■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆コスプレしてるときのメイク☆
- 1 :C.N.:名無したん:01/10/13 23:03
- って、みなさんどうしてます?
私は日ごろからメイクの練習してますが、他の方は
どうされているのかと思いまして…
また、コスプレ時のメイクの失敗やこうしたらイイ!っていうのを
いろいろ語りましょう。
- 2 :C.N.:名無したん:01/10/13 23:10
- とりあえずアイラインはごっつく引く。
マスカラもたんまり。
写真写り的に考えると厚化粧?位のほうが綺麗に撮れるので。
でもイベントが終わってから普通のメイクに直さないと浮く。
あくまでコスプレしてるときは厚化粧が基本。(私は)
- 3 :C.N.:名無したん:01/10/13 23:12
- ココって男も書いていいんスか?
(いや、コス時は♂もそれなりにせんとイカンので……。って俺だけ?)
- 4 :C.N.:名無したん:01/10/13 23:13
- 中学生とかが化粧はやめたほうが絶対イイ!!
- 5 :C.N.:名無したん:01/10/13 23:19
- キャラにあわせるょ!
- 6 :1です:01/10/13 23:19
- >>2さん
そうなんですか、参考になります(^^)
>>3さん
男の方もかなり興味あるので、
よろしければ教えてください(^^)
>>4さん
そうですねぇ、若いですものねぇ。
お肌も綺麗ですしね。
あと、使われている化粧品ってどういったものですか?
又、いくら位かけますか?
私は大体2〜3万位で化粧品をそろえてマス。
- 7 :1です:01/10/13 23:20
- >>5さん
コスしているときにはキャラのイメージが大切ですよね♪
- 8 :3:01/10/13 23:26
- >>6
眉毛いじって頬骨や鼻筋などにファンデーションを塗るくらいです、俺の場合は。
何て言うか、ちょっと顔を濃く(写真的に見栄え良く?)する感じッス。
(コンビニとかで売ってる男性用キットくらいしか知らないもので……)
むしろ女性の方に色々と教えていただきたいというのが本音です。
- 9 :C.N.:名無したん:01/10/13 23:28
- 年齢性別関係無く、キレイに写ろうと思うなら
多少メイクした方が良いと思う。キャラのイメージにもよるけど、
キャラによってメイク薄くしたり、濃くしたり、自然な感じにしたり。
ほんのちょっとのメイクでも結構顔変わるもんだよ。
- 10 :C.N.:名無したん:01/10/13 23:28
- 眉毛をいじるのは綺麗になろうという気合いが感じられて良いと思います。
- 11 :C.N.:名無したん:01/10/13 23:37
- えっと、私はいつもよりちょっと気合入れてメイクするけど
アイプチして(ごめんね、一重なんで)
ビューラーで睫あげて、マスカラを丁寧に重ね塗りして、
あと眉毛書いて、コンシーラーでくまを隠す。
でも、基本はナチュラルメイク!
あんまり濃ゆいのはね・・・
- 12 :11:01/10/13 23:39
- ごめんね、偏見だけど・・・
男の人で眉毛いじったり化粧するのはちょっと…って思っちゃう。
レイヤーさんだから仕方ないのかなぁ。。
でも、何となく私はひいちゃいます。
- 13 :C.N.:名無したん:01/10/13 23:51
- 眉毛が完全になくて全書きの人って怖い。
あと、やたらと細いとか。つんくでギリギリアウトかな。
男の人でも多少ファンではたいてた方がいいですよ。
それと意外かもしれないけど男の人でも口紅塗ってたほうがきれいなんですよ。
写真写りは。コス会場以外でやったら変質者だけども(笑)
- 14 :C.N.:名無したん:01/10/13 23:52
- うーんでも眉毛くらいは男の人でも整えたほうがいいって!
- 15 :C.N.:名無したん:01/10/13 23:52
- ひたすらナチュラルなベースメイクが良いと思います。
特に指定のない限り、シャドーなんかの色は入れずに。
ファンデ+マスカラ+リップグロスぐらいで。
私は唇の血色があまり良くないので、リップは必須です。
女の子だったら、結構しっかり色の付くてかてか光る系グロスが、写真写りが良くてお薦めです。
後はちゃんと肌の色に合ったファンデーションを使う事が大事だと思います。
無理して色白系にしちゃうと、写真で顔が浮いちゃうので。
- 16 :C.N.:名無したん:01/10/13 23:57
- 顔が白浮きしてる写真って現像したとき超なえる!!
あと崩れてると最悪。自分がバケモノに見える。
ベースはしっかり!が基本。
男の人でもファンデ使うんならベースはつくるといいと思う。
皮脂の量って男の人のほうが多いし。
- 17 :C.N.:名無したん:01/10/14 00:04
- 男ですが、かなーりヒゲ濃いので完璧に隠したいけど、
ファンデーション塗りまくりしかないですかね〜?
- 18 :↑:01/10/14 00:05
- 抜け!
- 19 :C.N.:名無したん:01/10/14 00:07
- 自分で?ほぼ顔全面だからきついっすよー。
あとは店か?(金が…
- 20 :↑:01/10/14 00:11
- お風呂に入っている時、地道に毛抜きで抜くのだ!
一月くらいで何とかなるだろ。
- 21 :↑:01/10/14 00:12
- いや、毛抜きで抜いたってまたはえてくるって・・・
永久脱毛しないと・・・
- 22 :C.N.:名無したん:01/10/14 00:14
- そーなのか・・・。
なるほど、オレも一向にヒゲがなくならないわけだ?!
- 23 :C.N.:名無したん:01/10/14 00:37
- >19
髭の剃り跡の毛穴にに、リキッドタイプのコンシーラーを根気よくたたき込んで(それでも目立つようだったら更にスティックタイプのコンシーラーで重ね塗りして)
、それからファンデーションを薄く塗ると良いですよー
ファンデーションを厚く塗るなら、下地をしっかり作った方が自然に仕上がりますよ
- 24 :C.N.:名無したん:01/10/14 01:03
- >>23
激しく感謝!やってみますわ。
- 25 :C.N.:名無したん:01/10/14 01:28
- 抜くんだったらお風呂上りに、
リンスをつけながら抜くといいんだそうよ。
毛穴が開いてるからそれほど痛みもなく抜けやすいそうです。
あと、ひげは絶対無いほうがいいらしい。
結婚相談所でも抜くか永久脱毛かしろってアドバイスされるほど、
印象がちがくなるそうだ。どっかで見たんで受け売りだけど、
よろしければおためしあれ。
- 26 :C.N.:名無したん:01/10/14 21:08
- また生えてくるのに、抜くのは地獄ですな。
永久脱毛したほうが楽そう・・・
- 27 :C.N.:名無したん:01/10/14 21:23
- コスプレの時って、お化粧崩れやすいですね。
崩れにくいメイクってどうするんですか?
- 28 :C.N.:名無したん:01/10/15 02:13
- 化粧崩れしやすいのはちゃんと皮脂を落としてからメイクしてないからじゃないかな?
まず油取りがみで油を取って、その次にエテュセとかのオイルコントロールベースを
小豆大くらい指にとって顔の一番化粧崩れしやすい(鼻とか)所を中心に
広げていく。つけすぎると逆効果なので注意してね。
その上からいつものお化粧はじめてみて。多分オイルコントロールベースを
つけてるかつけてないかで大分崩れにくさに差が出るから。
- 29 :C.N.:名無したん:01/10/18 20:07
-
- 30 :C.N.:名無したん:01/10/18 20:39
- いいなーこのスレ。
役に立ちそう。とくに油浮きがひどかったんでこんどコントロールベースっていうのやってみるよ。
そのほかにもなんかいい案ってないかなぁ…
コスプレしてると化粧崩れひどいからなぁ…。
- 31 :Nana:01/10/18 22:14
- 新宿のオカダヤいいよね!
- 32 :C.N.:名無したん:01/10/18 23:16
- 私は反対に乾燥肌。
リキッド使ってもダメっぽい。
基礎化粧とかがんばってるんだけどな。
乾燥肌もかなり化粧崩れが激しいど〜。
- 33 :C.N.:名無したん:01/10/18 23:20
- ポイントメイク系はともかく、ファンデは値の張った物の方がカバー力がとても良いです。
=薄付きで済みます。
ちふれなんてカバー力は全然ないです(経験者なんで)。
後、化粧直しはファンデの厚塗りじゃなくてフェイスパウダーの方が良いです。
- 34 :C.N.:名無したん:01/10/18 23:22
- >>32
お約束だけどDHCはおすすめですよ。
- 35 :32:01/10/18 23:24
- ariga
- 36 :C.N.:名無したん:01/10/18 23:26
- 失敗失敗。
なるほど。DHCか・・・。
かなり敏感肌なので、今はアベンヌを使用中。
DHC使ってみようかな?
- 37 :C.N.:名無したん:01/10/18 23:47
- >>32
感想肌の人は、洗顔の やり方がいけないんだって。
泡立て用のスポンジを使って、洗顔料を硬くあわ立てて
手が顔につかないように 泡だけで洗うの。
そして、20回以上すすぐ。パシャパシャと水を掛ける感じで。
その後、これでもかとばかりに化粧水を肌に押しこんで、
脂性の人でも 必ず乳液。
これで、結構 違う筈。
あと、実は一番乾燥に効くのは「水を飲む事」だそうな。
水は、ダイエットや 肌のくすみにも良いから試してみては?
そして、最終手段。
夜は、乳液で丁寧に化粧を落すだけにして、洗顔は辞める!
化粧して無い人も、乳液でマッサージすてふき取るだけにする!
かなり思いきった方法ですが、これで 冬の乾燥対策とは おさらばだそうです。
最初に実践するのは、勇気がいるけど・・・
- 38 :C.N.:名無したん:01/10/18 23:51
- >37
ありがとう!!
がんばってやってみます。
- 39 :C.N.:名無したん:01/10/19 00:18
- これからの季節はリキッドタイプのファンデがいいんじゃない?
高いけどシャネルやランコムはお薦め!
私も以前はただのブランド信仰だと思ってたんだけど、
本当に良いものだったので、もう手放せないです。
- 40 :32です:01/10/19 00:22
- >39
やっぱりリッキドですか。
今は、リキッドに乳液を少し混ぜて塗っております。
シャネルやランコムは肌が心配です。
かなり敏感なので。
済みません。全然違うスレなのに…。
でも、お勉強になります。
- 41 :C.N.:名無したん:01/10/19 00:33
- 男装メイクってホント苦労してます。
普段マスカラばっちりの女の子メイクなんで、男装だと
どうしたらよいのやら・・。
男キャラで、切れ長の目って多くないですか?わりと。
私もやったんですけど、アイライン引いても、もとの目が
まるっこいんで、あんまり効果なかったですー。
誰かいいアドバイスあったら教えて欲しいです!!
- 42 :C.N.:名無したん:01/10/19 15:55
- >37
>夜は、乳液で丁寧に化粧を落すだけにして、洗顔は辞める!
で、あなたは実践したの?(おさらばだそうです、て・・・)
- 43 :C.N.:名無したん:01/10/19 16:15
- 「夜は、乳液で丁寧に化粧を落すだけにして、洗顔は辞める」
って、この方法VOCEに載ってて安野モヨコもやってるヤツだね。
(安野モヨコの「美人画報」読んでるんで・・・)
私、やってみたよ。悪くはなかった。でも一晩でやめた。(w
夜に入浴して、その時ついでに洗顔もしちゃうから無理だった。
基礎化粧とかはココより化粧板行ったほうがいいよ。
あっちの人の知識は凄い。
胸の谷間が見えるような衣装の場合、谷間に濃い茶色のシャドウを
大きめのブラシでサッとのせると良いです。
谷間の影みたいで、胸が大きく見えます。
(昔、ビックコミックスピリッツだかで連載してた「イオナ」っちゅー
漫画にも載ってたなぁ)
なんか受け売りばっかでごめんなさい。
でも「完全自分オリジナルな化粧品の使い方」ってなかなか無いよーな・・・。
- 44 :C.N.:名無したん:01/10/19 16:20
- 32です。
皆様、貴重な意見ありがとうございました。
化粧板に逝ってきます。
- 45 :C.N.:名無したん:01/10/19 18:44
- ここ、特殊メイクの話題はアリ?
- 46 :C.N.:名無したん:01/10/19 19:25
- 私は元々目が小さくておまけに目が腫れぼったくて、
いつもアイライナーひいてます、
しかし男装にアイライナーも如何と思うのですがなにかいい方法ありますか?
- 47 :C.N.:名無したん:01/10/19 19:56
- 私も特殊メイクって興味あるなぁ。
かなり昔、3×3EYESの三つ目やりたかったんだけど
デコにどうやって目をつけるか悩んだ末断念。(ヘタレ
- 48 :C.N.:名無したん:01/10/19 22:31
- age
- 49 :111:01/10/19 23:01
- >46
二重にしてみたら?アイプチとか。かなり違うよ-
あたしは愛用してて、すっかりクセがついてホントに
二重になったよ。はじめは難しいからおうちで練習してね。
>41
男装メイクのポイントはね絶対眉毛だと思うよ。
普段すっごく細い眉毛にしてると思うけど
「へ」の字の角度をあんまり付けずに割と太めに
それから斜めの角度はきつめに書くと
男らしいよ-。
それから、目と眉毛の距離は近いほうが良いよ。
そのほうが彫りが深くみえるし。
あとね、輪郭にシャドーをいれて
なるべく顔のラインをシャープにしたほうが
いいかな。女のこは丸顔だからね。
- 50 :C.N.:名無したん:01/10/19 23:20
- >>47
人形用の目玉みたいなの売ってるから
それを購入してきて両面テープでデコに貼る。
もう少しやる気があるならシリコンとか(スンマセン、造形詳しくないんで)で
目の回り(瞼とかあの辺)を作ってそれを両面テープでデコに貼り付ける。
皮膚とパーツの境目には眉つぶしとかを使ってみると良いかも。
- 51 :sage:01/10/20 20:24
- ずらの色が「いかにも」な色の場合、眉の色はどうすればいいのでしょうか…。
地毛のままだと浮いてしまうし、困ってます。
- 52 :C.N.:名無したん:01/10/20 22:14
- >49
46さんじゃないけどお勉強になりました!アリガト!
- 53 :ななし:01/10/20 22:33
- >51
ヅラの色が何色かわからないけど、カラーのマスカラを
眉毛に着けるといいYO!
- 54 :C.N.:名無したん:01/10/20 23:57
- 51さんではないのですが、横から失礼いたします。
ピンクのヅラの場合、ブラウン系くらいがいいのでしょうか?
前髪を上げるような髪型のウィッグなので、眉が黒々としているとあまりにも
変なので困っているのですが・・・。
- 55 :C.N.:名無したん:01/10/21 01:06
- キャラにもよるんじゃないかな?
アニメアニメしてるキャラとかファンタジー系とか。
以前ピンクのズラコスしたことあるけど眉毛も
ピンクで書いたよ。ちなみに友達は紫でした。
眉までピンクで凄いって言われましたよ(w
ズラ浮きしない顔の人なら色眉やっても良いと思うけど、
自眉がバリバリある人にもオススメはできないかと。
本当は髪の毛と瞳の色の中間色が良いらしいよ。
- 56 :54:01/10/21 14:02
- >55
ピンク眉を実践されたのですか……スゴイです。
私のやるキャラはどちらかと言えば現実系で、髪の色も染めた設定のようなので、
カラーマスカラでの軽い染色から実行していこうかと思います。
自顔的にもピンク眉は浮いてしまいそうなので……。
>髪の毛と瞳の色の中間色が良いらしいよ。
知らなかったので、勉強になりました。ありがとうございます。
- 57 :51:01/10/21 18:57
- 皆さんありがとうございます。
ショキングピンクなので悩んでたんですよ。
中間色で試してみます。
ありがとうございました。
- 58 :49:01/10/22 23:08
- 52>
レスありがとー。試してみてね。
51>
話終わりがちかもしれないけど、
アイブロー用のパウダーなんか結構いいよ。
マスカラだと、わりと慣れて無いと難しいんだよね。
やってみるとわかるけど、だまになったり
ムラムラについたりしちゃって。
別に売ってなかったらアイシャドーでもOKなんだけどね。
ブロー用の小筆ブラシで(無かったらリップブラシとか)
ね、パウダーを眉毛になぞって描くナリよー。
自然にしあがって見た目もOKですよー。
ピンク系だとアイブローパウダーないと思われなので。
カバー力を求めたいなら、リキッドファンデーションを
指先につけて眉毛につんつん馴染ませてから
シャドーをいれるといいよー。
かつらの色事体を毛染めでやや地毛風にするって言うのも
テクだよ。楽しそうだね!がんばってー。
- 59 :C.N.:名無したん:01/10/23 01:25
- >49
ためになる書き込みうれし♪
皆さんファンデはどこのをお使い?化粧崩れし難いのって
なんだろう。すぐ鼻がてかっちゃう〜〜(泣
あと、アイライナー。
普段でも地肌がよれて 綺麗に書けないからあんまり使わないんだけど
コスやるなら 必須ですよね、やはり。
リキッドのほうがかきやすいのかな?
- 60 :C.N.:名無したん:01/10/23 08:39
- リキッドなら値段もお手ごろなメイベリンなんていかが?
ウォータープルーフだから結構きれいだよ!
ただ、慣れてないと厳しいから家での練習は必須かも。
ファンデは季節ごとに違うなぁ。前にもあったけど下地をしっかりすると
だいぶ違うように思われまする。
あと、私は口紅が気になります。ヴィセってラメはいってるけどああいうのはやめておいたほうがいいのかな?
- 61 :C.N.:名無したん:01/10/23 10:28
- 私は青いウィッグの時に、眉毛も青で描きましたよ。
青いカラーアイライナーと青いアイシャドウをアイブロウの代わりにして。
あと金髪ウィッグ〜カラーウィッグの場合は
カラーコンタクトを入れた方が、割とウィッグだけ浮いて見えない気がします。
日本人の黒い瞳には、カラフルな髪はちょっとミスマッチだと思うので
私はカラーウィッグの時は必ずカラコン入れてます。
実際、写真を見てもカラーウィッグ+黒い瞳より
カラーウィッグ+カラコンの方が良かったです。(個人的意見ですが)
でも人によっては、カラコンが体質に合わない方もいますしね・・・。
それとカラーウィッグの時は日本人特有の肌の黄色味をおさえて、
なるべく白肌になるようにメイクしています。
これも黄味肌より白肌の方が、ウィッグがなじむような気がするので。
- 62 :C.N.:名無したん:01/10/23 14:45
- >60
口紅は、ラメは控えた方がいいよ。
写真に写るとギラギラして見えるし、色が落ちてラメだけ残るし。
お勧めはシャネルのナチュラル系カラー。
高いけど、色落ちしないし、ラメが入ってないから綺麗だよ。
探す時はラメなしのがベスト。
ただ、マットだと唇の荒れが目立つので、潤い成分入りのがいいかも。
最後にうす〜く透明グロスを乗せると綺麗。
- 63 :C.N.:名無したん:01/10/23 15:48
- ここってホント勉強になりますね。
やっぱりメイクもコスプレの一部ですものね。
>59
リキッドアイライナーって入れるの難しいですよね・・。
私は”筆ペンタイプ”のをつかってます。
ウィッグの話
普通のヘアカラーで染まりにくい場合は
コピックのインクがいいですよ。
色もたくさんありますから。
- 64 :C.N.:名無したん:01/10/23 21:58
- 60だす。
>>62わざわざありがとうvvラメはギラギラ(笑)になるのね。
教えてくれて本当にサンクス!やっぱり来場時、退場時とコスプレタイムは
口紅だけでも変えたほうがいいってことだよね。
(ところでシャネルのっていくら位するの?)
あと、前に誰かが書いてたけど、エテュセはおすすめだよ。
そんなに高くないしね!
- 65 :59:01/10/23 23:45
- そうですか〜ありがとうございますv
目が細いほうだから アイライナー必須なんですよね〜
がんばって練習します
カラコンのお話が出ていますが 私持っているのですが
外すのがめちゃくちゃ下手で あまり使えていません
ソフトってむずかしくて・・・帰るとき大騒ぎ(爆
どうやったらうまく外せるのでしょう・・・やはり練習あるのみ?
オシエテちゃんで スマソ;
- 66 :C.N.:名無したん:01/10/23 23:57
- かがみを用意して、
あごをひいた状態で両目で外したい方の目を見ながらゆっくりと
黒目とその下の白目の境目を、親指と人差し指の肉をつかってはずしましょう。
イベントであったら 外してあげたいですっっ
- 67 :C.N.:名無したん:01/10/24 00:32
- リキッドアイライナーは、慣れるまで難しいので、まず
100円ショップで売ってるのを買って(笑)
練習しまくるとよいとおもいます♪
私はイベント前に、初めてリキッドライナー買ったんだけど、
なかなか大変でした。
今はスラッとかけるようになったけど・・やっぱ、普段から
練習しといた方が便利ですよ!
- 68 :C.N.:名無したん:01/10/24 00:45
- リキッドアイライナーは私も昔は安いの使っていたのですが
かなり苦手で上手く書けませんでした。
当時、ビジュ系コスだったので必須アイテムだったのですが
イケテるレイヤーさんにご指導いただきなんとかなりました。
その人のオススメで4000円〜位するやつなんですがもう
書き心地が天地の差です!!63さんが言っているような
筆ペンタイプのモノなのですがカートリッジ式でかなりオススメです。
不器用でも上手く書けてしまうところが凄いですよホント。
なのでアイライナーだけはいっちょ前なやつ使ってます(藁
- 69 :59:01/10/24 00:52
- >66
ぜひお願いしたいです〜切実に・・・(地方なのでちょっとむりですが;
がんばって練習します。以前詰めが長くて目を突きました(爆
折角のカラコンなんですものね、きっと使いこなします!
>67
そういう方法もあるのですね
普段がお化粧をして行くと間違いなく化け物並みに崩れてしまう
職場なのでオヤスミの日に百面相致します(笑
あと、これはオススメなのですが
最近ではマスカラはいろんな色が出ていますが、もし
黒や、クリアしか持っていない、という方へ。
マスカラが乾ききってしまう直前に、したい色に近いシャドーを
乗せるときれいですよ〜♪
あんまり乗せすぎると粉っぽくなってしまいますが(白系は特に)
発色はよいですよ。お試しアレ。
- 70 :C.N.:名無したん:01/10/24 00:52
- 私はアイラインを引きたい所に、薄くアイシャドウを
塗って下書きしてます。これならリキッドでもキレイに引けるよ。
でもたまにメンドクサくて、濃い目のアイシャドウで
ライン書いちゃう時もある(藁 これはペンシルアイライナーより
ハッキリ書けるので、リキッド苦手な人にいいかも。
- 71 :C.N.:名無したん:01/10/24 03:02
- >>47
遅レスだけど、肌に目とかをつけたい場合の話し。
ハンズなどの演劇用化粧品のコーナーで、
三善というメーカーの傷痕などを作る粘土みたいな物を買って、
目のパーツを額に貼った後にまわりをそれで盛る。
できるだけ肌の際は薄く延ばして、その上に肌色のドーランを伸ばす。
そのあと同じ色か透明のパウダーを叩き、余分な粉を水でさっと洗い流して終了。
洗えない場合は霧吹きを吹くか、水を含ませたコットンでパッティングするべし。
この粘土みたいのが結構固いので、手のひらでよく練って温めてから使う。
ただ、どうしても境目は目立つので、あまり目立たないところのほうがいいよー。
- 72 :C.N.:名無したん:01/10/24 03:30
- 71の補足
商品名は「ニューノースパテー」
値段は¥1200
盛り付ける際は目周囲の肌の皺(たるみ)を作るとリアルでヨロシ
透明のパウダーはシャネルの物がキメが細かくてお薦めDEATH
- 73 :C.N.:名無したん:01/10/24 03:45
- >47,71,72
ワンフェスに行くとこうゆう物が売ってる
ttp://www.cyborg.ne.jp/~eff/wf/image/eye2.gif
目をデコに張るには両面テープよりも
三喜のスピリッツガム(舞台演劇用接着剤)がいいだろう。
- 74 :47:01/10/24 10:02
- 親切にレスありがとうございます。
凄く参考になりました。
>73の目玉スゴイ・・・。普通に飾っておきたい。(藁
- 75 :71:01/10/24 14:41
- >72,73
補足ありがとう。
接着剤の名前が思い出せなくて悩んでたんだけど
思い出したのは「ドンピシャン」の方だった・・・
そりゃつけヒゲ用だろーよ・・・
- 76 :49:01/10/24 14:59
- アイライナーの話
私もメイベリンを使用しています。
アイライナーは色々あるけど、リキッドタイプは筆にリキッド
を付けて描く訳なので、筆先が短くて、コシのあり、毛先細い
「エクスパート ライン リキッドアイライナー \1,200」
がお勧め!筆先短いのが何より使える。安い。伸びも良い。
だけどアイライン初心者には筆ペンタイプを勧めます!
ペンシルタイプも簡単だけど、なれないうちは筆圧が
難しい。うっかり目を刺激することもあるから
注意してね!
- 77 :C.N.:名無したん:01/10/24 18:31
- みんなメイク頑張ってるんだねー。
その割りにはレイヤーって容姿のレベルが低いと思うのは漏れだけ…?
(スマソ…。でも正直なところ……)
ちなみに、化粧崩れは仕上げにパウダーはたくだけでも結構違う。
アナスイのがオススメ。
あと、てかてかのグロス系のリップや目頭に白いラインを入れたりするのは
写真撮るときには絶対NG。
- 78 :C.N.:名無したん:01/10/26 22:17
- よーするに、コスプレでギャルメイクはやめとけーってことですよね。
- 79 :C.N.:名無したん:01/10/26 22:18
- チーク塗りすぎって、一見変に見えるけど、
写真写りはよいですよ。(笑
- 80 :49:01/10/28 20:53
- チークは塗り方によるし、やってるキャラにもよると思う。
チークはわざとらしくならないようにしたほうが
個人的には良いのじゃないかな?って思います。
カッコイイ系のメイクだったらチークはシャドーの代用の
つもりで使うと良いんじゃない?結局キャラは2次元だから
近い表現出したい場合は目元メリハリ、欠点隠しメークが
成功のカギの気がします。
- 81 :C.N.:名無したん:01/10/28 20:58
- 全然関係無いのですが…。
昨日、オカダヤに逝ってチャコットの舞台用?化粧品を
購入しましたが、マスカラにビックリ!!
全然とれないです!さすが舞台用化粧品!
アイライナーもスゴイ!
- 82 :C.N.:名無したん:01/10/28 22:36
- 舞台用って近くで見ると凄くない?
- 83 :C.N.:名無したん:01/10/28 23:11
- 舞台みたいに塗ったくんないよ〜。
あれは、いっぱい重ねてるからでしょ?
- 84 :C.N.:名無したん:01/10/28 23:32
- 男装する時にマスカラつけるのってダメですか?
- 85 :C.N.:名無したん:01/10/28 23:40
- 大きめな目なんですがつけ睫毛つけたらヤバイですか?
1度つけたらヤバイ事に…。
- 86 :C.N.:名無したん:01/10/29 00:15
- 白塗りのメイクの上手な方法をどなたかご存じないでしょうか
三善の水おしろいを使っているのですが
顔半分だけというのもあってうまく塗れません
- 87 :C.N.:名無したん:01/10/29 00:26
- >>85
つけまつ毛の毛の生え方によるでしょ。
ナチュラルタイプって書いてあるのだと自然だよ。
それでもダメなら目じりだけのやつつかうとか・・・
- 88 :C.N.:名無したん:01/10/29 01:10
- >>86
元祖白塗りならセイキマツってことで
ここにかなり詳しく書いてるよ
ttp://el-dorado.gr.jp/make_top.htm
- 89 :C.N.:名無したん:01/10/29 03:05
- >>84
私は2重なんで、男装でマスカラつけたら
やばいパッチリしちゃうんで、マスカラは控えてます。
目の形にもよるけど、マスカラより、アイライナーで
工夫してみてはどうでしょうか?
- 90 :C.N.:名無したん:01/10/30 18:30
- 1です。なんか久々に来たら多少役に立ててたみたいでよかったです。
今後もお役立て下さいませ(^^)
そろそろ冬コミですしね。このコスするんだけどどういうメイクがいいかな〜とか、
このキャラに近づけるにはどういうメイクのしかたがいいかな〜とかで
盛り上がってくだされば幸いです♪
あと個人的に聞きたいんですがいいアイプチのつけかたってありますか??
私片二重なんでいつも途中でアイプチが取れるとものすごく変になっちゃうんです。
- 91 :C.N.:名無したん:01/10/30 18:51
- >>90
ファンデーションをつけた後、
アイプチをつける場所だけ綿棒とかでふきとって、
ぬって、ヘアピンでもちあげて作ってます。
あとは、アイプチもやはり高いものはそれなりによかったですw
いつもは1500円くらいの使ってますけどね。
- 92 :C.N.:名無したん:01/10/30 18:56
- メイクについて知識をつけたいのなら
化粧版@に逝くとヨロシ。
まじで、基礎について色々と勉強になるよ。
化粧版@の回し者じゃないですよ。(・・;)
- 93 :C.N.:名無したん:01/10/30 20:29
- カイエ軍団の化粧は舞台化粧で凄いYo!
- 94 :49:01/10/31 17:08
- >>1
私はアイプチつまようじで最後決めてるよ!
まぶたに塗る前に一度つまようじで持ち上げて
ラインを確かめてからぬって、液が透明に
なったら、つまようじで目尻と目頭のあたりを
それぞれ持ち上げるのです。(もちろん2本つかうんだよ)
付属の棒は距離が近くって肝心なカーブの頂点部分に
挿入しなきゃ行けなくってぬくときに失敗する確立
たかいけど、このやり方だと、カーブをキレ−に保てます。
あと、まぶたにお粉ついてからだと持ちが悪いので
メイク前にするほうがいいよ!!
- 95 :Nana:01/10/31 18:28
- 普通無い色の時
口→透明リップグロスに欲しい色のアイシャドウ等を混ぜる
フェイスパウダー→ファンデや白い粉にアイシャドウ等を混ぜる
最近は青い口紅とかも出とるようだが・・・
アイシャドウのが色の種類多いんだもん!!
- 96 :アゲ将軍:01/11/02 12:15
-
- 97 :C.N.:名無したん:01/11/05 18:18
-
- 98 :C.N.:名無したん:01/11/10 19:16
- 良スレ。
あげ。
- 99 :C.N.:名無したん:01/11/19 17:07
- >92
確かに化粧板はいろいろ勉強になるね〜。
はじめ勉強のつもりで化粧板通ってたけど
いつのまにかはまっていたよ…。
- 100 :C.N.:名無したん ::01/11/19 18:45
- age
- 101 :C.N.:名無したん:01/11/19 18:47
- 逝ってよし
- 102 :C.N.:名無したん:01/11/19 20:02
- >59
今更ですが、リキッドファンデならレイシャスのスティックタイプがお勧めですよ。
色はそんなに多くはないけど、仕上がりがさらっとしてていい。
そして、やっぱりパウダーははたいといたほうがいいです。私は乾燥肌なので初め粉っぽくなるから苦手だったんですが、化粧崩れしにくさがやっぱり違うし。
どうしても気になるようなら肌水エアを仕上げに一噴きしてティッシュオフすると粉っぽくならないです。
肌水エアもお勧め!
- 103 :C.N.:名無したん:01/11/21 18:39
- コスプレメイクで一番揃っているシヨップってどこにあるの?
誰か教えて?
- 104 :C.N.:名無したん:01/11/21 22:14
- >>103
自分で探して少しづつそろえるのが一番デスヨ。
お金に余裕があるならファンデはマックスファクターのアクアソリッドか
ヘレナのイルミネーションフルイドがいいよ。
特に後者はマジお勧め♪めちゃめちゃツヤ肌になれる。
化粧はきちんとしたら本気でキレイになれるのでお互い頑張っていきましょ♪
でも肌に合うものをネ。BAさんのアドバイスを受けるのを勧めます。
- 105 :C.N.:名無したん:01/11/21 22:15
- 死を受け入れよ
- 106 :C.N.:名無したん:01/11/21 22:20
- 良スレ。
荒らすのやめましょう
マターリ雑談が(・∀・) イイ!
- 107 :C.N.:名無したん:01/11/22 18:20
- 普段の肌のお手入れもかなり大切だよね。
化粧のノリが違う。
- 108 :C.N.:名無したん:01/11/22 21:44
- >>107
ですよね・・・・・私は化粧うんぬんのまえに
ニキビできやすくってなやんでます。
化粧も、してるときはそれなりにキメれるんだけど・・・・
あとでニキビできちゃうー。毛穴もきになるよ。泣けた。
- 109 :C.N.:名無したん:01/11/22 21:47
- 雑誌に朝パックがいいと書いてあり挑戦した所かなりもち肌になります今週のアンアンに載ってますよ
あと肌美精の洗顔コットンはいいです
- 110 :C.N.:名無したん:01/11/22 21:57
- >>108
DHCはかなりいいよ。
試してみ〜。オイルでしっかり洗ってバージンオイルが王道。
大分治るよ。
クリームファンデにはバージンオイルを少量混ぜると
乾燥しなくて(・∀・) イイ! のだそうです。
粉浮きすると写真写りも悪いし、試してみる価値ありかも。
- 111 :C.N.:名無したん:01/11/22 22:04
- 私もDHCだよん
明日早速混ぜて使ってみまーす
- 112 :C.N.:名無したん:01/11/23 05:56
- >>103
一口にコスプレメイクと言っても、
するコスプレの内容によっては化粧の仕方が変わる事も有るから
一概に「ここがいい」って言えないよ。
- 113 :C.N.:名無したん:01/11/24 02:58
- 冬コミ前乾燥対策age
- 114 :C.N.:名無したん:01/11/24 03:14
- コスプレ時のメイクと普段のメイクは明らかに違うので
化粧板での知識は役に立つのだろうか…
スキンケア以外の「コスプレ時のメイク」っていうのが聞きたい。
やっぱ多少ケバイぐらいが写真写りいいかなー?
- 115 :C.N.:名無したん:01/11/24 03:17
- >>114
ちんどん屋みたいなメイクをして、
その場の人が全員噴出してしまうような子が
いましたが、かえってとても写真写りが良かったようです。
あなたもチャレンジしてみては?チンドン屋。
ラメ入りチークを塗りすぎて。
- 116 :C.N.:名無したん:01/11/24 04:22
- メイクとちょっと違うけど、髪のセットのこと聞いていいですか?
背中のまん中くらいまでのロングで、全体にゆるいウェーブがかかった
髪型を地毛でやろうと思って、以下のコンボをかましてみたんです。
ホットカーラー→ドライヤーで冷やす→ムース&ハードスプレーで固める
最初は良かったんだけど1〜2時間したら、髪の重さでのびて来ちゃって
アヤシイ髪型になってしまいました。
せめてもう少しもつような、いい方法知ってる人いませんか?
- 117 :C.N.:名無したん:01/11/24 06:24
- >115
衣装の色・素材・キャラクターにもよるのでは??
制服とか普通っぽい衣装の場合ケバケバだとコギャルみたいで
顔浮きますよ。
その場合スッピンだと貧相なのでナチュラルメイクがいいとお思います。
そのキャラクターがコギャル系ならいいけど・・・・
逆にラメの聞いた衣装や色やデザインが派手な衣装の場合
素顔だと沈みますよね。
服の色によって血色悪く見えるメイクもあるらしいし・・・・
お化粧って難しいですね・・・・
- 118 :名無し:01/11/24 06:34
- http://www.adultcross.com/toybox/
- 119 :C.N.:名無したん:01/11/24 06:54
- http://www.himawari-giga-manko.in-homepage.com
おまんこ(えぐい)120人のまむこ
- 120 :???:01/11/24 13:41
- ズラが欲しいんだけどどこかいいお店
紹介して?
- 121 :C.N.:名無したん:01/11/24 13:52
- >>116
カールはアイロンで作るに限るよ。アイロンと指とワックスとスプレーで。
カーラーよりは絶対長持ちするから、試してみてちょ♪
- 122 :C.N.:名無したん:01/11/24 20:25
- ウイッグが揃っているならオカダヤかな?カラーも豊富で特注でも
造ってくれるみたいだし。
- 123 :116:01/11/26 12:06
- >>121
ありがとう!やってみます!
まずはアイロン買いにダイエーでもいってきます
最初は縦ロールとかにして遊んでしまうかも・・・
- 124 :C.N.:名無したん:01/12/02 15:25
- だれか、液体ラテックスとか使ってる人いません?
フォームラテックスとかも。
- 125 :C.N.:名無したん:01/12/03 23:41
- age
- 126 :電波帝王:01/12/04 06:33
- >124
人体用?肌に直接塗るやつだったら以前使った事は有るが。
- 127 :C.N.:名無したん:01/12/04 13:23
- >>126
それですそれ。
何に使ったんです?私もちょっとペイントに使ってみようと思うんですが。
- 128 :C.N.:名無したん:01/12/04 17:54
- 何と言えばいいかわからないのですが、
目元に赤いの(犬夜叉の珊瑚やらんまのシャンプー、女らんまなど
のような)を描くのは、どういう道具でどういう風に描けば
いいんでしょうか? 訳の分からない説明ですいません。
昔の舞台用のメイクという感じだと思うのですが…宜しくお願いします。
- 129 :C.N.:名無したん:01/12/04 22:16
- >128
薄い色のアイシャドウを下地にして、発色を良くするようにしてから
アイライナー(太めのもの)を使って描くと、簡単で良いと思いますよ。
私はクレヨンっぽいのを使って描きました(例示されてるキャラではないですけど)
他にも、水系シャドウ(ffのヤツみたいなの)で…とか、色々手段はあると思います。
例示されてるキャラは、あまりメイクっぽくすると(キャラ的に)厳しいと思うので…
- 130 :電波帝王:01/12/05 00:48
- >>127
我輩が使ったのは肌色の液体ラテックスで、特殊メイクの応用で
肌から電線コード等が飛び出してる部分に塗ってみた。
他の人の例では、赤や青の液体ラテックスで
素肌に直接キューティーハニーの衣装の模様を書いてるとかね。
コスプレイベントの話じゃないからあまり参考にはならないと思うが。
- 131 :127:01/12/05 00:56
- >>130
ほうほう、やはりそういう使い方できるんですか。
非人間コスの時に、(オルバスとか)がんばって全塗装とかしようと思うんですが、できますかね(笑)
- 132 :電波帝王改め電波界王:01/12/05 01:12
- 全塗装か、出来るとは思うよ。
但し、全身ともなると塗る助手が必要だし臭いがアレだから
更衣室が狭い様な所だと嫌がられると思われ(w
- 133 :127:01/12/05 01:36
- よく、ラバーフェチの人がラテックスペイントしてますけど、
フェチとして見ると気持ちいいですか?(違)
- 134 :電波界王:01/12/05 01:39
- フェチの気持ちは分っかりませーん
- 135 :127:01/12/05 01:46
- 家から塗装して、とかすれば可能かもしれませんね。
できるだけ服で隠して、かくせない部分は更衣室で。
かなりインパクトありそう。
- 136 :電波界王:01/12/05 01:56
- 完全に乾かさないとラテックスが服にくっつくので注意されたい。
- 137 :127:01/12/05 14:53
- ほほう。
じゃあ、夏、オルバスやろうかな...
でも、長袖長ズボンじゃあ、怪しまれそう(笑)
ところで、ラテックスはいくらくらいして、臭いはどんなもんなんですか?
- 138 :128:01/12/06 00:28
- >>129
成る程、わかりました。ありがとう御座います。
下地にアイシャドウをした方がいいのですね。
例示したキャラをやろうと思ったのではないのですが
有名キャラでそういうのがおもいつかなくって(^^;
誤解を招いてしまってすいません。
- 139 :C.N.:名無したん:01/12/06 18:15
- age
- 140 :C.N.:名無したん:01/12/06 18:37
- age
- 141 :電波界王:01/12/08 08:10
- >>137
3年ぐらい前に買った時には1ビン¥3500ぐらいだったな。
全身に使うなら3ビンは必要と思う。
- 142 :C.N.:名無したん:01/12/09 18:38
- マスカラみんな何つかってるー?
髪の毛イロモノの場合マスカラもイロモノ?
それから、野外の時に日焼けが気になるけど
みんな何かしてる?
日焼け止めはべたついたり臭かったりするので
情報求めまーす。
- 143 :C.N.:名無したん:01/12/09 18:50
- そうだなぁ・・普通のメイベ○ンとか?
日焼け止めの中にはべたつかないのもあるよ♪
探してみたら?
- 144 :C.N.:名無したん:01/12/09 19:34
- >>141
うーん、高いですねぇ。
東急ハンズとかで工作用のやつとかでもやすくならないですかね。
というか、メーカーとかはどこらへんなんですか?
- 145 :C.N.:名無したん:01/12/09 22:07
- 日焼け止めはベリーベリーのUVカットミルクが
べたつかなくていいよ。
皮脂も結構おさえてくれるし
下地にもなるし。
マスカラは…こだわったことないけど…
こだわったほうがいいかなあ…いいよなあ…。
最近はPNの使ってるけどどうしようか…。
- 146 :C.N.:名無したん:01/12/09 22:52
- ランコムは高いけどメイベリンなんかより全然とれないし下まぶたに付かないよ!!
- 147 :C.N.:名無したん:01/12/09 23:43
- ランコムのマスカラはコスメ好きの間では落ちると定評が。
それさえなければすごくスキなんだけど。
持ちだけを見るならFSPかKATEのドールラッシュがおすすめ。
色はそれほど魅力的なのはないけど。安いし。
個人的には髪がイロモノでもマスカラは黒の方が目元がくっきりして
写真写りがいいのではと思います。
同じようにアイラインも必須ですよね。
制服物でも、派手系でも程度の差こそあれ。
>129
>> 薄い色のアイシャドウを下地にして、発色を良くするようにしてから
ああなるほど!いいこと聞きました。色ライン、なんかイマイチ発色が綺麗に
出来なかったんですよー。
- 148 :C.N.:名無したん:01/12/10 12:41
- レスありがちょー。うれしいよ!
ベリーベリーのUVカットミルク探してつかってみるね。
ランコムのマスカラって意見はまちまちなんだね。
メイベリンのマスカラはうわさの割にいまいちなのかな?
わたしはFSP使ってるけどやっぱこれ良いものなのね。
ボリューム重視なんだけど、メイベリンの下地マスカラ
いいのかしら?情報キボーン。
イロモノキャラなんだけど、髪がイロモノでもマツゲ、アイラインは
黒っぽい方がいいんだよね。
それって、ぱっと見、その方が違和感ないから?
それともきれいに見えるから?
ついでにカラコンだけど、すごく違和感感じる場合あるんだけど
やっぱフチありのが自然かな?
- 149 :145:01/12/10 13:13
- >148
化粧板にマスカラのスレがたってるから
そこを参考にするとよいよ。
よいものから悪いものまでいろいろわかるから。
- 150 :新米主婦レイヤー ◆1OtIa6hk :01/12/10 13:35
- >148
>149に同意。
日焼け止めもマスカラも、その他一般的な「商品」や「お手入れ」についてだったら
化粧板の過去ログは遥かに情報量があり、使えますよ。
大体メーカー別か商品カテゴリ別、稀に用途別でスレッドが立ってるようです。
検索大変だけど頑張ってね。
- 151 :C.N.:名無したん:01/12/10 14:41
- >>148
ウィッグ愛好(?)のレイヤーです。
私は眉毛もそのウィッグの色に近づけてメイクしています。
でもまつげまでその色にするのはやめておいた方がいいですよ。
マスカラの色にもよるかと思いますが・・・
私がピンクのウィッグを初めて着けたとき眉毛もまつげもピンクにしましたけれど
顔の色にピンクが同化してしまって、あたかもまつげがないような顔になりました。
はっきり言って自分が恐かったです。
もしそういった具合の色ならマスカラは茶色か黒をつけることをお勧めします。
ちなみに私はボリュームアップ系の茶色を愛用しています。
- 152 :C.N.:名無したん:01/12/11 00:52
- >>148
私はメイベリン愛用ですよ。値段が安めな割りにはいいと思います。
カラコンやカラーマスカラは、肌の色がオークル系の人には
合わない感じがします。
(黄色人種に青い目は意外なほどにびっくりする・・・)
色白なひとか、一段明るいファンデを首まで使ってれば
それほど違和感はないと思うんですけど、どうでしょう?
- 153 :148:01/12/11 17:14
- みんなありがとー!超参考にしてます。
化粧板マニアックすぎてついていくのが大変だけど
でもでもきれいになるためマニアになってがんばる!
私にぴったりなスレもみつけれたし、新米主婦レイヤー さん
ありがとう!
ウイッグ愛好≫148
そっか・・・やっぱり顔より薄いか、同系色の髪の色は
メリハリつけないといけないんだ!
ウイッグピンクだとすっごく難しいよね。
私は一応マスカラ黒だったけど、なんかそれでも
いつもよりはれぼったい顔にみえたのね。赤のウイッグでもいっしょ。
なんでだろう。メイクは今までブラウン系だったん
だよね。いっそ寒色に変えたほうがいいのかな?
≫152
そうか・・・・このモロ黄色人種モンゴロイドな
顔じゃカラコンは不似合いなのね。
メイクでカバーできないかな。
- 154 :C.N.:名無したん:01/12/11 17:17
- みんな、アニメキャラやるとき美容院で
なんて言ってカットしてもらうの?
切りぬき持っていくわけも行かず困った・・・
指示して切ってもらうのもかなり不安なんだよね。
板ちがったらスマソ
- 155 :C.N.:名無したん:01/12/11 17:47
- >154
どっか他の所で見たんだけど、そのキャラを解ってる友人に頼むといいらしいよ。
- 156 :C.N.名無したん:01/12/11 19:15
- >154
私がいっているところは切り抜きもっていってもちゃんとそのキャラっぽく
カットしてもらえますよ。
美容師さんも一応プロだから切り抜き持っていったくらいでは
引いたりはしないと思いますよ。もしくは自分で絵を描いて持っていったりとか
するのが一番いいかも・・・
- 157 :C.N.:名無したん:01/12/11 23:44
- 頭って一番つらいよねー。イベント内でセットできない
場合は家からそのズラとか、セットとかメイクとかするし、
電車とか一人じゃつらいね。あたしも馬鹿なんだけどね。
- 158 :C.N.:名無したん:01/12/12 06:35
- >>153
カラコンはあんまり明るい色だとびっくりするけど、
暗めの緑や紫だったらそうでもないよ。
自分が一番びっくりしたのは明るいヘーゼルでした。
- 159 :C.N.:名無したん:01/12/13 22:32
- あげー
- 160 :名無したん:01/12/13 23:01
- >41・46
49も云ってるけど、眉毛と目の距離近くした方が彫深く見えるしいいと思います。
あと、眉毛の下から鼻の脇(?)にかけて濃いファンデや
茶色いシャドウを入れると彫深く見えます。
その上で鼻にハイライト入れると鼻高く見えます。
顔のパーツの凹凸がハッキリしてるほうが男性らしく尚且つ綺麗になるんじゃないでしょうか。
眉毛は太めに濃く、直線的な方が凛々しく見えます。
参考になれば幸いです。
- 161 :C.N.:名無したん:01/12/13 23:08
- >160
41じゃないけど勉強になりました。
ありがとうございます。
- 162 :C.N.:名無したん:01/12/13 23:08
- 私はもとから鼻が高くてコンプレックスになってる(--;) だから男装する時もそうでない時もアイシャドウで彫りを深くする以外はファンデでとばしてる。
- 163 :C.N.:名無したん:01/12/14 11:49
- ≫162
鼻高いってうらやましいな。高いのにもコンプレックスなひと
いるのね。低いもかなしいのよ。一緒にメイクがんばりましょう。
- 164 :C.N.:名無したん:01/12/17 18:14
- すみません、質問です。
半魚人設定のキャラで、顔や腕に魚の鱗のようなものをつけたいのですが、
なにかいい方法はありませんでか?
流石に鱗を一枚一枚貼っていくわけにもいかないし……。
特殊メイクがなにかで使えそうなものって、どなたかご存知ないですか?
- 165 :C.N.:名無したん:01/12/17 19:22
- ウィッグの話だけど、フルウィッグの場合は
毛の根元を濃茶や黒(或いは眉の色)のマジック等で何mmか塗っておくと
自然な感じ(染めてる地毛っぽい)がして浮いた感じが軽減されるそうですよ。
何年か前に雑誌のバンド系のコスの特集で読んだテクニックです。
- 166 :C.N.:名無したん:01/12/17 20:18
- >>164
オルバス?
- 167 :C.N.:名無したん:01/12/17 20:42
- >164
爪につけるネイルアート用のシールとか、どうかな?
ウロコはないかなぁ・・・あとタトゥーシールだね。
- 168 :C.N.:名無したん:01/12/17 20:45
-
- 169 :164:01/12/18 17:05
- >166
いえいえ、もっとマイナーなキャラです(笑)
>167
ありがとうございます。
タトゥーシールはかなり探してみたのですが、
イメージに合うものがなかったので……
とりあえずネイルアートのシールの方も探してみます。
- 170 :C.N.:名無したん:01/12/18 18:04
- >>169
なかなか楽しそうなコスプレですね。
お役にはたてないのですが、よろしければキャラクター名を教えていただけませんか?
- 171 :170:01/12/18 18:17
- >>169
スパンコールじゃだめでしょうか?
- 172 :C.N.:名無したん:01/12/18 20:54
- >>169
貼るのではなくって、書くというのではだめ?
シャドゥのペンシルタイプもかなりいい感じの色がでているから、
それで基本をかいて、所々にビニルシートでかたどったものを貼るとか。
- 173 :164:01/12/18 21:16
- >170
すみません…本当にマイナーなキャラなもので。
えっと、一応小説系に属するものです。
>172
立体感と光沢(てかてかした感じの)が欲しいので、
ラメ入りタイプのシャドウを使ってみようかと思います。
アイプチ用の接着剤か何かを使いつつ、
ビニールシートを肌に直貼りして……とにかく、実践あるのみ!
早速試してみます。
参考ご意見ありがとうございました。
- 174 :C.N.:名無したん:01/12/21 09:11
- コスプレメイク研究してるうちに
化粧板で化粧にはまって
コスプレやるお金なくなっちゃったよ…。
本末転倒…。
話題ずれなのでsage…。
- 175 :C.N.:名無したん:01/12/21 17:51
- コスプレは金かけなくても出来るって。
- 176 :C.N.:名無したん:01/12/22 02:57
- >174
化粧品をある程度いっぺんに揃えると初期費用が莫大だもんねー(ワラ
でもそうそう消費するわけでもないからコスにもお金かけられる様になるっしょ
- 177 :目のメイク:01/12/25 05:18
- 目の中心部分、黒目のあるあたりを強調してマスカラを付けると御人形系に。
目尻側を強調してマスカラを付けると切れ長目になります。
お人形顔にしたい時はカーラーで上げた方が良いですが、
切れ長にしたい時はむしろ上げないでマスカラした方が自然に涼しげな目元になれますよ。
カーラー使う時に、目尻だけ残して上げ、マスカラを付けるのも良いです。
切れ長で女らしい色っぽい目になります。
ちょっとの違いな筈なんですが、結構違って見えますのでお試しあれ。
アイラインがどうしても苦手な人は、マスカラを根元にしっかり付けると代わりになります。
舞台メイクっぽくはなりませんが、いわゆる「睫の間を埋める」ラインと同じ役割に。
眉は懐かしの眉テンプレが100円ショップにありますので、
まずはそれで練習してみるの良いかもです。
理想のラインを描き、はみ出てる部分を綺麗にカットします。
その後、眉頭〜眉山までは、ブラシを押し当ててラインの上側のはみ出た部分をカット。
逆に眉山〜眉尻はブラシを当ててラインの下側からはみ出た所をカット。
基本はこんな感じなんですが、失敗すると直しがきかないので
ちょっとずつやるか、最初は眉カットしてくれる所で頼むと良いかも。
大体どこも1000円くらいでやってくれますよ。
ちなみに白目を綺麗にするのに一番速効性があって効くのは「バイシン」です。
モデルさんが撮影直前に使う事が多いとか。
コスの時も使えるんじゃないかと思います。徹夜で衣装上げた時とかに(笑)
もしメイク自体あまりした事ない方は、化粧板のはじめてのメイクスレが参考になりますよー。
過去ログ検索と礼儀さえちゃんとしてれば、かなり丁寧に教えてくれます。
メイク方法を雑誌で見る場合はビーズアップ、KIREI、美的、VOCE辺りが使えます。
あと、基本メイクが詳しく載ってるのは、化粧品売り場にあるカタログ。
資生堂とかのは結構使えます。もらえる物なんで、一度見てみる事をお薦めします。
知ってる方には無用な長レススマソ。間違いがあったら指摘お願いします。
- 178 :C.N.:名無したん:01/12/27 13:40
- >>164さん
間に合うかどうかわかりませんが、ワンピのナミのタトゥをこれで制作してます。
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=LB-TATJP&cate=5
サンワサプライ
品番 : LB-TATJP
品名 : インクジェットタトゥ転写シール
価格 : \590
大きなパソコンショップか、ユザワヤの画材コーナーで売っています。
透明フィルムシートで肌に貼れてはがれにくいです。
ただ、貼る時に頬等曲がっている所は失敗しやすいので、注意してパーツごとに分けてプリントして、友達に手伝ってもらったほうがよいです。
問題は帰り道なんですが…(苦笑)
- 179 :C.N.:名無したん:01/12/27 13:43
- >178
クレンジングで落とせないの?
- 180 :178:01/12/27 13:49
- 自分は作ってあげているんで、実際使ってないっす(^^;
貼った子はゴシゴシしなければ3日は持ったと言っておりました。
素材としては、プラスティックにも貼れるものなので、油では落ちないと思います。
- 181 :C.N.:名無したん:01/12/28 16:25
- どなたか伝授して下さい…
さっき明日のコス用メイクをしてみたのですが…
顔が白・黒・赤!って感じになってて濃いと言うか怖いというか(苦笑)
目は切れ長に見せるために目尻の方もアイラインを入れて、口紅も赤なんです。
どなたかこうするとキツく感じないとかの対処法ご存じ無いでしょうか?
- 182 :C.N.:名無したん:01/12/29 00:15
- >181
メイクだけしたのかな?コス衣装は着た?
コス衣装を着たうえでコスメイクすると馴染むと思うよ。
- 183 :181:01/12/29 01:25
- >>182
はい、そのときはメイクだけでした。
確かに衣装と合わせると馴染む様な…
写真にとられたりするのは濃いくらいが良いっていうのは耳にしたりするのですが。
そのメイクのまま行こうと思います。
ただ、友達と話したりするときはちょっと怖いかな(笑)
どうもありがとう御座いました!
- 184 :C.N.:名無したん:02/01/05 21:49
- 優良スレage
- 185 :C.N.:名無したん:02/01/05 22:36
- アイメイクについて質問なんですが
虚ろな目のキャラをやる時に有効なメイクってどんなのでしょう?
アイラインただ引いただけだと反対にパッチリしちゃって…。
当方バリバリ二重人間なんですが
どうにか対処法ないでしょうか?
誰か教えて頂けると嬉しいです。
- 186 :C.N.:名無したん:02/01/07 22:20
- >154
今更の遅レスすいません。私は、雑誌等や、ヘアスタイルの本を立ち読み
して、キャラのイメージに近い芸能人やモデルさんの切り抜き持っていき
ます。アニメキャラや漫画キャラの切り抜きだと、「この通りにはならない
よ?」とか、「これ、前から見た絵と横から見た絵で違うんだけど」とか、
融通利かなかったりして失敗する事、多いです・・・。
- 187 :↑:02/01/07 22:21
- 勿論、キャラのイメージに近い「ヘアスタイル」の切り抜きです。
- 188 :C.N.:名無したん:02/01/12 02:15
- あっげておく
- 189 :C.N.:名無したん:02/01/12 02:32
- 基本的に家でたくさん練習すると良いと思う。
んで本題。少年メイク!!(藁
ファンデは無しでも良い。
乳液をつけましょう。
アイホール全体に薄い茶色のシャドウをつけます。そして、眉毛のしたから
アイホールにかけて、ベージュのシャドウをつけます。このとき、茶色とベージュの
境目を指や綿棒でぼかすと自然です。
まつげはビューラーであげてください。キャラによってマスカラをつけるかつけないかは
判断してください。
リップそのものの色を出したいので、ファンデで自分の唇の色を消してください。
それで、ベージュ系からローズ系までのルージュをつけます。
頬にはチークを入れましょう。これもキャラによって判断してください。
グロスは光りすぎるので控えたほうがいいかも?
ここからは個人的要望。(笑)
眉毛がボーボーな人が多すぎると思う!なんとかしましょう。
あと顔の産毛。口周りとか目立つ人いますよね。あれは怖かったらお母様に
してもらうのが良いでしょう。
以上です。お役にたてていただければ幸いです。
- 190 :C.N.:名無したん:02/01/12 10:02
- 裏技もってる人募集(藁
- 191 :C.N.:名無したん:02/01/14 14:29
- オカダヤが24日かからバーゲンみたいだよ!!
- 192 :C.N.:名無したん:02/01/15 03:09
- お金がかかってもよりのであれば、資生堂クレドポー・ボーテのタンナチュレールフ
ルイドファンデーションと同ブランドのプレストパウダーがオススメです。
すごくカバー力のあるファンデのため、一歩間違えると、厚塗りさんになるので
注意が必要ですが、上手く使えれば、崩れにくいし、肌の粗をほぼ完璧に隠してくれるので、コス
もはえるはずです。ポイントメークをきれいに見せたいのであれば、肌は、作ったほうが
絶対良いと思います。ただ、高いので、サンプル等もらうと良いかもしれません。
マスカラ、アイラインは、ウォータープルーフを使用し、眉は、髪の色に合わせてカラー
リングします。特に、冬場は、唇が乾燥しやすいので、口紅のうえにグロスを重ねます。
チークは、キャラクターイメージにあわせて、入れる場所を工夫します。
(たとえば、頬骨の上にふんわりいれれば、かわいらしくなります)
やはり、折角コスプレをするのだから、きれいに、かわいくしたい!!とおもうので、
私は、それなりに(普段よりはしっかりと)お化粧していきます。
- 193 :C.N.:名無したん:02/01/18 05:55
- 資生堂か、資生堂はなー・・・
- 194 :C.N.:名無したん:02/01/18 12:49
- 化粧板ではソフィーナのレイシャススティックファンデが人気だよ。
私も使ってるが、崩れないからいいぞ!
思うけど、ファンデの厚塗りじゃなくて、コンシーラーを使おうね。
っていうか、化粧品の種類は化粧板を見たほうがいいと思われ。
- 195 :C.N.:名無したん:02/01/20 20:13
- すごいこのスレ!
メイク初心者の私にはとても助かります!
特に少年キャラのメイク法は助かりました…。
皆さん器用なんですねぇage
- 196 :C.N.:名無したん:02/01/24 12:06 ID:5rsTnr5d
- 今、オカダヤのバーゲン行ってきた!!
ズラが明日3割引だから何も買わないできました。
すごい人だったから朝一で買いにいきます。
ちなみに私が欲しいのは、ショートボブの白です。
- 197 :C.N.:名無したん:02/01/24 22:40 ID:OW2aXnEy
- >196
ガソバレー。
私も行ってみるかな、覗くだけ。
ところで、アイラインってなかなかうまく引けませんね。
こればかりは猛練習しないとダメだろうけど、コツとかあります?
…って化粧板にも逝って来ます。
- 198 :C.N.:名無したん:02/01/25 20:13 ID:k+XmooKb
- 今日オカダヤでショートボブ買ってきたよ!!
¥13000の3割引で¥9100だったよ!ラッキー!!
- 199 :C.N.:名無したん:02/01/28 16:03 ID:0ZAP8Sq4
- エンピツ型の方がとっつきやすいよ。発色は液の方がいいことおおいけど。>>197
それより、アイライナーが汗で流れるのが汗かきのワタシには最大の問題。
ファンデは夏用の汗に強いのを見つけてるんだけど……。
- 200 :C.N.:名無したん:02/02/01 00:47 ID:l4Lhu/zL
- >ところで、アイラインってなかなかうまく引けませんね。
197がやってるやり方が分かればコツとか教えやすいんだが
- 201 :C.N.:名無したん:02/02/02 22:20 ID:ecEuLpRB
- スレ保存アゲ
- 202 :なんか…:02/02/02 22:40 ID:aDIDOYNM
- 水を差すようで申し訳ないんですが
ウィッグってネット通販だとずっと安く売っていると
思うんですがどうでしょう?
- 203 :C.N.:名無したん:02/02/02 22:44 ID:bkOToH5d
- カラーが豊富となると難しいよね。コス用は〜¥5000で十分。
hannjiroなんかも安くてよし。
- 204 :C.N.:名無したん:02/02/03 23:52 ID:IRo8xtNc
- では裏技をひとつ・・・
汗をかきそうなイベントの時には、水泳用のファンデがおすすめ!
落ちないよ!
- 205 :C.N.:名無したん:02/02/07 01:06 ID:iZDwe6V4
- ハウスオブローゼのリキッドファンデとパウダーは良いですよ
薄付きで透明感が出るので制服コスのときや男装の時とかに凄い使えます。
しかもパウダーが結構持つのでイベント中化粧直ししなくてOK
更にお肌にやさしいっぽい。値段も手ごろなので、興味があればここのリキッドとパウダーセットで使ってみるのがいいと思います
結構お勧めです。
色番リキッドOC30 パウダーBE10が透明感でていいですよ。
パウダーは他のメーカーのリキッドにも結構合うのでパウダーのみ買ってみるのもいいかもです。
- 206 :化粧板住人:02/02/07 01:25 ID:b+vGpKlU
- sanaの24ってパウダーも落ちないっす。
確か昔”滝に打たれても落ちないメイク”ってスレがあったな。夏コミに向けて研究もよし。
- 207 :C.N.:名無したん:02/02/07 22:02 ID:1wWHvshS
- HOR知ってる!
私もそこのルースパウダー愛幼虫。
って渡しはコスも売り子のときしかしない同人女だけどさ。
- 208 :C.N.:名無したん:02/02/18 23:24 ID:QJ6re4PZ
- 優良スレage
…てもいい?
- 209 :C.N.:名無したん:02/02/18 23:35 ID:Bkeh5kCJ
- 左右のまつげの長さが全然違うんだけど、どうしたらいいと思う?短いほうだけ3
度塗りくらい?<マスカラ
- 210 :C.N.:名無したん:02/02/25 19:20 ID:V1Ky7R42
- 暖かいとすぐ頬がピンクになってしまいます。
クール系キャラが頬染めていたりしたら、イメージダウソしますよね…。
メイク次第でなんとかなるって聞いたのですが、本当ですか?
- 211 :C.N.:名無したん:02/02/25 19:48 ID:tMc3sOdj
- >209
付けまつげはどう?片方だけ付けるのが駄目、
付けまつげが嫌いとかだったら、マスカラ下地とか。
あと普段からまつげ用の美溶液塗ると良いよ。
キャンメイクの480円のやつでもそれなりに効果あるし。
- 212 :C.N.:名無したん:02/02/25 19:56 ID:b8WLK/6C
- >>210
それはコントロールカラーでなんとかなるよ!
頬の赤みは黄色のコントロールカラーでカバーできるはず!
メイクに不可能は無い!・・・と、大きなことを言ってみるテスト(藁
- 213 :211:02/02/25 20:01 ID:tMc3sOdj
- >210
かづきれいこさんの本には、ファンデの下地にはたまご色(イエロー)
を使うと良いって書いてあった。緑のほうが赤みは抑えられるん
だけど、顔色が悪く見えることもあるし…。
あとは素肌っぽさはなくなるけど、
カバー力のある舞台用のファンデ使うとか?
- 214 :C.N.:名無したん:02/02/25 20:02 ID:b8WLK/6C
- >213
ケコーンしようか。(藁
- 215 :211.213:02/02/25 20:05 ID:tMc3sOdj
- >214
ケコーンしよう(藁
- 216 :C.N.:名無したん:02/02/25 20:11 ID:EMPTTRCJ
- >>210
212さんと同じく、コントロールカラーとパウダーでなんとかなりますよv
私も寒暖で頬が赤くなっちゃうのでこの方法使ってます。
コントロールカラーはレイシャスのビーズインジェルがイイですよ。赤くなるなら、グリーンがお勧め。
ファンデの前に塗るので化粧崩れしにくいです。パウダーは最近でたピエヌのブロッサミングフェースの白いのが中々です。
ただ、それなりの値段しちゃうので、キツイなら100円コスメとかでコントロールカラー(黄色or薄紫)+パウダー、その上にファンデ。
これで大体イケる筈ですよvファンデの下のパウダーは顔に乗せたら一回ブラシでさっと落として。
ファンデ下にパウダーは化粧崩れしにくくもなります。お試しあれ。
- 217 :C.N.:名無したん:02/02/25 20:14 ID:b8WLK/6C
- >>216
なんだっけ?あのレイシャスのキラキラ光る化粧下地。あれ、(・∀・)スゴクイイ!!
- 218 :216:02/02/25 20:23 ID:EMPTTRCJ
- >>217
乳液タイプのほうですか?
レイシャスのベース用化粧品は伸びがよくていいですよねv
全体的に薄付ですし。
- 219 :C.N.:名無したん:02/02/25 20:28 ID:tMc3sOdj
- イエロー下地で安いのだと、メイベリンの700円のやつ
スージーの1200円のとかが良いらしいね。
私はKATEのを使ってる。ちょっと水っぽいけどね…
- 220 :C.N.:名無したん:02/02/25 20:35 ID:b8WLK/6C
- >>218
そう!乳液のほうですwレイシャスマンセーだなw私は。
- 221 :210:02/02/25 20:43 ID:V1Ky7R42
- ああ、こんなにレス沢山…
ありがとうございます!早速いろいろ試してみますね。
本当にありがとうございました。
- 222 :C.N.:名無したん:02/02/26 11:13 ID:ywcT0++H
- age
- 223 :C.N.:名無したん:02/02/26 22:39 ID:z3iNgnIW
- 普段から化粧は好きだしお金もそこそこにかけてるんで基本的にはコスしててもいつものメイク
キリっとしたキャラなら眉毛を細めにかいてリキッドアイラインで太めにひいたり
かわいめなら茶色シャドウにマスカラで眼を丸くして、グロスでぽってりクチビルにしたりそういうのはしてる
ルティーナの新作リキッド(ジェル?)ファンデイイ!!カバー力結構あるし透明感も自分好み<ハーフマット派
今日マリクレのイエローのコントロールカラー買った〜明日使おう。楽しみ。
ピエヌのセクシーブルーミン仕様の口紅ほしいけどいい加減お金が…涙
- 224 :212:02/02/26 23:26 ID:5gqrAFh1
- なんかねぇポーラから新ブランドがでるみたい。ルージュの種類がなんと92色もある!
凄いっす!しかも600円らすぃ。買う。
- 225 :C.N.:名無したん:02/02/27 10:52 ID:0yAYaqj3
- 600円?まじ?買いですne!
今は黄色系の肌に映えるチークとファンデを探してます。
あと、皮脂落ちしないマスカラとアイライナーも
- 226 :C.N.:名無したん:02/02/27 20:37 ID:0yAYaqj3
- 化粧板行ったらガーリッシュの子が…
イパーン人はああ思ってるんだ…(ウチュ
- 227 :C.N.:名無したん:02/02/27 20:38 ID:0yAYaqj3
- 上げちまった!スマソ
- 228 :C.N.:名無したん:02/02/27 21:45 ID:p1oXURTV
- >225
マスカラはデジャヴのファイバーヴィッグがとれないよ
ブラシでかくて使いにくいけどネ…
自分はMFのストレッチ2でまずぬって、それからメイベリンのマキシマムラッシュで根性入れて伸ばす。
それからメイベのフルソフトでフサフサボリュームまつげにして、ファイバーヴィッグで黒々コーティング・笑
なに?作りすぎって?ほっといてちょーだい!!!(・∀・)
- 229 :C.N.:名無したん:02/02/27 22:08 ID:qHE2Tca/
- 普段もコスの時もきっちりメイク派です。
マスカラはエレガンスのロングラッシュマスカラか
ランコムがよろしいかと…。
- 230 :C.N.:名無したん:02/02/27 22:12 ID:0yAYaqj3
- ファイバーウイッグは化粧板では不評みたいだけど、
コスメイクならイイのかな。
ちなみにパンダノンは黒色って謳ってるけど、
実質は黒じゃなく濁った灰色です…
- 231 :224:02/02/27 22:14 ID:Xz8b8ZJR
- ランコムだったらエクステンシルが(・∀・)スゴクイイ!! 3500円。
ファイバーウィッグも(・∀・)スゴクイイ!! ソニプラで売ってる。1500円。
チークはメイベリンのほっぺに直接付けるやつが(・∀・)スゴクイイ!!
・・・が!!100円ショップで売ってる上記のパクリみたいなやつがかなり
イイ!!愛幼虫です。ピンクがかわいいじょ。
あと、ポーラのやつは一色600円ってことね。いままで訪販だけだったポーラ
なのでかなり期待!!
ルミナス以上にイイルージュ知ってる人、情報下さい。
- 232 :C.N.:名無したん:02/02/27 22:28 ID:jjFarDvk
- リップの質問なんですけど
自分の唇ってもとから黒っぽいんです。
もっとあかるいナチュラル系にしたいんですけどいい方法はないでしょうか?
- 233 :225:02/02/27 22:28 ID:0yAYaqj3
- レスありがとうございます>皆様
とりあえずファイバーウイッグ試します。
アイライナーはGO・ONのリキッドで3/1に出る
筆ペンタイプを買おうかな…
リキッドでもやっぱり黒が良いのでしょうか?
当方は派手顔ではないんですが、黒だとキツくなりがち
だし…
- 234 :225:02/02/27 22:37 ID:0yAYaqj3
- >232
コンシーラーはどうでしょう?リップを塗ってから、
ティッシュオフして、少量のコンシーラーを指でトントンと
なじませて、それからルージュを塗ると良いかと。
あとは一度、なりたい唇の色に近いルージュを
塗って、テッィシュオフしてから、本命のルージュを
つけてみては?
- 235 :C.N.:名無したん:02/02/28 00:36 ID:XctiUW7O
- >230
する化粧の種類だと思うよ。上品で控えめなメイクをする人はファイバーはきついだろうね。
てか、化粧板の住人は(あたしもだが)パンピーとはワケが違うわ!あれは化粧オタクなんだから!!笑
>233
筆ペンタイプじゃなくて普通の筆タイプなら茶色とか紺色とか色々あるよ。
お手ごろなのはケイトとかかな。値段の割りに質はいいし。
こだわりたいならケサパサとかがいいかも
- 236 :224:02/02/28 00:59 ID:yslckm0C
- >232
なら、ファンデで一回自分の唇を顔と同じ色にするんだよ!そーすると肌と
同じ色になったわけだから、クリアで鮮やかな発色になるよ♪私もあんまり唇の色
いいほうじゃないからいつもやってるよ。
>233
235さんと同様、ケイトの茶をオススメ。それかffのプラネタリウムアイズ。
>235
私も化粧大好きの化粧板住人です(藁
- 237 :C.N.:名無したん:02/02/28 01:07 ID:XctiUW7O
- >236
わーい☆化粧仲間ハケーン!!!うれしー。あたしのまわりのヲタは化粧ッケのない人が多かったから…哀
高校の頃ヲタのクラスメイトに『色狂い』扱いをうけた時は心で泣いたよ…
>233キツめにみられるんだったらペンシルタイプや濃いシャドウをラインっぽくいれるのはダメなのかな?
リキッドにこだわってないのであればペンシルをオススメするが…
- 238 :C.N.:名無したん:02/02/28 02:14 ID:b4mcMP+H
- 私は最近つけまつげ愛用。モトのまつげがだんだん弱ってきたので…。印象が強くなっておすすめー。
ただコスキャラによるけど。
- 239 :C.N.:名無したん:02/02/28 02:19 ID:b4mcMP+H
- あと、アイラインをインウイのリキッドアイライナーで引くのもオススメー。(ってこれは常識か…?)
リキッドだけど描きやすさNO.1です!他のと全然違います!
- 240 :C.N.:名無したん:02/02/28 02:43 ID:Unp9oKPj
- リキッドはMacのがかなりイイ!
- 241 :C.N.:名無したん:02/02/28 11:06 ID:+daAyhzE
- インウイは化粧板で結構
「にじむ…」って意見多くてなかなか手だせないなあ…。
マスカラはソニアリキエルがきになり中…。
って自分男キャラのコスのが圧倒的に多いから
コテコテにメイクする必要もないけど…。
男キャラはメイク悩む…。
- 242 :233:02/02/28 14:22 ID:AbNHD5bx
- 自分も一応化粧板に行ってますが、コスメイクはヤパーリ別物です(w
アイライナースレには「インウイよりゴー・オン」
というひとが多かったので、買ってみようかなと。
私の場合、アイライナーが油脂落ちするので、
ペンシルはちょっと…
>241
「男キャラのメイク」だとビジュアル系かナチュラルメイクの
どっちかって感じですよね…
- 243 :235・237:02/02/28 19:11 ID:EZWGCtj5
- >241・242
ファンデと眉毛とアイラインくらいが妥当じゃない?
コテコテはちょっとね〜
- 244 :C.N.:名無したん:02/03/01 18:25 ID:mXgg+JBn
- きゃあ。さがってるじゃないの。
あげなきゃだわ
- 245 :C.N.:名無したん:02/03/01 21:40 ID:3xShQk6q
- age
- 246 :C.N.:名無したん:02/03/01 22:04 ID:aFZiGvmS
- アイライナー、インウイ使って、つけまつげも愛用。
インウイ落ちないし書きやすいし気に入ってます。
- 247 :C.N.:名無したん:02/03/02 00:08 ID:+lzaMDCs
- 246と同じく。インウイいいよ。あとマスカラはランコムぷらすメイベリン。
- 248 :C.N.:名無したん:02/03/02 16:00 ID:Y+Qoa0/e
- メイベリンのどれ?古あんどソフト?
- 249 :C.N.:名無したん:02/03/02 18:30 ID:tcaYXfu/
- age
- 250 :C.N.:名無したん:02/03/02 19:10 ID:Rc7Gvmj5
- コンビニの化粧惑星で出した新作のアイライナー、ペン先がフエルトペン方式でダレたり、滲んだりしにくかったです。
細かい修正効くカンジです。落ちないって訳にはいきませんが(苦藁
メイベリンはソフトとちょっと前の型ですがパーフェクトが使い勝手よかったです。
スレ違い気味になりますが、パーフェクトのピーコックは発色よくてよかった〜。
- 251 :C.N.:名無したん:02/03/02 20:03 ID:Y+Qoa0/e
- カラーだとー、ファシオなんかも良かったなー。
色はこれでもか!というくらい濃く、
水にも落ちない…
- 252 :C.N.:名無したん:02/03/02 20:49 ID:SMkDPucB
- キャンメイクのアイライナーは安いがすぐ取れるので
使わない方が良いよ〜!
- 253 :C.N.:名無したん:02/03/02 22:19 ID:Vs0pGjp6
- >247
ランコム使えるんか…
いいなあ…
私はパンダになってしまったあよ…
高かったのに…
- 254 :C.N.:名無したん:02/03/02 23:33 ID:9Q5UP859
- >253
ちょっと面倒ですが、マスカラ塗った後に仕上げにコート塗ったらいかがでしょう?
完璧に落ちないとはいきませんが、大分落ちにくくなるはずですよ〜。
後、ブランドもののマスカラは結構チップに着きがいいので、心持ち少なめかな?という程度にチップにマスカラ残して塗ってブラシで余分な量を落とす、を数回繰り返すと、すぐ落ちという事態は避けられるのではないでしょうか・・・?
私も量多めに取っちゃって、塗ってる間に瞬きしたら上下まぶたに点々と黒い模様が、ということがあります(結構)
ブラシはパラドゥの眉用&睫毛用が一緒になってて、折り畳みできるタイプのが使い勝手よかったですよ〜。
- 255 :C.N.:名無したん:02/03/03 02:35 ID:YclO0JAJ
- なんか化粧版みたくなってるね(藁
コスプレ用メイクは、やっぱ写真映りとか気にして、普段より濃いデス。
キャラによってカラコンとかメイク変えたりとかね。ただ制服キャラのときはナチュラルメイクを心がけ
てます!もう10代じゃないんで…(--;
- 256 :C.N.:名無したん:02/03/03 02:40 ID:YzPeRumf
- ちょっと気になったんですが、
男も化粧しなくちゃいけない時代なのかな・・・
- 257 :C.N.:名無したん:02/03/03 02:44 ID:lTzb8K+F
- それは…ない
- 258 :C.N.:名無したん:02/03/03 03:41 ID:KkuIdgqg
- 手が美しく見えるマニキュアを教えて頂きたい!自然な色で。
あと、オススメなお粉。
- 259 :C.N.:名無したん:02/03/03 09:49 ID:2BIM0haK
- >258
マニキュアは使用者のはだの色が関係してくるから一階にはいえないけど、
個人的な意見でよければピエヌの新作のうすーいピンクのやつ<色番わすれた…
自分はあれにパープルのラメでナナメフレンチよくしてます
- 260 :C.N.:名無したん:02/03/03 11:10 ID:hnpFfs/B
- カラコンも化粧のウチに入るのかな…?
カラコン、通販で一番安く入るのって何処でしょうか?
色々探しているのですが如何せん高くて…。
すれ違いだったらごめんなさーい!無視しちゃってください
- 261 :253:02/03/03 20:20 ID:DpQjlwmn
- >254
ありがとう〜。
結局別のマスカラ愛用虫です。
ソニアのルガールマジク(・∀・)イイ!!
- 262 :258:02/03/03 22:08 ID:KkuIdgqg
- 私はかなり色白です!
>>259 ありがとー!ブルーミンのやつ?ありがとう!
- 263 :蜂蜜:02/03/03 22:20 ID:ZGjlogKO
- 259です<コテハンする事に^^
>262
自分も色白〜
あれを塗って乾かして、マスキングテープをななめにはって、ヴィセのラメマニキュアでナナメフレンチが自分のベーシック☆
ラメだと普通のカラーよりはがれにくいんだよね。はがれかけても気になりにくいし。
- 264 :C.N.:名無したん:02/03/03 23:40 ID:lTzb8K+F
- 色白ならライラックもステキ。
- 265 :蜂蜜:02/03/04 01:16 ID:NaUgFs54
- 数年前の夏はブルシアンブルーのようなマニキュアをしてました…痛い過去。
青みのないピンクっぽい白だから青なんて合わせても顔色悪くなるだけやっちゅうの。
>264
ライラックって薄い赤みのある紫みたいなの?
自分は赤みムラサキは冬に凝ってたなあ。アイシャドウはそれ系だった。ピエヌのプラチナヴェールアイズ…だったかな?<ウロ憶え…スマソ
- 266 :264:02/03/04 01:21 ID:itO6UmpO
- 藤色=ライラックかな?
前に使ってたケイトのネイルがパール入りで
よかったです。
やや黄味肌の色白さんは似合うと思います。
自然に見せるなら、ベージュも定番ですね。
指が長くみえるし。
- 267 :C.N.:名無したん:02/03/04 01:30 ID:axEYJw6B
- >>258
お粉はエレガンスがオススメです。
リキッドファンデもエレガンスで揃えれば最強だけど
無理なら他のメーカーでもOK。(1本7000円するはず…)
お粉は上品にフワっと付いてほんのりラメ感がいいです。
エレガンス以外のお粉は「クリに-ク」がいいと思います。
あくまでも参考までに…。
- 268 :蜂蜜:02/03/04 01:39 ID:NaUgFs54
- 私は粉はケサランパサランが好きだ〜
コンパクトになってるヤツが使いやすくて好きだ〜
ワトゥサ使いにくすぎじゃ〜こぼれるわ〜
しっかりしろサブロオ〜<ワトゥサをプロデュース(でいいのか?いいかたわからん…)してるひと
- 269 :C.N.:名無したん:02/03/04 01:45 ID:itO6UmpO
- お粉は無印とか、フフが安くて良いかも。
- 270 :炉理がM字開脚:02/03/04 01:53 ID:HpypeSe8
- http://www.ura-lotta-moro.iscute.com/
新裏パパ、エグイ...
- 271 :フジワラ(・⊆・):02/03/04 03:59 ID:hIzjoslp
- このスレの人はまともにメイクしてるみたいなので質問。
なんでコスプレイヤーって昔のAV女優みたいなメイクなの?
眉毛真っ黒(しかも太め)口紅真っ赤とか。あと、ロリ顔に見せるメイクでもあるの?
本当に不思議なんですが。皆同じにしか見えない。
ViViの岩堀せりちゃんみたいなのとかはいないの?マジで。
私はレイシャスのファンデ愛用中。ほんとに透明感あっていいよ〜
肌つくりはありがちだがDHCオススメ。
あと、ノーメイクは逝ってよし、ですよね?
- 272 :C.N.:名無したん:02/03/04 04:25 ID:PwnKij2M
- 肌が弱い、化粧品かぶれが酷いなどでノーメークは仕方ないけど
メイク出来るのにやらない人ってもったいないと思う。
衣装が素敵だと余計に…。
- 273 :224:02/03/04 11:37 ID:FJNZtVnS
- >>271
確かに昔のAV女優みたいな人いるかも。多分、普段は化粧しない人がいきなり
練習も無しに化粧するからじゃない?
せりちゃんかわいいけど彼女、ハーフだからあんな風なメイクが映えるのでは?
フジワラって美智子タンのこと?(笑
- 274 :C.N.:名無したん:02/03/04 13:08 ID:Xd6bzTA1
- AV女優みたいなお化粧の人もいるけど、
昔のアイドルみたいな化粧の人もいない?
何をお手本にしたのかな?昔の聖子か??
- 275 :210:02/03/04 15:42 ID:VFKJrKOK
- 皆さんのアドバイスを受けて黄色のコントロールカラーを使ってみました。
…おお!赤くならない!
メイクに不可能はない…って大袈裟だと思いましたが(笑)、本当なんですね。
改めてありがとうございました。
- 276 :C.N.:名無したん:02/03/04 20:29 ID:itO6UmpO
- >275
おめでとうございます!
>274
たぶん「カワイイ」の基準が、20年ぐらい前から
止ってるんだと思います…。
とりあえず、真っ赤な口紅=セクシー系か?
とはよく思いますね。
付け方や、種類によってはポップ路線なのに。
普通の男性でも、垢抜けすぎた子や流行の最先端
を嫌う人はいますからね。カメコはそういうのが顕著で
(イマドキ黒髪=清純と思ってるくらいですから。)
なおかつその基準に合わせてるレイヤーが
多いからじゃないですか?
- 277 :224:02/03/04 21:29 ID:FJNZtVnS
- age
- 278 :蜂蜜:02/03/04 22:01 ID:KhsWmL1j
- はわわわわ。それは昔の私の事ですね…<やり方知らずに濃化粧
真赤な口紅…イタイ思いでだ…
マジなんであんな化粧してたんだろう…今思うとエジプトの民のような顔だったよ
今は化粧もオシャレもそこそこに憶えました。オシャレに目覚めると同じにコスやヲタ活動も止めましたが・笑
- 279 :C.N.:名無したん:02/03/04 23:57 ID:9zJNiCIu
- 化粧もオシャレも覚えたけど
やっぱり根がオタクで
なにやらマニア方面に走ってしまったよ…。
化粧板にいりびたり…。
おかげさまでコスの時の化粧には
あまり困らなくなったけど…。
- 280 :蜂蜜:02/03/05 00:56 ID:oy5Ky/O2
- >279
お仲間ハケーン!!
- 281 :フジワラ(・⊆・):02/03/05 01:36 ID:ECx8WY4T
- >>273美智子たんって誰?コスプレイヤーか?私はこれからコス予定。
>>278マジなんであんな化粧してたんだろう…今思うとエジプトの民のような顔だったよ
ワラタ。
意外とみんなそう思ってるんだな。古くさいと。
普段化粧しないような人…何の仕事してるんだろう…
少なくともOLは無理だよなあ。近くのモスに激しくヲタくさい娘が入って
バイトしてたが、かなり他の店員から浮きまくっていた。
2週間かそこらでいなくなってたし。
- 282 :ダマレゴゾウ ◆RPbmh5.Q :02/03/05 01:38 ID:y8xle86E
- ∧η∧
(,,・Д・)<俺も化粧の上手いレイヤーの年齢でビビータ事があるぞ。
ミ__ノ スピーンも見たが美女だぞ。化粧すると最高だぞ。
∧η∧
(,,・Д・)<オパイに化粧はしないでほしいぞ。
ミ__ノ 俺が吸うとき、むせてしまうぞ。
- 283 :蜂蜜:02/03/05 01:49 ID:oy5Ky/O2
- >281
しかしあまり化粧にこるのもどうかと思うよ。私は凝りすぎて眉毛がうすうすだよ。
今日卒業式で振袖きたから写真撮ったんだけど、写真みてあまりの眉毛の薄さにビックリしたよ。
ビックリしすぎて体毛が全て抜けるかと思ったよ。これでも本人は中谷美紀のような眉毛を目指してたんだよ。
>282
バストクリームも不可?たれるのコワーイ。リーラックのバスト用エッセンス使ってる。
てか、こんなとこにもゴゾウさん・ワラ
- 284 :C.N.:名無したん:02/03/05 01:53 ID:3uDajAko
- 明日イベントなのにニキビ出来ちゃった!!
ってことが良くあるのですが、(特に徹夜で衣装なんか仕上げなくてはならないとき)
ニキビにファンデ厚塗りはいけないと思いつつ、でも、今日は今日だけは!
って言うときはどこのファンデがいいのでしょう?
いつもはニキビ用のコンシラーdプログラム)で消してファンデ塗っているんですけど、
すぐ肌色が取れて赤みがぽつっと目立っているんです、、、。
カバー力が良くてしかもなるべく厚化粧に見えないもの(欲張り;)、教えて下さい。
お願いします。
- 285 :ダマレゴゾウ ◆RPbmh5.Q :02/03/05 01:54 ID:y8xle86E
- ∧η∧
(,,・Д・)<>>283 そのオパイクリームは、舐めても平気でおいしいならOKだぞ。
ミ__ノ 蜂蜜でも生クリームでも塗ってるとイイぞ。
- 286 :蜂蜜:02/03/05 01:57 ID:oy5Ky/O2
- エテュセがいいって聞くね。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1013651754/l50
ここにいって聞くといいかも。化粧板だよ
- 287 :蜂蜜:02/03/05 02:05 ID:oy5Ky/O2
- ああ、なんか不親切なレスだったなあ。やりなおし。
>284
エテュセはニキビ系の化粧品に力をいれてるかんじだよ。
コンシーラーやスキンケアラインはなかなかいいみたい。
まあ私は白乾燥肌でニキビ経験あんまりないからニキビに関しては所詮素人なので上記のとこで聞いておくれやす。
- 288 :C.N.:名無したん:02/03/05 13:18 ID:ck+jt1jy
- 私もエテュセをお勧めします。
ファンデは2500円くらいしたかと。べったり
付かないので、厚化粧にはならないと思います。
ちょっとお粉みたいなかんじです。
カバー力はまあまあかな…
とりあえずテスターでためして下さい。
>281
よく、絵を描く人は化粧が上手い、っていわれるけど、
ヲタクはそうでもないですよね…
- 289 :C.N.:名無したん:02/03/05 15:46 ID:GxcnM4EX
- クマ隠しってみなさんどんな化粧品使ってますか?
前からクレージュのコンシーラー伸びが良くて愛用なんですけど
他に良いものがあったら試してみたいので参考までに。
キャンメイク(だっけ?)のスティックてイイ!て聞くのですが
前使ったらヨレヨレ〜になっちゃってダメでした。。。
>271
レイシャス私も愛用です
下地がすごい透明感出てイイ!
コス始めてから化粧がすっごいうまくなった気する。。
- 290 :C.N.:名無したん:02/03/05 19:47 ID:XwriYJGm
- >289
キャンメイクのスティックは直塗りするとよれるね。
一度手の甲にぐりぐりっと塗って、気持ち温める感じで使うと(・∀・)イイ!
指でポンポンと叩いて馴染ませるように塗るのがミソ。
でも面倒なんでスージー愛幼虫(笑)
しかし関係ないけどこのスレの住人さんは良い化粧品使ってますねー。ウラヤマスィ
私は布代と印刷費で手一杯なんでもっぱらチープ物使ってる。
化粧板のチープコスメスレはお薦め。安くて良いファンデとか化粧水のスレもあるよ。
- 291 :C.N.:名無したん:02/03/05 19:49 ID:5ElFFL6k
- >290
高い値段の使うにつれて
衣装作る頻度が減りました…。
本末転倒…。
化粧品にははまるまいと思っていたのに…。
- 292 :224:02/03/05 22:24 ID:F/sPkGFN
- 今日100円ショップで「ぬか袋」買ったYO!使うの楽しみだw
>>271美智子タンはメイク界のカリスマだYO!!藤原美智子っていうんだYO!
>>289をー!!クレージュのコンシーラーいいよね!かなり好きだよ。
>>291同意・・・。
お金ない人は100円ショップとかチープコスメを使うといいと思うよ!
私も貧民だからよく使ってるけどダメなものはとことんダメだけどそこそこいいもの
もあるね!
そーいえばマイクロピーリングタオルが100円だったよ。買ったwすんごい良かった!!
- 293 :C.N.:名無したん:02/03/05 23:35 ID:ck+jt1jy
- 化粧品の値段って、ほとんど開発費なんだそうです。
そう考えると、チープでもいいかなーと思います。
100円コスメであたりだったのは、エスティ風(?)の
ケースに入ったチークです。
基礎ものと、ファンデだけしっかり合ってれば、
あとはチープでも十分かな。私も貧乏なので(苦
- 294 :C.N.:名無したん:02/03/06 01:06 ID:x2TXoe1R
- >293
同感です。
ファンデと下地はチープなものだと結構ベタついたり合わなかったりするので、肌に合うものがいいです。
コス用の化粧って、キャラによって180度変わりますからね〜。
色揃えたりするときは私もチープなのつかってますよ。最近ならミリィフルールのフェイスカラーとかお薦めですv
系統ごとグラデできる(濃→淡)4色とチップ2つ入って500円で、色の種類あるので使い勝手いいです。
キャラによっては普段使いできない色使ったほうがいい場合もあるので・・・。
私は年なので基礎化粧品も色々と高くついたり・・・ですが(藁
- 295 :C.N.:名無したん:02/03/07 22:16 ID:scI3Ixox
- 私はまだ十代半ばなのですがやっぱり若いのに
化粧するとかえって不自然に見えてしまう気がするんです。
なので頬のあたりにはファンデを塗らないでおでこや鼻など
だけに塗るのは変に見えてしまうでしょうか?
それと、私は結構脂性肌なのですがイベント中など
メイクが崩れないアドバイスなど頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
- 296 :C.N.:名無したん:02/03/07 22:24 ID:Ec4y/Ztr
- うむ
http://kigaru2.kakiko.com/skoffice/kokusai-no1.htm
- 297 :C.N.:名無したん:02/03/07 23:06 ID:DTgt8TjN
- >295
ファンデの色が合ってない可能性も有りますが…
Tゾーンだけファンデ塗るより、クマやニキビ跡を
コンシーラーで隠して、あとはカラーレスのパウダー
で仕上げれば良いと思います。
崩れにくいメイクということでしたら、
サンプレイ(日焼け止め)のベビーを下地にして
サナ24(顔にも使える制汗パウダー)をお粉と
して使ってみて下さい。
- 298 :蜂蜜:02/03/08 19:03 ID:f/8vQJAX
- あげとこう
- 299 :C.N.:名無したん:02/03/08 21:46 ID:70J3YS5j
- ランコムのコンシーラーが良いって聞いたんですが
実際どうなんでしょうか?
また、リキッドファンデと透明のパウダーでオススメが
あったら教えていただけると嬉しいです。
- 300 :C.N.:名無したん:02/03/08 23:40 ID:5O2MWfrl
- >299
ランコムのコンシ−ラ−は申し訳ないのですがわかりませんが、
リキッドファンデでしたら私はRMKのリキッドがいいと思います。
私は透明のパウダ−もRMKにしていますが結構崩れにくいですし、
ウォ−タ−プル−フなのでいいと思います。
またレイシャスの新しく発売されたリキッドもいいと聞いていますがどうなんでしょうか?
- 301 :C.N.:名無したん:02/03/09 00:51 ID:tbc+fknt
- IDにTBCが出ました。
>>299
すいません、守備範囲がチープなんでランコムは分かり
ません。ファンデについてですが、私はカバー力重視なんで
なんとも…
- 302 :C.N.:名無したん:02/03/09 00:55 ID:ari8RA1C
- チープだとパラドゥのコンシーラーが
500円とは思えないぐらい(・∀・)イイ!!
って聞いたけど実際どうなんだろう。
うちの県には7-11がないから確かめようないけど…。
- 303 :C.N.:名無したん:02/03/09 04:11 ID:FbwDsvRA
- アイテムの具体的な使い方なら化粧板の方が個別にスレ立ってるし
情報量多いから参考になるよー。ここじゃキリないしね。
これだけじゃアレなんで質問。
顔にドーラン塗るようなキャラの場合、クレンジングは何使ってます?
今までビオレのシート使ってたけど刺激が強くてニキビできる…。
落ち易さではダントツなんでマンセーなんですが。
肌にマイルドで携帯できるクレンジングで良いのないですかね?
会場で顔洗う訳にも行かないから毎回悩んでます。
- 304 :303:02/03/09 04:17 ID:FbwDsvRA
- あ、使い方じゃなくて使用感だ。スマソ。あっちはメーカーごとにスレ立ってるし、
マスカラだけ、とかファンデだけ、とかでもスレあるよ。
使い比べた人のレポがあったりするしね。参考にしてみては?
化粧板のまわし者みたいですんません。
- 305 :C.N.:名無したん:02/03/09 17:03 ID:q7OTgJL8
- >>303
会場で洗えなないのだったら、ポンズのクレンジングクリームを
ドーランによく馴染ませて落とし、ティッシュでふき取ります。
それを何回も繰り返してから、もっと肌にやさしい
メイク落としシートでふき取るといいですよ。
できれば最後の方にウォッシャブルタイプで
洗った方がいいのですが、会場にもよりますしね・・・
- 306 :258:02/03/09 20:29 ID:geF4NjkG
- 今日、ソニプラで「パルガントンメイクアップシアトリカルパウダー」買いました。
長時間脂浮きしない!っていうのが売り文句なだけあって秀逸!しかも、微粒子が入って
るからお肌に透明感!うれしー!600円だったよ!超オススメ!
- 307 :C.N.:名無したん:02/03/09 21:39 ID:TCoOIhcN
- ★ここまで読めた
- 308 :C.N.:名無したん:02/03/09 23:12 ID:g/sMYzAS
- PJのコスメ商品は、コンシーラーからファンデ下地まで充実しとります。
カタログはセブンイレブンにあるぞ。
5色セットのコンシーラーは超オススメ!
- 309 :258:02/03/09 23:21 ID:geF4NjkG
- PJ=ピーチジョンだよね?
あそこのアクセサリーかわいい!
- 310 :C.N.:名無したん:02/03/11 02:36 ID:LXFeubP+
- age
- 311 :C.N.:名無したん:02/03/11 02:40 ID:qSTqobOp
- そばかすがおそろしく消えないんですが・・・
コンシーラーで1個1個消したら何とかなるんだけど、時間が何とも。
「そばかすキャラ」をやれと?(コス板なのでそれらしく書いてみたり)
化粧板でやれよとか言われそうなんですが、写真うつりとか考えてこちらで質問します。
他の方はどうされてますか?
- 312 :C.N.:名無したん:02/03/11 04:22 ID:uj0mgRLD
- >305
そっか、クリームならまだ何とかなるかも。
持ち歩けないと困るので選択範囲が狭いのが難です。
ありがとう。やってみます。
- 313 :蜂蜜 ◆293UTfZc :02/03/11 14:25 ID:0pRsO09k
- >311
ファンデ自体にカバー力が強いものを使ってみては?
ルティーナのリキッドのカバー力があるほうはかなりカバーできるよ。
あとスティックタイプとかも被覆力強いらしいです。使ったこと無いけど。
すでに使ってたらゴメンナサイ〜
ルティーナ信者でゴメンナサイ〜
- 314 :C.N.:名無したん:02/03/13 11:40 ID:wxoKKXH8
- ナチュラルメイクのほうが受けがいいね。
- 315 :C.N.:名無したん:02/03/13 12:19 ID:1kcfq8Xy
- >314
同意。だけど男はナチュラルメイクに
膨大な手間暇がかかることを知らない!
- 316 :C.N.:名無したん:02/03/13 12:22 ID:wxoKKXH8
- そうそう!そうなんだよ〜!!
あと「今日ナチュラルメイクなの〜」とかいって手抜きメイクしてる奴は逝って欲しいと願う。
手ぇかけてナチュラルにするからこそ綺麗に見えるんだよ!と。
以上、メイクオタクでした。
- 317 :実は1です(今までロムしてました):02/03/13 13:11 ID:mTSTcZV5
- 化粧落しはビオレのシートがいいですよ。
そのあとアベンヌのウォータースプレーを顔に吹き付けて
タオルで水を吸い取ればオッケイ
洗顔したあとみたいにめちゃサパーリ。化粧水で軽く肌を整えたら完了。
イベントで化粧の濃いキャラした後のお直しは大変ですが
コレはラクちんなので激オススメですよん。お試しあれ☆
- 318 :C.N.:名無したん:02/03/13 23:31 ID:wxoKKXH8
- 正直、あげてみる。
- 319 :C.N.:名無したん:02/03/15 21:51 ID:l1y8cs5M
- 白目が多くて(三白眼)写真撮ると目つきが悪くて目だけが笑っていない状態になってしまいます。
普段ライナー引くとケバくなるから、まつげにこれでもかって言う程マスカラ&繊維塗ってるけど
やっぱりライナー引いた方がいいのでしょうか?しかし自分は奥二重。リキッドにするかペンシルにするか悩んでます。
- 320 :C.N.:名無したん:02/03/15 21:53 ID:IyZQ.Djs
- 油分のメイク落としは肌荒れるよ。
- 321 :C.N.:名無したん:02/03/15 22:07 ID:6lw/pFvQ
- >311
オバちゃんコスメですが、カヴァーマーク(オリリー)のクリームファンでは効きますよ。
私も普段は使ってないんですけど、母の愛用品なので、ここぞというときだけ
頬のそばかす部分にだけ叩き込むようにして馴染ませて、あとはフツーのファンデで仕上げてます。
お店の試供品とか見かけたら手の甲ででもお試しあれ。
(使い間違うとすんごい厚化粧オバちゃんになるので気を付けて!)
- 322 :C.N.:名無したん:02/03/15 22:13 ID:Pkipxy5g
- >319
奥二重ならペンシルでもいいんじゃないですか?
軽くぼかすようにしていれるとか。
- 323 :名無しさん:02/03/22 05:48 ID:LuyWwUX4
- 良スレage
- 324 :C.N.:名無したん:02/03/22 10:29 ID:km71k8De
- >321
カバーマークのクリームファンデは、単品でかなりの
カバー力があるから、上から他のファンデを重ねたりなんかしたら
かなーりの厚化粧だよ。
カバマってオバちゃんコスメだったんだ・・・(鬱
>>311
313さんが言うようにカバー力が強いものじゃないとダメだろうね。
私のお薦めはコスメデコルテのファンデかな?
結構カバー力があるよ。
- 325 :C.N.:名無したん:02/03/22 11:23 ID:a7V5iBQ6
- >>319さん
白目が多いとどうしても睨みつけてるように見えちゃったりするんだよね。
私もそんな感じだから、ペンシル使ってラインいれてます。
上はしっかり入れて、下は目じりから3分の1ぐらいまで入れればOK!
きつすぎなくて良い感じデス。
下にしっかりいれちゃうときつい感じが強くなっちゃうんだよね。
あと、ナチュラルメイクにすることかな。ちょっとピンク系の。
あんまり派手やかにしちゃうと更にきつく見えちゃったりするから…
- 326 :C.N.:名無したん:02/03/22 14:35 ID:T/y3YwuA
- 油分じゃないメイク落としってあるんですか?
多かれ少なかれみんな油系だと思ってました(@@)
- 327 :C.N.:名無したん:02/03/24 11:21 ID:Rzri1qiI
- age
- 328 :C.N.:名無したん:02/03/24 11:38 ID:oHy5VZKs
- >>319
白目が多くて、目をやわらかく見せたいならアイラインは必須。
リキッドでもペンシルでもいいけど
まつげの隙間を埋めるようにして、まぶたの中央部分を少し太めにすると
目が丸く見えていいよ。必ずラインを綿棒でぼかすこと。
下まぶたのまつげの間も埋めて、粘膜部分には白やクリーム色を入れると綺麗。
下粘膜のハイライトは目を綺麗に見せるから絶対入れてみて。
あと目つきが悪く見えるのは視線の関係もあるので
写真撮るときは見上げないよう気をつけてみて。
笑った感じにしたいなら、目じり下にも少しシャドーを入れるといいぞよ。
- 329 :C.N.:名無したん:02/03/25 23:26 ID:y42kV56.
- うまく説明できないんですが、いわゆる
「ビジュアル系メイク」ってどうやるんですか?
濃いアイラインやシャドーとかではなくて、陶器のような肌の質感です。
確実に厚化粧なのにツルンとしてて・・・。
私が厚めにメイクすると最初はよくても、
時間がたつとどうしても皮脂が浮いてよれたり
ファンデがシワになったりして
こ汚くなってくるんですよ〜。
- 330 :C.N.:名無したん:02/03/25 23:32 ID:/uCds.mU
- アイプチのメイク方法ってないでしょうか?
アイプチする前にライナーとか入れると、アイプチした後に
ラインがおかしくなってしまう…。
アイプチしたままライン入れたりシャドーするとはがれてきちゃうし…
- 331 :C.N.:名無したん:02/03/25 23:46 ID:yYVFunfg
- 男が割り込んですまんです
髭の濃いのが悩みなのですがこういうのはファンデーションとかでも隠れるものなのでしょうか?
青いのが写真に写るのが悩み・・・どうかお知恵を貸してください
- 332 :C.N.:名無したん:02/03/26 01:38 ID:oYTi/fvE
- ヒゲは難しそう…
それこそ舞台用のものとかになるのでは・・・
- 333 :C.N.:名無したん:02/03/26 02:19 ID:fzmg8Rl2
- >>303
ドーランを落とすには専用のクレンジングを使うのが一番。
それをウェットティッシュでふき取ると刺激が少ないよ。
普通のティッシュじゃ摩擦が強いかも。
それを繰り返して綺麗になった後、ふき取り化粧水でふき取れば
顔を洗わなくてもさっぱりだよ。(でも洗える場合は洗った方が良し)
>>331
男性のひげ跡も、肌色のドーランで結構隠れるらしいぞ(私は女性なので分からんが)。
芸能人とかってひげ後写んないじゃん?
あれはドーランを使ってるからなのだ。(でもきちんと剃ってね)
肌色のドーラン、探してみて。ひげのとこ以外にも化粧をすると肌が綺麗に見えるよ。
- 334 :319:02/03/26 02:39 ID:FrpIB.FQ
- >>322 325 328さん遅くなりましたがレスどうもありがとうございます。
とても勉強になりました。早速試してみようと思います。
ところでアイライナーはどこのやつを使っていますか?
私はクレ−ジュのブラウン系を使用していますがどうしてもにじんでくるんで違うやつ探してます。
- 335 :328:02/03/26 09:46 ID:OVXyLzWI
- 私は黒は(正確にはグレーを使ってる。優しい印象になるので)リキッドオンリーだけど
マリクワ使ってます。
リキッドの方がウォータープルーフ探しやすいのでいいかもね。
他の普段使わないような色は安いドラッグストアコスメで探します。
私はKATEが好きかな。
ちなみにマスカラはやっぱメイベリンでしょう!
- 336 :C.N.:名無したん:02/03/26 22:37 ID:lAM7eG1U
- 顔に赤などの色の模様を書きたいのですが
どういう物で描いたら良いのでしょうか。
ラインを描く、とかいうのではなく丸く塗りつぶしたりといったものです。
それと前、口紅で顔にメイクをして(模様を描いて)、上から
油取り紙を当てて油分を取る、と言うようなメイクの方法を
していたのですがこれって有効でしょうか?
これなら色の選べる幅も増えるので便利だと思ったのですが…
どなたかアドバイスお願いします。
- 337 :336:02/03/26 22:41 ID:lAM7eG1U
- メイクの方法をしていた
↓
メイクの方法をしているのを見かけた
です。紛らわしくなってしまいスイマセン。
- 338 :C.N.:名無したん:02/03/26 22:44 ID:n/NjKyBk
- >それと前、口紅で顔にメイクをして(模様を描いて)、上から
>油取り紙を当てて油分を取る、と言うようなメイクの方法を
>していたのですがこれって有効でしょうか?
そこまで知っているのなら一度やってみたら?
それでダメなら聞きにくればいいのに・・・
- 339 :C.N.:名無したん:02/03/26 23:22 ID:ukIFa5h2
- >336
FSPというコスメブランドのオールペンラッカーがおすすめです
アイライナー・ボディ用着色料と用途が単に体に書くだけ以外にも
ちゃんと使えるのでいいですよ
色は10色あったかな?赤と緑色持ってます
- 340 :C.N.:名無したん:02/03/26 23:58 ID:S5YcJ.LY
- 金髪ヅラ(またはカラーもののヅラ)を被ってる時の
メイクって、どんな感じにしたら良いのでしょうか?
すごく似合わないんです。。。
- 341 :C.N.:名無したん:02/03/27 00:18 ID:YSNX3jtI
- メイク初心者ばっかりで、正直「すげー知らないんだー」と思ってシマタ
メイクの事良く知りたいんだったら化粧板に行く事をお奨めします
コスプレっつってもメイクは必須だし、雑誌見て勉強するのもいいと思う
ファンデを薦めてる人いたけど、ファンデは人それぞれ肌感が違うから一概にこれは
お奨め、と言うのはどうかな?と思ったり
チープなコンシーラーなら間違いなくキャンメイクでしょうな
すごい評判いいよ!でも、コンシーラーって使い方難しいからデパートとかの
カウンターで買える人はBAさんに相談してみて下さいね
パウダリーとリキッド&クリームで使う順番も違うし
ちなみにパウダリーの人はパウダリーの前に、リキッド&クリームの人はその後でも
大丈夫です
- 342 :C.N.:名無したん:02/03/27 01:46 ID:DhluNtRI
- >340
まー日本人だからね。似合わなくて当然なんだけど。
ファンデをピンク系の強いものにしてみるとか?ドウランとか。
あとは眉の色を茶色にしてみる。
シェーディングとチークでメリハリをつける、など
- 343 :C.N.:名無したん:02/03/27 02:19 ID:UCIwbljA
- >>340
私は地毛が金髪なので眉も茶色ですよ。
金髪ウィッグの時はギャルのメイクをお手本に派手めにするとよいかも。
カラーウィッグのときは眉をカラーアイブロウで軽く色付けして(シャドーでも可)
マスカラを同じ系統の色味にすると随分違うと思うけど・・・。
あとラメやパールをふんだんに使うとよいかも(使いどころを間違わないように)
安い100均コスメや子供向けコスメで十分だよ。
- 344 :C.N.:名無したん:02/03/27 04:15 ID:6LJFBk52
- >>340
眉毛が黒々としてて太濃いと似合わないよ
長さを短くして薄くするとか、ある程度細くするとかした方がいいかも。
細眉は特に流行ってないけど、キンパの人で太い黒眉はいないかと…
私眉が濃いからかなり薄くして、パウダーで仕上げてます
ブロウマスカラいいし、持ってるけどやっぱり元の眉毛がアレだとさえなくて…
- 345 :329:02/03/27 22:11 ID:zpcUFxho
- >341
メイクは初心者ではなくても、コスメイクはある意味特殊だから。
一般人メイクと芸能人でも違うし・・・。
私もメイク自体はもういい年だからけっこう長いし、ハマった時期もあるけど
どーしてもあのお人形さんのような陶器のような質感が出ないんですよ。
普通のファンデじゃないのかなぁ?とか思って・・・。
特に肌がぶつぶつだったりカサカサだったりはしてないんですけど。
どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。
- 346 :こすれ:02/03/27 22:31 ID:ik09WD3U
- http://mypage.naver.co.jp/popsaurus2601/index.html
メイクはここがしんせつにおしえてくれるよね。
- 347 :C.N.:名無したん:02/03/27 23:16 ID:tDoVBc5E
- 陶器のような質感はリキッドの方がなりやすいよ。
あと、お粉をさいごにはたくと違います。
- 348 :C.N.:名無したん:02/03/27 23:16 ID:tDoVBc5E
- 陶器のような質感はリキッドの方がなりやすいよ。
あと、お粉をさいごにはたくと違います。
- 349 :C.N.:名無したん:02/03/27 23:39 ID:zpcUFxho
- リキッドってけっこう薄くのばして使ってるんですけど、
厚めに付けた方がいいのでしょうか?
薄く付けたら自然なかんじにはなるけど、お人形にはならなくって・・・。
お粉はパウダーファンデ?
それともフィニシング・パウダーみたいなのがいいのでしょうか??
- 350 :C.N.:名無したん:02/03/28 01:59 ID:b2k0MpV2
- クリーム・ジェルタイプのファンデが一番陶器っぽいと、個人的には思います
- 351 :C.N.:名無したん:02/03/28 02:07 ID:XIfFCa6k
- 338さん339さん、レスありがとう御座います。
>>338
確かにその通りです。すみません。
もし普段それをやってる方がいたら感想をきいてみたかったのですが…
今度試してみます。
>>339
ありがとう御座います!!メイク用にも使えるのは助かります。
探してみます!
- 352 :C.N.:名無したん:02/03/28 02:15 ID:tGo7CHSc
- >351
ボディペンラッカーってこれのことだね
ttp://www.fsp.ne.jp/products/html/25.htm#top
このコス目ブランドってドラッグストアとか
ソニプラにあるよね。入れモノがかわいい!
これは使ったことないので私も気になる・・・
- 353 :C.N.:名無したん:02/03/28 09:51 ID:p1WY.lH6
- お人形さんのような質感にするには
まず下地で顔の赤みとか全部消してからファンデ(リキッド)を薄くのばして
粉をはたくとよろしいかと。
とにかく「下地で全てが決まる」と思ってください。
カラーコントロールとコンシーラーを駆使してみて。毛穴やしみ・そばかずは全部消す!
顔のそれぞれの場所に応じて色を使い分けるとなおよし。
頬の色などは、ファンでの後にチークでいれよう。クリームタイプがオススメ。
- 354 :C.N.:名無したん:02/03/28 14:42 ID:E6zjxLrU
- あの、このスレで「こんなイメージのキャラをするには、どういったメイクをすればいいのか?」
って聞いてもいいんでしょうか…
- 355 :351:02/03/28 16:12 ID:XIfFCa6k
- >>352さん
わざわざ調べて下さってありがとう御座います!
ほんと、入れ物可愛い…
でもコレ相当落ちづらいようですね。
結構目立つメイクなのでできればメイク落としシートなどで
会場で落とせるような物だと良かったのですが…
やっぱりハッキリした色で描くのに楽に落ちるものは少なそうですね。
ボディペンラッカー探してみますー。
- 356 :C.N.:名無したん:02/03/28 16:31 ID:Ph8L/s.w
- シェーディングの上手くいくコツがあったら教えていただけませんか?
なんだか、いつも不自然な感じになってしますので…。
- 357 :C.N.:名無したん:02/03/28 16:35 ID:yyjhBowM
- >356
色が着くくらいはっきり付けるのはどうかと。
自分で見てついてるか、ついてないか解らないくらいがイイですよ。
>354
構わないと思いますよ。
- 358 :C.N.:名無したん:02/03/28 16:41 ID:CiXppiD2
- >>354
化粧板でなくコス板で立ってるスレだから、そういうメイク方法の情報交換が
できても面白いかと思います・・・
というか私も前にそういう質問しようとしたので・・・
- 359 :C.N.:名無したん:02/03/28 21:03 ID:Ph8L/s.w
- >>357
レスありがとうございます。
写真に写るとまた違ってきてしまうので
参考になりました〜。
- 360 :354:02/03/28 21:04 ID:8O6ZoRkU
- レス下さった皆さん、ありがとうございます。
ではお言葉に甘えて質問します。(質問なのでageます)
「色っぽいけどクールな(落ち付いている)お姉様系」の
キャラのメイクは、どんな風にすればそれっぽく見えるかお聞きしたいのですが…
宜しくお願いします。
- 361 :C.N.:名無したん:02/03/29 01:35 ID:A/IZxB6M
- >350,353
ありがとうございます。
下地で決まりますか・・・。
ついでに質問ですが、下地ってしっかり付けても
浮いたりよれたりしないもんですか?
- 362 :C.N.:名無したん:02/03/29 02:12 ID:nEn3Atl6
- 気になってる事があるので一言言わせて下さい。鼻毛のチェックもお願いします(w
声掛けて振り向いてもらったら、鼻毛チョロチョロ出ていて引いた事あります(w
しかも好きなキャラのコスだったので、悲しさ倍増しました・・・ヨロシコ。
__ _ __ _
\\ //
\\―‐ //―‐
∧_∧//
⊂(´∀`⊂⌒`つ プゥィィィ〜〜〜ン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 363 :353:02/03/29 03:35 ID:Q8jST73Y
- >>361
ファンデがよれたり浮いたりしないための下地だから
下地をしっかりつけていたら(厚塗りという意味ではない。適量)よれないよ。
それでもよれるならばファンデのつけすぎ。
「このくらいでいいの!?」ってくらい少ないよ、ファンデの適量は。
リキッドでも真珠1粒程度でOK。それを顔全体に伸ばしてね。
ケーキならパフ半面で軽くなでた程度が顔半分。
Tゾーン、目の周り口の周りはパフに残ったファンデで薄くつける程度で十分。
結構厚塗りの人多いよ〜!レイヤーでなくても・・・。
ちなみに当方、某化粧品メーカーに入社を迫られたほどのコスメフリーク。
>>360は具体的にどういうキャラとかなの?
私が思ったのは中澤裕子チックなメイクとか。
- 364 :C.N.:名無したん:02/03/29 22:18 ID:y6SpOAGc
- .
- 365 :C.N.:名無したん:02/03/29 22:25 ID:WqlFTmQc
- ニキビにもいいファンデとかってないですか?
普通のファンデ付けるとめちゃくちゃニキビが出来る…(鬱)
- 366 :360:02/03/29 23:07 ID:cnuK1nzI
- >363
そうです、そんな感じで。
どの色を基調としてメイクするか、とか意見聞きたいんですけど…
- 367 :C.N.:名無したん:02/03/30 00:44 ID:nKxz4umo
- >365
どんなファンデ使っててニキビ出るのかとか普段の肌状態を知らないので
適当な事言ってたらスンマソですが、敏感肌向きとかの低刺激ファンデを
使ったほうがいいかも。アクセーヌのパウダリーとかいいんじゃないかな。
若いのに保湿たっぷんのクリーム系とかつけてたり、クレンジングを適当に
したりするとニキビ出やすいので気をつけて!
- 368 :363:02/03/30 10:27 ID:jCmyCczs
- 私は普段がそんなメイクなんだけど、アイメイクに重点を置いて
モノトーン基調にしてるよ。パールやラメでアクセントをつけてる。
アイラインもマスカラもきっちりやってる。リキッドを使うことが多いかな?
色味はその時の服に合わせて変わるけど、寒色系が多いよ。ブルー、グリーン、パープルとか。
コスの時はカラフルな衣装が多かったりするからそういう時はモノトーンのみの方がいいかも。
あと、眉の形がかなり大事!眉山をきちんと作ったほうがいいよ。
優しいおねえ様系ならアーチ型とか、眉一つで印象変わるのでいろいろ試してみては?
- 369 :C.N.:名無したん:02/03/30 15:48 ID:edT44REM
- >365
エテュセというメーカーはニキビ対策の出来るファンデ出してます。
でもカバー力は物足りないと思います。普段使いに。
- 370 :C.N.:名無したん:02/03/31 10:14 ID:a0NndTB2
- age
- 371 :C.N.:名無したん:02/03/31 23:50 ID:XVVbBKw2
- モロに「女の子〜」って感じのコスするんですけど、どうしたら女の子女の子して見える
かアドバイスいただけたら嬉しいです。色白のブルベです。
- 372 :C.N.:名無したん:02/04/01 00:08 ID:fkNk0p7w
- 外国のオジチャンは確かデジカメっぽいので、
オバチャンは使い捨てだった気がした。
でもちゃんと列並んで撮ってたから良いのでわ?
- 373 :C.N.:名無したん:02/04/01 03:17 ID:49/NGkJ6
- >372
誤爆?
- 374 :C.N.:名無したん:02/04/01 09:15 ID:Gq0zyY1w
- >371
眉はやや細目で弓形(カーブ強調)に整える。まつげは直角にならないように
カールさせてマスカラはたっぷり(ボリュームタイプがお勧め)
チークは(ブルベなら)ピンクかローズで頬骨の高い位置にまあるく入れる。
おかめにならない程度に濃くするとカワイイと思う。
リップはリップライナーか紅筆でラインだけを引いて、ティッシュで一回押さえる。
それでラインを指で軽くぼかし、グロスをつける。いずれも普通のピンクがお勧め。
ベースはコンシラーを丁寧に。ファンデは薄付きのものを。
自分はイエベなので似合うアイシャドウの色は解りませんが、なるべく顔の
中にある色がイイと思います。
- 375 :C.N.:名無したん:02/04/01 18:59 ID:TEEUTZBc
- ホクロを隠したいんですけど、どうすればいいんでしょうか?
やっぱりコンシーラーとか必要ですか?
- 376 :C.N.:名無したん:02/04/01 20:14 ID:Gq0zyY1w
- 硬いコンシーラーかカバーマークのファンデで隠れるかと。
あんまり無理して隠さないほうがよいと思うんだけどね・・・
- 377 :375 :02/04/01 22:16 ID:TEEUTZBc
- >>376
ありがとうございます
固いコンシーラーっていうとスティックとかですか?
私のホクロ、目の近くにあってけっこう目立つんですよ・・
- 378 :C.N.:名無したん:02/04/07 16:20 ID:Rc4ZgA3w
- ファンデーション
江原堂とかダーマカラーとか、写真映えするみたいですよ。
あと、セシールで売ってるCEとか。
汗水皮脂につよくて崩れ難くて薄付きする
個人的には花王ソフィーナのラスティングがすきでした。生産中止にガッカリ
あとは日ごろのお手入れが大事かなーと
- 379 :C.N.:名無したん:02/04/15 10:45 ID:hCGrExSs
- 今、ドラックストアや雑貨屋などでよく売っている
おじいさんが目印の赤い缶のパウダーは
(イギリスの舞台用がどうとか…覚えてなくてすみません)
どういった仕上がり、持ちになりますか?
おしえてチャンですみません。肌がとても弱いので試すことも難しいのです。
もしよろしかったら使った方、アドバイスをおねがいいたします。
- 380 :C.N.:名無したん:02/04/19 20:35 ID:4qCYxTGk
- これぞ小児!みたいなロリっぽくみえるチークの
入れ方を教えて下さい!
- 381 :C.N.:名無したん:02/04/19 22:01 ID:zRjthVtg
- >>379
バルガントンだね、パケの絵はおじいさんじゃなくて道化の仮面だよ。
使用感はまぁまぁ悪くないと思うけど、小さいほう(携帯用)
のケースがやや使いにくのが、難点だと思う。
その辺はパフじゃなくてブラシ使用にすればクリアかと。
- 382 :C.N.:名無したん:02/04/20 16:16 ID:4uRXZRq.
- 髪型セットの事はここで聞いてもよろしいでしょうか?
当方、バリバリに髪を固めてたたせているキャラコスをしていますが、
お勧めのワックスやスプレー、ジェルなど無いですか?
または、髪質に問題や使い方にコツでもあるのでしょうか。細く柔らかい髪質です。
イメージ的には鉄腕アトムのように髪が纏まってたっている髪型です。
スレ違いだったらゴメンナサイ!
- 383 :C.N.:名無したん:02/04/20 16:30 ID:EDwQJbJU
- ヤパーリ、ダイエースプレーではなかろか?
- 384 :C.N.:名無したん:02/04/21 00:51 ID:kJ8G.hZQ
- 砂糖水お薦め!(マジで)その昔、世紀末のコスの方々はホントに砂糖水で立ててたそうです。
- 385 :C.N.:名無したん:02/04/21 09:50 ID:8BEp9VyI
- ジェル、ディップと仕上げはダイエースプレーでやってたよ
ちなみに世紀末じゃなくて聖飢魔Uなんでよろしく
- 386 :C.N.:名無したん:02/04/21 15:23 ID:9Ikfm.nE
- 以前こちらのスレでお世話になった者です。
アドバイスを基準にいろいろ試してみたら、今までよりずっと見栄えがよくなった気がします。
ありがとうございました。
- 387 :C.N.:名無したん:02/04/21 15:30 ID:bt00xfhQ
- 髪の毛を逆立てるのは、ヤマト糊が適していると聞いたが・・・?
洗い流せるからお風呂に入る前に試してみたら?
- 388 :C.N.:名無したん:02/04/21 23:48 ID:OPbicIiM
- >385
あえて当て字にしたんですが……
- 389 :C.N.:名無したん:02/04/22 00:00 ID:GKk3wIHY
- >>385
それ言ったら、機種依存文字使ってるから
Macからだと聖飢魔(監)に見えますよ(w
- 390 :C.N.:名無したん:02/04/29 21:03 ID:Mtzc4F/w
- 外国人みたく目のラインをクッキリさせるメイクってないですか?
目は二重なんですが、彫りがあまり深くないので…。
- 391 :C.N.:名無したん:02/04/29 21:10 ID:dmkQazyw
- http://camelabo.virtualave.net/bbs/gra/bakahashi-up.jpg
http://camelabo.virtualave.net/bbs/gra/KKcoscamestalker.jpg
──────、,
/ ̄ 高橋正樹 \
/ i
| i
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ l
| ,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,, l
| ___ __ |─、| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / ●/ \● \| 6 l |
|  ̄ | |  ̄ | // <
| ∩∩ |__l |
| || \_______
| へへ ||
| ー─ /
\ /
ヽ────''''
- 392 :C.N.:名無したん:02/04/30 04:01 ID:1Vtg5SvU
- 夏混みが迫ってきて、きっとこれから気合いの入る人も多いと思うけど…。
夏のコスの怖いところは、腹。化粧気合い入ってても、お肉がにゅ〜では…な。
ここの板の住人は大丈夫と思うが、夏は露出も増える時期。
是非、お肉をシメて頂きたい。肩のシミにも注意。結構いたぞ、去年の夏。
- 393 :C.N.:名無したん:02/04/30 22:00 ID:edT44REM
- >390
二重の溝に沿って薄くベージュのシャドウを
入れる。
あとは目頭にくの字の影を入れる。
- 394 :C.N.:名無したん:02/05/18 00:20 ID:wQ2Moal2
- 某有名レイヤーをこないだイベント会場でみかけたが
何を塗ったのか聞きたいくらいの厚化粧でびびった。
ニキビ顔を隠しているのかもしれないけれど
あのファンではなんだろう。
ドーランとかなのかなぁ。
- 395 :C.N.:名無したん:02/05/19 23:14 ID:1oEf6/FU
- 厚化粧をかばうわけではないけれど、
濃いー化粧の方が写真栄えする顔立ちのひともいるみたいよー。
素だとビックリでも、写真にしてみるとキレイってやつ。
素でビックリ写真でもっとビックリな場合もあるけどねー
- 396 :2ちゃんねるで超〜有名サイトだよ:02/05/19 23:22 ID:KULn4CtQ
- http://web.agi.to/gousuto19/ PC
http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド
PC iモ−ド対応です!
コギャル〜???HHHな出会い
2ちゃんねるで超有名サイトだよ
http://web.agi.to/gousuto19/ PC
http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド
PC iモ−ド対応です!
コギャルだよ全員集合
コギャルも時代だよHH
出来る出会い!!
2ちゃんねるで超有名サイトだよ
- 397 :C.N.:名無したん:02/05/23 13:52 ID:2Cat3a4A
- 上げておきます
- 398 :C.N.:名無したん:02/05/23 14:05 ID:smRoOT8s
- 化粧落とすと、妹にうわっ、顔薄い!って言われるよ。
そんなに濃い化粧はしてないんだけど、元々の肌の汚さをファンデで隠して
一重をテープで二重にしてるから、それだけで顔変わる(w
>390
>393さんのに加えて、まつげぱっちりさせるといいですよ。
下地しっかりぬって長くするとか、いっそのこと付けまつげ。
目じりの付けまつげするだけでも、顔(というか目が)変わりますよ。
友達に、付けまつげしないと顔違うねー(w、とよく言われます。
- 399 :かけだし@コスプレイヤー:02/05/23 15:51 ID:jya0uL1g
- 制服のキャラ(つまり学生)のコスをする時に、化粧があまり濃いと皆さんどう思います?
私の肌はそんな別にきれいという感じではなく、特別汚さが目立つわけでもないけど
ファンデするのとしないのではまぁまぁ変わる程度なんですけど、
ファンデ・まゆ毛はあたりまえとして、アイライナーはヘーキかと思うんだ。
でもアイシャドーとマスカラとか口紅とかになっちゃうと、ばっちりメイク!って感じで。
そういうのキャラにあってないけど、すれば自分は可愛くなりますよね?
っていうときはどうしてますか??
ぜひご意見きかせて下さい、客観的に見て。
- 400 :風エロ ◆zZL/KAZE:02/05/23 15:58 ID:arMJXQ9c
-
ヘヘ
(・.・) <>>399 ご本人の判断でよろしいのではないでしょうか。
゜(_)゜ 私としてはキャバイ化粧はキャラのイメージを
` 壊すので見苦しくない程度が妥当かなと。
- 401 :C.N.:名無したん:02/05/23 16:32 ID:tjh.KIGg
- >399
アイシャドーはピンクを目じりまでふんわりぼかす。
影というよりも目元の血色を良くする感じ。
マスカラは遠慮なくばさばさロングにつける。ただし黒。
なおかつ束にならないように執拗に梳かす。
目じりにつけると顔立ちにもよるけど切れ長の目に見えて老けやすくなるので
黒目の上下を中心的に伸ばすように。
口紅はピンクのグロスっぽいのを輪郭をはっきりさせずに
指とかでルーズになじませる。
以上な感じのメイクにすればばっちりメイクにはなりませんよ。
メイクをするしないが問題ではなくて、
けばい感じのメイクか清純系メイクかが問題なのではないかと。
グラビアとかの十代前半アイドルだってフルメイクなんですし(w
- 402 :C.N.:名無したん:02/05/24 23:27 ID:Alz5UlJ2
- 目が切れ長で、まつげが長いキャラをやりたいんですけど、
奥二重なんで、つけまつげがバシッと上向いちゃうんです。
つけまつげが前にむくようにつける方法とか、
つけまつげをまっすぐにする方法教えて下さい。
- 403 :C.N.:名無したん:02/05/26 08:15 ID:vSGCTV.Y
- age
- 404 : :02/05/28 00:34 ID:55aihcCs
- >>301
IDにTBCあげ!!!
- 405 :C.N.:名無したん:02/06/01 05:28 ID:vSbTBbg6
- 十代のキャラコスの時はお人形メイク推奨です。
陶器のような白い肌に黒目がちな瞳ってのがサイキョーでないかと。
それをやるためには日々のスキンケアが絶対必要ですが。
今からでも遅くないので夏コミまでお肌の手入れがんがって見るといいかと。
- 406 :C.N.:名無したん:02/06/05 22:58 ID:J03as68Q
- コスとは直接関係ないんだけど、某化粧品会社のでぃーえいちしーが
ひろゆき相手に 6億 の訴訟おこしたらしいよ。
2ちゃんに書き込まれた悪評をひろゆきが削除しなかったっていうのが
原因らしいけど、6億ってのはどうよ?
ttp://news.2ch.net/liveplus/
とりあえずニュース実況板。
- 407 :C.N.:名無したん:02/06/05 23:42 ID:qUwhTTns
- すみません、質問というか相談なんですが
かなり明るい金髪のウィグを被る場合、眉や睫毛の色は
どうしたらいいのでしょうか?
いくら形を整えても真っ黒ではおかしいし、
かといって髪の色に合わせると、眉があるのかないのか分からない……
今は誤魔化してブラウンにしていますが、他にいい方法をご存じの方
おられたらアドバイスを宜しくお願いします。
- 408 :C.N.:名無したん:02/06/05 23:54 ID:o7Q7/uJc
- >406
ドキュな企業だと言う事がよくわかったよ。
6億なんて吹っかけても無理だって(藁
イイ宣伝になったね、でぃえいちしー
- 409 :C.N.:名無したん:02/06/06 17:17 ID:MVRlRRJU
- >>407
ちぃくらい明るい色?かな
私が知ってるのは、髪の色と目の色の中間くらいの色がイイらしいよ
メイクの色は考えるよね〜。難しいけど楽しいよね
(・∀・)ガンバレ!
- 410 :C.N.:名無したん:02/06/06 18:06 ID:e5MQxtuo
- つけまつげが上がり過ぎちゃうときは
ビューラーをいつもと逆向きに使うとさがるよ。
で。部分用で上げたいところだけ上げる。
まゆげの色を変える化粧品今いろいろ売ってるよ。
色抜くのは本気で痛いからね。
まゆげ用のマスカラみたいのがいいかと。
- 411 :C.N.:名無したん:02/06/06 18:37 ID:sGTTJHf6
- 金髪の時は、肌の色を白人並に白くすると良いって聞きました。
私も今度初めて金髪キャラするので、
色白になるファンデーションorドーラン使おうと思います。
- 412 :C.N.:名無したん:02/06/06 21:43 ID:j3NmPZUY
- 口紅べったりでなく、自然な色に整えたい時は
スティラスポーツのクリアカラーリップがおすすめ。<禿げしく薄付き
ローズとかピンクあたりが自然。
男装なら、
似合う人はペンシルやファンデで色消して透明グロス塗る程度の
肌色唇もいいんでない?<似合わないと死人っぽくなるけど。
Gacktやハマみたいなやつ。
- 413 :C.N.:名無したん:02/06/07 01:24 ID:dHEbWomQ
- 製作スレではないよなぁと思い、こっちにカキコしました。
女性の皆さん、男装の時に胸ってどうしてますか?
ふわっとした衣装ならともかく、体にピッタリとした
少年系の衣装が多いので、毎回悩んでいます。
ひとまずはキャミを着た上から、ノーブラ状態をガムテで止めて
横に流してごまかして…というのが今のところの精一杯です。
友人はきちんとブラをしてから押さえているのですが
私の場合はちょっとデカ胸なのでそれではごましきれないんです…。
今の方法が一番ベターとは思いますが
数年後の体型の崩れを考えると、このままじゃヤバいかなぁと。
過去ログがいしゅつでしたらすみません。
- 414 :C.N.:名無したん:02/06/07 02:39 ID:n.BTq8D2
- >413
そういう事なら男装スレが詳しいよ。↓
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1010554329/
結構いろんな体型の人が方法書いてる。
- 415 :C.N.:名無したん:02/06/10 23:30 ID:xC69IUHE
- マスカラで眉毛を茶色にしようとしたけど、塗っても塗っても黒にしか見えない。
眉毛が濃くて黒いんで、コンシーラーで隠してもうっすら見えるし、
コンシーラーの上から眉書こうとしても書けない…
何か他に方法あったら教えて下さい
- 416 :413:02/06/11 01:37 ID:3uBSUPEk
- >414
ありがとうございます! すごく参考になりました!
男装メインなので、これからブクマしようと思います。
- 417 :C.N.:名無したん:02/06/16 18:46 ID:5GfkZ7JU
- タレ目っぽく見えるメイクってないですか?
つり目なんでアイライナー入れたりするともっとキツい目になるし(泣)
- 418 :C.N.:名無したん:02/06/16 18:48 ID:ZIEqIHhc
- コスプレイヤー限定ダンスパーティー
http://www.freepe.com/ii.cgi?saitougumi
↑にいってメイクの情報交換してちょ
そんなパーティーになったらいいなぁー
- 419 :C.N.:名無したん:02/06/16 18:57 ID:/qsYCBos
- 金髪ウィグのメイクアドバイス、有難うございました
カラコンも買う予定なので、気合い入れて自分でもやってみます。
何かオススメの方法などみつけたら、またカキコします!
- 420 :C.N.:名無したん:02/06/17 14:55 ID:RIHxdv.U
- >417
私の場合、マスカラを普段の2倍増しで塗ったら
タレ目にできたよ(下睫毛を重点的に)。
アイラインを下の目尻に太めに入れるって手も。
あと、上まぶたを重く見せればいいわけだから、
目尻側の上まぶたにハイライトを入れるのも効く。
- 421 :C.N.:名無したん:02/06/18 17:36 ID:Wl8vv.Oo
- タラシキャラ(wをやりたいのですが…。
切れ長のアイメイクはこちらの過去ログで勉強しましたが、どうにもこうにも
男装は初めてなので、どのくらいしっかりメイクすれば良いのか分かりません。
- 422 :C.N.:名無したん:02/06/19 17:07 ID:FfbhlgWM
- 安芸
- 423 :C.N.:名無したん:02/06/19 20:25 ID:O1LiuF/Q
- >>415
チャマユ(cha・ma・yu)というマスカラ型のカラーリング・アイブロウを愛用してます。
マスカラよりばっちり茶色になります。
マスカラのような容器のアイブロウは最近増えているので、試してはいかがでしょう。
- 424 :C.N.:名無したん:02/06/20 01:16 ID:FDBcJuZQ
- >415
アイブロウ用のが最近はいろいろでてるから
化粧板とかさぐってみるといいと思われ。
個人的にはAYURAのやつがオススメ。
夏コミのためにファンデ買おうかと思案中。
今はソニアのぷるぷるファンデだけど
あの会場じゃあ確実に流れるよなあ…
- 425 :C.N.:名無したん:02/06/20 01:23 ID:IB94Td12
- >>417
アイラインを入れる際に、目尻部分を下方向に流すように
少し太め・短めに描くとタレ目っぽくなりますよ。
アイラインはなるべくブラウンのような
メリハリを効かせすぎない色で!
ペンシル型アイライナー&アイシャドウで
少しぼかし気味にするときつくなりすぎないよ。
- 426 :C.N.:名無したん:02/06/20 01:40 ID:WEhku0ZU
- アイライン、筆ペンリキッドタイプが使い易いよ。
個人的にはセザンヌのがおすすめ。安いけど描き易いし消え難いよ。
ファンデはマックスファクターのフェイスフィニティ試してみようかと思案中。
使ってる人どうでつか?
- 427 :C.N.:名無したん:02/06/20 01:53 ID:IB94Td12
- 私のおすすめアイライナーはVISSE。
リキッドで描きやすくて消えづらいし、色も豊富。
睫毛用下地でオススメってありますか?
どこの使ってもビューラーで持ち上げた睫毛が下がっちゃう・・・
- 428 :C.N.:名無したん:02/06/20 01:58 ID:snjklVhg
- >427
私はまだ使ったことないけど
ランコムからでてるやつはどうだろうか。
マスカラ下地、なんかよさげだったよ。
名前は忘れた…。
ケショ板のLANCOMEスレいけばあるんじゃなけか。
- 429 :C.N.:名無したん:02/06/20 02:02 ID:IB94Td12
- >428
ありがとう。
でもランコムのマスカラ自体があまり私に合わなかった・・・
ケショ板逝ってくるYO!
- 430 :C.N.:名無したん:02/06/20 17:52 ID:spR6rMiQ
- みなさん、美白キャラをやるとき、顔には力入れることは出来るけど、
手や首のこと忘れていません?
顔白浮きーとか寂しいですよね。
手や腕にはファンデーション付きにくいので、ドーラン使おうかなと思ってます。
どなたかやったことある人いませんか?
- 431 :C.N.:名無したん:02/06/21 18:53 ID:5PHeCxpU
- age
- 432 :C.N.:名無したん:02/06/28 15:18 ID:IpGWmMFw
- 見た目では分からないですが、写真に撮ると顔に色むらができるんです。
メイクは詳しくなく、いくらか試していますが、
最近はベース→コンシーラー(リキッド)→ファンデ(リキッド)
でやっています。
特に口周りが少し暗くなるのが辛いです。ストロボの光量も問題かもしれませんが。
写真写りが良くなるアドバイスをお願いします。
- 433 :C.N.:名無したん:02/06/28 16:12 ID:5t2F8uu2
- なんかやたら厚化粧な人が多いよね。
- 434 :C.N.:名無したん:02/06/28 19:09 ID:ltLHZtyk
- >433
そうでないと写真に写らない罠
- 435 :C.N.:名無したん:02/06/28 20:40 ID:DZ0b4.26
- >432
リキッドファンデを乗せるときにパフでこすっちゃってるとかないですか?
肌に乗せる前に手の甲とかでパフにしっかりなじませてから
軽く叩くようにして全体に乗せていくとそれほどムラにならないように思います。
パフでそのままのばすと、筋とかになりやすいです。
あとコンシーラーを使いすぎてもムラになりやすいですよ。
気になる部分にだけにちょっぴり使うのがベスト。
個人的にはリキッドよりスティックとかペンシルタイプがお勧め。
それから顔の産毛処理。
これやると化粧のりも良くなりますです。
化粧好きな友達と勉強会とかやってみるのも楽しいですよ〜。
試しに写真を撮ってもらったりも出来ますし。
頑張ってね〜。
>433
タカラヅカとは言わないけど、ある程度しっかりメイクしないと衣装に負けます。
写真を見るとあらら?ってのがよくあるよ。
制服系とかはナチュラルな方がいいと思うけど。
- 436 :C.N.:名無したん:02/06/29 01:17 ID:7YD.PYEE
- キャラのコスをするたびに、一つづつメイク方法を覚えていったよ…
化粧版の100均コスメスレ役立つ。以外に品質悪くもないみたいね。
お勧めはダイ○ーのマスカラ下地(エバビレーナって書いてある)伸びる〜!!
可愛く女の子キャラVSキレイお姉さんキャラは
アイライン:ひとみの上、目頭に太く:目尻に切れ長に
マスカラ: カールアップタイプ:ロングタイプ
リップ: グロスやピンク系ベージュ:ブラウン系ベージュ
眉: 自然な曲線:細めスッキリ
チーク: 頬骨の上にあったかい色:左右あご〜頬骨の下にブラウン系で影
ってとこか?ナチュラルメイクだけどね。
はじめてメイクの人はアイメイクは茶色にすると濃くならないよ。
リップはベージュ色にピンク混じった位から。
雑誌はビーズアップやノンノがメイクの参考になったよ。
- 437 :432:02/06/29 21:34 ID:9aaNpu6A
- ありがとうございます。
参考にして頑張ってみます。
- 438 :化け娘:02/06/30 00:18 ID:3hy/SBy2
- 最近のオススメファンデは、プラウディアのリキッド。
ネット&フィックス構造なので長い間テカらないし、つけたとき、ひんやりするから
顔が引き締まる!美容部員のお姉さんに顔の半分にリキッド、もう片方にパクトで
化粧してもらったら、顔の大きさが全然違った!あれには本当に驚いたです。
>>432
ベースの前に化粧水と乳液使ってますか?それと、リキッドは「パフに液(?)が
無くなったら追加」じゃなくて小指の先三分の一くらいのファンデを一気に
パフに取って、頬骨の上、頬、顎の横みたいな感じでつけます。これで顔半分の量です。
横にのばすように塗って、最後にTゾーンと目の周りです。ここはパフにあまった
もので充分です。つけすぎるとムラ、崩れの原因になります。
この方法でもダメなら、ピエヌの「ブロッサミングフェース」のブルーなんかがオススメ
です。
- 439 :化け娘:02/06/30 00:21 ID:3hy/SBy2
- アイライナーはインウイが一番じゃないでしょうか?
私が使ってるのはファシオですけど。(これ、書きやすいくていいんですけど
いくら顔洗っても、マスカラリムーバー使っても落ちない(泣
- 440 :C.N.:名無したん:02/06/30 00:30 ID:boDVzN.M
- 私はモリガンやるとき、自分で恐くなるぐらいアイメーク濃くバッチリいれてます。
でも写真だとそれで丁度良い感じなんですよ。
あらーちょっと濃いかな?程度では、全くに近いぐらい目立たなかった。
写真と肉眼は違うよね。どっちを優先するかはそれぞれだけど。
- 441 :C.N.:名無したん:02/06/30 01:40 ID:yOqqBhVY
- 目がパッチリで黒目がち、リリカルを目標に創られたのにロリータ系の女の子女の子〜とは
違うキャラをする予定です。でも、今まで男装しかやっておらず、少女系のメイクに全くもって無知です。
もともと目つきがキツく、リリカルとはかけ離れているのでとてもヤヴァいです。
乳液をつけた後、コンシーラー(スティック)、ファンデ(普段より明るい)をつけ、リップには薄ピンク、トップの方に薄くグロス。
眉はつり気味、目は大きく頬がピンクなキャラではないのでチークは微量、アイプチ、ビューラー、アイラインはしっかり、眉は極力緩やかにつるように。
上記の方法を実行するつもりなんですが下睫にマスカラを塗るとキツくなるので入れられず、アイラインも目尻だけにしかひけません。
アイプチをすると目が四白眼の様になってしまいます。(黒目がきれいに丸く見えます)。
黒髪黒服黒目キャラなのでアイラインetcを黒以外に使用していいものかも迷っています。
誰かいいアドバイスあったらよろしくお願いします。
- 442 :C.N.:名無したん:02/06/30 01:53 ID:3ZjsAPaw
- アイプチは下むくとバレルからイヤ。
下睫のマスカラはちょっとでもした方がいいと思う。
下のアイラインは目尻より半分くらいだけ入れる。
上のアイラインは黒めの上を太めに
目尻は細めで、絶対にあげない事。
- 443 :C.N.:名無したん:02/06/30 02:02 ID:CxH0UmvA
- >441
なんとなくキャラが想像できるかも(w
アイラインはぐるりと全部ひくんじゃなくて、上だけのほうがイイと思うよ。
黒よりダークブルーとかのほうがいいんじゃないかと思われ。
- 444 :C.N.:名無したん:02/06/30 02:59 ID:HrCHTq/w
- 夏は久々に男コス。
悩むなあ。
ファンデと眉ぐらいでいいのかなあ。
過去レスもぐってこよう…。
- 445 :C.N.:名無したん:02/06/30 03:12 ID:HrCHTq/w
- >441
>443さんも書かれてるけどダークブルーが(・∀・)イイ!と思う。
いつだかのVoceにダークブルーの方が優しげに見える
って書いてあった気がする。
目きついって書いてるしダークブルーで
ちょうどいい感じになれるのでは…
と思うけどどうなんだろう。
- 446 :C.N.:名無したん:02/06/30 13:43 ID:nrLmhmmM
- 男装コスをしているのですが、メイクに目覚めまして…
唇の色が濃いので、なんとか薄くしたいのですけどファンデじゃあまり効果が無いみたいで。
良い方法ありますか?よければ教えて下さい。
- 447 :C.N.:名無したん:02/06/30 14:41 ID:2HJ5UdKA
- 446さん
リップコンシーラーってのがありますから、本当は形を整える物ですが、応用できるかも。
ベージュ系のリップなんぞを使ってもいいと思います。
あと、下睫毛にマスカラ塗る時は、ブラシを縦にして、一本一本につけるようにすると
ぶきっちょさんでも失敗が少ないですよ。
- 448 :C.N.:名無したん:02/06/30 17:39 ID:sh8/0dVM
- ここ読んで勉強になった。
自分なりに努力しようとも思えました。ありがと
- 449 :C.N.:名無したん:02/07/01 20:24 ID:fYcq7l0M
- >446
普通の明るい肌色のコンシーラー唇に塗っても良いよ。
私も唇赤すぎてオバチャンっぽいんで、CANMAKEのコンシーラー塗ってから薄い
ピンクのグロス塗ってる。うるうるぷりぷりのナチュラルピンクに!!
青唇とかヘンな色の唇したい時も、一度コンシーラーで元の色消せば
良く発色するはず。
- 450 :C.N.:名無したん:02/07/05 22:04 ID:YgWnZsto
- 絶対にテカらない下地とかありますか?脂性なものですぐテカッてしまいます。
あと赤ら顔なのでカバーできるいい化粧品ありますか?
どなたか知っていましたら教えてください。
- 451 :C.N.:名無したん:02/07/05 23:11 ID:7yHD.ip6
- >450
コントロールカラーを使うのはどうでしょう?
「テカらない」って銘打ってあるやつです。
イエローパウダーなんかはムラをなくすのではないかと。
- 452 :C.N.:名無したん:02/07/05 23:36 ID:hXuXYg5c
- >>439
アイライナーはボビィのジェルライナーの方が良いと思われ。
インウイは書きやすいけど落ちやすい。
ボビィは高いだけの価値はある。
- 453 :450:02/07/05 23:37 ID:YgWnZsto
- ブルーベースなのでイエローのは多分合わないと思うんです。
ちなみに「テカらない」と銘うっているものは結構使いましたが、テカらなかった
ためしがありません(鬱
どうしましょう(泣
- 454 :C.N.:名無したん:02/07/05 23:55 ID:IGB4.F56
- >>450
以前BAさんに教えてもらったのは、テカりやすい部分に
化粧水をコットンでよく叩き込むってことです。
私は2〜3分かけてやってますが、テカり始めるまでの時間が長くなりました。
- 455 :C.N.:名無したん:02/07/06 02:21 ID:k0leER6g
- 肉眼で見るのと、写真写りと・・・・・
悩むよね・・・。
肉眼で見て恐いくらいのメークしたとき、写真写りは良かった・・・(笑)
でも、肉眼でみたら、「アイメーク頑張りすぎだよ、この女・・・」って感じ。
でも、写真写りが悪いオイラがその時はわりと良く写ってた・・・
どっちが良いんだ、ああ、悩む・・・(^^;)
- 456 :C.N.:名無したん:02/07/07 04:17 ID:GA3JKaWc
- >452
私もボビィに1票。
描きやすい落ちにくいインウィより色数多し。
(・∀・)イイ!です。
- 457 :C.N.:名無したん:02/07/10 19:49 ID:RsUhTAiI
- けしょ板で見つけたよー
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1025447275/
お役立ち (ノ゚ο゚)ノアゲ!
- 458 :C.N.:名無したん:02/07/10 20:02 ID:ovm3Jpu.
- >450
赤ら顔解消は、下地にイエローかグリーンを使うのは基本だよ〜。
コスプレじゃなくってもさ〜〜〜。
ブルーは余計に赤みが目だつっス。
どうしてもブルーベースを使いたいのなら、ベース使う前に乳液に
イエローの下地をちょっと混ぜて塗ってみて!
テカリ解消は…肌質変えた方が良いかも。
洗顔の時、ぬるま湯と水で交互に顔を洗ってみて〜。
赤ら顔にも効果あるよ〜。
- 459 :C.N.:名無したん:02/07/11 23:06 ID:4.xdHYuY
- >450
その努力がどれくらいなものかは知らないけれど、正直ひとに教えをこう態度には見えない。
といってみる罠。
化粧板にいけば汗対策スレやコントロールカラースレ、肌質改善スレがある。ブルベスレもあるしさ。
コス板より向こうのほうが答えかえってくると思うし、ログ探せば大抵知りたいことがあるよ
- 460 :C.N.:名無したん:02/07/11 23:35 ID:4V5CGQUA
- >450
>459に追加なんだけど、化粧板のお姉さん方への質問は
過去ログ読む&ネットで検索、してダメだった時に初めてした方がイイよ。
あこは無数の教えてチャン来ると、全部答えるのも大変みたいよ。
- 461 :C.N.:名無したん:02/07/11 23:52 ID:/Un3Jcs2
- >>459
結構きちんと頼んでない?まぁ、化粧板とか行かないでここで聞いた450がアフォ
なんだけどさ。もっと堅苦しく頼めって言いたかったの?
- 462 :C.N.:名無したん:02/07/12 00:25 ID:f4MszIVQ
- 459じゃないけど
調べるだけで実行もせず憶測でだめだと思うとかいうのは正直イラつくわー。
言葉遣いの問題じゃなくて、ココロザシ的な部分で。
- 463 :C.N.:名無したん:02/07/12 00:39 ID:AFew14tU
- まあまあマターリ
- 464 :C.N.:名無したん:02/07/15 17:12 ID:R4PgHesM
- つけまつげにチャレンジしてみたいんですが
100円均一のが結構いいと聞きました。
選び方でコツってありますか?目の大きさに合わせるとか?
やりたいキャラが新作になってから異様にまつげが長くなり(笑)
お、イイかも、と思い。マスカラよりも綺麗になるかなあ
- 465 :C.N.:名無したん:02/07/15 23:04 ID:TCDc7TBY
- >>464
付けまつ毛マジックはスゴイですよー。
100均のやつは、お財布に優しいので(ワラ 私も愛用してます。
マツゲばしばしのキャラだったら、濃くて長いつけまつ毛を重ねて使ってみたり。
切れ長目のキャラなら部分用を目の端だけつけたり。
ナチュラル系にしたいのならば、
毛が交差して生えているタイプの付けまつげがオススメです。
あと、付けまつ毛をつけた後に上からマスカラをつけてなじませると、
自然な感じになって良さげですよ。
- 466 :464:02/07/16 22:47 ID:TCaWSv5k
- >465
どうも丁寧に有難う御座います。これで晴れてつけまつげデビュー。
とりあえず交差したのから買ってみますv
- 467 :C.N.:名無したん:02/07/19 02:48 ID:8Is6DhjY
- すみません、知恵を貸して下さい(涙)
うっかり顔と手の甲を日焼けしてしまいまして、何とか色白に誤摩化したい
のですがいわゆる舞台用(ドーラン等)ではなく入手がそう困難ではない
化粧品でカバーできる方法はないでしょうか?
夏〜秋にかけて色白&半袖(二の腕まで出る)キャラをやる予定で衣装を
現在製作中なので何とかできればと思って書き込みしました。
ちゃんと毎日ガッチリ日焼け止め塗ってたのに、顔はともかく手が…
1日手袋せずに外に出ただけでくっきり手首から先の手の甲だけ焼けて
しまって……(涙)今まで頑張って焼けないようにしてた分目立つのです。
どうぞよろしくお願いします。
- 468 :C.N.:名無したん:02/07/19 05:22 ID:/Dw5tgDU
- う〜ん邪道かも知れないけど、わざと白残りする日焼け止めを塗るってのはどうでしょう?
コパ○ーンとか…ダメですか?
あと今月発売のビー○upに美白特集があるのでイイかも。
美白入浴剤とか古い角質を落としやすくするボディーシャンプーとか載ってます
- 469 :sleepy jaguar:02/07/19 05:23 ID:YaSTeD7s
- 超おすすめ無料メールマガジン( ´,_ゝ`)
http://www.msleep.com/sleepy_jaguar/
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
- 470 :C.N.:名無したん:02/07/19 08:43 ID:Eug.5um6
- >468
「塗るだけで白肌」なクリーム(石澤とか。ソニプラ等にあると思う)とか、
一時流行した”手足用ファンデーション(今なら¥100ショップにメーカー品が流れてます)”とか、結構いけますよ。
ツヤとかパール感が気になるなら、その上から、軽くベビーパウダーや粉ファンデをはたくとか…
まだ一ヶ月弱ありますし、美白ケア頑張ってみては如何でしょう。
1日一杯野菜ジュースとると肌の回復がいいって、以前TVでやってたよ!
化粧板美白スレ→http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/991001105/
- 471 :C.N.:名無したん:02/07/19 14:13 ID:l4FK8csc
- マツキヨにあるような安い美白化粧水を
毎晩手に塗るだけでも結構白くなれるよ。
- 472 :467:02/07/24 08:19 ID:DuIKdi7I
- アドバイスありがとうございました!(嬉)
誤摩化すことばかり考えていましたが、確かにまだ時間は少し
ありますしまずは美白方向に頑張ることにしました。
実はいままで美白化粧品の類いは効果が疑わしい…とか思っていて
手を出していなかったのですが(汗)既に効果出てきました!!
手首の日焼けラインが随分と薄くなり、まだ手の甲や顔の色自体は
他の部分と見比べると判りますが薄くなりました。凄いです!!
イベント当日まで頑張りますー衣装製作も頑張るぞー。(><)
- 473 :C.N.:名無したん:02/07/24 16:47 ID:XNSw67C2
- あの暑さの中
長袖厚着なキャラやったら
ファンデがすぐに流れ落ちそうな予感…
どうしたもんかな…
- 474 :C.N.:名無したん:02/07/24 19:59 ID:aSRGivBg
- >473
やっぱこのあたり?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1016120104/l50
わきの下というか、ブラで固定できるあたりや腰、可能ならうなじに冷ピタ
貼ると案外涼しかったりする。おもったほど汗でないよ。
あとブラをちょっとキツめにしておくと顔に汗出難くなるらすぃー。
- 475 :C.N.:名無したん:02/07/24 21:23 ID:Ssp9G79M
- 多少の汗ならサナ24がオススメなんだけど
あの暑さじゃパウダーごと流れちゃいそう...
- 476 :C.N.:名無したん:02/07/24 21:54 ID:InwsIfhU
- >475
それでも頼りたいサナ24・・・。
人によってはそれなりに効くかもよ。
私は汗っかきだからどうだろうな(;´Д`)
- 477 :C.N.:名無したん:02/07/24 23:24 ID:k/As0.tI
- >474
冷えピタが30分でぬるくなったよ…
あの会場…
- 478 :C.N.:名無したん:02/07/24 23:32 ID:SBu2mgfs
- あとは
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1016590254/
このあたりでお直しテクをゲトかなー。
ベースメイクもマスカラもウォータープルーフなんだけど、崩れるときは崩れちゃうし。
屋上だけにずっといるわけじゃないし、やっぱりこまめに直すのがいいのかも。
汗皮脂をとるハンカチというのがコンビニで売ってたから、今年はそれを使って
みようかな。
通気性のよい布で衣装を作るのも大事かもね。
- 479 :C.N.:名無したん:02/07/24 23:37 ID:SBu2mgfs
- 水分とるときは、冷たいのを飲むと余計に汗がでるので、冷え過ぎない適当
にぬるくなった頃に少しずつ飲むことにしてる。
ぬるいやつのほうがお腹にもやさしいし、ガブのみしなければ汗もドパーっと
出て来ない気がするでつ。
- 480 :C.N.:名無したん:02/07/25 23:37 ID:8vanMavA
- 男性に男性キャラしてもらうんですが、どうメイクしたものでしょうか。
眉整えてニキビ跡消してシェーディング、位?
ちなみにキャラは日本人男性20前半、ゴツ過ぎず愛嬌有り、粋な江戸っ子系。一応和服?
顔のパーツで強調した方が良い所って女の人と違うんでしょうか?
- 481 :C.N.:名無したん:02/07/26 07:55 ID:vF39TOM6
- 自分は奥二重で、切れ長な目なんですが
やりたいキャラはタレ目がちの三白眼(男装)なんです…
それっぽく見せることってできますか?
- 482 :C.N.:名無したん:02/07/26 08:20 ID:taLM/QOw
- >480
ニキビ跡消すのは必要だね〜。
うーん、鼻筋にファンデ塗ってあげると掘り深く見えるぞ。
>481
三白眼はちょっとムリな話だけど
アイランを目頭から目じりたらすことによってタレ目に見せることは可能。
いまタレ目が流行ってるよ!!!みたいな化粧の仕方がギャル雑誌だけど載っていたよ。
「目の下のアイラインは黒目部分のみ入れて」
「上のアイラインは目頭から目じりまでペンシルで描くよ。白目が綺麗に見えるんだ」
みたいなことを書いてあるけどあんま役に立たないかも。
使ったコスメは
ビュートリズム リクイドアイ●ー
フーデルアイラーペ●
だって。マジレススマソー。ちなみに私が見たのはCama●i!って雑誌ね。
- 483 :C.N.:名無したん:02/07/26 10:39 ID:9fCmBjt2
- こないだパルガントンって汗・皮脂による化粧崩れ防止パウダーを買いましたよ。
私は割と効果あったなーとおもうんですが。
丸型の赤いプラ容器に黄色のシールが貼ってあります。
600円で小さいのもあるので、お試しにいいかも。
- 484 :C.N.:名無したん:02/07/26 15:08 ID:vIGq/7z6
- SANAがどこにもないよ…
田舎なせいか…?
8月頭に実家帰るし名古屋ならあるかな…
- 485 :C.N.:名無したん:02/07/26 20:28 ID:HIF6BZbw
- >483
あ、それ私も買ったよ。
もうちょっと色のバリエーションが増えたら嬉しいんだけどな・・・。
- 486 :C.N.:名無したん:02/07/27 00:20 ID:5rv.uDgM
- >483、485
私も買ったんですけど、どうも効果がないような…。
付け方が悪いんでしょうかね?
小さいパフでは使いにくいんで、リキッドファンデの上からブラシでのせてる
んですけど…。
汗と皮脂に強い、というので次のイベントで使おうとしてたんですけど…。
- 487 :C.N.:名無したん:02/07/28 19:36 ID:wujU0TQg
- 下地にも気をつけてみるとか。
私はお粉はダーマカラーと江原堂をつかってまふー。
お粉は毛足の長いパフにつけて、パフをもみもみして馴染ませてから
ぽんぽんと叩きこむと毛穴がきれいに隠れていいっスよ。
さらに一度つけたあと化粧水をつけた手のひらで顔を押さえ、もう一度ぽんぽん。
これで案外よれませんでした。
ここ数日、化粧板にハマってしまった…。
- 488 :C.N.:名無したん:02/07/28 21:49 ID:3VrEQIWY
- コスプレ焼け(小道具とか…)防止のためにも、日焼け止めも気になる所。
有明は異常気象ですもんね。いっそのことずっと屋根の下にいようかと…
割引で叩き売られてたキスミーの青色の、SPF50位の日焼け止め。
ウォータープルーフが激しかったから売れ残ったらしく、
塗ったら顔から汗が出てこなくなりました(笑)
「カバー力強すぎでダメ」な評価のをあえて試してみようかなあ。
- 489 :C.N.:名無したん:02/07/29 17:18 ID:HBuOAyUg
- 目が大きくないので、コスする時は目を少しでも強調するために
アイメイクは茶系やボルドー、モノトーン系シャドウを使っているんですが
イベントが終わる頃には下に落ちてクマになってしまいます。
そこまでパンダ化粧ではないですし、下地やファンデもしっかりしているんですが…
クマになりにくい方法があれば是非お聞きしたいです。
どうぞよろしくお願いします。
使っているシャドウは最近はマリ・クレールやFSPです。
- 490 :C.N.:名無したん:02/07/29 21:44 ID:kInbsH.o
- 自習も大事かもーん
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1009864511/l50
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1023609240/l50
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1016120104/l50
このあたりはいかがかと。
- 491 :C.N.:名無したん:02/07/29 21:59 ID:IDN7LmXI
- >490
ありがとうございます。
早速教えていただいたとこ自習に逝ってきます!(>∀<)
- 492 :C.N.:名無したん:02/07/29 23:11 ID:g58vQhB.
- 目を強調するよりもバランスよくするほうがいいんではないかとも思ったり。
あとはやっぱりこまめにお直しするのがいいかと。
アレルギーがないのなら、ウォータープルーフものを使い、汗・水・皮脂を
こまめにふき取るのも大事よぅ。
暑いところから涼しい場所へ入ると、身体は汗を出すのでちょっと涼んで汗
を出してから直すとラクですよ。
- 493 :C.N.:名無したん:02/07/30 20:59 ID:17ZFr/uc
- 今度のコスプレ、まつ毛くるんくるんの女キャラやるんです。
いつもは100均のつけまつ毛とかを使ってるんですが、100均ののり(?)だとつきが悪いんです。
何かよいのりを教えていただければと思います。
教えてちゃんですみません。
ちなみにのり・・・でいいのでしょうか?接着剤?
- 494 :C.N.:名無したん:02/07/31 00:57 ID:0CJtETTo
- >>493
私は三善のノリ使ってるよー。
- 495 :C.N.:名無したん:02/08/01 13:01 ID:UNiYQtQ.
- 最近出たフェイスバリカン?はいい感じ
- 496 :C.N.:名無したん:02/08/01 13:37 ID:5LrZjOqw
- 493>
二重にするアイプチありますよね?
あれ使うといいよ。ピンク色の容器(?)にキャプが白の有名なやつ。
あと100均の直接肌につける化粧品はアレルギーとかの原因になるからやめたほうが良いとオモワレ
- 497 :C.N.:名無したん:02/08/03 02:19 ID:WntnqFQY
- 色々試してるけど、100均化粧品はモノによっては大丈夫な物も結構有るよ。
化粧板の百均スレなんてもうVol12、13位までいってるし、
情報は一杯あるから興味有る人は「調べて」試してみては。
化粧水の酒しずくは確かにスゴイ。
服もだけど化粧品も金かかるからなあ…
- 498 :C.N.:名無したん:02/08/05 10:51 ID:11Ldmgcc
- 化粧板にも住み着いていて
色々試してるけど
どうしても化粧崩れが激しくて鬱・・・。
夏コミなんかもっと崩れるよねえ・・・。
本も大量に買うから荷物が多いし・・・
ああ・・・考えはじめるとキリないし・・・。
サナ青もひよこもダメだった・・・。
- 499 :C.N.:名無したん:02/08/05 13:56 ID:YSxGTi6g
- 崩れ易いって人は、基礎化粧の手順や所要時間、種類を変えるだけでも
随分違うよ。塗る方でなく、肌質を変えるつもりでやった方が意外と効果的な事がある。
あと、実は自分で思ってる肌質と違うって事もあるから(脂性と思ったら乾燥だったとか)
一度化粧品店で肌診断を受けてみるといいと思う。
朝の化粧水をTゾーンにいつもより丁寧に使ったら、それだけでも持ちがよくなるよ。
あと大高式洗顔も(・∀・)イイ!!
- 500 :498:02/08/05 14:04 ID:0rR9tuCg
- >499
私は大高式もダメでした・・・しょぼーん・・・。
化粧板住み着いて1年以上・・・色々ためしてみても効果ナシ。
肌診断うけたらやっぱりオイリーだったんですが
オイリーでも水分大事!と思って
さっぱりたいぷをばしゃばしゃ使ってるけどダメ・・・。
まだまだジプシーが続きそう。
けどそれ以前に夏コミはファンデが流れそうな予感。
長袖2枚重ねでGパン・・・。
アイラインはボビィの使うから流れないだろうけど
それだけ残っても嫌だなあ・・・。
マメに直すしかないんでしょうね。
- 501 :C.N.:名無したん:02/08/05 21:13 ID:puob5C46
- 探してきた
このスレとかどうかしら?非日常メイクスレだよー。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1023675058/
http://life.2ch.net/female/kako/989/989197370.html
http://life.2ch.net/female/kako/1015/10157/1015770164.html
自分にあう方法が見つかるといいよね!
- 502 :C.N.:名無したん:02/08/08 11:28 ID:k7JhhZdM
- とりあえず夏はたいへんだ
- 503 :C.N.:名無したん:02/08/11 18:30 ID:RRseKJ2Q
- 優良スレ (ノ゚д゚)ノage
- 504 :C.N.:名無したん:02/08/11 22:07 ID:GM2Yy7XQ
- けばくならずに下まつげにマスカラ塗るには
どうしたらいいんだろう・・
繊維入り使ってないのにけばくなって鬱。
- 505 :C.N.:名無したん:02/08/12 11:33 ID:tM28pBOh
- 夏コミ、ウォータープルーフのモノですら流れた・・・。
外は風強かったけど
本買いに会場内まわってる時は汗したたるぐらいかいた・・・。
油田だからてかるのやだなあと思ってたけど
それ以前にながれたよ・・・。
暑かった・・・。
- 506 :C.N.:名無したん:02/08/12 14:46 ID:pA5aigk/
- 劇的まつげシリーズの水色のやつ(流れにくくするやつ)を夏コミで使用。
帰りまでそれなりにもってくれました!
私的にはオススメでつ。
- 507 :C.N.:名無したん:02/08/12 21:33 ID:7YRMvhlL
- いやーほんとによく流れますた。悲しいくらいに汗でぐしゃぐしゃ。
館内でもそんなだったから、屋上はさぞや大変だったのだろうなーと想像。
更衣室で背中や顔を真っ赤にさせたお嬢さんたちが痛々しかった。
みなさま、日焼けのケアは大事です。
ほてりを沈めて、念の為に皮膚科をお奨め。
ハイシーなどのホワイトニングな内服薬も飲んどきましょう。
- 508 :C.N.:名無したん:02/08/12 23:42 ID:yFZimofx
- 舞台用の化粧品使ってるんだけど
夏コミのあの炎天下でもビクともしなかった。
さすがと思った。おすすめかも。
オカダヤとかハンズで売ってる。
- 509 :C.N.:名無したん:02/08/13 20:21 ID:QRwykqs3
- TVでコスプレ特集やってて、なんとなくコス板に来てみました。
自分は炎天下で仕事していて、しかも超油田肌なんだけど
下の方法でメイクすると崩れないですよ。
イベント終わっちゃって必要ないかもしれないけど・・・一応。
化粧水・乳液
↓
収斂化粧水でこれでもかっ!てくらいにパッティング
肌に付いている化粧水をティッシュオフ
↓
サンプレイベビーミルクを塗って10分放置して乾かす
↓
レブロンカラーステイ(リキッドファンデ)を手早く塗る
全面に塗ると厚い顔になるので生際は薄くぬってね。
↓
サナ24
↓
ソワンドー(水スプレー)を顔中に噴射後、軽く押さえる感じでティッシュオフ
日焼け止めを塗ってすぐにファンデを付けると、混じって崩れやすくなるよ。
最後に水スプレーをすると、汗をかいてもダラダラ流れずに玉状の汗になるので
化粧が流れなくなるよ。
水スプレーはガス式のミストタイプじゃないとあんまり効果ありません。
- 510 :C.N.:名無したん:02/08/13 21:11 ID:9mU6cCox
- >505
ファシオのウォータープルーフは絶対流れないよ。
夏コミも全然平気だったし、プール入っても平気だった(藁
- 511 :C.N.:名無したん:02/08/14 03:43 ID:F1fzsQ12
- チャコットのお粉は最強に崩れないよ!
- 512 :C.N.:名無したん:02/08/17 22:50 ID:JZjPXRw0
- 明日、眼がぱっちりの可愛い系のキャラのコスをするのですが、眼にできものが
できている時は付け睫毛とかアイプチはしない方がやっぱりいいでしょうか?
普段だったらしないのですが、さすがにコスプレなのでどうしようかと考えている
んです…。
みなさん、目にできものが出来ている時とかどうされてます?
- 513 :C.N.:名無したん:02/08/18 02:46 ID:qgwdrGTH
- できものにもよる。
- 514 :C.N.:名無したん:02/08/19 00:47 ID:ODwBt6Ik
- ものもらいは少し気をつけて(あまり触らないように)メイクしたら
大丈夫だった。
- 515 :C.N.:名無したん:02/08/19 23:18 ID:p3QPD/TV
- >512
目のできもの、洗眼薬と物貰い用目薬をこまめにやってると引くよ。急ぐなら医者行って潰して貰って、目薬&抗生物質貰うと尚ヨシ。
私は行った医者がへたれで、芯を取ってくれなかったんで再発しまくった(一ヶ月間で同じ箇所に3回…)経験があって
その際編み出したのが「焼&オキシドール消毒した針で潰して膿を出す→洗眼薬で目を洗う→物貰い用目薬」の恐怖コンボ。
この話をしたら周囲には引かれまくりました(笑)でもねー、流石に結婚式を物貰いの目でやるのはイヤだったのよ…。
- 516 :C.N.:名無したん:02/08/20 07:37 ID:QnX7GqN+
- ものもらい、ビタミンB&Eの不足からって言われた
豚肉とかぼちゃ食べとけ
- 517 :C.N.:名無したん:02/08/20 15:20 ID:ZIE3jov/
- あげ
- 518 :C.N.:名無したん:02/08/23 01:45 ID:GWqf/s/Q
- 512です。
みなさん、色々なアドバイスありがとうございます!
特に515さんは、詳しい方法まで…。
結局、どうしようもないほどに時間がなかったので悪化を覚悟して付け睫毛をしてしまいました。
それ以降は目薬とチョコラBBでなんとか悪化もせずにすみました。
コスする、と予定があるときは肌の調子など前々から整えておかないと化粧どころの騒ぎではないなぁ、
と深く反省しましたよ…。
- 519 :C.N.:名無したん:02/08/24 00:43 ID:dtxDSSxa
- ここぞって時のイベント前は、睡眠と食事の質を良くするように気をつけてます。
それでも、私はニキビ肌でよく前日に泣きを見るんですが、みなさんどうされてます?
今のトコ効いてるかなーと思うのはちょこぬりビフナイト位。
やっぱりコンシーラー叩きこみで隠すしかないですかね…。
- 520 :C.N.:名無したん:02/08/28 00:13 ID:sR52WcSu
- 良スレなんであげます
- 521 :C.N.:名無したん:02/08/28 00:22 ID:sKJ4jjkD
- >519さん
暑い時期はコンシーラーが汗・皮脂でヨレやすいから気をつけてくださいね。
- 522 :C.N.:名無したん:02/08/28 01:13 ID:/hjTzdjU
- 挙げ
- 523 :似非 ◆5zOU/dts :02/08/28 01:20 ID:T/ADmCWF
- >>516
豚肉とかぼちゃを一緒に取れる料理って、ある?
- 524 :C.N.:名無したん:02/08/28 02:34 ID:/hjTzdjU
- 「かぼちゃの煮物に豚ひき肉のそぼろあんかけ」結構おいしいですよ。
ところで、モー娘のメンバーが明るい金髪のフルウィグつけて
眉やまつ毛が亜細亜人のまんまというポスター見たのですが
意外に違和感なくて・・・あれでもいいんでしょうかね・・・
- 525 :C.N.:名無したん:02/08/28 16:37 ID:Sn9A/OE6
- 524サンに便乗して。
眉毛の色は髪と瞳の中間色、と言う話が出てましたけど、
それなら白髪の時は灰色でつかね?
- 526 :C.N.:名無したん:02/08/28 16:53 ID:EFHZFZ5w
- かぼちゃの肉巻きもイイですよ。
かぼちゃだけじゃなくて、かぼちゃ+にんじんで肉巻きも良い!
他野菜と共に、豚バラと薄切りかぼちゃを湯がいて胡麻ドレッシングが特にお薦め!
…あ、湯がく前に豚には下味付けて。共に片栗粉まぶしてから茹でると
水溶性の栄養素が逃げません。
でもって、胡麻はビタミンEが豊富で体の酸化を防ぎます。
- 527 :猫に浪漫:02/08/28 17:23 ID:Frw2+ZAm
- >>似非氏
いっとけ、バーベキュー。
- 528 :C.N.:名無したん:02/08/30 13:47 ID:zRA1VuOy
- ブリジットコスで超メイク濃いのヤメチクリ・・・
- 529 :C.N.:名無したん:02/08/30 19:56 ID:7XhVcFC8
- ジャソプ系の化粧は最近とみにビヅアル系が多い。
何故だ。
- 530 :C.N.:名無したん:02/09/01 01:08 ID:h0VBXIHc
- 眉毛の色かえ、特殊な色(青とか灰とか)のばあいどうしてます?
私はマスカラをつかってるんですが、みなさんどうしてるのか気になって。
- 531 :C.N.:名無したん:02/09/01 03:08 ID:Zo8HHytq
- アイシャドウと化粧下地練り合わせたりとか。
- 532 :C.N.:名無したん:02/09/01 17:20 ID:KrXrc4oD
- どこでかで、光反射効果で肌を綺麗に見せるファンデとかは、フラッシュ写真の
時に、顔だけ妙に白く写るって見たんですけど、これって本当でしょうか?
メイベリンのピュアスイとか欲しいんだけど、白くなるのかなぁ…
- 533 :C.N.:名無したん:02/09/01 17:23 ID:KrXrc4oD
- 間違え、ピュアステイね。
- 534 :C.N.:名無したん:02/09/05 16:26 ID:xXPvzJzw
- 試してみたほうがいいと思うが
自分の肌の色もあるだろうし
- 535 :C.N.:名無したん:02/09/06 20:58 ID:foQmWbws
- UVって光を反射させてるんじゃなかったっけ。
- 536 :C.N.:名無したん:02/09/06 23:35 ID:R8q66B0Q
- 痩せ気味キャラをやりたいのですが、自分の顔は丸顔…
シャドウを入れればそれっぽくみえますか?
- 537 :C.N.:名無したん:02/09/07 00:15 ID:1JEptkhU
- やりようによっては
顔をすっきり見せる事も可能。
下手にやると怖くなるけどね・・・。
- 538 :536:02/09/07 01:44 ID:a2cPbnxs
- うわさには聞いていましたが、ホントなんでつね。
化粧板でお勉強してきまーす( ´∀`)
- 539 :C.N.:名無したん:02/09/16 02:12 ID:2941RJLz
- メイクとはちょっと違ってしまうかもしれないんですけど・・・。
良い胸の作り方とかってありますか?
今度胸元露出度の高いキャラやる事になったんだけど自分は貧乳。
ちなみにAAカップの離れ胸でふ。
パット使ってみたりきつめストッキング使って寄せてみたり
したんだけどどうもいまいち・・・。
- 540 :C.N.:名無したん:02/09/16 15:20 ID:B9Shg8HC
- ガムテ寄せとか。
あとは茶色のシャドウなんかで谷間を描くとか。
- 541 :C.N.:名無したん:02/09/16 15:48 ID:PklJUGu2
- オカマさん用のシリコン胸パッド。
整形手術。
ハリウッドで特殊メイクを習う。
正直、どの程度まで胸元が見えるのか分からないと
アドバイスのしようがない。
変に見えるなら、いっそやらなくてもいいと思う。
- 542 :C.N.:名無したん:02/09/17 19:30 ID:xI4JD8Un
- AAの胸で胸元露出てのはかなり苦しいねー。
アンダーバスト幾つかしらないけど、カップがCとかDとかFとか大きいフルカップブラ
を買って、ブッシュアップ(バストの横側にいれて寄せる)か半月型(下乳ラインに入れ
る)パッド詰めるとかダメっすか?
アンダーサイズにもよるけど、60とか65あたりだったらCカップでも十分大きいよ。
アンダー75くらいならD以上あったほうがいいかもしれない。
でもニセ乳をキレイに仕上げるなら、フルカップブラでしっかり詰め物を包んであげな
いと、動いてるうちにずれちゃったりするんだよねー。
衣装にもよるだろうけど、がんがれ!
- 543 :C.N.:名無したん:02/09/17 19:32 ID:xI4JD8Un
- あと、PJ(ピーチジョン)という通販カタログには、エアパットなブラとか
いっぱい載ってるから、取り寄せてみてはどうでしょうね。
PJは直営店もけっこうあるし、本はコンビニでも売ってる。
サイトもあるから、ググって行ってみてね。
- 544 :C.N.:名無したん:02/09/18 09:29 ID:9UAwUB0S
- 540>
ガムテ寄せってかぶれませんか?
前に試してみたら痒くなっちゃったんですよ。
しかもちょっと時間たったら剥がれてきちゃって…トホホ
541>
ノーブラTシャツで余裕でコンビニ行けちゃう感じです。
胸がぺったんこで全然目立たないから(苦藁
しかも離れてるから胸と胸の間の骨が目立つんですよ…
542>
フルカップが良かったんですね。動き回るとパットがずれてきて困ってたんですYO
ちなみにアンダーは70です。
とりあえずPJのかたろぐげちゅしてきました。
いっそ男装にしようかとも思ったんですけど凄く愛のあるキャラなので気合入れたくて。
頑張ってみます!
- 545 :C.N.:名無したん:02/09/18 20:02 ID:Gc7YKPBA
- がんがれー。
胸の間に隙間できるなら、寄せるタイプのブラのほうがいいね!
住商オットーのブラで、肩ストラップと背中が透明なのが発売されてるよ。
背中あきの衣装にいいかも。
タンガでサイドが透明なのもあった。
けっこう通販はあなどれないなぁ。
- 546 :C.N.:名無したん:02/09/21 16:04 ID:pA8l7NSm
- 良スレage
- 547 :C.N.:名無したん:02/09/22 20:32 ID:/qrjJqB9
- でもpjは評判悪いよ。
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1032593969/
虫が入ってるんだってさ。。。
- 548 :C.N.:名無したん:02/09/23 00:54 ID:OiWil1RT
- 普段つかいの下着じゃないなら別にどうでもいいんじゃないかなー。
その時きれいな形になればとりあえず満足ー、みたいな。
毎日の下着なら、いいもの買うけどね。
- 549 :C.N.:名無したん:02/09/27 18:55 ID:88sVdSL3
- あげ
- 550 :C.N.:名無したん:02/09/27 19:02 ID:SlS+Wnnm
- http://www3.airnet.ne.jp/tshimizu/photo2/010602nakatajima/na02m.jpg
- 551 :C.N.:名無したん:02/09/27 19:08 ID:B5U5fVZP
- 良スレ…
皆色々工夫、努力してんですね。
- 552 :C.N.:名無したん:02/09/30 00:18 ID:izdkd2Sb
- ageee
- 553 :C.N.:名無したん:02/10/04 15:30 ID:+PEF50kj
- 女なんだけど男のコスしてる時カッコイイメイクしなきゃ決まらないんだけど
どうもメイクが上手くいかない…
こうちょっとビィジュアル系みたいになれる良い
男メイク教えてください
- 554 :C.N.:名無したん:02/10/04 18:21 ID:hI/KOpjr
- レイヤーはきしょいヴィジュ系しかいないから参考にならないよ。
ヴィジュ系・メイク系板で聞いたほうがいいと思われ。
- 555 :C.N.:名無したん:02/10/04 21:46 ID:cVgrRFcK
- age
- 556 :C.N.:名無したん:02/10/05 02:07 ID:LmIof/oh
- 過去ログ参照だよ〜
- 557 :C.N.:名無したん:02/10/08 19:40 ID:Het1nnN/
- ぷっつんメイクLOVE
- 558 :C.N.:名無したん:02/10/08 19:55 ID:kYDwiCGY
- 唇がかなりぽってりしていて、さらにかなり赤いので
日常ではいいのですが男キャラのコスをすると変なんです。
どなたかいい「唇を薄くする方法」を教えてください。
コンシ―ラ―で色を消して
ライナーでひとまわり小さい唇をかくしかないでしょうか?
- 559 :C.N.:名無したん:02/10/09 00:47 ID:6qeLBDeF
- >558
後は赤みを潰す色の口紅を選ぶとか、かなあ…
自分もポッテリの唇で男装やってるんだけど、マリクワのダークめな色のを選んで
コンシーラ引いてから、紅筆でちゃんと輪郭とってのせるようにしてます。
- 560 :C.N.:名無したん:02/10/09 10:15 ID:WgCTTDS9
- >558
私はコンシーラの上からマットなヌードピンク系の口紅+ペンシル、
マツキヨにあった猛烈に青い口紅を口角のあたりに叩き込んでる。
ゴスロリ王子系メイクの本とかちょこちょこ参考に…
- 561 :C.N.:名無したん:02/10/10 05:17 ID:7PZhpJbe
- ゴスロリ王子系メイクの本とかどんなんよ?
- 562 : :02/10/10 05:23 ID:9iCn6tzg
-
キタ━━━━━━( ゚∀゚∩)━━━━━━━!!!!!
かわいすぎてエロすぎて萌え萌え
http://www.pink1.com/
- 563 :560:02/10/10 10:36 ID:nnMoZu9M
- >561
あ、ゴスロリ本の王子系メイクの記事、だった。 スマソ
K○RA!の別冊の「コ ゙ シ ッ ク ロ リ ー タ バ イ フ ゙ ノレ」あたり。
はっきり言って書店で手に取るのがかなり恥ずかしいが。
- 564 :C.N.:名無したん:02/10/12 17:21 ID:4ueEyj+6
- あげ
- 565 :C.N.:名無したん:02/10/17 04:15 ID:hxEgu9Ma
- 髪染質問なんだけど
洗い流せるヤツのほうがいいのかな?
100えんのやつはどうなんでしょうか
- 566 :C.N.:名無したん:02/10/19 01:10 ID:B06syk//
- メイクとはちょっと違うのですが、どこで聞けばいいか分からなかったのでこちらに書き込みます。
腕のシミとかほくろとかがが気になるのですがファンデーションは色がない。
何かいい方法はないでしょうか?
- 567 :C.N.:名無したん:02/10/19 01:14 ID:meqeT9X3
- リキッドファンデを重ね塗り。
もしくはコンシーラー重ね塗り。
- 568 :C.N.:名無したん:02/10/19 03:52 ID:ar6Q7H/K
- コンシーラか、スポッツファンデーションでどうでしょう。
- 569 :566:02/10/19 09:41 ID:zwZ1/SHS
- ナルホド。
顔には重ね塗りしないから気づかなかった・・・。
明日のイベントのために買出しに行ってきます。
スポッツファンデーションも見てきます。
・・・どこに売ってるんだろう。
ありがとうございました。
- 570 : :02/10/19 09:42 ID:OPP2N/pW
- http://free-sexy-video.iscute.com/
無料で有料アダルトが見れるYO!
- 571 :C.N.:名無したん:02/10/19 20:37 ID:GyGevm06
- >566
明日のイベント・・情報間に合わなかったらごめんなさい。
スポッツファンデーションは資○堂の製品でつ。
元々、太田母斑とか痣のある人用のファンデだからカバー力は高いよ。
値段も1200円と手頃。ただし扱ってる処は少ない・・かも
舞台やってる友達に買ってきてもらってる。チャコットより汗に強いから
暑い時のコスにいいんだよね・・
もし買えなかったらベースカラー塗ってコンシーラを叩き込んでリキッド+お粉でどうでしょう?
- 572 :C.N.:名無したん:02/10/23 23:07 ID:cwIf/WZB
- >>524
遅レスだがロードオブザリソグのエルフ王子は眉だけ黒くて、
凛々しい役どころに合っていた(と思う)。
金髪の人は眉だけ濃く染めるそうだし、似合うなら良いのでは。
可愛い系だとNGだろうが…。
- 573 :C.N.:名無したん:02/10/24 12:45 ID:IeMtd+Tl
- 整理前になると吹き出物がひどくて困ってました。
ネットで調べてたら、エストラナイトっていうのを見つけて、さっそく
試してみた。緑色なクリームなんだけど、これけっこういいかも。
いままで試した中では一番効いた。
- 574 :C.N.:名無したん:02/11/05 00:44 ID:4LcLGZOL
- すごく「和風」!て感じのキャラをやるのですが、メイクのコツを教えてください。
漠然としたイメージはあるけど、普段あまり凝ったメイクをしないので、
どうすればそういう感じが出せるのかよくわからない…。
日本人形のようなイメージにしたいんです。少々厚化粧でもいいので…。
少し不自然なくらいでもいい。人形のようなキャラなので。
メイク初心者にも可能な、コツがあればご教授ください〜。
- 575 :C.N.:名無したん:02/11/05 00:56 ID:Qzx3cPgv
- 和風!って感じなら、赤いアイラインとか引いたらどうかな〜?
- 576 :C.N.:名無したん:02/11/05 03:54 ID:ZM8d2X/4
- 長さ20センチ、深さ3ミリ程度の、
刃物で切られた古い傷跡を表現したく思っています
でも自分、メイクなんぞほとんどしたことのない男で、
どうしたら良いものか路頭に迷っておりまして、どうしたもんでしょうか
- 577 :C.N.:名無したん:02/11/05 04:58 ID:JBMSBRqE
- >574
メイク用品の会社で「三 善」でとこがあるんですが
そこのHPで日本舞踊化粧(女形)の化粧法が詳しく載ってますよ。参考になるのでは?
www.mitsuyoshi-make.com/
>576
ケロスキンって製品があるんで、それを使うと良いのではないかと。
ちょっとひきつれた傷をそれで作って、ファンデーションで境界をボカすとか。
製品は上のサイトにのってます。
・・・・・なんか三 善の回し者みたいになった・・・・゚・(ノД`)・゚・
- 578 :576:02/11/05 07:26 ID:ZM8d2X/4
- >>577
まさに渡りに船ですのでまわし者超歓迎でございます
ケロスキン、ってなんだかケミカルな名前で楽しそう 見てみます
- 579 :574:02/11/05 21:05 ID:4LcLGZOL
- >575
赤いアイライン、いいですね!まさにそういうイメージなんです。
>577
おお…!こういうHPを探していました!
いろいろ言葉を変えて検索して、自分なりに探したんですが見つけられなくて。
とても参考になりました。ありがとうございました!
- 580 :C.N.:名無したん:02/11/10 13:16 ID:QlVwv9Zy
- 良スレあげ
- 581 :C.N.:名無したん:02/11/16 15:38 ID:MhEdZJxW
- 質問ですが、ヅラをするときにカラコン付けた方が(・∀・)イイ!! と書いてあったけど、
キャラクターとは違う色のカラコンでも許せる?
あと、目の下のくまがどうしてもなおすことができないんです。生まれつきで。
誰か対処法を伝授して下さい!
- 582 :C.N.:名無したん:02/11/17 00:31 ID:LyPPOf/O
- >581
くまは蒸しタオルでマッサージすると改善するらしいですが…
とりあえずコスプレ用メイクって事だったらコンシーラを使用してみては?
コントロールカラーと合わせたりして。って使ってたらゴメン。
くま隠しとしては
コントロールカラー:オレンジ
コンシーラは初心者ならクリームタイプが使いやすいかと。
自分の肌より少し明るくて赤みの入った色を選ぶと良いと思われ。
どういう色味の肌でクマなのか分からないから抽象的なアドバイスになりましたが
カラコンはレイヤーそれぞれのポリシーにもよって意見が変わると思うので何とも…
- 583 :C.N.:名無したん:02/11/21 22:31 ID:rYbVEdHN
- >582
ありがとうございます!!やってみます!
- 584 :C.N :名無したん:02/11/23 18:04 ID:IP0ktypZ
- 私。いつも君眠そうだねって言われるんです。眠くないのにどんなメイクすればかわりますか?
- 585 :C.N.:名無したん:02/11/24 07:12 ID:hC2BWrzi
- >584
どういう目なのか分からないので微妙なアドバイスですが…
二重の幅が広いために眠そうに見えるのだとしたらアイラインの入れ方で変わるかも。
良く言われるとおり「睫毛と睫毛の間を埋めるように」きっちりとラインを。
慣れない内はペンシルタイプのが良いと思いますが。
あとはビューラーで巻いてからマスカラを塗り、
瞼(アイホールといわれる部分ですな)へ白めの色を広めに入れればよりハッキリするかと。
個人差あると思うけど、お勧めのも書いた方が良い?
- 586 :C.N.:名無したん:02/11/25 19:37 ID:wU2D4dhG
- 539さんとは別人なんでつが、同じくどこで質問すればいいのかわからないのでいいでつか?
デジキャのうさだ並に胸元露出してるキャラをやりたいんでつが、自分A〜Bでつ。
どうやって騙せばいいんでつかね。やっぱシャドウで描くしかないんでしょうか。
- 587 :C.N.:名無したん:02/11/26 00:13 ID:qEQ3cMch
- >586
ハーフカップブラの大きいサイズを買ってきて、その中にパット入れて上げ底すれば?
レモンパットかオイルパットが良いかと。
でシャドウを入れる。
- 588 :C.N.:名無したん:02/11/27 01:29 ID:fbZN4wxD
- 普段もちゃんとスキンケアしてるけど
そろそろ気合入れたスキンケアはじめないといけないかな
と思う今日この頃。
あと1ヶ月ぐらいだしね、冬コミ。
肌の状態悪いと化粧もノリが悪いし。
- 589 :C.N.:名無したん:02/12/01 02:58 ID:4vcNK2et
- すいません、当方♀ですが赤髪の大頭をする予定です。
無精ひげは何で描いたらいい感じでしょうか!?
- 590 :C.N.:名無したん:02/12/02 03:15 ID:BgsIK/uy
- ビジュアル系のメイクってどうやってすればいいですか?
友達がビジュ系のキャラのコスしいらしいのですが、私はいつもナチュラルメイクだし
友達は今まで化粧をしたことがないらしいので全然わからないです;
- 591 :C.N.:名無したん:02/12/02 03:35 ID:ydPcbM9S
- ペースト状のファンデで1000円台のでお勧めありますか?
今使ってるの見なくなっちゃったんで・・。
ちなみに化粧板で聞いたら普通にスルーされますた・・・。
- 592 :C.N.:名無したん:02/12/02 03:46 ID:BgsIK/uy
- ペーストって、リキッドのことですか
??
- 593 :C.N.:名無したん:02/12/02 04:22 ID:ydPcbM9S
- なのかな?
なんか丸いケースに入ってるの使ってたんですが・・・。
- 594 :名無し:02/12/02 09:32 ID:jG+vhy6A
- >581
私も目の下のくますごいんですけど
化粧水、美容液、乳液、化粧下地をしっかりつけてから、
コンシーラーで隠してます
キャンメイクのコンシーラは安くて買い易いので、試しにこれで始めてみては如何でしょうか?
一番白い色はハイライトにも使えます。
あとつける時は、多少つけてない部分と色が違って、違和感があるくらいが
丁度いいですよ。
指の腹でポンポンと軽くなじませる感じで境界線は消します。
そして上からパウダーファンデを適度につけて。
これでだいぶカバーできると思います・・
機会がございましたらお試し下さい
- 595 :C.N.:名無したん:02/12/02 13:44 ID:cGml5XrF
- 今度肌が黒いキャラをやろうと思っているのですが、何かいい方法はありませんか?腕とかも黒くするので落ちにくい良い方法があったら教えて下さい。
- 596 :C.N.:名無したん:02/12/02 13:48 ID:JSlmM4q5
- >593
ごめん、わかんないや…。
どこぞのメーカーの美容液たっぷりなファンデでもなさそうだしなぁ…
>595
舞台用のドーラン塗ってみたらどうでしょ
- 597 :C.N.:名無したん:02/12/02 20:45 ID:4njEhwD1
- メイクじゃないけど女性の方が多そうなのでお尋ねします。
今度男装キャラをやる事になったのでつが胸がどうにもネックで・・・。
ウエストニッパーで押さえつけてみたところ上の方に盛り上がってしまい・・・何かいい方法ご存知ないでしょうか。・゚・(ノД`)・゚・。
因みに当方C70で使ったウエストニッパーは76(ウエスト73〜79ヒップ89〜99)でつ。
- 598 :C.N.:名無したん:02/12/02 22:23 ID:FyywRC00
- >597
男装スレって無かったっけ?
そこで似たようなことが概出していたよ。
- 599 :C.N.:名無したん:02/12/03 01:01 ID:snYkD4db
- >590
ビジュ系っぽく、で良いのなら。
肌をマットな質感に、眉はストレートめに、アイラインをきっちりと入れて唇は暗めに、でも
大分ソレっぽくはなると思われ。
後はキャラによって使う色味とか微妙に変わるかと…どんな系統なのか挙げて頂ければ。
>591
ペースト状、ケースは丸、1000円代、きっちりメイク用だと
資生堂のスポッツファンデーションかな。1200円です。
カバー力が高いので舞台メイクとか痣隠しなんかに使われてますね。
一時期製造停止って噂が流れて品薄になったらしいけど今はそうでもない。
>595
以前幻水3のヒュー誤やった時はチャコットのファンデーションを使いましたが。
落ちにくくするには粉をはたくのが良いかも。
セルフタンニング(日焼けしたかのような色合いに沈着するというウリの商品)もあるけど
余りお勧めしないかも。
- 600 :C.N.:名無したん:02/12/03 22:20 ID:U3+8M6WW
- >597
ナベシャツが(・∀・)イイ!よ。自分専用のサイズ作ってくれるし。
知りたきゃ検索しる
- 601 :C.N.:名無したん:02/12/03 23:27 ID:5N7xViMl
- >599
ありがとうございます!!
友人がやりたいキャラは某音ゲーの吸血鬼らしいです。
また質問で申し訳ないのですが、ライナーはリキッドかペンシルかどちらが
オススメですか?
私のいつものメイクは瞼の所のはリキッドで、目の下の粘膜?のあたりは
ペンシルで囲むように描いています。
ビジュさんの写真を拝見すると、クマ?みたいなのがあるのをよくみるのですが
あれもライナーで描いてぼかしているんでしょうか?
それともシャドーで描いているのでしょうか?
- 602 :C.N.:名無したん:02/12/04 02:14 ID:3qDU3DCx
- >601
あー。でしたらカラーにも因るでしょうけれどグレー系が良いんじゃないでしょうかね。
パールの入ってないマットな粉シャドウ、口紅は赤より白っぽい紫系…の方が良いかと思われ。
アイライナーはリキッドの方が目許のすっきり感が出るように思えます。好みかもしれないけど。
私の場合は正面を向いた時の白目部分にグレーのシャドウで入れてます。<目の下の色
チップの細い方にとってラインを引くような感じで、太すぎないよう色を引きます。
某吸血鬼だったら下瞼にパープルのラインを引いても良いかと。
えらそげでゴメン。
- 603 :C.N.:名無したん:02/12/04 20:01 ID:Z21FyqwH
- レイシャス買おうと思ってるんだけど、光でカバーするから、写真とか
撮るときに反射して顔だけ白く光る?ことってないでしょうか?
レイシャス買うかファインフィット買うか悩みです(´・ω・`)
- 604 :C.N.:名無したん:02/12/04 20:04 ID:STh3YTuO
- 長瀬愛
http://www.venusj.com/sample.htm
- 605 :C.N.:名無したん:02/12/04 20:04 ID:AAHri8Xv
- 長瀬愛
http://www.venusj.com/sample.htm
- 606 :C.N.:名無したん:02/12/04 20:05 ID:0ILwZeWa
- 野郎がトイレでメイク必死なのキショイね。 非常に。
- 607 :C.N.:名無したん:02/12/04 21:49 ID:F5iJS9Qt
- >603
夏の頃使ってましたが、そこまで反射して白くはならないと思われ。
心配ならカウンターで塗ってもらってチェックしてみては?
- 608 :591:02/12/05 02:49 ID:tweblQDR
- >>599
アリガトございますた!
- 609 :C.N.:名無したん:02/12/07 03:46 ID:0zN9QlEM
- >>606
男はコスプレするなってことですか?(泣)
- 610 :C.N.:名無したん:02/12/07 23:14 ID:bUYjUSUJ
- >>609
気にするな!!!男だってしたっていい!!!
ただ、あまりにもそのキャラのイメージ崩れるような人には
やってほしくなかったり・・・。
- 611 :C.N.:名無したん:02/12/10 19:44 ID:YoqekOVC
- 身長とか体型性別で叩く気は無いが、あまりにぞんざいな、もしくは凄いコスされているともにょるな。
子スパ製の新品に身を包み、何故か顔は一切手入れ無しとか。
美形設定のキャラならビジュメイクしろとは言わんが
そのつながった眉毛くらいは手入れした方がいいのでは・・・。
- 612 :C.N.:名無したん:02/12/11 03:21 ID:62aAuYbr
- 質問あげ。
ここのログにもありましたオールペンラッカーは生産中止に。
自分の場合はどちらかというとベタっと塗るのではなくぼかしたいので
赤の発色が良くて汗でも落ちにくいチお勧めのチークがあったら教えて下さい。
- 613 :C.N.:名無したん:02/12/11 04:13 ID:bvqqqRJI
- >612
バイソンのチークジェリーはジェルなんでぼかしやすくて落ちにくいかも。
ただし612さんが求める発色の良さがあるかはちょっと…。
ぽわんと上気したような頬にはなるけどね。
つやがあるので肌が荒れていると辛いかもしれない。
- 614 :C.N.:名無したん:02/12/12 00:43 ID:BMDrmF90
- 612です。613さんありがとうございます。
しかしあくまでも赤く塗るキャラをやるので
発色がはっきりしないと…なんです、スイマセン。
自分でももうちょっと探してみます。
- 615 :C.N.:名無したん:02/12/12 01:01 ID:BaMt/Lq3
- 化粧板の「お勧めチーク」スレいきなはれ。
チークの情報ごろごろしてるから。
- 616 :612:02/12/12 02:31 ID:BMDrmF90
- >615
ありがとうございます。
ここで相談するのと化粧板で相談するの迷ってこちらにしたのですが
やはりチークに関してならあちらの方が良かったですね。
キャラをあげてしまうと御簾古の歯科芽みたいなチークを求めていたので
あちらでそこまで発色のいいチークあるかどうか探してみます。
- 617 :C.N.:名無したん:02/12/12 02:43 ID:RHzwAg20
- せめてどのキャラやるとか書いてほしい・・・抽象的すぎるとレスしようがない。
>612
でしたらブルジョアのパステル ジュとかはどうでしょうね。ちょっと堅めだけど発色はいい。
- 618 :612:02/12/12 03:46 ID:BMDrmF90
- >617
あまりにマイナーなんでここで書いたら身元割れそうですスマソ。
とりあえず御簾古の歯科芽のほっぺの●が例えという事で…
しかしパステル ジュ調べたらかなり気になりますた。
ありがとうございます。
- 619 :C.N.:名無したん:02/12/12 18:07 ID:81t49zPh
- >618
四課目タンなら、チークでなくもっとハッキリ入れてしまってもよいのでは?
…あ、四課目は例えばの話か。
- 620 :C.N.:名無したん:02/12/16 19:49 ID:E+ilq1AD
- 以前このスレで傷跡メイクについて質問したものですが、
いわゆるコミックマーケットにおけるコスプレ禁止事項で、
メイク直し程度なら可能だがコスプレ用のメイクは禁止、
といった意味の事が書いてあったのですが
顔にビビッとケロスキンかなにかで傷跡つける程度の、
そういうのもダメって事なんでしょうか?
- 621 :558:02/12/16 21:45 ID:HE5/5MiS
- >>559さん、560さん
激オソだけどレスありがとう。
ガンバってみまつ
- 622 :C.N.:名無したん:02/12/17 20:36 ID:tjWxDYMx
- >620さん
コミケでは「トイレでの化粧行為」が禁止されているだけで、
「更衣室内での化粧」は特に禁止されてはいなかったと思います。
荷物を盛大に広げたりして周りの参加者の迷惑にならなければ問題ないですよ。
ただ、化粧を落とすためにトイレなどの会場設備を使う事は出来ないので、
携帯用のメイク落としキットは必須です。
さすがにコス用メイクで会場以外をうろつくのは色々と弊害がありますしね(苦笑
コンタクトレンズを外す程度なら大丈夫ですけど。
……と昨夜書き込もうとしたら反映されませんでした。いやん。
- 623 :C.N.:名無したん:02/12/18 11:52 ID:cPJLd0l5
- ごめんなさい。色々過去ログやスレ検索したのですが、
どなたか分かる方がいらしたら教えてください。
顔と肌の色を、シルバーやゴールドのメタル系に塗りたいのですが、
新宿オカダヤ、ハンズの舞台化粧品コーナーでは、白や黒はあっても
メタルの粉(やドーラン)は置いていないんです。
こういう場合のやり方は、
・白に顔を塗り潰してから、上から金銀のパウダーをはたく
・ドーランに金銀の絵の具(か、化粧品?)を混ぜて塗る
か、どちらかだと思ったのですが、
実際どうやったらうまくいくんでしょうか?
最悪、お面とレオタードで誤魔化すしかないな、とも考えていますが、
できれば塗りで表現したいんです。
どなたかアドバイス下さい。お願いします。
- 624 :C.N.:名無したん:02/12/19 14:55 ID:woSnJ5a9
- ごめんなさい。色々過去ログやスレ検索したのですが、
どなたか分かる方がいらしたら教えてください。
顔と肌の色を、シルバーやゴールドのメタル系に塗りたいのですが、
新宿オカダヤ、ハンズの舞台化粧品コーナーでは、白や黒はあっても
メタルの粉(やドーラン)は置いていないんです。
こういう場合のやり方は、
・白に顔を塗り潰してから、上から金銀のパウダーをはたく
・ドーランに金銀の絵の具(か、化粧品?)を混ぜて塗る
か、どちらかだと思ったのですが、
実際どうやったらうまくいくんでしょうか?
最悪、お面とレオタードで誤魔化すしかないな、とも考えていますが、
できれば塗りで表現したいんです。
どなたかアドバイス下さい。お願いします。
- 625 :620:02/12/19 16:36 ID:HbFU773i
- >>620
なるほど、トイレじゃ無ければオッケー、と
なんというか、そりゃそうですよね。ありがとうございました。
- 626 :C.N.:名無したん:02/12/21 00:55 ID:jK95o6L+
- >>623-624
全然お答えはできないのですが、
個人的に萌えポイントがMAXなのでなんていうキャラなのか教えてください。
- 627 :C.N.:名無したん:02/12/23 00:51 ID:w5+obatS
- >591
ペースト状…とで丸い容器に入っているいうと
レビューのエッセンスインジェルファンデーションみたいな?
合ってたら要するにリキッドなんでしょうな。
千円代だと、前述のスポッツファンデ以外にも
カルディナーレの新製品もそんな感じでしたよ。
- 628 :C.N.:名無したん:02/12/23 14:53 ID:1z6mx2aD
- タレ目に見せるようなアイメイクってありますか?
当方つり目気味なのですが…
- 629 :C.N.:名無したん:02/12/23 19:03 ID:AHxFeFqh
- アイラインをきもち目頭部で太く目じりで細く
下にいれるアイライン(インサイドライン?)は目じり側を太く
上にいれるラインをやりすぎると目が寄ってみえるから気をつけて
アイシャドウも同じ要領です
- 630 :C.N.:名無したん:02/12/24 18:54 ID:f2TgnS+I
- (⌒-─-⌒)
( ・ ・ )
/ 丶__▼ノ
l (,,゚Д゚) <くまったくまった!
| (ノ |)
C l
゙:、.. ノ ノ
U" U
- 631 :C.N.:名無したん:02/12/24 19:03 ID:kZK1tF8U
- 顔をつやありの黒と白でペイント(ていうか塗りつぶし?)したいんですけど、
水の中に思いっきり浸かったり泳いだりしてもぜんぜん取れないようなものってなにかありますか?
こすったりしても取れないものがいいのですが。
- 632 :C.N.:名無したん:02/12/26 08:16 ID:aXarbosl
- コスプレ初心者は、これを見るといいよ
かなりヤバいカットもあります【AMショービデオレポート】
ttp://www.boukidou.com/idol/kikan/otakara/am.htm
VHS/カラー/30MIN サークル出版社
セクシーというか露出系ばっか【〜コスプレイヤー大集合〜】
ttp://www.boukidou.com/idol/kikan/otakara/cospre01.htm
VHS/カラー/Hi−Fi/45Min サークル出版社
- 633 :C.N.:名無したん:03/01/02 15:58 ID:gsGo48KJ
- ドーランとかの定着に使う粉って何使ったらいいんでしょう?
- 634 :C.N.:名無したん:03/01/03 14:44 ID:PQdkVbaO
- >>633
私はミツヨシの粉白粉を使ってるよ。
あとはベビーパウダーでも抑えられるけど、つけすぎると地割れするし
少なすぎてもべたついて慣れるまで難しいので、ミツヨシがいいかと。
- 635 :キモジャック ◆O8ZJ72Luss :03/01/03 15:06 ID:C5BAdeOl
- >>633
↑でも言ってるようにミツヨシの粉白粉がお勧めですよ
- 636 :633:03/01/05 01:24 ID:3Tk+FvzS
- ありがとです。
色付きドーランでもそれでオッケですか?
- 637 :634:03/01/05 11:22 ID:9tkefBEi
- 大丈夫だとおもいます<色つきドーラン
私の友人は、歌う悪魔様のコスプレ(これでジャンルがばれる)
してた時にも、これを使ってましたし。
ベージュ色のドーランでも問題なかったっす。
- 638 :C.N.:名無したん:03/01/05 11:49 ID:1Mj11Et1
-
ぷるるん
http://www.venusj.com/sample.htm
- 639 :C.N.:名無したん:03/01/10 21:11 ID:aHwiVpBs
- ほしゅ
- 640 :C.N.:名無したん:03/01/10 22:45 ID:w9t8TAFP
- >623
亀レスで役立たずかもしれんけど
ttp://www.with-heart.com/10make/make.html
このベースメイクアップやメタリックメイクアップだと
多分ドンピシャ希望通りのメイクになるんじゃないかと…。
使った訳じゃなく偶然検索で見つけただけなので使い心地は謎。
- 641 :C.N.:名無したん:03/01/11 05:37 ID:lKSP4qhE
- 和装の時、舞妓さんみたいに赤いシャドウ(アイライン?)みたいなのを入れたいのですが、
普通の薬局とか化粧品売場では置いてないですよね…。
- 642 :C.N.:名無したん:03/01/11 17:03 ID:XDkGOsFP
- 赤いシャドウは実は口紅な罠。(コスプレくらいなら大抵口紅で代用するよ)
でも素人がアレやるとどんくさいイメージになるよ。
一旦真っ赤な口紅で引いてみて、ダメそうだったら下のアイラインにピンクのシャドウで
うっすらラインを入れてみるのをお奨めします。
ガンバ!
- 643 :C.N.:名無したん:03/01/12 02:22 ID:UtopBMVK
- ログ読んだんですが、出てなかったと思うので…
無精髭の生えてるキャラってどうしたら良いでしょう?
まばらで全然揃っていなくて数えられるくらいのものなんですが。
いっそ無しでも…と思ったのですが、良い方法があるなら実践してみたいのでつ。
- 644 :山崎渉:03/01/12 12:48 ID:pUfdzkNN
- (^^)
- 645 :C.N.:名無したん:03/01/12 13:35 ID:kQvd+cXf
- >641
赤シャドウ、アナスイにあるよ
- 646 :C.N.:名無したん:03/01/16 18:59 ID:fKDTqcWk
- ほしゅ
- 647 :C.N.:名無したん:03/01/19 02:18 ID:mJZ6BR0A
- 別に赤はシャドウにこだわる必要ないんじゃ。チークでも代用できるよ。
でも目が結構パッチリしてないと暖色系は似合わないと言ってみる。
目じりだけライン引くのがいいかも(´ー`)
- 648 :C.N.:名無したん:03/01/20 23:38 ID:nuNtguXd
- 昨日渋谷西武のトイレ前で三善のドーランを試してる厨ハケーン。
あれは舞台人ではなくレイヤーな匂いがした。
- 649 :C.N.:名無したん:03/01/20 23:54 ID:LmECxekR
- 確か赤いライナーもアナスイになかったっけ?
- 650 :C.N.:名無したん:03/01/22 15:45 ID:IBoVeXSz
- >641
シャネルのアクアというパレットは水アリでも使用できるので、水で
といてからラインをいれるとくっきりします。(シャネルは基本的には
すべてのシャドウが水とき使用ができます)
口紅が難しければ、リップライナーなどもいいかと思います。
- 651 :C.N.:名無したん:03/01/22 15:54 ID:JDymxy7N
- みなさんはイベントのときどのくらいの頻度で化粧直ししてます?
BAなみにやってるのかな。
下地の良し悪しにもよるのだろうけど。
- 652 :C.N.:名無したん:03/01/22 22:11 ID:TgSHuUHu
- BA並かなぁ…
だって化粧が落ちたりはげたりした顔なんて写真として残されたくない。
特に口紅は気を使うよ。
歯についてたらみっともないしw
ファンデは塗りなおす事はあまり無いけど
お粉は二回くらいはたいてみたり。
あと髪型に気を使うなぁ。
ちなみに私は下地はヘレナのアーバンアクティブでつ。
日焼け止めにもなるし結構いい。二年ほど愛用してる。
- 653 :C.N.:名無したん:03/01/23 00:24 ID:A/lJubRA
- イベント会場って汗かくのか以外とすぐ油ういてくるよねえ。
リア高なんか油でまくってたいへんだ。
あたしも下地ヘレナを使ってみようかなあ。ヘレナのお粉もかわいいよね。
- 654 :C.N.:名無したん:03/01/23 00:31 ID:ovDkoxa7
- 友達、素はすっげーカワイイんだけど、化粧直しのしすぎでイベント中盤になると
顔だけ白塗りになってて切ない…言いたいんだけど、傷つけちゃうようで言えない。
傷つけない用に注意するのでいい言葉ないでしょうか。
ちなみに、20分に1回はパウダーファンデ(お粉ではなく)を塗り直してまつ
首との色も全然合ってないのでアワワってかんじ。
- 655 :C.N.:名無したん:03/01/23 08:39 ID:TRlqu7+n
- 言ってあげた方がいいかも‥
20分に1回は直し過ぎでしょ〜てかベースメイクが下手なんじゃないかな?
崩れないようにしっかりメイクすれば20分に1回はしなくて済むとおもうよ。
- 656 :C.N.:名無したん:03/01/23 15:10 ID:t+OZOD36
- >>641
赤のアイシャドー私も使ってるけどハンズとかロフトとかチャコットとか巡ったら見つかるよ。
ちなみに私はマイナーなヅラ屋(?)で買った。
あと100均一って結構変わった色もあるから発色とか気にしないんだったらオススメかもー
- 657 :C.N.:名無したん:03/01/23 15:23 ID:Fx3Bj9n1
- ガン黒
はやだね
- 658 :C.N.:名無したん:03/01/23 19:29 ID:Gn9wD5jI
- >653
油が顔全体に出すぎてしまったときはティッシュを一枚ひろげて
顔全体を軽く押さえるといいよー。
だけど顔の水分もなくなってかさついちゃうから
家に帰ったらすぐ保湿をすべしだよ。
そしてヘレナのはホントお奨めなので試してみるといいよー。
SPF40くらいあったはず…。
一度肌に合うかどうか試したいっていったら多分試供品もらえるし。
今はまだいいけど夏場はホントメイク悩むよね…
皆さんがんがりませう。
- 659 :C.N.:名無したん:03/01/24 18:06 ID:/deawvIN
- ガン黒って…いつの言葉だよ。
- 660 :C.N.:名無したん:03/01/24 18:37 ID:eXZEH43L
- ああ、657のID:Fx3Bj9n1って、このときに暴れてた基地外だから
気にしなくて良いよ。
- 661 :C.N.:名無したん:03/01/25 02:35 ID:EGsdXBHW
- >658
SPF40だったら真夏でも平気だね。
20をすぎたらニキビの後がしみになりやすくなったから紫外線は防がなきゃ。
緊急保湿対策ならダイソーで売ってる酒しずくって化粧水がいいよ。
100円のくせにかなりのパフォーマンス。安いからじゃんじゃんつかえるし。
あたしはこれを100均のスプレーボトルに詰め替えて携帯してる。
- 662 :名無し:03/01/25 11:33 ID:Esp3qP4y
- excel(エクセル)の赤のシャドウはイイ!!
- 663 :C.N.:名無したん:03/01/27 20:41 ID:GrSL5EuA
- 和風のお姫様っぽい顔立ちにしたいのですが、アイメイク等はどのようにするのがいいでしょうか。
理想は、「有閑倶楽部」の乃梨子(漢字あってるかな…)みたいな感じです。
黒目がちでパッチリ大きくて、でも派手とかじゃなく、たおやかで優しげな印象。
ちなみに私は、とくに黒目がちでもなく、どちらかといえばつり目ぎみ…。。・゚・(ノД`)・゚・。
タイプがまったく違うのだから、限界はあるかと思いますが…
なるべくイメージに近づけたくて…。
似合わないキャラなのはわかってるけど、好きだからやりたいんだようヽ(`Д´)ノウワァァァァン!
- 664 :C.N.:名無したん:03/01/27 21:04 ID:KMYwZjCy
- 野梨子だよ<字
黒目を大きく見せるのは、アイラインを引くとき、中央を太く書く。
マスカラ塗るときも、まつげの中央にたっぷーり塗ると多少大きく見えるょ。
私もつり目なんだけど、たれ目にしたい場合は目頭のラインを細くかいて目尻のラインを
たれ目っぽく下げて書くといい。
ってか説明下手でごめん…
- 665 :山崎渉:03/01/28 17:49 ID:SLbJM9vw
- (^^)
- 666 :C.N.:名無したん:03/01/28 18:38 ID:pcv8RqyP
- >663
つけまつげはいかがですか?いろんな種類のがあるので、そのキャラに
あったイメージのを探してみてください。
写真写りだけを考えるなら、したまつげもつけるとかなりぱっちりになります。
ソニプラとかのドラッグストアで手軽に手に入るので試してみては
いかがでしょうか。
- 667 :C.N.:名無したん:03/01/29 01:39 ID:4esQDVwk
- 付けまつげ話しに便乗ですがアナスイの付けまつげの「アニメアイ」がかなりイイ!
つけるとほんとに「アニメアイ」になるよ!
>641
おそレスですが、ソニプラにたまに入ってるガリュイのアイシャドーがすごくいい。
普通のコスメでは考えられない色があってコス向きだと思います。
信号機ってネーミングで赤、青、黄の三色パレットとか‥
全色お試しパレットがあって、1回使いきりの料が小分けに入っていて300円は安いと思います。
- 668 :C.N.:名無したん:03/01/29 15:31 ID:M7cqdmHF
- こんどやるキャラが銀の眉毛なんですが、
どうやって眉毛の色をかえたらいいでしょうか?
金や茶色ならマスカラでいけますが、銀となればどうすればいいか…。全剃り?
イイ方法がありましたら教えてください。
ところで写真うつり重視で(・∀・)イイ!ファンデーションや下地ってありますか?
色々つかってるけど、いまいち見つからない。
私は今のところルティーナに落ち着いてて、
下地クリスタルクリエーター、シアータイプリキッドを使ってます。
- 669 :C.N.:名無したん:03/01/29 17:57 ID:RbgrTAD7
- >668
全剃りまでいかなくても短めに眉カットするのはどうですか?
その上から銀のペンシルで書けばきれいに色出るはず。
私はそれでピンク眉にしましたよ。
直にピンクで書くと印象がぼけるから,うすーく茶色でベースを書いてから色をのせました。
銀だとグレーをベースにしたほうがいいかな?
- 670 :663:03/01/29 23:07 ID:q9LjPR+d
- >664、666
アドバイスありがとうございました!
アイライン&つけ睫毛で頑張ってみます〜!
- 671 :C.N.:名無したん:03/01/31 11:07 ID:qwN0i5w8
- >668
銀眉マスカラ、代走の100均で売ってました。
- 672 :C.N.:名無したん:03/01/31 11:41 ID:mlx+w1Rm
- >668
ファンデの種類じゃないですが・・・
リキッドファンデのあとに(もちろん下地をきちんとして、リキッド手で塗って
余分をスポンジでとって)、その後にパウダーファンデをお粉代わりに
フェイスブラシ(マッシュルームくらい大きい感じの)ではたくときれいに
仕上がりますよ。
ちなみに私のオススメファンではクリスチャンディオールのスキンコンパクト。
リキッドはシャネルのユニヴェルセルがマット肌になります。
- 673 :C.N.:名無したん:03/01/31 20:06 ID:ZFEOEYV5
- ユニヴェルセルは私も好きだなぁ。
でもなかなか手が出ないんじゃ…。
とりあえずお金がないときは私はカルディナーレ使ってるよ。
みんなは何使ってますか?
- 674 :C.N.:名無したん:03/02/04 22:45 ID:bpXUGXpG
- >658
遅レスだけどヘレナの下地買ったよ。使うの楽しみ。
私はメイク初心者でよくわからないけど今はクリニークのリキッド使ってる。
ディオールは香料が強いものが多いみたいでよく荒れちゃうよ。
アイクリームで目の周りが真っ赤になって泣いた。
- 675 :C.N.:名無したん:03/02/05 00:44 ID:PQhsJMnK
- 私は普段使ってるものを普通に使ってる。
男装コスだからあんまりこってり塗ってもあれだし
普段通りナチュラルメイクで。
下地はソニアの紫パール、ファンデはその時の肌状態によりけり。
乾燥してるときはソニアのぷるぷるファンデかイプサのスキンリニュー。
普通なときはアユーラのADパクト。
- 676 :C.N.:名無したん:03/02/05 05:21 ID:Wb0r9WHI
- 前のほうのレスで出てたけど、眉つぶしっていう商品があるんですか?
自分、今度眉ナシのキャラをやるんですが…
さすがに全剃りは日常生活に影響するんで(w
そういうのはどこに行けば売ってるんでしょう?
- 677 :C.N.:名無したん:03/02/05 09:53 ID:ANFOaeIY
- >676
眉つぶし、ロフトで見ました。
ミツヨシの白塗りとかと一緒に並んでました。
- 678 :676:03/02/06 00:19 ID:7C5ELaC3
- ありがとうございます!>677
ちゃんと商品としてあるんですね、ひとつ勉強になった…
ロフト行ってみます!
- 679 :C.N.:名無したん:03/02/10 13:45 ID:1UAQSeJ1
- 比較的平面的な顔立ち、奥二重なのですが、ばっちりおめめの
メイクをしたいと思ってます。黒でぐりぐりアイホール塗るような・・・
ああいうのはやっぱり多少凹凸のある顔に大きなどんぐりまなこ
じゃないと難しいですか?
60年代風とか、ちょっと前のアナスイのマスカラのポスターのかんじ
がイメージなんですが・・・
- 680 :C.N.:名無したん:03/02/10 14:02 ID:rQmEVBqA
- >679
ちょっと前のアナスイのポスターが
どんなんだったかはしらないし、わからないけど
かなり濃いメイクにはなっちゃうよ。
アイプチで二重にするだけでもかわるかも。
今度ヴィジュアル系のキャラをすることになったのですが
どんなものをつかえばよいでしょうか?
普段ナチュラルメイクしかしないんで、どうすればよいか、全くわからなくて…。
- 681 :C.N.:名無したん:03/02/10 14:31 ID:xQfzdJYa
- 舞台化粧品は?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1001522629/l50
- 682 :C.N.:名無したん:03/02/10 16:26 ID:aHRRGzKP
- 悪い。スレの意味が分からん。
うちはヴィジュアル系のレイヤーだけども
化粧なんか雑誌見たら腐るほどのってんじゃん?甘えんな。
少しは自分で努力しろっつーの。
- 683 :C.N.:名無したん:03/02/11 01:18 ID:4ukYEEzW
- >682
それさえも解らない人(初心者)が来てる事もありますぞ?
雑誌とか見ないのか?とは自分も思いましたが、基本的に
ここに来てる人はやさしい人が多いようです。
とりあえず休日に手持ちのメイク用品で練習してみる事も
大事ですな。
- 684 :C.N.:名無したん:03/02/11 01:49 ID:/8OxE/PI
- >682
でも結構ヴィジュコスとアニコスだと違いがあったりしません?
実在する人モデルにする場合は似せてメイクできるけどアニコスって想像だし。
キャラ崩さないでできるメイクの程度とか、不自然にならない(色とか)化粧品とか、周りの意見聞きたい人もいるんじゃないですかね。
写真映りとか本人だとイマイチわかんない事もあるしね。
アニコスは写真写り重視だしねー
まぁ人それぞれってことで。
- 685 :C.N.:名無したん:03/02/12 16:50 ID:jSISVTl8
- >682
藻前さん、その言い分だと化粧板の存在意義すら否定なさるおつもりか。
- 686 :C.N.:名無したん:03/02/12 21:10 ID:yjmdZjvI
- ウイッグの色に合わせて、眉の色を変えると浮かないとのことですが、
睫毛まで合わせたら変ですか?
ある方が青のズラにあわせて睫毛も青にしていたのがとっても綺麗だったので。
自分は緑(青緑?)なのですが、どうでしょう?
- 687 :C.N.:名無したん:03/02/14 00:58 ID:MnoMmIZY
- 自分も銀ヅラで銀眉にしたことありましたよー
一回自分でヅラ被って染めてみるといいですよ!
顔の造りとかでも浮く浮かないあると思うし。
がんばって!
- 688 :C.N.:名無したん:03/02/15 16:32 ID:5I9dsCio
- これは?
http://www.applepie.gr.jp/ballet/jiman/jiman13.html
http://www.applepie.gr.jp/ballet/jiman/jiman14.html
- 689 :C.N.:名無したん:03/02/18 14:15 ID:u1nUp0JD
- ひじょーに初心者な質問なんですが…。
今度つけ睫毛に挑戦したいんですけど、あれって、元の睫毛と
二重になって見えたりしないんでしょうか…。
最初は、元の睫毛もビューラーで持ち上げておくからいいだろうけど、
だんだん時間がたって下がってきて、自分ではきづかないうちに
怖い顔になっていそうで不安だ…。
それとも、睫毛の根元のすぐ上にくっつけるという認識が
そもそも間違っているのだろうか…?
- 690 :C.N.:名無したん:03/02/21 12:40 ID:iAHh7zak
- >>689
アナスイへ行ってつけまつげ試着させてもらったら?
色んなタイプのつけまつげがあるから、どれが自分に一番似合うかわかるし。
私は昨日試着してみたんですが、視力が低いのでイマイチその二重になるとか
どうとかいうのはわかりませんでした。すいません。
あの私も質問があるのですが
立体的なつけぼくろって売ってるところ知りませんか?
オカダヤに問い合わせたら前はあったんだけど
今は廃盤になりましたという答えがxxx
舞台メイクの店にも何件かのぞきに行ったけども
ありませんでした。。。あ、私は関西在住です。
土曜には東京へ行きます。
今日中にレスがつくといいなあ、、。
よろしくお願いします。
- 691 :C.N.:名無したん:03/02/21 12:57 ID:xSyGfh+H
- ≫641
赤いラインって、某野球漫画のキャラみたいな感じ??
漏れはフェイスペイントの赤いの使ってまつ。
そか・・・口紅って手があったか。ナルホド・・・。
ちょット質問。
ニキビを消す時にオススメな化粧品(メーカーとかも)ってあります?
ニキビ大量発生でやばくて。あと、眉墨って赤いのあるのかなぁ・・・??
- 692 :C.N.:名無したん:03/02/21 16:59 ID:btMQEUia
- >689
つけまつげは、自分のまつげのうえにつけて、マスカラを自分のまつげ側
からつけたうえでビューラーでぎゅっとおさえると、一体化します。
でもつけまつげはけっこう慣れも肝心なので、イベント前にしばらく
練習しておいたほうがいいと思います。
あと、つける位置を少し変化させることで、目をより大きくみせることも
できます。ヅカの方々ははっきりいってまぶたにつけています。
でも、一重でも二重になるし、目の印象が本当にかわるので
コスプレにはおすすめですよ。
- 693 :C.N.:名無したん:03/02/21 17:01 ID:btMQEUia
- >692
書き方がおかしかたったので訂正です。
>じぶんのまつげの上
ではなくて、自分のまつげの生えている、生え際のちょっと上
ってことです。。。。
- 694 :C.N.:名無したん:03/02/22 02:18 ID:SsFlqT9x
- 崩れにくいファンデとマスカラを知りたくて化粧板でアレコレ色んなスレみてきましたが、
結局何が良いのかよくわからなかった…(苦藁
基本的な知識?が無いとツライでつ…(ノД`)・.゚
- 695 :C.N.:名無したん:03/02/22 04:03 ID:vyoxVwXr
- 先週末コスしたけど眠い事もあって写真写り最悪だったよー(元がどーなんだってツッコミは勘弁)。
他の方のメイクなんかも観察してきたんですけど結構濃いめで良いのですね…。学習した。
つけ睫毛練習しよう…。皆さんのオススメあります?付けやすいのが良いかな。既出でしたらスマソ
- 696 :C.N.:名無したん:03/02/22 11:45 ID:EDd274yg
- 上の方でもガイシュツですが。
今度顔に模様のあるキャラのコスプレをしようと思っているのですが、
FSPのラッカーは販売停止だし、他に何かないでしょうか?
クレンジングで落ちるヤツが理想です。
もしないようだったら、貼るタイプでおすすめとかも知りたいです。
ちなみにキャラはGGXXの女サムライです。
あと、上の方にあった三善のケロスキンで傷も作るつもりなのですが、
それって専用クレンジングで落とせますか?
顔に傷作ったまま、外歩けないので…(w
質問事項が多くてすみませんが、よろしくお願いします。
- 697 :C.N.:名無したん:03/02/22 14:02 ID:MdBSMPTl
- スレ違いだったらスマソo
カラコンが欲しいんですが・・・
安く手に入るとことかあります?
それと探してて見つけたこのカラコン通販サイト
http://www.karakon.com/
使ったことある方感想キボンヌo
- 698 :C.N.:名無したん:03/02/22 14:13 ID:oJHn96OW
- http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1029405194/l50
カラコンスレっていうのがありますよー
- 699 :697:03/02/22 15:46 ID:MdBSMPTl
- 有難うございます!
- 700 :C.N.:名無したん:03/02/22 18:26 ID:3Uv0pLTC
- >696
ケロスキンはクレンジングで落とせますよ。
ものすごい薬品臭なので、換気には気をつけて下さい。
- 701 :C.N.:名無したん:03/02/22 21:47 ID:AQu+XyQu
- >694
そういうのは個人差が大きいと思うよ。
化粧板でマンセーされてるのでも私には合わないもの・崩れやすいものもたくさんあったし。
カウンターへ行ってつけてもらって崩れ具合を見るのが一番いいと思う。
マスカラはウォータープルーフのがいいと思うけど、オイリー肌だとパンダになっちゃうこともあるし・・・。
個人的にはディグニータが落ちにくくて好きだけど、
控えめにしか付かないのでコス用にはほとんど使ってない。
ファンデはジプシー中・・・。
- 702 :694:03/02/22 22:36 ID:GXc88IbO
- >701
私はファンデ→ランコム、マスカラ→ファイバーウィッグを私用中…
ランコムカウンターで店員さんと相談してアダプティブを勧められたので購入してみたけど、
なーんかイマイチ?(´・ω・`)ウムー
ファイバーウイッグは超ロングになるけどひじきマツゲにならず、時間たってもぜんぜん落ちないのが(・∀・)イイ!!
今日は明日のイベントのために、インウイのアイライナーとカルディナーレのアイシングスノー、ケイトのコンシーラー買ってみますた。
- 703 :C.N.:名無したん:03/02/23 01:30 ID:xhwKKbGr
- >691
確か今月号の「美的」にコンシーラー特集載ってたから
見てみるのオススメ。
私はボビイの使ってます。
スティックの方。けど大量発生なら向かないかなあ・・・。
>694
化粧板住人だけどやっぱ個人差あるからほんとどれがいいかはわからないヨ・・・。
とりあえずマンセーされてるやつをためしていってみてはどうだろう。
「持ちとか試してみたいので」って言ってカウンターでぬってもらって。
マスカラはマックスファクターのウォータープルーフのを
安売り店で買ってるけど安くて気兼ねなく使えるからかなり好き。
基礎モノは本当に合う合わないが激しい。
- 704 :696:03/02/23 14:01 ID:wRn5ubU2
- >>700
ありがとうございます!クレンジングで落ちるんですね。良かった。
充分気をつけて使用したいと思います。
>>694
皆さんが仰る通り、個人差が大きいですよね。
私がアウトでも友達は平気だったりするし。
ちなみに自分はヘレナルビンスタインのヴァティジニアスマスカラ(WP)と
ファイバーウィッグを併用してます。体質に合ってるのか、まず落ちません(w
あと、パンダになった時の対処法として、小さな容器に乳液を入れて持ち歩く
ようにしてます。パンダになった時、綿棒の先につけて回すようにして拭うと
綺麗にとれて、下地効果もあるのでそのままファンデが乗せられます。
いろいろジプシーして、ご自分に合うのを探して見て下さい。
- 705 :C.N.:名無したん:03/02/26 20:23 ID:+CtvOwUR
- age
- 706 :C.N.:名無したん:03/02/28 22:32 ID:spJFevTv
- 男装スレがdat落ちして見れないので、
こちらで質問していいですか?
初めて男装するのですが、
当方目が大きくはっきり二重でまつげも長い方。
ノーメークだとちょっと・・・・・・・だし、
どうしたらいいのでしょうか?
- 707 :C.N.:名無したん:03/03/01 01:21 ID:c8PivW2U
- 目ははっきりでいいと思います〜。
まるい目だったら少し横長か切れ長にアイラインを入れて、
キャラによっては強めのラインでいいと思います。
まつ毛はノーマスカラ、眉毛を太い目に描くといいかも。
- 708 :706:03/03/01 22:30 ID:9xusR1T3
- アイライン強めでマスカラなし、眉毛を太めですね。
ありがとうございます。
あの、本当に教えてチャンで恐縮ですが、
チークや口紅とかは特に必要ないのでしょうか?
キャラは―――例えるなら、るろ剣の師匠のような方で
(例え古くてすいません)軍人さんです。
よろしくお願いします。
- 709 :Jack ◆Jack/xv.4w :03/03/02 21:22 ID:IWWQHIMv
- 艶のあまり出ない、自分の唇と同じような感じの色をチョイス。
おとなしめなの塗ると、塗らないよりも写真写りがイイらしいです。
チークはあまりにも肌が白くて現実味が無かったら軽くのせるくらいでいいかと。
自分は化粧素人だからかマネキンっぽくなってしまうのでチーク使いまつ。
ニキビ隠そうとしてコンシーラー使うと、どうしても厚塗りに…・゚・(ノД`)・゚・
- 710 :C.N.:名無したん:03/03/05 02:07 ID:4aE7wR78
- 保守カキコ
- 711 :C.N.:名無したん:03/03/05 02:12 ID:5Hotm5on
- 男装コスした時ってどうやってメイクしてる?
- 712 :C.N.:名無したん:03/03/05 03:00 ID:b6RMPbw4
- み○げ嬢ってすごく青白いけど、あれってメイクでそういう風に出来るの??
- 713 :C.N.:名無したん:03/03/05 03:50 ID:/V0zYE7p
- 青白く程度なら簡単にできるよ。
- 714 :C.N.:名無したん:03/03/05 15:01 ID:vcw6Pg4U
- 今度男装するのですがやるキャラが
脱獄犯で凶悪なキャラなんです。
なので悪人顔に見えるメイクをしたいのですがわからなくて…
どうしたらいいんでしょうか?
- 715 :C.N.:名無したん:03/03/06 04:42 ID:NiQ4+KQh
- いかついのか、痩せこけて狡猾なのか、
脱獄犯にもいろいろありと思うのでわからないけど、
とりあえず箇条書き。
・目
目の下にクマを描くと脱獄囚っぽい?
男性的な目はマスカラなしのラインあり
・唇
形を薄く仕上げると薄情な雰囲気
逆に強そう、豪気な人ならリップラインを横に広め
色を薄く、もしくは赤みから離すと男性的に
差し支えなければキャラ名がわかったらアドバイスしやすいかも。
- 716 :C.N.:名無したん:03/03/06 14:14 ID:dKab3Cpt
- いかにも不健康そうで、目の下にクマのある
男キャラをやろうと思っています。
顔色を悪くするために緑のコントロールカラーを使ったのですが、
あまり不健康そうにならなくて困っています。
何かよい知恵がありましたらご教授ください
また、目のクマにはライナーとシャドウを併用してみたのですが、
他のやり方でいい方法ってありますでしょうか?
- 717 :C.N.:名無したん:03/03/07 00:33 ID:7Dg7e+bM
- >716
緑でダメなら紫はどうでしょう?紫の下地クリームを塗って
緑のコンシーラーで赤みを帯びるところをカバーして粉の
ファンデ塗るんです。私、普通の化粧の時にその組み合わせで
恐ろしく顔色悪かったことあるんですよー。後は茶系でクマや
頬に塗ってゲッソリ感を出すとか。
- 718 :C.N.:名無したん:03/03/07 08:59 ID:1UA5IzyD
- 今度レースクィーン系のコスをするんですが、よくそれ系のコスの人がやっている
陶器の人形のようにさらっとした感じの肌にするにはどんな化粧をすればいいんでしょうか?
知ってらっしゃる方は、使用する化粧品、化粧方法を教えて頂けないでしょうか。
自分なりに普通の化粧品でやってみましたが、ただの厚塗りになりました…。
- 719 :C.N.:名無したん:03/03/08 17:27 ID:pqXb27li
- >>718
ごく普通に、ベースメイクに時間をかければいいんじゃない?
半端じゃないぐらい丁寧にしてみては。
厚塗りになるのは、顔の状態を隠そうとして厚塗りになるわけだから、
化粧水や乳液などのステップにも拘って下地をよくしておくと、
顔の状態がインスタント的にでもよくなって、
そのあとのファンデのつき方が違ってくるよ。
自分は肌が汚いうえに、乾燥肌なのでパウダー使いで陶器肌が
再現できないので、イベント用のベース&化粧には1時間以上費やす。
化粧水→化粧水パック→マッサージ美容液→美容液を塗った状態で
鼻に穴をあけたラップを顔にあてて、その上から蒸しタオル→乳液→
念入りに収斂化粧水、でベース終了。
下地に保湿効果の高いものを丁寧にのばして、リキッドファンデを
たたきこむようにつける。目の下、口角にコンシーラをたたいて、
Tゾーンと頬骨あたりにハイライト。
その上からファンデーションをのばして下地がよれないようにつける。
ここまで終了したら一度霧吹きで顔に水を軽くふいて、ティッシュで押さえる。
茶色いパウダーシャドウを輪郭外周に。目の外周にくの字を描くように
白パウダーのハイライト。
血色がないと厚塗りに見えやすいので、頬骨の高い部分にピンクのチーク。
ここまでで自分の肌作りが完成、やっとメイクに入ります…。
参考になるかならないかわからないんだけど。
単純に薄づきでキレイにしたいのならリキッド+パウダーがいいかも。
- 720 :C.N.:名無したん:03/03/10 16:30 ID:O4arXuCS
- 今まで露出の高い女キャラとか、とにかくオネエ系な女キャラばっかのコスを
していました。それで今度は趣向を変えて男装コスをしたいなぁ・・・とか思って
いるんですが、男性ぽく見える化粧の仕方がまったくわかりません。どなたか
やり方を教えてください(><)私の顔は面長(卵型)で目は奥二重です。年より老けて
見られる顔です。パーツが薄い顔なので(泣)、スッピン若しくはちょっと化粧をした
だけで男の子っぽく見える…というのではムリなんです(TT)どうしたらカッコいい
男性や少年系の顔が作れるでしょうか?体型としては背は160ほどでヒョロヒョロ
なので(胸もないです/泣)できそうなんですが…(苦)
- 721 :C.N.:名無したん:03/03/10 16:52 ID:ESlKo4GM
- 同じく普段女性コスばかりなのですが男装コスをしたいです。
>>720さんに便乗してお伺いです。
顔立ちは丸顔。眉毛しっかり、丸い黒目がちで二重です。
睫毛は上に多く長く、下に少ないです。
鼻筋は通っていて、鼻自体の形は小さいです。
口は普通の幅で下がふっくら上が薄め、色が濃いめです。
顔は決して女顔、というわけでもないのになぜか男装が似合わない…。
たぶん丸顔と、濃い目の唇のせいだと思いますが。
唇のほうはコンシーラで色を消すとして、
丸顔のほうはシャドウを入れたりしてますが輪郭の丸みが消えるだけでは
どうにも男っぽくなれず、入れ方をいつもと違えたほうがいいものか。
目元だけ出して撮影したときは男装の女、程度には見えるのですが、
目から下付近を出すと一気になんちゃってに見えてしまいます…。
- 722 :706:03/03/10 20:57 ID:oqdjEJGV
- カメレスすいません。
>709さん、ありがとうございます。
ためにしやってみて写真を撮ってみました。
私も、チークを使ったほうがいいみたいですね(二が藁
赤ら顔なんで、厚塗りしちゃってウツゥ。
化粧もなんですが、体型や衣装のライン、胸の潰し方とか
???なことがいっぱい。
早くHTML化してほしいYO!男装スレ。
- 723 :C.N.:名無したん:03/03/11 01:15 ID:zU7elHOR
- 自分は主に男装で女のコスやったら
撮られた写真すべてを回収しにいきたい
というぐらい似合わなかった…女なのになぜかな…。
化粧スキーで化粧板も毎日巡回してるのに…。
男装するときは私の場合
若き日にニキビをつぶしたため肌がきれいではないので
まずは丁寧にベースをつくってます。
あとは眉をととのえてアイラインを引いて
リップはイプサのリップリペアランス(またはPNのフレッシュカラー)使って血色よくするぐらい。
(これ↑は色はついていません。唇美容液。)
ようはナチュラルメイクしかしていない。
参考にならなくてすいません…。
私の場合、コレ以上やるとオカマっぽく見える。
(普段はもっとしっかりメイクしてるけど)
- 724 :720:03/03/11 14:54 ID:KPY1z7Bq
- >>723さん
ヒントありがとうございました〜(><)
あのですね、アイラインってどんなカンジに引けばいいですか?
私は普段のメイクで目を囲むような感じに引いてるんです。
切れ長じゃなくてパッチリ系(囲むって言ってもビジュ系のような
真っ黒囲みじゃないですよ)になるようにしてるんですが…
- 725 :C.N.:名無したん:03/03/11 15:40 ID:Z4/GyaRO
- すみません。初歩的かもしれませんが…。
当方一重でタレ目そして童顔なのですが、男装をしたいのでどうにかきりりとした顔を作りたくて
釣り目+大き目の目に見せたいのですが、良い方法がないでしょうか……。
最初は目を大きく見せる為に二重にしようと頑張ってアイプチ(目に塗るタイプ)を使用してみたのですが、人一倍汗っかきのため5分と持ちませんでした…。
ちなみに化粧品はメイベ●ンを中心に使用しております。
- 726 :C.N.:名無したん:03/03/11 16:12 ID:mU0ddbXK
- age
あげ
- 727 :C.N.:名無したん:03/03/11 16:13 ID:SyUL5jov
- あげ
age
- 728 :C.N.:名無したん:03/03/11 19:15 ID:iahws5Sq
- >>725
アイプチは目が変になるし肌にもあんまし良くないから止めといた方がいいよ。
目をきつめに見せたいならアイラインは黒とかの濃い色。目尻を上げるように塗るといいです。
あと、マスカラをしたらリキッドのアイラインでまつげと瞼の間を埋めるように塗ればそれなりに大きく見えると思われ。
下瞼にうすーくパールホワイトのアイシャドウ使うと目の印象がかなり変わるよ。
以上。乱文で正直スマンかった。
- 729 :723:03/03/12 02:56 ID:Sa6TP+zA
- >724
ちょうど>728さんが書いているように描いています。
色は黒かこげ茶。
男装だし…といってメイクしないより
アイラインはきっちり描いたほうが写真うつりもよくなります。
私の場合はインサイドラインとかは入れるとけばくなってしまうので
特にいれていません。
>725
黒目の下に白とかのライン引くとわりとぱっちりめに見えるかも。
あとアイプチやってみた友人の話によると
「あれはだめだ…目が大きく見えるどころか小さく見える…。」
と言っておりました…。
あと男装に使えるかは?だけど
自分のまつげより2mmぐらい長めできちんと隙間のあるつけまつげをつけると
マスカラをつけるよりはずっと目がキレイに見えるらしいですが。
これはとりあえず日常で実践してからかな…。
- 730 :C.N.:名無したん:03/03/12 16:46 ID:G2m8yD3w
- てかさ、断層の場合確かにアイメイクに気合入れるのも分るが、
どちらかというと、眉に力入れたほうが良くないか?
ま、ベースメイクもしっかりしていることも大切だが・・・。
漏れ断層コスだけど、やっぱり眉毛って大切だと、最近おもタ・・・。
- 731 :C.N.:名無したん:03/03/12 17:29 ID:eYXvTuoZ
- 眉太くすると男っぽくなるよね〜。
細い眉で断層の人は大変かも。
- 732 :C.N.:名無したん:03/03/13 21:13 ID:s81sTQhc
- 眉用マスカラでシルバーを通販してるところ知りませんか?
どこ探してもなくて・・・。
- 733 :C.N.:名無したん:03/03/14 00:07 ID:Ajn3aeoK
- 732>
庶民の味方ダイ●ーにありました。
通販はわかりません、ごめんなさい・・・・。
眉用マスカラですが、まつげ用でも大丈夫です。
コームとリップブラシがあればやりやすいです。
眉の話・・・太さも大事だし、
あと意外に間隔って大事かもしれない。
狭すぎると某警察官コスになってしまうが、
多少目に近づけて(眉頭を下げる)といいような気がする。
- 734 :C.N.:名無したん:03/03/14 00:41 ID:X9U8s0XT
- アイプチを使ってつけまつげつけてたんですが、
そのせいでまぶたが化粧アレルギーになってしまいました(泣)
つけまつげなされる方は剥す時は
ちゃんとした液を使って剥された方が良いと思われます。
私は無理やり引っぺがしてたんで、
軽い炎症が起こりそこからばい菌が入ったみたいです。
つけまつげ簡単に目を大きく見せれて便利ですが、
私の様にならないように皆さん剥す時は注意して下さいね!
- 735 :C.N.:名無したん:03/03/14 00:41 ID:ZWCoCS6L
- 夏コミで初コスです。
更衣室でメイクしたり、直したりってOKなのでしょうか。。。?
邪魔になったり、場所取ったりしそうで。
並んでる間に外で、っていうのも見苦しいし。
家からして来た方が無難ですか?
- 736 :C.N.:名無したん:03/03/14 02:04 ID:pBVYPcr0
- >735
出来れば家からしてくるのが吉。(簡単な化粧なおしなら良いと思いますが。)
トイレは化粧・ヘアースプレー等、禁止だった気がする。
くわしくは夏混みのカタログ出たら買ってじっくり勉強すべし。
- 737 :C.N.:名無したん:03/03/14 02:55 ID:awGkeC85
- 夏コミかあ…
夏コミのメイクって難しいよねえ…
普段通りのメイクじゃあ入場前に並んでる間に流れるし。
ウォータープルーフのアイライナーさえも流れたことがある。
- 738 :732:03/03/14 05:37 ID:3/SV8Jvz
- >>733
ご丁寧に、どうも有難うございます!!
ダイソーですか・・・金銭的にも助かりますー。
今日早速探してきます!
- 739 :C.N.:名無したん:03/03/14 22:04 ID:YWbqAynk
- >>736
ありがとうございます。
友達のメイクも頼まれたので、少々大変そうですが・・・
地元の駅のトイレで頑張ってみます。
>>737
ベースなら崩れにくくする手段も豊富ですけれど、
ポイントメイクの持ちを良くする方法って、ウォータープルーフの物を
使うくらいしかないですよね。。。
- 740 :C.N.:名無したん:03/03/14 23:08 ID:Nx81NXq5
- >739
大変かと思うけど、こまめに鏡を覗いたりして崩れチェックするしかない…かな?
ここより化粧板行った方が参考になるかも。
ガンガレ!
- 741 :C.N.:名無したん:03/03/15 03:57 ID:A1NUq7Lu
- そういえば化粧板で聞いたことあったなあ。
「すごく暑くて湿気の多い所に行くのですが…」
ということで聞いたら
「西表島とかにでも行くのでしょうか」
という言葉つきの返答が。
「コ ミ ケ です…」とは言えない言えない。
- 742 :C.N.:名無したん:03/03/17 04:00 ID:aIG+KD1T
- 保守
- 743 :C.N.:名無したん:03/03/17 04:22 ID:0MWvcOg4
- 教えてチャンですみません。
お勧めの付けまつげがあったらご教授ください。
お安いので何度か練習したのですが、
すぐよれよれになってしまいます。
ダイソーのは目につける前に糊固まっちゃうし・・・
ある程度お値段が張ってもいいので、きちんとしたものを
購入して練習しようと思っていますが、何が良いのかさっぱりで。
上記スレにあったアナスイの『アニメアイ』という商品を
ネット検索したのですがひっかかりませんでした(´・ω・`)
アナスイのサイトにもないようですし・・・。
- 744 :C.N.:名無したん:03/03/17 23:40 ID:soauYjTc
- >743
アニメアイじゃなくて正確にはアニメなアイです!たぶん…
ほんとに正確にいうとアナスイ フォールス アイラッシュN3です。
けっこういいとは思いますけど初心者には難しいかも。細いし。
台紙?からはがすの失敗してすぐダメにしちゃいました。
あたしはダイソーよりアナスイのほうがヨレヨレに…。
繊細で綺麗に付ける事が出来ればいい付けまつげだとは思うのですがあたしはダイソーや
ソニプラとかの付けまつげのほうが好きです。1100円もするのでお勧めは出来ないかも。
- 745 :743:03/03/18 13:34 ID:CdN8w1Ds
- 〉744
ありがとうございます。
薬局でシール式になっている付け睫毛を購入してきました。
これで少し練習したいと思います。
所で付け睫毛をする時のアイメイク手順てみなさんどうされてますか?
付け睫毛→アイライン→アイシャドウ→マスカラでしょうか?
素朴な疑問ばかりで恐縮です。
- 746 :C.N.:名無したん:03/03/18 13:58 ID:S6hmUlkk
- >743
つけまつげはソニプラにたくさん売ってます。ボンドは、資生堂の200円くらいの
チューブ入のが今のところ私のお気に入り。ばら売りしてない店もあるので
そういうときは資生堂のつけまつげ買えばついてきます。
>745
アイラインは最後にいれたほうがはっきりするんじゃないでしょうか?
シャドウの後か。
つけまつげをつける前にビューラーやると、つけづらいこともあるので、
付けまつげの後で、はさまないタイプのホットビューラーであげてから
マスカラつけるというのが私の手順です。
- 747 :C.N.:名無したん:03/03/18 16:12 ID:oBn5wvJX
- 男装の化粧について教えてください。
女らしさを消すため頬をこけさせたいのですが、
濃い茶色を頬にぬったらデーモン小暮みたいになってしまいました。
なにかうまい方法はないのでしょうか。
- 748 :C.N.:名無したん:03/03/19 00:58 ID:Oe0bpqA2
- >747
私のやり方なんですが、
リキッドファンデーションの後、茶色系(ブロンズとか)の
リキッドベースをフェイスシャドウと同じ感覚で少しずつ叩き込んで、
それからお粉(ルーセントタイプの無色のもの)を下から丁寧に叩いていって、
もうちょっとこけさせたいなーと思ったら、濃い目のベージュチークを
大き目のブラシでフェイスラインにさっとのせてます。
のっぺり顔にならないように、ホワイトのハイライトベースやパウダーも
上手く取り入れるといいかもです。
・・・うまく説明出来なくてスマソ。
- 749 :C.N.:名無したん:03/03/19 19:26 ID:jqf8WtSs
- >>748
ありがとうございます!さっそくやってみます!
もうすぐイベントなので大変助かりました
- 750 :C.N.:名無したん:03/03/23 07:27 ID:OUIyUozU
- 保守
- 751 :C.N.:名無したん:03/03/26 17:33 ID:moNmXhED
- 皆さん断層の時の睫毛ってどうしてますか?
私の睫毛は異様に長くて量も多いので、
普通にしててもビューラーで上げた様になってしまいます。
いくら男っぽくメイクしても睫毛で台無しになってしまいます。
どうしたらいいでしょうか
- 752 : :03/03/29 02:18 ID:rLExZueU
- 化 粧 板
コスプレさんのメイクって・・・・
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1048695238/l50
- 753 :C.N.:名無したん:03/03/29 08:43 ID:lbkDziv0
- 保守〜
- 754 :C.N.:名無したん:03/04/05 00:23 ID:G9qhbyUR
- >751
睫をカットするという究極の選択がありますがどうですか?(藁)
一ヶ月ほどで元の長さにまで伸びるとのコトですが…。
もしくは前髪を伸ばして目にかかるようにするとか。
アイシャドーやアイラインを控えめに(黒厳禁)して
立体シャドーをつける程度にしてみてはいかがでしょうか?
- 755 :C.N.:名無したん:03/04/06 17:29 ID:8WA1gsJx
- いつも言われて困っているのですが、目が眠そうだねって言われるんです(泣
私ぜんぜん眠くもなんともないのに、どうしたらきりりっとした目になるで
しょうか?
- 756 :C.N.:名無したん:03/04/06 18:20 ID:Vpl4rbcT
- >755
やっぱりアイラインじゃない?
リキッドタイプのでキリッと。
- 757 : :03/04/06 22:41 ID:E7YFDdCV
- >735
コミケのトイレでのメイクが禁止と同じで、
公共の場所でそういった事をするのは望ましくないと
思われます。
お化粧直し程度であれば別ですが、お友達の分もと
言う事になるとかなり時間かかりますよね?
迷惑云々というより人として非常に美しくない行動と
他人の目にうつる筈です。
出来るならお家でベースメイクは済ませてあとは
更衣室でなさるのがいいと思います。
- 758 :C.N.:名無したん:03/04/06 23:03 ID:TsJ6IU3v
- コミケの更衣室はわりとスペースに余裕があるので、
大騒ぎしたり荷物を広げすぎたりという、
あからさまな迷惑行為さえしなければメイクはOKと思われ。
スプレーとか周囲を汚すようなものは使わないで、
ティッシュなどのゴミもちゃんと拾うようにすれば問題ないよ。
- 759 :C.N.:名無したん:03/04/07 11:29 ID:ZmL7jFhK
- 書いてあったら申し訳ないですが、
今度、幼女のコスするのですが、目って何もしないほうがいいですかね?
それともマスカラくらいするものですかね・・?
- 760 :C.N.:名無したん:03/04/08 23:21 ID:1FRBrYUV
- とりあえずビューラーはかけるべきじゃない?
マスカラはあんまりボリュームのでないやつをちょこっととかで。
さすがにハイライトやら入れるとアレだからカラーものは無しで。
- 761 :C.N.:名無したん:03/04/09 00:04 ID:u5w2u3mZ
- ビューラーもかけ方で目元が違う感じになってくるので
良い感じのかけ方を探してみるといいと思うよ。
- 762 :C.N.:名無したん:03/04/09 18:35 ID:bHeDFffu
- age
- 763 :C.N.:名無したん:03/04/09 20:20 ID:jA4lLQQF
- 携帯からなのでパケ代恐くて過去ログ見れないのですが、
ちぃコスのメイクってどうしてます?
今は黒ちぃなので、アイラインくっきりでちょっとはっきりめにしてますが、
近々白ちぃをやるので悩んでます。
- 764 :735:03/04/09 20:21 ID:VDR7jaSk
- >>757
当日は確実に始発なので、田舎の駅のトイレに利用者は
いないんですよね。
一応、友達に手順は覚えてもらったので、ポイントメイクというか、
付け睫毛の装着くらいで終わると思います。
文章がやたら固いのは何故?
- 765 :C.N.:名無したん:03/04/09 20:58 ID:DpNUGWQL
- 755>
遅レススマソ
まったく自分も同じようなこと言われるので
(何せ学生時代に教師に「寝るな!」と怒られた。実話)
参考になればと・・・
ちょっとケバくなってもイイなら「ちょいやりすぎ」ぐらいにアイラインを
太く引く。眠そう、といわれる人は大概はれぼったくて
タレ目っぽい感じ(自分だが)だと思われるので、
ちょっとツリ目気味に目じりのラインをはみ出させて描く。
あと、微妙なトコだが目頭も心なしかはみ出させて描く。
して、ロングラッシュのマスカラをたっぷりつける。
付け睫毛を、ビューラー逆に当ててカールとって適当に長さそろえて
つけるのもやってみるといいかも。
宝塚メイクに近い(笑)のだけれども写真写りはかなりよくなった。
ただしこれはお姉さま系・男装ぐらいにしか使えないな。
- 766 :C.N.:名無したん:03/04/09 23:58 ID:fmdKyRi5
- >755
一重で眠そうにみえちゃうなら、二重にするのがいいかも。
つけまつげつけるだけで私は二重になったよ。しかも一年くらい
つけまつげの生活してたらくせになって、つけまつげもうしなくても
二重がキープ。眠そうにはならなくなった。
アイプチはあまりいい話をきかないのでやめたほうがいいかも。
あとは>765タンのとおり、アイラインとか、あとマスカラでだいぶ
かわります。
目尻のはねさせかた、何度も研究してみるといいよ。あと、ラインの
太さも。びっくりするくらい太く(目を閉じても目があるような、5ミリ
以上とか)書いたり。
- 767 :C.N.:名無したん:03/04/10 00:22 ID:AH45tJtd
- アイプチ2年つかって最近整形したんだけどアイプチの時の方が絶対目がでかかった…
整形失敗とかいうわけじゃないんだけどね。
- 768 :C.N.:名無したん:03/04/10 09:28 ID:oq62q2Xy
- 部分用付けまつげ最高。普段に使ってもめっちゃ自然。
「目、でかいね」とかいわれちゃったよ。ほんとはシジミみたいな貧相
な目なのに。
- 769 :C.N.:名無したん:03/04/11 02:04 ID:+jGhD0CO
- 携帯からで過去ログ見れないのでガイシュツかもしれないけど。
アクアシティお台場内のコムサの前の100均イイ!!
色んな色のアイライナーとかシャドウとか揃ってて、しかも質は悪くない。
夏冬とかの遠征時に是非、近い人も逝ってみて〜!
- 770 :C.N.:名無したん:03/04/13 21:12 ID:sIWxOKyy
- >735
つけまつげ位だったら更衣室でも大丈夫ですよ〜。
というよりむしろ夏だったら会場着くまで汗かくと思うので、
更衣室でやった方がいいんじゃない?
>755
まつげの隙間を埋めるようにアイラインを入れ、
つけまつげの宝塚なつけかたっていうのはどう?
- 771 :山崎渉:03/04/19 23:26 ID:mIovHhY3
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 772 :C.N.:名無したん:03/04/23 07:20 ID:G/VSD774
- >>637
あたりで色付き 色付きドーランとありましたが
これは普通のドーランに専用の色粉を混ぜてつくるのでしょうか
ご存知のかたよろしくお願いします
- 773 :C.N.:名無したん:03/04/23 20:10 ID:k3Kj9O6t
- 保守
- 774 :C.N.:名無したん:03/04/23 21:08 ID:dNyK4J1B
- そろそろ夏コミに向けて対策を始めようかと思っているのですが
塗っても白くならず、汗で流れにくく、日焼けしにくく、塗りやすい日焼け止めで
お勧めな物はないでしょうか?
化粧板に行った方が良いかとも思ったんですが
夏コミのあの状況をうまく説明できる自信が無いのと
写真写りの事も考える必要があったのでこちらへ書き込みました。
宜しくお願いします。
- 775 :C.N.:名無したん:03/04/24 03:39 ID:z7CKQPn9
- 一重だと、アイメイクが一番苦労します。
本見てもモデルさんは二重ばっかりだしね。
正直アイライナーもどこに引けばいいのか分からない…
一重だと、アイライナーつけてもおかしくなりませんか?
なんか、アイシャドウ乗せる所にアイライナーが来ちゃった、みたいな。
- 776 :ゆめ:03/04/24 03:50 ID:JySOxrrT
- 夏に向けて落ちにくいアイライナー、塗りがよくて質はいいけど落ちにくいファンデありますか?メーカーなどもお願いします。
- 777 :C.N.:名無したん:03/04/24 10:53 ID:Y9cpPSXh
- >774
日焼け止めならメンソレータムのサンプレイがおすすめ。
但し夏コミで通用するかどうか試したことないんで解りませんが。。。
>776
チープコスメならGO―ONのリキッドライナーなぞどうでしょう?
- 778 :C.N.:名無したん:03/04/28 09:01 ID:fXw3bFCQ
- ほしゅ
- 779 :C.N.:名無したん:03/04/28 11:59 ID:jQq3HDGy
- 775>
とりあえず目を囲みでひいてみては。
そのラインからぼかすようにシャドウをのせる。
コス時のみなら、いっそ二重のラインを
描いてしまえという荒業もアリ。
ぼかさないとコントになるが(w
アイプチが肌に合わないという友達にやってあげたら
結構好評ですた。
7月のイベで全身合皮の衣装で合わせが入りました。
ヒイ!でも屋内イベなら夏の方が化粧崩れ少なくない?
クーラーめちゃ効きしてるとこもあるし。
冬は過暖房&熱気で死にそうになりまつた・・・
- 780 :C.N.:名無したん:03/04/28 18:54 ID:MPwOYR8V
- すみません、不精髭ってどうやって表現したらいいですかね?
女なんで生やすわけにもいかずで、色々模索してます。
つけまつげボンドで顔に細かく切った人工毛を接着しようと思い、
やってみたんですが、全く上手くいかずで(;´д`)
- 781 :C.N.:名無したん:03/04/28 20:40 ID:oVVevkL5
- どういう無精髭にしたいのかはわからないのでつが
(ちょっと毛穴が目立つ、まばらに生えている等)
細かく切った毛にボンドをからめて、
べったり貼り付けてはどうだろう?
l←毛
ー←肌
じゃなくて
ー←毛
ー←肌
なら接着面積が大きいから
前者よりは持つんじゃないかと思われ。
チクチクを再現したい!つーのは難しいぽ・・・
瞼も大概動くが、上下に幅小さくだよね。
顎のラインなんかだと、喋るたびにかなり動くからなぁ。
髭まで拘るってカコイイのでがんがれー。
漏れがその作品のファンだったら、
そうまでして再現してくれてるレイヤーさんには感激する。
- 782 :780:03/04/28 22:33 ID:MPwOYR8V
- >781
アドバイスありがとうございます。
ちょっと毛穴が目立つ〜まばらの中間ぐらいの髭にしたいです。
私がやった方法は、肌にべっとりボンドを塗って
ふりかけみたいに髭をつけようという強行手段だったので、
781さんのアドバイスはかなり参考になりました。ありがとうございます。
- 783 :C.N.:名無したん:03/05/02 13:00 ID:sVBf+LOd
- おまいら漏れは男性なんですが、やっぱりメイクした方が良いですか?
ちなみにヲタ女さんが食いつくであろうジャンルです。
非色物なので。正直、どの程度のメイクを望みますか?
- 784 :C.N.:名無したん:03/05/03 10:40 ID:WcSUt2Nj
- >783
グリースで眉ととのえて、ファンデ塗って、、、そのくらい?
でも一番肝心なのはヒゲが伸びてくるのを
どう処置するかだと思う。ヒゲ濃い人は気をつけてね!
- 785 :C.N.:名無したん:03/05/03 10:48 ID:YJi4gSVi
-
いつも、刺激が足りなくて
なんかエッチな気分だったから
このサイトからDVDを買って
最近はまってます。
私もハメられたいな。
http://adult.csx.jp/~netdedvd/
- 786 :C.N.:名無したん:03/05/03 23:30 ID:Uy00yapO
- 過去ログ200番台くらいまで読んだのですが力尽きてしまいました;
同じ質問だったらごめんなさい!
私、青クマがひどいんです・・・
キャンメイクのスティックコンシーラーが良いよ、プロも使ってるって友達に言われて使ったのですが、目元のファンデが濃くなっただけで老け顔っぽく・・・
全然消えないし・・・
クマをなくすマッサージとかもしてるんですが・・・
何か良いのありませんか?
明日イベントなんですが、もっと早くにここのスレを知ってればと悔しいです(^^;)
あと、アイライナーですが、上はにじまないのですが、下の目じりにひくと、どうしてもにじんで益々クマ状態になってしまいます・・・
目が小さいので少しでも大きくクリっとしたくて引きたいのですが、「絶対にじまない!!」
というアイライナーありましたら教えて下さい;
出来ればペンシルタイプを・・・
リキッドも慣れているんですが、濃すぎて浮くので苦手で最近ペンシルに変えました;
- 787 :C.N.:名無したん:03/05/04 11:05 ID:1CkRec4k
- >>786
クマはその場しのぎのコンシーラーより、サプリメントをお勧めしますよ。
コンシーラーではアユーラのが良いそうですが。
下瞼のラインは、黒ではなく、白かシルバーのほうが
崩れても目立たないと思うのですが。
- 788 :C.N.:名無したん:03/05/04 14:08 ID:vlylE6tE
- 786さんと同じく絶対落ちないアイライナー(リキッド)と夏なので落ちないファンデ
(落ちないよれない汗でてこないだと感涙!)やベースの作り方なんかを教えていただきたいです!!
- 789 :C.N.:名無したん:03/05/04 20:56 ID:I4keg1ru
- どなたかネットでドーランを売ってる所をご存知ないでしょうか?
検索下手なのかぐぐっても発見できず。欝
地方レイヤーなのでハンズにもいけません…(つд`)
- 790 :C.N.:名無したん:03/05/05 13:20 ID:YvbcvzW9
- 789>
検索したら出てきたぞ。
「舞台化粧」「ドーラン」「通販」などを入れてみるべし。
ttp://www1.neweb.ne.jp/wb/circle/
とかハケーソしました。まだあると思いまつ。
ttp://www.mitsuyoshi-make.com/
こっちは通販してないけどどっかで委託してないかな?
手に入りやすくて定番だし。(ハンズとかロフトに売ってるのもたぶんコレ)
あとなんかいろいろ参考になりそうなので見てみてくだちぃ。
- 791 :786:03/05/05 21:39 ID:1bKuJh9M
- >787
返事が遅くなってしまいましたが、ありがとうございます!
アユーラ購入してみたいと思います!
サプリメントですが、どのようなものを摂取すればクマに良いのでしょう?
やはりビタミンでしょうか?
白かシルバーももちろんやってます〜♪
目のふちだけ黒で、あとはまつ毛の内側にラメが入った白を。
もう苦労しまくりです(^^;)
ありがとうございました!
- 792 :C.N.:名無したん:03/05/06 09:29 ID:2XlNH1MG
- クマかぁ。顔マッサージも効くかもね。
血液がたまって、クマが出来るから
- 793 :初カメ ◆tr.t4dJfuU :03/05/07 19:14 ID:AKtFsmqv
- 美容師やってる友人の意見
「コスプレしてる人って、大抵メイク薄いよね。
写真栄えを考えると、ちょっとキツめのメイクぐらいがいいんだけど」
とか・・・レイヤーさん自身や他のカメコさんとかはどうでしょう、その辺は?
- 794 :C.N.:名無したん:03/05/09 15:39 ID:f98tbPkd
- メイクといわれるとそうではないのですが
どなたかセルフタンニングしたことある方いらっしゃいますか?
日焼けではなく塗って表面だけ日焼けをする、そして数日で戻るあれです。
夏に色黒キャラをやりたいのですが・・・
ドーランなどでは衣装はおろか人様にすれ違ってつくいては一大事。
日焼けするには歳をとりすぎてるので後が怖いです。
キレイに褐色の肌に(手足とか)できるテクが他にもあればお願いします。
- 795 :C.N.:名無したん:03/05/09 18:58 ID:By+9w9+F
- 793>
漏れは厚い。とりあえずベースはしっかり作って、
アイラインを濃い目にひく(地味顔ゆえ)
まあ、キャラにあわせてだけど。
そんなに上手とはいえませんです。精進あるのみ。
コスプレイヤーは
メイクがヘタで(していない・薄すぎる・濃すぎる)
メイクがうまいので(自然に見せている・華やかに見せている)
メイクに興味がないので(していない・適当)
の差が広いと思う。ピンキリ。
あとV系の人とかヅカ系メイクな人、特殊メイクなキャラもいる故。
カメラさんでも、ひげ・眉の手入れはしてると好感度よいです。
>794
残念ながら知識持ち合わせていないのですが・・・
それもお肌には大なり小なりダメージがあるのではないかと。
手足のみでいいなら、濃い目のストッキングをつけてはどうでしょう?
指部分がいるなら、伸縮する透け素材で手袋を自作orオーダーを・・・
顔はこれじゃムリでつが。
- 796 :C.N.:名無したん:03/05/10 00:36 ID:BjYUeXwy
- こんな基本は化粧板に逝け!と言われそうですが…
どうにもつけまつげが巧くつけられません。直ぐにビヨン!と外れます。
付け方は説明どおりにやっているはずなのですが…糊が少ないのか接着が
甘いのか…(涙)一重&睫少ない・短い&ビューラー下手なので何とか
つけまつげをマスターしたいのですが。
検索でつけまつげを巧くつける方法を探しても巧く見つからず、イベント後の
写真があがってきたのを見る度に目が死んでいてガッカリしています。
よろしければコツなど教えてほしいです。
- 797 :C.N.:名無したん:03/05/10 03:19 ID:79ZdMbmD
- >790
789でつ。アド有難うございます!
全部見て回って色々勉強した上で買いたいと思います。
- 798 :C.N.:名無したん:03/05/10 06:10 ID:DEF7ImVb
- >796
私は100均一の付けまつ毛&付属のノリ使ってるけどそんなに落ちないよ〜
多分やってると思うけど、ちゃんと化粧前に貼り付けてますか?
ノリが少ないとたしかに落ちるかも・・・
ノリが白いやつだと玉になったところが見えちゃうから、透明のノリ使ってるんだけど(100均一)私はべったり付けてるよん♪
少し乾いてから貼れってあるけど、もうそのまんま(笑)
イベント1日くらいなら平気でもつんだけど、796さんのはなんでだろうね;
お役に立てなくて申し訳ないです(><)
- 799 :C.N.:名無したん:03/05/11 23:11 ID:9N85QB35
- 自分はメイク後に付けてさらにビューラーで上げてマスカラまでしてるけど、
ちゃんと付いてるよ。のりもそんなに付けてない。
ちゃんと目の幅に合わせてカットして、貼ってあるていどかわいてきたら、
指先か綿棒で押さえるようにしてみ?
自分はつけまつげのしずらいタイプのおくぶたえだけど、
やりようによってナチュラルからズカまでいろいろできるようになったよ。
普通の付けまつげで難しいなら、最初は目尻用ので練習してもいいかも。
ちなみに蒲田のピオとは反対側の出口のほうの商店街にある、
キャンドウじゃないほうの百円ショップには、付けまつげの種類が豊富にありまつ。
- 800 :C.N.:名無したん:03/05/12 16:10 ID:vczj9QAk
- 断層レイヤーなのですが、やっぱ化粧濃いとひきまつか?
何となく聞いてみたかった…スマソ。
- 801 :C.N.:名無したん:03/05/12 17:47 ID:RK/NT3+P
- >800
だ〜か〜ら〜、メイクの濃い薄いって人それぞれなんだってば!!
顔の作りにもよるんだよ。
あなたの顔のつくりがどうだか分からないので、一概に
男装だから濃くては駄目とは言いがたい。
ログ読んでる?
- 802 :C.N.:名無したん:03/05/12 18:54 ID:vczj9QAk
- >>801
そうでも無くない?
顔が濃いってのは以外に分かるし、
作りこんでるなってのは、分かると思うよ。
メイクがド素人なら、話は別だけど、
純粋に聞いてみたかっただけなんだよね。
- 803 :C.N.:名無したん:03/05/12 19:02 ID:GBxo8ojO
- >802
801はあなたの顔のつくりを言ってるんだと思われ。
男装だからと言ってやたらとアイライン引いたりしても、似合う人と似合わない人がいるしね。
- 804 :C.N.:名無したん:03/05/12 23:03 ID:F9dDxauv
- 男でも女でも衣装負けしそうなら顔はつくりこんでほしい
キャラによる
- 805 :C.N.:名無したん:03/05/13 10:57 ID:GJKAoKDB
- テニプリでビジュ系崩れみたいにアイライン引きまくりは確かに引く。
その人に似合う似合わない以前に何か違うと思ってシマウ。
やるキャラと本人の顔の作りで随分左右されると思うがどうか。
- 806 :C.N.:名無したん:03/05/14 00:07 ID:T1ANO5jX
- 確かに。というとキャラ選択の時点で間違えると既にイタイな
(漏れだ・・・似あわんキャラ無理してやっちまう)
まあ自分がカコイイと思えるならいいんだがな。
コスなんて自己満足の世界だし。
漏れは激細目(糸目キャラの時には
「すごいですね再現ですか!?」と言われた。
一瞬嫌がらせかとオモタ・・・)
なので普段からアイライン濃い。ちとケバいが、
引かないと服装に合わない。
まあ欠点をカバーするのがメイクだと漏れは思ってまつ(w
- 807 :800:03/05/14 12:04 ID:aCXvkp3B
- >>804.805.806
そう!そういう意見を聞きたかったのだよ。
ありがd
- 808 :C.N.:名無したん:03/05/14 14:24 ID:EbtXBj4Q
- >751
遅レスですが透明マスカラで目尻の方に流しては?
切ると前より長くなる可能性があるのであまりお勧めできない……。
睫が短くて気になってる人は毛先をちょっとだけカットしてみると良いかも。
ただ目の凄く近く(というかほぼ目)ではさみを使うから
手先に自信の無い人は要注意。
229 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★