると、うんこの認識ゼロです。
まあ鳥は糞のしつけ不可能とはいえ、食うなよ(泪
- 884 :♪:03/05/03 10:44 ID:???
- >>879
うん。
コショウぐらい!
うちのコもうんこ食ってたよ。
そのうち食べなくなったけど。
- 885 : :03/05/03 16:57 ID:???
- >863
毛袋
- 886 :*:03/05/03 17:39 ID:???
- >863
ニョロニョロ
- 887 :おねぎ:03/05/03 19:49 ID:???
- 昨日来たばっかのインコ、すごいおびえて思いっきり噛まれる、、
ほっといたほうがいいんでしょうか、、ね。
そっとしよ。。
- 888 : :03/05/03 19:54 ID:???
- >>887
ゆっくりゆっくり・・・友情(愛情)を育てていきましょう!(w
- 889 :名無しにゃーん:03/05/03 20:38 ID:???
- >>883
うちのインコもなぜかウンチ食べてました。
しかも大人なのに…。
それも朝だけ。
かぶせてある布を取って、起きた!と”のび”をしたあと、
おもむろに下へおりて一粒も逃さないってなかんじで
ぽりぽりかじってました。
母はそれを見て、掃除してるんじゃないの?
っていってたけど。
- 890 :名無しにゃーん:03/05/03 20:47 ID:???
- セキセイインコはスカトロ好き。
耳元でちょっと囁いてやればすぐに興奮するし。
スカトロで変態マゾ。
- 891 :おねぎ:03/05/03 21:15 ID:???
- >>888
(゚∀゚)!!!
雛の巣箱にティッシュをちぎったのをたくさん入れた。埋もれてる。
- 892 :【祝】窒息死ケテーイ!!【祝】:03/05/03 21:27 ID:???
- 【祝】窒息死ケテーイ!!【祝】【祝】窒息死ケテーイ!!【祝】【祝】窒息死ケテーイ!!【祝】
【祝】窒息死ケテーイ!!【祝】【祝】窒息死ケテーイ!!【祝】【祝】窒息死ケテーイ!!【祝】
【祝】窒息死ケテーイ!!【祝】【祝】窒息死ケテーイ!!【祝】【祝】窒息死ケテーイ!!【祝】
【祝】窒息死ケテーイ!!【祝】【祝】窒息死ケテーイ!!【祝】【祝】窒息死ケテーイ!!【祝】
【祝】窒息死ケテーイ!!【祝】【祝】窒息死ケテーイ!!【祝】【祝】窒息死ケテーイ!!【祝】
- 893 :おねぎ:03/05/03 21:40 ID:???
- (((((((゚Д゚;)))))))ガクガクブルブル
- 894 :_:03/05/03 23:04 ID:???
- 巣箱ってダンボール?ふご?
穴さえちゃんと開けてたら大丈夫だよ。
羽毛が生えそろうまでは暖かくする為ティッシュとかフワッっと
敷き詰めお勧め。
で、口笛優しくふきながら、くちばしやホッペを触ってあげて、キキッと嫌がったら
すぐやめる。
おびえ、とまるといいね。
ていうか>>892、てめえくたばれ。
- 895 :おすぎとぴーこ:03/05/04 00:08 ID:???
- 今日雛が開口呼吸していたので
心配になって病院にいったんですが
GWでどこもあいてなくって
近くのお医者に尋ねたら
先生が、すぐおいで!!って言ってくれたのでいったんだけど
なんか、、、電話で症状を伝えておいたら
病院に着いたとたんに
「薬もうつくっといたから!」
といわれて渡された。
診察も、体温を測るだけで、
そのうの検査や便をみたり、
そういうことは一切なしだったんだけど
この先生はもう頼らないほうがいいでしょうか??
どう考えても診察なしで症状を口頭できいただけで
薬を作っちゃう先生なんて怪しいと思うんだけど…
インコをはじめて飼うので
他の動物病院にいったことがないんですが、
こういう診察って皆さんどう思いますか?
- 896 :♪:03/05/04 00:39 ID:???
- >>895
そんな先生は信用できないです。
うんちさえ見ないなんて!
ちなみに私の行ってる病院では
菌がいるとモニターにつないで見せてくれたり....
- 897 :おすぎとぴーこ:03/05/04 00:51 ID:???
- えっ!そうなんだ。。。
そうですよねぇやっぱし。
私もなんか、ネットでみてるとそのうを調べたりということを
知っていたので、想像とぜんぜんちがって
びっくりしたんですが。・・・・
やっぱりとり専門の病院でないと信用できないですよね。。
- 898 : :03/05/04 09:25 ID:???
- >>895
休みの日でも診てくれるのはいいけどね〜
なんかカラまわりしている熱血先生みたいだ。
- 899 :おねぎ:03/05/04 09:45 ID:???
- >>894
キャリーケースです、窒息とかは冗談でバサバサ羽ばたいたりモゴモゴやったり
してました(遊んでる?
羽ははえ揃ってます、何ヶ月だかわかりません、、
私の姿が見えると餌を食べてくれません、見えてないとばくばく、、(笑
- 900 :おすぎとぴーこ:03/05/04 12:00 ID:???
- >>898
デスヨネ。。。。
しかもうちの雛をケースからだすときに
「このインコちゃんは、かむの・・・?」
って怖がってたし。。。
でももらった薬をのませたら、
1日で元気になってきたのでよかったのですが。。。
- 901 :名無しさん:03/05/04 13:59 ID:???
- その先生まづいと思う。人間医者でも診察しないで
薬出したら藪医者では。
出来れば改めて専門の所で見てもらった方が
良いような。
- 902 : :03/05/04 14:09 ID:???
- というか・・・その薬も飲ませるのやめたほうがよいのではと。
- 903 :おすぎとぴーこ:03/05/04 14:11 ID:???
- やっぱりやめたほうがいいですか?
でも近くの動物病院はすべていまGWでやすみで、
やすみじゃないところも鳥の診察はできませんっていわれちゃったので、
6日にならないととり専門の病院につれていってあげられないのですが。・・
そのやぶ医者は3日間は薬をのませてください
(なおったとしても)
といってたのですが、どうすればいいでしょうか。。。
- 904 :おすぎとぴーこ:03/05/04 14:33 ID:???
- 後もうひとつ。
最近指先の皮がぽろぽろみずむしのようにむけるのですが
(かゆくはない)、これって何かインコと関係ありますか?
インコをかい出してからなったもので、なにかアドバイスありましたら
教えてください。
- 905 :名無しにゃーん:03/05/04 15:52 ID:???
- アレルギーですな。
鳥を触った後は綺麗に洗ってね☆
鳥の糞の処理も念入りに。
- 906 :名無しにゃーん:03/05/04 17:26 ID:???
- 最早焼却して完全に除菌するしかない!
焼鳥にする事をお勧めします!
油で揚げるつもりならケンタッキーに譲ってください!
- 907 : :03/05/04 17:54 ID:???
- >>903
今、インコの様子はどうですか?
開口呼吸で病院へ行ったとのことですが、>>787->>799、>>819->>821に書かれている暑さとかからではないんでしょうか?
- 908 :おすぎとぴーこ:03/05/04 18:06 ID:???
- 一応水槽の温度をはかったら27、28度で一定になっていたので
暑すぎることもないと思うんですが…
上部ふたのところもきちんと空気が通るようにしておりますし。
結局開口呼吸で病院にいっても
先生は何が原因なのか調べもせず
ただこれをのめと薬を渡されました。
不信感ただよいまくりでしたが、
その薬(抗生物質とビタミン剤といっておった)
を飲ませたら開口呼吸が直りました。
今日は一日よくないて、元気にしてます。
でももうそろそろ餌付けの時期も終わってきたようで、
餌付け中に部屋のかたすみへパタパタととんでっちゃうので
何度も何度も戻して食べさせてあげてるんですけどなかなか食べてくれないです。
アワ穂とか成鳥シードはちゃんとたべられているみたいなので
総合的にきちんとたべているとはおもうのですが。
- 909 :おすぎとぴーこ:03/05/04 18:32 ID:???
- 何度も何度も質問すみません、
2点だけきかせてー。。。
齢4週目ぐらいの雛です。
1.私の肩の上で毛づくろいしたときにきづいたんですが、
毛づくろいのあと、私の肩にふけのように白い粉がおちているんです。
これって、普通なんですか?
2.差し餌をいやがって、
アワだまを載せたスプーンをくちばしに近づけると
くちばしをあけるのに、ゲッゲッ!!!と本当にはきそうな声をだして
飛んでいってしまいます。
ただ、成鳥用シードをかなりたべられているので
そんなにむりやり差しえしなくてもいいのかな??と思ってきたんですが
ちょっと心配です。
皆さんのアドバイスをお願いします。
- 910 : :03/05/04 18:55 ID:???
- >>909
もう一人餌に入ってますね。
白い粉ですが、普通です(笑) ツクツクしたもの生えてませんか?
それが割れると中から新しい羽根がでてきます。で、割れたときのカスが白い粉です。
自分で食べているようなら粟だまはもういらないんじゃないかな。与えるのをやめてもいいと思いますよ。
元気があるようなら、薬を飲ませるのはやめてもいいんじゃないかと・・・症状にあった薬なのかも不明ですし。
休みあけに別の病院へ行って(その薬も持って)、もう一度診てもらったほうがいいでしょう。
朝晩と気温が変化しますので保温は気をつけてあげてください。
元気なインコに育ちますように。。。
- 911 :おすぎとぴーこ:03/05/04 20:06 ID:???
- >>910さんありがとう!!!
とっても感謝しています。
皮膚からでる白い粉、普通でしたかw!!!
よかった〜〜
なんか、皮膚病か!?!?と思って怖がってしまいました。
だって妙に毛づくろいしまくってるから痒いのかとおもって。
つくつくしたもの、はえてます。
耳のところをなでなでしてあげるとうぃ〜ん♪って首をかしげるんだけど、
そのかしげたときのつくつくっぷりたらスゴイです。w
ご飯について・・・
与えるのをやめてもいいんですか。
シード類はちゃんと殻をとってたべられているようだし
ボレー粉もたべているし、問題ないですかね。
塩土もあげてみたほうがよいでしょうか?
とりあえず、元気がありすぎて、
いまぷらケースにいれているんですが、
出せ、だせ!!!とピヨピヨないてあばれているぐらいです。
とおもいきやいきなりすやすや寝てるんですが。
ぷらケースからだしても私の手にとまって寝だしたり。
インコちゃんって本当にかわいいですねぇ。
とりあえず朝晩はペットヒーターで28度位をキープしてます。
6日になったら朝いちで鳥専門の病院にいって健康診断してもらいにいってみますね。
ありがとう。
ヤブな医者にはもう頼らないようにしまつ。
- 912 :おすぎとぴーこ:03/05/04 20:14 ID:???
- お願い…もうひとつ質問させてください。
きのうからうちのインコちゃんが飛ぶようになったのですが、
着地にまよってまよってまよったあげく壁に激突して
ちょっとかわいそうです。
でもプラケースから出した後は一目散に飛びたがるし
どうすればいいんでしょうか?
暖かく見守ってあげればうまく着地できるようになりますか?
迷ったときは私の頭に着地するときめているみたいなんですが、
たまに壁に激突しています。いたそうです。
一応壁に激突した後でも
うまくとべたね!といいこいいこしてあげるのですが、
なんとなく心配です。 私って心配しすぎ??
- 913 :名無しにゃーん:03/05/04 20:42 ID:???
- >>912
「飛び始めの着陸目標が頭」と言うのは共通なんですね(笑
着地にはすぐ慣れますよ。窓ガラスにも2〜3回ぶつかれば其処にガラスが存在することを認識するようです。
ただ捻挫などの危惧は矢張り在ります。
未だ本人も何処へ行くか判らない様な状態で飛んでいますので(何れ部屋の中で飛び易いルートを鳥は自ずから見つけます)、事故がおきないような部屋の環境に留意してあげる必要があると思います。
それとくれぐれも目を離さない事ですね。
- 914 :名無しにゃーん:03/05/04 20:59 ID:tWOv75uB
- >912
うちのセキセイの場合ですが、着地に迷ってる時
指に止まれるようにしながら腕を上げるとそこにきます。
あと、頭に止まったらイヤーンってすぐに手で肩に乗せかえると
そのうち学習したのか肩に来るようになりますた。
飛ばすときは熱いものと、隙間に気をつけてくだされ。。。
- 915 : :03/05/04 21:09 ID:???
- >>910-911
他のお医者サンが良いのでは?とは他の方も言ってるので今更ですが
GWあけて他のお医者に連れて行く時はその良く分からない医者からもらった薬も一応持って行った方が良いよ。
参考までに抗生物質は菌がいた場合は良いですが
万が一、菌等がいない場合はインコたんの体に良くないと思います。
そう考えると検査もせずにその薬を出した医者がより疑問…。
以前うちのセキセイが菌で抗生物質を飲ませた際、色々医者から注意事項を聞きましたし…
- 916 :おすぎとぴーこ:03/05/04 21:21 ID:???
- >>913さん
そうなんですかぁーやっぱり
人間のあたまってでかいからとまりやすいポイントなんでしょうねぇ。
飛ぶときは大体プラケースからだしたあと
すぐ飛びたがる、または、私がちょっと2メートルぐらいでも離れた
時に私に向かってとんでくる、という位なので、
目をはなさないようにしています。
今はインコちゃん、私が首にマフラーをまいてあげて
そのなかでねむっております。
なんだかねむってるくせに、グチュグチュ、文句言いながら寝てる・・・
寝言??
- 917 :おすぎとぴーこ:03/05/04 21:22 ID:???
- >>914
なるほどー。手をさしだしてあげるんですね。
わたしもやってみますね!!
今日、じつはおいてあった味噌汁の茶碗に
つっこみました・・・
幸いさめていたので足をふいてあげるくらいでよかったんですが、
これがアツアツのおでんだったら・・・と考えるとおそろしいですね、
どちらにしろ放鳥するまえはささっと部屋においてあるものを
片付けてからのほうがよさそうですね。ありがとう!
- 918 :おすぎとぴーこ:03/05/04 21:22 ID:???
- >>915 ありがとう!
薬も一応持っていってみます。
目薬のような容器にはいった赤い液体なのですが。
抗生物質、そうですよね。
もし抗生物質が必要ない症状なのに、抗生物質を飲ませていたら
またちがう副作用がでてきたりしまったらかわいそうでスモンね。
私は本当になにもしらなくてこれでいいのか!?と思いつつのませてしまったので
今元気なのでよかったですけど、もしかして、
その薬のせいでインコちゃんが死んでいたかもと思うと恐ろしいです。
きちんと細かく診断してくださる先生にきちんとみてもらって、
そこに頼ります。ありがとう。
ところで、みなさんのかかりつけのお医者さんは
どのくらいの時間でいけるところですか?
私のうちから一番近い鳥を見てもらえる病院は
徒歩五分⇒電車6分⇒タクシー5分といったかんじで
全部で30分くらいはかかるようなところなのですが、
そこぐらいしか小鳥をちゃんと検診してもらえなそうなので、
そこに絶対いこうと思っています。
30分ぐらいでしたら、大丈夫ですかね?
今は元気なのでそのくらいの移動は問題ないかな?
とおもうんですけど、万が一具合が悪くなった場合、
30分の移動というのはいかがおもわれますか?>インコ飼いの皆様
- 919 :名無しにゃーん:03/05/04 21:30 ID:???
- >>916
幸せなんだね。
- 920 :915:03/05/04 21:43 ID:???
- >>918
医者への移動はうちもそんなもんです。
参考までに私は、自転車10分→電車15分→徒歩10分程度です。
以前自転車10分で「小鳥も診療可」って所に行ったら
実は918さんの行った病院のように「?」って所だったので
今は約30分かけて連れてってます。
決めたきっかけはネット等での口コミでした。
しっかりしたお医者さんに見てもらって、「異常無し!」だと良いですね
- 921 :名無しにゃーん:03/05/04 21:44 ID:???
- フルーチェをボールに作って冷やすのにラップしようか、と思った次の瞬間にインコタンが入ってきました。
足だけフルーチェに漬かっている姿が可愛くて、写真撮ろうと思ったけど「???」状態のインコタンが
かわいそうなのですぐ水で洗ってふきふきしました。
紫のフルーチェにルチノウの黄色はなかな美しい色合いでした。
- 922 :名無しにゃーん:03/05/04 21:46 ID:???
- >>921
イエローウイングのバイオレット!?
- 923 :名無しにゃーん:03/05/04 22:09 ID:???
- >>921 ぶははは!!インコのフルーチェ漬けだね!(´-`)
- 924 :名無しにゃーん:03/05/04 22:57 ID:???
- >>915さん
教えてくれてありがとう。
915さんのところも30分ぐらいなんですね。
うちからめっちゃちかい でも鳥はあんまり。・・・
のところと、
うちからちょっと遠い けど鳥専門
のどっちがいいんだろうとなやみましたが、
やっぱり、鳥がよくわからない先生にみてもらって
2度診察を受ける羽目になるのもインコちゃんにかわいそうだし
時間とお金のロスにもなりそうなので、
少し遠めのところにいこうと思います。
今は至って元気!
雛なのにこんなによるおそくまで毛づくろいしてていいのか・・・
- 925 :おすぎとぴーこ:03/05/04 23:32 ID:???
- おうっしつれい。924はおすぎとぴーこ でございました。
- 926 :hiqpreypo:03/05/04 23:33 ID:???
- >>918
おすぎとぴーこってうざいからもうくるなYO
- 927 :名無しにゃーん:03/05/04 23:39 ID:???
- >>901あんたがどっかいってほしい
- 928 :hiqpreypo:03/05/04 23:39 ID:???
- >>927
お前が来るなYO
- 929 :名無しにゃーん:03/05/04 23:40 ID:???
- 901ではなくて>>927 だった。スマソ。>>901
- 930 :名無しにゃーん:03/05/04 23:43 ID:???
- >>929
別に放置しとけばイイんだよ。
- 931 :名無しにゃーん:03/05/04 23:45 ID:???
- インコがねているときに うじゃじゃ!となにかいうのは夢をみてるのかな??
- 932 :名無し〜:03/05/05 01:02 ID:???
- インコが、最近、やたらと足で頭をかいたり
くちばしで体を噛み噛みします。
…ダニ?(- -;)
- 933 :名無しさん:03/05/05 01:22 ID:???
- >>932
夏毛に生え変わる時期だからかもしれないよ。
- 934 :名無しにゃーん:03/05/05 02:21 ID:???
- いつの間にか名無しテンプレが「名無しにゃーん」になったんですね
インコ飼いとしては見るたびにドキッとするテンプレなんだけど
- 935 :名無しにゃーん:03/05/05 05:03 ID:???
- 寝てたらインコをつぶしてころしてしまいました・・・・・・
ごめんなさい。。。。。。。。。。。。
- 936 :名無しにゃーん:03/05/05 06:48 ID:???
- 通院30分か、いいなぁ。
うちは鳥専門までは軽く1時間かかります。
- 937 :おすぎとぴーこ:03/05/05 07:46 ID:???
- 1時間もかかると、鳥さんが体調悪いときはたいへんじゃないですか?
私はGW中、30分〜40分かかる(電車で20分、徒歩15分くらい)
お医者さんに電話で相談したのですが、
「移動中に死んじゃうとりもいっぱいいるからねぇ〜〜」
とやんわり断られてしまいました。
でも健康検査してもらうぐらいなら、いいんですかね?
- 938 :名無しにゃーん:03/05/05 09:26 ID:p46DHvnL
- 私なんて車で1時間かけて行っています。
もちろん、緊急の状態ではない慢性的な症状での通院ですが。
それでも、近くの不安な病院に行くよりいいかなと。
いつもの鳥かごを助手席に乗せ、シートベルトをかけ固定します。
インコは疲れるかもしれないけど、ストレスなく
喋ったり餌を食べたりしています。
- 939 :おすぎとぴーこ:03/05/05 09:39 ID:???
- そうですか、ご苦労さまです!!
やっぱり鳥を見てくれる病院というのは
なかなか探すのが難しいみたいですねぇ。
助手席でおしゃべりしてるインコちゃん、見てみたいなぁ。
- 940 :名無しにゃーん:03/05/05 10:17 ID:???
- >>931
ウチのインコ、若鳥の時はよく寝言を言っていたよ。ぷきゅ〜ぷきゅるるるるる〜
- 941 :名無しにゃーん:03/05/05 12:04 ID:???
- 大人になると寝言いわなくなるの?
- 942 :名無しにゃーん:03/05/05 12:40 ID:???
- >>931
うじゃじゃカワイイ!
- 943 :名無しにゃーん:03/05/05 12:54 ID:???
- >937
30分とか1時間とか言うけど
鳥が診れるお医者さん少ないから
ちゃんとした診療を鳥に受けさせようと思ったら、
関東や関西の都心でも2時間以上かけて通ってる人ざらですよ。
地方なんかでは県越してでも
鳥の専門または詳しい病院につれていってる
飼い主の方多いです。
長時間の移動に耐えれるような工夫はもちろん行って。
体調悪いからこそ、ちゃんと鳥を直してくれるところに
長時間かけてでも通う。
電車で何分とか徒歩で何分とかそういう問題じゃホントにないです。
- 944 :936:03/05/05 13:14 ID:???
- 徒歩x分の所に通って「わからないけどこれでも上げて」ってもらう薬より、
いいかと。。。(1〜2時間の距離通院)
本鳥(病鳥)が半日喰わなくても何とか持つ時もあるし。
通っているかかりつけは緊急の場合でも電話して受けてくれる所もある
でよ。
そしてなによりも暑い日でも保温は大事だ。
- 945 :932:03/05/05 14:10 ID:???
- >933
レスありがとうございますm(__)mです。
- 946 :名無しにゃーん:03/05/05 14:11 ID:???
- >>943 そんなにおこるなって。
- 947 :プリ:03/05/05 16:41 ID:UMVJDd7r
- 初カキコです。生後二ヶ月の若インコ、最近鳥かごに手を入れるだけで「ヂヂッ!」て怒り気味。辛すぎる。。。ずっとこのままなのでしょうか
- 948 :名無しにゃーん:03/05/05 16:47 ID:???
- 今日かってきたの?
- 949 :プリ:03/05/05 17:11 ID:XX8ECOPj
- >>948
レスありがとうございます。飼いだして一月です。一週間前に、自分のウンチを食べようとしているところを強引に捕まえて、くちばしについているのをティッシュでふきとりました。以来、手を近づけると怒ります。。。
- 950 :名無しにゃーん:03/05/05 17:25 ID:???
- 実家でインコを飼っていたときに放鳥する場合は薄くてもいいから
カーテンを閉めてました。ガラスにぶち当たるのを防ぐためです。
ガラスの存在の慣れたらカーテンは閉めないようになりましたけどね。
- 951 :名無しにゃーん:03/05/05 17:25 ID:Lt3rCh4T
- >>904
遅レスだけど、アレルギー検査してもらったほうがいいですよ〜。
アレルギーを扱ってる病院なら、血液検査の項目に「セキセイインコ羽毛」って
項目があるので、皮膚炎なのかアレルギーなのかはっきりすると思うよ。
でも、インコアレルギーじゃないといいですね。
- 952 :名無しにゃーん:03/05/05 18:01 ID:???
- さっきトイレットペーパーの芯入れたら物凄い気にいって
寝ちゃいますた、、
- 953 :おすぎとぴーこ:03/05/05 18:24 ID:???
- >>951 あ、そうなんですかー。セキセイインコ羽毛という項目自体があるんですね。
ありがとうございます。
昨日軟膏ぬったら、ちょっと皮膚炎なおってました。
もしかしてインコに関係ないかも??
様子を見ておきますが、もしまたなったら病院にってきます。ありがとう。
- 954 :おすぎとぴーこ:03/05/05 18:32 ID:???
- >>952
芯の中にはいってねてるんですか??
- 955 :名無しにゃーん:03/05/05 18:36 ID:???
- >>954
そうですw
- 956 :水死にゃーん:03/05/05 19:02 ID:Prnwoax2
-
両端ガムテープ貼って海にブン投げろ!
- 957 :おすぎとぴーこ:03/05/05 19:05 ID:???
- >>955 ひやー かわいい!!!
私もまねしていまいれてみたんだけど、
なんだか、芯をつっついてあそんでるだけだった。
ショボーン。
芯にはいってるところ、もし写真にとれたら、ミシテチョ!
- 958 :名無しにゃーん:03/05/05 19:26 ID:???
- すまん!!環境がない、、、しかし萌える!!
- 959 :おすぎとぴーこ:03/05/05 20:28 ID:???
- うおぉ!みたいよん。
今うちのひなちゃんはブランコにておねんね中。。。
早くおおきく、なあれ!
- 960 :名無しにゃーん:03/05/05 21:38 ID:???
- 寝言もそうだけど、夜中たまに寝惚ける香具師いない?
止まり木でうつらうつらしてて→ズルッ→ビクッ→パニックってな具合で…
今10羽居て手製の大型のケースに御住まい頂いてるんだけど、暗闇で1羽パニックになると連鎖で偉い大騒ぎになって辛いでつ。
密かに香具師等は夢を見ていると疑ってんだけど?
- 961 :おすぎとぴーこ:03/05/05 21:46 ID:???
- うははは!!そういうのって人間にもあるよね。
階段から落ちる夢みちゃってびくっ!!!とか。
そういう夢みてたらオモロ。
- 962 : :03/05/05 22:21 ID:???
- 次スレがもうすぐですが、テンプレにこれも加えてはいかがでしょうか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1015436316/l50
@ 鳥を診られる獣医さん @
- 963 :名無しにゃーん:03/05/05 22:47 ID:???
- うちのはスピーカーの穴に入って寝てまつ・・・
- 964 :にゃん ◆BzLHygP0XE :03/05/05 22:52 ID:???
- 次のテンプレ、こんな感じかな?五羽目と八羽目は今は読めない状態です・・・
前スレ
セキセイインコたまらん 九羽目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047407278/l50
【2ch過去スレ】
セキセイインコたまらん
http://mentai.2ch.net/pet/kako/975/975592858.html
セキセイインコたまらん 二
http://hobby.2ch.net/pet/kako/994/994083545.html
セキセイインコたまらん 三羽目
http://life.2ch.net/pet/kako/1015/10150/1015073969.html
セキセイインコたまらん 四羽目
http://life.2ch.net/pet/kako/1019/10193/1019324704.html
セキセイインコたまらん 五羽目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1024242496/
セキセイインコたまらん 六羽目
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1029/10291/1029131772.html
セキセイインコたまらん 七羽目
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1034/10343/1034343696.html
セキセイインコたまらん 八羽目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1040226030
セキセイインコ大好き((((≧∇≦))) (野鳥観察板)
http://ton.2ch.net/bird/kako/1004/10040/1004091601.html
@ 鳥を診られる獣医さん @
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1015436316/l50
【専用あっぷろーだー】
セキセイインコたまらんアルバム
http://www.globetown.net/~nyan_chan/
- 965 :名無しにゃーん:03/05/06 00:07 ID:???
- 次すれは?
- 966 :にゃん ◆BzLHygP0XE :03/05/06 00:09 ID:???
- 私はたてられないんです・・・スマソです(汗)>次スレ
- 967 :ちゅんちゅんワールド ◆Piyo./XdYw :03/05/06 00:16 ID:???
- http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1052147757/
立てました。
- 968 :名無しぴぃこ:03/05/07 00:26 ID:???
- ;;''""''';; ;;''""''';; ;;''""''';; ;;''""''';; ;;''""''';;
∈・,,,,,,,,,,ミ ∈・,,,,,,,,,,ミ ∈・,,,,,,,,,,ミ ∈・,,,,,,,,,,ミ ∈・,,,,,,,,,,ミ
(・ω・`) (゚Д゚ ) (゚−゚*) (・∀・`) (´▽` )
ミ,,"""""彡 ミ,,"""""彡 ミ,,"""""彡 ミ,,"""""彡 ミ,,"""""彡
,,ノ"'''|'"" ,,ノ"'''|'"" ,,ノ"'''|'"" ,,ノ"'''|'"" ,,ノ"'''|'""
"´ "´ "´ "´ "´
- 969 :名無しにゃーん:03/05/09 03:23 ID:4igaWDE8
- とりホッシュ
- 970 :名無しにゃーん:03/05/09 19:00 ID:???
- (˘θ˘ )ビミョー
- 971 :名無しにゃーん:03/05/10 21:56 ID:???
- ぴよ
- 972 : :03/05/10 22:29 ID:F7ZBT7Xt
- 1000
- 973 :名無しにゃーん:03/05/10 22:30 ID:???
- ?
- 974 :名無しにゃーん:03/05/11 01:06 ID:???
- 974
- 975 :名無しにゃーん:03/05/11 01:23 ID:YSF1rNQD
- (˘θ˘ )ビミョー
- 976 :名無しにゃーん:03/05/11 01:41 ID:???
- ;;''""''';; ;;''""''';; ;;''""''';; ;;''""''';; ;;''""''';;
∈・,,,,,,,,,,ミ ∈・,,,,,,,,,,ミ ∈・,,,,,,,,,,ミ ∈・,,,,,,,,,,ミ ∈・,,,,,,,,,,ミ
(・ω・`) (゚Д゚ ) (゚ー゚*) (・∀・`) (´▽` )
ミ,,"""""彡 ミ,,"""""彡 ミ,,"""""彡 ミ,,"""""彡 ミ,,"""""彡
,,ノ"'''|'"" ,,ノ"'''|'"" ,,ノ"'''|'"" ,,ノ"'''|'"" ,,ノ"'''|'""
"´ "´ "´ "´ "´
- 977 :名無しにゃーん:03/05/11 01:42 ID:???
- とりホッシュ
- 978 :名無しにゃーん:03/05/11 22:10 ID:???
- 978
- 979 :名無しにゃーん:03/05/11 23:23 ID:???
- 979
- 980 :名無しにゃーん:03/05/11 23:57 ID:???
- (|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
- 981 :名無しにゃーん:03/05/12 00:39 ID:???
- 981
- 982 :名無しにゃーん:03/05/12 01:06 ID:???
- 982
- 983 :名無しにゃーん:03/05/12 01:36 ID:???
- 983
- 984 :名無しにゃーん:03/05/12 01:42 ID:???
- 1000鳥合戦しちゃいましょ!
- 985 :名無しにゃーん:03/05/12 01:52 ID:???
- ぎらーん
- 986 :名無しにゃーん:03/05/12 01:52 ID:???
- むふ
- 987 :名無しにゃーん:03/05/12 01:52 ID:???
- (˘θ˘ )ビミョー
- 988 :名無しにゃーん:03/05/12 01:52 ID:???
- (・∀・)イイ!!
- 989 :名無しにゃーん:03/05/12 01:53 ID:???
- ちきしょーこっそりROMってるな!
- 990 :名無しにゃーん:03/05/12 01:54 ID:???
- cgiに怒られた・゚・(つД`)・゚・。
- 991 :名無しにゃーん:03/05/12 01:54 ID:???
- 連続投稿でもいいじゃないか(((ノ`O´)ノ
- 992 :名無しにゃーん:03/05/12 01:55 ID:???
- くコ:彡
- 993 :名無しにゃーん:03/05/12 01:55 ID:???
- >゚)))彡
- 994 :名無しにゃーん:03/05/12 01:55 ID:???
- そろそろ
怒られる
予感。
- 995 :名無しにゃーん:03/05/12 01:57 ID:???
- トリトリトリトリトリ
- 996 :名無しにゃーん:03/05/12 01:58 ID:???
- セキセイセキセイセキセイ
- 997 :名無しにゃーん:03/05/12 01:58 ID:???
- インコインコインコ
- 998 :名無しにゃーん:03/05/12 01:58 ID:???
- (;´Д`)ハァハァ
- 999 :名無しにゃーん:03/05/12 01:59 ID:???
- 999
- 1000 :名無しぴぃこ:03/05/12 01:59 ID:???
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
266 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)