■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
超超くだらねぇ質問はここだけに書け!〜其の12
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 19:39 ID:xrJTMo2a
- 過去ログなんかクソ食らえ!
検索なんか逝ってよし!!
そんなあんたはここだけに質問しましょう。
お礼も忘れずに・・・ではどうぞ。
前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1051435117/
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 17:53 ID:oj+obiAt
- >>951
落ちてるんだろ。pav板のあるhobby3はよく落ちる。
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 18:02 ID:2ya8+7Lu
- 新品のカセットデッキを1万円以下で販売している
サイトがあったら教えていただけないでしょうか。
用途は趣味でミックステープを作る程度ですので
音質はあきらめます。
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 18:15 ID:iZ9myLFt
- >>953
靴のヒラキの家電コーナーにフィリップスのデッキ売ってるよ。
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 21:05 ID:aa6oLElY
- アルカリイオン水を加湿器に使うと、普通の水の場合と何か違いますか?
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 21:39 ID:JMQ5qTVG
- >955
禿げしくスレ違い
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 21:40 ID:g8dT1FSM
- DVDレコーダー(松下)買ったんですけど
DVD-Rってどこのがいいですか?
逆にここだけはやめたほうがいいってメーカーありますか?
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 21:50 ID:ioSq+iFE
- >>957
嬉しいのはわかるけど同じ板でマルチはいかんぞよ。
- 959 :957:03/07/07 21:56 ID:g8dT1FSM
- すいません
こっちの方が書き込むのに適してるな
と後で思ったもので・・・
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 22:02 ID:kjcLkvea
- B&Wの9NT買おうと思ってるんですが、 再生周波数帯域が30KHzまでなんだけどSACD再生にはあまり向かないんでしょうか?
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 22:06 ID:NyglDl8Q
- ピュア板また鯖落ちかよ〜
駄スレ乱立のせいか?
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 22:09 ID:ioSq+iFE
- >>959 同じ質問がある
> DVDメディア どこで買ってる? 【23】
> http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1055457984/867
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 22:20 ID:GfWhslX8
- >>960
ttp://www.marantz.co.jp/bw/cdm/cdm9nt-spec.html
38Hz - 20kHz(±3dB)←これだと高域特性はあんまり優れているとは言えないなぁ。
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 22:35 ID:Cd+ybhXe
- >>960
>>963
B&W曰く、
「高域は(位相などの関係上)トゥイータ1wayで担うのが良く、
(スーパートゥイーターで)いたずらにfレンジを伸ばすのは逆効果」
との事なので、周波数特性だけ眺めてどうこう言うのはナンセンスかと。
大体、SACDの利点は超高域だけじゃないし。
- 965 :957:03/07/07 22:36 ID:DHe+Lovp
- >>962
すいません
早速みてきます
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 00:00 ID:8mPxneaG
- >>964
ただの負け惜(ry
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 00:15 ID:Z2aJXWZ8
- >>966
ネタにマジレスしちゃうが、
Sig.800(N800)やSig.805はちょんまげトゥイータの高域限界が伸びているので、
負け惜しみで言ってるわけではなさそうだぞ。
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 00:16 ID:fmdZenq3
- >>963-964サンクス
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 00:35 ID:oxAubmZD
- >>950
ブラウン管が対角で管サイズを表示するのは
開発された当時のブラウン管が四角ではなく円かったからです。
映し出される映像の大きさは振幅で変化してしまうので
サイズを表示するのには管の直径で表示する必要があったのです。
対角線で表示しているのはこの名残です。
液晶やプラズマは固定画素なので基板サイズでなく画素の位置で表示されてます。
表示器ではこのように表記が異なるため混乱していますが
撮像器ではCCDやCMOSのサイズは同じ面積の画像が取れる撮像管の直径で表します。
だから1/2型CCDというのは1/2インチ撮像管で撮れる画像と同じ面積のCCDという事です。
- 970 :フィーバー大尉【11日目】 ◆777zZZSC5A :03/07/08 01:23 ID:L3U7n14y
- ヨドバシにて。
オープンエア型ヘッドホンを探しています。
予算2600、コードは短い方が良い。
用途はパソコンへの接続(DVDで映画)とMDに接続。
アドバイスよろしくお願いします。
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 04:36 ID:F2ieCEQI
- >>970
ヨドバシなら展示品で試聴できるだろ。
- 972 :フィーバー大尉【11日目】 ◆777zZZSC5A :03/07/08 09:42 ID:7qQ4f+3h
- そうっすね。
サンクス。
- 973 :フリフリ君:03/07/08 10:04 ID:FvG1T888
- くだらねぇ質問で申し訳ない。
パナのDVDプレーヤー(RP-91:フリフリ改造済)と、E80Hを使用してます。
それぞれ別の部屋にあり、E80Hには5.1chスピーカーをつなげてあります。
で、欲しかったDVD(リージョン1)を手に入れたのですが、
当然E80Hでは認識してくれません。RP-91で見てます。
RP-91からE80Hへのダビングは問題なくできますが、
アナログコード経由になるのでせっかくの5.1chがもったいない。
このような場合、デジタルのままダビングできますか?
もちろんE80Hで見れる状態で。それともPC板で聞いた方がいいかな?
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 10:11 ID:qI67H6+h
- >>973
レコーダ同士ではできません。
- 975 :フリフリ君:03/07/08 17:42 ID:FvG1T888
- >レコーダ同士では
他に解決方法はありますか?
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 17:52 ID:nppijDNW
- 結構古いビデオなんですけどビデオテープを再生や録画しようとするとうぃ〜んという
音がして突然ビデオの電源を切った状態になってしまいます。しかし全部の
テープというわけでもなく特定のテープがそうなります。おもに古いテープ
なんですがつい最近買った新品のテープでもいくつかなるみたいです。
何が原因なんでしょう?そしてどうすれば再生・録画ができるようになるんでしょうか?
新しいビデオを買え!ってのはなしでお願いします・・・来年くらいにDVDレコ―ダー
を買う予定なんでそれまではなんとか今のビデオで凌ぎたいんです。
お願いします。
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 17:54 ID:JHB3lT8z
- 普通の地上波放送を録画したDVD-Rは、パソコンで自由にコピー
出来るんでしょうか?
パソコンでコピーできないのはコピーワンスがかかっている
ものぐらいなんでしょうか。
- 978 :5151:03/07/08 19:47 ID:mCjU2U2C
- CDレコーダーを購入しようと考えています。
これはプレーヤーの代わりとしても十分使えるものなのでしょうか?
やっぱりレコーダーとは別にプレーヤーを買うべきなのでしょうか?
教えてください。
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 19:50 ID:Kr6jJUKN
- プレーヤーとしても十分使えるよ。
わざわざ別に買うなんてもったいない!
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 20:05 ID:eWyjrp/1
- 阪神マジック点灯の「マジック」ってなんですか?
- 981 :5151:03/07/08 20:20 ID:mCjU2U2C
- PioneerのPDR−WD70や、TEACのRW−D280みたいに
プレーヤーとレコーダーが分割されてるのは、どんなメリットからなんでしょうか?
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 20:33 ID:Kr6jJUKN
- CDからCDRへの録音がそれ一台でできる。
送り出しに別のプレーヤーが必要ない。
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 20:40 ID:bkwe2VD9
- >>978
どっちにしても再生側に一台いると思うのだが。
ダブルデッキにするのなら、録音中は音楽が聴けないんだから、
チェック用とかのために再生機が一台あっても良いと思うぞ。
>>977
当然ながら、できる。CD-Rがコピーできるのと同じ。
>>976
走行系が弱っているので、テープが引っかかっているのでは
ないでしょうか。
最低部品交換は必要になるかと思われます。
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 20:59 ID:+w3Osvkj
- DVD-H1000とDVP-S9000ESなら全体的に
どっちが上でしょうか?
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 21:31 ID:bGAVg268
- ピュア板はどうなっているのでしょうか??
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 21:41 ID:Kr6jJUKN
- bubble鯖に仮移転してる。
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 21:52 ID:bGAVg268
- >>986
ありがとでつ。
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 21:53 ID:4idq8kmT
- この発言の初出はどちら?
↓
>682 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:03/07/08 11:00 ID:vK7m8Ttc
>地上派デジタル放送及びBSデジタル放送は、
>NHK、民放、機器メーカーが歩調を揃えて
>来年春以降、CMも含めて完全に「コピーワンス」しか認めない
>スクランブル放送になるとのこと。
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 22:41 ID:pa8ex4OO
- KOSSってなんてよぶの?
こーず??
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 22:53 ID:vsTuiQfN
- DVDcopyXでダビングした2枚組のDVDって
二台のDVDドライブを接続したパソコンなら
スムーズに再生できるでしょうか?
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 23:30 ID:xqWr0OxD
- >>989
KOSSでいいだろ。
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 23:31 ID:MGmSwRJt
- 次スレは立ってまつ?
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 23:43 ID:2ZlMIHzD
- 次スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1057675376/
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 23:46 ID:2ZlMIHzD
- >>989
こす
続きは、新スレでどうぞ。
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 01:02 ID:Jn4rQqms
- >>867
>その通り。テレビデオが原因だよ。
なるほど・・
タダだからと何も考えずに貰ってきたものなんですが
処分する値段を考えると大損ですね
ホームシアターは諦めることにします
答えてくださった方、ありがとうございました
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 01:46 ID:kjwEird4
- 996だぁ
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 02:12 ID:OoWlBvkW
- 997かな?
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 02:26 ID:nZ25aU5O
-
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 02:27 ID:nZ25aU5O
-
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 02:27 ID:nZ25aU5O
- 俺のように、何言われようがガンとして譲らねえ奴
が、さいごにゃ勝つんだよ?ヘタレ君?(笑
分かった?能無しちゃん?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
263 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)