■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
コスプレ製作ノウハウPart6
- 1 :C.N.:名無したん:02/06/13 14:12 ID:YIjSGkmE
- コスプレ衣装・小物・造型物の製作に関する、相談や情報交換のスレッドです。
荒らしと個人(コテハン)叩き関連は完全無視及び脳内あぼーんで宜しく。
コ コ は ノ ウ ハ ウ ス レ ッ ド で す 。
前スレ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1007416809/
ログ倉庫 ttp://cos_play.tripod.co.jp/
(↑検索・ツール・関連スレリンクは、ここにも収録されています。)
2ch初心者さんは最初にココを見れ→ http://www.2ch.net/guide/
http://www.2ch.net/before.html
スレ内でのお約束・関連リンク等は>2->10辺り(ゲッター対策)に。大変だけど全部読もう。
- 2 :C.N.:名無したん:02/06/13 14:12 ID:YIjSGkmE
- <コスプレ板のお約束>
1.個人叩き禁止。(もともとのガイドラインにもあるけど、一応強調。)
又、個人名スレッドは禁止。(スレッドタイトル一覧に出てしまい、もろに叩きを呼ぶため)
2.コスプレ自体の批評に関して名前を出す際は、イニシャル等による表記が望ましい。。
3.個人が特定できる状態での私生活・仕事関連の暴露禁止。
4.風俗スレッドは一応容認。ただし、ほかの項も守ってね。
5.エロネタ禁止。特にバイブ。
6.削除されても泣かない。わめかない。いじけない。暴れない。
7.(自称)妄想書き込みは禁止。
8.不適切と思ったスレッドは放置すべしすべしべしべしべし。
補足.第3項については個人名が出ていえるかどうかではなく個人の特定ができるかどうかがポイント。
- 3 :C.N.:名無したん:02/06/13 14:13 ID:YIjSGkmE
- <このスレ内でのお約束>
・まずは質問前に過去ログ・関連スレに目を通しましょう。既出・ループ話題も多いです。
・Sage進行推奨(メール欄に半角でsageと記入)。板が荒れてなければ、質問はAgeでどうぞ。
・安易な「(キャラ名)の作り方教えて」は禁止です。 その衣装・造型物の"何がどう分からない・どうしたい"のかを書いて下さい。
作品名・キャラ名は必須ではないですが、書くと話の通りは早いかも。伏字推奨(検索避け)。
「(道具・素材)のお店教えて」も禁止です。 まず自分で検索して、駄目だったなら、どこの地方のお店が知りたいか等明記してください。
また、基本的な裁縫手芸・模型・他関連の技術などはココで聞くよりも、市販の書籍等を見た方が図説も載ってるので詳しく分かります。
・本屋さんや図書館などで調べたり、各社HP・手芸系リング等の検索も活用しましょう。むやみな「教えてチャン」にならないよう御注意下さい。
・2ch外へのリンクはhを削って(直リン禁止)。スレ内発言へのリンクは>番号で(>1個でということです)。
微力ですがサーバー負担の軽減にご協力ください。ココは長文多い為、コス板内屈指の容量です(T_T)
・1つの書き込みは20行以内に。それ以上だと省略されて表示されます。
長文は分割して、名前欄に「○/○○」等番号が付け加えてあるとわかりやすいです。長文は一度メモ帳で作成、確認してから連続コピペを推奨。
・900踏んだら次スレを立てて迅速にお引越ししましょう。初心者やスレ立てできない人は900直前はレスを控えるのも手です。
・どうしても立てられなければ、901以降の人にお願いしてください。
- 4 :C.N.:名無したん:02/06/13 14:13 ID:YIjSGkmE
- ネット内検索 → ttp://google.com
ttp://www.yahoo.co.jp/
2chログ検索・2ch閲覧ツールはこちらから → http://www.2ch.net/guide/map.html#moreover
板内関連・参考スレ
安い生地の売ってるお店 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/989235123/
和服系コスってみんなどうやってる? http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1000910243/
☆5千円以内でコスプレ☆ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1016358187/
衣装の洗濯どうしてますか? http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1018148432/
●使える!100均スレ● http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1017397259/
一日限りの髪色変え http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1014389237/
コスプレしてるときのメイク http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1002981828/
男レイヤーへのメイクのアドバイス http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1011013168/
靴&鞄 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1023193497/
ニポーリ 日暮里 ニポーリ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1023638674/
タッチボンドってどうよ? http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1020970122/
なるべく安く、アクセサリー主に剣などを造るには… http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1023733297/
お前ら!その髪型をどう作ってるか教えてください! http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1013256141/
- 5 :C.N.:名無したん:02/06/13 14:13 ID:NmUTZiko
- 心機一転で行きたいですねvv
- 6 :C.N.:名無したん:02/06/13 14:18 ID:YIjSGkmE
- 他板と参考HPは、外部にご迷惑をお掛けしたくないので削ったっす。倉庫に一応あるしな。
まぁその倉庫も何時まで保持していただけるやら。
もう一度書いておく。
荒 ら し と 個 人 ( コ テ ハ ン ) 叩 き 関 連 は
完 全 無 視 及 び 脳 内 あ ぼ ー ん で 宜 し く 。
コ コ は ノ ウ ハ ウ ス レ ッ ド で す 。
- 7 :C.N.:名無したん:02/06/13 15:00 ID:RkLj4fCs
- 新スレお憑かれ、マターリ逝きましょうか。
- 8 :C.N.:名無したん:02/06/13 17:30 ID:wURA/WgQ
- 871です
>885
あっ教えてくださったサイトさんはもう調べていました(w
ご丁寧に教えてくださったのに申し訳ありません。
こちらのピンクはまだちょっと濃くて・・・しかもコテあてられないので。
やっぱりないんでしょうかねぇ・・・
- 9 :C.N.:名無したん:02/06/13 19:28 ID:JtQb.s5Q
- >8
あれより淡い色なら、ダイロンコールドでなんとかならないか?
銀じゃなくて白のウイッグベースに、濃い目の染め液作って、
時々染まり具合見ながら染めてくん。
濃い色は無理でも淡い色なら何とかなるかも。
- 10 :C.N.:名無したん:02/06/13 20:34 ID:VX5gmf0g
- >8
そうか、そうですよねー。さすがにあのあたりはチェック済みですよね
あのお店、浅草橋にあるんですが直接行って手にとって見るのも有効かもしれません。
写真うつりと現物とではまた違うかもしれないです。
というのも、あの手のカラーウィッグは実際につけてみると白っぽく見えると聞いてます。
コテ(熱)は無理だけど、私ストレートのウィッグをハードスプレーで固めてカールさしたことあり
ます。案外持ちました。あとがチョト大変でしたが。
あとは>9のホワイトを染めるか、もしくはピンクに白のせるか。
あきらめずにガンガレー!!
ヤフオクやオカダヤ、ハンズなどで見つかるやもしれません。
- 11 :C.N.:名無したん:02/06/13 20:51 ID:JtQb.s5Q
- http://www.lapindor.co.jp/6427.html
>8
こんな奴はどうよ。
後、コスパで扱ってる奴の色味は全体的にちょっと独特なので、
いい感じのがあるかも。
- 12 :C.N.:名無したん:02/06/14 01:22 ID:SjMbyhGg
- ところで、このスレって鯖飛び、移転含めての、
99年の時点からの幻の過去ログも合わせての6代目なの?
- 13 :C.N.:名無したん:02/06/14 01:40 ID:YjUbrpXM
- >新米主婦レイヤー ◆j7e6PS/g
アナキンとアミダラの結婚
はエピソード2のエンディングですが今回の主役はヨーダです。
- 14 :C.N.:名無したん:02/06/14 01:52 ID:K19DKEDk
- >12
どうだったっけね?
その頃から見てるんだけど、立ってすぐ鯖トビとかあったから正確に覚えてないや。
いつも番号振られないままだったもんね。
- 15 :C.N.:名無したん:02/06/14 04:54 ID:RwIEabLM
- また荒らされてるよ
某バカ女はホントとんでもないことしてくれたもんだ・・・
- 16 :C.N.:名無したん:02/06/14 06:05 ID:ZWE.M1q2
- >>15
まあまあ、そう言うなよ。
って荒らしや叩きにマジレスしてどうする。>自分
- 17 :C.N.:名無したん:02/06/14 06:45 ID:q73eshuA
- コスプレ衣装・小物・造型物の製作に関する、相談や情報交換のスレッドです。
荒らしと個人(コテハン)叩き関連は完全無視及び脳内あぼーんで宜しく。
コ コ は ノ ウ ハ ウ ス レ ッ ド で す 。
- 18 :C.N.:名無したん:02/06/14 06:58 ID:.erYM2G6
- >>17関連で。2ちゃんビューアー(かちゅ〜しゃ、ホットゾヌ、ABoneなど)が使える
人は積極的にあぼーん機能or透明あぼーん機能(目障りなレスを消す)を使いまし
ょう。それだけでも結構楽になるはずです。
- 19 :C.N.:名無したん:02/06/14 07:49 ID:XFN.lh1g
- 15は新米主婦レイヤーの自作自演だ罠。
- 20 :スレ建て名無したん :02/06/14 11:02 ID:jHLXC.2w
- >番号
倉庫から反映させた。ノウハウスレは番号ナシがデフォルトだったのか? なら失礼した。
>18は次回があればテンプレに入れた方がいいかもしれんな。
俺もツール使ってるけど、初めてあぼーん使ったら前スレがとても快適に見えたよ(w コレハイイモノダー
- 21 :14:02/06/14 11:29 ID:QuYMoO46
- >20
>ノウハウスレは番号ナシがデフォルトだったのか?
あー、違います違います!
今まで2になる前にいつも鯖逝きや鯖移動や諸々で、もう何スレ目か
わからなくなってて誰もつけてなかっただけっス。
これからこの番号振りで行きましょうよ。
番号ないと混乱するし。
- 22 :C.N.:名無したん:02/06/14 22:14 ID:TNgRxRhk
- 8です
>9
そうですよね。最終的に色がなくて形さえ希望のものが見つかれば
そのホワイトを染めようとは思っていました。やっぱりその方法がいいですかね
>10
やっぱり手にとってみてみるのって違うんでしょうかね?
なかなか東京方面にいけない身としてはつらいんですが(^^;
ハードスプレーの方法も考慮してみます
>11
色的にはかな〜り好みというか希望のものにぴったりですね!
あとは形・・・ヤフオクにいいのがあったんですが薄いピンクどころか
ホワイトもなくて(w
- 23 :C.N.:名無したん:02/06/15 00:42 ID:STCkNRIQ
- >8
http://www.cospa.com/cgi-bin/cospacgi/kakudai.cgi?list=22&code=22033
コスパ見てきたらいい感じの薄いピンクがあった。
染めるよりは切る方が楽だと思うんだけど、どうでしょ?
私もウィッグ関連でお聞きしたいんですけど、
ツーテールに使うウィッグ売ってるところご存知ないですか?
ポニーテールのはよくあるんですが…。
- 24 :C.N.:名無したん:02/06/15 01:47 ID:h7nilCKg
- >>23
秀作の偽碁盤を売ってた奴と戦う?
そして負け。
- 25 :C.N.ななしたん:02/06/15 02:05 ID:wd5eKn32
- >23
ツーテールのウイッグもゼファーさんでも、検討中だそうです。
かなり手間がかかるので、高額になりそうだとおっしゃってました。
ポニーテールのウイッグってどこにあるんですかっ!!(@@)
ツーテールウイッグ、ないことないけど、1/1doll(世間で言うダッチちゃん)のではあります。
けど、多分作りが人間用のウイッグと違って、頭皮が全体をおおってると思います。
ウイッグは、毛の流れにそって、植毛していくので、ツーテール、ポニーテールは難しいですなぁ
根性で友達のポニーテールウイッグ作りましたが。
- 26 :C.N.:名無したん:02/06/15 05:03 ID:t8rLjE6A
- ツーテールなら、ショートのウイッグをベースに、
ロングのウイッグを二個にばらして、中に適当に芯詰めて、
縫い付ければできるよ。
ポニーも似たような感じで作れると思われ。
- 27 :C.N.:名無したん:02/06/15 08:07 ID:yw2ZZ5Uw
- >新米主婦さん
話を蒸し返すよう申し訳無いんだけど、
あのドキュソサイトは良いとして、
このスレッドの人と模型板のスレッドには謝罪したほうが良いんじゃないの?
- 28 :C.N.:名無したん:02/06/15 08:26 ID:4r5qHoBc
- >>27
ムリムリあの人にそんな美徳はないですよ。もしあの人にそれができるのならばとっくにしてるよ。
まあ天然で荒らしちゃったんならふつうは謝れるし謝ればみんな許すもんだけどね。
これだけ長引かせれば最初から謝る気もこれからも謝る気もないんでしょ。 というかあの人にはムリ。
あー確信荒らしだったら話がずれますけどね。
まあ謝れってのは言わないほうがいいのでは?? これで謝っても本人の美徳じゃなくなっちゃうし。
- 29 :C.N.:名無したん:02/06/15 10:55 ID:FrzsLht2
- 私もウイッグの事で質問よろしいでしょうか…。
こんな感じの色で、ストレートロングのウイッグを売ってるお店を
ご存知の方いらっしゃいませんか?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d17477467
「青みがかった銀髪」という設定のキャラなんです。
この写真のウイッグは、実際に青みがかっているわけではなく、写真じたいが
青が入っているからそう見えるだけのようですが。
長さは、ゼファーのスーパーロングくらいある物が欲しいのです。
なければゼファーのシルバーをなんとか染めてみようと思いますが…。
コスパのスカイブルーはちょっと違いますし…。
水色ではなく、あくまで銀に少し青が入ってるかな、という感じなんです。
もしお心当たりある方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
- 30 :C.N.:名無したん:02/06/15 11:57 ID:mbEuOWBo
- >28
某新婦さんはあやまる気はさらさらないと思われる罠
ここはおいといてもモケー版は最低限すべきだと思われ
レイヤー皆があんなふうに思われてるとやだし
>29
銀のやつを買ってきて青で染めればいいよ
染めるものの素材によって方法はさまざまだけど大抵は水性ので染まるはず
染めるならまず毛先で試してみて
- 31 :C.N.:名無したん:02/06/15 12:32 ID:PeaLRiJI
- 楽天ショップにはゼファーのほかにウィッグ屋さんというのがあるんだけど
www.rakuten.co.jp/wigya/
そこにストレートのブレードやエクステンションありました。
こういうのを使うのもありかも>ツインテール
ゼファー、新色できたんですねぇ。あそこはオーダーもしてるみたいだし、価格もお手軽
なほうだからレイヤーとしてはうれしいかぎり。
浅草橋はほかにも小物探しや東福さんとか、日暮里とはまた違う楽しい場所ですね。
- 32 :C.N.nanasi:02/06/15 12:41 ID:wd5eKn32
- >29
ゼファーのウイッグは、ダイロンでもritでも染まりませんでした!
1週間近くかくはんしつつ付け置いたのに、毛がボロボロになってあかんです(泣
青を買って、銀スプレー吹くとかがいいかも
ウイッグ独特の光沢もなくなると思われ。
- 33 :C.N.nanasi:02/06/15 13:29 ID:wd5eKn32
- >29
ガイシュツだけど、これは?
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=99586
- 34 :C.N.:名無したん:02/06/15 13:57 ID:jXs3CLxQ
- 土下座した新○主○レイヤーの頭を踏み潰したいDEATH>28
- 35 :C.N.:名無したん:02/06/15 14:02 ID:rXAFzJW.
- >32
あちゃーどうしよ・・染めようと思ってゼファーのウィッグのホワイト
一昨日買っちゃったんだが・・・・
どうしたらいいんだろう(;;)
- 36 :32:02/06/15 14:10 ID:wd5eKn32
- >35
コピックだと染まりますが… 気力がいりますねぇ
一応ボロになったゼファーのウイッグで、人間用のカラーリング剤使って実験します
あ、ヘアマニキュアは見事に落ちるので、やめた方がいいですよ(苦藁
- 37 :35:02/06/15 14:12 ID:rXAFzJW.
- >36
コピック・・・気力どころじゃないですね(−−;)
ゼファーって返品とか可能なんでしょうかねぇ?困ったー・・・
どなたかゼファーくらい安くて染められるホワイトのウィッグ売っているところ
教えて欲しいものです。
- 38 :32:02/06/15 14:16 ID:wd5eKn32
- >35
ハンズ物のパーティーウイッグ(3800円位の)だと、ダイロンのコールドで3日も寝かせておけば染まりますよ
もし返品出来なかったら、ヤフ行きかなぁ
- 39 :C.N.:名無したん:02/06/15 14:17 ID:t8rLjE6A
- 俺にはこのスレで話を蒸し返すヤシのほうがうざいぞ。
そういえばウイッグはクレイジーカラーで染まるという話を過去に聞いたことがあるんだが、
誰か試したヒトはいるかい?
後、へヤマニじゃないカラリング剤はそもそも人毛じゃないと染まらないような、
構造になっているはずなので危険な罠。
後コピックは落ちてくるから、長いウイッグの場合は周囲に迷惑なので危険。
- 40 :35:02/06/15 14:17 ID:rXAFzJW.
- >38
でもパーティーもののウィッグって毛が安っぽくないですか?
妙にテカってて・・・・ヤフオクも考えてみますが
- 41 :32:02/06/15 14:27 ID:wd5eKn32
- こんなん発見しました〜
152 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/06/12 21:12 ID:DhNaKoR2
パーティー用のやっすいウィッグでも
地毛と間違われる出来になったので報告。
まず、量を自然に見せる為に毛を根元からひっこ抜く。
前髪も勿論。遠慮なんか要らない。
(私の場合は半分以上抜いた)
そして被ってカット。
それから髪の色を自然に見せるように
主に頭頂部に暗い塗装用スプレーを気持ち吹き付ける。
(地毛っぽく見せたかった為の行為。失敗すると…苦藁)
次、カーリーヘアなキャラだったから、
百均のカーラーに髪の毛巻き付けて
上から肌水染み込ませたティッシュで包んで輪ゴムで止める。
その後も肌水を凄い勢いで吹き付ける。
2〜3日放置プレイ。
カーラーを取って整える。
完成ー。
35さんは何色にしたいんすか?
- 42 :35:02/06/15 14:33 ID:rXAFzJW.
- >41
ためになるレスどうもです(^^)
私は上にも書いてるんですが薄いピンクがないようなので染めて
自分でカールさせようかと・・・
あと薄い水色も必要なんですよね。でも肌水だけでカール持つんでしょうか?
- 43 :C.N.:名無したん:02/06/15 14:35 ID:VmxYrNE6
- 主婦さんは引き伸ばせば引き伸ばすほど、自作自演やスレ流しをすればするほど"強く"皆に嫌われていくのがまだわかってないみたい。
- 44 :32:02/06/15 14:36 ID:wd5eKn32
- チャット状態でスマソ(^^;
>35さん
そのキャラの画像とかないですか?
何か方法あるかもっす
- 45 :C.N.:名無したん:02/06/15 14:40 ID:G2tVne4Y
- >>43
憎悪の膨らみというものですな。
あの人はいくらなんでもこれほどまでカコワルイ人だとは思ってなかった(嘘思ってた(藁
- 46 :35:02/06/15 14:57 ID:rXAFzJW.
- >32
上でもいっているんですが幽遊白書の玄海が一番近い感じです
キャラの画像さがしたんですがネット上になかったので・・・・・
- 47 :C.N.:名無したん:02/06/15 14:58 ID:wpk51lHo
- >新米主婦レイヤーに意見してる人達
もう止めませんか?
たぶん彼女はもう現われませんよ。
もし意見するならば新米クソレイヤーが今度現れた時にしませんか?
新米クソレイヤーのせいでこのスレの雰囲気が悪くなるのはもう十分ですよ。
- 48 :32:02/06/15 15:03 ID:wd5eKn32
- http://img29.ac.yahoo.co.jp/users/5/1/7/7/snow_of_flower-img352x288-1023893549omake4.jpg
これかな?
だったら、これはいかがっすか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d17650928
- 49 :C.N.:名無したん:02/06/15 15:30 ID:s6/RRPmI
- ≫47
せめて模型板ではゴメンナサイして欲しかったなあ
模型板、しかもワンフェススレッドでしょ?
ディーラーの人達が見るスレッドなのにあれはないよ
レイヤーというものを勘違いされてそう
- 50 :C.N.:名無したん:02/06/15 20:35 ID:lzFMpxeI
- スレを引っ張ってきた人の一人に対してよくもまぁ、
ここまで言いたい放題とは、、、。
コテハンを叩く名無しほどウゼェ奴はないな!
- 51 :35:02/06/15 20:45 ID:zdhP/x9I
- >32
結構形的にはまぁまぁでいいと思います(^^)考慮してみますね。
でもシルバーって薄いピンクに染まるものなんでしょうか?
シルバーを淡い色に染めた方っていますかねぇ?
- 52 :C.N.:名無したん:02/06/15 20:52 ID:60ddOFp.
- なんだかなぁ、主婦レイヤさんにはいろいろアドバイスでお世話になったから、
こんなに叩かれてるの見ると切ないよ。
叩きウザイ
スレに関係ないのでsage。
- 53 :C.N.:名無したん:02/06/15 23:03 ID:9vMW1rBc
- ウイッグをカールさせたかったら、お湯パーマがいいかも・・・。
リカちゃんなどの人形の髪をカールさせる時に使う方法なのですが、
カーラーで巻いて、沸騰したお湯に5〜10分ぐらいつけ(鍋には絶対に
くっつけない!)その後、タオルドライ→自然乾燥→カーラーをはずす。
というものなのですが・・・。
良かったら、試してみてちょ。
- 54 :C.N.:名無したん:02/06/15 23:07 ID:zdhP/x9I
- >53
お〜いいこと聞きました!今度試してみようかな・・・
でもお湯の中につけるとちりちりになったりしません?分からないけれど・・
そういえばコテはダメっていってるけど低温でもダメなのだろうか
- 55 :C.N.:名無したん:02/06/15 23:15 ID:zdhP/x9I
- 連続でスマソ・・・
どなたか染められるホワイトのウィッグ安めなお店知りませんか?
パーティー用のではなくて。ヤフオクはホワイトがなかったので。
- 56 :C.N.:名無したん:02/06/15 23:16 ID:9vMW1rBc
- >54
ちりちりになる可能性はあるとは思う。(無責任でスマソ)
ただ、水は100度以上にならない性質を利用して、パーマさせる方法
だそうだから(なので、髪自体が鍋肌に触れたらOUT)ひょっとしたら・・・。
- 57 :29:02/06/15 23:22 ID:FrzsLht2
- >30,32,33
ありがとうございます。
ゼファーのウイッグは染められないのか…。
ジェルやスプレーでうまく薄く色をつけるしかないかな?
青の上に銀を重ねる、というのは考え付きませんでした!
検討してみます。ありがとうございました。
- 58 :C.N.:名無したん:02/06/15 23:37 ID:t8rLjE6A
- ホットカーラーは試したけど、チリチリにもならなかったけど、巻きも甘かったよ。
ガッツリ巻きたい人には向かないかも。
でもゆるいウエーブぐらいならできるよ。
- 59 :C.N.:名無したん:02/06/15 23:39 ID:zdhP/x9I
- >56
やはり・・・70度くらいまで冷ましてから(もちろん鍋からおろして)
やったら多少はいいかな・・・
まぁとにかく色々考えてみます。有り難う御座います。
- 60 :C.N.:名無したん:02/06/15 23:53 ID:zdhP/x9I
- こんなの見つけてみたんですがクイーンゴールドって・・・染められるのかな(汗
やはりホワイトじゃないと染められないものなんでしょうか
- 61 :C.N.:名無したん:02/06/15 23:53 ID:zdhP/x9I
- アドレス入れるの忘れた・・・(−−;)逝って来ます・・
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~piki/syouhin2/669-613.html
- 62 :C.N.:名無したん:02/06/16 02:09 ID:RSEc2MC6
- 主婦レイヤーの自作自演自己弁護ウザイ
- 63 :C.N.ななしたん:02/06/16 05:31 ID:FaPQx9Yo
- >35さん
ここで言ってるより、業者に直接聞いてみては?
形が近いオークションに出してる人も業者っぽいし、「この形で、あわいピンクか白ありませんか? 染色は出来ますか?」とQ&Aに書けば良いのでは?
いくらなんでも話題引っぱりすぎだし、他力本願すぎ。
画像もないっていってたけど、実際はあったし。
ここは人に聞くスレだけど、御願いするスレじゃないと思う。
キツい言い方してスマソ。
昔の教えてちゃソを思い出してしまったので。
ちなみに、ホワイトシルバーの淡い青染めは成功しました。
- 64 :C.N.ななしたん:02/06/16 05:37 ID:FaPQx9Yo
- 追加
人形の髪の毛はサランという物で主に出来てますが、温度によっては人間用ウイッグもお湯パーマ可能です。
tp://www.infoeddy.ne.jp/~hsp1999/seisaku_002.html
url公開するのにちょっと迷いましたが、参考になるので一応。
- 65 :C.N.:名無したん:02/06/16 21:12 ID:7vFnLy0A
- 35です
>63
たしかに話を引っ張りすぎてしまいましたね・・・すみません。
でも画像がないというのは私がコスするキャラの画像がないためで(探しました)
玄海の画像はどこにでもあるものと思います。
知っているウィッグのお店の方にはきちんとメールにて質問なども
していますしその上でこちらで聞いています。
私も他人の力に頼りすぎるのはどうかと思うので反省しています。すみません。
お湯パーマのURLも有り難う御座いました
- 66 :C.N.:名無したん:02/06/16 22:52 ID:eAU.uhrc
- あの、今FF7のユフィの十字手裏剣作っているんですケド…
刃(?)の部分をデコパネで、他の部分をライオンボードで形を作成してみたら
ライオンボードが柔らかいので、見事に曲がってしまいました。
しかも手裏剣の中央部が空いている為、接合が困難で今にも壊れそうで心配です。
スイマセンが、何か良い方法がありましたら教えていただけませんか?
- 67 :C.N.:名無したん:02/06/17 03:04 ID:ME1q9CeA
- デコパネって何?スチレンボードの事かな?
もしそうなら、ソレで全部作るってどう?
軽く、適度に硬く、がつんと当たればポッキリ折れる。突き刺しに気をつければ十分安全かも。
もっと安全性を考えるなら、芯になる組み立て式のフレームを一旦、作ってから、
ソレにライオンボードなり、スポンジ+合皮なり、で包んで成型しる。
ライオンボードだけで本体にするなら重みに耐えれる厚さにするか、先端重量を軽量化するか。。。
後、組み立て方(ドコに継ぎ目を作るか)だけど、
とんがり部品を十字型に接合するんじゃなくて、十字型の継ぎ目に差し込むようにするのはどうかな?
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/9649/ju-ji.jpg
- 68 :C.N.:名無したん:02/06/17 03:12 ID:ME1q9CeA
- 2段落目、訂正。
>もっと安全性を考えるなら、X
>もっと丈夫さを考えるなら、○
- 69 :C.N.:名無したん:02/06/17 11:18 ID:IK8KzCFI
- さんざんガイシュツだが、なんども同じ質問もあるようなので
ブーツカバーが欲しいヤツは此処に逝け
ttp://gamagori.cool.ne.jp/cosplay/index.html
- 70 :C.N.:名無したん:02/06/17 21:48 ID:TYmTVXkM
- ちぃの耳と髪飾りを自作したいと思っているのですが、なにかいい方法はないでしょうか?
ちなみに、小道具とかは作ったことが一度もありません(´Д`;)
紙粘土とかで制作できないものでしょうか…
- 71 :ねんどまん:02/06/17 22:05 ID:E33OyuoY
- >>70
アニメイトで・・・とか書くと怒られそうだから自作派にマジレス。
一番現実的なのはやっぱり紙粘土かな?
ただ普通の紙粘土だと乾いてからもとても重いので不向き。
そこでとても軽い、軽量紙粘土とかがあります。驚くほど軽いです。
商品名とかは失念しましたが、数種類あったはずです。
東急ハンズの画材・彫刻などのコーナーに行けば売っていますが、
大きな画材店や文具店でも手に入ると思います。
長くなるので続きます。
- 72 :ねんどまん:02/06/17 22:29 ID:c9dXGes6
- 紙粘土の注意ですが、モノによっては乾燥に結構時間がかかります。
少し盛っては半乾きにして、徐々に作ってきましょう。
ちいみみだったら一週間もかからないと思います。
乾く時間を利用して、服を作っておいて下さい(逆だ!逆)
また、乾燥時間を縮める&強度を増す&軽量化する&コストを押さえる
テクニックとして、発泡スチロールなどを芯にするという方法があります。
ちいみみのようにある程度のカタマリにはとても有効です。
発泡スチロールのブロックを(板状のものを貼り合わせても可)
実際の大きさより一回り小さく削って、大体の形にしておきます。
紙粘土は1センチくらいの厚みにすればOKだと思います。
共通してやらなければならないのは、表面処理です。
よく紙粘土造形で表面がそのまんまって人を見ます。
紙粘土で造形したら必ず、紙やすりで表面をきれいにしてください。
紙やすりにはその荒さによって番号がふってあり、
紙粘土でしたらだいたい100、200、400番くらいがあれば十分です。
まず表面のデコボコを取る様にスムーズにします。
削りすぎてしまったらその部分をちょっと湿らせて、また紙粘土を盛ります。
形に仕上がったら、紙やすりをだんだんと細かくし、表面を仕上げます。
- 73 :ねんどまん:02/06/17 22:30 ID:c9dXGes6
- 塗装は水彩絵の具でも十分です。
ただし水彩絵の具は透過性があるので、重ねて塗ったところとそうでないところの
色の濃さにムラがでやすいので絵を描くときよりも多少濃い目に、
たっぷりと筆にとって塗ってください。
重要なことですが、硬化してもプラスチック並に強度があるわけではないので
落としたり潰したりぶつけたりしないことです。
結構細かい傷も付きやすいので、気になる方は塗装の後、
ニスなどを染み込ませておくと若干強度が増すようです。
以上、とりあえず形になっていてそれなりに見栄えがする造形のしかたでした。
え?パカっと開いてケーブルが出るのが作りたい?
悪いことは言わない、業者に頼んでくだせい。
- 74 :C.N.:名無したん:02/06/17 22:39 ID:fa3Hq5NA
- 軽い紙粘土、ダイソーに売ってます。
ハンズとかで売ってるものと、質を比べてないので
詳しい事はわかりませんが、十分使えると思います。
私は、嬉しくて大量に買って来たは良いが
余ってしまいました(w
お気を付けください。
- 75 :C.N.:名無したん:02/06/17 22:41 ID:R9bX2/kw
- まずボール紙などで中抜き部分を作っておくことをお勧めします。
- 76 :70:02/06/17 22:46 ID:TYmTVXkM
- >ねんどまんさん
細かくありがとうございます!名前もステキです。
明日ハンズに行ってきてかる〜い紙粘土買ってこようと思いますヽ(*゚Д゚)ノ
紙粘土って表面処理しなきゃいけないの初めて知りました、頑張らなくては…。
ところで、やすりって小さいサイズって売っているんですか?うちの近所には
B4サイズで売っているのですが、そんなに使わないので…。
あと、水性絵の具ってニス塗ると滲むことはないでしょうか…?
百均に粘土売ってるんですね!明日見に行ってみようと思います(⌒▽⌒)
初心者質問ですいません…中抜きとはなんでしょうか?(汗)
衣装は結構作っている方なのですが、造形などはしたことがないので…。
あぁ、買っちゃった方がいいのか…でも、ちぃ好きだし、なにより金がないので
頑張ってやってみようと思います!
- 77 :C.N.nanasi:02/06/17 22:46 ID:3ysvvu7Y
- >70
仕上がりがプラスチックっぽくなる、樹脂ネンドもお薦め。
カラーも豊富で、金型があれば、ガシャポンフィギュアみたいなのも出来ます。
ユザワヤ・東急ハンズの粘土コーナーにあります
- 78 :ねんどまん:02/06/17 22:51 ID:08JKUj9.
- >>74
おお、侮れないな100円均一!
でも経験から言わせてもらえば、
100円均一の商品、特に100円で売られるために開発された商品には
(ダイソーやキャンドゥのオリジナルブランド商品)
「安かろう悪かろう」と言うものが多いです。
ゴム系接着剤など、まったく話にならないほど着きませんでした。
もし使われるのでしたら、十分吟味した上でお使いなさるのが
よろしいでしょう。
- 79 :ねんどまん:02/06/17 23:03 ID:9j4sL4Yc
- >>70
がんばってください。
ハンズなどの工具コーナーにある紙やすりは大判ですよね。
でも紙粘土をガシガシ削るとすぐ目詰まりするので、
ある程度の大きさがあったほうが良いです。
そんなに高くないしね。安い茶色の紙やすりで十分です。
もしくは目詰まりしたら古い歯ブラシなどで詰まった粘土カスを
落としてください。せこいですが効果があります。
ただし!ものすごく削り粉が出ますので、大きく新聞紙を引いておくとか
掃除機を待機させておくとか事前対策も重要です。
そこに黒猫がいたら翌朝には白猫に変わってるくらい削り粉がでます。
あと、中抜きとは僕の言う発泡スチロールで芯を作ると同じく
中を空洞にするように箱状のものを用意すると言うことでしょう。
ただし、たとえ発泡スチロールでも中が詰まっているだけで
外圧からの強度はグンと上がりますよ。
うん。メイトでは3800円ですが、自作すれば半額もかからないと思います。
- 80 :ねんどまん:02/06/17 23:04 ID:/2ZDT462
- >>70
がんばってください。
ハンズなどの工具コーナーにある紙やすりは大判ですよね。
でも紙粘土をガシガシ削るとすぐ目詰まりするので、
ある程度の大きさがあったほうが良いです。
そんなに高くないしね。安い茶色の紙やすりで十分です。
もしくは目詰まりしたら古い歯ブラシなどで詰まった粘土カスを
落としてください。せこいですが効果があります。
ただし!ものすごく削り粉が出ますので、大きく新聞紙を引いておくとか
掃除機を待機させておくとか事前対策も重要です。
そこに黒猫がいたら翌朝には白猫に変わってるくらい削り粉がでます。
あと、中抜きとは僕の言う発泡スチロールで芯を作ると同じく
中を空洞にするように箱状のものを用意すると言うことでしょう。
ただし、たとえ発泡スチロールでも中が詰まっているだけで
外圧からの強度はグンと上がりますよ。
うん。メイトでは3800円ですが、自作すれば半額もかからないと思います。
- 81 :C.N.:名無したん:02/06/17 23:23 ID:17j84/yA
- プロダクトとかのモデルを作る時に使う削れる発砲スチロール、
(名前なんて言うかわすれましたが)
それは目が細かいので形を正確に作れると思いますよ。
やすりで削れるはずだし。
多分TOOとかの画材屋さんで売ってるはず。
紙粘土のぼこぼこ感がでるのがいやな時は是非。
私が昔ccさくらのステッキの頭作った時は
中→軽い紙粘土、外→フアンド、カバー→プラサフ、
色→Mr.color(プラモデル用塗料)でつくりましたが、
結構重くて一回しか使いませんでした。
でもちいの耳ならさほど大きくないから大丈夫かしら??
友達紙粘土で作っていたし。
耳頑張ってくださいね。
- 82 :きぐるみくん:02/06/18 00:14 ID:8NVMqSdY
- ねんどまんに捕捉。
紙粘土は乾燥すると必ず縮む&歪むので何回も盛ったり削ったりしましょう。
急速に乾燥させるとヒビも入ります。
あと乾燥はちぃ耳くらいの大きさだと2週間位かかるよ、何か適当な芯を使って
紙粘土を1cm〜2cmくらい盛りましょう。
もしくは頭にくっつく方にサランラップを貼って乾燥(理由は後述)
で、乾燥は日陰で扇風機の風でもあててるとちょっとは早いです。
まるまる2日くらいすると表面が乾いて来るので心材の場合は心材を抜いて
サランラップの場合はサランラップを剥がして、中の柔らかい粘土を掻き出す。
厚さは5mm〜1cmくらい残す、掻き出す時に多少歪むので適当に整形する。
今度は1日中側に風をあてて乾燥、1日外側に風をあてて乾燥を繰り返す。
爪先で弾くと「コン」と言う音がしたら乾燥完了
天候、形状にもよるがここまでで長くて1週間。
- 83 :ダイソー粘土愛用者:02/06/18 00:24 ID:pBET6QHE
- ダイソーの紙粘土は使うときに注意が必要かも知れない。
好みにもよるかも知れないけど、紙粘土同士の接着力が弱い(クッツキニクイ)ような気がする。
非常に繊維質が多い紙粘土なので乾燥後も若干柔らかく(硬いスポンジみたい)
ペーパー掛けで繊維が出てきやすいので繊維が出てしまったら濡れた手でなでて表面を濡らすと良いです。
ただ、良い点としては乾燥後は非常に腰が強く他の紙粘土のように欠けにくい、乾燥が速い、軽い。そして何より安い!
- 84 :きぐるみくん:02/06/18 00:29 ID:8NVMqSdY
- 長いので分けました
乾燥が終わったら凹んでいる所は表面が薄く溶けるくらいまで濡らして盛りつけ。
水が足りないとヤスリがけの時にぺらっと剥がれるのでたっぷりと。
出っぱってる所は紙やすりで削り落とし。
紙やすりだとすぐ詰まって役に立たないのでポリネットシート(商品名?)と言う
網目状の紙やすりみたいなのを使うとよい、ハンズならどこでも売ってるし日曜大工の店でも売ってる所多い。
番目は粗削り#80、仕上げ#300くらい、紙粘土だけならこれくらいまでしか意味が無い。
その後乾燥のため1日放置してニス塗り、乾いたらもう1回ニス塗り。
軽く#300くらいでやすりかけして車やプラモ用のサーフェイサーを吹いて乾燥
サーフェイサーも1回でやろうと思うと垂れるので3回くらいで奇麗になるように。
最初はムラあっても重ね吹きすれば奇麗になるよ。
そこでデコボコが気になるのであればプラモ用のパテを盛って乾燥したら#800くらいの紙やすりで削る。
サーフェイサーの処理が終わったら塗装はプラモ用でも車用でも好きなので塗るといいよ。
- 85 :きぐるみくん:02/06/18 00:40 ID:8NVMqSdY
- 最後に
大体完成まで2週間だけど、そこまで時間無いor出来ないのならニス塗った後にすぐに塗装でも大丈夫。
ただ出来はそれなりになっちゃうが。
ちなみに着ぐるみの頭は紙粘土作業1〜2ヶ月かかります。
これでやっと原形なので製作に3ヶ月以上かかります(自分が遅いだけか?)
紙粘土
100円紙粘土は繊維が粗いので紙やすりがかけにくい、表面がざらざらする。
自分はシルキーのシルバー(売ってないとゴールド)使ってるよ。
ちぃ耳なら3個(1000円くらい)もあれば充分かな?心材使うのなら1個でも出来そう。
あと紙粘土だからと言って安心して削りカスを吸わないように注意。
削る時はマスクをするか、タオルで覆面しましょう(笑
- 86 :C.N.:名無したん:02/06/18 02:40 ID:k6iAO0t.
- 紙粘土は種類や盛る量によって1日じゃ完全乾燥しないことが多いよ。
きぐるみの電波な情報を信じてると夏場にカビるから気をつけな。
- 87 :C.N.:名無したん:02/06/18 06:59 ID:JPRaVfLk
- >86
君じゃまだから死んでね(藁
>きぐるみくんさん細かい情報ありがとう。
厨房の遠吠えなんか気にしないでくださいね…^_^;)
紙粘土は絶対に一日で乾いて便利ですよ〜。
- 88 :きぐるみくん:02/06/18 07:26 ID:/bqqiv72
- 電波なきぐるみくんです(笑
>紙粘土は種類や盛る量によって1日じゃ完全乾燥しないことが多いよ。
「あと乾燥はちぃ耳くらいの大きさだと2週間位かかるよ」
他にも乾燥関係の記述多数、どこに1日で完全乾燥すると書いてあるんだろう(笑
脊髄反射で反応するんではなくちゃんと読んでね(はぁと
そうそう書き忘れましたが凹みを埋めるための紙粘土は薄く貼り付けましょうね。
薄く貼り付けた所は1日で乾燥しますよ。
逆に1日乾燥させた方がヤスリがけの時に奇麗にできます。
ニスも水分があると吸い込まない&固まらない物もありますので十分乾燥させてから塗りましょう。
スプレータイプの速乾ニス(それでも完全乾燥に数時間)なんてのもあるので使ってみるとよいですよ。
- 89 :66:02/06/18 07:40 ID:fkrT.7wQ
- >67さん
丁寧に教えていただいてどうもありがとう御座いました!
図解かなり良かったです!そんなやり方もあったんですね。
デコパネの正体は忘れましたがは結局スチレンボードと同じような素材だったので
全部スチレンボードで頑張ってみます。
ホント有り難う御座いました〜!
- 90 :C.N.:名無したん:02/06/18 09:24 ID:Ks3fYw1k
- 87=きぐるみくん=88
自作自演ご苦労様
- 91 :C.N.:名無したん:02/06/18 09:42 ID:Pu.vJMHY
- >87=きぐるみくん=88
どう見たらこうなるんだ?
87と88は言っている事が逆に見える漏れの目はおかしいか?
漏れも荒らしにマジレスカコワルイ。
- 92 :C.N.:名無したん:02/06/18 10:20 ID:cLVvbuPQ
- 実際、最後の行の電波ぶりから見て>>87は主婦だと思われる罠。
- 93 :C.N.:名無したん:02/06/18 11:48 ID:ls8jfqcY
- >92 また某アホ女の為にスレを崩壊させたいのか?
アホ女と同レベルになっちゃうよ
- 94 :C.N.:名無したん:02/06/18 13:02 ID:ajGJR/GM
- コスプレ衣装・小物・造型物の製作に関する、相談や情報交換のスレッドです。
荒らしと個人(コテハン)叩き関連は完全無視及び脳内あぼーんで宜しく。
コ コ は ノ ウ ハ ウ ス レ ッ ド で す 。
- 95 :C.N.:名無したん:02/06/18 13:28 ID:5y.G3kHA
- なに、また腐れ自爆駄ディラーがでてきたの?
個人特定されてるのに根性あるね(嘲笑
- 96 :C.N.:名無したん:02/06/18 19:51 ID:pwxlxiVs
- いちいち釣られてんじゃ世話ないぞー。
粘土の乾き速度なんて季節や部屋の環境にもよるんだからどれが正解とか
いちがいに言えないんじゃないのー
試しにやってみればわかるじゃん。知識も経験もない作業をたった1度で
満足行く成功を得ようなんて甘いんじゃないの?
失敗してもいいじゃん、次に頑張れば。
ノウハウを得た次は実践あるのみ。スレにぶら下がってるヒマなんてないぞぅー
- 97 :C.N.:名無したん:02/06/19 01:23 ID:zXYaP4LI
- なんか、もめてるみたいなんですけど、
質問させていただきたいです。
セーラーカラーの型紙って自分で簡単に引けますか?
引きかたはなんとなくわかるんですけど、
普通に平面に書くと、浮いたようになったりしちゃうんです。
また、セーラーカラーの型紙がついている、
どこにでもありそうな本がありましたら教えて下さい。
田舎なので、手芸関係の本を探しても、
子供用の型紙しかありませんでした。
おしえてちゃんですいません。
よろしくおねがいします。
- 98 :C.N.nanasi:02/06/19 01:44 ID:o4UqpMB6
- >97
私もセーラー衿で困った事があります。
とりあえず、ヤフ等見て、安いセーラーを物色したんですが、こういうのもありました。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b24439979
ここから型紙とって作ったり、超手抜きになると、安物のセーラー購入して改造したりしました。
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=103979
値段のわりには、プリーツスカートも、何かしらに流用出来るような厚手の素材で、結構重宝しました。
お役にたてれば幸いです。
- 99 :C.N.:名無したん:02/06/19 06:48 ID:M1WjUhcw
- >98
ドゥークー伯爵は逃げてしまいます。
アナキンとオビワンはドゥークー伯爵にやられ、
ヨーダが2人を助けている間に逃げてしまいます。
- 100 :C.N.:名無したん:02/06/19 08:53 ID:ZWqVnqu6
- 紙粘土で、鎧も作れるかなあ?
DQのロトの鎧みたいなゴテゴテしたのじゃなくて、
↓みたいな肩当てと胸当てだけなんだけど。
www.nintendo.co.jp/n02/shvc/bfej/data/chara/karin.html
- 101 :C.N.:名無したん:02/06/19 09:02 ID:6C6YGtcQ
- >97
引く時に、前後身頃の肩を重ねてないせいかも>浮く感じになる
肩線を合わせてから、内側の接点を中心にして、袖側を1〜2cm程度重ねて作図せんといかんのよ。
文章だけだと説明しにくいな。判らんかったらスマソ。
参考になりそうな本ってーと…
「らぼ(C-NET連載のノウハウ漫画。検索するとHPもある。通販もやってる)」とかオススメ。
作図や型紙のいぢり方とか、結構判りやすい。あくまで解説書であって寸法とかはないが。
衣装サークルでも、セーラー服の型紙出してるサークルは幾つかあった覚えがあるので、探してみれ。
洋裁書籍だと、作図関係は一気に難易度が上がるからなぁ。文化の「衿のデザイン」位か?
型紙付の市販本は、今セーラー衿が流行ではない(笑)ので難しい。
今売ってる「ミセスのスタイルブック」に子供服でセーラー衿のブラウスがあったけど(昨日買った)。
田舎でも、本は注文入れたら取寄せ出来るぞ。ネット通販って手段もある。がんがれ。
- 102 :C.N.:名無したん:02/06/19 09:07 ID:lTUg3HV2
- >101
エンディング間近に改造されてデススターになる惑星が登場します。
その惑星にドゥークー伯爵が逃げて行きます。
ちなみにヨーダはドゥークー伯爵の師です。
- 103 :きぐるみくん:02/06/19 09:35 ID:BQ3tPRYk
- >>100
出来なくは無いです。
が、強度持たせるなら厚めに作る(1cm以上)か裏側に何か補強剤を入れるか、
表面を樹脂張りにしないとですね。
あ、それと前回書き忘れたんですが、紙粘土は汗で容易に解けます。
なので布の上とはいえ汗で解ける可能性あるので樹脂張りがお薦め。
紙粘土と簡単な樹脂張り
紙粘土の成形は79以降を読んでください。
使用する樹脂はFRP成形用のゲルコートという物が結構粘度あってお薦め、垂れにくい。
紙粘土が完全に乾いたらゲルコートと硬化剤を適量混ぜて成形した紙粘土に塗りつけ。
量は紙コップ2/3くらい、塗るのも四方八方ではなく同じ方向に。
塗るのは100円ショップで売っている料理用のハケがいいよ。
30分ほどほっておくと固まりますのでもう1回重ね塗り、今度は前回塗ったのに直角に塗る。
樹脂が余ってしまったら勿体無いのでこれを何回か繰り返す。
全部使い切って完全に固まったらヤスリがけで形を整える。
凹んでいるところは周りを削るよりも車やプラモ用のパテで埋めた方がいいよ。
あとはサーフェイサーかけて塗装。
- 104 :きぐるみくん:02/06/19 09:50 ID:BQ3tPRYk
- あと自分の経験を幾つか
まず誤字(笑 補強剤ではなく補強材です
樹脂に混ぜる硬化剤はちょっと多めに。
その分早く硬化します、ただし硬化剤を入れすぎると樹脂が多いところや
残っている樹脂が発熱して煙を出します(笑
だいたいかかれている量の1.5倍くらいまでが安全量、心配なら規定量で止めた方が無難。
自分は慣れているのでそれ以上入れますが…
樹脂は必ず垂れると思ってください。
なので塗る物の下には新聞紙を1枚引いておくと床と一体になりません。
新聞なら垂れた所が固まっても簡単に処理できます。
樹脂を削るのは結構たいへんです。
粗く削るなら紙やすりより金属用のヤスリの方がいいです、これも100円ショップので充分。
それと削りカスは有害ですのでマスクくらいはした方がいいです。
細かく削るならポリネットシートがお薦め、水に塗らして削ると効果倍増。
ただし紙粘土が露出していないこと、溶けちゃいますからね(笑
パテは必ず縮みます。
エポパテやポリパテのように2種類の材料を混ぜるタイプは大丈夫ですが、
溶剤を蒸発させて硬化させるタイプは必ず縮むと思ったほうがいいです。
1,2日で完全に固まったと思っても厚く塗ったところは2週間ほどすると
縮んで亀裂が入ってたりします、結構ひどいです。
塗るなら極力薄めに。
こんな感じですかね。
ただこれは自分の方法であって「絶対こうやれ」ではないです。
- 105 :C.N.:名無したん:02/06/19 10:53 ID:5Qx5I.tw
- 紙粘土で肩当て
紙粘土で作るときにはベースに張りぼてを使うと良いよ。
厚紙で作った骨組みに新聞紙で張りぼてを作ると薄くて軽い物ができる。
ただ張りぼてはデコボコになりやすいので紙粘土を表面に盛って滑らかにすると
見た目も綺麗に仕上がる。
知り合いの機ぐるみ氏は紙粘土の表面をならした後に水性のペンキを塗ってコーティングしてた。
見た目はとても張りぼてや紙粘土で作ったとは思えないほど滑らかだった。(FRPみたい)
- 106 :C.N.:名無したん:02/06/19 18:01 ID:IK3kqiEY
- ちいみみはこんな作り方もあります。
1 油粘土で、原形を作ります。
この時表面はなるべくきれいにする。
2 その原形を、アリジネイトなどの型取り材で型を取る。
水溶性のモノで、匂いはほとんどしません。歯医者で歯形取る時に使うやつ。
商品名はなんだっけ?
枠に原形を入れて流し込むか、ペースト状になった型取り材にガーゼを浸しぺたぺたと張り付けます。
シリコーンで原形をとろうとすると、3kgは必要になるので余裕のあるヒトにしかすすめません。
シリコンを少量でやる方法もあるが割愛。
3 型取り材が硬化してゴム状になったら原形をはずし、プラスチック石膏(商品名ハイストン)
を水で解き、刷毛で型の内側に塗ります。
そのあと、残りの石膏にガーゼを浸し、原形の内側に張り付けて行きます。
ガーゼは3枚重ねぐらいが良いかと。
4 石膏が硬化したら型から外し乾燥。紙ヤスリなどで表面と縁を整えた後、
発泡スチロール用缶スプレーで塗装。
5 3〜4をもう一度。で両耳完成。
これなら、そんなに匂わんし、材料費も3800円は下回る。
手際さえ良ければ、1日で成形品の乾燥まで行けます。
ただし、ハンズに行ければ。
強度的に不安なら、内側に一液式発砲ウレタン(2000円程だが)を充填する。
ポリパテが使えるのなら、プラスティック石膏(または樹脂石膏ともいう)の代わりにしても良いと思われ。
これが絶対とはいわんが、白黒合わせでやるとかいうのならおとく。
開閉式のチイ耳は原形完成。2セットだけ作るつもりだが、材料費考えると、1万は行くな。
- 107 :C.N.:名無したん:02/06/19 19:57 ID:Ez8m2U0.
- 材料費かかったとしても、それだけやると完成したときにはとても気分良さそう。
石膏にせよ軽紙粘土にせよ、布で作るにせよ、こだわりがあるって良いことだよね。
- 108 :97:02/06/20 03:08 ID:DmYxn8/k
- >98さん、101さんありがとうございます。
とりあえず、他の学校の友達にセーラーをかしてもらって、
型紙とってみたいと思います。がんばります。
- 109 :C.N.:名無したん:02/06/20 05:21 ID:5LHaS822
- ジョジョ
ジョジョがスチュワーデスを縛り上げ、墜落の原因を問う。
スチュワーデスの腹の人面そ(?)が
原因が分かってたら苦労しねー的なことをだらだら言う。
ジョジョ達は運転席(?)へ。
途中客達(すでになんかバラバラになってるやつ多し)もぶつぶつ文句を言う。
2人組の男が現れ飛行機を見上げている。
そのむこうには大きなビルが立っている。
一人が新聞の、飛行機がビルに衝突した記事を読む。
ジョジョの乗っている飛行機もビルに向かっている。
気付いたジョジョがパイロットに知らせようとするが
パイロット達は、もうどうしようもない、等ブツブツ呟く
ジョジョはパイロットを殴り、回避させてみさせようとするが
パイロットはバラバラにちぎれ飛び、なま首がふざけたことを言い出す。
ジョジョがどうしようもなく固まっていると
ドレッドの男が、一喝し、皆を黙らせる。
その後ろのコクピットの窓に切手が貼ってある。
突然飛行機が2機になり、ビルの両脇を通って、上手くすり抜ける。
助かった、と気を抜くジョジョ
しかし2機の飛行機共、右翼と機体後部が爆発する。
なま首が、これは事故で、出来事だから変えることはできない、と言う。
- 110 :C.N.:名無したん:02/06/20 11:48 ID:OqldSFnk
- で、作った耳を固定する方法って出てないみたいだけど
だいじょぶなのかな?
- 111 :C.N.:名無したん:02/06/20 12:01 ID:nFFpeyY6
- >>110
おおっ!確かにチイ耳はそれが一番の問題だ!
ちなみに俺が作った時は細身のカチューシャ(黒)につけて目立たなくした。
- 112 :C.N.:名無したん:02/06/20 12:10 ID:J0fcq.cE
- >109
いいかげんにしろや。
氏ね!
厨房は悲しいのね…(^_^;
- 113 :100:02/06/20 13:22 ID:vZzYuhIY
- どうもです。m(- -)m
室内のオンリーで着るだけであまり汗かかないと思うので
張りぼてか芯入れてやってみます。
表面にラリッサ張れば、大分“らしく”出来るかな・・・。
(それか、合皮で皮鎧風にしてもいいと思うし)
- 114 :C.N.:名無したん:02/06/20 13:28 ID:UT/i/yeI
- >>112
お前も死ね
某アホレイヤーか?
- 115 :C.N.:名無したん:02/06/20 15:44 ID:/cTVKh6.
- >113
自分の主観で申し訳ないが、この感じだと金属っぽい光沢あったほうがいい感じでは?
車の塗料スプレーなんかいいと思うよ。
- 116 :C.N.:名無したん:02/06/20 16:49 ID:nFFpeyY6
- 荒らしには反応しないって事で。
- 117 :C.N.nanasi:02/06/20 17:04 ID:klkf5A/M
- >113
155さんの言ってるスプレー、めちゃくちゃ金属感でますよ!
(木製の刀の刃縫ったら、金属っぽくなりました)
ただ、材質で接がれ落ちる場合があるので注意。
上からサーフェイサー(光沢有り 透明)を縫った方がいいかも。
スプレーの成分表じっくりみて、いいものみつけてください
- 118 :C.N.:名無したん:02/06/20 17:57 ID:OqldSFnk
- サーフェイサーは下地塗料では?
ソレをゆーならトップコートだと思われ。
- 119 :C.N.:名無したん:02/06/20 18:21 ID:3xi1L8Xs
- >117
最後、手を繋ぐアナキンの右手はサイボーグです。
- 120 :C.N.:名無したん:02/06/20 19:49 ID:2vMmlbqc
- あらすじさん、ここにはもう某主婦こないから移動してください。
ここで続けてもあなただけが悪者になるだけです。
続きはこっちでやってね 直リンしてあげるからさ(^_^;
http://tcup7016.tripod.co.jp/cos_play/bbs
- 121 :117:02/06/20 20:53 ID:pkTstCU2
- そうです 118さんのトップコートです(汗
今日買った、下地用艶消しふりかけて、逝ってきまっす!
- 122 :C.N.:名無したん:02/06/20 21:08 ID:nFFpeyY6
- >>120
今まで荒らしに対してもあんまり腹は立たなかったけど、
あんたは嫌だな。 自分さえ良けりゃあ良いって感じで。
アッチに誘導して過去ログ倉庫閉じたら困る人多いと思うぞ!
しばらくここではアドバイスしたくないな!
- 123 :C.N.:名無したん:02/06/20 21:33 ID:td4A8n8M
- しなけりゃいいんじゃない?義務じゃないんだしさ。
てゆーか、ひきとってもらえるならありがたいと思うけど?
擁護も批判もいい加減ウザいんだよね。
ログなくなって困るんだったら、必要性を感じた別のだれかが同じことを
するだろうよ。
- 124 :C.N.:名無したん:02/06/20 21:47 ID:40PoRC/.
- なんだ、120は主婦だと思ってたけど違うのか。
つーか123に禿堂だyo。sageになってないけどそっちも同意
- 125 :C.N.:名無したん:02/06/20 23:02 ID:cRN2mFdY
- >>123
>ログなくなって困るんだったら、必要性を感じた別のだれかが同じことを
>するだろうよ。
けっきょく他人まかせかよっ!
- 126 :C.N.:名無したん:02/06/20 23:31 ID:40PoRC/.
- 他人が他人任せをするのが気に触るってんなら、とりあえず自分で
自分が必要な部分を保存しとけば?
今現在あなたも他人任せしてるんだってことを忘れずにね。クスッ
セーラーの襟の資料、探したんだけど私が持っていたのは
フィーメールの1995年10月号
でした。ちょっとバックナンバーも厳しいスね。
しかし昔の洋裁の本て、案外デザイン的には色あせてない
というか、流用できるものが多いかも。
- 127 :C.N.:名無したん:02/06/21 01:35 ID:gsv9lILU
- >セーラー襟
私が持ってる資料はC-NETのラボ。
前身頃と後ろ身頃の襟周り線を突き合わせ、肩先を適当に重ねて
(2センチ位かな?これは体形や使う布地によって違うんだろうけど)
型をとるといい……って、あー図解できないのが辛い。
セーラー襟じゃなくても、ラウンドネックとかいうタイプの襟の型紙を
改造できる筈なんだけど。
Yシャツみたいに首に沿った形の襟じゃなくて、
肩にペタンと乗ってるような襟の事です。念の為<ラウンドネック
- 128 :C.N.:名無したん:02/06/21 02:44 ID:Amx/dMUc
- >127
>Yシャツみたいに首に沿った形の襟じゃなくて、肩にペタンと乗ってるような襟
それは「ラウンドネック」ではなく「フラットカラー」だ。書き込む前に要確認、用語は正しく使おう。
基本的に「〜カラー」というのが衿のことを指す。「〜ネック」は基本的に衿ナシっぽいぞ。
「ラウンドカラー」と混同してる?←コレは角の無い丸っこい衿のこと。
因みに「ラウンドネック」は、首回りに沿って開いたような、円形の衿なしネックラインのこと也。
お前ら折角落着いてきたんだから、他人の神経逆撫でするような発言は慎んどけ。
コスプレ衣装・小物・造型物の製作に関する、相談や情報交換のスレッドです。
荒らしと個人(コテハン)叩き関連は完全無視及び脳内あぼーんで宜しく。
コ コ は ノ ウ ハ ウ ス レ ッ ド で す 。
ハイ復唱。
- 129 :C.N.:名無したん:02/06/21 03:38 ID:TT7E5bS.
- なんで主部レイヤーは出てきて謝罪しないの?
それで荒氏が止まるんだったら謝ればいいのになんでしないの?
本当にダメな人間、自分が蒔いた種なのに・・・。
しかもあれからずっとここにいるようだし。
- 130 :C.N.:名無したん:02/06/21 09:25 ID:bEwdkAZk
- 仮に彼女が謝罪したとしても、ネタバレ?書込み荒らしは消えないでしょ。。。
自分的には道端の石というかこのスレの風物詩として自然に流せる存在だけども。
むしろ、謝罪文に対する反論粘着や擁護でもって荒れの再発を呼ぶので
この件は自然風化に任せて有意義にスレを消費する方向で。。。
#だからこそ三度目にもなる「初心者なのでちい耳の〜」にも、
「過去ログ読め」とも言わずに、みんな馬鹿丁寧に教えて、再びスレを盛り上げようと。。。
- 131 :C.N.:名無したん:02/06/21 10:41 ID:tvK4JJBw
- >>130
なんで消えないと断言できるん?
荒らしのホムペを荒らし依頼したあげく、荒らしを執拗に煽って暴走させた張本人が謝れば状態が変わると思えるんだが
つーか荒らしが消える消えないべつにしてもあの馬鹿はあやまるべきなんだけどね
- 132 :C.N.:名無したん:02/06/21 11:43 ID:/6TP0p8c
- コスプレ衣装・小物・造型物の製作に関する、相談や情報交換のスレッドです。
荒らしと個人(コテハン)叩き関連は完全無視及び脳内あぼーんで宜しく。
コ コ は ノ ウ ハ ウ ス レ ッ ド で す 。
ハイ復唱。
そういうのは新スレでもたててやってくれ。
- 133 :名無し三太郎:02/06/21 13:22 ID:JKiHXVb.
- ここであやまってもなんの意味もなし。
- 134 :C.N.:名無したん:02/06/21 13:50 ID:tqEZ3VtE
- セーラー衿(フルバの冬制服)の製図だけど参考になりますか?
ttp://kousei.fc2web.com/nui/p1.htm
Mサイズだけど、自分はこちらの製図で図面を起こしてフルバ作ったよ。
がんがれ。
- 135 :C.N.:名無したん:02/06/21 16:02 ID:.TlCylQc
- セーラー襟、2001年3月のフィーメールにありました。
これならまだバックナンバーあるかも??
- 136 :C.N.:名無したん:02/06/21 19:41 ID:4/uuqJc.
- セーラーじゃないんだけど、SUNっていうところの型紙の
サマードレスにセーラーっぽい衿の型紙が入ってるよ。
セーラーの型紙なかったんで、ちょっと直して使ったよ。
季節ものだしどこにでもある型紙だとおもうから探してみて。
- 137 :C.N.:名無したん:02/06/21 22:39 ID:dFaiqyB.
- セーラー襟は縫いつけるときに見返しをつけたほうがキレイだね。
うなじとか襟元のちらっと見える部分がスッキリ。
ここに縫い目が見えちゃうと萎え〜。
ところでみなさん、衣装は脇を縫ってから袖をつけますか?
それとも肩に袖をつけてから脇を縫いますか?
素朴な疑問…本によって付け順が違うんだけど、意味あるのかなー。
主婦関連全般は、120のurlへ行ってみそ。主婦がお待ちでしたぞ。
- 138 :C.N.:名無したん:02/06/21 23:50 ID:tTd36Q9A
- ちぃ耳の制作方法をお聞きした者です。
返答どうもありがとうございました!早速制作してみますた。
いろいろ助言を頂けたので、頑張って制作中(今は乾燥中です☆)です(⌒▽⌒)
手作りってやっぱり楽しいですね。
なんだかいびつな形になってしまったんですが、最後まで頑張ってみようと思います!
- 139 :C.N.:名無したん:02/06/22 00:05 ID:2VPTmwPg
- セーラー襟関連が出ているので質問なんですが、名古屋襟ってどういうのを言うの?
検索したら、セーラー服フェチ?サイトとか出たんだけど、いまいち理解できなかった。
いわゆる普通のセーラー襟とどう違うと名古屋襟なわけなんですか?
- 140 :C.N.:名無したん:02/06/22 00:13 ID:qZBhPsKc
- >>138
今時、ちぃ耳なんて簡単に買えてしまうのに
手作りしようという気持ちが(・∀・)ィィ!
無事に仕上がる事を願ってます。がんがれ!
上手く仕上がったら、また報告してね〜
- 141 :C.N.:名無したん:02/06/22 00:27 ID:p3k5UP1k
- >128
127はラボなんぞを崇拝しているから勘違いで覚えていると思われ。
- 142 :C.N.:名無したん:02/06/22 01:09 ID:kshqo6qU
- >137
最初は対戦者が買ってるつもりだけど結局はヒカルの勝ちだったよ。
- 143 :C.N.:名無したん:02/06/22 03:09 ID:azqaPfgg
- >>120のリンク行ってみたけど、気色悪いBBSだった。
結局主婦は、版権関係のあれこれにも何ひとつ反省してなくて
叩かれたのは全て言いがかりとしか思ってない。
前スレで宗教にハマってる奴っぽいと言われてたが納得。
今までは叩いてる奴が悪いと思ってたが、あの開き直りっぷりは吐き気がする。
厚顔無恥というのは、ああいうのを言うんだな。
- 144 :C.N.:名無したん:02/06/22 03:58 ID:Vd3uHXIY
- なにげに133は痘顔無知な新米主婦レイヤーのジサクジエーンぽい
- 145 :C.N.:名無したん:02/06/22 10:10 ID:b3k8WWAo
- >142
私は137だけど主婦じゃないから。っていうか迷惑だから止めて。マジで。
主婦関連の批判や擁護はここで言わずに主婦のBBSで言ってよー。
こっちで言うなら荒らしと同じだよ。邪魔だからやめていい加減に。
名古屋襟
ttp://www02.so-net.ne.jp/~akutsu/seihuku/
このあたりとかどうよ?
- 146 :C.N.:名無したん:02/06/22 21:06 ID:mjSxD60E
- ウィッグの話に戻してしまってすみません(汗)
検索出来るウィッグ屋というウィッグ屋全て見て回って1番イメージに
近い明度のピンクウィッグを購入したのですがやはりモニターの参考画面…
想像より発色が濃いものが届きました。上から白(銀,パールホワイト)の
プラモカラースプレーを吹いて濃い発色を抑えることは可能でしょうか?
白に色を重ねる(染める)のは可能なのだとは思うのですが逆となると…
同じ経験をお持ちの方がもしいらっしゃいましたらお話聞かせていただけ
ないでしょうか、どうぞよろしくお願いします。
それから、もし御存知の方いらっしゃいましたら自分でいちから色を染める
事が可能なウィッグのお店を教えていただけないでしょうか。数店のお店に
直接質問をしてみたのですが「やった事がないので判らない」という返事が
多くて…流石によさそうな店から1つずつ買って試してみるというのも
財政的にキツく…。(汗)
他力本願で申し訳ありませんがお願いします。
- 147 :C.N.ななしたん:02/06/22 21:13 ID:bSYl5IPw
- >146
今は廃盤になってしまいましたが、ベネトンの白ムースで結構色抑えれました。
今だったら、ウオンデットかなんかに出品されていた、白のジェルとかでやってみては如何でしょうか?
洗えば落ちるらしいし、そんなに高価な物ではなかったはずです。
スプレーは固まる危険があるので、やめた方が賢明かと思います。
- 148 :C.N.:名無したん:02/06/22 21:26 ID:35iGtKy.
- >146
1から自分でそめるなら、やっぱり人毛ウィッグがいいと思うよ。
- 149 :C.N.:名無したん:02/06/23 02:30 ID:BAeAjLdo
- 購入してしまってるひとに向かって、こっちがいいというアドバイスもチョトねー
購入したお店には問い合わせてみましたか?
ウィッグの材質などを調べて、それを染められる塗料?があるのかどうか
チェックしてみては。
- 150 :148:02/06/23 05:14 ID:hR9MBVVs
- >149
んん?それは私に向かって言ってるのかい?
>自分でいちから色を染める事が可能な
>ウィッグのお店を教えていただけないでしょうか。
ってあったから、それなら人毛がいいって言っただけだよ。
- 151 :C.N.:名無したん:02/06/23 07:10 ID:7cMUw.cI
- >145=基地外主婦確定
- 152 :C.N.:名無したん:02/06/23 15:16 ID:omoYLfqk
- 新米のBBS・・・新米ってなんて器の小さな人間なんだろ。
- 153 :C.N.:名無したん:02/06/23 20:37 ID:UZG2ceuQ
- >137
袖つけの話。
袖山の低いもの(シャツとか)は袖をつけてから脇→袖下と一気に縫う
袖山が高かったり、いせ込み、ギャザーを入れるものは袖下、脇を縫ってから袖をつけてます。
袖をつけてから脇を縫うほうが手順的には簡単だけど、
袖山が高いときは先に袖をつけると収まりが悪いような気がします。
- 154 :C.N.:名無したん:02/06/24 01:11 ID:9AYTdmb6
- トルソー購入予定です。
線が入ってるトルソーと無地のトルソーどちらを買うか迷ってます。
線が入ってるのは何か意味があるのですか??
お勧めトルソーや買うときの注意点があったら教えて下さい。
- 155 :C.N.:名無したん:02/06/24 22:09 ID:YObUY7Vw
- 袖・・・私は肩に袖をつけてから脇を一気に縫う派。
シンプリシティやフィーメールが脇→袖の作り方を解説していても、
筒にして縫うのはイマイチ苦手でさー。
気をつけてるつもりなんだけど、縫っているうちに縫い代の外部分
を噛んじゃったりしてねぇ…。
ロックミシンでかがるのも筒よりは面のほうがラク。
というかスキル的にそれしかできないんだけどね(w
解説の通りに作らなくても、案外形になってしまうから、
自分のやりやすいようにしてもいいんじゃないかなー。
- 156 :C.N.:名無したん:02/06/24 23:58 ID:L1RX.872
- >154
ディスプレイ用のトルソ買うの? 洋裁用のボディ買うの?
それによって(あと予算もか)、だいぶ変わってくると思うけど…。
ログにも結構出てたし、趣味板の洋裁スレ(これもログ倉庫あるよ)にも有益な話がゴロゴロしてたと思う。
ソッチを見るのも宜しいかと思われ。
- 157 :C.N.:名無したん:02/06/25 06:30 ID:8KhG7wyk
- >156
水の星ではジャンゴを取り逃がしますよ。
- 158 :C.N.:名無したん:02/06/25 18:00 ID:LIYs0aYA
- >154
ボディに入ってる線の意味は、文化の立体裁断の本参照。
無地のボディに「線を自分で引く」やり方が掲載されてるから、どういう意味を持ってるのか判る。
無地を買って自分で引くのも一興か。
トルソ屋はネットでも結構あるよ。
- 159 :C.N.:名無したん:02/06/25 18:13 ID:LFUJ20Kw
- >154
ネット通販で買ったことあるけど、値段の安さで選んだら失敗した(苦藁
大枚はたくつもりで、お店に行って直接みたほうがいいかも。
Mサイズのボディが、Lサイズボディになるように仕掛けがあるものがあったり、パンツ履かせたいとか、腕があったほうがいいとか、色々あるんで。
ディスプレイ用だったら、通販でも十分
- 160 :C.N.:名無したん:02/06/25 18:53 ID:MkV.zcus
- レオタード地を縫うときは直線縫いでなくジグザグミシンですよね?
糸も針もニット用にして、生地をのばしながら縫ってるのに、なかなかうまくいかない・・・
ジグザグだと布が丸まるし。
縫うときのコツとかあったら教えて下さい。
- 161 : :02/06/25 18:57 ID:jC9VARsI
- (・∀・)ニヤニヤ
http://www.ero-site-password-free.isgreat.net/
有料エロサイト(モロ)が完全にタダで見れちゃうYO!
- 162 :こりでぇ〜るv:02/06/25 19:23 ID:xSPhc.co
- >>160
自分のやり方は、上糸をレジロン 下糸はウーリーロック。
マチ針を細かくさして、生地をコレでもかと伸ばしながら直線縫い。
もし、ミシンに「伸縮縫い」機能があれば伸ばしながらソレ。
端は切りっぱなしでございます。(^_^;)
この方法でインナーとかプラグスーツを作りますた。
- 163 :C.N.:名無したん:02/06/25 20:11 ID:zCb09MPk
- >>145
ありがとう、名古屋襟の説明一生懸命読みました。
なんか、特に決まりもないみたいですね。参考になりました。
- 164 :C.N.:名無したん:02/06/25 22:54 ID:a5CIvPRk
- ウィッグのカールを軽いウェーブくらいにしたいんですがカールを
延ばす方法とかってありますか?
熱めのお湯とかにつけたらダメかなぁ・・・・
- 165 :C.N.:名無したん:02/06/25 23:06 ID:n6KUJ9Ns
- >164
少しはログを読めよ。
- 166 :C.N.:名無したん:02/06/26 01:21 ID:pat8P9GI
- >>162
二刀流でも負けます。
左は剣を切られて右は腕を切られます。
- 167 :C.N.:名無したん:02/06/26 02:00 ID:rDrrQ3vw
- >>156 >>158
ありがとうございました。
ログ読んできます。
- 168 :C.N.:名無したん:02/06/26 09:37 ID:ZiOOtHJM
- >162
「タイムマシーン」は結局最初の彼女の過去の死は変えられないけど
7万年先の未来はタイムマシーンを暴走させて人類存亡に未来を変えることができたよ。
アムロ似の未来女と手をつないでエンディーング。
- 169 :投稿者:新米主婦レイヤー◇j7e6PS/g:02/06/26 10:33 ID:.L9FIyLs
- 更新致しました
懸念でした、新スレリンクとログ収納を終わらせました。
版権話は迷ったのですが、ひとまず削除しました。後日独立して纏められればと思っています。
暫くは夏の諸々の準備の為、こちらの更新は控えさせていただきます。
っていうかこれ以上はかなり大掛かりな作業になりそうなので、時間掛けたいのです。
BBSには時々参りますので、何かありましたらこちらにどうぞ。
>CANCER さま
リンクありがとうございます。確認させて頂きました m(__)m
>うちのサイトはちゃんと議論できる人なら「2ちゃんねら」大歓迎ですんで。
そうですねぇ、議論できない&読解力の無い人とは例え2chでも論議したくないですよね(^^;)
過去に某所で、”ああいえば*祐”の典型のような方(後々で伺った所、パソ通時代〜悪名高い人だったようで)と
議論になってしまったことがあったのですが…本気で疲れました。詭弁は文章で読むと苛立ち倍増ですね。
それ以来、旦那に「大怪獣ギロン召喚するような言動はやめとけ〜」と、怒られております。とほほ。
お互い夏の祭典に向けて頑張りましょう(^^)
>名無し@前スレのひとり さま
ありがとうです。ようやくあちらも落着いてきたみたいで、少し安心しています。
迷っては居ますけど、自分の時間の許す限りは維持してみようかなと思っています。
整頓したり色々凝るのは後回しですが…今のところ、維持だけでしたら大分楽ですしね。
目に付く部分等ありましたら、また是非ご意見くださいませ(^^)。
- 170 :C.N.:名無したん:02/06/26 11:10 ID:ShCR0xJI
- >169
新主婦はいまだ電波発信してるのかョ
つーかヤメテくれョ
- 171 :C.N.:名無したん:02/06/26 11:35 ID:Cde/L0Nc
- >>164
ドライヤーの温風をあてればよし。
あまり一点にずっとあてすぎると、熱でチリチリになっちゃうので
様子を見ながら程々にあてるといいよ。
- 172 :C.N.:名無したん:02/06/26 16:48 ID:AisVcLBM
- >171
どうも有り難う御座いました。過去ログ見ている時間がないので
本当に助かります。
- 173 :C.N.:名無したん:02/06/26 17:58 ID:iqlIoq1.
- 過去ログ見ている暇無いってなぁ...
このPart6の40番台50番台にしっかり書いてあるぞ。
- 174 :C.N.:名無したん :02/06/26 19:08 ID:Zh4O824Q
- >172
スレを「ウイッグ」「パーマ」で検索シル!
暇がない 教えてチャソをかまってくれる人は極わずか。
もしくはウイッグの製造会社に電話orFAX
調べつくして分からなかったら専用スレで聞くべし
「お前ら!その髪型どうやって作るか教えてください!」
- 175 :C.N.:名無したん:02/06/26 20:01 ID:AgSfyMiA
- ちなみに検索は
Win「Crtl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーだよー
- 176 :C.N.:名無したん:02/06/27 01:31 ID:lhDHX/A.
- まだ煩いのが居るなぁ。こっちでやんなっつの。
外部攻撃とかひろゆき敗訴とか、そろそろ本気で危機かもしれないね。>2ch
Kaba鯖が飛んでて、今日見たらROMってたスレがいきなりあぼーんしてて焦ったYo。
直接関係ないのでSage.
- 177 :C.N.:名無したん:02/06/27 06:03 ID:jfWp5uwc
- >>176
荒らしの主腐が活動してるかぎり終わらんでしょ。
- 178 :C.N.:名無したん:02/06/27 09:20 ID:3jMAItRg
- >169
>議論できる人なら
議論できない人間の筆頭は主婦レイヤーですが何か?
- 179 :C.N.:名無したん:02/06/27 17:41 ID:/3m6qWuA
- コスプレ衣装・小物・造型物の製作に関する、相談や情報交換のスレッドです。
荒らしと個人(コテハン)叩き関連は完全無視及び脳内あぼーんで宜しく。
コ コ は ノ ウ ハ ウ ス レ ッ ド で す 。
- 180 :C.N.:名無したん:02/06/28 00:34 ID:RXt.VAF.
- >162
アドバイスありがとうです、下糸をウーリーにしてためしてみます。
生地を伸ばしながら縫うとき、どの方向に伸ばすのが一番いいのでしょうか。
一応前後左右4方向伸ばしながらジグザグでやってますが、縫い目がすごく細かくなってしまう
(ミシンの説明書に、ジグザグの方が伸縮向けってあったので)。
左右だけ伸ばしてると大丈夫なのに…
- 181 :C.N.:名無したん:02/06/28 01:14 ID:y72xhxMg
- >180
彼女は自動車に轢かれてしにます。タイムマシーンの二度目のしです。
最初は強盗に撃たれてしにますがね。
- 182 :ねたふり〜:02/06/28 08:48 ID:WUxH7FAw
- >21 :ノウハウスレ住人 :02/06/11 22:13 ID:97bLCCJQ
>つまりコミケ以外の硬い大物武具OKのイベント(例えば後楽園とか)での
>使用を前提として、「安く丈夫に」なんですね?
>
>拾った竹・塩ビ水道管を芯に拾ったダンボールを積層、
>拾った古新聞を普通の水溶き大和糊で張り子。
>普通のペンキを塗って乾かしを繰り返してコーティング。
>大和糊とペンキ以外はお金掛かりません。ご飯をこねて糊にする手も在ります。
>ただ、ペンキ塗り固め後の仕上げの手間も掛けてませんが。
>ダンボールを拾った発泡スチロールや産廃木材などに置き換えればその分丈夫になります。
>ただ、木材の場合、大工道具が無いとソレを揃えるのにちょっとお金が掛かりますが。
>大和糊以外のボンドとかも必要になります。
>仕上げのニスやコーティング材、サンドペーパー等の磨き道具も0から揃えると
>ちょっとお金が掛かります。
>
>大工道具やプラモ道具等の基本的な道具類を皆さん持ってますか?
>深夜・早朝徘徊してゴミを漁る度胸は?良いゴミが出る良い団地とかマンション在ります?
>どんな加工技術持ってるかor興味在るかとか。
>何のコスしたいのか含めて検証してみるのはどうでしょうか。
コレより安く手軽な武器の作り方、在ったら教えてほびいです。
つか、皆さんゴミ漁って材料仕入れるんですか?
- 183 :C.N.:名無したん:02/06/28 09:52 ID:zPbDbF/Q
- >>182
旅客機に戦闘機で突っ込んでも爆発しない。
なぜならば結果は決っているから。
円ポリオに除鈴がそう教えてもらって脱出する。
- 184 :C.N.:名無したん:02/06/28 17:29 ID:j61x.bSo
- コスプレ衣装・小物・造型物の製作に関する、相談や情報交換のスレッドです。
荒らしと個人(コテハン)叩き関連は完全無視及び脳内あぼーんで宜しく。
コ コ は ノ ウ ハ ウ ス レ ッ ド で す 。
>>180
>生地を伸ばしながら縫うとき、どの方向に伸ばすのが一番いいのでしょうか。
自分のやり方ですが
この時はローラー押さえでやってます。
(使用生地はストレッチ(レオタード生地)のツーウェイ使用時です)
・手で持って引っ張れるだけの余裕をもつ。
(自分は5cmぐらいかな?)
・縫い目にそって立てにまち針をさしていく。
・立てにさした所に、横から針をさす。
(まち針がクロスしている状態。)
・この時は、結構間隔をせばめて針を刺してます。
・立てにさした針を抜く。
・ミシン針を縫い始めの開始の位置に刺す。
・生地を思いっきり前後に引っ張って、直線縫いの状態で
そのままの状態で縫う。
・縫い目のピッチは3で縫ってます。
以上になります。
あくまでも私流なので、コレでよいか分かりませんが
どなたかフォローお願いします。m(__)m
180さん、がんばって下さい。
長々と失礼しました。
- 185 :C.N.:名無したん:02/06/28 19:02 ID:yOTq/oCk
- >>182
これより安く上げるのは無理な気がするが・・・。
もしあるなら俺も聞いてみたい。
>つか、皆さんゴミ漁って材料仕入れるんですか?
若い頃、師匠に「下を向いて歩け」と教えられた事を思い出したよ。
- 186 :C.N.:名無したん:02/06/29 01:12 ID:1zz0IYdQ
- ナミが航海してノックアップストリームを上って行き、後少しで次週へつづく。
黒ヒゲ船はノックアップストリームで木っ端微塵。
- 187 :C.N.:名無したん:02/07/01 21:53 ID:5.75pOEQ
- >>186
?????
- 188 :C.N.:名無したん:02/07/01 22:33 ID:ULGB1f3k
- とりあえず放置の方向で
- 189 :C.N.:名無したん:02/07/02 00:34 ID:..omDY1c
- レオタード素材の話がでているのでお伺いしたいのですが、
モリガン等の衣装で胸のあたりにハートを繰りぬいたような形を
つけたい場合どうしたらいいでしょうか?
- 190 :C.N.:名無したん:02/07/02 05:36 ID:6kMlWQsw
- >189
最初の空中カーチェイスでは敵を捕まえますが、尋問する前に
ジャンゴ=フェットに殺されてしまいます。
- 191 :C.N.:名無したん:02/07/02 06:05 ID:5WzIp3IM
- >>189
私は普通にハート型に切ってほつれない様に周りを縫って
裏からビニールはった。(エナメル製)
友達はハート型のアップリケを縫い付けた。(ストレッチ製)
参考までにどーぞ。
- 192 :C.N.:名無したん:02/07/02 14:22 ID:JBkD3Fv6
- エナメルでモリガンのレオタード作るときのコツや注意点があったら教えて下さい。
レオタード生地で作る以上に難しそうですが。
- 193 :C.N.:名無したん:02/07/02 16:04 ID:yfKtEHWw
- >>192
ツーウェイストレッチエナメルならさほど問題は無いが、ワンウェイのものだと、裁断の方向に注意。
テフロン製押えは必需品。
さもなくば、トレぺ、不織布などを一緒に縫ってしまう。
針にもシリコンオイルや、テフロン系潤滑剤をつけると縫いやすいです。
生地の厚みはどれくらい?
- 194 :C.N.:名無したん:02/07/03 01:36 ID:SockIB6A
- タイムマシーンの二人目の女は死なない。
- 195 :C.N.:名無したん:02/07/03 01:50 ID:KzXkMFrQ
- >>194
原作との違いを教えてください。
- 196 :C.N.:名無したん:02/07/03 04:23 ID:2zbunmrg
- みんな一着作るのにどれくらいお金費やすの??
- 197 :C.N.:名無したん:02/07/03 04:42 ID:4YtZx.ys
- 最低3000円(安売りの布)
最高20万(オーダー)
手作りとオーダー使い分けてます。
- 198 :C.N.:名無したん:02/07/03 09:00 ID:8aLyhBpY
- >>197
最後の敵はタイムマシンから露出して崩壊死する。
>>195
原作は読んでないからわからない。
- 199 :C.N.:名無したん:02/07/03 10:44 ID:tYeLu4no
- 最低2千円(既製品改造)
最高30万円(オーダー)
普通に作るならトマトとかで原価4千円あたり。
最近オール自作は時間ないんでやってないけど。
- 200 :C.N.:名無したん:02/07/03 10:47 ID:pUTGhcXI
- ハイミロンという生地をいまつかっているのですが、
袋縫いにしようとすると必ずよじれて紐が作れません(泣)
接着芯を貼ってもダメでした・・・
ベルベット以上によじれるんですよ〜
どうしたら良いかご存知の方がいましたら教えてください〜!
- 201 :C.N.:名無したん:02/07/03 13:15 ID:ViaI9Wns
- ミシンの押さえが強いのでは?
ハイミロンは起毛しているから他の布よりズレやすいです、軽く押さえるぐらいに
するのをオススメします。
あとは布を大きめにカットして、縫ってから裁断すれば布の両方を押さえられて
ズレにくくなると思います。
- 202 :C.N.:名無したん:02/07/03 14:40 ID:GHYD.GWo
- ちぃのオフィシャルの耳…。
位置が微妙に合わないのだがどうすればいいのでしょうか??
- 203 :C.N.:名無したん:02/07/03 23:05 ID:BEU8/0hc
- 丁度いい所に、錐(?)とかで穴をあけて
ねじで調節するとか・…
ちゃんと計って印つけないと、失敗する恐れがあるが…
- 204 :C.N.:名無したん:02/07/04 01:19 ID:Gy6djj9.
- >>202
>>203
解決策としてタイムマシンを暴走させて勝利します。
主人公達は助かるので心配無用ですよ。
- 205 :C.N.:名無したん:02/07/04 03:49 ID:HYnKGgGY
- 他板でこんなの見つけたYo!
691 名前:スペースNo.な-74 投稿日:02/07/03 00:58
昔NHK教育で「簡単シルクスクリーン」というのをやっていた。
夏休みの宿題対策みたいな感じで。
◆用意するもの◆
ストッキング・A5くらいのサイズの木枠(適当に作る)
マスキングテープ(幅広の物が便利。シートはだめ)
アクリル絵の具(耐水性のものならナンでも良いと思う)
ホッチキス・水のり・マニキュア・消しゴム
1・木枠にストッキングを引っ張りながらホッチキス留めていく。
ホッチキスでとめたところをマニキュアで補強。
↓
2・デザインをした紙の上にマスキングテープをテープとテープが
重なるようにシート状に貼っていく。
色を乗せたいところをカッティングして抜いていく。
↓
3・ストッキングを貼った木枠の外側にマスキングテープを貼りつける
↓
4・アクリル絵の具と水のりを混ぜて、木枠の内側の判の上に置き、
スキジの代わりに消しゴムを使って印刷をしていく。
ゆっくりと丁寧に版を剥がし、乾燥させて完成。
分かってもらえるかなー??
簡単なデザインのもののほうが良いです。
マスキングテープが絡み付いてくるので…。
これでA4サイズが入るトートバッグを作ってポケットのところに
モチーフを印刷をして売ったら見る見る完売してしまいました。
今は忙しくてやりたいとは思わないけど楽しい思い出。
- 206 :C.N.:名無したん:02/07/04 04:02 ID:m9TORiy.
- >>202
>>203
解決策としてタイムマシンを暴走させて勝利します。
主人公達は助かるので心配無用ですよ。
- 207 :C.N.:名無したん:02/07/04 18:58 ID:T/QxyQJg
- ここで聞いて良いものか悩みましたが失礼します。
次のコスで、背中の部分が大きくあいている衣装を着るのですが。
さらに肩もあいているので、下着がつけられないんです。
何か衣装の方に、工夫をするべきなのでしょうか・・・
- 208 :C.N.:名無したん :02/07/04 19:02 ID:luwz0PXc
- >207
下着がつけれないのは苦労しますよね…。
私だったら胸の所に胸パットを付けます。でもめちゃくちゃジャストサイズじゃないと、
胸パットから胸が出てしまう罠(T-T
それか、背中の空いている部分をブラが見えない程度に少し狭めてみてはどうでしょう?
- 209 :C.N.:名無したん:02/07/04 19:48 ID:wSkNX8Lk
- ブラジャーを着けないつもりなら
ニプレスはつけた方が…。
万が一胸ポロした時に乳首は見えなくて一応セーフ。
一応だぞ。
- 210 :C.N.:名無したん:02/07/04 19:58 ID:xCRJMK6w
- 肌色のレオタ地で「背中が開いてる様に見える」開いて無い衣装にするとか。
ヒギャスケートの選手のコスチュームみたいな。
衣装そのままで、ぽろっと逝っても良い様にって事ならニップレスシール?とかで防備。
個人的には下着無しで魅せまくってほすぃ。
- 211 :C.N.:名無したん:02/07/04 19:59 ID:T/QxyQJg
- >207
>208
有難う御座います!!
背中なんですが、ほぼ全開状態なので、詰めたりは出来ないのですヨ・・・
胸パット・・・普通にお店にありますでしょうか??
一応セーフ・・・そうですよね・・・
何にせよ、何かつけた方がいいですな・・・頑張ります!
- 212 :C.N.:名無したん:02/07/04 20:02 ID:ZiY3Xcrc
- スイムカップとかドレスカップ縫い付ければ?
A〜Eぐらいまで胸のカップサイズ選べたと思うよ。
オカダヤとかで売ってます。
- 213 :C.N.:名無したん:02/07/04 20:05 ID:T/QxyQJg
- >208、209でした、間違い御免なさい(涙)
- 214 :C.N.:名無したん:02/07/04 21:41 ID:0L/5S..I
- ちょびっツの、チロル夏制服のカチューシャってどうなっているんでしょうか?
普通のメイドカチューシャとは違いますよね…。
製作のアドバイスなどありましたらおねがいいたします。
- 215 :C.N.:名無したん:02/07/04 22:04 ID:xBNdvva6
- コミケだとアウトの可能性あり。
楽天あたりで全身ストッキングさがしてみては?ちょっと前のニッセンでも
売ってたけど、ババシャツより薄い、ストッキングタイプのやつあるよ。
胸カプは日暮里トマトのビーズ売ってるほうのお店とかユザワヤにもあった
です。
ユミちゃんメイドはヘッドドレスだけど、最初のバイトのは…ハイジみたいな
やつでしたっけ?
- 216 :C.N.:名無したん:02/07/04 22:13 ID:YclmDb3M
- ハイジじゃなくて、アロアだと…
- 217 :C.N.:名無したん:02/07/04 23:05 ID:iJ1BIAuo
- ブラカップを縫い付けた上、ハミ乳しないように、
スポーツ用、もしくは手当て用のテーピングテープで乳を直接寄せて、
固定すると良いです。(肌色だから結構目立たない)
ついでに、ニプレスの代用にもなります。オススメ。
- 218 :C.N.:名無したん:02/07/04 23:45 ID:1lOoTFlg
- ニプレスは必須でしょう
あと、でかいバンソウコウみたいなシールタイプのブラがオカダヤとかコスパに
売ってるよ。使えるかどうか知らんけど。
- 219 :C.N.:名無したん:02/07/05 00:34 ID:jz5iqsTQ
- >218
それって使い慣れないと胸が四角になるらしいでつ。
友人が買い込んで試してみたけどどうにもならんかったらしい・・・。
ただしその子は非常に豊かな胸の持ち主だったので、
そうでもない人なら大丈夫なのかも。
参考にならなくてすまん。
- 220 :C.N.:名無したん:02/07/05 00:46 ID:5lEZt.9.
- >207
自分もあなたと似た?感じの衣装を作った事あるよ。
その時は東鳩のマルチのレオタ・肌色Verを作った。
ただ、自分の肌色に近い生地を探すのが苦労した。
自分も参考にならないですまん。
- 221 :C.N.:名無したん:02/07/06 03:34 ID:vhCQZX/k
- >220
シールを使ってジョリーン達は脱出します。
- 222 :C.N.:名無したん:02/07/06 08:52 ID:ty1YrewY
- ヒソカがクロロの偽名を使う
- 223 :C.N.:名無したん:02/07/07 02:15 ID:p79rph/I
- ここはもうだめぽ、、、、。
- 224 :C.N.:名無したん:02/07/07 04:42 ID:Qvf8cqrQ
- 質問ありゃ答えてくれるんだからダメってこた無いだろ、
余計なもん見かけたら脳内あぼーんなりかちゅでローカルあぼーんなりしろ。
- 225 :C.N.:名無したん:02/07/07 15:42 ID:ztgkeQOk
- コスプレ衣装・小物・造型物の製作に関する、相談や情報交換のスレッドです。
荒らしと個人(コテハン)叩き関連は完全無視及び脳内あぼーんで宜しく。
コ コ は ノ ウ ハ ウ ス レ ッ ド で す 。
- 226 :C.N.:名無したん:02/07/07 18:20 ID:2DZMb4u.
- >>207
後ろのホック部分の無いブラ売ってますよ。
なんかわき腹のあたりまでしかブラがない物で、
そのわき腹の部分を専用のテープ(シール?)で貼り付けてとめます。
肩と後ろの大きく開いたドレスを着る時に付ける用のブラなので
自作ブラとかでドキドキとかよりは良いかもしれません。
グーグルで『ブラジャー、バックレス』で検索すれば出てきます。
以前私が探した時には通販をしてくれるサイトもありました。
そこのURLは忘れてしまったので、お教えできないのですが…。
お役に立てなくてすみません。
- 227 :C.N.:名無したん:02/07/10 01:21 ID:H9vUja.M
- >226
ヨーダはクルクルと跳びまわって戦います。
最後に杖をフォースで拾ってからはヨボヨボに戻ります。
- 228 :C.N.:名無したん:02/07/10 06:08 ID:lnBFJVpQ
- ミュウミュウのカフェ服のスカートで苦戦してます。
プリーツなんだけどフレアーっぽい広がりって、なかなか再現不能…。
古本屋でみつけたスカートの製図の本に、
台形の表ひだと裏ひだを別断ちして、ひとつひとつ縫い合わせていく方法が
載ってはいたものの、これだと裾の処理をどうしたらいいんだか途方に暮れてます。
裾上げを先にするとガタガタになりそうだし、
とはいえ後から裾の処理をすると、プリーツのひだがきれいに出なさそう…。
本には製図と使用する布の量だけで、細かい製作法はまったく載ってないんです。
どなたか、縫い合わせて作るプリーツについて、詳しい縫い方をご存じの方いらっしゃいませんか?
- 229 :C.N.:名無したん:02/07/10 07:50 ID:ArNaTR/E
- >>227
Ep.2はもう見た。クソつまんねぇ。
Ep.3の話でもしろや。
- 230 :C.N.:名無したん:02/07/10 11:55 ID:aJkm5pk6
- >229
ヨーダはクルクルと跳びまわって戦います。
最後に杖をフォースで拾ってからはヨボヨボに戻ります。
- 231 :C.N.:名無したん:02/07/10 15:02 ID:gD2P4ALk
- 縁取りのことで質問です。
コスプレ衣装で衣装の周りをバイヤステープで縁取ったりすることって結構あると思うんですが、
完全に縁を包んでしまうタイプで鋭角を綺麗に処理するコツとかありますでしょうか。。
(例えば…ウテナの上着の割れている鋭角の部分等)
内角の処理の仕方でやってみたりしたんですが布がよれて綺麗に出来ません。
本等でも色々調べてみたんですが内角の処理の仕方を見つけるのがやっとでした。
みなさんどうしていらっしゃるのでしょうか?
もしかして別布で切り替えて縫いつけたりとかでしょうか…?
言葉では説明し辛いと思いますが、もしこうしたら良いとか他の方法などありましたらご教授お願いします。
一応過去ログ読んでみましたが既出だったらすみません。。
- 232 :C.N.:名無したん:02/07/11 01:15 ID:NWtGu0W.
- ねじめが打切りらしいね
- 233 :C.N.:名無したん:02/07/11 22:31 ID:bm73vys2
- みなさんに質問なんですが…
よく外国の絵本やなんかでベビーシッターさんがかぶってる帽子、
あのシャワーキャップみたいな…赤ずきんちゃんのおばあさんがかぶってるような…
えーと、ヒゲガンダムのお姫様洗濯シーンでかぶってたような、あの帽子を作りたいのですが、
どうもうまくいきません。
正式名称が分からないのでネットで調べようにもちょっとお手上げです。
どなたか作り方のヒントでもいただけないでしようか?
100均のシャワーキャップを見ながら作ってみたんですが、うまく行かないんです。
宜しくお願いいたします。
- 234 :C.N.:名無したん:02/07/11 23:25 ID:4.xdHYuY
- >233
とりあえず、「メイド」と「用語」で
ttp://member.nifty.ne.jp/maidservant/yougo.htm
がヒットしました。
その中でこれだと思った単語使って、また検索して作り方を探そう。
ペテンつかって頑張れば、たとえば
ttp://www.simplicity.com/designFrame.cfm?designId=5496&design=9746
こんなのが見つかっちゃうのですよ。
- 235 :233:02/07/11 23:35 ID:bm73vys2
- >>234
うわ、これだ!ありがとうございます!
がんがって作ります!五体倒地礼。
- 236 :C.N.:名無したん:02/07/11 23:36 ID:4.xdHYuY
- 子供用だけれど、これとか
ttp://www.simplicity.com/designFrame.cfm?designId=4849&design=8234
ttp://www.simplicity.com/designFrame.cfm?designId=5889&design=9742
こんなのも(・∀・) イイ!かも?
- 237 :C.N.:名無したん:02/07/12 06:23 ID:iUHkW0so
- エルメェスはキッスで乗客の体内に入り
ジョリーンは糸になりエルメェスの体内に入っていたため無事。
- 238 :C.N.:名無したん:02/07/12 08:19 ID:JBQBW9rY
- >>237
つーことはエルメスの体積が二倍になったということか?(藁
- 239 :C.N.:名無したん:02/07/12 19:34 ID:wtqT9ai.
- かんたんソーイングという手芸雑誌にはぼうしの作り方がのってるよー。
クローシュ型だけど、応用できるんじゃないかなぁ。
あとベレー帽とかも形的には使えるのではないかと。
可愛いの出きると良いね!
- 240 :C.N.:名無したん:02/07/13 05:47 ID:oK81xXiU
- >>239
必殺技はただの初歩の技だけ。
念弾をヒョロヒョロ飛ばしたり、花を切ったりするだけで大喜びのゴンに拍手!
- 241 :C.N.:名無したん:02/07/13 08:17 ID:5dVFlqYs
- >>228
先に裾まつってプリーツ部分をしつけで仮り止め。
裏のプリーツで折り目になってる部分を全部2ミリくらいのステッチかけてプリーツ固定。
で、どうでしょ?
- 242 :C.N.:名無したん:02/07/13 09:12 ID:rXNCl53A
- >>241
ディスクでウエザーリポートの記憶がよみがえる。
今週最後に虹を出して何かを思い出した様子。
- 243 :C.N.:名無したん:02/07/13 10:40 ID:4eKyGxY6
- 中にパニエを履かずに
スカートを広げたいのですが
(それもしわの無い位ぶわっと)
どうすればいいでしょうか?
接着芯も張ってみましたがイマイチ広がりがよくないです。
- 244 :C.N.:名無したん:02/07/13 13:36 ID:jSCRY.yM
- >>242
次回からエイケンの情報もおながいします。
- 245 :C.N.:名無したん:02/07/13 20:52 ID:.vIWHGUc
- >>243
スカートの裾の部分にプラスチックボーン入れるといいよ。
ティアードスカートなら切り変え部分にもボーンを入れる。
- 246 :C.N.:名無したん:02/07/15 00:48 ID:R4PgHesM
- >243
ボーンが手に入りにくかったら、太めの透明テグスでもイイらしいよ
- 247 :C.N.:名無したん:02/07/15 02:37 ID:efwl8t56
- >>245 >>246
ありがとうござます。
あの後裏地にチュール使ったりしました(汗
でも綺麗に広がらない…。
プラスチックボーンはオカダヤで手に入るでしょうか?
- 248 :C.N.:名無したん:02/07/15 05:07 ID:5qvuTwPk
- すみません、都内近郊〜千葉方面で、クレイジーカラーの取扱いのあるお店はありますか?
(オカダヤ・新宿ハンズにはありませんでした…)
オカダヤで売っている、パック入りのウィッグを染色したいと思っています。
ブロンド系→ピンク系にしたいのです。(9000円台の、アクリル系樹脂製のものです。引っかけ部がブルーで、Partyと書いてある…)
また、クレイジーカラーでなくても大丈夫なのでしたら、染色の経験はあるので他の染料を使おうと思いますが、
ログも拝見しましたが、あれらの手法がこのウィッグにも使えるかがわからず、二の足を踏んでいます。
(コピックは、下の服が白だったり、ロングヘアのウィッグなので、色落ちを危惧して避けたいと思っています)
この会社のウィッグを染色した経験のある方、宜しければ何をご使用になったか等ご教授いただけますと幸いですm(__)m。
>247
ボーン類はオカダヤでも売っていますが、裾に入れるようなボーンは、多分テグスのめっちゃくちゃ太いような印象のものの方だと思います。
ユザワヤでも見ました。
>228
綺麗に縫代を割れば問題ないのではないかと思います。
また、円形スカートにプリーツを入れる方法で、友達が似たような服を作っていましたよ。参考までに。
- 249 :C.N.:名無したん :02/07/15 05:39 ID:tmmB3V6g
- >248
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1014389237/
ここにも、前スレにもあるように、クレイジーカラーは入手不可能に誓い状態にあります。
ちなみに、ブロンドの毛にピンク系をのせるのはかなり難しいと思います。
黄色の絵の具の上に、水彩ピンクの絵の具を乗せたような感じになります。
色ウイッグにするならホワイトがお薦めです。
カラーウイッグは3つ程作りましたが、そのウイッグの毛質によって、染まりにくい物があります。
ゼファーのウイッグは染まりませんでした。
逆に、ハンズのパーティーウイッグの白は簡単に染まりました。
使った染め粉は「ダイロン」というものです。
コールドで染めるのが一番お薦めなんですが、色はあまり入りません。
40度位の温度で、時間をかけてゆっくり気長にやると染まります。
注意としては、ウイッグをネットにいれたまま染め粉の溶けた液に付け置く事。
かくはんを何度もすること。
3〜4日色合いを見つつ、漬け置きにすること。
そのあと、ソフランを入れた桶にネットを被せたまま漬け置き1日
ネットを外して、頭部から流水で流すと色が多少落ちます。
あとは形が崩れないように、スタンド等にかけて自然乾燥
お湯は絶対使わない方がいいです。
もみ荒いは毛が絡まるので禁止です。
長々とすみませんでした(^^;
- 250 :247:02/07/15 12:49 ID:vMCJQli.
- >>248
ありがとうございます。
いまからオカダヤ行ってきますね。
無かったらキンカ堂やハンズにも行ってみます。
- 251 :C.N.:名無したん:02/07/15 14:17 ID:R4PgHesM
- >248&249
発言はもう少し短くまとめた方が読みやすいですよ。
でも参考になりました、有難う。
- 252 :248:02/07/15 16:55 ID:on1Ti2zY
- >249
ご教授有難うございました。ダイロン等で大丈夫なのですね。
ダイロンやRitは扱いなれているので、頑張ってご教授戴いた方法でやってみます。
やはり染色は白がベストなのですね。希望の長さ・形状だと栗色とブロンド系しかなくって…(^^;)
まぁでも、希望の色は「ブリーチヘア用カラリング剤で作ったピンク系(長っ)」なので、上手くいくと信じてやってみます!
>251
そうですね。気をつけるようにします。>長文
- 253 :248:02/07/15 16:59 ID:on1Ti2zY
- 途中で送信してしまいました。すみません。
>247
お役に立てば何よりです。もしかしたら、ものによってはホースヘア(テグスで編んだ網目テープ状のもの)のほうが
向くのかもしれませんので、お店の方にうかがってみてください。
マウスケーブルで逝ってきます…
- 254 :C.N.:名無したん:02/07/15 20:08 ID:mCQsW5w.
- ここで上がってた、ブーツカバーさんのサイトの型紙印刷したいのだけれど、
どうも上手く印刷できません…(一部しか印刷できないんです)
なにか特殊な加工などしなくてはいけないのでしょうか?
よかったらアドバイスお願いします…
- 255 :C.N.:名無したん:02/07/15 21:00 ID:6GFJP2DA
- それってただA4サイズよりもデカイだけなのでは・・・
型紙ってJPEGとかBMPとかの画像データでしたか?
だったら画像を保存して、フォトショップなどのグラフィックソフトで
縮小してからプリントすれば良いのでは・・。
ソフトによって画像を分割印刷して繋ぎ合わせるとポスター状になる
便利な機能もあったりするけど・・。
詳しくはここではなくパソコン関係の板で聞くとよろし。
- 256 :C.N.:名無したん:02/07/15 22:23 ID:QxVG4bGU
- ウイッグといえば、ゼファーのウイッグはとりあえず、
ホットカーラーで綺麗に巻けることが判明。
参考までに。
- 257 :C.N.:名無したん:02/07/16 01:07 ID:UUzcrqpk
- >>254
トムクルーズは結果的にもみ合いの事故として男を殺してしまいます。
最新作の話です。
- 258 :C.N.:名無したん:02/07/16 02:25 ID:GkFwqB8Q
- >254
確か印刷後に貼り合わせをしないといけないはず。>ブーツ型紙
(A4印刷後、目印にあわせて貼りこむ。ちゃんと目印もあるはずですけど?)
印刷の型紙も在庫があるかもしれないから、そっちを問い合わせるっていうのもありかもね。
…っていうか、こんなこと本人に問い合わせなよ。HPのBBSとか、メールとかちゃんとあるんだし。
- 259 :524:02/07/16 02:49 ID:n1s3.qQY
- >258
そうですね、ご本人さんに聞いてみます。
張り合わせる事は解っているのですが、画面に出る分全部印刷できないんです。
一枚隅の方がでっかく印刷できるだけで、他の部分が印刷できないので、縮小とか
かけないと、画面表示されている部分が印刷できないのかなぁと。
回答ありがとうございました〜
- 260 :C.N.:名無したん:02/07/16 02:58 ID:ADIBRYSU
- >254
未来予知で犯罪を未然に防止するという話ですが、
予知の殺人犯にトムクルーズ自身が予知されてしまい逃亡します。
- 261 :258:02/07/16 03:00 ID:GkFwqB8Q
- >254
あぁ、それは解像度とサイズの問題かもしれず。
ちゃんと説明はできなくてスマソだが、画像系ソフトで解像度を変えずにサイズいじってみるべし。
(縮小とは違うよ〜。ソフトによっては縮小→解像度も変更になって、目も当てられないデータになりまつ)
それといじる時は必ずコピーしたファイルでね。原本いじると、ミスった時に泣きが入ります…。
- 262 :C.N.:名無したん:02/07/16 03:04 ID:ADIBRYSU
- その世界では網膜によって居場所がすぐわかってしまうため、
トムクルーズは闇医者に頼んで、自分の眼球を人の眼球と取り替えてもらいます。
- 263 :C.N.:名無したん:02/07/16 08:15 ID:mG5Jnlj6
- このスレ見たんですがちょっと見当たらなかったので質問です。
夏物の制服とかってねどんな生地で作ってます?
冬物は今までツイルとかカツラギとかでつくってたんですが、
夏物にそれじゃちょっと暑いかと思いまして…
作りたいのはセーラーとスカートなんですが、
よさそうなのがあったら教えてくださいる
- 264 :C.N.:名無したん:02/07/16 11:30 ID:MCWXYOXk
- >>263
トムクルーズは予知女を連れ出します。
下で水に浸かってる三人の中の女がそいつです。
- 265 :C.N.:名無したん:02/07/16 14:02 ID:Qi5ET3gE
- >>263
綿ツイル、カツラギでもいいと思いますよ。汗をかいたら、綿系は
汗を吸ってくれるので思ったより暑くないです。(私は綿ツイル派)
化繊だと汗まみれになるし……。
少々、値段は高いけどサマーウールとかもいいですよ。
- 266 :C.N.:名無したん:02/07/16 15:41 ID:BbAh54N.
- 今度の20日のイベントで009のコスをすることになったんですが
衣装のほうは何とかできたんですけどあのマフラーが何度
作り直してもできません;
首の部分も含めて一枚で作ると以上に分厚くなりますし、
別々にしますとつながりが不自然になってしまいます。
作り方をご存知の方・経験者さま、ご指南いただけませんでしょうか。
常駐しておりますので過去ログは大丈夫だと思いますが
万が一見落として既出でしたら本当に申し訳ありません。
日が近づいてきてしまって焦ってます(T-T)
なにとぞ宜しくお願い致します。
- 267 :C.N.:名無したん:02/07/16 18:41 ID:WKn6.tSg
- >263
カツラギは夏にはちょっと(布の印象が)厚いかもね。
私はTCツイルとか、TCバーバリーとか、化繊混の生地をよく使います。
化繊100%じゃないから適度に吸湿・通気性もあるし、インナーにタンクトップ等汗を吸うものをきちんと着れば快適ですよv
TCだと皺になりにくいのと、プリーツ等が綺麗にキマるので、そういう面でも良いです。
>266
マフラー布、何使ってます? 綿とかだとごわつくのは必然では。
シフォン系とか薄手のものだと、多少重なったり袋縫いにしても、一枚で作っても見苦しくないと思います。
中厚地なら、三折り始末かロック処理等、厚みを作らないようにすればいいかもしれないけど…。
別キャラで、似たようなながーいスカーフ付きのキャラを某所でオーダーで製作していただきましたときは
・結び目部分とリボン部分(たなびく部分)が一緒に作られていて、結び目は糸で軽く固定。
・輪の部分は結び目の中で縫い合わせ。(かぶりでOknaキャラでしたので)
…という手法で作られていました。素材はポリ系シフォンだったと思います。
009は首にフィットしてますから、上記の方法の場合は極小のスナップとかで留め外しできるようにすればどうでしょうか。
結び目&リボンを首部分に通し、スナップを留めた後で、結び目を留め場所にもってくる、と。
- 268 :C.N.:名無したん:02/07/16 19:52 ID:iFS4NsPs
- http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/9649/2ch/mafura-.bmp
こんな感じって事で。
- 269 :C.N.:名無したん:02/07/17 01:15 ID:naL8B.I.
- >>267
その世界では網膜によって居場所がすぐわかってしまうため、
トムクルーズは闇医者に頼んで、自分の眼球を人の眼球と取り替えてもらいます。
- 270 :C.N.:名無したん:02/07/17 06:25 ID:Ka1zu092
- | | ∧
|_|Д゚) 再婚ED・・・トムクルーズは再婚でエンディング
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 271 :266:02/07/17 09:16 ID:M9PSV7ek
- >267
ご親切に図説までありがとうございました。
衣装がサテンなので合わせましたがむれるし窒息しそうでした…(汗)
三つ折で始末してスナップで留めて作ろうと思います。
頑張ります、本当にありがとうございましたm(__)m
- 272 :C.N.:名無したん:02/07/17 11:24 ID:VAoRXPKg
- 自作自演はむなしいかな。
- 273 :263:02/07/17 12:21 ID:6xzs9ZuY
- >>265.267
レスありがとうございました!
これから早速生地をみにいってみますね!
- 274 :C.N.:名無したん:02/07/22 23:35 ID:R5s7gQ7s
- こういうのって安くで作れるんでしょうか??かっこいいなぁ・・。
http://img25.ac.yahoo.co.jp/users/3/2/5/9/thesummer33-img600x450-1027063277thesummer33-img600x450-1015552091dsc00033.jpg
- 275 :C.N.:名無したん:02/07/22 23:58 ID:R4idbQaw
- >>274
アートクレイシルバーで作るという手があります
- 276 :C.N.:名無したん:02/07/23 00:02 ID:SNqpHY0o
- 高ぇよ(w
樹脂系で工夫したほうがまだ安いんじゃないか?
- 277 :C.N.:名無したん:02/07/23 02:21 ID:LMVWTdrU
- | | ∧
|_|Д゚) 麺インブラックIIのヒロインは宇宙人、かぐや姫の話か
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 278 :C.N.:名無したん:02/07/23 08:20 ID:1LEkHtTs
- アートクレイするなら買った方がやすいかもね
樹脂で作るにせよ、ここまで作るための技術習得までに費やすお金材料費考えたら買った
方がやすいような。1.5万くらいじゃない、銀製だったら?
オークションだったら、と検索したら、全く同じ写真が出てきた 藁
この値段だったら買った方がいいって
- 279 :C.N.:名無したん:02/07/23 09:10 ID:z9i7TEm6
- 大統領が真犯人。トムクルーズの新作の話。
- 280 :C.N.:名無したん:02/07/23 23:45 ID:mQxJDPsI
- すみません。
質問を間違って前スレに書いてしまったので、
もう一度かきます。
神戸屋さんのシャツを作りたいのですが、胸のヒダの所が、
5mmごとに線を引いてアイロンで折ってミシンをかけるという工程では
線がズレテしまいガタガタなヒダになってしまい、うまくいかないのです。
何か良い方法あるでしょうか?
それとも地道にそうやっていくしかありませんか??
宜しくお願いいたします。
- 281 :ななし。 ◆p/JJBAYQ:02/07/24 00:06 ID:cm5In1Nk
- たぶん地道にゆっくり縫いつけるほか無いのかな。
今、家にある(高校の)制服のブラウス見てみたけど、
(ブラウスに似たようなヒダが左右3,4本づつはいってるのさ)
アレは工場で大量生産されたものっぽくて、定規で線引いたみたいに
まっすぐ縫い付けてあった。
たぶんちょっと糊付けスプレーでアイロンがけして折り目をかっちりした後
めちゃゆっくり、線が曲がらないようにミシンがげするのが良いのでは?
殆ど役に立たなくてすいません。ぽっと出の夏房でした。
- 282 :C.N.:名無したん:02/07/24 00:54 ID:Gag8oOtI
- >280-281
えーとそれは「ピンタック」のことでしょうか?
- 283 :ななし。 ◆p/JJBAYQ:02/07/24 01:18 ID:cm5In1Nk
- たぶんその「ピンタック」だと思います。
- 284 :C.N.:名無したん:02/07/24 01:21 ID:Gbo8UT0I
- >281
タイムマシンが最後の武器です。
タイムマシンを暴走させてザコを一掃、勝利します。
- 285 :C.N.:名無したん:02/07/24 09:48 ID:qLZ/PeCU
- ピンタックの作り方、
まず、実際の作りたい型紙よりも、かなり大きく布を切っておいて、
ピンタックになるところに洋裁用ヘラでしるしをつけます。
でしるしごとにアイロンをかけて、ミシンをかけて
アイロンをかけてミシンをかけて・・・・と繰り返して
最後に、全体仕上げのアイロンをかけて、それから型紙を置いて裁断します。
ピンタックの幅は細〜〜〜くかけないと、
ただのタックになってみっともないですよ。
ミシンの押さえ金の幅が細いやつ(直線縫い用)だとかけやすいのですが。
めんどうだけど、こまめにアイロンをかけてください。
それが、綺麗に作るコツ!
プロもこまめにアイロンをかけながら作っています。
ピンタックはとてもめんどくさいですが、これをしっかり丁寧にやっていると
デザイン自体はシンプルなブラウスやワンピースでも、
かなり手がこんでるように見えますよ。
ロリータ風、ゴスロリ風、ピンクハウス風、メイド服風、などの服には
かかせないですね。頑張ってください。
- 286 :280:02/07/24 21:26 ID:kRE7Nu1E
- ありがとうございます!!
ピンタックって言うのですね。名前すら知らなかった。
直線縫い用の押え金がさほど値段が高くなかったら
明日早速買ってみようと思います。
やっぱりタックが出来てる出来合いのものなんて売ってないみたいですね。
売ってたら今は即買いしたい気分。
- 287 :C.N.:名無したん:02/07/24 21:48 ID:G0J3KcGY
- http://detest.fc2web.com/top.html
造形は彼に聞け。凄いぞ。
- 288 :C.N.:名無したん:02/07/25 04:15 ID:dQ6Xt/bQ
- 敵の基地でタイムマシンを暴走させて全滅させます。
主人公と女も巻き込まれそうになりますがもちろん助かります。
- 289 :C.N.:名無したん:02/07/25 08:29 ID:Wdez29S6
- >280
ピンタックシャツなら、ここ安いよ。(発送も早い)
http://www.rakuten.co.jp/tokyouniform/104299/
だけど、神戸屋の制服のピンタックは計16本。
この販売しているのはそんなにないと思うけど、なんちゃって神戸屋やるならお薦めです。
ピンタックすっごい作るの大変なので…
- 290 :C.N.:名無したん:02/07/25 09:11 ID:dQ6Xt/bQ
- >289
一番の見せ所は「大統領が犯人」ですけどね。
その事件に近づいたトムクルーズをハメようとします。
- 291 :C.N.:名無したん:02/07/25 12:34 ID:pf9s9/i2
- >289
そこのブラウス、ポリエステル混の木綿で出来ているから
お洗濯も簡単だし、アイロンも難しくないから、
コス後の服の手入れも楽そうで良いですね。
4L(すげぇ…)まであるから、
(`)∀(´)(´)д(`)超デブさんでも安心ですね。
ブラウスは男性のサイズに合わせて作られているから
9〜11号の女性はS,11〜13号の女性はMで大丈夫そうです。
(ただ男性のサイズに合わせたブラウスは、オパーイの大きい女性が着ると
いまいち可愛くないですよ。
やはり女性は、ちゃんと女性の体型に合わせたブラウスのほうが
良いと思います。
神戸屋コスの人は、女性の可愛らしさを生かした格好をしたいのでしょうし。)
- 292 :C.N.:名無したん:02/07/26 01:06 ID:Nfqh0RMM
- | | ∧
|_|Д゚) Kと一緒に働いてる郵便局員は皆宇宙人@MIB
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 293 :C.N.:名無したん:02/07/26 14:42 ID:Pi22W50M
- ロックな革パン作りたいのですが残念なことに当方スキルが全くありません。もし
おすすめの本などあればよろしくおねがいします。
- 294 :C.N.:名無したん:02/07/26 23:14 ID:dnlOtChc
- >293
合皮なら伸縮あるもの選べば普通に作れるよ。縫い方道具は散々既出。
1-2年前のフィーメイルにもちょっと特集あった気がする。
本皮だと、専門店やコーナーに書籍置いてある。ユザワヤでは見た。でも結構昔の本だったっぽい。
趣味一般にレザークラフトスレがあったような気がするのでそっちのがいいかもね。
- 295 :C.N.:名無したん:02/07/27 10:19 ID:PHpRup7g
- ,へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / i ヽ ヽ
| ( ● ● ) |
/ 彡 ▼ ミミ 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
/ 7 \
| /
ラスカルがこのスレに興味を示したようです
- 296 :C.N.:名無したん:02/07/27 21:18 ID:S6i7A50.
- >>294
ありがとうございます!早速実行あるのみ!
- 297 :C.N.:名無したん:02/07/28 09:07 ID:YXYZkjv2
- 最初に出てくるオースチン子はトムクルーズだったよ
- 298 :C.N.:名無したん:02/07/28 11:29 ID:inHlZu.A
- >293-294
タイトなレザーパンツを作りたい場合は、普通のズボンの型紙より
小さめに作ったほうがいいのでしょうか?
ストレッチ系のズボンの型紙が見つからないので…
- 299 :C.N.:名無したん:02/07/28 21:40 ID:6xYUxggg
- >298
合皮はゆとり持たせないと、しゃがむとかふとしたことで「つーっ」と逝くモノもあるです。
ストレッチデニムとかで作ることを前提にしてる型紙(最近多いと思います)をセレクトするか、
様子見て少しづつ詰める(逆は不可。針跡残るしそこから破けるので)かするしかないと思われ。
- 300 :C.N.:名無したん:02/07/29 02:50 ID:b5Uluzkw
- 今度セーラームーンのコスしようと思ってるんですけど、
皆さん一体どこから着てるんでしょうか。あの衣装。
背中にチャックあるわけでもなく…まさか被ってるんでしょうか!?
とても謎です。御蔭でどう制作すれば良いか分かりません。
すいませんがどなたか助けて下さい…!!
- 301 :ななし。 ◆p/JJBAYQ:02/07/29 05:30 ID:RaWu9TO6
- 普通のレオタードと同じイメージなのでは?
こう、ワンピースの水着を首のところから履くみたいな。
あのセーラーの部分って取り外し可能っぽいし。
詳しくはGoogle検索とかで「セーラームーン」「衣装製作」
なんかのキーワードで調べてみては? 結構Hitするよ。
- 302 :ななし。 ◆p/JJBAYQ:02/07/29 05:36 ID:RaWu9TO6
- なんかたまたま面白いの見つけたよ。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d18630118
- 303 :C.N.:名無したん:02/07/29 17:45 ID:kiR5/x.2
- ななしさんサンクスー!!!ああもうホント感謝。
検索でもなかなか引っ掛からなかったので諦めてましたがホント有り難いです。
それでは今から制作しますね!YATTA!
- 304 :からふと:02/07/29 21:28 ID:31TWRNVA
- こんにちは 前スレでは 名無しでお世話になっていたのですが 今回は名前を入れます
前スレで話があがりました 画像が貼れる 掲示板ですが
このスレ用のものを 作ってみました
よろしければ 必要に応じてご利用下さい
http://www.cosplaytown.com/cgi-bin/bbs2/joyful.cgi
それでは 今後ともよろしくお願い致します
- 305 :C.N.:名無したん:02/07/30 01:07 ID:Nv7nDWxM
- >302
最初に出てくるオースチン子はトムクルーズだったよ
- 306 :C.N.:名無したん:02/08/01 09:54 ID:UNiYQtQ.
- セーラームーンはレオタード形式で襟の部分別パーツ、って形と
背中にチャックがあって、っていう形の二つのどちらかかと
- 307 :C.N. 名無したん:02/08/01 10:05 ID:xMwnbrs2
- 『カレーライスの女』でソニンが着ている、いわゆる“裸エプロン”って、どうやって作ったら良いでしょうねぇ。
あ、もちろんハミ乳とかしないように、ちゃんと衣装として着られるように作りたい訳ですが。
- 308 :C.N.:名無したん:02/08/01 11:22 ID:aWBnhjlA
- >>307
ネタですか?
裸エプロンでイベントに行くつもりか?
見てるこっちが痛いから、勘弁してくれ。
- 309 :C.N. 名無したん:02/08/01 11:34 ID:xMwnbrs2
- いえ、パンツはちゃんと履くつもりです(もちろん、ソニンのパンツをコピーして)。
- 310 :ななし。 ◆p/JJBAYQ:02/08/02 18:47 ID:AbLYseMw
- まさか、イベントはないだろー<裸エプロン
彼氏に見せるの?
- 311 :C.N.名無したん:02/08/02 19:28 ID:he4RE3ZI
- いえ、もちろんコスイベント用ですよ。
なんか、変ですか?
自分で言うのも何ですが、身体のラインにはちょっと自信あるんです。
- 312 :C.N.名無したん:02/08/02 19:31 ID:he4RE3ZI
- あ、それから、田舎のちっちゃなミスコンですが、二度ほど『女王』に選ばれたこともあります。
- 313 :C.N.:名無したん:02/08/02 19:52 ID:j8/orpbQ
- ヅラスレより放置されてる質問を持ち込んでみるテスト。
>アクリル系繊維のウィッグのウェーブって、自分でどうにか復活&つけたしできるのかな?
>ちょっと弱くなってしまったのと、前髪にカールかけたいんだけど、ドライヤー厳禁だよね>普通のウィッグ。
>プラのカーラーでくるくる巻いて放置しといたら、癖付いてくれるのかしらん…。
>経験者さま、良いアドバイスをくださいませ。
>パ−マのかかってるウィッグの保存法、ブラッシング方知ってる方いますか?
>なるべくカールを長持ちさせたいんですが、ブラッシングするととれちゃうし…
>裸エプロン
猥 褻 物 陳 列 罪 っ て 知 っ て る か 。
などとマジレスしてみたり。
- 314 :C.N.名無したん:02/08/02 20:07 ID:he4RE3ZI
- いえ、まぁ『裸エプロンに見える服』を作りたい、っていうことです。
ソニンの服だって、そうでしょ。
ちなみに、これ↓
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_07/image/2t2002073105sonin_b.jpg
- 315 :C.N.:名無したん:02/08/02 20:08 ID:i2N4tpyA
- >裸エプロン
勘違いするな。頼むから死んでくれ。
- 316 :313:02/08/02 20:17 ID:j8/orpbQ
- 漏れが悪かったよ。半角板に(・∀・)カエレ!
露 出 狂 は 報 知 で お な が い し ま つ 。
- 317 :ななし。 ◆p/JJBAYQ:02/08/02 20:53 ID:AbLYseMw
- >ヅラスレより放置されてる質問
ウィッグの事はわかんないや。スマソ。
>もちろんコスイベント用ですよ
・・・んな、あほな。
ひょ、ひょっとして俺ら、釣られたって流れですか?(藁)
- 318 :C.N.:名無したん:02/08/02 21:17 ID:v6ZOxKA.
- 更衣室出しません>裸エプロン。
たとえヌード色全身タイツでも無理です。
いっそ警官にお持ち帰りされてください。
- 319 :C.N.名無したん:02/08/02 21:37 ID:he4RE3ZI
- えーっ、どうしてですか?
裸エプロンなんかよりよっぽど露出の多いフェリシアのコスプレとか、見たことありますけど……。
それに、裸エプロンじゃなくて、ソニンのコスプレっていうことでも、ダメなんですか?
- 320 :C.N.:名無したん:02/08/02 21:53 ID:yHm1eoWg
- 他人が露出コスやってるから私もやっていいの!キャハッ☆ってか?
あんた以外のレイヤーさんに迷惑かかるかもとか考えないのかな?
本気でソニンが好きでソニンのコスしたいんだったら
衣装の下にボディーファンデ(肌色の全身タイツね。コスパかチャコットででも買いなさいHPで通販してるから)着るとかしたら?
ただ単に露出したいんだったらイベントでやらずにお家でひっそりやってなさい。
- 321 :C.N.名無したん:02/08/02 22:02 ID:he4RE3ZI
- いいえ〜っ♪
フェリシアならば許されるのに、韓国人のソニンのコスプレの場合には許されない、って言うことに対して、何か合理的な説明が聞けるのかなぁ? と思ったものですから。
ある一定の人々は許されて、違う人々は、同じ事をやっていても拒否される、っていう状態は、つまりダブルスタンダードっていう奴ですよね。
そうやって基準があいまいだと、しまいには誰も真面目にルールを守らなくなるんですよ。
こういうのって、判ります?
- 322 :C.N.:名無したん:02/08/02 22:10 ID:D5b636.o
- >>321
激しく同意。どうぞ素肌の上からコスして下さい。
- 323 :C.N.名無したん:02/08/02 22:18 ID:he4RE3ZI
- >激しく同意。どうぞ素肌の上からコスして下さい
私は、それでも構いませんけど……。
あ、もちろん大事な部分は隠すつもりですけどね♪
- 324 :C.N.:名無したん:02/08/02 22:23 ID:PP.S/TK.
- 「コミケ」で生肌に毛を張りつけただけのフェリシアって見た事無いけどな。
肌色タイツの人と勘違いして無いか?
あと、キャライメージ的な問題として
毛皮のケモノ娘(架空のキャラ)と実在人物の裸エプロンでは
同じ露出でもエロ度に違いがあると感じるのは当然では?
実在しないキャラクターの仮装だからって事で割り引いて見られてる面もあるのに
直球ストレートのまんまにやっちゃったら言い訳出来なさそうじゃん。
- 325 :C.N.:名無したん:02/08/02 22:30 ID:PP.S/TK.
- つけたし。
カンコックかどうかはこの場合関係ねぇyo!
ソニンかどうか、じゃなく実在人物の露出をそのままやる事がどうか、って話し。
- 326 :C.N.:名無したん:02/08/02 22:32 ID:cK9CJcos
- いいじゃん、裸エプロン!じゃんじゃんやんなよ!
大事なところを隠すって、そんな臆してちゃだめだめ!
全てをさらけ出すくらいの根性見せてよ!だって「裸」エプロン
なんでしょ?韓国人とかそんなん関係ないよ!
君の根性見せてよ♪
- 327 :C.N.:名無したん:02/08/02 22:33 ID:cK9CJcos
- あ、IDがコスだよ(藁
- 328 :C.N.:名無したん:02/08/02 22:42 ID:aVOLTcM2
- ID:he4RE3ZIはカンコックか。
これ以上は放置しとけ。>ALL
で、カンコックは下の板から出てくるなよ。
http://ex.2ch.net/korea/
- 329 :C.N.:名無したん:02/08/02 23:37 ID:i/0P9g1A
- 314ぐらいだったらそんなに大騒ぎするほどの露出ではないと思うぞ。
マジで。
- 330 :C.N.:名無したん:02/08/03 00:41 ID:TAEPIYkc
- うっわー久々にバカ厨発見したわー
勝手に裸エプロンでもなんでもやって、元ネタも分からんカメコに囲まれてくれや
それが望みなんだろ?
- 331 :C.N.:名無したん:02/08/03 02:09 ID:WntnqFQY
- フェリシアの本当の格好知ってるの?
あれ、実は腕&足の七割が毛皮で隠れてて、露出されてるのは胴体部分くらいだから、
以外に露出面積少ないんだよ。裸エプロンとは比べ物にならないです。
他の格ゲーお色気姉さんも、ブーツとかタイツで素肌は結構隠れてるキャラも多い。
(モリガンとか春麗とか…ディズィもだっけ)
ってか尻モロだしキャラは肌色タイツでもやばいだろ
頼むから他の数千人のレイヤーに迷惑かけないでくれ!
コス禁止の引き金になったりしたら、アナタ恨まれて
このネット時代、住所調べられたり2Chで晒されたりされるけど覚悟はイイのか?
白いレオタードにエプロン付けて我慢しやがれ
- 332 :C.N.:名無したん:02/08/03 06:31 ID:T65X/jI2
- >>331
地方のイベントだったら、チェック甘くて生ケツさらしとるヒトもいるけど…
フェリシアの露出つったらこんなもんだよねー
ttp://isweb44.infoseek.co.jp/play/foolery/data/rotten0032.jpg
「裸エプロンよりよっぽど露出の多い」奴は悪い見本(笑
>>321
「○○国人のコスプレだからダメ」という理由で
コスプレを禁止するイベントなんてまず無いから安心すれ。
『裸エプロンに見える服』だったら
331さんの言うように白いレオタードにエプロンだろうけど、ストッキングは必須だよ。
- 333 :C.N.:名無したん:02/08/03 06:41 ID:YI/OzJY6
- 制作ノウハウ話じゃないのにageてもうた、ゴメン。
- 334 :C.N.:名無したん:02/08/03 06:45 ID:7NeKo8NY
- わはははは
- 335 :C.N.名無したん:02/08/03 07:17 ID:TuCRHbZc
- では整理すると、白(肌色?)のレオタード(ボディスーツ?)、ストッキングなどで局部が露出しない構造であれば、『ソニンのコスプレ』は可能な訳ですね?
- 336 :C.N.:名無したん:02/08/03 07:37 ID:Jkaiw.uE
- >335
白い全身タイツを使うのが良いと思われ。
- 337 :C.N.名無したん:02/08/03 12:16 ID:TuCRHbZc
- なんで白なの? 素肌の部分の表現なら、白でしょ?
- 338 :C.N.名無したん:02/08/03 12:18 ID:TuCRHbZc
- あ、間違い。
『素肌の部分の表現なら、肌色でしょ?』に訂正します。
- 339 :C.N.:名無したん:02/08/03 12:43 ID:4sku/wrk
- 307>そんなのやったらエロ雑誌やらブルセラショップに出回るの必須じゃん。
ま、あんたが「私みんなのオナペットになりたいのw」みたいな基地外なら止めはしないけど(藁
そういうやつに限ってそういうことされるとキレんだよなー。
裸エプロンやるとかいってんなよ基地外。
- 340 :C.N.:名無したん:02/08/03 13:02 ID:aSAj/Iu6
- >>335
>では整理すると、白(肌色?)のレオタ
>ード(ボディスーツ?)、ストッキングなどで
>局部が露出しない構造であれば、『ソ
>ニンのコスプレ』は可能な訳ですね?
可能、不可能の最終的な判断は主催者側の判断だからね。
あと、ここは「制作ノウハウ」スレだから
これ以上はココでこの話はしないで、
他の質問したい人が入りづらくなるから。
ストッキングとかの話題ならこっちで質問してみれば?
礼儀ただしくね(笑
コスプレ用ストッキング
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/996910807/l50
あとね、みんな親切にレスしてるけど、
すいませんアリガトウも言えないくせに
>そうやって基準があいまいだと、しまいには誰も真面目にルールを守らなくなるんですよ。
>こういうのって、判ります?
なんて言う人にこれ以上物教えたくない。
- 341 :C.N.:名無したん:02/08/03 13:05 ID:RWdP7q/E
- あーあ‥良スレだったのに裸エプロンとか言ってるキティガイのせいで台なしだよ。
つーか、こいつ人が一生懸命アドバイスやらしてもあーだこーだ難癖付けるし結局人に言われた事が分からずに「素肌にエプロン」するだろうから皆こいつは無視した方が良いのでは無いかと。
- 342 :似非 ◆5zOU/dts:02/08/03 13:12 ID:H4K2URQU
- 裸エプロンは、漏れが保護という名目でお持ち帰りしていいですか?(藁)
- 343 :C.N.:名無したん:02/08/03 13:56 ID:4KklbhVQ
- というか、ネタであって欲しい…ネタですよね?>裸エプロン
- 344 :C.N.:名無したん:02/08/03 14:44 ID:ZHYNDdn6
- >341
しょうがないよ、所詮カンコックなんだから。
- 345 :C.N.:名無したん:02/08/03 14:51 ID:0WAl.vH6
- 344>っていうかただの露出狂でしょ?
ほっとけそんな基地外。
- 346 :C.N.:名無したん:02/08/03 16:09 ID:7qBvoL8E
- と言う訳で基地害カンコックはシカトケテーイ。
- 347 :C.N.:名無したん:02/08/03 21:28 ID:RWdP7q/E
- ブリジットの手錠はどのように造ったら良いでしょうか?やはり素材は硬質ウレタンが良いのでしょうか?
- 348 :C.N.:名無したん:02/08/03 22:20 ID:pRioPGL6
- >340
同じ板内なら直リンしてもオケなんじゃない?
メイクスレとかはケショ板のスレに直リンしてて結構便利だしさ。
あ、そういえば全身肌色タイツ系で、幻水のジーンさんコスがNGくらってたんで、ソニンは
やるだけ無駄だと思います。コミケ以外でもたぶんダメかと。
最近は露出に対してかなり厳しいチェック入りますから、肌色タイツや自分の肌の色に近
いババシャツ(腕や襟がフィットするようなタイプ)は持っていて損ないですよー。
ババシャツは夏なら消臭・吸汗タイプを着とけば大事な衣装に汗染みつかなくてよさ
そうです。
- 349 :C.N.:名無したん:02/08/03 22:22 ID:pRioPGL6
- ゴメソ
同じ板内→同じ2ちゃん内
- 350 :340:02/08/04 01:10 ID:BB/emx2w
- >348
あ、つい癖で。
- 351 :340:02/08/04 04:38 ID:Ih/qaTB.
- トムクルーズの最新作の最後は結局悪役が自殺で終わりです。
- 352 :C.N.:名無したん:02/08/05 18:30 ID:3BjsKurE
- 資料きぼんぬ>ブリジットの手錠
どんなのだ?
- 353 :C.N.:名無したん:02/08/05 22:46 ID:RobtuxLU
- 今度マブラヴの制服を造ろうと思ってるのですが、
こういう↓袖ってどんな風に型紙を作ったらいいのでしょうか?
ttp://www.age-soft.co.jp/CGI/StaffBBS/usrimg/fuyufuku.jpg
作った方とかいらっしゃいましたらアドバイスお願いしたいのですが・・・
- 354 :C.N.:名無したん:02/08/05 23:54 ID:G72fiy3s
- ブリジットの手錠って普通の手錠の手に掛ける部分がまるごと腰にフラフープ見たいにひっかかってるやつだよね。
マブラブの袖はパフスリーブ+ストレートスリーブの間に接着芯で堅くした形を作った布を挟んで縫えばOKだよ。
- 355 :C.N.:名無したん:02/08/06 00:03 ID:iX4opM.A
- 幻水3の仮面の男をやろうと思うんですけれど、
仮面を顔に付ける方法はどうすればいいでしょうか?
うまい方法が思いつかなかったもので。
仮面自体は紙で作った芯に紙粘土を乗せて作ってあります。
- 356 :C.N.:名無したん:02/08/06 07:21 ID:uzAZqJpE
- >ネタバレくん
タイムマシン見たが、超越してるな・・・。
- 357 :C.N.:名無したん:02/08/06 13:02 ID:pEKRh43g
- >>352
ブリジットは、こんなキャラらしいです。
少女の容姿だけど男子だそうです。↓
www32.tok2.com/home/Aristocracy/020525.htm
ちょっと検索したら『「ギルティ系」のキャラ』ってあったから、
アダルトゲームのサイトを検索してしまったが
格ゲーのギルティギア系のゲームのもよう。
>355
ペルソナキャラのコスプレやってる人が詳しそうだ。
ところで、ガイシュツかもしれないが
ペルソナのマキちゃんのコンパクトを上手に作るコツは誰か知っていますか?
オモチャ屋で似たようなコンパクトペンダントを探したり
自分で作ろうと試行錯誤してみたけど、どうしてもうまくいかない…。
服を作るのはいいのだが、パーツが不器用なのと知識なしで全然ダメ。
検索もヘタ。
- 358 :C.N.:名無したん:02/08/06 20:17 ID:aDYclVwM
- ケショ板にはお粉ケーススレがあるんだけど、チョト違うかなー。
マキちゃんコンパクトって、中央に向かって集中線引いたような感じでしたっけ?
丸型の缶ケースとかにフィルムを貼るってのはどうでしょうか
小物って確かに作るの難しい。
服のほうが作り慣れしてくると小物もできるだけ忠実に作りこみたくなりますね〜
- 359 :C.N.:名無したん:02/08/06 21:43 ID:I84n1wIc
- 設定上プラスチックの安モンだし、いくらでもやりようあるでしょ。
普通のラッカーで塗ってもプラスチックっぽくなるし。
- 360 :C.N.:名無したん:02/08/06 23:15 ID:A1M0dcS2
- パーツの作り方は本当に全然わからなかった。
ネットで検索しまくって情報が手に入るようになってやっと
「ラリッサ」とかの、パーツを作ってる人達にとっては「常識」な材料や
製法が少しわかるようになってきたけど。
ネットをやっていなかった頃は、厚紙に銀紙や金色の紙を貼ったので
腕輪を作ったり、上からポスターカラーを塗ってみたり、
パーティジョークグッズの安物を利用したり
(まだ100円ショップが普及していなかった頃なので、安物といっても
1000円近くしていた。)本当に「ド厨」なのしか作れなかったよ。
今でも厨なのを作ってるけど(´・ω・`)
- 361 :とほりすがり:02/08/06 23:40 ID:0Jad5VhY
- >>355
軽量化して付けまつげ用の糊(orアイプチ)をいっぱい使って貼り付けるか、数箇所に透明ゴムを通してお面にするかだね。
他にいい手があったらフォロー宜しく。
>>357
今まで見たのだと丸い半円の木工パーツを利用して加工してる人がいたな。手芸店でステンシルなんかの扱いのとこによく置いてる。
アクリル絵の具でも綺麗に発色してたよ。開く様に作りたいなら普通に売ってるコンパクトや懐中時計を加工してもいいだろうし。自分もペルソナは好きな作品だ、がんばってな。
- 362 :C.N.:名無したん:02/08/06 23:49 ID:FFGYZ0ME
- >>355
コスパショップに「肌につく両面テープ」ってのが売ってたよ、
どの程度粘着力あるのか知らないけど。
本来は胸の空いた衣装の胸元に張ったりするものらしい。
でも剥がすときに死ぬかもな…
何にせよ日焼けに注意(笑
- 363 :C.N.:名無したん:02/08/07 00:43 ID:KYReH.Yw
- >362
トムクルーズは逃亡します。
未来殺人者に自分が映ったトムクルーズは逃亡します。
- 364 :C.N.名無したん:02/08/07 20:48 ID:HPI5p6l2
- age
- 365 :C.N.:名無したん:02/08/07 23:44 ID:wGWIkN0A
- ガイシュツかもしれないのですが
ブーツカバーの型紙ってどこかで入手できませんか?
もしもご存知でしたら教えてください。
- 366 :C.N.:名無したん:02/08/08 00:05 ID:oUrXEdjs
- セ*ール通販、子供向けカタログでオーバーニーとか
ハデ〜なハイソックスとかあったよ。情報あげ
>ブーツカバー
前スレのどこかで見たような気がする…探してん。
- 367 :C.N.:名無したん:02/08/08 00:21 ID:eAPxsqac
- マンキンのアンナの数珠の大きさって一粒がおおきいですよね?
なるべく安く作りたいのですが・・お勧めがあったら教えてください☆
- 368 :C.N.:名無したん:02/08/08 00:25 ID:8htYMT3w
- >366
トムクルーズは逃亡します。
未来殺人者に自分が映ったトムクルーズは逃亡します。
- 369 :通行人:02/08/08 00:30 ID:V7kluOf.
- >355
ここのHP見るべし。
ヅラ用のヤツなんで、強力&肌に優しい.....はず
あんま、高くないし。
http://www.preo.net/wigsite/wig%20toupee.html
アイメイクのHPで、レッスンや商品案内なんかもあるんで
なかなか重宝しまっせ。
- 370 :C.N.:名無したん:02/08/08 00:33 ID:TCML2FUk
- >>365
「ブーツ 型紙 配布」でぐぐれ〜!!
>>367
不完全でも良いのなら100均で長い数珠を売ってるのを見たことある。
長さ的には良い感じだったけど、アンナにしては数珠が少し小さかった。
ちゃんとした大きさで108個数珠の粒が無いと駄目とかだったら
安いビーズ(プラスチックのとか、安っぽいウッドビーズとかの子供用のおもちゃのやつとか)を
買ってきて、それを自分で塗装するとか。
- 371 :C.N.:名無したん:02/08/08 00:35 ID:cI7aIri2
- >367
ダイソーのじゅずコーナーにでかい玉で長いじゅずがあったので
私はそれに色を塗っただけでできましたよー。
- 372 :C.N.:名無したん:02/08/08 00:36 ID:cI7aIri2
- あっネタかぶり・・・スマソ。
- 373 :C.N.:名無したん:02/08/08 00:48 ID:eAPxsqac
- ありがとうございます☆>370,371
コス初心者なのでわからないことが多すぎですね・・
- 374 :C.N.:名無したん:02/08/08 03:45 ID:2Eb9RXVI
- トムクルーズは逃亡します。
未来殺人者に自分が映ったトムクルーズは逃亡します。げへへ
- 375 :C.N.:名無したん:02/08/08 07:50 ID:ZCFevdHo
- >>374
マンコ臭そう。
- 376 :C.N.:名無したん:02/08/08 10:23 ID:CzsoSkqg
- >>361,362,369
ありがとうございます。いろいろと試してみますね。
- 377 :C.N.:名無したん:02/08/08 11:18 ID:0H7xnpVo
- >375
お前のマンコの方が臭そう
- 378 :C.N.:名無したん:02/08/08 11:19 ID:FQ3MWohQ
- 主婦レイヤーのマンコが一番臭そう
- 379 :C.N.:名無したん:02/08/08 12:40 ID:HcyAQqNc
- >378
剥胴(w
- 380 :365:02/08/08 12:40 ID:9rsK/5lo
- >366,370
すみません、落ち着いて最初の方のスレ読んだらありました;
テンパって焦ってたものでごめんなさい
&ありがとうございました☆
- 381 :コギャルとHな出会い:02/08/08 12:40 ID:AFbzsjMA
- http://web.agi.to/pqwzxc/
朝までから騒ぎ!!
小中高生
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
良いこと必ず有りますよ!
cococurb@yahoo.co.jp
日本最大のコギャルサイト
女の子とHや3Pしたいならここ!!
おこずかいの欲しい女の子もたくさん来てね!!
- 382 :C.N.:名無したん:02/08/09 21:46 ID:5rq.aqoQ
- キルア母やりたいんですが、
ゴーグル(?)どう作っていいかまったくもってわからない
今まで服だけつくりゃなんとかなるキャラしかやってなかったもので未知の領域
ついでに検索下手
すいません、ヒントだけでもいただけないでしょうか
- 383 :C.N.:名無したん:02/08/09 23:26 ID:82oyYIdM
- >>382
とりあえず「ゴーグル」で検索してみたらどうでしょう。
全く同じものはないでしょうけど、
ベースになるようなのは見つかるかも。
その後に加工で頭をひねるのは、コス製作の醍醐味っすね。
スキー用ゴーグルとかいいかもね(・∀・)
- 384 :C.N.:名無したん:02/08/10 00:09 ID:9A95sKKg
- >>374
>>375
>>377
>>378
>>379
マンコ臭そう。
- 385 :C.N.:名無したん:02/08/10 05:53 ID:36gSDWeM
- >383
>スキー用ゴーグルとかいいかもね(・∀・)
(゚Д゚)ハァ? ヴァカ?
- 386 :C.N.:名無したん:02/08/11 13:28 ID:H964eZ2g
- 以前ここのスレで何度も出てきて過去ログでも探してみたんですが
私の問題解決にはならなかったので質問させていただきます。
天使禁猟区などで使われている羽なんですが本体を自遊自在という太めの針金で作り
少し細い同じ種類の針金で網のように何本もまきつけたんですがかなり強度がなく
羽の根元をもつとふにゃふにゃしてしまうんです。作ったことがある方で
改善策などありましたら教えてくださると嬉しいです。
- 387 :C.N.:名無したん:02/08/11 15:19 ID:4A3yKXzo
- >386
ハンズとかオカダヤに売ってる物じゃ駄目なんすか?
3500円〜4万迄ありますが、値段が高ければ高い程カッコイイですよ
- 388 :C.N.:名無したん:02/08/11 19:28 ID:H8yyrjMk
- >387
リアリティのあるものを作りたいのでハンズなどで売っているものはちょっと。
値段も自分で綺麗なものを作ったほうが若干安く済みますし。
- 389 :C.N.:名無したん:02/08/11 21:58 ID:3MVRiGYo
- 発泡スチロールか軽量の軟質ウレタン、なけりゃ花屋でつかうようなオアシスで翼の
形をつくり、カスが飛ばないようにダブルガーゼなどの布で表面を被う。
羽根の先にボンドをつけながら差し込んでいく。
フラワーアレンジみたいだけど、どうかなー?
試したことないけどさ。
- 390 :C.N.:名無したん:02/08/12 01:37 ID:YDhUp7Ek
- >>384
マンコ臭そう。
- 391 :C.N.:名無したん:02/08/12 11:06 ID:epXtJE+i
- 芯の部分を手で曲げられるような針金ではなく、
マトモな金属棒使うとかするのはどうか?
針金まきつけてリアルな形作りたいなら、
家具素材とかのコーナーにあるような、
ビス止めの穴の開いた金属の平棒とかいいんじゃなかろうか。
- 392 :C.N.:名無したん:02/08/12 14:31 ID:B6QmgzSZ
- スレ違いかも知れないけど……
福岡のダイエーショッパーズにミシンが1980円で売っているYO!
でもACアダプタが別売りという罠。電池で動く罠。
しかし電池は高いので、家にあるアダプタを使ってみたら、キタ─(・∀・)─!!
モバイルPC用のアダプタでOKですた。
FILCOのMICROPOWER 100V 50/60Hz
ミシンとアダプタ買っても3千円弱です! 貧乏人レイヤーにオススメ!
- 393 :C.N.:名無したん:02/08/12 15:26 ID:vITSRrc5
- >392
ジグザグ機能と縫い速度がかえれたらお買得だけど、その機能なかったら、まったく使い物にならないよ
布端処理と速度調節は必須。
- 394 :C.N.:名無したん:02/08/12 17:27 ID:CcZtBD72
- 24 名前:C.N.名無したん :02/08/10 19:21 ID:QgkLRwpY
ソニンが新曲「カレーライスの女」で来ている衣装を今、コピーしています。
かなり露出の多い服なのですが、C3では許可されるでしょうか?
ちなみに、これ↓
http://ime.nu/www.zakzak.co.jp/top/t-2002_07/image/2t2002073105sonin_b.jpg
25 名前:C.N.:名無したん :02/08/10 21:05 ID:Z96ktPg.
>>24
ここで聞くより、とにかく当日やってみなさい。(藁
26 名前:C.N.名無したん :02/08/10 23:26 ID:QgkLRwpY
ハイ、判りました!
25さん、有り難う♪
キチガイカンコックまじで裸エプロンする気だ…
- 395 :三村マサカズ:02/08/12 17:28 ID:Aqs5fXHx
- >>390
ずばり言うなよ!
- 396 :C.N.:名無したん:02/08/12 23:47 ID:QwPdNf/9
- 皆さん色々と教えてくださって有り難うございます。自分でも
色々やってみたんですが391さんのが一番やりやすかったのでそちらの
アイデアをいかして作ってみましたらくにゃくにゃしないいいものができました。
391さんどうも有り難うございます!
- 397 :C.N.:名無したん:02/08/13 00:57 ID:weullFsA
- 羽の作り方だったら主婦レイヤーマンセーのサイトで詳しくあった。
- 398 :C.N.:名無したん:02/08/13 08:01 ID:2PcTf90Y
- >393
速度調節はついてたよ。遅いと速いのニ段階だけど。
ギザ縫いはさすがに無理。平縫いだけだけど。
でも足踏み付いてるし、割と縫いやすかったよ。
衣装サークルとか衣装を中古で売る人向けじゃないけど、
自分が着るだけとかいうレイヤーさんにはオススメかな。
縫い目も綺麗だし、写真も大丈夫だと思われ。
布端は丁寧にアイロンで二重に折り曲げて、ミシンかければ大丈夫。
パワーは普通のミシンより弱いけど、多少厚めの布でもちゃんと縫えたよ。
私、いままで電動式のハンディミシンだったから、かなり楽だYO〜・゚・(ノД`)・゚・。
電動式は980円だったんだYO! 貧乏レイヤーでしゅ・゚・(ノД`)・゚・。
- 399 :C.N.:名無したん:02/08/14 18:13 ID:Y9nNavhE
- あげ
- 400 :せんた。 ◆ZlQYR1MY :02/08/14 19:58 ID:cM2iLk3i
- とりあえず400げっとずさー
- 401 :C.N.名無したん:02/08/14 20:08 ID:CloPvvJ6
- >394
つーか、元になっているソニンのCDの売れ行き次第では、裸エプロンのコスプレ流行るかもしれんわなぁ。
俺にとっては、ちょっと楽しみな事でもあるんだけど(っていうのは、ソニンの新曲がヒットすることね)。
歌謡曲の世界では、何年か周期で“露出系”の衣装が流行するものなのよ。
君らは白んだろうけど、古いところで山本リンダ・夏木マリ・金井克子。
その後は有名なピンクレディー。このヒットでは、それまで“お嬢さん路線”で売っていたキャンディーズまで、超ミニの衣装に変わっちゃった。
ここんとこ、そういった露出系の歌手・衣装が出ていないから、もし当たったら、もの凄いヒットになるかもしれんぞ。
世間の宴会芸や仮装パーティーが、軒並み“裸エプロン”っていう状況になったら、いわゆる“露出”に関する考え方も、だいぶ変わるかもしれんぞ。
もともと日本の服装文化は海洋民族的で、肌の露出に関するタブーはほとんど存在しなかったのだからな。
(キリスト教の普及以前の日本は、女性は乳房を隠す習慣すら無かった)
- 402 :C.N.:名無したん:02/08/14 21:02 ID:NjDIPPz0
- >>394
ソニンもあの衣装の下にはちゃんと下着つけてるってさ。
昨日西川貴教のLFRSUPERで本人が言ってたよ。
- 403 :C.N.:名無したん:02/08/14 21:33 ID:DGsOoEwi
- 401は妄想たくまし過ぎ
- 404 :C.N.:名無したん:02/08/14 23:43 ID:WrYLzk5s
- >ここんとこ、そういった露出系の歌手・衣装が出ていないから、
>もし当たったら、もの凄いヒットになるかもしれんぞ。
>世間の宴会芸や仮装パーティーが、軒並み“裸エプロン”っていう
>状況になったら、いわゆる“露出”に関する考え方も、
>だいぶ変わるかもしれんぞ。
だからってコスプレ業界が規制緩くは絶対ならないに10000ペソ。
今でも充分世間や町中のエンコ−してそうな女子高生やギャル系が
腹や脚や乳放り出して歩いてるじゃん、見たけりゃ駅前にでも1日
59円バーガーでも齧ってぼーーーーっと座ってればいいよ。
ついでに「宴会芸や仮装パーティー」で流行ってるからって
裸エプロンやりたがるのはよほど頭の緩い女かオヤジだと思われ。(w
- 405 :C.N.:名無したん:02/08/15 00:44 ID:1w0eQBXP
- 豹柄のふわふわしたコート作りたいんですが大体いくらぐらいかかるのでしょうか??
- 406 :C.N.:名無したん:02/08/15 06:51 ID:7m0uwguw
- >405
布によるんじゃないですか?
安いプリント柄布でつくれば安くできますが。
あとは長さとかによっても違うとおもうので、これだけでは「いくらでできます」
とは誰も答えられないと思います。
- 407 :C.N.:名無したん:02/08/15 09:19 ID:faFEQjjp
- 羽ってどうやって作っていますか?やっぱり素人じゃ作れないのかな?
- 408 :401だが:02/08/15 10:18 ID:JlkVrH5X
- >402
オイオイ、誰もソニンがノーパンで歌ってるなんと言っていないぞ。そんなの、常識で判断すれば判るだろう(苦笑)。
ダクションだってレコード会社だって、彼女にそんなことさせるわけはない。
なぜなら、テレビに出演できなくなってしまうから。
逆に言えば、今のテレビ局の(歌謡番組の)出演コードっていうのは、ほぼソニンの衣装がギリギリのラインだと思っていいんじゃないかな。
>405
>裸エプロンやりたがるのはよほど頭の緩い女かオヤジだと思われ。(w
いや、これも違う。
実社会には、結構な割合で露出癖のある女性は存在しているよ。頭の良さとは関係無くね。
「頭の緩い女だけが、露出を好む」と考えているのは、単に君がそういう人に会ったことがない、というだけの話さ。
- 409 :405:02/08/15 12:31 ID:1w0eQBXP
- 毛がフサフサしたロングコートなんですがこういうのって作れますかね???
- 410 :C.N.:名無したん:02/08/15 17:25 ID:NX3uSdrg
- >>405
ユザワヤとかオカダヤのファー売り場に行くよろし。
ロール状にぐるぐるに巻かれて、ファーが売られてるよ。
でもお値段が結構する。豹柄はあるかわからん。
- 411 :C.N.:名無したん:02/08/15 19:55 ID:+3urLvcm
- 古い話だけどさあ、新米にスレの話題に冷や水ぶっ掛けられて
急速に萎えちゃったことあんのよ・・・・
みんなでああだったっらいいね、こうだったりいいねって
盛り上がってたのに
現実的にムリです!と長レスでぴしゃりと否定しやがったよ
無理なのはわかってんですけど・・・・
そんなこと言われちゃ話題を終了するしかなくなるんですけど・・・
居るよね、仲間うちの話にものすごい勢いで冷や水ぶっかける寒い奴
空気読め!
- 412 :C.N.:名無したん:02/08/15 20:02 ID:+3urLvcm
- ブーツカバー
ファッションセンターしまむらに売ってた
- 413 :C.N.:名無したん:02/08/15 21:49 ID:vSFP+2q7
- ヒョウ柄あるかどうかわからないけど、ファーは日暮里のトマトでもたくさん
みましたよ。週末あたりに行くのでちょっとお値段と柄をチェックしてみるね。
何メートルくらい使うかわからないから、とりあえず1mの値段でいいかい?
ロングコートの手作りは出来るよ。
形にもよるけれど、型紙も売ってるし、かんたんソーイングって雑誌なら
冬になるとかならずコートの作り方載ると思う。
ファーの毛は縫い終わってから丁寧に縫い目から引きだせばオケー。
- 414 :C.N.:名無したん:02/08/15 21:53 ID:vSFP+2q7
- 正直、裸エプロンネタのどこらへんがノウハウスレなのか良くわからん。
是か非かってな話になってるんなら違うところでやってもいいのではなかろうか。
たとえば
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1011348314/l50
もしくはこのあたりで。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1003116790/l50
- 415 :C.N.:名無したん:02/08/15 23:07 ID:jnCtygaK
- ファーって結構な値段するよね。
夏場はあるかわからないけど、ヒョウ柄の毛布とか
利用できないかな?
- 416 :C.N.:名無したん:02/08/15 23:45 ID:7KGzeo7W
- つーか401ウザイ。
405みたいな質問のされ方も
答えようがないんですけど…。
お前はそれを作るために
何が判っていて何が出来るんだ。
何もわかりませ〜ん
何も出来ませ〜んなヤシに
コートの材料の入手方法から
説明してやれる程皆優しくはないぞ…。
- 417 :405:02/08/16 02:30 ID:r7yn1N6d
- みなさん色々とご指南ありがとうございます!とても参考になります。
>>413
是非是非お願いします。
- 418 :405:02/08/16 02:31 ID:r7yn1N6d
- >>416
申し訳ありません。。。
- 419 :C.N.:名無したん:02/08/16 02:37 ID:A4LOXhxf
- >コス衣装製作ノウハウ本出版スレの人?
- 420 :おせっかいさんスマソ:02/08/16 09:42 ID:2kuKBxRG
- >418
コート、ひざ上くらいのふわーーっとしたので布3.3M(byレディブティック)
ロングになるから5Mくらいはいるんじゃないかな
ファー布はピンきりで1500〜4000円/M、ってか自分で見に行けやコレクライ
「布屋 通販 価格 ボア(orファー)」で検索かけりゃネットでも確認できるでしょ!
何Mいるか分からないって、まだ型紙つくってないの?
布買いに行く前に、さっさと図書館行ってコート載ってる本借りてきて型紙作れや。
で仮に1M幅のスペースに並べて、何M必要か確認して、それから布買いに行け
ファー(ボア)布は高くなっちゃうから、しっかり計算しる もっと動け動け!
いい型紙なかったら組合せててきとーに大きめに作って立体裁断しる
- 421 :406=413のおせっかいものですけど:02/08/16 18:48 ID:lKKyiQUI
- >何Mいるか分からないって(以下略
もしかして私の413発言を元にきまくりあがってらっしゃるのですか?
だとしたら、ちょっと違うよ(´Д`;三;´Д`)
クソ暑いだろうけど温めたミルクでも飲んでおちけつ。
どうせ日暮里行くことだし、トマトにもファーの反棚があったから、見てこよっか?
と書いたのは私ですし、布量わからない書いたのも私だよ。
でも405の立場になっても、布幅でも必要な長さって違ってくるでしょ?
そういうことも含んで1mあたりの価格でいいかって書いたの。
初心者じゃないんだったらなおさら落ち着いてください。
世の中もちつもたれつってもいうじゃないですか。
某新米じゃあるまいし、そうカリカリめされるな。シワが増えますよ。
あと、>405
日暮里は卸問屋街だから市場の価格よりも安いです。日暮里以外の場所で買おうと
いうのならば、日暮里価格×1.3倍くらいで計算ね!
・・・とか期待させて申し訳ないが、トマトさんは8/18までお盆休業でした。
また今度ね(自分で確かめたほうが早いかな?)
- 422 :C.N.:名無したん:02/08/16 19:51 ID:y9ruQTrE
- 謝ってるのにわざわざ蒸し返して勝手に怒ってるなんて 藁
コテハン捨てたくせに相変わらずなんだね 主婦さん。
- 423 :416:02/08/16 23:09 ID:1Ho5IMTv
- >405
420ほど怒る気もないけど
自分でどのくらい行動したか言えないと。
どこから質問&教えてあげると
わかりやすいかなー?とか
お節介さんは思うわけよね…。
前の聞き方だと一体何の作業に詰まって
いるのかわからない…
材料(ファー)の値段が知りたいの?
コートの型紙の作り方がわからないの?
具体的にここの部分の形の出しかたが(略)
そもそもどこから手をつけたらいいのか(略)。
大体405が日暮里圏内在住かどうかも謎なのに…
お年寄りに「コンピューターの使い方教えてくれ」って
言われたような感覚だよ。(汗)
- 424 :C.N.:名無したん:02/08/17 08:23 ID:trNyCIom
- >>407
ほらよっ!ここ行って聞いといで。
ttp://nagoya.cool.ne.jp/higashikariya/
- 425 :今更だけど羽関係:02/08/17 10:10 ID:/UZYXnJ1
- ハンズに在る「自由自在」は、確かアルミ線にビニル被覆じゃなかったっけか。。。。
下手すると数キロになる羽先の重量を支えられないのは当たり前では?
太くても自由自在に曲げられる=重さを支えられない
普通の針金かステンレスの針金の適度に太いので作ればアルミバー使うよりも
むっちゃ安く簡単に作れるんだけど。。。
もっとも、組み立て分解・再利用を考えてるんなら
重くて割高のアルミバーのビス止めで作った方がイイとも思うけど。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/9649/2ch/wing-frame.jpg
こんな感じ。
羽根を植える土台部分をどうするか、どんな羽毛を被せるか、羽根の隙間埋めはどうするか、
とかは自分のイメージに合わせていろいろ工夫しる。
ファー使ってふわふわとか、ビニル系素材使ってキラキラさせるとか、
鳥の羽っぽさをくっきり出すとか。
後、体(背中)への固定方法もね。
- 426 :C.N.:名無したん:02/08/17 12:35 ID:trNyCIom
- >>425 そんなもん背負って会場内をうろつく気か?
- 427 :C.N.:名無したん:02/08/17 17:19 ID:AT5UUoVa
- >423
あのさ、発言が逐一アゲアシなんだよ、あんた。
謝ってる405に対してもそうだったけど、今度は421についてもそうして粘着。プ
421良く読め。日暮里以外で買うのならって書いてあるのにそのあとニッポリンガーじゃ
ないかもしらんのに〜なんて言っちゃってまあー。
それにあんたの言ってる意味のこと、406ですでに語られてんじゃないの?
ネチネチしてる間に皺伸ばしクリームでも塗って日テレでも見てなさいってこった。
- 428 :423:02/08/17 17:37 ID:lC63tLgG
- 主婦がいなくなってから皆親切なのはいいけど
多少質問する方は仕方を気にした方がいいと思うよ。
だってちゃんと>>386みたいに過去ログ漁って
それでも「ここが困ってます」って質問の仕方している
人がいるのにその下で>>407みたいな聞かれ方されても
困るでしょ……407は放置されてるけど。
421は親切だと思うよ、とりあえず日暮里でいい?って
ただし置きして答えてるから。
でもファーって本当に場所や店によって値段違う上
日暮里ってバカ安だから、日暮里に行けない相手だと
こういう種類があるとは参考になっても値段はどうかなぁ
とか思うじゃない?地域差ってあると思うよ…。
405に謝られても困るし…親切に答えてくれてる人のレスで
疑問は解決してるのかが心配だよ。
- 429 :C.N.:名無したん:02/08/17 17:59 ID:AT5UUoVa
- あのさ、だから421ではニポーリ価格×1.3くらいで計算シル!って書いてないか?
- 430 :C.N.:名無したん:02/08/17 18:13 ID:mEDUawm7
- あーもうはいはい。わかった、わかったよ。うん。
親切レスはNGってことで423は満足なんだろ?
正直、親切なレスのほうが粘着にあげあしレスよりかマシだね。オレモナーだがne!
- 431 :C.N.:名無したん:02/08/17 19:31 ID:DRT55thX
- でも、確かにもうちょっと具体的に聞いた方が
親切レスも更に親切になるかもNE-と呟いてみるテスト。
田舎のウチの近所では、案外無地(?)ファーより
柄(豹とか虎とかシマウマとか)ファーの方が
安かったよ、需要があるから?(w
- 432 :C.N.:名無したん:02/08/18 11:30 ID:ziGdvMzq
- 需要が無いから安くなるのだと思われ
売れなきゃ値下げするでしょ普通。派手なファーって普通の服には使いにくいだろうし。
>426
そんなもんって言うけど素人製の羽とかのフレームは皆大体そんな感じだよ。
安全対策に緩衝材巻くとかって当たり前の事だから書かなかったんだけど?
- 433 :431:02/08/18 11:44 ID:DI8gGayK
- >432
あ、むしろそうかもしれない…。
自分が見た時ちょうどヤンママ系ギャル崩れが数人
ギャーギャーと豹柄ファーを選んでたから、そういう
需要があるのかぁ〜と素直に感心してたのよ。
- 434 :C.N.:名無したん:02/08/18 19:23 ID:Kdi3CRSM
- >>432
>そんなもんって言うけど素人製の羽とかのフレームは皆大体そんな感じだよ。
そうだったのか! スマソ。
結構女の子とかが大きな羽つけてるんでそんな重いもん背負ってるとは思わなかった。
最近の子は根性入ってるんだね。
- 435 :C.N.:名無したん:02/08/18 22:25 ID:+R7lZoTY
- 強度と重量はかなりの割合で比例するからな、
ついでに加工性も考えると似たりよったりかと。
- 436 :C.N.:名無したん:02/08/19 12:58 ID:IWiVz+Ra
- あげ
- 437 :C.N.:名無したん:02/08/20 08:35 ID:QnX7GqN+
- 格ゲーGGXXの御津闇慈の衣装を作りたいのですが、(↓オフィシャル画像です)
ttp://guiltygearx.com/ggx/chara/anji.html
皮編み上げブーツに下駄の歯、な設定画像も有り。この通称下駄ブーツで悩んでます。
足をくるむ部分はブーツカバー等で作成可能だと思うのですが、下駄の歯状の所は
強度的にもどうすればイイのやら…
下駄買ってきて鼻緒取ってその上にブーツ接着→ブーツに合わせて下駄削る位しか思い付かず。
好きなブーツの底に硬質ゴムか何かで歯をしっかり固定させて作る方法って有るんでしょうか?
本当に好きなキャラなんでそこまで作ってみたいのです。
どなたかアドバイスしてやってください…。よろしくお願いします。
- 438 :C.N.:名無したん :02/08/20 12:44 ID:hsHHcGho
- >>437
本物の靴底のように、接着剤と釘で固定してみては?
- 439 :C.N.:名無したん:02/08/20 23:24 ID:ksAoSGH/
- >437
新宿判ズに、ゴム(無発泡ウレタンか?)使ったスニーカーのアゲ底実例が飾ってあったよ。
バランス上手く取れれば、平坦な底の靴+ブーツカバーにウレタンをGボンド固定ってのもいけそうかと。
確かそこで使用されてたゴムにはプリント柄物もあった。
迷彩は確実で、木目もあった気がするけど…何分夏の修羅場前のことなので、記憶がトンどるのだ。スマソ。
- 440 :405:02/08/20 23:28 ID:fA/41tFz
- 私のせいでスレを乱してしまって本当に申し訳ありません。
正直コスプレは右も左もわからない厨です。
具体的に質問を書きます。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~roco/v22
上のような感じ(できればもうちょっとフワフワした)の豹柄のコートを作りたいのですがこういったファーの生地はどこに売っているのでしょうか?
私なりに調べた結果、船場センタービルかな??なんて思ってるんですがどうでしょうか?
もしもっと安いお店がございましたらご指南お願いします。一応大阪の中心部に住んでいます。
もう一つなんですが、コートを製作するための参考になるような本はこういった生地屋さんで入手できるのでしょうか?
以上二つよろしくお願いします。。
- 441 :C.N.:名無したん:02/08/21 02:00 ID:FILvNeEw
- すみません。自分で調べたのですが、見つからなかったので教えてください。
ちょうちん袖(メイドさんとかに多い袖)の長袖って、どうやって型紙ひけば
いいのでしょうか?
しかも、ちょうちんの膨らみと、袖の部分に皺があるという厄介極まりない
ものなのですが・・・。
分かりづらい説明で申し訳ないです。宜しくお願い致します!
- 442 :C.N.:名無したん:02/08/21 02:21 ID:9fGIQgwM
- ウェディングドレスの型紙とか、パーティー用ドレス(洋モノ)の型紙とか、
ちょうちん+長袖のはけっこうあるよ。
似たようなのを見つけて、改造してがんばれ!
- 443 :441:02/08/21 02:31 ID:FILvNeEw
- >442
ああ、そっか!有難うございます!
がんがります!
- 444 :C.N.:名無したん:02/08/21 03:23 ID:0++waGSj
- >437
下駄買ってきてその上にブーツ接着で良いと思うよ。
只、ブーツの底を取って、中敷も取る→ブーツカバー状態のブーツ
→元々巻き込んで接着してあった部分を下駄に接着、てなかんじ。
(ブーツはかかとが無いぺッタンコの方が下駄の形状に合う)
ブーツの中に余裕があれば、鼻緒は切らない。
履く時は裸足、又は足袋(or足袋靴下)で履いて
鼻緒をそのまま利用する。(足を上げた時に、接着面に負担がかからない)
こんな方法はどうですかね?
あ、接着する時は接着剤を2回塗りで。木部(下駄)は浸み込んじゃうからね。
漆塗りの場合はサンドペーパーで荒らしておくと吉。
- 445 :431:02/08/21 04:19 ID:YOg6JBQo
- >440(405)
おぉ!答える方も凄い答え易いよ、ありがとう。
毛の長い豹柄ってのがあるかどうか判らないけど
(豹自体そんな毛並み長くないからね/汗)
大阪だったら船場は外せないけど、有名どころは
難波の『とらや』と江坂の『大塚屋』。
船場と合わせて3箇所梯子すれば大抵は揃うよ。
希望通りの毛長の豹柄があるかは判らないけど
ファー自体は季節問わず3箇所共扱ってると思う。
船場は問屋街だから平日しか開いてなかったかな。
船場センタービルは問屋街の総称だから、小さな店の
集合体みたいな感じでかなり足で見て回らないと目当ての
ものが見つからない可能性もあり。でも掘り出し物も多い。
(後、小売りしてくれない事も…ある)
安さでは『とらや』確実さなら『大塚屋』。
足がのばせるようなら神戸に『ユザワヤ』があるけど
大阪在住なら必要ないと思うよ〜。
- 446 :431:02/08/21 04:21 ID:YOg6JBQo
- コートの作り方の参考になる雑誌や本は
大塚屋はあったと思う…他2箇所は記憶にない、ゴメン。
梅田とかの大型書店の洋裁コーナーの方が確実かも。
画像のデザインと変わらないコートなら
似た型紙とファーさえゲット出来れば何とか
形には出来ると思うよ?裏地とか面倒かもしれないけど。
確かどっかに安い生地の店スレッドがあったはず……
其処に大阪の3箇所の行方とかレスがあったかと。
(記憶だけで行ってるので説明出来ない…ゴメン)
私も初心者の時、関西有名レイヤーサイトの日記に出てた
店の名前だけを頼りにタウンページで住所調べて
地図と首っ引きになって迷いながら行ったよ。(苦藁
大きな店だからタウンページに載ってるし、最悪電話して
行き方を店員さんに聞くといいよ、お客さん相手だから
親切に教えてくれると思う。
ファーはM買うと高いから、1日ゆっくり店を回って
相場を見てくるといいよ?これから冬物(ファー)の
季節だから入荷する事はあっても店頭から無くなる事は
絶対ないから。 がんがれ〜。
- 447 :437:02/08/21 07:15 ID:2Wr7RnMg
- >438 >439 >444
素材も知りたかったので詳しい説明助かります。
それぞれの方法を参考にして色々試してみようと思います。
色んな方法、ご指南有難う御座いました!頑張ります。
- 448 :405:02/08/22 01:14 ID:Ow1ifBWQ
- >>431
物凄く丁寧なご指南、本当にありがとうございます!!
これから冬に向けてじっくり時間をかけて作りたいと思います。
- 449 :C.N.:名無したん:02/08/22 01:50 ID:wlivKRLy
- >447
多分どの方法使っても長く履いたりして負担かかれば逝かれると思うから、
そのつもりで投資額は抑えたほうがいいかも。
ブーツに釘と接着剤で歯をつけた友人のはイベント中に破損した。
- 450 :C.N.:名無したん :02/08/23 16:24 ID:MFZkM9CB
- 質問させてください。
ロードス島戦記のディードリットのような
(実際コスするのはディードでは無いのですが)
エルフのとがった耳を作りたいのですが、
どうやったら自然に、耳に見えるように出来るでしょうか?
一応過去スレにも目を通したのですが、ガイシュツだったらスミマセン。
- 451 :C.N.:名無したん:02/08/23 19:20 ID:X4JflKoT
- http://cos_play.tripod.co.jp/page005.htm
ココの140辺り読んでみれ。
- 452 :C.N.:名無したん:02/08/25 00:49 ID:ynZzjTQD
- 下がりすぎage
- 453 :C.N.:名無したん:02/08/25 01:07 ID:hq/k6NVU
- 質問です。
マブラヴのワッペンがどうしても欲しいんですが通販は現在停止している
ようですしどうやったら手に入るでしょう?
ガイシュツだったらスイマセン…。
- 454 :C.N.:名無したん:02/08/25 01:10 ID:A+oQX+Rs
- 作れば。>453
製作ノウハウスレに書きこむくらいだから、こう言われるのわかってると思うけど。
- 455 :C.N.:名無したん:02/08/25 01:13 ID:hq/k6NVU
- >454
ですよね…。
スレ違いでした。
鬱。
- 456 :C.N.:名無したん:02/08/25 01:19 ID:xqBJ/vUE
- >441
表布が何かわかんないけど、芯地(ナイロンシャーとかチュールとか)と表地をぴったりあわせて縫うとシルエットがキレイよ。
もちろん二枚重ねなくても良いものもあるけどさ。
ぺれぺれのハリのない布には有効。
もちろん肩の部分だけチュールで立たせるっていうのはよく聞きます。重複だったらスマソ
- 457 :C.N.:名無したん:02/08/25 10:22 ID:EHdp8RgM
- 厚地のパネロンを利用するのは?
ログのどっかにパフスリーブはたくさん出てくるよ。
主婦んとこにいって検索シル!
- 458 :C.N.:名無したん:02/08/25 19:58 ID:QV/uMOux
- >453
ワッペンはメーカーが直接出店するイベントで買えるよ。
まずはメーカーに問い合わせてみては?
- 459 :C.N.:名無したん:02/08/26 01:26 ID:Kuzz6Uxf
- >458
有難うございます。早速問い合わせてみたいと思います。
- 460 :C.N.:名無したん:02/08/26 23:04 ID:YsjacZjn
- 最近、「ガイシュツだったらスミマセン」て挨拶が流行ってるんでしょうかね。
探し方、入手方法、布相場、布量、縫製、参考物、色、素材…
何がわからないのか、自分が「こうしたいんだけどここがわからない」って
もうちょっと書いてほしい。
それにガイシュツかどうかぐらい、ログさらって自分で話題ないかどうかを探し
てからでも、書きこみするのは遅くないんじゃないの?
- 461 :423:02/08/27 04:49 ID:Nm8KDI/S
- >460
上でそう言ったら怒られたよ。(w
今は何でもかんでも親切に教えてあげないと
いけないらしい。
- 462 :C.N.:名無したん:02/08/27 06:49 ID:pNLsx7Sw
- 423が怒られたのは、誰かが指摘したことを、本人が謝罪した後もなお
ねちっこく叩いてたからでしょ。
- 463 :423:02/08/27 07:07 ID:Nm8KDI/S
- だって言わなきゃわかんないだろうと思ったからだよ。
ただ「すみませんでした」と言われてもだから何?って
思うじゃないか。謝って欲しいんじゃないんだよ、そう
思うならもう少し具体的に問い直しておくれよ!って
思うじゃないか。
だからもう1度具体的に聞き直してた405は偉いと思ったよ。
対するレスもぐっと具体的で405に使えそうなのが返ってたし。
何か最初っから
「ガイシュツだったらスミマセン」
「何もわからない厨なんです」
とか免罪符みたいに前置きされたらえぇ?とか思わん?
どうせまた粘着とか言われるんだろうけど……。
- 464 :C.N.:名無したん:02/08/27 20:46 ID:2Hv3QxsQ
- あーはいはいもういいよ。わかったよ。あんたが正しい。以上!
- 465 :C.N.:名無したん:02/08/27 22:10 ID:xowUagCi
- あーよかった。
正しいと言って貰えたし、ここからは
質問する方も気をつけるといいよ。
そしたら参考になるレスも返ってくる
可能性高くなるし。
数少ない有益なスレは大事にしないと。
- 466 :C.N.:名無したん:02/08/27 22:13 ID:uFfrlTUY
- まあ気にせずに、さあどうぞ。
>467
- 467 :C.N.:名無したん:02/08/28 06:59 ID:sU7BI0KG
- 名無しになっても
主 婦 必 死 だ な
何が何でも自分の言葉で書かないと気が済まないんだね。
- 468 :C.N.:名無したん:02/08/28 17:10 ID:n2C7xhGB
- ↑ 粘 着 必 死 だ な ( 藁
それはさておき、倉庫があるんだからログ漁れってのは同意〜。
せめて前スレ位見ろと。検索は用語を色々変えて当ってみろと。質問はそれからだろー。
そして主婦はいい加減倉庫に全文検索CGIを置けと(藁
TripodにCGIが置けるのかは知らんけど、あればかなり利便性が上がると思われ。
- 469 :C.N.:名無したん:02/08/29 07:49 ID:5AaW02Cr
- 過去ログ見ない。ネットで検索しない。何を作るかハッキリ言わない。
教えてチャンのお約束見たいなもんだから・・・。
>↑ 粘 着 必 死 だ な ( 藁
禿同!
- 470 :C.N.:名無したん:02/08/29 14:37 ID:kY9WnBuR
- >そして主婦はいい加減倉庫に全文検索CGIを置けと(藁
彼女は好意で倉庫を作ってくれてるんだろうから
そういう言い方はどうかと思うよ。
擁護も叩きもする気はないけど、ナンダカナーと思った。
- 471 :C.N.:名無したん:02/08/29 15:05 ID:HIue28UE
- >470
でも正直現状で発生してる「教えてチャン」を駆逐するにはそれ位しないと駄目だろってことじゃね?
どういう検索してるんだか…とも思うけど、ログは情報が錯綜しててかなり検索しづらい状態ではあるしね。
- 472 :C.N.:名無したん:02/08/29 17:26 ID:bV/6J48A
- レンタルビデオ見ながらアニメ実況の1スレ5000レスの超巨大スレッドを
放送1回分から検索読破するよりは100万倍楽ちんだと思うんだけどな。
主婦んちとココのログ全部読むのなんてほんとに簡単だし、
有意義で面白い情報いっぱい在るし。。。
ココで質問して一晩待つ間に回答発見できるよ。
- 473 :C.N.:名無したん:02/08/29 19:59 ID:BhUVI6Ok
- Win「Crtl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーでページ内を検索。
スレの中だってこれである程度検索できんのにね。
つか、ただワケわからん教えてチャンは放置でいけば?
あと453みたいなスレ違いも出来れば放置してほしいよ。455みたいなのって
心狭いけど、スゲーもにょる。何が鬱だ…あたりめーだろここは製作(略
- 474 :C.N.:名無したん:02/08/30 00:32 ID:+rIJclUE
- まあ、もうすぐ夏休みも終わるし。
- 475 :ダマレゴゾウ ◆RPbmh5.Q :02/08/30 18:14 ID:dTfWIEIq
- ⊂⊃
★ ∧η∧
\_(,,・Д・)<厨房な争いしてないで俺の日記でもみて落ち着くといいぞ。
ヽ |フ http://www.himekuri.net/d87/damare5zou/index.html
/_ _|
- 476 :C.N.:名無したん:02/08/31 01:53 ID:24BRXg2B
- >>450
http://comic.2ch.net/cosp/kako/962/962755306.html 646〜
亀レス失礼
- 477 :C.N.:名無したん:02/09/01 16:58 ID:ALlx6PVt
- マンコぐじゅぐじゅでコスプレしたいんだけど
わかる人だけわかるような(つまり一部の人間だけにばらしたい)
コスプレアイテムの製作のコツってなんですか?
- 478 :C.N.:名無したん:02/09/01 19:02 ID:ALlx6PVt
- >>477
マンコぐじゅぐじゅであることを一部の人だけにばらしたいの?
- 479 :478:02/09/01 19:03 ID:ALlx6PVt
- げげっ、同じIDだ。
あんたさてはJ○N○SのADSL接続だな?(w
- 480 :C.N.:名無したん:02/09/02 08:02 ID:r8+SWUtz
- IDってIPとかOSで変わるんじゃなかったか、いくらなんでも同じIPで接続はしてないんじゃ?
- 481 :C.N.:名無したん:02/09/02 14:30 ID:RLUCZOT4
- ジサクジエン カエレ(・∀・)
- 482 :C.N.:名無したん:02/09/02 19:02 ID:lOPVduON
- 漏れ串使って自作自演シパーイだろ(w
- 483 :C.N.:名無したん:02/09/02 19:10 ID:oCaQh3yS
- >>480
そうでもないみたいです。
プロバイダー板の特定の地方プロバイダのスレなんか見ると、
同じIDがぞろぞろ出てきますよ。
- 484 :コス初心者M:02/09/03 11:21 ID:W+4WVjVA
- 生地の染料について教えて下さい。
サテンの生地に花びらをリキテックスで書いたのですが、
生地定着剤で薄めて書くとにじんでしまうし、厚いとヘン。
自然に、にじまず、キレイに書ける方法ってないでしょうか?
一応書いてみたところ、サテンは光っているのに書いた所は
光沢も消えて、いかにも書きましたって感じになってしまいました。
コス初心者です。宜しくお願い致します。
- 485 :C.N.:名無したん:02/09/03 11:50 ID:KEJHaRvD
- >>483
オマエはもう少しIDについて勉強した方がイイぞ(ププ
- 486 :C.N.:名無したん:02/09/03 13:14 ID:hAKUK383
- 東京都内で安い布屋ってありますか?
昨日テレビで新宿のなんとか屋(漢字2文字)の店が
安いって言ってたんだけど、名前忘れちゃった。
どなたか教えてください。
- 487 :C.N.:名無したん:02/09/03 13:44 ID:XED5/Fi/
- 造形に関係する質問なんですが、ラリッサにペンキで色をつけたんですが
すぐに剥げてしまって、他のモノについてしまったりして困っています
これは、使っているペンキが悪いんでしょうか?
- 488 :教えれ:02/09/03 14:13 ID:tKubY09c
- 普通に外でもかぶれるニットのキャップで猫耳みたいになるやつ
メーカー名でも販売店でもネット販売でも何でもいいから情報くで
- 489 :教えれ:02/09/03 14:13 ID:tKubY09c
- >>486
新宿東口出てアルタのすぐ隣
- 490 :C.N.:名無したん:02/09/03 14:22 ID:XED5/Fi/
- >>488
フロンティアでもやるんかい?
- 491 :教えれ:02/09/03 14:25 ID:tKubY09c
- >>490
いや、街で見かけてね。あまりに可愛かったから欲しくなったんよ
- 492 :C.N.:名無したん:02/09/03 14:39 ID:nIJpFLGL
- 484
いきなり描かずに何度も練習してからにしたら? 2〜3mくらい生地をダメにするつもりで。
"自然に、にじまず、キレイに描ける"調度良い濃さに調節しるのだ。
透明な下地材(ジェルメディウム?定着材?)とかを まず塗ってから、花とか描いて、光沢出すために
仕上げに上塗りしてみるとか。 実験&練習在るのみ。
487
柔軟性の在るゴム系塗料にした方が良いと思われ。ソフトビニール用のVカラーとか。
後、食い付きを良くする為に色を塗る所をサンドペーパーとかでザラザラに荒らしておく。
持ってるペンキをそのまま使いたければ、ゴム系の透明ボンドを薄めて混ぜるとか。
ただし、溶剤によっては、ボンドが溶けなかったり、ダマダマになって固まったりするので、
はじめに少しの量でいろいろ調合して実験&練習してみる。
強いシンナーで溶け付く様にする訳だから、健康とか換気とか火気には厳重注意。
- 493 :C.N.:名無したん:02/09/03 15:57 ID:ZnXYjH9q
- >485
スレ違い話題続けるのはあれだが、
ケーブルやADSLに関しては稀にIDかぶる事あるから。
他板で盛んに行われた最萌トーナメントではそれらに対する考慮も必要だった。
まあ、勉強しとけってこった。
- 494 :C.N.:名無したん:02/09/03 20:09 ID:bSnUxSNJ
- こんばんはっ、コスプレ初心者です。
本物に近いものを作りたいのですが、
軍服の生地はどんなものを使ったらいいのでしょうか?
なるべくピッタリさせたいのですけど…。
あと、中世のドレスみたいな、コルセットのいるドレスって
どの生地で、どうやって作ればいいのでしょうか?
よろしくお願いしますっ。
- 495 :490:02/09/03 20:47 ID:R4gqEgpB
- >>492さま
アドバイスありがとうございます。
スプレー缶のペンキを使っているのですが、ゴム系塗料というものも
あるのですね。
ラリッサの種類にない色の鎧等を作っていらっしゃる方は
やはりそういう種類の塗料を使っているのでしょうか?
- 496 :C.N.:名無したん:02/09/03 22:24 ID:Qt9z/q1h
- >484
リキテックスじゃなくて布用の染料絵の具を使う方が、思い描くイメージに近いものが出せると思う。
(プリントのように、地布と同様の光沢や柔らかさを出したいんだよね?)
幾つか種類があったはずなので、色や使い方は近くの取扱店で調べてみて。
サテンはポリ100%だと、ちょっと定着が難しいかも…。
あと、出版社忘れたけど「キッカケ本」とかいうシリーズで、染色に関する巻があった。
A5くらいで、薄手の本。手芸コーナーとかにあるはずなんで。
>486
新宿の**屋…オカダヤのことかな? でもあそこ、安くはないと思う。布屋情報だったらコッチのが詳しいよ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/989235123/
>494
実在な軍服だと、礼服>ウール/野戦・作業服>厚手綿だと思うけど…
あと中世のコルセット&ドレスっちゅーたら鯨の髭とシルクですがな(笑)。
正直、生地のセレクトなんざ個人の主観と財布と、作品の色設定と、布屋で入手できる種類に拠ると思うからなー。
ドレスの作り方ねぇ。ウェディングドレスの本とか型紙とか探してみればどうよ?あと今ならゴスロリバイブルか?
- 497 :C.N.:名無したん:02/09/04 22:54 ID:yoaKwyAH
- 私も軍服作ろうと思ってるんですが
詰襟をしゃっきり立たせようと思うと
襟の中に何か硬いもの入れた方が良いでしょうか?
普通のスタンドカラーは厚手の接着芯を入れて作ったことはありますが…
- 498 :C.N.:名無したん:02/09/04 22:56 ID:g6Y1UdMP
- コスプレだったらボール紙でも良いんじゃない?
プラスチックの板とか?
- 499 :C.N.:名無したん:02/09/04 23:02 ID:N8lUy+aR
- >>497
普通の芯地でも厚手のものをしっかり貼れば大丈夫ですよ。
ただ、それでも、不安なら帽子芯というものがあるので、それを使うといいかも。
帽子のつばとかそういうとこに貼るものなので、かなり硬いですよ。
>>498
いくらなんでも、ボール紙はまずいんでは?
洗濯できないし。
プラスチックも首元にいれると辛いと思いますが。
- 500 :C.N.:名無したん:02/09/04 23:05 ID:eM3qbsIm
- 帽子芯とかはどうよ。
- 501 :C.N.:名無したん :02/09/04 23:07 ID:cZKWdBia
- >497
学生服屋さん行って、学ラン用のカラーを買ってきて
それを中に仕込んで見てはどうでしょうか?
プラスチックには違い無いですが、強度と柔らかさを兼ね備えていますし。
- 502 :C.N.:名無したん:02/09/04 23:12 ID:thb+9nU4
- っていうか軍服&スタンドカラー用芯地の話は激しくガイシュツ。
ログ見れ〜。かなーり色々でてるぞー。
自分はシャープ芯というのを愛幼虫。薄〜厚で種類も選べるし。
あとユザワヤでブロードみたいな芯地買ったらすっげー硬くなったことが。あれは凄かったなぁ。
ブロードの裏に貼ったら、カッターシャツのエリみたいにバリバリになったよ(w
- 503 :saga:02/09/05 14:07 ID:aAN+cpHq
- インパネスのようなマント(?)って、
初心者でもそれなりに作れるものなんでしょうか?
- 504 :sage:02/09/05 16:35 ID:aAN+cpHq
- 3時間を経て今気がついた。
sagaってなんだ。ロマ・サガか?(w
- 505 :C.N.:名無したん:02/09/05 16:36 ID:I6js3hM/
- http://now.at/meko
- 506 :C.N.:名無したん:02/09/05 16:37 ID:aAN+cpHq
- 一人で楽しそうな漏れ…。
チロリアンテープで逝ってきます。
- 507 :are:02/09/05 16:47 ID:XCyd0XlM
- http://www.ss.iij4u.or.jp/~fetish/nyu/
オッパイ♪
- 508 :C.N.:名無したん:02/09/05 16:47 ID:ptO7H+VG
- http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1030428689/120
怪しいボランティアHPの紹介
- 509 :染色考慮中:02/09/05 20:35 ID:COjt7jDg
- 紺の柄生地の浴衣を真っ黒に染めたいんですが、
どなたかいい方法をご存知の方は居ませんか?
生地は木綿ですが、染料はインディゴ(藍)では無いようです。
(↑塩素系漂白剤につけても、脱色しなかった事から判断)
- 510 :C.N.:名無したん:02/09/05 20:36 ID:IPZibTKU
- ひだ付きのスカートを普通の布で制作ってどうすれば良いのでしょう;
ひだのついた専用の布が有ると聞いたのですが・・・
色+柄が奇抜な上そのような布が近所にはなかったのです;
教えてチャンで本当に申し訳有りませんが教えて下さい;;;
検索とかもしたのですがいまいち分からず逝き詰まってます:(汗
- 511 :染色考慮中:02/09/05 21:14 ID:COjt7jDg
- アイロンで丁寧にひだを作って、上部をベルト状の布で
巻き込む用にして縫えば出来ますよ。
ひだが広がりそうになったら再度アイロンをかけて修正する必要がありますが。
それが面倒くさければ、ひだとひだをすくい縫いで縫い合わせる方法も。
がんばってください。
509の染色法、どなたかご教授ください!
- 512 :C.N.:名無したん:02/09/05 21:44 ID:gZm8Lsb4
- >>509
まず、ハイターである程度脱色したら、よーく洗濯してすすぐ。
柄はどうしても残るので諦める。
で、染料は…ダイロン(ダイちゃん)とかじゃダメ?
木綿だったら染料を多め(規定の3倍〜5倍)に使えば結構バッチリ染まると思うけど。
金ダライとたき火でガンガン煮込むのが一番よく染まるけど、
最近のはぬるま湯+洗濯機でもそれなりに染まる染料が出てる。
ダイロンじゃなくても、最近はそのあたりのコーナーにいろんな染料があるので
いろいろと試してみるかと良いかと。色むらには注意ね。
浴衣地を少し買ってきて、いろいろ実験的に染めてみると失敗しづらいです。
自分もよく生成りのスニーカー染めたりしてまつ。薄ピンクのつもりが加減間違えて
ショッキングピンクになったりとか…
まっ黒ならかなり容赦なく多めに染料ぶち込んでもOKでしょう。
ただ、何度も洗濯してると色落ちますので注意。
- 513 :染色考慮中:02/09/05 23:02 ID:COjt7jDg
- >>509 さん、ありがとうございました!
漂白→ダイロン5倍でがんばります。
- 514 :C.N.:名無したん:02/09/05 23:09 ID:2fDOXLXh
- >513
ダイロンもいいけど、液体Ritに塩どさーり入れて、
お湯入れて洗濯機でゴウンゴウンもお薦め。
- 515 :染色考慮中:02/09/05 23:49 ID:COjt7jDg
- >514
液体Ritですか、どっちがいいんだろ?
明日、店員さんに訊いてみようかな?
ところで脱色にダイゴン(ダイロンと同じ系列の会社から出ている脱色剤)
を使うのはどうでしょう?
- 516 :C.N.:名無したん:02/09/05 23:50 ID:KvT24NPU
- Hitomi Yamamoto Photo Gallery
女性ポートレート&夕暮れ等
カッコイイヨ!
http://plaza2.mbn.or.jp/~hitomi0905/
- 517 :512:02/09/06 00:48 ID:+ds7xURu
- >>509
あー、液体Ritの方が良いかも。色が濃く出る。
で、染料を買うときの注意。
1.必ずパンフレット(染色についての小冊子)をもらう。
染料の横に置いてあったりする。なければ店員さんに聞こう。
これがないと詳しい分量が分からなかったりすることがあるので…つか自分やったし…
2.「定着剤」(でいいのかな?「色止め」ってやつ)を忘れずに。
染料によってはタダでくれたり、あるいは別売りだったりするけど、とにかく必要。
塩や酢を入れて染めた後、すすぎの時やなんかに(これも染料によって違う)入れる薬。
この処理をしないと色オチしやすくなったりするので注意。
老婆心ながら付け足しでした。がんばってくださいねー。
- 518 :C.N.:名無したん:02/09/06 01:13 ID:yej2LJ2B
- ちょっと武器について聞きたいのですが、形が凄く変わっている、剣みたいな物って何を使って、どう作ればよいのでしょう?
- 519 :C.N.:名無したん:02/09/06 01:26 ID:C9H31k71
- >518
これは・・・漠然としすぎてて答えようがないよ・・・。
連想ゲームやってんじゃないんだから、こんなあいまいな
質問で貴方の思い通りの回答が得られるとは、とても思えないんだけど。
- 520 :C.N.:名無したん:02/09/06 01:38 ID:MNYzvoYC
- まずは過去ログ全部読んで下さい。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1023733297/l50
ここも。
で、読み終わって知識を増やして大体の材料や作り方を何となく理解した上で、
・どんなイベントに持ってくのよ?硬くて危ないのも平気なイベントなの?
・どんな技術持ってんのよ?ぬいぐるみから金属加工まで何でも出来るの?
・いくら出せるの?1万以下?5万くらい?
その辺考えてから、どんな材料と技術で作ればイメージに近い物が出来るか
どの辺を妥協するか、ナニが足りなくて分からないか、もいちど改めてゆえ。
- 521 :染色考慮中:02/09/06 03:06 ID:EujjXUd8
- >>517 =512さん、ありがとう。
液体Rit、探してみますね。
後は二つの注意も忘れずに実行します。
- 522 :C.N.:名無したん:02/09/06 03:10 ID:9ElfOyYV
- 100均で売ってるロングの手袋を
綺麗に染める方法知ってる方教えて下さい。
いろいろ試したんだけどちょっとしか染まりません。
- 523 :C.N.:名無したん:02/09/06 06:19 ID:NcamVQC2
- ひょびっツのちぃコスをしたいのですが、頭の横に付いているコードがしまってあるやつと、髪飾りを何でどうやって作ればイイのか分かりません。
材料と値段の相場と売っている所と作り方 を出来る限りで教えて下さい。
- 524 :C.N.:名無したん:02/09/06 06:32 ID:7Y9QfyE4
- >>522
素材に合った染料使いましょう。
染まらない素材なら素直に諦めてください。
>>523
あまり高くないので衣装サークルで買うのが無難かと。
>>516
スレ違いというか荒らしの一種だと思うがとりあえずマジレスしとくと
パクリきれていないので下手なだけにしか見えない。
もっとオリジナルを研究して考えてから撮る事を激しく薦める。
- 525 :523:02/09/06 06:45 ID:1Cwnxe4L
- >>524様
衣装サークルですか。。?ごめんなさい、分からないです(泣)携帯で検索したらでてきますかね?
- 526 :C.N.:名無したん:02/09/06 06:50 ID:VKa9U5Pt
- ヘルメット状の物をつくりたいのですが、
ライオンボードにラリッサ張りぐらいしか
思いつきません(自分の出来る範囲内で)
でも、これだと曲線がキレイに出せるか心配です。
それと出来たら、切れ目とか目立たない方がいいのでそれも心配です
何かオススメな方法はありませんでしょうか?
もし、出来そうなことならトライしてみようと思うので
よろしければ教えて下さい。
- 527 :C.N.:名無したん:02/09/06 16:41 ID:VVLP7sfD
- なぁ、コレ、スレの活性化の為のネタ振りか?
ソレとも本気で【あぼ〜ん】なのか?
- 528 :C.N.:名無したん:02/09/06 17:44 ID:EScL+Nj1
- >>523 漫喫にでも行って過去ログいちから読んで来い!
それからなら幾らでも聞いてやる!
- 529 :C.N.:名無したん:02/09/06 19:31 ID:hKDbAevG
- >511
510ですがありがとうございましたv
アイロンかけまでは終わったのですが;
どうしてもシワシワになってしまって下の方のひだが壊れてひだスカートに見えないんですよ;
なのでどうしたら良い物かと悩んでたんですよ〜;
- 530 :C.N.:名無したん:02/09/06 20:31 ID:8bbFUofo
- 質問です
オカダヤとかで売ってる背負う羽根は染めれるんですかね?
片羽根ずつ違う色なキャラなんだけれど。。
以前羽根にマラボーくっつけたんだけど片方だけ重くてバランスが(汗
一から羽根作るのも方法が分からないし
みなさん羽根キャラはどうしてますか?
- 531 :C.N.:名無したん:02/09/06 21:16 ID:VB2kC3v+
- 羽根と言えば、羽根キャラやろうと思ってwebで色々物色してみた。
(田舎で東京ほど物に恵まれてないんで(泣
ここ大きさの割に安くない?
A1の天使の羽。
ttp://www.cnm.co.jp/santa/shop/angel.htm
ヤフオクに出てるのは安いけど形があんまり好みじゃなかったので
個人的にかなりヒットかもー。
- 532 :染色考慮中→染め完了:02/09/06 21:42 ID:EujjXUd8
- Ritの脱色剤→漂白→液体Rit二度染め、
で真っ黒に染まりました、元の模様も全く分からないくらいに♪
アドバイスくださった方、ありがとうございました!
- 533 :C.N.:名無したん:02/09/06 21:48 ID:2FpthcJJ
- >>531
ここ、あまり晒されたくなかったんだけど・・・・(怒
- 534 :531:02/09/06 22:10 ID:VB2kC3v+
- >533
ややや、ごめんなさい。
半日ネット徘徊して見つけたとこなので嬉しくて(汗)
- 535 :C.N.:名無したん:02/09/06 22:16 ID:dZx/48xJ
- >>533
まあまあ、同じ2ちゃんでもここならまだマシだと思って許してあげなよ。
- 536 :C.N.:名無したん:02/09/06 23:51 ID:y3miEE/J
- 晒されて怒る人って、他の人にどんどん買われて、
自分のが買えなくなるのを恐れてるの?
店としては宣伝はありがたいことだと思うんだけど。
- 537 :C.N.:名無したん:02/09/07 00:38 ID:DA5IEqo7
- ホントに良い店や良い人は叩かれたとしても、
すぐに痛くない擁護がちゃんと入るもんだし気にしすぎじゃないの?
- 538 :C.N.:名無したん:02/09/07 01:14 ID:o88DOo8R
- >>526
しっかり設計して実験・練習してから地道で丁寧な工作をすれば
その材料ででちゃんと出来るよ。
過去ログで全く同じ話で画像まで張って説明してた事在るから探してみ?
- 539 :sage:02/09/07 03:00 ID:K5ckmFoI
- 幻想水●伝3のカラヤ族の衣装
民族衣装なだけに模様がすばらしいのですが
染色か縫い付けか迷ってます
時間的なことを考えたら染色が早いんでしょうけど
仕上がりからいったら縫い付けですよね・・・ 迷う〜
ただの愚痴なのでsage
- 540 :C.N.:名無したん:02/09/07 03:24 ID:oYUlnRlI
- >539
民族衣装や伝統模様の資料をあさって、
手間をかけて本物っぽい刺繍や縫い付けをするのもまた楽し。だよ〜
私も時間が合ったら、本当のアイヌ衣装と同じ手法で、
某アイヌ巫女キャラ作りたいもん。
- 541 :C.N.:名無したん:02/09/07 03:54 ID:o88DOo8R
- 糸から染めて織るのか。。。
まぁ、がんがれ。
- 542 :C.N.:名無したん:02/09/07 14:48 ID:9ePWzQDr
- ちゆ12歳の麻雀牌の髪飾りを作ってるのですが、麻雀牌は出来たのですが、
これをどうやって髪飾りに加工したらいいのか悩んでいます。
ゴムをボンドでくっつけようかと思ったのですが、発砲スチロールで作ったから
それだとポロっととれそうな気がするので・・・・・
いい加工の仕方無いでしょうか?
- 543 :523:02/09/07 15:55 ID:C3IbhdnV
- >>528様
ごめんなさぃ。。最初の方にありました。他の方も迷惑掛けてすいませんでした。深くお詫び申し上げます。
- 544 :C.N.:名無したん:02/09/07 23:00 ID:DA5IEqo7
- >542
U字のピンか何かに接着剤つけて刺すとかは?
長さがあれば結構しっかり留まると思うけど。
- 545 :C.N.:名無したん:02/09/08 07:13 ID:EodfP2FI
- >542
接着剤の箱の後ろに書いてある能書きくらい読めよ。
何に使えて何に使えないくらい書いてないか?
- 546 :C.N.:名無したん:02/09/08 08:21 ID:t2XVLfC9
- >542
そう言う感じの髪飾り作るとき、ちょっとアレンジっぽくなるけど、
百均の黒いリボン付のバレッタ買ってきて、リボンに接着したよ。
なかなかよくくっ付く。歩くとふわふわ動くけどね(笑)
- 547 :C.N.:名無したん:02/09/08 09:55 ID:TwsuUMHp
- やっぱリボンやゴムを>544が言うみたいに突き刺して接着すると良いんじゃ
木工用ボンドやシリコン接着剤なら発泡スチロールでもちゃんと付くよ。
- 548 :526:02/09/09 00:16 ID:9G4BhHHg
- >538
レスありがとうございました。
過去ログもう一度見に行ってきます。
元々の方法で頑張ってみようと思います。
- 549 :C.N.:名無したん:02/09/09 03:18 ID:V7Symb7z
- 展開部品点数を増やしてそれ以上に精度を上げるしか手は無いしね。
作る前の、設計段階での対策って。
三角形より12角形の方が丸く見えるという。。。
漏れなら発泡スチロールで雄型作ってハリボテで基本形作って中抜きするけどな。
(発泡スチロールのヘッドを壊して抜く事ね。)
ナニでハリボテするかは各自の工夫って事で。型壊さずに済むやり方も在るけど。
- 550 :C.N.:名無したん:02/09/09 19:32 ID:IZ1SaPl1
- age
- 551 :542:02/09/10 00:45 ID:u8Rculum
- みなさんレスありがとうございます!
すごい参考になりました。なんとか作れそうです。ありがとうございました。
- 552 :C.N.:名無したん:02/09/11 06:12 ID:pgTIN5xQ
- こんなのみつけてみた
http://www.forest.impress.co.jp/library/genkeitsukurimasu.html
- 553 :C.N.:名無したん:02/09/11 21:27 ID:+rSIwQLg
- >>552
ああ、これ…。ベクターにもある。
使ってみたけど、漏れはあまり…って感じだったヨ。
もっとも、シェア払わないで試用してただけだからかもしれないけど…。
ベスト作る分には使えるかもヨ?
- 554 :C.N.:名無したん:02/09/11 21:47 ID:OzEpqEQp
- >553
そう?
昔、ダーメストワールドを見てセーラー服つくったのを
思い出して、ちょっといいかも…とか思った。
…マカーだけどね。
- 555 :C.N.:名無したん:02/09/12 00:08 ID:K4XUTx36
- この季節になんですが、カラーの手袋を買うのに
どこかオススメはありますか?
楽天を見たのですが、実際に色を見たいと思いまして…
関東在住です。よろしくお願いします。
- 556 :C.N.:名無したん:02/09/12 00:28 ID:kmBBVUJU
- しぶちか(渋谷駅ハチ公側にある地下街)の洋品店が
けっこう色々な手袋揃えてますよ。値段も安いし。
店の名前忘れたけど、店頭に手袋たくさん吊してるから
流して見ればすぐに判るかと。
- 557 :C.N.:名無したん:02/09/13 14:06 ID:sPAAQYAG
- 放置されてるっぽいので遅レスながら…
>503
ケープ付きの袖なしコート、ですよね? インバネスということは。
私が以前、同じようなものをやった時は、普通のコートの型紙に
ケープを付け足す方法で作りました。
使う布地、デザインにもよりますが、コート自体は
そう難しいシルエットでもないので、丁寧に作れば大丈夫かと。
体にぴったりした服のほうがごまかしが効きませんから…。
参考になったか分かりませんが、がんがってください。
- 558 :C.N.:名無したん:02/09/14 03:13 ID:yyxAfTjd
- >>503,557
マンキンのリゼルグのインバネス作ったですが、行程的には難しくなかったよ。
でも注意点は、着る人の肩の角度(なで肩orいかり肩)や厚みで、
ケープの両サイドの上がり具合が結構変わる。だから上がり過ぎを避けるなら
長めに裁断しておいて、仮縫いして合わせながら裾を揃えるといいよ。
それとコート全般に言える事だけど、裏地はゆったりめにつけるのがポイント。
裾がつれちゃうとカコワルイから。
サイドも出来ればきせをかけるといいんじゃないでしょうか。
- 559 :C.N.:名無したん:02/09/15 22:36 ID:ybCsJV13
- スーパーストレッチ・ツーウェイなどのストレッチ素材は染料で染めること出きるのでしょうか?
気に入る色がみつからなくて、染めようかと思ったのですが、ストレッチ素材を染めたことがないので教えてください。
お願いします。
- 560 :C.N.:名無したん:02/09/16 02:48 ID:x5aeQN0Q
- ギルティギアのディズィーの服を作り始めたのですが、胸の部分が上手くいきません。
ただ布を交差させてる薄っぺらい感じになってしまうというか…。
ボーンか胸パッドを入れて形を作ったほうがよいのでしょうか?
ギルティスレに書いても全く反応がなく…。
- 561 :C.N.:名無したん:02/09/16 12:56 ID:bTLjrgdd
- >560
私もあんまり詳しくないのでお役に立てないかもしれませんが
使っている素材等で変わってくるのではないでしょうか??合皮とかで作っている
方はけっこうパリッとなっていてかっこよかったです。
それ以外の素材をお使いでしたら少々厚めの接着芯をはって整えて
胸パッドを中に固定するという方法でできないでしょうか・・・・といってみる
- 562 : ◆EwTMa2fc :02/09/16 15:31 ID:UjeHQFuy
- カバン用の接着芯がいいよー。接着芯を重ねて、布の両サイドに
ハリガネ入れれば結構形がっできる。はず?
- 563 :C.N.:名無したん:02/09/18 02:58 ID:SzbZVh5e
- >559
けっこう綺麗に染まるよ〜。水・湯染めでOK。
注意書きをしっかり読んで、ムラ染めにならないよう注意しつつがんがって〜☆
- 564 :C.N.:名無したん:02/09/19 04:51 ID:csQhtBKP
- そりあげ。
ぞりりり〜。
- 565 :C.N.:名無したん:02/09/19 17:38 ID:fc3FqJyF
- セーラー服の型紙販売してるサイトさんを探しています。
何処かオススメの処あったら教えて下さい。
お願い致します。
- 566 :C.N.:名無したん:02/09/20 06:37 ID:4ql9ScSA
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< ない。過去ログ読め。
│
∧_∧ \_______
____(´Д` )______
.__/___ _____, )__
〃 .// / / / / 〃⌒i
| ./ / / ./ / / .i::::::::::i
____| .しU /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i
[__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] .|
| || | / /i i / | || |
| ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || |
|(_____ノ /_| |_________..| || |
| LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
| || (_/ / i .| || | ||
|_|| / .ノ |_|| |_||
- 567 :C.N.:名無したん:02/09/21 19:50 ID:bjoSeHJl
- >>566
男前
- 568 :C.N.:名無したん:02/09/22 03:23 ID:j4zbvcZR
- たまねぎ型の帽子ってどう作ればいいでしょうか?
- 569 :C.N.:名無したん:02/09/22 11:59 ID:mrfDHeXj
- >487
ラリッサは塩化ビニル系(ぶっちゃけナイロンホースと一緒)
なので水性ペンキだとはげる
有機溶剤使うタイプの塗料を使うことを推奨する
それでも剥げたりするので基本的にはあまり厚く塗らない事
塗装膜が厚いと割れてボロボロめくれる事有り
>503
ケープは肩口から角度つけて下に向けて下ろすようにつくる事。
たまにスカートみたいにビラビラさせてみっともないものをよく見かけます
手前は本物持って普段より愛用してますが実際には腕を横に上げても
40度も開きません
インバネスは紳士の外套なので丁寧にがんがれ
- 570 :C.N.:名無したん:02/09/24 01:11 ID:BLJuUZJK
- たまねぎを縦にスライスして20枚くらいにして紙に写してカタチをコピー。
自分の頭のサイズに合わせて拡大。
その図面を元にダンボールを沢山切り抜く。んで、重ね張り。
被れるサイズのたまねぎのダンボール製の模型が出来る。
表面をハリボテしてつるつるにする。
かぶる。
- 571 :C.N.:名無したん:02/09/24 09:59 ID:OZvM8Z94
- >570
ワロタ。でもそれやとくりぬかんと被れへんやん(w
>568
帽子の本とか探してみた? 今のデジモソのショタっぽい子の帽子みたいなのやったら結構載ってるよ。
ピンと立った、マジ玉ねぎ乗せとる感じなのは微妙…でも作図と裏貼り(硬い芯を貼るとか)次第でどうにかできそうかも。
がんがれ。
- 572 :C.N.:名無したん:02/09/24 17:48 ID:/wRJCk9H
- GGXXのブリジットの帽子?ケープのような物(シスターがかぶっている物です)
はどのようになっているのでしょうか?フードみたいになっているのか?
作る時は型紙はどのようになっているのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
- 573 :C.N.:名無したん:02/09/24 20:03 ID:yPv2dfxz
- 化あぶってる奴に聞いてみる
- 574 :C.N.:名無したん:02/09/25 02:22 ID:yVRoEivM
- >>570,>>571
アドバイスありがとうです。本探してみます。
形は本物の玉ねぎよりもつぶれた感じ、てっぺんはとんがってます。
いろいろ試行錯誤してるけど、なかなか理想の形にならない...。
他にも何かいいアイディアあったら宜しくお願いします。
- 575 :C.N.:名無したん:02/09/25 02:37 ID:gKpb/SmW
- 普通に帽子の型紙いじって作れそうな気がするが。
キャスケット自作した経験から言えば。
キャスケットの型から天辺の尖り分をつけてやりゃそれで大丈夫じゃないか?
広がった部分が綺麗に丸くなるならボーンとか入れてやった方が良さそうだが。
- 576 :C.N.:名無したん:02/09/25 03:20 ID:VqFsGBwe
- >572
このスレか一つ前のスレで、シスターの頭巾話があったはず。
検索してみそ。
- 577 :C.N.:名無したん:02/09/25 14:35 ID:QDpjs/0G
- >576
572です。
検索してみたのですが、うまく見つかりません。
引き続き探してみますが、ご存知の方情報下さい。よろしくお願いします。
- 578 :C.N.:名無したん:02/09/25 19:44 ID:gKpb/SmW
- ttp://isweb42.infoseek.co.jp/play/onimoe/cgi-bin/img-box/img20020925194354.txt
>577
前スレまだhtml化して無いのな。
かちゅのログから該当部分拾っといた。
- 579 :C.N.:名無したん:02/09/25 21:11 ID:1aZKI9y7
- かなり期限が近くて、今更悩んでるアフォです。どなたかお勧めの夜光塗料、教えてください。
長時間効かなくてもいいので、遠くから見ても分かるくらい、ハキ-リ発光するタイプを・・。
- 580 :C.N.:名無したん:02/09/25 22:49 ID:2p1NnPDF
- ハンズで店員に聞いた方が。。。実物の見本見比べられるし。
- 581 :C.N.:名無したん:02/09/25 22:55 ID:cnKzlz9R
- つか、夜光塗料なんてハンズでもそのへんの文房具屋でもかわらないんですが…
- 582 :C.N.:名無したん:02/09/26 16:45 ID:ov/jwwdR
- >578
ありがとうございました。
額当てがあるほうなので、それを参考にがんばります。
- 583 :C.N.:名無したん:02/09/26 17:47 ID:zFFlZtQK
- 特殊な塗料が並んでる文房具屋なんて見た事ないぞ!
あっても一種類ぐらいじゃないか!?
- 584 :C.N.:名無したん:02/09/26 17:56 ID:pn5uQtA6
- ルミノーバってのが一番明るいな。
ハンズで売ってる。
入手しにくいがトリチウムってのもあるぞ(藁
↑いや、絶対すすめません。ごめんなさい。
- 585 :C.N.:名無したん:02/09/26 19:16 ID:YNEOWdKn
- 初歩的な質問なんですが…
今とあるキャラのスカートを作ってるのですが、スカートの裾の部分の
模様がいかにも貼り付けましたーってな仕上がりになってしまいました。
ちなみに、↓こういうスカートです
http://blue.ribbon.to/~anpan/aaaa.htm
同じキャラやってる方の衣装は、貼り付けました感がなく、
最初からこういう模様になっているかのような出来でした!
何かいい方法があったらご指導ください…。お願いします。
- 586 :C.N.:名無したん:02/09/26 22:41 ID:sj9BkIS1
- >>585
絵じゃなくて実際に作った物見ないとわからないよー
- 587 :No,k-525:02/09/26 23:02 ID:4VHS5qGx
- すみません。突然ですが質問です。
ジーンズ生地でプリーツスカートを作る事は可能でしょうか?
何度か挑戦してみたものの、上手くできないので質問です。
- 588 :C.N.:名無したん:02/09/26 23:08 ID:sR+YY5DP
- http://www3.airnet.ne.jp/tshimizu/index.html
この方もご自分で衣装製作をしてるようです。
- 589 :C.N.:名無したん:02/09/26 23:12 ID:xLXw74Zm
- >>585
似たような質感の布を使った?
布をちゃんと選べば、綺麗に仕上がるはずだよ。
- 590 :C.N.:名無したん:02/09/26 23:17 ID:xLXw74Zm
- >No,k-525
デニムでもプリーツスカートできるよ。
プリーツを丁寧にアイロンかけた後、
山折りの部分を端から1ミリ残して、ミシンで縫って無理矢理しつけちゃえば、
絶対に上手く出来るよ。
谷の部分が広がっちゃう場合は、谷の部分も同様にミシンでしつけるべし!
- 591 :C.N.:名無したん:02/09/26 23:29 ID:u+49vB7V
- >>586
ごめんなさい。。スキャナとかデジカメとか持ってないんです(汗)
衣装は、メインをシーチングで下のラインはバイアステープを使い、
縫い目が見えると嫌なので、両面テープで貼り付けました。
>>589
質感の点、考えていませんでした!
もう一度同じ生地の布を使って作ってみます。
ありがとうございました!
- 592 :585:02/09/26 23:30 ID:u+49vB7V
- あ、上の書き込みは585です。すみません!
- 593 :C.N.:名無したん:02/09/27 00:01 ID:/7UXVZin
- >585
ラインの上下で色が違うけど、これはここでハギがあるとみていいのかな?
だったら、表に縫代がくるように縫い合わせて、バイアステープを"縫代を隠すように"挟み込んで
(< ̄>となkっている「両折」というタイプでやる。縫代とテープの幅が同じになるようにするとキレイ)
上下を縫い勧めていく…という方法も使えると思います。
縫い目が目立つのがイヤ(糸色合わせれば、あまり目立たないものだけどね)、というなら、
バイアステープよりはリボン系の方がいいかも。チロリアンテープとかブレードなんかだとデティールに隠れるし。
上下のハギの段差がいやなら、上下をきっちり合わせてから、裏側にアイロン接着芯テープとか伸び止テープ置いて
裏打ち&仮固定してから、ジグザグor繕い縫い(点線ジグザグとかスモッキング縫いが適してる)2-3周、っていうのもアリ。
縫い目を隠すようにして、上からラインのものを縫うと。先日思いついてやってみたら、結構上手くいった(ワラ
解決してたら長文スマソ。
- 594 :585:02/09/27 00:22 ID:kc5xxrYI
- >>593
うわー!詳しい説明ありがとうございました!
めちゃくちゃ参考になりました。
もう一度、アイロン接着芯使って作ってみようと思います。
593さんのおかげでいい物が作れそうです!本当にありがとうございました。
- 595 :C.N.:名無したん:02/09/27 23:47 ID:JmS6k/vV
- age
- 596 :なな:02/09/28 22:14 ID:G75/yqcA
- 芸能コスでごめんなさい。この衣装の肩ってどうしたらいいんでしょうか??
よかったら教えてください。
ttp://direngrey.idv.hm/dir_GB/wallpaper/dir_wal2.jpg
- 597 :C.N.:名無したん:02/09/29 11:15 ID:J+lL8S1f
- >596
袖山部分にダーツ入れた、ドラヤキ断面図みたいな形を引くようになるんだと思う…上手に説明できなくてスマソ。
身頃の型紙(袖部分と肩があればいいので、胸から上位)と、袖型紙を工作用紙で引いて立体工作やってみるといいかも。
半円をまげて、肩や袖に合わせてみるトコからスタートして、ダーツ入れ方とかいろいろ試して、ベストの角度を探して下さい。
形をキープするには固めの芯を貼ること、かな。
(アイロン掛けられない合皮なら、裏地に貼るか、シール式の芯<←ユザワヤだと皮工芸売り場と裏地コーナーにある>を貼る)
フチは紐飾り付きのブレードだと思います。これもユザワヤオカダヤなら普通に有るですよ。
- 598 :なな:02/09/30 00:20 ID:vLWURQlN
- >>597
わざわざありがとうございます!頑張ります(>_<)
- 599 :C.N.:名無したん:02/10/02 15:07 ID:ibCTcWG1
- http://homepage2.nifty.com/satp/imgboard/img-box/img20021002141906.jpg
http://homepage2.nifty.com/satp/imgboard/img-box/img20021002141924.jpg
このマスクみたいなのは、どんな素材でどうゆう風に作ればいいんですか?
- 600 :C.N.:名無したん:02/10/02 15:12 ID:jIx/DTvl
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 600ゲットー!!
\_____ ____
|/
. /⌒\ シャキーン (´´
(`・ω・´ \/) (´⌒(´
(人__つ_/ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
ズサーーーッ
アレ?
/⌒\
/ ´・ω・`)
と__(ノ__人)
/⌒\ っ / ̄ ̄ ̄
/;´・ω・`) っ < ショボーン
((( と__(ノ__人) \___
- 601 :C.N.:名無したん:02/10/02 20:08 ID:kk2LDMOu
-
- 602 :C.N.:名無したん:02/10/03 00:39 ID:1UhX7QWQ
- カウボーイハットの作り方が載ってるサイトご存知の方いますか?
検索してみて、見つけたと思ったら404で鬱・・・
- 603 :C.N.:名無したん:02/10/03 00:48 ID:Apy1qnVB
- >602
カウボーイハットって、テンガロンハットのこと?
「フィーメイル」とか「手作り大好き」(どっちも雑誌)のBN漁ればあるよー。
今年も流行の様子なんで、フィーメイル冬号にまた載るかもね。
帽子の作り方本っていうのも結構でてるので、掲載されてる本もあるかもしれない。
- 604 :C.N.:名無したん:02/10/03 00:56 ID:1UhX7QWQ
- >>603さん
カウボーイハットはテンガロンとは少し違うらしいです。
雑誌ですね!ありがとうございます!探してみます!
- 605 :599:02/10/03 17:17 ID:ynwXEk3A
- http://w_ch.hippy.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021003171610.jpg
http://w_ch.hippy.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021003171550.jpg
画像消えたので再うp
このマスクみたいなのは、どんな素材でどうゆう風に作ればいいんですか?
- 606 :C.N.:名無したん:02/10/03 17:23 ID:Sq/crK1j
- >>605
一瞬グロ画像かと思った(;´Д`)
軽い粘土使うか、ウレタン削り出して形を作って、円錐の突起みたいな奴は
オカダヤかユザワヤかどっかで、でそんなカンジの鋲見たことあるから
それをプスっと刺すってのはどうでしょうか?
- 607 :C.N.:名無したん:02/10/03 17:55 ID:ynwXEk3A
- >>606
ありがとうございました!!
- 608 :C.N.:名無したん:02/10/05 01:59 ID:C9W+k0PO
- 眠いけど頑張る。
- 609 :C.N.:名無したん:02/10/09 01:58 ID:ZYWG/IpJ
- 男塾塾歌
一、日本男児の生き様は 色なし恋なし情けあり
男の道をひたすらに 歩みて明日を魁る
嗚呼男塾 男意気 己の道を魁よ
二、日本男児の魂は 強く激しく暖かく
男の夢をひたすらに 求めて明日を魁る
嗚呼男塾 男意気 己の夢を魁よ
嗚呼男塾 男意気 己の夢を魁よ
嗚呼男塾 男意気 己の道を魁よ
- 610 :C.N.:名無したん:02/10/09 22:22 ID:vs+/6ZzW
- このサイトがかなり参考になるかもしれません。
ttp://my.reset.jp/~epo/cosplay/cosnew.html
他人が作った衣装を勝手に推測で批評しているような管理人ですがね。
- 611 :C.N.:名無したん:02/10/09 22:34 ID:DAmTvLqN
- >>610
うわわ!ありがとうございます!!
今作成中のキャラが載っていて、めちゃくちゃ参考になりますたv
- 612 :C.N.:名無したん:02/10/09 22:34 ID:5HPJTVNq
- 学祭でシスプリのミニライブやろうと思うんだけど、
都内でコス衣装貸してくれる所知らない?
- 613 :C.N.:名無したん:02/10/09 22:40 ID:5HPJTVNq
- うう、学祭どうしよう…。せっかく企画立てたのに、
こんなところで挫折するのか…。
無念。
- 614 :C.N.:名無したん:02/10/09 22:40 ID:56ExLKsE
- 本人の衣装見たけどあの技術であれだけ批評出来れば大した鑑定眼だよ。(藁
- 615 :C.N.:名無したん:02/10/09 22:41 ID:4bTWhAbC
-
んな企画、最初から無理に決まってるだろ!!!!
- 616 :C.N.:名無したん:02/10/09 22:48 ID:5HPJTVNq
- やっぱり?
薄々はわかってたけど、一度やってみたかった。
- 617 :C.N.:名無したん:02/10/10 00:22 ID:ZNHKj8OI
- 今から死ぬ気で作れ。
もしくは特急料金出してどこかの衣装屋に作ってもらえ。
ネタニマジレスカコワルイ
- 618 :C.N.:名無したん:02/10/10 02:12 ID:RanElCVN
- どうしてわからないので質問させてください。
ウサダのコスをしたいんですが後ろのリボンが
立体的にならなくて困っています。
どうしたらきれいに見えますか??
教えてチャンですみません・・・
- 619 :C.N.:名無したん:02/10/10 02:26 ID:WmO7Hc1U
- 芯地を貼るか、ハードチュ―ル仕込めば良いと思うけど?
- 620 :C.N.:名無したん:02/10/11 23:08 ID:J5oVNfk6
- チン子にマンコビラビラ肉を巻けばいいと思うけど?
- 621 :C.N.:名無したん:02/10/12 00:19 ID:lZX+eyI1
- アナルからホースでマンチョに糞伝達でいいと思うけど?
- 622 :C.N.:名無したん:02/10/12 22:27 ID:c1vHrPef
- 今度初めて被り物のキャラのコスすることになりました。
そのキャラは虎に食べられているような(笑)被り物を被っているのですが
未知の分野で手の付けようがありません。
どういった構造になっているのかなど、ご存知の方いらっしゃいましたら、
よろしければご指南くださいませ。
- 623 :C.N.:名無したん:02/10/12 22:56 ID:boTm23CD
- ヘルメットかハンズに売ってる半球体の発泡スチロール(やプラスチック)を
土台にして、がんばってみたら?
- 624 :キモジャック:02/10/12 22:57 ID:pjgvAg1V
- ↑もっと具体的に説明しないと何をアドバイスするか皆さんが困ると思われ。
- 625 :C.N.:名無したん:02/10/12 23:02 ID:boTm23CD
- ウィッグを買ってきて、ウィッグの上から頭を食べられてるようなカンジで、
虎のぬいぐるみを縫いつけちゃえばいいと思う。
>>624のいうとおり、状況がよく分からないので何とも言えないけど。
例えばこの方法だと「上半身を丸々」虎に食べられてるコスは、作りようが無いし。
- 626 :C.N.:名無したん:02/10/12 23:08 ID:wvJ2gE/9
- >>622
もしかしてポンキマの清丸ですか?(藁
もしそうなら帽子の上にくっつけちゃえば良いのでは
- 627 :4回戦ボーイ:02/10/12 23:52 ID:EIA7d34y
- 被り物の場合は、まず動いててはずれない事が第一ですね。
新聞紙で型紙を取ってからその通りに土台を作って
(ユザワヤなどに売ってる帽子のつばに使う補強素材を
使うと◎)
その上にパーツをつけてくと作りやすいです。
かぶる時はヘアクリップなどでズレを防止すると、
なおいいですよ。
- 628 :C.N.:名無したん:02/10/13 07:43 ID:A8A4CTuB
- >>622
そのキャラってジャイアントロボのキャラじゃないのか?
どこぞの掲示板でも質問していたようだが・・・。
マルチポストは嫌われるからやめたほうがいいぞ。
マヂレスすると頭の形に土台を作ってその上にヌイグルミのように作ったトラを
被せれば良いのでは?
- 629 :622:02/10/13 16:19 ID:MKAH+PAL
- こんなに判然としないカキコにも関わらずたくさんのレスくださった皆さまに感謝感激です。諦めず頑張れそうです(涙)
>623
土台はほとんど帽子に近いものなんですがやはり強度としては弱いでしょうか?
>624
すみません。あげられる画像が見つからず、狭い地元のイベントなのでキャラの名前を挙げるのはちょっと憚られまして。
>625
今回の場合は頭をかじられてる形の被り物なんですが型紙を参考にさせていただこうにも通常のぬいぐるみの型紙ではなんともならず…。
>626
残念ながら自分はキャラを存じませんで…、判り辛い質問で大変申し訳ありません。
>627
手順やポイントなど詳しく教えていただきありがとうございます!ご助言を生かせるよう頑張って完成させます。
>628
20日のイベントなのでどうしても時間がなくどうにか作り出さねば!と逸ってしまいました。
色々な方のアドバイスが聞きたくて大変無礼なことを…。ご気分を害されましたら深く謝罪いたします。
無礼千万な振る舞いの自分に御親切にもご意見ありがとうございます(T-T)
なんとか土台は用意できたのですが、いくら探せど参考になる型紙がありません(;´Д`)もう、あとはそれだけなのでありますが…。
- 630 :C.N.:名無したん:02/10/13 17:49 ID:XQ79wjMf
- >>629
全レスうざい。
- 631 :C.N.:名無したん:02/10/15 15:05 ID:E2RYN+3K
- >622
動物の縫いぐるみ本を横目で見つつ…とか、100均の縫いぐるみバラして拡大…とかで
自力で頑張るしかないと思われ。>型紙
金に糸目つけないなら、でけぇ虎の縫いぐるみとか虎ラグ買って改造だね。
そうそうお便利な型紙が転がってたら苦労しねーよ!ってことで。
っていうかこれ以上ないくらいアドバイス貰ってんじゃん。
クレクレちゃんウザー(゚∀゚)カエレ!とか煎ってみるテスト。
- 632 :C.N.:名無したん:02/10/15 18:06 ID:DvCiNIw7
- 622はコスするのやめるってさ!
http://perl.nazca.co.jp/nazca/free-bbs/bbs.cgi?id=cancer01
- 633 :C.N.:名無したん:02/10/15 21:10 ID:wTRbf3fn
- この前見たレイヤーはレオタードが食い込んでて肉が脇からはみ出てますた
- 634 :C.N.:名無したん:02/10/15 21:12 ID:3k5rxB0M
- フェラ
http://www.venusj.com/sample.htm
- 635 :C.N.:名無したん:02/10/16 00:40 ID:aQxy64bP
- >>633
タンポン紐がはみ出している奴は見たことあるがな。
- 636 :C.N.:名無したん:02/10/20 01:06 ID:1AKfy53a
- ( ´ー`)y─┛〜〜〜
- 637 :C.N.:名無したん:02/10/21 00:38 ID:Zhpk+4cc
- アニメキャラでのコスプレファックってキャラによって逆に萎えるよね〜。
- 638 :C.N.:名無したん:02/10/31 16:09 ID:MPTODXt+
- 良スレあげ
- 639 :C.N.:名無したん:02/10/31 16:09 ID:MPTODXt+
- sageた………失敗
- 640 :C.N.:名無したん:02/10/31 16:31 ID:k0J8Xfhp
- 馬鹿な書き込みに対するシカトが10日も続いてたのか(w
- 641 :C.N.:名無したん:02/10/31 22:20 ID:Wg/jp5/W
- >>637
コスプレイの話だけど、せっかくの衣装なのに全部脱がされると頭きません?
- 642 :C.N.:名無したん:02/11/01 01:17 ID:/GGSdwtX
- むしろ脱がしてからやってくださいと思う。
その衣装がプリーツスカートだった日には…。
「これだけのプリーツをつけるのに、どんだけ時間がかかったと思ってる!」とかなっちゃって
ちっとも集中できません。
ノウハウちっとも関係ないですな。
厨房な自分は逝ってきまつ。
- 643 :C.N.:名無したん:02/11/01 02:48 ID:XgLUdQu1
- プリーツの苦労くらいかノウハウっぽい部分は(w
質問無いと動かんもんな、このスレ。
ま、せいぜいよそのスレの質問者を誘導するようにするかね。
- 644 :C.N.:名無したん:02/11/01 07:19 ID:t68hq5B1
- カプールネタはコッチでやってくらはい。
夜のコスプレ♪(3) 彼と彼女の萌えたコスはこれ!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1012560406/
- 645 :C.N.:名無したん:02/11/02 15:19 ID:5RU1G3vR
- 2ウェイで全身タイツを作ったんですけど、
ポーズをとる時に気をつけないと微妙にしわが出てしまいます。
これってもっとぴちぴちに(幅を細く)縫えば解消されますか?
自分でやってみろゴルァ!! と言われそうですが(;´Д`)
経験者さんのお話を伺えればと…
- 646 :C.N.:名無したん:02/11/02 23:10 ID:6iW+OayA
- >>645
「微妙にしわ」なんて言われてもどんな状態かわからんから、アドバイスのしようがない。
- 647 :645:02/11/03 00:46 ID:X5Q+opPn
- >646
普通に直立してると腿辺りに僅かに畝のような横皺が出来るという意味です。
足部分はサイドシームです。
わかりにくくてすみません。
つまり、
綺麗に作っている人はヌードサイズの何%ぐらいの型紙作って使ってるのでしょう?
という質問ならOKですか?(;´Д`)
- 648 :C.N.:名無したん:02/11/03 02:17 ID:hiv2dJTt
- 横皺ができるなら、横方向が短くてテンションが高いか、
縦方向が長くて余ってるんじゃないかな?
きれいなぴちぴち状態ってのは、縦横のテンションのバランスが取れないとできないから。
横をちょっと広げるか、または丈を詰めてみてもいいんじゃない?
あとは、サイドシームの縫い方にムラがあって、テンションが均一にかかっていない
可能性もあるかな。
- 649 :645:02/11/03 11:22 ID:X5Q+opPn
- >648
>縦横のテンションのバランス
やはりそういう事ですか。。。
型紙はほぼヌードサイズで、若干小さめ位なんですが、
比率的に言えば横方向より縦方向(身長分)の方が誤差が大きくなる(ゆるみ分が多くなる)から、
横より縦の縮小率を大きくして縮めなきゃいけない訳で。
つまり縦横比を均等に縮小したんじゃダメって事ですよね〜
横を広げるとカコワルイので丈を詰めてみます。
縫い方は布を引っ張らないように気をつけたので、ミシンによって伸びたのではないと思います。
アドバイス有難うございました!!
- 650 :C.N.:名無したん:02/11/06 12:03 ID:ksRSAYoi
- 東北在住の婦女子です。
003をやろうと思って、過去ログを読んで
生地屋にいったのですが、これというものがありませんでした。
あの戦闘服は軍服に近いから、ツィルや、ギャバを
見せてもらったのですが、手触りが固いと感じました。
イメージ的にはもう少し柔らかい感じがしたのですが・・・。
ストレッチデニムが比較的イメージに近かったのですが、
紺色しかないといわれました。
赤に染めるのは難しいそうです。
他にやってらっしゃる方は、生地、何を使っていますか?
それから、ストレッチデニムの赤色って、
存在するのでしょか?
宜しくお願いします。
- 651 :C.N.:名無したん:02/11/07 01:19 ID:9qGfT51C
- >650
漏れが作るとしたらギャバジンだなー。
ツイルよりしなやかだし皺になりにくい。高いけど;
でも軍服(制服)っぽいのだから、張りのある厚手の布の方が見栄えがするんじゃないか?
ツイルとか、いっそカツラギでも。
色デニムはあるけど、やっぱりデニム感が出てしまうからオススメしかねるYO
- 652 :C.N.:名無したん:02/11/07 02:22 ID:eA8gDb4+
- ストレッチ ツ イ ル なら、赤あったと思いますよ〜。
(ユザワヤ報告でスマソですが)
白ストレッチデニム(orツイル)が入手できるなら、染料(Ritとかダイロンとか)でなら
赤くするのは簡単ですよ?
鮮やかに、かつ綺麗にって思うとちょい手間かもですが…全身分だと量も量だし。
ある程度パーツ縫って、裾処理もやっちゃってから、洗濯機使うとラクです。
過去ログにも染色話あるのでご参考に。
- 653 :C.N.:名無したん:02/11/07 17:31 ID:yfNIQRK3
- >650
私はハイミロン赤+ストレッチエナメル金+リキッドサテン黄色で作りました
- 654 :C.N.:名無したん:02/11/10 16:47 ID:1DzIJo+H
- このスレって下げ進行なのかな…?質問なので上げさせてください。
ワンピースの一部分に、金属パーツが付いている服を作りたいのですが、
自然にフィットさせるには、どうしたらいいでしょうか?
以前作った時は、そのパーツを作っているサークルさんからレジン製のものを
買ってマジックテープ利用で服にくっつけましたが、どうもいまいち、
浮いたような感じになりました。
見た感じでは、それが目立っておかしいほどではないと思いますが、
今回作りなおすにあたって、前回気になっていた、その点を改善できないかと
思いまして…。
金のエナメル等、布でパーツを作る事も考えましたが、それだとフィット感は
バッチリでしょうし、遠目では十分きれいに見えるかもしれませんが、やはり
間近で見ても「本物!」て感じのものにしたいんです。すごく好きなキャラなので。
パーツの形は、横長で、胸部についています。幅は、一番広い部分で10cm位ですが、
結構胸の端から端まである感じで大きいです。
今回は、サークルさんにオーダーをお願いして、自分の体に合わせて作っていただこうと
思っているのですが、それなら浮いた感じにならないでしょうか?
また、パーツの真ん中部分(胸の谷間にあたる位置)が一番細くなっているので、
そこで2つに分かれるように作ってもらえばフィットするかな…と思っているのですが。
オーダーする際のポイント等あれば、アドバイスお願いします。
- 655 :C.N.:名無したん:02/11/10 16:52 ID:VXqOT6Ht
- どんなキャラなんだろ…わからん…
- 656 :C.N.:名無したん:02/11/10 21:19 ID:+o3iZaNT
- >>655
FSSのファティマスーツかな?
金属パーツは…レジンの型抜きとかでそれっぽく作ったのを直貼りしかないんだよな(汗)
自分がびんぼーだったときはラリッサとか合皮のメタリックなヤツにパンヤ詰めて整形して作った。
これだとフィット感は良いんだけど、やっぱり金属には見えないし安っぽい。
フィット感か質感かどっちかを優先して作った方が良いかと思う…
あとはライオンボード(ウレタンの厚い板みたいなやつ)にカッティングシートを貼って作るとかかな。
ちょっと中途半端だけどね。
- 657 :C.N.:名無したん:02/11/11 00:12 ID:J20semiA
- 体のラインに合わせて、装着をマジックテープでやるならその分パーツ自体にくぼみを作って、
そこにマジックテープが収まるようにすれば浮きはしない。
- 658 :C.N.:名無したん:02/11/11 23:59 ID:M/RfFy6/
- >>642
性交するための衣装を作ってエッチしてるんですよ。
衣装も壊れないように簡略化したりして。
ある意味これもノウハウですね。
- 659 :C.N.:名無したん:02/11/12 00:09 ID:UnVsl729
- 馬鹿な質問ですがラリッサってどこで売ってるんでしょう?
布屋とハンズ、両方でたずねてみたんですがどうも要領を得なくて。
別の名称あるんですか?
また、名古屋近郊で売っている店を知ってる方おられたら
具体的な店名教えてくださると助かります。
- 660 :650:02/11/12 09:52 ID:4IGqKdWv
- 亀レスですが、
レス、ありがとうございます。
染色は、やったことないので、素直に
ギャバジンの赤で作ることにします。
653さんの言われた、リキッドサテン、
気になったのでググッてみました。
流れるようなドレープ、これです、これ。
653さんも、マフラーの部分に
リキッドサテン使用されたんですよね?
あのマフラーの質感が出せなくて、悩んでいたんです。
この布が手に入るなら、電車賃かけて上京してもいいです。
いろいろと、情報をお教え下さってありがとうございました。
- 661 :C.N.:名無したん:02/11/12 17:57 ID:m3sKFjmu
- >>659
>また、名古屋近郊で売っている店を知ってる方おられたら
前はアネックスの東急ハンズに売ってた筈だけど現在の状況はわかりません。
ただ、ハンズの店員に聞くときは相手の名札を見て聞いた方が良いよ。
バイトなんかだと平気で嘘を教えたりするから。(他の売り場の事を知らないだけかもしれないけど)
- 662 :654:02/11/12 20:40 ID:K4YzfJR0
- >656
ビンゴです(笑)
本当はFSSスレで、同じキャラを作った事のある人に聞けたらいいんですが…。
残念ながら、FSSスレはそういう話ができる雰囲気ではないので…。
やっぱり、布だと安っぽくなってしまいますよね…。
お金はかかりますが、頑張ってサークルさんにオーダーしようと思います。
>657
体のラインに合わせて作れば大丈夫なんですね。
じゃあ2つに分かれるように作る必要はないかな。ありがとうございました。
- 663 :C.N.:名無したん:02/11/12 23:15 ID:u2ItxfZX
- >658さん
スラックス系の衣装で着たままアナルファックしたいんですが
なにかいいアイデアおもちでしょうか? やっぱり普通
のスラックスを改造して穴をあけるのがいいんでしょう
か?
- 664 :C.N.:名無したん:02/11/12 23:18 ID:m3sKFjmu
- >662
当方元FSS系造形屋だけど、頼むならFSSに詳しいところが良いよ。
どこのサークルにも得意なジャンルがあるからファティマの装飾品を幾つか作ってるとベスト!
あと、恥ずかしいかもしれないけど服のオーダーみたいに
ある程度の体のサイズを教えておくと極端なサイズ違いは防げます。
決して安い買い物ではないでしょうから自分のイメージはちゃんと伝えた方が良いです。
- 665 :659:02/11/14 00:26 ID:gcLhSbsp
- >661
情報ありがとうございました。
アネックスの方ですね…近々見てまいります。
- 666 :C.N.:名無したん:02/11/15 23:34 ID:BVkVRdeI
- >>663
既製の物に穴をあけるとほつれ処理をちゃんとしないと大変ですよ。
アナルセックスとのことですが、ローションを使うはずなので、やっぱり化学繊維のもので自作したほうがいいと思います。
- 667 :C.N.:名無したん:02/11/17 02:24 ID:MuNPS73c
- 幻水1主人公とかみたいな
つま先部分が尖ってカーブしてる靴って
どうやって作ってますか?
- 668 :C.N.:名無したん:02/11/17 17:08 ID:nL17x9FZ
- 鎧・甲冑とかのキャラは
どういう素材が適してると思いますか
- 669 :もてないオタクどもへ!:02/11/17 17:18 ID:oOoRDZ2p
- 当クラブでは女性のために素敵な男性を紹介しています!
今の彼やご主人様に満足してない方
彼が忙しくあまりデートできなくて淋しい方
彼氏と一緒にいる時みたいに気をつかったりせずに男性と遊びたい方
普段の○ッチに満足していない方等
あなたのハートを満たしてくれるたくさんの男性が待ってます!
まずは下のリストから好みの男性を探してあなたからアプローチしてね!
男性へのデート代は、以下の基本料金を参考に男性と相談して決めてね。
2時間程度のエッチ以外のデートで1万5千円
1日のデート(7時間ぐらい)2万5千円
あくまでこれは目安額なので、具体的な金額は男性と相談してね!!
男性会員入会案内
キャンペーン期間中につき入会金2万円免除、登録料1万2千円(1千円×12ヶ月)だけです。平成14年11月22日まで!!
メールは fj0928@aries.bekkoame.ne.jpまで
- 670 :C.N.:名無したん:02/11/17 23:27 ID:+o3iMxqj
- >>659
タワーズのハンズ7階に赤・シルバー・白ならあるよ。
色はその3色(種類が違うかもしれんが)しかなくて、他の色となると渋谷店とか
東京から取り寄せになってしまうから時間がかかる。
前に店員に聞いた時はそういう答えですた
- 671 :C.N.:名無したん:02/11/18 17:39 ID:SFrILLtG
- 保守age
- 672 :C.N.:名無したん:02/11/19 01:40 ID:iwxdIch8
- ここ人来ないんだなあ
- 673 :C.N.:名無したん:02/11/19 18:33 ID:jn9LreFo
- 冬前なのでAge。
>667
ブーツカバーの先を多めに取って、調整していくしかないと思われ。
どれみ靴とかの自作法を紹介してる頁があったよ。「蟹コロッケ倶楽部(全かな)」でぐぐってください。
>668
ログ&倉庫見れ。
- 674 :C.N.:名無したん:02/11/21 00:41 ID:NXuI47zE
- カニコロさんのブーツの作り方、私もブーツカバーの参考にしますた。
あそこのはブーツ自体の作り方なんで、カバーとして作ってつま先にのみ芯地を貼るといいかも。
- 675 :C.N.:名無したん:02/11/23 14:02 ID:IV2RKwUd
- 過去ログ検索したんですが見当たらなかったので質問させて下さい。
軍隊の帽子、偉い人がかぶってるやつ、
あれはどうやって制作したらよいものなんでしょうか。
学生帽ともちょっと違う形だと思ったんですが…。
- 676 :C.N.:名無したん:02/11/23 15:25 ID:sftw+jgd
- 軍隊制帽はマジに難しいよ。
原作爆裂ハンターのショコラの帽子を頼まれた経験が有るんだが
素人のレベルじゃ無理。
結局ドイツ軍制帽を買え・・・と頼んだ友人に言ったことがある
「らしい物」なら作れなくは無いが・・・カッコ悪かったよ。
ミリタリーショップ等で買った方が良いかも。
- 677 :C.N.:名無したん:02/11/23 16:28 ID:aJU/yEXq
- やってみた事無いけどあれってそんなに難しいんだ?
参考までにどの辺が苦労してどの辺の型が見栄えしなかったとか聞いていい?
- 678 :C.N.:名無したん:02/11/24 14:42 ID:sf8lUVc/
- ロックミシンを使わずに作ったズボンって、強度的には大丈夫なんでしょうか?
形はごくシンプルなものなのですが、家のミシンは直線しか縫えないので…。
- 679 :675:02/11/24 21:42 ID:0KESxby0
- >676
レスありがとうございます。
黒なら買ってもよかったんですけど(高いけど…)
服と同じ色で造らなくてはならないので…。コス自体を諦めるしかないのか…。
- 680 :C.N.:名無したん:02/11/25 00:02 ID:Q5hkyQM6
- >676
私も677さんのような事聞きたい・・
冬、軍服コスしたいんだよなあ。
- 681 :C.N.:名無したん:02/11/25 02:43 ID:3vVoZD7D
- >>677.>>680
まず、自分で作ってみるのが良いのでは?
自分で創意工夫せにゃあ。
- 682 :676:02/11/26 15:11 ID:/iZMPq5Z
- じゃ、話を。
まず、ヒサシは簡単だった。ボール紙2枚ベースに上下に黒の合皮を張り付けて。縁取りに
同じく黒合皮を細くきったものを、切り端を隠すように、両面テープで張り合わせるだけ。
同じくあご紐も簡単。合否を細く3枚まきにした物を用意するだけ。
他は縦筒状の頭を包む部分とトップの逆三角の部分。
縦筒状の処は黒いつや消し布系の物を張り付ければ、両面テープが有れば全く問題ない
ひさしと、縦つつ上の物を挟み込んで、帽子全体のした部分は出来る。
が・・・問題は、逆三角系の処
あれはねドイツ軍帽だと、かなりハード仕立てで、柔らかい感じのするのは、学生帽だけ。
かなり物が違う。で、本物志向にしようとしたら、逆三角で形が自立しないんだな。
ボール紙を仕込んで作る方法しか知らなかったから、自立する物を作ると、今度は堅すぎて
「下部分」と「逆三角形」部分がミシン縫いが出来ない・・・で挫折した。
今思うと、接着芯で堅めに作って、縦枠のところと、ミシンで縫う方法をすれば良かったのかもしれん。
- 683 :C.N.:名無したん:02/11/26 16:21 ID:fd7LC754
- 解説ありがとう。
なるほど、パワーのあるミシンと硬い接着芯があれば出来そうだね。
軍帽は基本的にばりっとした感じで全部のパーツ硬いし、
やっぱ家庭用ミシンじゃ厳しいか…
- 684 :C.N.:名無したん:02/11/26 16:55 ID:JORNlecH
- 硬い接着芯とか帽子用接着芯は
「芯をできあがりの形に切って貼り付け=縫い代は布だけ」でやると
ヤワなミシンでもいけまっせ。
ただし、この方法はまち針が激しくずれるからしつけは手でガンガレ(*゚ー゚)
- 685 :C.N.:名無したん:02/11/28 04:15 ID:hktnN3E+
- この季節にチューブトップ売ってるお店知りませんか?
もう寒いから無理かなあ。。。
- 686 :C.N.:名無したん:02/11/28 05:57 ID:W9qYK8BX
- チューブトップ?
確かPJで売ってた気が。
あ、PJって通販雑誌―。HPもあるよ。
正式名はぴーちじょんだったかな?
- 687 :C.N.:名無したん:02/11/28 06:05 ID:W4ehuGwh
- >685
丈がブラトップ型〜オヘソくらいまでの長さで
色はベージュか黒なら、品揃え豊富な下着屋とかにあるよ。
合皮等の特殊(派手目?)な素材なら、
B系のショップに置いてたと思うよ。
- 688 :C.N.:名無したん:02/11/28 10:03 ID:LAnaXq5p
- >>チューブトップ
通販なら品揃えいいかも。セシールでカラフルなの売ってなかったかな?
ピーチジョンのはパステル色だったような。
- 689 :C.N.:名無したん:02/11/28 10:53 ID:J0B4Ebk4
- >685
セシは春夏しかないので、今からだと在庫があれば受けてくれるかも…ってとこかなぁ。
秋冬下着カタログ手元に無いんで確認出来ないけど、確かなかったはずなんで。
アウターにもなるようなの、ってことでいいのかな?>チューブトップ
手元にあったんでカタログ型番書いとく。自分で聞いてみて。色は主観であって品物の色名とは違うので注意。
2002春夏セシレーン(下着カタログ)8126-697ストレッチチューブトップ ストレッチ天竺(Tシャツ系素材?)
¥980(オフ白/オレンジ/赤系紫…紫蘇色?/エメラルドブルー/杢灰/黒)カップ無し
同セピエ(総合カタログ)9894-195ストレッチリブチューブトップ 綿リブ(細い縦線アリ)
¥580(白/黄/パステルグリーン/緑/オレンジ/パステルピンク/生姜色/ややくすんだ水色/ターコイズブルー/黒)ブラパッドポケット付
リブチューブトップは持ってるけど、結構いいカンジでした。まぁでも透明ストラップあったほうが安心だけどね(^^;)
後は、関東圏だとオカダヤの下着ショップ(アンティシュクレ)とか、大き目の下着屋はどうだろう。
インナーにしてもアウターにしても、それなりにはあると思うんですが。
- 690 :C.N.:名無したん:02/11/28 12:51 ID:c0TpumrK
- ギルティギアのイノをやるのですが、
あのおかっぱ頭に髪形を変えようかと一瞬考えたのですが、
ロンゲのままでいたいので髪をトップでだんごにして
そのくぐっている部分にハーフウィッグをつけて
あの長さにして上から帽子をかぶろうとしているのですが、
大阪でおすすめのウィッグの店を教えてくださいませんか?
カットとか試着もしたいのでいいお店を知りたいのです。
なんばで何店かのぞいてみたら、押し売りしてきたり
適当だったりしたのでよさげな店がわかりませんxx
どうかよろしくお願いします。
- 691 :685:02/11/29 01:00 ID:W7sTtI5W
- ありがとうございます。PJかぁ。ちょっとサイト覗いてきますね。
- 692 :C.N.:名無したん:02/11/29 07:03 ID:HMr0YXd4
- 質問させて下さい↓
http://www.babydoll-direct.com/LEGAVENUE2002collection/LA-V5605.htm
のこし部分に付いてるリボンのようになってる生地は普通の布屋に売っているでしょうか?
メートルいくらくらいするでしょうか、教えて下さい
- 693 :C.N.:名無したん:02/11/29 08:51 ID:E7yeq1JS
- 聞く前に近所の布屋くらい足運べよ。
- 694 :C.N.:名無したん:02/11/29 09:35 ID:Cja8awA2
- 693>
激同
692>
少なくとも自分が知ってる「普通の生地屋」には売ってるよ
- 695 :C.N.:名無したん:02/12/01 12:05 ID:1fnXZxDL
- 冬コミにてノースリーブのキャラをやるのは無謀でしょうか。
やってる方もいるので、頑張れば何とかなるとは思いますが、
やった方、防寒対策等あれば教えて下さい。
肌色のストッキングを腕にしてみた所、肌がすごく綺麗に見えて
イイ!と思ったのですが、関節部分曲げると皺になります・・・萎えですよね・・・。
手袋装着なので、手先は心配ないのですが。
微妙にスレ違いかもしれません。もし適切スレありましたら誘導お願いします。
- 696 :C.N.:名無したん:02/12/01 12:24 ID:crbACTx7
- 肩に半球体のアーマーがついてるキャラをやりたいのですが
絵では胴体の鎧部分に殆どつながってないんです。その上肩近くの部分は
面積が狭いのですが、この肩の甲冑はどうやって付けたら良いでしょうか?
- 697 :C.N.:名無したん:02/12/02 01:04 ID:TB0skA3m
- >695
私も冬コミでノースリーブのキャラやる予定…寒そうだけど(´Д`)
先日ニッ●ンで
ttp://www.nissen.co.jp/c_item/2002fal/sho_item/1604_24203.htm
試しにコレ買ったので先月の屋外のイベントで着ました。
防寒としては気休めにはなるかな、って感じでしょうか(汗)
冬コミでも使ってみようかと思ってるけど、見栄えはどうなのかな…。
肌色のを着ても、光沢がないせいか写真に映ると肌が白っぽくなってヘンかも…。
- 698 :C.N.:名無したん:02/12/02 11:22 ID:Z4GVYP7p
- >>696
文章がけじゃ分かりにくいから何のコスやるのか書いてくれるとイイっ!
やっぱ、ここでキャラばれるのは嫌?
- 699 :C.N.:名無したん:02/12/02 11:22 ID:Gnf7iS6m
- >695
袖なしでいいからインナーを着込む(重ね着推奨)のと、カイロ・ホットマッサージクリーム等の防寒対策は必須。
詳細は冬コミ対策関係のスレ(同人板・同人ノウハウ板にも有)を見るといいよ。先人の知恵がギッシリです。
撮影時以外は上着着るとか、ストール用意するとかしたら?
あと、普段からなるたけ薄着&暖房控えめにして、身体鍛えとくのも忘れずに。これやっとくと結構違うよ。
>697
それはあくまでも下着だからね…あんまり見えてていいものじゃないと思うよ…(・・;)
- 700 :C.N.:名無したん :02/12/02 14:30 ID:yPzgXw4S
- >695
3年前にノースリ(でも二の腕までの手袋)キャラやりますた。
…凍え氏ねそうでした。
撮影時以外はケープかぶってましたが、寒いことに変わりはなかったでつ。
皺つーても写真になっちゃえば目立たない程度なら、着込んだほうが良いと思います。
露出キャラで脚に肌色タイツ履くようなもんじゃないでしょうかね?
>696
肩アーマーだけ独立させて肩に(大きいなら二の腕にも)固定、は?
アーマーだからって完全一体型にする必要はないような。
それとも肩への固定方法が問題なんだろうか…。
だとしたらゴムバンドとか紐(結んでくれる人必須)とか両面テープとか?
- 701 :C.N.:名無したん:02/12/03 01:41 ID:xEhFH+1S
- 初めまして。「ちぃ耳」を探している初心者です。
衣装は作れるのですが耳と髪飾りに困っていたところ、ココに誘導して頂きました。
過去ログで、紙粘土で作る方法と兄メイトで3800円程度で販売されている事が
分かりましたが、市販品は何種類くらい出ているのでしょうか?
コスパ製のものなど色々とあるようだったので、折角ですし選んで買おうと思いました。
お勧めのものなどありましたら教えて下さい。
- 702 :701:02/12/03 01:55 ID:xEhFH+1S
- 兄メイト→アニメイトでした…(めっちゃくちゃ恥かしいです)
- 703 :ちぃ耳:02/12/03 02:19 ID:fg9LGxlp
- コスパ製はカチューシャタイプ ほかはたぶんサークルとかかな?サークル製でもいろいろあって耳にかけるタイプやヘッドフォンみたいに針金で後ろから廻すタイプ きちんと耳が開くタイプいろいろあって 値段も2000〜6000円 素人ならコスパ製がいいんじゃない?
- 704 :702:02/12/04 00:00 ID:nT423BeK
- >>703
アドバイスありがとうございます。
素人中の素人なので、コスパ製にしようと思います。
有り難うございました。
- 705 :ちぃ耳:02/12/04 01:43 ID:t7KxQH9n
- >>704
つけくわえるとね、
コスパ製カチューシャタイプってカチューシャ部分が黒いから金髪とかには目立つのよ
茶髪とかでやる場合はいいかもしれないけど 目立って嫌なら黒いカチューシャ部分をスプレーで金やアイボリーに塗装するといいよ
ホームセンターとかに売っているスプレーが好い
プラスチックにそのままスプレーすると乾いてから塗装がはげるから 下地スプレーをするか こまかい紙ヤスリでプラスチックをヤスリがけすると 塗装がはげずに綺麗ながもち、
これだけでも 一手間かけるとコスレベルもあがるし 「買ったのをつけてるだけ」にならないよー かんがれー
- 706 : :02/12/04 01:52 ID:nHDgcNac
- 【NASA】
アメリカにいる超爆乳AV嬢がスペースシャトルに乗って無重力下で
オパ〜イがどうなるか実験した結果をもとにエバアニメのおっぱいは作られています。
激しく揺れて当然!!!!!
↑こんなこと言っている馬鹿に対してオッパイ星人降臨
でかいアップローダ教えてください
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1038360362/l50
生ちち祭り
- 707 :695:02/12/04 11:20 ID:/F/skGSv
- >697 699 700
知恵ありがとうございました。
着込み+カイロ+クリームでがんばります!今日から風邪ひかない程度に鍛えます。
- 708 :C.N.:名無したん:02/12/04 20:17 ID:QkLPegzK
- すみません。ギルティのイノの衣装に使ってある金色の首元の大きくて
太めな丸かんとスカートなどに使っている中心に棒のないバックルなんですが
オカダヤ、ユザワヤ、トマト、キンカ堂に電話で問い合わせたのですがありません・・・
地元でも知っている場所はしらみつぶしに探したのですが全く見つからず・・・
どなたかそんなの見た、とか知っていらっしゃる方いましたら是非教えてくださると嬉しいです。
- 709 :C.N.:名無したん:02/12/04 21:38 ID:Vt/MlPfl
- ポップンのアッシュしたいんですが、皆さん耳はどうしてますか?後アッシュははだけたのがおおいけど皆さんどうしてますか?
- 710 :C.N.:名無したん:02/12/04 21:41 ID:XbYJB664
- 新宿のハンズにそれっぽい耳売ってたよ
ハロウィンの時の話だから今もあるかは解らないけどね。
- 711 :C.N.:名無したん:02/12/04 22:14 ID:iqjEBvvf
- >708
聞き方が悪いんじゃねーの?
どっちも聞いた店であるはずだぞ。
- 712 :C.N.:名無したん:02/12/04 22:28 ID:MQTAR7oD
- >711
いや、かなり詳しく説明したんですが・・・・もう一度調べてみます
- 713 :C.N.:名無したん:02/12/04 22:33 ID:c+pTqPag
- >708
ユザワヤにありますよ。
カバンの金具のとこみるといいかも。
バックルはわかりませんが。
- 714 :C.N.:名無したん:02/12/04 22:39 ID:Ua9pLlMJ
- >>663
既製の物に穴をあけるとほつれ処理をちゃんとしないと大変ですよ。
アナルセックスとのことですが、ローションを使うはずなので、やっぱり化学繊維のもので自作したほうがいいと思います。
- 715 :C.N.:名無したん:02/12/04 22:44 ID:MQTAR7oD
- >713
ユザワヤにももう一度問い合わせてみます。有り難う御座います。
- 716 :C.N.:名無したん:02/12/05 04:07 ID:3Xiba2sM
- からくりサーカスのからくり人形のコスをしようと思ってまして、
ここ数日ネットでマネキンの手足(だけを販売してくれるお店)を探しまくってるんですが、
全身でなんぼ、はあれども、パーツのみ販売のお店が見つかりません。
マネキンというのは、基本的に全身セット販売のものなんでしょうか?
どなたか、マネキンの手足のみのパーツ販売をやっているお店を、ご存じありませんか?
1/1サイズで、かつ人形ぽくジョイントが見えていて、ポーズが自在につけられ、
なおかつ持ち運びや衣装の邪魔をしない軽い腕……となると、
自作の場合、布ベースで作るのが妥当でしょうか?
造形はパテ盛りとスプレーで塗装ぐらいしかやった事がないのですが、
どなたがアドバイス下さると嬉しいです。
- 717 :C.N.:名無したん:02/12/06 04:36 ID:XFb+JYVd
- >>716
デッサン用の木製の手は?
ジョイント見えるし、かなりカラクリっぽいよ。
前に部室で見たから、それほど高くもなさそーだしね。
ただ、手首から上しかないんだよね、これ…。
(例えば、あるるかんが持ってるような腕だったら、
これを元にして、ライオンボードとかで自作できそうな気もするけど…)
参考にならないレスでスマソ。
からくりサーカス、頑張ってね。
- 718 :C.N.:名無したん:02/12/06 08:29 ID:bkktkFOI
- >>716
>パーツのみ
普通には売ってないかも知れないが、
メーカーに相談してみれば、
売ってくれるところもあるかも知れないぞ。
簡単に見栄えのいい物が作れるとは思えないので、
普通に売ってないから自作と考えるくらいなら、
まずはメーカーに電話かメールだな。
- 719 :716:02/12/06 14:18 ID:rob5DERd
- 716です。お二方、アドバイスありがとうございます。
デッサン用の手、今日、ユザワヤで見てきました。
手首から上で1万強……ちょっと財政的に厳しいです。
都合3本、腕が必要になりまして。泣けてきます。
子供用のだと6000円ぐらいなんですが、これがまた小さすぎて泣けてきました。
フリーマーケットにでも売ってないかと、週末、探しに行く予定です。
マネキン販売会社にも、現在、メールで問い合わせ中です。
新宿オカダヤに腕つきトルソーのよさそうなのを見た気がするので、
こちらも確認しに行ってみる予定です。
もしこれで、かなりの高額(あるいは売ってもらえない)で
自作しか!という事になった場合、またご相談させていただくかと思います。
よろしくお願いします。
- 720 :C.N.:名無したん:02/12/06 17:37 ID:3v9PsZOT
- http://mezamasitv.hp.infoseek.co.jp/ps155.jpg
http://mezamasitv.hp.infoseek.co.jp/ps152.jpg
この↑手の部分は何を使って作ればいいか
どなたか教えてもらえませんか
芸能ですいません。
- 721 :ZET:02/12/06 17:51 ID:1CwNOj1M
- ネコにゃん手袋くれれっつ。冬カメさぶぃ〜からっ。。。
いや...姉さん達のほうがさぶぃ〜か。。。
きゅみを僕のすぼーで暖めてageりゅよ〜ん。。。
- 722 :C.N.:名無したん:02/12/06 20:22 ID:H2M3mLXm
- >720
キソトだー。
ちなみにマスクはもう作ったんか?
マスク作れる技術があるんなら手袋もつくれるかと。
- 723 :C.N.:名無したん:02/12/06 20:43 ID:3VO7tWvz
- 作るよりはハンズあたりで理科用品関係買った方が楽そうだな。
- 724 :C.N.:名無したん:02/12/07 00:33 ID:DTyt/Fzj
- 日暮里のトマトに最近行かれた方、いらっしゃいませんか?
生地が何m以上、何cm単位で買えるか教えていただきたいんです。
確か、1m以上、20cm単位だったかと思うんですけど、ユザワヤと
記憶が混ざってしまって思い出せません。
ユザワヤは20cm以上、10cm単位だったと思うんですけど、こちらも
判る方がいらっしゃったら教えてください。
- 725 :C.N.:名無したん:02/12/07 01:13 ID:YbsXC7CF
- >>722
マスクは一応作りました。
けど手袋は指の部分の材料がよく分からなかったので
>>723
理科用品関係ですか。ありがとうございました。
探してみます。
- 726 :C.N.:名無したん:02/12/07 15:45 ID:MvoN6Lrq
- >724
トマトは1m以上で…、いつもメーター単位でしか買わないからわかんないや(汗
「○メーター50センチ」はやってもらえたんで、10cm単位じゃないかなぁ…?
「1m以上」は確実だけど、詳しい人の追加レスキボン。
ちなみに私の行くユザワヤ(U和店)は30cmから10cm単位でつ。
- 727 :C.N.:名無したん:02/12/08 17:45 ID:b6VMouSu
- 犯人は大統領だったね
↓
マイノリティーリポート
- 728 :スレ職:02/12/08 19:27 ID:9ReGxRU+
- たしか1m以上から半メーター単位だったとおもうょ
- 729 :C.N.:名無したん:02/12/08 21:10 ID:nimAuESp
- とまと>1m以上10cm単位(?)
湯沢や>50cm以上10cm単位(津田沼店)
- 730 :ななしたん:02/12/08 23:03 ID:oi95JNwB
- すみません、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
ベージュのブーツを、どうしても濃茶にしたいのですが
合皮のブーツを染色することはできるのでしょうか?
もし可能だとしたら、素人が簡単に入手できる材料で
できるのでしょうか?
当方、洗濯しすぎたジーンズをブラックジーンズに染めた
経験しかございません(汗)。
お金が無くて、新しいブーツを買うことができません。
どうぞ宜しくお願いいたします。
- 731 :C.N.:名無したん:02/12/09 07:44 ID:EEwfYpYd
- 染めるのだと一発勝負だから、
ブーツカバーを作って、上からかぶせるのじゃダメ?
濃い茶色でストレッチ生地(で、かつ皮っぽいやつ)も
あると思うよ。ブーツカバーの作り方はぐぐるか過去ログあされ。
- 732 :C.N.:名無したん:02/12/09 15:44 ID:3H+rK431
- 靴用の染色スプレーが、
ホームセンターとかにあるよ。
合皮も染められたハズ。
- 733 :ななしたん:02/12/09 15:55 ID:r3StRaoN
- >731-732
できれば普段用でも履きたいと思っているので
染色スプレーを探してみたいと思います。
もしコスだけで使用することになったら
ブーツカバーにも挑戦してみたいと思います。
ご親切にありがとうございました♪(^-^*)
- 734 :ななしたん:02/12/09 15:56 ID:r3StRaoN
- すみません、サゲ忘れました・・・
- 735 :C.N.:名無したん:02/12/09 19:47 ID:aJydpX84
- >>727
>犯人は大統領だったね
> ↓
>マイノリティーリポート
見ようと思っていたのに・・・。
死ね。
- 736 :C.N.:名無したん:02/12/10 22:48 ID:PbwfwVWE
- >>735
わかんないよ、でたらめ言ってるだけかもしれないし。
ちなみに私は映画見ないからわからない。
最近カツラ・ウイッグを使って見ようと思ってるんですけど、
ここで質問したんでいいですか?別のところで聞いたらカツラスレ行けと言われたけど。
- 737 :C.N.:名無したん:02/12/10 23:20 ID:MLcUWED7
- >>736
ウイッグはこっちの方がいいかも。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1027706868/
- 738 :C.N.:名無したん:02/12/11 09:38 ID:krK/5V8S
- GGXXのカイをやるんですが胸のところの
金具(胸のところの十字型の布を留めてる?ヤツ)は
どのようにしたらいいかどなたか教えていただけませんか。
同じくベルトの金具も教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
- 739 :C.N.:名無したん:02/12/11 14:18 ID:bf4YIru0
- >>737
サンクス
カツラ・ウイッグに関しては全く未経験なんで、もうちょっと
自力で調べてきてからにします。
- 740 :C.N.:名無したん:02/12/11 19:20 ID:H2475QS0
- >738
キャスト成型言われてできるのか?
バキュームフォームは?
ライオンボードにラリッサ張りは?
軽量粘土では?
何かのキャップの流用は?
ほんのちょっとでも調べたのか?
- 741 :C.N.:名無したん:02/12/11 19:25 ID:OW8S89U4
- まあまあ、ここで質問する香具師に熱くなるなよ。
教えてチャンの基本は「調べない、自分の事は言わない」が基本だから!
- 742 :C.N.:名無したん:02/12/11 20:50 ID:kzEviEVW
- ラリッサの話が出てきたので、質問させてください。
甲冑もどきを、G10ボンドでライオンボートに接着して作っているのですが、
なんでか、「しわしわ〜」になってしまうのですよ。
薄く、均一に塗るようにしているのですが(苦笑)
それと、曲線(ボールのような)が上手く出せません。
(肩当と胸当ての部分に当たります)
女一人の作業なので、力加減が単に足りないからなのでしょうか?
どうにも皺がよってしまって見苦しいのです。
よろしくお願いします。
- 743 :C.N.:名無したん:02/12/11 21:38 ID:OW8S89U4
- ラリッサはそれほど伸びる物ではないから熱をかける等の加工が必要。
(裏地ははがしてあるよね?)
そもそも局面に平面のものを貼るのだから皺になるのは仕方ないと思われ
Dナイト氏みたいに局面で切れ目を入れるってのはどう?
- 744 :738:02/12/12 00:58 ID:V76thS2k
- 740>
741>
すみません。一応調べたりいろいろ見にいったりはしたんですが
皆さんどういうのを使ってるのかなと思ったんです。
740さんが言ってくれた材料を参考にもう一度調べなおしてきます!!
すみませんでした!
- 745 :C.N.:名無したん:02/12/12 06:10 ID:ITSxuQcg
- コミケ前だから、テンパリ&ハラシマなのは判る。
だがしかし、質問を書く前に
過 去 ロ グ を 読 め 。 倉 庫 も 検 索 し ろ 。
大概の技法や質問はログん中に転がってると思われ(キャラ違っても流用できることも多し)。
皆がんがれ。オレモナー<修羅場逃避中
- 746 :C.N.:名無したん:02/12/14 23:51 ID:y6tHI8pP
- まあ、ここは質問スレみたいな部分もあるし、教えてレスもありかと思うが
しかし、別板含め安易に質問しすぎかと、結構過去ログ見れば同じ内容あるよ。
私は最近来たけど、スレ住人にも迷惑かかるから過去ログ見るのもマナーかと。
自分で作った衣装で「こうしたよ!」とか言うのも書いていけば
これから作る人の参考になったりとか言ってみたり。
- 747 :C.N.:名無したん:02/12/18 17:48 ID:K+DLeQf6
- あげ
- 748 :C.N.:名無したん:02/12/19 11:33 ID:Na9gxtyR
- 大阪在住なのですが、コルセットがみつからないんです。
本格的なものでレザーのものはどこに売ってるのでしょうか。
ご存知の方がおられましたらお願いします。
- 749 :C.N.:名無したん:02/12/19 12:20 ID:zEjeZ2vF
- 補足。あれこれ検索してみたのですが、
よさげな所は全部東京なんですxxx
大阪でH系の下着屋へ行っても、ひもで絞り上げるタイプのものがなくて。。
機能がしっかりしたものでないと用はないです。
でもあれは5万円からって感じですよね。高いなあ。。
- 750 :C.N.:名無したん:02/12/19 13:15 ID:pg7ZYPAI
- >>742
裏地剥がしてG10をカッターの刃を使って均等に伸ばし
ラリッサをホットプレート(鉄板外してね)に熱い部分に当たらないように乗せて
フニフニになった頃に両側から二人がかりで引っ張りながら張り付ける。
私の自己流なのでアフォな事してたらスマソ。
女だと力が足りないから二人がかりでやった方がいいよ。
>>748
ヤフオクで見たよ「コルセット」または「ビスチェ」で出る。
外国人のオネーサンの乳まる出しの写真(隠してあったが…)が目印です。
値段は5万もしなかった。確か2万位だったかな。
既に調べてたらゴメン
- 751 :748:02/12/19 13:52 ID:yfvwVrrv
- 情報ありがとうございました。
行ってみたのですがその乳丸出しのオネーサンはみつかりませんでした。
「コルセット ボンテージ」で検索したらかっこいいのが
みつかったけれど残り時間が7日間もあるので冬コミには間に合いそうもないです〜
オカダヤに電話して聞いてみるしかないのでしょうか。。。
- 752 :C.N.:名無したん:02/12/19 13:56 ID:0ovIG0Xt
- 乱れまくる痴女
http://www.pink1.com/
http://www.pink1.com/
- 753 :ひろこす ◆npF5Jh5C6M :02/12/19 14:11 ID:BrrLcQJn
- んでは通販サイトをいくつか
http://www.secr.co.jp/cos/
→ここのボディコン系
あとこのへん
http://www.shop-lala.com/
http://www.k-ankan.co.jp/medama/itenmono/2398/meda-2398.html
http://homepage2.nifty.com/janet/ra-net/bnt/bnt0001.html
ちなみにグーグルで”ボンテージ””通販”とかでチェックしますた
- 754 :748:02/12/19 14:30 ID:ti+6KNee
- >>753
どうもありがとうございます〜〜!!
今仕事中なので帰ったらゆっくり検索してみますw
- 755 :C.N.:名無したん:02/12/20 00:15 ID:M+OZjbeR
- 質問させてください。
2WEYのレオタード用の生地を、ダイロン等で染めること出来ますか?
経験者の方情報お願いします。
- 756 :C.N.:名無したん:02/12/20 00:52 ID:w9jaKAjX
- どちらで質問すればいいのか解らなかったのでこちらでお聞きします。
黒い革のベルトと金のバックルが必要なのですが、結構な量が
必要なので出来るだけ安い店を探しています。
都内近郊で良いお店はないでしょうか?
ベルトは2〜3cm位の幅です。オカダヤで見た限り1m当たり700〜1000円程で
これでは破産してしまうので…
どなたかご存知でしたら宜しくお願いします。
- 757 :C.N.:名無したん:02/12/20 01:01 ID:Io6adpDL
- >>756
100均であさる。
- 758 :756:02/12/20 01:24 ID:w9jaKAjX
- すみません書き忘れです。
ジャケットに使用するような皮の布(合皮?)の黒・赤・白も探しています。
冬コミまでに買い出しに行く時間がほとんどないのでどなたか
安く売っているところをご存知でしたら宜しくお願いします。
>757
100均だと欲しいタイプの物の数がどうしても店に揃っていないのです。
10本以上欲しいのですがいつも2、3本しか…
同じ系列の100均を回りまくって集めればあるかな・・・?
- 759 :C.N.:名無したん:02/12/20 01:30 ID:TERK1WYo
- >>758
100均だけど大抵が店員に聞くとごっそりとでてくる、という罠。
これマジ。聞いて見るだけ聞いて見た方がいいよ>在庫
- 760 :C.N.:名無したん:02/12/20 01:31 ID:eLeOy5pF
- >>756
あんたなぁ、そんなんであんたが欲しい生地がどんなもんだか解かるわきゃないだろ!
安く上げたければトマトを探せ。ただし希望したものが必ずある保証は無し。
確実に欲しければ、オカダヤを探せ。値段を考えなければ大体そろう。
つーか1メーター700〜1000円って、普通安いほうだと思うがな。
- 761 :C.N.:名無したん:02/12/20 01:33 ID:soAy21pG
-
http://www.furekore.com/link.php3?id=sazabie
- 762 :C.N.:名無したん:02/12/20 03:21 ID:QbY0K5P+
- >755
コーティングとかラメでなければ染まりますよ。>2ウェイ
レオタード地でいいんですよね?(スウェットやデニットはやったことないんで…)
ダイロンでもRitでもキレイに染まりました。
できれば白から染めるのを推奨(染料の色がかなりハッキリ出るので)。
売り場においてある染色見本の「ポリエステル(2ウェイもポリ系だし)」布を見ると、
染色後どれくらいの色になるか参考になるかと思います。
- 763 :C.N.:名無したん:02/12/20 08:50 ID:3r4xA6I6
- >>756
どうも必要な材料が自分の作ってるGGXXのソルと似てるからアドバイスしてみるけど。
ベルトは100均、数が足り無い場合は衣装のパーツごとに同じベルトであわす。
それなら同じ物4つで足りるかと。安く済ませたいならある程度贅沢言わない。
割高だけどバックルだけ手芸店やDIYショップである、色は金属スプレーで塗るとかw
- 764 :748:02/12/20 10:23 ID:DqR2fAFf
- コルセットの質問をしたものです。
帰って検索してみたらこれいいなと思うものがあったのですが、
発送が一週間かかるのでは冬コミギリギリか間に合わなさそうですxx
試着して決めたいので、大阪で扱ってるショップをご存知の方がいましたら
教えてやってください。お願いします。
- 765 :C.N.:名無したん:02/12/20 11:01 ID:LJ2h0qoO
- >784
大阪ではないのですが、ゴシックブランドのNA+Hが神戸にあります。
編み上げは後ろで、前はファスナーとバックルで止めます。
ロングとショートと、ウエストニッパー的なものの三種類。
値段は22000円で、かなりしっかりしてました。
HPもあるはずですよ。御覧あれ
- 766 :C.N.:名無したん:02/12/20 11:04 ID:YW0x1N+N
-
桃娘( ´D`)ノ桃娘
http://www.venusj.com/sample.htm
http://www.venusj.com/sample.htm
- 767 :748:02/12/20 12:15 ID:DDp+NzbF
- >765
神戸ですか!ちょうどルミナリエを観に行こうと思ってたので
好都合です!早速検索してみます。ありがとうございました!
- 768 :748:02/12/20 12:50 ID:eYiOih/n
- サイトに行ってきました。
とてもかっこいいデザインですが、バックルが上から着る衣装に響きまくりですxx
これは普段に着たいですね。
うう・・・大阪にないのでしょうか。。。カップ付のやつ。。。。
ありそうなんですが。普通の下着屋には扱ってないものなんですかねえ。
- 769 :C.N.:名無したん:02/12/20 16:37 ID:AMRhPV70
- つきみやあゆのりゅっくのはねがつくりたい
かたがみない
- 770 :C.N.:名無したん:02/12/20 18:42 ID:HjzJslFO
- >748=768
大阪ならalice auaaとか。
コルセット豊富だけど値段高いよ。
しかも店員、こっちがゴスじゃないと態度悪い(w
くれぐれもヲタとバレないようにNE・・
それか、梅田の「世界の下着」というところ。
商店街にあって18禁のいかがわしい店(ニガ
確か値段手ごろでコルセットあったような。
- 771 :742:02/12/20 21:14 ID:nMZLRmR3
- カメレスですいません。
みなさんありがとうございます。
どうも温め方が足りないのが原因だったようです。
コンロで遠くからあぶっていたのですが(苦笑)
コタツ(温風)以外の暖房器具を持たないので、
何か安いのを買うか、がんばってコンロに近づいてみます。
手伝ってくれる人がいないのでがんばりまつ(つД`)
- 772 :C.N.:名無したん:02/12/20 23:26 ID:fUraioqa
- 755さんの質問と近いのですが、サテンは染料で染めて問題ないでしょうか?
光沢の強いバックサテンを染めたいのですが、光沢が失われそうで怖くて…。
全然関係ないんでしょうか。いらぬ心配かなあ…。
- 773 :768:02/12/20 23:55 ID:IKryCfx7
- 確かに世界の下着は入りにくいですよねxx
アメリカ村にも似たような店がありますよね。
外人使用の下着が私に合うのかしら (-_-)
とにかく行ってみます。alice auaaは高すぎるけどいつかは
買って着てみたいと思ってたので久しぶりに行ってみます。
- 774 :開拓者:02/12/21 17:16 ID:GVhsh08Z
- 【PR】
★メールフレンド募集サイト★
http://noguti.tv/mfg/
http://www.kokokara.net/default.asp?agid=i-1155
http://www.love117.com/default4.asp?agid=i-1155
http://www.11017.ch/index.php3/000283/
http://www.dokyun.com/agtsite/index.php3/005437/
http://www.meruru.com/default.asp?agid=90818193
http://www.k-egg.jp/default.asp?agid=mc0105
http://www.kokokara.net/default.asp?agid=mc0105
http://www.love117.com/default5.asp?agid=mc0105
http://www.kokokara.net/default2.asp?agid=mc0105
http://www.the-deai.com/default4.asp?agid=mc0105
http://www.love-g.com/default3.asp?agid=mc0105
http://www.the-deai.com/default3.asp?agid=mc0105
http://www.lo-po.com/?2154
★高収入を目指せ!!★
http://www.we-love.to/paid/index.pl?id=117
http://www.11017.ch/agtsys/index.php3?a_id=000283
http://www.dokyun.com/dkn_agt/index.php3?a_id=005437
http://www.meruru.com/venus/default.asp?agid=90818193
http://www.k-egg.jp/agent/default.asp?agid=mc0105
http://www.lo-po.com/owner/?2154
- 775 :C.N.:名無したん:02/12/22 22:18 ID:UQEhKMln
- モミアゲをつける時って皆さんどうしてますか?
- 776 :Jack ◆HVbbu/bKbI :02/12/23 03:45 ID:m18hH1Z8
- 自分は使ったことないけど、部分ウィッグを加工(?)して使ったって
友達が言ってたYO!
- 777 :768:02/12/23 12:20 ID:LeeKjJDh
- 世界の下着にもコルセットがないいい〜〜〜〜!!!
もう東京しかないのか・・・。つД`)
- 778 :C.N.:名無したん:02/12/24 02:43 ID:IrVVSBEr
- 1cm厚程のライオンボードに直径1cm位の穴を何カ所も開けようと
思うのですがどのようにしたら良いでしょうか?
カッター等じゃまず不可能でしょうし…いい方法が思いつきません。
どなたか良い考えが有りましたら是非教えて下さい。
それとヒートプレスの事なのですが、初心者がコンロなどで
柔らかくしてプレスするのは上手く行かないらしく
熱いお湯の中に曲げたウレタンを入れて形を作っていく方法を
取ろうと思っているのですが肝心の型は何で作ればいいのでしょうか。
使い捨てと考えて紙などで挟んでできるでしょうか?
長くなりましたが宜しくお願いします。
- 779 :C.N.:名無したん:02/12/24 03:20 ID:WCIm7EGD
- >778
穴はポンチであけるといいかも。
ヒートプレスは、お湯ではちょっと無理かも。
ウレタンがヒートプレス出来るほどの熱いお湯だと、
手は入れられないと思うぞ。
火傷しちゃうよ。
- 780 :C.N.:名無したん:02/12/24 13:24 ID:jLHY9nxp
- >>779
778じゃないけど、ポンチってどんなものですか?
名前は知ってるけど、どんなものか分からないから店に聞きにくいです。
- 781 :C.N.:名無したん:02/12/24 14:16 ID:s4qJ0erv
- う〜んと知らない人に判りやすく説明すると
先っぽがパイプ状になったクギのお化けみたいな物。
皮加工とかで使う。
やっぱりクギみたいに金槌で叩くと決まった大きさの丸穴があけられる。
東急ハンズとかの皮加工コーナーで見てくるのが一番はやいよ。
手芸屋さんや皮加工の道具で聞いてみそ、日曜大工売り場で聞くと多分違う物を出される。
- 782 :C.N.:名無したん:02/12/24 19:27 ID:AfpNufpB
- でも、ポンチって普通革なんかに使う物だよな。
厚さ1cmもあるライオンボードにうまく穴を開けられるかねえ?
- 783 :779:02/12/24 22:20 ID:3PmarPcE
- 「ポンチ」は他に「穴あけポンチ」とか「ハトメ抜き」などと呼称があるようです。
以下参考HP
ttp://www.leathercraft.jp/goods/tools/pages/46_2.html
782さんの言うように、普通革などの穴あけに使います。
その際はハンマー等で叩くのですが、
ライオンボード程度でしたら叩かずにねじり込むようにしても
穴はあけられますよ。2cm厚ぐらいはいけます。
1cm厚は余裕でOKです。
夜中作業の場合はこの方が静かでいいかも。
真っ直ぐ穴あけられるかは、当人の技術次第。
オカダヤ、ユザワヤ、ハンズ、アクセサリー関係、各ホームセンター
などで扱ってると思いますよ。
- 784 :C.N.:名無したん:02/12/25 18:52 ID:tT3GI5CL
- 上着を制作していて、出来上がって着てみたら
脇の辺りがだぼついてしまいました・・・・゚・(ノД`)・゚・。
縫い直さずに安ピンで直す方法など、どなたかおしえてください!
- 785 :C.N.:名無したん:02/12/25 19:07 ID:+OkcdLzn
- コスプレするなら、これくらい見ときなよ
かなりヤバいカットもあります【AMショービデオレポート】
ttp://www.boukidou.com/idol/kikan/otakara/am.htm
VHS/カラー/30MIN サークル出版社
セクシーというか露出系ばっか【〜コスプレイヤー大集合〜】
ttp://www.boukidou.com/idol/kikan/otakara/cospre01.htm
VHS/カラー/Hi−Fi/45Min サークル出版社
- 786 :vv:02/12/25 19:10 ID:vdwfnMdb
- http://www.dd.iij4u.or.jp/~erotop/peep/
スケスケ(・∀・)イイ!
- 787 :C.N.:名無したん:02/12/25 20:53 ID:7kpveWBx
- >>784
脇のあたりが、どのようにだぼついていますか?
上着のデザインも教えてもらえたら、アドバイスしやすいかもです。
- 788 :新米主婦レイヤー:02/12/25 22:56 ID:KsxQmilx
- いい加減私個人に文句云いたいヤシは、ノウハウスレ妨害してないでコッチ来いや!
ちゃんとした意見なら聞くし、真摯な態度にもなるけど、只の嵐は熨付けてお返し致します(^^)
お子様方(実年齢がオトナでも精神年齢お子様ってのも居るわよね)のお相手してるほど
暇じゃないんで悪しからず。
さて、ご意見有難うございます。以下個別レス。
>今更だけどもの名無しさん
よく読むとそうでしたね。ちょっと感情に任せすぎました…m(__)m
>名無し@前スレのひとり さん
止めたくなってる自分と、折角だから遣り遂げたい自分が居ますね(笑)。>倉庫番
まぁ暫くはROMに留まって隠居しておきます。実の無い論議は嫌なクチですし(w
>名無しさん(いつもどうも)
もしご協力いただけましたら嬉しいです(^^) ご無理はなさらないでいいですよ〜♪
- 789 :C.N.:名無したん:02/12/25 23:44 ID:3TxWISWk
- ↑ まだ粘着してる香具師がいるのか?!
随分古いの持ってきたな、しかも過去ログ倉庫から・・・暇なんだな。
- 790 :C.N.:名無したん:02/12/25 23:48 ID:X40SydlN
- 784です。レスありがとうございます!
ダブルボタンの長袖ジャケットを作りました。
が、型紙が全体的に緩めに作られていたらしく、
1サイズくらい大きいような感じです。
脇をきゅっと締めたいのです・・・アドバイスよろしくお願いします!
- 791 :C.N.:名無したん:02/12/26 00:02 ID:+PAqZ/GA
- ライオンボードへの穴あけなんだけど
火であぶった釘とか針をあてたら熔けて穴があくんじゃない?
よくプラ系に糸通す用の穴を開ける時に使う手なんだけど
ライオンボードでも使えそう…だめかな?
- 792 :778:02/12/26 00:12 ID:sVpi+dxU
- ライオンボードの穴あけについて、レスありがとう御座います。
ヒートプレスはストーブであぶって曲げていたら出来てしまいました(w
ポンチを近所の店で探してみたのですが、残念ながら見つかりませんでした。
遠出して買いに行く暇はない…(つД`)
100円ショップなどで金属のパイプを買ってきてそれを火であぶって
やってみようと思ったのですがムリですかね…
別パーツにラリッサを張っていたんですが、難しいー。
表面がボコボコになってしまう。慣れない事するのは大変ですね…
- 793 :778:02/12/26 00:15 ID:sVpi+dxU
- >>791
針を使ってくり抜く…ちょっとやってみる価値有りそうなので試してみます!
パイプよりは確実そう(w ありがとう御座います。
- 794 :C.N.:名無したん:02/12/26 00:42 ID:0ZWb/1/c
- これまで様々なクソスレを見てきたが、その中でもダントツに最低なクソスレを見てしまった。
こいつはヤバい。
ここまでショボいと逆に潔さまで感じてしまう。
2ch史上最も品の無いレスの数々。
お勧めしません
- 795 :C.N.:名無したん:02/12/26 02:17 ID:1rWYDyR4
- みんな頑張れ〜アゲ!
- 796 :C.N.:名無したん:02/12/26 15:55 ID:irgW+A7D
- >>790
ジャケット系のものは、きっちり縫われてるほうが
良く見えるので、一度ほどいて縫い直すのをお薦めしたいっす。
ほどく前に、理想のラインに、しつけかピンを打っておいて。
胴・袖口・袖の順で、修正してみてください。
安全ピンだと、どうしても無理が出ると思います。
時間があるようだったら、ブティック社の
「試着前試着後の型紙補正」を読んでみてほしかった(´・ω・`)
アドバイスにならなくてごめんなさい。
がんばってー!
- 797 :790:02/12/26 22:14 ID:i0KCHzAK
- やっぱり縫い直したほうがいいですよね・゚・(ノД`)・゚・。
アドバイスありがとうございました!
明後日が本番だから(コミケです)まだ一日ある!ガンバルゾー!
- 798 :新米主婦レイヤー :02/12/27 23:04 ID:yX64IRm1
- いい加減私個人に文句云いたいヤシは、ノウハウスレ妨害してないでコッチ来いや!
ちゃんとした意見なら聞くし、真摯な態度にもなるけど、只の嵐は熨付けてお返し致します(^^)
お子様方(実年齢がオトナでも精神年齢お子様ってのも居るわよね)のお相手してるほど
暇じゃないんで悪しからず。
さて、ご意見有難うございます。以下個別レス。
>今更だけどもの名無しさん
よく読むとそうでしたね。ちょっと感情に任せすぎました…m(__)m
>名無し@前スレのひとり さん
止めたくなってる自分と、折角だから遣り遂げたい自分が居ますね(笑)。>倉庫番
まぁ暫くはROMに留まって隠居しておきます。実の無い論議は嫌なクチですし(w
>名無しさん(いつもどうも)
もしご協力いただけましたら嬉しいです(^^) ご無理はなさらないでいいですよ〜♪
- 799 :C.N.:名無したん:02/12/30 22:07 ID:ukvEHn5U
- 泥だらけの衣装や顔にしたいのですが、やはり泥を付けるべきでしょうか?
他の物で代用できる(又はオススメ)なものがありましたら教えて下さい。
それと、血糊も付けたいのですが、血糊は完全に乾かないみたいなことを聞いたのですが
本当でしょうか?他の方の衣装などに付けてしまうと大変なので…。
- 800 :新米主婦レイヤー :02/12/31 23:36 ID:wAVYNq4G
- いい加減私個人に文句云いたいヤシは、ノウハウスレ妨害してないでコッチ来いや!
ちゃんとした意見なら聞くし、真摯な態度にもなるけど、只の嵐は熨付けてお返し致します(^^)
お子様方(実年齢がオトナでも精神年齢お子様ってのも居るわよね)のお相手してるほど
暇じゃないんで悪しからず。
さて、ご意見有難うございます。以下個別レス。
>今更だけどもの名無しさん
よく読むとそうでしたね。ちょっと感情に任せすぎました…m(__)m
>名無し@前スレのひとり さん
止めたくなってる自分と、折角だから遣り遂げたい自分が居ますね(笑)。>倉庫番
まぁ暫くはROMに留まって隠居しておきます。実の無い論議は嫌なクチですし(w
>名無しさん(いつもどうも)
もしご協力いただけましたら嬉しいです(^^) ご無理はなさらないでいいですよ〜♪
- 801 :C.N.:名無したん:03/01/03 22:46 ID:rSFwxtiB
- 金ぴかの布で良いものはありますでしょうか?
ユザワヤで探してみましたが、当初使おうと思っていたエナメルだとちょっとくすんだような金色でイメージと違って…
作りたいキャラはFSSの金ラキです。
ああいう金属のような光沢のでる布の名前だけでもご存じでしたらどなたかお教えください。
メーター当たりの相場もあると助かります。
(ついでに襟周りのフリルの良い作り方もあると(;_;) ただ今試行錯誤中ですがいまいち……)
ログ読みましたが、もしかぶっている質問が過去にあったら申し訳ありません。
- 802 :名無し:03/01/03 22:46 ID:dWTT5Kj3
- http://mishmash.mine.nu
チャットあります。
2SHOTもあります。
http://mishmash.mine.nu/h/
チャットに飽きたらお買い物どうぞ〜!
- 803 :C.N.:名無したん:03/01/03 22:48 ID:hVDHKXmC
- >>799
一応言っとくと、大抵のイベントでは血糊は禁止なんだけど・・・。
- 804 :C.N.:名無したん:03/01/03 23:03 ID:tpGUDrFP
- >>799
ティッシュを何枚か丸めた物を布でくるみ
それに塗料(水性プラカラーとか)を染み込ませる。
それでポンポンと汚したいところをカルク叩けばいいと思う。
顔は・・・濃いドーランとかが無難じゃない?
- 805 :C.N.:名無したん:03/01/03 23:18 ID:10Y4Z7/4
- >>801
オカダヤで12000/mのピッカピカ布があります。
ご近所でしたら、ぜひ見てきてくださいまし。
私は貧乏人なので2400/mくらいのサテンで作りますた・・・。
襟まわりのフリルは、
幅広のものをしつこくない程度に重ねて縫いました。
FSS統合スレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1012306951/
ここの365あたりから、ご参考にどうぞ。
- 806 :C.N.:名無したん:03/01/03 23:50 ID:m5IsRvkb
- >799 服は他の人に迷惑かかってしまいそうなんでお勧めできかねますが
顔は泥パックでどうでしょう?
百均に売ってるはず
すぐ洗い落とせるしね
- 807 :801:03/01/04 01:40 ID:mfw+zK8I
- >>805
ありがとうございます。近いうちにオカダヤに偵察に行ってきます。
でも素敵なお値段ですね…
もしその布を使ったら1mで完成させないとつらいことになります
バックサテンにしようかとおもったのですが、つや消し気味なのとひらひらするので迷うところです。
- 808 :C.N.:名無したん:03/01/04 20:49 ID:5X8xnMM1
- 皆さんはどんなミシンをつかっているのですか?
今度購入しようと思うので参考にさせてください。
- 809 :C.N.:名無したん:03/01/06 00:35 ID:Gs7omHez
- エナメル(生地)を購入したのですが、思ったより張りがありませんでした。
作ろうとおもっているキャラの衣装が硬質素材っぽい衣装なので接着芯を
貼ろうかと思うのですが、材質的にNGなことってありますでしょうか?
エナメルを扱うのは初めてなので、アドバイスお願い致します。
不織布の厚手の接着芯にしようかと思っているのですが・・・
*ちなみにぬい方に関しては調査済みです
- 810 :新米主婦レイヤー :03/01/06 19:15 ID:XRPgxis1
- いい加減私個人に文句云いたいヤシは、ノウハウスレ妨害してないでコッチ来いや!
ちゃんとした意見なら聞くし、真摯な態度にもなるけど、只の嵐は熨付けてお返し致します(^^)
お子様方(実年齢がオトナでも精神年齢お子様ってのも居るわよね)のお相手してるほど
暇じゃないんで悪しからず。
さて、ご意見有難うございます。以下個別レス。
>今更だけどもの名無しさん
よく読むとそうでしたね。ちょっと感情に任せすぎました…m(__)m
>名無し@前スレのひとり さん
止めたくなってる自分と、折角だから遣り遂げたい自分が居ますね(笑)。>倉庫番
まぁ暫くはROMに留まって隠居しておきます。実の無い論議は嫌なクチですし(w
>名無しさん(いつもどうも)
もしご協力いただけましたら嬉しいです(^^) ご無理はなさらないでいいですよ〜♪
- 811 :C.N.:名無したん:03/01/06 19:44 ID:+8LZDPGj
- >>808
東急ハソヅで2980円ぐらいの
ちっちゃいの買ったけれど使いづらい
1マソ円台以上の普通の大きさのがいいように思う・・・
>>809
エナメルは、なんだかんだ言ってエナメル面同士がくっつきやすい
下手に熱を加えない方がいいかも知れない
- 812 :811:03/01/06 22:54 ID:XRPgxis1
- いい加減私個人に文句云いたいヤシは、ノウハウスレ妨害してないでコッチ来いや!
ちゃんとした意見なら聞くし、真摯な態度にもなるけど、只の嵐は熨付けてお返し致します(^^)
お子様方(実年齢がオトナでも精神年齢お子様ってのも居るわよね)のお相手してるほど
暇じゃないんで悪しからず。
さて、ご意見有難うございます。以下個別レス。
>今更だけどもの名無しさん
よく読むとそうでしたね。ちょっと感情に任せすぎました…m(__)m
>名無し@前スレのひとり さん
止めたくなってる自分と、折角だから遣り遂げたい自分が居ますね(笑)。>倉庫番
まぁ暫くはROMに留まって隠居しておきます。実の無い論議は嫌なクチですし(w
>名無しさん(いつもどうも)
もしご協力いただけましたら嬉しいです(^^) ご無理はなさらないでいいですよ〜♪
- 813 :C.N.:名無したん:03/01/06 23:10 ID:p2OE0dg1
- ミシンは速度調節がついてるのがいいと思う。
あと、動作中にさわる操作ボタン類が指の届きやすいところに配置されていることとかか。
- 814 :C.N.:名無したん:03/01/06 23:24 ID:pOCuNWxF
- >>808
ミシンはできたらフットコントローラーの付いた物をオススメします。
こちらは足で踏むスイッチのことですね。
速度もこれで調節できるし、布に両手を添えられるので何かと便利です。車のアクセルと同じような感じです。
値段で言ったら最低でも2〜3万円を考えた方が良いと思います。
下手に安いものを買うんだったら、一生使えると思ってまともなものを是非。
ちなみに通販などよりも、直接行って相談できるお店(修理とか交換とか)で買えるのならその方が良いです。
- 815 :C.N.:名無したん:03/01/07 05:09 ID:a3EQCS6X
- ここの住人は大人だなあ・・・と思った。
- 816 :C.N.:名無したん:03/01/08 00:04 ID:sydAKzRj
- すみません、どなたかニットのオーダーで安い所ご存知ないでしょうか。過去ログでも出ていない話題のようなので書き込みさせていただきました(もし重複してたらすみません)
検索かけてもマダム仕様のセーターで¥3万¥4万あたりまえのところしか見当たらないもので行き詰まってます。
機械編みでもいいのですが、お知恵がありましたら拝借願えませんでしょうか。
- 817 :新米主婦レイヤー◇j7e6PS/g:03/01/09 21:22 ID:SxSWmuMi
- 本年もどうぞ宜しく。>閲覧者様
最近またコピペ荒らしが居る模様ですね。
だから私個人に何かあるならこっちでやれと(以下略)。
相手になってあげませんから。
- 818 :C.N.:名無したん:03/01/09 23:12 ID:7FeOcvTo
- ミシンを選ぶときは、直線縫い、ジグザグ縫いに加え、
ストレッチ縫いが出来るものを選ぶと良いです。
あと、ボタンホール。
うちは、ほとんどこれで作ってます。
ストレッチ縫いは最初は使わないかもしれないけど、ジャージやレオタードを縫うのに必須です。
あと、814さんのおっしゃるとおり、足スイッチで速度をコントロール出来るものは便利です。
うちのは足スイッチ式じゃないので、返し縫いをしながらミシンを止めるとき、完全に布から手が放れてしまい、
不便ったらありゃーしないです(笑)
あと、ロックミシンってのがありますが、普通のミシンで物足りなくなったら買うものとお考えください(笑)
- 819 :C.N.:名無したん:03/01/09 23:43 ID:iTPRvBNx
- 手足をそれぞれ動かすのに自信なければ、手スイッチがいいかも。
他にもスペースの都合で椅子とテーブルが用意できない人も。
- 820 :C.N.:名無したん:03/01/10 00:35 ID:9yGWRKoJ
- しんでね>新米主婦レイヤー
- 821 :C.N.:名無したん:03/01/10 01:37 ID:oK0XtFhG
- >817は倉庫からのコピペだYO
いいかげん粘着ウザい!
荒らすならあっちでやってくれ!
- 822 :C.N.:名無したん:03/01/10 02:42 ID:BYiyjCZK
- >808
ちょっと値は張るけど、クライムキのミシンがお薦めかも…
テーブル広いし、いろいろ考えられてるし。
刺繍機能付き買うよりはずっといい買い物ではないかと。
いつかは職業用を…とか、特殊素材ばっかし扱う予定でもない限りは十分だと思うよ。
クライムキは月末〜新宿京王でイベントやるみたいなんで、見に行ってみたら?
◆でない限りはコピペ確実なんで、粘着は無視の方向で。
もうIP記録は全板で行われてるんだっけ? オイタも過ぎると火傷の元ですよ〜
- 823 :C.N.:名無したん:03/01/11 22:06 ID:0/Bz7BCP
- 超初心者なんですが、
プリーツスカートってどうやって作るんでしょうか?
あと、作る場合にミシン無しってキツいですか??
ふざけた質問でスイマセン。誰か教えてください。。。
- 824 :C.N.:名無したん:03/01/11 22:15 ID:PhsF3G2h
- ・布を長方形に切る
・スチームアイロンでプリーツを入れる
・ファスナー等をつける
ミシンはあまり必要ないかも。
- 825 :C.N.:名無したん:03/01/11 22:20 ID:TncWJqdY
- 折りたたんで縫うだけじゃん…。作り方も何も…。
本格的なシルエットにこだわらないなら
テキトーなひだ幅に折りたたんでウエストゴムでいいんじゃん?
簡単な算数が出来るなら作れると思うけど。
ミシンがなくても。買えば?
- 826 :C.N.:名無したん:03/01/11 22:31 ID:C6TxiJns
- 823じゃないんですが、
プリーツってすぐ折り目が消えてしまう。
二日目、三日目とコスするときは、アイロン持っていたほうがいいでしょうか。
- 827 :C.N.:名無したん:03/01/12 02:51 ID:hKK+NN1K
- 布団の下に入れて寝ろ
- 828 :C.N.:名無したん:03/01/12 04:00 ID:UtopBMVK
- 天使風ではなく、トンボのように半透明の妖精の羽の作り方について質問です。
過去ログでひとつだけ見付けたのですが、工作の苦手な自分にはちょっと手がかり少なすぎて…お願いします。
例えばオーガンジー(ですか?薄い布)等で作るとして、一枚で済めば筋は描くなどしたら良いのでしょうが
筋で区切られた区画ごとにそれぞれ色が違う羽なので、どうしたものか悩んでいます
(貼合わせでごつごつしちゃうのが嫌なので…)
服もかなりの軽装なので、それなりの強度と、出来る限りの軽さを希望…
ホットボンド購入で針金の枠に薄い板(というか、セロファンとか…?)貼付が一番確実な気がしますが、
そこまで仰々しいものが必要なコスをあまりしないので、ためらっています。
- 829 :C.N.:名無したん:03/01/12 04:03 ID:DmCCT7Jm
- ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
都内在住の18さいレイヤー&ロリィタちゃんですvv
今彼氏&コス友達&おにいちゃんを募集しています♪
好みのタイプは身長が高くて痩せ型で、清潔感がある人です。
できれば年上がイイな!あと趣味を理解してくれる人です。
最近ELTの持田香織に似てるって言われました(化粧濃い時に、(笑)。
コス衣装やロリィタ服を一緒に見にいったり、
いろいろなところへ遊びに連れていってくれると嬉しいです。
すこしおとなしめで、天然な私ですが、仲良くしてくださいネ。
一途で真面目な方なら年齢容姿問いません。
あまりにもオタク(外見、中身)な方だとぜんぜん合わないと思うので(^^;
一般人だけどコスやロリィタの可愛い衣装が好きってぐらいの方がいいな♪
年上の大人な方だと嬉しいです♪
また、イベントで撮影してくださったりHPを作ってくださる方、
綺麗な写真を撮るのに自信がある!ってカメラマン様も歓迎ですv
わたしは、オリジナルな猫耳とか、ぴあきゃろ、ロリィタとかをやっていますv
HPも公開してますので遊びに来て下さいね♪
気に入ってくれたらメール戴けると嬉しいですvv
http://members.tripod.co.jp/sweet_cotton_candy/
princess_of_british_white_rose@docomo.ne.jp
english_white_rose@hotmail.com
matuei@anet.ne.jp
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
- 830 :C.N.:名無したん:03/01/12 08:06 ID:g1idMHTG
- >>828
どんな色なのか判らんが、クリアー系の色で塗り分けると言うのはどう?
- 831 :C.N.:名無したん:03/01/12 11:24 ID:BS+Pe0Gp
- >801さん
遅いかもですが、ユザワヤ吉祥寺店に去年あたりから金ピカの生地(名前はゴールドコーティングとかそんなだったような・・・シルバーも有り)が入ってますよ。
1800円/Mくらいです。ちょっと厚手ですが(合皮より厚い)ミシンで縫うのには問題ないので行ってみて下さい(^^)
- 832 :山崎渉:03/01/12 12:20 ID:n1pFx/Kw
- (^^)
- 833 : :03/01/12 23:36 ID:UtopBMVK
- プリーツは糊付け?だかなんだか、
クセをつけてくれる加工をしてくれるクリーニング屋があるそうな。
ただ、1からクセを付けてくれるんじゃなくてもともとついているものを
きれいに付け直す加工らしいので、自作時にきっちりしないとうまく
いかないみたいです。
- 834 :C.N.:名無したん:03/01/13 01:15 ID:UbVkiRE6
- プリーツの、表に出ない方の折り目にミシンをかけておくというのはどうだろう。
全部にやるの面倒臭いけど。
- 835 :C.N.:名無したん:03/01/13 19:58 ID:t2VuIYZn
- 製作ノウハウとは少し違いますが
インクジェットでのアイロンプリントシートで失敗した時
綺麗に剥がせるコツとかってありますか?
- 836 :C.N.:名無したん:03/01/13 21:28 ID:J8wYU8Hl
- >>835
アイロンプリント先の布地は何?
- 837 :C.N.:名無したん:03/01/13 22:23 ID:rcGTcMaI
- プリーツの折り目つけスプレーなら、500〜1500円で売られてます。
防水加工効果もあります。
ただ、生地を選ぶようで、ウール・綿・合繊以外には使えないとのこと。
1000円のものを買ってみましたが、効果はいまいちわかりません(´・ω・`)
- 838 :C.N.:名無したん:03/01/13 23:01 ID:jrxe+ro8
- >837
スプレーはどこに売っていましたか?
もしよかったら教えてください
- 839 :C.N.:名無したん:03/01/13 23:11 ID:wsY++tEY
- >838 ここみてごらん
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8B%E3%82%89%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%81%97%E3%82%8D%E3%82%88%EF%BC%81%E3%83%90%E3%82%AB%EF%BC%81&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 840 :とほりすがり:03/01/13 23:24 ID:4q2urHzR
- >>835
ぬるま湯に浸した後、布のガムテープを張り付けて繊維に逆らった方向にはがす。
ただ弱い生地には向いてないので最初はセロハンテープとかで様子見てみてはいかが?がんがれ。
- 841 :837:03/01/14 01:23 ID:RvpDg6SF
- >>838
ユザワヤで購入しました。
浦○店ではチャコペン等の、洋裁小物売り場付近に置いてありました。
- 842 :C.N.:名無したん:03/01/14 10:40 ID:z+cLtU9x
- とんでもなくかさばってしまう衣装や小道具等を装備する時、
皆さん持ち運びはどのようにしてますか?
私はいつも、衣装は大きめの鞄や袋に入れて行っているのですが、
剣とか持ってくと袋からちょっと出てる(w
発砲スチロールとかのもろい材質で作ってるから下手したら壊れるし。
なんか上手い隠し方とかないですかね・・・。
微妙にスレ違いなのでsage
- 843 :C.N.:名無したん:03/01/14 12:19 ID:Mc4WOK93
- >842
刀や剣等長いものはベースケースに入れてます
他はストレートにガンケースや釣り具入れやらでどうでしょう
- 844 :C.N.:名無したん:03/01/14 15:52 ID:zPUKXaX9
- >843
剣とか刀等の長物を袋やガンケースに入れて(外から見て分からないようにして)
会場に持ち込んだ場合って、入場受付の時点で確認とかされますか?
これから持ち込もうと思うけど、どうしようかと思って。
- 845 :C.N.:名無したん:03/01/14 19:42 ID:3KvZsPwB
- >844
もともと長モノOKのイベントなら、特に確認はされないと思うけど、
なんで受付でどうしようかと思うの?なにか見られたくない理由でも?
行き帰りに一般人に見られたくないってんならわかるんだけど・・・。
- 846 :844:03/01/14 23:18 ID:iJMKHmTW
- だた、サークル参加のときに大荷物抱えていたら、
レイヤーの長物と間違えられてチェック受けるカナとおもただけ。
- 847 :828:03/01/15 01:11 ID:LxWR/RiT
- >830
遅くなりましたが、レス有り難うございます。
結局、演劇やってる友人に作って貰えることになりました。
も、持つべきものは…
- 848 :842:03/01/15 20:50 ID:M9doQM5a
- >843
レスありがとうございます。
ベースケースですか…。検索してきまつ。
- 849 :新米主婦レイヤー:03/01/15 21:08 ID:+pzyEtkk
- 本年もどうぞ宜しく。>閲覧者様
最近またコピペ荒らしが居る模様ですね。
だから私個人に何かあるならこっちでやれと(以下略)。
相手になってあげませんから。
- 850 :C.N.:名無したん:03/01/16 00:55 ID:VvZj838B
- >>849 :新米主婦レイヤー
腐れや。(゚∀゚)
- 851 :C.N.:名無したん:03/01/16 01:20 ID:FGKYXYOb
- 釣られんなや。(゚∀゚)
おれモナ!
- 852 :C.N.:名無したん:03/01/16 20:20 ID:VvZj838B
- まだあの厨房主婦って活動してたのね
かかわるのもアホらし
- 853 :C.N.:名無したん:03/01/17 00:07 ID:1gxmISHV
- >>849-842 =新米主婦レイヤー本人の必死の自作自演・・・・に見える・・・。
かまってもらいたくて必死みたいな・・・。
- 854 :C.N.:名無したん:03/01/17 00:59 ID:s/M6Nj5C
- 粘着と、ウダウダ云ってる香具師は倉庫でやれ。
ココで云うな。ウザイのはお前らだ。
- 855 :C.N.:名無したん:03/01/20 19:06 ID:ONzfqvCr
- つーか粘着君が飽きるか、キチガイ新米主婦レイヤーが居る限りこのスレはずっと荒れつづけると思うんだよね。。。
ハァ
- 856 :C.N.:名無したん:03/01/20 19:19 ID:ONzfqvCr
- >>855
>キチガイ新米主婦レイヤーが居る限り
いると思ってるのか?
- 857 :C.N.:名無したん:03/01/20 20:50 ID:fzwpKEim
- >>855-856
IDが・・・偶然だよね?
>>キチガイ新米主婦レイヤーが居る限り
>いると思ってるのか?
居るんじゃあないかな?
前みたいにおせっかいなレスしないだけで名無しで居ると思う。
しかしこの粘着ぶりもすごいなあ・・・あの一件で客でも減ったのかな?
- 858 :C.N.:名無したん:03/01/20 21:18 ID:ONzfqvCr
- >>856
居る限り=ここもそうだけど、某オナーニサイト続けてる限り、ってこと。
前々から書かれてきた事だけど、あやまるとかゆるしてくださいと頼むとか
どうにかしないと収まらないんじゃないの?
とか思ったり。
つーかIDが一緒になるとは。。。スゴイネ>>856
ドコすんでんの?
- 859 :856:03/01/20 21:52 ID:ONzfqvCr
- >>858
中部地方のJで始まるプロバイダじゃないか? ここ、外部との接続はみんな同じIPだから。
この板でIDが同じになったのはちょっと驚いたが、
プロバイダ版のこのプロバイダのスレに行けば、レスのほとんどが同じIDだぞ。
主婦レイヤーの件だが、謝罪しても粘着してる奴はし続けると思う。
謝罪されて考え直すようなまともな神経の奴なら、とっくに粘着なんて止めてるだろう。
ただ謝罪があれば、「謝罪したのにまだ粘着する気か」と粘着君を攻撃しやすくはなるけが。
- 860 :858:03/01/20 22:09 ID:ONzfqvCr
- >>859
そうそう、そのプロバイダ。
この板このスレで一緒とはすごすぎ。
謝罪云々はねぇ・・・あれだけの厨房行為でこのスレならずともみんなに迷惑かけているわけだけど
無視きめこんで、さらにこのスレに迷惑かけてるってことについては・・・恥を知れってなもんなんだけど
本人はどう思ってるんだろうか。
厨房の上塗りをして嵐を呼んでるとしか思えんのよ。だれかどうにかすぃてYO!
つーか乱文だね。
- 861 :858:03/01/20 22:10 ID:ONzfqvCr
- 漏れがってこと>乱文
しつれい
- 862 :C.N.:名無したん:03/01/21 00:05 ID:ZD9QUVHE
- 初めてスレみつけたんで知っている人居たらおしえてください。
猫耳(カチューシャにつけるやつ)を作りたいんですが、
耳とカチューシャの部分をどのようにして作れば良いのか分かりません。
サイトとかも検索したんですが出てこないんで、よろしくお願いします。
- 863 :C.N.:名無したん:03/01/21 00:05 ID:MaXSHWZz
- 淫女
http://66.40.59.93/xxxpink/
- 864 :C.N.:名無したん:03/01/21 00:08 ID:k8VhRJn+
- >キチガイ新米主婦レイヤーが居る限り
ほらあなたの後ろに
- 865 :C.N.:名無したん:03/01/21 01:49 ID:oaj9yn9v
- >862
普通に接着剤でつけたり縫い留めちゃあダメなの?
- 866 :C.N.:名無したん:03/01/21 01:54 ID:oaj9yn9v
- ゴメン 「付ければじゃなくて作れば」か?
耳はファーみたいな起毛布で作って、カチュ−シャは100円ショップではいかが?
- 867 :C.N.:名無したん:03/01/21 14:19 ID:8HaOU/gN
- 倉庫に助けられてる人間としては、あの程度でも維持してもらってるだけでもありがたいけどね。
云うだけなら誰でも出来るよね。ウザイ思うなら、自分は行動に出せるの?
粘着も、向こうでIP握られたりされたら恐いから、ここでしか吠えられないんでしょ?
そろそろ900だけど、次スレ要らないに一票。
- 868 :C.N.:名無したん:03/01/21 19:35 ID:nMa9kCDI
- >>867=新米主婦レイヤー
みんなに叩かれて自作自演言い訳してるのね。
- 869 :C.N.:名無したん:03/01/21 19:43 ID:oaj9yn9v
- >>868
>みんなに叩かれて自作自演言い訳してるのね。
みんなには叩かれてないだろ!?
同じIDで二度と書き込まれてないから繋ぎ直しの自作自演やろ
当時ならアンチ主婦レイヤーってのも多かったが最近は少数の自作自演ぽいのばかりだな。
>>867
禿同!っと
- 870 :C.N.:名無したん:03/01/21 19:44 ID:PwHbH+iF
- 新米主婦レイヤーに氏んでほしいと思っていますが何か?>869
- 871 :C.N.:名無したん:03/01/21 19:49 ID:nMa9kCDI
- >>870
そうだろ。
>>新米主婦レイヤー
いいかげん真性厨房行為はやめろや。
迷惑甚だしい。
- 872 :858:03/01/21 19:57 ID:k8VhRJn+
- つーか、粘着嵐が一番悪いんだけどね(w
トチ狂った行動で嵐を煽って模型板でつるし上げて
模型板にも迷惑かけたのになんにも謝罪しない新米主婦レイヤーも冬厨度合いでは負けてないが
- 873 :C.N.:名無したん:03/01/21 20:16 ID:Rx0f3gnf
- う〜ん。。。折れ、どちらかといえば主婦さん擁護派。
FSSの版権を侵害した、自作自演?業者の宣伝カキコと
その件についての議論?で反感を持った模型板WFスレ住人と
その尻馬に乗ったこのスレの一部住人が悪いんでしょ。
現存の荒らしはココの在住者か、ヲチ板からの粘着漂流者か、
始めの「問題」の関係者では無い気がするよ。。。
主婦さんの行為は、「一般的に好ましくは無い」けど、「悪くは無い」と思うがどうか。
いいんちょにチクられて、逆切れして暴れたバカが悪いんであって、
バカが暴れたのはいいんちょの所為だと、クラス中でシカトいじめしている様なこの状況は筋違いだと思うよ。
折れは、「製作ノウハウについての話題のスレッド」は必要だと思う。
少なくとも、このスレを必要だと思う人間が大勢いるからこそ、ココまで続いてるんだし、
要らないと思うならば来なければ良い。そんなの個人の自由なんだから。
でも、「製作ノウハウについての話題のスレッド」はぷっつり消えて無くなりはしないよ。
乱立してマターリと荒れるか、きちんと話し合いでまとまった、「新しい後継ぎ」を立てるか。。。
主婦さんには非常に悪いけども、新しいテンプレで新装開店するのが良い様な気がするがどうだろうか?
問題は過去ログをどう扱うかだけど。。。新倉庫立てる?
- 874 :C.N.:名無したん:03/01/21 20:20 ID:nMa9kCDI
- >>873=新米主婦レイヤー
みんなに叩かれて自作自演言い訳してるのね。
- 875 :858:03/01/21 20:29 ID:k8VhRJn+
- 874はそのくらいにしとけや。
漏れも873は主婦の(・∀・)だとは思うが
荒れるだけ。両者の思う壺。
つーか名前そのままだった(恥
- 876 :873:03/01/21 20:30 ID:Rx0f3gnf
- 信じてくれなくても良いけど、
折れ、過去スレ2本目の918だよ。
主婦さんとかと、一番始めにテンプレ作って過去ログまとめとかやってた内の一人。別人。
で、そんなことより
「コスプレ製作ノウハウのスレ」の今後についてのまともな意見は無いんですか、おまいら。
- 877 :C.N.:名無したん:03/01/21 20:34 ID:S7HeG1m5
- 新米主婦レイヤーとコピペ君を立ち入り禁止にして。
名前を変えたとしてもだめってことで。
- 878 :C.N.:名無したん:03/01/21 22:11 ID:PJD+l5Q9
- >>866
ありがとうございます。早速材料探してみます
- 879 :C.N.:名無したん:03/01/22 00:31 ID:1Zm92l4H
- >877
誰が制限したり確認するのかと小1時間(略
スルーとかセルフあぼ〜んとかツールあぼ〜んとか、便利な機能があるだろうが。
イイトシだろうが、もっと上手に立ち回れよ。
初心者じゃあるまいし、だからコス板は2ch厨房の集まりだとか言われるんだよ。
テンプレ仕切り直しは賛成。
しかし新倉庫ねぇ…誰かアレ以上の仕事して、しかも維持できるんならいいけどさ、
アンチからは延々と文句か荒らししか出てこないじゃん(w
倉庫はアレでいいと思う。使えるもんは使っとこうぜ。
- 880 :C.N.:名無したん:03/01/22 01:38 ID:QLLBBtOB
- >>879=新米主婦レイヤー
みんなに叩かれて自作自演言い訳してるのね。
マジで新米主婦の振る舞いはキショイ。
- 881 :C.N.:名無したん:03/01/22 02:07 ID:ZA1eivLV
- 判ってるけど言わせてくれ、
「お ま い ら 釣 ら れ す ぎ」
もちろん俺モナー。
なんで最近になってまた粘着荒らしに反応しちゃってんの?
- 882 :C.N.:名無したん:03/01/22 04:08 ID:j8m/m3Sg
- 年に二回のお祭り終わって退屈なんだろ?
このスレも停滞気味やし・・・
ここらで粘着やアンチでもからかってやるか?ってな具合で俺は遊んでるんだが
- 883 :C.N.:名無したん:03/01/22 04:54 ID:tdr+D8QS
- なんで主婦は謝罪しないの?
常識がないから?
- 884 :C.N.:名無したん:03/01/23 04:51 ID:ywliyAeb
- なんか今週のクニミツの政のヒステリックママが新米主婦レイヤーを彷彿とさせたので記念カキコ。
- 885 :C.N.:名無したん:03/01/23 22:50 ID:67odjrDS
- 粘着と厨房のが騒ぎすぎでヒス起こしてるな。馬鹿ばっか。
- 886 :C.N.:名無したん:03/01/23 23:23 ID:eOw95mml
- ↑バカ主婦の精一杯の強がり
- 887 :C.N.:名無したん:03/01/24 06:03 ID:NNBZmAwQ
- 粘着からかうのにも飽きたしそろそろワンフェスの衣装でもつくろっと!
- 888 :C.N.:名無したん:03/01/24 06:47 ID:MW+9hONr
- ずっと読んできたけど、これってどう考えても新米主婦レイヤーさんは謝るべきだよ。
叩いてる人も悪いけど叩かれるだけの理由があるってことを主婦さんは認めてそれなりの行動をしたほうがいいと思います。
今のままでは、あまりにもカッコ悪すぎですよ。
- 889 :873:03/01/24 08:13 ID:yKB/gzzs
- 「主婦さんの倉庫」を使い続けるのは、
又、次のスレにも荒らしや粘着を呼び込む事になると思うんだよね。
いっそ、次のスレでは過去ログをリンクしないで、
ちゃんとした質問には、残らず答えてやるのが、
スレの活性化や、新たな製作法や便利情報の発見に繋がったりするんでは無いだろうか。
と思うんですけど、どうよ?
- 890 :C.N.:名無したん:03/01/24 10:32 ID:FwVtqUZU
- >>889
>「主婦さんの倉庫」を使い続けるのは、
>又、次のスレにも荒らしや粘着を呼び込む事になると思うんだよね。
それが良い。
いったん仕切りなおして主婦タンの倉庫とは縁を切ってみよう。
次スレは 【新装】 真・コスプレ製作のノウハウ 【開店】 をキボーン!
- 891 :C.N.:名無したん:03/01/24 20:06 ID:/qFkvBAL
- な〜んとなく今度は荒らしが主婦&擁護派装って荒らすようになるだけな気が…
- 892 :C.N.:名無したん:03/01/24 22:57 ID:DnDWNGim
- >889
今までの事だけ見てても、ログ取り程度は黙ってやってくれそうだ。>倉庫
それもありかもね。
- 893 :873:03/01/25 01:01 ID:3TiGG5dI
- 「真」とか「新装開店」とか、付けるのもやっぱり良くないんじゃないかな。
仕切り直した・ナニかを改めた(あるいは隠した)、って感じが直球で表れてるし。
次スレを使い切ってから、次の次に再度、過去ログをリンクし直せばイイと思うんだけど。
その時の状況によって大丈夫そうなら又、主婦さんの倉庫もリンクし直せば良いし。
最悪、倉庫が直接荒らされたり主婦さんが辞めちゃったら、誰かが別に立て直すって事で。
折れもコスノウハウスレだけなら過去ログ、テキスト保存してるし。
裁縫系関連スレや他板のスレは手付かずだけど。。。
以下、レス不要ね。
主婦さん謝れって意見、在る様だけど、折れは不要だと思う。今更、誰に対して、ナニについて、謝る必要性が在るかが分からない。
始めの、自作自演?業者は、相変わらずFSSコスの受注販売してるみたいだし、模型板WFスレでは、もうこのネタはとっくに流れてるし。
主婦さんが、結果として(当時)場を荒らしてしまったってのは、折れも認めるけど、彼女の意見その物・内容自体は、正しかった(悪くは無かった)と思う。
このノウハウスレに付いても、
無用な議論や荒らしを呼び込まない様(スレを守る為)に、「新米主婦レイヤー」として来なくなった。
過去ログ倉庫を運営して、「コスプレ製作ノウハウ」の有益な情報を守り提供し続けてる。
2スレも経ってるのに今だに誹謗中傷が書き込まれてる。しかも、どちらかと言えば、仲間であるスレ住人(自作レイヤー)に。。。
十分、制裁と言える行為を受けて、謝罪と取れる行為を行ってると思うけどね。
みんなが不運だったのは、荒らし(or主婦さんを気に食わなかった住人)が粘着だった事、ヲチ板等で「面白い観察対象」とされてしまった事だね。
ココまで粘着されるとは誰も思ってなかったでしょ。。。
- 894 :890@倉庫”管理”組合員A:03/01/25 06:48 ID:0Bd0ayU9
- >>893
>「真」とか「新装開店」とか、付けるのもやっぱり良くないんじゃないかな。
>仕切り直した・ナニかを改めた(あるいは隠した)、って感じが直球で表れてるし。
嫌味を込めてそのつもりで書いたんだよ。
自分はそれなりにコスプレしてきて大事なのは「何をやったか」だと思うのよ。
コスプレしてて良く出会う、口だけの奴や評論家気取りの奴なんて論外だと思う。
少なくとも主婦レイヤーはこのスレの初期に頑張ったよ。
お節介なほどこのスレを盛り上げようとレスしてたと思う。(過去ログ倉庫まで作ったしね。)
粘着については2ちゃんである以上しょうがないとして、
取りあえずケチを付けるだけのアンチ(達?)にも言うだけの事が出来るのか見てみたい。
だから、今までのノウハウスレと決別した方が良いとおもう。
過去ログ倉庫については主婦レイヤーは継続してくれると思うし、
仮に辞めるにしても掲示板見る限りアンチじゃない誰か(自分含め)が引き継いでくれると思うよ。
どっちにしたって迷惑をこうむるのは、このスレに質問しに来る利用者なのは分かってるけど
このまま続けていても埒があかない気がするんだよね。
で、どうよ? >アンチの皆さんは
- 895 :C.N.:名無したん:03/01/25 16:13 ID:gWD6L0JV
- 普通の質問して良いですか?
プリーツスカート作ってるのですが、やっぱ四角く切ってプリーツにすると
ケツのでかい私はどーも尻周りのプリーツが伸びてしまいます。
やっぱ全円までとはいかないけど、多少丸くして切った方がいいのですかね?
普通すぎてすいませんが、答え待ってます。。。
- 896 :C.N.:名無したん:03/01/25 16:39 ID:YpE972+q
- 新装閉店に見えてしまったよ(藁
即行終わるのかと…
- 897 :C.N.:名無したん:03/01/25 23:30 ID:Kf6rzhJo
- >895
>やっぱ全円までとはいかないけど、多少丸くして切った方がいいのですかね?
私もケツデカだけど四角布で作ってるよ。
ウエスト部でいせこむ量をきちんと計算して作れば大丈夫。
(プリーツスカートのちゃんとした作り方知ってるよね?)
それに半円にすると無地は良いけどチェックの生地とかは変になるし、
バイアスが出来てアイロンがけしにくそうだなと。
- 898 :C.N.:名無したん:03/01/26 03:45 ID:GKwX3kc/
- >>893 >>894 主婦マンセーうぜえっ!
キチガイ主婦レイヤーは迷惑掛けたんだから謝るのが当然だろ!
それにここはみんなのスレなので勝手に仕切ってんじゃねえよ!
- 899 :873:03/01/26 13:10 ID:8Q/SQaIM
- だから、
粘着や荒らしがヤだから、次からはキチンとしたいね、みんなどうよ?
って話をしてるんであって、
コスノウハウスレについてまじめに考えて、意見を述べて欲しい訳よ。
ぶっちゃけ、主婦についてなんか今更関係ねぇし、
勝手に仕切るなっつーなら、おまえはどうしたい訳よ?
反対意見も言わず、代替え案も出ず、テンプレすら出てこねぇじゃねぇか。
みんなのスレだからこそ、みんなの一員として意見出してんだよ。
おまえもちゃんと考えれや。
それとも現状のままでナニもせずにダラダラ粘着されつつ、
その度に主婦の所為にしてヤダヤダいいながらココに住み続けるのか?
そう言う今の状況がおまえ等にとって快適な訳か?
- 900 :C.N.:名無したん:03/01/27 15:47 ID:m3hNk6E1
- 主婦レイヤーを叩いてた人達は何で来ないの?
やっとこれからどうしようかって話が始まったのに意見書いて欲しい。
私は
仕切り直しには賛成
倉庫は今まで通りテンプレにはって欲しい派
- 901 :895:03/01/27 23:47 ID:bOTVCnbk
- >897
ありがとうございます!とても参考になりました。
プリーツスカートの型紙も持ってるのですがねぇ・・・;;
頑張って作ってみたいと思います。
荒れてる中にもちゃんと答えが返ってきて嬉しいです・・・。
- 902 :C.N.:名無したん:03/01/29 15:36 ID:3bId0cxj
- このスレを盛り立ててたのって結局のところ主婦擁護派だったのか・・・・
- 903 :C.N.:名無したん:03/01/30 02:04 ID:KqP7+cQ+
- 結構善スレだったのに主婦萎え。
話題戻そうよ。
- 904 :C.N.:名無したん:03/01/30 20:11 ID:XeylQ1we
- >>903
どこまで戻すんだよ
まさか主婦叩きやってるとこまでか?
- 905 :C.N.:名無したん:03/01/30 23:27 ID:OgZqw9cW
- とりあえず、次スレはどうするんだ?
慣例では900が立てるんだよな。
- 906 :C.N.:名無したん:03/01/31 00:10 ID:d1Ymb6KM
- 900・・・いないんですかー?
- 907 :900:03/01/31 01:15 ID:dKHcGVKw
- 次スレ立てるのは構わないけどテンプレやログ倉庫はどうするの?
全然議論になってないじゃん!
このまま現状維持ってこと?
- 908 :C.N.:名無したん:03/01/31 02:30 ID:F+SZnLbc
- 俺は仕切り直しはどっちでもいい。
倉庫はテンプレに貼るべきだと思う。
このスレはコス製作において疑問を持った人たちのためにあるんだと思う。
そんな人たちに役に立つことならやるべきだと思う。
- 909 :C.N.:名無したん:03/01/31 03:03 ID:9u1K8n9a
- 自分も908にハゲ同。
- 910 :900:03/01/31 09:20 ID:dKHcGVKw
- とくに意見もなかったみたいなんで、テンプレも倉庫へのリンクはそのまま使いますた。
次スレ
コスプレ製作のノウハウ Prat7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1043971623/
- 911 :Jack ◆HVbbu/bKbI :03/01/31 10:24 ID:1u3hCt0s
- 900さん乙〜!
でも、下のほうに
●●●● コスプレ製作ノウハウ Part7 ●●●●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1043681061/
ってのが立ってるんだが…どっちに行けばいいんだ…?
- 912 :900:03/01/31 11:39 ID:dKHcGVKw
- あっ、ほんとだ!
削除依頼出してきまーす。
- 913 :Jack ◆HVbbu/bKbI :03/01/31 13:02 ID:xshn60Eo
- お願いしまつ。
…でも、スレの立て方的に900さんが立てたほうが好きなんだがな…
- 914 :C.N.:名無したん:03/01/31 14:10 ID:z+uhIqsH
- >>900
乙カレー
次スレはあっちに決定か・・・俺も>900の方が好きなんだが
しかし日付見るとずいぶん前に立ってたんだな
スレ立てたらちゃんと誘導してほすぃ。
- 915 :C.N.:名無したん:03/01/31 23:04 ID:WYiF22Zy
- >900お疲れ。
しかし次スレは911なのか?
個人的に質問したい事があるのだけどどっちに書けばいいのやら。
- 916 :Jack ◆HVbbu/bKbI :03/02/01 06:35 ID:lpZ5Xicy
- とりあえずこっち使い切ってから移動じゃないかな?
- 917 :C.N.:名無したん:03/02/01 15:17 ID:I0jAqvnS
- >>915
まだだいぶ残ってるからこっちに書けば良いんじゃない?
- 918 :C.N.:名無したん:03/02/02 05:42 ID:yNgdkQyc
- ではこちらに質問いいでしょうか。
ハンズで売ってる孔雀の羽を色染めしたいのですが
…無理なんでしょうか。
千切れたりぼろぼろのくしゃくしゃになったりしてうまく行かない…
- 919 :Jack ◆HVbbu/bKbI :03/02/02 08:00 ID:RNTtEXn/
- ウィッグスレでも結構話題になってたように、コピックでの染色ってできないのかな?
ダイロンとか、布地専用の乾いてからも固くならない染料とか…。
孔雀の羽は流石に染めたことないので、案しか出せないでつ…スマソ。
- 920 :C.N.:名無したん:03/02/02 09:07 ID:+Hzxp58X
- 俺もやった事ないが、白い羽ぐらいならできるだろうけど
最初から色のついてる物は布でも染めるのは難しいと思われ
孔雀の羽ってくらいだからしっかり色ついてるんでしょ?
- 921 :918:03/02/02 20:26 ID:j229HtUO
- はい、しっかりはっきり孔雀特有の色がついています>920さん
ダイロンを使用してみたのですが、案の定がびがびになってしまいました…。
あの毛特有のふかふか感がすっかりなくなってしまったのでどうしようかと。
コピックは試してないですが、やってみます。
売ってる色つき羽根はやっぱり白いのを染めてるんでしょうね…。
孔雀型の羽の色つきはどこにも売ってないんだろうなあ…。
- 922 :Jack ◆HVbbu/bKbI :03/02/02 22:38 ID:RNTtEXn/
- ((( ;゚Д゚)))ヒィィィィ >がびがび
コピックじゃ元から色ついてると難しいかもね…
塩素とかで色が抜ければいいんだけど…難しいだろうなぁ。
一度がびがびになってしまったのなら、ここはもう開き直って
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~dylon/menu/002/002.htm
のカラーファンやシューカラーで絵の具塗りしてしまっては?
…ところで、何に使うんでつか?孔雀の羽って……背負うの?
- 923 :918:03/02/02 23:29 ID:mM5NfG4X
- 「鳳凰に変身するキャラ」のコスをしてるんでつが、
変身後の姿も造ろうかと思いまして。
着ぐるみとかは無理なので、翼のついたリュックを製造する事に。
それで、そのしっぽに使いたいんです。>Jackさん
だから朱色に染めたいのですが…。
あ、まず塩素で煮込めば地色は薄くなるかな…?
染料との相性が悪かったのかもしれないので、いろいろ試してみようかな。
とりあえずチャレンジあるのみということでがんがりまつ。
- 924 :C.N.:名無したん:03/02/03 00:02 ID:STtWd4ve
- >923
塩素煮込みは中毒しかねんからやめとけ!( ̄ロ ̄|||)
付け置きしても、色が抜けるより繊維や芯(骨?)がボロボロになる方が早い気がする…
白い孔雀も居なくはないはずだが、羽が出回ってるとはついぞ聞かないな(w
孔雀の羽”型”のものを針金やシフォンとかを使って作るとかでは駄目なのかなぁ。
多分そのほうが早くてきれいだと思うけど…
後、タカラヅカのレビュー衣装についてるみたいな羽だったら、色数豊富にあったと思ったけど。
(確かダチョウのしっぽだっけ?)それとか組み合わせてみたらどうかな。
元キャラに思い当たらないんで、見当違いのレスだったらスンマセン。
- 925 :C.N.:名無したん:03/02/03 14:39 ID:GYgCaHHg
- やはり、本物を使うのは無理っぽいと思うので>>924の言うように
他のもんで代用品を作ったほうが綺麗なもんができると思う。
本物より綺麗な偽物ってのもアリだと思うのだが・・
- 926 :924:03/02/04 00:50 ID:P4iRgzLP
- とりあえず
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1043971623/
に質問きてるので、これ書いたら自分はそっちに移動するでつ。
こっちのが上がってるし、続いたってことで自分的に次スレ認定キボン。
>923
本日ユザワヤ行ったら、染色された孔雀羽があったよー。
(全体的に着色されてるので、目玉部分は濃淡のみで虹彩はキレイに消えてるけど)
確かピンク・ベージュ・黒・水色だったかな?
目玉部分5cmちょい・長さ10cm程度とそんなに大きくないけど、2枚300円ですた。
>925
>本物より綺麗な偽物ってのもアリだと思うのだが・・
イイコト言うね!惚れるぞ(w
- 927 :C.N.:名無したん:03/02/04 02:51 ID:/72gcEhU
- >>926
>こっちのが上がってるし、続いたってことで自分的に次スレ認定キボン。
俺もこっちのが好きだし900が立てたみたいだから認定に賛成。
>イイコト言うね!惚れるぞ(w
きゃー!褒められちゃった〜! ヾ(´▽`*)ゝ♪
- 928 :918:03/02/05 04:05 ID:uPukY3LJ
- おお、皆様新スレに移動されたのですねー
では自分も移動したいと思いますが
この件はスレ跨いで引っ張ることもないでしょうので返事はこちらに。
>924さん
ユザワヤですか…自分関西系地方田舎民なので
ユザワヤというと神戸になるのですが…あるのか…?
しかし孔雀の羽のために○○円出して神戸まで出るというのも…なあ…。
大きさはちょうどいいのですが…。
ここはやはり偽物を自作しようかと思います。
とりあえず生き残った本物を観察しながら製作したいと。
…しかしどうやって染めたのかは気になるところ。
>925さん
良い言葉ですね…「本物より綺麗な偽物」。
少しでもそれに近づけるようにがんばります。
それではお答えくださった皆様ありがとうございました。
- 929 :C.N.:名無したん:03/02/15 02:08 ID:GbgGf1RE
- 廃れage
- 930 :C.N.:名無したん:03/02/15 18:34 ID:2IC/JtoD
- 次スレ
コスプレ製作のノウハウ Part7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1043971623/
290 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★