■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【iHP】iRiver HDD mp3プレイヤー総合スレ【銀】part10
- 1 :名無しさん@3周年:04/03/05 14:16
- ogg再生、録音、FMなど多機能が売りの iRiver iHP-100/120/140のスレ。
前スレ
【iHP】iRiver HDD mp3プレイヤー総合スレ【140】part9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1075467417/
その他情報は>>2-10くらい
- 2 :名無しさん@3周年:04/03/05 14:17
- <過去スレ>
【140】iRiver HDD mp3プレイヤー総合スレ【300】part8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1073572184/
【iHP】iRiver HDD mp3プレイヤー総合スレ【録音】part7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1071677212/
【ガンバレ】iRiver HDDプレイヤー総合スレ【相川】Part6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1069796794/
【iHP-1xx】iRiver HDDプレイヤー総合スレ【絶好調】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1068209233/
【iHP-120】iRiver HDDプレーヤー総合スレ【発売】Part4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1066783013/
【iHP】iRiver HDDプレーヤー総合スレ【iGP】Part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1058975630/
【iHP】iRiver HDDプレーヤー総合スレ【iGP】
http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1055/10557/1055780953.html
///// iriver iHP-100 part1 /////
http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1055/10557/1055780953.html
- 3 :名無しさん@3周年:04/03/05 14:17
- <関連スレ>
HDD型携帯音楽プレイヤー総合・比較・検討スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1075290713/
シリコン■携帯MP3プレイヤー総合スレ■part27
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1075199863/
iPod HD/MP3 Player ♪39曲目♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1075391002/
【Ogg/FLAC対応】 Rio Karma 4 【クロスフェード】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1073605200/
【Nitrus】Rio 1.5GB HDD MP3 WMA part.2【Eigen】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1072439346/
【曲間】NOMAD Jukebox ZEN Part11【ほぼ無し】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1076484868/
東芝GIGABEAT(ギガビート)ってどうよ?▼part7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1059940427/
iRiverシリコンiFPシリーズ Part 19
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1073883295/
- 4 :名無しさん@3周年:04/03/05 14:17
- <関連リンク>
製品情報 http://www.iriver.co.jp/product/index.php?p_name=iHP-120
総合サイト http://www.iriver.com/
韓国サイト http://www.iriver.co.kr/
日本サイト http://www.iriverjapan.com/
NHJ(販売元) http://www.nhjapan.com/
iHP-100情報 ☆暫定版☆
http://1555.info/ihp/
iHPでいこう! (まとめサイト)
http://iriveri.hp.infoseek.co.jp/
◆digital music power
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/1940/
◆価格com HDDプレーヤー比較
http://www.kakaku.com/akiba/toku38.htm
<関連記事>
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030916/iriver2.htm
http://www.zdnet.co.jp/products/0309/16/iriver.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031001/iriver.htm
- 5 :名無しさん@3周年:04/03/05 14:18
- iHPのいいところ
・リームバブルディスクとして使用可能
・転送ソフトがいらない
・光入出力端子が内蔵
・多国語表示対応
・最大16時間連続再生が可能
・MP3、Ogg、WAV、WMV、ASF、Vorbis再生可能
・USB2.0が対応
・FMチューナー内蔵
・ボイスレコーディング機能搭載
・液晶付きリコモン付属
- 6 :名無しさん@3周年:04/03/05 14:19
- FMトランスミッターはメーカー推奨のFMTM-101がお勧め。
簡単に車で使えます。
IRIVER参考ページ
http://www.iriver.co.jp/community/column.php?article=26&cUrrent_pAge=
AMAZON購入ページ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000YLD1Q/ref=sr_aps_ce_/249-0117350-9257106
- 7 :名無しさん@3周年:04/03/05 14:30
- モツです。
- 8 :名無しさん@3周年:04/03/05 15:02
- 乙!!
- 9 :名無しさん@3周年:04/03/05 16:07
- 2ゲト⊂(゚Д゚,,⊂⌒`つ≡≡≡ズサー
- 10 :名無しさん@3周年:04/03/05 16:33
- Muvo~2でさえ曲間ギャップほとんど皆無状態なのにヨ!
なんだ?!ヘソは、ヨ!
Ogg Vorbisいれてんのが、なんかもってぇねぇヨ!
ったくヨ、ヘソはヨ!!
- 11 :名無しさん@3周年:04/03/05 17:41
- 10 :名無しさん@3周年 :04/03/05 16:33
Muvo~2でさえ曲間ギャップほとんど皆無状態なのにヨ!
なんだ?!ヘソは、ヨ!
Ogg Vorbisいれてんのが、なんかもってぇねぇヨ!
ったくヨ、ヘソはヨ!!
- 12 :名無しさん@3周年:04/03/05 18:41
- ファームウェアを最新版にアップデートすると、
WMP9で作成したWMAファイルが再生出来るぞ。
- 13 :まとめHP ◆gzdZsttvyo :04/03/05 18:51
- part9の過去ログ追加しました。
http://iriveri.hp.infoseek.co.jp/
- 14 :名無しさん@3周年:04/03/05 20:03
- >>12
最新じゃなくてもできるじゃん
- 15 :名無しさん@3周年:04/03/05 20:25
- WMP9で作ったwmaが再生できないのって可変ビットレートだけなのでは?
- 16 :名無しさん@3周年:04/03/05 20:45
- ihpは可変も行ける
- 17 :名無しさん@3周年:04/03/05 21:02
- iPodじゃなくてこっち買えばよかったYO
- 18 :名無しさん@3周年:04/03/05 21:13
- 哀Podなんかヤフオクしちゃえ〜
- 19 :名無しさん@3周年:04/03/05 21:22
- >>17
心にもないことを。
- 20 :名無しさん@3周年:04/03/05 21:24
- 漏れは実際いぽdからのスイッチだぞ
- 21 :名無しさん@3周年:04/03/05 21:58
- iHP-120を買おうかずっと迷ったけどやっぱりここはぐっとこらえてiHP-300まで待つことにした
はやくリモコンに液晶がつくかどうか発表してほすぃ・・・
- 22 :名無しさん@3周年:04/03/05 21:59
- 300って140とどう違うの?
カラーってだけ?
- 23 :名無しさん@3周年:04/03/05 22:13
- >>17
iHPと比べると、電池の持ちは半分だしアクセサリー関連は高いし
ラジオや録音機能は付いてないし、後悔はすると思われ。
i-podの方の利点は、小さいこととデザインが良いことだけか?
- 24 :23:04/03/05 22:26
- あ、録音はi-podでも出来るか。
- 25 :名無しさん@3周年:04/03/05 22:35
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040305/iriver.htm
凄い恰幅の良さだな・・・
- 26 :名無しさん@3周年:04/03/05 22:42
- お試しが3月30日〜6月30日ってことは、新機種は3月30日あたりに発売なのだろうか。
それとも6月30日以降なのか。
それともそんな事関係ないのだろうか。
- 27 :名無しさん@3周年:04/03/06 00:53
- 理由無しに返品って、手元で使ってみて判断できるのか。
問題は買って返品完了までにかかる総費用だな。
いくらくらいなんだろうか
- 28 :名無しさん@3周年:04/03/06 01:32
- 当たり前だが壊しちまったら返品はできないのだろうな
- 29 :名無しさん@3周年:04/03/06 01:34
- 3ヶ月間の無料レンタルみたいなもんか。
- 30 :名無しさん@3周年:04/03/06 02:32
- リンクシスみたいだね。
- 31 :名無しさん@3周年:04/03/06 03:30
- IOのGRANDISKみたいにメモリーカードストレージになるとうれしいんだけどな。
もしくは4GB3マンのシリーズとか。
- 32 :名無しさん@3周年:04/03/06 04:45
- >>31
次からなるじゃん
- 33 :名無しさん@3周年:04/03/06 09:52
- >>12
こいつバカでかつ、ひつけーな
WMP9で作成した可逆圧縮WMAが再生できないってことだ
わかったかサル
- 34 :名無しさん@3周年:04/03/06 10:05
- 俺はWMP9で作成した可変WMAで聞いてる曲がある。
っていうか、その曲だけMP3にしたら変なノイズが・・・
- 35 :名無しさん@3周年:04/03/06 10:43
- DB作成ソフト、WMAに対応したらしいぞ●
http://popup11.tok2.com/home2/tissue/
- 36 :名無しさん@3周年:04/03/06 10:53
- >>33
粘着ご苦労(・∀・)ニヤニヤ
- 37 :名無しさん@3周年:04/03/06 11:20
- 再生中、次のディレクトリにジャンプって、ヘソ押しながら右だよな?
その操作すると、ディレクトリ内のファイル一覧が表示されるだけなんだが…。
- 38 :名無しさん@3周年:04/03/06 11:25
- >>37
違う。説明書よく嫁。
- 39 :名無しさん@3周年:04/03/06 12:30
- クレードルって何?
- 40 :名無しさん@3周年:04/03/06 12:40
- >>39
iPODのドックみたいなやつ。おおかた充電器兼PCとの接続用機器だろう。
IHP300につくという話があったがどんな機能があるかはわかりません。
俺の希望としては、出力とUSBと充電をかねていてそれでいてクレードルのスイッチで接続するかしないかを変更できる品がいいな。
- 41 :名無しさん@3周年:04/03/06 12:55
- Win98seで使ってるんですが、USBのメルコのMOとドライバが競合してしまうんですけど、
回避する方法はありますでしょうか。
どなたかご存知でしたらご教示下さい。
- 42 :名無しさん@3周年:04/03/06 13:17
- Win98で使えるんでしょうか?
- 43 :名無しさん@3周年:04/03/06 13:23
- >>42
ドライバをインストールすれば使えますよ。
- 44 :名無しさん@3周年:04/03/06 13:33
- >>43
詳しく教えて下さい。
アイリバーで、対応してくれるドライバというのがあるのですか?
それあればちゃんと動作するのですか?
- 45 :名無しさん@3周年:04/03/06 14:18
- >>44
説明書よく嫁。
- 46 :名無しさん@3周年:04/03/06 14:32
- >>44
大半のUSB機器と同じですよ。Win2000以降ならプラグ&プレイで使えるけど、
Win98の場合、付属のCDに入ってるドライバをインストールしないと使えない、ということ。
- 47 :名無しさん@3周年:04/03/06 15:31
- >>45
持っていません。
もし動作するのなら買おうと思っているんですが
- 48 :名無しさん@3周年:04/03/06 15:32
- >>46
付属のCDに入ってるドライバ
っていうのはアイリバーを買ったら付いてくるCDの事なんですか?
それを入れれば、98でも動作しますか?
- 49 :名無しさん@3周年:04/03/06 15:50
- >>48
その通りだミスター房
- 50 :名無しさん@3周年:04/03/06 15:51
- 相川を買うだなんてスケールデカイな。
- 51 :名無しさん@3周年:04/03/06 15:51
- あ
- 52 :名無しさん@3周年:04/03/06 15:54
- >>49
でも付属のドライバ入れたら動作するのに
どうして、98には対応しているとは書いてないのですか?
動作しない事も多くてエラーも多いのですか?
- 53 :名無しさん@3周年:04/03/06 15:57
- 98対応って書くとドライバのインスコまでサポートしなきゃいけないから
- 54 :名無しさん@3周年:04/03/06 15:58
- そうなのですか。
じゃあドライバはついているけど
インストールの仕方については一切サポートしてくれないのですか?
- 55 :名無しさん@3周年:04/03/06 15:59
- 98とUSBの関係は微妙なんだよ SEならともかく 98じゃ動作しないこともあるぞ
ま かって駄目だったらかえせ
そしてパソコン買いかえれ
- 56 :名無しさん@3周年:04/03/06 16:04
- >>54
まぁそういう事
どうしても98で使いたきゃ自己責任でインスコする事
- 57 :名無しさん@3周年:04/03/06 16:05
- >ま かって駄目だったらかえせ
返品利くんですか???
- 58 :名無しさん@3周年:04/03/06 16:06
- >>55
USBは1.0です。
できそうですか?
- 59 :名無しさん@3周年:04/03/06 16:08
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040305/iriver.htm
これ使えば返品利くぞ
- 60 :名無しさん@3周年:04/03/06 16:11
- ありがとうございます!
つまり
定価で買わせる代わりに返品OKって事にしたのですね。
- 61 :名無しさん@3周年:04/03/06 16:14
- じゃあここで買って
二週間試してみて、欲しくなったら
ソフマップあたりで安く買おうかな。
なんて虫の良い作戦うまくいかないか。
どっかに落とし穴がありそ。
- 62 :名無しさん@3周年:04/03/06 16:18
- このサービスってちょうど今日からなんだ。
早速、2週間後返品目的で注文した人いる?
- 63 :名無しさん@3周年:04/03/06 16:19
- マニュアルだって相川サイトから誰でもダウソできるぞ。
- 64 :名無しさん@3周年:04/03/06 16:28
- 二週間返品が利くから公式で買ったら高いのかと思ってたら、
52800円か
けっこう安いんだね。
- 65 :名無しさん@3周年:04/03/06 17:02
- ソフマップがどうして入ってないの?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=013051&MakerCD=298&Product=iHP%2D140#ShopRanking
- 66 :名無しさん@3周年:04/03/06 17:03
- つまり、>>47のようなのを春厨と読むんだな。
- 67 :名無しさん@3周年:04/03/06 17:15
- i-podの電池交換:15000円
iHPの電池交換:3000円
この差は一体何なんだろう…
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031211/iriver1.htm
- 68 :名無しさん@3周年:04/03/06 17:29
- 御布施代が含まれております。
- 69 :名無しさん@3周年:04/03/06 17:35
- だれも今日からの2週間返品のシステム利用するヤシいないんだね。
- 70 :名無しさん@3周年:04/03/06 17:43
- まー今日から始まるんだからさ・・・・
- 71 :名無しさん@3周年:04/03/06 17:46
- 2chて、その日を待ち望んで
当日
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
って奴が多いのに
- 72 :名無しさん@3周年:04/03/06 18:36
- iRiverの仲間入りしようか迷いつつMuVo買おうと思ったんだけど、
正直iHP-300はキきてますか?こっち買った方がマンセーですか?
- 73 :名無しさん@3周年:04/03/06 18:46
- >>72
あっち行けよ
- 74 :名無しさん@3周年:04/03/06 18:47
- >>54
わかってないな
マウント方法のサポートは、漏まえが思ってるほど楽じゃない
わからないヤツひたすら電話でサポートを求めてくるからな
iHPシリーズは、そもそもほとんどのOSでマウントできる。
それがDOSであろうとLinuxであろうとLindowsであろうと
- 75 :名無しさん@3周年:04/03/06 18:49
- サポートが楽じゃなくて
ひたすら電話が来るってサポート以外の人間がどうして知ってるの?
- 76 :名無しさん@3周年:04/03/06 18:52
- >>75
あなたみたいな人がたくさんいるからよ
- 77 :名無しさん@3周年:04/03/06 18:53
- ワロタ
- 78 :名無しさん@3周年:04/03/06 19:00
- サポートが楽じゃなくて
ひたすら電話が来るってサポート以外の人間がどうして知ってるの?
って人がいるとどうしてサポートが楽じゃなくて
ひたすら電話が来るって判るの?
あと
サポートが楽じゃなくて
ひたすら電話が来るってサポート以外の人間がどうして知ってるの?
ってきいている人は今のところ75、一人だけど
「たくさんいる」ってどうして判るの?
- 79 :名無しさん@3周年:04/03/06 19:02
- 煙に巻くような煽り文だな
- 80 :名無しさん@3周年:04/03/06 19:02
- マジレスすると>>74はサポの人間。
>>75の突っ込みに焦る姿が
>>76で苦しい弁解を慌ててしているところからも見受けられる。
- 81 :名無しさん@3周年:04/03/06 19:05
- 厨がふえるな
- 82 :名無しさん@3周年:04/03/06 19:06
- サポの人、隠れなくてもいいのに。
- 83 :名無しさん@3周年:04/03/06 19:07
- >>73
まぁ多分両方買うんだけどね。もうちょい面白い反応かアドバイスしてくれよ。
- 84 :名無しさん@3周年:04/03/06 19:08
- 74でサポーターが光臨しているから直接アドバイスもらえば。
- 85 :名無しさん@3周年:04/03/06 19:50
- >>67
iPodのは電池だけじゃなくて本体ごと新品に取り替えるからその値段になるんだとさ。
ま、俺だったらその値段を新商品買うのにまわすけどね。
- 86 :名無しさん@3周年:04/03/06 19:51
- みんなウザイよ!
みんな変だよ!
140のシルバーが出ないなんてもっと変だよ!
- 87 :名無しさん@3周年:04/03/06 20:07
- 今月中旬には出るでしょ。
- 88 :名無しさん@3周年:04/03/06 20:12
- >>74
ドライバを入れて98で動作するようにするには
かなり専門的な知識や技術がいるって事ですか?
- 89 :名無しさん@3周年:04/03/06 20:15
- >>88
要らないって。馬でもできるよ。
もっともCDの入れ方がわかりません、とかだと話は別だけどね。
- 90 :名無しさん@3周年:04/03/06 20:24
- >>89
でも、おまえが思ってるほど楽じゃないっておっしゃってるんで
- 91 :名無しさん@ろ周年:04/03/06 20:48
- 機械の相性とかに引っかかると、お前が思ってるほど楽じゃないモードに突入します。
- 92 :名無しさん@3周年:04/03/06 21:48
- 2週間以内なら返品OKって、
返品されたらその商品を包装しなおして別の客に売りつけるのでつか?
- 93 :名無しさん@3周年:04/03/06 22:04
- んなこと君が気にすることでも無いだろう
- 94 :名無しさん@3周年:04/03/06 22:13
- >>90
他のヤシにならできても漏まえにはムリだってことだ。
- 95 :名無しさん@3周年:04/03/06 22:19
- サポートが楽じゃないっていってんだろ
お前さっきからわからんこと全部ここで質問してるだろ
あげくはなぜそう思うのですか?とかihpと関係ないことまで。
そういうやつを全部サポートするのはしんどいってことだ
- 96 :名無しさん@3周年:04/03/06 22:48
- ファームでギャップレス対応まだかなぁ。
対応する気ないのかなぁ。
できないのかなぁ。
悲しいなぁ。
- 97 :名無しさん@3周年:04/03/06 22:51
- >>93
やっぱりそうなんですか?社員さん。
- 98 :名無しさん@3周年:04/03/06 22:54
- >あげくはなぜそう思うのですか?とかihpと関係ないことまで。
どこのレスの事言ってるの?
つーか誰へのレス?
- 99 :名無しさん@3周年:04/03/06 23:27
- >>98
流れから言うと
>>75,78あたりだと思うぞ
- 100 :名無しさん@3周年:04/03/06 23:33
- >>87
まじばな?
- 101 :名無しさん@3周年:04/03/06 23:43
- >>95
サポート以外の人間がどうして「わからないヤツひたすら電話でサポートを求めてくるからな 」って知ってるの?
どうして楽じゃないって判るの?
どうしてサポートの人でもないのに愚痴ってるの?
あと
>そういうやつを全部サポートするのはしんどいってことだ
って言ってるけど
その前に
>お前さっきからわからんこと全部ここで質問してるだろ
って「全部同一人物」とみなしているから
「そういうやつ」は「ひとりしかこのスレにいない」って言ってる事になるのに
なんで
「(そういうやつが)たくさんいる(からサポートは大変)」って判るの? (>>76)
- 102 :名無しさん@3周年:04/03/06 23:57
- IHP-120購入検討中ですが
外部録音最大5時間ってどんな音質でとっても
いいんですか?MP3128でもOK??
- 103 :名無しさん@3周年:04/03/06 23:59
- >>101
ひつこいよ
読みづらいし。
- 104 :名無しさん@3周年:04/03/06 23:59
- とうとうMP3128まで出たのか。
- 105 :名無しさん@3周年:04/03/07 00:02
- >>104
そんなつっこみいらないよー。
- 106 :名無しさん@3周年:04/03/07 00:03
- 文章の汚さも、しつこさも>>74や>>95や>>103にはまける。
- 107 :名無しさん@3周年:04/03/07 00:10
- >>102
マジレスすると(^。^)
IHP-120では、MP3128は対応してない。
- 108 :名無しさん@3周年:04/03/07 00:10
- >>101
使い方がわからないなら使わなければいいだろ癒着せずにさぁ
- 109 :名無しさん@3周年:04/03/07 00:13
- 買って使って返品する香具師いないの?
俺やろうかな。もっとも品質に満足すればそのまま使うつもりだけど。
- 110 :名無しさん@3周年:04/03/07 00:14
- iHPシリーズは、脳みそスカスカの狂牛病患者のサポートまでできません。
- 111 :名無しさん@3周年:04/03/07 00:16
- 5〜6月頃には、PMP-100とかもラインナップされとるだろうから、
気になる機種をまとめ買いして使い倒し、2週間以内に不要品を
無料返品。。。という手もあるね。
- 112 :名無しさん@3周年:04/03/07 00:19
- >>108
どこに使い方わからないって書いてあるの?
サポの人ですか?ってきいてるだけなんだけど
それともその話からそらしたいだけ?
あと癒着ってなに?
もしかして使い方わからないのって君?
日本語の。
- 113 :名無しさん@3周年:04/03/07 00:20
- >>109
「傷がついているので返品できません」と言われて買い取らされるというオチ。
- 114 :名無しさん@3周年:04/03/07 00:22
- 脳みそスカスカの狂牛病患者のサポの人がこのスレで愚痴ってます。
- 115 :名無しさん@3周年:04/03/07 00:31
- これが、春か
- 116 :名無しさん@3周年:04/03/07 00:32
- >>100
電話ではそう言ってた。
- 117 :名無しさん@3周年:04/03/07 00:33
- >>115
電話ではそう言ってた。
- 118 :名無しさん@3周年:04/03/07 00:36
- これが、春か
- 119 :名無しさん@3周年:04/03/07 00:38
- このスレいつも荒れてるね(^^;
- 120 :名無しさん@3周年:04/03/07 00:40
- 2chの1スレだけでもこんなに手間のかかる質問者が1人か2人かいるんだから
2chなんかイチイチ見ない一般ユーザーの全国規模で考えたら十分「たくさんいる」可能性は高いだろ
2chだったらスルーできるが実際のサポートは懇切手稲にに構わなければならんわけで時間がいくらあっても足りん
- 121 :名無しさん@3周年:04/03/07 00:43
- 懇切丁寧に
- 122 :名無しさん@3周年:04/03/07 00:44
- ひつこいよ
読みづらいし。
懇切手稲にに
- 123 :名無しさん@3周年:04/03/07 00:51
- >>120
2chの1スレで一人見掛けたら全国規模で「たくさんいる」と計算できる
というのが「たくさんいる」という根拠なの?
>2chだったらスルーできるが実際のサポートは懇切手稲にに構わなければならんわけで時間がいくらあっても足りん
なんでこんなサポをしてる当人のような愚痴丸出しなの?
- 124 :名無しさん@3周年:04/03/07 00:52
- じゃあ>>92を気にしている人間も
2chの1スレだけでも一人いるんだから
2chなんかイチイチ見ない一般ユーザーの全国規模で考えたら十分「たくさんいる」可能性は高いね
- 125 :名無しさん@3周年:04/03/07 00:59
- 一般ユーザーの全国規模ってどんな日本語の遣い方?
- 126 :名無しさん@3周年:04/03/07 00:59
- 空気読まずに・・・。
欲しくなったので、iHP140買ってきました。
マユアルやテンプレにのってるサイト、メーカーサイト以外で
使い方の参考になるサイトってありますか?
- 127 :名無しさん@3周年:04/03/07 01:03
- >>126
価格.comのBBSは?
- 128 :名無しさん@3周年:04/03/07 01:13
- >>126
いくらで買えた?
- 129 :名無しさん@3周年:04/03/07 01:22
- 一体返品された製品はどうなるのか……。
気になって夜も眠れません。再梱包されて出荷さていくのだろうか。
- 130 :名無しさん@3周年:04/03/07 01:40
- >>127
ありがとう、見てみます。
>>128
ヨドバシでヘッドホン込みで58000円くらいでした。
- 131 :名無しさん@3周年:04/03/07 01:40
- すいませんsage忘れました・・・。
- 132 :名無しさん@3周年:04/03/07 02:04
- 論破厨の降臨
- 133 :名無しさん@3周年:04/03/07 02:45
- つーか公式BBSに、
取説に書いてあることを普通に質問して逆ギレしてるやつがいるぐらいだからな。
- 134 :名無しさん@3周年:04/03/07 02:45
- さっきからいちいち突っかかってる奴
人に質問する態度から学習し直せ
ついでに「たくさんいる」って事に妙に反応してるけど
サポートってのはiRiverに限らず家電メーカーであれば
どこのサポートもたくさん電話がかかってくるものなの
大手になればなるほどサポートセンターって部署や施設まで作らないといけないほどにな。
iRiverはまだ大手ではないけど、その分人手も少ないからサポートの人が大変なのは
容易に想像出来るだろうが。
だから不安定要素の大きいWin98まで対応って書いて
「うごかない」「なんとかしろ」って電話がひっきりなしにかかってきたら
一々動くまで対応しないといけなくなるだろ
そんなことしてたらサポートが麻痺するから対応とは書かないんだ。
これでわかったか
- 135 :名無しさん@3周年:04/03/07 02:52
- つまり、房が知りたいのはWin98のマウント方法か?
で、次はPCの電源の入れ方か?
- 136 :名無しさん@3周年:04/03/07 02:54
- つまり俺が言いたいのは、IHP-300の発表はまだかと。
- 137 :名無しさん@3周年:04/03/07 02:59
- >>136
のんびり待とうぜ( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
- 138 :名無しさん@3周年:04/03/07 03:35
- しかし、Win98でマウントできないケースってそんなにあるのかねえ?
個々のケースでの相性とはいえ、そんなにないと思うけど。
ここで質問してる房って、実際にできないから騒いでるんじゃなくて、
できないかもしれないって騒いでんでしょ。それならそんなに心配しなくていいよ。
- 139 :名無しさん@3周年:04/03/07 04:42
- >さっきからいちいち突っかかってる奴
>人に質問する態度から学習し直せ
さっきからきいてるんだけど、どこで質問してるの?
サポの人間ですか?とはきいているけど
それについてのきき方の態度がなっていないから話そらして答えてくれないの?
>ついでに「たくさんいる」って事に妙に反応してるけど
>サポートってのはiRiverに限らず家電メーカーであれば
>どこのサポートもたくさん電話がかかってくるものなの
>大手になればなるほどサポートセンターって部署や施設まで作らないといけないほどにな。
いやいや、だからどこのサポートでもない人間がどうして
どこのサポートでもたくさん電話がかかってくるものなのって知ってるの?ってきいてるの。
>iRiverはまだ大手ではないけど、その分人手も少ないからサポートの人が大変なのは
>容易に想像出来るだろうが。
いやいや、だからなんでiRiverは人でも少なくてサポートの人が大変って
サポートでも社員でもないのに言い切れるの?
この理由が>>76の「どうして社員でもない人がそんな事わかるの?ってきくような人がたくさんいるからよ」
だそうですが
>>135
>>138
念のため言っておくと>>74で初めて書いたので、98の事きいてた奴とは別人だぞ。
こいつがサポの人間だって事を誤魔化してこそこそ話そらして逃げ続けているから
問いつめているだけ。
- 140 :名無しさん@3周年:04/03/07 04:44
- ×>>74で初めて書いたので
○>>74へのレスで初めて書いたので
- 141 :名無しさん@3周年:04/03/07 04:57
- 理由もなくWin98マウントの問題をすり変えて突っかかってくるのは
房の証拠だな
それともなにか目的でもあったのかな知障君
- 142 :名無しさん@3周年:04/03/07 05:02
- 理由もなく?
>>75を読め。
サポートの人間丸出しの書き込みしておいて
「すり替えている」とか誤魔化して質問から逃げ続けるなよ。
最初の頃からこそこそ自演してるけど、
ボキャ貧とおかしな文章で全部バレている事に気付いていない奴が
「房」とか「知障」とか遣うなよ。
- 143 :名無しさん@3周年:04/03/07 05:03
- 自演したり話そらしたりして逃げたりせずに
>>112
>>123の後半
>>124
>>125
>>139
の質問に答えろ。
- 144 :名無しさん@3周年:04/03/07 05:10
- まあ目的のないこともわかったし、無視するか
- 145 :名無しさん@3周年:04/03/07 05:15
- 結局答えられずに逃げる。
以後は、別人で煽っておしまいか。
- 146 :名無しさん@3周年:04/03/07 05:28
- >>130
58000? (゜o゜;;
iRiver e・storeでも¥52,800なのに。
ヘッドホンが1万とか?
- 147 :名無しさん@3周年:04/03/07 06:30
- どんな回答にも「なんで」って言うとどこまでも質問できるんだよねw
小学生みたいw
- 148 :名無しさん@3周年:04/03/07 06:47
- 小学生みたいなのを相手に自作自演をして逃げ回り
>>112
>>125
で指摘されるように、小学生以下の日本語すら使いこなせない誰かさんは>>145の通りになったとさ。
- 149 :名無しさん@3周年:04/03/07 07:07
- とんでもない祭キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1078463787/74-
このスレの>75がちょーウケルw
「サポートの人間がいる」とかイチイチ騒ぎ立ててみんなからどんどん叩かれてやがるw
そんな人間いるわけないだろ
おもしれーからお前らもどんどん参加しろ
相手してやるのもしんどくなってきたから学習能力のない房をみんなで祭り上げようぜ
今年最高の祭のヨカーン
- 150 :名無しさん@3周年:04/03/07 07:09
- 転載完了。
- 151 :名無しさん@3周年:04/03/07 07:17
- おはようございます
祭り板から来ました
春ですな
では失礼
- 152 :名無しさん@3周年:04/03/07 07:20
- 同じく祭板から
>>149-150
藻前毎回転載ばっかしてuzeeeeeeeeeeeeee
てかこれのどこが祭やねん。( −.−)ペッ
- 153 : :04/03/07 07:43
- >>149
春厨氏ね
- 154 :名無しさん@3周年:04/03/07 08:40
- なんで君降臨c⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ
- 155 :名無しさん@3周年:04/03/07 09:21
- 祭り板から来ました。
このスレ読みにくい・・・・。
「なんで」NGワードに。
- 156 :名無しさん@3周年:04/03/07 09:24
- うぜぇ
- 157 :名無しさん@3周年:04/03/07 10:17
- 祭りから来たんだが全然面白く無いじゃん
それより下のスレの762=768のやつはこのスレで叩かれたか何かされた厨房ですか?
ttp://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1077794332/
- 158 :名無しさん@3周年:04/03/07 10:18
- 春…か。
非常にウザい書き込みばかりなんですけどね。
いちいちどーでも良いことで揉めるな。
関係ないけど、iHPもHDDの容量表示の宿命を背負ってるとは
買ってみて気づいたよ。
容量、37.2Gだったからなぁ…
iHPの中のHDDは何を使っているんだろう?
- 159 :名無しさん@3周年:04/03/07 10:19
- 大方、不利になった>>74が応援要請しに来たってとこか。
- 160 :名無しさん@3周年:04/03/07 10:24
- 【祭】祭りがあったら報告するスレPart48【報告】
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1077794332/
762 768 ウザいんですけど
- 161 :名無しさん@3周年:04/03/07 10:35
- ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀`) < >>74氏ねよ
/ ノ .) \__________
// ノ
――― イイ ―――
 ̄ ̄ ̄/,,,,/ ̄ ̄ ̄
- 162 :名無しさん@3周年:04/03/07 10:35
- >>158
東芝。
日立も供給しているって話は聞いたことがないので、
まだ東芝一社供給かと。
- 163 :名無しさん@3周年:04/03/07 10:56
- 祭り板から来ました。
とてもうららかな>>149ですね。
お邪魔しました。
- 164 :名無しさん@3周年:04/03/07 10:57
- 平和な祭りだな
(゚∞゚)ペーチュンチュン
- 165 :名無しさん@3周年:04/03/07 10:58
- ま、春だしね。
- 166 :厨ウォッチャー:04/03/07 10:59
- 祭り板経由でヌー速+から来ました
春到来 ..._〆(゚▽゚*)
- 167 :名無しさん@3周年:04/03/07 11:09
- ついにiHP-120購入したぞ!
仲間にいれれ!
いまのとこ不満はヘソだけだな。
やはりすべる。
なにかいい手は無いものか・・・。
なんか薄っぺらいゴムのカバーとかあればいいなぁ。
コンドーさんみたいな。
- 168 :名無しさん@3周年:04/03/07 11:10
- >>167
おめ!
いくらだった?
- 169 :名無しさん@3周年:04/03/07 11:13
- >>162
そうですか。教えてくれて、ありがとう。
Seagate当たりかなと思ってたけど、違いましたね。
それにしても…祭り板から来たとか言ってる奴は
自作自演なんだけどね。
早く荒らしは消えて欲しいよ。
- 170 :名無しさん@3周年:04/03/07 11:23
- >>167
もちろんシルバーだよな?
- 171 :名無しさん@3周年:04/03/07 11:36
- >>167
ヘソは使わないで、リモコン操作にすれば一番かと。
まぁ当然リモコン操作でやってるんだろうなぁ…
>>170
シルバーは配色が悪いから、ブラックの方が良いかと。
漏れ的には専用ケースを茶色以外に色々作って欲しい。
- 172 :名無しさん@3周年:04/03/07 11:37
- 日本から見ると
すごい歪んだ社会に見えるな・・・
- 173 :168:04/03/07 12:27
- 42000円。普通。
実物みたけどメタリックより黒の方が良かったから黒買った。
ヘソに溶かした消しゴムでも垂らしてみるか・・・。
ちょっと凹凸増やすや、ゴムっぽいの付けるだけで格段に操作性変わると思うのだが残念。
機能的には大満足。大きさも思ったより小さかった。
ケースに入れるとケース自体の厚みでちょっとかさばるけど。
そういえば本体に、ラジオに音楽転送する機能ついてるヤツなんだっけ?
それもちょっと気になってた。車の中でも使えそうで。
- 174 :名無しさん@3周年:04/03/07 12:33
- ID出ねーからツマンネ
- 175 :名無しさん@3周年:04/03/07 12:34
- 名前欄にfusianasanって入れれば出るよ。
- 176 :名無しさん@3周年:04/03/07 12:38
- >>173
シルバーださかったの?
- 177 :名無しさん@3周年:04/03/07 12:55
- >>173
ケースに入れるのは仕方がないが、液晶保護のためにやってといてくれ。
あとは説明書をよく読んでくれや。
>>176
正直、黒と比べるとどうしようもないほどダサい。
- 178 :名無しさん@3周年:04/03/07 13:23
- シルバーださいんだ…(´・ω・`)
カンコックの相川サイトに出てる写真だと
ツヤツヤしててけっこうかっこいいと思ってたんだけどなぁ
早く実物みたいなぁー
- 179 :名無しさん@3周年:04/03/07 13:35
- >>123
> >2chだったらスルーできるが実際のサポートは懇切手稲にに構わなければならんわけで時間がいくらあっても足りん
> なんでこんなサポをしてる当人のような愚痴丸出しなの?
「パソコンに詳しい」というだけで上司や友達のサポをさんざんやらされてるからだよ。
iRiverのサポじゃないけどどこも同じだよという前提で語ってるの
- 180 :名無しさん@3周年:04/03/07 13:40
- まあ、黒ですら総合スレではデザインがダメって言われてるがな。
友達に見せたら「でかいライターみたい」って言われたよ。
なんとなく納得。
- 181 :名無しさん@3周年:04/03/07 14:00
- >>179
>>74では「マウント方法のサポートは」
って「マウント方法のサポート」に限定するような言い方をしていたけど
それが友達や上司へのサポをやらされてる事から、
「マウント方法のサポートは特に大変だ」ってどうして言い切れるの?
それと>>75の時点でどうして「友達や上司」を理由にあげずに
ずっと答えずに話をそらしてきていたの?
- 182 :名無しさん@3周年:04/03/07 14:08
- 181は「ああいえば上祐」
- 183 :名無しさん@3周年:04/03/07 14:12
- >>145
- 184 :名無しさん@3周年:04/03/07 14:18
- 昨日シルバー注文しちゃったよ・・・
- 185 :名無しさん@3周年:04/03/07 14:20
- >>184
(;´Д`).。oO( 御愁傷様)
- 186 :名無しさん@3周年:04/03/07 14:23
- ,ィイリ川川彡!ヽ
/ミミl川川川川三ヽ
iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
iニ! ::::::::::::::::::: iミ!
ヾ! ,,-‐‐ ‐‐-、 iリ
}ト. 、_(o)_,: _(o)_, !:7 >>184
l.| ::::.!::}
l /L__ 」、 ::l‐' <うわああああああああああああああああああああああ
__,. -‐/ /( [三] )ヽ :: ─- _ ああああああああああああああああああああ
_ -‐ ''" / \ /!\  ゙̄ー- 、
ハ / |ヽ ̄ ̄// ヽ ハ
- 187 :名無しさん@3周年:04/03/07 14:26
- シルバーそんなにアカンのかいな。
漏れはエエと思うけどな。
- 188 :名無しさん@3周年:04/03/07 14:31
- 漏れの友人はHDDプレイヤーの存在を知らなくて
小一時間教えてあげて、漏れのiHP-140を見せたら
「あぁ、いいんじゃない」って言ってたよ。
んで、シルバーのhttp://www.iriver.co.jp/images/ihp-120_metal.jpgを
見せたら「これ、買わなくて良かったじゃん」って言われたよ。
- 189 :名無しさん@3周年:04/03/07 14:33
- >>181
> >>179
> >>74では
> それと>>75の時点でどうして
> ずっと答えずに話をそらしてきていたの?
それは俺じゃない
- 190 :名無しさん@3周年:04/03/07 14:35
- 全部「俺じゃない」の間違いじゃないの?
- 191 :名無しさん@3周年:04/03/07 14:37
- 2chの1スレだけでもこんなに評判悪いんだから
2chなんかイチイチ見ない一般ユーザーの全国規模で考えたら相当シルバーの評判は悪いんだろうな。
- 192 :名無しさん@3周年:04/03/07 14:44
- 俺はシルバー派ですが・・・
- 193 :名無しさん@3周年:04/03/07 14:47
- >>184
いざとなりゃマジックで塗れば好きな色に出来るじゃないか( ̄ー ̄)ニヤリッ
黒だと塗り替えるのは難しいぞ。
- 194 :名無しさん@3周年:04/03/07 14:52
- 外観なんかどうでもいいじゃねえか。大事なのは中身だぜ?プレーヤーも人もな。
- 195 :名無しさん@3周年:04/03/07 14:54
- 黒とシルバー以外だと何色が合うんだろね。
青・・・は微妙だな。
- 196 :名無しさん@3周年:04/03/07 14:55
- Riverだから青が・・・
- 197 :名無しさん@3周年:04/03/07 14:56
- >195
スケルトソ
- 198 :名無しさん@3周年:04/03/07 14:59
- さーもんぴんく
- 199 :名無しさん@3周年:04/03/07 15:04
- ↓200↓
- 200 :名無しさん@3周年:04/03/07 15:07
- 何だかよくわからないけど
鳥インフルエンザの詰め合わせ置いときますね
, - 、, - 、
, - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
4 ・ ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
ゝ i e・ ヽ、 ,,.-''´|
|`"''-,,_i ,,.-''´ |
| "'''i" ,,.-'"
`"''-,,_. | ,,.-''"
"'''--'''"
- 201 :名無しさん@3周年:04/03/07 15:09
- >>200
サンキュー
√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / | |
| / ` ´ | |鶏は栄養たっぷり
| / _ _ | |
(6 つ. | |
| __ | <
| )_/ | \
___ λ_/
ネチョネチョ .|.. .
}.)
(∩∩∩∩)|
\ /
- 202 :名無しさん@3周年:04/03/07 15:10
- __,,,,,,
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
( ,' >>201 i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
! '、:::::::::::::::::::i
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
``" \>
- 203 :名無しさん@3周年:04/03/07 15:48
- ttp://product.iriver.co.kr/down/title/product_main_title01.gif
この写真見るとシルバーかっこいい。
- 204 :名無しさん@3周年:04/03/07 15:58
- みんなシルバーが売れ切れたら困るからって嘘ばっかりついて黒買わせようとしちゃってもう!
- 205 :名無しさん@3周年:04/03/07 16:09
- >>203
液晶とヘソの周りもシルバーだと確かにかっこいいな。
でも、売ってるのはこの部分は黒なんでしょ?
- 206 :名無しさん@3周年:04/03/07 16:19
- 俺のヘソのが真っ黒だよん。
- 207 :名無しさん@3周年 :04/03/07 16:20
- >>203
個人的にはこの写真の方が正しいと思う
コレに限らずケータイとかでもメタリックカラーって角度によって色違うし
なによりもAV watchに載ってる写真は光が当たってないからね。
でも実生活では光は必ずあるはずだし。
実際現行の黒だってけっこうツヤツヤした黒だしさ。
>>205
確かにその部分は黒っぽいが、角度と光によって>>203みたくは見えるんでは?
以上、独断で勝手に言ってみた。実物見たいね。
- 208 :名無しさん@3周年:04/03/07 16:23
- だいたい「シルバー」じゃなくて「メタリック」だからな、正式名称。
しかもシャンパンゴールド系って言ってるし。
- 209 :名無しさん@3周年:04/03/07 16:28
- 要するにシルバーって事?
- 210 :184:04/03/07 17:03
- なんだかっこよさそうじゃないの。
- 211 :名無しさん@3周年:04/03/07 17:03
- 皆184に気遣ってんだよ。
- 212 :名無しさん@3周年:04/03/07 17:06
- 色のもんだいか?
- 213 :名無しさん@3周年:04/03/07 17:56
- 韓国ではいつの間にかIMP-700T発売してるのね
http://product.iriver.co.kr/detail.asp?p_group=iMP&p_name=iMP-700T
そろそろIHP-300発売の予感・・
ココまできたら待ちますよ
- 214 :名無しさん@3周年:04/03/07 18:17
- ソフマップのセールにつられてIHP-120買った漏れは負け組?
- 215 :名無しさん@3周年:04/03/07 18:25
- >>214
別に負け組ではないよ。
むしろ、i-podを買った人間が負け組くさい。
- 216 :名無しさん@3周年:04/03/07 18:30
- i-podみた?
- 217 :名無しさん@3周年:04/03/07 19:59
- >>214
買って後悔してるの?
- 218 :214:04/03/07 20:09
- >>215
あ、負け組じゃない?
安心しました。
>>217
いや、全然後悔はしてない、かなり気に入ってるんだけど
IHP-300発売まで待っときゃ良かったかなぁと。
- 219 :名無しさん@3周年:04/03/07 20:23
- iHP-120買おうと思ったが、動画対応機(PMC,PMP)の発表まで
待ってみようかなとも思ってる。。(←2世代目iPodからのスイッチ)
それはそうと、
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030109/ces05.htm
は録画もできるらしくて微妙に気になってるのだが
日本発売は未定らしい。。。
- 220 :名無しさん@3周年:04/03/07 20:44
- IHP-300ってまだ発売日きまっていないのか?
- 221 :名無しさん@3周年:04/03/07 20:58
- 好みの問題だが300かっこいくない。
なので120/140が消える前に買わなきゃなーと思ってます。
- 222 :名無しさん@3周年:04/03/07 21:01
- iHP-300ってバッテリーの問題があるから、漏れ的には微妙…
もしかしたら、リモコン無しで連続再生時間が10時間だったりして。
- 223 :名無しさん@3周年:04/03/07 21:30
- >>222
いや、それはもう情報でてるだろう
バッテリーは16時間以上というスペックが
- 224 :名無しさん@3周年:04/03/07 21:51
- >>223
でも、リモコンがないんでしょ_| ̄|○
- 225 :名無しさん@3周年:04/03/07 21:52
- 液晶付くかどうかが微妙らしいんだよなぁ・・・。
付いたら買う、付かなかったら・・・・・orz
- 226 :名無しさん@3周年:04/03/07 21:55
- 付かなかったら俺が弁償してやる。
- 227 :名無しさん@3周年:04/03/07 22:11
- 何を弁償するというのだよ(笑
120/140と300が別路線で進んでくれれば良いのに。
300の画像が見れるとかは総合的な形として、
120/140はメディアプレイヤーとして。
- 228 :名無しさん@3周年:04/03/07 22:40
- ipod・・・ソニー
iRiver・・・セガ
- 229 :名無しさん@3周年:04/03/07 23:07
- 別にデフォルトで液晶なしリモコンでも 替えればいいんだから それはそんなに
問題じゃないと思うんだけどな 4万と化するものなんだから3千円とか大してもんだいじゃないだろうし
ま 元から選べれば 一番無駄もなくいいのだが
- 230 :名無しさん@3周年:04/03/08 01:11
- おそらく液晶ナシリモコンがつくってことは液晶ありリモコンはつかえないってことなる可能性も・・・
カラー液晶使うってことはそっちをメインにして欲しいと考えるだろうし。
1X0と互換性を持ってるといいね。
- 231 :名無しさん@3周年:04/03/08 02:58
- >おそらく液晶ナシリモコンがつくってことは液晶ありリモコンはつかえないってことなる可能性も・・・
これはありえないんで 安心汁
ま 大体考えればわかるでしょ
- 232 :名無しさん@3周年:04/03/08 03:32
- てか液晶リモコンつくから安心しろって
- 233 :名無しさん@3周年:04/03/08 03:35
- ってか、100シリーズと300の違いって、カラー化くらいなもんなのか?
あと、単体で画像が保存できるくらい?
- 234 :名無しさん@3周年:04/03/08 04:03
- そんなもんだな
でも カラー液晶のメニュー画面とかUIは 携帯電話のメニューみたいで使いやすそうだな
- 235 :名無しさん@3周年:04/03/08 04:05
- あと ダイレクトエンコの形式か
- 236 :名無しさん@3周年:04/03/08 08:54
- いつになったら、USBでバッテリー充電出来るようになるんだ?
- 237 :名無しさん@3周年:04/03/08 09:53
- >>236
え?今でも出来るっしょ。
- 238 :名無しさん@3周年:04/03/08 12:41
- ( ゚д゚ )ハァ? 俺、14Pまでしたことあるって
- 239 :名無しさん@3周年:04/03/08 12:41
- 誤爆スンマソ。
- 240 :名無しさん@3周年:04/03/08 13:36
- >>237
USBにつなぐだけで充電とかはないんじゃない?
まあ236がそういうのを求めてるかはわかんないけど。
- 241 :名無しさん@3周年:04/03/08 13:52
- >>240
できるよ
- 242 :名無しさん@3周年:04/03/08 14:03
- USB-ACコネクタ自作じゃなくて?
相川が正式にUSB充電対応を待っているんでしょ。
回路的なものだから早くても次次期モデルなんだろうけど。
それより漏れはイポミニ対抗の4G程度のプレイヤホスィ。
今川以外で…。
- 243 :名無しさん@3周年:04/03/08 14:34
- 先日iHP-140を購入して問題なく使ってたんだけど、
iHPのHDD上から拡張コピー(http://www.htosh.com/software/freesoft/copyext.html#Beta)
というソフトを使ってPCに移動したら移動したファイルのサイズ分の
HDDの空き領域が復帰しなかった。(損害10Gほど)
ディスククリーンナップとかしても全然駄目。
サポートに電話したらWin98/ME環境でフォーマットしろだと。
Win98環境なんかねーよ_| ̄|○
- 244 :名無しさん@3周年:04/03/08 14:53
- 10Gも移動させるんならfire file copy の方がよくないかえ
- 245 :名無しさん@3周年:04/03/08 19:41
- 相川はiHP-140用のフォーマッタforXPをリリースするべきだよねぇ。。。
。。。漏れはiHP-120だからいいけどw
- 246 :名無しさん@3周年:04/03/08 19:48
- なぜそういういらんことをするの?
- 247 :名無しさん@3周年:04/03/08 20:07
- USBで接続と充電を同時に行う話だけど、漏れ個人的には
接続の度に中途半端にチマチマ充電繰り返されるよりは、
必要に応じて任意に充電できる今の形のほうがなんとなく
安心なんだけど、その辺はどうなん?>all
- 248 :名無しさん@3周年:04/03/08 20:23
- 別に充電によって電池は痛まないだろ?
- 249 :名無しさん@3周年:04/03/08 20:23
- スイッチンも改善されてしまうのだろうか
- 250 :名無しさん@3周年:04/03/08 20:33
- i-podなら、すぐに電池が痛むしその割には電池代が高いから
ものすごく気になると思うけど、でもiHPは電池が痛みにくいし
しかも電池代が安いから別に平気でしょ。
- 251 :名無しさん@3周年:04/03/08 20:40
- >>248
充電の仕方/頻度にもよるが痛むと思うぞ
- 252 :名無しさん@3周年:04/03/08 21:09
- 確かにメモリー効果は気になるなあ。
電池の性能は良くなってるんだろうか。
- 253 :名無しさん@3周年:04/03/08 21:11
- IHP140買いましたアップグレードもすませ
ウィンドウズメディアプレーヤーでコピーしたファイルを
IHPにコピーしましたがアルバム名曲名は表示されるのですが
再生すると次々トラック1トラック2と切り替わるだけで音がでないのです
WMPでは曲がちゃんとコピーされないのでしょうか?
みなさんはどうやってるのですか?泣きそうです。。。
- 254 :名無しさん@3周年:04/03/08 21:13
- 技術的なことはよく分からないんですが、
USBで電源供給、またはアダプターを繋げた時、
それらの電源によって動作させるだけで、
充電はしないようには出来ないんですかね?
で、スイッチでも付けて、充電させたいときは
切り替えるって形が理想だと思うんだが。
- 255 :名無しさん@3周年:04/03/08 21:13
- 携帯みたいにかなり容量が少なくなって初めて表示が変わるんじゃなくて、
容量に合わせて目盛りが徐々に減っていってるみたいで判りやすくて良いねこれは。
ちなみに俺は1本になるまで充電我慢しております。
- 256 :名無しさん@3周年:04/03/08 21:14
- >>243
他にいくらでも方法があるだろ
DOSやLinuxにマウントしてFAT32でフォーマットする方法が
サポ外のいらんことしたんだ
たまにはサポに頼らず自身で落とし前をつけるがイイ
- 257 :名無しさん@3周年:04/03/08 21:19
- オレはゼロになるまで。
ゼロになってから停止させると、ローバッテリーになって起動できなくなるけど
再生しっぱなしだと、3時間ぐらい再生できる感じね。
- 258 :名無しさん@3周年:04/03/08 21:20
- 「バッテリー劣化」と「メモリー効果」は別の現象。
詳しくはぐぐって調べてくれ。
メモリー効果が起こらないバッテリーでも、
充電を繰り返せば必ず劣化します。
頻度・本体のバッテリマネジメント等によって
劣化具合はピンキリですが。
iPodの劣化具合が特に凄いのは有名ですな。
そういう意味では、なるべく満タン→使い切り
で充電回数を減らした方がバッテリーには良いです。
- 259 :名無しさん@3周年:04/03/08 21:22
- >>254
それができればベストだね。
でもその為に余計な仕組みを組み込まねばならず、
結果的に価格が上がってしまう。
それならいらん。。ということになるのかなぁ。
- 260 :名無しさん@3周年:04/03/08 21:36
- アーティスト\アルバム\ファイル名.mp3というフォルダ構成で
100アーティスト、400アルバム、5000曲というシャッフルしたm3uリストを読み込ませると
サブフォルダをまたぐシャッフル再生はできるんですか?
- 261 :名無しさん@3周年:04/03/08 21:54
- 電池の表示が0になった瞬間に使えなくなるのかと思ってたけど
0になってからも1ゲージ分ぐらいは保つね。
帰りの通勤時にゼロになっても十分間に合うレベル。
- 262 :名無しさん@3周年:04/03/08 21:57
- >>253
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ ゴラァ!!
無難にフリーソフトでMP3にしとけ。
↓オススメだ。ここの上のほうのアドレスからEACのトップページに行ってダウソだ!
ttp://musicpc.fc2web.com/
これに外部デコーダ入れるとMP3変換できる。
そこらへんの方法も詳しく書いてある。
- 263 :名無しさん@3周年:04/03/08 21:57
- >>257
>>261
そんなに持つのか。ますます楽しみになってきた(←購入前w)
じゃ、充電は残量表示が0になってからで充分だな。
- 264 :名無しさん@3周年:04/03/08 22:18
- >>253は著作権にチェックマークが入ってただけだろ
- 265 :名無しさん@3周年:04/03/08 22:58
- >操作性は満足いくものだが、オーディオファイルの管理に一点だけ大きな不満がある。
>それは、MP3ファイルのアルバム曲順を決定する際にID3Tagのトラック情報を読まずに
>ファイル名の数字/アルファベット順で再生されてしまうこと。
>そのため、アルバムをCDの順番で通して聞こうとすると
>ファイル名を[01(曲名)]のように作り込んでおかないといけない。
↑これ改善されました?
購入に関してこれだけが気になります
- 266 :名無しさん@3周年:04/03/09 00:11
- >>265
それ不具合なのか?ファイル名いじるくらいSTEで一発だろうに
何を無駄に悩んでるんだか
- 267 :名無しさん:04/03/09 00:38
- >>265
アップルの話で恐縮だが、
iチュンも頭に番号振って
読み込んでくれるよ
- 268 :名無しさん@3周年:04/03/09 00:40
- 確かにすげー不便だな。
IDタグのトラックNo.を認識してくれりゃ済む話。
- 269 :名無しさん@3周年:04/03/09 00:46
- 正直そんなに不便じゃない。
- 270 :名無しさん@3周年:04/03/09 00:46
- >・サブディレクトリを含むシャッフル再生ができない
これって具体的にはどういう事?
これが気にならなければ買いたいんだけど・・・
- 271 :名無しさん@3周年:04/03/09 00:47
- つーか、DBファイルなんぞわざわざ構築しなくても
IDタグぐらい認識するようになってくれw
- 272 :名無しさん@3周年:04/03/09 00:48
- たとえばアーティストフォルダのなかにアルバムごとのフォルダを作っておくと
そのアーティストのすべてのアルバムをシャッフルとかができないってこと
正直これが出来ればDBとかいらない気がする
- 273 :名無しさん@3周年:04/03/09 00:49
- >>271
起動が10分くらいになってもいい?
無茶言うなよ
- 274 :名無しさん@3周年:04/03/09 00:50
- >>270
どういう事も何も、書いてある通りだろうw
シャッフル再生ってのは曲順をバラバラに再生すること(笑)
でも同一ディレクトリ内の曲しか再生できんて事よ。
プレイリスト作ればそのプレイリスト内でのシャッフル再生は
可能なんでない?
- 275 :名無しさん@3周年:04/03/09 00:53
- >>273
ハァ??
DBなんぞ存在しなくて、普通にタグを認識するiPodは
ボタンに触れた瞬間に起動しますが。
なんで10分もかかるんだ。
DBなんぞ構築して読み込むから時間かかるんだろうが。
- 276 :名無しさん@3周年:04/03/09 00:57
- iHPは窓から投げ捨てていぽd使ってろよ
- 277 :名無しさん@3周年:04/03/09 00:58
- >>275
iPodなんて思いっきりデータベースつくりまくってるんですけど
だから専用ソフトがあるのはその辺有利なんだよ
べんきょうしたら?
- 278 :名無しさん@3周年:04/03/09 00:59
- 心配せんでもiPod愛用中ですww
- 279 :名無しさん@3周年:04/03/09 00:59
- 起動二時間がかかるのはDBよりも hddのチェックとか バッファの効率のわるさ
だとおもうよ
- 280 :名無しさん@3周年:04/03/09 01:12
- m3uプレイリストで大体のことは実現できるんだけど、数が多くなってくると大変。
プレイリストもフォルダ(階層構造)で管理できればいいんだけどなぁ。
- 281 :名無しさん@3周年:04/03/09 03:27
- 一日で、数千曲は聴けないんだからさぁ。電池がもたんわな。
あきらめろ。イポドンふぁんもiHPふぁんも。
- 282 :名無しさん@3周年:04/03/09 07:55
- 持っている曲全曲シャッフル再生したければ
一つのフォルダに全曲ぶち込んで、名前で判りやすい様に整頓しておけってこと?
- 283 :名無しさん@3周年:04/03/09 10:32
- >>282
俺はROOTに「MUGIC」ってディレクトリ作って、その中にアーティスト名ディレクトリ入れて、その中にMP3入れてる。
これでなんの問題もなく、全曲シャッフルできとる。
- 284 :名無しさん@3周年:04/03/09 10:54
- 二段階層まで、つまりアーティスト名まではOKってこと?
アルバムフォルダ(三段階層)はアウト?
- 285 :名無しさん@3周年:04/03/09 12:22
- わけわからん質問されてる時に、わけワカラン質問させてもらいますが、
サンプリングレート48khzって再生できないの?
48から441に変換ってできないの?
- 286 :名無しさん@3周年:04/03/09 12:31
- >>282
なんだか、つりみたいな質問だが,
一つのフォルダ内か すべてのフォルダならシャッフル出来るよ
たしか20近くくらいの階層までOKなはず
- 287 :名無しさん@3周年:04/03/09 12:32
- 全曲シャッフルはあるからね。
でも、
>>282
20フォルダってのは、ほんと?
- 288 :名無しさん@3周年:04/03/09 12:47
- >>282
それをやっちまうと起動に1分以上かかるようになる。
また、フォルダを細かく分けて予め作っておいたプレイリストを全曲
シャッフルは可能だが、トータルの曲数が多いとプレイリストの読み
込みでこれまた20秒くらい待たされる。
俺が思うiHPの弱点はこの「なにかと待たされる」ところかなぁ。
他と比べていまいちこなれてないね。
iHP-300でこの辺が改良されてるといいんだけど。
- 289 :名無しさん@3周年:04/03/09 13:57
- まあ、その内パターン化されてることに気づいて、
嫌になってシャッフルしなくなるかも。
シャッフル再生に強いのはKarmaかipodか?
- 290 :名無し:04/03/09 14:12
- さっきからシャッフルシャッフル騒いでるが、
シャッフル再生にすると、確か電池3時間くらいしか持たないはずだよね。
シャッフル派はおとなしく他商品行ったほうがいーんでは。
- 291 :名無しさん@3周年:04/03/09 14:54
- >>290
待て待て、過去ログでは5時間とか14時間とかいうのは見た事あるけど、
3時間ってのは初めて見たぞ。どこにそんな事書いてあった?
- 292 :名無しさん@3周年:04/03/09 15:00
- シャッフル再生だけでは そこまで減らないと思う
SRSとかと併用するとさすがにもたなそうだが
確かに何度か聞いてると 次の曲がわかるようになるしゃっふるってのもな・・
300もどの程度かわるのかわからんが 白黒でいいから再生時間30時間とかの方が
うれしい香具師いない?
- 293 :名無しさん@3周年:04/03/09 15:00
- >>291
>>290 に書いてある。
- 294 :名無しさん@3周年:04/03/09 15:01
- >>290
誰がそんな事言ってたんだ?
まぁ、だれかが言ってたから、話に出たんだと思うけど。
シャッフル再生した事ないか、持ってない人なんじゃないの?
おれは普段、シャッフルで再生してるけど。3時間で切れた事は一回もないよ。
ここまで書いて、釣りかと思ってきた。
- 295 :買い待ち組:04/03/09 15:19
- どっかで見たなあと思ったけど
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/electronics/B000159C0S/customer-reviews/ref=cm_cr_dp_2_1/250-0137679-6290640
ここでは5時間未満と。気になるところ。
ほんと、見た目はかなりどうでもいいけど(そんなダサいとも思わないけど)
バッテリが一番何とかして欲しいなあ。現役の中ではかなり頑張ってる部類だけど。
- 296 :名無しさん@3周年:04/03/09 15:29
- シャッフル再生、10時間くらい持つんだけど…
何をどうやったら3時間や5時間で空になるの?
先日の休みの日に、電池活性化をしようとして、満充電状態でシャッフル再生にして
寝たのだが、起きても動いてた。
- 297 :名無しさん@3周年:04/03/09 16:31
- なにをいう。iHPの最大の弱点は曲間ギャップだよ!!
ファームのバージョンが何度上がってもビクともせん!!
リモコンのノイズはイヤホンをMX500に変えたら
ほとんど聞こえなくなったので許す。
ギャップなんとかしてくれー。
- 298 :名無しさん@3周年:04/03/09 17:23
- あのさ、amazonで買ったら純正ヘッドホン付いてくるじゃないですか。
あれ、眼鏡使用者の俺には辛いです。
・・・じゃなくて、かなり良いですね。やっぱ、純正も侮れないですね。
高校合格祝いに買って貰ったよ。( ´ー`)y-~~
- 299 :名無しさん@3周年:04/03/09 17:29
- って、電池表示適当すぎ!
噂には聞いてましたけど、ここまでとは。
さすがiRiver。期待を裏切りませんね。
- 300 :名無しさん@3周年:04/03/09 19:50
- 決めた、俺iHP140にする。
- 301 :名無しさん@3周年:04/03/09 19:57
- よし、おれもiHP140にする。
- 302 :名無しさん@3周年:04/03/09 20:10
- ぼくは公務員になる
- 303 :名無しさん@3周年:04/03/09 20:45
- 本気になったらお(ry
- 304 :名無しさん@3周年 :04/03/09 21:09
- 再開↓
- 305 :300:04/03/09 21:30
- 注文してきました。いろいろ迷ったけど一番評価高いみたいなので。
とりあえず5000曲ぐらい入れますね。
- 306 :名無しさん@3周年:04/03/09 21:33
- >>305
のちのちレポよろ
- 307 :名無しさん@3周年:04/03/09 21:39
- >>302
実はオレ4月から国家公務員だよ
- 308 :名無しさん@3周年:04/03/09 22:04
-
140のシルバー待ち。
つーか出るのかなぁ(´д`)
- 309 :名無しさん@3周年:04/03/09 23:04
- >>307
それは、おめっとーさん。
- 310 :名無しさん@3周年:04/03/09 23:10
- リモコンもシルバーなの?
- 311 :名無しさん@3周年:04/03/09 23:14
- >>310
こないだ120のシルバー買いました。リモコンもシルバーでしたよ。
質問です。
ラジオを録音したいんですけど、パソコンにラジオを録音する方法ありませんか?
- 312 :名無しさん@3周年:04/03/09 23:20
- >>311
「ロック音」で遊ぶ 〜MP3リアルタイム録音ツール活用法〜
ttp://www2k.biglobe.ne.jp/~minovski/hobby/lockon.htm
- 313 :名無しさん@3周年:04/03/09 23:21
- >>311
PCにLine入出力端子か光端子...ない?
ないか_| ̄|○
- 314 :311:04/03/09 23:30
- ミニコンポから直接120に録音すればいいと思うのですが、光端子がついてないので音質が気になります。
だいじょうぶですかね?
- 315 :名無しさん@3周年:04/03/10 01:52
- >>311
312の紹介してくれたページを参照すれば幸せになれるかも。
ていうか、参考になったアリガd>>312
もし「書いてあることがワカラン」というレベルなら、
音質について気にするレベルでは無いと思うので、
ミニコンポからLINEで繋いで取れば充分だろう。
- 316 :名無しさん@3周年:04/03/10 01:56
- ちうか、光端子が無いなら相川側で音質調整するしかないなw
- 317 :名無しさん@3周年:04/03/10 03:52
- 商品にかんする要望ってだせないのかな。
あそこまで日本語表示やってるなら、記号もちゃんと出てほしかった・・・。
「・」とか。結構曲名に入ってるの多いんだが・・・。
- 318 :名無しさん@3周年:04/03/10 04:26
- >>317
>>4の日本サイトの「コミュニティ」から出来るじゃん?
昨日店頭でiHP-120のメタリック見てきたんだが、
Web写真で見るより全然良かった。
写真で見たときは、売れるのかー?って思ったが。
あれなら黒と迷うかもしれん。
でもiHP-100を持ってる人はあのカラーなのか。。。
良いね。
- 319 :名無しさん@3周年:04/03/10 07:33
- じゃ、>>270に出てる
「サブディレクトリを含むシャッフル再生ができない」ってどういうこと?
サブディレクトリってフォルダの中にあるフォルダ(第二階層以降)を言うんだよね?
>>286は「20近くまでは平気」って言ってるけど
要するに、あんまり階層が深すぎるとダメって事?
基本的には全部読み込んでくれるって事なのかな。
- 320 :名無しさん@3周年:04/03/10 11:17
- >>319
「20近くまでは平気」ってのは全曲シャッフルについての話。
まあ、どこまで曲を認識してくれるかって事。
どういうことも何もサブディレクトリを含んだシャッフルは無理です。
- 321 :名無しさん@3周年:04/03/10 11:34
- 20階層のサブディレクトリまでは平気なのに
サブディレクトリを含んだシャッフルは無理です。
って??
- 322 :名無しさん@3周年:04/03/10 11:54
- ■=フォルダ
■←1番上のフォルダ
└■←サブディレクトリ
でしょ?
で、>>286の言う「20階層までは平気」って言うのは
■←1番上のフォルダ
└■←サブディレクトリ
└■
└■
└■
└(以下20まで続く)
↑これの全曲シャッフルがOKって事でしょ?
でもサブディレクトリを含んだシャッフルは無理です。
ってどういうこと??
- 323 :名無しさん@3周年:04/03/10 11:58
- どっかのサブディレクトリを指定して、その階層以下でシャッフルするように
指定することはできない、ってことじゃないかな。
- 324 :名無しさん@3周年:04/03/10 11:58
- 階層の認識が20階層くらいまで。
全曲シャッフルの場合、すべてのフォルダに入っている音楽ファイルが対象。
ここで言っている、サブフォルダ以下のシャッフルというのは、
あるフォルダ以下のサブフォルダ以下の音楽ファイルに対して、シャッフルをかけること。
ルートに、「アーティスト1」「アーティスト2」という2つのフォルダがあって、
「アーティスト1」の中には「アルバム1」「アルバム2」があるとき、
この「アルバム1」と「アルバム2」を含めてシャッフルはできないってこと。
全曲にすれば、アーティスト2も含めた上で全部シャッフル。
- 325 :名無しさん@3周年:04/03/10 12:00
- 今日はここのアルバムだけをききたいから……っていうのはダメって事か。
■←1番上のフォルダ
└■←サブディレクトリ
└■ ←ここのアルバム
└■
└■
└(以下20まで続く)
- 326 :名無しさん@3周年:04/03/10 12:08
- 物分りの悪い香具師が多すぎる。
「サブディレクトリを含むシャッフル再生ができない」
こんな事も分からん香具師はwindowsを1から勉強し直したほうがいいぞ。
- 327 :名無しさん@3周年:04/03/10 12:18
- 「サブディレクトリを含む<Vャッフル再生ができない」 だと
一番上のフォルダを指定して
その中にサブディレクトリが含まれる場合、つまり
■←1番上のフォルダ
└■←サブディレクトリ
└■
└■
└■
└(以下20まで続く)
↑の状態を指す事になってしまう。
>>323-324のような場合、
↓のようになるわけだから
■←1番上のフォルダ
└■←サブディレクトリ(ここから指定)
└■
└■
└■
└(以下20まで続く)
「サブディレクトリから∞指定≠オてシャッフル再生する事はできない」
と表記するのが正しいのでは?
- 328 :名無しさん@3周年:04/03/10 12:19
- 訂正
「サブディレクトリを含む<Vャッフル再生ができない」 だと
一番上のフォルダを指定して
その中にサブディレクトリが含まれる場合、つまり
■←1番上のフォルダ (ここから指定)
└■←サブディレクトリ
└■
└■
└■
└(以下20まで続く)
↑の状態を指す事になってしまう。
>>323-324のような場合、
↓のようになるわけだから
■←1番上のフォルダ
└■←サブディレクトリ(ここから指定)
└■
└■
└■
└(以下20まで続く)
「サブディレクトリから∞指定≠オてシャッフル再生する事はできない」
と表記するのが正しいのでは?
- 329 :名無しさん@3周年:04/03/10 12:20
- 「フォルダ内シャッフル」と「全曲シャッフル」があるのを知らないだけなんじゃないのか?
フォルダ内シャッフルの場合は、選択したフォルダ内のみ再生され、そのフォルダ内にあるサブフォルダは再生されない
全曲シャッフルはその名のとおりiHP内のすべてのファイルを再生する
いくらサブフォルダを作ろうと再生される
特定のフォルダ以下のサブフォルダを含むシャッフル再生がしたいなら、プレイリストを作ってやれば可能
- 330 :名無しさん@3周年:04/03/10 13:55
- >>329
すげーわかりやすい。グッジョブ。
- 331 :名無しさん@3周年:04/03/10 14:35
- 1. 「全曲(全フォルダ)シャッフル」
2. 「フォルダ内シャッフル(サブディレクトリ含む)」
3. 「フォルダ内シャッフル(サブディレクトリ含まず)」
ていう3種類が選択できれば完璧ってことかな?
- 332 :名無しさん@3周年:04/03/10 14:39
- >>326
や、漏れも(持ってないので)>>329の説明で初めて理解できた。
ユーザーからしてみれば「何でわかんねーの?」ってことだと思うけど。
- 333 :名無しさん@3周年:04/03/10 14:47
- 漏れは言わんとすることを知ってたからわかったけど
>>326の説明は非常にわかりづらいとおもた。
- 334 :名無しさん@3周年:04/03/10 14:55
- バカは使うなよ。
- 335 :名無しさん@3周年:04/03/10 16:48
- 5000曲のシャッフルつうのは、いらんて。
- 336 :名無しさん@3周年:04/03/10 16:56
- 読み込める限界は何曲までいけるの?
- 337 :名無しさん@3周年:04/03/10 17:06
- >>336
公式の製品情報くらいは見れ
- 338 :名無しさん@3周年:04/03/10 17:09
- 見たけど書いてなかった……
- 339 :名無しさん@3周年:04/03/10 18:54
- >>338
どこ見てるんだか…
http://www.iriver.co.jp/product/index.php?p_name=iHP-140
**本製品で再生可能な音楽ファイル収録数は最大9,999ファイル。また
エクセルやワード、画像データなど音楽データ以外のファイルの場合、
ファイル数の制限無くハードディスクに空き容量のある限り、保存する
ことが可能。
- 340 :名無しさん@3周年:04/03/10 19:03
- iHP-300はいつ出るんだ!うがぁぁああぁぁksld;jk@ldhglklkがkj;あgふじこ
- 341 :名無しさん@3周年:04/03/10 20:30
- 明日あたりにでも発表してみよかな
- 342 :名無しさん@3周年:04/03/10 21:13
- >>339
神様……
- 343 :心得をよく読みましょう:04/03/11 11:34
- USB充電器の作り方を知りたいっす…
- 344 :名無しさん@3周年:04/03/11 15:41
- 120買ったけどなんかデカイ電池みたい
ヘソにハァハァ
あんなことこんな事しちゃうぞ〜
- 345 :名無しさん@3周年:04/03/11 15:58
- 120のメタリック見てきたが、メタリックゴールドって感じなのね
あれと比べると100はメタリックシルバーってとこだな
- 346 :344:04/03/11 16:13
- USBが無かったけど持ってた奴でやりますた。
アップロードもしたし。ハァハァ
- 347 :名無しさん@3周年:04/03/11 16:24
- …アップデートのことを言ってるんだろうなぁ
- 348 :名無しさん@3周年:04/03/11 17:33
- ihp-140ってやっぱりUSB1.1には対応してない?
- 349 :名無しさん@3周年:04/03/11 17:34
- >>348
対応はしてるけど、恐ろしくデータ転送が遅いよ。
1Gのデータ転送するのに1時間以上かかるしね。
- 350 :名無しさん@3周年:04/03/11 18:32
- これ欲しいんだけど
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d45550582
安い?
高い?
- 351 :名無しさん@3周年:04/03/11 18:45
- 宣伝が最近は巧妙だなぁ
- 352 :348:04/03/11 19:40
- >>349
dクスコン♪
パンフレットの製品仕様見てもUSB2.0としか書いてないから1.1は
無理かと思った。
ノートPC使ってて2.0端子がなく既にLANカード挿してるからUSB単独の
カード挿せないし、LANもUSBも両方使えるカードは1万くらいしてなかなか
手が出せない。
データ転送遅くても今までCD−MD録音するのに1時間とかかかってたから
気にならないかな。
すぐにでも欲しいんだけど今の時期ってほんとに買い時が難しいね。
300も発表されてるし、もう少ししたら安くなりそうな気もするし。
- 353 :名無しさん@3周年:04/03/11 19:55
- 300の発売っていつ頃?
- 354 :名無しさん@3周年:04/03/11 20:24
- ↑ネタをネタと(ry
- 355 :名無しさん@3周年:04/03/11 20:24
- >>352
USB2.0はUSB1.1と互換性があるから、USB2.0対応製品はUSB1.1でも
動作するのが普通だけど。(というかUSB2.0対応と言ってる奴でUSB1.1
では使えない製品なんて俺は見た事ないな)
まぁ例外はあるかもしれないけど、それならそう注意書きがあるだろ。
- 356 :名無しさん@3周年:04/03/11 20:41
- ttp://members.at.infoseek.co.jp/harp1016/road.html
- 357 :名無しさん@3周年:04/03/11 20:54
- >>352
iHPを買う前にPCを買え。
絶対にUSB1.1は後悔するぞ。
CD-MD録音とは違うのだよ。
- 358 :名無しさん@3周年:04/03/11 20:56
- たしかUSB2.0でてからのUSB製品はUSB1.1対応って表記はしなくなったはず
今はUSBの11Mbpsまでしかサポートしてない製品(USB1.1相当)はUSB2.0フルスピードモード対応って書き方になるはず
ちなみに480Mbpsはハイスピードモードって呼ぶんだったかな
- 359 :356:04/03/11 20:56
- いまさらながら ロードマップを載せてみました。
もうみんな知ってることだけです。
http://members.at.infoseek.co.jp/harp1016/road.html
- 360 :名無しさん@3周年:04/03/11 21:03
- >>349に対して
理論値から考えて、いくらなんでも1時間はねえだろ
と実際には持っていない漏れは思ったのですが、実際どうよ?
- 361 :349:04/03/11 21:13
- >>360
漏れは実際にUSB1.1のHDDを使ってたから、こうなんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
今からUSB1.1のカードを買ってきて、それでこれからiHPにデータ転送しろ。
- 362 :名無しさん@3周年:04/03/11 21:14
- ihp300、ダイレクトエンコーディングMP3不可、WMA可、JPEG不可
- 363 :名無しさん@3周年:04/03/11 21:18
- >>369
そうか、スマソ
てか、iHP自体持ってないんだわw
300待ち組みでやんす
- 364 :名無しさん@3周年:04/03/11 21:18
- >>362
え?w
- 365 :名無しさん@3周年:04/03/11 21:57
- ノートPCでは USB1.1で iHP-120 に mp3転送してる。デスクトップでは USB2.0 だが。
1GBをまとめて転送したことはないので 1時間かかるかわわからないが、
USB1.1での使用でも後悔するほどではなくまぁ普通に使えると思うわ、iHP
だって毎日毎日ギガ単位で転送するわけじゃないでしょ?
iHP買った当日は、ラーメン屋で注文待ちながらノートPCの 200MB超mp3ファイルを
iHPに転送していたけど、ラーメン来る前に転送終わったよ。
- 366 :名無しさん@3周年:04/03/11 22:55
- USB1.1のパソコンな上に
iTuneに12GB入ってる俺は一体…(´・ω・`)
で、140のシルバーは出ないのか?
- 367 :名無しさん@3周年:04/03/11 23:23
- 質問
ヘソ無しモデルは出ないんですか?
40GBで3万円以下になりませんか?
- 368 :名無しさん@3周年:04/03/12 00:17
- >>365
漏れは仕事と兼用してるから、ギガ単位でデータ転送してるが何か?
>>367
2年後な。
その頃にはそん位になってるだろ
- 369 :名無しさん@3周年:04/03/12 01:33
- USB1.1のCD-Rドライブ壊れた古いパソからデータサルベージしてるけどほんと遅いね。
- 370 :名無しさん@3周年:04/03/12 04:04
- 上半期に出るやつ4万以下じゃむりですか
- 371 :にくせ対策本部長 ◆QqDngr7GGs :04/03/12 04:04
- しばらく顔を出さなかったうちに、スレが進行してるね。
サイトとか、コラムとか、いっぱいいっっぱい宿題やらなくちゃ(ry
>>308 >>366
iHP-140のシルバーっていうか、メタリックは出ません。
新色ないですね。
>>317
今、ShiftJISの全角記号領域に完全対応した新ファームが開発されているようです。
・・・詳細はコメントできませんが(ぉ
>>318
iHP-120のメタリック(iHP-120M)はiHP-100と色が違いますよ。>>345も言っておりますが。
ずいぶん前に既出ではありますが、転送速度についてもフォロー。
USB1.1では 1MB/sec、USB2.0では7〜8MB/sec程度の速度でファイルのコピーなどができます。
ただし、USB2.0の場合は、エクスプローラでのコピー方式にボトルネックが存在しますので、
FireFileCopyを使うことにより、10MB/sec程度での転送が可能になります。
http://www4.org1.com/~kitt/labo/sw/ffc/
USB1.1な人はUSB2.0ボード(カード)を購入してはどうでしょうか?
だいたい1〜4千円程度で入手できます。いちおうWin2000 SP4/WinXP SP1推奨ですが、Meや98SEでも動きます。
#ただしトラブルが多い気がします。
- 372 :にくせ対策本部長 ◆QqDngr7GGs :04/03/12 04:33
- >>371 に自己フォローアップ
USB2.0でトラブルが多いって書いたのはWin98SE/Me環境にUSB2.0カードを挿入した場合のことです。
デバイスを見失ったことが何度か。
#これ以上はスレ違いになりそうです^^
>>362 >>370
iHP-300が上半期に出るかが既に不明ではありますが、出ればだいたい4万円代程度かと思います。
今後の製品ダイレクトレコーディングがWMAになる模様です。WMAの場合、ビットレートを下げることができるので、
その分HDDへのアクセスが減り、電池持ちが幾分向上する、みたいなことかな。
MP3と比べての音質の悪さや、ファイル形式の互換性についていろいろと意見がありそうですが、そういう人は
少し面倒ですが、WAV録音→PCでエンコードという手段をとるしかなさそうです。
あとこっそりリーク。
新UI採用機種では時計が搭載される見通し。
もしかしたら録音ファイルにタイムスタンプがつくようになるかもしれません(ぉ
- 373 :名無しさん@3周年:04/03/12 04:51
- >今、ShiftJISの全角記号領域に完全対応した新ファームが開発されているようです。
ついでに小フォント用意してテキストビューア使いやすくなると嬉しいのだが…
- 374 :名無しさん@3周年:04/03/12 06:56
- おかえり、にくせ部長
- 375 :名無しさん@3周年:04/03/12 08:53
- 今現在、家にある音楽をありったけMP3化して930曲、全部で5.5ギガでした。
当然生きてる限り増えて行くものですが
こんな俺は120で足りると思いますか?
個人的に「電気製品は最上位機種を買っとけば後悔しない」がモットーなので
140が欲しいのですが、シルバーがいいのです…
背中押して下さい!
- 376 :名無しさん@3周年:04/03/12 09:15
- >>375
容量は多いに越したことはない。
iHPなら音楽データ以外も入れられるだろうからそれを見越して多めなやつ買っておけ。
これでいい?
でも140の方は120よりちょっと分厚いよん。と背中を押したあと引っ張ってみる(藁
- 377 :名無しさん@3周年:04/03/12 10:11
- >>375
今後のことを考えると、140のほうが良いぞ。
データをいっぱい詰めて、他のPCでそのデータを使えたり
誰かに渡せたりするし。
それにたった1万円の差で20Gって考えると、やはり40Gを買った方が
得をすると考えても良いんだけどね。
iHPは音楽を再生できる、外付けHDDと考れば40Gのほうが得。
- 378 :名無しさん@3周年:04/03/12 11:00
- 大容量が吉。
- 379 :名無しさん@3周年:04/03/12 11:12
- > あとこっそりリーク。
> 新UI採用機種では時計が搭載される見通し。
> もしかしたら録音ファイルにタイムスタンプがつくようになるかもしれません(ぉ
そいつぁ嬉しいやね
ついでに停止時にタグも打ち込んでほすぃ…
- 380 :名無しさん@3周年:04/03/12 11:48
- とにかく、300は液晶モニターがないからしばらくは静観するしかないと。
来年当たりにi-pod抜かして頂点に君臨したりして。
HDD40G内蔵PDAライクな機種になってる予感。
- 381 :名無しさん@3周年:04/03/12 12:50
- メタリックカッコ悪い。。黒にしとけばよかった。。。
- 382 :名無しさん@3周年:04/03/12 14:00
- まーあれだな スーツのおじさんとか、ボイスレコーダーでの取材に使うんだったら
地味なメタリックがいいかもね
- 383 :名無しさん@3周年:04/03/12 14:37
- >>382
黒もボイスレコーダーでの取材で十分に地味に使えるが、何か?
- 384 :名無しさん@3周年:04/03/12 15:25
- それより800だよばか
- 385 :名無しさん@3周年:04/03/12 17:09
- >>380
・機能の豊富さ
・総合的な価格
はiHPの圧勝だと思う。
特に
・ダイレクトにHDDにファイルコピーが行える点
に至っては、多くのプレイヤーが専用ソフト必須&
データ変換が必要になってきている今
「プレイヤーとしての煩わしさ」を考えると
iHPの極めて大きなアドバンテージだと思う。
一方、iPodが優れているのは
・本体デザイン(これは個人の好き嫌いもあるが)
・インターフェースを含めた操作性の優秀さ
てトコだと思う。(インターフェースは慣れで回避できるかも)
この辺を今後出るHDDプレイヤーが煮詰めれば、
確かにiPodを超えるかも。
個人的には、時期iPod(miniではない)に「フォルダ」の
概念が導入されれば割と無敵になるかな。。。。と思って
ますが、相川のマメに更新されるファームも魅力的。
- 386 :385:04/03/12 17:14
- 自己レス
iPodは「周辺機器であることを意識させないインターフェース」が
一つのコンセプトであり、その段階でフォルダの概念を排除しているから、
フォルダ対応は無理だろうな。。。(^^;
- 387 :名無しさん@3周年:04/03/12 21:24
- HDDタイプは運動しながらのリスニングに耐えることができますか?
その場合やはりHDDが壊れる可能性もありますか?
- 388 :名無しさん@3周年:04/03/12 21:42
- >>385
「リモコンの使いやすさ」これに限ると思う
HDD型をポケットからしょっちゅう出し入れするのは落としそうで怖い
- 389 :名無しさん@3周年:04/03/12 21:50
- プレイリストを階層構造で管理できればすごくいいと思うんだけど、俺だけかなぁ?
- 390 :名無しさん@3周年:04/03/12 22:49
- 君が思うことはみんな思ってるから 安心汁
つか プレイリストもツリー表示できればいいよね
- 391 :名無しさん@3周年:04/03/12 22:57
- >>387
運動の度合いにもよるだろうが、HDDの稼働中に刺激を与えて
損傷しても誰かのせいにはするな。自己責任で試してみれ。
運が良ければダンスしながら飛び跳ねても無事だろうが、
運が悪ければ軽いジョギング程度で逝くかもしれん。
- 392 :385:04/03/12 22:59
- >>388
そだ。リモコンの存在を忘れておった。
あのメリットはデカイな。
- 393 :名無しさん@3周年:04/03/12 23:06
- 買って1日目で落としましたよ、はい。
机の上からだったから1メートルぐらいの高さからかな。
「 H D D ア ク セ ス 中 に 落 と し た 。 」
俺、乙。
と言うはずのところが、大丈夫でした。
結構な衝撃に耐えられるようで。
- 394 :名無しさん@3周年:04/03/12 23:12
- >>390
ツリー表示できるようにして欲しいよね。ファームで対応できないのかなぁ。
- 395 :にくせ対策本部長 ◆QqDngr7GGs :04/03/12 23:23
- >>393
たしかに、運が良かったと言えますが、
東芝のモバイル1.8"のは、落下を検知すると衝突する前に自動的にヘッドが移動するんです。
これがないZenより、遙かに耐衝撃は強いはず。
- 396 :名無しさん@3周年:04/03/12 23:26
- >>295
ZENって、中の富士通製HDDの事でつか?
- 397 :名無しさん@3周年:04/03/12 23:37
- ジョギングとかだったら、シリコンプレーヤで我慢した方が良いと思われ・・・・
- 398 :名無しさん@3周年:04/03/13 00:30
- あんなちっこいHDD、落っことしても無事って技術的に凄い事だよねぇ
(今更ながらしみじみ。。)
- 399 :名無しさん@3周年:04/03/13 03:19
- linein/out(赤と白のやつ)がついてるターンテーブルをiHPにつないで
レコードの音を取り込む事はできるんですか?
それができればかなり便利なんですけど。
- 400 :名無しさん@3周年:04/03/13 03:41
- 所持している人に訊きたいんですけど、iHP-140のACアダプタってどれくらいの大きさなんでしょうか?
- 401 :名無しさん@3周年:04/03/13 04:02
- >>399
できるよ
>>400
結構小さい
- 402 : :04/03/13 05:13
- たまにですが、再生中に別フォルダのファイルを再生すると
イントロの部分が前に再生したファイルと現在再生中のファイルが
ミックス状態で再生されるることがあります。
発症時期は、USBでファイルを足した後に起こっていると思われます。
こんな症状体験された方いますか?
- 403 :名無しさん@3周年:04/03/13 06:30
- iPodってすげーなw
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=04/03/10/0727216&topic=52
- 404 :名無しさん@3周年:04/03/13 07:06
- ネタだったんだってさ
- 405 :名無しさん@3周年:04/03/13 09:09
- そういえば新UIに時計機能が付くのって既出だったかな?
あとアダブターは直接刺すのではなく仕様書を見る限りではドックが付く模様。
これで4万以下なら神だが、そろそろHDDプレイヤーも値下がり時期かな?
個人的にUSB経由でデジカメから画像保存にサムネイルできるのはかなり嬉しいな。
Karma2にはSD搭載されてカラーになるみたいだが、NitrusとEigenにはminiSD搭載キボン(w
- 406 :名無しさん@3周年:04/03/13 09:13
- 時計もドックもガイシュツ ネタなし 早く発表して相川ちゃん
- 407 :名無しさん@3周年:04/03/13 10:02
- >>405
>USB経由でデジカメから画像保存にサムネイルできる
これどういう意味?
- 408 :名無しさん@3周年:04/03/13 10:47
- iHPがUSBホストになるので iHPがPCでデジカメの方がリムーバブルディスクのような関係になって
iHPからデジカメにアクセスすることが出来るようになる USB On The Go
もちろん デジカメ画像をiHP側に避難させることも可能
- 409 :名無しさん@3周年:04/03/13 11:03
- >>408
じゃあ様々なファイルをiHPに退避できて、
しかも画像ならサムネイルまで見れると?
見れるとしたらどのくらいに表示されるの?
- 410 :名無しさん@3周年:04/03/13 11:21
- >> 398
むしろ小さいから耐衝撃性が高いんだと思うぞ
普通の3.5inchHDDを動作中に落としたら…
- 411 :名無しさん@3周年:04/03/13 11:27
- >>409
発売時の公式発表まで待てや。
- 412 :名無しさん@3周年:04/03/13 13:23
- これってUSB1.0でも使えますか?
あと、過去ログによれば
1GBのデータ転送に1時間かかるということは
40GBのデータ転送するのに40時間かかりますか?
- 413 :名無しさん@3周年:04/03/13 13:56
- >>411
この機能はiHP120とかではできないの?
- 414 :名無しさん@3周年:04/03/13 14:09
- >>412
過去ログ見てるんなら質問してくるな。
USB2.0のカードを買えボケ。
- 415 :名無しさん@3周年:04/03/13 14:11
- >>413
説明書やiRiverのサイトよく嫁。
その程度、自分で調べろ。
- 416 :名無しさん@3周年:04/03/13 14:26
- >>413
iHP120にはカラーディスプレイついてないだろw
- 417 :名無しさん@3周年:04/03/13 17:25
- >>412ですが、
USB1.0では使えないということですか?
USB2.0のカードを買わないと無理なんですか?
- 418 :名無しさん@3周年:04/03/13 17:53
- >>417
>>355 読めよ
- 419 :名無しさん@3周年:04/03/13 17:58
- >>418
読みましたが、1.1の事しか書いてませんでした。
USB1.1ではなくて1.0なのですが1.0では動かないですか?
あと、1.1では、やはり、すごく転送に時間がかかるそうですが
40GBのデータ転送するのに40時間かかってしまうんですか?
- 420 :名無しさん@3周年:04/03/13 18:00
- >>419
背伸びするな
オマエにはMDがお似合いだ
- 421 :名無しさん@3周年:04/03/13 18:12
- >>419
オマエのような馬鹿はカセットテープで我慢しろよ。馬鹿。
- 422 :名無しさん@3周年:04/03/13 18:15
- >>419
お前みたいな初心者春厨はiHPを買う前に新しいPCを買いなさい。
あと、お前は日本人?
普通は過去ログ読めば理解出来るはずだけど…
- 423 :名無しさん@3周年:04/03/13 18:18
- >>419
お前の親はどういうしつけをしてきたんだ
親の責任もある
- 424 :名無しさん@3周年:04/03/13 18:20
- >>420-423
自演乙
- 425 :名無しさん@3周年:04/03/13 18:29
- USB2.0は普通USB1.0/1.1と互換性あるので使えるはずです
> 1GBのデータ転送に1時間かかるということは
> 40GBのデータ転送するのに40時間かかりますか?
1GBのデータ転送に1時間かかるなら40GBのデータ転送するのに40時間かかるに決まってるだろ
この「1時間」てのは「約1時間」だろうから誤差はかなりあるだろうけどな
- 426 :名無しさん@3周年:04/03/13 18:30
- なんか、荒らしが来てますが
判る方>>419お願いします。
- 427 :名無しさん@3周年:04/03/13 18:31
- >>425
ありがとうございます。
さすがに40時間も待てないので
事実上「USB1.0で40GB転送は不可能」という事ですか……
- 428 :名無し:04/03/13 18:32
- シルバー見てきた
・とりあえず「シルバー」という俗称はやめよう。あれはゴールド。
・ゴールド部の表面はザラザラ加工(?)がしてある。
・ぱっと見は、言われていた「ツヤツヤ」て感じてはない。
・真ん中部の色は完全にグレー。なので配色は単純に「ゴールド&グレー」て感じ
ここからは個人的な意見だが
・いわゆる「イカツさ」は黒と大差ない
・同一系色モノトーンではないので、統一感がないように感じた。
・はっきりいって「惜しい」もう一歩なんだよなあ…
- 429 :名無しさん@3周年:04/03/13 18:36
- >>427
待てないのはお前さんの勝手だがそれを「事実上」「不可能」と決めつけるなよ。
別に一気に40GB転送しなくても日常的に使いながら少しずつため込んでいったっていいんだし。
もちろん快適ではないのでUSB2.0を推奨するけどね
- 430 :名無しさん@3周年:04/03/13 18:38
- でも>>414さんは「事実上」「不可能」と決めつけ「カード買え」と決め付け……
- 431 :名無しさん@3周年:04/03/13 18:40
- 40時間待てる人っているんでしょうか?
日常的に使いながら少しずつため込んでいったって人っているんですか?
それを考えたらやはり事実上「USB1.0で40GB転送は不可能」という事ですよね。
- 432 :名無しさん@3周年:04/03/13 18:45
- >>431
40時間待てば可能なんだよ。
イキナリ40GBもするデータ、誰もうつさねぇよ。
おまいのPCにいったい何GB入っているのか問い詰めたい。
- 433 :名無しさん@3周年:04/03/13 18:49
- 40時間待てる人っているんでしょうか?
という質問に
40時間待てば可能なんだよ。
としか答えられないということは
40時間待つ人なんかいない
という事ですから
事実上「USB1.0で40GB転送は不可能」という事ですよね。
- 434 :名無しさん@3周年:04/03/13 18:54
- >>433
自分専用のPCなら二日ぐらい放置はできるだろ。
データを運ぶ目的ならやめといたほうがいい。
というかたくさん釣ったなオメデトウ。
- 435 :名無しさん@3周年:04/03/13 18:56
- >>433
バカだねーチミはw
- 436 :名無しさん@3周年:04/03/13 18:57
- 二日放置する人などいないので事実上不可能という事ですね。
- 437 :名無しさん@3周年:04/03/13 18:58
- バカに論破されてしまった人はどうなるのだろう……
- 438 :名無しさん@3周年:04/03/13 19:00
- >>436
USB1.1ではなくて1.0なのですが1.0では動かないですか?
USB1.1ではなくて1.0なのですが1.0では動かないですか?
USB1.1ではなくて1.0なのですが1.0では動かないですか?
USB1.1ではなくて1.0なのですが1.0では動かないですか?
USB1.1ではなくて1.0なのですが1.0では動かないですか?
- 439 :名無しさん@3周年:04/03/13 19:00
- 妖精になる
- 440 :名無しさん@3周年:04/03/13 19:00
- 仮定を履き違えてる時点で既に議論ではないので・・・
それに気付いてない人に「論破」とか言われてもねぇ・・・
- 441 :名無しさん@3周年:04/03/13 19:02
- >>438の一行目
- 442 :名無しさん@3周年:04/03/13 19:04
- >>440
「仮定」と「事実上」は違いますから……
「仮定」で可能でも
「事実上」は不可能ということに気付いてない点を論破されているんだと思います。
- 443 :名無しさん@3周年:04/03/13 19:05
- >>441→>>425の一行目>438
- 444 :名無しさん@3周年:04/03/13 19:10
- なんか厨房増えたな
おれはリア厨だが(w
- 445 :名無しさん@3周年:04/03/13 19:12
- 荒れてるねぇ。
>>419も厨だけど
もう一匹も春満開ですな。
- 446 :名無しさん@3周年:04/03/13 19:16
- >>200-202
ワラタ。
- 447 :名無しさん@3周年:04/03/13 19:19
- 140のシルバー発売マダー?
- 448 :名無しさん@3周年:04/03/13 19:28
- 糞アニメキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 449 :名無しさん@3周年 :04/03/13 19:42
- >>447
>>428見て考え直せ。黒にしとけ。まー人の勝手だが。
- 450 :名無しさん@3周年:04/03/13 19:43
- むしろ>>428見てほしくなった。
- 451 :名無しさん@3周年:04/03/13 20:03
- DivXエンコのために30時間PCを放置したこともある俺なら40時間の転送くらい…
っつーかマシンが2台あれば無問題
- 452 :名無しさん@3周年:04/03/13 20:07
- シルバーもといゴールド、俺も見てきた
真ん中のグレー部がどーんと目立ちすぎ。
- 453 :名無しさん@3周年:04/03/13 20:18
- >>203の写真見るとシルバーかっこいい。
- 454 :名無しさん@3周年:04/03/13 20:28
- >>453
この写真は確かにカッコイーが、
残念ながらこの写真と実物とはずいぶん違います。マジ。
- 455 :にくせ対策本部長 ◆QqDngr7GGs :04/03/13 22:39
- >>419
仕様書を参照してみました。
(http://www.usb.org/developers/docs/ および、下層リンクPDFなど)
解釈がまちがっているかもしれませんが、USB1.0は、USB1.1が発表された時点で廃棄され、以降は1.1に継承されているために、
USB対応機器のロゴ取得はUSB1.1/2.0となっているようです。
で、USB1.1/2.0機器がUSB1.0で使えるか、についてですが、USB1.0から1.1への変更点は、USB Audio Device Class(USBスピーカーなど
の外部機器で、MP3プレイヤーなどは関係ないです)への対応のみのようですので、おそらく1.0の旧環境でもデバイスの要求は満たすと
思われます。
ただし、USB1.1の勧告が1998/09/23となっていることから、USB1.0にしか対応できてないPCにWin98SE以降のOSが載っているかどうか、
かなり疑問に思います。もし>>419がLinuxなどのOSで使うなら、kernel2.4以降でサポートしてますので問題ないでしょうが、そうではなく
Win95 OSR2.xやWin98初期版で使おうとしてるなら、PCを変えることを考えた方がいいです。
あと、転送時間については、何とも言えませんが、いっぺんに40GB分(=MP3換算でおよそ400時間分)の転送を一括して行うことはそうそう
ないと思いますので、多少のストレスをいとわないのであれば、USB1.0でもどうにかなるのではないかと思います。
誤記ありましたら指摘おねがいします。
- 456 :名無しさん@3周年:04/03/13 22:54
- >>455
御丁寧にどうもありがとうございました。
- 457 :184:04/03/13 23:45
- 誰か俺のメタリックと黒を替えてくれ・・・
- 458 :名無しさん@3周年:04/03/14 00:04
- 寝てるとき、出掛けてる時、風呂や飯などの時に少しずつ転送しとけば?
何日かでHDDん中パンパンになると思うけど。
- 459 :名無しさん@3周年:04/03/14 00:09
- >>457
,ィイリ川川彡!ヽ
/ミミl川川川川三ヽ
iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
iニ! ::::::::::::::::::: iミ!
ヾ! ,,-‐‐ ‐‐-、 iリ
}ト. 、_(o)_,: _(o)_, !:7 >>184
l.| ::::.!::}
l /L__ 」、 ::l‐' <うわああああああああああああああああああああああ
__,. -‐/ /( [三] )ヽ :: ─- _ ああああああああああああああああああああ
_ -‐ ''" / \ /!\  ゙̄ー- 、
ハ / |ヽ ̄ ̄// ヽ ハ
- 460 :名無しさん@3周年:04/03/14 00:12
- USB1.0のフルスピードモード(12Mbps)ではな
約1.5MB/秒
90MB/分
1時間で5.4GBだぞ
これはあくまで理論値だが、半分の速度としても1時間に2.7GBだぞ
- 461 :名無しさん@3周年:04/03/14 00:16
- >>184
えんがちょ
- 462 :名無しさん@3周年:04/03/14 00:20
- つーかUSBが1.0の頃のマシンじゃMP3のエンコもロクに出来ないだろ
- 463 :名無しさん@3周年:04/03/14 00:21
- USB1.0の1.5Mbpsモードだと1時間約1GBだ
- 464 :名無しさん@3周年:04/03/14 00:23
- 間違えた
1.5Mbpsだと1時間540MBでした
- 465 :名無しさん@3周年:04/03/14 00:39
- http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=iHP-140&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
いくつか出品があるがどれがおすすめ?
今現在、新品はひとつに中古が2つ。
値段は4マソ台〜。
某MD型が入手できないため欝になった。
今回張り込んでHDD派になる。
価格.混むのほうが良いかな?
- 466 :名無しさん@3周年:04/03/14 00:41
- 120と140は容量の差だよね?
値段が変わらないなら40MBのほうがいいかな
- 467 :名無しさん@3周年:04/03/14 00:45
- >>465
たかが数千円だろ 学生でも一日バイトすりゃ数千円ぐらいさぁ
ケチるなよ
- 468 :名無しさん@3周年:04/03/14 00:46
- >>465
今見けど2台しか出品ないモナー
- 469 :名無しさん@3周年:04/03/14 07:15
- >>465
自分で考えろ馬鹿
- 470 :名無しさん@3周年:04/03/14 07:52
- 新機種には時計搭載か。
時計搭載の最大のメリットは、ランダムシードに時計が使えるので
シャッフル再生がまともになる?
っていうかそれくらいしてくれよ、頼むで
- 471 :465:04/03/14 11:10
- (゚д゚( * )・;`;:´;´ ; バフッ!!
- 472 :名無しさん@3周年:04/03/14 13:15
- >>465
大型量販店で購入すれば、ポイント還元されるからそっちが一番得。
ヤフオクで高額商品を購入する考えがおかしくてたまらない。
- 473 :名無しさん@3周年 :04/03/14 14:51
- リモコンの使い勝手がこれだけいいなら
はっきりいって本体の液晶もボタン数個もいらない気がした
その分本体小型化して、最小化できないものかと
あくまで「ウォークマン」としての存在に絞ってもらいたいなあ
画像表示だカラー表示だ写真取り込みだなんてなんていらないよ
まぁウォークマンにとどめない開発がMP3プレーヤーならではなのかもしんないけど
難しいことはよくわからんが、そんな感じだ。
- 474 :名無しさん@3周年:04/03/14 15:00
- リモコン壊れたらどうするの
- 475 :名無しさん@3周年:04/03/14 15:30
- リモコンを修理するか単体で購入する。
- 476 :名無しさん@3周年:04/03/14 15:37
- 修理か購入するまではどうやって操作するの
- 477 :名無しさん@3周年:04/03/14 15:55
- MP3形式の録音だと何MBまで可能でしたでしょうか?
出先からなので説明書を見られないのでどなたか分かる方よろしくお願いします。
- 478 :名無しさん@3周年:04/03/14 16:03
- は?
- 479 :名無しさん@3周年:04/03/14 16:09
- >473
同意。本体液晶、本体ボタンいらん。
そうすれば小型化、長時間再生もしやすそうだし。
まぁそれには、もうちょっとリモコンの耐久度を
強化する必要があるかもしれんが。
- 480 :名無しさん@3周年:04/03/14 16:27
- 本体小型、リモコン重視の方には↓
http://j2k.naver.com/k2j_frame.php/japan/www.iaudio.com/zeroboard/A03_product_M3.php
- 481 :名無しさん@3周年:04/03/14 16:43
- リモコン無し、本隊操作重視のZENの立場は一体
- 482 :名無しさん@3周年:04/03/14 17:03
- むぅ。iAUDIOM3より相川が優れてる点はなにもないか?
- 483 :477:04/03/14 17:03
- どなたか質問に答えてくれる人はおりませんか?<(_ _)>
- 484 :名無しさん@3周年:04/03/14 17:14
- >>480のやつって日本語のサイトないの?
- 485 :名無しさん@3周年:04/03/14 18:19
- 本体取り出していぢるのは、なんか自慢してるみたいで恥ずかしいから
リモコンが機能的なのは助かるよね。
- 486 :名無しさん@3周年:04/03/14 18:37
- >>473
確かに。画像表示とか、そういうPDA的な使い方とは
一線引いていてほしいよな。
- 487 :名無しさん@3周年:04/03/14 18:46
- >>480の商品の詳細が知りたいんだけど
関連スレが無い。。。
- 488 :名無しさん@3周年:04/03/14 19:01
- >>483
アンタの質問の意味が判らん。
何MBってのはiHPで一度に録音できる最大ファイルサイズのことを言ってるのか?
それともバッテリーでどれくらいの時間 録音出来るのかを訊いているのか?
そこらへん詳しく書かなきゃ答えようがない
- 489 :名無しさん@3周年:04/03/14 19:54
- >>477は放置でいいよ
そのうち価格コムの掲示板にでも行くだろ
- 490 :名無しさん@3周年:04/03/14 20:00
- >MP3形式で195MB、WAV形式で795MB、または5時間まで録音可能です。
- 491 :名無しさん@3周年:04/03/14 20:48
- >>490
神
- 492 :名無しさん@3周年:04/03/14 21:01
- >>480の商品の情報くれ!
- 493 :480:04/03/14 21:11
- リンクにぐらい自分で飛べよihpユーザーよ
詳細
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/www.iaudio.com/zeroboard/A03_product_M3_feature.php?PHPSESSID=25abf7382832134acc36e8d23361202e
ボタン説明
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/www.iaudio.com/zeroboard/A03_product_M3_nameof.php?PHPSESSID=25abf7382832134acc36e8d23361202e
写真多数
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/www.iaudio.com/zeroboard/A03_product_M3_photo.php?PHPSESSID=25abf7382832134acc36e8d23361202e
- 494 :名無しさん@3周年:04/03/14 21:20
- >田園 AC adapter DC 5.0V, 2A
>
>充電時間 薬 3時間 (AC 田園 アダブタ 使用の時)
田園、薬
- 495 :名無しさん@3周年:04/03/14 21:26
- >>488-489
( ´_ゝ`)役立たず
>>490
ありがとうございました。
- 496 :名無しさん@3周年:04/03/14 21:27
- >>488-489
ほんまお前はできそこないの屑やな。( ´_ゝ`)
- 497 :名無しさん@3周年:04/03/14 21:28
- >>482
HDDの容量は?
- 498 :名無しさん@3周年:04/03/14 21:46
- >>495-496
483 名前:477[sage] 投稿日:04/03/14 17:03
どなたか質問に答えてくれる人はおりませんか?<(_ _)>
483 名前:477[sage] 投稿日:04/03/14 17:03
どなたか質問に答えてくれる人はおりませんか?<(_ _)>
483 名前:477[sage] 投稿日:04/03/14 17:03
どなたか質問に答えてくれる人はおりませんか?<(_ _)>
483 名前:477[sage] 投稿日:04/03/14 17:03
どなたか質問に答えてくれる人はおりませんか?<(_ _)>
483 名前:477[sage] 投稿日:04/03/14 17:03
どなたか質問に答えてくれる人はおりませんか?<(_ _)>
- 499 :名無しさん@3周年:04/03/14 21:52
- >>438と同じ人物か
回答者の立場を利用して(実際は回答もなにもしてないんだけど)荒らしてるヤシが一匹棲みついてるね。
- 500 :名無しさん@3周年:04/03/14 21:58
- 500は明日死ぬ↓
- 501 :名無しさん@3周年:04/03/14 22:01
- >>499
>>438は荒らしじゃないだろ 前後よく読め
- 502 :名無しさん@3周年:04/03/14 22:04
- って438が言ってもな。
- 503 :名無しさん@3周年:04/03/14 22:06
- 前後を含めてね。
>>438と>>498はこの荒らしのクセが表れているに過ぎない。
要は回答者が出たら、連投で煽ってスレが険悪になる事を狙っている
荒らしが一匹いるという事。
- 504 :名無しさん@3周年:04/03/14 22:18
- iAUDIO のがあからさまにイイ!日本語対応版だせや!iRiverいらん。
すでに iHP-120 買ってしまったがな・・・
- 505 :名無しさん@3周年:04/03/14 22:19
- てかおまいらおちけつ。嵐に反応したらおまいも嵐。
それはともかく、俺も今日iHP-120のメタリック見に行った。
確かにどちらかというとゴールドですな。
某ショップでは「ゴールド新発売」と書いててちとワラタ。
別にかっこ悪くは無かったんだが、>>480のが微妙によさげなので考え中。
- 506 :名無しさん@3周年:04/03/14 22:20
- >>500
- 507 :名無しさん@3周年:04/03/14 22:27
- メタリックってきくと、メタリックっていうADSLなかった?あれどこいっちゃったんだろ。
最初の頃速かったのに。
スレ違いスマソ
- 508 :名無しさん@3周年:04/03/14 22:28
-
ihp死んだね
- 509 :名無しさん@3周年:04/03/14 22:32
- 激同。完全に>>480に話題をさらわれたね。
- 510 :名無しさん@3周年:04/03/14 22:34
- 発売済みならどこかで買えないの?
- 511 :名無しさん@3周年:04/03/14 22:39
- ihpがこんな早く終わりを迎えるとは。
- 512 :名無しさん@3周年:04/03/14 22:42
- ihpかわいそう。。。。
- 513 :名無しさん@3周年:04/03/14 22:45
- iAUDIOまんせー!
てか、おまえらさ、このiAUDIO、日本語対応してるんか?
- 514 :名無しさん@3周年:04/03/14 22:48
- さようならihp
ありがとうihp
こんにちわiAUDIO
- 515 :名無しさん@3周年:04/03/14 22:53
- iHP-300待ちなんだが、もしリモコンに液晶がつかなかったら
迷うことなくiAUDIOだな。
- 516 :名無しさん@3周年:04/03/14 23:01
- >>507
東めた(東京めたりっく通信)だね。
かわいそうにみかかにいじめられ、経営が行き詰った挙句バンクに買われ、今じゃヤフーBBの一部。
大めた・名めたってのもあったね。
激しくスレ違いスマソ
- 517 :名無しさん@3周年:04/03/14 23:03
- 自演に見えるんだが俺だけかね?
- 518 :名無しさん@3周年:04/03/14 23:06
- ID無し板でそれ言い出すとキリが無いからねぇ
- 519 :名無しさん@3周年:04/03/14 23:07
- じゃあiAUDIOが良いと思ってる奴は一人の自演て事で
ihp最高!
- 520 :名無しさん@3周年:04/03/14 23:22
- 実際触ってみないとわからんが
シリコンのiAudioはこの板でも絶賛されてるし期待できるかもな
- 521 :名無しさん@3周年:04/03/14 23:51
- iAUDIOの社員、自作自演ご苦労。
漏れ的には本体に液晶ないから、イラネ
- 522 :名無しさん@3周年:04/03/15 00:05
- iAUDIO、リモコンがリモコンらしくないからヤダ
リモコンに本体の代わりをさせるようなデザインなら
リモコンじゃな(めんどくさいから略
- 523 :名無しさん@3周年:04/03/15 00:07
- iAUDIO M3 いい線ついてくるね。iHPのリモコン派には受けそうだ。
>521と同じ意見で本体に表示部が無いから触手が伸びない。
それにしても日本企業は対抗機種をださんのかね。っていうかだせないのか?
- 524 :名無しさん@3周年:04/03/15 00:07
- つーか何で頭に i が付くのが多いのやら
- 525 :名無しさん@3周年:04/03/15 00:11
- 日本企業にダイレクトエンコードは無理だろ
- 526 :名無しさん@3周年:04/03/15 00:14
- >>521
俺は新作300も液晶リモコンつくなら液晶削ってでも本体薄くして欲しい
本体カラー液晶あって不便なことはないが、俺にとっては薄型のほうがありがたいよ
- 527 :名無しさん@3周年:04/03/15 00:16
- iAudioのは相川+キュンキュン/2ってかんじか?
いいとこ取りしているのならホスィなぁ。
- 528 :名無しさん@3周年:04/03/15 01:05
- 仕様だけ見るとiRiverのパクリ以外の何物でもないんだが
デザインで勝ってるな>iAudio
- 529 :名無しさん@3周年:04/03/15 02:59
- iAudioね・・・Rio製品とイイ勝負だな
- 530 :名無しさん@3周年:04/03/15 03:02
- iAudioが、相川のOEMでしたとかいうオチはなしか?
- 531 :名無しさん@3周年:04/03/15 06:36
- >>530
それがかなりありそうな気がしてきた。
- 532 :名無しさん@3周年:04/03/15 08:13
- http://www.vertexlink.co.jp/product/multimedia/iaudio/
iAUDIO4。一個前の機種なら日本でも代理店販売してるんだね。まじいいなぁiAUDIO。
- 533 :名無しさん@3周年:04/03/15 08:41
- >>532
自作自演ご苦労
- 534 :名無しさん@3周年:04/03/15 09:36
- iAudioは代理店が弱いな…。
- 535 :名無しさん@3周年:04/03/15 09:41
- ちくしょーー、もう決めた!
iHPやめてiAUDIO買うわ。
マジイイもん。
- 536 :名無しさん@3周年:04/03/15 09:49
- >>535
レポよろしくね。
あとは日本発売がいつなんだろーってとこと価格だけど。
- 537 :名無しさん@3周年:04/03/15 11:43
- USB2非対応ってのは・・・
- 538 :名無しさん@3周年:04/03/15 11:51
- iRiver ユーザー 必死だな(笑
あ、社員が必死なのかな?(笑
iHP-120買っちまった罠・・・
- 539 :名無しさん@3周年:04/03/15 14:12
- djmixのcdなんかを聞くと曲間にギャップが出来るのでどうしたらいいか教えてください。media preyerで変換してます。重複してたらすいません。もう一度教えてください
- 540 :名無しさん@3周年:04/03/15 14:28
- そうか、なんかおかしいと思ったら春休みだからか。
- 541 :名無しさん@3周年:04/03/15 14:59
- Qちゃん落選についてどう思う?
- 542 :名無しさん@3周年:04/03/15 15:02
- オズラがまたグダグダしゃべるんだろうなぁ と思った。
- 543 :名無しさん@3周年:04/03/15 15:07
- http://www.nanase.gr.jp/bbs.html
相川の公式BBS
ボコボコじゃんw
みんな保存しとけ
- 544 :名無しさん@3周年:04/03/15 15:17
- >>543
オメデタイ奴だな漏まえは
- 545 :名無しさん@3周年:04/03/15 15:26
- あの三人でメダルとれると思う?
- 546 :名無しさん@3周年:04/03/15 15:56
- iHP140でジャンル検索の時に、
自分で作ったジャンルが「Unknown」になるのをちゃんと表示させられないの?
- 547 :名無しさん@3周年:04/03/15 16:02
- 坂本直子なかなかよさげじゃない?
- 548 :名無しさん@3周年:04/03/15 16:09
- (゚Д゚)ノ ァィ Audio
- 549 :名無しさん@3周年:04/03/15 17:02
- iAUDIOの話題は専用スレ立てて、そっちでやれ。
ここはiHP専用スレです。
- 550 :名無しさん@3周年:04/03/15 17:29
- むしろiAUDIOのスレになりつつあるから
iHPの話題のがスレ違いな気が
- 551 :名無し:04/03/15 18:05
- iHPの話題がしづらいのは何故。
大容量買っとけということで140に決めたが、
いざ店に行き、分厚さに愕然。
数ミリの厚さでこんなに変わるのかよ…
この厚さじゃ買う気にならず、なんだが。
厚さ我慢して気乗りしない140の大容量取るか
大容量我慢して120にするか…
足止めくらい、買わずに帰ってきた。
誰か背中プッシュしてくれー
- 552 :名無しさん@3周年:04/03/15 18:11
- >>551
カバー付けると更に太る罠
容量的に20GBで十分足りるなら120でもいいんじゃね?
- 553 :名無しさん@3周年:04/03/15 18:24
- >>551
40Gで薄型が出るまで待て
- 554 :名無しさん@3周年:04/03/15 18:33
- 僭越ながらiAUDIOのスレを建てました。
】 iAUDIO M3 : HDD Player 【
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1079343074/
- 555 :名無しさん@3周年:04/03/15 18:36
- iAUDIOオタは早くこのスレから>>554スレに移ってほしいと思った
- 556 :名無しさん@3周年:04/03/15 18:40
- 相川のOEM製品は、長続きしないと思った
というか相川エンジニアの中に裏切り者がいるのか?
なんにしてもファームで決まるなRio以上か、並か
- 557 :名無しさん@3周年:04/03/15 18:47
- オグシ
- 558 :名無しさん@3周年:04/03/15 23:38
- 光デジタルは付いてるからコッチ。
- 559 :名無しさん@3周年:04/03/16 00:37
- 今日ハングアップして、めちゃあせったよ。
リセット出来るのにしばらく気づかなかったよ。
- 560 :名無しさん@3周年:04/03/16 00:45
- 今買おうと思ってるんですが、これの最新機種はいつごろに
いくらで発売されるんですか?
それによっては今ガマンしようかと思ってるんですが。
- 561 :名無しさん@3周年:04/03/16 00:55
- >>560
最新機種はiHP-120とiHP-140で、すでに発売中です。
価格は、ここで聞くよりもWebで検索したほうが正確だと思います。
- 562 :名無しさん@3周年:04/03/16 01:05
- >>561
なるほど。
俺のPCはへなちょこなんですけど、
MD/CDコンポからも取り込めるんですよね?
- 563 :名無しさん@3周年:04/03/16 03:07
- >>562
MD/CDコンポに光デジタルかアナログのライン出力があれば可能。
それがないへなちょこコンポならあきらめるべし。
- 564 :名無しさん@3周年:04/03/16 03:13
- >>563
うわ、無さそう・・・
PCは買い換えられないからコンポ買い換えようかなー。
コンポ換えない事にはMDの曲を取り込めない。
- 565 :名無しさん@3周年:04/03/16 03:16
- あまりPCを駆使できないのなら買ってもあんま意味ないような
- 566 :名無しさん@3周年:04/03/16 03:43
- >>564
ライン出力ないのにどうしたら取り込めると思ったのだ。
マイク録音なら取り込めるけど...
- 567 :名無しさん@3周年:04/03/16 05:06
- 付属の外付けマイクってモノラル?ステレオ?
まあ、付属のがモノラルでも、マイク入力端子が
ステレオ対応ならいいんだけど…。
- 568 :にくせ対策本部長 ◆QqDngr7GGs :04/03/16 07:52
- >>567
iHP-120/140付属はモノラル。
端子はステレオ・プラグインパワー対応のものなので、それに適合するマイクは使えます。
- 569 :名無しさん@3周年:04/03/16 11:21
- シャッフル機能改善版ファームマダー(AA略
- 570 :名無しさん@3周年:04/03/16 14:27
- 録音時のプチノイズ改善
シャッフル機能改善
録音時の無音自動ファイル分割機能
(個人的に)テキストファイル閲覧時のフォントサイズを小さくしてほしいw
もうそろそろ更新される頃でしょうかねぇ。。
- 571 :名無しさん@3周年:04/03/16 15:38
- itune以外のソフトで、曲間のギャップ埋める方法しりません?98の為使えないんだす?誰か教えてください
- 572 :名無しさん@3周年:04/03/16 15:42
- 波形ソフトでくっつけて、丸々1曲として再エンコw
- 573 :名無しさん@3周年:04/03/16 15:48
- 波形ソフトとは、どういう物ですか?あとやり方をもう少し詳しく教えていただけますか?すいません
- 574 :名無しさん@3周年:04/03/16 16:04
-
シャッフルはファームで改善できる事なのかね?
ハードの仕様上無理ってことも考えられる。
どうなんだろ
- 575 :名無しさん@3周年:04/03/16 16:08
- 572さんすいません。教えてください
- 576 :名無しさん@3周年:04/03/16 16:19
- 春ですなぁ
- 577 :名無しさん@3周年:04/03/16 16:45
- 春眠暁を覚えず。
未だ醒めやらぬ厨房の夢。
ああ、汝を如何せん。
- 578 :572:04/03/16 17:13
- んー、まさか「波形ソフトって何?」っていう段階から聞かれるとは思ってませんでした。
CDやアナログ音声をパソコンに取り込んだり、取り込んだデータを加工するソフトで、世の中にはいくつも存在します。
・波形ソフトでの編集・・・
曲間ギャップが生じるのは曲が分かれているからであり、波形ソフトで全て1つに繋げて加工してしまえばOK。
という意味での書き込みだったのですが、この段階で「???」ということであれば、
音声データの加工はレベル的に難しいかと思います。忘れてくださいw
数行で説明できるほど簡単ではないです。
- 579 :571:04/03/16 17:20
- あと、
・Win98上でギャップレス再生したい
のか、
・Win98からiHPにMP3を転送してギャップレス再生したい
のか、
・iHP以外でギャップレス再生対応してるMP3プレイヤー(Win98対応)を探している
のかがわからんのでオススメしようがありません。
- 580 :579:04/03/16 17:21
- 571→572
の間違い。すんまそん。
- 581 :名無しさん@3周年:04/03/16 17:27
- >>571=573=575
> Win98からiHPにMP3を転送してギャップレス再生したい
今の所は無理。複数の曲を1曲に繋げられないなら諦めるしかない。
iHPのファームのバージョンアップで将来的には可能になるかもしれないが。
> Win98上でギャップレス再生したい
> iHP以外でギャップレス再生対応してるMP3プレイヤー(Win98対応)を探している
この質問なら、ここはスレ違い。
- 582 :名無しさん@3周年:04/03/16 18:44
- 新ヘソ
http://www.vamp-mp3.com/iops_f300/index.html
- 583 :名無しさん@3周年:04/03/16 18:47
- ↑しかも有機ELディスプレイ
- 584 :名無しさん@3周年:04/03/16 18:54
- やっぱヘソがポイントだな
- 585 :名無しさん@3周年:04/03/16 19:21
- フォルダ名とアーティスト名が一緒になっちゃうよ・・・
- 586 :名無しさん@3周年:04/03/16 19:26
- >>585
アルバムのディレクトリ作れ
- 587 :名無しさん@3周年:04/03/16 19:29
- 今\アーティスト名\アルバム名\番号-曲名って感じなんだけど。
教えてクレクレ
- 588 :名無しさん@3周年:04/03/16 19:39
- >>587
今日は忙しいから、また明日ね。
- 589 :587:04/03/16 20:49
- ありがとう、なんかも一回電源入れたら解決してたよ
- 590 :名無しさん@3周年:04/03/16 21:41
- DB作成失敗しまくる・・・・
何かいい方法ないっすか?
- 591 :名無しさん@3周年:04/03/16 22:01
- 中途半端なDB使うより、フォルダをしっかり分けるのが最高にして唯一のいい方法だw
- 592 :名無しさん@3周年 :04/03/16 22:04
- すいません、だれかitune使ってる方に聞きたいのですが、
ituneで曲をMP3にすると、
(設定しておけば→)勝手にトラック名の前に曲番号振ってくれますよね?
iHPはトラック名の前に曲番号振らないとアルバム曲順に並ばないという事ですが
iTuneのこの機能でこれは解決するということでしょうか。
変な文章ですまみせん (´・ω・`)
- 593 :名無しさん@3周年:04/03/16 22:15
- >>592
iTunesは使ったことがないが、その機能があるなら曲順問題は解決だ。オメデトウ。
- 594 :名無しさん@3周年:04/03/16 23:50
- プレイリストを再生してて、曲の途中で電源を落として、もう一回電源入れると
さっきの曲から始まるんだけど、次の曲が、普通に電源を入れて一番最初に再生される曲に
なってしまうんだけど、それって俺だけですか?プレイリスト再生も解かれてしまいます。
resumeはONにしてまふ。
- 595 :名無しさん@3周年:04/03/17 00:03
- あぁーこのプレイヤー快適だ・・・
HDDとして転送がこんな早いとは思わなかった。
普通にデータ持ち運びに便利すぎw
携帯プレイヤとして音もまぁ満足だし。
part10になるまでこの存在をしらなかった
俺は大馬鹿ですw FMチューナもいいし・・・
- 596 :名無しさん@3周年:04/03/17 01:14
- 300はいつ出るのかな?
それまで待とうか検討中・・・・・・・
同じ人います?
- 597 :名無しさん@3周年:04/03/17 01:15
- >>590
ttp://www.susono.com/~hiroya_d/iRiverJ/
ここのiRipDB 日本語対応版は使ってる?
漏れはこれを使ったらちゃんとしたなDBが作れた。
これで無理なら・・・分からん。
- 598 :名無しさん@3周年:04/03/17 01:20
- >>596
こういう書き込みよく見るけど
こういう人っていつまでたっても買わなさそう。
300が出る事には他社からもよさげな商品が出る事でしょう。
で、それと比べてまた悩むと。
まー電気製品は悩んでるときが楽しいわけだが。
- 599 :名無しさん@3周年:04/03/17 01:25
- 俺はこの手の商品は買い換え必須と思っているので、半年〜1年単位で買い換えてる。
ちなみに初めて買ったHDDプレイヤーはクリエィティブの初代6GBのUFO型(爆笑)
当時は「やっぱ6GBもあるとデケーなー♪でもCDプレイヤーと同じくらいだからいいか♪」
とか思ってたw 信じられませんw
最後はイポド。こないだ友人に売ったので、新しいの物色中。。。
- 600 :名無しさん@3周年:04/03/17 01:32
- なるほどね〜
金に余裕があったら買いたいとは思ってるんだけど、只今金欠気味
なもんで、待ってる間に金を貯めるか、買ってから金を貯めようかと考え中。
確かに悩んでる時は楽しいよね、希望に満ち溢れててw
財布と相談しつつ今月中にでも買えたら買います。
300の発売日が発表されたら待つかもしれんけど、、
- 601 :名無しさん@3周年:04/03/17 01:41
- 300なら今の奴の方がかっこいいよ
300はできそこないのゲームボーイみたいなデザインで
いや〜んでした
- 602 :名無しさん@3周年:04/03/17 02:30
- 単純に音楽だけ聴きたいのとついでにデータ運びに
っていうニュアンスなら140で暫くもつでしょ
300が出ても俺は音楽用途には使わないな。
- 603 :名無しさん@3周年:04/03/17 09:30
- 120が値下がりするのを待つなり
- 604 :名無しさん@3周年:04/03/17 10:06
- 漏れ的には、300のリモコンが液晶じゃないから
既に300の後継機待ち(w
- 605 :名無しさん@3周年:04/03/17 10:34
- 300出てから考える
- 606 :名無しさん@3周年:04/03/17 14:03
- 300のリモコンが液晶付きじゃないってもう決まったの?
- 607 :名無しさん@3周年:04/03/17 15:02
- >>606
無知な貴方に…
http://members.at.infoseek.co.jp/harp1016/road.html
- 608 :名無しさん@3周年:04/03/17 15:32
- 300が出たら、120や140は値下がりするんだろうか・・
- 609 :名無しさん@3周年:04/03/17 17:19
- 300と機能のわりに値段に差が無くなるので下げる可能性は高い。
- 610 :名無しさん@3周年:04/03/17 17:21
- >574
前提として、ハードウェアを動かすためのライブラリにランダムシード
による乱数を発生させる機能があってかつ、ハードで時刻情報をもて
るのであれば、改善できる可能性が高いかな。
ライブラリがない場合は自力で乱数を発生させるロジックを実装しな
ければいけないので、開発コストとかの面から難しくなるかも知れな
い。
- 611 :名無しさん@3周年:04/03/17 17:43
- 120使ってるけどみんな付属のケースつけてますか?
- 612 :名無しさん@3周年:04/03/17 17:56
- >>606
これって、発表当時と同じリモコンだね。
「製品版では変更になるかもしれん」って言われてたヤツ。
これに確定したの?
韓国版と日本版で仕様変更が行われるかもしれんしなぁ。。
とはいえ、現時点では液晶付かない可能性の方が高いってのは確かですね。
- 613 :名無しさん@3周年:04/03/17 18:16
- やっぱり300は薄くも、小さくもなってないのね・・
http://company.iriver.co.kr/data/event/20040113_design/iHP-300.zip
韓国サイトではキャリングケース・アクセサリーのデザインコンテスト
を行っているようで、締め切りは3月20日
つうことはもうちょっと発売は遅くなるのかなあ
- 614 :名無しさん@3周年:04/03/17 18:52
- >>607
さらに無知なあなたに…
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040202/iriver.htm
「リモコンも付属するが、iHP-100シリーズと同様に液晶リモコンとなるかどうかについては、
まだ決まっていないという。展示のポップのリモコンは液晶無しのものとなっていた」
- 615 :名無しさん@3周年:04/03/17 18:53
- 東芝が32GBの薄型1.8インチHDD作るぐらい気が利けばなぁ
- 616 :名無しさん@3周年:04/03/17 19:27
- >>611
つけてるよ。恥ずかしいから、人前では絶対に出さない。
- 617 :名無しさん@3周年:04/03/17 19:59
- >>616
漏れもつけてるけどたまにつけてるほうがかっこ悪いと思うことがある。。。
- 618 :名無しさん@3周年:04/03/17 20:16
- >>617
え・・・?
- 619 :名無しさん@3周年:04/03/17 21:02
- でもまじめに、かっこいいと思えてた方が幸せだよな
幸せになろうぜ
- 620 :名無しさん@3周年:04/03/17 21:13
- もういい。もういいよ。
明日、メタリック買いに行くよ俺は。ああ行くとも。
- 621 :名無しさん@3周年:04/03/17 21:30
- iPodとiHP120で悩んでるんだけどどっちが音質いい?
- 622 :名無しさん@3周年:04/03/17 21:31
- ハァハァしてる?
- 623 :名無しさん@3周年:04/03/17 21:48
- メタリックはやめとけっていってるだろが
じいちゃんのラジオみたいだよ
- 624 :名無しさん@3周年:04/03/17 21:54
- ipod:ビックリマン
iRiver:ドキドキ学園
- 625 :名無しさん@3周年:04/03/17 22:02
- iPodとiHP120で悩んでるんだけどどっちが気持ちいい?
- 626 :名無しさん@3周年:04/03/17 22:09
- >>607
そのページに
>すべてのスペック等は予定のものです。 また日本での販売の有無を含めて 詳細は未定です。
>予定、詳細は未定
って書いてあるやんけ
- 627 :名無しさん@3周年:04/03/17 22:15
- iPod妹にあげてiHP120今日買った
リモコン最高だ
- 628 :名無しさん@3周年:04/03/17 22:32
- >>623
く、黒だって…
- 629 :名無しさん@3周年:04/03/17 22:44
- おまいら、iHP120よりもっと薄いのが韓国で発売されますよ!
(比較写真あり)
http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?
url=http%3A%2F%2Fwww.iaudio.com%2Fzeroboard%2Fzboard.php%3Fid%
3DB04%26page%3D1%26sn1%3D%26divpage%3D1%26bmenu%3DB%26sn%3Doff%
26ss%3Don%26sc%3Don%26select_arrange%3Dheadnum%26bmenu%3DB%
26desc%3Dasc%26no%3D26%26bmenu%3DB&langpair=KO%2CJA&display=
2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes
(長いので改行したけど、全部一行にくっつけてENTERしてね)
- 630 :名無しさん@3周年:04/03/17 23:38
- すまん、新参なもんで教えてくれ
iHP検討してるんだが曲間にすきまがキニナルほど開くのか?
誰か教えてくれ
- 631 :名無しさん@3周年:04/03/17 23:39
- 手持ちの音楽全部入りをiHP-140で達成したので300はどうでもいい。
今度買うとしたら動画持ち運びだなぁ
- 632 :名無しさん@3周年:04/03/17 23:44
- >>630
一秒くらいだよ ギャップレスのライブ盤とか聴いてると気になるという話だ
- 633 :名無しさん@3周年:04/03/17 23:48
- >>632
そうか、、、なるほど、、、ギャップのあかないプレイヤーって何があるの?
- 634 :名無しさん@3周年:04/03/17 23:49
- 色のバリエーションくらい簡単に増やせるだろうに
- 635 :名無しさん@3周年:04/03/17 23:53
- >>633
karmaかな? あと禅もできんことはないっぽい
- 636 :名無しさん@3周年:04/03/17 23:58
- >>597
サンキュ
でも無知な俺には難しそうなので。。。
- 637 :名無しさん@3周年:04/03/18 00:01
- >>635
ほとんどのプレイヤーはギャップあるってことね。。。
とりあえずiHP買ってみるかな、返品できる期間だし。。。
- 638 :名無しさん@3周年:04/03/18 00:06
- ちょっと土曜日お店行って音質聞いてこよう
で良かったら相川e-storeで買うか・・・いや、良かったらその場で買うかな。。。
- 639 :名無しさん@3周年:04/03/18 00:40
- >>629
554、555辺りから分家したよw
- 640 :名無しさん@3周年:04/03/18 00:50
- >>610
乱数発生器はあると仮定して...
シードは、録音機能があるんだから (例えマイク繋がってなくても)
LINE IN あたりからのインプットノイズをシードにするとか、
その時のバッテリ残量とか、あとユーザの操作を適当なステップ分
憶えといて、それをシードにするとか色々考えられそうなモンだよね。
- 641 :名無しさん@3周年:04/03/18 01:25
- >>629
スゲーなコレ・・・
買いたくなってきた
http://download.iaudio.com:8033/img/iAUDIO_M3/img_26.jpg
http://download.iaudio.com:8033/img/iAUDIO_M3/img_7.jpg
http://download.iaudio.com:8033/img/iAUDIO_M3/img_6.jpg
- 642 :名無しさん@3周年:04/03/18 04:57
- 最近出てきた大塚 愛ってさ
うまくヲタに潜伏したよな
まあ、どうでもいいけどな
ヲタ以外は
千年前に飽きてる話だろうし
- 643 :名無しさん@3周年:04/03/18 08:15
- >>642
おまいヲタって単語使ってるってことはハロ系ヲタだろ
俺もだけど
- 644 :名無しさん@3周年:04/03/18 08:28
- ( ゚Д゚)ポカーン
- 645 :名無しさん@3周年:04/03/18 09:13
- 狼に雰囲気似てると思ったら
- 646 :名無しさん@3周年:04/03/18 09:19
- 正直、今 iHP-100 シリーズの購入を悩んでるヤツは、iAUDIO M3 を待ったほうが得策だぞ。デザイン的に勝ってるし、性能は同等かそれ以上のものになると思うぞ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1079343074/
- 647 :名無しさん@3周年:04/03/18 11:14
- >>620
は今頃買いに行ってるんだろうか…,
実は俺も今買いに行く途中なのよね…アハハ
- 648 :名無しさん@3周年:04/03/18 12:11
- >>642-643
DD氏ね
- 649 :名無しさん@3周年:04/03/18 13:07
- >>648
DDで何が悪い
- 650 :名無しさん@3周年:04/03/18 13:23
- >>640
乱数発生器はないでしょー、たぶん。(Z80のRレジスタ?)
何かボタンを押されるまでカウンタを増やしていくとか
そういうのだと思うよ。>初期値
疑似乱数の使い方が変なのでは?と想像してみる。
- 651 :名無しさん:04/03/18 13:55
- >>650
あ、乱数発生器と書いたのはハードウェアの意味ではなくて、
ライブラリとかの(擬似)乱数発生器の意味でした。分かりにくくて申し訳ない。
で、擬似乱数だからある程度周期的になっちまうのはしょうがないとしても、
毎度パターンが似すぎってことは、初期値が毎回あまり変わらんのかなー、とか。
いずれにせよ、ファームの変更で解決できそうな問題に思うんだがなー。シャッフル。
(なんとなくリンク)
ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Secure-Programs-HOWTO/random-numbers.html
- 652 :名無しさん@3周年:04/03/18 14:51
- >>650
iHPのCPUってZ80なの?
- 653 :名無しさん@3周年:04/03/18 14:53
- iHP以外で直接録音できるHDD-mp3プレイヤーってありますか?
- 654 :名無しさん@3周年:04/03/18 15:00
- >>653
出来ないMP3プレイヤー以外はみんな出来る。
- 655 :名無しさん@3周年:04/03/18 15:03
- >>646
だから、今更M3ネタで騒ぐなっつーの。
ここに居るのは、iHP派とiHP&iAUDIO両推奨派しかいないから。
M3派は専用スレに居るって。ちゃんと読めw
- 656 :名無しさん@3周年:04/03/18 15:14
- >>654
たとえば?
- 657 :名無しさん@3周年:04/03/18 16:03
- googleとかで
「HDD MP3プレイヤー 録音」
くらいは調べた?
調べたのなら、機種名を上げた上で「これ以外にありますか?」とか
聞いた方が早いと思う。そもそもiHP以外で探している理由がわからんと
オススメのしようも無いと思うんだが。。。
- 658 :名無しさん@3周年:04/03/18 17:33
- >>657
なるほど。調べてみるよ。
- 659 :名無しさん@3周年:04/03/18 18:59
- まともな開発環境であればランダム関数はだいたいある > プログラムでランダムつかえる。
ランダムがタコなのは、ランダムシードの与え方がタコなことがほとんどで、
iHPの場合は時計を持ってないので、どっかの固定的な値をシードに使っているのでしょう。
というわけで >>640 のようにその時々に固定でない値を加工してシードに
用いれば、今よりはマシなシャッフル再生になると思う。 > ファームで改善可能
- 660 :名無しさん@3周年:04/03/18 19:18
- >>656
たとえばiAUDIOなんていいよ。
iHPと違ってFMラジオもちゃんと録音できるし。
- 661 :名無しさん@3周年:04/03/18 19:37
- >>659
ま なんだかんだいったとこで 相川もいろいろ考えてると信じよう
- 662 :名無しさん@3周年:04/03/18 20:29
- カンコック企業最高屋根。
- 663 :名無しさん@3周年:04/03/18 21:44
- しかしシャッフルシャッフルと、しょっちゅうシャッフルの話題してるけど
そんなにみんな、シャッフル再生するもんなんだ…
シャッフルボタンにほとんど触れた事も無い俺にはけっこう驚き。
明日シャッフルで1日過ごしてみようかな
- 664 :名無しさん@3周年:04/03/18 22:01
- >>663
毎回同じ曲の流れだと飽きちゃわない?
これの次はこれか、って感じで覚えちゃってなんか嫌だ。
- 665 :名無しさん@3周年:04/03/18 22:15
- 東芝、LAN接続対応のHDDプレーヤー「gigabeat G21」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040318/toshiba.htm
東芝もUSBホスト機能搭載してきたけどOTGとはまた違うの?
使い方も違うみたいね
- 666 :名無しさん@3周年:04/03/18 23:58
- >>663
そんなに頻繁に使わない機能だったとしても、
規則性のあるシャッフル機能って気持ち悪いw
おみくじを3回ずつ引いたら
1. 吉-凶-大凶
2. 吉-凶-大凶
3. 吉-凶-大凶
「。。。これイカサマちゃうのん?」
って感じ(違
- 667 :名無しさん@3周年:04/03/18 23:59
- >>663
もちろん、アルバム通しての流れを楽しみたいときもあるけど、
新譜買って一通りヘビーローテ飽きて来た頃とか、全曲シャッフルにすると
結構新鮮に聞けていいですよ。
もっとも、聞くジャンルにもよるかもですけど。
おれの場合テクノからヒップホップからパンクまで結構広く聞くんで、
好みのラジオ曲聞いてるみたいに「おっ、この曲来たか」みたいに楽しんでます。
(DJ MIX ものがシャッフルで入ってくるのがちょっと困るんですけどね...)
- 668 :名無しさん@3周年:04/03/19 04:03
- 何気なく>>574で言った事が、ちゃんと議論されてて嬉しい誤算。
レスしてくれた方々に感謝。
>>659がいい感じの結論を出してくれたので、
後は相川が頑張ってくれるのを待つだけですねw
期待してるぜ、相川!
- 669 :名無しさん@3周年:04/03/19 17:05
- 春
- 670 :名無しさん@3周年:04/03/19 22:31
- iHPにデータ入れて持ち歩いてると、万が一調査が入っても安心だよ( ´ー`)y-~~
- 671 :名無しさん@3周年:04/03/19 22:35
- 職務質問されると連行される罠
- 672 :名無しさん@3周年:04/03/19 23:27
- HDDは3年ぐらいであぼーんするらしいですが
この製品のHDDは何年ぐらいもつんでしょうね。
- 673 :名無しさん@3周年:04/03/19 23:48
- >>672
今時、3年程度でダメになるHDDなんてあるの??
つーか新製品がぽんぽん出る中で3年も同じ機種使うかなぁ。。。
3年前(しかも10月)といえば、アポーが「大容量5GBHDDを搭載した初代iPod」を
発売してますが、いーかげん買い換える頃では。。。
- 674 :名無しさん@3周年:04/03/20 00:39
- まー でもiRiverだから 壊れても直してくれるよ。
- 675 :名無しさん@3周年:04/03/20 00:56
- Microsoftの「Portable Media Center」ソフトを
搭載したマルチメディアデバイスが今年前半に欧州
で発売される。CreativeやiRiverがハード製造を
担当、音楽や動画が再生できる。(ロイター)
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/18/news064.html
をいをい、ヤバいんでない? 相川の長所だった
著作権関係にいろいろ縛りが出てきそう…。今の
うちに1台買っとくかなあ?
- 676 :uni ◆osJ5enOUe2 :04/03/20 01:25
- >>675
iHPとは別にモデルあるっぽいですよ。PMC-100。
でもまあ、これからそっち方面に行く可能性もありますが。。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040202/iriver.htm
- 677 :名無しさん@3周年:04/03/20 03:14
- 時計つくなら買うぞ300
- 678 :名無しさん@3周年:04/03/20 04:17
- いまどきのHDDは昔より保証期間が短縮され、1年保証しかないわけだが
まぁ、だからといって1年で必ず壊れるわけじゃないけどな。
- 679 :名無しさん@3周年:04/03/20 10:22
- テキスト>英数字フォルダ>A〜Z>テキストファイル
って具合にテキスト読み込めないかな?
- 680 :名無しさん@3周年:04/03/20 11:15
- キャプションエディターで使える歌詞txt置いてあるとこってない?
手打ちはキツイ・・・。
- 681 :名無しさん@3周年:04/03/20 11:32
- >>680
http://www.utamap.com/
- 682 :名無しさん@3周年:04/03/20 11:32
-
もしかして、コレ使ったらiHP音質最強?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040319/dev060.htm
- 683 :名無しさん@3周年:04/03/20 14:09
- >>682
高ぇーよ
- 684 :名無しさん@3周年:04/03/20 14:17
- >>682
でけぇーよ
- 685 :名無しさん@3周年:04/03/20 16:37
- ダセーよ
- 686 :名無しさん@3周年:04/03/20 17:03
- 120でテキストファイルファイルを表示するやり方を教えて。 今出張中で説明書を持ってなくて度忘れしてしまった
- 687 :名無しさん@3周年:04/03/20 17:05
- >>684-686
- 688 :名無しさん@3周年:04/03/20 17:10
- >>477
>>686
- 689 :名無しさん@3周年:04/03/20 17:57
- >>686
\TEXTフォルダ作ってそこに .txt を突っ込む。
あとは音楽ファイルを選択するように .txt をファイル選択すれば
表示される。
もっと細かい説明が必要なら、どうにかしてPCで相川サイトに
アクセスしてマニュアルPDFダウソ。
- 690 :名無しさん@3周年:04/03/20 19:15
- おーありがとう。ファイル作らないかんのね
- 691 :名無しさん@3周年:04/03/20 19:26
- ?
- 692 :名無しさん@3周年:04/03/20 19:29
- >>691
フォルダと間違えたんだろ
- 693 :名無しさん@3周年:04/03/21 06:15
- 俺の120レジュームできないんだけど、どうすればいいですか?
- 694 :名無しさん@3周年:04/03/21 07:19
- >>682
内蔵のアンプとDAコンバータの精度次第だな
ihp内蔵のものよりは高品質だろうけど
でも外でこれつけるのはちょっと…
音質気にするにしてもラインアウトからポータブルアンプに繋げた方が現実的か
- 695 :名無しさん@3周年:04/03/21 09:51
- ポータブルとして使うにはちょと重そうだと思うんだけど。
- 696 :名無しさん@3周年:04/03/21 10:36
- どっかのメーカーが高品質なフルデジタル・ポータブルアンプを出してくれれば、
ポータブルプレイヤーの音質でわざわざ悩まずに済むのに。
- 697 :名無しさん@3周年:04/03/21 10:43
- 前に誰かも言ってたが、MP3プレイヤーと高解像度ヘッドホンの相性は最悪だと思うぞ。
- 698 :名無しさん@3周年:04/03/21 10:44
- >>693
俺新参なんだがレジュームってなんですか?まじで
- 699 :名無しさん@3周年:04/03/21 10:51
- 価格はあくまでも目安でしか無いのだが、大ざっぱに分けると、
1:MP3の粗さが聴き取れてしまう高解像度ヘッドホン・・・(\15k以上)
2:MP3の粗さをギリギリカバーしてくれるヘッドホン・・・(\3k〜\10k程度)
3:MP3の粗さ以前に、ヘボ音再生能力しか無い・・・(\980〜\1980程度)
で、MP3プレイヤーには2:辺りが最適っぽいのではなかろーか
という意味に取っていただければ。
- 700 :名無しさん@3周年:04/03/21 10:56
- >>698
MP3プレイヤーの場合は大体
「以前止めた位置を本体が記憶しており、次回起動時にそこから再生する機能」
を指します。
(例)
♪あったま てっか〜て〜か
♪さっえて ぴっか〜ぴ〜か(止)
↓
次回電源投入&再生
↓
♪そ〜れがどぉ〜し〜た
♪ぼくドラ(ry)
。。。と、こんな感じですw
- 701 :名無しさん@3周年:04/03/21 12:10
- ほー
ダウンロードのあれかと思った
- 702 :名無しさん@3周年:04/03/21 12:21
- >>699
そこに「高解像度」という言葉を使うのは何か違う気がする・・・
知識無いので代わりにに何を使えばいいかは分からないが。
- 703 :名無しさん@3周年:04/03/21 12:56
- >>702
いや、解像度という言葉が的確なんですよ。
- 704 :名無しさん@3周年:04/03/21 13:31
- >>702
ヘッドホンの音質を表現するときに普通に『解像度』ってつかうよ。
- 705 :699:04/03/21 13:55
- >>703,704
フォローありがとです。
そですね。この場合は「あんまし解像度が高くないヘッドホンの方が良い音質」ということで。
あんまし追求しちゃうとスレ違いになるかもしれんので、このへんで(^^)
- 706 :702:04/03/21 14:40
- >>703-705
俺の勘違いだったようですな・・・すまん。
- 707 :名無しさん@3周年:04/03/21 19:16
- iHP-100 series ユーザーの皆様。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1079343074/
こちらへどうぞ。
- 708 :名無しさん@3周年:04/03/21 20:39
- 業者必死だな。
- 709 :名無しさん@3周年:04/03/21 20:49
- >>701
resumeっていう英単語くらい知っておけ。
中学で、少なくとも高校で習うべき単語だったと思う。
いや、小学生なら漏れが悪かった。あやまるよ。
(中断した仕事などを)再び始める、の意。
故に、DLの続きをするのも>>700のように音楽の続きを再生するのもresumeなわけだ。
- 710 :名無しさん@3周年:04/03/21 20:54
- おう。俺もとうとうiHP140 買ってきたぜ。
そりゃあ4月に新モデルが出ると分かっちゃいても、俺には関係ないね。
後悔はなし。しっかり55000円払ってきた。
さて、何を入れてやろうか。
- 711 :名無しさん@3周年:04/03/21 21:04
- >>709
そんなお説教いらないだろ
- 712 :名無しさん@3周年:04/03/21 21:05
- >しっかり55000円払ってきた。
高!
- 713 :名無しさん@3周年:04/03/21 21:24
- >>710
そんなアナタに iHP より素晴らしいプレイヤーを。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1079343074/
こちらへどうぞ。
- 714 :名無しさん@3周年:04/03/21 21:42
- いま楽曲転送中に過ってUSBケーブル引っこ抜いてしまったんだが、
その後、抜いたことに気づかずに何度か抜き差ししてしまった。
それが原因かどうかわからないが、PCがiHPを読み込まなくなってしまった。
PC再起動後も。
どなたか解決策を教えて下さい。ぴんち
- 715 :名無しさん@3周年:04/03/21 21:45
- >>714
激しくワロタw
- 716 :名無しさん@3周年:04/03/21 23:09
- >抜いたことに気づかずに何度か抜き差ししてしまった
意味がわかりませぬ
- 717 :名無しさん@3周年:04/03/21 23:19
- >>716が言うように、チンプンカンプンな内容ではあるが、
iHPが逝ってしまったとゆーことで納得しよう。うん。
- 718 :名無しさん@3周年:04/03/21 23:28
- >>714
馬鹿すぎ。救いようが無い。今後自分は生きていく価値があるか真剣に考えるべし。
- 719 :iHP-1x0:04/03/21 23:38
- まぁ俺様に取っちゃ、データ転送中にケーブル抜き差しされるのと、
マンションの10階から地面に叩きつけられるのは(外装のダメージは
ともかく)機能的なダメージは大差ないよw
- 720 :名無しさん@3周年:04/03/21 23:46
- iHP-140をポケットに入れて10kmぐらい走ったけどなんともなかったよ。
スゲーと思った。
- 721 :名無しさん@3周年:04/03/22 03:33
- >>720
再生はなんともなくても
確実に寿命が減ってるのは間違いない。
酷使しすぎないように。
- 722 :名無しさん@3周年:04/03/22 06:12
- >>714
激しくやったら、やらせてくれなくなるような
やわな女は捨てちまいな!
- 723 :名無しさん@3周年:04/03/22 08:05
- 昨日 iRiver iHP-140 を 370 ドル (4万ちょうどぐらい) で買った。
かなり得した気分!
- 724 :名無しさん@3周年:04/03/22 11:48
- >>723
詳しく
- 725 :名無しさん@3周年:04/03/22 12:44
- iAUDIO M3 は39800円らしいよ。FMの録音もできて機能は同等。容量は20GB。デザインは明らかに iHP よりセンスが良い。
今 iHP 買うか迷ってる奴はこっちのが絶対いい!iHPのが勝っている点といえば、光出力が可能な程度だ。
- 726 :名無しさん@3周年:04/03/22 13:17
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040322/ceb5_19.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040322/ceb5_20.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040322/ceb5_21.jpg
このデザインはやべえだろう…
機能は新型も控えてるし相川が勝ってるんだが俺ならこっち買うな…
- 727 :名無しさん@3周年:04/03/22 14:27
- 外付けマイク…
- 728 :名無しさん@3周年:04/03/22 14:28
- iAUDIO iAUDIOってうるせーけどいつ日本で発売されるんだよ!
- 729 :名無しさん@3周年:04/03/22 15:30
- ihp買ったら、次はiAUDIO買うと良い?
というか、ihpとなんか他の持ってたら良さげな気がする。
- 730 :名無しさん@3周年:04/03/22 15:34
- >>729
は?
- 731 :名無しさん@3周年:04/03/22 15:47
- 携帯機器は二つあっても使わないよ。
1つは車載で使うとかならまだしも。
- 732 :名無しさん@3周年:04/03/22 16:37
- iAudioにも食指が動くことには動いたが、、
やっぱiHP-300待ちかな。
OTG対応だからデジカメのバックアップに使えるし。
- 733 :名無しさん@3周年:04/03/22 16:40
- 光入出力と本体液晶がないのは俺には痛いんだよな
- 734 :名無しさん@3周年:04/03/22 20:50
- んー、確かに本体液晶は惜しいな。。。
たぶん、リモコン液晶の方が使う頻度は高いと思うんだけど、
本体だけで操作できないってのはチョトマイナス。
- 735 :名無しさん@3周年:04/03/22 21:00
- このスレにはiAUDIOの社員(在日)がまた光臨致しております。
iAUDIOの話はiAUDIOスレに行きなさい、iAUDIO社員よ。
- 736 :名無しさん@3周年:04/03/22 21:16
- 120を買ってみたんだけど
これってプレイリストに特定の記号とか機種依存文字があると
その曲はプレイリスト再生から飛ばされるのが痛い
今日半日かけてわざわざファイル名とプレイリスト作り直したよ
カタカナのソが駄目だったり
- 737 :名無しさん@3周年:04/03/22 21:18
- >>733
>>734
むしろ本体に液晶いらないからちいさくしろって人たちのための商品だと思うので…
そういう意味ではiAudioからしたら君たちはターゲットではないんでは?
(気分悪くしたらご免)
って自分で書いといて言うのもなんだが
ここでiAudioの話すんのはあんまよくないね。すまんこ。
- 738 :名無しさん@3周年:04/03/22 21:20
- >>736
カタカナのソがダメって何それー
他にもそういうのあったの?詳しくきぼんぬ
- 739 :名無しさん@3周年:04/03/22 21:34
- あとは…とか☆とか♪みたいな特殊記号系もプレイリスト再生されないみたい
ローマ数字も駄目だった
まあ、普通に再生する分には関係ないみたいですが
プレイリスト再生したいときは飛ばされるのでファイル名を変えないと駄目ですね
- 740 :名無しさん@3周年:04/03/22 21:52
- 733と734は「だからiAUDIOではなくiHPがイイ」と言っているのだと思うのだが。。。
- 741 :名無しさん@3周年:04/03/22 22:09
- 漏れとしては、HDDmp3プレイヤー兼リムーバブルHDDとして
利用しているからね。
やはり、iHPマンセーだね。
300が携帯やデジカメの画像をPCを介さないで転送出来るようになったら
ホント、どうしよう…
- 742 :名無しさん@3周年:04/03/22 22:24
- ihpは生録の時のMDみたいな録音レベルメーターないんだよね?
どうやってレベル合わせしてるの?
- 743 :名無しさん@3周年:04/03/22 22:44
- 739が「つのだ☆ひろ」を聞いていることだけはわかった
- 744 :名無しさん@3周年:04/03/22 22:45
- わからない。
☆タカハシタク (m-flo)かもしれない。
- 745 :名無しさん@3周年:04/03/22 22:48
- You the Rock☆の可能性もあるな
- 746 :名無しさん@3周年:04/03/22 22:49
- どうせピカンチ
- 747 :名無しさん@3周年:04/03/22 23:14
- 漏れ、スピッツで使ってる。いや、まだRioVoltなんだ。スマン。
- 748 :名無しさん@3周年:04/03/22 23:25
- 涙がキラリ☆
- 749 :名無しさん@3周年:04/03/22 23:46
- 女子十二楽坊♪
- 750 :名無しさん@3周年:04/03/22 23:47
- 50点の質問です。
これってiTune使えるんですか?
- 751 :名無しさん@3周年:04/03/23 00:00
- >>750
iTunesはMac/Win上でMP3をエンコードしたり聞いたりする為のソフトウェア。
iHPはMP3を聞いたり、その他諸々をするためのハードウェア。
その質問は、何を聞きたいのか判らないので却下。
- 752 :名無しさん@3周年:04/03/23 00:30
- 1点1000円の換算で答えてあげるよ。
回答を見た場合、同意したものとみなされます。
>>750
iTune(s)でエンコードしたMp3(AACはだめ)の音楽ファイルは当然再生される。
- 753 :名無しさん@3周年:04/03/23 00:49
- >>742
VOICE MONITORをONにしてヘッドフォンなりで
モニターしながら(オーバーするとリアルタイムで歪むのがわかる)、
歪まないポイントを探すしかない。
はっきり言ってアナログ録音向きじゃないっす。
- 754 :名無しさん@3周年:04/03/23 01:12
- iAUDIO房が実機をゲットしたらガッカリすんだろうなぁ
しょせんチョイ出の糞メーカー、作りが・・・
- 755 :名無しさん@3周年:04/03/23 01:17
- >>754
アンタがどっちを非難しとるのかサッパリわかりません(爆笑)
- 756 :名無しさん@3周年:04/03/23 01:27
- アンチiAUDIO房が在日うざい在日うざい言ってるように見えるが、
哀川も韓国製だがな…w
完全なネタかMP3プレイヤーなんて買う金の無い恐ろしい貧乏のしったかぶりのどちらかの気がする。
- 757 :名無しさん@3周年:04/03/23 01:39
- 在日うざいってアンタ
- 758 :名無しさん@3周年:04/03/23 02:41
- >>753
なるほど。それでもHDのmp3機で音楽を生録できるのはこれしかないんですよね。
録音の対象は小さな店での自分のライブで、今はMDでやってます。
バンドのリハとかでこれで録ってる人は使い勝手どうですか?
- 759 :名無しさん@3周年:04/03/23 07:12
- >>758
それなら他人のライブで実験して音量決めとけばいいっていう
- 760 :名無しさん@3周年:04/03/23 07:13
- ことになったのか
- 761 :名無しさん@3周年:04/03/23 10:21
- >>758
編成や店によって音量はまちまちなもので。
- 762 :名無しさん@3周年:04/03/23 10:53
- >758
ipodも出来る
てかiHPって自動でレベル調整してくれるんじゃなかったっけ?
- 763 :名無しさん@3周年:04/03/23 11:23
- iHP120バンドの練習時やライブ記録に使ってます。マイクはアイワ製のステレオ対応のものを使用しています。
レベルはスタジオだと12くらいで使ってます。ビッドレートは224kくらいのMP3で録ってます。
音質ははっきりいってすばらしいと思います。十分つかえます。音楽の種類にもよりますが、
レベルは1回合わせちゃうとそんなに神経質にならなくても良いかと思います。
ただHDに頻繁に書き込むせいか電池の消耗が早いです。
- 764 :名無しさん@3周年:04/03/23 13:16
- ACでノイズ載ったりとかする?
- 765 :名無しさん@3周年:04/03/23 14:38
- AC使ってませんね。今まではバッテリーで使用しています。
今度使って見ます。ノイズといえば、報告されているプッチッというのが
たまに聞こえますね。気にはならないけど、
もしかしてみんなこれのこと言ってなのかなー
って程度ですが。
- 766 :名無しさん@3周年:04/03/23 14:51
- >>763
電池の消耗を気にするなら、ACアダプターを刺しながら録音しろよと。
- 767 :名無しさん@3周年:04/03/23 15:16
- いや、3時間程度の使用なら電池切れの心配はないです。
消耗が早いといっているだけで。
それよりACアダプターからのノイズが心配なんでしょう
- 768 :名無しさん@3周年:04/03/23 17:26
- そか。バンドに限らず、自分が録音するシチュって大体決まってるだろうから、
シーンに併せて大体のレベルを自分で決めて置けばいいのねん。
- 769 :名無しさん@3周年:04/03/23 21:18
- http://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=46&cUrrent_pAge=
価格改定来ますたYO!!
- 770 :名無しさん@3周年:04/03/23 21:28
- >>769
今日iHP-120メタリック買ってきた。
……泣いていいですか?
- 771 :名無しさん@3周年:04/03/23 21:33
- iHPはあんまり下がってないじゃん。
iFP待ちの漏れとしてはウホホーじゃないすか。
- 772 :名無しさん@3周年:04/03/23 21:34
- iFPの下げ幅に比べれば泣くほどの事じゃない。
- 773 :名無しさん@3周年:04/03/23 22:13
- >>770
がんがれ!
君は1000円の過剰投資と引き替えに、(まだ買っていない人達に比べて)
より早く、より長くiHPを使って楽しむ権利を得たのだ!
ていうか、店頭価格は1000円も変わらないんでないかと思われるw
- 774 :名無しさん@3周年:04/03/23 22:18
- 激しく同意。
俺ももっと前から買ったけど
全然公開してない。
むしろ買い控えてる奴らよりは
少なくとも買ってから今日までは
買い控えてる奴らよりは充実日々を過ごしていたと思う。
価格改定や新機種を待って買い控えているような
買い控え厨は一生待ち続けて死ぬまで買うなってこった。
- 775 :770:04/03/23 22:30
- >>773-774
ありがとう…
しばらく使ってみたんだが、いいねこれ。
思ってたより便利だわ。>>773の言う通りですな。
- 776 :名無しさん@3周年:04/03/23 22:50
- まぁカメラなんかと違っtってうあnんだyめろ
- 777 :名無しさん@3周年:04/03/23 22:50
- あさって、ドラクエ5と一緒にiFP595買ってくるか。
- 778 :名無しさん@3周年:04/03/23 23:12
- ところで、リモコンとイヤホンを装備するとコードが長くなって邪魔くなるじゃない?
あれって、皆さんどういう風に装備してますか?
リモコン使ってる?使ってない?
使ってるとしたら、本体とコードをどのように装備してますか?
- 779 :名無しさん@3周年:04/03/23 23:22
- >>778
ジジイかおまいは!
30cm長のんなら胸あたりにリモコン付けてジャイストやないけ。
- 780 :名無しさん@3周年:04/03/23 23:41
- >>778
自分は Plug 使ってるんですが、まずコード部分は編み込みにして、
そいでも余る部分を、耳に届く分だけ残してクリップにいっしょに挟んでます。
見た感じかなりゴチャゴチャするけど、本人はわりと快適。
下手なアスキーアートで書くとこういう感じでしょーか。
(耳へ)
|
+--------+
|リモコン|--+
| |------ (本体へ)
+--------| |
| |
\____/
(本当に下手だ....)
- 781 :名無しさん@3周年:04/03/23 23:50
- 俺はイヤホンはリモコンじゃなくて、本体の光出力の方にさしてるよ。
- 782 :名無しさん@3周年:04/03/24 00:11
- またまたおもろい絵が出てきました。
- 783 :名無しさん@3周年:04/03/24 00:14
- >>781
なんで?
- 784 :名無しさん@3周年:04/03/24 00:18
- >>783
リモコンコードとイヤホンコードが、同じ方から出てて使いにくいから。
- 785 :名無しさん@3周年:04/03/24 01:34
- >>784
その意見、あちこちでよく見かけるんだけど、どんな時に使いづらくなるのかな?
50cmのショートコードヘッドホンなら、確かにリモコン穴は上に付いてた方が
いいと思うけど、本体のLINE OUTに繋いでるってことは、ヘッドホンはロングコード
だよね?
ロングコードなら、リモコンの上に付けても結局垂れ下がるので、
下向き(リモコンケーブルと同じ向き)に付いてた方が逆にスッキリすると思うんだけど。。。。
- 786 :名無しさん@3周年:04/03/24 02:39
- >>780
AAE (Ascii Art Editor)つかってもう一回チャレンジしてみて
妙に気になるから、その絵
ttp://aaesp.at.infoseek.co.jp/
- 787 :784:04/03/24 09:50
- >>785
いや、ロングじゃないよ、ショート。
それとヘッドホンじゃなくてイヤホンだし。
iHPは胸ポケットに入れてるから、本体につなげて丁度いいぐらいだよ。
(ほとんど余裕ないけど)
- 788 :名無しさん@3周年:04/03/24 10:18
- >>770
_| ̄|○人○| ̄|_ ナカーマ
でも値切りに値切ったからいっかヽ(´ー`)ノ
- 789 :名無しさん@3周年:04/03/24 11:09
- ttp://riskbreakers.fc2web.com/img/i-hp120-00.jpg
の並列型と
ttp://riskbreakers.fc2web.com/img/i-hp120-01.jpg
の直列型がベターなわけですな。
俺は学生だから、制服(因みにブレザー)の内ポケットにいれて内ポケットからリモコンを下の方に通して、そのまま胸ポケットにクリップで装備。
だから、その場合直列型の方が都合がよかったりするわけだが・・・
そもそも、リモコンのコードが長すぎるからなぁ。
まぁ、人それぞれかもしれんが。
っていうか、俺の身長が低いんだな。160cmだもん。
あふん。
- 790 :名無しさん@3周年:04/03/24 11:20
- 俺と同じ事してる学生発見
- 791 :名無しさん@3周年:04/03/24 12:27
- >>789-791
俺もだ。
夏になったらどうしようか悩んでます(ブレザーじゃなくなるから)
- 792 :名無しさん@3周年:04/03/24 12:54
- >>791
本体をベルト・オン!熱い視線が向けられること請け合い!
- 793 :名無しさん@3周年:04/03/24 13:09
- >>773
揚げ足だけど、改定前が税抜きに対して改定後が税込みだから
実質は5%ぐらいの値下げだと思われ。
- 794 :名無しさん@3周年:04/03/24 14:08
- ttp://e-mart.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030922010
やっぱり値段下がってきたな。もうちょい下がったら購入検討しよう
- 795 :名無しさん@3周年:04/03/24 15:18
- 昨日ほぼ同じ金額で購入した。
だからあんなに値下げしてくれたのかー。あんちゃん、あんがと。
- 796 :名無しさん@3周年:04/03/24 16:13
- リモコン使うならわざわざ胸ポケに入れる必要無いんでは。。。っていうか、かさばらない??
>胸ポケ派の人
- 797 :791:04/03/24 18:54
- >>796
通学カバンでの話だけど、カバンにしまうとカバンを下ろせなくなるんだよね。
教科書とか入れてかさばるから、朝の満員電車ではしょったまま乗れないんで。
って、ここiHPのスレか。よく考えたら俺iMPユーザだw
- 798 :名無しさん@3周年:04/03/24 22:08
- 今日iHP-140にぴったりなケースをみつけたよ。
ExPouchってやつだけど、結構いい感じ。
- 799 :名無しさん@3周年:04/03/24 22:48
- 衣替えの後悩む。
だれか良いアイディアPlease
- 800 :名無しさん@3周年:04/03/24 23:07
- 俺は付属のケースに入れて腰のベルトに挿してる。
結局それしかないんじゃないかのう?
あとヘドホンこれにした。巻き取り式
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HS102
- 801 :名無しさん@3周年:04/03/24 23:55
- 付属のケースは・・・ちょっと・・・
- 802 :名無しさん@3周年:04/03/25 00:13
- 一昔前の電気カミソリのケースみたいで・・・
- 803 :780:04/03/25 00:33
- >>786
あー、残念ながら Windows 使いじゃないもんで...
ところで、iHP の持ち運び。おれはカメラ用ポーチ (腰に付けるヤツです) に
入れて装着してます。
チョークバッグとか他なんでもいいんですけど、カメラ用のヤツって結構
種類もあって安いのもあるんで。
iPod 用には吉田カバンの専用のもあるんですよね...
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=T8612J/A
吉田カバンと言えば PDA ケースもいいと思うけど、同僚が既に使ってるので
かぶってしまうのです...クッ
- 804 :名無しさん@3周年:04/03/25 00:37
- iHP-120を使おうとしたところCheck HDD connectionとなってしまって、TotalFile数が0になってしまいました。
USB接続してPCで確認したところファイルは存在しています。
どなたか対処法を知りませんか?iRiverのホームページで見たところ
同じ症状の人がいたのですが、サポセンに行きますといったきりレスしてないので・・・。
Firmwareを1.40Jにしています。
- 805 :名無しさん@3周年:04/03/25 00:42
- >>804
とりあえず PC からチェックディスクかけてみたらどないですか?
- 806 :名無しさん@3周年:04/03/25 00:43
- >>803
Mac使いなら親和性の高いiPodの方がいいような気もするが、それでもiHP買った訳?
MacだとDBや歌詞表示使えないような・・・
MissionだとiHPやiMPかなり安いな・・・祖父地図のキャンペーンよりさらに\10,000以上安いぽい。
iHP-120で税込み\36,000程度なら買っていいかもナー
- 807 :名無しさん@3周年:04/03/25 00:55
- >>805
チェックディスクも異常なかったんですよ・・・。
- 808 :名無しさん@3周年:04/03/25 00:57
- >>807
AC繋いでやってみ
- 809 :名無しさん@3周年:04/03/25 01:01
- > ケース
>>803のカメラケースの他、PDA用ケースとかで探した方がいいのがあると思う。
・丑や
http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/
・こまもの本舗
ttp://www.komamono-honpo.com/pda/default.html
あたりの皮製品が個人的に好き。(丑やのCLIE T600C用ケースはiPodの時使ってた)
PDA用は種類もたくさんあってオススメ。
- 810 :名無しさん@3周年:04/03/25 01:04
- >>806
マカー=iPodっつー短絡思考はイクナイ。
iHPにはiPodには無い機能がいろいろあるので調べてごらんw
- 811 :名無しさん@3周年:04/03/25 01:18
- 金もないのに妙に分厚い財布とでかい携帯とiHPがちょうど入るようなベルトポーチないかな?
- 812 :名無しさん@3周年:04/03/25 01:39
- >>811
そんな貴方にはコレっ
http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/pda/waist.htm
財布の分厚さにもよると思うけど。。。。
- 813 :780:04/03/25 01:52
- >>806
Mac 使いでもありません。(一応PowerBook持ってますが)
Linux 使いです。なので、むしろ専用の転送ソフトが必要な他の
HDDプレーヤはアウトだったりします :-)
まさにマスストレージクラスマンセー。
DB も、有志が書いてくれた perl スクリプトで使えますよー。
もっともおれはファイル管理派なんですけどね。
- 814 :804=807:04/03/25 04:01
- ACつないでやってみたりもしたんですが、だめでした。
というよりもさらに症状悪化しだしました。
HDDがご臨終なのかなぁ。
かって3ヶ月しかたってないのに・・・。
- 815 :名無しさん@3周年:04/03/25 04:09
- >>814
ちなみにバラシまくってる漏れからいうと,
HDDの接続が悪いときに そういった症状になるよ 近かったらアイプラ
違ったらサポセンだね
- 816 :名無しさん@3周年:04/03/25 10:01
- >>812
良いかも!
と、思ったけど、財布の分厚さが5pくらいだからちょっとキツイ・・・
ありがとう。自分でも探してみる。
- 817 :名無しさん@3周年:04/03/25 10:32
- iHP120とテレビやAMラジオのイヤホン端子を繋いできれいに録音できますか?
音量や録音レベルの調整とかむずかしそうですが...
- 818 :名無しさん@3周年:04/03/25 11:12
- よっしゃー給料日だ
ヤッホーィ
iHP-140買ってくるyp!
- 819 :名無しさん@3周年:04/03/25 11:44
- コードが長い人は付属のケースのボタンを開け、
横の縫い目の出っ張ってる部分に引っ掛けつつ
時計回りにぐるぐる巻きにした後、ボタンを閉めて固定。
これで長さを調節出来る。見た目的にもダサくならない。
(ケース自体元々ダサいが)
- 820 :名無しさん@3周年:04/03/25 12:53
- >>818
27日から値下げだからちょっと待て
- 821 :sage:04/03/25 13:10
- ihpって>700みたいなレジュームって出来るの?
- 822 :名無しさん@3周年:04/03/25 13:14
- 間違えたスマソ
- 823 :名無しさん@3周年:04/03/25 14:29
- >>817
漏れは毎週とってるよ 無問題
- 824 :名無しさん@3周年:04/03/25 14:35
- >>821
出来る
- 825 :名無しさん@3周年:04/03/25 14:42
- イヤホン1.2mの使ってるよ。
手提げに入れてたりする時があるからね。
- 826 :817:04/03/25 15:19
- >>823
安心しました。ついでにちょっと教えてください...
iHP120は録音レベルの調整ないみたいですが大丈夫ですか?
録音中の音声はiHP120のヘッドフォンでモニターできるのですか?
- 827 :名無しさん@3周年:04/03/25 15:39
- >>826
ヘッドフォンモニターできるよ いつも録音しながらiHP経由で聞いてる。
全然余裕。 ちなみに一つ気になることといえば、AC繋いで録音してると
HDDにアクセスするときに少しノイズが載る。おいらの環境だとね。
なので おいらは電池駆動で録音してる。
相当ビットレート下げてるけど AMなら問題ないね。
普通のビットレートで録音したら、普通にラジオ聞いてるのと同じくらいの音質で
ばっちりとれるよ。
- 828 :817:04/03/25 16:09
- >>827
ありがとうございます。参考になりました。
なかなかよさそうなので日曜に買ってきます。
- 829 :名無しさん@3周年:04/03/25 17:51
- 300の情報を追加しました。
http://members.at.infoseek.co.jp/harp1016/road.html
- 830 :名無しさん@3周年:04/03/25 18:00
- ihp120,140のカラー液晶っていつでるの?
- 831 :名無しさん@3周年:04/03/25 18:06
- >>830
300のことか?
- 832 :名無しさん@3周年:04/03/25 18:08
- http://flash.iriverchina.com/showfilm.asp?idx=108
ええ話や・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
- 833 :名無しさん@3周年:04/03/25 18:10
- PMP-100が250g前後で、640x480の高ビットレートDivXが再生できるならiHP-300はパスして待とうかなぁ。
- 834 :名無しさん@3周年:04/03/25 18:56
- 300って光入出力ないの!?Σ(°Д°;)
- 835 :名無しさん@3周年:04/03/25 18:58
- と思ったら比較表の2では○がついてる…
- 836 :uni ◆osJ5enOUe2 :04/03/25 19:51
- >>834
サポーターさんによると300は光がつかないようです。
別途液晶リモコンも販売されるようです。良かったヽ(´ー`)ノ
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/dgoods/1072158068/82
- 837 :uni ◆osJ5enOUe2 :04/03/25 19:53
- と思ったら>>829で既に既出。。失礼しました。
- 838 :名無しさん@3周年:04/03/25 20:02
- 300って幾らするの?
120の立場は?
- 839 :名無しさん@3周年:04/03/25 20:17
- >>838
値段は120と同じぐらい。
立場はない。
- 840 :名無しさん@3周年:04/03/25 20:57
- 300出たら、1x0シリーズの立場皆無じゃん。
300待っとけばヨカッタ。
- 841 :名無しさん@3周年:04/03/25 21:04
- 300出て1x0の価格が暴落するのを待つ
- 842 :名無しさん@3周年:04/03/25 21:34
- 光りつかないのはイタイな。
家で使うとき光で繋げてるんだよな。
- 843 :名無しさん@3周年:04/03/25 21:41
- 漏れ>>677で時計つくなら買うっつったけど、光入出力ないんじゃダメだ…(´・ω・`)
- 844 :名無しさん@3周年:04/03/25 21:48
- 俺はどうせ動画は見ないし...
120には光入出力あるもんね。
...と強がりを言ってみる。
- 845 :名無しさん@3周年:04/03/25 21:51
- >>844が動画って言った 動画って言った
- 846 :名無しさん@3周年:04/03/25 21:58
- 300マジで全然欲しくないのだが。
外で動画なんか見たいかぁ?
- 847 :844:04/03/25 22:00
- しまった
- 848 :名無しさん@3周年:04/03/25 22:03
- 動画なんて見れねーよ とマジレス
- 849 :名無しさん@3周年:04/03/25 22:07
- なんだ300って静止画だけか...
- 850 :名無しさん@3周年:04/03/25 22:18
- ・iHP-300・・・まもなく登場予定。カラー液晶搭載ながら動画には未対応。光入出力無し。
・PMP-100・・・4月頃登場予定。相川製動画プレイヤー。DivX再生に対応。
・PMC-100・・・夏〜秋登場予定。相川製動画プレイヤー。MicrosoftのPMCに対応。WMV再生に対応。
- 851 :名無しさん@3周年:04/03/25 22:39
- 300って出す意味あるんだろうか…
- 852 :名無しさん@3周年:04/03/25 22:43
- >>850
光入出力なしってまぢですか?
- 853 :名無しさん@3周年:04/03/25 22:45
- >>851
USB端子を装備したデジカメの画像を取り込む&閲覧する機能があるらしいから、
「iHP持ってる(or欲しい)んだけど、こいつが単体でデジカメ画像取り込めたらなー」
ていう人以外にはイマイチ意味の無い製品かも。
まぁ、俺はPMP-100待ちなのでどうでもいいが。
- 854 :名無しさん@3周年:04/03/26 00:03
- でも、光入出力って使わないユーザーって案外多いんじゃないかな?
それに、使いもしないのに「機能が多い」ってだけで買う香具師とか多そうだし。
企画としては案外いけるんじゃないか?コレ。
ま、コアユーザーばっかだろうけどな。この手の製品買うやつぁ。
光入出力がないのは痛いな。
- 855 :818:04/03/26 00:24
- >>820
買っちまった orz
結局iHP-120のFM飛ばし付きのやつにしました。
120にして浮いた金でテクニカのステレオマイク買ったので満足っす
助言サンクスっ
- 856 :名無しさん@3周年:04/03/26 00:27
- たしかに 光はあるに越したことはないが あまりつかわないか。
USB OTGの方が 使えるかもね。
- 857 :名無しさん@3周年:04/03/26 00:55
- CDはPC本体があればより高速に高音質でMP3に出来るので
光入力端子は使わないと思うけど、どんなシーンで光入力使うのですか?
MDに光出力端子付いてるのってあるのかな。。。
(MDは使ったことがないのでわかんない)
あ、PC持ってない友達の家に行ったときに、CDをコピーするのに便利?
それとも、CCCDを光経由でMP3化できる?
- 858 :名無しさん@3周年:04/03/26 01:01
- 300の話題で盛りあがってるところすまないんだが。。。
モーニング娘。4th「いきまっしょい!」を再生しようとすると
ファイル名は表示されるんだが
その他の情報(拡張子、ビットレートとか)が表示されず音も出ない
他にも「ベストモーニング娘。」とか藤本美貴の「MIKI@」も同様の症状
こんな症状になった人いる?もしくは解決方法しってるやつ
- 859 :名無しさん@3周年:04/03/26 01:03
- 録音時のノイズ、HDD動作ノイズっぽいらしいのだが、
録音時の設定等で「HDD常時動作モード」とか付けれないもんだろうか。
もちろんバッテリー馬鹿喰いするのはしょうがないが、
それでも綺麗に録りたいっていう欲求は絶対あると思うし、
動かしたり止めたりを繰り返すのにくらべたら動かしっぱなしの方が
マシな気がする。
いざとなったらACアダプター繋ぎっぱなしで録音してもいいんだし。
- 860 :名無しさん@3周年:04/03/26 01:04
- >>858
「!」とか「@」の怪しい文字はファイル名に使うな。「@」は確実にアウトだろう。
表示されたからって安心せずに、ファイル名を変えてみろ。
- 861 :名無しさん@3周年:04/03/26 01:05
- >>857
家ではコンポに光出力でつないで聞いてる。
入力は、CCCDを家のPCでエンコすると1曲目だけエンコされないから
1曲目だけとる時と、MDにしかないやつからとる時に使ったかな。
- 862 :名無しさん@3周年:04/03/26 01:06
- あと「。」も怪しいもんだ。
- 863 :名無しさん@3周年:04/03/26 01:07
- >>859
AC繋ぎっぱなしに出来るくらいの意気込みを持つ前に 外付けマイクをつかえば
解決する問題では?
- 864 :857:04/03/26 01:08
- >>861
そか。MDとかCCCDから録れるのは便利ですね!
そうなると、iHP-1x0を見直さなくては。。。。
- 865 :859:04/03/26 01:11
- >>863
ああ、すまん。
LINE/光入力録音時のノイズの話。
人に寄っては気にならないくらいらしいが、俺は気になるのでね。
- 866 :名無しさん@3周年:04/03/26 01:14
- >>865
あれは HDDと関係あるのかね?
300シリーズは最初から液晶リモコンがイイって香具師 手あげて!
- 867 :名無しさん@3周年:04/03/26 03:39
- なんだかんだ言ってMD録再機にできることが全部できる
mp3機はまだない。ihp-120,140は唯一近いところまで
来てたのに300でまた機能が削られるのは残念。
- 868 :名無しさん@3周年:04/03/26 04:28
- MD録再機なんて目指してないからさ・・
- 869 :名無しさん@3周年:04/03/26 04:42
- そういや、録再MDを駆逐するようなMP3プレイヤーがあってもいいよね。
MDプレイヤーのような外観で、HDD内蔵。(gigabeatはUIがクソなので却下)
光入力有り。(出力も有れば尚可)
もちろんPCに接続可能。
iHPがあの仕様でMDプレイヤー並なデザインだったら
MDプレイヤーの存在意義は無くなるよね。。。
(ここでいつもiAUDIOを薦める香具師がいるけど、仕様が違いすぎるので却下)
- 870 :名無しさん@3周年:04/03/26 04:54
- 既に駆逐してないか? 光からの録音なんて、単にMDが面倒くさかっただけだろ
MDなんかに片足突っ込んだから なもん必要になるわけで。
- 871 :名無しさん@3周年:04/03/26 05:05
- 駆逐されてないから、未だにMDプレイヤーの新製品が出てるんじゃん。
「MP3プレイヤーはパソコンの付属物」っていう観念が無くならない限り
MDプレイヤーは無くならないと思う。
iHPは多種の録音機能を持っていて、パソコンユーザー以外の音楽愛好家
に一番近いMP3プレイヤーだなーと思っただけ。
- 872 :名無しさん@3周年:04/03/26 05:18
- 140って27日に値下げするの?
どれぐらい?
安いなら買いたいよ。
- 873 :名無しさん@3周年:04/03/26 05:33
- >>872
ちょっと上の方にリンクが張ってある。
ちゃんと読め。
- 874 :名無しさん@3周年:04/03/26 08:13
- ・・
- 875 :名無しさん@3周年:04/03/26 09:36
- >>872
1000円 + 消費税分 値下げ
- 876 :名無しさん@3周年:04/03/26 10:38
- シリコン系と比べると値下げ幅が少ないな。
新製品発売時に値下げするのにとってるのかな。
- 877 :名無しさん@3周年:04/03/26 14:03
- ihpは、録音レベルメータ表示と、本体での分割消去連結リネームが
できればMDを駆逐できる。と思ったが動画の方へ行くために録音関係は
退化してしまった。
- 878 :名無しさん@3周年:04/03/26 14:04
- >>877
動画になんかいってないんだが?
- 879 :名無しさん@3周年:04/03/26 14:16
- >>877
禿同。
iHP-300はiHP-100シリーズの後継としては中途半端だよね。。
後継機種っていうよりは、後の動画プレイヤーとの中間に位置する
機種ってことになるのかな。
>>878
877は、相川がPMP-100,PMC-100を出す事を言っている。
ちゃんと状況を読め。
- 880 :名無しさん@3周年:04/03/26 14:34
- 単にあんまり光なんて必要ないとおもったんだろ
- 881 :名無しさん@3周年:04/03/26 15:27
- >>880
うう。そうかも( ´Д⊂ヽ
- 882 :名無しさん@3周年:04/03/26 15:32
- 実際 韓国じゃiHPは高すぎて 手が出ない人が多いからな
リモコンを液晶なしにしたり 少しでもコストを下げて安くしようとしてるから
その一環かな
- 883 :名無しさん@3周年:04/03/26 15:38
- 上からスレを読んで1時間。ついに下まで来ました。
最初はiHP-120を買おうと思い情報収集していたのですが,
iHP-120(光デジタル出力あるため)
↓
iHP-140(容量おおい)
↓
iHP-300(カラーかよ)
↓
iHP-140(300は光デジタルついてねーし)
結局iHP-140で落ち着きました。
気が向いたら秋葉原に行ってこようかと思います。
自分も>>861みたいにAVアンプにデジタルで繋ぎたいので
iHP-300はヽ(τωヽ)ノ ダメポ
- 884 :名無しさん@3周年:04/03/26 15:53
- うむ なかなかいい選択だ 140は結構いいよ かておいで!!
- 885 :名無しさん@3周年:04/03/26 16:13
- iHP-140とiHP-140の違いって結局容量だけでつか?
- 886 :名無しさん@3周年:04/03/26 16:18
- >>879
別に動画の方に行ってないじゃん
動画を再生できるプレイヤーと音楽を再生できるプレイヤー両方リリースするんだろ?
たぶん>>878はそういうことが言いたかったんだと思う
- 887 :名無しさん@3周年:04/03/26 16:19
- そうでつよ キャリングケースと厚みが違うけど
- 888 :名無しさん@3周年:04/03/26 16:53
- >>885
>iHP-140とiHP-140の違いって結局容量だけでつか?
違いが分かりません。
- 889 :885:04/03/26 17:16
- >>888
スマソ。iHP-140とiHP-120の違いでつ。
- 890 :名無しさん@3周年:04/03/26 17:26
- 120と140の違い
容量・厚さ(140が若干厚い)・色(140にはシルバーがない)
これくらいです。
- 891 :名無しさん@3周年:04/03/26 17:31
- 発熱量もほとんど変わらないしな。
- 892 :名無しさん@3周年:04/03/26 20:15
- 俺は120で十分だな。20G使い切る頃には違うの欲しくなりそうだし
明日から値下げだから35000円を切る店が出てきたら購入検討に入ろう
- 893 :名無しさん@3周年:04/03/26 20:25
- hpからの圧力でiHPがHに変わりましたよ スレタイも変更かな? H120 H140
- 894 :名無しさん@3周年:04/03/26 20:55
- はい?
- 895 :名無しさん@3周年:04/03/26 21:04
- さて、明日から値下げだ。
買うか300出るまで待つか悩む。
- 896 :名無しさん@3周年:04/03/26 21:18
- ね、ねえ?
イヤホンがびりッと感電するってのはホントなの?
静電気が嫌いな自分には死活問題。
- 897 :名無しさん@3周年:04/03/26 21:31
- まず大丈夫だんべ この手の商品は大体そんなもんだろ もれは 一度もびりっときてない
- 898 :名無しさん@3周年:04/03/26 21:32
- イヤホンがピリッとするなんてありえるの?
- 899 :名無しさん@3周年:04/03/26 21:56
- イヤン
- 900 :名無しさん@3周年:04/03/26 22:07
- >>896マジであるらしいよ。韓国か中国かでイヤホン間で通電して脳死した例があるらしい。
- 901 :名無しさん@3周年:04/03/26 22:19
- ビリッも何も、イヤホンの外装全部プラスチックやん…
コード剥き出しにでもしたんか?
- 902 :名無しさん@3周年:04/03/26 22:43
- >>893
ほんとだ・・子供リバーHシリーズ・・ハアハア
http://j2k.naver.com/k2j_frame.php/japan/company.iriver.co.kr/notice/view.asp?Page=1&SrchItem=&SrchString=&idx=513
- 903 :名無しさん@3周年:04/03/26 22:54
- 検索にかかりにくくなるからあまり短すぎるのもなぁ
- 904 :名無しさん@3周年:04/03/26 23:40
- >>900
((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
か、買うのどうすっぺからに……
- 905 :858:04/03/26 23:41
- >>858だが再生できない原因が特定できました。
CDから録音するときにどっかでミスったんだと思うが、
ファイルのサイズが通常の半分くらいになってた。
もう一回CDから録音し直したら再生できました。
ちなみに名前に機種依存文字(@、!、。など)を使っていても再生できます。
お騒がせしました。
答えてくれたかたありがとうございました。
- 906 :名無しさん@3周年:04/03/26 23:51
- ttp://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=46
千円下がったのかな?
- 907 :名無しさん@3周年:04/03/27 00:17
- >>906はタイムトラベラー
- 908 :名無しさん@3周年:04/03/27 00:23
- アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001902L2/ref=ord_cart_shr/250-1345194-4435428?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
26日 → 27日
¥52800→¥49,333
- 909 :名無しさん@3周年:04/03/27 00:24
- みんなはMoodLogicはつかってる?
- 910 :名無しさん@3周年:04/03/27 00:33
- MoodLogicって何?
月末に買う予定なので。
- 911 :名無しさん@3周年:04/03/27 00:45
- CDDBみたいなものだけど、アナログ録音などで作成したMP3に自動でタグ情報をつけてくれるソフト。
にたようなものにGracenote MusicID等がある。
シェアウェアのところ(自分で新しく情報を登録するかお金を払う)
と、邦楽の登録数が少ないところが痛い。
詳しくは以下のページで。
http://www.moodlogic.com/ (公式)
http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20040308/(わかりやすいと思う)
その他は下・・(どれも日本語のページは同じような紹介)
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=moodlogic&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
iHP等にも対応しているらしい
- 912 :名無しさん@3周年:04/03/27 00:46
- iAUDIO M3 のが断然ステキ。
- 913 :名無しさん@3周年:04/03/27 00:57
- >>912
”のが”ってソフトのことですか?
- 914 :名無しさん@3周年:04/03/27 01:01
- iAUDIO M3 も光デジタル対応してたら買うんだけどねぇ。
結局ハードディスクプレイヤーで対応してるのはiHP(H)-120,140だけという…
- 915 :名無しさん@3周年:04/03/27 01:09
- 最近ihpに2ちゃんのスレいくつか保存してテキストビューアで見るなんてことを始めた
テキストビューア糞仕様だけど慣れれば使えないこともないな
ないよりはマシ
- 916 :名無しさん@3周年:04/03/27 01:09
- そういえば、なんでiHPはラジオを録音できないのだ?
- 917 :名無しさん@3周年:04/03/27 01:11
- 誰か>909の問いかけに答えてやれよ。
- 918 :名無しさん@3周年:04/03/27 01:16
- そろそろ寝ます
- 919 :858:04/03/27 01:31
- >>916
技術が無かったんだろ
- 920 :名無しさん@3周年:04/03/27 01:33
- 名無しにすんの忘れた
- 921 :名無しさん@3周年:04/03/27 01:39
- My MusicからiHPにコピーするの残り1時間あったのがやっと今40秒になった。
- 922 :名無しさん@3周年:04/03/27 02:54
- ipod とどっちがいいですか?
- 923 :名無しさん@3周年:04/03/27 02:56
- 両方買って比べろ
- 924 :名無しさん@3周年:04/03/27 03:27
- >>923
いいねそれ
- 925 :名無しさん@3周年:04/03/27 05:22
- マジレスすると、iPodのUIは優秀と思う。無駄が一切なくて好き。
ただ、使い勝手という意味では
・マスストレージ対応。
・任意にフォルダを作って管理可能。
・ラジオ(録再可)
・LINE IN/OUT装備
・ボイスレコーディング機能標準装備
etc.
等々、勝負にならんと思う。価格も安いだろうし。
本体ディスプレイは賛否両論あると思うけど、このスレでは
「ディスプレイリモコン推奨。本体ディスプレイは要らないので薄いの萌え!」が大半。
あとは個人の好み(あたりまえだがw)
高級感やデザインは、プラスチッキーなiPodよりM3の方が断然高いと思うんだが。
- 926 :925:04/03/27 05:25
- ぎゃわー。
M3スレと間違って読んでた。逝ってきまつ( ´Д⊂ヽ
・光入出力端子標準装備
↑コレを加えて、iHP萌えってことにしといてください。
あと、
・ラジオ録音機能
これはiHPには無い>922
- 927 :名無しさん@3周年:04/03/27 06:04
- 国際サイトもロゴかわったね 日本ももうすぐかな
- 928 :名無しさん@3周年:04/03/27 06:51
- http://tenpo.sofmap.com/tenpo/event/5100084.htm
安い。
595Tほしいけど、後悔はしたくないから一応新製品の発表待ってる。
今日から価格改定ってことは今日発表の可能性とか無いかな。
- 929 :名無しさん@3周年:04/03/27 08:44
- ↑間違えた。
- 930 :名無しさん@3周年:04/03/27 09:12
- >>922
マジレスしてもらいたいんだがiPODと価格はほぼ同等だが
その割りにはiHPの方が機能充実してるように見える。
コストダウンのために安い部品を使ってるとか信頼性の評価に工数をかけていないとか
そういうのがあるのかな。
IHPとかIPOD長く使ってる人どれくらいもつのかおしえてください。
- 931 :名無しさん@3周年:04/03/27 09:54
- 個人差・個体差があるから意味ない。
両方のメーカーが詳細で基準のはっきりした耐久力テストでも
やってくれないと無理。
どっちみち、丁寧に使ってたらめったに壊れるもんじゃないけど。
あとアイリバーの方がサポートはずっと良心的。待遇も修理代も。
- 932 :名無しさん@3周年:04/03/27 10:55
- >>930
末永くつかいたいなら相川だろ サポートは万全だよ。 iPODというブランドに
こだわりがない以上 りんごを選ぶひつようなし。
- 933 :名無しさん@3周年:04/03/27 10:57
- 今日から値下げですか?
- 934 :名無しさん@3周年:04/03/27 12:00
- 携帯→iHP-300
これが出来れば、今使ってるのをヤフオフで売り飛ばして
300購入したい訳だが…
デジカメなんて、漏れ的には128Mあれば十分だと思っているから…
- 935 :名無しさん@3周年:04/03/27 12:10
- 新品iHP-140が43000円だったら買う?
- 936 :名無しさん@3周年:04/03/27 12:13
- >>934
デジカメは確かに、ハイエンド携帯カメラで充分な気がする。
風景写真とか撮るわけじゃないし。
携帯カメラ用ストレージとしてのMP3プレイヤーってのもいいかも。
でも、携帯メモリから溢れる程、携帯カメラで撮るかな?(^^;;
- 937 :名無しさん@3周年:04/03/27 12:19
- >>936
デジカメは普段持ち歩かないけど、携帯とiHPなら
普段持ち歩くでしょ。
しかも、何かあった時にパシャパショ撮る場合だって
ある訳だしね。
- 938 :名無しさん@3周年:04/03/27 12:22
- ギャップレス対応ファームまだー?
- 939 :名無しさん@3周年:04/03/27 12:28
- >>936
オマエはメモリーカード搭載携帯カメラで撮らないだけだろ。
漏れは結構撮るがな。
- 940 :名無しさん@3周年:04/03/27 12:40
-
今日 iHP140 が家にとどいて家にあるラップトップ (OS は 日本語 Windows 2000
Professional です) と iHP140 を USB2.0 経由で接続してみたんですが、その後なぜか
速攻で
***STOP:0x0 ...
...
***Address ...
Beginning ...
のような青い画面になってしまい、強制終了させられてしまいました (正確な文字は、
その画面がすぐ消えてしまうので、確認できませんでした)。その後何度もトライしたの
ですがすべて同じ結果です。ちなみにラップトップのハードはいままでに何も問題があ
りませんでしたし、このラップトップでこの青い画面がでたのははじめてです。
誰か同じような症状になった人はいないでしょうか? それと解決策を知っている方がい
ましたら教えてください。わざわざアメリカのアマゾンで購入してずっと待っていたの
に、結果がこれではあまりにも無念すぎるので・・・。
- 941 :名無しさん@3周年:04/03/27 13:07
- >>940
STOP:エラーは、0x0000の後にくる数字が判らないと、エラーの判別のしようがありません。
http://support.microsoft.com/default.aspx
↑の「サポート技術情報検索」欄に
STOP:0x0
と入力し、[→]をクリックすると、0x0エラーの説明がずらーっと表示されます。
もう一度、iHPを接続してみて、どういうエラーNo.が出てるかを調べてみると
良いと思います。
(僕の知識ではこのぐらいしか対応できません。。。)
- 942 :940:04/03/27 15:39
-
>>941
確かめました。エラーは
Stop: 0x00000050 PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA
で、Microsoftでもグーグルでも検索しましたが検索もしてみましたが、解決策は見つか
りませんでした。ハードウェアのプロパティを見ても、
このデバイスに必要なドライバを読み込めないため、このデバイスは正しく動作してい
ません。 (コード 31)
いうデバイスの状態がでるので、正確には動作していないようです。青い画面後に再起動すると
iHP Detect
Remove iRiver iHP-100
というダイアログボックスがでてきますが、なぜでるのかはわかりません。
しかし、どうなってるんでしょうかね? なんか始めからこれなのでちょっと残念だなー。
これからどうしようか・・・。
- 943 :名無しさん@3周年:04/03/27 16:15
- >>940
自分macなので、なんの助言もできないんだが
買って早々、残念だねぇ
気を落とさずにサポに電話してみなよ。
早く使えるようになるといいな
- 944 :名無しさん@3周年:04/03/27 16:28
- >>942
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;817197
これとは違うのか?
- 945 :940:04/03/27 16:43
-
>>944
いや、でもそのページ内で
原因:
この問題は、Lexar Media 社製の USB Universal Reader 用ドライバが Windows XP 互
換でないために発生します。
と載っているで、この問題とはちがうかなーと。
- 946 :名無しさん@3周年:04/03/27 16:50
- USBデバイスがいくつかつないであったらはずしてみる。
んでiHPのデバイス認識が変になっているようなら削除する。
(接続されていないデバイスの情報を表示させとく)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/279nodevice/nodevice.html
iHPのソフトウェアもアンインストールする。
それから、再起動後もう一度つないでみるとどうでしょうか?
ほかの機器の情報や、ドライバーと当たっていたりすると
ありえそうな症状のように思いますが
- 947 :名無しさん@3周年:04/03/27 17:08
- >>942
Win2000はSP4当ててある?
>Stop: 0x00000050 PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA
は「読み込もうとしたデータがメモリ中に見つからなかった」とかいう、普通
あり得ないエラーだなぁ。メモリ増設直後に出たならメモリが怪しいという
事になるけど…
ちなみに、Win2000 Support Toolsのヘルプによると
「バグ持ちサービスプロセスやアンチウィルス、壊れたNTFSボリューム」
なんかも原因になり得ると書いてるので、chkdskしてみるとかノートン等々
がインストールされてたら一回アンインストールして試してみるとかかな。
- 948 :940:04/03/27 17:10
-
>>946
> USBデバイスがいくつかつないであったらはずしてみる。
> んでiHPのデバイス認識が変になっているようなら削除する。
それもやってみました。iHPのデバイスを何度も削除してまたトライという感じです。
しまいには、USB コントローラ 以下のすべてのドライバを削除して素の状態から自分の
ラップトップ用の USB ドライバをインストールしましたが、結果は同じでした。
それにしてもみなさん、なんかいろいろありがとうございます。感謝です。
でも何が悪いんだろ。(ちなみに サービスパックは 4 を使用しています)
- 949 :940:04/03/27 17:17
- >>947 さんどうもです。
ファイルフォーマットは、NTFSではなく FAT32 でしているので、壊れたNTFSボリューム
が原因ではないようです。
あと、W2K インストール時からウィルス型はかなり気にしていて、チェックも頻繁にし
ているので今のところウィルスではないような気がします。
> メモリ増設直後に出たならメモリが怪しいという
> 事になるけど…
いや、メモリはまだ増設していません。(かなり欲しいんですけどね・・・)
> ノートン等々がインストールされてたら一回アンインストールして試してみるとかかな。
それやってみます。 :-)
- 950 :940:04/03/27 17:25
-
ttp://support.microsoft.com/common/canned.aspx?R=d&H=Microsoft%20Windows%202000%20Post-SP4%20Fixes&LL=&Sz=kbWin2000preSP5fix&Fr=&DU=&SD=GN&LN=EN-US&CND=1&VR=&CAT=&VRL=&SG=&MaxResults=250
を見るかぎり、SP4 でもかなりいろいろな USB 関係の問題があるようですね。
でも、みなさんの iHP は正常に動作しているんすよね? なにが違うのかな?
- 951 :941:04/03/27 17:40
- >>940
http://www.sbpnet.jp/vwalker/bbs/log/log_1486.htm
の、
■日付 : 01/10/26(金) 5:32
の回答がそれっぽい気がするのだが、どうでしょう?
- 952 :名無しさん@3周年:04/03/27 18:07
- 微妙にFAT32も怪しいな
- 953 :940:04/03/27 18:21
- >>941 さん、情報ありがとうございます。
>*** Address BFF7F19F base at BFF72000,DateStamp 3a0cb46e -
>SCSIPORT.SYS
とでていたので、またあの青い画面を2回ほど 目をこらして見てみましたが、
SCSIPORT.SYS はなかったような気がします。
でも
>*** STOP: 0x00000050 (0xE1339000,0x00000000,0xBFF7F19F,0x00000001)
>PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA
の部分はほとんど一緒です。Bios はメーカーから最新版がラップトップ用にでていたの
でそれにアップグレードしてみましたが、変化はないようです。
>>952
> 微妙にFAT32も怪しいな
はい、自分もそう思って、さっきこれまである C と D ドライブのパーティションにま
たもうひとつの新しい論理パーティションを作ってなにか違いがあるかみてみましたが、
それも変化なしです。
- 954 :名無しさん@3周年:04/03/27 18:29
- 2000年発売のVAIO RXシリーズにはUSB2.0って標準で付いてる?
- 955 :名無しさん@3周年:04/03/27 18:42
- http://www.wdic.org/?word=USB%A1%A12%A1%A50+%3AWDIC
USB2.0の発表がこれだから1.1じゃないか?
正確な型番も分からんし保証はせんが。
- 956 :名無しさん@3周年:04/03/27 18:49
- >>954
RXは2002年モデルでも1.1なので、2000年なら間違いなく
1.1でしょう。
http://vaio.sony.co.jp/Products/Pc/past_desk.html
- 957 :名無しさん@3周年:04/03/27 18:55
- >>956
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
- 958 :名無しさん@3周年:04/03/27 19:01
- 1.1だとCD一枚でどのくらいの時間になりますか?
- 959 :名無しさん@3周年:04/03/27 19:06
- >>950
次スレは950が立てると言うことで…
次スレ立ててね。よろ。
- 960 :名無しさん@3周年:04/03/27 19:06
- >>958
過去ログ嫁。
- 961 :950:04/03/27 19:21
-
> >>950
> 次スレは950が立てると言うことで…
> 次スレ立ててね。よろ。
すみません。誰か他の人におねがいしてもいいでしょうか? Navi2ch というソフトから
ここを閲覧しているんですが、それには新スレッドをたてる機能がまだないもので・・・。
- 962 :名無しさん@3周年:04/03/27 19:31
- >>961
ブラウザで試せよ。
- 963 :名無しさん@3周年:04/03/27 22:11
- どんなことをしたら壊れる?
毎日ジョギングしている時に使ったら壊れる?
- 964 :名無しさん@3周年:04/03/27 22:42
- ipod買いましたさよなら
- 965 :名無しさん@3周年:04/03/27 22:54
- >>964
はい、さよなら。
- 966 :名無しさん@3周年:04/03/27 22:57
- >>961
おれは試したこと無いけど、FAQにはこー書いてるっすよ。
Q.スレ立てたいんだけど。
A.Board モードで w で立てられるけど、板によってはだめかも。
そのときはブラウザで立ててください。スマソ。
- 967 :名無しさん@3周年:04/03/27 22:58
- 買ったはいいものもエンコ時間かかるなー
1週間でやっと1000曲・・・ふぅ
- 968 :名無しさん@3周年:04/03/27 23:08
- >>950
スレ立て依頼しろよ。
- 969 :名無しさん@3周年:04/03/28 00:31
- スレ立てしたことない950を待つより、誰かが立てればみんな移動する。
誰も立てなければこのスレがここで終わるだけ。
騒ぐほどの事じゃない。
- 970 :名無しさん@3周年:04/03/28 00:42
- http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1080388703/l50
- 971 :名無しさん@3周年:04/03/28 01:01
- >>963
ジョギングするとき腰につけてるけど、まだ壊れてないよ。
- 972 :名無しさん@3周年:04/03/28 01:04
- >>970
乙彼!
>>963
その話題は終わった。→>>391〜
- 973 :名無しさん@3周年:04/03/28 01:05
- >>971
サンクス。HDDは壊れやすいから買うのどうしようか迷っていた。
- 974 :973:04/03/28 01:07
- >>972
スマソ。
- 975 :名無しさん@3周年:04/03/28 01:10
- 壮麗たる洋装に包まれた深遠の埋め
- 976 :名無しさん@3周年:04/03/28 01:15
- 孤高を極めし永久を奏でる埋め
- 977 :名無しさん@3周年:04/03/28 01:53
- なにげにUNIX系使い多いなこのスレ(w
iHPとrsyncな日々。オレモナー。
- 978 :名無しさん@3周年:04/03/28 03:05
- 天命を帯びる光の名嘉に盛宴を盛る梅
- 979 :名無しさん@3周年:04/03/28 03:07
- 南無妙来 埋め
- 980 :名無しさん@3周年:04/03/28 10:34
- おはよう埋め
- 981 :名無しさん@3周年:04/03/28 10:35
- 生め
- 982 :名無しさん@3周年:04/03/28 10:38
- 産め
- 983 :名無しさん@3周年:04/03/28 10:39
- 梅
- 984 :名無しさん@3周年:04/03/28 10:40
- 膿め
- 985 :名無しさん@3周年:04/03/28 10:42
- 倦め
- 986 :名無しさん@3周年:04/03/28 12:27
- 986
- 987 :名無しさん@3周年:04/03/28 12:38
- 死を悟った行末を歩むべく埋め
- 988 :名無しさん@3周年:04/03/28 12:54
- 明日の明暗を分ける死線の埋め
- 989 :名無しさん@3周年:04/03/28 13:20
- 1000
- 990 :名無しさん@3周年:04/03/28 13:21
- 990
- 991 :名無しさん@3周年:04/03/28 13:52
- 991
- 992 :名無しさん@3周年:04/03/28 15:34
- 992
- 993 :5年後から着ました:04/03/28 16:01
- ついに昨日iHP-993をゲッツしましたよ。
相変わらずのヘソ搭載のため操作しずらいですのですが大満足。
5インチのカラー液晶は最高!!最高で200時間の再生が可能なのはありえないわ。
1.8インチに20TBが嬉しいね、本当にWAVもMPEGを観放題,聴放題ですよ。
フラッシュメモリも4GB搭載も搭載されているから万が一の時も安心ですよね。
そういえばiPodは低価格戦争に失敗してHDDプレイヤーから撤退して3ヶ月が経ちますねー。
例のmedia2goも早くに発表しすぎて需要もなかったですし、やはりデジモノは相川で決定ですね!
- 994 :名無しさん@3周年:04/03/28 16:04
- ヽ(´ー`)ノ
- 995 :名無しさん@3周年:04/03/28 16:04
- 5年後はGBクラスメモリプレイヤーが標準になってると思ってた。。。(がくーり)
- 996 :名無しさん@3周年:04/03/28 16:05
- ていうか、またiHP表記に戻るのか。。。w
- 997 :名無しさん@3周年:04/03/28 16:52
- 1000?
- 998 :名無しさん@3周年:04/03/28 16:53
- 10000?
- 999 :名無しさん@3周年:04/03/28 16:55
- 999!
- 1000 :名無しさん@3周年:04/03/28 16:55
- 1000はもらった。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
205 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★