5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レーション(というか戦場での飯)5.1食目

1 :名無し三等兵:02/11/23 08:47 ID:???

前スレ
レーション(というか戦場での飯)4食目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1031322948/l50

過去ログ倉庫入り
レーション(というか戦場での飯)3食目
http://choco.2ch.net/army/kako/1021/10212/1021208091.html
レーション(というか戦場での飯)2食目
http://yasai.2ch.net/army/kako/1007/10078/1007820937.html
レーション(というか戦場での飯)
http://yasai.2ch.net/army/kako/986/986816623.html

関連スレ
【自衛隊】缶メシで一番美味しいのは何ですか?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/979416036/

【自然災害板】オススメの非常食
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/disaster/968255304/l50
【自然災害板】オススメの非常食 2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1035132299/l50


2 :名無し三等兵:02/11/23 08:48 ID:???
【MRE試食レポート】

THE戦闘糧食
ttp://phototec.hp.infoseek.co.jp/mretop.htm
※初心者はまずここを見る事をお勧めします。

米軍携帯食料
ttp://www99.big.or.jp/~father/index.html
MREを食べてみた
ttp://pkwiv.hp.infoseek.co.jp/mre/index.html
自衛隊 戦闘糧食
ttp://www.enoha.net/sentou.htm
再現!ミリタリーレシピ
ttp://www5.ocn.ne.jp/~slg/saigen1.html
MRE Meals
ttp://members.tripod.co.jp/mremeals/
壮絶!試食会
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~i-shima/other001008b.html
防災グッズ体験レポート 非常食試食レポート
ttp://homepage2.nifty.com/bosaigoods/food/f00.htm
MRE試食レポート
ttp://www.parfait.ne.jp/~namachan/mre.html
英軍レーション(英語)
ttp://www.practicalairsoft.co.uk/gp-menu.html
独軍レーション(英語)
ttp://www.practicalairsoft.co.uk/epa-pack.html
HDR(英語)
ttp://www.dscp.dla.mil/subs/rations/meals/hdr.htm
Meal, Ready to Eat, Individual (英語)
ttp://fas.org/man/dod-101/sys/land/mre.htm


3 :名無し三等兵:02/11/23 08:48 ID:???
【レーション等の通販】※先に電話等で在庫の確認を!

TOKYO CAROL(東京キャロル) 03-3301-5007
※営業日は土曜日のみ。やってない時もある。
M2MARUKAアウトレットショップ ※ここの5/6頁以降に載ってます。
http://e-na.emart.ne.jp/m2maruka/
ミリタリーグッズ販売山口屋 ※ニュージーランドレーションを扱っている。
http://www.yamagutiya.net/
沖縄ミリカジ ※オーストラリアレーションがたまに入荷する。
http://www.okimiri.com/GOODS.html
KANKOKU-SHOP ※韓国商品通販サイト。韓国軍の非常食料戦闘ビビンバあり。 ※米軍の備品やMREも扱ってるみたいです。
http://kankoku-shop.com/
有限会社 FAST ※災害等の非常時用品を扱うサイト。各種非常食あり
http://www.fast-web.co.jp/index.htm
非常食 ありがとうございます ※デムパな感じの非常食(ガンバレ食)通販。
http://arigatougozaimasu.com/
PRICE CLUB ※スパム等、海外の食材を色々扱ってます。
http://www.price-club.co.jp/j/index.html
エミおばさんの ※スパム等、海外の食材を色々扱ってます。安い。
http://member.nifty.ne.jp/okinawashop/nangoku/shokuhin-C.html
ARMY SURPLUS AND ADVENTURE ※NATOレーション(ドイツ軍)を海外通販できる。
http://www.allthingsmilitary.co.uk/ishop/800/shopscr455.html
カニヤ※ 海上自衛隊仕様の大形乾パンが購入できる。
http://www.yin.or.jp/user/kaniya/index.htm


4 :名無し三等兵:02/11/23 08:49 ID:???
>>2に追加
HDR(英語)
ttp://www.dscp.dla.mil/subs/rations/meals/hdr.htm
RCW(英語)
ttp://www.dscp.dla.mil/subs/rations/meals/rcw.htm
LRP(英語)
ttp://www.dscp.dla.mil/subs/rations/meals/lrp.htm
MCW(英語)
ttp://www.dscp.dla.mil/subs/rations/meals/mcw-lrp.htm

5 :名無し三等兵:02/11/23 08:51 ID:???
・・・・・・・・・・・・お知らせ・・・・・・・・

          類似スレに注意!
        こちらが本家になりますた!!

6 :とり:02/11/23 09:08 ID:???
真スレおめでとう

7 :とり:02/11/23 09:10 ID:???
追加
>>1はコレで見れますのでどうぞ。
オススメの非常食
http://datdat2ch.hp.infoseek.co.jp/021119-968255304.html


8 :名無し三等兵:02/11/23 09:42 ID:424ThTuE
  ヨクアラッテナベデユデタジャガイモヲツブシ
  パンコサングラムトキムチノミジンギリヲマゼル
  フライパンヲアタタメゴマアブラヲヒキ、ブタヒキニクヲイタメシオコショウ
  サトウショウショウデアジヲツケテヒカラオロス
  ユデタマゴノキミハスリツブシ、シロミハキザンデジャガイモニマゼル
  ケンチャナヨナオオキサニマトメテ、コムギコ、ユデタマゴノキミ、パンコノジュンニツケ
  ヒャクナナジュウドノアブラデ、キツネイロニナルマデアゲタラ
  オイシクイタダクニダ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧     ◇   アラ-シニソナエ
     < ゜▽゜>_  /◇◇  キムーチコロッケサイニダ
     /__|]⊃y__|]⊃ ◇ ◇
     /`ー==キ|     彡
    ∠ニ/_つつゝ 


9 :名無し三等兵:02/11/23 09:49 ID:???
>>1


>>8
あんたがageてどうする。

10 :M:02/11/23 14:41 ID:???
新スレ移行おめでとうございます。
前スレで告知がありましたように、Newport氏より、改めて発見された初期型MCI付属シガレットの写真を送っていただきました。
非常に珍しいものですので、是非ご覧下さい。
http://phototec.hp.infoseek.co.jp/mretop.htm

Newportさん、ご協力ありがとうございました。

11 :名無し三等兵:02/11/23 16:36 ID:p92IzbQ5
18食レーション 二缶目。
おなじみのポークチヨウミン。3.0kg。
よくあっためると粘性の高い部分も液状化しておいしくいただけます。
冷蔵庫と冷凍庫に小分けにして保存、これからすこしずつ消化していきます。

一缶目のチョコムースは冷蔵庫で保存して十日かけて食べましたが
お腹を壊すこともなかったです。

12 :名無し三等兵:02/11/23 17:37 ID:???
>>11
乙〜。
そういえばこれってキャロルニュースに載ってたのとメニュー違うね。
また中身の写真UPキボンヌ

13 :名無し三等兵:02/11/23 18:08 ID:???
>>11
18人分イッキ喰いってのも辛いな
パーティとかで消費するのもいいかも。

新スレ乙です。
しかし
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1031322948/994-1000
いつもこんな事やってるの?素敵かもw

14 :名無し三等兵:02/11/23 18:25 ID:???
でも所詮廃棄された怪しい食いモンですよ。
もしも食わせた相手が腹痛でも起こしたら、あとあと責任問題が大変よ。

頑張って一人で食うしかないかな。頑張れ>>11
近くなら食うの手伝ってやってもいいが、無論事故責任で。

15 :名無し三等兵:02/11/23 18:54 ID:p92IzbQ5
>載ってたのとメニュー違うね。
はい
>中身の写真
気長に待って下さい。相手がでかいので。(w

>もしも食わせた相手が
そーです。自分で食うのも恐ろしいのに。

そーゆーわけで次の書き込みはいつになるかわかりません



16 :11です:02/11/23 19:21 ID:p92IzbQ5
おおまちがいでった

チキンチョウメンです。
MREにあるポークがチキンにかわってるだけです。

お詫びして訂正させていただきます。ごめんちゃい

17 :名無し三等兵:02/11/23 19:37 ID:???
ルール違反とは、このスレにはどういうルールがあるのでせうか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1031322948/995

18 :名無し三等兵:02/11/23 21:33 ID:aOFNRAu+
数年前の学生時分、貧乏な私を不憫に思った友人が段ボール1箱分の食糧を恵んで下さいました。
その内訳はといいますと

・レトルトパックに入った赤飯
袋から出すのに難儀した。水分少な目。
・レトルトパックに入ったポテトサラダ
具は確かグリーンピースと人参が入っていたように思います。何故か味酢っぱめ。腐ってた?
・缶詰に入ったソーセージ
簡易の缶切りが付いていたような・・・
両端に皮のない円筒形、長さ5cmぐらいが汁に浸かって上向いて10本ぐらい。
皮厚め。中は柔らかめ。けっこう美味しかった。
・器は覚えていないけど、タクアン。

すべてビリジアンのパッケージに入っておりました。
賞味期限を1,2年ほど過ぎていたように記憶しております。
暫くの間これらのみで食いつないでいましたが、健康に影響は無かったと記憶しております。

軍事食にお詳しいみなさま、上記のものはどういったものと考えれば宜しいでしょうか?


19 :名無し三等兵:02/11/23 21:57 ID:???
>>18
自衛隊の戦闘糧食ですね。赤飯とポテトサラダは「戦闘糧食K型」と呼ばれるレトルトパック食、
ソーセージとタクアンは「戦闘糧食J型」と呼ばれる缶詰食の物です。
詳細は>>2の「THE戦闘糧食」その他コンテンツで見てください。

20 :名無し三等兵:02/11/23 21:59 ID:???
>>18

ポテトサラダがすっぱかったのは、保存能力を高めるために
多めに酢を使用していたからだと思います。

21 :18:02/11/23 23:29 ID:???
ありがとごじゃいますた。

しかし彼は何でこんなもの持ってたんだろうか?
そういえば彼からは「スペースシャトル用アイスクリーム」
なる不思議な物も貰った。

22 :名無し三等兵:02/11/24 00:03 ID:???
>>21
マニアだっからではなかろうか(w

23 :名無し三等兵:02/11/24 00:10 ID:???
>>13
食中毒パーティーになりかねんな(w

24 :名無し三等兵:02/11/24 05:03 ID:???
このスレの愛すべきボケ共なら中毒を起こしても本望であろう
>>11の家でぁゃιぃ食品を消費するオフ」とかやったら逝くだろう?

25 :駿豆だら:02/11/24 08:42 ID:???
>21
スペースシャトル用アイスって実際のフライトでは食されていない罠
単なるフリーズドライ技術故の命名でしょう。実際は注水して戻す
パック食やMREのおかずパックを食します。スレ違いですが

26 :11:02/11/24 08:55 ID:???
ひまつぶし板に缶と中身の画、各1枚

27 :名無し三等兵:02/11/24 09:00 ID:???
フリズドライでおなじみのマウンテンハウスのアイスクリーム
www.rei.com
のサーチで
Ice Cream





28 :名無し三等兵:02/11/24 09:12 ID:???
>>26
......凄いね。見た目も。でも味はどう?
所であの缶ってあんな開け方するの?

兎に角お腹壊さないように気を付けてください。

ひまつぶし板↓(場所がわからない人へ)
http://users72.psychedance.com/up/

29 :名無し三等兵:02/11/24 10:11 ID:???
>>28
見れたよ。ありがとう。
しかし、こうしてビジュアルで見てみると、30kgというのはとんでもない量だな(w

30 :名無し三等兵:02/11/24 14:16 ID:???
106 OZ.で6LB. 10 OZだから、参点零キログラム
あの缶の開け方は缶を保存するためではないでしょうか?


31 :名無し三等兵:02/11/25 00:30 ID:???
>>28
見せていただきますたです。
こりゃうまいだろうな、と思うようになってしまった自分がかなしい

32 :名無し三等兵:02/11/25 13:41 ID:???
戦場での排便スレもそれなりに盛りあがってる。
うまく住み分けができたみたいですね。
よかったよかった。

33 :名無し三等兵:02/11/25 18:08 ID:???
Water Chestnuts ヒシですね。あのシャリシャリは好きだわ。

34 :名無し三等兵:02/11/25 20:24 ID:???
「排便スレ」なかなかイイ。
食う以上はだす事も考えねば。
さきの震災で分かったように重要なことだよな。

35 :名無し三等兵:02/11/25 21:12 ID:???
久しぶりにストロベリージャムが出た。(^^)

36 :名無し三等兵:02/11/25 21:57 ID:???
>>35
痔でつか?

37 :名無し三等兵:02/11/26 02:05 ID:???
戦闘中に下痢になると大変そうですな
やはり正露丸でおさえるんだろうか

38 :名無し三等兵:02/11/26 02:51 ID:???
>37
 朝鮮戦争で米軍が厳冬期に下痢になる(凍って冷えた食べ物を食べるせい)
と大量に着込んだ防寒装備のせいで”出す”のが間に合わず、その結果
下半身が凍り付いて凍傷・・・という悲惨な例が結構あったそうな。

 聞いてるぶんにはただの下ネタだが当事者にとってはこの上なく悲惨な
出来事だったろうなぁ・・・。

 あと、食べ物とは関係ないが南方での米軍(ボルネオだったかな?)は
赤痢に悩まされ兵士は皆ズボンの尻の部分を切り開いていた(脱がなくても
用が足せるように)というエピソードも。

 下痢は兵隊の天敵のようで。


39 :名無し三等兵:02/11/26 03:16 ID:???
こちらもクソスレですか。

40 :名無し三等兵:02/11/26 03:17 ID:???
戦場ではクソするのも大変だろうな。

41 :名無し三等兵:02/11/26 03:18 ID:???
カレーライス

42 :名無し三等兵:02/11/26 03:19 ID:???
ライスカレーはどう違うのか

43 :35:02/11/26 19:06 ID:nA9q0e9Z
MREのジャムです〜

44 :名無し三等兵:02/11/26 19:45 ID:???
>>43
なんだあー。
病気かと思って心配しちゃったよ。(w

45 :名無し三等兵:02/11/26 20:14 ID:???
最近自衛隊戦闘糧食に新メニューが増えたと情報がありましたが、なにが増えたかご存知ありませんか?
前スレでニューコンビーフというのが出たというのは聞きましたが。

46 :名無し三等兵:02/11/26 21:53 ID:???
う○こした後の後始末って実際のところどうしてるんだろ・・・
真面目な話、衛生面にかなり気を配らないと戦闘どころじゃないと
思うんだが。やはり赤痢とかにかかるとストロベリージャムみたいな
糞がでるんだろうか・・・

47 :名無し三等兵:02/11/26 21:58 ID:???
>>46
なんが真面目な話やスレちがいや!ぼけ!

下の話はこっちでしろや。
レーション(というか戦場での飯)5食目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1037986654/


48 :名無し三等兵:02/11/26 22:22 ID:???
食べ終わった後のレーションのパックをトイレ代わりにするらしい。
もちろん大きいほう。下痢のときは大変なんだってさ。

49 :名無し三等兵:02/11/26 22:25 ID:???
レーションパックに入ってるトイレットペーパ
なんかじゃケツの穴は拭けないだろー。
少なすぎるよ。やっぱロールじゃないと。

50 :名無し三等兵:02/11/26 22:28 ID:???
携帯ヲシュレットなら大丈夫と思われ

51 :名無し三等兵:02/11/26 22:36 ID:???
>>48-50
興糞するなよ。


52 :名無し三等兵:02/11/26 22:39 ID:???
じゃあお前は糞しないのかよ>47
奇麗ごとぬかすなボケが。出てけ!!

53 :名無し三等兵:02/11/26 22:45 ID:???
不意の熱が出たとき用に、レーションの中身に座薬を加えてホスィ。
・・・間違って食っちゃったりして。(ワラ

(説明の外国語がわからず)「あれこれなんだろ?飴かな?(ごっくん)」

54 :名無し三等兵:02/11/26 22:52 ID:???
オレはピーナッツバターだった(TT) ワカマツは無駄な抵抗だったよ
終わったあとケツ拭くのが大変だった。なかなか綺麗にならなくて。
週末に医者で見てもらうことにする。。

55 :名無し三等兵:02/11/26 22:54 ID:???
ピーナッツ入りか?(よく犬がしてるよな)

56 :名無し三等兵:02/11/26 22:59 ID:???


 痔 主 は 戦 力 に な ら ん !       だ よ な ?

57 :名無し三等兵:02/11/26 23:01 ID:???
>>50
携帯ヲシュレット(・∀・)イイ!

58 :名無し三等兵:02/11/26 23:15 ID:???
漏れは47じゃないけど
>下の話はこっちでしろや。
>レーション(というか戦場での飯)5食目
>http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1037986654/
ここが糞ネタ専用スレになってますので

59 :名無し三等兵:02/11/26 23:17 ID:???
        バタン !!
 _______ミ  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄\     \ (´∀` )< はいはい。逝ってよし♪
 |   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|⊂    ) \_______
 |   |:      .:| | | |
 |   |:      .:|(_(__)

60 :名無し三等兵:02/11/26 23:22 ID:???
ところでレーションてさ、消化のこと考えて作ってあんのかあれ。
あれ食うといつも便秘すんだけど。カロリー計算ばっかじゃ困るんだよ。

61 :名無し三等兵:02/11/26 23:23 ID:???
>>58
糞ネタなんてどこにも書いてないじゃん

62 :名無し三等兵:02/11/26 23:26 ID:???
追加。座薬入りは旧東独軍のじゃなかったっけ?>>53

63 :親切な人:02/11/26 23:28 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/

64 :nanasi:02/11/27 00:18 ID:???
>>60
勿論考えていません

65 :名無し三等兵:02/11/27 00:24 ID:???
外人って痔になるのかな?日本人だけなのかな?

66 :名無し三等兵:02/11/27 00:28 ID:???
誰かCレーションでスパゲティの缶詰とミートソースの缶詰があったの知ってる人いません?
家の爺様が拾って食った事があると言ってたの思い出したんだが…

67 :名無し三等兵:02/11/27 00:29 ID:???
>>65
東洋人だけらしいよ

68 :名無し三等兵:02/11/27 00:33 ID:???
>>67
んなわけない。

69 :名無し三等兵:02/11/27 00:33 ID:???
>>35
生理の話かとオモタヨ。(元カノがよくそういう言い方してたもんで)

70 :名無し三等兵:02/11/27 00:36 ID:???
>>68
欧米人で痔の奴なんて聞いたことないぞ。食生活も生活習慣も
違うし、やっぱりアジア系特有の病気なんじゃないのか。(病気ってのも変か)

71 :名無し三等兵:02/11/27 00:37 ID:???
ボラギノールって外国の薬なんじゃないの

72 :名無し三等兵:02/11/27 00:44 ID:???
痔になるのは日本人だけでしょ。痔の人は、うんこしたあと紙でふくなんて
痛くてとんでもないらしいね。ヲシュレット様々らしい。

73 :名無し三等兵:02/11/27 00:52 ID:???
痔は英語でhemorrhoidsですが何か?


74 :名無し三等兵:02/11/27 01:11 ID:???
痔は四足歩行から二足歩行に移った人類固有のもんだわな。

75 :名無し三等兵:02/11/27 01:13 ID:???
人類固有?ではなぜ女より男に多い?

76 :名無し三等兵:02/11/27 01:14 ID:???
間違えた固有でもない四足にも痔はある。


77 :名無し三等兵:02/11/27 01:16 ID:???
>>75
えっ!痔は女のほうが多いのでは、

78 :名無し三等兵:02/11/27 01:16 ID:???
はいはいそれはホモがいるからですよはいはい

79 :名無し三等兵:02/11/27 01:19 ID:???
>>77
じゃあ聞くが痔の女とやったことあるのか?痔の女に出くわしたことあるのか?

80 :名無し三等兵:02/11/27 01:22 ID:???
>>73
pilesって習ったけど??


81 :77:02/11/27 01:35 ID:???
>>79
二郎というか多いよぢの女は。
黄門が綺麗な子は珍しいよ。


82 :名無し三等兵:02/11/27 02:19 ID:???
そりゃあんたが素人童貞なだけだろ

83 :名無し三等兵:02/11/27 16:51 ID:???
こんな、素人?処女は如何?
未だ突かれてないの、蓋が覆ったままよ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/51715525
<   >旧日本陸軍、「防衛食・2個」(未開封)
多少の汚れがありますが、無傷です。何れも、未開封です。

84 :名無し三等兵:02/11/27 18:02 ID:???
この手の話題はとまらんね。
まあ、食べることと直結してはいるが。
死んだ祖父が騎兵隊でしたが、「ぢ」で苦しんでおりました。
職業病みたいなものらしいですな。
でも、レーションと全然かんけいねえな。
レーション5に逝ってきます。

85 :名無し三等兵:02/11/27 18:35 ID:???
age職人はカエレ

86 :名無し三等兵:02/11/27 18:44 ID:???
>66
>Cレーションでスパゲティの缶詰とミートソースの缶詰
あったよ。
スパゲティは例によって米式の細切れのやつですね。
ミートソースは、ソースだけではなくて。何か『具』があったはずです。

87 :名無し三等兵:02/11/27 19:57 ID:???
>86サン
ありがとうございます
長年の謎が解けました

88 :名無し三等兵:02/11/27 21:56 ID:???
>>60
消化は悪くないと思うけど。期限切れのでも食ったんじゃないの。

89 :くれ呉カレー:02/11/27 22:16 ID:???
アメリカ陸軍のトイレの話です。
Family of Latrines FOLです。
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/fol.htm
これだけの設備が2人の兵士が45分で作れるシステムになって
ます。http://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/fol_fol.jpg 

90 :くれ呉カレー:02/11/27 22:22 ID:???
んで、コッチが、海上自衛隊の潜水艦「さちしお」のトイレです。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~megukin/mame3020.jpg
>ステンレス製で綺麗なものです。立てておりますが
>「ウオッシュレット付き」です。潜水艦は行動期間が長く、
>又、風呂も毎日とはいきません。そこでせめて、お尻くらい
>は綺麗にしようと言うことです。張り紙があり「戦闘中、
>真水洗浄使用可」と書いてありましたが、普段は海水が
>出ると言うことでしょう。

という事でした。

91 :名無し三等兵:02/11/27 23:52 ID:???
排泄スレはこっちでつよ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1038008871/

92 :馬鹿:02/11/27 23:53 ID:???
間違えた
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1037986654/

93 :名無し三等兵:02/11/28 01:28 ID:???
トイレは飛行機のがすごいよな(圧縮空気の)

94 :名無し三等兵:02/11/28 02:15 ID:???
>90
便座だけ民生用の流用?

95 :くれ呉カレー:02/11/28 04:38 ID:???
>>92

マジレスのサゲ進行はこっちだと思ったのですが。
あっちはアゲ進行ですよね。

で、調子にのって、潜水艦でのトイレの使い方
>潜水艦は垂れ流せません。垂れ流そうとしたら逆に海水が入ってくる
>調理室で使った水も、洗面に使った水も、冷蔵庫のドレンも、し尿も
>みんなサニタリータンク(汚水タンク)に貯めておいて
>水圧より高い圧力(20Kgf/cm2)の空気をタンクに入れてサニタリー
>タンクの艦底弁を開いて一気に”ブッー”とブロー(噴出)します。
>水圧より高い圧力のエアーナブローしたわけですから、実際にはタンクには
>3気圧程度の圧力がかかっています
>艦内の気圧と同じにしないとサニタリータンクは使えないのです。
>タンクの中に残った空気をバルブを開いて艦内にブロー
>汚物の入っていたタンクの中の空気を艦内にベント。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/mms/absub.html#a3

ひえ〜!


96 :名無し三等兵:02/11/28 08:25 ID:???
こっちは入れる物の話であちらは出すものの話ってことじゃね?(w
っていうか繋がってるとはいえ食物の話と排泄物の話は隔離した方が
良いんじゃなかろうか。
あっちも今は特にアゲ進行ってわけじゃないでつよ

97 :名無し三等兵:02/11/28 13:50 ID:???
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1037986654/1-6
age進行推奨で立てたスレをあっさり否定されたage厨が、執拗に排泄ネタをこのスレで
振っています。
>>37-42,46,48-50,52-57,59-62,65,67,69-73,80,82,88,93
と、都合96レス中31レス。

判断は、おまかせします…

98 :名無し三等兵:02/11/28 16:18 ID:B/jJvXtb
>>83
中身は何でしょうね。

99 :83:02/11/28 16:44 ID:???
武装親衛隊階級
1942年〜45年>>98
 ホントに謎ですよね。多分説明書なんて無いんだろうからサッパリ判りませんね。
「戦場の衣食住」にも載ってなかったですよね。
此の儘コレクションにするのが良いんでしょうかね?
開けたら最後でしょうね、科学的に分析して記録でも残すなら、その意義は有るかもしれませんね。
「大日本防空食料株式会社(社長:小澤専七郎謹製)」って、まだ存在したら凄いよなぁ。
Mさん辺りに落札してもらえれば面白そうだが、戦時中のモノですから喫食不可ですね。

100 :83:02/11/28 16:46 ID:???
>>98
 ホントに謎ですよね。多分説明書なんて無いんだろうからサッパリ判りませんね。
「戦場の衣食住」にも載ってなかったですよね。
此の儘コレクションにするのが良いんでしょうかね?
開けたら最後でしょうね、科学的に分析して記録でも残すなら、その意義は有るかもしれませんね。
「大日本防空食料株式会社(社長:小澤専七郎謹製)」って、まだ存在したら凄いよなぁ。
Mさん辺りに落札してもらえれば面白そうだが、戦時中のモノですから喫食不可ですね。

>>99は無視して下さい。・・・・スマソ。

101 :くれ呉カレー:02/11/28 17:37 ID:???
防衛食
>防衛食容器は非常食用缶詰の代用品で、
>元は名古屋の陶器会社が開発したものです。
>当時どの地方でも物資不足が続く中、幸い有田は
>石炭事情が良かったそうです。そこに目をつけて
>防衛食容器の量産を有田の陶磁器会社に請け
>負わせていたそうです。この容器は真空パックが
>できる特許製品でした。まず容器に食糧を入れ、
>蓋と容器の間にパッキンを挟みます。蓋と容器を
>しっかり圧力で密着させて、熱湯に浸した後、
>冷水に浸します。こうすることで容器内が真空になり、
>蓋と容器が密着するのです。開封する時は、
>蓋の中央部にある窪みをクギなどでつついて割ります。
>すると空気が入って蓋が開く仕組みになっています。
>この容器はかなり市場に出回ったそうですが、
>中に入れる食糧が不足して結局は生産中止に追い込まれました。
http://www.umakato.jp/archive/coll/02_02.html

と言う事で、レーションというよりは、缶詰の代用品のような気が・・・


102 ::02/11/28 21:16 ID:???
>>100
設定価格も高くないし、かなり惹かれますね。
なにより中身が気になります。
最終日にだれも入札していなかったらチャレンジするかも。

予告編に新しい仲間が増えました。
http://phototec.hp.infoseek.co.jp/mretop.htm

103 :名無し三等兵:02/11/29 01:29 ID:???
正直 缶の鳥飯好きです。

104 :名無し三等兵:02/11/29 01:39 ID:???
ジサクジエンご苦労さん>97

105 :名無し三等兵:02/11/29 01:54 ID:???
>>101
ですな…
いわゆる代用材料のひとつで、中身は一定していなかったようですね。
本質的には、こうしたガラス容器と同じはたらきです。
ttp://srv.shayo.co.jp/news/images/2002-6/12-06.jpg
湯煎で加熱し、蒸気圧で空気分圧を減らし、密閉、冷却により真空を得る
という、瓶詰めの製法です。

焼き物の産地では、こうした金属を代替えした材料がいろいろ研究された
ようで、ちょと意味合いは異なりますが、愛知県の常滑にも、呂号と
呼ばれた大きなカメや陶製のパイプが今も残されています。

この「呂」はロケット燃料のロで、まあ、いろいろあります。

106 :名無し三等兵:02/11/29 02:09 ID:???
>>97
あのさ・・あえて辛口なことを書くんだけど、そういうあなたの
仕切りが前から前からとってもとってもうざいんだけど。。(^ ^;)

あなたこの5.1スレ立てた人でしょ。妙に粘着だもの。別に俺は
スレが5でも5.1でもどちらでもいいのよ。レーションの話が
できれば。それにage進行でもsage進行でもどちらでも
構わない。そもそもsage進行はラシオンのときに、ご好意で
動いてくれる某氏に迷惑がかからないように期間限定で
はじめただけで、このスレのルールでも何でもないのよ。
age進行推奨で立てたスレをあっさり否定されたage厨がって、
それをいうなら、あなた自身もそうでしょうに。
sage進行推奨を邪魔された(?)sage厨ですよあなたも。
そして執拗に煽ってます。スレ5を荒らして潰したのは
あなたでしょう。  あなた、普段の生活の中でも
そうやって一方的に仕切ってるんでしょう。そしてまわりの
反感を(影できっと)買ってると思います。でもまあそれは
ご自由にどうぞです。でもここのスレでも同じように振舞うのは
止めて貰えませんか。

そろそろ我慢の限界にきてるんですが。(^ ^;)


107 :名無し三等兵:02/11/29 02:34 ID:???
どうでもいいがココで論争しないでくれ

108 :名無し三等兵:02/11/29 02:44 ID:???
そして良スレは死にゆく、と

109 :名無し三等兵:02/11/29 08:03 ID:???
>>106もぁゃιぃ

110 :83=100:02/11/29 09:52 ID:???
>>101
御教授どうも有り難う御座います。
 そうですね、「レーションというよりは、缶詰の代用品のような気が・・・」しますね。
>防衛食容器は非常食用缶詰の代用品で、< やはり内地で使う保存容器だったんでしょうね。

111 :名無し三等兵:02/11/29 23:09 ID:SlybYZH9
戦闘糧食の三ツ星をさがせ!をようやく入手しました(^o^)丿
おもしろーい

112 :降下猟兵オイゲン・マンドリル ◆TTMG42i/XM :02/11/29 23:18 ID:???
明日ショットショー行く人います?
大阪の話でスマソです。
またレーション安売りしてるといいんですが。

113 :名無し三等兵:02/11/29 23:19 ID:???
>>102
隠しページの「非常災害用ごはん」ってどこで買えるのですか?凄く興味あるんですけど。

114 :くれ呉カレー:02/11/30 00:47 ID:???
MREの謎がわかるかもしれません。
日本人で、アメリカはカリフォルニアにある州立大学において、
アメリカ陸軍幹部候補生課程で学んでる人のHP
http://plaza.rakuten.co.jp/armyrotc/

MREの説明もあるけど、
http://plaza.rakuten.co.jp/armyrotc/009000

ご本人がMREあまり興味ないようなのか「?」な記述もあるけれど
積年の謎がある人は、問い合わせてみたら色々教えてくれるかもしれません




115 :くれ呉カレー:02/11/30 00:54 ID:???
>>114
で紹介したHPに問題に答えればプレゼントをいただけるそうです。

>MRE(照焼きチキンディナー)1食分、
>米陸軍幹部候補生課程 ロゴステッカー2枚、
>ROTCボールペン の3点セット。
をいただけるそうです。


んが、その問題。
>現日系米国陸軍参謀総長(Chief of Staff)の名前(フルネーム)
>と最終学歴、趣味

そんなの、どうやて調べるんだ〜!!

116 :くれ呉カレー:02/11/30 01:09 ID:???
既出でしたらすいません。
女性予備自衛官の方のHP
予備WACラビがいくのページの中に
予備自衛官訓練の際の食事のメニューが・・・
http://www.wildrabbit.co.uk/kumamoto/gohan/menu.html

どうやってパックご飯を箸をつかわずガシガシ食べてるとか
素直な表現に好感度大・

117 :名無し三等兵:02/11/30 01:32 ID:???
>>115
問題は趣味だな。

日系はワイハーだから・・・わかった!「まぐろ釣り」!

118 :名無し三等兵:02/11/30 02:04 ID:???
>>114
MREは全部で420種類
一袋食べるだけで2週間から3週間何も食べなくても生きられるように作られています (一袋約4500キロカロリー)
他にも突っ込み所満載だよ…

119 :名無し三等兵:02/11/30 02:06 ID:uUr/mIFE
>>115

120 :名無し三等兵:02/11/30 07:38 ID:YC0w2aZW
既出かもしれんがこんな本を買った。

帝國陸軍 戦場の衣食住
発行;学習研究社 歴史群像太平洋戦争シリーズvol.39 1900円(税別)

内容はレシピを元にした兵食の再現写真や、メニューの進化(?)の過程が書かれています。
西南戦争〜日清〜日露〜大東亜、と戦争毎の戦闘食の様子や野外炊飯車両の紹介、
果ては性処理の状況まで載っています。
「胴人形」と呼ばれるダッチワイフがすでに存在していたそうです。

121 :名無し三等兵:02/11/30 11:06 ID:???
>>118
まあ、ええんちゃう?
現職ほど、レーションには興味がないみたい。マズイもんという認識しかないようで(w
一袋で2〜3週間という誤解は、指揮官として問題ありだけどね。

122 :名無し三等兵:02/11/30 11:08 ID:???
>>120
思いっきり既出だが、良著だな。値段の割に楽しめると思う。

123 :名無し三等兵:02/11/30 18:44 ID:???
>>115
現在のアメリカ陸軍トップは、日系アメリカ人の General Erick Shinseki
と、かいてありますた。

>>118
Q&Aコーナーで質問を募集しているみたいだから、突っ込んでみれば?

124 :名無し三等兵:02/11/30 21:10 ID:???
質問スレから誘導されました

アルファ米っておいしいですか?

なんか期限切れ近いのが最近、東京都から
北朝鮮に渡ったと聞いて軍用に転用されるのでは?
と、思ったので軍事板に来てみました。

125 :名無し三等兵:02/11/30 21:19 ID:???
普通に防災用品売ってる所で買えるし実際食べてみたらイイかも。
登山する人も良く食ってるし普通の味だと個人的には思う。

126 :M:02/12/01 00:51 ID:???
>>113
近くのホームセンターで買いました。
多分防災コーナーの売れ残りかと?
でもパックメシが250円くらいしたような?100円ショップで探した方が安くて色んな種類が見つかるかもしれませんよ。



127 :M:02/12/01 00:54 ID:???
>>120
ちょうど話題に上がったので便乗カキコ

前に「旧軍であんな良いメシが食べられるわけない」といったカキコがあったと思うんですが、それに関して当時を知る方に証言を頂きました。
実は近所の良く知っている御老人が、未だに背筋がピシッとして聡明な方なので、もしや当時の職業軍人の方かと思いさり気に聞いてみたところ、やっぱり旧軍の中尉だった方でした。
氏は幹部候補生の教育を受けた後、昭和16年に少尉として任官し、終戦時は沖縄の宮古島飛行場守備隊にいたそうです。
余り長い話しは出来ませんでしたが、色々と貴重な証言が得られ、大変参考になったのでご報告します。
まずは当時の食糧事情についてですが、氏に例の本を見せて、本当にこんなものを食べていたのか聞いた所、やっぱりコレに近い食事は食べたと言う事です。
氏がおっしゃるには、当時(昭和16〜18年頃)日本には多くの植民地や占領地があり、南方や大陸からどんどん資源が入っていた頃であり、食糧事情は良かったそうです。
また、だんだん戦火が激しくなってきても、娑婆に比べて軍の食事は良かったと教えてくれました。
当時の軍部はその辺はしっかりしていたので、軍人には優先的に食料が回され、内地で腹が減ると言う事はそれほど無かったとおっしゃっていました。
食糧事情が悪くなったのは敗戦色が濃くなり始めてからで、それも地域により格差があり、戦略上重要な地域は潜水艦による輸送船攻撃が激しく、食糧不足に悩まされたようです。


128 :M:02/12/01 00:56 ID:???
続き) 

しかし沖縄への攻撃が激しくなると、日増しに艦砲やグラマンによる攻撃で多くの犠牲者を出し、その時の話しもしみじみ聞かせてくれました。
少し話は逸れますが、氏がこんなことを言ってました。
「兵隊が死の間際になんて言うかしってますか?みんな お母ちゃーん と叫んで死んでいくんですよ。だれもお父ちゃんとは呼ばない。不思議だね。」
「まだ若い幹部見習の少尉がね、グラマンに撃たれたんですよ。足がねふっ飛んじゃってね、止血しても止まらない。だから泣くんですよ。お母ちゃーんってね。でも彼は士官だから示しをつけなきゃいけない、だから「おい!少尉!」って私が叫ぶと、
相手も「はい!」って答えるんですよ、でも血が止まらないから・・・。」
こう言う場合僕も深く聞いていいものなのか?でもきっとこんな話しを何十年も自分からは話さなかったんだろうから、きっと聞いて欲しかったのか?もちろん興味があったからもっと聞きたかったけど、氏はそれ以上はなにもいいませんでした。
その後氏は「カタツムリは良く食いました。あれは美味かったです。沖縄のカタツムリは大きくて沢山いるんですよ。」などと教えてくれました。
結局沖縄戦は本島を集中攻撃したため、米軍は宮古島には上陸してこなかったので死なずに済んだそうです。
また今度、時間をゆっくりとって、氏の話しをじっくり聞いてみたいものです。まだ氏が元気なうちに。

あ、そうそう。乾パンネタですが、当時はやはり乾パンという呼び名が一般的で、乾麺麭とうい呼び名は知らないそうです。
自衛隊乾パンが残っていたので食べてもらったら、懐かしいと言いながら喜んで、当時と同じ味だと言ってました。

長文スマソです。


129 :名無し三等兵:02/12/01 01:39 ID:???
うーむ、いろいろ考えさせられますね
漏れの親父も予科錬に行ってたらしいんで田舎帰ったときに聞いてみようかな
でも突然聞くのもなんだか不自然な気もしますがw

130 :名無し三等兵:02/12/01 04:08 ID:???
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/51102762
安いと思ったら1995年製かあ

131 :名無し三等兵:02/12/01 04:41 ID:P6tFv/21
たべてみなよ

132 :124:02/12/01 06:03 ID:???
>>125
ありがとん
買ってくるか…

送られたの民間には渡らないんだろうなぁ

133 :名無し三等兵:02/12/01 07:26 ID:???
食料事情は
悲惨だった外地の最前線から、終戦まで料亭+酒+芸者の将校までその差は極めて大きくひろい。


134 :名無し三等兵:02/12/01 08:36 ID:???
>>132
餓えてる民間人に渡るのなら送ってもいいんですけど。

船が日本から白菜なんかを持って帰ってるニュース見て
総連のおっさんが「我が目を疑った」て?状況だから。


135 :名無し三等兵:02/12/01 09:00 ID:???
伝聞です

南方で戦争してた方のお話です。
事態は悪化して生きて勝利の道は無くなり、死ぬまで戦う派と自決派に別れ、
自決派では「まともに食べてから死にたい」ことになり敵陣に食料を奪いに行ったそうです。
注(敵の小さな前線基地は戦闘が始まると総出になるので戦闘中の基地は無人になり
  この隙に何度か食料を盗んでいたとのこと)
連合軍は豊かなのかいいかげんなのか?
前例によって戦闘中に敵陣に入り込みその場で最後の食事を開始。
食べると眠くなってしまい、満場一致で、食は満たしたので次は眠って目が覚めたら心置きなく自決に決定。
の予定が、睡眠中を小突かれて目を開けると、戻ってきた敵兵に包囲されてた
手持ちの武器は眠っている間に取り上げられていて捕虜収容所送り。
--------
食料だけ盗んで逃げなかったのは、死ぬつもりだったからなのか、その場で寝てしまったのはもうまともな判断できてなかったのか?

続く

136 :名無し三等兵:02/12/01 14:49 ID:???
>>126
了解しますた。
100円ショップに逝ってきます。

137 :名無し三等兵:02/12/01 17:02 ID:P6tFv/21
ここ久々にのぞいたけどレベル下がったね。常連さんも
いなくなっちゃったようで。

138 :名無し三等兵:02/12/01 17:35 ID:???
>>137
そういうことは思っても書かないように

139 :名無し三等兵:02/12/01 17:42 ID:???
>>137
どうあれ、継続している方々に感謝。

140 :駿豆だら:02/12/01 21:54 ID:???
>136
老婆心ながらですが、100均やスーパーにある100円前後の
パックメシは非常災害用ごはんの3年と違って賞味期限1年です。
お気を付けを。自分は普通の白飯パックより旨くない気がしました。
入手先含めレポートを数日後にうp予定です

Mさんのサイトとうちの所、だいぶネタかぶってしまって恐縮です
Mさんの方がよっぽどすごいですが・・・
以後このスレでは駿豆だら→MAX-Qでいきます

141 :名無し三等兵:02/12/01 21:59 ID:???
>>138
4食目でも同じことを書いているヤシがいた

142 :名無し三等兵:02/12/01 22:27 ID:???
只のかまって君だろ。
ほっとけ。

143 :名無し三等兵:02/12/02 06:07 ID:???
おそらく例の人かと

144 :名無し三等兵:02/12/02 06:28 ID:94Cw4BH7
そして良スレは死にゆく、と

145 :名無し三等兵:02/12/02 12:01 ID:???
糧食スレは死なん。何度でもよみがえるさ!

146 :M:02/12/02 16:02 ID:???
MAX-Qさん、補足感謝です。
すいません。>>136さん。
MAX-Qさんの言う通りで、あれは備蓄食料ではありませんから、長期保存には向きませんね。
100円ショップのものはアルミ包装されていないですし。

MAX-QさんのHPに比べられると、比較にならないくらい幼稚なんで、僕のが恥ずかしいです。


147 :名無し三等兵:02/12/03 00:22 ID:???
>145
ばーか

148 :名無し三等兵:02/12/03 02:31 ID:???
>>147
馬鹿 ヴァカって書くんだ、馬鹿。

149 :名無し三等兵:02/12/03 17:30 ID:???
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1030440432/714
東京キャロルさん大阪で盗難被害にあわれたみたいです。
お見舞い申し上げます。

150 :名無し三等兵:02/12/04 08:42 ID:???
WW2当時の独軍Me163パイロットの戦記から食事メニュー一例です。
・フルーツ砂糖煮付きクリームかけライス
・腎臓入りオムレツ
・濃いシチュー添えのマカロニ
朝食は白パンのトーストに落とし卵か掻き卵、本物(w の紅茶&珈琲。
既に当時としてはかなり豪華な献立だったそうでつが日常的に提供され
たそうです。ただこれらのメニューはロケット戦闘機の高機動が人体に
及ぼす影響を専門家が考慮した上で考案されたもので「高度規定食」な
る何かイヤげな名前がついておりまつ。
因みに独軍の定番メニューたるベーコン入りえんどう豆スープは高高度
での不消化やガス発生からの事故発生の予防の為、コメートパイロット
には禁物だったそうで。


151 :名無し三等兵:02/12/04 09:59 ID:???
>>150
で、乾燥納豆でしか。

152 :東京キャロル:02/12/04 12:28 ID:v6E8q1I9
149>御心配ありがとう。年末年始のアニメ映画制作シフトで
キャロル通信発行できず申し訳ありません。激震祭には新型の
MREが(来年11月有効)間違って沖縄支社で数十箱入手
できたので会社備蓄分を除き若干一般に販売できるようにします。
新型は箱側面のスタンプから上面にわかりやすくAとB、表示や
ロット番号が移動しています。箱の2重構造は変更ありません。
 しかし盗難は金額の問題でなく、努力して安くて良い物を売ろう
とする企業努力を阻害するものだと痛感しました。



153 :M:02/12/04 16:57 ID:JkQy/VIv
キャロルさん、色々とお世話になっています。
前回通販では良いものを送っていただき、ありがとうございました。

キャロルさんはじめ、被害に遭われた業者様に心よりお見舞い申し上げます。
どうも相当綿密に計画された犯行のようですね。日本人がもともと持っていた倫理観はどこに行ってしまったのか。
軍ヲタの一人として、こういった事件は本当に残念でなりません。

今度のキャロルニュース、楽しみにしています。

☆☆☆☆☆☆☆ お知らせ ☆☆☆☆☆☆☆

MRE試食レポート、メニューNo.22 更新しました。
その他色々と・・・。

154 :名無し三等兵:02/12/04 20:15 ID:???
進駐軍物資にからむ泥棒や横流しは昔から・・・・

昭和20年代のことだそうですが。
近所の893でやってたのが居たって、親に聞いたことが有ります。
不正に横流しした物資を盗んで取り戻してまた別の相手に売るという手口だとか。

キャロル他の件>
今の時代に展示品盗んでどうするんだろ??


155 :名無し三等兵:02/12/04 20:34 ID:???
Cレーションの粉末コーヒーってコカコーラ製だった記憶が有ります。
誰か覚えてないですか?

156 :名無し四等陸士:02/12/04 22:01 ID:???
「戦場の衣食住」を読んでいてやっと解明した疑問がありましたので御報告。

大学時代の教授の「勤労学生だった頃、陸軍の主計科から『ヒロポン入りの羊羹』
を貰ったので食べた」という体験談だったのですが、どうやら飛行場の造営を行って
いて、その関係で部隊に納入されていた「防睡菓子」(一口羊羹)を貰ったというの
が真相の様です。
(出入り業者によってはカフェイン入りとヒロポン入りがあったという事でしょうか)

157 :名無し三等兵:02/12/05 00:57 ID:???
話をレーションにもどそう

158 :くれ呉カレー:02/12/05 01:03 ID:???
空自の小松基地の食事の様子
小松商工会議所のHP
業務郡業務隊給食小隊の隊員食堂「カフェテリア日本海」
http://www.komatcci.or.jp/topics/tanken/tanken15.htm
http://www.komatcci.or.jp/topics/tanken/tanken16.htm
>今日は1ケ月に一度小松ランチの日です。
>小松基地では、1ケ月に一度、基地で働いている隊員のみなさんに
>いつも以上においしい食事を摂ってもらい、より一層仕事にがんば
>ってもらおうということで、隊員皆が楽しみにしているランチのことです。
海自の金曜カレーみたいなものかしらん。

小松ランチメニュー
ビーフステーキ
カレーいも
ベジタブルソテー
生野菜盛り合わせ・ドレッシング9種類
かばちゃサラダ
コーンポタージュ
胡瓜醤油漬
ふりかけ・お茶づけ・塩辛・らっきょ・煮豆
焼プリンタルト
一口ゼリー







159 :くれ呉カレー:02/12/05 01:10 ID:???
ところで、空自の隊員が、防災訓練の一貫として野外炊飯活動を行ったそうな
んですが、陸自も使ってる炊事車で、屋外食を作ってるんですが
http://www.komatcci.or.jp/topics/tanken/tanken2.htm

あの装備、陸自のを借りてきたんでしょうか?
それとも、空自も陸自と同じ野外炊飯の設備があるのかな?
空自が野外炊飯器のお世話になるときは、基地が攻撃うけてる時だから、
(爆撃中は野外炊飯器も使えないだろうし)どうなんでしょうかね


160 :nanasi:02/12/06 22:57 ID:???
東京キャロルでレーション買ったことあるのに、
キャロル便りが来ない・・・
電話すれば届けてくれるのかな

161 :名無し三等兵:02/12/07 08:19 ID:???
>160
電話は営業時しかつながらないので郵便の方がいいとおもわれ
でも、152を見ると次に届くのは来年かな?

162 :ちゃぎ ◆m6O6.vzjpM :02/12/07 09:27 ID:???
>159
知り合いの元空自隊員に訊いてみたのですが、「大掛かりな屋外作業のときは野外炊具を
使って炊飯してましたが、どう見ても陸自からの借り物だったような」との事でした。

163 :nanasi:02/12/07 16:39 ID:???
>161
そうですか。アドバイスありがとう!
来年でも待ちまつ

164 :名無し三等兵:02/12/07 22:36 ID:???
ヤフオクにHDR出てますねえ。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29125063

165 :名無し三等兵:02/12/08 05:01 ID:bn3kRZVC
ここ見てらっしゃるなら営業情報をたまにはupしていただけませか>東キャロさん

166 :今はまだ一等陸士です:02/12/08 06:07 ID:mtbMSg85
自分は自衛隊に入って一年になります。初心者ですがよろしくお願いします。

167 :名無し三等兵:02/12/09 00:03 ID:xWi4d2qZ
>>165
2ちゃんねらを相手にすると業務に支障を来すかもしれず…
sage進行必須になりますよ(ワラ

168 :名無し三等兵:02/12/09 01:27 ID:???
>>167
じゃなんでageているんだ。

169 :名無し三等兵:02/12/10 20:09 ID:???
糧秣が尽きつつあります
支給補給を!

170 :名無し三等兵:02/12/10 20:29 ID:???
その言い方だと、日本陸軍の
トカゲとか革靴を食ってる雰囲気が漂うからやめようよ。
また、ソッチ系に脱線するでしょ

171 :M:02/12/10 21:47 ID:???
新糧食が補給されました!予告編に格納してあります。
ついでにメールなどで質問の多かった、MREの賞味期限について解説ページを作りました。
http://phototec.hp.infoseek.co.jp/mretop.htm



172 :名無し三等兵:02/12/10 22:03 ID:UFMfgOXQ
>>168
勝手に仕切るなよ

173 :名無し三等兵:02/12/10 22:34 ID:???
>>171
をををををををを!ドイツ軍レーションにHDR、それに民生MRE!
すごすぎです。
ところで、そのKレーションはいつの物でしょうか?
多分「58年前の本物」と言う事はないとは思いますが・・・
気になります

174 :MREを食べてみた:02/12/11 15:56 ID:???
>>171
うおっ、ますます更新が楽しみです。
ところで予告編の一番下の非常食は大久保氏著書のp.142にある
EFRですね。

175 :M:02/12/11 18:45 ID:???
>>173さん
はい、当時の中身を忠実に再現したリプロダクトです。
よって喫食可能♪
ちなみにコレ、数年前アメリカで限定生産されたものらしく、すでにプレミアが付きはじめているとか?
なんか勿体無くて食えない・・です。

>>MREを食べてみた さん
そうです。EFRとして紹介されていますね。
貰った時には、僕も気がつきませんでした。

韓国で火災が起きたホテル、韓国レポートした時に泊まったホテルだ。

176 :名無し三等兵:02/12/11 19:19 ID:???
>M、オ、
・ヲ・ゥ。シ・ソ。シ・チ・ァ・ケ・ネ・ハ・テ・ト、マノゥ、タ、ネサラ、テ、ニ、ソ、、ヌ、ケ、ア、ノ?
七尺、ャー网ヲ、ホ?

177 :名無し三等兵:02/12/11 19:24 ID:???
176を解読

>Mさん
ウォーターチェストナッツは菱だと思ってたんですけど?
オレが違うの?

178 :名無し三等兵:02/12/11 22:28 ID:???
>177
どーやったら解読できるんですか? 

179 :MREを食べてみた:02/12/12 00:05 ID:???
>178
私は177さんじゃないですが、テキストエディタ等にコピペ&セーブ、
IEで読み込んでEUCでデコードすれば読めました。

>>175
ebayにも出てますね。ただ送料を考えるときびしいですね、、、。

最近ネットショッピングでいろいろレーションを探しているんですが、
日本には送ってくれなかったり、送料がものすごくかかったりで
悩んでます。問い合わせに返事をくれないところも結構あったり。

180 :MREを食べてみた:02/12/12 00:06 ID:???
あ、現在ebayに出品されてるK-Rationも米国内にしか発送してくれないようですね。

181 :M:02/12/12 18:10 ID:???
>>176
ううう?質問の趣旨がよく分からないんですけど・・・・・??
スイマセン、もう一度お願いします。

>>MREを食べてみた さん
実はyahooオークションに出してた人から直接買いました。
国内で入手したので、あっちから送る送料考えたら、ちょっと安かったかな?
でも一日分の糧食でこれだけ払ったのは初めて。
ホテルでディナーが食えるです。

182 :名無し三等兵:02/12/12 19:12 ID:???
暇つぶし軍板に糧食スレたててでタバスコあげました。ズンドウタイプをを見なくなりましたね。

176はMさんの「クワイのしゃきしゃきした歯ごたえ」では?
No22の箱にWATER CHESTNUT(菱)とあります。
>クワイ慈姑 an arrowhead

183 :名無し三等兵:02/12/12 21:02 ID:???
>>181
レーションに金を惜しむな!w

184 :名無し三等兵:02/12/13 00:45 ID:???
>>181
ならもういいよ

185 :名無し三等兵:02/12/13 00:59 ID:???
>>184
そんな事いうなよ、M氏には今後も頑張ってもらいたい。

186 :名無し三等兵:02/12/13 01:01 ID:???
>>181
美味しいおフランス料理はいつでも機会があります。
軍用レーションを手に入れるのは運とチャンスです。
今後もお願いいたします。

187 :M:02/12/13 01:44 ID:???
>>182
あ!そう言う事ですね。解説ありがとうございました。
ん〜結構いい加減な事書いてるのがばればれ(恥
所詮素人なので、あまり食材の名前とか良く知らないんですよ。アレを最初は由里根かと思ってたぐらいで・・・。
菱という食材もはじめて知りました。指摘されるといい勉強になります。

レーション集めに付いては、あくまで自分の趣味としてやってますので、自分が気に入ったものがあったらこれからもどんどん集めますよ。
HPのトップにも書いてますけど、軍人でもジャーナリストでもない、戦争とは無関係に生きている一日本人が、どんな国のレーションを入手出来るか!
まさに宝捜しのようなものです。
レーション集めはコネも必要なので、色んな人と交流を持てたりして、このプロセスも楽しみなんです。
まあ普通の食事と比べて高くなるのはしょうがないですよね。なんせ一般人が手に入れられないものを探しているんですから。
それでもせいぜい数千円〜程度ですから、ワインとか趣味にしている人と比べたらかわいいもんです。

188 :名無し三等兵:02/12/13 18:02 ID:???
山口屋さん、辞めちゃうんですね。

乳児レーションがもう手に入らない・・・。

189 :176:02/12/13 19:53 ID:???
化けてしまいました。こちら御利用の皆様スンマセン。<(_ _)>

すでに翻訳、回答がでてますネ。((^_^;)

190 :183:02/12/13 21:07 ID:???
あれ・・・俺も文字化けだ
放置だしまあいいやw

191 :くれ呉カレー:02/12/14 20:23 ID:???
海上自衛隊公式HP
海上自衛隊岩国航空基地のHP
に書いてあった

岩国航空隊カレーのレシピです。
海自航空隊基地でも金曜カレーなんですね

http://www.ic.jmsdf.go.jp/~iwakuni/iwass/iwassb.htm

192 :名無し三等兵:02/12/14 21:35 ID:???
>>191
いちいち既出ネタ書き込んで荒らすなっちゅーの(;´Д`)

193 :名無し三等兵:02/12/15 08:55 ID:???
??
わしこのスレをヲチして長いけど、>>191の情報ってガイシュツだっけ?
ワシには初めてのネタだけど。

194 :名無し三等兵:02/12/15 18:11 ID:???
>>191.192.193
過去ログ4は今読めない。1.2.3には無いみたい
初ネタ扱いでいいじゃん。

195 :名無し三等兵:02/12/15 19:32 ID:???
とりあえずコテハンさんの情報は大歓迎です。

196 :名無し三等兵:02/12/16 02:35 ID:???
でもさ、金曜カレーのどこがレーションネタなの?

197 :193:02/12/16 11:11 ID:???
だってここ「レーション(というか戦場での飯)」だろ?
金曜カレーっつたら、伝統的な海軍の戦場での飯じゃん。

だいたいレーションネタなんてほぼ出尽くして、何をカキコしてもガイシュツだよ。
それこそもっと広くネタ募集しないと、昔のような活気は取り戻せないって。
それこそ変な規制しいたら、だれも書きこまなくなるっ。

というわけで、ワシからレーション?関係情報。
自衛隊レーションの粉末汁物(味噌汁、お吸い物、卵スープ」は、状況中にお湯が沸かせなくて飲めない。
そこで現在スティックタイプの簡易発熱体を開発中。
これは噂ですが、こんなものらしい。
金属の棒状の筒の中に2種類の薬品が入っていて、筒の先っぽに付いているリングを強く引く事により安全装置が外れ、薬品が混合する。
瞬間的に高温が発生し、その棒をキャンティーンカップの水の中に漬けておくとお湯が沸く仕掛け。
問題は一回しか使えないのにコストが高すぎる事。

あくまでその節から流れてきた噂という事を、重ねて書いておきます。

198 :名無し三等兵:02/12/16 11:33 ID:???
>>197
イスラエル軍か何かで同じようなのあったよね

199 :名無し三等兵:02/12/16 19:09 ID:???
ration
(食料などの)配給(量)
(一定の)割当て>>>>>>>>>>>>>> a ration of sugar 砂糖の配給量

(軍隊、探検隊などの)食料>>>> emergency rations 非常食料

スレタイトル注記の「戦場の」におもきをおくと
外れるとすれば平時の駐屯地の食堂の食事かな?
軍艦は居(きょ)がそのまま戦場だから、海軍カレーはOKでしょ。
ひきつづきマターリいきましよう

200 :名無し三等兵:02/12/16 19:36 ID:???
軍隊飯ならなんでもOK!

201 :名無し三等兵:02/12/16 19:58 ID:lwdnjsRR
富士学校のふじランチ、給料日のお昼のメニュー。 あと筑前煮、別名 げろの
煮付け、   今もそうかな?

202 :名無し三等兵:02/12/16 21:10 ID:???
>>197
岩国基地の食堂が金曜にカレーを出すことのいったいどこが
レーションに関係するんですか?じゃあ自衛隊員が夜食にコンビニ弁当
を買いだしにいくとそれもレーションとしてここで扱わないと駄目なんですか?


203 :名無し三等兵:02/12/16 21:24 ID:???
>>202
屁理屈やめたら?
みんなウザがってるよ

204 :nanasi:02/12/16 21:45 ID:???
ウザくはないが、そんなにレーションにこだわらなくても別に
ええやん、っては感じる。
まぁ〜、202を代弁する訳じゃないけど、彼はきっとこのスレが
好きなんでしょ、それほど・・・

205 :元職:02/12/16 21:56 ID:???
>>202
へぇ〜。今ごろはコンビニに買い出しかぁ・・・
オレが現職だったころは、まだコンビニはなかったよ。
外出したヤツがなかに残ってる奴にハンバーガー買って戻るぐらいだったよ・・・・・

基地の食堂のめしは一定量の割当だからレーションだよ。
確かに平時の買い出しや外出時の飲食はハズレなんだろうけど・・・
でも実際に戦争中に占領地の店で飲食することはあったからね。
理屈こねて線引きにこだわったりしないで楽しくやれば?



206 :くれ呉カレー :02/12/16 22:25 ID:???
カレーネタでこんなに盛り上がるなんて。。。戸惑い。。。
既出ネタでしたらm(__)m
一応、前スレも見たんですけど、投稿量が多くて。





207 :くれ呉カレー:02/12/16 22:34 ID:???
コテハンの由来は、海軍カレーの発祥地の近く(横須賀説には反対!)
に住んでるからでして。。。
野戦場でのメシにも興味があるけど、軍艦の内部でのメシにも興味があります。
既出だったらすいませんが
人様のHPですけど
まず、
特務艇「ひよどり」食器が立派!
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ships/suka10.htm
によど
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ships/suka8.htm
しらね
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ships/suka9.htm

海自じゃなくて航空自衛隊の新潟分屯基地
お皿がカッコいい!
http://www.inet-shibata.or.jp/~canopy/niigata40/09.html


208 :名無し三等兵:02/12/16 23:00 ID:???

あああぁぁぁ!

カレーがくいてぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

こんな時間に食ったらデブになるぅぅぅぅ!

わたしは MREも大好きだが、カレーも大好きだぁ!

レーションねたも、カレーねたも、大歓迎であります。




209 :名無し三等兵:02/12/16 23:31 ID:???
仕切りたがりはウザイなあ…

210 :名無し三等兵:02/12/17 00:02 ID:???
基地食堂まで範囲広げるのやめようよ。きりがないよ。
金曜がカレーの日の話は『戦闘糧食の三ツ星をさがせ』でも海上自衛隊の
話としてすでに紹介されてるよね。もちろん番外編的な扱いで。
191は別として少なくともこのスレを一番最初から見てる人なら
↑の本は読んでるはず。なのに「このスレをヲチして長い」のに
「初めてのネタ」ってなに???

211 :くれ呉カレー:02/12/17 00:10 ID:???
原子力潜水艦の食堂では、アイスクリームが食べ放題。何故?

NOVA(英語です)
http://www.pbs.org/wgbh/nova/subsecrets/inside.html


「Tour the USS Springfield (SSN 761)」から入ると、
「Control Room」の360度ムービーが出てくるので、その中をクリックするか
上の艦内図の中の「Mess Deck」をクリックしたら、兵員食堂が出てくるその中に
1年中、24時間活躍するという「Ice cream machine」があ!!

業務用の本格派です。






212 :名無し三等兵:02/12/17 00:24 ID:???
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  あっそー
 `     \_____

213 :名無し三等兵:02/12/17 01:32 ID:???
っていうか携帯レーション関係のレスがカレーで流れて困ってるって話でも
ないんだし良いんでない?スレ自体ネタ切れ気味なんだし(w
大体戦闘糧食本に出た話題はNGなんていったら殆どのレスが駄目だろ。
あくまで携帯レーションしか興味ない!って人は他の話題だったらスルー
すれば良し。

214 :名無し三等兵:02/12/17 02:24 ID:???
軍隊系の食い物の話ならなんでも良し。
読んでて楽しい話題ならいいのではないですか。

215 :名無し三等兵:02/12/17 02:27 ID:???
>>211
おせっかいかもしれんが、コテハン名乗るならトリップ付けた方がよし。


216 :名無し三等兵:02/12/17 03:03 ID:???
暇つぶし板のコレになごんだ(w
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/4/20021212/21122066.jpg

217 :名無し三等兵:02/12/17 23:41 ID:???
>>216
この写真の飛行機は何というの?

218 :名無し三等兵:02/12/18 00:53 ID:???
>>210
ここのスレに紹介された本の中に書いてあるからキシュツと言い張るのは
いささか強引な論法ですな。

基地食堂の話をしたら,切りがないほど詳しいのならぜひ書込んでいただき
たいのだが

漏れはカレーの出て来るこのスレが気に入ってます。

219 :名無し三等兵:02/12/18 00:58 ID:???
ここまで行ったら、完全にスレ違いだと思うがな。
http://www.airlinemeals.net/
軍の枠の中ならいいんじゃないの?

220 :名無し三等兵:02/12/18 01:44 ID:???
>217
ハリケーンでつ。WW2時の英国戦闘機でつね。

つまりコレは噂に名高い英国の朝飯シーン(えー

221 :名無し三等兵:02/12/18 18:15 ID:???
まぁ、ギャリソン食は
副食なんじゃない?
スレ的に。

イギリスには
カレーのレ−ションは
無いんかな? (缶詰はあるって話だが)

222 :名無し三等兵:02/12/18 20:06 ID:???
ま、主食は携帯糧食だよな。
やっぱ
このスレ的にはね

223 :AIRSHIP:02/12/18 20:18 ID:+j/oWMyq
この中身は、5種類ぐらい有り、魚の煮物や野菜の煮付けみたいな物だったそうです。
今は、手元に資料が無いので詳しい事は言えませんが、中身を食べたリポートが日本缶
詰協会の研究所の会誌か何かに乗っていました。 中身の重量、状態、成分、味等にま
で及んだ詳しいものです。

224 :AIRSHIP:02/12/18 20:28 ID:+j/oWMyq
ごめん、223の内容は(防衛食)の中身の事でした。 

225 :くれ呉カレー:02/12/18 23:42 ID:???
スレ的には、空軍の輸送機の中で食されてるレーションはOですか?

226 :名無し三等兵:02/12/19 00:26 ID:???
>225
そういう話題ならok
最初からそういうネタでこいや

227 :名無し三等兵:02/12/19 01:33 ID:???
日本語の語彙には、「女を食う」という言葉がありますので、
慰安婦の話はいいですか。


228 :名無し三等兵:02/12/19 01:37 ID:???
調理して食べる話しでもボーダーライン

229 :名無し三等兵:02/12/19 05:18 ID:???
レトルトのスパゲッティを皿に出さないで袋から直接食ってレーション気分を味わっています。

230 :名無し三等兵:02/12/19 08:47 ID:edvguxqO
>>226の態度見ろよ・・

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) コイツ何様のつもりだ?
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃



231 :名無し三等兵:02/12/19 11:33 ID:???
>>227
日本陸軍スレにどうぞ

232 :名無し三等兵:02/12/19 12:47 ID:???
>229
米を炊かないで食って(以下略

233 :名無し三等兵:02/12/19 20:27 ID:???
古典的な干し飯というのも萌えるな。
都会で作るのはむりっぽ。

234 :名無し三等兵:02/12/19 21:10 ID:???
あっさりカビるだろうな。

235 :くれ呉カレー@225:02/12/19 22:29 ID:???
であるならば、
千歳基地航空自衛隊特別航空輸送隊(第701飛行隊)の輸送機で
食されているレーションです。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~megukin/mame3016.jpg
レーションの後、デザートとして出された水羊羹を提供した
お菓子の会社
http://www.hamako.com/BtoB/OEM_03.html
レーション(食事、デザート、飲み物)のメニュー
http://yokohama.cool.ne.jp/coralway1/Seifu-Menu.htm

念の為、航空自衛隊701飛行隊に所属するその輸送機の写真

http://www.ne.jp/asahi/air/sky-cruise/5-2000-08-06_JFB747_20-1102-1.htm



236 :名無し三等兵:02/12/20 02:42 ID:???
おまえらなんかネタだせよ

237 :名無し三等兵:02/12/20 13:55 ID:???
>>236
キャロルどう?

238 :名無し三等兵:02/12/20 14:55 ID:???

>>236の態度見ろよ・・

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) まずはテメエが出せっつーの
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  MAC  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃


239 :名無し三等兵:02/12/21 01:15 ID:???
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

240 :名無し三等兵:02/12/21 02:16 ID:???
236.・238・239は同類、ネタ無しの俺も一緒。

241 :名無し三等兵:02/12/21 16:31 ID:???
ebayにてカナダ軍の現行レーション発見!
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1982980403

242 :名無し三等兵:02/12/21 21:14 ID:???
>>241
MREのようなカナダのインプ糧食

これらがそうであるカナダの軍事の格闘定量のIMPの個々の
冷凍パック料理、すべて、密閉された、New 2000を配給する、
2003年6月を吐き出す、各インプはキャンプ生活をする、
ハイキングすること、あるいは任意のアウトドア活動には
大きな1つの食事当たり完全な食事1200Calです、
最上のうちのいくつかであるために知っている、軍事、
配給する、行くことこのオークションは4のためにあります、
その、新しい「2000年の」個々のカナダの格闘定量の箱を
開きませんでした。カナダの糧食は生産された最良の
糧食のうちのいくつかです。それらは、はるかにMREの
味を超過します。 4つの定量パックは、
下記である次の2つの夕食メニュー・メイン冷凍パック料理を
含んでい:ます。
01 ROSEEソース01鳩胸W/ブラウングレービー中のカネロニW/肉、
01 マカロニW/チーズソース01、各箱が含んでいるぴりっと辛い
トルコおよび野菜のシチュー、下記のうちの1つでありえた
砂漠パック: スライスされたピアーズ、さくらんぼ、アップル、桃、
アップルソース、フルーツ・カクテル、桜色の砂漠あるいは
ブルーベリー。
さらに、それらは、各箱キャンディー、パン、ジャム、蜂蜜か、
ピーナッツバター、戦略兵器制限交渉、胡椒、砂糖、コーヒー、
クリーム入れ、スプーン、HANDYWIPE、ナプキン、歯ピック、
マッチ、クッキーあるいはチョコレートバーに持っています。
私は為替、キャッシャー・チェックおよびPAYPALを受理します。
糧食はASに描写されたPERランチおよび夕食を見ます。

以上自動翻訳でした。


243 :名無し三等兵:02/12/21 21:50 ID:???
「戦略兵器制限交渉」にワラタ  全部大文字で書いているのが原因だね。
んなもんがレーションに入ってるか!

244 :名無し三等兵:02/12/21 23:56 ID:???
そんなに面白いことか?

245 :名無し三等兵:02/12/22 02:59 ID:???
SALTの訳が「戦略兵器制限交渉」なのね、面白いじゃん。

246 :名無し三等兵:02/12/22 19:48 ID:???
243=245 ジサクジエンデシタ。

247 :名無し三等兵:02/12/23 20:33 ID:???
>>246
242=245でした。
自作自演指摘厨ウザイヨ。

248 :名無し三等兵:02/12/23 23:22 ID:???
指摘されて動揺すんなヨ

249 :245じゃないけど:02/12/23 23:34 ID:???
っていうか>>245は質問に答えてるだけでしょ?

なんか動揺するような演出があるとは思えんが??

確かにSALTの訳が「戦略兵器制限交渉」になってるのは面白いと思うけど。


(この書きこみも>>245の自作自演とか言われるのかな・・・ハァ~)

250 :名無し三等兵:02/12/24 01:55 ID:???
>>249
こっちとあっちの両スレ同時カキコおつかれさま
荒らすのもたいへんですね

251 :名無し三等兵:02/12/24 02:36 ID:???
書き込みに「荒らす」と書いてヤシは、ロクなことを書いとらんな

252 : :02/12/24 09:12 ID:9Q5QJj5p
消防フィギュアおまけ付きかんぱん買って来ました。
かんぱんはおいしかったけど金平糖が1個しか入って無かった
せめてかんぱんの数とおなじだけいれてくれ。

253 :名無し三等兵:02/12/25 00:21 ID:???
はいはい

254 :nanasi:02/12/25 06:02 ID:???
ネタないから荒れてきたなあ・・・

MREの箱に書いてある、月のようなマーク
って何を表してるんでしょう??
誰か教えて

255 :名無し三等兵:02/12/25 20:50 ID:???
物が月だけに、イスラム教徒向けとか、あるいはユダヤ教徒むけとか・・

256 :名無し三等兵:02/12/25 21:01 ID:???
赤十字がイスラム圏では、赤新月を名乗っていると聞いてるからね。
しかし、MREにベジタリアンメニューはあっても、ハラールメニューは
なかったと思うが。

257 :名無し三等兵:02/12/25 21:04 ID:???
>>252
おれは、どうも乾パンがうまいという思い出がないので、備蓄食料には
リッツ保存缶を用意してある。金平糖は、別に用意してあるけどな。
自衛隊のレーションには、民間に相当品があることが多いが、オレンジ
スプレッドは、見当たらないんだよな。

258 :名無し整備兵:02/12/25 22:34 ID:???
>新月マーク
右に開いたC型の新月マークは、米軍の補給品管理におけるClassI(糧食)のマークでつ

259 :名無し三等兵:02/12/25 23:26 ID:???
意味不明です>256


260 :名無し三等兵:02/12/26 02:05 ID:???
>>256
HDR

261 :名無し三等兵:02/12/26 09:35 ID:???
Halalとは
イスラム教徒(モスリム)が問題なく食べることが出来る食事のこと。
豚肉はもちろん、ラードを含んでいたり、豚肉を扱うキッチンや、豚肉料理をのせた皿すらダメです。お酒も駄目なので、アルコールを含むお菓子はハラルではありません。
牛肉、羊肉、鶏肉についても、イスラムの教えにしたがって、お祈りをしながら屠殺された肉でなければ食べることができません。
きちんと処理した食材や、そのような料理を出すレストランには、ハラルと書いてあります。逆に豚肉を出す中華料理屋、日本料理屋はノン・ハラルです。
 ちなみに空港、高速道路のサービスエリアなど、公共の場所にあるレストラン、屋台はすべてハラルです。
ホテルも中華料理以外はハラルであることがほとんどです。中華料理屋でも、まれにハラルのお店もあります。

http://www1.ttcn.ne.jp/~trade-food.cars/halalfod.htm

ベジタリアンメニューとは
肉を使っていない料理。厳密なベジタリアンメニューは、植物をも殺さない様根菜も不可。
キャベツやほうれん草なんかの茎が残らない葉菜も不可。
でもこれは宗教にのっとった作法ではなく、アメリカ人の多くの菜食主義者は単に自己満足のため。

HDRはMushbooh(ハラルにかなった食物なのか確認できない)なので、多くのイスラム教徒は食べることができません。
なんせ製造に携わる人すべてを豚肉禁止にしないとhalalではないですから。


262 :海の人●海の砒素:02/12/26 10:07 ID:???
 やっぱりイスラム教ってイカレてるな・・・。

263 :名無し三等兵:02/12/26 15:48 ID:???
宗教=狂気といっても間違いではあるまい。

干物は空気のきれいなところでつくらないと駄目らしい。

264 :名無し三等兵:02/12/26 16:30 ID:???
>>262-263
それは言い過ぎ。
感覚的に言えば、豚を牛糞と同じ感覚で居るだけ。
牛糞を乗せた皿なんて使いたく無いでしょ。
ところが、国によっては、牛糞茶とか、牛糞を燃料にして焼いたパンとか
食してる地域もある。

日本人ならもう少し、心を広く持とう!!

265 :某元職:02/12/26 16:52 ID:???
ハラルのMREってこれの32ページのヤツですか??
www.sbccom.army.mil/hooah/pubs/OP_Rations.pdf

景気のいいころ他国をうろうろしました。宗教とか食習慣って多種多様で
世界のいろんな価値基準の中では日本も多様な狂気のひとつに過ぎないと思いました(^_^;)

食料としてのハラルは不案内な土地でも安心できる基準のひとつです
いい加減なことをしてはハラルの用件を満たさないのでそれなりに手がかけられています
(絶対安全って物ではないですよ)

266 :名無し三等兵:02/12/26 18:19 ID:???
>>262
まあ、すべてのイスラム教徒がイカれてるわけではないと思いますよ。
http://www1.ttcn.ne.jp/~trade-food.cars/islam.htm
多くのイスラム教に対する偏見は、欧米の偏見によるところが大きいようですし。

確かに過激なイスラム教徒が起こす事件には、我々が信じられない位ひどいものもありますが、キリスト教だって十字軍が行った非道の数々は歴史に残っています。
しかもキリスト教徒同士でも、宗派の違いにより争いが起こるし、テロもやる。

アフガニスタンのバーミヤンで、タリバンにより仏教遺跡が破壊されてしまったこの行為は、宗教的というよりも、人々の社会的・経済的不満の引き締めをねらった 政治的なもので、イスラームの正当な行為ではないとして イスラーム世界からも強い非難がありました。
もちろん9.11の同時多発テロも、多くのイスラム諸国に非難されています。

レーションと関係なくてすまんです。


267 :名無し三等兵:02/12/26 20:52 ID:???
レーションからは離れてしまうが、日本で一般に売られているものの
ハラールとハラームの別。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/8328/halal.html

>>266
トルコはイスラム教国だが、チャドルをかぶっている女性なんか街には
ほとんどいないし、酒だって売っている。
第一次世界大戦後にオスマン・トルコがケマル・パシャによって滅ぼされ
政教分離の共和制がひかれたため、宗教指導者が政治の場から引き
離されたが故の宗教の穏健化だろう。そのかわり、軍が政治に介入する
機会は多いがな。

268 :名無し三等兵:02/12/26 21:26 ID:???
>>265
Meal religious,Kosher/Halalですな。
ユダヤ教徒向けとイスラム教徒向けと別れていますが、メニューの種類は
共通の模様。
Beef Stew,Chiken and Noodles,Cheese tortellini,Florentine Lasagna
ビーフシチュー、チキンヌードル、チーズの詰め物入りパスタ、フィレンツェ風ラザニア
Pasta w/ garden vegetables,["My kind of chicken"],[Old workd Stew]
香草のパスタ、鶏肉の玄米ソースがけ(?)、牛肉とトマト、玄米と野菜のシチュー
Chiken&Black beans,[Chicken mediterranean],Vegitarian stew
鶏肉と豆料理、鶏肉とじゃがいも、ひよこ豆と野菜の煮物、ヴェジタリアンシチュー

煮物のようなメニューばっかですわ。[ ]で囲んだものは、市販品のムスリム向け
レトルト食品をそのまんまパックしたもののようで、すぐに中味がわかりました。
PDFの中で「J&M」となっているものです。正体不明なものもかなりあります。

269 :252:02/12/26 22:07 ID:QrKYfO7M
>257
北陸製菓のカンパンはマジうまいと思う。
消防フィギィア付きカンパンは5個ぐらいしか入って
ないのでお試しには最適。
1個食べてまずかったら犬にやって下さい。
ちなみに我家の犬はよろこんで食べました。

270 :名無し三等兵:02/12/26 22:45 ID:???
>>269
うまいんすか?
幸い中部地方在住なんで、今度探してみます。

271 :名無し三等兵:02/12/26 23:28 ID:???
修学旅行に乾パン持って行ったら新幹線が立ち往生したとき大変助かりました。

272 :254:02/12/26 23:33 ID:???
>>258
thanks!

273 :名無し三等兵:02/12/27 00:28 ID:???
>271
「修学旅行出発一食目は新幹線車内なので弁当もってこい、夏なので腐りにくいものにしろ」
・・・・・Cレーション(ターキー)持っていったオレは逝ってヨシですか?

274 :名無し三等兵:02/12/27 00:57 ID:???
>>264
「日本人なら」っていう表現の方こそ排他的な差別用語だろが

275 :名無し三等兵:02/12/27 01:18 ID:???
>>274
日本人としての自信の言葉として俺は認める。

276 :名無し三等兵:02/12/27 09:13 ID:???
>>274
まあ、日本人が日本人に向けて言ってるんなら、差別にあたらんと思うが・・。

問題はその前の牛糞かな。

277 : :02/12/27 13:58 ID:???
>>274
いい加減に汁。ハン板へ来い。いくらでも相手になるぞ。

278 :名無し三等兵:02/12/27 17:08 ID:???
「日本人なら」の前に、「世にもいいかげんな宗教感覚を持った」をいれとけ。
日本人の、そんなところは、好きだ。

279 :名無し三等兵:02/12/27 17:13 ID:???
>>273
…MCI持って行ったんかよ

280 :273:02/12/27 18:44 ID:???
>279
隣の椰子に「シーチキンか?」って言われました。(W

281 :名無し三等兵:02/12/27 18:53 ID:???
あのさー。塩が大量に余るんだけど、みんなどうしてる? マッチも余ります

282 :名無し三等兵:02/12/27 20:56 ID:???
塩なら他の料理に転用できない?
マッチは煙草吸わないなら蚊取り線香の缶に入れておくとか。

283 :nanasi:02/12/27 21:17 ID:???
>>281-282
携帯救急箱(?)みたいなのに5袋ぐらい入れておくと良い
なぜなら脱水症状の奴に塩を溶かした食塩水を飲ますといいから。
・・・あんまり実用じゃないけど


284 :名無し三等兵:02/12/27 21:40 ID:nzMHWr0u
>281
塩は葬式からかえってきた時浄めにまきます。
いやなやつにまくという手もある。
ゾンビに襲われた時ふりかける。

285 :名無し三等兵:02/12/27 21:40 ID:5JxSnnoQ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://finito-web.com/kanemou/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  (●^o^●)(●^o^●)(●^o^●)

286 :281:02/12/27 21:47 ID:???
マッチはキャンプ用ストーブを点火するのに数本まとめて擦って
塩はスパゲテー茹でるときに入れたりしてます。
ゆで卵につけるみたいに単独でつかうと(°Д°)マズ- だし。

画はひまつぶし>

287 :名無し三等兵:02/12/27 21:56 ID:CVG/VKFU
このすれもよく続くものだ・・・。

288 :名無し三等兵:02/12/27 22:17 ID:???
基本的に長持ちするようになってます。(^^)

289 :コヴァ:02/12/27 22:25 ID:4CmmlUBd
>>261
豚骨ラーメン屋をやっているムスリムがいるな。味見しても、飲み込まないで捨てるから戒律に触れないそうだ。
「日本ではハラーラが入手できない」という理由で、結局日本で一般に売っている食肉は、ポークもビーフもチキンも同じだそうだ。
イスラム圏を出てしまうと、ムスリムも結構アバウトになるもんだ。

290 :nanasi:02/12/27 22:31 ID:???
ttp://www.wornick.com/images/military/CWM_meal.jpg

このコールドウェザーレーション、
「RAMEN」
って書いてあるのかな??

291 :nanasi:02/12/27 22:33 ID:???
RAMEN NOODLE SOUP BEEF FLAVOR

「ラーメン」って、テキヤリ同様英語になったのか・・・。
これ食ったヤシいる?

292 :ソルジャー陸介:02/12/28 00:32 ID:M++APV3r
>>291
日米共同訓練で、むこうのカップ麺をもらった。我が国のそれと変わらない。
ラーメンも照り焼きも、スキヤキ、てんぷらと同様、米国でメジャーになっている。
横須賀の居酒屋では、GIが焼き鳥を食っている。

293 : ◆ZnBI2EKkq. :02/12/28 00:41 ID:???
でも日本人として、MREの「TERIYAKI BEEF」はかんべんならない。
あれのどこがTERIYAKIなのかと問いたい、問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。

あとタイチキン、あれのどこがタイ風かと(以下同文

294 :名無し三等兵:02/12/28 00:53 ID:???
趣味レーションしたいが大学のシミュレーションに追われて時間がない


295 :nanasi:02/12/28 00:53 ID:???
>>293
MREに普通の味を求めるなw


296 :名無し三等兵:02/12/28 04:02 ID:???
288=アフォ

297 :名無し三等兵:02/12/28 09:41 ID:???
>293
日本国内の他国料理だってオリジナルと比べるとほとんど全部 「○○○風」だぞ。

298 :名無し三等兵:02/12/28 12:18 ID:???
(´-`).oO

>>289はハラールフード売ってる店が日本にも何軒かあるのを知らないらしい。
だからコヴァなんかやってられるんだな…。

299 :名無し三等兵:02/12/28 13:17 ID:U+0ZjoFc
今日はキャロルやってないや・・・。ブラックホールまで待つかなぁ

300 :293 ◆ZnBI2EKkq. :02/12/28 13:56 ID:???
>>297そりゃそうだ、
名古屋のプチ名物「台湾ラーメン」なるものは、台湾には無いそうdasi。

301 :名無し三等兵:02/12/28 16:36 ID:???
印度カレーの如し

302 :名無し三等兵:02/12/28 18:31 ID:???
>>297
激しく同意です。293は日本で食べられる○○風は、本国での味を
忠実に再現しているとでも思っているのでしょうね。。。(イタタタタ

303 :名無し三等兵:02/12/28 18:48 ID:???
>298
「日本に何軒か」あってもそのムスリムの行動範囲内に無ければ意味は無い訳だが。

304 :名無し三等兵:02/12/28 22:44 ID:???
>303
悔しさは胸のポケットにでもしまっとけ

305 :名無し三等兵:02/12/29 00:15 ID:???
このスレの頭のほうにある KANKOKU SHOP
でMRE注文したんですけど、二週間経ってまだ届きません。
韓国からだとどれくらい日数かかるもんなんでしょうか?

ああー憧れのレーション、早く食べてみたいー!

306 :名無し三等兵:02/12/29 02:23 ID:???
>>305
謝罪と賠償の一部になったかモナー
というのはアレとして、ちょっと遅いんじゃ?
漏れは1週間程で来たが

307 :名無し三等兵:02/12/29 08:08 ID:???
>>305
年末年始の国際便はそんなもんだろ、明日届かなければ
1月の4日以降かな。

308 :名無し三等兵:02/12/29 13:01 ID:???
(´-`).oO

>>303は、その日本に何軒かのハラールフードショップが通販も
やっていることを知らんらしい。

googleで「ハラールフード」で検索かけてみな。

だからコヴァなんだな。

309 :305:02/12/29 18:57 ID:???
うーむ、年明けかぁ・・・
正月休みの釣りに持って行きたかったんだけどなー。
年明けに届かなかったらメールしてみるっす。

310 :名無し三等兵:02/12/29 22:19 ID:???
>>309
おれが1パック取り寄せた時は、日本の事務所から発送してくれた
ようで、すぐに届いた。
箱で頼むと、国際便になるようで、時間かかるよ。

311 :305:02/12/29 23:16 ID:???
>>310
箱は国際便っすか。
はりきって箱で注文しちゃいました。
ま、焦ってもしゃーないから気長に待つことにします。
ありがとうございました。

312 :名無し三等兵:02/12/30 00:31 ID:???
じゃあ303は無知な厨房ってことで。

313 :名無し三等兵:02/12/30 11:01 ID:hw7ON4i1
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=750122859&category=588
これなに↑

314 :名無し三等兵:02/12/30 18:04 ID:???
救難非常食みたいなもの。

カロリーメイトの親戚

315 :名無し三等兵:02/12/30 21:37 ID:???
ここ素人ふえたね

316 :名無し三等兵:02/12/30 22:06 ID:???
凄く脂っこいビスケットのようなものではなかったかと…。


317 :名無し三等兵:02/12/30 23:05 ID:???
>>313
ペミカン

318 :名無し三等兵:02/12/31 03:55 ID:???
>315
ワロタ

319 :名無し三等兵:02/12/31 09:54 ID:???
>315

つーか、レーションの玄人がいるの?

320 :名無し三等兵:02/12/31 10:08 ID:Q7uqv5kG
開発しているヒトたちは玄人・

321 :名無し三等兵:02/12/31 11:10 ID:???
>>320
じゃあその定義でいうところの玄人はこのスレに何人くらいいるの?

あ、自分は素人

322 :海の人●海の砒素:02/12/31 11:17 ID:???
 わしも素人

323 :名無し三等兵:02/12/31 11:46 ID:GMSQ4Fr0
中学のときから野方の東京キャロルによく行って食ってたけど・・・。素人だろうなぁ


324 :名無し三等兵:02/12/31 11:54 ID:FGnA74OU
家にあった缶詰御飯食べた素人です

325 :名無し三等兵:02/12/31 11:58 ID:???
玄人です。

326 :名無し三等兵:02/12/31 12:40 ID:???
>325
神降臨

差し障りのない範囲で我々素人にいろいろと御教示頂きたいのですが如何で御座いましょうか?

327 :名無し三等兵:02/12/31 13:58 ID:???
先日、友人宅で「サバイバルキット」なる珍品を発見!!

・ハイカロリーバー三日分
・保存用飲料水三日分
・サイリュ−ム2本
・アルミサバイバルブランケット

のセットで2000年問題のとき配られたそうです。
(というか、品質保持期限が99年7月だぞ・・・悩)

輸入元がオム龍?松坂株式会社
 松坂氏?久保待?1855−370デツ

メーカーの小売価格は3500円ですね(微妙な値段)

サイリュ−ム以外は「アーク」とほとんど一緒のようですが
水とカロリーバーのメーカーが違うみたい・・・?

第2次ラシオン作戦発動か!!

328 : :02/12/31 15:37 ID:U0mrlk+E
てゆうかおまいら、日本人なら今日ぐらい蕎麦食べなよ。
       _____
      /∬∬∬∬/|
    /∬∬∬∬//|.  ,--、
    | ̄ ̄ ̄ ̄_|//|.  |`~´|
    | ̄ ̄ ̄ ̄_|//  `ー´ _
    | ̄ ̄ ̄ ̄_|/      ((葱))
      ̄ ̄ ̄ ̄___  .   ~^~
        / ̄おてもと ̄/三三i
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

329 :名無し三等兵:02/12/31 15:48 ID:???
さっき食ったよ。
朝風呂のあと昼酒くらいながら。
あ〜。極楽

330 :名無し三等兵:02/12/31 16:11 ID:???
>327
だから何?

331 :名無し三等兵:02/12/31 16:28 ID:???
この1年、よく働きました。冷蔵庫にはステーキ用の牛肉も
付け合せのジャガイモもニンニクも買いこんである。
ワインも黒ビールもシェリーの香りするシングル・モルト・ウィスキーも
買いこんだ。

正月くらい引き篭もって、のんびり本読んで飽食しようっと!

332 :名無し三等兵:02/12/31 16:50 ID:QGNoLLT1
>331
外国の方ですか?

333 :名無し三等兵:02/12/31 16:55 ID:???
>>331
これからそちらにお伺いしたいのですが・・・。

334 :名無し三等兵:02/12/31 17:07 ID:???
まさか御大じゃないだろうな・・・

335 :名無し三等兵:02/12/31 17:52 ID:???
>331
どこがレーションねたなの?

336 :名無し三等兵:02/12/31 19:11 ID:???
そういえば、旧日本軍の戦闘食に正月用の缶詰があるんだな。
最前線の末端まで届いたかどうかは別ですが。

337 :名無し三等兵:02/12/31 19:38 ID:???
>>336
ソースはなんぞと聞いて見る。

338 :336です:02/12/31 23:34 ID:???
あの本です。
学研の”帝国陸軍 戦場の衣食住”です。
中身はきんとんや、煮しめの缶詰のようです。

339 :名無し三等兵:03/01/01 00:23 ID:???
なんだただの転載君か

340 :名無し三等兵:03/01/01 00:30 ID:???
>>334
彼はワインは嫌い。

341 :名無し三等兵:03/01/01 21:22 ID:???
転載バカあぼ-ん

342 :名無し三等兵:03/01/01 22:21 ID:???
転載でも、新情報なら別に構わないわけだが。

343 :名無し三等兵:03/01/01 23:01 ID:???
つーか情報の大半は転載と伝聞で成り立ってるんだけどね。

344 :名無し三等兵:03/01/01 23:44 ID:???
二次情報を一切否定するのは、コミュニケーションを否定するようなもんだわな。

345 :名無し三等兵:03/01/02 03:04 ID:???
軍板で書きこまれるネタだって殆どが仕入れ先有りなわけだしな。
あんまつまらない事に拘らずマターリいこうぜ

346 :名無し三等兵:03/01/02 22:35 ID:???


 転 載 君 必 死 だ な




347 :名無し三等兵:03/01/03 03:18 ID:???
>>346
新ネタ出せよ、オマエモナーってやめよう。

348 :名無し三等兵:03/01/03 03:42 ID:???
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

349 :名無し三等兵:03/01/03 17:46 ID:cra0XTzI
エゲ

350 :nanasi:03/01/04 04:30 ID:???
いつもナベで暖めてるから、FRヒーターがタンマリ・・・。
見ててわかったんだけど、たまに黄色くなってるのがあるんですけど、
これ温まる力がほとんどなくなってて、当たり(?)は白くて、
凄く発熱します。
みんな知ってるかと思ったけど、見分けの参考に・・・

351 :名無し三等兵:03/01/05 05:48 ID:???
だから?

352 :名無し三等兵:03/01/05 11:52 ID:???
>>351
だから?じゃねーべよ。こんなんだからコテハン神の大半は
とっととこのスレ見放して安住の地へ引っ越してシマタヨ

353 :名無し三等兵:03/01/05 17:06 ID:???
ジサクジエンお疲れ〜

354 :名無し三等兵:03/01/05 20:59 ID:???
もう終わりだな

355 :名無し三等兵:03/01/05 21:32 ID:???
スレ移行時のごたごたがまだ尾を引いてるのか?
折角の良スレだったが粘着君が去るまで暫くお休みかな

356 :名無し三等兵:03/01/05 21:58 ID:???
では355が去ったら再開しましょう>ALL

357 :名無し三等兵:03/01/07 10:22 ID:???
荒れてるなあ


358 :くれ呉カレー:03/01/08 18:29 ID:???
グアム島のアンデルセン空軍基地で、HDRを食べている男の子。
http://www.defenselink.mil/photos/Jan1998/971231-F-7902R-014.html

1997年、グアムを襲った台風で、米国空軍が自国の男の子に
HDRを昼飯として与えたんですが、この少年の目は、
「まずいなあ・・・」って目なんでしょうかね。どう思われます?
ここの人たちは羨ましい・・・って思うかも。

359 :くれ呉カレー:03/01/08 18:52 ID:???
アフガニスタンで、米軍が「人道援助」として、食糧を空中投下したのですが
その時、投下されたのは、HDR。
んで、その投下物資が「食べ物」であって、勿論。「HALAL」である事を
告知するチラシも米軍は、配布してました。
これが、そのチラシ
http://www.defenselink.mil/photos/Oct2001/0110025-D-9085M-001.jpg

米軍のプロパガンダにしては、わかりづらい・・・。



360 :MREを食べてみた:03/01/08 19:59 ID:???
自衛隊の戦闘糧食II型の副食が手に入ったので、試食しながら写真撮りました。
http://pkwiv.hp.infoseek.co.jp/jdf/index.html

写真もヘボいしコメントも大して書けなくて恥ずかしいんですが、
よろしければ見てやってください。



361 :名無し三等兵:03/01/08 22:09 ID:???
>>359
アルファベットで書いちゃ駄目でしょう。
ペルシャ語、パシュトゥン語ならば、アラビア文字で書いておかないとマズイですな。

>>360
キムチは、なんか違うという印象。切り干し大根のようです。
肉だんごはどっかで見たような… 全般に民生品の流用が多いようですね。

362 :名無し三等兵:03/01/09 14:17 ID:???
>>361
>アルファベットで書いちゃ駄目でしょう。
>ペルシャ語、パシュトゥン語ならば、アラビア文字で書いておかないと
>マズイですな。

たしかにw
食べる人はアメリカ人じゃあるまいしねえ


363 :名無し三等兵:03/01/09 22:33 ID:???
どうせ字なんて読めないだろうって考えなんじゃない?
絵の方がメインなわけだし

364 :名無し三等兵:03/01/09 23:22 ID:???
>>367
確かに、識字率24%ぐらいだからね。
これぐらいだと、字が読めるのは宗教指導者と行政関係者あたりが中心になるかな。
代書屋さんが商売として成り立ってしまう環境だな。

とはいえ、英語が読める確立はゼロに等しいだろうに、最低限ビラは
アラビア文字で書いて置くべきだろうな。

365 :名無し三等兵:03/01/09 23:44 ID:???
>>362
アメリカ人が食べるんだからあれでいいんですよ。そんなことも知らないのね。

366 :くれ呉カレー :03/01/09 23:45 ID:???
本屋で歴史群像を立ち読みしてたら、戦闘糧食の特集をやってました。
自衛隊、ロシア、フランス、イタリア、スエーデン(うろ覚え)、韓国に、
勿論、米国も。カラー写真付きの特集でした。
米国が粗食なのが米軍の強さの理由とか書いてあったけど、補給能力が高く、
戦場で容易に給食できるから、まずい戦闘糧食でも、短期間の辛抱と考え
兵士が我慢できるからじゃないかな。と思ったりしています、



367 :名無し三等兵:03/01/10 01:23 ID:???
>>366
いや‥だからさ‥‥(天然?)

368 :名無し三等兵:03/01/10 05:21 ID:???
歴史群像といえば、前にどっかで忍者の糧食の記事がなかったけなぁ。
あれもある意味戦闘糧食か(笑
なんか、栄養のあるものをすりつぶして固めたものとか…。
米軍のなぞ比較にならんほどマズそうだった(笑


369 :名無し三等兵:03/01/10 06:06 ID:+b2+CBgW
家に自衛隊の館飯がありました

370 :名無し四等陸士:03/01/10 07:06 ID:???
>>367
レーションは「糧食」(戦場での飯)なので良いと思われ。
現用の話題のみというのも不毛ですし。
>>368
糒は何とか食べられますが、戦闘時に連食すれば確実に腹を壊す
代物です(藁

371 :名無し三等兵:03/01/10 15:55 ID:???
>>366
クウェートに展開している米陸軍の演習風景をちょいと前のBSのニュースで
見ました。おそらく状況中だと思われましたが、給食車から温食を受け取って
いました。なんんだかよくわからん、ドロッとしたもので、メニューの想像が
つきませんでしたが(w

>>368
陣笠ひっくりかえして、味噌玉削って乾燥野菜でなった縄を千切って味噌汁を
作る、というような描写をよく目にしますな。

372 :名無し三等兵:03/01/10 16:24 ID:???
くれ呉カレーさん、情報有難うございます。
早速本屋に行って探してきました。

こういった情報が入るのが掲示板の良さなので、下らない仕切り厨は無視して、どんどん書き込みお願いします。

残念ながらスエーデンと韓国のレーションは載っていませんでした。

373 :名無し三等兵:03/01/10 20:57 ID:???
>>368
確か、真田家に伝わる兵糧丸には”ぶす”つまりトリカブトの毒が
ごく微量入っていたそうだ。
なんでも胃袋を麻痺させて、空腹を感じさせないようにするらしい。
旧陸軍の糧秣廠で実験していたときに、死人が出そうになったとか。

374 :M:03/01/10 21:16 ID:2WK31YUy
現在MRE試食レポート最後の1品、メニューNo.24の試食レポートを公開していますが、今日同じNo.24の他社バージョンを試食しました。
前に謎のMREとしてレポートした奴です。

ナティックの規格で作られているはずのMREですが、各社により全く仕上がりが違うのには驚きました。
先ほど公開しましたので、是非見比べてみてください。

http://phototec.hp.infoseek.co.jp/mretop.htm

375 :名無し三等兵:03/01/10 21:27 ID:???
>>373

ぎえー、そりゃすごいですね…。
でも空腹を感じずに行動できたら、すごいっちゃすごいんですけど…。
トリカブトとは…。
敵の毒に慣れさせる意味も…あったのかなぁ〜?

376 :名無し三等兵:03/01/10 21:34 ID:???
米軍の公開イベントのときレーション買えるって聞きましたがホント?

377 :名無し三等兵:03/01/10 21:35 ID:???
>>365
?何で?基本的に食べる人の大半はアフガニスタン人などの
中東系の人なんだから、アラビア語などで書くはずでしょ、、多分。

>そんなことも知らないのね。
ごめん、まだレーション歴6ヶ月なんです。。。
いろいろ教えて下さいね。

378 :名無し三等兵:03/01/10 21:39 ID:QncFGTpx
>>376
ひめゆりの塔近くの土産物屋では年中売ってます。

379 :名無し三等兵:03/01/10 21:48 ID:???
378
いくらで売っているの?何種類ある

380 :名無し三等兵:03/01/10 23:59 ID:???
>>377
HDR自体は、米国内での災害などに備えて備蓄されているようです。
今回はアフガンにばら撒きましたが、そのために生産されたのではない模様。
だから、パッケージが英文で表記さえているのは仕方ないのでしょう。

しかし、一緒に投下された、ハラールだから、ムスリムも安心して食べてね
というビラが英語で書かれていたのがアホみたいだ、という話しです。

381 :名無し三等兵:03/01/11 01:49 ID:???
>>380
なるほど
勉強になりました!
ありがとう

382 :名無し三等兵:03/01/11 02:31 ID:???
なんか自作自演ばっかり

383 :名無し三等兵:03/01/11 03:52 ID:???
>374
MRE美味いって奴と不味いって奴の両方がいるのは案外そんな所
に原因があったりして(w
MRE更新毎回楽しみでしたよ!


384 :名無し三等兵:03/01/11 15:06 ID:???
>>383
規格で定められているのは、原料や保存性などに関することが優先なのでしょうか。
私の手元にあるNo.24は、残念ながら(w THE WORNICK COMPANY製でした。不味いほうか…
No.24は美味いという評を目にしたことが何度かありますが、AmeriQual Packing社製
が当たっての評だったかもしれませんな。

…しかし、mreは基本的に不味いものの気もする(w

385 :名無し三等兵:03/01/11 15:34 ID:???

MREキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

注文から一ヶ月、やっときたー!
とりあえずは弟で毒見だ!

386 :名無し三等兵:03/01/11 16:25 ID:???
>>385
                 うう、ひどい兄貴だ・・・・・

           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i
         |      ノ '           |
         |      .,___.,     .,___.,   i
          、    ''"´`:、        υ /    
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"    
           /    /       



387 :名無し三等兵:03/01/11 17:21 ID:???
>>386
かわいいぞ

388 :ひどい兄貴:03/01/11 17:59 ID:???
メニュー4を弟、メニュー10を自分で試食。
>374のサイトではメニュー4はハムスライスだったけど、今回買った分は
キャプテン・チキン・なんとかだった。
味は可もなく不可もなし。しかし、両方とも薄味だった。
少量のタバスコで味を整える、というのがMREのセオリーらしいけど、実際やってみて
その通りだと思ったっす。タバスコ苦手だったけど、MREにはタバスコ合いました。
それからパウンドケーキ!これ楽しみにしてたんだけど、期待どーり、うまかった!
あとココア、これまたうむぁーい!
あっためパックのガス、臭かったっす。

389 :名無し三等兵:03/01/11 20:13 ID:???
戦場、とはちっと違うんだけど、「宇宙食」を食べたことがある。
乾燥イチゴとアイスクリーム。
イチゴは、まぁ、その何だ。乾いたイチゴだねって感じだったんだが…。
アイスクリームなるものは、やっぱ乾燥した板みたいなものなんですが、これはおいしかった。
お菓子のようで。
冷たいわけでも何でもないんですがね。

…ただ、現在、実際に使われているのと違い、「市販」の宇宙食とかいう、訳わからんものだったので…。
アメリカにありがちなジョーク商品だったのかもしらんですが。

390 :名無し三等兵:03/01/11 21:25 ID:???
BHで「戦闘糧食II型」買いますた
メニューは「鯖生姜煮」
納入年月は2001年9月
試食は後日

391 :名無し三等兵:03/01/11 21:29 ID:???
>>386
苺のフリーズドライは、最近菓子に使われているね。
フリーズドライをホワイトチョコで包んでいる。菓子メーカーや
無印良品でも置いてあった。6個入りで400円ぐらいと、結構高い。
スポンジ状に乾いた苺だね。

392 :名無し三等兵:03/01/11 21:45 ID:???
>>388
2000年バージョンか

393 :名無し三等兵:03/01/12 06:00 ID:???
は?????

394 :名無し三等兵:03/01/12 07:20 ID:???
>>388
2000年バージョンっすね。新しいやつです。

>>389
某海外オークションサイトに、ロシアの宇宙食が売りに出されてます。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=416&item=753957197

395 :名無し三等兵:03/01/12 13:25 ID:???
MREのアクセサリーパックに入っている塩が
大量に余っていたので(いつも使わずとっておくから)
ふと思いついて、それを使って鳥はむを作りました。
おいしかったよ。

396 :名無し三等兵:03/01/12 13:36 ID:???
>>395
2ちゃんねらー全開だな(w
あの潮は、ヨードが入っていると聞いたことがある。舐めてみても
よくわからんが、料理に使っても問題ないのかな??

397 :名無し三等兵:03/01/12 17:25 ID:???
もともと食べるものだから(変な言い方だけど)特に問題ないと思われ。
MRE自体の連食は栄養が偏るから米軍でもやっちゃ駄目って言われてる
みたいだけど。

398 :山崎渉:03/01/12 21:00 ID:???
(^^)

399 :名無し三等兵:03/01/12 21:29 ID:???
この板のCGIもIP記録に対応したんだね。よかよか。

400 :名無し三等兵:03/01/13 01:11 ID:???
実家から缶飯の牛肉味付とコンビーフベジタブルが送られてきた。親父が知り合いからもらったらしいがどうやって食うか。



401 :名無し三等兵:03/01/13 14:29 ID:???
MREネタばっかりだな・・・苦労しないで入手できるし。

402 :名無し三等兵:03/01/13 17:06 ID:???
仕方ないよ・・・
自衛隊のは大口注文しか受け付けないって言うし、他国のは
前々手に入らないようになっているし・・・
ついMREになるんだよ。

403 :M:03/01/13 19:14 ID:???
では、ドイツレーションネタを。

ドイツレーションのTYP.Tに引き続きTYP.Uを入手しました。
中身のパッケージ写真をアップしましたので、興味ある方はどうぞご覧下さい。
試食レポートは近日公開します。

http://phototec.hp.infoseek.co.jp/mretop.htm


404 :名無し三等兵:03/01/13 19:54 ID:???
え、えんどう豆のベーコン添えがない!(←馬鹿

405 :名無し三等兵:03/01/14 22:22 ID:???
>>404
まさにnot found

406 :名無し三等兵:03/01/15 00:57 ID:???
レーションなんて海外通販で買えるっしょ。要語学力だけど。
NATO系はたいていそれで手に入るよ〜♪

407 :名無し三等兵:03/01/15 01:02 ID:???
あっちのレーションもやっぱり一般食品会社が作ってるんだろうけど
輸入食品店で知らずに同等品買って食べてたりするんだろうな(w

408 :とりあえず:03/01/15 11:30 ID:???
>>406
一応軍需物資なんで、一般のショップがおいそれと扱えるモンでもないっしょ。
服や装備はまだしも、食料品は古くなったから放出ってわけにはいかないし、新品がいきなり民間流通に流れるのも問題だし。

でも僕が知らないだけなのかもしれないから、ドイツレーション以外を扱ってるショップ情報キボンヌ!!

中身を民間製品使ってる国はあるけど、市販品単品で扱ってるというのは不可。

409 :とりあえず:03/01/15 13:18 ID:???
>>406
一応軍需物資なんで、一般のショップがおいそれと扱えるモンでもないっしょ。
服や装備はまだしも、食料品は古くなったから放出ってわけにはいかないし、新品がいきなり民間流通に流れるのも問題だし。

でも僕が知らないだけなのかもしれないから、ドイツレーション以外を扱ってるショップ情報キボンヌ!!

中身を民間製品使ってる国はあるけど、市販品単品で扱ってるというのは不可。

410 :名無し三等兵:03/01/15 21:06 ID:YP+rrouH
キャロルの動きが無い・・・・

411 :名無し三等兵:03/01/15 21:14 ID:f0+NJ6Rq
>>404
ずいぶんと渋いネタを<えんどう豆のベーコン添え

412 :名無し三等兵:03/01/15 23:47 ID:???
Erbsen mit Speckに関しては前スレの
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1031322948/
>>111-113あたりを参照のこと。



413 :名無し三等兵:03/01/17 16:23 ID:4zlkymhk
あれって、ベーコンのゆで汁だけでえんどう豆を味付けするんじゃ?

414 :名無し三等兵:03/01/17 16:40 ID:???
肉とジャガイモさえ入っていれば肉じゃがが成立するのだろうか?
っていうか過去ログに詳しい話なかったっけ?

415 :名無し三等兵:03/01/17 17:01 ID:???
その定義では、ジャーマンポテトも肉じゃがの一種になってしまいまつ

416 :名無し三等兵:03/01/18 21:39 ID:???
肉じゃが話はよそでやれ

417 :名無し三等兵:03/01/19 09:26 ID:uVTw4XIG
レシピ板逝け<肉じゃが話

418 :名無し三等兵:03/01/19 15:45 ID:???
偏狭な教条主義者がいるようだね。

419 :名無し三等兵:03/01/19 15:52 ID:???
戦闘糧食特集やってるって言うんで、「歴史群像」買ってきますた。
内容は「戦闘糧食の三ツ星」とほぼ同じなんだけど、あそこで載ってた写真がカラーで掲載されているので、資料的価値は十分。
まさに百聞は一見にしかず。
んでもって隅々まで読んでたんですけど、この本の02年6月号でも戦闘糧食特集があったらしく、ちょっと興味あります。
もしもその号をお持ちの方がいたら、簡単に内容を教えていただけませんか?
お願いします。

420 :名無し三等兵:03/01/19 16:04 ID:???
NATO系レーションが通販で簡単に買えると豪語した>>406

    早  く  詳  細  示  せ  


421 :名無し三等兵:03/01/19 19:14 ID:???
そんなの自分で調べれば?ネットやってんだから。

422 :名無し三等兵:03/01/20 14:38 ID:???
Mさん、レポートの文字が重なってる所がいくつか
見られます。せっかくのレポート、読みにくくて・・・。

423 :M:03/01/20 14:50 ID:???
すいません。一応モニター解像度「1204×768」で、文字サイズを中以下にしていただければ、読みやすくなると思います。
お手数ですが、よろしくお願いします。

ドイツ軍糧食、試食レポートをアップしました。
http://phototec.hp.infoseek.co.jp/mretop.htm

それと近いうちに凄い糧食が手に入ります。ご期待ください。


424 :名無し三等兵:03/01/20 18:35 ID:6hV1pwWJ
>Mさん・・・

をををををををを・・・「凄い」って・・・
気になる。まさか、中国軍?

425 :名無し三等兵:03/01/20 18:49 ID:3Odsgs0e
424
北朝鮮軍の糧食に10000000000000000000ペソ

426 :名無し三等兵:03/01/20 18:51 ID:???
>>432
まさか世界中の軍用レーションマニアが追い求めた究極の軍用レーション・・・・コスタリカ・・・Pan!Pan!

427 :名無し三等兵:03/01/20 21:18 ID:???
ある意味究極の糧食、ウクライナ陸軍のラードの塊では?(w

428 :名無し三等兵:03/01/20 23:14 ID:???
>>423
う〜んしてるんですけど・・・
まあいいや
がんばってください

429 :名無し三等兵:03/01/21 01:32 ID:???
まあいいやとはなんだおまえ

430 :名無し三等兵:03/01/21 03:19 ID:L+YBWzFX
>>429
前スレからしつこいなおまえ


431 :HG名無しさん:03/01/21 03:39 ID:???
>>423
あのでかいの?
期待してます。

432 :M:03/01/21 09:31 ID:???
>>429
あれ、駄目ですか??う〜ん。
スイマセン、どのページが良くないのでしょう??
あと出来ればそちらの環境を教えていただけますか?
モニターサイズや使用ブラウザーなど。
なんとか対処できる物なら努力します。
出来ればここでは迷惑をおかけしてしまうので、私の所のBBSにご連絡お願いします。

>>431
個人携帯はきついッス。

433 :流花星桜:03/01/21 10:52 ID:Osfpg0km
M氏へ、ホームーページについさっき遊びに行きました。

感想、野外炊具一号のあのアニメがかわいい!


434 :名無し三等兵:03/01/21 12:04 ID:???
今日のお昼ご飯、おかずがないんで自衛隊の「ます野菜煮」を喫食。
内容量100グラム、原材料はます、たけのこ、にんじん、昆布、他。
・・・野菜はまあまあ、食べられるけど肝心の「ます」が、に、苦い!
それと妙にパサパサしてるぅ(涙)正直マクドのミートパテといい勝負!
こんなの食べてる自衛官の皆さん、ご苦労様と言いたい気分の午後。



435 :名無し三等兵:03/01/21 14:23 ID:???
>>429
キモイ

436 :名無し三等兵:03/01/21 18:47 ID:???
いま、沖縄ミリカジのGOODS2のページにでかいのがあるけど、
チャレンジャーはいるか?

437 :18食:03/01/21 18:56 ID:y+PaEwQW
>436
G-100
発注メールしてみました。在庫有るかな??

438 :名無し三等兵:03/01/21 19:08 ID:???
>436
すでに在庫切れです。

439 :名無し三等兵:03/01/22 01:23 ID:???
はいはい

440 :山崎渉:03/01/22 11:13 ID:???
(^^;

441 :名無し三等兵:03/01/22 13:35 ID:???
>>436
買いますた
それとHDR一個

届いたら画像うpします

442 :名無し三等兵:03/01/22 15:31 ID:???
>>441
おれが見た時にはどっちもうりきれていますた
うぉぉん

443 :名無し三等兵:03/01/22 15:44 ID:???
>>M
韓国で日本のエアガンの色が塗られてるのはリアルすぎるかららしい。
実際に日本製のエアガンで強盗事件もあったから、犯罪に使われない様に色を塗ってるらしい。

ってか、俺は韓国製のも子供用の玩具以外のは塗ってると思ったが。


因みに君のHPって隠しページが多すぎるよ。
意味の無い画像とか蟲の缶詰は画してても良いけど、オーストラリア軍のレーションまで隠してたのは如何なもんか。

444 : ◆ZnBI2EKkq. :03/01/22 17:53 ID:???
>>443
オーストラリアレーションを隠してるのは、ちゃんと意味があるんだよ。
その理由もココの前スレに説明している。
http://hobby.2ch.net/army/kako/1031/10313/1031322948.html
>>861を参照

445 :名無し三等兵:03/01/22 18:22 ID:???
小心者だなぁ。
所で自衛隊のレーションってどれくらいの単位から購入できるの?

レーション自体、喰ったこと無いんだけど
志願者でまとめがいとか企画があるなら参加したいなー。
単価によるけど一ダース位なら、災害用に…。

446 : ◆ZnBI2EKkq. :03/01/22 18:46 ID:???
>>443=>>445か?
傍から見てると、あんたの書きこみは失礼極まりないぞ。
氏が頑張ってやってる事に文句ばっかり付けるのこそ如何なもんか。



447 :名無し三等兵:03/01/22 18:56 ID:???
>>442
ごめん!!

しかし売り切れんの早すぎ・・・
ホワイトレーションの時もそうだったし・・・

448 :名無し三等兵:03/01/22 19:01 ID:???
>>446
このスレに住み着いてる粘着さんに噛み付いてもね…
放置放置

449 :名無し三等兵:03/01/22 19:04 ID:???
ヤフオクに米軍のデカイ缶詰があるよ、非常食で検索すると見つかる。

450 :名無し三等兵:03/01/22 19:27 ID:???
旧ドイツ軍のチョコバーやフルーツバーが食べたいのですが。
まだあるのでしょうか?

451 :名無し三等兵:03/01/22 19:30 ID:???
>>446 >>448
何処が失礼なのか、具体的に述べて貰おうか?

眠たいのに、彼のHPで判らないと書いてあった疑問点に答えてやり(エアガンの事)
レーションを扱ったHPでオーストラリア軍のレーションだけを隠してるのは可笑しいと指摘し
自衛隊のレーションを全品揃えるのが困難だと嘆いているから、提案をしてみた。

もしかして、2chにくるの初めて?
それともM氏の自作自演なのだろうか…。
後記の説が怪しいな。

452 :名無し三等兵:03/01/22 19:34 ID:???
此処まで愉快に自作自演をして、自分の建てたスレでもないのを荒らして置きながら
後から「ケンカは良くないですよ^^;;」 とか書き込むんだろうな。

容易に展開が予想できて笑える。
まぁ、結婚もして子供までいる模様なのに痛い系のフィギュア自作して
腐ったレーション喰って、自己満足でHP作って、そこで親子ともども醜い写真を晒してる奴だからな。

お里が知れるって事か。

453 :名無し三等兵:03/01/22 19:46 ID:???
っていうか個人のホームページで隠しページ作っとくのが悪い事のように
書いたりその理由聞いたらいきなり小心者呼ばわりするようじゃ失礼って
言われてもしょうがないと思うぞ。

454 :名無し三等兵:03/01/22 19:46 ID:???
>>445
高崎ハムというところで非常食という名目で同じ物が買えるらしいが
2ダース以上の大口注文らしい。
素人にはお勧め出来ない<缶飯購入

455 :名無し三等兵:03/01/22 20:08 ID:sKgQxEnO
レーションとちょっとちがうかもしれないけど、
潜水艦ってなかでちゃんと調理してるの?
それともみんなレトルト?

456 :名無し三等兵:03/01/22 20:53 ID:???
旧日本海軍の潜水艦だと電気式のレンジと炊飯器装備してたんで一応調理は
出来たみたいでつ。
生鮮食品は日保ちしないからおかずは缶詰中心だったみたいだけど鰻の蒲焼
とか結構いいもんが用意されてた筈。
でも航海が長引くとみんなあっさりしたもののほうが食いたくなるんで人気
はソレほどでもなかったそうで。
現用艦、とくに原潜なんかならほぼ水上艦と遜色ない食事だと思いますが詳
しくは他の人に(w

457 :名無し三等兵:03/01/22 21:18 ID:???
>>454
自衛隊の食べてる缶飯はどこのメーカーだろう?
二つあるみたいなんだけど。

458 :名無し三等兵:03/01/22 22:08 ID:???
丸いタマゴも切り様で四角、ものも言い様で角が立つ。
>>451-452
またーりしようよ。

459 :名無し三等兵:03/01/22 22:10 ID:???
放置age



460 :名無し三等兵:03/01/22 22:12 ID:???
>>455
いつだったかここにリンクしていた、原潜の食堂には、
ソフトクリームの製造機まであったね。潜水艦は、閉所に長期間
閉じ込めるため、食事に変化をつけて気分転換を図ると聞いている。

自衛隊などの通常動力潜水艦は、航海が短いので、普通食でしょうな。

旧軍の潜水艦は、スペースが足りないので、通路にも米袋を置いて
その上を歩いていたり、と苦労があったらしい、食欲が落ちるので、刺激物
を加えると良い、などとある。
手元の資料では、「牛肉野菜の辛子和え」「豆麺とわかめの酢味噌和え」
「缶図め鮭のでんぶ」「塩鮭のおろし汁」「鶏卵、ハム馬鈴薯白ソース和え」
「塩鮭の味醂漬け」「ハム鮨」などがあげられている。

461 :名無し三等兵:03/01/23 00:44 ID:???
>>451
漏れは>>446 >>448ではないが、話しのついでに
お前もHPもってるならここで紹介しろよ
立派なサイトなのかどうか鑑賞・評定してやるからさw どうだ?

462 :名無し三等兵:03/01/23 00:54 ID:???
このスレは立派なサイトの評価じゃなく、レーションの
評価等をする所じゃないのか??

レーションが廃棄されて半分腐ってるからって、そんなことは
わかってて皆このスレに書き込み&食べてる訳で。まあそれが
理解できなかったんならそれならそれで・・・。

ネタが尽きてきたのか、荒れ易くなってきたなあ
まあ元々2chなんてこんな様なもんだから、この
スレが馴れ合いし過ぎてんのもわかるけどさあ

>>461
それは荒れるから他でやってください

463 :名無し三等兵:03/01/23 00:55 ID:???
喧嘩したいなら他所でやってください

464 :463:03/01/23 00:56 ID:???
被った(´Д`;)

465 :462:03/01/23 01:00 ID:???
むぅ。。。すまんw

466 :名無し募集中。。。:03/01/23 01:07 ID:???
>>452
ムカッときたのはわかるし、中々言う事一理あるけど、
それだけ(452の文全部)は言い過ぎじゃない?
大体、M氏かどうかもわかんないのに早とちりし過ぎかもよ
もうちょっと冷静になったほうがいいんじゃないか

(俺のこと)ムカついたんなら、ごめん
このスレ荒だたしたくないから
2chらしくないけどw

467 :名無し三等兵:03/01/23 02:13 ID:???
>461です。
煽るカキコして申し訳無い
荒らしに加担してしまいました。

M氏のHPは丁寧だとおもうし写真もきれいだし
とても参考になるHpだとおもう。
2chの魅力はやはりなんといってもマイナーな分野でも
同好の仲間をみつけやすいことだし
仲良くやっていきたいですね。
MREやHDR以外の珍しいレーションは食べたことが無いけど
あのHPみてるといろいろ食べてみたくなりますw
海外通販なんかは送料の負担が大きかったりするので
まとめ買いすれば単価が下がって安くなるし
ここで希望者募って共同購入とかしていけたりできるような
そんなスレになればいいなーなんておもったりする。

しかし、、、紹介のあったドイツ軍レーションは10個でも安いし
食べてみたいけど、1989年モノとか聞くとちょっと躊躇してしまうw
勇気ありますねぇw>Mさん

468 :名無し三等兵:03/01/23 03:02 ID:???
>>457 おいらは454じゃないけど代弁で。
缶飯は大分県の「九州食料品工業K.K.」という会社。・・赤飯だが。
ちなみに‘黄色いキャビア’こと「たくあん漬け」も同じ会社。
あくまで推測だけどここ、防衛省の外郭団体か何かじゃないのかな。
オカズ系はいろいろと。ホリカフーズ、ホテイフーズ、ハウス食品etc。
こっちは一般的な食品メーカーがゾロゾロと。


469 :名無し三等兵:03/01/23 03:03 ID:???
オペレーションラシオンの栄光をもう一度!

470 :名無し三等兵:03/01/23 04:24 ID:???
おまえむかつくよ。>466

471 :名無し募集中。。。:03/01/23 10:45 ID:???
>>470
あ、ごめんね


472 :468:03/01/23 18:36 ID:???
訂正と追加情報。
◯正「九州食糧品工業K.K」 ×誤「九州食料品工業K.K」でした。
それから缶飯じゃないがレトルトパックの白飯は、
「シマダヤ株式会社」、「フクシマフーズ株式会社」の二つが確認済み。

473 :名無し三等兵:03/01/23 19:46 ID:???
Yahoo AuctionにてCレーションが大量出品中…。


474 :名無し三等兵:03/01/23 20:50 ID:???
Cレーションって生産終了したの何年だっけ?

475 :455:03/01/24 00:14 ID:Hu2X41vF
>>456さん460さん、どうもありがとうございます。
ずいぶん前ですが海底で他国の潜水艦が廃棄した残飯から、
どこの潜水艦か推測できるって話を聞いたことがあったので、
ちょっと潜水艦内の食事に興味もったんです。
やっぱりインドの潜水艦はカレーなのかなあとか。
においがこもりそうですね。

476 :名無し三等兵:03/01/24 00:33 ID:???
http://up.2chan.net/f/imgboard.php?res=32154

スグキエマツ カレー

477 :名無し三等兵:03/01/24 00:42 ID:???
災害時の極限の時だが、レトルトは製造から10年ぐらい、缶詰は中身が膨張していなければ食えるそうだ。
陸軍の復刻の料理集ってどこで売っているかな、あれは健康食としても好いらしいからほしい。


478 :名無し三等兵:03/01/24 01:16 ID:???
>>475
すごい偏見の持ち主ですな

479 :名無し三等兵:03/01/24 01:37 ID:???
でも実際香辛料バリバリのヨカーン(w

まあ「日本の潜水艦食はやっぱ醤油味なのかなあ」とか言うようなもんだけど
実際の所はどうなのか>インド

480 :名無し三等兵:03/01/24 01:37 ID:???
>>477
ちょっとした参考までに。
普通の市販の缶詰だけど、冷暗所(シンク下)に3年程保存しておいたのを
今いくつか食べている最中なんだけど、味付けしてあるやつは結構金属臭が
移ってるよ。食べれないわけじゃないけど、後味がわるい。

意外なことにインスタント麺(乾物)は結構いける。
賞味期限切れよりさらに1年以上経過しているんだけど。
(開封時にかなり油臭いのは捨てるけど)

481 :名無し三等兵:03/01/24 01:42 ID:???
>480は敵軍に包囲されて補給が途絶えてるんでつか?(w




インスタント麺の油の変質は本当にやばいよ
下痢&腹痛がしゃれになりまへんでした

482 :名無し三等兵:03/01/24 01:45 ID:???
>>475
食い物からはちょいと外れますが、旧海軍では褌の処分については非常に喧し
かったそうです。船からのゴミは基本的に海洋投棄しますが、褌だけは完全に
燃えつきたのを確認しないと、捨てさせなかったそうです。
てのは、褌使うのは日本人だけだから、褌あるところに帝国海軍ありということに
なるので。

インドはカレーでしょうな。
もちろん、飯の上にカレーをかけた日本風のモノだけではありませんが。
インド人にとっては、カレー粉に代表されるマサラは、基本的な調味料、日本人
にとっての醤油や味噌のようなもので、極めて多くのメニューで利用するからです。

>>447
これかな?
「元祖男の料理 [復刻]軍隊調理法 小林完太郎解説 講談社」

483 :名無し三等兵:03/01/24 01:48 ID:???
>>480
>>481が書いているように、油にアタると、結構酷いよ。
シンク下は、湿気が多いので、缶詰は錆びが貫通しかけているのでは
ないかな? 気密が保たれていれば、アタるところまではいかないと思うけど。

484 :名無し募集中。。。:03/01/24 02:22 ID:???
Cレーションも、膨張してなければイケますか?

485 :名無し三等兵:03/01/24 02:25 ID:???
>481 >483
2000年問題の時に備蓄したレーションやら缶詰やらいろいろ
整理してるんすよw。阪神震災の時に買ったアルファ米とか
スニッカーズとかも出て来たりしてw (←8年経過ですね)
入れ替え管理とか苦手なもので。。ww

シンク下は説明不足でスマソ。真下ではないでつ。
缶詰は目視では全く異常ナシですた。
個人的な判断としてはツナ缶が長期保存に向いてそうでつ。
浸してある植物油も応用して使えるようにおもうし。
不思議なのはインスタント麺のほう。こっちは
天井釣りの戸棚のほうに置いてあったものなんだけど
夏を何回も過ごしてるわけで、こっちのほうが
保存場所としては環境が悪いとおもうのだけど
あまり痛んでなさそうなんですよ。
何個も食ってるんだけど


486 :名無し三等兵 :03/01/24 04:22 ID:???
こないだ20年物のサケ缶開けたら、妙に渋くて不味かった(w

保存状態が良ければ100年前の缶詰でも大丈夫らしいけど
ブリキ缶だと缶継ぎ目から金属が溶け出すので
5年ぐらいで味が大幅に落ちるそうだ。

>>484
MCIが嫌気性の細菌に汚染されていた話が過去スレであったような。

487 :名無し三等兵:03/01/24 10:23 ID:???
>>486
嫌気性細菌…
ボツリヌスなら、あっさり氏ねますな…

488 :455,475:03/01/24 20:07 ID:wnPz9Ua8
>>476さんありがとうございます、面白い画像ですね。
>>478さん、別に偏見もってるわけではないですよ。
私はインドが好きで過去に何回か言っているので、
インド文化圏の人たちの食事は日本人などから見ると、
みんなカレー料理として扱われそうだと思ったからです。
閉鎖空間なのでカレーに限らず、
調理を行うと換気の問題などありそうだなあと思ったまでです。
>>479さん、私も同感です。
インド人から見れば日本の食い物はみんな醤油味だと思います。
>>482さん、そのお話は大変興味深いですね、初耳です。
私も「海軍めしたき物語」などを読んだことがあり、
潜水艦の床に米袋が敷かれている図を見て驚いた覚えがあります。
もうあんなことをしている国はないんでしょうね。
映画「眼下の敵」だったかと思いますが、
Uボートの通路にハムなどが吊してしてあるシーンが、
あったような気がします。

489 :名無し三等兵:03/01/24 20:12 ID:???
>>484
叔父からもらったCを持ってます
・・開ける勇気は無いです
たぶんコレクションのまんまの運命だろな

490 :輸入できますか?:03/01/24 20:44 ID:6Ght1ZHu
Kレーション木箱ごとあります。
親戚が日系2世人で日系人部隊で対日作戦で従軍したときに上官から貰ったといってました。
まだサンフランシスコの家にあって居るなら送るよといってますが
輸入できるんですか?
保存状態は缶や箱の腐食もなく最高です。

491 :名無し募集中。。。:03/01/24 23:11 ID:???
>>489
おー・・・譲ってくれ〜・・・

492 ::03/01/24 23:14 ID:???
それ、ほしい、くれ…

いえ、ぜひ、私にわけて頂けないでしょうか…

だめ… だめだよね… 

493 :名無し募集中。。。:03/01/24 23:34 ID:???
>>492
いくらなんでも、タダでは無理でしょう
自分が持ってるレーションと交換か、現金じゃないか
490さん次第だけどw

494 :484=491:03/01/24 23:36 ID:???
>>489
メニューは何ですか??

495 :489:03/01/24 23:55 ID:???
>>494
1個しか持ってないのでスマソ
完品じゃなくってビスケットの缶だけです。

496 :484=491:03/01/25 00:09 ID:???
>>495
そうですか、まあいいっす。。。
大事に取っておいて下さいw


497 :名無し三等兵:03/01/25 00:20 ID:???
ドイツ海軍が、これのおかげで脚気にならなかったという、キャベツの酢漬けを食べてみたが、カレー合うぞ。
ついでに自分でも、作ってみたが味付けが難しい。 

498 :名無し三等兵:03/01/25 00:35 ID:???
>>497
あぁ、あれ美味しいですよね。なんて名前だっけ?
そのまんま、カレーの付け合せで出てくるお店がありますよ。
味付けはマスタードとお酢かな?
ていうか、レーションに入ってたの??

499 :名無し三等兵:03/01/25 00:40 ID:???
>498
ザウアー・クラウト
源文漫画の独逸兵がよく「おふくろの〜はが一番ウマー」とか言う類の台詞言ってるな

500 :名無し三等兵:03/01/25 04:21 ID:???
スパイスと甘酢でぺちょぺちょになったキャベツの千切りお漬物っしょ?
あれだけは一口喰ってもう御勘弁アルね(-_-;)

501 :488:03/01/25 09:57 ID:CltQgCqp
ザウアー・クラウト、たいめいけんのがおいしいです。

502 :名無し三等兵:03/01/25 11:38 ID:CltQgCqp
今思い出したけど、母(故人)が子供の頃、
闇屋をやってる人からパイロット用の覚醒剤入りチョコというのをもらって、
家族みんなで食べたら全員夜に眠れなくなったと言っていた。
戦時中の話だそうです。
仕事で忙しいときなど私も欲しいざんす。

503 :ぽこたん:03/01/25 11:42 ID:K8sswNu6
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
(*~ー゜)ノ ・・・・・心温まるの〜

504 :名無し三等兵:03/01/25 14:33 ID:???
>>502
それは本気でヒロポン入りでは…

505 :名無し三等兵:03/01/25 15:21 ID:???
>>497
脚気にならないのは酢キャベツのせいじゃなく、黒パンのおかげ。
少なくとも、パン食ってりゃ脚気にはならん。

506 :490:03/01/25 15:59 ID:8estSODG
KレーションをFedexで明日送って貰う事になりました。
送料450USDを立て替えてもらいました。
30kg近いから送料高いです。
いくらぐらいだったら買われますか?
1箱とMREのレートはどれぐらいが妥当ですか?
貴重な記念品なのでもうけようとは思ってません。
それ以前に素人なんてすが、Kレーションの中身は何ですか?

507 :名無し三等兵:03/01/25 16:05 ID:???
ザワークラウトは・・・脚気じゃなくて壊血病の方だよ。<予防

508 :名無し募集中。。。:03/01/25 16:16 ID:???
>>506
おぉ、売って下さるのですか?
メルアド入れたから、メール下さい。
お願いしま〜す!


509 :508:03/01/25 16:22 ID:???
>>506
Kレーションの中身
http://phototec.hp.infoseek.co.jp/ww2.htm

言い忘れましたが、詳しい事についてはメールで
お願いしたいんですけど、いいですか。
一応508にメルアド入れておいたんで・・・

510 :490:03/01/25 16:55 ID:Q7cav8ve
とりあえず、税関を無事に通過したらメールを送らせて頂きます。
食品と書いたみたいなんで無事に通関できることを願ってます。

511 :名無し三等兵:03/01/25 18:04 ID:???
>>506
490さん 私も興味ありますので
メアド入れておきますので
詳細をお知らせくださいませ!

512 :M:03/01/25 18:47 ID:???
>>490さん
これはまた凄い物をお持ちですね!!!
よろしければ私にも是非譲って頂けないでしょうか。お願いします。

実は昨日古本屋で、コンバットマガジン89/9を見つけたのですが、これにKレーションの特集が4ページにわたり組まれていました。

K−レーションの中身に関しては、もともとミネソタ大学のアンセル・キース博士が独自開発したものを急遽軍が採用したため、その後も試行錯誤が続き、物凄く多くのバリエーションが存在します。
基本構成は缶詰めとクラッカーとタバコです。しかし付属品としてキャラメルが付いたりD−レーションが付いたり、シリアルバーが付いたり、角砂糖4個だったりしますよ。
缶詰めの種類もランチョンミート、プロセスチーズ、ハムエッグ、ビーフ&ポークローフ、ターキーグレービー、他にも色々あるみたいですね。
面白いのが必ず付属するガムについての裏話で、戦争突入により多くの物資が軍事用として政府の統制を受けたとき、ガムの大手メーカー「リグレー社」は陸軍に対し、ガムは戦闘時の緊張をほぐすのに有効であるとの宣伝をし、レーションにガムを加えることに成功。
同時に原料の配給も引き出し、さらにK−レーションを箱詰めする業務の契約も取り付けたそうです(笑

レーションの輸入は基本的に問題ないと思いますよ。固形燃料とかの危険物も入って無いですしね。
復刻版のK−レーションも堂々と日本に入ってきています。

ただしイギリスのレーションだけは狂牛病問題で輸入が難しい・・・。

新糧食を予告編にアップしました。
http://phototec.hp.infoseek.co.jp/mretop.htm


513 :名無し三等兵:03/01/25 19:37 ID:PQmTy6Nu
食えるのか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31304104

514 :名無し三等兵:03/01/25 19:38 ID:???
>>512
あなたKレーション持ってるんだから、いいだろうが・・・

515 :sage:03/01/25 20:04 ID:PQmTy6Nu
気になる。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31568665

516 :M:03/01/25 20:38 ID:???
>>514
僕の持ってる奴は復刻版で、朝、昼、晩ともほぼ中身一緒でした・・・  つ。;)

517 :名無し三等兵:03/01/25 23:00 ID:???
>>516
そうだったのか。悪かった。

518 :名無し三等兵:03/01/26 01:28 ID:???
黒パンって、ハイジが食べている奴だよね。
http://www.heidi.ne.jp/hp/cooking/resipi/023.html


519 :名無し三等兵:03/01/26 03:35 ID:???
>Mさん
ドイツ糧食編面白かったよ、朝の缶詰のゼリー寄せ、食いたいYO!
ありゃドイツ語でなんつう食いもんなの?探して輸入したいぜ。

ラシオンってあんたまえにラシオン作戦に参加してたよね?

520 :M:03/01/26 09:22 ID:???
>>517
できれば実物と復刻版の比較レポートなんてのもやってみたいです。
ただし実物は前記の通り、年式によって箱のデザインから中身の缶の形式等違うんで、比べてもあまり意味が無いかもしれませんが。

>>519
ゼリー寄せは「Schmalzflaisch」と言います。

ラシオンについては、今回入手したのはアレで配布された物とは全くの別物です。
ちなみに僕がこの板に流れ着いたの頃にはすでにラシオン作戦は終了してまして、作戦参加出来ませんでした。
ただしその後数奇な巡り合わせでアレを入手する事になるのですが、最近あっちのラシオンについても面白いことが分かって来ました。

521 :名無し三等兵:03/01/26 16:24 ID:???
>>502
確か昔NHK「歴史への招待」で、海外遠征する登山隊に陸軍糧秣本部が全面協力して
(寒冷地や高高度航空糧食のテストケースという目論見があったかもしれないが)
いろいろ試作品を持たせていった中に「エフェドリン入りのチョコレート(航空鉄飴と呼称)」
というものがあったそうで、一日一個くらいの制限があったはずなのに登山隊員が現地到着までに
全部食べてしまい「次送ってくれ」と打電したというエピソードを思い出しました。

おそらくソレですね。

522 :名無し三等兵:03/01/26 17:32 ID:???
>513
それ、今日やってたV-MATでキャロルが売ってたよ。1個1000円程度。
んで、分隊用ってんで段ボールに入った食料セットが売られており、
中は>513の簡易食数個と、大判クラッカー2個、粉末ジュースの缶詰、
紙製(?)のトレー、各種アクセサリーが入ってて欲しかったが、値段が
8800円とちと高価だったので断念。

523 :sage:03/01/26 17:40 ID:i/BcDPUz
ドイツレーションの缶詰めは民生品丸出しだな。
全く同じのを輸入食品の店で買ったことある。
油だらけで不味かったけど。

524 :名無し三等兵:03/01/26 18:19 ID:???
>>522
これですね
ttp://www.okimiri.com/H14.12.30/g-100-2.jpg

525 :名無し三等兵:03/01/26 18:45 ID:???
>>522
前キャロルニュースで売ってた時は1セット¥14,980だったから、かなり安くなったね。
でもそのときのやつは箱がボロボロだった。

526 :522:03/01/26 18:48 ID:???
>524
おお、それそれ。ちなみに喫食可能って書いてあった。

せめて簡易食だけでも買おうかなと思ってたんだけど、店のお姉さんに
中の説明色々聞いてる内に、最後の1個を買われてしまった……
ガッデーム

527 :524:03/01/26 19:49 ID:putMsOLx
>>526
簡易食・・・入ってたっけな。何色でした??

漏れ、沖縄ミリカジで買ったやつ持ってるんで、
もし良かったらうpしましょうか?


528 :メカ沢 新一 ◆KRvc80AQ3A :03/01/26 19:59 ID:sGRNXMue
自衛隊の戦闘糧食ほしいんですが・・・・

529 :名無し三等兵:03/01/26 20:13 ID:???
>>528
自衛隊員とお友達になる他入手方法なしです。

530 :名無し三等兵:03/01/26 21:51 ID:Mu6ffjyV
>>522
あのでかいカンズメ1500円はしたんではないかと・・・。
ってここに買った奴おらんのかい?

>>527
あのダンボールの謎解明きぼーん

531 :名無し三等兵:03/01/26 23:51 ID:???
>>530
漏れが買ったのは東京キャロルじゃなくて、ミリカジの
方だけど、いいかい?

532 :502です:03/01/27 00:51 ID:aShnTihu
>>521
他の国でこんな薬物入り食品の使用例ってあるんでしょうか?
現在でも使っていたりするんでしょうか?

533 :名無し三等兵:03/01/27 01:10 ID:???
ベトナム戦争の時、アメリカ軍がCレーションに
幻覚作用がある薬物入れたとかいう噂もあるけど、
どうなんでしょ。

ちなみにMREにクソが出なくなる薬物が入ってるのは
有名(ただし個人差有)

534 :名無し三等兵:03/01/27 01:27 ID:???
>>532
あげるなばか

535 :名無し三等兵:03/01/27 03:06 ID:???
ベトナムの米軍で支給されたメンソール煙草は普通よりキツメで
実は性欲減衰効果があるって噂が流れたって開高健が書いてたな(w
都市伝説も混じってる分証明しにくそうな話だね

ttp://olive.zero.ad.jp/~zbf62000/faq1.htm

536 :名無し三等兵:03/01/27 04:57 ID:XMxcDwt+
>>490
絶対に譲らないほうが良いよ。
WW2時代のKレーションなら木箱とか煙草だけでも、
コレクターはかなり高額で買い取ってくれるから。

この前にラシオンが配られてた時も、数日後にはヤフーで大量に売捌かれてたし。
せめてレーションを取り扱ってる店に電話で相場聞いてから売らないと大損するよ。

537 :508:03/01/27 07:21 ID:???
Kレーション、アメリカから届きましたか?

>>506
>1箱とMREのレート
とんでもない事になるよw
しかし是非売って欲しいです。

>>536
もうけるつもりは無いって書いてあるけど?


538 :名無し三等兵:03/01/27 07:42 ID:???
sageろ

539 :490:03/01/27 08:02 ID:W+yqzZJn
》536
パーツごとでもそんなに価値があるんですか!?
値段は興味があるのでショップに問い合わせてみます。
》537
まだです。
貨物はあちらで24h留め置かれるから今日当たり飛行機に載せられると思います。
もし通関で木箱をパールで開けられたら泣きます。
とりあえず通販で復刻版を入手して食べてみます。


540 :名無し三等兵:03/01/27 09:47 ID:???
>>490
通関で木箱開けられるのも痛いけど、中身が年代物だけに与圧されていない貨物室で缶がバーストしないか心配。
でも大箱入にしっかり詰められたK−レーションは壮観だろうな〜。詳細な写真を撮っておくことをお勧めするよ。
写真だけでもかなり貴重な資料となるからね。

日本は高温多湿でレーションの保管には向かないから気をつけて。


541 :名無し三等兵:03/01/27 15:18 ID:???
>>536
うぜぇぇぇぇぇぇえええええええええぇぇぇ!
ageんなっつってんだろ。 ってか、お前は買わないんだったら口出しするなよ。

542 :名無し三等兵:03/01/27 16:53 ID:aQxlRpgw
MREのNo1がくれ

543 :18食:03/01/27 18:44 ID:???
>525
>前キャロルニュースで売ってた時は1セット¥14,980だったから、かなり安くなったね。
あれは四角い大缶3個と円筒缶1個、タバスコ、他アクセサリー、食器等

ミリカジの物とは違いますです。

544 :sage:03/01/27 19:08 ID:ONsp0jgU
HDR再入荷!
http://www.okimiri.com/GOODS...2.html

545 :名無し三等兵:03/01/27 19:09 ID:???
↑まちがった…

546 :bloom:03/01/27 19:11 ID:XVmEacnB
http://www.agemasukudasai.com/bloom/

547 :名無し三等兵:03/01/27 20:53 ID:???
>>544
報告しなくても大丈夫だよ
あとsageてね

548 :名無し三等兵:03/01/28 01:13 ID:???
>>546
あげるなっつってんだろがあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁヴォケ

549 :名無し三等兵:03/01/28 02:24 ID:???
もういいじゃん。age、sageどっちでも

550 :名無し四等陸士:03/01/28 08:01 ID:???
>>502>>521
私の大学時代の教授(当時旧制中学)が飛行場設営の勤労奉仕に行った時に
そこの主計部の糧秣庫から覚醒食(ヒロポン入りの一口羊羹)を貰ったそうです。
やはり、食べた時は気分がハイになり、その後は鬱状態になったとか。

ドイツ軍にも円形缶入りの「チョコ・コーラ」(現在入手可能)がありますが、
これはカフェイン入りのビターチョコで甘い物が苦手な人にも好評でした。

551 :18食:03/01/28 18:48 ID:???
>436
再入荷、発注しました。

552 :名無し三等兵:03/01/28 21:28 ID:???
>18食さん
ミリカジさん?

553 :18食:03/01/28 22:04 ID:W/VwctIg
>552
はい。

554 :名無し三等兵:03/01/28 22:17 ID:???
>>553
おー・・・・いつもお世話になってます、折笠です。
わかるかな?w

555 :名無し三等兵:03/01/29 14:45 ID:???
>>490
結果はどうなったの?

556 :名無し三等兵:03/01/29 14:52 ID:???
どっちだっていいよそんなの

557 :490:03/01/29 15:49 ID:0tmZ8by3
関西空港に到着してとっくに来る頃なのにまだ来ないです。
伝票検索では関西空港止めになってます。

558 :名無し三等兵:03/01/29 15:56 ID:???
>>557
中身検査とか?

559 :490:03/01/29 15:59 ID:le+D9vDL
たぶん、貨物検査が混んでるからだと思います。
通知書が来たら最悪です。

560 :名無し三等兵:03/01/29 19:17 ID:???
木箱だけ全部売って欲しいな。
一個1万円くらいでどーだろ?

561 :18食:03/01/29 21:12 ID:???
>490
大事に自分で保存するのが一番です。

562 :名無し三等兵:03/01/29 21:55 ID:???
>>559
通知書が来たら没収?

563 :名無し三等兵:03/01/29 22:08 ID:???
自演は見苦しいからよせ>490

564 :名無し三等兵:03/01/29 22:58 ID:???
>>563
自演じゃないだろ
sageて欲しい感はあるけど

565 :名無し三等兵:03/01/30 13:27 ID:???
>>563
どうやら、どうしても無理に値段をあげたい模様だね。
自演までする乞食根性剥き出しの野朗からは買わないようにしよう。

2chでレーション放出して神扱いされたいなら3000円〜5000円が限度なのにな(藁

566 :名無し三等兵:03/01/30 15:21 ID:???
>>490
まだ届かない?

567 :490:03/01/30 18:53 ID:zeUAnB62
速達で封筒が来ました。
検疫からです。
証明書がない肉製品にあたり、証明がない限り発送元へ送り返すか焼却処分にします。
証明書のある場合は持参して処分に異議のある場合は検疫に出頭するようにとの内容です。
月曜に福岡から関西空港に行って異議を言ってきます。
もし、処分されるなら写真だけは撮ってきます。

568 :名無し三等兵:03/01/30 22:46 ID:???
>>490
sageて下さい…。


569 :名無し三等兵:03/01/30 22:55 ID:???
>>490
てか、sageて。

焼却処分にするぐらいなら、発送元へ戻した方が良い
ゼッテー諦めんなよ!

570 :名無し三等兵:03/01/30 23:01 ID:???
>>567
福岡から関空までの交通費だけでもかな〜り掛かるね。

571 :名無し三等兵:03/01/31 22:59 ID:???
>>567
君の行動は決して無駄ではないぞ。
がんがれ。

572 :名無し三等兵:03/02/01 01:24 ID:???
だから?

573 :名無し三等兵:03/02/01 01:34 ID:???
粘着キモイ

574 :名無し三等兵:03/02/01 02:12 ID:???
粘着榴弾でしか?

575 :名無し三等兵:03/02/01 18:55 ID:???
有る意味もっとも熱心にこのスレ見てるよな(w
そろそろまた自作自演御苦労とか書きこむ頃か

576 :名無し三等兵:03/02/01 22:34 ID:???
490まだか

577 :名無し三等兵:03/02/02 19:48 ID:???
はいはい煽りは板が荒れるからよそでやってね>>575

578 :名無し三等兵:03/02/02 20:20 ID:???
ネタがない人は暇潰しの糧食でも見てましょうか(W

579 :名無し三等兵:03/02/02 20:56 ID:???
誰かでも良いから凄まじく栄養のあるバー作ってくれ。

大蒜とかロイヤルゼリーとかアーモンドとか色々と混ぜたバーを!

580 :名無し三等兵:03/02/02 21:15 ID:???
>>579
そんなに生き急ぐ理由があるのかぃ?

581 :名無し三等兵:03/02/02 21:40 ID:???
>>579
砂糖とラ−ドを固めてバーにしました。カロリー満点です。

582 :名無し三等兵:03/02/02 23:03 ID:???
>>579
マムシグロンゴールドではいけませんか?

583 :名無し三等兵:03/02/02 23:11 ID:???
>>580-582
砂漠でも雪原でも水中でも宇宙でも。
それ1本で必要な栄養素が全て補給できる食料を考えてみようぜ!!

もちろん、保存料を入れないでも一週間は腐らない事を考えて。

584 :名無し三等兵:03/02/02 23:19 ID:???
ヤフオクで3点出品されていたレーション関係の出品が開始価格で終了しますた。

585 :名無し三等兵:03/02/02 23:22 ID:???
現在オークションは激重です…。



586 :名無し三等兵:03/02/03 00:48 ID:???
>>583
普通に想像しても水が無ければ食べられないようなものになりそうw
よく非常用品などに採用されてるMAINSTAYとかじゃ駄目なの?
スニッカーズとか。

587 :名無し三等兵:03/02/03 02:40 ID:???
>>583
カロリーメイト

588 :名無し三等兵:03/02/03 08:36 ID:???
>>583
米(w

589 :名無し三等兵:03/02/03 15:52 ID:???
必要な栄養素全てだぞ!

590 :名無し三等兵:03/02/03 16:13 ID:???
玄米ならほぼオケー(w

例の戦闘糧食の本だと保存性・栄養素・携帯性・調理の簡便さで各国の戦闘糧食
を採点してるのが面白かった。
狭義のレーションはあくまで戦闘中の非常食なんだしあまり栄養に拘る必要も無
い気もする。

591 :名無し四等陸士:03/02/03 20:50 ID:???
>>590
これに(乾燥)納豆があればこれ最強(藁

それにしても、納豆は後三年の役の副産物との事(つまり、約1000年前からの
野戦携帯食!)ですが、始めてこれを食った武士は物凄く勇気のある奴だと
思います。
(本当に腐ると始末に追えないもので…)

592 :名無し三等兵:03/02/03 23:20 ID:???
よし、では玄米と納豆のシリアルバーを作ろうw

593 :名無し三等兵:03/02/03 23:48 ID:???
じゃあ、玄米と甘納豆が材料に加わります、と。

594 :名無し三等兵:03/02/04 01:05 ID:???
見た目がアレっぽいからハーシーのチョコでコーティングしてやろう、と。

595 :名無し三等兵:03/02/04 02:49 ID:???
>>592
作ってもいいけど、俺の近くで喰うなよ(w

596 :名無し三等兵:03/02/04 10:12 ID:???
>>595
臭いがアレかな?

じゃあアメリカのお菓子みたいに
香水みたいなニオイプンプンのやつにしよう

597 :490:03/02/04 13:44 ID:???
ごめんなさい。
事務所行ったんですが、証明がないと言われて送り返すことになりました。
幸い、木箱は丁寧に開けられてました。
せめて写真だけでもとお願いして写真は撮りました。
今度は旅行に行って個人輸入します。
本当にごめんなさい。

598 :名無し三等兵:03/02/04 13:48 ID:???
>>597
もったいねぇ〜・・・けど、しょうがないね。
で、手に入れる事はできないの?

599 :490:03/02/04 16:39 ID:???
手荷物とし・・・。
でもあきらめません
本土で開けてリポートするなり、韓国経由でできないか考えてみます。

600 :名無し三等兵:03/02/04 19:12 ID:???
>>593
甘納豆じゃなく干納豆な。甘納豆は豆の砂糖煮だ。
干納豆は最臭兵器、かなりキビシイ。

601 :名無し三等兵:03/02/04 19:44 ID:???
>>599
リポートはいいけど、こちらとしては売ってほしい訳だし〜・・・・
いろいろ考えてるみたいですね。がんがって

602 :名無し三等兵:03/02/04 21:21 ID:???
分隊レーションのその後、
現在、ピーナツバター1 1/2oz. アップルゼリー1oz.各18個
これを日々少しずつ消費しています。
残る粉末コーヒーが片づいてから、ミリカジの朝食に移る予定です
いつになるやら。

603 :名無し三等兵:03/02/05 00:46 ID:???
分隊レーションみたいなやつ、またヤフに出ていますが…。
「非常食」で出ます。
しかし幾つあるんだろう…。


604 :名無し三等兵:03/02/05 03:03 ID:LAHdyxp+
>>600
だから甘納豆だよ。
それじゃないとバーに出来ない。

605 :名無し三等兵:03/02/05 23:46 ID:q6w3q0j8
甘納豆は登山する人や長距離ちゃりだーの由緒正しい行動食だよ。
ちゃりこぎながらでもカロリー補給!!

606 :名無し三等兵:03/02/06 01:58 ID:???
玄米と納豆のどこがレーションなの?

607 :名無し三等兵:03/02/06 05:24 ID:utj9G7Zd
>>606
他にも付け加えて良いよ。

608 :名無し三等兵:03/02/06 08:56 ID:???
>>606
不満なら漏れがオリーブドラブ色の真空パックで包装しておいてやる(w
ほーら見た目も保存性も文句無しのレーションに♪

609 :名無し三等兵:03/02/06 09:44 ID:???
>>606
レーションっていうか、戦場での飯

610 :名無し四等陸士:03/02/06 20:58 ID:???
>>609
厳密に言うと、日本古来の戦闘糧食です。

日本軍の携帯糧食も見た目ではおこしのような外観ですが、味の方はどうだった
のでしょうか。そういえば、おこしも真田幸村が開発した携帯食がルーツだとか。

611 :名無し三等兵:03/02/07 03:33 ID:???
このなかで、噂のイタリア軍やフランス軍のラシオン食べた人いる?

記事読むと、どうもあれは缶詰食品の美味さであって、戦場における携帯性
保存性を重視した米軍レーションのレトルト食品とは別問題のような気が

612 :名無し三等兵:03/02/07 16:25 ID:???
             告  知
    【あの名場面が今年の2月22日(2chの日)に降臨する】
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2002年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今回も全国に降臨する。
【ルール】
@馴れ合い禁止。(一人で来る事)
A「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
B各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
【日時】
2003年2月22日 02:22or14:22or22:22
【会場】全国の吉野家
本スレ@祭り板.   http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1042003212/
参加店舗&時間  http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/222.html
過去のレポート   http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/

613 :名無し三等兵:03/02/07 21:13 ID:???
納豆+玄米バー発売決定!その名も

「ファック・バー」

お粗末

614 :名無し三等兵:03/02/07 21:20 ID:???
NATTO軍制式採用


とかいうボケに繋げる気だったら銃殺(俺が)

615 :名無し三等兵:03/02/08 00:14 ID:???
自衛隊の缶飯が手に入ったのですが美味しい調理法はないでしょうか?
普通に鍋でお湯を沸かしてそれで温めようかと思っているのですが。

616 :名無し三等兵:03/02/08 00:24 ID:???
そんなこといちいち聞くなよ… (;´Д`)

617 :名無し三等兵:03/02/08 00:41 ID:???
日米共同指揮所訓練(通称YS)でのヤンキーが泊っていた跡地(某駐屯地)を漁ると
レーションやらアメリカのエロ本やらアメリカの本やらが出てきます。
C-レーションと我々は呼んでいるそうですが。
とりあえず先日No1、ビーフステーキを食らいました
メキシカンビーンズ(だったか?)・・・パサパサして非情なまずさ
こんなものばかり食っているから気が短くて直ぐに戦争吹っ掛けるんだなぁ・・・とおもいました。
ステーキ・・・自衛隊のビーフハムステーキと変わらず。
チェリーフレーバー・・・インフェルノジュース
おやつ・・・(゚д゚)ヌガー

他にも色々新しめのC-レーションがあるのでこの場で感想を逐次述べていこうかと思います。
月曜日はアメリカのWACが泊っていた所、少し楽しみです。



618 :名無し三等兵:03/02/08 01:22 ID:???
>615
DAT落ち?してる缶飯スレだとチャーハンにするのがイイらしいでつ

619 :名無し整備兵:03/02/08 02:34 ID:???
>NATTO軍採用

定吉七番が阻止してくれるさ・・・

620 :名無し三等兵:03/02/08 02:51 ID:???
>617
昔から糧食の旨い国は軍が弱いといわれております。そのため
メリケン国は必勝の願いを込めて、飯をまずく作っております。(嘘

621 :名無し三等兵:03/02/08 02:52 ID:???
>>617
そのアメリカのエロ本をただちにうpしる!
スレ違いか・・・

622 :名無し三等兵:03/02/08 06:56 ID:???
>>615
せっかく食べるんだから美味しく食べたいので先輩方に尋ねてからと思ったのです。
適当に調理して食べてみます。

623 :名無し三等兵:03/02/08 09:03 ID:???
>>622
それっぽい雰囲気で食べれば美味くもなるさ。
そのままお椀に盛って食卓で食べるのは一番いただけないね。



624 :名無し三等兵:03/02/08 11:49 ID:???
>619
懐かしいなぁ、オイ(w

625 :名無し三等兵:03/02/08 20:53 ID:???
すっかりれーしょんスレじゃなくなってる・・・

626 :名無し三等兵:03/02/08 22:18 ID:???
>>625
皆ネタ切れさ・・・
行き過ぎたら行き過ぎたで、ある程度抑制すればいいし


627 :名無し三等兵:03/02/09 00:15 ID:???
保守してればその内また話題も出てくるって(多分)
なんかネタあればどんどん書きこんでくだされ

628 :名無し三等兵:03/02/09 08:30 ID:???
1年寝かしておいた缶飯食いました。
鳥飯でしたが、大変おいしゅうございました。
沢庵も(以下同文)

ただ鳥飯、最後の方で汁気が飛んでパサパサになってしもうた。
まぁそれでも大変おいsy(略

629 :18食:03/02/09 18:40 ID:???
>626
すまんな
ミリカジの朝食手に入れたものの、
キャロルで買った18食の粉末飲料、ピーナツバターや
アップルゼリーなんかが終わんないのよ。
クラッカー買ってきて塗って食べてんだけどねー(w

630 :名無し三等兵:03/02/09 19:03 ID:???
ピーナッツバターを馬鹿食いすると、腹につくぞ(w

631 :626:03/02/09 19:04 ID:???
>>629
非常食みたいに取っておけばいいじゃん(w

新しいレーション入荷待ってるよ

632 :18食:03/02/09 21:16 ID:???
>631
とっくに期限切れや廃棄したものをこれ以上置いとく考えはないです、(藁

633 :626:03/02/10 19:13 ID:???
>>632
US STERILE EMERGENCY DRINKING WATER飲んだ?



634 :名無し三等兵:03/02/10 21:29 ID:???
>633
そりわ未入手

635 :名無し三等兵:03/02/11 18:08 ID:???
日テレで今食べてるぞ。

636 :名無し三等兵:03/02/11 19:46 ID:???
>味が濃いですね〜


素直に不味いと言(略

637 :名無し三等兵:03/02/13 06:03 ID:???
Cレーションではタバコが付属していたけど、
今ではタバコはどうやって配給されるんですか?

638 :名無し三等兵:03/02/13 09:50 ID:???
禁煙になりました。(半分ホント)

639 :名無し三等兵:03/02/13 14:37 ID:???
戦地では、恐らく銃弾よりもタバスコが貴重品なんでしょうね…。
敵陣のタバスコを取り合って、突撃!

640 : :03/02/13 22:06 ID:???
微妙に勘違いしてないか?>639

641 :名無し三等兵:03/02/13 23:37 ID:???
>638
基地等の室内は禁煙という意味ですか?

642 :名無し三等兵:03/02/14 02:13 ID:???
>>640
タバスコがないとMREなんて食べれないじゃん。
タバスコは食の神。

643 :名無し三等兵:03/02/14 11:37 ID:???
もともと軍隊におけるタバコは、食料品、衣料品とともに支給されるRATION(定量配給品)でした。
アメリカ軍では第二次大戦頃に戦闘糧食の開発が進み、食料品に付属してチョコレート、キャラメル、タバコが慰安物資の嗜好品として組み込まれるように、過酷な戦場で戦う兵士に一時の安らぎを与えました。
しかし1960年頃から喫煙による害が大きく取りざたされるようになり、本国では各種団体が禁煙活動を推し進めるようになります。
当時MCIレーションには付属品としてタバコが入っていたのですが、これが喫煙を軍が推奨しているとして問題となり、廃止される原因となります。
もちろん長期化したベトナム戦争により財政が圧迫され、全兵士にタバコを支給することの無駄も問題になったことでしょう。
その他CNNの記事によれば、喫煙者は訓練からの脱落率が高く、非喫煙者の2倍の脱落率があるため、訓練費用が無駄になり、この経済損失は年間1億3000万ドル以上にのぼるとメンフィス大の研究チームが発表したそうです。

ちなみにタバコが廃止されてから、ベトナム戦争では麻薬や大麻を嗜好するものが増え、その後アメリカのドラッグ汚染が急速に広まったのは有名な話。


644 :637:03/02/14 16:09 ID:???
>>643
詳細ありがとう!

645 :名無し三等兵:03/02/14 17:58 ID:???
>642
タバスコ使ってない例
users72.psychedance.com/up/u4/read.cgi?q=61&p=1

646 :名無し三等兵:03/02/15 20:00 ID:cSCflhou
あげ

647 :名無し三等兵:03/02/15 22:56 ID:???
>>645
きっと彼はタバスココレクターなんだよ!
MREは家で食うんだから、市販のタバスコをフリ掛けてるに決まってる

タバスコ無しでMREが食える奴は人間とは認めない。
戦争に祈りを捧げる死の司教だ!


648 :641:03/02/15 23:59 ID:???
>643
亀レスになりますが詳細ありがとうございます。

649 :640:03/02/16 15:03 ID:???
>640
ただ、タバコの話題が出てる時に、何でタバスコで割り込むかなと思っただけなんだけどね

650 :名無し三等兵:03/02/16 20:07 ID:???
タバコとタバスコの話題はよそでやれ

651 :名無し三等兵:03/02/16 21:05 ID:???
どちらもレーション話の範疇と思われ
大麻まで行くとアウトだとおもうが(w

652 :名無し三等兵:03/02/16 21:51 ID:???
四本パックの煙草とか、タバスコはレーションの中身なんですけど・・・・
多人数レーションのホットソースは「タバスコ」じゃないけどOKね。

>650
逝ってヨシ

653 :名無し三等兵:03/02/17 00:12 ID:???
最終兵器彼女を読んでいたら〔戦闘糧食T型ミルクチョコレート〕なるものが…
因みにアニメ版では紙パックで〔戦闘糧食U型成分無調整3.6牛乳〕なんてのも
微妙にあったらいいな〜とか思ってしまった…

654 :名無し三等兵:03/02/17 07:57 ID:???
漫画とかアニメとか小説、ノンフィクション等で戦闘糧食食ってるシーンは
何故か無茶苦茶美味しそうに感じる罠

実際は当然普段食ってるものの方が美味い訳だが。

655 :名無し三等兵:03/02/17 16:01 ID:???
>>650
てめぇネタ出せよ

656 :名無し三等兵:03/02/17 21:55 ID:???
>>652
多人数用レーションについてるタバスコ、味見してみましたか?
持ってるんですけど、まだ開けてません。


657 :652:03/02/18 19:01 ID:???
>656
ルイジアナジェムですか?  怖くてとても・・(^^ゞ

658 :名無し三等兵:03/02/19 22:14 ID:2Z81NN9t
>>647さんがあんなこと仰るから「死の司教」の称号が欲しくなりました。

タバスコ無しで食えるMREってありますか?
あれば何か教えてください。

659 :名無し三等兵:03/02/20 05:32 ID:???
タバスコの辛さが苦手なので、MREはいつもそのまま食べてますが・・。
タバスコかけると、保存料臭さがずいぶん緩和されるのでしょうか?

660 :名無し三等兵:03/02/20 12:27 ID:???
>>658
MREはタバスコ必需品です。
独逸軍のレーションなら、そのまま食べれるが。
ただし、アルミは脳と肝臓に蓄積してアルツハイマーの原因となるからお勧めは出来ない。

661 :名無し三等兵:03/02/20 16:01 ID:???
>>660
thank you

662 :名無し三等兵:03/02/21 18:59 ID:???
PORK CHOW MEIN はタバスコなしでもそれなりに美味しいと思うが…

663 :名無し三等兵:03/02/21 21:47 ID:???
MREにはコショウも付属しててほしいな

664 :名無し三等兵:03/02/21 22:13 ID:E+CcD/tB
>>658です皆さんレス メルシー

食えるレーションどうやったら安く手にはいります?

ちなみに俺はGAMSで第三世代MREのアルフレッドソースのパスタを確か
880円位で買った記憶があります。
フランスやイタリアやドイツやフィンランドやイギリスのレーション美味そう
だから激しく食ってみたいよー?

665 :名無し三等兵:03/02/21 22:49 ID:???
>663
分隊レーションとかには入ってるんだけどねー 故障

666 :名無し三等兵:03/02/21 23:52 ID:???
「今日の出来事」の特集でMRE食ってたね

>>665
でもいちいちフォークとスプーンの袋を開けるのは
もったいないし・・・
あとアフガンのヤツにも入ってたね

667 :名無し三等兵:03/02/22 02:11 ID:???
>>666
野戦戦闘食で、別途清潔な食器を持ち運ばせるよりは、使い捨てた方が合理的という
考え方なんだろうなあ。

668 :名無し三等兵:03/02/22 07:44 ID:???
>>664
ここのスレの>>1->>4に答えは書いてあるぴょ。

MREが¥880ならそう安くは無いが相場かな?もちろん食える奴で。


669 :名無し三等兵:03/02/22 12:02 ID:???
>>667
そうそうそうなんだけど邪道だが、市販の故障を
使ってるスマソ・・・

670 :名無し三等兵:03/02/22 17:48 ID:???
>>664
ほぉ〜。
イギリスのレーションが美味そうだと?
誰かこの軍板初心者にイギリスの料理のレシピと朝鮮の歴史を教えてやってくれ。


671 :名無し三等兵:03/02/22 19:56 ID:???
>>670
ばーか

672 :名無し三等兵:03/02/22 20:25 ID:???
>671はイギリス人

でもその昔イギリス軍にMRE採用薦めたら「うちの国の糧食のが美味いから」
断られたんだと。
これはMREが不味(検閲)かったのかかの国の味覚が(削除)だったのか
どちらだったんだろ

673 :東京キャロル:03/02/22 21:36 ID:Ec6vClnJ
ご無沙汰しています。3月末にJR中央線荻窪駅周辺に
店舗再開する予定です。よろしくお願いしまーす。
ご詳細はまた紙面にてご報告させて頂きます。

674 :名無し三等兵:03/02/22 21:56 ID:???
>>672
それは、MREがマズイからだと思うが、イギリス人だからなあ…
植民地人の食い物なんか喰えるか、という根性の悪さも入っていそうだ。

675 :名無し三等兵:03/02/22 22:07 ID:???
>>673
どうも。一回取引させてもらって、その後商品のダイレクトメール
、通称キャロル便りが来ません・・・。

676 :名無し三等兵:03/02/23 00:23 ID:???
イギリス料理の本と朝鮮の歴史は薄っぺらい。

677 :名無し三等兵:03/02/23 02:03 ID:???
ドイツ兵「このカエル食い野郎!」
フランス兵「キャベツ頭が!」

こんな言葉の飛び交う戦場にイギリス兵が来たらなんて呼ばれるのでせうか

678 :九州急行:03/02/23 10:06 ID:1VlqtGgb
またMRE注文しました。こんどの所は送料込みで6袋入り5010円なり。
届くまで後数日。楽しみです。パーティーで罰ゲームとかで使えば盛り上がるよ。
本国の ttp://www.wornick.com/  から直接取り寄せる方法はないのかな?

679 :九州急行:03/02/23 10:10 ID:1VlqtGgb
って書いたら、リンク先にありました。
1箱75ドルか。

680 :甘煮の作り方:03/02/23 11:38 ID:???
一.油入れ送気
二.三分後生牛肉入れ
三.七分後砂糖入れ
四.十分後醤油入れ
五.十四分後蒟蒻、馬鈴薯入れ
六.三十一分後玉葱入れ
七.三十四分後終了

醤油を早く入れると醤油臭く、味を悪くする事がある

681 :名無し三等兵:03/02/23 16:11 ID:???
>670

ひょとしたら、イギリスの家庭料理に比べれば英軍の食い物は美味かったのかもしれない

682 :名無し三等兵:03/02/23 22:06 ID:MHtprNyZ
昔、自衛隊の友人からいただいた、赤飯の缶ズメ!美味しかったよ!たしか大分県と山形県のメーカーが作っていて、山形のメーカーの赤飯が美味しかった!


683 :名無し三等兵:03/02/23 22:24 ID:PpKafr7N
>>682
たしか,山形のメーカーの赤飯の缶詰は,
引き揚げられた工作船にも積まれてた人気モノ
賞味期限が過ぎてからだいぶ経っていたけど
北も美味しいほうを選んでいたのかな


684 :名無し三等兵:03/02/23 23:53 ID:???
http://www.komatcci.or.jp/topics/tanken/tanken16.htm
ここの焼プリンのタルトも山形のメーカー。
美味かったなぁ。

685 :名無し三等兵:03/02/24 04:00 ID:???
そして中身のない会話が続くのであった。

686 :名無し三等兵:03/02/24 08:12 ID:???
(´∀`)

687 :名無し三等兵:03/02/24 15:35 ID:???
sageようよ

688 :名無し三等兵:03/02/24 17:33 ID:???
>675
うちもDM来ません、、、発行されてないとオモワレ

689 :名無し三等兵:03/02/24 21:39 ID:???
>>688
あなたもですか。
電話で確認してみますね。

690 :名無し三等兵:03/02/25 02:12 ID:???
杉並の底辺在住なので…荻窪だと助かりますニダ。


691 :名無し三等兵:03/02/25 22:26 ID:FlEUq8/E
>>664です
>>668さん レスありがとうございます。食えるMREの日本国内での相場っ
ていくらくらいですか?
>>670さん 勘弁してください「プディングの定義がわからん」って言ってる
俺ごときがイギリスの料理のレシピを覚えられるとは思えないので・・・。
>>672さん 僕は両方だと思います。
根拠 昔のMREの味とイギリス人の味覚に関する良い評判は聞いたことが無
いから。
どなたか昔のMREの味に関する良い評判をご存知でしたら教えてください。
>>677さん「この味音痴」以外思いつきませんw
韓国兵なら「この犬食いが」って呼ばれるのでありませうか?

692 :名無し三等兵:03/02/26 17:08 ID:???
基本的に賞味期限内のMREは無いと思われ

693 :名無し三等兵:03/02/26 20:24 ID:???
>>692
山口屋で売ってるよ。1個¥3000するけどね。
ttp://www.yamagutiya.net/

「食べられるMRE」と言う意味であれば単品で購入の場合¥1800〜¥800位が相場
箱買いで12食セット10000前後
入手しやすく値段が手ごろなのはココかな?↓
ttp://kankoku-shop.com/
上で噂になってるキャロルなら24食セットでもっと安く買えたけど、今は在庫があるのか不明?

韓国に行けば単品MRE1個¥300くらいで買えるらしい。

イギリスレーションはチョコとクッキーが美味いらしい。
もちろん紅茶も豊富。


694 :名無し三等兵:03/02/27 02:34 ID:???
はいはい

695 :名無し三等兵:03/02/27 12:03 ID:???
山口屋って賞味期限内って言っても何でそんな
暴利なんだろ
沖縄ミリカジで買ったほうがいいかも

696 :名無し三等兵:03/02/27 21:43 ID:???
ミリカジはたしか品切れになっていたと思う。

697 :名無し三等兵:03/02/28 15:27 ID:???
まだ売ってましたよ

698 :名無し三等兵:03/03/01 16:50 ID:???
いや品切れ。知ったかぶるなよ。

699 :名無し三等兵:03/03/01 16:53 ID:???
誤爆…。スマソ

700 :名無し三等兵:03/03/01 19:01 ID:???
>699
爆弾廃棄希望。(^_^;)

701 :名無し三等兵:03/03/03 23:53 ID:tRxYXuCS
>>691です
>>693さん レスありがとうございます。
キャロルのホムペググってもヤフっても見つかりませんでした。
どうすれば見つかりますか?

702 :名無し三等兵:03/03/04 00:06 ID:???
でたー。教えて君参上。

703 :693:03/03/04 10:39 ID:???
>>701
>>668に答えは書いてある。

704 :名無し三等兵:03/03/04 16:46 ID:???
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22077006
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c32073347

705 :名無し三等兵:03/03/04 18:10 ID:???
>>704
その最後のURL、かなり胡散臭いよ・・・
余りもんを集めてセットにしたようにしか見えない


706 :名無し三等兵:03/03/04 19:10 ID:???
>>701
そんなものは無い。>>673の続報を待て

707 :名無し三等兵:03/03/04 19:16 ID:???
>>704の下側
左の茶色の箱 中ほど横
白い箱の上
右のペースト
に同じシールが貼ってある。食品として合法的に販売するための
順法モノの内容表示とオモワレ
民間用か軍用かはっきり分かんないけど、
日本語の黄色の箱に詰め合わせたか、詰め替えたかでは?



708 :名無し三等兵:03/03/04 19:17 ID:???
ま、\14800 は無茶だな。(w

709 :名無し三等兵 :03/03/04 21:45 ID:???
>>704
ビーフカレーとチキンライス以外は、
民生品のMREを流用した物だと思われ。
この商品に限らず、MREを流用した商品は結構ある様だ。

ただ、非常食として売られているため
MREの相場とくらべるとどれもボッタクリ。

710 :名無し三等兵:03/03/04 22:22 ID:???
許せんなあ・・・

711 :名無し三等兵:03/03/04 22:28 ID:???
まあ、希望は、希望。
最落を付けていないだけでも良心的かと。

712 :名無し三等兵:03/03/04 22:51 ID:???
でも騙されて買っちゃう人がかわいそうな気が・・・
こんなんだったらウチにいくらでもあんのになあ

713 :名無し三等兵:03/03/05 01:26 ID:???
チキンライスも箱がMREのヤツと全く同じだから、(多分茶色の方)
中身はMRE No.8のゲロチキンライスの流用ってことか。

すると、ビーフカレーもMREの新メニューっていうか試験メニュー
みたいなやつで同じ会社でMRE用にマズく作ってるやつかも?
ちょっと興味あるな。テリヤキの再来みたいな勘違い味だったりして。

714 :九州急行:03/03/06 23:26 ID:EHBoZz0S
>>693
kannkoku-shopで頼んだけど、約1週間待ちとの返信がきた。
品薄なのかな?

715 :名無し三等兵:03/03/06 23:32 ID:???
やっぱストロベリーフレバーのオートミールだろ…

716 :名無し三等兵:03/03/06 23:34 ID:???
>714
そりゃ〜、そろそろ一発おっぱじめようかってところだから、
やっぱモノはどうしても少なくなるんじゃないの?

717 :名無し三等兵:03/03/07 19:42 ID:???
いくさのあと、大量にいろんなブツが出ることを期待してたりして (^^;)

718 :名無し四等陸士:03/03/07 20:28 ID:???
>>716
賞味期限間近(モノによっては賞味期限切れ!)のMREが前線に配給される
のだとか(在庫処分も兼ねている為)
湾岸戦争の時は「10年前」のチキンシチューが出てきたそうです。
(それを食べた兵士は『鶏肉のクソ煮』と形容していました)


719 :九州急行:03/03/07 22:47 ID:vZbtesu2
>716
入金してから「在庫切れです」のメールがくるのはワラタ。
しかし2週間くらい経つのにまだこない。
ハッ!あちらはすでに臨戦態勢か?

720 :名無し三等兵:03/03/08 10:09 ID:???
sageてね

721 :名無し三等兵:03/03/11 00:31 ID:???
sageてしか書けんのかおまえは…

722 :名無し三等兵:03/03/11 16:30 ID:???
この次期は米英軍が掻き集めてたりして

723 :名無し三等兵:03/03/11 16:45 ID:???
>>721
ごめん

724 :名無し三等兵:03/03/12 02:28 ID:???
「海軍食グルメ物語」高森直史著 光人社 ¥1800 新刊で出ていました。
著者は元海自一佐、旧海軍の献立がイラストで解説。
著者が現職の時書いた「率先炊飯」は当時新聞で話題になった記憶が。


725 :名無し三等兵:03/03/12 08:43 ID:???
レビューきぼんぬ

726 :名無し三等兵:03/03/12 22:11 ID:???
またカレーの話になるから煽りなさんな

727 :名無し三等兵:03/03/13 01:40 ID:???
肉じゃがのルーツは帝国海軍だった。
680がその作り方。


728 :山崎渉:03/03/13 15:47 ID:???
(^^)

729 :流花星桜 ◆glwcae0dRI :03/03/13 19:24 ID:???
>>724 この本悪くはないが、「海軍めしたき物語」をもう一度読んでる気がするのは何故?

730 :名無し三等兵:03/03/15 21:19 ID:???
>727
だから何?

731 :名無し三等兵:03/03/16 01:30 ID:???
>>730
最近静かだったがまた調子にのってきたな

732 :名無し三等兵:03/03/16 21:39 ID:???
最近、珍しいレーション買った、もしくは貰った人いない?

733 :流花星桜 ◆glwcae0dRI :03/03/17 01:27 ID:???
「海軍食グルメ物語〜帝国海軍料理アラカルト」のP158にあった「アリュメットボンム」は実は(というかようするに)
「アップルパイ」
という事がギャルゲー板の某スレで判明しました。
 さてそろそろ海戦切手吊って来ますか

734 :名無し三等兵:03/03/17 01:50 ID:???
素人なんですが、質問でつ!
結論からいうと、レーションてマズイんですか?
仮に食べるとしたら、日本人向けなのはどんなのでしょうか?

735 :名無し三等兵:03/03/17 01:52 ID:???
>>734
レーションのマズサとマックのマズサは同程度です。

736 :3:03/03/17 04:59 ID:???
NAVERの画像BBSでMREと韓国軍のレーションが話題になっていた。
値段も安かった様な。。
フィリッピンとかは、GUNの横流しも有るので、レーションとかも安く入る
と思われ。
マル暴さんも、ホビー産業に進出してはどうかね?


737 :名無し三等兵:03/03/17 21:32 ID:???
>>734
うまい、マズイは主観です。御本人の舌で決めていただく意外にございません

738 :名無し三等兵:03/03/18 00:07 ID:???
>736
暴力団の資金源を断つ為に戦闘糧食の売買一切禁止とかなったらやだなぁ(w

739 :九州急行:03/03/18 22:06 ID:???
>735
たしかに、冷えたマックの不味さは強烈だね。
MREのハムオムレツ並かも。

740 :名無し三等兵:03/03/19 17:34 ID:???
ハムオムレツ・・・
最近MRE食べ始めた人には分からないよ〜。

741 :名無し三等兵:03/03/19 18:07 ID:???
ハムオムレツのほうが加熱しない状態で食べる場合も考慮してあって
味が濃いめについてるので・・・・
・・・・・主観だが・・・・
冷えたマックのほうがマズイ

742 :名無し三等兵:03/03/19 19:33 ID:???
イギリスのサバイバルキットメーカー
「BCB」に「エマージェンシーレーションパック」というのが
存在していたのをハケ−ン!! 詳細きぼんぬ。

743 :名無し三等兵:03/03/19 22:44 ID:???
www.bcbin.com/store/comersus_listCategoriesAndProducts.asp?idCategory=53
誰か人柱・・・

744 :名無し三等兵:03/03/20 01:11 ID:???
730=731。ジサクジエンデシタ。

745 :名無し三等兵:03/03/20 13:14 ID:???
冷えたマックですら美味しく頂いてる漏れは
MRE食べても大丈夫でしょうか?(w

746 :名無し三等兵:03/03/20 18:20 ID:???
冷えたマックは美味いよ
出来立てより好き

747 :九州急行:03/03/21 05:33 ID:???
>743
これは、北の工作船にも積まれていたものかな?

748 :名無し三等兵:03/03/23 01:10 ID:???
戦闘終結で出てくる物資に期待してる人、います?

749 :九州急行:03/03/23 11:02 ID:???
>745
大丈夫!こげ茶パックでも大丈夫かも(W


750 :名無し三等兵:03/03/23 16:05 ID:???
>>748
はーい(^^)/
今の状態見てると
戦後復興物資にしても余りそうだし
どうかんがえても今より安くなりそう
MREにもデフレの波か?w

751 :名無し三等兵:03/03/23 20:20 ID:???
話題をレーショソに戻そう。それができないアフォはこのスレから出て逝け。

752 :名無し三等兵:03/03/23 21:46 ID:???
>751
プ

753 :名無し三等兵:03/03/24 00:22 ID:???
イラクにもレーションはあるのか?

754 :名無し三等兵:03/03/24 10:50 ID:???
ナツメヤシバーとか?

755 :名無し三等兵:03/03/24 17:50 ID:???
>>748
こっち方面まで波及するかね?
在庫がはけていることは確かだろうが、逆に期限切れの放出が減ったりして。

756 :748:03/03/24 21:32 ID:???
中継で塹壕の縁に置いたMREの箱が映ってました。
未開封(半透明のバンド2本あり)と、開いて中のパックが見えてるのには銃を置いてた

>>755
>期限切れの放出が減ったり
在庫は持ってったでしょうから。
狙ってるのは、持ちだしたヤツを倉庫に戻すことはしないでしょうから、戦闘終了で残る分です。
でも、持って帰るのは手間だから帰り道に貧しい国に救援物資の名目で
食料や浄水器なんか置いていっちゃうんだよな〜

食料以外の装備品のほうが期待できる鴨。<スレ違いになるのでsage


757 :名無し三等兵:03/03/25 00:24 ID:???
>>756
今回はイスラム教圏なので、ハラームな食品を現地で配付するわけにはいかん
のでしょうが、おれも余剰のmreが出ても、現地で使い切ってきてしまうと思います。

事前集荷船に集積してある物資も含めて、一方通行のロジスティクスを組んでいる
と思われるので、余ったら、現地で廃棄してしまうのだろうなあ。もったいない。

758 :名無し三等兵:03/03/25 01:06 ID:VwAATm5o
軍の輸送って奇妙奇天烈だから、沖縄まで来た輸送船や輸送機が、突然他の物積むことになって、HDR一山下ろしてそれっきりなんてこともざら。
なぜか沖縄に届いちゃった、送り返すのも角が立つから、現地で廃棄(産廃業者渡し)なんてことも。
とにかく、こうご期待です

759 :名無し三等兵:03/03/25 11:37 ID:???
はいはいはい

760 :名無し三等兵:03/03/25 15:56 ID:VyVZvRol
なんだよ、はいはいはいって。人間らしい反応しろよ

761 :名無し三等兵:03/03/25 18:22 ID:???
>>758
まあ、そうだわな。一度出荷したものはもう戻さないのだろうな。
軍もいお役所の一種。

762 :名無し三等兵:03/03/25 21:52 ID:???
うぉ!キャロル便り、届きますた。


763 :名無し三等兵:03/03/25 22:35 ID:???
>>762
なんて書いておりましたか

764 :名無し三等兵:03/03/26 01:51 ID:???
そろそろMREの在庫が乏しくなってきたんで仕入れに出かけたいんだけど
キャロルの店舗ってもう昔のとこ(某住宅地の中)にはないのでつか?
営業日その他情報をUPしてほすぃす>762殿

765 :762:03/03/26 07:29 ID:???
>>763
決定受付営業日は、3/28・29・30
4/5・6だそーです。
MREは最終20セット限定(24食セット)が¥15.980
同・10箱業務販売¥60.000
新鮮なロット(藁)¥9.800/箱
分隊レーション¥9.800/箱(4ケースのみ)
などなど・・(w




766 :名無し三等兵:03/03/26 11:36 ID:???
ちなみに補足
今回から雑誌風になりました>キャロルニュース=キャロルマガジンと名称変更
次号から確実にキャロルニュースが欲しい人は申し込みをすれば届くそうです。
申し込みはキャロルニュースについてる申し込み用紙をファックスする。

この申し込み用紙には「キャロルマガジンを欲しがりそうなお知り合いがいたら記入してください」と書いてあるので、欲しい人は連絡すればこれからキャロルマガジンが確実に届くと言うことでしょう。


767 :名無し三等兵:03/03/26 12:23 ID:???
申し込み用紙をうpしる

768 :名無し三等兵:03/03/26 18:06 ID:???
キャロルマガジン キタ━━━━:y=-( ゚∀゚)・∵;;━━━ン!!!!

でもキャロルでマガジンつーたら、雑誌じゃなくて、弾倉/弾薬庫します

769 :名無し三等兵:03/03/26 20:51 ID:???
イラク侵攻は兵站に不安がでてまいりました・・・・・
距離長過ぎ アメリカ人物資消費過ぎ

大きな封筒きましたv(・_・)

770 :名無し三等兵:03/03/27 00:55 ID:GqgIMQpf
だれか平たい缶のハムとかミートボールとか、オリエンタルライスとか食って。
20人前とか入ってて開けられないのよ。

771 :名無し三等兵:03/03/27 01:07 ID:???
>>762
できれば店舗の場所を教えてもらえませんか?
東京に足を伸ばすことになったので一回行ってみたいのですが

772 :名無し三等兵:03/03/27 02:27 ID:???
新店舗の場所を頼むよぅ>>762殿

773 :not762:03/03/27 03:57 ID:???
〒167-0051
杉並区荻窪3-47-16 2F(ビル名不明、1Fがコンビニエンスストア)
基本的に土日営業予定、イベント優先
営業時間13〜20時(開店日03/28も13時より)
現在決定している営業日03/28(土)、03/29(日)、04/05(土)、04/06(日)
電03_5397_5434(営業日のみ)


774 :名無し三等兵:03/03/27 13:26 ID:???
>>770
は〜い。(・_・)/

オレは冷凍室で凍らせて少しずつ電子レンジで温めて消費しました。
うちにもハムブリネ他3kg缶の在庫アリ(ワラ

775 :名無し三等兵:03/03/27 16:11 ID:S3x6qIGy
http://phototec.hp.infoseek.co.jp/mretop.htm
こういうの見つけた

776 :名無し三等兵:03/03/27 18:46 ID:???
ひまつぶしに朝食うぷしました 暇な人は見てね

777 :名無し三等兵:03/03/27 20:04 ID:???
>>775
>>2

778 :名無し三等兵:03/03/27 21:16 ID:???
前にこのスレで
「MRE頼んだのにキャロルニュースが来ない」
ってカキコしたのを見てくれたのか、今月号の
キャロルニュースが届きました
ありがとうキャロルさん!!

それにしても、春奈ちゃんかわいいねえ

779 :名無し三等兵:03/03/27 21:28 ID:XTbYAnht
774さんウチどこよ。東京手渡しなら。
送料かけるようなブツじゃないよ。
駐車場行かないと在庫わからんけど、「アップル何とかっていうパイの中身のみ」
「ポーク、バーベキューソース」「ハム・ブライン(ぶりねじゃないよ・・塩水の意味)」「オリエンタル・ライス」
他にもあると思うけど。

780 :名無し三等兵:03/03/27 21:38 ID:XTbYAnht
あとミートボールも。これは、キャンプのカレーの肉代わりに入れて処分したことがある。
ブタ10人は集めないと1度には処理できない。

781 :名無し三等兵:03/03/27 21:58 ID:lHb07baX
>>779
東京からx00km。(^_^;)
5/17-に近所でFake Warがあります

782 :名無し三等兵:03/03/27 22:15 ID:GpKvq1KN
2004/7のMREの箱っていままでのと違うのね。
10箱6マソ・・・・安い・・・


783 :名無し三等兵:03/03/27 22:17 ID:XTbYAnht
>>781 つまり、ブタは沢山用意できるわけね? 

784 :名無し三等兵:03/03/28 17:37 ID:???
>>783
参加される方々は用意されてると思いますので、観戦しながら食べるとか・・・・

785 :名無し三等兵:03/03/28 18:40 ID:???
キャロマガって750部だったとは・・・もっと多いとおもつてました

786 :名無し三等兵:03/03/28 20:13 ID:???
>>779
食べさしてくれるの・・・?
当方東京

787 :762:03/03/28 21:09 ID:???
むぅ・・何と言いましょうか、お花見レーションOFF?
いま、手元にあるのは「PORK RIBS,BONELESS,IMITATION
IN BARBECUE SAUCE」のみ。
ちなみに入手は、キャロルマガジン記載の露天イベントで購入。
タン・カラーのアルミパウチ入り「ハンバーガー・バンズ」もありました。
味?例のMREオプションのパンと、全く同じ〜(藁
帰り際には完売してました。
沖縄から来ていた業者さんのトラックには、分隊レーションの缶がドサーリ
・・が、買ったのは一缶だけ。
こんな私はダメ人間ですか?(^^;;








788 :名無し三等兵:03/03/28 22:03 ID:???
>>773
神。スペシャルサソクス!!

789 :名無し三等兵:03/03/28 22:12 ID:???
いまNHKの同行記者が話してるけど、イラクに入ってからの一週間、毎日MREだと。
1食2食ならともかく、これからも延々と食い続けるのかと考えると気の毒だな。

790 :名無し三等兵:03/03/28 22:13 ID:???
NHKニュース10で、3IDに同行取材している記者のレポート。
「1週間3食MREなんで飽きた」と言っている。(w

791 :元職:03/03/28 22:27 ID:???
NHKは兵站に問題ありですか?

日本人の兵站に対する意識はかなり乏しいですからねー
外務省のロジの神とか言われてた人は(ry

792 :名無し三等兵:03/03/28 23:54 ID:???
兵隊さんも7日間MREというのは、規定違反かな? いきなりそんな状況になるくらいなら開戦するなと苦言を呈したりして。

793 :名無し三等兵:03/03/29 00:23 ID:???
注意書きは連続して24回までじやなかったっけ? MRE

794 :名無し三等兵:03/03/29 01:12 ID:???
楽天フリマにレーションが出ていたので応札してみたりして。

同じ出品者がレーションを複数出品しているみたいなので
探せばまだ在るかもしれませぬ。


795 :名無し三等兵:03/03/29 13:10 ID:???
>>762
お〜・・・いいですね。
家にも余った沢山(?)のMREやHDR(未開封で、主にデザートや米類)
があります・・・。
分隊レーションも全て未開封でありますが、もったいないと
言ったらお花見OFFになりませんねw

>>792
レーション食いすぎると、ある栄養素だけ過剰摂取
しちゃうのでダメってさ。

味方にも被爆する劣化ウラン使ってるぐらいだから
このぐらいは・・・?

796 :名無し三等兵:03/03/29 13:13 ID:???
ああ フランス軍とドイツ軍が参戦していれば・・ 美味いレーションが食えたのに。
イタリア軍も最高らすぃ というかもう普通の食事っぽい

797 :名無し三等兵:03/03/29 14:13 ID:???
>>791
軍当局が、従軍記者に対して、兵と同じ生活をすることを要求しているらしい。
(マスコミを特別扱い出来ないということかな)

798 :名無し三等兵:03/03/29 18:51 ID:???
確かに目の前で民間人だけいい思いをしてたら士気に関わるもんなあ。

799 :名無し三等兵:03/03/29 22:09 ID:???
従軍記者用の食事わざわざ用意するのも面倒だしな
そうでなくても兵站業務は大変だし

800 :名無し三等兵:03/03/29 22:33 ID:???
まあ、アゴ足つきの取材だしね。(w

801 :名無し三等兵:03/03/30 09:04 ID:???
食品各社の株がイラク戦争開戦と同時に上がってきています
長期化が予想されると上昇率がさらにUPしています
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/namaste/stock1.htm

802 :名無し三等兵:03/03/30 09:31 ID:???
兵站が苦しくなって進撃停止か?

803 :名無し三等兵:03/03/30 11:11 ID:???
TBS サンデージャポンでMREが登場してるぞ!!

804 :名無し三等兵:03/03/30 22:12 ID:???
788っス。来週、東キャロ行ってMRE買い占めるっス。

805 :名無し三等兵:03/03/30 22:40 ID:???
どっかの部隊じゃ一日にMRE三食配給だったのが一食に減らされたらしいのう

806 :名無し三等兵:03/03/30 23:06 ID:???
ttp://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20030329A/index.htm
こんなのを見つけた。


807 :名無し三等兵:03/03/31 00:50 ID:???
>>804
おまい金持ちっスか?

808 :名無し三等兵:03/03/31 01:54 ID:???
余剰MREが出てきたかどうかを知るにはこのスレをヲチしているのが一番なのか?(w

809 :名無し三等兵:03/03/31 02:05 ID:???
まぁ万全とまではいかずともヲチしておいて損はないかと
レーション四方山話も読めるし

810 :名無し三等兵:03/03/31 03:15 ID:???
>804
観賞用と考えた方がいいかと思われ。開封したら'98年製の
MREで腐敗しててそのままダストボックスに叩き込んだ経験アリ

811 :名無し三等兵:03/03/31 20:18 ID:???
>>804
何箱買ったのか報告キぼーん

812 :名無し三等兵:03/03/31 20:50 ID:???
>>810
東キャロに現在残っているのは点検期日が2002年9月のヤツだし、まあ大丈夫だろう
・・・というか以前買った同じロットの品が今日の晩飯(w
密閉状態も問題無いし腐敗しているものも無し。
味は・・・やはりフレッシュに不味い(´・ω・`)
生産月から2年後に点検しやがれって事で箱に期日が記されているんだが、実際は
そこからあと2〜3年程度イケるようだ。但し包装が完全なものに限る。

勿論どんなに保存状態が良いレーションでも「糧食喰いの作法」に則って喰うべし>>804
まずは包装チェック、後に匂いと目視で中身を見て少量の味見。
包装に剥離があったりしてヤバそうなのは無理せず破棄。
個包装パックにピンホールが開いていれば製造1週間後でも危ないからね。

>>811
日曜日に店舗寄った時は、そんなに数残ってなさそうな感じだったが。
直接目にしたのは棚上とレジ奥の合計で5〜6箱くらいだったかな?
もしかしたら見えない所にまだあるのかもしれんけど。

813 :名無し三等兵:03/03/31 21:21 ID:???
先日落札したMREが届きそうなのですが、このスレの
住人は食べるときは器に盛って食べるのでしょうか〜?

それとも、パックから直に食べているのでしょうか??


814 :名無し三等兵:03/03/31 21:32 ID:???
パックから直です


815 :名無し三等兵:03/03/31 22:00 ID:oR73qwlf
期限内の1−12までの箱で6000円は相場?

816 :名無し三等兵:03/03/31 22:17 ID:???
ヤフオクで点検日11‐03の奴が2ケースで一万ってのが有る。

817 :名無し三等兵:03/03/31 22:34 ID:???
点検日って、してくれたらありがたいけど、味は
変わらないんだよねえw

818 :815:03/03/31 22:43 ID:oR73qwlf
メールで返事が来た。沖縄の業者(悪口なので名は伏せる)で、点検日10−02で6000円だって。
11−03で4000円の業者を見つけたので、先のは高いね。
なぜか、1-12と12-24を両方持ってる業者が見つからない。

819 :病弱名無しさん:03/03/31 22:46 ID:???
二分くらいでご飯は、*赤フジ米*が一押し!!
試してみてチョ!

820 :名無し三等兵:03/03/31 22:56 ID:oR73qwlf
813は、平らに置いたパックを、ナイフで四角く窓を切って食べてみるとよろし。
少しは皿で食べてる気分になる。

821 :名無し迷彩:03/03/31 23:59 ID:???
>>813
付属のスプーンで直喰いです。
メインディッシュのパックに折角切れ込み二カ所あるし。
それに精神衛生上盛り付けしないほうが良いメニューもある(w

おかげで市販のレトルト食品も直喰いするようになっちゃった。
すげー面倒な時はパック飯齧りながらレトルトカレー直喰い・・・

822 :名無し三等兵:03/04/01 00:00 ID:uGYMC1kj
HDRのゲロ飯懐かしい

823 :名無し三等兵:03/04/01 03:42 ID:???
袋直食いはトマトスパゲッティーで手がべちゃべちゃ口の周りぬとぬと(w

824 : :03/04/01 06:46 ID:???
>>821
常在戦場を実践しているのれすね。
健康からは程遠いようでつが。

825 :名無し三等兵:03/04/01 12:58 ID:47jsstlU
テロ朝ワイドスクランブルでMREキター

豪華フルコースって・・・
ステーキはタバスコかけると以外とうまいぞ。

826 :名無し三等兵:03/04/01 18:24 ID:???
>>823
いくつも食べたけどそんなことはないですよ

827 :813:03/04/01 21:32 ID:???
820殿の方法だと、不器用な漏れは大惨事になりそうっす・・・。
やはり、パスタ系は直にしてステーキ類はお皿にしますか・・・。

レーションと言う代物を初めて認識したのは、漏れの場合、映画プラトーンの
野外での食事のシーンでした。登場人物が緑色の缶の蛍光オレンジの中身
をスプーンでかき混ぜている所だったかと思います。

はっきり行ってマズそうだったのですが、それ以来妙に気になっていました。
今回入手したのは、映画に出てきたのよりも格段に進歩していますが、どことなく
面影が残っているような気もします・・・。


828 :821:03/04/01 23:43 ID:???
>>824
う、そのツッコミは効いた(w
普段はもうちっとマトモな食事しておりますー

829 :名無し三等兵:03/04/02 00:51 ID:FGsz+jVV
前もどこかで書いたかもしんないけど、50ケース単位なら沖縄の業者から出してもらえる。
単価は3000円程度まで落とせるのではないかと思ってる。
どうだ、ひとり10ケースなら引き取れるやついないか? 5人集まれ。
沖縄の業者から福山通運に50ケースひとまとめに集荷してもらって、那覇の営業所から全国に小分け発送してもらおうと思ってる。

830 :名無し三等兵:03/04/02 02:57 ID:PL8RGJkg
1ケースって何食分です?


831 :名無し三等兵:03/04/02 03:09 ID:???
イラクで反乱を起こそうと思ってる香具師らの訓練キャンプでは
立ったまま2分で食い終わるように訓練されてたぞ。
レーションみたいな工業生産食品ではなかったが。
常時戦場なら、立ち食い2分以内食事終了だな。
ちゃんとストップウォッチで計測されていた。日テレでやってたよ。

832 :名無し三等兵:03/04/02 03:21 ID:???
あがってますな。
初心者に注意です。MRE等の軍用食は、小パックですが
高カロリーであり、ヴァイタミン他薬物も多種入っております。
健康に不安がある方は食さないように。おねがいします。

833 :名無し三等兵:03/04/02 03:51 ID:???
飢えてる人にカロリーメイトのすごい奴をあげたら胃がびっくりして毒と間違われた
とかいう話を聞いたことがある。

834 :名無し三等兵:03/04/02 04:58 ID:???
>>829
いくら?

835 :名無し三等兵:03/04/02 06:45 ID:urkI19CW
>>833
飢えてる中の人に粥以上の固い物をやると
胃や腸を傷つけたり、
高カロリーだと牛乳でも脱水症状を起こしたり
ひどい時には死にます。
戦中に飢えた日本軍が
連合軍プリズンに収容されて
あちらの食事をもらい次の日にばたばた死んだという事例もある。

まずは重湯→粥→粥→茶漬→ごはん
を3日かけてやるのが安全。

836 :名無し三等兵:03/04/02 06:46 ID:ARMFC2fn
MREは出荷前に放射線処理されてるというのは本当ですか?

837 :名無し三等兵:03/04/02 07:16 ID:ARMFC2fn
えー、本日の朝日新聞6面にMREが掲載されてます。
昨日のテレビといい、朝日は米軍マンセー!?

838 :名無し三等兵:03/04/02 08:55 ID:???
>>837
M&M'sが入っていたら大当たりらしいですな。
不人気No.1はポークなんとかだとか。

839 :829だけど:03/04/02 11:57 ID:???
1ケース12食だから、ひとり120食引き取れないかという提案。
単価は3000円が目標。

840 :名無し三等兵:03/04/02 14:07 ID:???
http://www.asahi.com/international/update/0402/005.html
19才だそうです・・

841 :名無し三等兵:03/04/02 14:25 ID:???
朝日のMRE記事全文

MREという米軍携行食を毎日食べている
ミーリレディートゥーイートの略だ
1日2袋支給されそれを3食に分けて食べる
原が減っては戦は出来ない、というが若い食べ盛りの兵隊たちを
満足させるきふうをあれこれ凝らしている
おかずにクラッカーや練りチーズ、粉末コーヒー、お菓子まではいっている
おかずは加熱用の薬品入りの袋で、あつあつにできる
袋ごとに中身が違い、福袋を開けるような楽しみがある
おかずの種類ごとに1番から25番まである
味の当たりはずれがとても大きいので
兵士の話題もなにがおいしいかに集中する
1番人気は米国人らしくハンバーガーやビーフラビオリ
最悪はポークチョップで意見が一致している
ポークチョップが当たった人はみんなお笑いものだ
先月23日の晩のおかずはビーフシチュー
強風で体幹温度0度の寒さの中暗闇でも手探りで
必死で温めて食べた
味はほどほどだが袋の中に「100袋に1個のレアもの」といわれる
M&Mのチョコがはいっていた
周りの兵隊から「ザッツグッド」とうらやましがられいい気分で眠りについた
野嶋剛

こんなかんじ。
こいつ、アフォですか?
従軍で思考回路が低下してるのか、それとも朝日の記者はこんなもんなのか
朝日専属かどうかしらんけど、・・まぁ、一般読者向けだからこんなもんか? w
なんちゅーか、
知識がどうのこうのじゃなくって朝日のそらぞらしさかげんにムカムカするかんじの記事になってる

842 :名無し三等兵:03/04/02 14:29 ID:???
↑叩くほどのことはないような…
キツイ集団生活では、喰うもんがどうこう、ぐらいでも盛り上がれるのは
経験のあるヤシには言うまでもないことだと思うが。

843 :名無し三等兵:03/04/02 17:05 ID:???
>841
むしろお前はカルシウムを摂れ。

844 :名無し三等兵:03/04/02 17:20 ID:???
M&Mがそんなに貴重な訳ないだろ。
こいつ絶対騙されてるよ。

845 :名無し三等兵:03/04/02 17:40 ID:???
オレでさえMREに入ってるM&Mなら何度も食ってるよ。
朝日の記者はそんなもんです=アフォ
報道屋なんて文系のスクツみたいなとこもあるからな。


846 :おーど:03/04/02 17:42 ID:aEM6zYXP
>>829
十個ぐらいならどうにかなりますけど
輸送費など含めて総費用がいくらになるんでしょ。(・・?

847 :株板住人:03/04/02 17:46 ID:???
補給物資(主に食料)を作ってる会社の名前教えて下さい(ナスダック・東証で)


848 :名無し三等兵:03/04/02 17:47 ID:Bn7YCoJl
あちらではMREを手渡しで分配するのは分隊長の仕事です。
なぜなら、争いが起きないため。

849 :名無し三等兵:03/04/02 17:52 ID:???
アフォと言うから読んでみたが、早い話がM&Mでネタをかまされただけじゃん。
なんつうか、>>841は朝日叩きをしたいだけなんじゃないの?
そういうのはニュー速かマス板逝ってくれると嬉しいんだが。

850 :841:03/04/02 18:15 ID:???
皆さん 失礼スマソ。 まさに>>849の言うとおりで
「朝日新聞の従軍記事」だから叩きたくなっただけ
M&M〜が他社ならアフォですか?とは書かんかったやろな・・


851 :名無し三等兵:03/04/02 18:24 ID:???
>>850
>「朝日新聞の従軍記事」だから叩きたくなっただけ
そういう思考形態では、ダメですよ。

あなたの大嫌いな「『思い込み』で記事を書く朝日」と同じ穴の狢。

852 :名無し三等兵:03/04/02 18:55 ID:aEM6zYXP
>>847
箱やパッケージに書いてありますよ。

853 :名無し三等兵:03/04/02 19:15 ID:???
M&Mはクリスプ(青)が気に入ってるのだが、
昔ながらのプレーン(茶)の魅力も捨てがたい。
ん、プレーンは(黄)だったっけ?

854 :名無し三等兵:03/04/02 19:49 ID:pnnJSw6x
クリスプは酸化チタンが添加物だからね・・

855 :名無し三等兵:03/04/02 20:07 ID:???
ザッツグッドの兵隊さんがアフォだったって事でつね

856 :名無し三等兵:03/04/02 20:19 ID:???
藻前ら、m&mは英語で相手を子供扱いにしてちゃかすときのツールだよ。
ギングリッチがごねたときにも、民主党の議員が、「ホワイトハウス限定m&mをもらえなくて拗ねて居るんだろう」とか発言してる。

857 :829:03/04/02 20:24 ID:???
4万円以下ならやりたいと思うんだけど。

858 :名無し三等兵:03/04/02 21:21 ID:???
日本で、レーションを製造している会社の名前、教えてもらえないでしょうか?


859 :名無し三等兵:03/04/02 21:24 ID:???
>>841
メニューにハンバーガーパテがあるということは、2002年モデル以降のニュータイプがすでに配給されているって事ですね。
ちなみに2003年モデルよりポークチョップは廃止されます。

いつからメニューが25種類になったかはしらないけど、もしかして幻のNo.25はシークレット?
パッケージは赤色ですか?

860 :名無し三等兵:03/04/02 21:52 ID:???
858 日ハム、四国缶詰

861 :名無し三等兵:03/04/02 22:31 ID:???
>>860
おい、経済ヲタ死ね

862 :名無し三等兵:03/04/02 22:50 ID:???
なんでやねん!! 缶詰見て書き込んだだけだぞ。
オマエ、糞食って死ね

863 :名無し三等兵:03/04/03 00:29 ID:???
>>861
爆撃目標が違うよー
誘導しまっす→>>847,>>858

>>862
ヘタに施しすると爆撃に巻き込まれるので退避ー

864 :名無し三等兵:03/04/03 01:28 ID:???
つーか、ビジターの質問くらい答えてやれ。
862 謝罪と賠償(ry

865 :名無し三等兵:03/04/03 02:01 ID:???
>>854
白のペンキと同じ成分だ。問題ない。

866 :名無し三等兵:03/04/03 07:25 ID:GtY82oAO
今TBS系列のテレビニュースでMREの試食や他国の戦闘食やってます。

867 :名無し三等兵:03/04/03 08:00 ID:0SgEZz/J
>>866
だね
マレーシア軍のビーフシチューうまそうだべ
でもMRE No7グリルチキンがお気に入り。

868 :名無し三等兵:03/04/03 09:24 ID:???
>>861
経済ヲタならいきなり証券コード書き込みます。

869 :名無し三等兵:03/04/03 09:32 ID:???
それは経済オタではなくて株オタでは・・・

870 :名無し三等兵:03/04/03 11:42 ID:4pfK68WE
>>832
そういやあまり気にしてなかったけどヤバゲな薬物ってやっぱり入ってるの?

871 :862:03/04/03 12:12 ID:???
相手間違えた。

872 :862:03/04/03 14:41 ID:???
各局各紙レーションネタで、一億軍ウォタ化なのか?
俺たちは、指導員軍ウォタになれるのか?

873 :名無し三等兵:03/04/03 15:33 ID:o4eRB+8j
上司がレーションを食べたいと言っているので
今日、一箱持っていってみんなで昼に食べました。
予想通りベジタリアンミールが当たったやつは悶絶してますた


874 :名無し三等兵:03/04/03 15:40 ID:???
>>873
ビーフラビオリが当たった人は (゚д゚)ウマー

875 :少佐:03/04/03 16:33 ID:eMM0RE1w
補給路が十分確保できる北朝鮮での戦いの時は、焚きたてのあったかい
コシヒカリとダシの効いた熱い味噌汁、よく漬かった沢庵を自衛官に支給
するべきだ。


876 :名無し三等兵:03/04/03 16:57 ID:o4eRB+8j
>>875
豚しょうが焼きもよろしく

877 :名無し三等兵:03/04/03 17:07 ID:???
脂の乗った鮭が食いてぇ……

878 :名無し三等兵:03/04/03 17:14 ID:90T/u2hc
PKO活動の際に交流行事の一環として、各国参加軍で互いの戦場食を交換
し合う催しがあったそうだけど。
米国軍の戦場食は、まずいと酷評されたそうだ。
自衛隊の戦場食は素材が多くて美味いと一番人気だったそうだ

879 :名無し三等兵:03/04/03 17:29 ID:???
イギリスはどうなんだろ

880 :名無し三等兵:03/04/03 18:38 ID:???
旧ソ出身のボクサーが吉野家の牛丼をたべて、本気でこんな上手いものは食ったことがないといったらしいが。
レーションの味のレベルはその国の食品加工業と外食産業の味のレベルに比例するみたいだね。
>>879
10年くらい前に、「戦後すぐは、ヨーロッパでは上手いものが食えると言うイメージだっが、最近はまずいので上手いものを日本で食いだめしてから逝くようになった」という某大学教授の記事を読んだことがある。
たしか、イギリスの一般の食事はまずいとかいてあった。
そこから、推測すべきだな。



881 :名無し三等兵:03/04/03 18:45 ID:???
このスレ見てると外国の食いモンはマズイという
イメージが刷り込まれる

882 :名無し三等兵:03/04/03 18:57 ID:lbbwkoEg
日本での日常の食事にだって好き嫌い言うヤツはいるだろ。
自分の口に合わなかった時に、外国の物だから、戦闘食だからと言うのはいかがなものか。

中国とか温かい食事が当たり前?
ドイツ人は温かくない常温そのままの献立でも平気みたい。
白米にこだわった昔の日本。MREの白米はバター味。<日本人には馴染めない人もいるだろ

イギリス系の食べ物ならオレはミートパイが好き。

883 :879:03/04/03 19:08 ID:???
いや、米英(アングロサクソン)の飯が言語道断なのはよく聞くので、英のレーションはどうなのかなー、と


884 :名無し三等兵:03/04/03 19:09 ID:???
ホワイトライスはどうやっても不味いな。
メインのソースを混ぜようとタバスコ投入しようと焼け石に水だ。

885 :名無し三等兵:03/04/03 19:16 ID:???
>879
手元にある戦闘糧食本に載ってるイギリスレーションは、そんなに酷い
代物じゃないと書いてある。ただし一部、どうしようもない物もあるらしい。
そこいら辺は生まれ育った味覚の違いか?

オーストラリアレーションにも、ヴィジマイトてのもあるしね・・・

886 :873:03/04/03 19:17 ID:???
テリヤキに付いてるバターライスはさすがに
誰もたべずゴミ箱行きでした。
俺はビーフラビオリだったからおいしかったけど
タバスコを味消しのためにみんな一瓶使いきってました。

一人500円出しでしたが以外にもまた持ってこいと言われました。

887 :名無し三等兵:03/04/03 19:23 ID:???
>886
>以外にもまた持ってこいと
「あやしげな駄菓子に(;´д`)ハァハァする大人」のようなもんか。


888 :名無し三等兵:03/04/03 19:51 ID:???
ドイツのレーションうまいぞ。

889 :名無し三等兵:03/04/03 20:31 ID:???
>>888 全メニュー統一で、薫製ニシンとかいうんじゃないでしょうね?
それが原因で脱走兵続出だったそうじゃないですか。

890 :名無し三等兵:03/04/03 20:51 ID:???
>>888
二次大戦中に食べたと言われる日持ちして異様に硬いパンがあるらしいが情報きぼん

891 :名無し三等兵:03/04/03 20:52 ID:???
今のレーションですよ。

892 :名無し三等兵:03/04/03 21:04 ID:???
NATOレーションこっから買える。
http://www.allthingsmilitary.co.uk/ishop/800/shopscr455.html

893 :名無し三等兵:03/04/03 21:33 ID:???
で奇妙なレーションはなんかあるの?
韓国のキムチとか

894 :名無し三等兵:03/04/03 21:52 ID:???
韓国レーション探してたらこんなところが。MREもあるようだ。
http://kankoku-shop.com/

895 :名無し三等兵:03/04/03 21:58 ID:???
非常用食品セットアークスリー
耐熱温度が−40℃〜110℃迄と幅広く、
自動車のトランク内、屋外の倉庫などにも備蓄が可能
国連、米国国防総省、米国沿岸警備隊をはじめ、日本においても官公庁、大手企業などで多数採用
http://www.rakuten.co.jp/bousaikan/376188/376197/

896 :名無し三等兵:03/04/03 22:08 ID:???
1日分で2400円はたけー

897 :名無し三等兵:03/04/03 22:18 ID:???
あ 3日分でだった。3食と間違えちった
1日800円か わるくはないな。

898 :名無し三等兵:03/04/03 22:45 ID:lbbwkoEg
あのアルミパック一個で3日。水は一日2*125ml=250ml

一食が1/9のブロック(400kカロリー)1個と水83mlで266円です

400kカロリーって、カロリーメイトブロック一箱だよ
www.otsuka.co.jp/cmt/whats/whats1.html
俺ならカロリーメイトとミネラルウォーターにするよ

899 :名無し三等兵:03/04/03 22:54 ID:???
ところで船舶遭難用の緊急非常食ってもっと少量で高カロリーじゃなかった?
どなたか教えて。以前テレビで紹介されてました。
濃厚なミルク味がするそうです。

900 :名無し三等兵:03/04/03 23:02 ID:???
>890
「コミスブロート」とやらのことかな?

901 :名無し三等兵:03/04/03 23:09 ID:???
カロリーメイトは保存条件が合えばいいのではないか。

902 :名無し三等兵:03/04/03 23:53 ID:???
素人さんのリクエストに応じて、レーション開封して見せた。
おもしろーい、とか言ってる中にひとり、「これは袋の色がこげ茶だね」と突っ込んだ小娘がいた。

素人のくせに感じの悪い女だ。

903 :名無し三等兵:03/04/04 00:00 ID:???
>>897
これ、ヘンな甘さと脂っこさがあって連食つらいぞー。
最初の一食は割とあっさりしていてすんなり喰えるが、二食目からがキツい。
漏れは粥にしながら徐々に消費したが、半分になった時点で耐えられず破棄。
一度不味さを感じてしまうともうダメ。

904 :名無し三等兵:03/04/04 00:10 ID:???
>>902
その娘、我らと同じ「糧食喰い」の疑いが・・・
問い詰めたら自供するかもしれん。

905 :名無し三等兵:03/04/04 00:10 ID:???
>>897,903

この手のものって糧食というより非常時にチビチビ齧って
死なないように頑張るやつだよねえ。これ食って活動しろ
といわれたらかなり厳しそうなのだが。

906 :名無し三等兵:03/04/04 00:11 ID:???
やはり美味いのは本格派ネービーカンパン

907 :名無し三等兵:03/04/04 00:17 ID:???
>>899

これでいいのかな?

ttp://arigatougozaimasu.com/cgi-local/goodslist.cgi?mode=view_detail&genre_id=00000007&goods_id=00000001

908 :名無し三等兵:03/04/04 00:20 ID:???
>>905
そそ。
空自のガンバレ食と同類。
赤いポリ箱に入った船舶備え付けの非常食も、1食分ブロック大の
個包装になったコレ同様の食料が4つくらい入っておった。

909 :名無し三等兵:03/04/04 00:25 ID:nnY6XVZr
>>832
そこで買えるNATOレーションは1989年製の骨董品です。
ちなみに試食レポートはココにあり。
http://phototec.hp.infoseek.co.jp/mretop.htm

910 :名無し三等兵:03/04/04 00:33 ID:???
てこた食えないんですか?

911 :名無し三等兵:03/04/04 00:53 ID:???
>>910
糧食喰いの作法に則り…(ry
最後は自己確認/責任/判断/決断なんだわ。
古い程ピンホール開いてダメになっている確率は高いが、中には全滅していないのもあるだろうな。
何はともあれまず確認。

912 :名無し三等兵:03/04/04 01:16 ID:???
>>910

軍用レーションは基本的に軍の廃棄物の横流しですよ。
まだ使えるけど、余剰品として放出したものではなくて、
賞味期限切れで廃棄したもの廃棄業者がブラックマー
ケットに流してるというようなもんです。

(確実に)食えるMREという意味だと民間用MREがあるけ
ど、これも日本で正式に売ってるところはないんで、最
後は自己責任。

913 :名無し三等兵:03/04/04 10:00 ID:???
>>910
試食レポート、つまり食えたと言う事でしょう。
ちなみにそのHPに購入方法も書いてあるよ。

914 :名無し三等兵:03/04/04 13:14 ID:TgGc8c+c
がいしゅつだけど
MRE食う日は昼・夕食とおやつを抜くように。
一袋1500kcalあるから昼食代わりに食べたら大変なことになるよ

915 :名無し三等兵:03/04/04 16:21 ID:USygApg2
>914
俺そんなことないよ、昼の弁当によく食ってるんだけど
MREを昼に食べるからって、朝と夕食はいつもと変わんないよ

916 :名無し三等兵:03/04/04 16:47 ID:???
MREは確かに高カロリーだけど、粉末ジュースやクラッカー&ピーナッツバターを抜けばそれほどカロリーは高くないよ。
例えばカレーや揚げ物の定食食べれば、あっというまに1000Kcalオーバーだから、普段の食事とそれほど変わらない。
http://www.ikeda-diet.com/kal/0001.htm

917 :名無し三等兵:03/04/04 19:39 ID:???
トルコのレーションは美味なんかなあ

918 :名無し三等兵:03/04/04 20:04 ID:???
http://phototec.hp.infoseek.co.jp/menu24.htm

ここ見ると米軍MREって製造メーカによって美味い
不味いあるのね・・・。

919 :名無し三等兵:03/04/04 21:46 ID:???
一日に1個を分けて食えばよいのでは?

920 :名無し三等兵:03/04/04 23:07 ID:USygApg2
個人差あるから、大食漢-小食、自分に合わせるしかないですねー

921 :名無し三等兵:03/04/05 02:37 ID:wgULJESJ
オレは、クラッカーがもっと多い方が良いな。

922 :名無し三等兵:03/04/05 02:40 ID:???
分隊レーションの賞味期限は何年?

923 :名無し三等兵:03/04/05 06:47 ID:0s2MWZZ9
テレ朝 レーション食ってる

924 :名無し三等兵:03/04/05 09:44 ID:Ay6wejP/
>>923
TBSも朝食ってた

こりゃ、新規MREヲタが増えますね

925 :名無し三等兵:03/04/05 09:47 ID:X/Q6UZ4f
テレ朝+TBS>うまくねー。   で話が止まってしまいそう。

926 :名無し三等兵:03/04/05 11:29 ID:???
ここ最近、新聞やテレビに何度か出ているようだね、MRE。
補給がどうのこうのとかいった報道がきっかけなのかな、この飯への注目度の高さは。
従軍記者の現場報道も効いているみたいだが。

927 :名無し三等兵:03/04/05 12:19 ID:X/Q6UZ4f
兵站でブンヤさんが関われるってメシぐらいだからでは?

928 :名無し三等兵:03/04/05 12:24 ID:k7uJLdoH
米軍のレーションってわざと不味く作るって本当?
美味いと横流しする奴がでてくるからとか。

929 :名無し三等兵:03/04/05 12:39 ID:???
食べ過ぎを抑えるためって説も有る。
まぁ、それ以前に保存料とかドバドバ入れたら、ああなったって事があるだろうが。

930 :名無し三等兵:03/04/05 13:17 ID:???
MRE・・美味いと思うけどな〜

今現在民間に流れてるMREは全て横流しですよ、わざわざ不味く作る理由があるんだろうか?

931 :名無し三等兵:03/04/05 13:58 ID:???
>>930
軍納入品バージョンで新鮮なのは横流しだろうねえ。
数多く流通しているプロフィール不明のやつは「発掘品(廃物再流通)」が殆どだろう。
但し、災害用品として出ている民間向けMREはこの限りにあらず。

本当に不味いメニューは最初期より減ってきたような気がする。
でも旨いかと問われたら・・・「まあ喰えなくはない」と答える味だなあ(w
個人的には、喰い続けたお陰でメリケン飯のクセに大分馴れたと思う。

932 :名無し三等兵:03/04/05 14:08 ID:???
>>931
軍用で新鮮なのって、あるのかなあ?どうもメーカ直で
納品されてるみたいなんだけど。

民間用だと
http://phototec.hp.infoseek.co.jp/surepak12.htm
今年製造のとか入手できるみたいね。
ただ、こいつも戦争のおかげで手に入らないっぽい。

933 :名無し三等兵:03/04/05 14:44 ID:???
>>932
モノが全く同じなら、軍の倉庫流れじゃなくメーカー直卸しでも問題無いなあ
・・・というよりメーカー直卸しのほうが良いべ、喰う方も売る方もヤバさが無くて(w

934 :名無し三等兵:03/04/05 15:09 ID:X/Q6UZ4f
アメリカの味覚に合わせた行動食だからね
通常のアメリカの食事とくらべても充分美味しく作ってあるよ。

「まずい」ではなく「口に合わない」だろ、
全ての日本人が全ての日本食を好き嫌いなく美味しいと言うのかと、小一時間問い詰めたい

ワッフル(アップルシナモン味)たべたけど日本の市販のワッフルより格段にうまいと思う

935 :名無し三等兵:03/04/05 15:11 ID:???
>>934「日本の市販のワッフル」
     ↑
一括りにするのもどうかと

936 :名無し三等兵:03/04/05 15:24 ID:M84hgRRl
寒いところではやはりカップ麺が一番ですかね。

937 :名無し三等兵:03/04/05 15:31 ID:???
>>934
なんか矛盾含みな文章のような・・・
MREは米国人嗜好準拠であり、そして不味いものばかりでないのには同意するが。
馴れてくると結構喰えるもんだ。
でもメニューバリエーションがあるとはいえ連食は流石にキツいな(w

938 :名無し三等兵:03/04/05 15:36 ID:???
>>936
温食とれるならそれが良いよね。
炊き出しの豚汁 (゚д゚) ウマー

939 :名無し三等兵:03/04/05 15:37 ID:D0YyIAfu
>>934
まあそういう話になるとなぜか米国系航空会社の機内食が頭をよぎるわけだがw


940 :名無し三等兵:03/04/05 15:42 ID:???
>>938
やはり炊き出しの基本は豚汁だよな。
イラクで炊き出ししてくるべし。

941 :名無し三等兵:03/04/05 15:47 ID:???
>>940

ち ょ っ と ま て や コ ラ ! (w

・・・宗教的配慮って難しーな

942 :名無し三等兵:03/04/05 16:11 ID:???
>>939
禿胴。アメリカマズー


943 :名無し三等兵:03/04/05 16:11 ID:trJai73P
>936
マレーシア製のカップヌードル・ハラルにしておけ
まちがっても日本製を地元民にやるんじゃないぞ

944 :名無し三等兵:03/04/05 16:13 ID:???
>>934
>ワッフル(アップルシナモン味)たべたけど日本の市販のワッフルより
>格段にうまいと思う

同意

945 :名無し三等兵:03/04/05 16:35 ID:???
>>939
米系航空会社の飯は酷い。アメリカ人でも返してる
ヤツみたことあるぞ。

つか、アメリカでもウマーな店はウマーなんだが。

946 :名無し三等兵:03/04/05 16:36 ID:???
メキシカンライスはチョト好きかも。
暖めないで喰った事もあるが、これはこれで独特の歯ごたえがたまらない(w

947 :名無し三等兵:03/04/05 17:12 ID:Qrit1qH/
でも試食会で自衛隊レーションが一位なのはなぜ?
MREがアメリカ食文化に合わせてるのであれば
自衛隊レーションは
日本人が食べるなら日本人に特化していいわけで・・・


948 :名無し三等兵:03/04/05 17:13 ID:???
腹が減ったのでNo.8 CHICKEN AND RICEを開けてみた。
蛍光色のオレンジジュースが色がキレイ(w
ブラウニー(チョコケーキ)は思ったより甘さ控えめで割とイケる。
メインディッシュはいつも加熱不足になるな、くそ!
でも鳥肉が大きくて (゚д゚) ウー
付属のペースト類はピーナツバターですた、ヨカタ



949 :名無し三等兵:03/04/05 17:16 ID:Ay6wejP/
今日テレビでみて初めて知ったこと
ヒーターの中に食事(パック)をいれてはならない。

どうりで一時間待っても温まらなかったわけだ・・・

950 :948:03/04/05 17:26 ID:???
>>949
なんですとー!
袋に投入してはいかんかったのか・・・
するとメインディッシュ外箱に中身と水入れたヒーターを
各個で投入するのがイイんですかの?

951 :名無し三等兵:03/04/05 17:32 ID:???
>>947
カレーライスがおいしいからだろ

952 :名無し三等兵:03/04/05 17:33 ID:???
>>948
>蛍光色のオレンジジュースが色がキレイ(w

暗い所で光ったりしてな(w

953 :名無し三等兵:03/04/05 17:34 ID:???
>>949
?????だったら、どーやるの(・_・?)

ヒーターもMREも在庫あるから実験してみたいです。

950をすぎました。次スレは Menu No.6 ですか?
(CHICKEN VEGTABLES AND NOODLES IN SAUCE)

954 :元職 i-Ord:03/04/05 17:42 ID:???
>>947
供給考えるやつらがアホばっかりだから、
過去にここで寒冷地で揚物を出したってネタあったでしょ。
コメくってりゃ大丈夫な思想とか。

食べ物であればそれでいいぐらいに考えてるよ。
実戦に向かない食べ物でも、戦地の兵隊さんを思えってな調子で出されるんだ・・・・・
・・・・あ、その兵隊さんなわけなんだけどね。
兵站と火器類に対するセンスのなさは日本のとっても下手な部分です

学校給食も(°Д°)マズ-だったなぁ・・

955 :海の人●海の砒素:03/04/05 17:51 ID:???
 学校給食は、栄養価だけで献立の中身は全く無視した、いわば「家畜の配合飼料」
みたいなもんだしなぁ

956 :名無し三等兵:03/04/05 18:06 ID:???
余談だが、最近は刑務所の食事も、なかなかのものが出るそうだ。
学校給食はそれ以下かな?

957 :948:03/04/05 18:09 ID:???
>>952
コワイことゆーな!
今もピーナツバターしゃぶりながらチビチビ飲んでいるんだから

・・・大丈夫、光らなかったyo- ←小心者

958 :949:03/04/05 18:14 ID:NLgykZpk
ヒーターに水をいれて
振った後、
食事が入ってる箱にヒーターをねじこんでますた
ヒーターに直接入れると空気が加熱物に行かずに
加熱が弱くなるからだと推理します。
実験してくださる勇者キボンヌ

959 :948:03/04/05 18:23 ID:???
備蓄はまだあるので実験はできるけど、今はお腹イパーイ
>949殿の書き込みがあと少し早ければ・・・おしい!

960 :名無し三等兵:03/04/05 18:24 ID:???
>956
少なくとも自分の時は酷い物でした。PTAで給食試食会なる物があったのですが、ほぼ
全員が半分以上残し、そのあと連れだって食事に行ったそうです(w

961 :953です:03/04/05 18:31 ID:???
袋の説明では袋の中に入れるように書いてあります。
MREを取りだすためにヒーターの袋にノッチがあるしね Tear Hear to Remove MRE

MREポーチはヒーターの袋にギリギリの大きさだから面倒だったのではと推測。(W
おなかすいたらやってみます

余談だけど、ピーナツバターはヒーターと箱の間にねじ込んで柔らかくしてます。

962 :名無し三等兵:03/04/05 18:43 ID:???
MREは普通のアメリカ製レトルトフードと比べても、そこそこ美味しい食い物だと思いますよ。
ただしあくまでこれは「最悪の環境でもすぐさま食べられる、緊急食料」なので、出来立ての食事と比べること自体ナンセンスだと考えています。
また市販品のレトルトでも連食すれば必ず飽きが来ます。
それでも24もメニューがあるというのは、他国のレーションと比べれば非常に恵まれていますし、24メニューのいくつかは毎年更新されて、常に新しい味が加わるようになっていますよ。
それに兵士は毎日MREばかり食べているわけではなく、運搬食やフィールドキッチンによる温食、グループレーションなど数々のバリエーションが準備されています。
今回のような特別な場合を除き、MREを連食する状態などはそうそうなく、それでも全く食べる物がなく飢えるよりはましでしょう。

963 :名無し三等兵:03/04/05 18:47 ID:???
>MREは普通のアメリカ製レトルトフードと比べても、そこそこ美味しい食い物だと思いますよ。
『アメリカ製レトルトフード』からしてアカンという予感

964 :名無し三等兵:03/04/05 18:50 ID:???
>>962
いや、今更そんな当たり前の事を力説されても・・・
みんなMREにケチつけるのは、まあ・・・糧食への愛情表現みたいなもんだ、多分(w
なんだかんだ言いながら懲りずにまた喰ったりしているしな。

965 :M:03/04/05 18:50 ID:???
>>948
MREのジュースの基にゼラチンパウダーを入れてゼリーを作ると、それは美味しくて見た目も綺麗。

お勧めはレモンライム味

966 :名無し三等兵:03/04/05 19:07 ID:???
>>960
今現在の学校給食は公立でも昔と比較にならぬ代物が出ております。
バイキング給食ってなにさ!
まるでホテルの夕食バイキングじゃねーか!・・・ってのが出ていた。
時代は変わったなあー。

>>965
お、それは良いアイデアかも。
流石は歴戦の糧食喰いM殿。

967 :名無し三等兵:03/04/05 19:16 ID:???
>>962
(ry

空腹を満たすなら
コンビニ弁当+飲み物+aより、MREにの方が安いんだよ。水は持参だけど
貧しいだけかもしれんが

968 :名無し三等兵:03/04/05 19:26 ID:???
>>962
>ただしあくまでこれは「最悪の環境でもすぐさま食べられる、
>緊急食料」なので、出来立ての食事と比べること自体ナンセンスだと
>考えています。

同意

969 :名無し三等兵:03/04/05 20:05 ID:RcV/Uyqw
最近レーションに興味を持ち週末になるとよく食べています。
思ったよりマズくなく結構食べられています。(前評判を聞いているせいかも)
教えて君で申し訳ないのですが、アクセサリーパックってアルミパックと
ビニールパックがあるのですが、新旧の差なのですか?
両方ともinsp/test 11/2003 のはず(片方はダンボール開封済で届いたため)
なのですが、微妙な違いがあります。タバスコの瓶も底の周りにブツブツがついている
物とついていないものもあります。
今のところお腹の調子は悪くないですがちょっと心配です。
今まで食べた中でのワーストは24番で、好きなのが、16です。

970 :名無し三等兵:03/04/05 20:17 ID:???
>>969
随分前に入手したうちの09/2002はアクセサリーパック包装が透明だった。
品質に関しては、個別包装の状態が良くて喫食時にも変質を感じていなければ大丈夫じゃん?
そちらより14か月古いうちのヤツは何の問題もなく喰えているよ。

でも常に「糧食喰いの作法」は忘れずに。
どんなに新しいものでも事前確認重要。

971 :名無し三等兵:03/04/05 21:19 ID:???
究極のレーション、至高のレーション・・・

972 :名無し三等兵:03/04/05 21:33 ID:GzTZcYap
>>949 それは自信持って間違いだと言える。中に入れるの。
他に温める方法はない。

973 :名無し三等兵:03/04/05 21:41 ID:cIrvJz0y
1人暮らし始めたんで買ってみようと思うのですが、中田商店とかに売ってますか?

974 :名無し上等兵:03/04/05 21:53 ID:???
>973
書込の
>>3
を御覧くださいませ

975 :949:03/04/05 22:24 ID:4nSjEU2W
>>972
やっぱり、記載通りに
線まで水をいれて振った後、
レトルトを袋の中に二つ入れて暖まるまで
箱に突っ込んで待つ方法が正しいですか?

TBSに謝罪と賠syo・・(ry

976 :名無し三等兵:03/04/05 22:41 ID:???
>975
ふたつ入りますか?

977 :949:03/04/05 23:09 ID:abmfT19r
>>976
破れる寸前になりますが、
グリルチキンとメキシカンライスを押し込みますた。

だから温まらないんでしょうか(w

978 :名無し三等兵:03/04/05 23:19 ID:/gGLCvzD
やっぱり一個の加熱材で二個のパックを暖めるのは無理。
自衛隊みたく三つにしてサンドイッチしたい。

979 :名無し三等兵:03/04/05 23:23 ID:GzTZcYap
発熱体との接触で伝熱してるから、二つはまず無理。寒冷時にはヒーターを2個使うことになってるくらいだから。
発熱体を、2,3センチ袋の底よりも持ち上げて、パックの下に来るように傾けるんだよ。
全部ヒーターの説明に書いてある。急ぐときはポケットに入れても良いと書いてあった。
実際、本気で忙しい時には、車走らせたまま加熱、信号待ちでスプーンで食べたこともあるよ。

980 :976:03/04/05 23:23 ID:???
ライスをヒーターに入れて説明書きの通りに箱に戻して
チキンはヒーターの外上側、箱の中に入れてます。
チキンはあんまり温かくならないですけど。いくらかましです。
加熱が続くのは20分ぐらいまでみたいです

服のポケットに入れたり布でくるんで保温すればもすこし温かくなります

何人かいれば
ヒーター(MRE入り)
MRE
ヒーター(MRE入り)
MRE
ヒーター(MRE入り)
MRE
ヒーター(MRE入り)

こんなことができるんですけどねー



981 :名無し三等兵:03/04/05 23:24 ID:???
そろそろ次スレ立てますが宜しいですか

982 :名無し三等兵:03/04/05 23:26 ID:???
賞味期限切れの払い下げ品、よくもまぁ高い金だして買うよな.


983 :名無し三等兵:03/04/05 23:27 ID:GzTZcYap
どじょ

984 :名無し三等兵:03/04/05 23:31 ID:???
>982
禿しく既出なので逝ってヨシ

985 :名無し三等兵:03/04/05 23:36 ID:???
FRヒーターの正しい使い方はここだ!
http://www.heatermeals.com/zestotherm.htm

FRヒーターが無い場合には、こうしやがれ。

1.未開封のレトルトをお湯に5〜10分漬けておきやがれ。
 沸騰したお湯はこぼれると危険だから使うんじゃねえ。
2.未開封のレトルトを温まるまで直射日光に晒しやがれ。
3.未開封のレトルトをシャツの中に入れておきやがれ。
 体温で中の食い物が温まるまでいれておくんだぞ。
4.未開封のレトルトを暖かいものの上に乗せて暖めやがれ。
 車のラジエーターでもいいが暖めすぎてパウチを燃やしたり、爆発させるんじゃないぞ。
5.レトルトを開けちまった場合には、フライパンか電子レンジで暖めやがれ。
 戦場に電子レンジは無い。

以上、数社の情報を総合。

986 :名無し三等兵:03/04/05 23:45 ID:???
立てました。終了したら以下へどーぞ。

レーション(というか戦場での飯)6食目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1049553688/


987 :名無し三等兵:03/04/05 23:55 ID:???
次スレは レーション(というか戦場での飯) Menu No.6 じゃないのね。

7に期待

988 :名無し三等兵:03/04/06 00:14 ID:???
急にいろんなヤシが乱入するようになったかんじがするけど
やっぱ報道のせい?


989 :名無し三等兵:03/04/06 00:43 ID:???
>>987
いわゆる伝統ですから・・

スレ立て乙〜

990 :名無し三等兵:03/04/06 00:49 ID:???
>>985
どこかの国のレーションの取り説には、アスファルトの上に置いて加熱としてあったような。
2に順ずる所はあるが。

6.ノートパソコンの下に敷いて加熱しやがれ(一昔前のパワーブックが強力!!)

991 :名無し三等兵:03/04/06 12:21 ID:???
>>988
それはわからんが、ネタ切れで廃れかけてた(失礼)
だけに嬉しい事じゃないか

992 :名無し三等兵:03/04/06 15:53 ID:???
荒れない程度に人が多いのは、いいことではないかと。

自分がMREに注目したのは湾岸戦争の頃であります!

993 :名無し三等兵:03/04/06 21:28 ID:???
一人1000取り合戦

994 :名無し三等兵:03/04/06 21:30 ID:???
994

995 :名無し三等兵:03/04/06 21:32 ID:???
995

996 :名無し三等兵:03/04/06 21:34 ID:???
994

997 :名無し三等兵:03/04/06 21:36 ID:???
>>996
間違えたw

997

998 :名無し三等兵:03/04/06 21:36 ID:???
998

999 :名無し三等兵:03/04/06 21:37 ID:???
998

1000 :名無し三等兵:03/04/06 21:38 ID:???
       \∧_ヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦いくぞゴルァ!!
    /三√ ゚Д゚) /  \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早ぇ〜よ〜。
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

228 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★