■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【iHP】iRiver HDD mp3プレイヤー総合スレ【140】part9
- 1 :名無しさん@3周年:04/01/30 21:56
- ogg再生、録音、FMなど多機能が売りの iRiver iHP-100/120/140のスレ。
前スレ
【140】iRiver HDD mp3プレイヤー総合スレ【300】part8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1073572184/
その他情報は>>2-10くらい
- 2 :名無しさん@3周年:04/01/30 21:57
- <過去スレ>
【iHP】iRiver HDD mp3プレイヤー総合スレ【録音】part7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1071677212/
【ガンバレ】iRiver HDDプレイヤー総合スレ【相川】Part6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1069796794/
【iHP-1xx】iRiver HDDプレイヤー総合スレ【絶好調】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1068209233/
【iHP-120】iRiver HDDプレーヤー総合スレ【発売】Part4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1066783013/
【iHP】iRiver HDDプレーヤー総合スレ【iGP】Part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1058975630/
【iHP】iRiver HDDプレーヤー総合スレ【iGP】
http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1055/10557/1055780953.html
///// iriver iHP-100 part1 /////
http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1055/10557/1055780953.html
- 3 :名無しさん@3周年:04/01/30 21:58
- <関連スレ>
HDD型携帯音楽プレイヤー総合・比較・検討スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1075290713/
シリコン■携帯MP3プレイヤー総合スレ■part27
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1075199863/
iPod HD/MP3 Player ♪39曲目♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1075391002/
【Ogg/FLAC対応】 Rio Karma 3 【クロスフェード】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1073605200/
【Nitrus】Rio 1.5GB HDD MP3 WMA part.2【Eigen】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1072439346/
【NX】NOMAD Jukebox ZEN Part10【Xtra】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1070773371/
東芝GIGABEAT(ギガビート)ってどうよ?▼part7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1059940427/
iRiverシリコンiFPシリーズ Part 19
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1073883295/
- 4 :名無しさん@3周年:04/01/30 21:59
- <関連リンク>
製品情報 http://www.iriver.co.jp/product/index.php?p_name=iHP-120
総合サイト http://www.iriver.com/
韓国サイト http://www.iriver.co.kr/
日本サイト http://www.iriverjapan.com/
NHJ(販売元) http://www.nhjapan.com/
iHP-100情報 ☆暫定版☆
http://1555.info/ihp/
iHPでいこう! (まとめサイト)
http://iriveri.hp.infoseek.co.jp/
◆digital music power
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/1940/
◆価格com HDDプレーヤー比較
http://www.kakaku.com/akiba/toku38.htm
<関連記事>
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030916/iriver2.htm
http://www.zdnet.co.jp/products/0309/16/iriver.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031001/iriver.htm
- 5 :名無しさん@3周年:04/01/30 22:03
- iHPのいいところ
・リームバブルディスクとして使用可能
・転送ソフトがいらない
・光入出力端子が内蔵
・多国語表示対応
・最大16時間連続再生が可能
・MP3、Ogg、WAV、WMV、ASF、Vorbis再生可能
・USB2.0が対応
・FMチューナー内蔵
・ボイスレコーディング機能搭載
・液晶付きリコモン付属
- 6 :名無しさん@3周年:04/01/30 22:12
- FMトランスミッターはメーカー推奨のFMTM-101がお勧め。
簡単に車で使えます。
IRIVER参考ページ
http://www.iriver.co.jp/community/column.php?article=26&cUrrent_pAge=
AMAZON購入ページ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000YLD1Q/ref=sr_aps_ce_/249-0117350-9257106
- 7 :名無しさん@3周年:04/01/30 22:26
- スレ立て、乙。
iHP-140て、172cやろ?
iHP-120の160cでも重いと感じるのだが…。
iHP-120 → iHP-140移行ヤシのどなたかご感想は如何?
- 8 :前スレ923:04/01/30 22:53
- 前スレに誤爆してしまった……
>>まとめサイトの方
どうもです.GIGABEATなんかはリムーバブルディスクとしても使えるけど,
音楽ファイルは転送ソフト介さないと,って仕様だった気がします.
- 9 :名無しさん@3周年:04/01/30 23:58
- 早速AMAZONでFMTM-101売れたね。
在庫ありがなしになってる。
- 10 :名無しさん@3周年 :04/01/31 01:25
- iPodのようなメモリカードリーダーどこかのメーカーで作ってくれないかな。
これでデジカメのフォトストレージにもなれば最強なんだけど...
- 11 :名無しさん@3周年:04/01/31 02:21
- >>7
やっぱ30gぐらいじゃないと糞だね
- 12 :名無しさん@3周年:04/01/31 08:39
- >>11
- 13 :名無しさん@3周年:04/01/31 10:20
- ・リームバブルディスクとして使用可能
この書き方だと、他のHDD系と全く同じ機能のように感じるんだが、
OSさえ対応していればドライバいらず、著作権保護機能なし という意味を含めて
USBマスストレージ対応ってのも書いた方が分かり易い気がするよ。
あと他のHDD系と違ってLinuxで使えるってのも密かに利点な気がするので
・USBマスストレージ対応
・Linuxで使用可能
http://1555.info/ihp/ihp-linux.html に解説あり
も次のスレのときには追加してもらえるとありがたいよ。
- 14 :名無しさん@3周年:04/01/31 11:17
- つーか、「外付けHDD」のことを「リムーバブルディスク」とは普通呼ばないと思う。
ましてや「リームバブルディスク」と呼ぶ人は非常に珍しい。
- 15 :名無しさん@3周年:04/01/31 13:44
- 俺の中ではリムーバブルディスクというとViPowerみたいなカセット型
のやつを連想するけど。
- 16 :名無しさん@3周年:04/01/31 14:24
- http://iriveri.hp.infoseek.co.jp
の管理人です
>>13
修正しときました。
- 17 :名無しさん@3周年:04/01/31 14:58
- ・USBマスストレージ対応
(リームバブルディスク)
(゚Д゚)・・・
- 18 :名無しさん@3周年:04/01/31 15:01
- オッス おら これから店位って触ってくる
- 19 :名無しさん@3周年:04/01/31 15:02
- 俺は外付けHDDっていわれると半据え置きなタイプを想像しちゃう。
- 20 :名無しさん@3周年:04/01/31 15:02
- ー
- 21 :名無しさん@3周年:04/01/31 15:50
- iHP-120を最近購入しました。で、
音漏れしにくい純正以外のヘッドフォン(安物)を繋げたんですが
「ブッブッブッブッブッブッ」と変なノイズがします。
・本体+非純正ヘッドフォン -> ノイズなし
・本体+リモコン+非純正ヘッドフォン -> ノイズ乗る
という感じでした。
当方、若干頭が弱めなのでよくわからんのですが
インピーダンスのミスマッチとやらでしょうか?
iHP-120のスペックに合わせたヘッドフォン買えばいいんでしょうが
スペックの読み方がわかりません。どこに注目すりゃいいの?
周波数帯 20Hz 〜 20KHzと書いてあれば
OKとか、そんな感じで教えてクダサイ。
- 22 :名無しさん@3周年:04/01/31 15:52
- 録音機能は5時間までしか連続して撮れないのですか?
せっかく大容量のHDDが載ってるのに512MBとかのシリコンの方が長時間録音できるってのは勿体無いですよね。
ファームアップ対応してくれないんでしょうか?
もしくは裏技とかありますかね?
- 23 :名無しさん@3周年:04/01/31 16:15
- >>21
・本体+リモコン
LINEOUT+非純正ヘッドフォン
で気にスンナ!って手もある。
- 24 :名無しさん@3周年:04/01/31 18:25
- 関連リンク
http://www.pref.tochigi.jp/press/p-mon1507/p-15070102.html
- 25 :名無しさん@3周年:04/01/31 19:54
- >>24
そのネタはもういい
- 26 :名無しさん@3周年:04/01/31 19:59
- http://www.torica.com/products/torica-original/oto/oto2/index.html
これって完全にiriverのリモコンのぱくりなんだが・・・
- 27 :名無しさん@3周年:04/01/31 23:39
- >録音機能は5時間までしか
80分じゃなかった?
- 28 :名無しさん@3周年:04/02/01 00:32
- >>26
何かそのリンク、うんともすんとも開けないよ。
- 29 :名無しさん@3周年:04/02/01 00:34
- >>27
それはWAVでの制限
- 30 :名無しさん@3周年:04/02/01 01:03
- この会社、元ダイアモンドでRioやってた部隊なんだよね
将来的には、ソニブルと同じ運命。。。なんてことないか
- 31 :名無しさん@3周年:04/02/01 01:35
- 120購入検討してます。
ヨドバシのポイントが溜まってるからヨドバシで買いたいんだけど、
家の近くのヨドバシ、42800円で15%還元なんですよ。
アマゾンの話(20%)をちらつかせてちょっとは値下げしてもらえないかな?
ヨドバシって値切れるのかな?だれか経験有ったら教えてください。
- 32 :名無しさん@3周年:04/02/01 01:44
- ケースバイケースだけど
比較対象は実店舗じゃなきゃあかんよ
- 33 :名無しさん@3周年:04/02/01 04:16
- >>26
そこまでまんまだとうけるな
- 34 :名無しさん@3周年:04/02/01 04:23
- >>26
ぱくりというより、OEM生産じゃないの?
- 35 :名無しさん@3周年:04/02/01 04:41
- >>31
大昔会員登録したときにもらった規約みたいのには、「値切ったらポイント付かない」って記述があった気がする。
今でもそうなのかわからんけど。
- 36 :名無しさん@3周年:04/02/01 10:27
- >>22
毎日4時間講義録って、往復2時間音楽聞いて(両方ともmp3)
家に帰って残量表示が1か2あるから、感覚としては
もっと長い時間余裕で録れそう。
ということで試してみてくれ。
- 37 :名無しさん@3周年:04/02/01 10:54
- >>36
22は連続録音時間制限のことをいってるのだとおもわれ
- 38 :名無しさん@3周年:04/02/01 12:02
- HDD型ってやっぱりひたすら連続再生で放置してる方が電池の
持ち良いね。(何曲分か先読みしてバッファにためて、極力HDD
を停止させる事で再生時間を稼いでるから当たり前だけど)
通勤時だけの使用で電源OFF/ONが多かったり、曲スキップや
フォルダ変更を多用してるとHDDアクセスが多くなるから、その
分ガンガン電池減る。
15分席を外す程度だったら、下手に電源OFF/ONするより一時
停止で放置してた方が良いし。
シャッフル再生すると5時間なんて話もあったけど、とりあえず
ディレクトリ内シャッフルで再生しっぱなしなら全然問題ないな。
(7時間経過したけどまだ電池表示4本から減らない…)
- 39 :38:04/02/01 12:12
- と思ったら今さっき3本に減った。単純計算だと7時間*4本=28時間?
それはさすがに長すぎで変だな。
ビットレートがMP3 64kbps/22KHzだからってのもあるのかな。
- 40 :名無しさん@3周年:04/02/01 12:33
- 電池残量表示は結構いい加減だよな。携帯とかも
- 41 :名無しさん@3周年:04/02/01 12:36
- 100の初期ファームと比べればだいぶましになってる>電池残量表示
- 42 :名無しさん@3周年:04/02/01 12:39
- いいかげんなこの電池残量表示が好きだったりする。
- 43 :名無しさん@3周年:04/02/01 12:41
- どきどきしていいよな
- 44 :名無しさん@3周年:04/02/01 12:43
- で、話に乗ってしまってたが>>22は連続録音の制限時間が
知りたいんだから別の話だよな。
- 45 :名無しさん@3周年:04/02/01 21:39
- (*´∀`)カッチャッタ...
- 46 :名無しさん@3周年:04/02/01 22:36
- 今日、川崎のヨドバシでiHP-120を買ってきました。
1階のMP3プレーヤー売り場に、私の他に若い男女が1組いて、
男の方がiRiver製品を指差して、やたらと「アイカワ」を連発するので
脇で聞いていたこっちの方が恥ずかしくなっちゃいました。
女の方も、「(゚Д゚)ハァ?」というリアクションを返すと思いきや、
「これがアイカワか〜」などとすっかり馴染んでましたw
恐るべし相川。
- 47 :名無しさん@3周年:04/02/01 22:56
- ワロタ
- 48 :名無しさん@3周年:04/02/01 22:59
- アイカワー!
- 49 :名無しさん@3周年:04/02/01 23:13
-
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< あいかわあいかわ!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< あいかわあいかわあいかわ!
あいかわ〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
- 50 :名無しさん@3周年:04/02/01 23:18
- こどもリバ-( ´,_ゝ`)イ ヒ
- 51 :名無しさん@3周年:04/02/01 23:51
- >>46
ここの住人じゃね?
アイカワなんていうのこの板の人くらいでしょ
- 52 :21:04/02/02 00:56
- 純正ヘッドフォンは音はいいけど耳から外れやすいんだよなー。
>>23
LINEOUTって、繋ぐ先にアンプがいるものだと思ってたけど
ヘッドフォンに繋いで聞けるんですね。
でも、コードが二股で取り扱いがちょっと面倒…。
- 53 :名無しさん@3周年:04/02/02 01:16
- ということは、2人で聞けるんだな。
昔のソニーのウォ−クマンみたいだな。
- 54 :38:04/02/02 03:49
- iHP-140の連続再生まだ続けてたんだけど、今さっき電源が落ちた。
途中一時停止してた分をさっ引いたとしても、20時間くらいは動い
てた感じ。
「何も操作しないまま放置」で電池の持ちは良くなるだろうと思って
いたけど、まさかここまで伸びるとは思わなんだ。
設定等
ソース: MP3 64kbps/22KHz
再生モード: ディレクトリ内シャッフル
EQ設定: Rock
ボリューム: 11〜13(時々周りの雑音に合わせて変更)
リモコン: 使用
バックライト: バッテリ駆動時デフォルトの3秒OFF
次はもうちょいビットレート高いのでやってみるか…
- 55 :名無しさん@3周年:04/02/02 09:20
- それにしてもアレだな
iPodのせいでやたらと購入予定者の中にバッテリーの持ちを気にするヤシ
多くねぇ〜?
しかも、iHPのバッテリーの持ちがやたらと長いせいか
既に持ってるヤシの中には、
まったくバッテリーに関心ないヤシまでいる始末
漏れもそんな中の一人。
ん?バッテリーの持ち?切らしたコトねぇ〜から知らね。
- 56 :名無しさん@3周年:04/02/02 10:31
- なんか着実に iHP-120 なくなってきてますね・・・
もうドライバーズパックとかそうゆうのしかなくないですか?
- 57 :名無しさん@3周年:04/02/02 11:04
- いえーい!
iHP-140をアマゾンで注文しちゃいました!20%還元だし、1万円戻ってくるわけだから、まぁ、いいか。・・・いいはずだ・・・
- 58 :名無しさん@3周年:04/02/02 11:27
- 俺も店でいじってきたら想像よりも小さく軽い
かなり好感触、ホスィと思った
AmazonでDVD買う予定ありありだから俺も買っちゃおうかな・・・
- 59 :名無しさん@3周年:04/02/02 12:56
- >>46
ほんとは間違えちゃったのは君なんでしょ?
とかいってみるてすと
- 60 :46:04/02/02 15:01
- >>59
(゚Д゚)ハァ?
間違えたって、何を?
- 61 :名無しさん@ろ周年:04/02/02 16:18
- 解説せねばなるまい。
>>59は、やたらと「アイカワ」連呼した、
つまり「相川」を「iRiver」の隠語ではなく「アイカワ」とそのまま読むと間違えたのは、
若い男女ではなく、>>46なのではないかと考えたりして、さらには言ってみたりするテストを行ったのだ。
……ってことでいいのか?>>59者よ。
- 62 :名無しさん@3周年:04/02/02 16:24
- どうでもいい
- 63 :名無しさん@3周年:04/02/02 16:51
- iHP Manager V1.10 for Windowsのダウンロードページに、
>1.DB構築時にSuccess / No DBの他にFailure項目を追加
>FailureはID3タグは存在するがDBに追加されない場合に表示されます。
>(Ex52文字以上のファイル名など)
っていう説明があるけど、Failureになる条件ってファイル名の長さの
他に何があるのかな?
通常はエンコ時に「トラックNo. - アーティスト名 - アルバム名 - トラック名.mp3」
というフォーマットにしてたんだけど、これだとほとんどFailureになってしまうので、
Super Tag Editorで「アーティスト名 - トラック名.mp3」に一括変換して
登録しなおしたら通るようになった。
でもまだ数ファイルほどFailureになってしまうので、たぶんファイル名に
使っている2バイト文字のコード関係だとは思ってるんですけどね。
- 64 :名無しさん@3周年:04/02/02 17:09
- >>63
エンコしちゃったあとから、ファイル名って表示できるように直せるの?
- 65 :名無しさん@3周年:04/02/02 17:18
- iHP-140 amazonで買っちゃおうかなぁ。
HDDの寿命ってどんなもんなんでしょう?交換はできないよね…?
- 66 :名無しさん@3周年:04/02/02 20:29
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040202/iriver.htm
注目
- 67 :名無しさん@3周年:04/02/02 20:45
- iHP-300魅力ねぇなぁ。カラーなんて欲しいか?
より小さく、より長持ちやろー!
リモコン液晶付きじゃなかったらホント糞だな。
- 68 :名無しさん@3周年:04/02/02 20:49
- >>66
へそ無しですっきりしたところは好き。
- 69 :名無しさん@3周年:04/02/02 21:24
- INNOが全面に来たところは嫌い。
- 70 :名無しさん@3周年:04/02/02 21:37
- >>64
漏まえのようなヤシを2chで房と呼ぶのだ。
>>63が「Super Tag Editor」書いてんだろう
- 71 :名無しさん@3周年:04/02/02 22:06
- >>64
読み飛ばしてたけど何気にすごいこといってるな
- 72 :名無しさん@3周年:04/02/02 23:10
- >>66
D-snapみたいに単体で録画できるのなら買う
- 73 :名無しさん@3周年:04/02/02 23:41
- みんな、iHP-1xxでFLAC対応してほしいとか思いませんか?APEとか。
あとラジオ録音はファームではやっぱ無理なんですかね?
なんか蒸し返すような話題ですが、3xxシリーズには期待できなさそうなので。
- 74 :名無しさん@3周年:04/02/02 23:44
- APEは絶対無理
- 75 :名無しさん@3周年:04/02/02 23:48
- すみません、教えてください。
IHP-140についてですが、内蔵のFMチューナーの音声をアナログライン出力
することは可能でしょうか?
- 76 :名無しさん@3周年:04/02/02 23:51
- >>75
できるよ
ってか、他にどうやってFM聞くつもりだったんだ?
- 77 :名無しさん@3周年:04/02/02 23:54
- 誰かかっこいいケース知ってたら情報きぼんぬ
- 78 :名無しさん@3周年:04/02/02 23:59
- >76
え〜と、普通にヘッドフォンでしか聴けないのかなぁ・・・と。
FMチューナーの音声をPCでキャプろうと思っておりまして。
ありがとうございました。
- 79 :名無しさん@3周年:04/02/03 00:45
- MACはともかく、FLACはできないのかな?気になる。
まぁなったとしても半年は先だろうけど
- 80 :名無しさん@3周年:04/02/03 01:59
- ちょっと質問です。
録音機能だけど、どの程度の音質で録れますか?
用途として変わってるけど、DTMで使う音ネタを録音できないかと考えてます。
きっとモノラル録音だとは思うけど、音質がある程度良ければ購入に踏み切りたいんですが。
- 81 :名無しさん@3周年:04/02/03 02:14
- ooo
- 82 :名無しさん@3周年:04/02/03 02:26
- うぁ、規制解除されてたのか。
iHP-120税込み35000円で⊂(゚ー゚*⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ゲトー
>>80
説明書より。
ステレオ録音可能かと、付属のマイクの端子がステレオ形式なので。
音質は機械側で勝手に調節してくれるのと自分で調節も可能。
MP3で195MB、WAVで795MB、もしくは5時間録音まで。
ビットレートは40〜320kbps。
録音中の音声をヘッドホンで聴くことも出来る。
前スレで大学の講義を録音している方もいました。
- 83 :名無しさん@3周年:04/02/03 02:36
- >>82
えー!、安い
- 84 :名無しさん@3周年:04/02/03 02:42
- >>82
マジですか。
あくまでネタ用なんで、128以上のビットレート固定でステレオ録音できるなら言うことなしです。
今までは携帯MDで録音してたんですが、やっぱ直接データ化されてるほうが便利なんで買っちゃおうかな。。。
あ、そういえばまとめサイトに録音時、数分おきにノイズが乗ると書いてあったけど、
これってどの程度のノイズなんですかね?
多少のプチノイズなら後で消しちゃうんで問題ないんですが、「ブツッ、ブツブツッ」
みたいにしばらく継続するようなノイズなら問題あるかも・・・
- 85 :名無しさん@3周年:04/02/03 02:59
- iHP-300シリーズ発表。
20GBモデルと40GBモデルが用意され、
価格は従来モデルのiHP-120/140とほぼ同程度となる見込み。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040202/iriver.htm
カラー液晶!!
- 86 :名無しさん@3周年:04/02/03 03:28
- >>85
リモコンに液晶無いのか…付いてないと不便だよ…。
要望があれば付くのかな…。
- 87 :名無しさん@3周年:04/02/03 03:55
- >>86
>液晶リモコンとなるかどうかについては、まだ決まっていないという。
要望すれば、少しは違うかな?
- 88 :名無しさん@3周年:04/02/03 05:49
- 液晶無ければ買わない
- 89 :名無しさん@3周年:04/02/03 08:57
- >>82
をい。それまじか!?
- 90 :名無しさん@3周年:04/02/03 09:17
- >>84
>>多少のプチノイズなら後で消しちゃうんで問題ないんですが
???どうやって?なにか方法があるのか?
- 91 :84:04/02/03 10:52
- >>90
波形編集ソフトでその部分を極端に小さい音にするだけです。もしくは消してしまう。
DTMでオーディオ使ってるとたまにノイズが乗ることはあるんで、わりとよくやってることですが。
ところでiHPって本体の熱はどんなもんでしょう?体感としてやっぱ、うわ、熱いなあ、、くらいまでいきますか?
人のipod触ったらけっこう熱くてビビったことあるんですが。
- 92 :82:04/02/03 11:16
- ヨドバシのオークションで40000円+税で買いました。 ポイント付加分引くと35000円…。 一万超えれば送料無料ですし。 アップデート前のファームは1.17でした。 使っていますが本体熱々にはならない感じですね。 一度使うとMDとかには戻れない…。
- 93 :名無しさん@3周年:04/02/03 11:33
- >>92
アップデート前のファームのバージョンなんて書く必要あるの?
何かに影響してくる?
- 94 :名無しさん@3周年:04/02/03 11:33
- >>92
ネットゴングってやつね 知らなかった
ポイントも付くとは・・・
- 95 :82じゃないよ:04/02/03 11:38
- >>93
いちいち突っかからなくてもいいじゃないか。
これから買う人はファームウェアのバージョンをチェックした
ほうが良いということがわかるし。
- 96 :名無しさん@3周年:04/02/03 11:56
- PCサクセス・BestGate価格で、税込み送料込みで 40,404 円で買った。@iHP-120
- 97 :名無しさん@3周年:04/02/03 12:02
- みんなアイカワにi-HP3xxは液晶付きリモコンでヨロピクとメールしる!
モレはフリメで自演だが20件程送り済みだゴラァ(゜Д゜)
- 98 :名無しさん@3周年:04/02/03 12:16
- >>91
熱は殆どでないな、暖かいとも感じない程。
デモ機としてずっと稼働していた物でも、熱は感じなかったね。
- 99 :名無しさん@3周年:04/02/03 12:18
- >>91
forgeなんかで消せるレベルのプチノイズだったら、
誰も困らないでしょう。っていうか、気になんないだろうしね。
結構酷く入りますよ。連続的に。
プツ・・・・・プツプツプツプツプツプツ・・・・・。
みたいな感じで。
- 100 :名無しさん@3周年:04/02/03 12:38
- 今購入を検討しているのですが、まとめサイトにある
・イヤホンのフレーム部やネジから、イヤホンのグランドにかけ1.5Vの電流
っていうのはどういう意味ですか?
あと
・ノイズ(いずれも外では気づかないレベルですが)
というのは再生時のことですよね?
どういうノイズが入るのですか?
- 101 :名無しさん@3周年:04/02/03 12:49
- >>70-71
すみません初心者で。
CDexでエンコするときにファイル名を入れ忘れて、
後からファイル名を書き直して、DB構築をやり直しても
やはりリモコンの曲名表示が「オーディオトラック」になってしまうのですが……
そのSuper Tag Editorというので書き直せばよいということですか?
- 102 :名無しさん@3周年:04/02/03 13:11
- >101
初心者以前の問題だろ。Tag Editor教えて貰ったんだったら
まずDLして使ってみて、それでできなかったら質問しなおせ厨房。
- 103 :名無しさん@3周年:04/02/03 13:13
- >101
もしかしてファイル名とID3タグを混同してませんか?
もちろんTag Editorで入れ直してもいいけど、ファイル名を
リネームしてあるんなら、メニューのDISPLAY→TAG INFORMATIONの
設定をOFFにしてみては?
- 104 :名無しさん@3周年:04/02/03 13:38
- >>103
混同してました。Tag Informationのoffやってみます。サンクス。
>>102
いや、やってみる前にちょっと聞きたかったので。いけませんでしたか?
- 105 :名無しさん@3周年:04/02/03 14:24
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040202/iriver.htm
- 106 :名無しさん@3周年:04/02/03 14:52
- >>104
> いや、やってみる前にちょっと聞きたかったので。いけませんでしたか?
いけません
- 107 :名無しさん@3周年:04/02/03 15:15
- あの、100ですけど、どなたか質問に答えてくださいませんか?
- 108 :名無しさん@3周年:04/02/03 15:23
- 100まだいるか?
- 109 :100:04/02/03 15:29
- います
- 110 :名無しさん@3周年:04/02/03 15:29
- 個人的な意見だが俺は密閉型のイヤホンでボリューム2〜5でいつも聴いている訳だが、
全然気にならない程度(というか聞こえないのだが)通常のイヤホンで電車内等の仕様なら大丈夫たと思われ
今ならiHP140や時期モデルのiHP300もあるので慎重に検討して買うと良いぞ
何はともあれインターフェイスにくせがあるのとある程度弄ってからの購入をお勧めする
ビックカメラかヨドバシなら実機が触ってから買うとよし。
ちなみにアイカワの公式サイトにデモ機あるから行ってみたらどうよ↓
http://www.livecomus.com/gallery/iRiver/iHP_100/
- 111 :名無しさん@3周年:04/02/03 15:32
- >>イヤホンのフレーム部やネジから、イヤホンのグランドにかけ1.5Vの電流
すまん俺も意味ワケワカメ
- 112 :100:04/02/03 15:35
- 今まで使ってたのがiMP550なんで、相川が使い勝手がいいかと思ってるんです。
いま120と140でどっちにしようか考えてるんですが、正直外付けHDとして
使おうことは少ないのですが、20Gというのは容量的に少ないんでしょうか?
- 113 :名無しさん@3周年:04/02/03 15:52
- 相川ショップって明日開店だっけ¥?
- 114 :名無しさん@3周年:04/02/03 16:53
- >>112
悪いこと言わん。
40Gにしとけ。
2.5inchなら換装できるが、1.8inchはつらいぞ。
正直20Gでは少ないと思う。
- 115 :名無しさん@3周年:04/02/03 18:18
- >>112
後悔先に立たずだ
現在所有してるMP3+WMA+OGG=3GB以上ならiHP-140を買っとけ
- 116 :名無しさん@3周年:04/02/03 19:00
- ほんの少しでも薄い&軽い方が良いならiHP-120を選ぶ手もある。
- 117 :名無しさん@3周年:04/02/03 19:04
- 2プラッタより1プラッタの方が精神的に安心=120という選択肢もある。
- 118 :名無しさん@3周年:04/02/03 19:23
- プラッタって何ですか?
- 119 :名無しさん@3周年:04/02/03 19:53
- バケラッタ
- 120 :名無しさん@3周年:04/02/03 19:55
- スプラッタ
- 121 :名無しさん@3周年:04/02/03 20:02
- ラッタラッタ♪
- 122 :名無しさん@3周年:04/02/03 20:31
- プッタラじゃないの?
- 123 :名無しさん@3周年:04/02/03 20:34
- プランター
- 124 :名無しさん@3周年:04/02/03 20:51
- プランナー
- 125 :名無しさん@3周年:04/02/03 20:53
- プラッタラッター
- 126 :名無しさん@3周年:04/02/03 21:04
- プラッター
http://yougo.ascii24.com/gh/29/002984.html
つまりiHP-120→20GBプラッター1枚=容量20GB
iHP-140→20GBプラッター2枚=容量40GB
- 127 :名無しさん@3周年:04/02/03 21:09
- ティンコガタッタ
- 128 :名無しさん@3周年:04/02/03 21:17
- まとめサイトとかにも書いてありますが、
ヘソって言われてる部分ありますよね。
写真で見る限り再生ボタンとかだと思いますが、
何か問題があるのですか?ホールド機能がないとか?
それとも単にデザインの問題でイクナイってこと?
- 129 :名無しさん@3周年:04/02/03 21:24
- 普通にそうさがムズイ。
押しながら右とか左とか。
細かい動作には向かないような気が。
だから次の機種からはへこんで上下左右のボタンが区切られたのかな…。
- 130 :名無しさん@3周年:04/02/03 21:26
- 押すとゴツゴツうるさい
以前はへそが押されてるとリモコンが効かなかった
- 131 :名無しさん@3周年:04/02/03 21:54
- つーか真ん中の可動部分がデカすぎ。
iFP系みたいに可動部分がスティックっぽい形になってればまだマシ
だったんだが。その辺のデザインって同じ陰嚢でもモデル毎に全然
違うし、まだ試行錯誤してる最中なのかね。
- 132 :名無しさん@3周年:04/02/03 22:01
- なんであんなクリック感なんだろう・・全体の質感はそこそこ気に入ってる
んだけど、へそを押したときの安っぽさに萎える べこん、べこん・・
あとこれって耐久性が心配だ あと何回押すと壊れるんだろう
- 133 :名無しさん@3周年:04/02/03 22:06
- iRiverのiHP-120今月中ならAmazonで20%還元。既出でした?
- 134 :名無しさん@3周年:04/02/03 22:10
- iHP-100の頃、ほんの最初だけヘソ使ってたけど、リモコンで全部操作できるから
本体側はHoldしてカバンにポンと入れるだけになった。
iHP-120に変えてからは、そ〜いえばヘソで操作したこと1度もない。
また、本体側をいじって操作したことも1度もない。
確かに要らね〜ヘソだわさ。
- 135 :名無しさん@3周年:04/02/03 22:22
- >>133
2月までにギフト券つかえない
- 136 :名無しさん@3周年:04/02/03 22:39
- >135
?
どういうこと?
- 137 :名無しさん@3周年:04/02/03 22:42
- >>136
(・∀・)ニヤニヤ
- 138 :名無しさん@3周年:04/02/03 22:51
- アマゾンのギフト券は購入した月の月末に集計して
その翌月の終わり頃にやっと使用できるようになるので、
ものすごく使いづらい。
ポイント還元目当てで購入する場合は、気を付けた方がいいよ。
- 139 :名無しさん@3周年:04/02/03 22:55
- もうちょっと安くなってくれ…
安物なら冷蔵庫と掃除機と洗濯機が買えちゃうよ
- 140 :名無しさん@3周年:04/02/03 23:01
- http://tenpo.sofmap.com/tenpo/event/5111110.htm
- 141 :名無しさん@3周年:04/02/03 23:06
- >>140
栗のMuVo2 4GBが恐ろしい値段に・・・
- 142 :名無しさん@3周年:04/02/03 23:12
- なんだこの値段…。
販売当初の値段の倍近くになってる…中身抜いて売る馬鹿がいるからかな…。
まぁ、もうiRiver持っているからどうでもいいや。
- 143 :名無しさん@3周年:04/02/03 23:12
- 売れてるんで値上げしました
- 144 :名無しさん@3周年:04/02/03 23:19
- >>138
amazonのギフト券ってネット上のポイントと考えていいですか?
有効期限はないみたいですが。
- 145 :名無しさん@3周年:04/02/03 23:25
- >>144
ポイントだね。
発行から1ヶ月とかじゃなかったかな。
- 146 :名無しさん@3周年:04/02/03 23:26
- >>140
のMuVo2はiRIVER IHP-140と同じ値段だからな。分かるよな。
- 147 :名無しさん@3周年:04/02/03 23:34
- 100GB・Flac対応になるまでiHP-120つかおう。
- 148 :144:04/02/03 23:36
- >>145
>発行から1ヶ月とかじゃなかったかな。
有効期限のことですか?使用開始日のことですか?
- 149 :名無しさん@3周年:04/02/03 23:43
- >>148
使用期限。ギフト券来る前に欲しいもの吟味しておくべし
- 150 :名無しさん@3周年:04/02/03 23:49
- つーことは、アマゾンのポイントっていうのは、
今買ったとしたら三月の末から四月中に使いきらないと
無効になるってこと?
- 151 :名無しさん@3周年:04/02/03 23:58
- あぁ。
- 152 :91:04/02/04 02:08
- 亀レスすいません。本体の熱にレスくれた方々どうもです。
あと>>99さんレスども。そんな連続的にノイズがはいっちゃうんですか。さすがに厳しそうですね。
元々MP3プレイヤー購入予定なんでiHP140に決めかけてますがやっぱ録音用機材は別途必要か、、残念です。
僕もamazonのポイント還元が気になってるけど、ギフト使用に時間差が出るのはイタイですね。
買い物ローテーション組まされるのはちと問題あるなあ。
- 153 :名無しさん@3周年:04/02/04 11:30
- >>150
なにいぃ〜〜〜!!!!!
そんな制限あったのかよヽ(`Д´)ノ ウワーン
- 154 :名無しさん@3周年:04/02/04 17:11
- TruBass萌え
- 155 :名無しさん@3周年:04/02/04 17:21
- http://www.iriverjapan.com/company/news.php?article=37
- 156 :名無しさん@3周年:04/02/04 17:27
- >>155
行ってきたけど、なんだあれ、混みすぎだろ。。
人が多すぎて身動きとれなかったわ。
- 157 :名無しさん@3周年:04/02/04 18:47
- >>152
アレだ>>99は間違いなくネタだな
- 158 :名無しさん@3周年:04/02/04 18:49
- >>156
現場ソースきぼう
- 159 :名無しさん@3周年:04/02/04 18:53
- リンゴの臭いがします
- 160 :名無しさん@3周年:04/02/04 19:45
- iMP140を買いました。
PCにつなげたら37.2Gと認識されたんですが仕様ですか?
XPだとフォーマットするときにフォーマッタを使えと書いてあったのですが、
フォーマッタはフリーソフトとかであるのでしょうか?
- 161 :名無しさん@3周年:04/02/04 20:45
- アイリバー・プラザから三省堂に向けて靖国沿いにあるくと
ジャニスっていう日本最強のレンタルCD屋がある。
ジャニス行くついでに今度のぞいてみよう。
- 162 :名無しさん@3周年:04/02/04 20:56
- >>160
HDDはブートレコード等を含めた40,000,000,000バイト
で40GBと呼称してんだよ
あと、iHP-140だ
次からはHDDの勉強もしような
たのむから
- 163 :名無しさん@3周年:04/02/04 21:08
- ちなみにあるヤシ曰く
「フリーフォーマッタは探し疲れますた」
とのこと
あと間違っても
「クイックフォーマットなら大丈夫だろう」
とか考えないようにと
2chで最初にフォーマットしたヤシが言ってますた。
- 164 :名無しさん@3周年:04/02/04 21:08
- 一応レビューがiRiverJapanに投稿されているが、行った感じを少々。
プラザはiRiverオフィスの一角に設けられているようで、狭いながらもそこそこ快適な空間。ってか静か。
ただ、目立つ看板や壁紙一つ無いので入るには抵抗があるかもしれない。人は殆どいなかった。
通りから中がちょこっと見える訳だが、閉鎖的な空間なので何度も自由に入れる、みたいな雰囲気はない。
入って右手には製品の展示、左手にはカウンタがある。視聴も自由にできる。
雑誌がいくつか置いてある(中には厨雑誌ネトランもあった)が、それに付いている付箋はiRiver製品の紹介ページを指すもの。
正面にはコンピュータが4台設置されていて、スクリーンセイバーがiMP-1100やiHP-300などの新製品になっていた。
自由にネットに接続できて、IEの履歴を見たところ2chのiRiverスレやiPodのサイト(昨日の履歴だから、社員の方が見たのかも)などがあった。
小一時間軽い修理をして頂いたのだが、追加や交換でないので無料だった。
ちょっとした事に手数料を取る他の企業は是非見習って貰いたいもんだねぇ。
サポートも丁寧で、無知な消費者の一人としては嬉しい限り。
激しくどうでもいい事だが、ソフトドリンクが設置されているというのは、水、緑紅茶、コーヒーなど。それぞれホットとアイスがある。
視聴ができるので、まだ製品を買っていない人でも行ってみる価値はあると思う。
秋葉の店頭じゃうるさすぎてまともに聴けないと思われ。
画像:
http://www.iriver.co.jp/community/column.php?article=30&cUrrent_pAge=2
- 165 :名無しさん@3周年:04/02/04 21:23
- >>164
レビュー乙
- 166 :名無しさん@3周年:04/02/04 21:46
- うおわー、夏に東京行って泊まった所の近くだ!
- 167 :名無しさん@3周年:04/02/04 22:37
- なんかいいグッズ売ってた?ケースとか
- 168 :名無しさん@3周年:04/02/04 22:55
- 公式の所嫁、まだ売ってない>ケースとか
- 169 :名無しさん@3周年:04/02/04 23:26
- 36500か。。まあまあだな。
- 170 :名無しさん@3周年:04/02/04 23:38
- >>169
をい詳細教えろ!
- 171 :名無しさん@3周年:04/02/05 01:13
- >>99
お持ちのiRiver、修理に出した方が良いんじゃないの?
録音時にプツプツノイズとか全く入らないんだけど。
参考に音アップしようと思ったけどネタっぽいから面倒だからやめやめ。
- 172 :名無しさん@3周年:04/02/05 02:23
- >>171
録音ノイズは無いわけではないけど、連続はネタだろうな。
1〜2分おきにだと思われ
将来的には、録音ノイズはファーム改善されるに違いない
リモコンノイズは、ハード要素が強くて希望うすいらしいとか
- 173 :名無しさん@3周年:04/02/05 08:10
- iHP-120、WindowsMediaPlaye 9で作成したWMAファイルを再生できるようにはならんのですか。
それだけがネックで購入に踏み切れんのだが。
- 174 :名無しさん@3周年:04/02/05 09:04
- すいません。
外部録音を数時間、mp3で行ってできたファイルに
後で10分づつとかで区切りを任意につけることはできますか?
- 175 :名無しさん@3周年:04/02/05 09:55
- ソニーのMDの様な使い方か将来ファームで予定してるらしい
かなり後回しだろうけど
代わりに分割できるソフトがあるよ
mp3splitだったかな名前うろ覚え
さがしてみい
- 176 :名無しさん@3周年:04/02/05 09:58
- http://mp3splt.sourceforge.net/
ここだよ。guiじゃないのでDOS窓からやってみい
めんどいけど時間分割以外にノーマライズも出来る
- 177 :名無しさん@3周年:04/02/05 12:28
- >>172
前スレ?前々スレ?
かわすれましたが、録音うpしたものです。
1分おきにブツノイズですが、
確かに、1発で終わる時と、そうじゃないときがあります。
プツ←瞬間・・・・・・←1分くらい。プツプツプツプツプツプツ←二秒くらい・・・・・
こんな感じで。
確か、リモコンはずすと多少改善された気がします。
- 178 :名無しさん@3周年:04/02/05 12:33
- >>173
「WindowsMediaPlaye 9で作成したWMAファイルを再生できる」製品を
買えば良いではないか。
もっとも漏れは見た事も聞いた事も無いがな
(MSって携帯WMAプレイヤーなんて出してたっけな?)
- 179 :名無しさん@3周年:04/02/05 12:39
- >>174
漏まえは「AudioEditor」(フリー)のが馴染むかもな
>>177
ん?漏れは連続で入ったこと無いぞ
数分ごとの一瞬のみだ。
- 180 :あきと:04/02/05 13:58
-
今iFP−390Tの購入を検討しています。
チュウな質問なのですが
これはPC用のスピーカーにある赤と白の端子に
つなげることはできるのでしょうか。
よろしくお願いします。
- 181 :名無しさん@3周年:04/02/05 14:00
- スレ違い
- 182 :名無しさん@3周年:04/02/05 14:22
- >>180
ok
- 183 :あきと:04/02/05 14:48
- >>181
ゴメス
>>182
okですか。ありがとうございます。
買う決心がつきましたので価格コムでこの商品を注文してきます。
- 184 :名無しさん@3周年:04/02/05 14:57
- >>173 >>178
ZENはWMA9サポートを唱ってるな。
相川でも、公式サポートはされてないもののiFP-390でWMA9再生
できたってのはiFPスレで何度か出てた。
(ビットレートに制限あるけどVBRも行けたとか)
iHPはどうだか知らん。(ソース無いから試した事もない)
- 185 :174:04/02/05 16:59
- >>175>>176>>179
ありがとうございます。
早速いじくってみます。
- 186 :名無しさん@3周年:04/02/05 19:42
- WMA9で作成したWMAファイルだけど、
漏れiHP-100の頃、思いっきり入れて聴いてたヨ。
仕組みは簡単。
Windows Media Player 9を起動して「ツール」→「オプション」→「音楽の録音」で
「保護された音楽を録音する」のチェックを外すだけだぴょ〜ん。
ビットレート192kbpsだとかなり良かったけどな。
ちなみに今は、iHP-120でOgg Vorbis Q8だけどね。
- 187 :名無しさん@3周年:04/02/05 19:44
- (´-`).。oO( 池沼は消えてくれないかなぁ・・・ )
- 188 :名無しさん@3周年:04/02/05 19:56
- >>173 >>178 >> 184
実際のところどうなんでしょう。
iHP-120/140でWMA9を再生してみた人いませんか?
- 189 :名無しさん@3周年:04/02/05 20:47
- すみません。質問です。 無謀にも、LINE outからLINE INに繋げて ラジヲ録音にトライした方っていらっしゃいます? ラジヲ録音できれば即買なのですが。。
- 190 :名無しさん@3周年:04/02/05 20:55
- FMモードから録音モードに切り替えたらFMの受信が止まる気がする
ちなみにFM録音は実装は可能だけど、HDDからのノイズ混入が解消できないんで実装しないってことだったハズ
- 191 :名無しさん@3周年:04/02/05 21:00
- 栗って結構無責任だな
WMP9の可逆圧縮のコーデングの内容をMSが公開してもいないのに
WMA9サポートだなんて
でも売り上げ重視の宣伝文句に
栗のエンジニアが荷担してるとわ考え難いので
漏まえら許しとけ
- 192 :名無しさん@3周年:04/02/05 21:00
- >>189
録音モードとラジオモードは排他利用なんです…
- 193 :名無しさん@3周年:04/02/05 21:19
- >>189
iHPシリーズはマルチタスク不可(笑)
- 194 :名無しさん@3周年:04/02/05 21:29
- >>188
iHP120使ってるけどWMA9のCBRなら問題なく再生されるよ。
ちなみにビットレートは192kbps。それ以外は試してないからわからん。
- 195 :名無しさん@3周年:04/02/05 21:58
- みんな最初から入ってた曲どうしてる?消した?
- 196 :名無しさん@3周年:04/02/05 22:44
- >>195
消した。
- 197 :名無しさん@3周年:04/02/05 22:49
- >>195
本体からPCに移動。
- 198 :名無しさん@3周年:04/02/05 23:04
- >>195
俺もPCに移動後本体のは削除
- 199 :195:04/02/05 23:17
- やっぱりみんな本体からは消してるのか。
俺もそうしたけど、PCの方をどうしようか考えてるんだよな・・・。
絶対聞くことはないと思うけど、なんとなく消すのはためらわれるというか。
- 200 :名無しさん@3周年:04/02/05 23:25
- 残しといてどうするんだい?
- 201 :名無しさん@3周年:04/02/05 23:27
- >>199
貧乏性だな
CD-Rに焼いとけば?
- 202 :名無しさん@3周年:04/02/05 23:29
- FLAC対応しねーかなー。。。誰かリクあげてよ、相川に。
つか APE は無理ってなんで?APEってクローズドな規格なん?
- 203 :名無しさん@3周年:04/02/06 00:07
- >>202
猿はバージョン毎に下位互換がないとか、高圧縮になるほど負荷が高いとか
色々問題があるのよ。実際対応ハードウェアは存在しないし。
- 204 :名無しさん@3周年:04/02/06 00:41
- >>195
そのままでたまに聴いてワラう。
- 205 :173:04/02/06 01:04
- WMA9サポートしとらんのはMSが悪いんですな。
再生できそうなので、購入に踏み切ります。
皆様、ありやとやんした。
- 206 :名無しさん@3周年:04/02/06 04:49
- >>173
ガッテンして頂けたか
- 207 :名無しさん@3周年:04/02/06 13:27
- いぜん ogg とかに対応した DBツール公開してる方いたけど、URL忘れちゃって・・・ログを検索かけてみたけどHITしないんで、誰か知ってたら教えてください。
お願いします。
- 208 :名無しさん@3周年:04/02/06 14:23
- 見つけました。お騒がせしました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7687/
- 209 :名無しさん@3周年:04/02/06 15:27
- >>208
それいまいち使い方わかんないんだよな〜。
ActivePerl入れても「irdb_scan.pl」をどうやって実行するのわからない。
- 210 :名無しさん@3周年:04/02/06 16:03
- >>209
ドキュメントに書いてあるじゃん。
もしかしてperl scriptの実行方法が分からんとかいう話?
今ActivePerl入ってないマシン使ってるから試してないけど、
とりあえず
c:\perl\bin\perl irdb_scan.pl オプション等々
とかやれば動くんでない?
※ActivePerlが別のところに入ってるならそこを指定
- 211 :名無しさん@3周年:04/02/06 16:14
- ソースを元に Win 向け GUI でバイナリ作ってくれない?プログラムできる人。
- 212 :名無しさん@3周年:04/02/06 16:44
- ガッテンガッテン!
- 213 :名無しさん@3周年:04/02/06 18:22
- ポータブルプレイヤーとかは頻繁に買い換えたくない派なんだけど、HDDプレイヤーって5年くらい持つかのぅ。
プレイヤー以外の用途が結構魅力的なので、データが簡単に飛んでくれると困るんだわ。
- 214 :名無しさん@3周年:04/02/06 18:58
- >>213
5年位もつかどうかは
あと4年位経たないとわからないんじゃないかな。
- 215 :名無しさん@3周年:04/02/06 19:04
- ガッテンガッテン!
- 216 :名無しさん@3周年:04/02/06 19:25
- でもさー5年も昔のプレイヤーって結構傷ついたりして使いたくないんだよね。
まあ俺の扱いが酷いんだろうけどさ。
携帯とかもすり傷つくでしょ。
あれがちょっとなあ。まあ5年もっても使わなくなることもあるわけだ。
- 217 :名無しさん@3周年:04/02/06 19:27
- iHPとMDコンポ(AMラジオ受信できるやつ)光ケーブル?でつなげば
iHPでラジオ録音できるの?
意味のわからない文になってしまいましたが教えてください
- 218 :名無しさん@3周年:04/02/06 19:42
- もちろんラジオの音をiHP以外から出力すれば録音できますよ。
- 219 :名無しさん@3周年:04/02/06 19:48
- AMの音を光で出すコンポってあんのかな
- 220 :名無しさん@3周年:04/02/06 20:49
- なんでそんなにまでして、iHPからラジオの音とりたいんだ・・・
そりゃ単体で出来るなら便利だけど。コンポ使うなら別に iHP である必要ない気がするんだけど・・・
つーか、カバーかぶせるとすごいダサいね!写真で見たときはそうでもないかなーって思ったんだけど・・・ダサイ・・・
- 221 :iHP-120:04/02/06 21:32
- 今日、秋葉原へ行ってUSBから電源とるケーブルを買ってきました。
複数の場所で充電したいので3本。
- 222 :名無しさん@3周年:04/02/06 21:34
- 3年くらいガシガシつかってから再生機としては引退させてKarmaに跡を継いでもらって、
あとは録音専用に使おうかな。
- 223 :名無しさん@3周年:04/02/06 21:42
- >>221
いいな。
一本いくらだった?
- 224 :名無しさん@3周年:04/02/06 21:56
- USBは使いたくないなあ
- 225 :名無しさん@3周年:04/02/06 21:59
- >>220
iHP以外のHDプレイやーでも録音機能ついてるの?
- 226 :名無しさん@3周年:04/02/06 22:24
- iPodは録音機能ついてるべ
- 227 :名無しさん@3周年:04/02/06 22:36
- DB作ると決まったファイルが文字化けして登録されちゃう。
なんで?
- 228 :名無しさん@3周年:04/02/06 22:40
- 呪われたファイルだから
- 229 :名無しさん@3周年:04/02/06 22:58
- >>226
ついてるとはいえないだろ
- 230 :名無しさん@3周年:04/02/06 23:09
- >>220
おじいちゃんが昔肩から提げてたラジオみたいだろ。
- 231 :名無しさん@3周年:04/02/06 23:42
- ケースを真っ白に塗ったらマシになるかなぁ?
- 232 :名無しさん@3周年:04/02/07 00:14
- >>6のFMトランスミッター、実際に使ってる方いらっしゃいますか?
電池の持ち具合を教えていただきたいのですが…
- 233 :名無しさん@3周年:04/02/07 00:29
- しかし、やっぱHDD系は回転音がわずかにしますねー。あとわずかな振動。なんかすげー体に悪そう。
- 234 :名無しさん@3周年:04/02/07 00:35
- 1日で電池2本減るようになったわ(11月購入)
この製品は電池ヘタルのはやい?ipodとかどんなだろう。
まぁ、交換すればいいけど。
- 235 :名無しさん@3周年:04/02/07 00:38
- 今日買って、充電して、今電池一本。lol
まぁかなりいじりまくってるけど。
- 236 :名無しさん@3周年:04/02/07 00:45
- >>235
リチウムイオン電池は、活性化するまで数回充電を繰り返す必要が在ると思うが。
携帯もそうだろ?最初はいじり倒すのもあるけど、明らかに消耗が早い。
- 237 :名無しさん@3周年:04/02/07 01:16
- >>232
電池持ちは試してないですが困るほど悪くも無いです。
今度試してみます
- 238 :名無しさん@3周年:04/02/07 01:18
- >220
おれもダサさにはびっくりだ。競馬中継聞いてるみたいだもんなア。
イポドンのソフトケースならちょうどいいみたいだし、そっちにするべきか。
- 239 :名無しさん@3周年:04/02/07 01:25
- iriverdb + STEのリスト製作機能 を利用して、最強のDB製作環境を作ろうと思うんだが、これで作ったDBだと、iHPから認識しない曲がある・・・
- 240 :名無しさん@3周年:04/02/07 01:27
- DB作るために協力してくれ!
秀丸で何もない行の最初のヒトマスを空白にするマクロ組んで俺にクレ!頼む!
- 241 :名無しさん@3周年:04/02/07 02:00
- http://www.gacel.de/ihptool.htm
日本語のファイル名、タグ情報を使わない曲ならこいつでOGGでもWMAでも
- 242 :名無しさん@3周年:04/02/07 02:18
- >>233
それが気になるんなら、まず携帯から捨てるべきだな
- 243 :あっちの131:04/02/07 03:42
- こっちのスレでもちょっと前に「起動が遅い」と書いてたんだけど、
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1075290713/131
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1075290713/155-158
という事で、1つのフォルダに大量のファイルを一緒くたに入れていると
遅くなる、つまりちゃんとフォルダを分ければそんなに遅くならないと
いうのが↑のスレの155氏の指摘で分かりますた。
(ひょっとしたらがいしゅつだったのかなぁ…)
まぁ普通はアルバム単位とかアーティスト単位でフォルダを分ける人
がほとんどだと思うのでこんなハマり方しないと思うけど、俺と同じ
ようにネットラジオから落とした大量のファイルを1つのフォルダにごっ
そり転送なんてやるとハマる、という事で。
>>4にあるまとめサイトの方、見てたらその辺もFAQに追加してやって
下せえ。
- 244 :名無しさん@3周年:04/02/07 08:05
- へええ。
- 245 :名無しさん@3周年:04/02/07 08:17
- 知らなかったー!
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
1フォルダに300曲ほど(´Д`;)
- 246 :名無しさん@3周年:04/02/07 08:29
- ( ・∀・)つ〃∩ ガッテンガッテンガッテン
J-POP厨だからシャッフルするのにいいように
シングル全部ひとつのフォルダに入れてたよ。
- 247 :まとめHP ◆gzdZsttvyo :04/02/07 09:14
- >>243
修正しときました。
トリップ付けてみましたよ(;´Д`)
http://iriveri.hp.infoseek.co.jp/
- 248 :名無しさん@3周年:04/02/07 10:05
- そうした所で多機種より遅い事には変わりはない(;´Д`)
- 249 :名無しさん@3周年:04/02/07 10:48
- >>246
プレイリストをシャッフルすればいいじゃないか。
- 250 :名無しさん@3周年:04/02/07 10:50
- >>241
すげー!けど日本語使うんだよなー・・・
- 251 :名無しさん@3周年:04/02/07 10:57
- 逆に自分は
アルファベット − アーティスト名 − アルバム − 曲ファイル
というタイプのフォルダ分けしてたから、一番多くても一つのサブフォルダに20曲程度なんだけど
これだと総フォルダ数が多すぎて、これまた読み込みが遅くなるのだろうか・・・
まだ買ったばかりで2GBしか使用してないためまだ実感としてわからないけど
700曲に対して既に100もフォルダがあるんですがw
- 252 :名無しさん@3周年:04/02/07 11:05
- >>251
大の「フォルダ好き」なんだね
- 253 :名無しさん@3周年:04/02/07 11:05
- つか iHP ってすごいな、アダプタはワールド仕様で、ラジオのチューナーも各国のプリセット入ってて。
海外旅行のお供にもなるってことだよね!
逝かないけどw
- 254 :名無しさん@3周年:04/02/07 11:09
- iPodのケース使いまわせるっていってたけど、どのケース
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_13958099/3744781.html
http://www.focal.co.jp/product/xtrememac/deluxeipodcase/
- 255 :名無しさん@3周年:04/02/07 11:31
- なんとなく作ってみたが、こんなんでどうでしょうか?
アップデート未対応
http://www.geocities.jp/eroticalnightmare/aikawa0.01.zip
- 256 :名無しさん@3周年:04/02/07 11:44
- >>254
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_13958411/12842453.html#SPEC
これか?
ヘソも出せそうだし。
- 257 :名無しさん@3周年:04/02/07 12:16
- >>255
乙です。
ただ、思うんですが、iriverdbにはリストテキストをデータベース化するだけの役目で、肝心のリストなんかは SuperTagEditor のリスト出力機能を使って制作したほうが、Unicode伝々の問題も意識せずに作れるのでいいと思うんですよね。
STEのリスト出力機能の出力フォーマットを iriverdb のテキストリストのフォーマットにあわせて下記のような感じで STEリストフォーマットを作って、STEで出力したテキストを iriverdb で読ませて、データベース化!
どうですかね?
-----------------------------------------------------------
[LOOP_START]
.
%PATH_NAME% - %FILE_NAME%
%TRACK_NAME%
%ARTIST_NAME%
%ALBUM_NAME%
%GENRE%
[LOOP_END]
-----------------------------------------------------------
ただ、このフォーマットで出力すると、パスがフルパスになってしまうので、出力されたリストから、ドライブ名を削らないといけません。
それと、該当するタグがない場合(例えば、ジャンルタグが指定されていない場合)は、その行が空白になってしまいます。あと、行はじめのスペースもなくなってしまいます。
そこら辺を自動調整できれば最強じゃないですかね??
なんかわかりにくかったらすいません。
- 258 :名無しさん@3周年:04/02/07 12:42
- 新たなツールが生まれる瞬間を見ているのかもしれない…。がんばれ〜。
- 259 :名無しさん@3周年:04/02/07 13:51
- iHP-120の40G買おうと思ってるんですが、へその操作性・音質以外に
ユーザーの方から見て悪いところって何がありますか?
ボディの耐久性とか、そういうのでもかまいませんのでお願いします。
- 260 :名無しさん@3周年:04/02/07 15:13
- iHP-120 には 20GBのしかありませんが。
外見。 >悪いところ
リモコン操作ONLYだから気にしてないけど。
あと、早くWAV連続録音時間の縛りを改善してホスイ
- 261 :名無しさん@3周年:04/02/07 16:26
- >>257
http://www.geocities.jp/eroticalnightmare/aikawa0.02.zip
これでいかがですか。
- 262 :名無しさん@3周年:04/02/07 16:42
- >>260
>iHP-120 には 20GBのしかありませんが
わはは。意地悪(w
>>259
>>4と>>5見てまだ不足なら、iriver.co.jpのユーザフォーラムでも
見て判断しろ。
- 263 :名無しさん@3周年:04/02/07 17:27
- オレのiHP-140は DBで再生できないし、相対パスのプレイリストも再生できない… _| ̄|○
- 264 :名無しさん@3周年:04/02/07 17:39
- FMラジオを使ってる人にお尋ねしたいんですが、
付属のイヤホンを使わなくてもちゃんと受信できますか?
- 265 :名無しさん@3周年:04/02/07 17:43
- >>264
当たり前ぢゃ!
- 266 :名無しさん@3周年:04/02/07 17:53
- >>263
間違いなく房だな
- 267 :264:04/02/07 17:58
- >>265
ホントですか?
イヤホンがアンテナコードになってるんですよね?
音悪くなったりしませんか?
- 268 :名無しさん@3周年:04/02/07 18:00
- そういえば、リモコンからでてるイヤホンだけがアンテナになってるのかな。
ラインイン、アウトもアンテナとして使えるんだろうか。
つかえるのだったら、音悪くなることはないだろうなあ。
- 269 :名無しさん@3周年:04/02/07 18:07
- >>266
いや、マジで。
- 270 :名無しさん@3周年:04/02/07 18:20
- >>269
じゃあサポートに電話して送ってみ
きっとサルでもわかるマニュアルを作って送ってくれることだろうな
- 271 :名無しさん@3周年:04/02/07 18:22
- ラデ
iHP-140 \46,870
いつの間に3000円下がったへ?
- 272 :名無しさん@3周年:04/02/07 18:26
- ttp://www.geocities.jp/eroticalnightmare/aikawa0.2.1.zip
STEリストの機能つけてみた。これってmp3しか使えないんじゃないの?
- 273 :名無しさん@3周年:04/02/07 18:28
- >>259
音質は悪かないッスよ
好みによるけど。
付属のヘッドホンは×だけど...
- 274 :名無しさん@3周年:04/02/07 18:50
- >>264
そもそも付属のなんて開封さえしてないぞ。
問題なくFM聴けてるけどねえ。
- 275 :名無しさん@3周年:04/02/07 19:13
- >>270
お前性格悪いな。
- 276 :名無しさん@3周年:04/02/07 19:22
- お前は頭が悪いな
- 277 :名無しさん@3周年:04/02/07 19:29
- けんかはやめて
- 278 :名無しさん@3周年:04/02/07 19:35
- >>274
なるほど、ありがとう。
- 279 :名無しさん@3周年:04/02/07 19:37
- >>277
なるほど、ありがとう。
- 280 :名無しさん@3周年:04/02/07 19:48
- iHP-140が魅力的に見えているものです。
本体の操作性の悪さはリモコンで十分カバーできているみたいだし。
ただ、壊れやすいHDDのスレでやたらでてくるのが心配
(というか、あのスレ自体が怖い)
参考にしたいので、よろしくお願いします。
- 281 :名無しさん@3周年:04/02/07 19:50
- >>280
なるほど、ありがとう。
- 282 :名無しさん@3周年:04/02/07 20:00
- >>279 >>281
それ気に入ったのか?
- 283 :名無しさん@3周年:04/02/07 20:05
- >>282
お前性格悪いな。
- 284 :名無しさん@3周年:04/02/07 20:07
- >>280
前スレで相手にされなんだ可愛そう香具師が立てたスレだ
別に壊れやすいわけじゃないよ。
- 285 :280:04/02/07 20:41
- >>284
そうなんだ、教えてくれてありがとうございます。
もうほとんど買う気満々なんですけど、
皆さんが買う時に決め手になった部分が聞きたいです。
なんてゆうか、値の張るものなので後押しにしたいのと、
単純に興味本位なのですが、もしよければ。
- 286 :名無しさん@3周年:04/02/07 20:42
- >>284
可哀想というだけで、そいつに存在価値があるように聞こえてくるから不思議だね
- 287 :名無しさん@3周年:04/02/07 20:48
- >>286
お前性格悪いな。
- 288 :名無しさん@3周年:04/02/07 20:52
- >>287
価値の無い物に対してはね。
- 289 :名無しさん@3周年:04/02/07 21:38
- >>280
あのスレはiHP叩きたいキティガイが住んでるのでアボーンで。
実際には落とせば壊れるし落とさなきゃ壊れないでしょ
他機種と一緒だよ。
- 290 :名無しさん@3周年:04/02/07 23:43
- >>272
STEは本家じゃなくてサードパーティ版の開発が盛んで、今一番新しい開発版だと、ogg、wma、apeなんかにも対応してるんですよ。
- 291 :名無しさん@3周年:04/02/08 00:03
- >>272
STE機能付加乙です。ただ付属のSTE用フォーマットテキストは iriverdb のフォーマットと微妙に違ってませんか?これだとダメだと思います。
ただしくは、以下のとおりです。
[LOOP_START]
.
%PATH_NAME% - %FILE_NAME%
%TRACK_NAME%
%ARTIST_NAME%
%ALBUM_NAME%
%GENRE%
[LOOP_END]
「ピリオドのみの行から始まって、行頭のスペース(0x20)で始まる、パス、タイトル、アーティスト、アルバム、ジャンルを表す行が続きます。」
iriverdb の説明書にある通り、行頭のスペースが肝心なようですので、STEで出力されたテキストを調整する機能がほしいです。
ジャンルなどが指定されていない音楽ファイルを元にテキストを出力した場合、それに当たる部分の行は空白すら生成されませんので、その様な行を自動で検出し、空白+unknownと自動で付加するような機能がほしいところです。
尚、STEは下記のサイトにて公開されているものが一番開発が進んでおり、使い勝手も向上しておりますので、ご存じない方はこれを使われたほうがよいと思います。
http://haseta2003.hp.infoseek.co.jp/steX.html
- 292 :名無しさん@3周年:04/02/08 00:04
- プチ神がんばれ〜
プチでしか有り得ないけどね
- 293 :名無しさん@3周年:04/02/08 00:42
- >>291
> 尚、STEは下記のサイトにて公開されているものが一番開発が進んでおり、使い勝手も向上しておりますので、ご存じない方はこれを使われたほうがよいと思います。
> http://haseta2003.hp.infoseek.co.jp/steX.html
これってiHP-120で使える相対パスのプレイリスト作れますか?
- 294 :名無しさん@3周年:04/02/08 00:47
- >>293
絶対パスになります。だからそこを調整できる機能をぜひにプログラムで実現してほしいわけです。
てーか、なんか STE → TEXT → DB で生成したデータベースってちゃんとDBとして認識されてても、いざ曲を選択しても曲が再生されませんね・・・
- 295 :名無しさん@3周年:04/02/08 01:37
- >>254
下の奴かなあ、レビューでみたのは。個人的には>>256の方が良さそうだが。
- 296 :名無しさん@3周年:04/02/08 02:26
- >>294
と思ったら再生されました。すいません。どうやら私の正しいと思っていたテキストフォーマットは間違っていたようです。GUIの作者さん、ごめんなさい。あなたので正しいです。
書き直しますと;
[LOOP_START]
.
_%PATH_NAME%%FILE_NAME%
_%TRACK_NAME%
_%ARTIST_NAME%
_%ALBUM_NAME%
_%GENRE%
[LOOP_END]
※行頭の「_」はスペースを視覚的に分かるようにしているだけです。ただしくは半角スペースとなりますので、置き換えて考えてください。
そして、このフォーマットから出力されたテキストを、今現在各自で手直ししてから iriverdb で DB化する必要があるわけです。例えば、このフォーマットを用いて、STEからリストを出力するとこんな感じになります。
- 297 :296:04/02/08 02:26
- -----------------------------------------------------------------------------------
.
_J:\MUSIC\デビルマン\デビルマンの歌.mp3
_デビルマンの歌
_俺様
_
_Rock & Roll
.
_J:\MUSIC\Bon Jovi\BOUNCE\Bon Jovi - All About Lovin' You.mp3
_All About Lovin' You
_Bon Jovi
_BOUNCE
_Rock
-----------------------------------------------------------------------------------
※行頭の「_」はスペースを視覚的に分かるようにしているだけです。ただしくは半角スペースとなりますので、置き換えて考えてください。
この場合、手直ししなければいけないのは下記の点です。
1) パスのドライブ名を消す。(この場合はJ:\〜と続いていますがこのうち「J:」を消す必要があります。JドライブはもちろんiHPのドライブです。)
2) スペース+空白な行はそのままでもかまいませんが、unknownなど、書いておくと分かりやすくなります。
3) iHPの文字数制限に引っかかるファイルを排除できると、なお便利かもしれません。
上の点を自動で出来るようになれば、かなり使えるツールが出来上がるはず!
長くなってすいません。また間違いがあるかもしれませんが、そのときは指摘してください。
- 298 :名無しさん@3周年:04/02/08 04:14
- >>297
ドライブ名とコロンは消してるとおもってるんですが。
ttp://www.geocities.jp/eroticalnightmare/aikawa0.2.3.zip
- 299 :名無しさん@3周年:04/02/08 09:25
- とりあえずDBがまともに動作するようになったので、僕は満足♪
開発頑張ってね〜
- 300 : :04/02/08 12:13
- アイリバープラザ 会社から近っ
- 301 :名無しさん@3周年:04/02/08 12:36
- >>300
今更n(ry
それにしても可変WMA9普通に再生できるね。流石に可逆はだめだけど
- 302 :名無しさん@3周年:04/02/08 13:18
- 昨日アイリバープラザ行ったら、なんか高校生5人くらいが一気に入ってきてびっくり。
サポーターみたいなこと会話してたんでサポーターの人なのかな、オフ会の日?
休日出勤は鬱_| ̄|●
- 303 :名無しさん@3周年:04/02/08 15:05
- >>301
>>それにしても可変WMA9普通に再生できるね。流石に可逆はだめだけど
約半年前に即出だったりする。
- 304 :名無しさん@3周年:04/02/08 17:23
- >>301
いまさらn(ry
それにしても100のファーム入れ替えたらOGG普通に再生できるね。流石にビットレート高いとだめだけど
- 305 :名無しさん@3周年:04/02/08 18:47
- mp3って1曲だいたい4Mくらいでしょ。
なんで皆、20GBや40GBの大容量を欲しがるわけ?
- 306 :名無しさん@3周年:04/02/08 18:47
- ところでみんなm3uプレイリスト作るのにどんなソフト使ってますか?
- 307 :名無しさん@3周年:04/02/08 18:50
- >>305
というかデジカメ、転売目的で買い漁っている輩がいるから
本当にこの製品を音楽プレイヤーとして買いたい人の手に届かない状況というのが
至極腹が立ってしょうがないですね。
普通にデジカメを使う程度なら絶対4Mも使わないんだから
解体とか転売目的で買うの止めましょうよ。
私はこのメーカーのシリコン(lx200)持っていて、大変満足していたので
次もこのメーカーで買おうと思ってましたが止めます。
と、言いたい所なんですが1インチHD搭載でストラップ穴が付いているのはこの機種だけ・・・。
アイワのは付いてないのかなぁ・・。
- 308 :305:04/02/08 19:04
- >>307
なるほど、転売ですか。
つか、20GB・40GBあっても実際使用する容量より空き容量の方が多いと思う。
パソコンと違って音楽だけだし。
- 309 :名無しさん@3周年:04/02/08 19:04
- (´-`).。oO(意図違い)
- 310 :名無しさん@3周年:04/02/08 19:06
- >>307
ぜってぇ誤爆房だな(ストラップ穴)
気づけない>>305もどうかと思うが
- 311 :名無しさん@3周年:04/02/08 19:08
- >>306
メモ帳でファイル名書いて拡張子を m3u にしてる。この方法じゃ相対パスは無理だけど。
- 312 :307:04/02/08 19:08
- (´-`).。oO( >>310・・・ )
- 313 :名無しさん@3周年:04/02/08 19:09
- >>308
20GBそろそろいっぱいです。
40GBほしい。40GB-HDD入れ替えサービスしる!w>アイリバ
- 314 :名無しさん@3周年:04/02/08 19:09
- >>306
SuperTagEditor
- 315 :名無しさん@3周年:04/02/08 19:12
- >>313
2プラッタと1プラッタでサイズが違うからムリに近いな
10GB→20GBならいけるだろうけど、マイクの関係でiHP-100用ファームになるし
- 316 :名無しさん@3周年:04/02/08 19:22
- >>315
うう。。。残念
買い足します。
この!アイリバの商売上手!w>アイリバ
- 317 :名無しさん@3周年:04/02/08 19:23
- ま 容量の問題はどこのメーカーも同じことだしね
それにHDDメーカーの事情にもよるでしょ
- 318 :306:04/02/08 19:34
- >>314
それって複数のフォルダの中の曲のプレイリストって作れますか?
- 319 :名無しさん@3周年:04/02/08 19:51
- >>318
ihptoolがプレイリスト作るなら一番簡単じゃない
ihp内から直接作れるからパスの心配がいらない
- 320 :名無しさん@3周年:04/02/08 20:09
- LX200ってCreativeじゃん
- 321 :名無しさん@3周年:04/02/08 20:13
- http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1076103913/305
>>307はこれの誤爆だな
- 322 :名無しさん@3周年:04/02/08 20:13
- >>319
早速ihptoolでプレイリスト作って本体で再生しようとしたら、「Playlist Error」になりました。il||li_| ̄|○il||li
- 323 :名無しさん@3周年:04/02/08 20:14
- >>321
もう少し頭使ってよー
- 324 :名無しさん@3周年:04/02/08 21:26
- >>318
うん。普通に作ってますよ。
- 325 :名無しさん@3周年:04/02/08 21:50
- 307ウザイ
- 326 :名無しさん@3周年:04/02/08 22:51
-
2ちゃんねるの基礎知識
韓国語の知識を多少もっていると楽しめます
ウリ=自分
ナラ=国
ニダ=です
イルボン=日本(金正日のイルと同じですね)
グンググル=知りたい
つまり、ウリグンググルイルボンナラニダというと
私は日本という国について知りたいです、という意味になります。
実は韓国語の知識なんて全然無いので適当です
- 327 :名無しさん@3周年:04/02/08 22:58
- 韓国語の文法の順序って日本語と同じじゃなかったっけ?
- 328 :326:04/02/08 23:10
- そうなんですか。英語風にやってしまいました
- 329 :名無しさん@3周年:04/02/09 00:33
- ↓在日さんのコメント
- 330 :名無しさん@3周年:04/02/09 01:24
- ニダ
- 331 :名無しさん@3周年:04/02/09 02:00
- ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040209015825.jpg
ショップ行ってきた。
けど、本体の電池が切れてて操作できんかった…
なんつか、入りづらい雰囲気してるよなーホントに。人いねーし。
- 332 :名無しさん@3周年:04/02/09 02:46
- ヨドとかいくといつもカニカマの電池が切れてるw
- 333 : :04/02/09 03:03
- >>331
うっほ 入りずらそう
- 334 :名無しさん@3周年:04/02/09 03:07
- 冷やかしで入っても大丈夫?
何のご用で御座いますかこの野郎とか言われる?
- 335 :名無しさん@3周年:04/02/09 03:07
- >>334
何の御用でございますかの時点で口が悪いね。
- 336 :名無しさん@3周年:04/02/09 04:05
- >>331
なんかグッズ販売開始する前に潰れそうだな。
- 337 :名無しさん@3周年:04/02/09 06:27
- リモコンつけると、ちょっと耐え難いほど音質悪い、と思った私の耳は正しいのか?
- 338 :名無しさん@3周年:04/02/09 07:02
- ワンパターンなシャッフルは何とかならんのですか?
- 339 :名無しさん@3周年:04/02/09 10:31
- 演奏中に本体を揺するとシャッフルの順番が変わります。
- 340 :名無しさん@3周年:04/02/09 11:18
- >>339
w
- 341 :名無しさん@3周年:04/02/09 16:36
- 揺すってみましたが変わりません。もっと強く振った方がいいですか?
- 342 :名無しさん@3周年:04/02/09 16:38
- たたきつける感じです
- 343 :名無しさん@3周年:04/02/09 18:49
- >>223
税込み270円
(以下は袋に貼ってあったラベル)
USBで電源供給
USB→DC(外径3.4mm 内径1.3mm)
型番 DC-3413A
長さ 1.2m
- 344 :名無しさん@3周年:04/02/09 21:21
- そのケーブル普通の電気店じゃ売ってないの?
せめて新宿で買いたい。
- 345 :名無しさん@3周年:04/02/09 23:33
- PC屋でも売ってるところ限られるのに新宿の量販店じゃ売ってないと思う
- 346 :名無しさん@3周年:04/02/09 23:51
- ヤマダのパーツコーナーで普通に売ってるだろ
- 347 :名無しさん@3周年:04/02/09 23:57
- 裏日本
- 348 :名無しさん@3周年:04/02/10 00:11
- しかし電池持つのぉ〜
先週の日曜日の夜に充電して、毎日通勤の行き帰り2〜2.5時間+土曜日は車で3時間。
昨日こそ使わなかったけど、今日、帰宅してもまだ余裕っぽかった。
明日、長時間使うので充電したが、そのままだったら、どこまで使えたンだろう?
- 349 :名無しさん@3周年:04/02/10 00:22
- 早くロスレス(ry
- 350 :名無しさん@3周年:04/02/10 00:38
- どうやっても複数フォルダのにまたがるプレイリストが再生できない。
オレのiHP-140がおかしいのか、オレのあたまがおかしいのか・・・_| ̄|○
- 351 :名無しさん@3周年:04/02/10 00:45
- メモ帳なんかで開いてパスの確認してみ
- 352 :名無しさん@3周年:04/02/10 00:48
- フォルダ
|
ふぉるだ2
|
ふぉるぁ
|
もるぁ
複数フォルダってこんな感じで「もるぁ」フォルダにあるファイルが再生できないってこと?
- 353 :名無しさん@3周年:04/02/10 00:58
- >>352
そうです。
↓こんな感じになってて、『playlists』にプレイリストのファイルをいれてます。
playlists
RECORD
♪music
|
連CIDMAN
|
創
プレイリストの中身は
\♪music\ACIDMAN\創\01.8to1 completed.mp3
\♪music\ACIDMAN\創\02.造花が笑う.mp3
\♪music\ACIDMAN\創\03.アレグロ.mp3
\♪music\ACIDMAN\創\04.赤橙.mp3
・
・
・
こんな感じです。
- 354 :名無しさん@3周年:04/02/10 01:05
- ♪マークは実際につかってるの?
- 355 :名無しさん@3周年:04/02/10 01:14
- 使ってます。
- 356 :名無しさん@3周年:04/02/10 01:23
- そのせいとかはない?
- 357 :名無しさん@3周年:04/02/10 01:35
- >>356
『♪』を消したら再生できました!ありがとう。
- 358 :名無しさん@3周年:04/02/10 01:39
- どないやねん
- 359 :名無しさん@3周年:04/02/10 01:40
- イノセンス
それは、ウリグンググルイルボンナラニダ
- 360 : ◆idea24shI. :04/02/10 01:45
- アスガろうぜ!
- 361 :名無しさん@3周年:04/02/10 01:53
- アンシャンセ
- 362 :名無しさん@3周年:04/02/10 02:23
- シンプルストーリ〜
- 363 :名無しさん@3周年:04/02/10 07:56
- 動画再生可能機、発表されたね。
日経31面にあった。
- 364 :名無しさん@3周年:04/02/10 15:37
- iHP-140買ってみました。
DB作成してアーチスト名とかで検索できるようになったのはいいんですが
アルバム表示にしたときに、NOMAD Jukeboxなんかは曲名がでるのに
全部アーチスト名になっちゃって解りにくいです。
この辺はファームウエアで改善されるのでしょうか?
- 365 :名無しさん@3周年:04/02/10 16:06
- >>364
しかたないのでm3uのプレイリスト大量に作ったよ、オレは。
- 366 :名無しさん@3周年:04/02/10 16:39
- DBは使いにくいから、フォルダ分けしてるよ俺は。
- 367 :名無しさん@3周年:04/02/10 17:22
- >>366
俺も。フォルダ分けしてたほが何かと便利。
- 368 :名無しさん@3周年:04/02/10 18:32
- なあ、リモコンプチノイズって操作によって大きさが違ったりするのか?
例えば、起動時のが1番大きいとか?
- 369 :名無しさん@3周年:04/02/10 19:08
- リモコンノイズって個体差があることは確かだな
漏れ、iHP-100とiHP-140持ってるんだがiHP-100側は起動時にブブァって音が
極小さく入る。
まあ、アナログ回路だしなぁ
- 370 :名無しさん@3周年:04/02/10 20:23
- リモコンノイズってiHP-140では(多少は)改善されてるの?
- 371 :369:04/02/10 21:05
- >>370
漏れとしては、100と140の差ではなく
単なる個体差ではないかと思うがな
- 372 :名無しさん@3周年:04/02/10 21:09
- >>370
改善されてるとおもうよ。
漏れも、120と140だけど持ってる120や店頭においてあった120と比べると小さくなってきてるとおもう。
- 373 :名無しさん@3周年:04/02/10 21:14
- >>357
たぶん、2バイト文字の記号は表示できないからだとおもう。
以前 '★' が使われていた曲を入れたら '_' に変わってた。
そのあたりの関係だとおもう。
- 374 :名無しさん@3周年:04/02/10 21:43
- IHP-140を購入しようと思っています。
主に音楽ではなくて落語を聴くのですが、
少々難しい漢字などの表示でも問題ないでしょうか?
- 375 :名無しさん@3周年:04/02/10 21:58
- >>374
例を挙げてください。試してみます。
- 376 :名無しさん@3周年:04/02/10 22:07
- >375
「竃」「蒟蒻」「鍬潟」「幇間」「熨斗」
↑
一例でつ。
ふつうにPCで出るので問題はないと思うんだけど。
おねがいしまつ。
- 377 :名無しさん@3周年:04/02/10 22:12
- >>376
すべて表示できました。
- 378 :名無しさん@3周年:04/02/10 22:14
- >377
お手数掛けました。
アマゾンで買ってきまつ・・・。
さんくすこ。
- 379 :名無しさん@3周年:04/02/10 22:15
- >>376
iHP-120だけど、試してみた。
ファイル名、テキストで試してみたけど問題なく表示できたよ。
まあ、漏れは熨斗と蒟蒻以外読めんが。
しかも熨斗の読み方知った理由って
ノシ = 熨斗 だからなあ・・・
- 380 :名無しさん@3周年:04/02/10 22:33
- >>376
よかったなイイ奴がいて
- 381 :376:04/02/10 23:05
- >379
重ねて有難うございました。
>380
ほんとに・・・。・゜・(ノД‘)
- 382 :名無しさん@3周年:04/02/10 23:54
- >>377
なんでお前はそんなにえらいんだ
- 383 :名無しさん@3周年:04/02/11 00:22
- iHPダメ文字
―ソЫ\噂浬欺圭構蚕十申曾箪貼能表暴予禄兔
喀媾彌拿杤歃濬畚秉綵臀藹觸軆鐔饅鷭\\
名前に1byte目が0x81で再生不可だった文字は、
[’]、[×]、[∞]、[☆]、[★]、[▽]、[▼]、[∀]、[♯]、[♪] で、
1byte目が0x81でも再生可能だった文字は、
[ー]、[(]、[)]、[*]、[〜]、[!]、[・]、[.]、[/]、[?]、
[−]、[,]、[、]、[【]、[】]、[「]、[」]、[:]、[;]、[々]、
[&]、[ ](全角空白)
テンプレにこれ追加した方がいいんでない?
- 384 :名無しさん@3周年:04/02/11 00:34
- ちなみにiHP140 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) (σ・∀・)σ もうまく表示されませんでし
- 385 :376:04/02/11 00:36
- >383
結構、ダメな文字があるんですねぇ。
饅、表、禄・・・などは困りそう。
十とか構、申、貼、暴、予・・・なんかは簡単な頻出文字なのに
何とかフォローして欲しいでつ。
今後のバージョンアップで何とか。
- 386 :名無しさん@3周年:04/02/11 00:47
- 純正以外のヘッドフォンで楽しんでいる人でノイズが載らないという人、
どのヘッドフォンを使っているか教えてちょ。
- 387 :名無しさん@3周年:04/02/11 01:33
- >>376
フォルダ管理なら大丈夫でしょう。たぶん。
- 388 :383:04/02/11 02:01
- >>383についてですが、
これは表示じゃなくて、DBから曲を選んだ場合、再生出来ないのだったような。
表示は出来る文字がほとんどだと思うけど。
フォルダ検索からでも再生出来ないのってあるのかなあ?
しかし「ソ」はねーだろ。
- 389 :名無しさん@3周年:04/02/11 02:02
- Unicodeを使わない糞リバーに言えよ
- 390 :名無しさん@3周年:04/02/11 02:20
- 個人的にiHPは
・ダメ文字
・糞シャッフル
・起動が遅い
・普通に再生する以外の事をすると電池に減りが早い
なのが致命的欠点。人の薦めるのためらう。
特に下の3つは他機種と比べてだからタチが悪い。
とは言え他機種にはないアドヴァンテージが
あることも事実なんだよな。
- 391 :名無しさん@3周年:04/02/11 03:53
- EQでUltrabaseか、UserEQで低音最大にした状態で、
音量を30とか40にすると急に低音が消えちゃう、っていう人おらんかね?
イヤホン変えても症状が消えないん(一番顕著なのがE2だったけど)だが…
- 392 :名無しさん@3周年:04/02/11 04:03
- ゴメソ、低音っていっても超低音ね。
- 393 :名無しさん@3周年:04/02/11 04:09
- 超低音!!インナーイヤースレかと思っちゃった。
>>391
普通音量30〜なんかにしないっすよ。
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/nantyouheddohonegaisyou.htm
どうぞ。ヘドナビからもってきました。
- 394 :名無しさん@3周年:04/02/11 04:18
- >>393
いや、いつもは16Ωで15〜20くらいで聴いてる
(それでも大きめなのは自覚してるけど)んだけど、
今日はノリノリで音量上げていってみたら
高音ばっかりキンキンしてきて
低音が逆にほとんどきこえなくなっちゃった。
壊れてるのかな?
ちなみにファームは1.40。
似たような症状の人いたら教えて。
- 395 :名無しさん@3周年:04/02/11 05:00
- >390
俺は、変なノイズが致命的。
- 396 :名無しさん@3周年:04/02/11 07:33
- EQがダラダラと全種類表示されるのを
使用するものだけに設定できればな
(再生モードみたいにな)
- 397 :名無しさん@3周年:04/02/11 08:44
- ディレクトリとディレクトリALLって何が違うのん?
- 398 :名無しさん@3周年:04/02/11 09:08
- >>397
シャッフルのこと?それなら、前者は全曲再生したら終わり。後者は全曲再生したら繰り返し。
- 399 :名無しさん@3周年:04/02/11 12:38
- 電池減るのはえーよ!まぁ常に曲送りとか頻繁に曲変えたりするし、一日中つけてるからしょうがないのかもしれないけどな・・・
- 400 :名無しさん@3周年:04/02/11 12:48
- >>399
電池なくなるまで使った事ある?
最後の1目盛になっても結構持つ。
- 401 :名無しさん@3周年:04/02/11 14:00
- >>400
あるよ。
- 402 :名無しさん@3周年:04/02/11 15:01
- 電池のもちは問題ない範囲だとおもうよ。
もともと長いんだし多機種と比べても普通だとおもうが。
- 403 :名無しさん@3周年:04/02/11 15:03
- >>402
比較はしてないから知らないけど、別にこんなもんかなって感じです。別にたいした不満ではありません。
- 404 :名無しさん@3周年:04/02/11 16:07
- >>400
オレの場合(Vorbis Q5)は目盛りなくなってから平均50分もつ。
- 405 :名無しさん@3周年:04/02/11 20:54
- >>404
MP3の場合は3時間はもってるけど。
電池表示って個体差があったりするの?
どうやって判別してるのかな。以前、電圧で判別してるみたいなのを見たな。
- 406 :名無しさん@3周年:04/02/11 21:04
- 漏れのやつも大体そんなぐらい持つ。
判別方法って時間とかじゃないの?
そういった知識まったくないもんで・・・
- 407 :名無しさん@3周年:04/02/11 21:21
- テープのやつすごく音悪いな。
電池使わないし安いからなーとおもって買ったんだけど、普通にテープに録音して聞くのより音悪い。
やっぱうわさのFMトランスミッターですかね。
地方だから曲と被る可能性も低いとおもうけど。
- 408 :名無しさん@3周年:04/02/11 23:28
- >>407
AUX端子付いてるカーステなら完璧なんだけどね
- 409 :407:04/02/11 23:42
- >>408
AUXってボタンはついてるんだけど、それはMDとかオプション機器から入力を出力するボタンだからダメだった。裏も見たけど、イヤホンの端子がついてねえ・・・
始めてみる端子がついてた。あれをイヤホンの端子に変換するパーツとかないのかな。
車はあまりいじらないのでわからない。
- 410 :名無しさん@3周年:04/02/11 23:59
- 公式ページから説明書をダウンロードしてacrobat reader
使って見ようとしたんだけど強制終了してみれない…
- 411 :名無しさん@3周年:04/02/12 00:01
- >>409
カーオーディオはこういう前面にAUX端子付いてるやつが理想的だあね
http://www.jvc-victor.co.jp/car/products/1din/kd-c414/index.html
FMトランスミッターは、俺使ってたやつはダメだったなぁ。
受信悪いと音低くなったりして。
- 412 :名無しさん@3周年:04/02/12 01:15
- 安くてフロントAUXのやつはないかねえ。
- 413 :名無しさん@3周年:04/02/12 03:27
-
↓ここに、
http://www.iriver.co.jp/community/column.php?article=6&cUrrent_pAge=
>ステレオのプラグインパワー対応の外部マイクを用意すれば
>かなりの高音質録音が可能となります。
て書いてあるけど、マイクはどこに挿すの?
あと、プラグインパワーじゃない電池の入ったマイクは使えませんか?
- 414 :名無しさん@3周年:04/02/12 04:16
- プレイリスト作ると、ドライブ名から入ってしまうんですが、
そこが一括して編集できるようなソフトってないんですかね?
あと、ihptoolってなんですか?
インストールCDにも入って無いみたいだし、公式サイトにも置いてないみたいなんですが。
プレイリスト作っても読み込んでくれなくて困っています。
- 415 :名無しさん@3周年:04/02/12 04:27
- >>414
検索汁!
ttp://www.gacel.de/ihptool.htm
まあこのツールも使いにくいには使いにくいんだが。
ドライブ名消すツールかー。STEリストからDB作るツールを応用できそうな。
というわけで、>>298さんおねがいします。
- 416 :名無しさん@3周年:04/02/12 04:34
- >>414
何で作ったらドライブ名が入るんだ??
- 417 :414:04/02/12 04:52
- >>415
どうもすいません。日本語ページしか見てませんでした。
>>416
とあるフリーのm3u編集ソフト使ってるんですが、
ファイルパスが「F:\フォルダ名\〜」って、なるんですよ。
rootに相対パスで保存したら問題はないんですが
ごちゃごちゃするのでプレイリスト用フォルダ作ってその中に入れたら
エラーが出て再生されません。もちろん最初の保存先を、そのフォルダにしてもです。
そのm3uファイルを、メモ帳でF:の部分削ったら再生されるんですけどね。
- 418 :名無しさん@3周年:04/02/12 05:49
- >>417
プレイリスト作成にはWinampをオススメするよ。
プレイルストの保存場所からの相対パスで作成される。
というか、自分はプレイリスト作成のためだけにWinampを使ってます。
- 419 :418:04/02/12 05:50
- プレイルスト→プレイリスト
- 420 :名無しさん@3周年:04/02/12 07:03
- m3uなんてただのテキストファイルなんだから、適当なテキスト
エディタで一括置換してドライブ名消せばいいんじゃ?
- 421 :名無しさん@3周年:04/02/12 08:35
- >>414
わらえますた
- 422 :名無しさん@3周年:04/02/12 11:18
- IHP-140とIFP-599とでめっちゃ悩んでおります。
スペックを見ただけでは到底決められそうもありません。
どなたか、比較検討できるような
特徴のまとめを教えていただけませんか?
使用者にしか分からないこととか知りたいです。お願いします。
- 423 :名無しさん@3周年:04/02/12 11:21
- IHP-140とIFP-599とでめっちゃ悩んでおります。
スペックを見ただけでは到底決められそうもありません。
どなたか、比較検討できるような
特徴のまとめを教えていただけませんか?
使用者にしか分からないこととか知りたいです。お願いします。
- 424 :名無しさん@3周年:04/02/12 11:24
- マルチうざいよ
- 425 :名無しさん@3周年:04/02/12 11:36
- >>422
iHP-120とiFP-599で悩んだ。iHP-120を買った。正解。
心配だったのは運動中に聴いてて壊れないかって点。激しく走り回って
も平気。
- 426 :名無しさん@3周年:04/02/12 12:17
- >>407
多分RCAプラグだとおもうから、簡単に変換できるよ。
AUXモードがついてるなんてうらやまC。
おいらのカーステ、CDチェンジャーの音声部分のみを
分岐させて、へそ繋いでる。
おかげで、無駄にチェンジャーが廻り続けてる・・・。
- 427 :名無しさん@3周年:04/02/12 12:23
- 指定した文字列だけを消すことのできるエディタってありますかね?
もしかして、どのテキストエディタでも出来る事なんですか?
膨大な数あるから、手作業で消すのは無理があります。
- 428 :名無しさん@3周年:04/02/12 12:35
- Win2000やXPだったらメモ帳にだって置換機能付いてる罠
- 429 :名無しさん@3周年:04/02/12 12:54
- 2000でもXPでもない罠。
- 430 :名無しさん@3周年:04/02/12 13:22
- テキストエディタなら大概付いてる
なければフリーを漁って見ろ。
いいかサルにも分かるように説明してやる
ファイルパスが「F:\フォルダ名\〜」となってたら
「F:\」を「:\」に置換するんだ
OK?
- 431 :名無しさん@3周年:04/02/12 13:26
- DB検索で、ファイルそのものは消して存在しないのに、タグが消えねえー。
どうしたら消える?
- 432 :名無しさん@3周年:04/02/12 13:28
- 再度全部DB作り直せばきえるんじゃないの
- 433 :名無しさん@3周年:04/02/12 14:18
- 今日もイキノEのが釣れますた
- 434 :名無しさん@3周年:04/02/12 14:18
- DBは増やせはできても減らすのはまた作り直すしかないね。
- 435 :名無しさん@3周年:04/02/12 14:21
- >>430
それじゃだめだよ。
「F:\」→「\」だよ。
「:」は要らない。
- 436 :名無しさん@3周年:04/02/12 14:23
- >>435
[F:]--->[]とすればOKじゃん?
- 437 :名無しさん@3周年:04/02/12 14:50
- >>430
サルに説明されちゃーわからんわな。
- 438 :名無しさん@3周年:04/02/12 15:11
- >>430
サルっていうか豚ですね。
- 439 :名無しさん@3周年:04/02/12 15:18
- 今日もイキノEのがわんさか釣れますた
- 440 :名無しさん@3周年:04/02/12 15:30
- >>439
プ
- 441 :430:04/02/12 15:46
- ああ悪かったな間違えて
まあ、そんな日もあるさ。
「F:\」を「」に置換だな
>>435
「F:\」→「\」は読んでもよさそうな気がするが
実際は読んでくれんな
- 442 :名無しさん@3周年:04/02/12 15:48
- >>441
読み込むぞ。
\Fatboy Slim\009 - Weapon Of Choice.mp3
iHPtoolでつくったm3uだけどメモ帳で開くとこうなってたよ。
それとも何か俺の勘違いですか・・・
- 443 :430:04/02/12 15:49
- ところで
だれかDOSでマウントできたか?
(もちろんUSBで)
- 444 :430:04/02/12 15:50
- >>442
ん?読んでる?
- 445 :442:04/02/12 15:52
- I:\Fatboy Slim\009 - Weapon Of Choice.mp3
↓
\Fatboy Slim\009 - Weapon Of Choice.mp3
ってことだよな。
読んでくれるよ。
- 446 :名無しさん@3周年:04/02/12 16:17
- このBSEどもが!!
- 447 :名無しさん@3周年:04/02/12 20:58
- 明日あたりにiHPが届くんだけれど、液晶保護シートって必要ですか?
- 448 :名無しさん@3周年:04/02/12 21:10
- >>447
ケース付いてくるから不要。液晶のところは透明ビニールで保護される。
- 449 :名無しさん@3周年:04/02/12 21:37
- 買って1、2回しか充電してないんだけど
曲を変えたりデータ入れたりしていじりまくってたら
五時間ぐらいで電池が1になるのは普通?
- 450 :名無しさん@3周年:04/02/12 21:54
- 次のファームまだかな?
録音時に無音部分を自動的にファイルの区切りにしてくれる
機能きぼう。
- 451 :名無しさん@3周年:04/02/12 22:58
- >>449
割と普通。いじくらずに再生だけさせとけば公称値以上に持つけどね。
- 452 :名無しさん@3周年:04/02/12 23:01
- バックライトが電気くうんだろうなあ
- 453 :名無しさん@3周年:04/02/12 23:09
- ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040212/ntt.htm
これ媒体になったらスゲーよ…
まだまだ先の話だろうけど、HDD媒体mp3プレーヤはあと数年か
- 454 :名無しさん@3周年:04/02/12 23:20
- iRiverの嫌なところを教えてください。
- 455 :名無しさん@3周年:04/02/12 23:20
- >>453
す、すごいなこれは。
あのサイズで1G、2年後には10G?
一枚100円〜200円って…あれが外部ストレージとして利用できるんだったら
今のUSBメモリなんて、一瞬で淘汰されるな。
まぁ、データの転送速度がどこまで上がるかにも因るだろうけど…
上手く行ったら、HDDどころかシリコンメモリ媒体のも消え去るだろうな。
- 456 :名無しさん@3周年:04/02/12 23:23
- 秀丸のキー操作 記録/再生 が便利です。
- 457 :名無しさん@3周年:04/02/12 23:39
- >>453
数年後には厚さ数ミリの究極のプレイヤーができるんだろうなあ。
- 458 :名無しさん@3周年:04/02/12 23:41
- >>455
100円から200円?すさまじい話だな。
MP3プレーヤーももっと安くなるんだろうなー
- 459 :名無しさん@3周年:04/02/12 23:42
- mp3が残ってるかどうかわからないけどね。
- 460 :名無しさん@3周年:04/02/13 00:33
- 無圧縮でバコバコ入れられそうだな
- 461 :名無しさん@3周年:04/02/13 00:33
- >>455 >>458
でも、これってROMでしょ?
書き換え効かないし、CD−R的な意味合いのほーじゃないの?
本体をPCに接続してデータを自由に入れ替えOKみたくはならないじゃんか?
- 462 :名無しさん@3周年:04/02/13 00:46
- >>461
一枚200〜300円ならよくないか?
- 463 :名無しさん@3周年:04/02/13 01:57
- 「iPodのバッテリー寿命に虚偽」で5件の集団訴訟
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/12/news098.html
- 464 :名無しさん@3周年:04/02/13 01:57
- RAM化したら神。
- 465 :名無しさん@3周年:04/02/13 01:58
- アレだな、DVD-Rも発売当初は捨てるのに勇気がいるキブンだったが
今ではガンガン捨てられてる。
50円切れば知り合いの前で
データが入ってるものを叩き割って
驚いてるところを
さらっとコピーを取り出すなんて笑いが逝ける
- 466 :名無しさん@3周年:04/02/13 03:23
- DVD-Rってもうそんなにやすいんだ・・・
- 467 :名無しさん@3周年:04/02/13 03:57
- >>466
安物(質が悪い)は劣化がはげしいよ。せめて日本製のものを買いたい。
- 468 :名無しさん@3周年:04/02/13 08:23
- DVD-Rは300〜くらいするものの方がいいかと思われ。
一度、ほんとに50円のを使って映画を焼いたが
PS2で再生できなくてフリスビーになったディスクが3枚ほどある。
(=゚ω゚)ノ ======◎ =◎ =◎
- 469 :名無しさん@3周年:04/02/13 10:44
- _
, '´ `ア
',. |ノ
.,ィ´'ー-‐'-、
/__ , -j
l ``‐、_ァ‐く
__,,..lニ=-‐''(__)_ノ
( __,. -''´ ; ゙i
 ̄ )ニーirァ‐'、
!、__ __`') ̄
- 470 :名無しさん@3周年:04/02/13 11:31
- iHP140使用
ファームウエアをアップしたけど、歌詞を7行表示するアプリがローカライズ
されてなくて恩恵にあやかれない等、アイリバーは訳わかんない
- 471 :名無しさん@3周年:04/02/13 12:12
- >331
どうでもいいが、
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040209015825.jpg
ファミマ軒先のpopの方がいい感じだ。
- 472 :名無しさん@3周年:04/02/13 12:22
- >>468-469
イイ!
- 473 :名無しさん@3周年:04/02/13 12:28
- D・V・D!! D・V・D!!
- 474 :名無しさん@3周年:04/02/13 12:49
- >>471
韓国してますねえ。
- 475 :名無しさん@3周年:04/02/13 12:57
- STUDY機能なんて使ってたら電池が一瞬でなくなりそうだな。
- 476 : :04/02/13 13:40
- 音楽情報(DB)アップデート時の
ドライブ右クリの「Update DB File」が見当たりません、CDからソフトをインストール必要でしょうか
- 477 :名無しさん@3周年:04/02/13 13:45
- たりめーだ
- 478 :名無しさん@3周年:04/02/13 13:45
- >>475
そんなあなたにはiPodがお奨め
バッテリーの持ちがナンセンスなぐらい長いらしいよ
- 479 : :04/02/13 13:47
- サンクス
- 480 :名無しさん@3周年:04/02/13 14:34
- >>478
電池が載ってる時間より全然持たないからって訴えられてるじゃんか(w
- 481 :名無しさん@3周年:04/02/13 14:37
- >>480
だから それをいってるんだよ 確かにもたねー
- 482 :名無しさん@3周年:04/02/13 18:14
- >>453
アクリル板も随分偉くなったものだな
- 483 :名無しさん@3周年:04/02/13 20:44
- 残量表示が0になってから1時間近く持つのが非常に
気持ち悪い。
棺おけの中に入れてるのにカタカタ動くみたいな。
- 484 :名無しさん@3周年:04/02/13 20:53
- 叩き潰したはずのゴキブリがいなくなったみたいな
- 485 :名無しさん@3周年:04/02/13 20:57
- iHP-300が、iPodよりバッテリーが持つとiPodの未来はないと思われ
- 486 :名無しさん@3周年:04/02/13 21:00
- >>483
じゃあ>>463のいぽどんユーザーみたいに虚偽表示で
訴訟を起こしなさい。
- 487 :名無しさん@3周年:04/02/13 21:03
- >485
IHP-300のデザインはダサダサ過ぎだからなぁ・・・
デザイン重視のマカーは、ipod選ぶだろ。
- 488 :名無しさん@3周年:04/02/13 21:24
- >>486
イポドンの訴訟ってのは表示時間より短いから反感買ってるんだろ。虚偽表示でも長く持つならいーじゃん。
- 489 :名無しさん@3周年:04/02/13 21:40
- 「相川さん、あなたんちの子は餓死しましたって
死亡判定された後もきっぱなしでゾンビみたいです。
気持ち悪いのでなんとかしてください。」
- 490 :名無しさん@3周年:04/02/14 00:23
- >>487
iPODにもいいところあるんですよ。それにまかーは恐ろしいぐらい最強だしね。
- 491 :名無しさん@3周年:04/02/14 02:15
- これとイヤホンのER-4Sを組み合わせて使ってる人いたら
ER-4Sをちゃんと鳴らせるか教えてくれますか?
- 492 :名無しさん@3周年:04/02/14 02:28
- 用もなしに相川ショップ入るの無理
- 493 :名無しさん@3周年:04/02/14 05:58
- >>491
インナーイヤースレでは再生元が悪いと
アラが目立つだの何だの言われているらしいが、
だいたいは値段が高いイヤホン程良い音鳴らしてくれると思う
EX51やMD33よりはE2、E2よりもER4Sって具合に
ER4Sをちゃんと鳴らす、って表現がイマイチよくわからんのだが
安物イヤホン使うよりは断然良い音が出るとは思う
- 494 :名無しさん@3周年:04/02/14 11:33
- 付属のマイクってステレオかと思いきやモノラルだったのね。
でも、マイク録音でもステレオ対応しているからプラグインパワー対応のマイク買いに行くか…。
- 495 :名無しさん@3周年:04/02/14 14:21
- 本体の裏に貼ってあるシールは剥がしちゃっていいもんなんですかね?
- 496 :名無しさん@3周年:04/02/14 14:29
- >>495
バーコードとシリアルの書いてあるシールは剥がすとiRiverからのサポートが受けられなくなるかもしれない。
もし剥がした場合は保証書があれば大丈夫だと思うけど
- 497 :名無しさん@3周年:04/02/14 16:14
- 「録音ノイズ」と「シンクロ録音」は、同時にファーム改善されないと
意味がない気がするの漏れだけ?
んで、氏ぬほど待ち遠しいの漏れだけ?
- 498 :名無しさん@3周年:04/02/14 16:16
- 最近このスレ、なんか恐ろしいほどsage進行な気がするの漏れだけ
- 499 :名無しさん@3周年:04/02/14 22:26
- みんな音楽ファイルの形式はなににしてますか?
オレは昔はLameのCBR 192kbpsだったけど、最近はOggVorbisのQ5(160kbps)にしてる。
- 500 :名無しさん@3周年:04/02/14 23:06
- >>499
Ogg Vorbis Quality8(256kbps)で1,800曲くらいいれておるがの
- 501 :名無しさん@3周年:04/02/14 23:07
- >>499
いまだにMP3ダーヨ
昔作ったのを別の二変換するのって大変で・・・
しかもそろえたいからMP3ばっか作るし・・・
- 502 :名無しさん@3周年:04/02/14 23:13
- 今日我が家にもiHP-140がやってきた訳だが、映画を見に行った際に電源が入っていないのにカリカリと
音がしたんだが気のせいだろうか?教えてエロい人
- 503 :名無しさん@3周年:04/02/14 23:20
- 漏れはwmaだなぁ。以前はmp3だったけど、wmaの方が同程度で容量減らせたし(当時)
winユーザーだから色々便利になってくかなと思って。実際、mp3の方がずっと実用的だが…
oggはもうちょっと進んでからにしようと思ってる。
- 504 :名無しさん@3周年:04/02/14 23:27
- >>502
そんなこわいこといわないで・・・・
- 505 :名無しさん@3周年:04/02/14 23:28
- 漏れのティンコからもカリカリという音が…。
- 506 :名無しさん@3周年:04/02/14 23:39
- >>502
うぬは、わからぬのか?
コンナヤツニ使われたくないというヘソの率直な気持ちの現れに決まっているだろう?!
- 507 :名無しさん@3周年:04/02/14 23:48
- >>506
金がなくて買えないくせに偉そうに
機械に気持ちなんかあるかよボケ
- 508 :名無しさん@3周年:04/02/14 23:51
- こらこら、冗談に混じれ酸しないの
- 509 :名無しさん@3周年:04/02/14 23:57
- >>503
>oggはもうちょっと進んでからにしようと思ってる。
Vorbisのことを言ってるんだろうけど…
- 510 :名無しさん@3周年:04/02/14 23:57
- 最新のファームにはAI(人工知能)が組み込まれていると聞いたぞ。
- 511 :名無しさん@3周年:04/02/14 23:58
- ラジオ聞くのにも使おうと思ってるんですが
120分の番組を聞くときにいきなり90分から
聞くって事できるんですか?
Study モード 使えば出来そうなんですが
0から10分まで設定可能となっているのを
みると短時間しかできないのかなと不安になりまして
- 512 :名無しさん@3周年:04/02/15 00:02
- >>509
はいはい、最近それを知ったんだねおめでとう
- 513 :名無しさん@3周年:04/02/15 00:08
- 折もWMAで使ってる。
後々、プレーヤーのりかえるときにOgg対応のはあまりなさそうだし。
- 514 :名無しさん@3周年:04/02/15 00:22
- studyモード便利よ
3時間を越えるファイルのファイル内検索も楽々
ワンクリックで飛ばすことができる時間は最大で10分59秒
だから10回右クリックすれば約110分進む
ちなみに押しっぱなしによる単純な早送りの場合、
スキャンスピード×4の状態でで一分進ませるのに一秒強かかる
- 515 :名無しさん@3周年:04/02/15 00:53
- 今、一番安いのはamazonなんだろうけど
1ヶ月限定のギフト券っていうのがネック
…ということでヨドバシのiHP120 15%引き
にしようかと
120と140の違いって容量くらいですよね?
- 516 :名無しさん@3周年:04/02/15 01:08
- >>499
漏れもWMAだ。
最近の(所謂)MP3プレーヤなら大抵はWMAも対応してるから
「対応機器」の数に関してはMP3と変わらんし、
同等の音質ならMP3の半分サイズくらいでいけるし。
カーステレオもWMA対応のCDのやつ買っちゃったよ。
MSのヒモ付きってのが最大の欠点だが。
- 517 :名無しさん@3周年:04/02/15 02:47
- IHP-120って充電式だけですか?
アルカリ単三電池とかも使えたらもう購入決定なんですが
う〜んどうでしょう?
- 518 :名無しさん@3周年:04/02/15 02:49
- >>517
充電式です。換えれないのはたしかにいやだが、充電しきってのは大きいとおもうぞ。
- 519 :名無しさん@3周年:04/02/15 02:51
- 充電式に慣れたら乾電池にはなかなか戻れないッス。
はやくiHP-300の追加情報流れないカナっ。
- 520 :名無しさん@3周年:04/02/15 03:00
- 半ばどうでもイイが、IPODのドックみたいなの作れないかなー
- 521 :名無しさん@3周年:04/02/15 03:01
- iGPがヤフオクにあるのだがガイシュツ?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h6033402
- 522 :名無しさん@3周年:04/02/15 03:39
- こんなの落札するやついるのか??
アマゾンで買えばいいのに。
- 523 :名無しさん@3周年:04/02/15 03:45
- >>522
国外出荷不可だよ。
- 524 :名無しさん@3周年:04/02/15 08:50
- 漏れは乾電池の方が好きだけどなぁ、、、
金はかかるけど電池持ってればいつでも取り替えられるのはやっぱ良い
外部バッテリーパック(乾電池使用)みたいなの出てくれないかしら
- 525 :名無しさん@3周年:04/02/15 09:51
- >>524
こんなかんじに作ってる人がいますよ。
ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~inaken/ihp120.jpg
[iHP-120] 外付けバッテリーについて
ttp://www.iriver.co.jp/community/userforum.php?article=631
[iHP-120] 電池を使った外付けバッテリー
ttp://www.iriver.co.jp/community/userforum.php?article=766&
- 526 :名無しさん@3周年:04/02/15 09:51
- >>521
米アマゾンだと$202か。いくら日本未発売のが買えるといっても、
3万円もするんじゃなあ…
- 527 :名無しさん@3周年:04/02/15 10:21
- >>525
こんなのあるのか、、、
丁度秋葉原行くから見てくるわ
- 528 :名無しさん@3周年:04/02/15 11:30
- そろそろ、定期的に乾電池ネタが出てくるのにムカついてるの漏れだけ
- 529 :名無しさん@3周年:04/02/15 11:33
- うん。
- 530 :名無しさん@3周年:04/02/15 22:38
- 音楽ファイルをいろんな形式にエンコードして比較してみた。
ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/1527/hikaku/
グラフだけ見るとOgg Vorbisがいいっぽいな。
- 531 :名無しさん@3周年:04/02/15 22:43
- >>530
乙です。なんとなくhttp://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/1527/hikaku/lame_096.jpg
このグラフはアンフェアな気がしました。個人的にですけど。これだけ周波数域が違いますよね。
- 532 :名無しさん@3周年:04/02/15 22:56
- >>531
あ、やっぱりつっこまれたか。
なんかそれだけそうなってしまったんだよ。
一応注意書きいれときました。
- 533 :532:04/02/15 23:13
- なんとか修正できた。ちょとヘンだけど(w
今まで全部wmaにしてたのになぁ。Vorbisにやりなおそうかなぁ。
- 534 :名無しさん@3周年:04/02/15 23:15
- 多分、LAMEはビットレートが低いと勝手にリサンプルするため、16KHz以上がバッサリ切られ、そのため
グラフがそこで打ち切られたんでしょうね
- 535 :534:04/02/15 23:19
- あ、そうそう。Vorbisといえば面白いチューニングバージョンが出てます。
aoTuVってやつなんですけど、1.0.1ベースで概ね全音質域でチューニングを施しており
結構評判がいいです。よければこれでもグラフ作ってもらえますか?
http://www.geocities.jp/aoyoume/aotuv/
- 536 :532:04/02/15 23:23
- >>535
青粒ですね。
今日はもう寝るので明日の朝やってみます。
- 537 :名無しさん@3周年:04/02/15 23:26
- ありがとうございます。のんびり待ってます
- 538 :名無しさん@3周年:04/02/16 00:08
- オーディオテクニカ、光デジタルケーブルを挿せるヘッドフォン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040213/autech.htm
もう少し小型なら iHP の光デジタル出力と組み合わせて面白そうだけどな。
- 539 :名無しさん@3周年:04/02/16 00:16
- >>538
さすがに値段への抵抗感あります。どーゆー人が買うんだろ?
- 540 :名無しさん@3周年:04/02/16 00:28
- >>539
光デヂタルマニア
- 541 :名無しさん@3周年:04/02/16 00:31
- >>539
insaneなオーディオヲタ
- 542 :名無しさん@3周年:04/02/16 01:58
- >>530
160kのvorbisって結構透明なんだ・・
- 543 :491:04/02/16 03:24
- >>493
ありがとう。ER-4Sてインピーダンスが高いから
音ちっこくないかと思って。でもiHP-140買っちゃいまいした。
結果は、まあ大丈夫でした。
- 544 :名無しさん@3周年:04/02/16 07:48
- >>530
OggVorbis Q5 と aoTuV Q5 を比較すると
ぱっと見、Vorbisの方がいいように見えるね
- 545 :544:04/02/16 07:55
- あーでも
これだけの情報で何がわかるか?って感じだね
余計なこと言った スマソ
- 546 :名無しさん@3周年:04/02/16 08:58
- iHP140購入しました。
祖父で、ヘッドフォン同時購入で、5000円引き。
使いやすくていい。
40Gあると、俺のもっているCD全部入る。
プレイリストつくってのんびりきいています。
- 547 :名無しさん@3周年:04/02/16 11:59
- ファイル消去ってどうやるの?
- 548 :名無しさん@3周年:04/02/16 12:07
- >>547
残念ながらUSB接続してPCからしかできましぇん。
単体消去の要望は出てるけど、なんか知らんが「難しい」のだとか。
- 549 :名無しさん@3周年:04/02/16 12:23
- iFPだったら出来るのに・・。
- 550 :名無しさん@3周年:04/02/16 13:10
- ランダム再生だと5時間しかもたないって
マジですか?
- 551 :名無しさん@3周年:04/02/16 15:04
- いつもランダムだけど13時間はもってるぞ。
ほかになにかやるとわからんけど。
- 552 :名無しさん@3周年:04/02/16 15:20
- アスキーPCEXPLORER3月号のHDDプレーヤーの比較記事によると
全曲シャッフル再生で14時間10分くらい持つとのこと
Karmaも同じくらい14時間強、ipodが7時間30分程度、ギガビが9時間30分くらいだったか
それにMUVO2が15時間強だったと思う
- 553 :名無しさん@3周年:04/02/16 15:26
- MuVo2って容量と対応形式抜かせばかなりステキ。
あ、あとクリエイティブってブランドも抜かせば。
- 554 :名無しさん@3周年:04/02/16 15:29
- とにかく、1充電10時間は、鳴ってくれないと
どうしようもないな。
一日通して聴けないということは、
音楽プレイヤーの称号すら与えられない。
- 555 :名無しさん@3周年:04/02/16 15:40
- http://www.2ch.net/before.html
頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
- 556 :名無しさん@3周年:04/02/16 16:02
- IHP-140について
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/03/09.html
に
iFP-300シリーズとiHP-100に搭載されたリアルタイムMP3エンコード機能は、
現状では、例えばCDをライン入力で録音する場合、
1CDが1ファイルとして録音されてしまうが、
6月のファームウェアのアップデートによって、
1曲1ファイルで録音するよう改善される。また、Mac OSについても、6月のファームウェアで対応する。
という情報があるんですが、どうやら1CDが1ファイルとして録音されてしまっているようです。(今録音してるが、ファイル名が変わっていない。)
やっぱりダメなんでしょうか?
- 557 :名無しさん@3周年:04/02/16 16:28
- ケースは、ちともっさいけど、
愛着わくね。なぜか、このチープさがいいね。
- 558 :名無しさん@3周年:04/02/16 16:56
- >>556
よく嫁。カマだけだぞ
- 559 :まとめHP ◆gzdZsttvyo :04/02/16 17:35
- https://www.iriver.co.jp/estore/
いよいよアクセサリー類販売開始ですよ
- 560 :名無しさん@3周年:04/02/16 20:26
- ACアダプタだけ・・・(;´Д`)
- 561 :名無しさん@3周年:04/02/17 01:13
- 120買って一週間以内だけどリコモンがいきなり光らなくなった(光る設定あり)
ここで買うかーと思ったら3,680円て高いよ!
- 562 :名無しさん@3周年:04/02/17 01:47
- あー、IHP120かえばよかった。早まって旧GIGABEATなんて安く売られてるのにつられちゃったからなぁ・・・
/ ̄⌒⌒ヽ
| / ̄ ̄ ̄ヽ
| | / \|
.| | ´ ` |
(6 つ / ちくしょう・・・
.| / /⌒⌒ヽ
| \  ̄ ノ
| / ̄
__,冖__ ,、 __冖__ / // ,. - ―- 、
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / _/ ヽ
ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / / ,.フ^''''ー- j
__,冖__ ,、 ,へ / ,ィ / \
`,-. -、'ヽ' く <´ 7_// / _/^ 、`、
ヽ_'_ノ)_ノ \> / / / _ 、,.;j ヽ|
n 「 | /. | -'''" =-{_ヽ{
ll || .,ヘ / ,-、 | ,r' / ̄''''‐-..,フ!
ll ヽ二ノ__ { / ハ `l/ i' i _ `ヽ
l| _| ゙っ  ̄フ.rソ i' l r' ,..二''ァ ,ノ
|l (,・_,゙> / { ' ノ l /''"´ 〈/ /
ll __,冖__ ,、 > >-' ;: | ! i {
l| `,-. -、'ヽ' \ l l ;. l | | !
|l ヽ_'_ノ)_ノ トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l
ll __,冖__ ,、 |\/ l ; l i i | l
ll `,-. -、'ヽ' iヾ l l ;: l | { j {
|l ヽ_'_ノ)_ノ { |. ゝ ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n l | ::. \ ヽ、__ ノ
|! |! |! l | ::. `ー-`ニ''ブ
o o o ,へ l :. |
/ ヽ :
- 563 :名無しさん@3周年:04/02/17 01:51
- >>562
もれ、gigabeatかって返品してiHP120買ったよ。
店員が液晶リモコンがついてるっぽいことを言ってらっしゃったので返品してもらった。
- 564 :名無しさん@3周年:04/02/17 01:57
- [iHP Series] MP3/OGG 対応 DB 作成ソフト
ttp://www.iriver.co.jp/community/userforum.php?article=814&cUrrent_pAge=&product=
キタ─────────!!
- 565 :名無しさん@3周年:04/02/17 02:02
- >>561
サポートに電話しろ
タダで送ってくれる
あと
もし、設定間違ってただけなら氏ね
- 566 :名無しさん@3周年:04/02/17 13:23
- >>564
次スレからテンプレに追加か?
- 567 :名無しさん@3周年:04/02/17 17:19
- >>564
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
まーこのスレ住人DB使ってない人多いみたいだけど
- 568 :名無しさん@3周年:04/02/17 17:24
- 初歩的な質問です。
光接続でアンプと接続する場合アンプ側もwma、mp3など対応してないと音はならないの?
- 569 :名無しさん@3周年:04/02/17 17:25
- 初歩的な質問です。
光接続でアンプと接続する場合アンプ側もCDDAなど対応してないと音はならないの?
ってのと似たような質問だな
- 570 :名無しさん@3周年:04/02/17 17:30
- で?出るの?
- 571 :名無しさん@3周年:04/02/17 17:32
- え?答えるの?
- 572 :名無しさん@3周年:04/02/17 17:48
- お?お願い
- 573 :名無しさん@3周年:04/02/17 17:56
- >>569
似てないだろ
- 574 :名無しさん@3周年:04/02/17 18:26
- 初歩的な質問です。
MDウォークマンを光接続でアンプと接続する場合アンプ側もMD再生機能ついてないと音はならないの?
これと似てるんじゃない?
- 575 :名無しさん@3周年:04/02/17 18:29
- 初歩的って言うか・・・
- 576 :名無しさん@3周年:04/02/17 18:29
- うおー、やっとなんとなく、解かったー!
- 577 :名無しさん@3周年:04/02/17 18:47
- >>576
わかってもらえたか
つまり、wma,mp3などに対応した耳がないと聞こえないというわけだ。
- 578 :名無しさん@3周年:04/02/17 18:54
- つまり無理っちゅうわけですな。
- 579 :名無しさん@3周年:04/02/17 19:14
- くだらん。
- 580 :名無しさん@3周年:04/02/17 19:15
- >>568はアンプってなんなのかわかってないと思われ
- 581 :名無しさん@3周年:04/02/17 20:20
- >>568
そうそう、アンプが、WMAとかMP3とかに対応していないと、
音は鳴らないよ。古いアンプだとアナログ信号だけにしか
反応しない。
光入力があるやつでも、CDとかカセットやMDには対応していても、
MP3なんかに対応していないやつがある。
アンプの購入の際は気を付けてね。
- 582 :名無しさん@3周年:04/02/17 20:33
- >>581のヤシは巧妙にウソを付いてるつもり
- 583 :名無しさん@3周年:04/02/17 20:58
- DBってなに?
- 584 :名無しさん@3周年:04/02/17 21:02
- うん巧妙ですらないね
- 585 :名無しさん@3周年:04/02/17 21:02
- >>564
これすげー。従来のDB作成より全然速いし、
今までジャンルの読み込みミスが結構あったんだけど、全く無くなった。
- 586 :名無しさん@3周年:04/02/17 21:05
- >>585
すごいかなあ。
DBがもっと使いやすくなったならいいけどね。
現状だったら役にたたねえと感じた。
- 587 :名無しさん@3周年:04/02/17 21:26
- 漏れDBイラネ!
フォルダ構成工夫してるから、じぇんじぇんイラネ!
- 588 :名無しさん@3周年:04/02/17 21:27
- >>583
最近の厨房はドラゴンボールも知らないの?
- 589 :名無しさん@3周年:04/02/17 21:29
- フォルダでええやんと思うのはまだ1200曲(6GB)ぐらいしか入っていないから?
- 590 :名無しさん@3周年:04/02/17 21:31
- フォルダとプレイリストで十分さ。
- 591 :名無しさん@3周年:04/02/17 22:51
- DBは最低でもパス長制限と、ダメ文字は無くしてもらわないと。
まあ、iHP側の問題だわな。
でもDBソフト自体はいいと思いますよ。
- 592 :名無しさん@3周年:04/02/18 00:16
- >>588
漏まえなかなかだな
- 593 :名無しさん@3周年:04/02/18 05:33
- 自分もフォルダ派、3000曲入ってるけど…
プレイリストも作るのマンドクセ('A`)
まぁしっかりタグ打ち込んでないから使い物にならない訳ですが_| ̄|○
流石にこの量打ち直すのもナァ、、、
- 594 :名無しさん@3周年:04/02/18 05:58
- ihptoolつかわないの?
- 595 :名無しさん@3周年:04/02/18 13:33
- プレイリストをiHP上で作れればなぁ
扱えるファイル名の長さももっと長くしてほしいな
- 596 :名無しさん@3周年:04/02/18 13:38
- >>595
> プレイリストをiHP上で作れればなぁ
ファームで対応できそうなんだけどねぇ。
- 597 :名無しさん@3周年:04/02/18 13:57
- PCがあっての話だけれど
ihptool
iHP機器のドライブ名指定。
playlists指定。
playlist名称入力
左treeから右playlistへ
ドラグアンドドロプでiHP上に出来ているが、???
これじゃ、満足できないの?
iHP単体で出来ないのかということなの?
iHPの、あの液晶表示じゃ、3000も4000もの名称を探して
動かすのは、ちょい疲れるね。
- 598 :名無しさん@3周年:04/02/18 14:03
- >>597
> iHP単体で出来ないのかということなの?
そういうこと。曲を聴いてていい曲だなぁと思ったらその曲をプレイリストに追加する機能が欲しい。
- 599 :名無しさん@3周年:04/02/18 15:09
- >>598
聴いている曲をリストに登録は
たしかに、便利機能だな。そういうのがあると。
- 600 :名無しさん@3周年:04/02/18 15:09
- >>598
Karma買え
- 601 :名無しさん@3周年:04/02/18 16:03
- ZENからの乗り換え組だから本体のみでプレイリスト作れないのは非常に不便に感じた
もう慣れたが
- 602 :名無しさん@3周年:04/02/18 16:08
- >>600
それをいっちゃおしまい。
- 603 :名無しさん@3周年:04/02/18 16:30
- >>601
Zenからなぜ乗り換えたのかは聞かないでやろう
- 604 :名無しさん@3周年:04/02/18 18:20
- 買っちまっては仕方ないんですよ
- 605 :名無しさん@3周年:04/02/18 18:22
- 出来てしまった子供は仕方ないんですよ
- 606 :名無しさん@3周年:04/02/18 18:38
- >>605
それはオレのことかっ!
- 607 :名無しさん@3周年:04/02/18 20:09
- 両スレだ。
- 608 :名無しさん@3周年:04/02/18 20:42
- 相川のアクセサリーで販売しているiHP-100(ハードディスクタイプ)
って、ihp120についているものよりかっこよさげなんですが?違うもの?
もしかして同じもの?
- 609 :名無しさん@3周年:04/02/18 20:53
- 関係が無いけど、
ソウルのインチョン空港には、i-riverのブースがあり、
主に外国人(白人)が利用している。
確か1時間200円。
やっぱ、ヤッホーの孫がお祝い花を出すぐらいだから、
韓国系企業なんだね、相川。
同じ朝鮮系でも、相川は質が良いから
何も思わないけどね。
- 610 :名無しさん@3周年:04/02/18 21:04
- >>606
すまんかった。避妊すんのマンドクサかったんだよ
- 611 :名無しさん@3周年:04/02/18 21:15
- テキストファイルをフォルダで分別できるようにしてホスイ。
- 612 :名無しさん@3周年:04/02/18 21:17
- iHP-140使用
その前はNOMAD Jukebox だったけど、ほんと乗り換え組は「なんでプレイリストがないの? DBってなに??」
な感覚だね。
ファームウエアアップデートしたけど、相川のHPも分かりにくくて、たとえば「歌詞を7行表示するには〜を使って行う
でも、日本語化されていない」等々アップデートの恩恵が感じられない。
それに、せめてoggとかのエンコードソフトと、ライブラリの管理ツールくらいは添付してほしかったなぁ。
ところで、アップデートするときって、今までは添付されている転送ソフト使って書き換えてたけど、iHPとかは
ルートにexeを入れてアップデート実行しますけど、その後exeファイルはハードディスクから捨ててもいいんだよね。
その辺な〜んにも説明ないんだもー(=・_・、=)
- 613 :名無しさん@3周年:04/02/18 21:18
- 分からないのはどうにか調べて探し出す玄人向けなんでつ。
- 614 :名無しさん@3周年:04/02/18 22:09
- >>612
> それに、せめてoggとかのエンコードソフトと、ライブラリの管理ツールくらいは添付してほしかったなぁ。
そういうのが無いのが気に入ったから、コレを買ったよ。
- 615 :名無しさん@3周年:04/02/18 22:17
- >>609
韓国系って・・
- 616 :名無しさん@3周年:04/02/18 22:36
- ハードウェアにも、個性が求められるわけだ。
- 617 :名無しさん@3周年:04/02/18 23:21
- iHP-120の前は糞NYのネットワークウォークマン使ってたんだけど
よく調べもしないで買ったから買ってから愕然とした。
mp3・wma対応って書いてたから買ったのに、本体にデータ移すときにわざわざATRAK3に再エンコするし、
別のHDDにデータうつせないし。しかもOpenMGとかいう糞重いソフト使わないといけない。
ということで、今使ってるiHP-120にはものすごい満足してます。
- 618 :名無しさん@3周年:04/02/18 23:45
- >>617
糞NYに限らず国産のものは使いづらいよね。
まぁどっかから圧力がかかっているせいなのだろうけど。
せめて相川だけでも素直な製品であってほしいよん。
- 619 :名無しさん@3周年:04/02/18 23:58
- (株)相川製作所っていい。
- 620 :名無しさん@3周年:04/02/19 02:20
- >>612
>ところで、アップデートするときって、今までは添付されている転送ソフト使って書き換えてたけど、iHPとかは
>ルートにexeを入れてアップデート実行しますけど、その後exeファイルはハードディスクから捨ててもいいんだよね。
頭悪くて気づけないんだよ漏まえは
いちいち漏まえみたいなヤツのためにLinuxなんかのマウント方法まで親切丁寧教えることなんてできないだろ。
第一、バカなんだから。
MDでも使ってろ房め!
- 621 :名無しさん@3周年:04/02/19 02:42
- >>612
確かにお前はiHPに向いてない
ていうか2chに向いてない
- 622 :名無しさん@3周年:04/02/19 02:48
- >>612はexeファイルだけでなく本体に入れた「***.hex」も残してそうだよな(藁
つーか "ルートにexeいれて" って時点でなんか間違ってる。
- 623 :名無しさん@3周年:04/02/19 03:01
- あ、俺も本体の.hex残してるわ。
俺も>>612と同レベルか…
- 624 :名無しさん@3周年:04/02/19 03:45
- お前らは最初に入ってたmp3を残してるタイプ
- 625 :名無しさん@3周年:04/02/19 03:52
- プレイリスト、リモコンで見たら表示おかしいよね。
プレイリスト画面呼んで、上にスクロールさせたら表示がおかしい。
- 626 :名無しさん@3周年:04/02/19 05:44
- メーカーPC買って、今でもプロバイダの
アイコンが、デスクトップに輝いているのか。
- 627 :名無しさん@3周年:04/02/19 09:00
- iHPに限らず、この手のモノは万人向けじゃないから、確かに解りにくいなぁ。
そんな>612に素敵な物を贈ろう
ttp://www.goo.ne.jp
調べてみる
- 628 :名無しさん@3周年:04/02/19 09:02
- これでわかりにくいんだったら、NetMDとか使った方が良いよね。
あるいはipodとか。
- 629 :名無しさん@3周年:04/02/19 09:17
- まあ、機種やメーカーそれぞれに個性があるわな。
慣れればよかろう。
それにしても、初心者の書き込みくらいもうちょっと優しく書いてやれよ。
>620
お前、開発現場で揉まれてこい
Linux引き合いに出してなに夜中に吠えてやがる 馬鹿が。
実力拝見したいところだ。
- 630 :名無しさん@3周年:04/02/19 09:44
- ihp140買おうと思ってるのだけど、リモコンでフォルダ表示できるの?
例 aerosmith(フォルダ)→just push play(フォルダ)→jaded(mp3)
とか、もしかしたら単純に曲移動のみ?
- 631 :名無しさん@3周年:04/02/19 11:18
- >>630
リモコンでもフォルダ選択して移動はできるよ。
まぁあの液晶サイズだから、長い名前とか無茶苦茶深い階層
なんかだとつらいけど。
- 632 :名無しさん@3周年:04/02/19 12:20
- 既出かな、うちのiHP-100をファーム1.40にしてから48khzのMP3ファイル再生すると、最初の部分の切れるようになった
バグなのかな
- 633 :名無しさん@3周年:04/02/19 13:01
- >>629
漏まえも十分熱くなってんぞぉ
あれだ、>>612の初心者であることを正当化するヤツが嫌いなだけだろ。
2chでは特に・・・
- 634 :名無しさん@3周年:04/02/19 13:33
- >>631
レスサンクス。ここの板みて買う決心がつきました。
アマゾンで買うのが、今は一番安いですよね・・・
- 635 :名無しさん@3周年:04/02/19 13:57
- iHP購入予定なんだが、>>611ってどういうこと?
MP3とか音声ファイル以外の保存に制約があるってことですか?
- 636 :名無しさん@3周年:04/02/19 14:14
- >>635
ちがうよ。つーかお前には向いてないからやめたほうがいいよ。
- 637 :名無しさん@3周年:04/02/19 14:17
- iHPが一番PCと親和性があるような気がするね。
この機種の使い方は
感覚的には、CD棚から好きなCD選び出して
プレイヤーで聴くって感じがいい。
他機種のいろいろできるようなことは、
俺にとっては必要のないこと。
- 638 :名無しさん@3周年:04/02/19 14:54
- >>636
ちがうのか?
>>611を見るとテキストファイルとかの再生対象以外のファイルがフォルダ分別できない
(ルートに置くしかない)って見えるんだけど。
iHPはマスストレージ対応で、どんなファイル・フォルダでも
どんなディレクトリ構造でも(ある程度制約はあるだろうが)
まとめてD&D等簡単に保存できる、ってのが魅力に感じて買おうと思ってるんだが。
ちなみに今は栗のMuvo(HDDじゃないが)を使ってるけど、これも同じような理由で
買った(こいつはMP3はルートに置くしかないけど)。
- 639 :名無しさん@3周年:04/02/19 15:36
- >638
ihpでテキストファイルを読むためには、だろう
ファイルとして持ち運ぶ分には制約無し
- 640 :名無しさん@3周年:04/02/19 15:49
- マニュアルには、テキストファイルをiHPで表示させる場合は \TEXT
ってフォルダ作ってそこに置けと書いてある。
実際それ以外のフォルダに置いた時にiHPで読めないのかは確認して
ないけど、まぁ611とかがああ書いてるって事は駄目なんだろうな。
- 641 :名無しさん@3周年:04/02/19 15:52
- i River Caption Editor日本語化ツール ttp://www.susono.com/~hiroya_d/iRiverJ/
とタイムタグをIriver独自の歌詞拡張子に変えるソフト ttp://nmp412x.at.infoseek.co.jp/synconv.html 使ったら
普通に歌詞表示できるじゃないか!!
MDからの乗り換えで、シリコン型かHDD型か迷ったんだけど、
iHP-120にしてよかった!その日の気分でいろんな曲が聴けるのは
熱すぎますね。
EQ機能にも感動しました。普段使うPCのスピーカーじゃ聞こえない部分まで聞こえて
びっくりしました。
大好き相川!!!
- 642 :名無しさん@3周年:04/02/19 16:02
- >>639 >>640
なるほど、そういうことね。サンクス。
というかiHPにもテキスト閲覧機能があったのか…。
- 643 :名無しさん@3周年:04/02/19 19:52
- アニマル嫁。
- 644 :名無しさん@3周年:04/02/19 20:03
- >>642
だーから、お前には向いてないって行ってるだろ?
- 645 :名無しさん@3周年:04/02/19 20:28
- ワオー
- 646 :名無しさん@3周年:04/02/19 20:59
- 先日iHP-120を購入して、今日初めてiRiverのサイト見ましたw
今英会話のコンテンツをダウンロード中。
こういうおまけは嬉しい。
- 647 :sage:04/02/19 22:02
- お前ら馬鹿じゃねーの???
普通にMDとかCD使ってろよオタクども
でもまぁお前らは一日中家にいるんだからずっと充電器繋いで聞いてる分には
いっぱい曲が入って便利なんだろうけどね(^−^)
- 648 :名無しさん@3周年:04/02/19 22:05
- こんばんは、sageさん。
- 649 :名無しさん@3周年:04/02/19 22:06
- オフデイ
- 650 :名無しさん@3周年:04/02/20 00:08
- リモコンつけてると常にブッブッって2回/1秒位でノイズがでる人おる?
普段の音量が3くらいだからコイツがすんげーうるさいんだけど。
- 651 :名無しさん@3周年:04/02/20 00:31
- >>650
リモコンノイズの中でも個体差最大級品だな
おめでとう漏まえのは当りだよ
これからはHNをリモコンノイズ王と名乗るがイイ♪
- 652 :650:04/02/20 00:45
- サーノイズ・リモコン弄りノイズ・曲の変わり目ノイズも耳障りだけど
>650のノイズが一番許せない。鬱になんなぁこりゃ。
- 653 :名無しさん@3周年:04/02/20 01:01
- >>650
あんまり酷いならメーカーに言ったほうがいいと思う。
うちでは操作した後、数秒僅かに音がする程度。
- 654 :名無しさん@3周年:04/02/20 01:08
- むー俺もリモコンノイズ女王だな。。。
この手の音楽ハードで、このノイズはちょっと許しがたい。
それほど安いものでもないし。
- 655 :名無しさん@3周年:04/02/20 01:10
- オレのは音量10以上にしないとサーノイズは聞えない。
- 656 :名無しさん@3周年:04/02/20 01:22
- サーノイズ=ホワイトノイズ
- 657 :650:04/02/20 01:36
- >653
サポートに送ったら
>他のiHPと比べ著しくノイズが発生しているとは考えられない
ま、まぢで?素敵な個体差ですね(´д`;)、みたいな連絡を頂きました。
そんなら他にも似た症状の人おるんかなぁと思って聞いてみたんです
音聞いてかなりストレスたまるんで、同一品に返ってきて貰っても困ります_| ̄|○
- 658 :名無しさん@3周年:04/02/20 02:03
- 語学の練習用に使うのでもない限り、このリモコンは使えない。音質の劣化が激しすぎる。
- 659 :名無しさん@3周年:04/02/20 02:18
- 個体差ですよ
iHP2台持ってるけど2台とも微妙に違うし
(もちろん同じイヤホンでね)
- 660 :名無しさん@3周年:04/02/20 02:57
- 曲間ノイズしか聞こえない漏れは耳が悪いのか・・・?
なんか不安になってきたなー
- 661 :名無しさん@3周年:04/02/20 05:16
- >>660
静かなところじゃないと聞こえないよ。
リトライしてみるべし。
- 662 :名無しさん@3周年:04/02/20 06:22
- リモコンはつかっていないから、
わからない。
- 663 :名無しさん@3周年:04/02/20 08:26
- >>350
漏れも同じ。仕方なくline-outにヘッドフォン繋いでまつ。
- 664 :名無しさん@3周年:04/02/20 10:54
- そんなことは、ないだろ。
どのフォルダにあっても一つのプレイリストで聴けるけれど
- 665 :名無しさん@3周年:04/02/20 16:01
- 俺は祖父の年末キャンペーンでi-HP120買った組なんだが
普段から密閉型のイヤフォンで3〜5で聞いてるがノイズはまったく無し
ただし前々スレで同じく祖父で買った奴がヘソが若干右下にズレてると指摘があったが俺のもズレてた
他店で飾ってあったのをみたが同じくズレていた
たぶん生産ロットかなんかが関係してるんだと思われ
そのうえ日本向けにわざわざガワをブラックに変えてるぐらいだし製造中のミスなのではないか
iPodやkarmaも同じく海外製品を買うなら個体差はある程度覚悟が必要
ギガビートなんかはハードは安心みたいだがソフトはダメダメなジレンマ
激しく鬱
- 666 :名無しさん@3周年:04/02/20 16:02
- 漏れのiHPは停止状態で曲スキャンしてるときに、ミミミミ・・・ってのが少し入る
程度だよ。
ホワイトノイズはチューナーの感度悪すぎるから、クレイジーな程はいる
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
ちなみに、STAXのインナーイヤータイプのコンデンサータイプのを使ってるよん。
- 667 :名無しさん@3周年:04/02/20 16:35
- IHPって音悪いのか?ノイズが大きいとか?
- 668 :名無しさん@3周年:04/02/20 16:49
- 静かな湖畔の森の中で聴くからノイズが問題になるな。
俺は電車、路上等で聴くから無問題。
- 669 :名無しさん@3周年:04/02/20 17:31
- おれは家のコンポにの光につないで聞いてマッスル。
- 670 :名無しさん@3周年:04/02/20 19:14
- クラシックとかよっぽど無音に近い部分が多い曲でも無い限り
音が鳴ればノイズはすぐかき消される。
ただ曲を選んでる時などはすごい聞こえるな。
俺は一種の操作音として認識しちゃったが。
- 671 :名無しさん@3周年:04/02/20 19:28
- 俺のiHP-140は無音状態でもサーノイズなんてほとんど聞こえないし
(全く無いわけではないけど)、リモコン通す/通さないの音質の差なん
て分からん。
個体差が激しいのか、俺の感覚がイカれてるのか、あるいはiHP-140
でひっそり改良されてるって事もあるか?
- 672 :名無しさん@3周年:04/02/20 20:41
- >>666
中に季節はずれのセミが入ってまつ
- 673 :名無しさん@3周年:04/02/20 20:43
- ミミズもカエルもごめんよ。
- 674 :名無しさん@3周年:04/02/20 21:42
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040220/sony2.htm
SONYも駄目だな。
相川最強
- 675 :名無しさん@3周年:04/02/20 22:14
- 操作音を出ないようにするファームウェアきぼん
相川さんのとこならやってくれそうだが
- 676 :名無しさん@3周年:04/02/20 22:46
- >675
操作音 ビープのことかな?
設定で消せるyo
- 677 :名無しさん@3周年:04/02/20 22:58
- アニマル嫁
- 678 :名無しさん@3周年:04/02/20 23:09
- 正直デカイなー・・・そんなに気にならないと思ってたけど。
パンツのポッケに本体入れたらもうパンツには何も入れたくない感じ。かといって携帯、サイフをバッグにいれるのもまどろっこしい!そしてリモコンのケーブル妙に太くてそしてなんかすげー弱そう!
- 679 :名無しさん@3周年:04/02/20 23:23
- オレは思ってたより小さかったし軽かったよ。
- 680 :名無しさん@3周年:04/02/21 00:10
- >>678
漏れ、首からストラップで提げるんで、コンパクトなケース探し回って暮らしてきたんだけど、
淀のデジカメコーナーで「f.64」ていうブランドのヤツが発売されててさ、
「コレダ」と叫んで買った。
それが、ありゃま〜、iHP-120にビッタシフィットなんだよ。
本体にリモコンコード2〜3回巻いて、そのケースに挿入すると、もう、_単位でぴったりだぁ、みたいな。
で、ネックストラップにリモコン挟んでOKよ。
首吊り派のあなたに、オススメ!
確か売価は\1,260-だったヨ。
- 681 :名無しさん@3周年:04/02/21 02:34
- うーん、首吊り派はリモコンいらないイメージだったんだが。
あったらあったで便利というとこか。
- 682 : :04/02/21 04:41
- >>680
気になる
- 683 :名無しさん@3周年:04/02/21 08:16
- H∧Lって表示できないんだな。H_Lになる。
- 684 :名無しさん@3周年:04/02/21 09:33
- 俺は今度IHP-120買おうと思ってるんだけど
気になる事がある。俺は5〜6個ポータブルMD
使ったがどれも1年もたなかった。ひどいのは一週間で
壊れた。だったらシリコン買った方がイイのは解ってる
でもHDDのoggがイイんです。でも本当に俺はよく落としたり
尻ポケにいれたまんま座ったり、用途が自転車に乗りながら
とかバイクに乗りながらなんで、HDDタイプはやっぱり辛いですか?
- 685 :名無しさん@3周年:04/02/21 09:39
- ツライもなにも、そういう方さまには
販売お断りと店にかいてあるような。クレームのもとだから。
- 686 :名無しさん@3周年:04/02/21 09:57
- >>684
プレーヤーの強弱気にする前にもっと大事に扱うようにしろ。
話はそれからだ。そのままじゃシリコン買ったってなんかしらで壊す。
- 687 :名無しさん@3周年:04/02/21 10:28
- >>684
学習能力ありますか?
- 688 :名無しさん@3周年:04/02/21 11:10
- >>680
首吊りってヲタ+知障のイメージだからやりたくないんだよなー。つかさすがに首吊りじゃあの本体はでかすぎるだろ。
- 689 :名無しさん@3周年:04/02/21 11:10
- >>680
見てみるわ。
今まではコートのポッケに入れてたがこれから切実。
でも首から提げてると家なき子みたいにならねえ?
- 690 :名無しさん@3周年:04/02/21 11:11
- >>684
お前も首から下げろ。
- 691 :名無しさん@3周年:04/02/21 11:21
- >淀のデジカメコーナーで「f.64」ていうブランドのヤツが発売されててさ、
>「コレダ」と叫んで買った。
叫ぶって…鮭ぶって…叫ぶって(´д`;
白い目が気にならなかったか?
- 692 :名無しさん@3周年:04/02/21 11:41
- 僕の脳に川で鮭をとる熊さんの姿がくっきり浮かんだ
- 693 :名無しさん@3周年:04/02/21 11:53
- PCに繋いでPC上だと再生出来るファイルが、
ihpだったらとばされるんだけど、原因はなんあんんでしょうか?
- 694 :名無しさん@3周年:04/02/21 11:57
- ファイル形式ぐらい書いたら。
- 695 :名無しさん@3周年:04/02/21 12:13
- あっ、すいませんです。MP3ッス。
- 696 :名無しさん@3周年:04/02/21 12:24
- 純粋に未対応の形式だとスキップされるよ。
そのmp3のデータ形式をPCで調べてみたら?
- 697 :693:04/02/21 13:13
- MP3の中に形式とかあるんですか?
プロパティ見てみたんですが、分かりませんでした。
レンタルCDだったからエンコしなおせないしなぁ。
- 698 :名無しさん@3周年:04/02/21 13:20
- >>697
ビットレートとかサンプリングレートとかが対応外の数値なら再生されないのかも。
それから、MP3には1と2と2.5の3種類あるよ。
- 699 :693:04/02/21 13:31
- >>698
なるほど。
もうちょっと勉強してみます。
厨な質問スイマセン。リアル工房ですが。
- 700 :名無しさん@3周年:04/02/21 13:52
- >>699
>>698の1と2と2.5の3種類ってのは
MPEG-1.0 Audio Layer-3
MPEG-2.0 Audio Layer-3
MPEG-2.5 Audio Layer-3
この3種類のこと。これらの略が「MP3」。
一応、iRiver Japanの製品仕様には
『ファイルタイプ:MPEG 1/2/2.5 Layer 3』『ビットレート:32Kbps 〜 320Kbps』
に対応してるって書いてるね。
- 701 :名無しさん@3周年:04/02/21 13:54
- >>700
なぬー!初めて知った!
- 702 :名無しさん@3周年:04/02/21 14:30
- だめじゃん
- 703 :名無しさん@3周年:04/02/21 14:40
- >>671
俺の120も殆ど聞こえないなぁ……本体直とリモコン経由でも大差無し。
つか、そんな物よりタッチノイズの方がよほど気になるヨ
ホワイトノイズはいるって人は、どんなイヤホン/ヘッドホン使ってんのん?
そういやLine入力で録音した時も、殆どプチプチなノイズは入らなかったな。
最もMIDI>ミキサー>エンハンサー>ミニコンアンプ>120とケーブル引き回しの刑だったから
ホワイトノイズに埋もれている可能性が大きい罠。
- 704 :名無しさん@3周年:04/02/21 14:43
- パナル+iHPリモコンもノイズ目立つね。
もしかしたらE2との組み合わせの時よりもひどいかも…。
- 705 :名無しさん@3周年:04/02/21 14:48
- リモコンって固体差があるよ。運悪いと
いきなり不具合ギリギリの品とか。
- 706 :名無しさん@3周年:04/02/21 15:02
- >>700
普通に言うMP3はMPEG1 Audio Layer3のみで、他は違うよ
- 707 :名無しさん@3周年:04/02/21 17:06
- やっぱウンコは Ogg Vorbis じゃないとねぇ…。
Q7以上は欲しいな。うん。
Q8から上は、下界の喧噪を離れた成層圏、みたいな。
やっぱ、ウンコはねぇ…、
ウンコは大切なファクターだよ。ウンコは…。
- 708 :名無しさん@3周年:04/02/21 17:24
- ポータブルCDPとこういうmp3プレーヤーを持ってる人はどういう風に使い分けてるんですか?
- 709 :名無しさん@3周年:04/02/21 17:57
- >>708
両方持ってるがポータブルCDPはお蔵入り。
っていうかもういらね。
- 710 :名無しさん@3周年:04/02/21 18:25
- IHP買おうと思うのだが、
持ってるWMAは、mp3に変えたほうが良いのだろうか?
同じビットレート(96,128bps)だとmp3よりWMAのほうが音が良かったので
WMP9を入れたのを機会に全部WMAにしたんだが、
どうもIHPだと、
DBが作れないとか、
歌詞が入れられないとか、
デメリットばかりが話題になるのだが。。。
- 711 :名無しさん@3周年:04/02/21 18:37
- >>709
同じく。iHP買ってからポータブルCDPは全く動かしてない。
つか、コンポも使わなくなった。
PCとiHPがあれば後はもうイラネ。
- 712 :名無しさん@3周年:04/02/21 18:38
- wma→mp3に変換するソフトって
あるの?
- 713 :710:04/02/21 18:59
- >710
訂正 96,128bps → 96k, 128kbps
>712
あちきは、AudioEncoder を使っています。WMA9が使えるのが気に入りました。
それまでは、『ぷっちでここ』をつかってた。これも楽チン。
作者は、OggVorbis が良いといっています。
あちきが知った当時は、OggVorbisの携帯プレイヤーでの再生環境がなかった(と思う)ので、あちきはWMAに軍配を上げましたした。
- 714 :名無しさん@3周年:04/02/21 19:32
- >>713
ありがとうございます。
さっそく使ってみます。
- 715 :名無しさん@3周年:04/02/21 19:50
- ちあきなおみ
- 716 :名無しさん@3周年:04/02/21 19:56
- 無音mp3とか作ればノイズの確認取れると思うんだけど俺を含めなんで誰もそれを試さないんだろう…。
ライブとか隠し撮りできそうな録音機能とかFMをステレオで聴けるとか容量がデカいとか
買って良かったと思える商品だった。
日本語も漢字表示とかちゃんと出来るんだね…てっきり平仮名とカタカナだけだと思っていて衝撃を受けたよ。
- 717 :名無しさん@3周年:04/02/21 20:29
- ぜってー使わないと思って意外と使うのがラジオ。
だって思ってたより音がいいんだもーん。
- 718 :名無しさん@3周年:04/02/21 20:31
- >>716
買った後に知ったのかい?
てか、買う前にちゃんと調べようや
- 719 :名無しさん@3周年:04/02/21 20:42
- >>710
全曲WMAからMP3へ変換する苦労を厭わないんなら、MP3にしても
いーんじゃないの?俺はDBも歌詞も使わないからWMAのままで
聴いてるけど。
ちなみに、このスレでもさんざん語られているが、例えMP3にしても
ファイル名の長さをよほど短く調整しないと、DBに登録できない
ファイルが頻出するよ。
- 720 :名無しさん@3周年:04/02/21 20:43
- 今日、AmazonからiHP140が来たんで
早速MDに入ってる音楽を録音しようと思うんですが
>>450
見ると録音したのは自分で編集しないとダメっぽいんですが
何かいいソフトないでしょうか?
- 721 :名無しさん@3周年:04/02/21 20:44
- そういえば、曲の無音部分になると時間表示がとまるよね。
- 722 :名無しさん@3周年:04/02/21 20:45
- >>720
無音部分で分割する機能がついてる『WaveZ』がいいかな。
- 723 :名無しさん@3周年:04/02/21 20:47
- >>719
Ogg Vorbisも歌詞埋め込めないよね?
- 724 :名無しさん@3周年:04/02/21 20:50
- 歌詞表示offにできるようになればいいのにね。
- 725 :名無しさん@3周年:04/02/21 21:01
- >>723
レスありがとうございます。
mp3形式で録音しようと思ってるんですが
WaveZというソフトはmp3は対応してないですよね?
- 726 :名無しさん@3周年:04/02/21 21:03
- ↑
>>723は>>722の間違いです…
- 727 :名無しさん@3周年:04/02/21 21:34
- んーiMP-550持ってるんだけどCDにいちいち書き込むのめんどくさくなってきた・・・。
これがすさまじくホスィ
3マソまで値下げしてくれ・・・_| ̄|○
- 728 :名無しさん@3周年:04/02/21 21:37
- >>725
「S Rec」とかはどうよ?
- 729 :名無しさん@3周年:04/02/22 00:37
- >>727
頑張って買いましょう。
700MBとは別世界ですよ。
- 730 :名無しさん@3周年:04/02/22 00:50
- 最初からあるRECORDっていうファイル消しても
何故かまた、自動てきに作成されてるんですが
完全に消す方法ってないんですか?
- 731 :名無しさん@3周年:04/02/22 02:11
- なぜ消す必要がある?
- 732 :名無しさん@3周年:04/02/22 02:36
- つかRECORDで思い出したけど、単体でのファイル削除機能ほしいよなー。。。録音した音声でいらなくなったのサクサク消せないとツライ。
- 733 :名無しさん@3周年:04/02/22 03:20
- >>593
CDDBやってる会社のQuintessential Playerのオートタグって機能使うと
mp3エンコ後でも一曲単位でタグ情報取ってきてくれますよ。
既にタグ情報が入っている曲はその情報も検索に使おうとして
タグ取得失敗するので検索前に一回クリアして検索させるとよいです。
- 734 :名無しさん@3周年:04/02/22 04:58
- >>707
「サップうこんまみれ!」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040214-00000301-spnavi-spo
- 735 :名無しさん@3周年:04/02/22 17:16
- 突然なのですが
iHP300のUSBホストって他のシリコンプレイヤーなどからUSBで
直接曲転送することってできるんでしょうか?
それともデジカメなどから画像を移してくることしかできないんでしょうか?
それでいま120にするか300まで待つかで迷ってます。
- 736 :名無しさん@3周年:04/02/22 20:24
- と言われましても、そんな詳細情報まだ出てないわけで。
- 737 :710:04/02/22 22:23
- >>719
ご意見、ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。
歌詞もDBも使わなければ、変換する必要はないですね。
フォルダ単位で整理しているんで、DBのメリットがもう一つわからないんです。
どうもあちきは、搭載されている機能を全部使わないと気がすまないたちでして。
というか、その機能も値段の一つと思うと、使わないと勿体無い。
・・・・使うことによって無駄な時間を使っていることに気がつかんのかゴルァ、とかレスつきそう。_| ̄|○
>>715
激しくワロタ
>>725
あちきは『超録』を使っています。
- 738 :名無しさん@3周年:04/02/22 22:50
- 阿知波組は、イースター島のモアイを救った。
- 739 :名無しさん@3周年:04/02/22 23:18
- ウホ!いいかも…
http://www.iriver.co.jp/community/column.php?article=33&cUrrent_pAge=&product=Etc&keyword=
- 740 :名無しさん@3周年:04/02/22 23:23
- >>737
DBのメリット
・シャッフル再生の幅が広がる。
アーティスト-アルバムでフォルダ分けしてると、
サブフォルダも含めたシャッフル再生が出来ないので、
アーティスト単位でシャッフル出来ないのでDBを利用して可能にする。
ジャンルも使い分ければ更に幅が広がる。
しかし現状ではシャッフル機能そのものがアレなので微妙(´・ω・`)
- 741 :名無しさん@3周年:04/02/22 23:24
- DB作成ツールキタァーーーー!!
- 742 :名無しさん@3周年:04/02/22 23:26
- 漏れは
アーティストごとのフォルダに曲をぶち込んでるだけだからなぁ。
通し番号も特につけないで、雑然と並んでる曲を眺めつつの曲選びが楽しいんだ。
- 743 :名無しさん@3周年:04/02/22 23:33
- 相川はユーザーもネ申クラスだな
- 744 :名無しさん@3周年:04/02/22 23:34
- >>741
SuperTagEditorでリスト作ってDB形式に変換のが幅があっていいと思うけどな。
- 745 :名無しさん@3周年:04/02/22 23:45
- >>739
早速使ってみた。
・いきなり自動認識に失敗
・自分はdataやrecordと区別するため、ROOTに\musicフォルダを作って、
そこからさらにフォルダ分けしてるのですが、そのmusicを指定してDB作成すると、
musicの中にDBが作成されるので、ROOTに自分で移動させなければならない。
・ジャンル拡張にチェックを入れて「変更なし」を選ばないと、
ジャンルを読み込んでくれないので戸惑った。
総評:なんか変なソフトだなあ。でもジャンル拡張はおもしろいと思う。
- 746 :745:04/02/22 23:48
- 「ジャンル拡張」は「MP3ジャンルオプションの選択」の間違いでした
- 747 :名無しさん@3周年:04/02/23 02:40
- >>727
おれのiHP-100を3万で買い取ってくれ
140に買い換えたい。。。
- 748 :名無しさん@3周年:04/02/23 06:47
- DBはプレイリストでカバーさ
- 749 :名無しさん@3周年:04/02/23 07:52
- プレイリストのシャッフルってできるんですか?
- 750 :名無しさん@3周年:04/02/23 08:33
- できるよん♪
- 751 : :04/02/23 08:44
- >>747
そんな化石
- 752 :名無しさん@3周年:04/02/23 13:36
- >>747
+ 激しくゴミ +
- 753 :名無しさん@3周年:04/02/23 16:36
- 購入するか迷っている人がいるかもしれないので、一言。
DELLパソコンに慣れている人から見れば、
HDDの音は、無音。
腹を壊したときの音よりも
音は無いから、カバーをすれば、
聞こえません・・。
- 754 :名無しさん@3周年:04/02/23 16:37
- 振動に対する耐久性と
回転する部品がどれくらい持つかが気になるんだよな…
iHPを買うか、iFPを買うか…。むぅ・・・。
どっちも完璧じゃない、商売上手だよなぁ
- 755 :名無しさん@3周年:04/02/23 16:41
- mp3プレーヤにそこまでの耐久性は期待できないな。
すぐ逝きそうだし落としたら即死か?
iHPに限らないが造りはオモチャみたいなもんだし。
みんなバックアップは取っといた方がいいよ。
- 756 :名無しさん@3周年:04/02/23 17:10
- >>754
どこが商売上手なんだか
- 757 :名無しさん@3周年:04/02/23 17:26
- そういえば、ゲートウェイもやかましかったぞ。
- 758 :名無しさん@3周年:04/02/23 18:07
- 無音というか・・・
なんの音もない自習室とか図書館だと半径1mくらいなら聞こえないこともないくらいですね
- 759 :名無しさん@3周年:04/02/23 20:00
- IHP-300マダーーーーーーー???
- 760 :名無しさん@3周年:04/02/23 20:25
- >>745
一応は改善されたようだぞ。
確かに自分でDBファイルを移動するのは鬱だ…
- 761 :名無しさん@3周年:04/02/23 20:42
- 初心者から質問です。itunesからihp-120におとしているのですが、かならず
前に_のついたファイルが増えて同じ曲が2曲になってます。
いろいろ悩んでみましたが、解決できないのでした。
助言いただきたいです。おねがいします。
- 762 :名無しさん@3周年:04/02/23 21:27
- >>761
iTunes使うのを辞めるといい
- 763 :名無しさん@3周年:04/02/23 21:50
- >>761
何故、わざわざiTunesからヘソに落とさねばならない?
仕様外(しようがい)じゃしようがない。
- 764 :名無しさん@3周年:04/02/23 21:59
- 何も操作を受け付けなくなったんですが
resetを押したらデータも消えるんですか?
- 765 :名無しさん@3周年:04/02/23 22:31
- >>764
リセット押しただけでHDDの中身を消すなんて時間かかるだろ
- 766 :名無しさん@3周年:04/02/23 22:38
- バグったらすぐリセット!
これで治る場合も多い
- 767 :名無しさん@3周年:04/02/24 00:55
- >>761
MAC使いの方でしょうか?
それはリソースファイルが見えてしまっているためと思われます。
色々と調べてみましたが、MAC上からは無理のようです。
私はVirtual PCを使って削除しています。
- 768 :名無しさん@3周年:04/02/24 00:57
- >DELLパソコンに慣れている人から見れば、
最近のDELLはマジとても静かですよ。
- 769 :名無しさん@3周年:04/02/24 06:38
- シャッフルなんとかしてくれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 770 :名無しさん@3周年:04/02/24 11:30
- >>762
>>763
>>767
レスありがとうございました。
>>767
やはりそうなんですね・・・予感はしていました。
地道につきあっていきたいと思います。
- 771 :名無しさん@3周年:04/02/24 12:47
- 昨日、開始ページの表示でとまってしまて
どうしようもない。リセットしてもまた
同じところでとまる。そのまま、ほって
おいたら、電源切れていた。そして充電したら
なにごともなかったように、正常に動いている。
なんだたんだ。
- 772 :名無しさん@3周年:04/02/24 14:21
- 自分は今Rio KarmaをやめてiHP-120のほうを
買おうかどうか悩んでるんですがどうでしょう?
ここで聞くのは非常識かもしれませんが
KarmaとiHPどちらがオススメですか?
- 773 :名無しさん@3周年:04/02/24 14:25
- >>772
両方とも違った良さがあるからどっちが良いとは言えない
再生するソースと使い方によって変わってくると思うよ
- 774 :名無しさん@3周年:04/02/24 14:29
- >>772
背中を押して欲しいと判断していいのか?それは。
Karmaと比べてiHPのいい点
・マスストレージ機能
・FMラジオ
・録音機能
・情報量の多い液晶つきリモコン
・ユーザーサポート
逆に劣っている点
・クレードルがない
・本体での曲管理が弱い(自分で管理、曲名つけるなら問題なし)
・音質はKarmaのほうが上かも。
- 775 :名無しさん@3周年:04/02/24 14:36
- >>769
シャッフルなにか問題でも?
- 776 :772:04/02/24 14:38
- >>773
>>774
素早い返答ありがとうございます。
iHPにしようと思います。
けど、一つ気になるレビューを見たんですが、
ランダム再生にすると連続再生時間が5時間程になる、というのを
これは本当ですか?
Amazonで見たんですが…
- 777 :名無しさん@3周年:04/02/24 16:26
- >>776
>>552
ただし頻繁に曲スキップとか再生フォルダ変更とかやると(HDDアクセス
が増えるので)最悪5時間程度になる。
iHPに限らず、HDD型は「再生しっぱなし」の方が電池の持ちは良いよ。
- 778 :772:04/02/24 16:40
- >>777
ありがとうございます。
決心がつきました。iHP-120をアマゾンで頼んできます。
みなさんいろいろとありがとうございました。
- 779 :773:04/02/24 16:50
- >>778
お。決まってよかったね。
とりあえずどっちの機種買ってもほぼ満足は行くと思うよ。
いい音楽ライフを。
- 780 :名無しさん@3周年:04/02/24 17:30
- リモコンの長すぎるケーブル皆さんどうしてます?まさか三つ編み。。。
- 781 :名無しさん@3周年:04/02/24 17:57
- 胸ポケットの時は本体に巻き付けていた。
今はベルトにケースつけているから、長さは遊びが多少あるけどちょうど良い程度。
- 782 :名無しさん@3周年:04/02/24 18:35
- >780
三つ編みしてます(w
- 783 :名無しさん@3周年:04/02/24 21:03
- iHP-140(σ´∀`)σゲッツ
店員によるとこれは人気があって、入荷が追いつかないとか。
在庫があってよかったよ
今夜は自分の寝言を録音してみます
- 784 :名無しさん@3周年:04/02/24 21:38
- 俺もやってみよw
- 785 :名無しさん@3周年:04/02/24 22:41
- 寝言録音かよ!w
すげえことおもいつくなあ・・・
しかし長時間無音に近い状態では寝言部分を探すのが大変なような・・・
- 786 :名無しさん@3周年:04/02/24 22:52
- ↑PC側で何かのサウンドエディタであけてみれば一発。
聞きたくない音が入ってたりしてなw
- 787 :名無しさん@3周年:04/02/24 22:54
- 好きな人の名前を叫んで晒された修学旅行の夜・・・
ああ、青かったな・・・
- 788 :名無しさん@3周年:04/02/24 22:55
- 波形編集ソフト使うと一発で音がある部分探せるよ
それより深夜ラジオ録音しようとした一人暮らしの人が
失敗して部屋の音を録ってしまい
自分の声ではない「あたしを出して」と言ってるのを録音してしまった
その後押入にしまいこんでいた人形を思い出すという話をテレビで見ていらい
俺は自分のいびきを録音しようとしてたのをやめたよ
- 789 :名無しさん@3周年:04/02/24 22:56
- のんびり書いてたら786とかぶった
- 790 :名無しさん@3周年:04/02/24 23:18
- >>788
(((( ;゚Д゚)))や〜め〜て〜よ〜
- 791 :名無しさん@3周年:04/02/25 00:12
- いいねー
俺も試してみよ
- 792 :783:04/02/25 00:40
- 期待していることが二つありまして・・・
1.誰か人の名前を言うか?
2.隠れた特殊能力があるか?
1・・・よく見る夢の大半が異性と何かをしている夢なんです。
服を見たり、映画に行ったり、とにかくいろいろします。
ただ一つだけ共通点があって、いつも最後に「Gの次」に入るんです。
エで挫折することもあれば、チまで達成したりと様々なんですが。
2・・・以前テレビでやっていたんですが
寝言で異言語を高速で話し出す人がいました。
フランス語だったか未知の言語だったかは覚えていないんですが。
自分にもそんな能力がないかなあ、と。
長文&駄レスすみません
- 793 :名無しさん@3周年:04/02/25 00:59
- この前電車で前に座っていたオッサンがIpodを
ジャケットから出しては操作して仕舞い
また取り出してはいじりながらアウアウしている
様を見ていたらやはりIHPだなと思った。
大きめの液晶リモコンですべての操作が
出来るし楽チン
- 794 :名無しさん@3周年:04/02/25 01:08
- そのオッサンはそれがやりたかったんだよ。
- 795 :名無しさん@3周年:04/02/25 03:14
- ここですか夢遊病の患者さんが見つかったスレは?
なんてのはナシでiMP-350,400のOGGベータファームがでたな
ガンガルなぁ相川は
次はついにiMP-250なのくぁぁぁ
- 796 :名無しさん@3周年:04/02/25 03:37
- 『iRiver iHP-140 ポータブルHDD MP3プレーヤ』を買った人は、こんな商品も買っています
『REX-PCIU3 USB2.0 PCI BOARD』 ラトックシステム
『マトリックス リローデッド 特別版』 キアヌ・リーブス
『FMTM-101 FMトランスミッター』 サン電子
『BUFFALO DUB2-B120G(USB1.1/2.0接続外付HDD:120GB)』 バッファロー
『妻みぐい 2 [アダルト]』 アリスソフト
『萌える英単語もえたん』 渡辺 益好, 鈴木 政浩
- 797 :名無しさん@3周年:04/02/25 03:40
- アマゾンのやつは一度でも一緒に買えば表示されるからはっきり言って参考にならない
- 798 :名無しさん@3周年:04/02/25 12:48
- 萌単の続編が出たらしいぞ。男同士の絡みがあるんだと・・・
- 799 :名無しさん@3周年:04/02/25 16:03
- 今黒かま使ってるんですが、音質は比較して大差ないですか?
あとアボン率はどの程度でしょうか…HDDは壊れやすいイメージが(((( ;゚д゚)))
- 800 :名無しさん@3周年:04/02/25 16:47
- 気をつければアボーン(´・ェ・`)しない
音質は大差ない
以上
- 801 :名無しさん@3周年:04/02/25 21:08
- 落とさなければ、あまり心配する事じゃない気がする。
ZEN NX等のリモコンがないヤツは、
操作するときに落っことす可能性が有るので壊れる可能性は高い。
実際、NX使ってて曲送りしようとして転落、コンクリに落ちて壊れたし・・・
リモコンが有れば、落とす機会は少なくなると思う。
- 802 :sage:04/02/25 21:22
- ihp-120かってきたよぅ!!なかなかいい感じ
- 803 :名無しさん@3周年:04/02/26 00:22
- >>761
767です。
ちょっと思いついてやってみたら。._から始まるファイルが削除出来たのでおためし下さい。
ターミナルや
ttp://www.fan.gr.jp/~sakai/lha.html
ここで配付しているMacBinaryを扱えない圧縮ソフトでファイルを圧縮、解凍をする。
その後iHPへ転送。
今試してみたら無事リソースファイルが削除出来ていました。
- 804 :名無しさん@3周年:04/02/26 00:23
- みなさんSRS設定どうしてますか?
いままでずっとノーマルで聞いてたんですが、
想像以上に変化したんで使ったほうが良いな〜と思ったんですが
いまいちベストなのがわからないので
よかったら使ってる人の設定を参考までに教えてください。
- 805 :jack:04/02/26 00:48
- この商品はデジタルinから直で録音できるそうですが他の方法で録音
した場合と「音質」の面ではどうですか?まぁ僕がそこまで「音」に
敏感な耳を持っているかは別として・・・アナログ録音というものよ
りはいいでしょうか?!
- 806 :名無しさん@3周年:04/02/26 00:56
- 2月予定のファームってまだ?
- 807 :【内閣府】骨太抜本改革:04/02/26 01:01
- サ−ビス分野における530万人雇用創出促進チ−ム 小泉内閣
座長
島田 晴雄 内閣府特命顧問 慶応大学教授
小平 信因 内閣府政策統括官(経済財政ー運営担当)
坂 篤郎 〃 (経済財政ー社会システム担当)
青木 功 厚生労働省政策統括官(労働担当)
大田 弘子 内閣府官房審議官(経済財政ー景気判断・政策分析担当)
小川 洋 内閣府官房内閣審議官
藤原 隆 金融庁総務企画局長
瀬川 勝久 警察庁生活安全局長
高原 耕三 総務省情報通信政策局長
房村 精一 法務省民事局長
藤井 秀人 財務省官房長
近藤 信司 文部科学省生涯学習政策局長
水田 邦雄 厚生労働省政策統括官(社会保障担当)
川村秀三郎 農林水産省経営局長
林 良造 経済産業省経済産業政策局長
三沢 真 国土交通省総合政策局長
炭谷 茂 環境省総合環境政策局長
中城 吉郎 構造改革特区推進室長
宮川 正 総合規制改革会議事務室長
- 808 :名無しさん@3周年:04/02/26 01:05
- iHP-120が欲しいんだけど、300が出るっていう話があるから迷う・・・。
音楽聴くだけだから、モノクロで良いような気がするんだけどなぁ。
iMP-350買ったその日にiMP-400が発売決定した悪夢が甦るつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
- 809 :名無しさん@3周年:04/02/26 01:59
- >>808
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20064087,00.htm
これらの商品は、iHP-300、iFP-700などから順に3月末より発売予定。いずれの商品も価格は未定だが、現行商品とあまり変わらない価格になる予定だという。
- 810 :名無しさん@3周年:04/02/26 03:13
- 漏まえそれはアレだ
アレ。
つまり、漏れが言いたいのは
iMP-250のファームは以前のアナウンス通り
「CD-DA+MP3+WMA」又は「CD-DA+MP3+ogg」の選択になるのかってことだ。
2/24の国際のページ翻訳してもそれらしいアナウンスがナイのだ。
http://www.iriver.com/support/download_view.asp?idx=496&page=1&p_name=&word=&category=
- 811 :名無しさん@3周年:04/02/26 03:16
- アレか?
それはつまり
CD-DA+MP3+WMA+OGGか?
- 812 :名無しさん@3周年:04/02/26 03:44
- iRiver2って、
これからが相川セカンドステージってこと?
- 813 :名無しさん@3周年:04/02/26 10:05
- 2じゃなくて大文字のRだろ
でも、どこかに本当に書いてあって見落としていたらスマン
- 814 :名無しさん@3周年:04/02/26 10:06
- IHP-300の発売は四月頃っすか?
このさい、IHP-140をスルーして待とうかな・・・。
- 815 :名無しさん@3周年:04/02/26 10:06
- iHP届いたー
不安だった音質も俺の耳程度なら問題無いw
ノイズも乗ってないし。 当たりだったようです。
imp350から鞍替えしたんだが、
フォルダ内を検索するときに10曲づつ飛ばせないのはかなり不便なんだが・・・
(impの場合だと+−キーで検索中に飛ばせる)
曲が演奏中だとRecを左右で10曲飛ばすというのは出来るのに。
俺が気づいて無いだけなのか? マニュアルもう一回読み直してくる・・・
- 816 :名無しさん@3周年:04/02/26 10:11
- ソニーのカナル型のインナーイヤー使ってるんだけど、
音量に関係なく再生してなくてもサーノイズが聞える。
糞NYってやっぱダメなのかなぁ?
- 817 :名無しさん@3周年:04/02/26 11:23
- あたらしい商品が発売されたらIHP120が値下がりすることを予想して待ってみる。
- 818 :名無しさん@3周年:04/02/26 12:34
- ipodと悩んでるんですけど、OSがWindowsMeじゃitunesが使えないんですよね?
うちのPC、USBしか付いてないみたいだしiRiverがいいんですかね?
超初心者ですんません…
- 819 :名無しさん@3周年:04/02/26 12:46
- >>818
iPodはフリーの転送ソフトで行けるんじゃないの?詳しくは専用スレ。
iHPなら知り合いでWin98で使ってるやついるから大丈夫かと。
- 820 :名無しさん@3周年:04/02/26 12:53
- >>819
ありがとうございます!専用スレでも聞いてみますね!
- 821 :名無しさん@3周年:04/02/26 14:47
- ihp-300がDivXやMPEG-4を再生できたら買い換えるんだけどなぁ…
- 822 :名無しさん@ろ周年:04/02/26 20:51
- >>775
シャッフルの無作為化が出来てない(決まった順番で混ぜやがる)ってことかと。
- 823 :名無しさん@3周年:04/02/26 20:56
- さらに言うと
通常再生→プレイリスト再生 とやるとリピートモードが初期化されるのもウザイ
- 824 :名無しさん@3周年:04/02/26 21:09
- 使ってから初めて分かる欠点が多いのがタマに傷。
購入検討中の方はこのスレを良く読んでから。
- 825 :名無しさん@3周年:04/02/26 21:35
- 完璧が欲しいなら自分でファームを粂。
- 826 :名無しさん@3周年:04/02/27 01:39
- >>815
マニュアルが詠めるようになっておけ
- 827 :名無しさん@3周年:04/02/27 01:46
- ihp-300はバッテラーがどれだけ持つかだな
120、140より短くなってたら本気でいらない
- 828 :名無しさん@3周年:04/02/27 01:51
- シリコンの50時間宣言は凄いよね。
いらんデジカメ動画系機能いらないからiHPのバッテリー伸ばして最強になってほすぃ
- 829 :815:04/02/27 02:42
- 読んでも書いてなかった・・・
教えてください。 出来るの? 出来ないの?
出来ないなら
ファームで改良してくれとメール送ってくるよ。
- 830 : :04/02/27 04:08
- >>827
ソース嫁
- 831 :名無しさん@3周年:04/02/27 04:16
- iPod買ってきた。
すごいねこれ!ホワイトカラーだし裏側クローム調のステンレスだしすごく薄いし
バッテリ8時間も持つしリモコンもついてるし2インチモノクロ液晶ついてるし20GB
もハードディスクの容量あるしイヤホン最初から入ってるしバックライトついてるし
MacでもWinでも使えるしプレイリスト簡単に作れるし充電器やドッグも最初から
入ってるしマジ最高ジャン!!!!!!
- 832 :名無しさん@3周年:04/02/27 05:07
- おう。マジ最高だなほんと。見る目あるよ。
次の方どうぞ。
- 833 :名無しさん@3周年:04/02/27 05:54
- 訴えてやる。重電池8時間もたない。
iPODって?
- 834 :名無しさん@3周年:04/02/27 08:37
- アイポはリモコン付いてた?
- 835 :名無しさん@ろ周年:04/02/27 15:05
- >>823
そこで通常再生に戻すとなぜか前のリピートモードを覚えている罠。
しかし再度プレイリストを選択するとそっちのほうのリピートモードはすっかり忘れてくれている。
通常時「SFLモードに設定」→PL選択「モードクリア」→PL時「オールリピートに設定」→停止ボタンを押して通常モードへ「SFLモードに戻る」→再度同じPLを選択「モードクリア」
- 836 :826:04/02/27 17:07
- >>829
しつこいなぁ
マニュアル詠めた気になってんじゃねぇ〜よ。
ページまで指定しないとダメなのか漏まえは?
http://www.iriver.co.jp/support/down.php?article=76
44ページだ。
- 837 :826:04/02/27 18:19
- 間違えた忘れろ
- 838 :名無しさん@3周年:04/02/27 19:44
- ココまできたら300シリーズのスペック発表まで買うの我慢するか
頼むからリモコンに液晶つけてくれよ、相川様
- 839 :名無しさん@3周年:04/02/27 19:59
- >>838
300はダサイ。てかなんで200すっ飛ばして300なの?
- 840 :名無しさん@3周年:04/02/27 20:12
- 3.5インチ 300ギガ内蔵です。
単1電池4本で駆動。
バッテリー持続時間20時間を達成。
ひょいと、バックパックにいれてあるくには、
抜群の携帯性をほこる、300をよろしくね。
- 841 :名無しさん@3周年:04/02/27 20:17
- いっそのこと3テラくらい入れてくれ
- 842 :名無しさん@3周年:04/02/27 20:31
- 妄想?
- 843 :名無しさん@3周年:04/02/27 20:48
- >840
違うIHP-300は、反重力装置が内蔵されていて不注意で落下させても
空中に浮遊できるようになっている。
また、ナノテクノロジーによる本体に付いたキズの自動補修能力を
兼ね備えており、常に美しい外観を保つように設計されているらしい。
・・・というウワサだ。
- 844 :名無しさん@3周年:04/02/27 21:18
- iHPは結構使いやすいよ。
音楽データベース的に使っている。
- 845 :名無しさん@3周年:04/02/27 21:51
- 300のリモコンは今のところ 液晶なしリモコンを付属させるらしいが オプションで液晶リモコンを買えば問題ない
まーたぶん日本は液晶になるだろうが
てか みんなスペック気にしてるが アイプラいったらもらえたぞ 表になってる。 クレードルもつくらしいよ
- 846 :名無しさん@3周年:04/02/27 22:00
- iHP-1x0でHDD改装したつわものはいませんか?
- 847 :名無しさん@3周年:04/02/27 22:12
- 他板でRiOってIDが出た。
- 848 :名無しさん@3周年:04/02/27 22:13
- >>846
1.8インチHDDって容量で厚みが違ったりメーカー間で互換性が
なかったりするみたいなので難しいんじゃないかなぁ。
- 849 :名無しさん@3周年:04/02/27 23:15
- >>845
スペック表うpきぼん
- 850 :名無しさん@3周年:04/02/27 23:53
- キィーーーー!
なんでLINEOUTにボリュームが噛んでるんだァーーー!
これってファームでどうこうなるもんじゃないよね?
- 851 :名無しさん@3周年:04/02/28 01:09
- 将来的なフォームウェアの改善等により、録音時間が延びることはあり得ますか?
現在だと、800M前で落ちると聞いたので、購入を悩んでいるのですが……。
- 852 :815:04/02/28 01:13
- >>826
しつこくてスマン。 マニュアルは10回以上読み直したんだが。
FastScanの奴だよね? あれをディレクトリに入れようが10に入れようが
曲検索中(ツリー内で)10ずつだとかディレクトリごとに進む/戻るが出来ないのよ。(Recタブを倒しても反応が無い)
でも再生中ならちゃんと進む/戻るしてくれる。
ひょっとして俺のリモコンが(又は本体が)ダメなのか?
後電源入れた後再生が自動で始まらないのは仕様ですか?
- 853 :名無しさん@3周年:04/02/28 01:44
- >>852
再生中でないとスキップ出来ないよ
電源ONだけだと再生は始まらないよ
これで満足?
- 854 :名無しさん@3周年:04/02/28 01:46
- tag editerでタグ入れたらトラックの順番がめちゃくちゃになっちゃったんだけどこれってなおらないの!?
教えてエライ人
- 855 :名無しさん@3周年:04/02/28 01:49
- >>854
タグ入れで失敗したのでは?
タグエディタで開いたときちゃんとソートされてないこと多いから
そのままリネームしてぐちゃぐちゃにしたことがあるよ
- 856 :名無しさん@3周年:04/02/28 02:07
- >>845
クレードルがつくのか。じゃあ2ヶ月前に買ったばかりだけど欲しくなるな。
- 857 :名無しさん@3周年:04/02/28 02:22
- 勝った後で気が付いた良かった点、悪かった点を簡単に語ってもらえると助かります。
- 858 :名無しさん@3周年:04/02/28 02:23
- >>855
なおりました。ありがd
- 859 :名無しさん@3周年:04/02/28 07:07
- >>857
千年前に秋田質問のパターンだな
ある意味では房に近い。
過去ログ見て
- 860 :名無しさん@3周年:04/02/28 11:08
- リモコンには フォルダ名と曲名が表示されてるが、歌手名の表示ができるようにするにはフォルダ名を歌手名にしなくては見れないのでしょうか?(本体を見ればいいのだろいいのだろうが・・)
- 861 :名無しさん@3周年:04/02/28 12:48
- >>850
調整できるに越したことはないんじゃないの?
LINEOUTにもヘッドホン指せば二人で聞けるようになるし
とかいってみる
- 862 :名無しさん@3周年:04/02/28 13:05
- DBをアップデートする際に
読み込めないファイルがあるんですが、Failuerだったかな
それが380ぐらいあるんですけどなぜなんでしょう?
ファイル名はそんなに長くないはずなんですが
- 863 :名無しさん@3周年:04/02/28 13:57
- >>862
51文字までです。それ以上は制限にひっかかります。
- 864 :名無しさん@3周年:04/02/28 14:57
- 51文字って結構きびしいよね。
俺も最初はファイル名調整してたけど、もう面倒くさくなって
DB使うのをやめた。
- 865 :名無しさん@3周年:04/02/28 15:10
- DBなんかいらんからプレイリスト作れるようにして欲しいよな。
これならファームで対応できると思う。
- 866 :名無しさん@3周年:04/02/28 17:31
- 秋田県に飽きっぽい人が多いのは本当ですか
- 867 :名無しさん@3周年:04/02/28 21:40
- >>866
板違い
一般海外生活
http://life4.2ch.net/world/
へGO!
- 868 :名無しさん@3周年:04/02/28 21:51
- 秋田は海外扱いかよw
- 869 :名無しさん@3周年:04/02/28 23:14
- iHP-100使ってるんだけど、ボイスレコーダー機能が使えなくなってしまった。
recordボタンを押すと、1秒しないうちにすぐにシャットダウンしてしまう。
また、これまではrecordフォルダ内のvoiceフォルダに保存されてたファイルが、audioフォルダ内に保存されてた。
(512kの、実質からっぽのオーディオファイルとして)。
どなたかこの症状の改善方法が分かる方いませんか?
- 870 :名無しさん@3周年:04/02/28 23:51
- >>869
あ、解決しました。どうもすみません。
- 871 :名無しさん@3周年:04/02/29 00:22
- (゚Д゚)ハァ?
- 872 :名無しさん@3周年:04/02/29 00:59
- iHP-100と120の違いって容量以外でなにかありますか?
- 873 :名無しさん@3周年:04/02/29 01:00
- 色
- 874 :名無しさん@3周年:04/02/29 01:09
- 名前
- 875 :名無しさん@3周年:04/02/29 01:20
- アホみたいな差だな。
100を中古で買うわ
- 876 :名無しさん@3周年:04/02/29 01:34
- 10GBって最初は十分じゃんと思うかもしれないけど
128のmp3しか入れないよって人以外はすぐ足りなくなるぞ。
- 877 :名無しさん@3周年:04/02/29 01:39
- 購入前は容量は懐次第、と軽く考えてたけど40Gには40Gの世界があるね
この容量を十分に活用するためにもDB、プレイリスト、シャッフルのどれか
ひとつでもいいから早急に改善してホシイ・・
- 878 :名無しさん@3周年:04/02/29 01:55
- >>875
じゃあいくらで100がほしいんだ?
- 879 :名無しさん@3周年:04/02/29 05:42
- デジカメ初期のころ、16メガの巣豆で十分とおもっていたが、
すぐに64メガが欲しくなったよ。
そのように、4倍の容量と言うのは便利。
乗り物でもそうだわな。2人のりのバイクよりも、
8人乗りの4駆が便利。
- 880 :名無しさん@3周年:04/02/29 06:07
- いくらなんでもそれとは状況が違うだろ。
- 881 :名無しさん@3周年:04/02/29 09:22
- 車とバイクの違いを例えるならシリコンとHDDの違いでで例えた方が近いな
- 882 :名無しさん@3周年:04/02/29 09:25
- >>879
後半は無意味なたとえだな。
「容量」と違って用途によって使い分けるものだろ。
4輪より2輪の方が便利な状況というのはいくらでもある。
- 883 :名無しさん@3周年:04/02/29 10:45
- >>882
都内だったら、殆どの場所で原付が神だしね。
容量をとるか、シリコンの強さをとるか・・・どっちかなんだよな。
- 884 :名無しさん@3周年:04/02/29 11:01
- >>876
TimidityでWAVE(Vorbis)変換した楽曲が大量にあるが、15,000曲くらい入るな。
音質はq-2で。
- 885 :名無しさん@3周年:04/02/29 12:27
- 100の中古と120の価格差は知らんし、それがどのくらいかによ
ると思うけど。
まぁUSB2.0があれば転送にはさほど時間かからないはずだから、
R退避したデータを転送する手間を惜しまなければ100にした方
がリーズナブルかも・・・
俺はものぐさだから120だけど。
(でも140が必要とは今のところ思わない・・・)
- 886 :名無しさん@3周年:04/02/29 15:56
- mp3だけで100GB以上持っているのですが、
そうなると容量ってあんまり考えなくてもいいっすかね?
どうせ入れ替えが多くなるんだし
- 887 :名無しさん@3周年:04/02/29 20:05
- これって再生速度変更できますか?
- 888 :名無しさん@3周年:04/02/29 20:36
- ガリレオ・ガリレイは、ウソを付いている。
本当の地球は丸くなんてないんだよ。
ただマタイ福音書の意味を勘違いして解釈しただけ・・・
- 889 :名無しさん@3周年:04/02/29 21:04
- △付く
○吐く
- 890 :名無しさん@3周年:04/02/29 22:19
- ihp120で外付けマイクでライブ録音の場合MDクラスの
音質ならどれくらいのビットレートにしますか?
それは連続何時間まで録音できますか?
- 891 :名無しさん@3周年:04/02/29 23:06
- 只今、アマゾンにて注文しました。
最終日にてギロギロだね。
みんなこれからヨロスクね。
- 892 :名無しさん@3周年:04/02/29 23:09
- 男は黙ってwav
- 893 :名無しさん@3周年:04/02/29 23:24
- そういえばamazonから7500円分のギフト券キタよ。
- 894 :名無しさん@3周年:04/03/01 00:05
- お願いだから>>887の質問に答えてください
お願いします
- 895 :名無しさん@3周年:04/03/01 00:16
- その問いは根本から間違っている。問題は、君の心のクロックジェネレータが
速度可変かどうかだ。まずはそれを調べたほうがいい。
- 896 :名無しさん@3周年:04/03/01 01:16
- >>894
とりあえず今のところ iHP には再生速度を変える機能はない。
- 897 :名無しさん@3周年:04/03/01 01:34
- 今は対応してないけどファームで対応できるらしいよ。
- 898 :名無しさん@3周年:04/03/01 01:39
- んで、IHP-300の発表はまだなのかね?
- 899 :878:04/03/01 04:10
- >>875
タイムアウトだ
明日、100売ってくる。
(まあ、もし近くなら日本橋のドスパラあたりを明後日ぐらいに覗いて見るがいい
おそらく店頭儲け値付きで置いてあるだろうな)
- 900 :名無しさん@3周年:04/03/01 10:17
- dosparaで売るならヤフオクの方がええとちゃう?
店のなんぼのもうけなんや?
- 901 :名無しさん@3周年:04/03/01 14:18
- 先日IHP-140買いました。いいですね
えっと教えて君でもうしわけないのですが
amazonのギフト券いつメールがくるんでしょうか?
2月中旬に買ったんですけど3月下旬なのかな?
あと車のスピーカーで聴く場合はどうすればいいんですか?
本当に無知でごめんなさい。
- 902 :名無しさん@3周年:04/03/01 14:25
- シャッフル再生が変わらないのはヒドイ。
いったいどうしたらいいんですか
- 903 :名無しさん@3周年:04/03/01 14:40
- >>902
どうしようもない。
敢えて言うなら、悟れ。
うぬは、まだ先が長い。こんなこと、乗り越えて行け!
- 904 :名無しさん@3周年:04/03/01 15:01
- FMトランスミッターを買え。
- 905 :名無しさん@3周年:04/03/01 15:06
- リモコンの線がイヤホンと同じ方向に生えてるのがどうしても不便だな。
これがどうしてもリモコン使う気なくす
- 906 :名無しさん@3周年:04/03/01 15:08
- >>905
なぜそうしたのか理解に苦しむよな
- 907 :名無しさん@3周年:04/03/01 17:24
- >901
車の中で使う携帯MP3プレイヤー
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1042027580/
- 908 :875:04/03/01 17:44
- >>889
マジレスでまだ売ってないなら
直接取引きしませんか?
店頭に売っても15,000円位だと思うから
それよりは高く買いますよ。メアド晒します。
- 909 :875:04/03/01 17:53
- >>899の間違いでした。スマソ
20000は出せます
- 910 :名無しさん@3周年:04/03/01 18:11
- \24,800だろ
- 911 :名無しさん@3周年:04/03/01 18:23
- 慶應
- 912 :名無しさん@3周年:04/03/01 19:45
- 質問です
imp-400のリモコンはimp-350でも使えるそうですが
imp550のリモコンもimp-350で使えるんですか?
- 913 :名無しさん@3周年:04/03/01 19:53
- iMPなんたらはHDD mp3プレイヤーですか
- 914 :名無しさん@3周年:04/03/01 19:54
- >>912
アヒャヒャヒャ(゚∀゚)ヒャヒャ( ゚∀)ヒャヒャヒャ( ゚)ヒャヒャ( )ヒャヒャ(゚ )ヒャヒャ(∀゚ )ヒャ
- 915 :名無しさん@3周年:04/03/01 20:28
- 買った!買った!買った!買った!
iHP-140買った!
- 916 :名無しさん@3周年:04/03/01 20:32
- で?
- 917 :名無しさん@3周年:04/03/01 21:06
- >>916
冷たい奴だな。
>>915おめ。
- 918 :名無しさん@3周年:04/03/01 21:20
- いつのまに140出たの?
- 919 :891:04/03/01 22:07
- 昨晩注文したが、さっき配送のメールがきた。
明日の晩には手にいはいるかもしれぬ。
正直少しワクワクする一方、会社の経費で落ちるか不安。
USBストレージ(外付けHDD)とボイスレコーダーってことで
乗り切れると思っているのだが。。。
- 920 :名無しさん@3周年:04/03/01 22:08
- >>919
いいなぁ 会社の経費いいなぁ
- 921 :名無しさん@3周年:04/03/01 23:37
- せこいことすな
- 922 :名無しさん@3周年:04/03/01 23:38
- 無職には出来ない芸当だろう(藁
- 923 :名無しさん@3周年:04/03/01 23:50
- だれか912の質問に答えてやってほしい
- 924 :名無しさん@3周年:04/03/01 23:54
- すまん 激しくスレ違いだった
勘弁してくれ 逝ってきます
- 925 :名無しさん@3周年:04/03/02 00:42
- ボイスレコーダーとして使用する際、どの程度の音質で録音されますか?
また、やはり人間のしゃべり声程度しか綺麗に録音されないんですかね?
趣味で管楽器演奏(サックス)やっていて、チョコットだけアドリブ録音みたいな
芸当ができればすごく嬉しいんですが...音質が気になります。
教えて君ですいません。どなたかよろしくお願い致します。
一応sageておきます
- 926 :名無しさん@3周年:04/03/02 00:53
- >>925
外付けのステレオマイクを買って wav録音したらかなりきれいに取れるぞ
想像してるのよりはかなりよくて 驚くと思う
- 927 :名無しさん@3周年:04/03/02 01:00
- >>926
即レスありがとうございます。やはり外付けのほうがいいんですかー...
マイクは確か楽器庫にあったような...まぁいいや。
とりあえず、ありがとうございました。参考にさせていただきます。
- 928 :878:04/03/02 06:00
- >>909
もう売った遅いよ漏まえ
ちなみに14000だった。
近くなら行くがいい
20000なら店頭儲け値入りでも手に入るだろう(たぶん)
なんばパークス側の日本橋の入り口にあたる店だ。
もっとも関東ならもはや関係のない話だが
- 929 :878:04/03/02 06:07
- iHP-140も空き容量あと15GB
そういえばGSA-4040Bが8000円で売れたべさ
MSI 845GE Max-Lが4000円で売れたべさ
- 930 :名無しさん@3周年:04/03/02 14:01
- >>929
漏れなんかiHP-140で残り2GBを割った。
まぁネットラジオをファイルに落としたのをソースにしてるからなんだけど、
ここまで増えるとiHP単体で曲聞きながらいらんファイル消すのができない
ってのはかなり痛い。
自分でリッピングしたファイルを転送してるだけならこんな事で困りはしない
んだろうけどね。
- 931 :名無しさん@3周年:04/03/02 20:12
- あほうな質問すいません。
iHPの長所で光入力でファイル作れるっていうのがありますが
CDから光入力でiHPにファイル作った場合、曲間でファイルは
自動的に分かれてくれるのでしょうか。
すいませんが教えてください。
- 932 :名無しさん@3周年:04/03/02 20:13
- 分かれます。すごく便利で重宝してます。
- 933 :名無しさん@3周年:04/03/02 20:28
- iHP-120がネット通販で36000円って安いほう?
- 934 :名無しさん@3周年:04/03/02 20:34
- 多分最安値。あ3月末メタリックしるばーが出るらしい
黒がイヤなら、これ待ったら?
- 935 :名無しさん@3周年:04/03/02 20:43
- 3月末からの新機種ラッシュで
現行商品群の値下げキボンヌ!
- 936 :931:04/03/02 20:44
- >>932
ありがとうございます。
- 937 :名無しさん@3周年:04/03/02 20:49
- >>936
( ・∀・)
- 938 :934:04/03/02 20:51
- ども。そんなに急ぎでもないから3月末まで待つことにしまつ
あ、ちなみに36000円で売ってる店はttp://www.uchida-sj.co.jp/index2.html
- 939 :名無しさん@3周年:04/03/02 21:06
- シルバーが出るってソースは?
- 940 :名無しさん@3周年:04/03/02 21:13
- >>939
週刊誌の広告にのってたよ。
iRiverの製品はビジネス向けらしぃw
- 941 :940:04/03/02 21:16
- 3/2発表だったらすぃ。発売日は3月上旬。
↓写真もあるよ。
http://www.iriver.co.jp/company/press.php?article=39
- 942 :名無しさん@3周年:04/03/02 22:31
- なんだ 韓国カラーか あっちじゃiHP売れてないらしいからな 日本で売ってやろうってことか
- 943 :名無しさん@3周年:04/03/03 02:00
- >>942
なんでだろう?高いから?
- 944 :名無しさん@3周年:04/03/03 11:31
- ******* Amazonギフト券 *******
Amazonギフト券の金額:9960円
Amazonギフト券コード:BD36-CW3FUX-BEG7CQ
有効期限:2004年2月29日
※ギフト券は1度のご購入につき1枚しかご利用いただけません。
2枚同時のご利用はできませんのであらかじめご了承ください。
************************
切れてる…
- 945 :名無しさん@3周年:04/03/03 11:42
- ヤフオクに出せば5千円ぐらいで買ってあげたのに…
- 946 :693:04/03/03 12:12
- これて、デフラグしたほうがいいんですかね?
動きが快適になったりはするんですかね?
- 947 :名無しさん@3周年:04/03/03 12:40
- 黒い方がなんとなくかっこいい
古臭い感じが
- 948 :名無しさん@3周年:04/03/03 12:51
- なんとなくっていうか・・・
明らかにこのシルバーダサいだろ。
絶対黒の方が(・∀・)イイ!!
- 949 :名無しさん@3周年:04/03/03 14:07
- そのダサさが(・∀・)イイ!!
といってみるてすと
- 950 :名無しさん@3周年:04/03/03 16:37
- 先月中にamazonで買えばギフト券もらえたのか・・・
悔しすぎ・・・
- 951 :名無しさん@3周年:04/03/03 17:50
- あと5000円下がってくれれば即決するんだけどな・・・
Karmaも下がったみたいだしそろそろ値下げか?
- 952 :名無しさん@3周年:04/03/03 17:50
- iHP-120FMトランスミッションセット購入してしまった
40Gって20Gのやつと1マソも差があるんだもんなぁ・・・
- 953 :名無しさん@3周年:04/03/03 20:18
- Muvoは、黒に群がったからね。
やっぱり黒がいい。
- 954 :名無しさん@3周年:04/03/03 20:26
- 録音のノイズぽっいのはこれですか?
ttp://iriveri.hp.infoseek.co.jp/VOICE000.mp3
なんかHDDの動作音も録音されているような・・・
- 955 :名無しさん@3周年:04/03/03 21:01
- 今日買ってきた。
漏れの場合は持ち運び出来る外付けHDDが欲しくて
買ってきたよ。
本当はi-podが欲しかったけど、リモコンの液晶はないし
アクセサリー系統を色々買ったら合計で7万も使うことになってしまうので
こっちにしますた。
あとは壊れやすいって↓のスレで言ってたけど
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1074966968/
ヨドバシの5年保証に入ったからこの点に関しては大丈夫かと。
あとはPanasonicのCT-800を今まで使ってたし、漏れのDVDドライブが
CDexに非対応ということでWMP9でWMAファイルを作成してて、
買った後にWMP9で作成したWMAは非対応って知ってショックだったけど
ファームウェアを更新したら、ちゃんと再生出来たから良かったよ。
5年は持たさないとな、これ。でも本当に使いやすいね。
見た目はi-podに負けるけど、それ以外は最高だね。
- 956 :名無しさん@3周年:04/03/03 21:14
- >>952
容量2倍なのに1マソしか差がない
とも言える
- 957 :名無しさん@3周年:04/03/03 21:15
- >>954
相川なんだから 五年保障なんて入んなくても 全然サポートしてくれるよ
あと iHPはハードの性能が高いからwma9のvbrでも もともとノイズとかはいんないよ
ま ともあれ おめでと
- 958 :名無しさん@3周年:04/03/03 21:57
- 再生済ビットレートごとにタイムカウントする仕様を改善してホスイ。
VBRだと時間表示がずれるのは如何なものかと思う。
が、デザインと値段以外はかなりいいかもしんない。
- 959 :名無しさん@3周年:04/03/03 22:05
- >>955
わかってると思うけどそのスレは安置がキチガイ活動してるだけで
実際には根拠はないよ。
ってか真に受けてるひとこれまでにも何人かいたけど通報したら
営業妨害に該当するかもな、最近厳しいらしいし。
- 960 :952:04/03/03 22:09
- >>956
1.8インチHDDが安くなったら換装チャレンジしてみまふ
- 961 :名無しさん@3周年:04/03/03 23:13
- HDD内蔵MP3はこの先どうなるのかな・・・二、三年後には外付けHDDがT単位になってHDD内蔵MP3は300Gとかになってそうだな〜、今のMDと同じくらいの大きさで価格も二、三万とかで
- 962 :名無しさん@3周年:04/03/03 23:18
- >>961
それは3.5インチHDDの話だからなぁ…
それにHDDに変わるメディアが登場する予感が。
切手サイズで1G保存する立体型メディアも開発されたことだし、
MDも進化するし、どうなることやら…
- 963 :名無しさん@3周年:04/03/03 23:28
- >>962
あの切手サイズのはたしかリライタブルじゃないだろ?
まぁでも、あれを使ったmp3プレーヤーが出てきたら
漏れのRioVoltがついに引退して、今までは
(=゚ω゚)ノ ====◎ =◎ =◎
だったのが、
(=゚ω゚)ノ ====□ =◇ =□
に変わるだけ。それはそれでいいな。
- 964 :名無しさん@3周年:04/03/04 02:31
- >>955
>ヨドバシの5年保証に入ったから
ヨドの5年保証って入るのにいくらかかるの?
ソフでも5年保証やってたな。
でもこういうのって5年も使えば普通に使っててもガタくるよね。
割りに合うのかな。
- 965 :名無しさん@3周年:04/03/04 02:49
- >>964
なんかこの前買ったときの延長保障規定書とかいうの見たら、
メーカーが規定する消耗品の交換には適用されないらしい。
多分、ヒンジ部分のパーツとか、ボタン部分とかは消耗品として規定してあるはずだから
保障効かないんじゃないかな?
まあ、この前ウォークマンを買って5日目で落として液晶が粉々に砕け散ったけど外傷がなかったので
そのまんま同じようなサービスやってるビックに持ってったら、外傷がないようなので交換させていただきます
とかいって新品をなんか買ったときに貰ったシール見せただけでくれたがな。
すれ汚しスマソ。
- 966 :名無しさん@3周年:04/03/04 08:53
- 長時間録音したMP3ファイルから無音部分を除いて、
音声部分だけを抽出したい場合に便利な波形編集ソフトってどれでしょうかね?
- 967 :名無しさん@3周年:04/03/04 11:42
- >>966
ソフト板とかDTM板で聞けよ。
あとちっとは自分でぐぐれ。
すぐフリーソフトが見つかるよ。
- 968 :名無しさん@3周年:04/03/04 12:46
- >>967
ご返答ありがとうございます。
教えて君みたいな聞き方して申し訳ございませんでした。
一応自分でもググってみたりDTM板をのぞいたりしてフリーソフトをいくつか使ってみたのですが、
もう一つピンとくるのがなくて、同じiRIVER使いの方達はどの辺りのソフトを使っておられるのかと参考にしたく思い聞いてみたしだいです。
mp3DirectCutやspwaveやAEなどフリー系で目についたものは使ってみたのですが、もう一つ使い勝手が良く思えず、
TWEやSoundEngineにWAVに変換して入れてみたりしてもサイズが大きすぎるのかエラーがでたりしてうまくいかなかったもので。
もう少し簡単に切ったり繋げたりできるソフトはないのかなと探しております。
この辺りはやはり他の板で聞いた方が良いですね。いろいろ逝ってまいります。
今はaudacityを試してみてるところです。
また参考になりそうなことがありましたら宜しくお願いします。
- 969 :名無しさん@3周年:04/03/04 15:39
- >>964
http://hitode.org/hosho/?FrontPage
この辺見てみると良いかもな
ヨドの保証は……ちょっとやばそう
- 970 :名無しさん@3周年:04/03/04 16:42
- ヨドの延長保証が非常に使えないのは有名。
保証が欲しければ地図。
- 971 :名無しさん@3周年:04/03/04 21:09
- なんだかんだ言っても、保証ってゴネたもの勝ち。
特にヨドバシなんて派遣に暴力を振るって訴訟を起こされてるから…
とにかく、ゴネてゴネてゴネまくれ。
- 972 :名無しさん@3周年:04/03/04 21:33
- つか、ヨドバシは保証シールの付く安い商品を買ってそれを使い回せばいつでも保証期限内。
保証シール付いてなかったぞと言えばくれるし。
- 973 :名無しさん@3周年:04/03/04 21:36
- >>972
そんな悪どい事俺には考えもつかなかった
サンクス
- 974 :名無しさん@3周年:04/03/04 22:20
- シルヴァー出たの、みなさん意外と騒がないですねw
黒ヤダし、かといってiPodはいい話聞かないし
出した結論がiHPの新色待ち、だった。
で、やっと新色出てシルヴァ気に入ったんだけど、
シルバー見たあとに黒見ると、黒がすげえかっこ良く見える。
なぜだ。
- 975 :名無しさん@3周年:04/03/04 22:54
- 配色の問題じゃないからな
- 976 :名無しさん@3周年:04/03/04 22:59
- 最近このスレ、スピードががくっと遅くなったな。
1/30から3/4までpart9でもっちゃってるわけだし。
一時は、1週間くらいで次スレだったもんな。
みんなMuvo~2スレに逝っちゃったか?
- 977 :名無しさん@3周年:04/03/04 23:05
- 連続録音って700Mまでなんすか?
- 978 :名無しさん@3周年:04/03/04 23:37
- 黒は格好いいんですよ。
俺はあの外見に一目惚れして買ったんだ。
- 979 :名無しさん@3周年:04/03/04 23:56
- シルバーなら全部シルバーにすればいいものを・・・
- 980 :名無しさん@3周年:04/03/05 00:03
- シルバーって配色が古くさい。
もうちょっと考えてくれればねぇ…
しかも40Gのシルバーもないしね。
それにしても何でipodの周辺機器よりもこっちの周辺機器は
安いんだろう。まぁ安いから良いんだけどね。
- 981 :名無しさん@3周年:04/03/05 00:15
- appleが高いんだよ
- 982 :名無しさん@3周年:04/03/05 00:44
- シルバーってリモコンもシルバーなのかな?
どこ探してもリモコンは載ってないような。
で、40Gのシルバーはでないのかね?
- 983 :名無しさん@3周年:04/03/05 00:53
- >>982
シルバーシルバー言ってるが、簡単な話iHP-100と同じ色だよ
- 984 :名無しさん@3周年:04/03/05 01:22
- アマゾンから購入。
音もいいし、満足。とおもったら、
電源ケーブルいじると充電ランプがついたり消えたりする。
これって初期不良ですよね。
ほかは満足なので、修理に出すのがつらいです。
- 985 :名無しさん@3周年:04/03/05 03:06
- 現在ある、長時間録音できない弊害は将来的なフォームウェアのアップロードによって解消されることはあるのでしょうか?
- 986 :名無しさん@3周年:04/03/05 03:10
- >>984
だせよ
- 987 :名無しさん@3周年:04/03/05 03:11
- >>985
うーんアップロードはきついな。サーバーにデータを入れるだけだし・・・。
まあアップデートだったら解消される可能性はあるね。
- 988 :YahooBB219215036123.bbtec.net:04/03/05 05:33
-
- 989 :名無しさん@3周年:04/03/05 05:39
- fusiannasan
- 990 :名無しさん@3周年:04/03/05 09:13
- 節穴さん
- 991 :名無しさん@3周年:04/03/05 11:11
- 次スレのテンプレに
ファームウェアをアップデートすると、WMP9で作成したWMAファイルの再生が可能になる。
を入れてくれ。
- 992 :名無しさん@3周年:04/03/05 11:19
- >>991
いつから再生できるようになったんだ?
- 993 :名無しさん@3周年:04/03/05 12:20
- goodby
- 994 :名無しさん@3周年:04/03/05 12:22
- f
- 995 :名無しさん@3周年:04/03/05 12:37
-
- 996 :名無しさん@3周年:04/03/05 12:38
- iriver
- 997 :名無しさん@3周年:04/03/05 12:38
- 次スレたてねばねばねば。
- 998 :名無しさん@3周年:04/03/05 12:41
- どれどれ、よっこらしょと。
- 999 :名無しさん@3周年:04/03/05 12:42
- 次どうぞ。
- 1000 :名無しさん@3周年:04/03/05 12:43
- スレたてねば。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
203 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★