■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
キャットフードあれこれ パート9
- 1 :わんにゃん@名無しさん:03/10/27 16:24 ID:HxwpaGT5
- 安価・高価を問わず、あらゆるキャットフードについて語り合うスレです。
1◇ 『安いカリカリを買ってる人は愛情がナイ』、
『高いネコ缶を食べさせてる人は見栄っぱり』等の発言はご遠慮を。
2◇ 質問をする前に、なるべく過去ログには目を通してください。
※発言者のほとんどはアマチュアです。マターリと情報交換しましょうネ。
過去ログ・関連スレなどは>>2-5あたり
- 2 :わんにゃん@名無しさん:03/10/27 16:25 ID:HxwpaGT5
- 【キャットフードあれこれ:過去ログ】
1 http://caramel.2ch.net/dog/kako/1011/10112/1011261020.html
2 http://caramel.2ch.net/dog/kako/1019/10190/1019014817.html
3 http://hobby.2ch.net/dog/kako/1030/10309/1030955515.html
4 http://hobby.2ch.net/dog/kako/1035/10356/1035650608.html
5 http://hobby.2ch.net/dog/kako/1043/10433/1043332745.html
6 http://hobby.2ch.net/dog/kako/1050/10500/1050002931.html
7 http://hobby.2ch.net/dog/kako/1055/10556/1055641305.html
8 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1061601937/
- 3 :わんにゃん@名無しさん:03/10/27 16:26 ID:HxwpaGT5
- 【関連スレ】
手作りご飯教えてチャーン[丼2杯目]
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1028014050/l50
◎サプリ・ハーブ・アロマ・レメディ等◎
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1050377874/l50
キャットフード〜子猫編〜
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1062845859/l50
ここのペットフードは危ない!!
http://life.2ch.net/pet/kako/977/977774489.html
【参考サイト】
ネコのカロリー計算ソフト−獣医師広報板
http://www.vets.ne.jp/cal/cal2.html
ねこまんま
http://www004.upp.so-net.ne.jp/visia/nekomanma/manma.html
- 4 :わんにゃん@名無しさん:03/10/27 16:28 ID:VbsEZSIE
- 乙ですー!
- 5 :わんにゃん@名無しさん:03/10/27 19:23 ID:3PSh5Khk
- 1さん、乙枯れ!
オーガニック系の雑誌を捲っていたら
お薦めキャットフードが載っていたのだが
・ナチュラルライフ・ヤラー
・ワイソング・アニマルワン
でも前スレを読んでいると、なかなか安心できないよね
暮らしの手帖でもう一度、検査してくれないかな〜
- 6 :わんにゃん@名無しさん:03/10/27 19:26 ID:EFHPhy7Y
- 6 だったら猫のウンコ食う
- 7 :わんにゃん@名無しさん:03/10/27 19:31 ID:5nTRe71o
- ねっこだーいすっきフーリスッキー
- 8 :わんにゃん@名無しさん:03/10/27 19:42 ID:H9YPz0Xp
- >>1さん ありがd
- 9 :わんにゃん@名無しさん:03/10/27 20:49 ID:kjZp9Js+
- >>1
乙です。
でも、ねこまんまのサイトは個人サイトですよね。
ちゃんと管理人さんに承諾を得ての事なのでしょうか。
無断でやったとしたら、レスの流れでサイト紹介するならいざ知らず
このスレを訪れた人がいつでも見る>>1から飛べるリンク先として
貼ってしまうのはちょっとマズイんじゃないの?
BBSもあるサイトだしもし荒らしが行って迷惑かけたとしたら・・・。
- 10 :わんにゃん@名無しさん:03/10/27 20:54 ID:xWKdKbF7
- >>9
前スレの最後のほうで承諾得てるよ
- 11 :わんにゃん@名無しさん:03/10/27 21:28 ID:nYlybSn2
- >>1
乙カレーでつ。
>>9
前スレの916=978さんが管理人さんのようです。
ご自分で916でアドレスを掲載し、
テンプレへの使用も978で
>お役に立つようならどぞー
と承諾の意を示されているので、問題は無いと思われ。
- 12 :わんにゃん@名無しさん:03/10/27 22:26 ID:4JaffUyr
- >>6
- 13 :916:03/10/27 22:36 ID:D9Cyrm1X
- ねこまんまのサイトの管理人ですが、
BBS荒らされるようでしたら
IPとるなりBBS削除なり何らかの対策を考えないとですね。
荒らしはかんべんですが・・・
お役に立つならと掲載したけど荒らさないでね。
- 14 :916:03/10/27 22:39 ID:D9Cyrm1X
- 荒らしか。
軽率だったかな・・・
- 15 :スワン:03/10/27 22:39 ID:+huA5kSg
- 私のとこはサイエンスダイエットです
他のキャットフードあげると下痢しちゃうんです
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1594/
- 16 :わんにゃん@名無しさん:03/10/28 03:22 ID:z48M80r7
- あれ、ねこまんまに掲示板あるんだ〜。
見つからない。。
もう削除しちゃったのかな?
今はサイエンスあげてるんですが
そろそろ替えたいのでとても参考になります。
ありがとう。
このスレ見てレセピーを狙っていたのだけれど
品名&中身も変わってしまうようだし
またエサ探しの毎日です…。
- 17 :わんにゃん@名無しさん:03/10/28 07:10 ID:VjPilfUT
- 1タソ、乙でつ
記念パピコ
- 18 :わんにゃん@名無しさん:03/10/28 11:08 ID:ztx+8Ahm
- うちのにゃんこにはアニマル○ンのmotherあげてるんですけど他にあげてる人いますか?
原材料見ると動物性たんぱく質がないけどいいのかなーって。
- 19 :わんにゃん@名無しさん:03/10/28 11:39 ID:6jzgAbvE
- ワイソングあげてる方に質問です。
新鮮な肉や野菜をプラスして、とありますが
どんな肉やどんな野菜をどのくらいの量、どのくらいの間隔(毎日?)で
あげればよいんでしょか…?
- 20 :わんにゃん@名無しさん:03/10/28 13:42 ID:sl4gYtRH
- カリカリはいつ頃から与えたら良いですか?
喉に詰まるかもしれないので心配です。
- 21 :わんにゃん@名無しさん:03/10/28 14:03 ID:Mq9P9pWM
- 頼んでいたエボルブライトが届いた。
かなり嵩高感ありますね。50ccで23gくらいなので、4kgなら200cc以上!
まだ食べさせてないけど、これなら満腹してくれるかなー
>>18
お魚が入ってるでしょ。
うちでは食いつきのためにキャットスターと混ぜてあげてるよ。
>>19
うちは手作り食を作ってますが、牛、馬、羊、鶏、鴨などの肉と、
ブロッコリースプラウト、アルファルファ、パセリなどの自家栽培新鮮野菜
あたりがおすすめかな。
>>20
カリカリが喉に詰まるというのは経験無いな。
食べすぎでスティック上にふやけたカリカリをもどすことはあるけど‥
- 22 :わんにゃん@名無しさん:03/10/28 17:12 ID:ilJe3qxf
- >>20
気になるようなら、カリカリを少しフヤカして
与えてみたらどうでしょうか?
それから少しずつ、カリカリに進んでいけば
馴れていくんじゃないかな
うちは勢い良く食べ過ぎて「ウッ」となってます w
- 23 :わんにゃん@名無しさん:03/10/28 20:49 ID:sl4gYtRH
- >>21-22
ありがとうなんとかやってみます。
大人でももどすことがあるのですね
少し気が楽になりました。
- 24 :わんにゃん@名無しさん:03/10/28 21:50 ID:maaammiM
- 今まで普通にカリカリ食べてたのに、
なんか今日は歯に挟まったみたいでアガアガしていたので
「おい、どした?おいおい」って不安になりました。
手でなんとか取り除いて食べ直してました。
たくましくアガアガしながら生き抜いてくれ、うちの子よ。
- 25 :わんにゃん@名無しさん:03/10/28 22:23 ID:Mq9P9pWM
- >>24
口の中覗いて見ました?
ていうかすごいIDだねw
- 26 :わんにゃん@名無しさん:03/10/29 00:11 ID:DgGumPdX
- >25
今日はクピクピしてますね。
- 27 :わんにゃん@名無しさん:03/10/29 01:18 ID:9lniQYcZ
- ソリッドゴールドドライのみで
育ててる方っています?
- 28 :わんにゃん@名無しさん:03/10/29 08:01 ID:jJnOh5yG
- 近所のホームセンターで「セレクトバランス」っていう
フードが売ってるんだけど、与えてる人いるかな?
価格は、500g入¥500、1.8kg入¥2000弱くらいだった。
時間がなかったので、店頭でパッケージをざっと見ただけだけど
着色料、香料、合成保存料は無添加。
結構いいかな?と思ったけど、原料の「鶏副産物」ってのが
どの程度の物が使われてるのか、チョト気になるかな。
- 29 :わんにゃん@名無しさん:03/10/29 08:30 ID:jRxm8rW5
- >21
よくみてみたら魚入ってますねー 鶏肉もはいってた・・・
穀類と野菜の写真に気をとられすぎて・・(w
ありがとうございます
うちは前はヒルズとサイエンスダイエットと混ぜてたんですがなくなったので
今はmotherのみです。
質問ばっかりですみませんが、キャットスターというのは何ですか?
教えてくださいー
- 30 :わんにゃん@名無しさん:03/10/29 09:40 ID:CQ+bpMv0
- >>29
キャットスターっていう名前のドライフード。
マザーだけで食べてくれるのならその方がいいと思う。
- 31 :わんにゃん@名無しさん:03/10/29 11:16 ID:jRxm8rW5
- >30 29です。ありがとうございます!
8月に初めてにゃんこのママになってものでいろいろわからないことだらけです。
マザー,にゃんこの体重が2.5kg〜3.5kgは一日にあげる量は26gってなってるから
それだと少なく見えて,他のと5:5とかで混ぜてあげたほうがいいのかなーって思ったんです。
しばらくマザーのみで様子を見てみます♪
- 32 :わんにゃん@名無しさん:03/10/29 12:01 ID:d++Oa0Rg
- >28
セレクトバランスのキトンをこの間買ってきて食べさせてます。
食いつきはあまり良くないほうかな?
袋にカロリー書いてないのが気になります。
それからマグネシウムも0.11%以下。これじゃキャ○ットやね○元気と変わらない。
- 33 :わんにゃん@名無しさん:03/10/29 12:12 ID:8JcYenbR
- >>31
もしかして子猫を飼ってるの?
子猫に成猫の分量で表示してある量しか与えてないなら
明らかに給与量が足りなくて栄養不足だし空腹感でストレス大。
- 34 :わんにゃん@名無しさん:03/10/29 12:13 ID:8JcYenbR
- >>32
子猫用はそれくらいのマグネシウム量でも心配いりませんよ。
- 35 :わんにゃん@名無しさん:03/10/29 12:14 ID:fAg6rtuw
- test
- 36 :わんにゃん@名無しさん:03/10/29 12:31 ID:qgkrSNpo
- ドライフードで粒の小さい物は食べにくいようなのですが、
粒の大きめの物でいいペットフードありますか?
- 37 :わんにゃん@名無しさん:03/10/29 12:36 ID:8JcYenbR
- >>31
調べてみました。
マザーってホントに26gが1日の分量になっていた!Σ(゚д゚lll)
他のフードだったら絶対有り得ない量ですね。
成分やカロリー的に足りてても他メーカーフードの3分の1くらいの量じゃ
絶えず空腹感がするような気がしる。
>>36
メディファスあたりは?
- 38 :わんにゃん@名無しさん:03/10/29 13:10 ID:X4UUY9Vf
- >>36
ナチュラルチョイスはすごく大きい。
ネイチャーズベストも大きめ。
ウチのは大粒が大好きで、子猫の頃から眉間にシワよせながら、頭蓋骨に響きそうな
音立てて嬉しそうに食ってます。
- 39 :24:03/10/29 13:42 ID:U7gm3kuM
- >>25
ホントだ、「マーーームーィム」ってなんだ<私のID
動物病院の先生と相談して子猫用のカリカリを与えてるん
ですけど、口の中見たら普通だったんで、まぁいいか、と
思ってそのまま流しました。
今も元気にモリモリ食ってます。
- 40 :わんにゃん@名無しさん:03/10/29 13:45 ID:jRxm8rW5
- >>37 ありえない量ですよねー!!(w
今までは単品じゃなかったんだけど、
昨日からマザーのみにしたらちんまりってかんじでほんとにこれで
大丈夫?とか思っちゃって。マザーのみか玄米ご飯とまぜてる人が多いみたいだけど
他のメーカーのものと混ぜてあげたほうが満足しそうな気がして。
なんせ食べ物命!の子だから(w
とりあえずマザーのみで様子見てみます♪
- 41 :わんにゃん:03/10/29 14:01 ID:d4RfstyG
- 猫の歯って人間みたいにはえかわりするんですか?
- 42 :わんにゃん@名無しさん:03/10/29 14:08 ID:mV2HDQg3
- >>41
乳歯から永久歯にはえ変わります。
- 43 :わんにゃん@名無しさん:03/10/29 14:37 ID:XS1kiMeU
- >>36
ナチュラルチョイスのコンプリートは
アーモンドみたいな型で大きいよ
独特の型による歯磨き効果もあると書いてある
ガリガリ食べてるので、食べかすがあちこちに・・・
でも大きいのが好きなようだ
- 44 :わんにゃん@名無しさん:03/10/29 15:12 ID:qgkrSNpo
- >>37,38,43
Thanks 取りあえずナチュラルチョイスを買ってきます。
しかも、歯磨き効果はありがたい。
大きいのが好きな猫って結構いるんですね。
- 45 :わんにゃん@名無しさん:03/10/29 19:09 ID:DgGumPdX
- >28>32
うちのはセレクトバランス食いつき悪いというか、
食わなかったので捨ててしまった。
鶏副産物ってのもたしかに気になったし、イーヤーって感じで。
野良猫保護施設に送ればよかったにゃ。
- 46 :28:03/10/29 22:48 ID:P+wcSiX3
- >>32、45
うーん、特に良いと思われる点もあんまりなさそうですねぇ。
隣りの棚にメディファスも売ってたんだけど、
このスレを見る限り、どっちかと言うとメディファスの方が
良さげかな?
値段も安めだし。
- 47 :わんにゃん@名無しさん:03/10/30 13:12 ID:JrB2ECls
- >>44
鼻に皺寄せてガリガリ食べてますよ。
ナチュラルチョイスは500円ぐらいの
小さいサイズで各種揃ってるので有難い。
食べてくれなかったことを考えると、大きいサイズのみは困る〜。
- 48 :わんにゃん@名無しさん:03/10/30 13:24 ID:rfulENgg
- BHTって人間用のシャンプーに使うのはいいの?
試供品でもらったやつに入ってんだけど。
スレ違いスマソ
- 49 :わんにゃん@名無しさん:03/10/30 20:13 ID:2V5V9gMu
- >>48
BHTは日本で使用許可されてるよ。
エトキシンは使用不可だけど。
ペットフードだけじゃなくて、
人間用の食品添加物や化粧品の保存料について
勉強になるから、自分でもぐぐってみるといいよ。
- 50 :わんにゃん@名無しさん:03/10/30 20:14 ID:2V5V9gMu
- >>48
ちなみに、BHTは人間用の食品にも使われてる。
- 51 :わんにゃん@名無しさん:03/10/30 20:49 ID:fm8sE3Xg
- >>49=50さん
レスどうもでした。
勉強しに逝ってきます。
- 52 :わんにゃん@名無しさん:03/10/31 14:33 ID:cs+tQnkg
- そういえば、少し前までニュートロで黄色胃液を吐いちゃうとかって
何件かカキコあったけど、他の方は、ニュートロあえてみゃんこの様子・体調
はどうですか?軟便・吐き気が話題になってたけど、、、
ニュートロ良さそうなので迷ってます。
- 53 :わんにゃん@名無しさん:03/10/31 18:27 ID:R1oQb079
- >>52
おお?
よくわからないけど、うちがそうだよヌートロで胃液吐いちゃう。
吐いてたときは獣医つれていったり薬のませたりさんざんだった。
いまは普通にネイチャーズベストで吐きません。
- 54 :わんにゃん@名無しさん:03/10/31 18:44 ID:3NJwdyoU
- >>50
保存料は何にイクナイか、知ってたら教えて(゚ー゚)まうまう
- 55 :わんにゃん@名無しさん:03/10/31 19:31 ID:zKaavj1N
- >>54
保存料には発がん性があるらしい
しかし、保存料なしで酸化したフードで身体を悪くする事もあり
一概に保存料=悪ともいえない
- 56 :わんにゃん@名無しさん:03/10/31 20:34 ID:3NJwdyoU
- >>55
さんきゅう(⌒‐⌒)なのだ〜
もうひとつ!!
カリカリに脱酸素剤を同封せずに、
カリカリ自体に保存料を入れるワケは??(´・ω・`)ショボーン
- 57 :わんにゃん@名無しさん:03/10/31 21:04 ID:y9PrpKF5
- >>56
だね。脱酸素材と乾燥剤でも入れればいいのにね。
- 58 :わんにゃん@名無しさん:03/10/31 21:13 ID:nxAT1kdV
- 脱酸素剤って空気に触れたらすぐに効力なくなるんじゃ
なかったっけ? フードのパッケージ開封後は意味が
なくなるんじゃ?
- 59 :わんにゃん@名無しさん:03/10/31 21:33 ID:oa0bDiXO
- そうだよ。
- 60 :57 :03/10/31 21:37 ID:y9PrpKF5
- >>58
自分で脱酸素材なりカイロを買って、
開封後は、4・5日で取り替えればいいと思うよ。
- 61 :わんにゃん@名無しさん:03/10/31 22:21 ID:w48zIMot
- >>52
胃腸の弱い子はリニューアルしてから嘔吐やゲリしやすくなってるそうです
52タソの猫タンがそうじゃないならまずは500gの袋から試してみたら?
うちは2匹のうち1匹が胃腸虚弱ちゃんなのでリニューアルしてからは買ってません
- 62 :わんにゃん@名無しさん:03/10/31 22:32 ID:3NJwdyoU
- >>58>>59
そ〜なんだ〜。(´・ω・`)ショボーン
じゃ・お攫いと称して・・・
酸化したフードは何にイクナイか知ってたら教えて(゚∀゚)まうまう
- 63 :わんにゃん@名無しさん:03/10/31 23:09 ID:i9jCo6iR
- >>62
そろそろそれくらいの事は自分で調べる癖つければ?
それでもわからない事は聞けばいいけど。
ここが見られるってことは、検索の一つもかけれるワケでしょ?
>(゚∀゚)まうまう
ムカツクし
- 64 :わんにゃん@名無しさん:03/10/31 23:37 ID:3NJwdyoU
- >>63
↓ ∧ ∧ ∧
/ ヽ / ヽ_ / .∧
/ `、___/ `、⌒ヾ⌒ヽ/ ∧
/ / (.....ノ(....ノ / ヽ
.l::::ノ( | ι ι::(....ノノ <タスケテェー・・・
|:::::⌒ -=・=- / ̄ ̄ヽ ::::::::::::::/`ヽ
.|::::::::::::::::: \_(___..ノ :::::::::::::::::::(....ノノ
ヽ::::::::::::::::::: \/ヽ ι ::::::::::::::::::::::::::ノ ←>>62
- 65 :わんにゃん@名無しさん:03/10/31 23:47 ID:3NJwdyoU
- >>63♀ ∧ ∧ ∧
↓ / ヽ / ヽ_ / .∧
/ `、___/ `、⌒ヾ⌒ヽ/ ∧
/ / (.....ノ(....ノ / ヽ
.l::::ノ( | ι ι::(....ノノ <ドモ・スミマセンデシタ・・・
|:::::⌒ -=・=- / ̄ ̄ヽ ::::::::::::::/`ヽ ユルシテ・・・
.|::::::::::::::::: \_(___..ノ :::::::::::::::::::(....ノノ
ヽ::::::::::::::::::: \/ヽ ι ::::::::::::::::::::::::::ノ ←>>62♂
- 66 :わんにゃん@名無しさん:03/11/01 00:20 ID:4IlIoDjs
- アニモンダのフード使ってる人、いますか?
粒の大きさとか形状教えて。
あと内容も。
HPもあんまり詳しく載ってないくて。
- 67 :わんにゃん@名無し:03/11/01 01:03 ID:1WmCusC/
- >>66
アニモンダのドライフードは、いろんな形をしています。
平べったいドーナツ型、鼓型(枕型?)、三角形。
粒の大きさは、どれも、1cm角ぐらいです。
ジャーマンペットハウスの銀座店のパッケージで確認しました。
鼓型の粒には、中にペースト(?)が詰まっていて、おいしそうです。
店長さんも試食して、おいしかったって言ってました。
- 68 :わんにゃん@名無しさん:03/11/01 02:33 ID:4IlIoDjs
- >>67
ありがと〜〜
ボール状のって食べれないんでうち、形が重要なんです。
平べったいなら大丈夫そう。
おいしかったって、塩味がしたってことじゃないよね・・・?
内容良さそうなんで。。
缶が豊富だよね〜〜
でもヨーロッパ系で牛肉入ってるのって、ヤバイのかな。。
- 69 :わんにゃん@名無しさん:03/11/01 09:35 ID:L5aDKXua
- >>67
>鼓型の粒には、中にペースト(?)が詰まっていて、おいしそうです。
ペーストが気になる。67さんは見ただけで買ってないの?
- 70 :わんにゃん@名無し:03/11/01 11:26 ID:1WmCusC/
- 67です。
>>69
はい。
ウチの猫は、まだ6ヶ月なので、子猫用のフードを上げてて、
買うのを控えました。アニモンダのドライフードは、大人の猫用しかなかったので。
同じ会社のインテグラという銘柄には、子猫用のドライフードもあって、こちらは、
こちらのドライフードは、(多分、全製品が)来年の3月に入荷するそうです。
それから、粒の形が鼓型って言うのは、変ですね。(>_<)
やっぱし、枕型かな?
- 71 :わんにゃん@名無しさん:03/11/01 13:34 ID:BG4im6p5
- >>64-65
逆ギレで粘着って最低だね
一生まうまう言ってろカス
- 72 :わんにゃん@名無しさん:03/11/01 14:58 ID:NlXos8tJ
- 放置しなよ
- 73 :わんにゃん@名無しさん:03/11/01 17:09 ID:WFtZEL+g
- 猫の飼い主歴2週間です。
今は去勢しに連れて行った動物病院サンに貰ったカリカリ(ヒルズ・サ
イエンスダイエット)と猫缶(魚正)をあげているのですが、この2つが
尽きた時、何をやればいいものやら…。
調べれば調べるほどいろんな情報があって迷うばかりです。
どれも一長一短で「これが一番!」っていうフードはなさそうですね。
- 74 :52:03/11/01 17:44 ID:7dL1M0Kr
- >>53 情報ありがとです。
そっか〜。やっぱりそういうみゃんこ他にもいたのですね。
ググッたら、ドッグフードでもそうなるわんこがいるみたいだし。
やめとこっか。サンプルでは食いつきが良かったので残念です。
もちろん個体によって違うかとおもうけど、もともと胃腸が弱い子なので、
慎重にならざるをえない・・・
- 75 :わんにゃん@名無しさん:03/11/01 17:50 ID:PounIWGr
- そうなんだよなー。
だからみんなここに集ってんじゃないの?
フードメーカーのHPには当然いいことしか書いてないからね。
裏とらないと信用できない。。。
原材料トップに「鶏肉」とか載せといて
そのあとに「挽き割りコーン」「コーングルテンミール」とかを続け
あたかも鶏肉の量が一番多いように見せかける表示方法とかね。
保存料や酸化の問題も、素人じゃなかなか。。。
ほんと情報とればとるほど、コレってきめられなくなるよ。
結果、何種類かをローテーションとかなるんだろうなー。
- 76 :わんにゃん@名無しさん:03/11/01 19:27 ID:pk/2bN49
- では、今のところ情報の少ないリプリーズランチに付いて。
フォーミュラ(所謂ライト)を買いました。
最小単位が2kgなので、真空パックなどの保存手段を持たず、単頭飼いの方にはキツイでしょう。
パッケージはとても丈夫なアルミ蒸着プラスチック、好印象です。
粒は小さめ俵型、比重は軽め。
うちの猫はプレミアム系フードは殆ど何でも食べるので
嗜好性に付いては、あてになりません。
また、最近話題に良くのぼっている口臭も
毎日歯磨きしてやっていて、何を食べても臭わないので、良く分かりません。
便量はやや多めです。
以前与えていたネイチャーズレセピだと2日に一回しかウンチをしなかったんですが
ちゃんと1日1回するようになりました。
2日に1回だと、便が堅く大きくなり、排便が困難だったので
今は、適度な堅さと量を保ってグッドです。
ちなみに、今までやや軟便気味になったのは、ニュートロ、ナチュバラ、イノーバです。
(軟便と言っても、形は保っているけど、時々おしりにおつりが付いている、という程度)
健康状態は、元々超健康猫で、相変わらず健康です。
(毛づやピカピカ、目やに耳だれ無し、3年間で下痢3回そのうち2回は生米の盗み食いが原因)
と、言うわけで、余り御参考にならないと思いますが
取りあえず、悪影響は今の所無いです。
- 77 :わんにゃん@名無し:03/11/01 19:34 ID:1WmCusC/
- >>73
うちも、6ヶ月の子猫を初めて飼い始めて、ご飯にはいろいろ悩みました。
一種類のキャットフードを継続すると、アレルギー的によくないという話も聞いたので、
うちでは、ソリッドゴールドを基本にして、他のフードを混ぜるようにしました。
ソリッドゴールドは、アレルギー的に影響の少ないラム肉をメインで使っているの
で、これをベースにしています。今は、エボルブのキトンを混ぜています。
また、おやつとして、猫缶をあげたら喜ぶよ、という話を聞いたので、猫缶を
オヤツとしてあげています。
で、やっぱし猫は肉食かなー、ということで、アニモンダの猫缶を選びました。
また、サプリメントを考えたのですが、一応、ノミよけの効果も狙って、ビール
酵母を少しずつ与えています。一日2粒ぐらいですが。。
ミックスしたドライフードも、猫缶も、ビール酵母も、うちの子猫はよく食べて
くれます。
- 78 :わんにゃん@名無しさん:03/11/01 19:44 ID:YeT1BKqA
- >>73
色々試してみて好きなフード3種類ぐらいをローテーションであげるといいと思うよ
- 79 :わんにゃん@名無しさん:03/11/01 20:24 ID:ZWd5jJPU
- 表示方法に誤魔化されない為に
買う側も知識が必要だよね
AAFCO給与試験合格品の表記の紛らわしさったら!
正規合格品の場合
・当製品はAAFCOが承認する給与試験の結果
成猫の健康維持に最適で、バランスの取れた栄養を
供給できることが証明されています
正規合格品じゃない場合は
基準をクリアしています、基準を満たしていますだの
知らなかったらうっかり買ってしまうよね
- 80 :わんにゃん@名無しさん:03/11/01 20:53 ID:t3MSgS/O
- >>79
試しに、ウチにあるドライフードの袋の表記見てみた。
・ア○バンス アダルト
この商品はペットフード公正取引委員会が定める給与試験及び
AAFCOの給与試験により成猫の総合栄養食であることが証明
されています。
・ネ○チャーズレセピー ユリナリー
ネ○チャーズレセピー ユリナリーは、成猫の健康維持に完全で
バランスのとれた栄養を与えられる事がAAFCO(米国飼料
検査官協会)の給与試験により立証されています。
・フ○ーストチョイス
フ○ーストチョイスは、AAFCO(米国飼料検査官協会)基準に
基づき、愛猫に必要かつ十分な栄養バランスで開発された総合栄養食。
…なるほど。
ちなみに、AAFCOの基準や給与試験の方法はここ(2002年:PDFファイル)。
http://www.jppfma.org/images/aafco.pdf
- 81 :わんにゃん@名無しさん:03/11/01 21:38 ID:oxbDNMvq
- NCRのはやっぱり動物をミンチにしてデータとってるんだろうな
- 82 :わんにゃん@名無しさん:03/11/01 23:41 ID:4IlIoDjs
- カルシウムとリンのバランスは結構注意してるけど、
灰分って多すぎると何に良くないの?
- 83 :73:03/11/01 23:49 ID:WFtZEL+g
- >>77
>>78
情報ありがとうございます。
他の皆様もカキコも非常に非常に参考になります。
そうかローテーションか…。全く気が付かなかったです。
猫砂・猫ブラシ・猫トイレなんかはパパッと決めれたんですけど
フードは健康に直結するものですから色々悩んでしまいますね。
本当は「健康に良くて、食いつきが良くて、比較的安いフードあった
ら教えて」ってカキコして「○○というメーカーの○○がいいですよ」
という答えが返ってくればどれだけ楽なことかw。
でも、そう単純ではないからこそパート9まで進んでるんでしょうね。
いろいろ勉強しながら、猫にとってのベストなフードを探してみます。
- 84 :わんにゃん@名無しさん:03/11/02 00:13 ID:WdHt4oFj
- >>79
AAFCO給与試験は全ステージ用だけが対象だったと思うし
日本向け商品は、ペットフード工業会が
3.「AAFCO合格品」という表示は不当表示となります
AAFCO(全米飼料検査官協会)は、米国の各州の検査官が、飼料とペットフードの安全性、表示などに関して科学的な指針を出すところです。
したがって、AAFCOは一般製品の試験を行い「合格」「不合格」などの判定を出す機関ではありません。
「AAFCO合格品」という表示は、「ペットフードの表示に関する公正競争規約」では「不当表示事項」とされています。
って通達だしてるくらいだから
「正規合格品」記載を基準に探すほうが(ry
>>82
少なすぎるとミネラル欠乏症。
多すぎると、個体によっては泌尿器疾患。
- 85 :わんにゃん@名無しさん:03/11/02 00:41 ID:gCPmebJL
- >>84
灰分について。ありがと〜
灰分ってミネラル分のことなのね。
大体6%位が妥当?
8%あったら大目かな・・
- 86 :わんにゃん@名無しさん:03/11/02 12:43 ID:VJ66Ujsm
- ナチュラルチョ、新しい物好きのうちの仔は一口食べて砂かけ。
食いつき良いレスが多いのに、やっぱり個体の差ってあるんですね・・・。
生後5ヶ月、好き嫌いがだんだん解かってきた。
うちのは牛・豚・鴨嫌い。鶏は普通。魚好き。カリカリ大粒ダメ・小粒好き。
- 87 :わんにゃん@名無しさん:03/11/02 14:14 ID:DGvUOin1
- サイエンスダイエットのメンテナンスって成猫用の割には小粒だよね。
丸くてラムネみたいな形で。
ウチのは小さい頃から大粒固めをガリガリやるのが好きみたいなので、アレ?って感じで
拍子抜けしてたみたい。味は気に入ったぽかったけど。
- 88 :わんにゃん@名無しさん:03/11/02 17:16 ID:I7PqfhDu
- フードの形は平べったいのより丸い方がいいね。
平べったいのはかみ砕いた時にボロボロ落ちるよ。
イノーバは平型星形なので、落ちるかけらが非常に多い。
欠けたのは猫も食べないし。
お皿周りかけらだらけで毎日掃除機必要。
成分はいいんだけどね。
- 89 :わんにゃん@名無しさん:03/11/03 05:43 ID:m8EEgQML
- うちのコは小粒でも大粒でもほとんど噛まずに丸呑みしてる…
それで食べた直後にゲェしちゃうんだよな
(´・ω・`)
- 90 :わんにゃん@名無しさん:03/11/03 10:48 ID:9inTcybN
- >>89
うちも〜(´・ω・`)
- 91 :わんにゃん@名無しさん:03/11/03 14:26 ID:DrX4yUUZ
- >>89-90 あらららら
うちは大きければちゃんとかんでくれるけど…
元々食べすぎなのでゲーしちゃう(´・ω・`)
- 92 :わんにゃん@名無しさん:03/11/03 19:11 ID:PpoxzlDo
- ピュリナワンとアボキャットをあげてみた。どっちもよく食べた。
ウチのコたちは、食えればなんでもいいらしい。
- 93 : :03/11/03 19:17 ID:zU+Al6dA
- 臭いの少ないキャットフードないですか?
親に部屋が臭いと怒られました。
どうやらキャットフードの臭いらしい。
- 94 :わんにゃん@名無しさん:03/11/03 21:33 ID:CaUgEg2r
- ホットケーキ食べたよ
- 95 :わんにゃん@名無しさん:03/11/03 22:10 ID:jxM3gVDl
- >>93
それはちょっと難しいのでは?
とりあえず保存は密閉容器に入れてくださいまし
- 96 :わんにゃん@名無しさん:03/11/03 22:39 ID:984iMCEc
-
ロイカナってBHAの他にフレーバーも使われてんですね。
さすが食いつきがいい。
- 97 :わんにゃん@名無しさん:03/11/03 22:40 ID:984iMCEc
- >93
エステー化学かどっかの、
消臭プラグ『ペット用』って結構効くかも。
- 98 :わんにゃん@名無しさん:03/11/03 23:31 ID:u1IlLyu1
- 5ヶ月の子で、いまはネイチャーズベストを食べさせてます。
結構気に入っているようなので、ここ2ヶ月ばかりこればかりなんですが、
緑色の丸粒はとても食べにくそうで、食べてて嫌になるみたいです。
他の粒くらいの大きさで、いいものを探してます。
ソリッドの粒はどのくらいの大きさなんでしょうか。
- 99 :どっぐふーどすれからのこぴぺ:03/11/03 23:49 ID:fDvIqkGG
- 鶏や牛や羊でも、実際に使っているのは、腸が大部分です。
腸といえば聞こえがいいですが、その内容物、うんこが主成分です。
ユカヌバやカナン、アドバンス、などよくにおいを嗅いで下さい。
鶏糞のにおいがします。
それを消すために、上記の精製油に香ばしい?独特なにおいがつけてあります。
どのドライフードでも、肉ではないにおいがするのは、そのためです。
- 100 :わんにゃん@名無しさん:03/11/03 23:52 ID:A+kkEBNK
- ネイチャーズベストの緑を残す猫の話は過去にちょこっと盛り上がってたね。
結構多いみたいで。
>>98さん
今食べてるのはグロースだよね?メンテナンスとは粒の大きさがかなり違うので確認したく。
- 101 :わんにゃん@名無しさん:03/11/04 00:14 ID:CxfV6Kqg
- ネイチャーズベストって、合成着色料使用なんだよね。
(袋をよく見ても、どこにも不使用と書いてない)
メンテナンスの方は不使用(袋に明記されてる)なのに。
あと、原料のトップが穀物系。
- 102 :わんにゃん@名無しさん:03/11/04 00:15 ID:dlgwyv/v
- w( ̄o ̄)w オオー! うちもネイチャーズベストの緑だけ綺麗に残す!
そのうちお腹が空くと仕方なくそれも食べるけど・・・
あれは野菜なの?
- 103 :わんにゃん@名無しさん:03/11/04 00:31 ID:Rq+Tpuxj
- ネイチャーズベストは植物性色素使用だったと思う
うちの子も緑の粒食べにくいみたいです
ちなみにうちは超やせ気味の♀なので、体重にあわせてグロースとメンテナンス両方使ってます
どっちを食べてても緑の粒は食べにくいらしい
- 104 :わんにゃん@名無しさん:03/11/04 00:34 ID:Rq+Tpuxj
- >>98 ソリッドは1pぐらいの平べったい×形です
>>99 マジ?たしかにアドバンスはくっさーでしたけど・・・
連続スマソ
- 105 :わんにゃん@名無しさん:03/11/04 00:39 ID:JNbuoSzF
- >>99 のコピペ
それ、ドッグフードスレでこてんぱんにやられてるじゃん。
- 106 :わんにゃん@名無しさん:03/11/04 00:47 ID:CxfV6Kqg
- ネイチャーズベスト原材料
米、コーングルテンミール、動物性油脂、トリ肉...
http://www.hills.co.jp/products/life/cat/natures_best.html
- 107 :わんにゃん@名無しさん:03/11/04 03:11 ID:zm3rjn9V
- >>93
300gずつぐらい小分けしてジップロックに詰める。
(よく空気を抜いてから袋の口を閉じる。乾燥剤も入れるとなお良し)
それをさらに密閉容器に入れる。
とにかく、酸化や湿気に触れすぎて
脂が酸化するのも異臭の一因かと。
- 108 :わんにゃん@名無しさん:03/11/04 04:53 ID:M2v6kfc6
- >93
湿気と酸化だと思う。人間も迷惑かもしれんが、餌を選べない猫が一番気の毒だ。
- 109 :わんにゃん@名無しさん:03/11/04 11:20 ID:Uojs3c3d
- >93
昔、保存状態の悪いサイ○ンスダイエット買っちゃたときは臭かった。
お店で買うときにも注意だよ。
- 110 :わんにゃん@名無しさん:03/11/04 11:32 ID:bnypDCm7
- メディファスの情報が詳しくなっていたよ
http://www.petline.co.jp/#
- 111 :わんにゃん@名無しさん:03/11/04 12:40 ID:iJqfjCNE
- >>110
サンキュー!
メディファスが売り切れだったからカルカンTOP食べさせてるんだけど
うんぴが緩くなって困ってしまうよ。
- 112 :わんにゃん@名無しさん:03/11/04 14:20 ID:M2v6kfc6
- サイエンスの猫缶、初注文しました。ドキドキ・・
- 113 :わんにゃん@名無しさん:03/11/04 21:01 ID:OT6w9V1d
- >112
サイエンスのでかい方の缶は不評だよ。
ちび缶はまぁまぁ食いつきいいそうだ。
- 114 :93:03/11/04 21:20 ID:baVIGf0w
- レスありがとうございます。
酸化ですか。でも困りました。
夜遅くまで帰れない時があるんで、
その時は餌を出しっぱなしにするんですよ。
空気清浄機とか消臭剤しか手はないですか。
>>112
ツナは死ぬほど臭かった。
- 115 :わんにゃん@名無しさん:03/11/04 22:51 ID:T76cxPKl
- >106
> ネイチャーズベスト原材料
> 米、コーングルテンミール、動物性油脂、トリ肉...
構成は粗悪フードに良くあるのと同じだね。
穀物をベースに牛脂を加え、ビタミン・ミネラルを添加したもの。
肉は5%しか入ってないのが多い。
着色料も使っているようだし。
粗悪フードとは言わないが、積極的に与えようとは思わない。
- 116 :わんにゃん@名無しさん:03/11/04 23:29 ID:bnypDCm7
- じゃあ、どういう構成が良くて、そのフードの具体名は何?
手作りってのはナシで。
- 117 :わんにゃん@名無しさん:03/11/04 23:56 ID:verACzqr
- >>116
115じゃないけど、やっぱし肉とか魚が一番多いフードがいいんじゃない?
プレミアム、といわれてるフードはほとんどが肉が一番多いと思うんですが。
ネイチャーズベストも、チキンは鶏肉が一番多いよね。
でも、食いつきの良い白身魚は肉より脂肪が多い。
- 118 :わんにゃん@名無しさん:03/11/05 00:06 ID:WVIto+Cn
- >>115
肉さえ使えばどんな肉でもいいってもんじゃないだろうし
植物系が多いから粗悪とか必ずしもいえないと思う。
成分にきちんと猫に必要な栄養素が含まれているかどうかとか
得体の知れない保存料が使われていないかとかの方が気になる。
- 119 :わんにゃん@名無しさん:03/11/05 00:12 ID:sotRr7tx
- >>117
http://www.hills.co.jp/products/life/cat/natures_best.html#3
ネイチャーズベスト・チキン
米、コーングルテンミール、動物性油脂、トリ肉、全卵、チキン、小麦、グリーンピース、ニンジン、
ビートパルプ、チキンエキス、リジン、メチオニン、オート麦ファイバー、タウリン、酸化鉄、
ミックストコフェロール、クエン酸、ローズマリー抽出物、ミネラル類(ナトリウム、カリウム、クロライド、
カルシウム、イオウ、鉄、銅、亜鉛、ヨウ素、マンガン、セレン)、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、
E、ベータカロチン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン、コリン)
鶏肉一番多くないね。
- 120 :わんにゃん@名無しさん:03/11/05 00:43 ID:zFdVYJRe
- 米(30%)、コーングルテンミール(30%)、動物性油脂(10%)、、トリ肉(5%)でも表示上問題ない。
米ととうもろこしの粉に牛の脂肪を混ぜて練ったもの。
それが、猫の健康に良いかは知らんが。
- 121 :わんにゃん@名無しさん:03/11/05 01:15 ID:tTYBHdwR
- どっかのサイトで見たんだが
「米」は「脱穀の際に粉々になった、人間用には使用できないカス」だとさ。
真偽の程は漏れにゃ分からんが
国内外を問わず、本当に猫のためを考えてカリカリつくると
1`っていくら位になるんだろう。
量販しても全然売れないほど竹ーになんのかな。。。
- 122 :わんにゃん@名無しさん:03/11/05 02:09 ID:biEoqHLA
- ところで皆さん、フードはどこで買ってますか?
近所にあるペットショップはどこも小さい店ばかりで種類が置いて
ないんです。
だから今はホームセンターで買うことが多いのですが。
大阪市内でオススメのお店知ってる人がいたら教えてください
- 123 :わんにゃん@名無しさん:03/11/05 02:17 ID:YCZbmJOG
- ネットができる環境なら、やっぱネットショップが手っ取り早いでしょ。
- 124 :♀ ◆M8Hug/uDe. :03/11/05 05:33 ID:a1OctaCr
- >>122
病院で買ってる。
ちなみにドクターズダイエット。
- 125 :わんにゃん@名無しさん:03/11/05 06:49 ID:piBEI0Lp
- そうか、、、
うちの子、腸が敏感でしょっちゅうゲリしてたんだけど、
ネイチャーズベストにしてからは、快便になったのでホっと
してたのに、、、。
また探すかな。
- 126 :わんにゃん@名無しさん:03/11/05 07:01 ID:FDAdNfNd
- >>122
余り物の処分がペットの役割なのに
猫用に最初から作れと言うオマイの考えは環境破壊。
- 127 :わんにゃん@名無しさん:03/11/05 09:12 ID:ZwqYMvEF
- >114
タイマー式の給餌機はどうですか?
一応2回分セットできますし。
- 128 :わんにゃん@名無しさん:03/11/05 09:26 ID:m8ZG+eGt
- アボキャットを箱に移し替えた後、
その空き袋をにほってみたら、おしっこのような匂いがした。
酸化してたのかな?
カリカリって酸化したらどんな感じになるの?
- 129 :わんにゃん@名無しさん:03/11/05 09:40 ID:7vI5Loyr
- >>128
袋に残るフードの匂いは、へんな匂いが多いから
大丈夫じゃないかな。
フードが悪くなった時の匂いはフードによって違う
と思うけど酸っぱい匂いや、白いカビが生える。
- 130 :128:03/11/05 09:46 ID:m8ZG+eGt
- >>129
thxです。
けっこう匂いが強烈だったんで少し心配になりましたが、
カビなどは生えてなかったので、大丈夫かな。
- 131 :わんにゃん@名無しさん:03/11/05 11:47 ID:2mCvnCoT
- 缶は、開封後一時間くらいで下げちゃいますが、
カリカリは、どの位の時間経ったら下げますか?
時間が経つほどに食い付き悪くなりますが。
- 132 :わんにゃん@名無しさん:03/11/05 12:35 ID:qWXkm7ft
- ネイチャーズベスト・チキン
米、コーングルテンミール、動物性油脂、トリ肉、全卵、チキン、小麦、
トリ肉とチキンって何が違うの?
- 133 :わんにゃん@名無しさん:03/11/05 12:43 ID:WAPqZTEU
- チキンは鶏で鳥肉はカモとか七面鳥とかウズラとかなんじゃないの?
- 134 :わんにゃん@名無しさん:03/11/05 12:44 ID:WAPqZTEU
- てかヒルズに聞いた方が早いよ
- 135 :わんにゃん@名無しさん:03/11/05 12:52 ID:Ed02+rql
- ネイチャーズベスト、食いつきはいいし、あの色だし。
私は信用していないけど。
- 136 :わんにゃん@名無しさん:03/11/05 15:49 ID:TsWNe5RP
- 始めて飼った猫なので餌選びの基準が解らず、
「猫大好きフリスキー」って歌を思い出してフリスキーを買いました。
生後3ヶ月弱です。
今の所バクバク食ってモリモリ出してるんですが、
フリスキーってどうなんでしょうか?
青い袋に入った「バランス」ってデカデカと書いてあるヤツなんですが、
(3種類の色で*型のドライフード)
牛乳でフニャらせたほうが良いのかなぁ?と思ってやっても食べなくて、
本猫はドライなままがお好みのようです。
本猫がお好みならこのままでも良いのでしょうか?
それとも何かを基準に考えてあげるべきなんでしょうか?
勉強不足で申し訳無いのですが、どなたか教えて下さい。
- 137 :わんにゃん@名無しさん:03/11/05 16:46 ID:czFBdBoY
- うちのかかりつけの獣医さんがフ○スキーあげてる猫は血液検査の結果で
腎臓の数値が高くなる場合が多いって言ってた。
うちはもっぱらプレミアムフードなんで理由まではつっこんで聞かなかったケド。
- 138 :わんにゃん@名無しさん:03/11/05 16:50 ID:F+MPDxpf
- >136
どうこもこうも・・・猫の将来の健康を思ったら
怖くてあげられんというのが過去ログで散々ガイシュツだが
貴方の経済事情において猫にかけてもいい金額にもよるので
ダメとはいえん。
CMされて誰でも知ってるフードの約90%がアレだっていうのは
俺も猫を迎えるにあたってこのスレを読破してわかったことだし。
とりあえず、色んな種類をあげて様子見ないと偏食なのかとか
アレルギーとかわからんし、ローテしないと飽きられるだろうし。
ペットショップに置いてある試供品だけじゃ判断出来ないのも
難しいところ。
まぁ、過去ログ&前スレの916さんのまとめサイト&ショップの
サイト巡りしてみよう。
- 139 :わんにゃん@名無しさん:03/11/05 16:54 ID:F+MPDxpf
- 連投スマソ。
自分も教えてチャーンなんですが、アボキャットって長毛種には
不向きなんですか?
試してみようとしたら、長毛種猫種スレでそのような
話しがあったので止めた方がいいなら違うのを
試そうと思うので。
あ、買おうとしてるのはライトでもヘアボールでもない
普通のアボです。
- 140 :わんにゃん@名無しさん:03/11/05 17:01 ID:uXxa6O+4
- >136
> 今の所バクバク食ってモリモリ出してるんですが、
全く食べないのは問題外ですが、嗜好性が高いことが良いフードとは限りません。
合成着香料の使用や塩分が高いことがあります。
合成着香料は発ガンのリスクを、高い塩分は腎臓疾患のリスクを高めます。
> 青い袋に入った「バランス」ってデカデカと書いてあるヤツなんですが、
> (3種類の色で*型のドライフード)
猫は色については敏感ではありません。色をつけているのは、人間に買わせる為です。
また、着色料はコールタールを原料にした発ガン性の高いものが使われていることがあります。
> 牛乳でフニャらせたほうが良いのかなぁ?と思ってやっても食べなくて、
猫は、乳糖を消化できないので、下痢をする可能性があります。
> 勉強不足で申し訳無いのですが、どなたか教えて下さい。
飼育書は持っていますか?一度は読んでおくべきだと思います。
- 141 :わんにゃん@名無しさん:03/11/05 18:14 ID:d/LbWQQ3
- >>139
アボオイルが入ってるから、
毛づやが良くなるのが売りだけど、
長毛だと毛がしっとりしすぎると絡まるでしょ。
スタッドテイルになる可能性がある猫には向かないって話なら聞いたことある。
でも同じ長毛でも、極細しっとり毛の猫と
ぱさぱさ毛の猫がいるから、個体差もあると思う。
悪いフードではないから一回試してみるとかもいいかもね。
- 142 :わんにゃん@名無しさん:03/11/05 18:53 ID:ys4zmG4i
- >>136
とりあえず5ヶ月くらいまでは子猫用をやった方がいいよ。フリスキーであろうとも。
成猫用だと、子猫が成長するに十分な成分が足りないから。
- 143 :わんにゃん@名無しさん:03/11/05 18:59 ID:HKbve0P+
- >>136
私も猫を拾った時、夜中でフードを買える店が
ドン・キホ−テしかなく、調べてる時間もなかったので、
「有名だし・・・」と思ってフリスキーのバランスを買ったけど、
下痢で緑色のンコをしたので、即刻やめました。
ネットで色々調べて、やはり飼うならしっかり健康にも
気を付けてあげたいと思い、今はプレミアムフードをあげています。
高ければ良いというのでもないんだろうけど、
ンコの状態や毛ヅヤの違いをみると、違うもんだなと思います。
138さんも書いているように猫の為に使える金額も
人それぞれでしょうし、なんとも言えませんが、
出せる金額の範囲内で出来るだけ原材料の安全性などが
納得出来る物を捜してみた方が良いと思います。
- 144 :139:03/11/05 19:46 ID:RjAvy0Gr
- >141
なるほろ〜。
どういう理由で向いてないのかが分からなかったので
助かりました。ありがォ。
まだ6ヶ月の仔猫なのですが、背毛しっとりで尻の方とか
尻尾ふわふわって感じなので主食でなければ大丈夫かな?
800gのをおやつ的にあげてみます。
- 145 :わんにゃん@名無しさん:03/11/05 20:08 ID:e4C4OPDz
- フリスキーの缶詰を、かれこれ3年ほど食べさせてますが・・・。
175グラム缶の3個パックで198円(ホームセンター価格)のやつです。
これまでに与えてきた食事の総量の約3割がそのフリスキーの缶詰です。
今のところとても健康ですが、やっぱまずいのかしら?
不安になってきた。
ちなみにうちはウエット派で、カリカリより高く付くんで、
どうしても安価な缶詰を選びがちになってしまいます。
そのうちツケがまわってくるのかな?
- 146 :わんにゃん@名無しさん:03/11/05 20:19 ID:2QjmHBhB
-
租脂肪20%以上と表示のカリカリは毛がしっとりしました。
租脂肪18%以上と表示のカリカリは毛がサラサラしました。
けど毛艶にはやっぱりアボが一番人気ありますね。
- 147 :わんにゃん@名無しさん:03/11/05 20:45 ID:AVGfYGsd
- うちの子猫草食べてくれなくて月一回も吐かないのです。
なので、体内の毛をうんちで排出するというふれ込みの毛玉ケアなる餌を上げてるのですけど
どうですかね?毛ってチャンと排泄されてるのでしょうか?
- 148 :わんにゃん@名無しさん:03/11/05 21:04 ID:e4C4OPDz
- >>147
うんちを割りばしかなんかを使って、分解して確かめてみるといいよ。
ウチの猫は毛玉ケア用のフードあげてないけど、うんちからドバっと
毛の固まりが出てくるよ。
毛玉はほとんど吐きません。
しょっちゅうブラシかけたり、粘着テープでコロコロしてるせいもあるだろうけど。
- 149 :わんにゃん@名無しさん:03/11/06 00:03 ID:Qpra46t1
- >>145
にゃんこたんの歯の為にもできるだけカリカリあげたほうがいいですよね
これをきっかけにカリカリを大目にしてあげたら?
缶詰だと栄養バランスも取れないことがおおいし
病気はどうしてもその子の体質もあるので、5つ\180の缶詰で20年以上生きてる子もいたり
個人的にはカリカリ大目の方が歯とあごのために(・∀・)イイと思う
- 150 :145:03/11/06 00:33 ID:1oiTuXz4
- >>149
アドバイスありがとうございます。
確かにウチの猫は3歳にして、すでに奥歯の方がかなり黄ばんでるんですよね。
ウエットだと歯垢が付きやすいんだな〜って思ってました。
カリカリはあまり食べてくれないんですが、なんとかカリカリ大目に
切り替えて行かなくっちゃ。
このスレをず〜っと読んでみても、ほとんどの方がカリカリを主に与えて
らっしゃるようですしね。
- 151 :136:03/11/06 00:45 ID:xkQa46Nh
- 色々あるんですね…勉強不足でほんっと申し訳無いです。
猫にかける金額は別にあまり気にしていないのです。
でも、エサ系の他スレ見てたら何を与えたら良いのか全然解らなくなりま
した。アレはOOが入ってるからダメ、コレは粗悪だからダメ、もう軽くパニ
ックです…
レシピ本買って自分で作るねこまんまが一番安心って事なんでしょうか?
ああなんかそれも不安になってきた。
ああああああああーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
- 152 :わんにゃん@名無しさん:03/11/06 02:22 ID:FoVOA+zJ
- >>151
わかります・・・
私も最初は何が何だかで軽くパニックでした。
自分で作るのもなかなか難しいですしね・・・
とりあえず、ここでも名前が良く出て来るのを試してみて、
2〜3か月おきぐらいに変えてみて、猫ちゃんに合う物を
見つける様にしてみては?
ウチはそんな感じで今はボッシュをお試し中です。
食い付きも良いので、しばらくはこれで行こうかと思ってます。
- 153 :わんにゃん@名無しさん:03/11/06 02:35 ID:C6gRMLXk
- >136=151
そういう事を言い出したら人間が食べるものだって
安全性にはキリがないから神経質になり過ぎても・・・
っていうのが、ループして毎回出てくる結論みたいなもの。
金銭的に切り詰める必要ないなら、近所で手に入るプレミアムと
カテゴリされるフード(キトン)から試してみたらどうでしょう?
うちは飼い始めて3ヶ月だけど、とりあえず色々試してる最中です。
アイムスやサイエンスダイエットならホームセンターや
大手スーパーでも売っているので、手始めに如何でしょうか?
- 154 :わんにゃん@名無しさん:03/11/06 08:48 ID:62v84b+W
- >>125
うちも!今まであらゆるナチュラルフードあげても必ず下痢する腸の弱いコだったのが
ネイチャーズベスト(チキン)にしてからすっかり快便・・・
ここまで来るのに1年かかったのでまた他のにトライするのもコワイです
腸の弱いコにお勧めのフードってある?
ちなみにダメだったのはアイ○ス、ユーカ○バ、ナチュラル○ランス、ソリッド○ールド、
アズ○ラ、エボ○ブ、ロイヤル○ナンセンシティブ、アボ○ャットライト等
- 155 :わんにゃん@名無しさん:03/11/06 08:53 ID:62v84b+W
- >>154ですが追加です。
ニュート○ナチュラルチョイスも全商品ダメでした
その他、毛玉ケア商品は全滅です
- 156 :151:03/11/06 09:57 ID:Q/9KQCA5
- 今日早速近所のホームセンター(2Fの半分がペットセンター)に寄って
色々探してきます。
これもまた不勉強で申し訳無いのですが、「キトン」っていうのは商品名
じゃなくて種類なんですね。さっき検索かけたら色々出て来て迷いました。
>>152さんが今試しているボッシュという物も、サイトに行って見てみたん
ですが、なかなか興味深かったので探してみます。
あー、ホームセンターで2時間ぐらい迷いそうだ…
でも、動物病院で運命の出会いをした可愛い子なので、一生懸命研究
してみます。
レスして下さったみなさん、ありがとうございました。
また経過報告させて下さい。
- 157 :わんにゃん@名無しさん:03/11/06 12:55 ID:zvQlNX/3
- >また経過報告させて下さい。
いや、情報提供や質問は大いにOKだけど、そんな日記みたいな経過報告されても…
- 158 :わんにゃん@名無しさん:03/11/06 13:47 ID:OgGFpOPj
- >>154
AMFは?
うちのおなか弱い猫が喜んで食べてます
500gからサイズがあるからお試しも気軽に出来るし
- 159 :わんにゃん@名無しさん:03/11/06 15:10 ID:rzdpt1Ff
- 前スレの肥料関係とか言ってた香具師って、結局NB以外の
フードがどこだか書かなかったけど、なんでNBだけなんて
中途半端なことするんだろ。気になるじゃん。
このまましらばっくれんだったら最初から書かなきゃいいのに。
結局肥料関係とか言ってどっかの工作員だって事かな?
- 160 :わんにゃん@名無しさん:03/11/06 17:30 ID:fXhWzufQ
- >>159
私も激しくそう思う。
- 161 :わんにゃん@名無しさん:03/11/06 17:40 ID:qg/ANW0q
- 近くのホームセンターで「ワンフー」売ってたので
HP見たりして良さそうなので与えてみた。
硬さとかも良かったみたいで食べてくれるんだけど、
ワンフー使ってる方いますか?
ナチュバラ・サイエンス・アボも全滅だったから、
これにかけてみたいんだけどなぁ・・・
- 162 :わんにゃん@名無しさん:03/11/06 17:40 ID:qg/ANW0q
- ごめん
- 163 :わんにゃん@名無しさん:03/11/06 17:46 ID:62v84b+W
- >>158
AMFって?ANFならhitするんだけど・・・
- 164 :わんにゃん@名無しさん:03/11/06 18:30 ID:ospQoDRu
- アニモンダのカリカリ、試しに2種類共買ってみました。
でも1つ開封してビックシ。紙箱にそのまま入ってる!中袋なし。
これで「保存料は使用しておりません・・・」って、大丈夫か!?
はるばるドイツからこの状態で来たんだよナ?
ちなみに食いつきはいいけど、日本語表記は各種肉類が先頭だけど、
あちら表記だとシリアル(穀物)が先頭表記!
こんなんでイイのか??
- 165 :わんにゃん@名無しさん:03/11/06 18:40 ID:abDdextS
- >>154
1年で随分といろんなフードを試して見てるんですね。
なんか、フード慣れしないで下痢してるってオチではないの?
- 166 :わんにゃん@名無しさん:03/11/06 19:15 ID:62v84b+W
- >>165
154です。
一応それぞれ2週間かけて移行してみたけど結果的にダメでした
で唯一平気なのがネイチャーズベストなんです・・・
- 167 :うめ:03/11/06 19:25 ID:ypkYb6Jl
- うちの猫は親が飼ってるためかなりの甘やかしで、わがまま。
ロイヤルカナンは臭いがすごいけど美味しいらしくすごい食べる。
種類も多いので小袋をいろいろ買って飽きる前に使いきってる。
食べないのはヒルズ。
- 168 :わんにゃん@名無しさん:03/11/06 20:51 ID:rblFK5sN
- シーバってどうですか?ウチの二匹のニャンはシーバしか食べない…。
- 169 :わんにゃん@名無しさん:03/11/06 21:07 ID:xcBwwDAn
- 我が家ではシーバは具合が悪い時とか
食欲不振が続いた時に急場しのぎに与える非常食という感じ。
- 170 :わんにゃん@名無しさん:03/11/06 21:08 ID:juisVGWq
- >>164
ねこえさ○むに質問したら、箱入りフードは、アニモンダのフードで
下のランクのフードなんだって。
上のランクでインテグラというフードは、年末か年明けに販売するっ
て言ってた。
- 171 :わんにゃん@名無しさん:03/11/07 01:34 ID:6m9kjenH
- うちはシーバ食べない。いくつかの味を試したけど、見向きもしなかった。
ヒルズも全く食べない。ソリッドはけっこう食べた。
今のところ、ナチュバラで落ち着いてる。
食欲が落ちているときは、よくないと思いつつキャラットをひとつまみ混ぜると食べる。
つまるところは、ジャンク味が好きなのか・・・
- 172 :わんにゃん@名無しさん:03/11/07 01:58 ID:cuTDy8T8
- うちの子もシー場は一切食べない
臭いクンクンして「フン」って横向いてどっか逝っちゃう・・・
- 173 :125:03/11/07 06:15 ID:GqpCMfDr
- >>154
うちもかなり試したけど、特にゲリがひどかったのが、
ナチュラル○ランスとニュー○ロ。
好き嫌いはあんまりないみたいで、たいがいのものは
食べてくれる。
少し調べたらネイチャーズベストもそんなに粗悪なフードでも
なさそうだし、もうしばらくコレでいこうと思います。
- 174 :わんにゃん@名無しさん:03/11/07 10:49 ID:7htko10Y
- >>154です。
うちもほとんど好き嫌いはないけど合わないと即ゲリピーです
どうやら>>125さんのところと似たような体質の猫タンのようですね
他に何かいいご飯が見つかるといいんだけど・・・
- 175 :わんにゃん@名無しさん:03/11/07 10:57 ID:jWN+YkMI
- >>170
下のランク?
だから箱入り?
なんだかまったく検討外れで笑っちゃったよ
- 176 :わんにゃん@名無しさん:03/11/07 11:13 ID:0AZgDigB
- 5ヶ月の子猫がピュリナワンを食べなくなったので
ユーカヌバを買ってきた。
袋を開けた途端、今まで出したことのないような大声で
飛び掛ってきた。ガツガツ食ってる。
見た目はまずそうなのになー。
- 177 :わんにゃん@名無しさん:03/11/07 11:57 ID:eDHKaZHw
- age
- 178 :わんにゃん@名無しさん:03/11/07 12:16 ID:ugjDh/Od
- >>164
日本語表記は、ジャーマンペットフードで貼ってるの?
で、原材料表記を詐称してるってことね?
私もドッグフードを買ったことがあるけど、
箱入りなんで気になってました。
ヤバイよね?
- 179 :わんにゃん@名無しさん:03/11/07 12:55 ID:aaY1kcan
- ネイチャーズベストは、ダメだろ。
プレミアム系で、原材料の上位1,2が植物系のやつなんて見たこと無いよ。
穀物が入っていること自体はいいが、元々肉食だった猫が植物性たんぱく質主体っていうのはどうよ。
- 180 :わんにゃん@名無しさん:03/11/07 12:58 ID:es8Ezz3P
- ピュリナワンのボトルタイプ、限定販売だったらしいので
最近はあまり見なくなったけど、この間ホームセンターに
売れ残りっぽいのがちょこっと売ってた。
1本(500g)350円前後だったので、通常の袋(1kg)を買うより安い!
とキトンとインドアを買いだめして来た。
安く買えたのはいいが、溜まったボトルの処理が面倒…。
それと、その前に1stチョイス(幼猫用)を買って来て与えてたけど
何だかものすごくニオイがきつい。
一応日付とパッケージの破損は確認して買ってるので、酸化では
ないと思うけど、、、元々こんなニオイなのかな。
食いつきは特に変わらず、バクバク食べてる。
- 181 :わんにゃん@名無しさん:03/11/07 13:30 ID:258QrvwI
- >>180
ピュリナONEボトル、近所のホームセンターでは298円で売ってたんで
とりあえずキトン1本買って試してます。
最初は砂かけしてたけど、だんだん食いつきがよくなってきたから
まだ売れ残ってたら買い占めしてこようかな。
ボトルは、並べたり箱の中に重ねておけそうな形状なので
洗って、他のフード等を保存するのにも使えるかな?と思ってます。
- 182 :わんにゃん@名無しさん:03/11/07 13:51 ID:Mu4MEeY6
- >>178は業者かな?
俺もアニモンダ使ってるけど箱入りドッグフードなんてないよ?
ネットってすごいねw
- 183 :わんにゃん@名無しさん:03/11/07 13:55 ID:p21q0Vm6
- ナチュラルナースが潜伏してるから気をつけよう(藁
- 184 :わんにゃん@名無しさん:03/11/07 13:58 ID:+zKViWel
- リプリーズランチとANFとイノーバの試供品をネットで注文して早速猫に上げてみた。
どれも良く食べるといえば食べるんだけど。あとカリフォルニアナチュラルというのを購入した。
正直どれが良いのか全くわからないけど気に入ったのをあげる予定。
- 185 :わんにゃん@名無しさん:03/11/07 14:32 ID:5j2ikdF5
- >>182
変な奴多いから気をつけたほうがいいんだね
>>183
ナースなんて頼まれてもつかわねーっつーの
>>184
結局それが一番でしょ!
好きなものが一番いい!
- 186 :180:03/11/07 15:15 ID:2OEJsr8T
- >>181
298円なんてウラヤマ!底値かな?
空ボトルは、私も他のフードの保存に活用してますw
大体1袋1kg入りのを買うことが多いんで、2〜3本ストックしておいて
新しいフードを買ったら、乾燥剤と一緒に入れ替えてます。
結構使えますよねw
が、5本も6本も増えると使い道がないので、プラごみの日まで
待って捨てなきゃならないのが手間だなぁと。
(プラごみ収集日は少ないので)
更にこの間買いだめしちゃったんで、また増えた…。
- 187 :わんにゃん@名無しさん:03/11/07 15:33 ID:mWhajWTj
- >>173-174
うちの猫もお腹が弱くてナチュバラやカルカンTOPだと下痢ピーになります。
ネイチャーズベストやメディファスの穀物多い系だと便が安定しますが
肉主体フードではワンアースがかなり良かった。
- 188 :わんにゃん@名無しさん:03/11/07 19:28 ID:j8pdERMT
- うちはソリッドゴールドに変えたら
その日から下痢が治った。
その前は
ユカヌバ→センシティブストマック→カナン→ネイチャーズベスト
ですた。
- 189 :わんにゃん@名無しさん:03/11/07 19:32 ID:sM3hJzvz
- うちの軟便っ子、ヒルズのi/dにしたら、カリッカリのウンチに
なったよ。療法食でも好き嫌いなく食べてくれる子なので助かる。
以前はネコ砂の中でウンがへニョ〜ってなってたけど、
健康なウンだとネコ砂もあんまりつかないのね。
- 190 :178 :03/11/07 19:55 ID:ugjDh/Od
- >>182
>178は業者かな?
業者じゃないよ。
X 私もドッグフードを買ったことがあるけど、
箱入りなんで気になってました。
○ 私もドッグフードを買ったことがあるけど、
猫用は、箱入りなんで気になってました。
>>183
>ナチュラルナースが潜伏してるから気をつけよう(藁
猫用もあるの?あの袋じゃ・・たぶん買わないけど。
中身も大したことないし。
- 191 :わんにゃん@名無しさん:03/11/08 02:43 ID:zM0FUV3d
- >>178
日本語表記は多分ジャーマンペットが貼ってるのか、ナチュラルサプリメント社
っていう総輸入元(?)が貼ってるのか不明。
とりあえずシール。
ドイツ語や英語は箱に印刷でシリアルが先頭表記。
日本もドイツも原料多いのから表記は原則じゃないのカナ?
- 192 :わんにゃん@名無しさん:03/11/08 18:49 ID:x6x4uyme
- 兄揉んだの箱は、どんな感じなん?
隙間だらけ?
箱には透明のビニールとかセロファンとかかかっておらへんの?
>>190 :178
>ナチュラルナースが潜伏してるから気をつけよう(藁
君がナチュラルナースの工作員だと間違われたんやで。怒れよ。
- 193 :わんにゃん@名無しさん:03/11/08 21:13 ID:jdMcRGGQ
- ウェルネスの感想をお願いします。少量パックがあったらいいのに。。
ボッシュ、イノーバ、ナチュバラ(各ライト)を好んでいます。
- 194 :わんにゃん@名無しさん:03/11/08 22:36 ID:dKq1fq3A
- うちの猫は毛玉が原因で節食障害になりました(ノД`。)
キャ○ットの毛玉ケアを食べさせてたんですが、やはりフードだけでは
ダメなんですね。毛玉除去薬を舐めさせたら便に毛が出て治りました
- 195 :わんにゃん@名無しさん:03/11/08 23:28 ID:0H5zqPYL
- ホームセンターで見かけるのと、時々このスレでも名前が出るので
ちょっと気になっているメディファス。
今のフードが無くなったら試してみようかな?
パッケージには無着色とあるけど、保存料はどうなってるんだろう。
問い合わせてみようと思ってペットラインのHPを見たけど、
メールアドレスなど問い合わせ先は書いてなかったので
保存料に関して知ってる方いたら教えて下さい。
- 196 :わんにゃん@名無しさん:03/11/08 23:42 ID:LEocaTeL
- 5ヶ月の猫2匹飼ってますが
袋に書いてある分量ではぜんぜん足りないみたいで
仕事から帰ってきたら、袋を食い破って食べてた。
食べたいだけあげちゃっていいのかなぁ?
太るといろいろ病気になる可能性もあって不安だし。
でも 欠食気味で騒ぐのもかわいそうだし。。。。
- 197 :わんにゃん@名無しさん:03/11/08 23:48 ID:J5tvs0ZS
- >>195
メディファスのサイトには防腐剤不使用と書いてあるよ
http://www.petline.co.jp/shouhin/canet/page1_medifus_green.htm
- 198 :わんにゃん@名無しさん:03/11/09 00:21 ID:9tF6n3Pc
- こんばんは。
うちの猫が愛する
カキエキスとヨード卵光入りのレトレトフードが
近くのスーパーから姿を消しました。。。
ボケボケのわたしは名前がどうにも思い出せなくて。。。
知っている方、教えてくださいませ。
- 199 :わんにゃん@名無しさん:03/11/09 00:22 ID:NhMPMfOM
- >>196
成猫の分量で与えてるんじゃないよね?
体重にもよるけど5ヶ月だったら100g以上は食べるころだし
まだ肥満の心配よりも丈夫な身体を作る方が大事な時期。
- 200 :わんにゃん@名無しさん:03/11/09 00:27 ID:NhMPMfOM
- >>198
キャネットモナークだな多分
http://www.petline.co.jp/shouhin/canet/page1_monakusengyo.htm
- 201 :わんにゃん@名無しさん:03/11/09 00:31 ID:NhMPMfOM
- 正式には「キャネットモナーク鮮魚仕立て」と書いてあるね
- 202 :わんにゃん@名無しさん:03/11/09 00:45 ID:9tF6n3Pc
- >200さん、201さん
さっそくありがとうございます!
これですよこれ!!!
非常〜〜〜〜に助かりました。感謝感謝
- 203 :わんにゃん@名無しさん:03/11/09 02:20 ID:M1VDpQVW
- >>192
フツーの箱です。あの人間用のシリアル箱みたいな感じ。
でも中に内袋ナシ。
ビニールコーティングもセロハン包みもないけど隙間も特に無い。
油がしみ出した感もない。フシギだ。
- 204 :195:03/11/09 02:28 ID:LLmZTMFR
- >>197
ほんとだ、、抗生物質、防腐剤、着色料は無添加って書いてある。
見落としてました。ありがとう。
パッケージには「無着色」「合成着色料は使用してません」と
着色料に関してばかり書いてあったので、てっきり保存料は
入ってるものかと思い込んでました。
- 205 :わんにゃん@名無しさん:03/11/09 04:20 ID:MzSUtLib
- >>195
私もメディファス気になっています。
けれどペットラインって
大袋の安いエサも作ってるよね?
安い=悪い わけではないだろうけれど
最初から最後まで完全に分けて作っているのかと
疑問に思ってしまうんだけれど。大丈夫なのかな?
>>196
袋も食べたりしてない?
まだ若いし気をつけた方がいいよ。
かじった時に袋のかけらも食べて
病気になったりしたら大変!
- 206 :わんにゃん@名無しさん:03/11/09 08:07 ID:BtYZh5P3
- >205
最初から最後まで完全に分離ですか?
最初ってのは原料の輸入段階ですか?
自分もよくは知らないけど、工程・作業上一緒に出来るなら
しちゃったほうがコストを押さえられますよね。
ペットラインのHPをみると製造工場や工程も公開されていますし
各段階で試験していますね。
なにより、「大丈夫かなぁ」なんて気持ちでご飯あげると
ネコちゃんも気づきますよ。
あなたが安心してあげられるフードをあげてください。
- 207 :156:03/11/09 12:00 ID:pB10SFtX
- フリスキーの”バランス”を何も知らずに仔猫に与えちゃってた者です。
あれから、里親募集に出していた動物病院に電話して当時何を食べて
いたかを聞いたり、ホームセンターに行ってサイエンスダイエットのグロ
ースと、セレクトバランスのキトンの小さい袋の物を各1袋ずつ買って来
たんですが、どちらも砂かけの仕草で。
最近、セレクトバランスの仔猫用ミルクを少し混ぜて柔らかくした状態の
上に少量のフリスキーをかけてやると結構食べるようになりました。
が、
「おやつに」と思って買って来たシーバの4袋違う味の入っている小さい
箱(\198)とは明らかに食いつきが違うので、結構悲しいです。
しかもサイエンスダイエットに至っては激臭がして部屋がかなり臭い状
態に。
買うタイミングと動物病院に電話するタイミングが逆だったので、アイム
スにしてあげれば良いのかなぁと思いつつ、何回もホームセンターまで
自転車で行くのは疲れるなぁとも思いつつ。
子育てというか、仔猫育ては大変ですね。
- 208 :わんにゃん@名無しさん:03/11/09 12:01 ID:pB10SFtX
- ↑訂正
X セレクトバランス「の」仔猫用ミルクを少し混ぜて柔らかくした状態
O セレクトバランス「を」仔猫用ミルクを少し混ぜて柔らかくした状態
- 209 :わんにゃん@名無しさん:03/11/09 13:02 ID:6ZxYViPc
- ニュートリエンス使ってる方いますか?
副産物入ってなくてハーブ入りなのが魅力的ですよね。
- 210 :わんにゃん@名無しさん:03/11/09 13:42 ID:K85gT1yC
- >>193
当方、雨在の猫飼いですが、ウチの6ヶ月♂のにゃんにウェルネスのkittenを
あげていました。(近くのペットショップでは評判がよかったので。)
もらってきた時に出ていた目やにが出なくなったのと、毛艶がみんなに褒めら
れるくらいによくなりました。あと、肉が主体なせいか、とっても筋肉質な体に
なってますね。
最近、飽きてしまったのか食べなくなってしまったので(涙)、Felidaeに変えま
した。(これもこちらでは評判がいいです。)ウェルネスの時にちょっとウンチが
軟らかかったんですが、Felidaeに変えてからはコロッとしているので、ウチの
にゃんのお腹にはこっちのほうが合ってるのかもしれません。現在、新たにも
らってきた3ヶ月♀のチビにゃんにもFelidaeをあげていますが、なかなかよさ
そうです。本当はウェルネスをあげたいんですけど、まあFelidaeもよさそうな
ので今のところこれでいってます。
ウェルネスっていいフードだと思いますよ。成猫用には最近、サーモンが主体
のカリカリも出たらしいので、ウチのにゃんがもう少し大きくなったらあげてみた
いなあと思っています。
長文でスマソ。
- 211 :わんにゃん@名無しさん:03/11/09 17:15 ID:6Dze/wX/
- >>203
米や豪(あとは知らん)では
安げで小量のカリカリは、大抵そんな感じの箱で売ってる。
たしかに油はしみてないけど
空気乾燥してっからじゃないか、と当時思ってた。
こっち持ってきて、そのまんまはチト無理あんじゃねーかと。。。
- 212 :わんにゃん@名無しさん:03/11/09 17:33 ID:5R2AYmWy
- >>206
>なにより、「大丈夫かなぁ」なんて気持ちでご飯あげると
>ネコちゃんも気づきますよ。
>あなたが安心してあげられるフードをあげてください。
気持ちは良く分かるし、できれば自分もそうでありたいと思うんだけど
実際は「安全性」が自分の目で見て確認できないだけに、
「大丈夫かな」って気持ちを持ってしまうのは、仕方ないんじゃないかなぁ。
だからみんな、「安心してあげられるフード」をこのスレや、色んな所で
模索してるんだよね。
だって100%安心できるフードがあったら、このスレ伸びないでしょw
- 213 :わんにゃん@名無しさん:03/11/09 18:56 ID:jC/mU8h/
- >>211
ヨーロッパでもそうです
ビニールコーティングもされてない紙箱にそのままフード
- 214 :わんにゃん@名無しさん:03/11/09 19:10 ID:GNwgd8nT
- 早速メディファス買ってきました。中に入ってる各商品説明の
紙には、「合成着色料、合成保存料不使用」と、書いてある。
パッケージにハッキリ書いといたほうが売れると思うけど、、、。
うちの子にはとりあえず好評です。
- 215 :206:03/11/09 21:54 ID:BtYZh5P3
- >212
おっしゃるコト、よくわかります。自分もそう思いますし。
ただ、元発言に対して「直接、製造元に訊けば?」と思ったので。
100%安心できるフードが無い以上、どこかで妥協しなくちゃいけない。
悩んで悩んで、決めなきゃいけない。
だから気になっているんなら他人任せにせずに自分で解決しなきゃ。
と、思うのです。
正直なコトを言うと、安い=悪いとちらつかせて難癖つけているように
見えたので、キツいレスになってしまいました。すいません。
- 216 :わんにゃん@名無しさん:03/11/09 22:17 ID:1vdfZcJN
- セレクトバランスあげてみたら食いつき悪し。砂かけはしなかったけど残した。
今までなんでも好き嫌いなく食べてたのでちょっとビクーリ。
- 217 :わんにゃん@名無しさん:03/11/10 01:21 ID:JiXWAuMD
- セレクトバランス、うち(多頭飼い)のいちばんなんでも喰うヤツでさえ
最初の開封したてしか喰わんかった。
あとワンアースも。
500g袋で良かったよw
安い=悪いの話で私見をひとつ。
素人が選ぶときの目安にはなるかな、と思ってる。
つか、これだけナチュラルフードがあふれてると
それっきゃ判断基準がないんだよな。
ガイシュツだがメーカーがパッケージやホムペに悪い事書くわけないしね。
だから、日本でそこそこの値段で売ってて
試し買いしたら、これまた好評。
よし!これでケテーイ!とか思ったやつが
現地ではサイエンスダイエットやアイムス(悪いって意味じゃなくて
日本では特に良いともされてないし、比較的安価)のフツーのやつより
安かったりすると、いいんだろうか。。。とか悩んでしまう。
単に「販売数多=コスト安」なのかもしれんけど。
- 218 :わんにゃん@名無しさん:03/11/10 03:22 ID:/HAnEaGQ
- >>217
お宅のニャンはワンアース不評だったようだけど
うちでは大喜びだったよ。
というか、うちの猫はどこのでも良く食べるんだけどさ・・・。
ワンアースで一番いいところはウンピが安定した事。
- 219 :わんにゃん@名無しさん:03/11/10 07:46 ID:JnSMF7Vz
- >218
うちの軟便息子もワンアースが今のところその点ではピカ1ですが
入手ルートがネットでも2ケ所しかハケーンできないわ、
店頭で見かけないわ、某ネットショップさんに取扱いの
お願いしたら肝心の日本の販売元に断られたわで、とにかく
入手ルートの少なさが個人的に致命傷でつ。・゚・(ノД`)・゚・。
三○コーポレーションさんってあんまり売る気ないのか、
ワンアース自体が輸入数が確保出来ない商品なんだろうか・・・?
都心の方ならルソルソあたりにあります?
- 220 :わんにゃん@名無しさん:03/11/10 08:56 ID:EPx9948a
- 朝起きると大きい皿にケロッグのフルーツグラノーラをザラザラ入れ
小さい皿にはカルカンのブレッキーズ・チキンミックスを入れるのが日課です
2人並んでカリカリ食べます
私は仕事へ・・・
彼女は再び寝床へ・・・
- 221 :わんにゃん@名無しさん:03/11/10 10:08 ID:qFVoIbbR
- 汚い仔猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。
充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。
その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。
その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して
猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み
寝るまで監視した後に就寝。
- 222 :わんにゃん@名無しさん:03/11/10 12:47 ID:bdCQYYhR
- >>221
良く出来た虐待だな
あんたならいい飼い主になれるよ
- 223 :わんにゃん@名無しさん:03/11/10 14:31 ID:qA5vdzBC
- >>222
さんざんガイシュツのコピペだよ
>>219
オリンピックで売ってたよ。
- 224 :わんにゃん@名無しさん:03/11/10 17:35 ID:w4Maxw1R
- >210
193です。レスありがとうございました。
ウェルネスのライト、粗蛋白質30%以上と多いですね。
これから始めてみます。サーモン主体のカリカリも気になります。
- 225 :わんにゃん@名無しさん:03/11/10 18:42 ID:fguYASVD
- >>223
219じゃないですが、うちの近所のオリンピック、
ワンアースは犬用しかおいてないです。
オリンピックはけっこう店によってムラがあるかも。
>>219
確か、三鷹のほうで取り扱ってるホームセンターがあります。
店舗名が思い出せませんが、過去ログにあった。
一度、どうしても食わせてみたくて新宿から車で行ったところ、
死ぬほど遠かったので、都心と言っていいかどうか悩みますが。
で、やっとこさ買ってきたワンアースはうちのネコには不評。
ニャロメー!
- 226 :219:03/11/10 20:25 ID:CIN35EJp
- >225
一駅先にオリンピック系列のホームピックというのがあって
そこを探した時にはなかったんですよね。
三鷹で車じゃないと行けない場所となると免許すら
取ってない自分には送料¥600で通販した方が
手っ取り早い・・・
都心なら仕事・遊びついでに寄れるのでお尋ねしてみたのです。
- 227 :わんにゃん@名無しさん:03/11/10 23:58 ID:NHDvK8l0
- にゃんこに薬を飲ませるために2週間ほど缶詰だけ食べてもらう
予定なのですが、どこのメーカーのものがお勧めですか?
総合栄養食のみでお願いします。
- 228 :わんにゃん@名無しさん:03/11/11 00:02 ID:VACJSUWw
- >>226
ペットシティお台場で見たことあるよ
- 229 :わんにゃん@名無しさん:03/11/11 00:46 ID:CWz0Zq3u
- >>227
ヒルズのヘルシーツナ缶シリーズ
ナチュラルチョイスのキャット缶
プロパックのプリセプト缶詰
ヤラーのセレクト缶等は総合栄養食の缶詰です。
探せば他にも色々あると思う。
- 230 :わんにゃん@名無しさん:03/11/11 14:28 ID:mBXagTok
- ニュートリエンスはどうなのだろう?サンプルもらって、説明書も
もらった。読んでみたらよさげそうだった。
ここでは、どのような評価かと思って、
過去ログ漁ったけど、具体的なことはでてこなかった・・・・・。
手に入りにくいのかな?
- 231 :わんにゃん@名無しさん:03/11/11 15:56 ID:++nMsROG
- >>230
保存料や材料を見るとなかなかよさそうだね。
でも、泌尿器疾患についての記述やマグネシウム値が書いてないのがちょっと。
http://www.hagen-jp.com/nutrience/cat/cat.html
- 232 :わんにゃん@名無しさん :03/11/11 18:11 ID:8YsxbzJ6
- ダイエットとシニアとヘアボールに関してはマグネシウム値みつけました。
ttp://www.hagen-jp.com/nutrience/cat/cat.html
- 233 :わんにゃん@名無しさん:03/11/11 18:19 ID:++nMsROG
- あらま、ホントだ。
シニアで0.1%以下だったら多分みんな0.1%以下だね。
- 234 :わんにゃん@名無しさん:03/11/11 18:35 ID:8YsxbzJ6
- ニュートリよさそう。
ヘアボール試してみようかなぁ。
0.1%以下だったら許容範囲内ですもんね。
- 235 :わんにゃん@名無しさん:03/11/11 19:34 ID:xT090aYA
- ニュートリエンスのアダルトスプリーム、
マグネシウムは「0.1%以下」って袋に書いてあります。
なぜHPでは書かないのかな? 書き漏れ?
今日、ペットショップで
細かい粒のグリニーズ「リルビッツ」ってのを見つけた。
犬だけじゃなく、猫にも小動物にもいいらしい。
アボの輸入元と同じ「Biペットランド」。
うち、ウエットフードばかりだから、そろそろ歯石・歯垢・口臭とか気になるので、
試してみようかなあ。
グリニーズの歯ブラシみたいな形したやつは有名だけど、
あれは本当に効果あるの?効果あるならリルビッツ買ってみたい。
- 236 :わんにゃん@名無しさん:03/11/11 19:42 ID:LK/hOfxK
- ニュートリエンス、良さそうですね。
試してみたいな、と思ったんだけど、「AAFCOの給与基準をクリア
しています」とはあるものの、「基準に”合格”」してるわけじゃ
ないのかな?
(そういう微妙な表現には気をつけた方がいい、と聞いたことが
あるので)
気にしすぎ???
- 237 :わんにゃん@名無しさん:03/11/11 20:12 ID:EThSUl8g
- >>235
効果が出る前に食べなくなったよ、うちの猫たち。
最初はものめずらしさでか食べたんだけどね。
- 238 :226:03/11/11 20:18 ID:aTrEb/v/
- >228
ペットシティ、猫用品全般扱い少ないけど
あそこにはあるのかー。
だが都心とはいえ遠い・・・もうお台場なんて
ほぼ観光案内でしかいかない場所だ。
出掛けた際にはチェックしてみます。ありがォ。
>235
私も某メルマガでリルビッツ見て気になってます。
つか、普通のグリニーズは猫に使っちゃダメなのかな?
うちのぬこ、6ヶ月になって永久歯揃ってきたので
歯ブラシ慣れてくれなかったら使ってみたい。
でも、飽きられちゃうかもしれんのか・・・。
- 239 :わんにゃん@名無しさん:03/11/11 20:46 ID:L9M6Yfq3
- リルビッツ、もう少し情報欲しいですね。
うちはどうしても歯ブラシ慣れてくれないので
ヒルズのtdを食後5〜6粒与えています。
まあ気休めですw
- 240 :ぐるめにすと ◆vTcyjxMKWs :03/11/11 23:29 ID:KglI2Ntl
- 今日から試食を開始します!
新しいフードを買ったとき〜(かったとき〜)
試食用フードをもらったとき〜(もらったとき〜)
友達がいらないフードをくれたとき〜(くれたとき〜)
どんなにまずそうでも匂いがきつくても、必ず試食することを神に誓います!
不定期になるでしょうが、応援よろしく。
- 241 :ぐるめにすと ◆vTcyjxMKWs :03/11/11 23:37 ID:KglI2Ntl
- 今日のお題はヒルズのサイエンスダイエット(子猫・母猫用)
サンプルをいただいたので早速試食をする。
色は薄いキツネ色。形状は小さな粒。手で触ったら油が手についた。
気になるお味は・・・うぐ。おいちくない。
舌の奥のサイドに固定される味・・・
かいだ時の香りは、口に入れると感じられない。
あぶらっこい。へんな油が口にまとわりつく感じ。これは保存料いれなければ油が酸化すること必須。
よく、ショップから買ってきてすぐ変な香りがした、という人がいるが間違いなくこの油が酸化したものだと確信。
肉や魚の香りといったものはほとんどないが、食材的には、あぶらっこささえなければ、人にも食べられる。
教訓
サイエンスダイエット(子猫・母猫用)を買うときは保存状態の良いお店で。
できるだけ製造の新しいもの(賞味期限が長いもの)を探しましょう。
開封したら早めに使い切りましょう。早ければ早いほど良いかと。
- 242 :ぐるめにすと ◆vTcyjxMKWs :03/11/11 23:39 ID:KglI2Ntl
- ちなみにうちの子猫の食いつきは、なかなかよかった。
穀類の重みで腹持ちもよさそう。
- 243 :わんにゃん@名無しさん:03/11/11 23:48 ID:7gYaJ/SP
- >>238
こまかいけど、ペットシティはお台場じゃなくて、江東区青海だよ。
私は江東区の住民で、ほかにめぼしいペットショップが
近くにないので、しょうがなくペットシティに行ってます。
あなたがおっしゃるように、猫ものは少ないし、値段も高め。
くやしいんで、いつもサンプルを大目に取ってきてます。
- 244 :わんにゃん@名無しさん:03/11/11 23:50 ID:cEoyGp56
- すでにログにあったらごめん。
しかも質問ちゃんでスマソ。。。
AAFCOの給与基準をクリアしてるもの(合格はしてない?)っていうのは、沢山あるみたいだけど、
実際に「AAFCOに合格してる商品」ってどれとどれだろう?
AAFCOの給与基準をクリアとか、まぎらわしくて、よくわからん。。。。
- 245 :わんにゃん@名無しさん:03/11/11 23:50 ID:Dpz0/CQV
- >>240-242
はっきり言わせてもらって、質の悪い試食レポートですね。
教訓だって、試食してわかったことじゃないし、この試食品がいつの日付なのかも記載
されてないですよね。
>保存料いれなければ油が酸化すること必須
あたりまえなんじゃないですか?どの保存料を使ってるのかが問題であって。
袋に書いてある成分を丸写しして、形状・大きさ(ミリ単位)を書いてくれてるだけの方が
役に立つ気がします。
- 246 :わんにゃん@名無しさん:03/11/11 23:52 ID:v4tKfo8K
- >>240
なんかよく解らんけど取り合えずガンガレ!
所でニュートリエンスって塩分1.0%って高くない?
http://www.hagen.com/canada/english/
買ってみて試食してみ人1.0%って人間の舌で塩気を感じるか感想クレクレ。
- 247 :わんにゃん@名無しさん:03/11/11 23:53 ID:mUTXohbU
- >>245
何でそんなに必死なの?
- 248 :わんにゃん@名無しさん:03/11/11 23:57 ID:Dpz0/CQV
- >>247
折角食べるんだから、もっと有意義なレポの方がいいと思って。
今のままじゃ、食うだけ無駄じゃん。
- 249 :わんにゃん@名無しさん:03/11/11 23:59 ID:8YsxbzJ6
- >>246
ダイエットとシニアとヘアボールはマグネシウム0.1%ですよね?
- 250 :わんにゃん@名無しさん:03/11/12 00:13 ID:bIahNU5V
- >>249
マグネシウムは全て0.1%以下って書いてあるね。
日本ではOriginal-MaintenanceとDerma-Oceanfishは
売ってないみたいだけど。
- 251 :わんにゃん@名無しさん:03/11/12 00:57 ID:AlBXcBB0
- ナニかすごーく勘違いしてないか?
いろいろな塩があるが
一般的な精製塩にマグネシウムは入ってないぞ。
- 252 :わんにゃん@名無しさん:03/11/12 01:03 ID:jwVeGSYI
- >>251
誰も精製塩についてなんか語ってないと思うよ。
>>246はニュートリエンスの塩分値について書いてて
>>249-250はマグネシウム値について書いてるんでしょ。
- 253 :わんにゃん@名無しさん:03/11/12 01:10 ID:AlBXcBB0
- それはすまんかった!!
ちなみに一般的に塩分と記載するとき
マグネシウム、カリウム、ナトリウムひっくるめて塩分と記載できるんだよな
そして塩分と曖昧な表記に含まれる場合マグネシウム量の目安は
8%前後なのでプチ注意だ。
- 254 :わんにゃん@名無しさん:03/11/12 14:05 ID:8h32QBmg
- このスレで評判の良かったボッシュを買ってみました。
袋を開けたとたん、香ばしくて美味しそうな匂い。
キャットフードを美味しそう、と思ったのは初めてでした。
猫もとても喜んで食べてくれているし、良かった〜。
粒も丸くて小さめで食べやすそう。
お値段はちょっと高いけど、しばらくはこれで
いってみます。
- 255 :わんにゃん@名無しさん:03/11/12 14:49 ID:+AyqGHDM
- 昔はナチュバラもそうだったんだけど、なんかフレバーが変わってしまったようだ。
猫も飛びつかなくなったので他社に変えたよ。
- 256 :わんにゃん@名無しさん:03/11/12 18:08 ID:lWPSpek4
- 9ヵ月のコなんだけど、ボッシュのアダルトは粒がボール状なんで食べたくても
食べられないみたい。口に入れてアグアグするけどあきらめて出しちゃう。
今はキトンあげてる。キトンだと花形で平らで小さいから喜んでる。
でもそろそろキトンじゃなぁ・・・
- 257 :わんにゃん@名無しさん:03/11/12 19:04 ID:uq/50s6T
- >>254
私もボッシュ気に入ってます。
うちの猫もあの形が食べやすいみたい。
ただボッシュにしてから、すごく水を飲む。
オシッコも増えた。
ナトリウムが0.4%ってなってるんだけど、塩分が多いのかな?
- 258 :わんにゃん@名無しさん:03/11/12 20:31 ID:sf3e6g7y
- 水を飲んで、おしっこたくさんするのはいいことです
- 259 :わんにゃん@名無しさん:03/11/12 20:32 ID:J7d6qqWV
- 皆さん、こんにちは やまよし@大阪様です。
きな臭い掲示板をお借りします。
今秋の巣引きで誕生したヒナの里親さんを募集しています。
里親さんを募集している品種は....
・ノーマル
・シナモン
・シナモンパール
・シナモンパールパイド
上記の4品種が誕生しており、ノーマル以外は遺伝的に
雌雄の判別も可能ですのでご希望の品種・雌雄を先着順で
ご予約としてお受け致ししてあげます。
又、一人餌までのお預かりも可能です。
希望される方、質問等が有る方は....
やまよし様<pingu@bird.email.ne.jp>までメールして下さい。
折り返し【当方が希望する里親さんの条件】を提示させて頂きますので
「条件にご理解頂ける方のみ」、お話を進めさせていただきます。
HPにて随時、産卵・孵化情報を更新しておりますので、興味のある方は
私様のHP【http://www.ne.jp/asahi/cockatiel/pingu/】にて、ご確認下さい。
- 260 :わんにゃん@名無しさん:03/11/12 20:43 ID:XYjNSSoC
- >>259
誤爆?
それとも、猫の餌用としての購入もOKとか?(w
- 261 :わんにゃん@名無しさん:03/11/12 20:49 ID:CuSlThvV
- 健康のお話の途中すみません。
「カリカリ」の語源って何でしょうか?
ググてみたけど解らなかったもので…。
どうしても生徒に教えないといけないもので…。
既出だったらごめんなさい。
- 262 :わんにゃん@名無しさん:03/11/12 20:52 ID:MztOnp97
- 食べると “カリカリ” と音がするからじゃないの?
- 263 :わんにゃん@名無しさん:03/11/12 20:58 ID:CuSlThvV
- >>262
すいません。質問が悪かったみたいです…。
カリカリがいつ頃日本にやってきて、どういう過程で「カリカリ」が広まったのか?が質問でした…。
普通、方言みたいに色んな言葉が出来るはずなのに、日本全国どこでも「カリカリ」で通じますよね?
なにかCMとか芸能人とかが言い出したのでしょうか?
いざとなったら生徒にはお茶を濁すので、知っている方でいいので教えてくださいませ。
引き続き調べていますので、解決しましたら報告します。
スレ汚し恐縮です…。
- 264 ::わんにゃん@名無しさん :03/11/12 21:05 ID:PBfBq3Wg
- え。。。本気で言ってるの?
- 265 :わんにゃん@名無しさん:03/11/12 21:09 ID:h4c1QZOd
- 昨日から変な香具師ばっかり来るね
- 266 :わんにゃん@名無しさん:03/11/12 21:53 ID:q9cu5vSX
- サナベルキャットを試してみたいんですが、お薦めの通販サイトは
ありますか?
いくつか検索してみたんですが、意外にたくさんあって、どこが
いいのか迷ってしまって……。
できれば何種類か他にも良さそうなフードをいろいろ頼めて
(ジプシー中なので)、○円以上頼むと送料無料になるサイト
だと理想なのですが、贅沢は言いません〜
ttp://www.wans.jp/index.shtml <こことか、猫えさこむさんが
無難なのかなあ???
> 263
逆に生徒さんに質問返しして、宿題にしてしまえばどうですか?(笑)
たぶん、単に食べる時の音から自然に言われるようになっただけだと
思うけど
「カリカリ」って言っても何の事か通じない人もいますよ
- 267 :わんにゃん@名無しさん:03/11/12 22:19 ID:PBfBq3Wg
- >>266
ショップくらい自分で探してくださいね。
- 268 :わんにゃん@名無しさん:03/11/12 22:35 ID:PnrTa5DJ
- >>263
キャットフードが無い時代から猫飼ってますが、
確か「カリカリ」という以前に他の名前で呼んでいたような気が‥
しかしなんて呼んでたのかすっかり忘却の彼方。思い出せないw
「カリカリ」が一般的になったのって、ここ10年くらいじゃないかなぁ。
>>266
私も次回はそこで買ってみようと思ってる。
- 269 :わんにゃん@名無しさん:03/11/12 22:57 ID:uq/50s6T
- >>266
私はねこえさこむで買いました。
すぐに届いたし、問い合わせメールしても返事早かった。
- 270 :わんにゃん@名無しさん:03/11/13 11:45 ID:BGEDspgY
- たしかに皆いつのまにかカリカリと言ってるよね。なんでだろう?
病院の先生もカリカリって言ってるのを聞いて、私もちょっと疑問に思ってしまったw
たまにポリポリとか違う言い方の人もいるけど。
私は『みかん絵日記』とかでカリカリって言ってたので、そう呼ぶ物だと思ったような・・
- 271 :わんにゃん@名無しさん:03/11/13 11:59 ID:ViFYOBTX
- カリカリの前はドライって言ってたな。
- 272 :わんにゃん@名無しさん:03/11/13 13:01 ID:DOzuPBT2
- みか○絵日記懐かしい。
そういえば、あの時にはオレンジの猫なんていねーよ!
と思っていたけれど、考えたら今飼おうとしているアビシニアンは
オレンジと言えなくもない…。
- 273 :わんにゃん@名無しさん:03/11/13 15:51 ID:N4lfENI9
- やはり準国産が良いと思ってイナバ食品の親心与えてます。
人間の缶詰メーカーの物だから信頼が置ける気はします。
気がするだけかも知れませんが。
- 274 :わんにゃん@名無しさん:03/11/13 15:54 ID:Syk+6zuy
- >>253
>ちなみに一般的に塩分と記載するときマグネシウム、カリウム、
>ナトリウムひっくるめて塩分と記載できるんだよな
それホント?
- 275 :わんにゃん@名無しさん:03/11/13 16:19 ID:sw4No8YA
- 昨日スーパーで、このスレでは評判の悪いフリスキーのカリカリ1.5キロ入り(特価398円)
カルカンの大きいサイズの缶詰(特価、3缶で178円)
マルハの大きいサイズの黒缶(特価、値段忘れた)を、
かご二つに山のように積み上げて買いだめしている老夫婦を見かけました。
なんかいろいろ考えちゃいました・・・・。
- 276 :わんにゃん@名無しさん:03/11/13 16:41 ID:uBAZ6pSH
- >>275
私もホームセンターへ買い物に行くと、でっかいカートに
275さんが見たのと同じようなフードを山積みにしてる
おばちゃんとか夫婦とかよく見かけるよ。
中高年の人なんかだと、猫といえばカル○ンやフ○スキーとか
CMでよく目にする物しか頭にない人も多いだろうから
仕方ないんだろうね。
でも…そんな山積みカート押してる人の中でも、比較的
若い(30代前半くらい)夫婦や親子連れって、何だか
「フードなんて安くていい」みたいな雰囲気の人が多いから
(↑勿論勝手な偏見だけど)
何だかなぁと思ってしまう。
- 277 :わんにゃん@名無しさん:03/11/13 16:44 ID:N4lfENI9
- >>276
買いだめはイクナイ!新鮮で無くなるから。
- 278 :わんにゃん@名無しさん:03/11/13 16:50 ID:ovrnqG+z
- >>268
うちなんか朝夫婦でシリアル食べるけど、
それですらカリカリと言ってしまっているw
もちろん、猫様のカリカリを用意して水を替えてから
自分たちのを用意します。下僕カポーです。
- 279 :わんにゃん@名無しさん:03/11/13 16:53 ID:ovrnqG+z
- 273
人間のを作った残りじゃないのん?煽りじゃなく
- 280 :わんにゃん@名無しさん:03/11/13 17:16 ID:JuTtmw3j
- >>279
うちはいなばは買わないから親心についてはわからないけど
マルハで例えると
やはり値段によって中身にもかなり差があります。
金缶はツナの水煮そのもので人間が食ってもうまいし
黒缶なんかはいかにも不味そうなカス部分を使ってるって感じ。
- 281 :わんにゃん@名無しさん:03/11/13 17:19 ID:ovrnqG+z
- 私がいい匂いだと思った缶詰は
プロダクトとナチュバラだな。とくにプロダクトは
肉食しない私でも食べたくなるw
サイエンスツナはこれからお試しする予定です。
- 282 :わんにゃん@名無しさん:03/11/13 17:33 ID:26bVg8tj
- >>276
私はそういう人を見ると、たくさんの猫を保護してる人なんだろうなぁ、
と思って見てるよ。
うちは4匹だからエボルブとかあげられてるけど。。
- 283 :わんにゃん@名無しさん:03/11/13 18:26 ID:N4lfENI9
- >>279
人間の残りとは思うけど、いかがわしい物は入ってないと
考えるから。
>>マルハも有りましたね。缶詰なんかニッスイの人間用シーチキンより
高いので食べられそうですね。
CMでネコの餌つまんで猫に怒られてるの有りましたね。
- 284 :わんにゃん@名無しさん:03/11/13 18:32 ID:JuTtmw3j
- >>283
調べてみたらいなばの親心も水煮なんですね。
多分いい部分を使ってるフードなんじゃないかな。
今度売ってたら買って確認してみますね。
- 285 :わんにゃん@名無しさん:03/11/13 18:46 ID:t72I3GYa
- うちの猫はカリカリだめで、缶詰と混ぜないと食べない。
ためしに一番よく食べるカリカリだけ1週間食べさせたら
見事にやせ細ったよ。
かわいそうなので、また混ぜることに・・・。
ちなみに今日あげたのは、愛情物語のフォーミュラって奴。
よく食いついてたけど、ちゃんとカリカリだけ残してた。
むかついた。
- 286 :わんにゃん@名無しさん:03/11/13 18:50 ID:N4lfENI9
- >>284
カリカリもあります。主食としてカリカリ
おかずとして水煮を混ぜてあげてますけど
>>285さんは水煮の量が多すぎると思います。
- 287 :わんにゃん@名無しさん:03/11/13 19:12 ID:AJ2kg364
- ヒルズすらそこらじゃ目にしない時代から猫飼ってきました。
国産メーカーの「ねこにはキャットフードが最適。当社のドライフードは栄養面で
総合的に優れています」
との謳い文句を頭から信じてた。
「尿路疾患に配慮して尿のPHをコントロールしています」
「防腐剤は使用していません」
これならいいな、と思ってた。
知識なかったから、試し買いしてみたら見向きもされなかったヒルズも
その後手をださず、ずっと国産のフードやってた。
値段の差も、輸入品だから輸送費とか関税だと思ってた。
ずいぶん前から、いまいる6匹にはアズミラ他をやってるけど
ホームセンターとかで、昔自分が買ってたようなのカートに入れてる人見ると
「だまされちゃダメですよ。いいって書いてあったって(ry」
と教えてあげたいかんじ。。。
- 288 :わんにゃん@名無しさん:03/11/13 19:13 ID:g/BZuCHH
- >>276
そういう発言は注意、ということになってると思うんだけど、このスレ。
私も1回に3.5kgを8袋買いますが1ヶ月もちません(外猫の餌やりじゃないですよ)。
- 289 :わんにゃん@名無しさん:03/11/13 19:15 ID:CeET2gvU
- TCCの缶詰は一般食なのになぜあんなに高いの?
- 290 :貧乏人:03/11/13 19:51 ID:q7fMwUcT
- >>276
>1◇ 『安いカリカリを買ってる人は愛情がナイ』、
> 『高いネコ缶を食べさせてる人は見栄っぱり』等の発言はご遠慮を。
共存は無理のようです。
住み分けのため安物専用スレを立てました。
【金欠】安物キャットフードスレ【節約】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1068720509/
- 291 :わんにゃん@名無しさん:03/11/13 23:51 ID:d3LmOdhl
- カリカリだけ食べさせるっていくないの?
昔猫買ってたっていう人に話ししたら、
カンヅメもあげたほうがいいって言われた、
カリカリだけじゃ水分が足りなくなるって。
お風呂場で洗面器の水とか飲んでるのは
水分が足りないせいだったのだろうか。
単に好きなのかと思ってたけど。
- 292 :わんにゃん@名無しさん:03/11/14 00:00 ID:a69PDb/2
- うちの猫様たちもカリカリしか食べないよー。
お誕生日に(兄弟だから同じ日)高い缶詰買ってきたんだけど見向きもしない。
いつものカリカリあげたら大喜び。そんなもんなのね。
ペットショップにいた頃からずっとカリカリだから他のは食べ物として認識してないみたい。
おしっこしてるんなら問題ないんじゃないの?
他の家の猫様も水道から飲むとか風呂場で舐めるのがすきとか結構いるみたいじゃない。
うちもそうだよ。
- 293 :わんにゃん@名無しさん:03/11/14 01:00 ID:h7aOxiVW
- >>291
確かにカリカリの方が缶詰より水分の含有量が少ないのは事実。
ただ、その分は多く水を飲んで補うわけだし、
いつも十分に水が飲める状況ならたいして問題は無いと思われ。
- 294 :わんにゃん@名無しさん:03/11/14 04:01 ID:3Gqf+SxM
- 実家のニャンコ(既に故猫)は、子猫の頃からずっと缶詰しか
食べなかったよ。
カリカリはダメ。どんなに空腹でも食べなかった。
しかも缶詰は同じメーカーのしかダメ。
フレーク状は嫌いで、ゼリーで包んだタイプしか食べなかったよ。
現在3歳のニャンコは、逆にカリカリオンリー。
レトルトタイプや缶詰を何度かあげたけど、好きじゃないみたい。
カリカリと混ぜると、少〜し食べる。
カリカリだと缶詰より経済的なので、今は助かってるw
ちなみに、6ヶ月の子猫たちは何でもOK派らしい。
一応カリカリメインだけど、たまーに缶詰あげるとガツガツ食べる。
野良出身だから、食べ物にはこだわらないらしい。。。
猫の好みも様々だなぁ。
- 295 :291:03/11/14 08:08 ID:/5w2X2yF
- お返事、ありがとうございました。
オシッコはちゃんとしてます。
ただ、カリカリも種類によってはやや軟便になってることもある。
合う合わないなんだろうなぁ。
あと、質問ついでにもうひとつ。
猫草ってすぐ枯れちゃうんだけど、長持ちさせるコツとかあったら教えてください。
それともまめに買い換える方がいいのかなぁ?
- 296 :わんにゃん@名無しさん:03/11/14 09:45 ID:ig6p9roW
- >>256
それならセンシティブにしてみたらいいかも。
粒もボール状じゃなく平たいし、大きさもアダルトより
一回り小さいですよ。うちはお腹の弱い子がいるので
センシティブあげてるんだけど、今のところお腹の調子も
大丈夫みたい。
- 297 :わんにゃん@名無しさん:03/11/14 10:34 ID:XmjouG4O
- >>295
猫草状態で売ってるのとか種と容器と土を
セットで売ってるのってあんまり長持ちしないよね。
プランターにホームセンターで売ってるプランター用の土を入れて
猫草の種を蒔いて育てると結構長持ちしますよ。
- 298 :わんにゃん@名無しさん:03/11/14 10:38 ID:4VEhv2p0
- >>291
逆じゃなきゃ平気です
- 299 :わんにゃん@名無しさん:03/11/14 11:26 ID:gHBcZbjL
- アドバンスってどうですか?
- 300 :わんにゃん@名無しさん:03/11/14 11:44 ID:VgIBL11K
- >>299
キツンの試供品をたくさん貰って来たので出してみてるけど、
とりあえずウチの連中には好評です。
良いものか悪いものかは良くわかんないけどね。
- 301 :わんにゃん@名無しさん:03/11/14 12:18 ID:sHjtu0Di
- >>293
スレ違いかもしれないけど、カリカリオンリーの猫って
一日何回くらい尿と糞をする?
ここ数日缶(レトルト)からドライに変えたら
極端に尿の回数が減ったんだけど・・・
- 302 :わんにゃん@名無しさん:03/11/14 13:35 ID:DmAkqaBZ
- >>301
オシッコ=2,3回
ウンチ=1回
すくないかなぁ。
- 303 :わんにゃん@名無しさん:03/11/14 14:36 ID:9MEuozyF
- 266です、レスをいただいたのにお返事が遅くなってごめんなさい
> 268さん
wansさんは5000円以上申し込むと送料無料なので、ついでに何かおやつを
申し込みたいな、でも猫にもおっけーなおやつがどれかわかりにくいな、
と思ってメールしたら、「近日中に猫にも使えるおやつ・不向きなおやつ
にはその旨明記するようにします」とお返事をもらえたので、それを確認
してから申し込んでみることにしました。
ついでに猫用フードも(犬用と同じメーカーの分だけでも)増やして貰え
ませんか? と頼んだんだけど、それは今のところ考えてないそうです。
残念。犬はナチュラルフードの種類も多くていいなあ
268さんがwansさんを利用する時の参考になれば……。
> 269さん
ねこえさこむさんって、最初は送料のシステムがいまいちわかりにくくて
敬遠してたんですが、よく見たらサナベルは4つ申し込むと送料無料に
なるんですね。なので、さっそく申し込んでみました。
対応もほんとに早かったです。情報ありがとうございました!
- 304 :わんにゃん@名無しさん:03/11/14 15:00 ID:8fe9VxO0
- すみません。ちょっと教えて下さい。
今までサイエンスのネイチャーズベストをずっとあげていて、
1.5週間前ほどより少しずつ、APDをあげ始め、数日前より
完全にAPDに切りかえました。
ネイチャーズベストもまだ少量残っているので一昨日と昨日
ネイチャーズベストを夕ご飯にあげたところ、食べ終わった直後に
2回とも全部吐いてしまいました。
APDだけだと大丈夫みたいなのですが、今まであげていて大丈夫
だったものが、新しい物に切りかえた途端受け付けなくなるって事は
あるのでしょうか?
普通逆で、新しいものが全くダメというのならわかるのですが・・・。
全く理由がわかりません。他にそのような方いらっしゃいますか?
- 305 :わんにゃん@名無しさん:03/11/14 16:49 ID:4VEhv2p0
- 302と一緒。
- 306 : :03/11/14 16:49 ID:T7HEkq64
- ニュートロのグルメクラッシック缶118円以下で買えるサイトを
ご存知の方いませんか?
いくら以上注文すると送料無料になったり、代引き手数料無料になる所が
いいのですが・・・。
- 307 :わんにゃん@名無しさん:03/11/14 16:50 ID:i698dgYE
- ネイチャーズベストの方が好きで、勢い余って早く食べすぎたからとか?
- 308 :わんにゃん@名無しさん:03/11/14 18:22 ID:WSgKSUAu
- 女の子・7ヶ月半・ドライフードのみ
トイレ・・・
小の方→3〜4回
大の方→2回
大が2回っていうのが羨ましい・・・イイナァ
- 309 :291:03/11/14 18:27 ID:/5w2X2yF
- >297
やっぱりですかー。
その場合、猫草はずっと家の中ですか?
日中は外に出して太陽に当てたりした方がよいのかな?
>298
カンヅメばっかり与えてると虫歯になるという話はよく聞きますよね。
>301
1日何回トイレに入ってるかはよくわからないけど、
砂換えるときにウンコが3〜4コ、オシッコの塊が5〜6コあるので(2頭飼いです)
ウンコ2回、オシッコ3回くらいでしょうか。
- 310 :わんにゃん@名無しさん:03/11/14 18:34 ID:f+y31UTW
- >>309
ベランダとか庭があるなら昼間は外のほうが草も元気でしょう。
缶詰は虫歯っていうより歯石がつきやすいんじゃなかったっけ?
- 311 :わんにゃん@名無しさん:03/11/14 18:49 ID:lZDI62Of
- さっきペットショップにいったらニュー○ロの営業マンが猫エサ並べてた。
散々勧められて食べなかったら返金するとまで言うので猫缶4個買って帰り
二匹の猫にあげてみたら全く見向きもしなかった。(涙)お金本当に返金して
くれるのかなぁ…。
- 312 :わんにゃん@名無しさん:03/11/14 18:55 ID:KMtJHxHc
-
白菜とかほうれん草とか、台所に置きっぱなしにすると、
食べられている・・・
農薬とか気になるけど、便は変らず、吐く様子もない。
猫草あげた方がいいよね、これって。
けどうちの仔甘やかしすぎてて新しいエサなんでも砂かけするから
スゲーむかつく。今度こそは平らげるまでなんもヤラン!
- 313 :わんにゃん@名無しさん:03/11/14 18:57 ID:eXd3Yxir
- 砂かけの仕草って気に入らないからというよりも
後で食べるから隠しておきたいって心理の方が強い
んじゃなかったっけ?
- 314 :わんにゃん@名無しさん:03/11/14 19:22 ID:qwlfPWb9
- 漫画(ホワッツマイケル)にもあったけど、嫌いなもの、臭いものを見ても
埋める仕草をするからなあ。
隠したいには隠したいでも、犬が骨を埋めるようなのと違って、
嫌だから目に付かなくしてしまえって感じを受けるよ。
食べ物でもあげてすぐ埋められるときはこっち系じゃないかなあ。
結構ばくばく食った残りの入った皿を埋めるのは、
もしかしたら「後で」の意識があるのかな?
- 315 :わんにゃん@名無しさん:03/11/14 19:40 ID:KMtJHxHc
- >313>314
レスありがとう。
嫌な物にしか砂かけの仕草ってしないものとばかり思っていました。
好きな物を仕舞って置くって行為の時も砂かけ仕草するんですね。
うちの場合は甘やかし過ぎたから「好きな物(猫缶)しか食いません」って砂かけだよ、トホホ。
そのあと遊んでやったら食べたよ。(ネイチャーズベスト)
ギブアンドテイクだよね、猫って。しっかりしてやがる。
- 316 :わんにゃん@名無しさん:03/11/14 20:16 ID:DxcVI+xt
- >309,310
今はドライ、ウェットどちらでも素材が良ければどちらでも
歯石のつきにくさは変わらないようですよ
- 317 :268:03/11/14 20:52 ID:35ekeOTT
- >>303 Thanx
馬の肺は一緒に頼んでみようかな〜と思ってたとこでした。
ナチュバラのラムラングスが大好きな子がいるので。
- 318 :わんにゃん@名無しさん:03/11/14 20:57 ID:Il8rLdFb
- >>316
嘘っぽい
「素材がよければ」って何が「良い」なの?
歯に良い素材ってこと?良質の素材ってこと?
後者だったら、関係なさそうだし。
- 319 :わんにゃん@名無しさん:03/11/14 21:51 ID:5LOHWANz
- >>312
ほうれん草って、マグネシウムが多いものだって聞いたことが。
にぼしとかに比べたら大したことないかもしれないけど、
ちょっと気をつけた方がいいかも。
ちょいと調べてみたら、納豆もマグネシウムが豊富とか。
食べさせてる人、結構いるよね。
常食じゃなきゃ問題ない程度なのかな。
- 320 :ぐるめにすと ◆vTcyjxMKWs :03/11/14 21:53 ID:p5SugMfk
- 試食第二回
ロイヤルカナン 4ヶ月〜1歳
8mmくらいの花形。ひとつじゃ味がわからなそうなので三つぶまとめてたべた。
かりぽりかりぽり・・・食べられる味だ。
サイエンスダイエットの時よりも味付けを感じられない。
(味付けすると味が濃くなるが、それが感じられない)
のどの奥に残る味はない。鼻から空気を抜くとフードの香りがする。
肉類の香り。穀類の香りもほんの少しする。
これなら食べろといわれて食べられない気配はしない。
一袋食べ終わったところでうちのこの様子もレポートします。
健康状態もわかるでしょう。
前回のサイエンスダイエットは試食品パックだったので、一日食べて終わりだったのでレポートできません。
>>245さん
- 321 :わんにゃん@名無しさん:03/11/14 22:14 ID:2SI8FueL
- >>316
そういう説をとなえる人って、極少数派ですけどいらっしゃいますよ。
私も医者に同じような説明を受けたことあります。
「歯に良い素材」っていうのは、「歯垢になりにくい素材」っていうことだと思います。
でも、以前どなたかがこのスレに書かれてましたが、
「もしも同じ素材を使っていたとすれば、ウエットよりもカリカリの方が
歯垢になりにくい」って。
確かにカリカリは丸呑みすることが多いけど、ウエットはぺちゃぺちゃ
噛んでるし、水分を含んでる方が歯に付着しやすいような感じがします。
- 322 :わんにゃん@名無しさん:03/11/14 22:41 ID:IA4925Or
- うちの子は魚より肉が好きみたいなのです。
特に牛肉。
魚のやチキンだとカリカリもウエットも少ししか食べない・・・。
モンプチの牛肉の角切り缶を買ってきたら
びっくりするほど食べてました。
おすすめの肉フードありませんか?
でもユーカヌバのラム&ライスは好きじゃないみたいです。
よろしくお願いします。
- 323 :わんにゃん@名無し:03/11/14 23:36 ID:+1FoAxQk
- >322
アニモンダの缶詰はいかがでしょうか?
いろいろな種類の缶詰があります。使っている肉の種類も多いです。
きっと、猫ちゃんが気に入るものが見つかると思います。
また、猫缶を人が試食して評価しているサイトもありますので、
参考になさってはいかがでしょうか。
- 324 :わんにゃん@名無しさん:03/11/15 00:04 ID:6P8wNmv7
- >>311
ニュー○ロはどうか知らないけど、キティキャットのドライフードの
バーコードをマスターフーズに送ったら、小為替で返金してくれたよ。
脱脂大豆とか動物性油脂を使ってない頃はよかったんだけど
粒の色がみょーに明るくなったと思ったら、嘔吐ばかりで捨ててしまいました。
- 325 :わんにゃん@名無しさん:03/11/15 02:00 ID:T+Xm1i0D
- ロイヤルカナンってどうですか?
- 326 :わんにゃん@名無しさん:03/11/15 02:24 ID:ai52/l0t
- >>296
ありがトン。
でも健康な猫にセンシティブ用をあげるとそれに慣れちゃって他のフードに
過敏になるって話も聞いたので・・・
それにボッシュセンシティブあげてる人に聞いたら、粒の大きさはけっこうバラバラ
って話だし。小さいのから大きいのまで入ってるッポイ。
とりあえず、1歳になるまでにお口が大きくなるといいんだけど・・ムリカナ。
- 327 :わんにゃん@名無しさん:03/11/15 11:47 ID:7EKW6uxi
- うちは、ニュート○のカリカリ食いつきがすごい良いです。(サンプル使用のみ)
ただ、なんか過去スレと最近のスレ読むと、なんかニュート○
は良くない・・・みたいな流れなのであげるのがかなり心配。
まだサンプル使用の段階なので、これといってうちのミャンコの様子は
変わらないけど。あげた量が本当に少量なので。
お腹が弱い+お痩せなので心配です。ニュート○愛用者はいないのかな??
- 328 :わんにゃん@名無しさん:03/11/15 13:35 ID:5cyLzrDa
- >327
私もニュート○気になってて注文してみたので
届いたらうちの猫のもレポします。
うちの子もニュート○少量あげたはあげたときはすごく食いつきがよかったです。
今は評判もいいし毛艶もよくなるので、アボをメインにあげてるのですが
猫的には可もなく不可もなく、のような感じなようです。
- 329 :327:03/11/15 15:59 ID:fxoVB8Kx
- >>328さん、レス有難うございます。
おー。私も今アボあげてます〜。
だけどあまりアボ好きじゃ無さそうなので、ニュート○
に切りかえようかと。そんな時にサンプルをあげてみたら、
大変食いつきがよかったんで、私も小袋頼んじゃいました。
>>328さんのレポももし宜しければ、お待ちしてます。
- 330 :わんにゃん@名無しさん:03/11/15 17:18 ID:C6ClugFo
- 1stチョイスあげてる人いる?
うちは今ものすごい食欲旺盛な子猫が2匹いるんで、
1kg袋じゃすぐ消費しちゃうから、3kgをどーんと買ってきた。
その前はピュリナのキトンをあげてたんだけど、明らかに
それと食いつきが違う。
ピュリナは、お皿に入れたそばからガツガツ食べる感じだったのに
1stチョイスだと、気が向いたら食べるかな〜という感じ。
(試しにあげた時はそこそこ食べてたのに…)
ちなみに、先住猫(2歳)にも以前あげてみた事があるけど、
先住の方もあんまり好みじゃない様子だった。
原料も悪くないみたいで、その割に手に入れやすい(店舗・価格など)から
消費の激しい子猫時代だけでも、食べてくれたら助かったんだけどなぁ。
- 331 :わんにゃん@名無しさん:03/11/15 17:36 ID:OGemkPgn
- >>330
ウチは何でも食べるコですが、1stチョイス(幼猫用)だけは苦手だった。
3ヶ月くらいの時に食べさせたけど、あまりにも食いつきが悪かった。
久しぶりにサンプルもらったので、先日やってみたら、やっぱダメ。
食いしん坊で何でもこいのウチの猫があんなに及び腰になるフードって逆に
貴重かなと(それでも全く食わない訳じゃないのがいやしいが)思ってます。
- 332 :330:03/11/15 18:18 ID:C6ClugFo
- >>331
当たり前だけど、パッケージにはおいしそうな事ばかり
書いてあるのに、猫にしてみたらあんまりおいしくないのかな(;´∀`)
過去スレでもたまーに名前が出てたけど、話題にはならないし。
野良出身のせいか、うちの子猫たちも何でも食べるいやしいタイプ
なのに、何でこれは食べないかな〜。
でも、やっぱり「全く食べない」訳じゃないんだよね。
お皿に入れて放置しておくと、しばらくして(渋々?)食べる。
- 333 :わんにゃん@名無しさん:03/11/15 19:13 ID:pvEfEAk4
- >>332
うちも1stチョイスはダメポです
お皿に口だけ入れてクンクンってしてから今度は口で遊びだしてぜんぜん食べない
なんでなのかなあ?やっぱりおいしくないのかねえ
- 334 :わんにゃん@名無しさん:03/11/15 20:44 ID:iFmdpuIZ
- >>331-332
それって、ダイエットにはちょうど良さそうだね。
- 335 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 336 :わんにゃん@名無しさん:03/11/15 21:02 ID:u4sQ6dvs
- >>335
ったく、性懲りもなく猫虐待画像貼りやがって!
猫食材画像だよ、注意!!
- 337 :わんにゃん@名無しさん:03/11/15 21:04 ID:PenqVZMX
- アメリカじゃなくて、中国か?
- 338 :わんにゃん@名無しさん:03/11/15 22:49 ID:bEJGyg9B
- > 37 名前:わんにゃん@名無しさん [] 投稿日:03/11/15 19:29 ID:khDmzfdl
> >>30
> よくきく合成保存料が入っていないと保存状態が悪けりゃかえって危険。
> 完璧な管理が出来る人間なんて何人いるやら。
> 猫にとって最大の楽しみである食事をおいしく食べるには
> 塩分を加えるのもひとつの手段と言う考えもある。
> >>30は普段から病院の療養食を食べているのかな?
安物スレで書き込まれてた。
- 339 :わんにゃん@名無しさん:03/11/16 00:11 ID:nITPS3II
- >>330
フードは猫に与える前に試食してるんだけど
あれは食べてみるとサイエンスやアイムスに比べると
動物臭(チキン?)がキツイのです。
魚好きや、匂い敏感な子だと食べないのかも…。
- 340 :わんにゃん@名無しさん:03/11/16 01:16 ID:s10rqA7T
- ロイヤルカナンってどうですか?
- 341 :わんにゃん@名無しさん:03/11/16 01:39 ID:yMO/CyQ3
- >>340
マルチはやめときなよ。
それに、ロイカナの何を聞きたいのか
もうちょっと具体的に書かないと。
勿論、自分で検索してみた上での質問だよね?
- 342 :わんにゃん@名無しさん:03/11/16 02:00 ID:qJRWUOzG
- >>339
333です、そうそうすごく臭いがきついんですよね
うちはチキン好きな子だけど食べてくれなかったです
- 343 :わんにゃん@名無しさん:03/11/16 05:34 ID:BihB2XK5
- 1stチョイス(子猫用)、試していた時を思い出すとたしかに
他の軟便になってしまうフードよりも食いつきは悪かったかもなぁ。
便は割と安定していたので個人的に2度とあげないフードには
なってないので、ローテに入れて他のやつとミックスに
してみるかな。
次には成猫用になっているだろうが(現在、6ヶ月)。
匂いのキツさは愛ムスの方が自分は辛かった。
- 344 :わんにゃん@名無しさん:03/11/16 09:51 ID:TWwPmogW
- >>343
>他の軟便になってしまうフードよりも食いつきは悪かったかもなぁ。
他のフードのときは食べ過ぎて軟便になってたとか?
- 345 :わんにゃん@名無しさん:03/11/16 12:58 ID:ULccOYPD
- ウチでは2歳の猫に1stチョイス(成猫用)与えてますが、
確かにあんまり食いつきは良くないですね。
アドバンスとローテーションで与えてたときはそうでもなかったけど、
ローテーションの中にネイチャーズレセピーを加えたら
1stチョイスだけ食いが悪くなっちゃいました。
ほんとに渋々というか、
「今日はコレしかないの〜?ないならしょーがないけどさぁ…(ブツブツ)」
とでも言いたげな様子。
試しに飼い主の自分が粒をかじって比べてみた感じでは、
1stチョイスはアドバンスやネイチャーズレセピーに比べて
油気が少ないと言うか、ややパサッとした印象。
(そういえば、パッケージにも
>動物性脂肪をカットして低カロリー/低コレステロール。
>植物性油脂を使用し、低コレステロール食を実現しました。
って書いてありますよね)
猫の味覚は分かりませんが、これも好まれない原因のひとつかも。
ちなみにウチで使ってる3種では、
匂いの強さは
アドバンス(匂いが悪くなるのも早い)>ネイチャーズレセピー>1stチョイス
食いつきは
ネイチャーズレセピー>アドバンス>1stチョイス
のように思えます。
- 346 :わんにゃん@名無しさん:03/11/16 18:35 ID:a7FEVrVQ
- >>345
そうそう、ぱさぱさしてるんだよね
健康な成猫の場合、脂肪分ってあんなに低くする必要あるのかな?
その辺も疑問になってきたから一度だけ500gを買ってそれっきりあげてません
- 347 :わんにゃん@名無しさん:03/11/16 19:59 ID:BNPMVk4r
- >>346
500gじゃなくて400gね。
1stチョイス、脂肪分つか、油分少ないから便臭などは確かに軽減する。
猫は喜ばないけど、一応は食う。値段はお手頃。
何かと混ぜるといいかもしんない。
特にオススメはしないけど。
- 348 :わんにゃん@名無しさん:03/11/17 09:45 ID:SxtOpmJk
- それと1stチョイスって畜肉副産物はいってるでしょ
昨日、買って家に戻ってから気づいた
- 349 :わんにゃん@名無しさん:03/11/17 10:48 ID:b0zbfL3X
- ソリッドゴールドって
仔猫にそのまま与えていいものなのかな?
今、ピュリナワンのキトンを与えてるんだけど
ソリッドゴールドって1種類だけだったから・・・
- 350 :300:03/11/17 16:07 ID:IZ+gxw1f
- アドバンスその後〜
相変わらずアホみたいに喰ってます。
なんか毛ヅヤが良くなって来た様です。
メーカーの廻し物じゃないですが、ウチでの喰いつき状況は…
アドバンス>ネイチャーズベスト>ロイヤルカナン>コンプリートケア>ナチュラルチョイス
ってな感じです。全部同時出ししてるので、消費率からこんな具合。
缶づめの方だと、ニュートロのグルメクラシック缶は確かに喰いつきはすごいですね。
…高いけど。
- 351 :わんにゃん@名無しさん:03/11/17 17:11 ID:Qt8PDLxi
- >>301
2匹ですが、
ふたりとも大1日1回、小1日2〜3回です。
- 352 :わんにゃん@名無しさん:03/11/17 21:13 ID:63TfWgN3
-
ニュートロ、リニューアル後ゲロ吐くと評判でしたが、
うちもコンプリケア三日目にとうとうゲロ吐きました。
一体なにが原因なんでしょうね。
- 353 :320:03/11/18 00:44 ID:IyoFlZvG
- ロイヤルカナン。
三日目にして嘔吐してしまいました。
うーん、体質にあわなかったのかな・・・
うんちは色がかわったけど硬さはそれほどかわらずでした。
しょうがないのでアイムスのキトンに戻しました。
- 354 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 01:31 ID:/5ekB2HO
- 今日東急ストアでピュリナワンを見つけたの。
これってBHAとかエトキシキンとか無添加なのかな?
袋には書いてなかったんだけど・・・会社はネスレだった。
- 355 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 02:44 ID:5Nix11rb
- ユカヌバライト、家の猫たち異常に好きで、ほとんどご褒美状態であげてます。
何がそんなに美味しいんだろー
>>354
http://www.purina.co.jp/one/what/lineup.html#mate
無着色無香料とは書いてあるけど保存料は使ってるんじゃないかな?
と思って、家では非常持ち出し用フードとして買ってある。
- 356 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 06:40 ID:PpGJK1E2
- >>352
ニュートロ、ウチのネコは吐かなかったけど、
ゲリピになりましたね。まぁお腹は弱いほうですが。
- 357 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 09:48 ID:g9e2Q6k4
- 6ヶ月の♀です。
ロイヤルカナン→レセピーにしましたが食いつきいいです。
(レセピーの方が良いかも…。)
2.1`と小さいのでもうちょっと食べてほしいな〜。
- 358 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 10:00 ID:dtle41Bj
- >>354
電話してきけよ。保存料はビタミンEだと言ってた。
- 359 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 10:16 ID:5RL3kvD2
- うちはアイムス→イノーバになりアボを最近混ぜはじめました。
結構食い付きはいいみたい。
次はソリッドを試す予定。
- 360 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 11:15 ID:QpgE2Z46
- 昨日ソリッドゴールドとアズミラ注文しました。
明日届きます。
うちの子にあうかなー
- 361 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 11:53 ID:qXLghJUn
- あてくしは、ニュートロとニュートリエンス。
ニュートロ、大丈夫かな?
サンプルでの食いつきはよかったからなー。
- 362 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 13:37 ID:Dqg+O9EP
- ナチュラルバランス、ナチュラルチョイス、メディファス、
ピュリナワン、ロイヤルカナン、ユーカヌバ、アボ。
うちの猫はどれも食べないよー!
シーバなら食べるんだけど金が掛かるっつーの。
それにしても上に書いたフードの数々。
捨てるのは忍びないけど、開封済みのなんて
ボラさんだっていらないよね・・・。
- 363 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 14:07 ID:5Nix11rb
- >>362
要ると思うよ。
- 364 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 14:11 ID:1vc/ujkD
- >>362
シーバが一番お金かかる気がする・・・
シーバ以外なら開封してあってもわたしホスィ
- 365 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 14:40 ID:hTYuEW7w
- 今日、サナベルが届いた。食べてくれるかな?
サナベルが届いた時、猫のオモチャが一緒に入ってた。嬉しい。
- 366 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 14:49 ID:DzVLA+bO
- がーーんっ。やっぱりニュートロ評判はあまり良くないの?
うちは、コンプリートケアではなく、ナチュラルチョイスの方
あげてる。
やっぱり食いつきはすごくいいんだけど。どうしよう。
ゲロッパって、コンプリートの方でなるって話しなのかな?
もう、どこのがいいのかわからーーんッ
- 367 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 14:50 ID:cN1twSuD
- >>358
電話して確かめたんですか、サンキュ。
ピュリナワンのインドアを喜ぶんで続けたかったんだけど
保存料が心配で躊躇してました。
ビタミンEなら安心して食べさせられそう。
- 368 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 14:52 ID:4exV2/ds
- 最近ドライフードを「プロパック(アダルト)」にしてみました。
元々消化能力が低いうちの猫の便は、
・軟便
・コロコロじゃなくて長い便
・クサイ
という三重苦だったのですが、完全に切り替えて数週間。
・しっかり硬い
・コロコロ(8〜10コロ)
・いい匂い…ではないけど今までと質の違うニオイ
というイイ感じになりました。
美味しそうに食べているし、お目々キラキラで毛艶も普通(元から悪くないので、特に良くなったとは感じず)なので、しばらく続けようと思います。
- 369 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 15:02 ID:cN1twSuD
- プロパックはデブ猫用でもかなりカロリー高いから
食べすぎには十分気をつけてね。
- 370 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 15:28 ID:2+saCG6R
- >>362
うちもユーカヌバ全く食べない。
袋を開けて一回分出しただけ。
今はネイチャーズレセピーを食べてますが最近飽き気味。
ニュートロ買って来たけどまた食べてくれなかったら勿体無いなぁ。
- 371 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 15:55 ID:IKesvTk3
- 気に入らなくて食べなかったフードって
皆さんどーなされてます?
やっぱり捨てるしかないのかな。
うちの子、最初はいかにも
「こんなうまいもん食べるの初めてにゃ」って
何でも嬉しそうに食べてたのに、いつのまにか
好き嫌いの激しい猫になってしまった。
育て方が悪かったのだろうか・・・。
- 372 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 16:02 ID:XoCk5Bj/
- 缶詰でおすすめってどれですか?
- 373 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 16:02 ID:cN1twSuD
- 人間だっていくら旨いモンでも毎日同じのだったら飽きるでしょ
- 374 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 16:04 ID:21UzOhun
- 店員に「これを食べさせてください」と言われてユーカヌバを買った。
空けた途端にクサいというか、まずそうな臭い。
自分で選んで買ったカルカン子猫用のツナ煮込みなやつは喜んで食いにきたが、どうもユーカヌバはだめぽ。
というか俺が猫なら食いたくないぞ。
- 375 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 16:10 ID:a03l6Ert
- うちの猫はちょっと太り気味。
でも好きなフードはメンテナンスとか成猫用とかよりも
ライトとかウェイトコントロールとか。
お気に入りはネイチャーズレセピーのウェイトコントロールとユーカヌバのライト。
なぜに太るのだ。。
- 376 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 16:29 ID:rTgFssKC
- 私もショップで強くユーカヌバを薦められた。どこにいっても。
裏取引があるのかな?
- 377 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 16:38 ID:21UzOhun
- ユーカヌバ専用のスタンプカードまでもらったので間違いなく結託してるんだろう。
決して悪い物ではないんだろうし、食べてくれればそれでいいが、
匂いかいで、離れていかれるようなの勧められてもなと。
- 378 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 16:46 ID:2+saCG6R
- ペットショップのイヌと猫の展示してあるガラスに
「この子達はユーカヌバを食べてます」って
一つ一つのガラスに貼ってあった。
店舗の周りの旗はユーカヌバばっかり・・・・。何かあるのかな?
- 379 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 16:55 ID:21UzOhun
- たぶん、一個売れる毎にバックマージンいくらとかじゃないか?
それか、定価>>>>>>>>他のペットフードには超えられない壁>>>>>>>>>仕入れ価格とか。
- 380 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 17:02 ID:20WIphe+
- 一通りスレの最初から読ませていただきましたが
うちの猫が一番大好きなフードが出てこないので
気になってしまいました。(評判とか成分とか)
チャオのカリカリです。牛乳パックタイプと小袋分けタイプ。
缶詰やパウチのフードは好きじゃないみたいなんです。
猫男爵という種類のお汁がいっぱい入ったパウチは食べるんですが・・・。
ひょっとして、ここで話題に上らないってことはあんまり評判がよろしくないんでしょうか?
- 381 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 17:11 ID:a03l6Ert
- 以前血便がでた家の猫。血便以外は至って元気で食欲旺盛。
おととい昨日とまた出たので病院に便のみもっていって検査しました。
フードの消化不良らしいです。消化されていないフードや猫草がいっぱい
便に混じっていると。で、堅いフードで腸の内壁が傷ついて出血とのこと。
便は最初堅い物がでたあと最後が下痢状です。
現在ネイチャーズレセピーのウェイトコントロールとユリナリーをミックスして
あげています。缶詰は嫌いで殆どたべません。
消化の良いフードと言われている物を教えて下さい。(すみません)
試してみて合わなかった物はナチュバラとアボキャットのライト、ニュートロライト
ピュリナワン(インドア)、です。
いまあげたものは良く吐いてしまったり下痢が続いてしまいます。
宜しくお願い足します。
- 382 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 17:12 ID:mfeQ1xc3
- >372 缶詰でおすすめってどれですか?
我家では、ディーンズ、ナチュバラ、イノーバ、アズミラ等を
肉系・魚系交互に日替わり1周間メニューのローテです。
- 383 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 17:21 ID:TT3JvIgu
- 今ユーカヌバのキャンペーン中なのかな。
私もある店でサンプルを手渡されたし、購入時に使ってくれと
200円引きの券をもらったよ。
別の店のサンプル置き場には、ユーカヌバのサンプルが山積みしてあったし。
我が家の猫は今のところユーカヌバ好きみたいなんで、助かってるけど。
>>371
私は猫が食べなかったら、野良ちゃんにあげてたけど、
マンション内で苦情が出てしまったり、
結果的にはそれが不幸な野良ちゃんを増やすことになるって
解ったから、今では涙をのんでゴミに出してます。
ボランティアに送ればというカキコも過去スレにあったけど、
ただでさえ猫の虐待問題が良くニュースになってるというのに、
正体の解らない人から送られてきた封の開いたフードを
ホントに受け取ってくれるのだろうか?
- 384 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 17:24 ID:5Nix11rb
- >>374
えぇ?ユカヌバライトいい匂いするけどなぁ。
ライトは違うのかな。
>>372
家の子達はアズミラ缶が大好きみたいだ。
BIGなディーンズ療法食缶は誰も食べない・・・
>>371
うちも同じだよ。このスレ見てるような人は皆似たり寄ったりかも‥。
食べなかったフード、まとめてヤフオクに出すとかはどうですか?
(未開封のみ)
- 385 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 17:26 ID:5Nix11rb
- >>383
ボランティアさんには、一度手渡ししてあげると信じてもらえるかもですね。
私も、近所の公園で活動してる人たちがいるので行ってみようかな。
- 386 :372:03/11/18 17:34 ID:XoCk5Bj/
- >>382>>384
回答どうもありがとうです!
参考にしつつ色々あげてみます!
- 387 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 17:48 ID:SXQFOmPF
- > 380
そのテのフードならこちらで聞いた方がレスがつきやすいかも
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1068720509/l50
しかしここ、スレタイがちとアレだから、なんか紹介しにくいなあ……。
安物とかどうとか思ってるわけじゃ全然ないんだけど……(汗
- 388 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 17:52 ID:20WIphe+
- >>380です。
>387さん、誘導ありがとうございます。
ただ、こちらのスレタイの頭に「安価、高価問わず」「マターリと」
と書かれていたものですから・・・。
ちなみにそのテのフード、とは、一般的にどのような種類をさしているのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
- 389 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 18:37 ID:20WIphe+
- >388です。
やっと場の空気が読めました。
スレ汚し大変失礼しました。
- 390 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 18:52 ID:jSHvfaBd
- >>381
我が家の猫もお腹が弱いです。
あまり酷いようなら病院で相談して療法食を使った方がいいかも…
私も色々試したけど、どれも今ひとつ。
「消化に良い」と言うより
キャットフードはその子の体との相性ですよ。
- 391 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 18:55 ID:5RL3kvD2
- >>381
フードを砕いてあげるとか、少し水を足してふやかしてから
あげるってのはどうです?
- 392 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 22:17 ID:MiC6lpG9
- 今までネイチャーズレセピーを猫に与えてた方々、
今後どんなフードへ移行していくのでしょうか?
うちの場合、ウェイトコントロールとライトの今年分は
それぞれ確保したんですが、それ以降どうしようかなあ、
と思ったので、他のみんなはどんなフードの移行の予定なのか、
参考に聞いてみたいと思ったのです。
ホリスティックレセピーというのが代理店から代理品?として
発売されるみたいですが、このフードに移行するのかな?
ちなみに、通販で購入した際、お店に聞いてみたところ、
ネイチャーズレセピーはウェイトコントロール以外は輸入元に今年一杯分
ぐらいは在庫がある・・・とのことでした。
- 393 :わんにゃん@名無しさん:03/11/18 23:35 ID:msjf1Y+S
- >>381
消化酵素サプリをあげてみたら?
- 394 :わんにゃん@名無しさん:03/11/19 00:54 ID:bEoRR9oT
- >>381タソ
アレルギーがあるかもしれないから一度受診することをお奨めします
原因がわかったほうが安心するし
- 395 :わんにゃん@名無しさん:03/11/19 01:18 ID:uz9e+S4Y
- >>381>>394
うちも消化酵素よかったよ。
サプリじゃなくて病院でもらった錠剤だけどね。
でも獣医曰く「薬じゃないですから、続けて飲ませても大丈夫ですよ」
因みに、うちはそれに頼らなくてもソリッドゴールドに変えたら
下痢ピー治ったけど>>390も言ってるように
合う合わないがあるからなー。
- 396 :わんにゃん@名無しさん:03/11/19 08:43 ID:lqfxp/Gt
- >>381
うちの子と似てますね。
最初堅くて、最後はゆるゆる。
今ソリッドに落ち着いてます。うちの子には合ってるみたい。
どうもお魚系がダメみたいです。
消化酵素はダメだった。っていうか、劇的な変化は無かった。
あとは食べる分量を調節してる。ガツガツ一気食いしないように。
- 397 :わんにゃん@名無しさん:03/11/19 09:17 ID:PnS7aPrJ
- >>392
ネイチャーズレセピーなくなるんですか??
そうだとするとまたジプシーです。(キャットフードを求めて)
詳しい情報お願いします。
- 398 :わんにゃん@名無しさん:03/11/19 09:28 ID:hk4DlFOn
- ユーカヌバ食べませんよ。。。?
(= ̄ー ̄=)ニヤリッ
- 399 :わんにゃん@名無しさん:03/11/19 11:45 ID:2mYFV5CI
- >>397
ホリスティックにリニューアルになるだけですよー
- 400 :399:03/11/19 11:48 ID:2mYFV5CI
- >>397
つけたし。
国内の正規品は新開発したホリスティックレセピーになるそうです。
どうしてもネイチャーズが良いなら並行輸入でも良さそうですね。
- 401 :わんにゃん@名無しさん:03/11/19 11:57 ID:nQFFCYiR
- >今日東急ストアでピュリナワンを見つけたの。
>これってBHAとかエトキシキンとか無添加なのかな?
>袋には書いてなかったんだけど・・・会社はネスレだった。
危険な保存料や着色料が無添加なら
強調したいから書いてるはずなんだけどねえ?
親会社がネスレじゃ人間が食べないカスを使って作ってるんじゃないの?
- 402 :わんにゃん@名無しさん:03/11/19 12:18 ID:vlfbAiwN
- もともと便秘がちだったコにリプリーズランチフォーミュラを
少し混ぜて与えたらユル便になった。
- 403 :392:03/11/19 12:26 ID:F0KCPtS3
- >>397
ネイチャーズレセピーが無くなるのは、
1つ前の過去スレにこの話が出て、私もΣ(゚д゚lll)ガーンでした。
んで、この件をねこえさ.comから引用すると、
--------引用ここから
ネイチャーズレセピーの親会社 が、他社に吸収されて
たため、ネイチャーズレセピーは、アメリカ国内ブランドに
なり、それ以外の国では、ホリスティックレセピーという
ブランドになりました。
粒やニオイ、原料なども変わっているので製造担当工場
も変わったかもしれませんね。
一応、カタログに書いてある宣伝文句は、緑茶配合(抗
酸化作用)・毛玉対策・泌尿器障害対策・整腸対策など
のようです。
--------引用ここまで
こんな感じの事情のご様子。
だからリニューアルとはまた違う印象ですよね〜。
うちもどうしようって感じなんですが、ホリスティックレセピーは
330gからあるのでとりあえず試してみるのもいいかもですね・・・
でも材料も匂いも粒も違うんじゃあ、他のを試しても同じかもです(´・ω・`)
(ちなみにホリスティックレセピーはライト、シニア、通常の3タイプみたいです)
- 404 :わんにゃん@名無しさん:03/11/19 14:07 ID:L35gLXux
- 今日TOPバリュー(ジャスコの自社開発商品)のレトルトフード上げたらゲロ吐いてた。
100円を切る値段の安さに(おやつ程度にあげるなら…)と
思ったのが大きな間違い。
合わなかったのはウチの猫だけかも知れないですけど…
- 405 :わんにゃん@名無しさん:03/11/19 15:12 ID:guwLyv3J
- >>404
レトルトは50円を切らないと安いとは云えないような気もしますが・・・。
TOPバリューのレトルトは、ウチの猫はしぶしぶ食べたって感じ、
でもゲロはしなかったですよ。
ちなみにウチの猫には、レトルトはイースター「愛情物語」が好評です。
4パックで198円。1パックあたり約50円と経済的。
特に「ササミベース」は、安価なわりには品質が良さそうです。
ブロイラーじゃなくて、地鶏だってのが泣かせます。
私自身だって、日頃ブロイラーしか食べてないというのに。
ただ惜しいのは、総合栄養食じゃないんですよね。
- 406 :わんにゃん@名無しさん:03/11/19 15:53 ID:+o9ufuAX
- >>383
私がやってるのは、猫を飼っているホームレスさんにあげること。
ホームレスさんてさ、自分が食べられなくても
猫には猫用ご飯あげてる人多いんだよ!(泣!)
普通に稼ぐ人でも、野良に人間のご飯や弁当分けちゃう人いるってのにさ(怒)
そういうわけで、直接あげたり、家の前に置いてくる。<メモつける
- 407 :わんにゃん@名無しさん:03/11/19 16:11 ID:De6jNROX
- >>401
こら、いい加減なことを書くんじゃない。
過去スレで、やさしい人が問い合わせてくれてて
どちらも使ってないことは既出です。
- 408 :397:03/11/19 18:18 ID:SE3VEtgt
- >>399=400
貴重な情報有り難うございます!
無くなるのでなければほっとしました。
ホリスティックに変わったら味とか成分とか変わってしまったら鬱ですけどね。
あまり変わらず酔い方向にかわることに期待します!
- 409 :397:03/11/19 18:21 ID:SE3VEtgt
- >>403
あ!403さんも情報書いていただいていたのですね!
早とちりでした。粒の形状や匂いもかわっているとなると
家の猫ちゃんたちはどうだろ。
ホリスティックに変わった物ってもう売り出されているのでしょうか?
いつも飼っているのは○畑なのですが載ってなかったかも。
他のサイトチェックしてみます。
- 410 :わんにゃん@名無しさん:03/11/20 05:32 ID:ikNv++1B
- これはスレ違い?
ペット用のケーキ
http://www.tomamin.co.jp/2003/tp031119.htm
- 411 :わんにゃん@名無しさん:03/11/20 09:05 ID:ao8nzuAT
- >>410
宣伝? 犬用でしょ、これは。
- 412 :わんにゃん@名無しさん:03/11/20 10:14 ID:rbQp3h5b
- ネイチャーズレセピーあげてた者ですが
うちはCAT DATE1に移行しますた。
形が似てるのかなにかしらないけど、普通にたべてくれています。
- 413 :わんにゃん@名無しさん:03/11/21 01:19 ID:0eyhTOhs
- アメリカの通販サイトみたいに猫用のおやつが充実してるところどこかないかなあ?
- 414 :わんにゃん@名無しさん:03/11/21 13:00 ID:KB5tAY4d
- >>413
どんなおやつ?
うちの猫には、無添加の七面鳥のスジ、ラム肺、馬肺、馬レバー、鶏レバー、などをあげてる。
近所のペットショップで購入(一部通販)。
でも一番好きなのはカニカマ。これが無いと生きていけない猫になってしまった‥
- 415 :わんにゃん@名無しさん:03/11/21 14:50 ID:fPb7ecXc
- >>414
>413です、無添加のクッキーとかスープとかがあるといいなと思ってるんだけど…
七面鳥とかってもしかして犬用の使ってます?
うちの近所じゃ(東京都下)探しても犬用の無添加ささみ・砂肝とかしかなくて
- 416 :わんにゃん@名無しさん:03/11/21 15:02 ID:Fhgx6jxa
- >>414
うちにもカニカマ命のがいるよ。
昨年亡くなった子はチクワがないと行けていけなかったが。
切らすと不機嫌になられるので神経使うよ、まったく。
こういうのはあんまり食べさせると良くないかとは思うけど、
ちょっとだけなら、まあ、とか考えている。
- 417 :わんにゃん@名無しさん:03/11/21 16:23 ID:KB5tAY4d
- >>415
クッキーなら近所のペットショップで売ってるけど、犬用だし、
クッキーみたいなやつって猫食べるのかな?買ったこと無い。
七面鳥とか馬肉とかを乾燥させただけの犬用おやつはよく食べるよ。
砂肝は硬そうなので買ったこと無いけど、ささみは大好き。
ネット通販でも買えると思う。(馬肉はWANS、七面鳥はやまだ屋とかで)
>>416
「命!」とまで言われてしまうとねぇ・・・
- 418 :わんにゃん@名無しさん:03/11/21 16:26 ID:KB5tAY4d
- 今思い出した。
クッキーとは違うけど、歯磨きおやつ(魚味)が好きな子が1匹います。
桜町動物病院でも売ってたと思うけど、ビルバックチュウってやつ。
- 419 :わんにゃん@名無しさん:03/11/21 17:48 ID:8J5e9gWs
- >>413
スーパーで人間用の肉や魚を買って来て
水茹でしてあげてみれば?
色々試して好きなものを探すとか。
- 420 :わんにゃん@名無しさん:03/11/21 20:18 ID:rb5r0gMf
- むさし君、今4位で苦戦してます 携帯から3票入れられます 是非投票してね http://k.tv-tokyo.co.jp/imode/pochi/pet_touhyou.cgi?uid=NULLGWDOCOMO&p=detail&id=17786&page=1
- 421 :わんにゃん@名無しさん:03/11/21 21:26 ID:5enYxGq2
- 4歳のオス猫と暮らしています。
去勢してからずっとナチュラルバランスを与えつづけていたのですが、
味に飽きてきたようだったのでナチュバラからアボキャットに変えてみました。
1ヵ月半後、尿道結石で通院することに・・・(涙)
現在は病院で出されるウォルサムを食べさせています。
- 422 :わんにゃん@名無しさん:03/11/21 21:28 ID:2FfKVkJN
- 去勢は何才くらいにしたのですか?
- 423 :わんにゃん@名無しさん:03/11/21 21:40 ID:BTWL4ha7
- うちの猫アミノ酸のタブレットが好きなんでageてるんですが大丈夫だ老化?
- 424 :わんにゃん@名無しさん:03/11/21 22:01 ID:VOiHIvkc
- >>421
1ヵ月半で結石の症状が出るとはあまり考えられない。
長い間続けたナチュバラの影響の方が大きいでしょうね。
- 425 :わんにゃん@名無しさん:03/11/21 23:14 ID:cTlgTuTa
- だからナチュバラはあれほど結石が出るというのになぜ使う。
- 426 :413:03/11/21 23:23 ID:PqX7sw2/
- >>416-419さん
みなさんありがdございました
犬用の無添加(肉を乾燥させただけ)などの物は是非試してみたいと思います
新鮮な肉や魚が入ったら水ゆでスープも作ってみます!
桜町で売ってるデンタルクッキーは次回オーダーするときに買ってみようかな?
とにかく色々と情報ありがdございました
>>421さん
ナチュバラかぁ…、去年ここのスレでマンセーされまくってた時はわたしも買うかどうか
迷ったけれど値段の高さで諦めていたのですが…
現地じゃお安いプレミアムなんですよね、米国の通販サイト見てて驚いた
治療食は桜町動物病院がお安いし種類も豊富ですよ
- 427 :わんにゃん@名無しさん:03/11/21 23:27 ID:KB5tAY4d
- >>426
犬猫食研の猫用歯磨きせんべいってのもあったな。
魚味、鶏味、どちらもうちの子たちは食べなかったけど‥
- 428 :わんにゃん@名無しさん:03/11/22 01:05 ID:/gMdV2LX
- >>416
>昨年亡くなった子はチクワがないと行けていけなかったが。
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
。。。と思ったら、チワワじゃなくてチクワね。
なんでチワワに見えたんだろ。逝ってくる。。。
- 429 :肉食しないけどさ:03/11/22 01:09 ID:JMwpJJ+6
- チワワ、まずそうやんw 食べるとこなさそうやしw
- 430 :わんにゃん@名無しさん:03/11/22 01:27 ID:t9qRHCXe
- なんかマジで強い猫には負けそうな気がするのが、
怖さに拍車をかけるのだろうな。
- 431 :わんにゃん@名無しさん:03/11/22 02:00 ID:kSc3hPtW
- >426
> 現地じゃお安いプレミアムなんですよね、米国の通販サイト見てて驚いた
その通販サイト教えてください。
- 432 :わんにゃん@名無しさん:03/11/22 04:47 ID:xo0Tek0G
-
426ではないけど
Natural Balance 6.6lb $12.99 (16.6lb $24.99)
1lb あたり $1.96
Iams Original Formula Cat Food8lb $15.99 (20lb $29.99)
1lbあたり $1.99
Nature's Recipe8lb $14.99
1lbあたり $1.87
Whiskas Dry Cat Food17.6lb$12.99
1lbあたり $0.73
Natural Choice Complete Care Adult8lb $14.99 (20lb $28.99)
1lbあたり $1.87
Nature's Best Feline Formula8.5lb $19.99 (17.5lb $31.99)
1lbあたり $2.3
ttp://petfoodexpress.com//shopping/prod_directory/main.asp?catID=61&subCatID=13&x=7&y=3
ここで見てきた、量が多くなるとディスカウントが効いてくるので
似たようなパッケージで計算
ナチュバラはアイムスよりちょい安いって感じかな。
ここではユーカヌバが置いてないのでネタとして取り上げられなかったけど
向こうでも高いフードだよ値段だけでいうならば。
- 433 :わんにゃん@名無しさん:03/11/22 05:09 ID:xo0Tek0G
- 別の所でもうちょっとやる気のある店みつけたので比較
Natural Balance Ultra Prem Cat Food 6.6-lb $10.99
1lb / $1.6
Iams Adult Cat Hairball Care Formula Package: 8lb $14.99
1lb / $1.8
Eukanuba Adult Lamb & Rice Formula for Cats 6.5-lb $15.49
1lb / $2.38
Hill's Science Diet Nature's Best Feline with real Chicken 8.5lb $19.99
1lb / $2.35
Nutro Natural Choice Complete Care Adult Cat Food 8-lb bag. $12.99 (セール中らしい藁)
1lb / $1.6
ttp://www.petfooddirect.com/store/dept_brands.asp?dept%5Fid=5
安いプレミアム。その通りかも
- 434 :わんにゃん@名無しさん:03/11/22 05:12 ID:FjKOWz3A
- >>401
個人のサイトだから信憑性はわからないけど、
ピュリナのなんとかってやつに
BHAかエトキシキン使用って記載してあったよ。
あれは缶かな?
>歯磨きおやつ(魚味)が好きな子が1匹います。
>ビルバックチュウってやつ。
>犬猫食研の猫用歯磨きせんべいってのもあったな
食べ物で歯磨き?本末転倒だね。
- 435 :わんにゃん@名無しさん:03/11/22 11:10 ID:5s7rGkIN
- >>432 433
袋が大きいのは困るよね。
日本人の感覚だと、やっぱり小さい袋がベター。
海外通販で、トラブルを何度も経験してから、この
面倒さを考えると日本の店でいいやぁ〜と思うように
なった。
1.郵送で荷物が壊れていた。
保険付きで送ってもらったけど、支払いまでかなり時間がかかった。(半年)
2.かびが生えていたのでアメリカの店に伝えたら、送っている間の
責任は取れないと言われた。
3.少し多めの買い物したら、製造過程を詳しく説明する資料を税関から
要求された。
それならマブチやトムの並行屋で買ったほうが便利だよ。
この二つにないフードなら、正規品だからどこで買っても同じって気がしてる。
- 436 :わんにゃん@名無しさん:03/11/22 15:29 ID:9xzhnE4P
- ニュートロ、カビ生えてて送り返した。
電話では丁寧に謝られたけど、代替品のみポンと箱に入れて送られてきた。
詫び状くらい付けろよー(-゛-;)
ちなみに他メーカーは余分にフード入れてくれたりして、誠意(?)が感じられたよ。
ニュートロはケチって聞いてたけど、、、。
いや、別に何か欲しい訳じゃないんだけどさ。
気持ちの問題。
- 437 :わんにゃん@名無しさん:03/11/22 16:29 ID:EdEzBsJ7
- >>436
え、それってニュートロの国内正規品だよね?
ちょっとひどいなあ…
- 438 :わんにゃん@名無しさん:03/11/22 17:16 ID:xkYYHBuf
- >>436
ってことは、少々のカビならこちら側が気づかずに
ネコに与えてることもありうるってことだよね。
これからはよく見よう。
- 439 :わんにゃん@名無しさん:03/11/22 17:59 ID:y8cbGked
- ニュートロって紙袋ですよね?
- 440 :わんにゃん@名無しさん:03/11/22 18:13 ID:eBMHBHXM
- >>436 レッ○ハー○で購入して?
じゃあ、保管方法にかなり問題が有るんだろうね。
今年は雨が多かったし製造年月日が新しいのを店舗購入するのが一番かも。
>>439 紙袋って言ったってコートしてあるよ。
- 441 :わんにゃん@名無しさん:03/11/23 02:04 ID:RmaU14Jc
- >436
> ニュートロ、カビ生えてて送り返した。
カビってどんないろしてました?
匂いも変わるものでしょうか。
- 442 :436:03/11/23 07:15 ID:yxisoBJR
- 説明によるとメーカー側の保管方法は完璧なんだって。
紙袋だから穴が開いたのかシールが弱かったのか。
カビは黒かったから一目でわかったよ。
匂いは嗅いでないです。
こんなの書いたら、きっとこっちが誰か解ってしまうよなぁ。
でも真実だからしょーがないか(笑)
あ、お詫びにメモ帳1コ送って来たよ。
- 443 :わんにゃん@名無しさん:03/11/23 07:47 ID:qtZs1P/w
- >>442
まぁ、メーカー側は
そう言うわな、、、、。
- 444 :わんにゃん@名無しさん:03/11/23 15:43 ID:E/xnilIS
- ANFタミと、カルフォルニアナチュラルは安全ですか?
さんざん色んなフードを試したけれど、今一食いつきわるくて。
ANFとカルフォルニアナチュラルはあまり話題になってないですね?
正規代理店でよいとこあったら、ご愛用者の方教えてくれると助かります。
- 445 :わんにゃん@名無しさん:03/11/23 15:55 ID:WspuXvCJ
- いろいろなサイトを見た限りでは、
ネイチャーズレセピーがホリスティックレセピーに変わると
ラインナップも変わるみたいですね。
ユリナリーはなくなってしまうのでしょうか…。
- 446 :わんにゃん@名無しさん:03/11/23 19:50 ID:5JyQNHOX
- >444
カリフォルニア名チュラルの缶詰は
匂いを嗅いで一口も食わなかった。
まぁ陸上の小動物が
「深海魚」の缶詰をガツガツ食うのも可笑しいよな。
- 447 :わんにゃん@名無しさん:03/11/23 20:17 ID:2PbBAUxV
- >>444
ANFは1.5kgのパッケージ(完全密封)が最大の話題だなあ。
食いつきの評判はかなり良い方だし、値段も手頃、安全性についても特に悪い噂は
聞かないし、自分の中では、今更語ることもない老舗だから話題に上りにくいのかなって
思ってる。
近所のホームセンターじゃ1.5kgのタミアダルトが\1100で1stチョイスやアイムスより
安いので喜んで買ってます。
- 448 :わんにゃん@名無しさん:03/11/23 20:17 ID:jKXj27Zk
- >>446
肺呼吸しかできない人間も深海魚は食べないってことになるかと‥
- 449 :446:03/11/23 20:35 ID:5JyQNHOX
- >448
う〜ん、なんというか・・・言いたいことなんとなく解らない??
- 450 :わんにゃん@名無しさん:03/11/23 22:02 ID:KPfoLUSP
- >>447
うん、うちの子も喜んで食べてる
今日やっと近所(と言っても車で10分ぐらいのところ)で1.5kg入り売ってるお店発見
もうコ●マで450gまとめ買いしなくて済むw
そのお店では既にホリスティックレセピーのライトを扱ってました
パッケージもネイチャーズレセピーとほぼ同じだけど、パッケージの上から触ると
粒の形が明らかに違いました、
パッケージは真空なので粒の形ははっきりわからないけれど
楕円で真ん中が盛り上がってるような形のような感触でした
- 451 :わんにゃん@名無しさん:03/11/23 23:10 ID:DGYLcpAC
- >>449
大丈夫、仰りたいことは分かります。
まあ、分からない人もいるってこった。
- 452 :わんにゃん@名無しさん:03/11/23 23:17 ID:DGYLcpAC
- >>418
> 今思い出した。
> クッキーとは違うけど、歯磨きおやつ(魚味)が好きな子が1匹います。
> 桜町動物病院でも売ってたと思うけど、ビルバックチュウってやつ。
うちの猫も大好きだし、ご存じで納得して使ってらっしゃるなら良いですが
それ、保存料にBHA使用です。
- 453 :わんにゃん@名無しさん:03/11/24 01:04 ID:+lvbocc0
- 前からとっても疑問だったんで、質問。
レセピーのユリナリーって
マグネシウム値けっこう高いよね。
その数値だけだと、それこそ○ャ○ットとかとたいして変わらん。
ph調整してるのは分かるんだけど
与えてる方で獣医とかにそのへん聞いてみた方っておられますか?
以前別のカリカリの件で、かかりつけに聞いたときは
0.1以下でギリギリの線ってことで合意(ヘンな言い方だが)したんですが。
まぁ、あくまで発症したことがあって、なおかつ「維持食」と謳ってるものを
食べないうちの猫タソの場合なんですけどね。
ここ見てるとファンが多いみたいなんで、その辺聞いてみたかったです。
- 454 :わんにゃん@名無しさん:03/11/24 01:45 ID:+d8cqTZD
- >>451
そうなんですか・・・箱に書いてありますか?
一見見当たらないので・・・
- 455 :わんにゃん@名無しさん:03/11/24 02:21 ID:6MAgVFyt
- プリセプトプラスのドライフードを与えている方いますか?
最近サンプルをもらったのですが、
みなさんの意見が聞きたいです。
- 456 :わんにゃん@名無しさん:03/11/24 10:55 ID:HtLDyS4a
- >>453
わたしもそれが気になってうちのニャンは食べてくれたけど
かかりつけの獣医さんに聞いてみました
いわゆる療法食・治療食とはまた少し違うので
症状の軽かった子なら多少使うぐらいならいいでしょうとのことでした
うちはストロバイドの結晶量がものすごく多くてカテーテルオペしてるので、
やっぱり使わないほうがいいと思いますよ、と言われました
- 457 :わんにゃん@名無しさん:03/11/24 11:08 ID:mVtpm5yM
- >>454
これは多分、ビルバックチュウの事だと思うので・・・・、
日本語表記しかない24個入りの箱には書いてないです。
96個入りの缶には書いて有りました。
まあ、一日一個だけしか与えてないし、歯周病も良くないと思うので、私は使ってます。
歯磨きもしてやってますが、歯の裏側までは磨かせてくれませんから。
- 458 :わんにゃん@名無しさん:03/11/24 12:13 ID:etyEUrHQ
- >>444 です。
みなさん、カルフォルニアナチュラルとANFにつき教えてくれて
有難うございます。
ANFがホームセンターで購入できるなんて、うらやましーー!
しかもアイムスより安く販売しているなんて、うらやまし過ぎます。
うちの近所じゃ、ヒルズ・アイムスくらいしかなくてもっぱら
他のプレミアムフードは、通販になってしまふ。
ANF売っているネット販売も少なくて、本当に正規代理店を
通した製品かどうか不安です。
どこか確実なショップご存じでしたら情報お願いします。
- 459 :わんにゃん@名無しさん:03/11/24 12:21 ID:kb9hRCwE
- >>458
ここで何度も出てる「ね○えさこむ」はANF安いよ。
1.5kgに関しては、あの完全密封包装だから代理店云々はそんなに気にしなくていいんじゃ
ないのかなあ・・・
あの包装である限り、輸送状態が多少悪かろうが大丈夫な気がするし、前述のニュートロ
のカビ問題みたいなモノもなさそうだし
(こちらの目に見えない程度のピンホールでもあの包装じゃ空気が入ってアウトだろうし)
- 460 :458:03/11/24 13:36 ID:ZaOPuLQM
- >>459
早速のレスありがとうございます。
ね○えさこむ見てきました。以前もちろっと拝見した事あるサイトでした。
かなりの品揃えですね〜。カルフォルニアナチュラルもあるといいのですが。
ANFも販売しているので助かります!
今あるフード終わったらANFかカルフォルニアナチュラル試してみよう。
楽しみです。(猫ちゃんでなく私が??)
- 461 :わんにゃん@名無しさん:03/11/25 06:19 ID:R4u1/72P
- うちのは何でも良く食べるのをいいことに色々試してみたよ。
ナチュラルチョイス→ナチュラルバランス→イノーバ→リプリーズランチ→ANFタミアダルト?→今カリフォルニアナチュラル。
ナチュラルチョイスは粒が大きくて食べづらそうだったけど、カリカリ言わせながらも良く食べた。
カリカリならプレミアムは何でも食べてくれるんだけど、缶詰を食べてくれない。
正直、どれがいいのか全く分からない・・・。
- 462 :わんにゃん@名無しさん:03/11/25 11:54 ID:IKH8KU53
- 過去ログでも出ていた気がするけど、
ナチュラルチョイスのコンプリートケアは
うんちがすごくくさくなるねー。よく食べてくれていいんですが。
>>446
そのホームセンター、どちらですか?
良かったら教えてください!
- 463 :わんにゃん@名無しさん:03/11/25 13:36 ID:NBZA8aRC
- 私がアメリカから個人輸入してるビルバックチュウは保存料のことろ
トコフェロールズって書いてあるけど。かなり前からね。
だから日本向けのものにBHAが入っているかもしれませんね。
- 464 :わんにゃん@名無しさん:03/11/25 15:16 ID:BJgAKEoa
- 植物性主体のドライフードが猫の健康に良くない。
というのは、何かソースがあるのでしょうか?教えてください。
- 465 :わんにゃん@名無しさん:03/11/25 15:25 ID:NBZA8aRC
- 教えてちゃんへ
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%90A%95%A8%90%AB%8E%E5%91%CC+%83h%83%89%83C%83t%81%5B%83h+%94L+%8C%92%8DN+&lr=
- 466 :わんにゃん@名無しさん:03/11/25 17:01 ID:Hm6Podka
- >>445
ユリナリーはホリスティックレセピーでは幼猫〜成猫用での対応みたいです。
うちはウェイトコントロールとユリナリーをあげていたのでショックです。
幼猫〜成猫用は幼猫でも大丈夫というくらいなので結構カロリー高めみたいです。
どうしようかと悩み中。
- 467 :わんにゃん@名無しさん:03/11/25 21:39 ID:BJgAKEoa
- >465
猫についての具体的なソースは無いようですね。
ありがとうございました。
- 468 :わんにゃん@名無しさん:03/11/25 22:42 ID:ZfDmAW/O
- ANFの真空パックって1.5キロだけなのですか?
多頭数なので通販で安い(送料高い)KAWANOさんで買おうかと思ってるのですが
アダルト7.5キロ3400円は安いと思う
- 469 :わんにゃん@名無しさん:03/11/25 22:49 ID:cUe+TUsr
- フィーラインホリスティックの3kgは真空だけど、あとはO2LTD(不活性窒素吹きかけ)
- 470 :わんにゃん@名無しさん:03/11/25 23:31 ID:tYQ4hNyY
- ピュリナワン あげてみました。
ドライは、しぶしぶしか食べない子なのにガツガツ食べました。
今まであげていたのは、ユーカヌバ、ネイチャーズレセピー、サイエンスダイエットなどです。
食いつきがよすぎて心配です。
大丈夫なんでしょうか。このフード・・
- 471 :わんにゃん@名無しさん:03/11/25 23:38 ID:307jl9bP
- アボをローテに入れたら毛艶がよくなったような気がします。
ちなみにあげはじめて1週間です。
- 472 :わんにゃん@名無しさん:03/11/25 23:40 ID:MS+J+Bx0
- >>470
うちの子はピュリナワンはしぶしぶ食べてる。
ちなみに一番がっつくのは療法食だったりする。
- 473 :わんにゃん@名無しさん:03/11/26 01:57 ID:P9yKNDQ1
- サイエンスダイエット ライトの
ナトリウム値、ご存知の方いますか?
急に気になってしまって。。
- 474 :わんにゃん@名無しさん:03/11/26 03:18 ID:n1Nz8myo
- >BHA入りのビルバックチュウ
>歯磨きもしてやってますが、歯の裏側までは磨かせてくれませんから。
BHA入り?のビルバックチュウを与えれば、
歯の裏側まで綺麗になるんすか。へえ〜
- 475 :わんにゃん@名無しさん:03/11/26 03:24 ID:SrEMWVzf
- 我が家の猫は、同じフードを1kg(約1ヶ月)食べると飽きるらしく
食いつきがガクーと落ちる。
でもピュリナはお気に入りらしく、飽きずに食べてるよ。
ちょっと前にも気にしてる人が何人かいたみたいなので
私も気になって、ピュリナに保存料の件を問い合わせてみたけど
合成保存料は添加してないって。
原産国や日本の規制を遵守して、人間の食品と同レベルの
品質基準をクリアしてるとのこと。
回答を聞いて一安心したので、うちではローテーションしつつも
メインはこれからもピュリナワンでいくつもり。
店頭で手に入れやすいし、価格もそこそこだしね。
メーカーのサイトに問い合わせ先(メール)が出てる場合、
フードに関して気になってる事があるなら、どんどん
問い合わせてみるべきだと思う。
保存料は?原料の質は?ってあれこれ心配してないで、
ここで聞いてることをそのまんま書いて出せばいいのにー。
(煽りじゃないよ)
- 476 :わんにゃん@名無しさん:03/11/26 05:45 ID:guaV/DBH
- 74 名前: 投稿日: 02/03/13 08:03 ID:q2GHXKSG
大阪経済法科、帝京、帝京平成、帝京科学、東和、第一経済、第一工業、第一薬科
以上は一般に日本八大悪徳大学と呼ばれ、その醜悪ぶりは日本随一である。
そして上記の八大学は文部省の規定を破り、高校生を不正な手段で集め、文部省に
見捨てられている。(助成金をもらえない)
具体例を挙げれば帝京は推薦で定員の8割以上を入学させている。(文部省の規定によると
推薦では5割までしか入れてはいけない)今でもかなり偏差値は低いが普通の大学と
同じように帝京が推薦枠を5割にしたら現在の偏差値より10は少なくとも低くなるだろう。
つまり上辺だけ格好をつけている汚い大学というわけだが、入学者の質の悪さは当然、
日本最低ランクの奴等がウジャウジャいることになる。
次に大阪経済法科は定員の3倍以上の入学者(もちろん全て超ドキュン)を
入れて文部省の規定を破り、見捨てられている。最近ではすでに馬鹿の入学者も
集まらなくなってきたようで、帝京とともに廃校は時間の問題と言って良い状態。
まあ、集めているとは言ってもどこにも入れない究極のドキュンしか集まっていないが。
つまりものすごく頭の悪い高校生を集めて金を稼いでいる営利団体だな。
東和、第一経済なども同じようなことで文部省から無視されているザマ。
しかもこれらの大学は実質倍率を公表しなかったりデタラメな数値を公表したりしている。
教育内容や施設・設備はとんでもなく劣悪なのにも関わらず、学費の高さは全国トップレベル。
間違ってもこの八つの大学にだけは入学してはいけない。
帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
- 477 :わんにゃん@名無しさん:03/11/26 08:12 ID:KLrQzCRB
- >>475
私も以前お客様相談室に問い合わせしたことがあるけど
そのときはインドアキャットにはエトキシキンが
使われているって答えてたけどなぁ…
- 478 :わんにゃん@名無しさん:03/11/26 09:22 ID:B+3sEeBu
- 親戚のオジサンに、事故品(梱包材が潰れているが中身は異常ナシ)
マルハの黒缶を沢山貰った。ここでは評判悪いみたいですね…。
どうしよう…。
- 479 :415です。:03/11/26 10:49 ID:Uk3+OGu5
- 気まグルメ、ササミ入りでした。
- 480 :ホリスティックレセピー 1:03/11/26 11:22 ID:e4S+iM71
- うちの猫は今までネイチャーズレセピーのライトを
食べてきて(ドライフードだけではなく、他に缶詰類を食べてます)、
ここ数ヶ月はライトとウエイトコントロールをまぜてあげてました。
それで、ホリスティックレセピーのサンプルもらって、
うちの猫にあげてみたので感想です。レポートは以下の通り。
猫は去勢済み♂5歳半2匹(仮に猫Aと猫Bとします)
−−−−−−−ここから
猫用(7歳までの標準タイプ)100g 380kcal
粒はレセピーのウエイトコントロールのようなドーナツ型で、
もう少し丸っこく、ほんのちょっと大きくした感じ。色は濃いめ
猫A、猫B共にそれほど食いつきが良いわけではないけれど、
ちゃんと食べた。でも猫Bはちょっと不審そうな感じ。
猫ライト100g 328kcal
粒はリニューアルする前の昔のレセピーの十字型を三角にしたような、
細い粒のタイプ。色は若干白っぽい。
猫Aよく食べる。猫B不審そうにして食べない。
形は昔のレセピーに似てるけど、かみ砕いたかけらの食べこぼしは無かった。
猫シニア用100g 336kcal
粒はライトと同じ。色は猫用とライトの中間くらい。
猫B、3つのタイプな中でよく食べる。猫Aも問題なく食べる。
−−−−−−−ここまで
以上です。全体的にカロリー控えめになってますね。
また、香りもレセピーと同じ程度で強い香りではありませんでした。
- 481 :ホリスティックレセピー 2:03/11/26 11:23 ID:e4S+iM71
-
それで私が気になったことは、今までは入ってなかったコーン素材が、
全粒挽き割りコーン、コーングルテンミールと2つも入ってて、なぜなのか、と。
そして天然香味料の表示も。
添加物などに関しても、今までは
******
合成保存料
人工着色料
人工香料
人工フレーバー
砂糖
乳製品
は、一切使用していません。
******
ってな感じだったのに、
******
無着色、無香料
******
って表示だけになったのも気になります・・・
食べる、ってだけなら他にもあるし、でもちょっとデブ猫だから
カロリーも気になる、だけど材料も気になって、とかを加味すると、
ホリスティックレセピーに関する私の評価は微妙です。
やっぱりこの機会に気になってたエボルブ・ライト、イノーバ・ライト
辺りを試してみようかな、とか思ってます。
まあ、数ヶ月先になりますが・・・
今まで食べさせてみた、って書き込みがなかったので書いてみましたが、
なんだか長文すぎでした・・・スマソm(_ _)m
- 482 :わんにゃん@名無しさん:03/11/26 12:39 ID:aU+PKddQ
- >>470
私も今まで聞いたことのないような泣き声とがっつく勢いで食べたので
かえって不安になりました。
その後、ネイチャーズセラピーをあげたら
全く食べてくれなくて、しばらくしたらしぶしぶ食べてました。
今まであげていたのは、ネイチャーズベスト、ユーカヌバ、アボです。
異常な食いつきのよさが怖くて、ピュリナはもうあげてません。
- 483 :わんにゃん@名無しさん:03/11/26 16:41 ID:5a0FDMKq
- >>478
どのぐらいもらったの?
どうしてもあげたくないのならヤフオクに出すという手もあるけど
たまーにあげるぐらいなら特に問題はないと思うけどなあ
ピュリナ、うちもすっごくよく食べます
ネイチャーズベストとピナクルキャットが大好きだったんだけど
ピナクル&ピュリナ>>>ネイチャーズベスト>>>アイムス
って感じでしょうか、以前電話で問い合わせて合成保存料は使っていないと聞いているので
うちは使い続けてます
- 484 :わんにゃん@名無しさん:03/11/26 18:04 ID:G2jVmPxR
- 基本的にカリカリならなんでも食べるコで、
ずっとサイエンスダイエットライトあげてます。
でも一時、食べてはもどすって時期があって、
しばらくゆでた笹身を裂いてライトと混ぜて与えたら治まった。
これを機にフード変えようかと、もらったネイチャーズベストのサンプル
あげたら、粒はデカめだが、いつもと変わらずガリガリ食べる。
ただ、虚勢済み完全室内だし、良く食べるコなのでカロリー的に心配。
ネイチャーズベスト、いい加減ライト出して欲しい…
- 485 :わんにゃん@名無しさん:03/11/26 19:41 ID:/6upz3y2
- うちはイノーバ、ボッシュ、イーグルパックをローテであげてる。
でもイーグルパックが超好きらしく、食いつきが全然イイ。
涙流して食べてる・・何も泣かなくても・・
- 486 :わんにゃん@名無しさん:03/11/26 22:37 ID:TtqWA8Bl
- >485
> 涙流して食べてる
かわ(・∀・)イイ!
ところで、ウチの猫 ネイチャーズ食べるんですが
夜わがままを言うので、カリカリのままレンジで30秒チンして
おいてみたら 大好評。
暖かくなってにおいがでたからかな?????
あっという間に平らげました(w
- 487 :わんにゃん@名無しさん:03/11/26 23:14 ID:pYml3yqI
- >>477
いつ頃の話?
エトキシキン使用なのは、インドアだけ?
私も割と最近問い合わせてみて、保存料は無添加って言われたよ。
過去スレで問い合わせた人も、合成保存料は使ってなくて
ビタミンEって言ってたし、サイトにもそう書いてあるけど・・・。
こういうのって、どこでどう判断すればいいんだろ。
どっちもメーカーの言ってる事だし・・・。
- 488 :わんにゃん@名無しさん:03/11/27 01:44 ID:+/gKjqK3
- >>487
サイエンスダイエットだって1年ちょっと前から自然派保存料になったんだし
ピュリナも以前とは違うものに改善されたんじゃないの?
- 489 :わんにゃん@名無しさん:03/11/27 01:47 ID:xo89UQPI
- ネイチャーズベストって、自然派フードって書いてあるんで、
疑いなく天然色、あるいは植物を使った着色料だと思ってました。
でもそれにしては色が濃すぎて、けばすぎるようにも見えます。
このまま与え続けてもイイのかな〜?
うちの子、ネイチャーズベスト好きなんですよね〜〜。
- 490 :わんにゃん@名無しさん:03/11/27 02:12 ID:+/gKjqK3
- たしか、ニンジンとグリーンピースの色だよ。
- 491 :わんにゃん@名無しさん:03/11/27 02:38 ID:uHjsMxxl
- >489
あれ、着色料不使用と書いてない(メンテナンスは書いてある)ので、着色料は使っている。
プレミアム系で着色料を使っているのは、他にあまり見たことが無い。
有害な着色料かどうかは知らないが。
- 492 :わんにゃん@名無しさん:03/11/27 07:50 ID:TMU0V353
- >>487 488
問い合わせたのは発売されたころだったと思います。
ちょうどその頃このスレを読みはじめたので、ちょっと神経質になって…
インドアのみってことなので、うちのはインドアじゃないから
まいいかと思った次第なわけです。
- 493 :415です。:03/11/27 09:24 ID:htnrqM9G
- >>420
一箱だから4×12=48個です。
昨日、あげたらすごい勢いでガッついてました。
問題ないならあげちゃいます!!
- 494 :わんにゃん@名無しさん:03/11/27 12:25 ID:7+L8DhKK
- >>491
有害な着色料は使ってない
植物性(食品由来色素)使用だとサンプル配ってた人が言ってた
- 495 :わんにゃん@名無しさん:03/11/27 12:48 ID:ejWDlDDy
- >>493
アンカーずれてないか
- 496 :わんにゃん@名無しさん:03/11/27 13:01 ID:7a8O7zL4
- 以前血便が出たと相談させて頂いた者です。
一時はおさまったのですが、今週また血便再発。。。
缶詰は一口舐めるくらいでちっともたべません。
ふやかしたドライもダメダメ。缶詰やドライに大好きな鰹節をかけてあげても
だめ。。カリカリしかたべません。困った。どうしたらよいのだろう。
- 497 :わんにゃん@名無しさん:03/11/27 13:11 ID:G5Cx1MXT
- >>496
病院ではみてもらった?
フレッシュな色の血がちょっとついてるとかなら、
うんぴが硬すぎて痔みたいな感じとか考えられるけど、
食事だけの問題では無いかもしれないから、
病院で相談and健康診断してもらったらどうかなア・・・
猫タン心配(´・ω・`)ショボーン
- 498 :わんにゃん@名無しさん:03/11/27 14:44 ID:lSLFK3+T
- 何で着色料なんて余計なものいれるんだろうね。
ねこに全く意味無いのにさ。
- 499 :わんにゃん@名無しさん:03/11/27 15:27 ID:+IEkXOeX
- >>489
自分もその着色が気になって、手が出ません。
あれじゃ「高品質の原材料を使用した、本格的自然派フード」
(ヒルズのHPより引用)
というより、安っぽい駄菓子みたいに見えて。
たとえ>>494の言われるように、
サンプルを配ってる人の証言どおり植物性(食品由来色素)使用だとしても、
あんなに色を濃くする必要は無いのでは?
>>498
あくまで人間側に対しての見た目の問題でしょうね。
もしかしたら、いまだに
着色料無しで全部同じ色の粒だと
「こんな味気ない貧相なモノをウチの子に食べさせるなんて…」と
感じる人がいるのかもしれないし。
- 500 :わんにゃん@名無しさん:03/11/27 15:33 ID:GEbdUR+P
- プリセプトって食べさせてる方います?
量、質の割には安いので、評判がいいようなら買ってみたいのですが。
それと、ソリッドゴールドに以前BHAが添加されている噂があったと過去ログ拝見しましたが
実際はどうだったのかご存知の方おられませんか?
それは誤解で記載した雑誌?かなにかが、ソリッドへ謝罪したとも聞いたのですが
どちらの情報が正しいのかよく解らず困っています。
ご存知のかた、おられましたらよろしくお願いします。
- 501 :わんにゃん@名無しさん:03/11/27 15:57 ID:MptxB88E
- >>500
その質問は、ねこ●さこむというショップに質問してみると
いいですよ。 私もその事を質問したら詳しい返事が来ました。
(ソリッドは、安全らしいです。)
- 502 :496:03/11/27 16:49 ID:oh/ABhIK
- >>497
病院に猫本人?はつれていってませんが、便を検査に出しました。
中に血が混じってはいなくて、外側のみ鮮血がついているので
肛門に近い腸のどこか、もしくは肛門付近が傷ついて出血しているでしょう。
といわれました。菌や虫は検出されなかったのでしばらく様子をみて下さいといわれました。
- 503 :わんにゃん@名無しさん:03/11/27 16:58 ID:/DBKiWHq
- ねこえさこむのAグループの中で
値段もそこそこで品質がよいとなると
やっぱりANFでしょうか?
- 504 :わんにゃん@名無しさん:03/11/27 22:56 ID:rFSIBn29
- >>447
まだ見てるかわかりませんが、どちらのホームセンターですか?
よかったら教えて欲しいです。
- 505 :わんにゃん@名無しさん:03/11/28 03:54 ID:0So21LXj
- タミとリプリーズ油っぽくない?
うちはピナクルとカリナチュとワイソンのローテ
カリナチュ安くて良いんだけど・・食いつき悪いよね
こないだ・・腐ってて返品した(正規代理店モノ)
そしたらナチュラ社がそのロット分を
ストップかけたってショップが言ってたけどホントかなぁ
ってことは本当に合成保存料使ってないってことだろうけど
腐ったフードの臭いかいだらげんなりだよ<カリナチュ
- 506 :わんにゃん@名無しさん:03/11/28 06:26 ID:/3DZpgld
- 自然食に変えてみたいのですが何にしていいか判らないのと
カリカリしか食べません
市販されているものはいろいろ試してみたのですが
シーバの量の少ないタイプのものしか一切食べてくれません
以前健康診断したときにはヘモグロビンが高いのと
腎臓が普通の猫の半分しかないらしいです
生後2ヶ月未満で拾ってから3年半ほどたちます
缶は何をあげても一切食べません
こんな偏食な子ですが長生きしてほしいです
質問ばかりでごめんなさい
- 507 :わんにゃん@名無しさん:03/11/28 06:45 ID:4QaE+uOl
- >>506いいじゃん。缶よりカリカリの方がいいんだよ。
- 508 :わんにゃん@名無しさん:03/11/28 10:16 ID:cZC8P0m5
- 私もANFとかナチュラルフードをホームセンターで売ってるとこを
教えてほしいな
できれば埼玉で
- 509 :わんにゃん@名無しさん:03/11/28 10:37 ID:kJ4k/MFe
- でも腎臓を悪くする猫が多い原因の一つに、カリカリがあげられてるよね。
カリカリを食べることによって、体内の水分量が足らなくなるからって。
だからカリカリの場合は出来るだけ水を取らさなくちゃ、腎臓の弱い子にはよくないんじゃないか?
うちは多頭飼いなんで、缶詰にしてるとお金が持たないからカリカリだけど(>_<)
あげる時は器にお水や作った無塩のスープを入れて、それに浸す格好でカリカリを入れてる。
ちなみにうちは、ソリッド、ワイソン、ヤラー、ナチュバラ、ニュートロ、イノなど色々のローテ。
でも血便出す子がいるから、ソリッドメインだな。ワイソン、ヤラーでも出さないんだけど。
他のでは出してしまう。何が違うんだろう・・
- 510 :わんにゃん@名無しさん:03/11/28 12:07 ID:eT1WMhit
- >>509
もしかして、イノーバには、にんにくが入ってるからでは?
なーんて、よく分からないので無責任な発言になっちゃうけれど。
どっかのサイト(獣医さんの)で、キャットフードの中には
にんにくが入っているのがありますが、気を付けるように・・・
てな事を書いてありました。
イノーバすごく良さそうなので購入したかったのだけど
にんにく入っているので私は止めてます。
- 511 :わんにゃん@名無しさん:03/11/28 12:11 ID:mW+CyCxW
- 完璧な自然食って体に害だよ
多少の添加物は必要
人間だって多少添加物の入った食事してるほうが健康だ
菜食主義とか健康にいいからと無添加無農薬とかそんなもの食ってるやつに
限って早死にする
たぶん体の抵抗力が薄れるのだろう
- 512 :わんにゃん@名無しさん:03/11/28 13:27 ID:J2Q7kBvi
- >>510
勉強不足
動物用ガーリックパウダーのサプリメントも販売されています。
ニンニクそのものが悪いのではなく、中の一部の成分のみで
しかも、ある一定量以上摂取すると害になりますが、ニンニク
の成分には、体に対してよい働きをする物質が沢山あります。
フードを作っている人たちはプロなので、ニンニクが使うのに
は意味があるから使っている。
- 513 :わんにゃん@名無しさん:03/11/28 14:08 ID:wD5QjImC
- >>510
あなたに菜食主義のなにがわかりますか?
動物を食べるのが嫌だから菜食主義であって、
長生きしたい為に菜食主義を貫いてるわけではありません。
エセ菜食主義がよく体に良いからといいますが、
どう考えたって雑食の人間には良いわけないでしょ。
せいぜいあなたの猫には必要なエトキシキン、BHA、BHT、
合成着色料、香料添加のフードを食べさせて長生きさせて下さいよ( ´,_ゝ`)プッ
- 514 :わんにゃん@名無しさん:03/11/28 14:17 ID:elmbipmp
- >513
> 動物を食べるのが嫌だから菜食主義であって、
> 長生きしたい為に菜食主義を貫いてるわけではありません。
そういう理由じゃない人もいるんじゃないの?
- 515 :510:03/11/28 14:18 ID:XfNvoo+m
- ↑え?>511に対するレス? それともわたし?
どちらにしろ、なんか、、、
- 516 :わんにゃん@名無しさん:03/11/28 14:26 ID:zNEqFwTQ
- 511も513もスルーしようよ、、、。
- 517 :わんにゃん@名無しさん:03/11/28 14:32 ID:ELkFOwsm
- >>509
ソリッド、ワイソング、ヤラーでは
血便が出ないということは消化が良いということでしょうか?
そうだとしたら試してみたいです。
- 518 :わんにゃん@名無しさん:03/11/28 14:55 ID:meC+b2qq
- カリカリしか食べないって・・・・・・・
なんの問題もありません。逆なら難ありだけど。
- 519 :509:03/11/28 14:55 ID:8QsoZKyD
- どうなんでしょう?消化なのかなぁ?
何が悪いのか解ったら、或いは何がいいのかわかったら、こちらとしても助かるのだけど。
獣医さんで調べてもらっても、原因がわからないとしか言われなくて、
仕方がないから血便が出たらカリカリを違うものに変えるようにしてるけど、やっぱり不安ですよね、
- 520 :わんにゃん@名無しさん:03/11/28 14:56 ID:meC+b2qq
- イノバもあげてるけど、問題ないよン
- 521 :わんにゃん@名無しさん:03/11/28 15:13 ID:pW2Rimnf
- >>499
だから、その着色ってのが
人参とグリンピースの色でつけてるって言われましたよ。
- 522 :わんにゃん@名無しさん:03/11/28 16:04 ID:A/dKpSP/
- >>519 なんかのフードアレルギーかな?
お魚系のがダメな子もいるっていうし。
なんだろう・・・。猫 血便 で検索したら
何か情報わかるかもよ??
- 523 :わんにゃん@名無しさん:03/11/28 16:06 ID:meC+b2qq
- 獣医をかえてみるってテもあります。
セカンドオピニオンです。
- 524 :わんにゃん@名無しさん:03/11/28 17:33 ID:pW2Rimnf
- >>523
血便猫のこと書いてる>>517が>>502だとしたら
本ニャンを病院に連れて行かずに便を見せただけ・・・。
- 525 :519:03/11/28 18:25 ID:BagMZiTH
- 検索もしたしセカンドオピニオンも取りましたが、
やっぱり原因はわからないといわれました。
反対に、不定期の血便で原因がはっきり解られた方っています?
どういう検査でわかったんでしょうか。
- 526 :わんにゃん@名無しさん:03/11/28 19:13 ID:RUuTwdZd
- >>521
じゃあ「白身魚入り」で言えば、多分、
円柱形がグリンピースで、十字型が人参だろうね。
それじゃ、魚の形のやつは何の色なんだろう?赤が濃いけど。
ひょっとしたら京人参かな?それとも赤ピーマン?
ところで素朴な疑問だけど、無着色のカリカリって、こげ茶色だよね。
何でこげ茶色なんでしょうか?
- 527 :わんにゃん@名無しさん:03/11/28 19:19 ID:xL9Avl3F
- 焼くとたいていコゲ茶色になるからでは
- 528 :わんにゃん@名無しさん:03/11/28 19:26 ID:GEY8Gci7
- >>506腎臓のためには、低塩、低リンであまり高タンパクでないフードが良い
らしい。私の一押しはアズミラですね。塩は入ってないし、リンの含有量も
少ないのでいいと思うんだがな・・・。食べるかどうかはわからないけどね。
逆にダメなのは、
国産の缶詰、ヤラー、ニュートロ、アボなど・・・しょっぱい。
ナチュバラ、フェリデーなど・・・リンが多い。あとウェルネスもけっこう
リンが多いらしい(伝聞)。うちの2ニャンが食べているものだけどね。
- 529 :わんにゃん@名無しさん:03/11/28 21:11 ID:ZjAZ17t/
- 数値ってサイエンスダイエットを基準に考えていいのだろうか?
リン0.5%以上
マグネシウム0.08以下
カルシウム0.75以上
このくらいの数値で添加物がないナチュラルがいいのかな?
- 530 :わんにゃん@名無しさん:03/11/28 21:17 ID:meC+b2qq
- >>524
そいつはすまんかった・・
- 531 :わんにゃん@名無しさん:03/11/28 22:10 ID:UJRodLm5
- サイエンスダイエットのHP見たら
chicken by-product meal の文字が…
日本のHPしか見ていなかったので
今まで知らなかった。
ショック。。。。
- 532 :528:03/11/28 22:29 ID:GEY8Gci7
- ヒルズやユーカヌバの数値を基準にすればいいと思うよ。
だいたい所謂ナチュラルフードのメーカーは自社工場も研究所もない零細企業
がほとんどなので危なくてしょうがない(喰いつきのテストしかしてないんじゃ
ないの)。と言いながらピナクルをメインにウェルネス、アズミラ、エボルブ
でローテーションを組んでいる私です。
でもNバラのリン1.4%はベラボーだよね。石もできるわけだ(今年の春まで2年
間メインであげてたけど)。
- 533 :わんにゃん@名無しさん:03/11/28 23:37 ID:X3k5ByQc
- >>525
種類は?
純血種とかでは原因不明の血便はよくある事みたいですよ。
ウチの猫もそうだし。
- 534 :わんにゃん@名無しさん:03/11/29 00:02 ID:hmsTOBlH
- >>519
ウチの猫も血便します。原因もわからず
とりあえずフードをナチュバラからウェルネスに
換えたばかりです。今の所血便はしていないです。やはりウチの猫も
出血は不定期ですので これでまた しばらく様子をみるつもりです。
ちなみに 我が家の子はアメショー(去勢済・2才)です。
健康であれば 出血なんてないはず・・・と思うと心配ですよね。
よくお尻を汚してしまうので 清浄綿で拭いてあげるのですが
今では お尻を拭かれるの大嫌いになってしまいました。
同じ悩みを持つ方がいたんだ!と思い ずっとロムしてたのですが
つい かきこみしてしまいました。
- 535 :519=525:03/11/29 00:27 ID:a4DoR5zH
- うちの猫はみんないわゆる日本猫です。
同じ兄弟のうち、血便の出る子は二匹だけなんですが、結構下痢に近い粘液便に血がジャムのソースのように纏わりついていて、最初はすごくショックでした。
今は結構なれましたが、
やはり気持のいいものではないですね。早くなおしてあげたいです。
- 536 :519=525:03/11/29 00:27 ID:a4DoR5zH
- なんかスレ違いですね、ごめんなさい。
- 537 :わんにゃん@名無しさん:03/11/29 02:09 ID:gZCOiZZD
- 病気スレッドの方がいいかもね。
- 538 :わんにゃん@名無しさん:03/11/29 10:46 ID:NYeM+34l
- ねこえさこむの本店?のサイトに検体検査の結果が出てるよ。
検査したフードのうちエトキシキンが検出されなかったのはAZだけだった
みたいだね。フェレットで検索かければすぐ見れるよ。
- 539 :わんにゃん@名無しさん:03/11/29 12:12 ID:R6j6yx9U
- いじわる言うようで悪いけど・・・
なんとも曖昧で・・・あれだけじゃAZから金貰ってるといわれても・・・
ぶっちゃけ検査結果のソースがみたい。
- 540 :わんにゃん@名無しさん:03/11/29 12:23 ID:IqNx5EoY
- 問い合わせたら教えてくれるんじゃ?
ねこ支店の方に個人依頼の分析検査をしてくれるところを教えるって
あったから、少なくともそういう情報は教えてくれるでしょう。
- 541 :わんにゃん@名無しさん:03/11/29 14:43 ID:tN1cFrmF
- >>538
デッセのことだよね?
見つからない・・・どこに書いてるの?
- 542 :533:03/11/29 14:54 ID:+9b4pwBZ
- >>535
それ、かなりひどいね。
ウチのもカナン・セン33を与えたら同じようになったよ。
その時は落ち着くまで病院でご飯貰ってた。
ペットダイエットドットコムだと処方食の相談に乗ってくれるって。
使った事は無いけど。
- 543 :わんにゃん@名無しさん:03/11/29 15:34 ID:n6IJSkZ3
- セカンドオピニオンをしてみるのもいいかもよ?
- 544 :538:03/11/29 16:07 ID:NYeM+34l
- >>フードのコメントのエト君の評価とゆうところに書いてあるよ。
BとSから微量だけど出たとなっている。他のフードはまだ検査していない
みたいだね。
- 545 :わんにゃん@名無しさん:03/11/29 19:42 ID:f+Q5OIYC
- デッセで分析結果でてるの?今HP検索してみたけど、でてないよ。
- 546 :538:03/11/29 20:43 ID:NYeM+34l
- だからフードの横のコメント欄に(エト君)…エトキシキンのこと、まだとか10
の1だから入ってないのと同じとか書いてあるでしょうに。よく見てみい。
- 547 :わんにゃん@名無しさん:03/11/29 21:09 ID:TqQ5yA9z
- >>538
今日、用事があって、その店に直接品物を
受け取りに行ったとき、店長さんに直接アズのこ
とを質問してみました。
代理店は、何度も検査して出ないと言っていた
みたいだけどNBの例もあるから本当かを実
際に調べてみたら出てこなかったんだって。
結果の書類もあった。
- 548 :わんにゃん@名無しさん:03/11/30 03:38 ID:RlovDP4a
- ねこえさこむ フードの種類が多すぎでどれを選んでよいのやら。
今までは、サイエンスダイエット、ユーカヌバ、ネイチャーズレセピーなどの
比較的入手しやすいものが中心でした。
鶏肉が嫌いで魚系が好きなんですが、次にためしてみる
としたら何がいいでしょうか。
健康で長生きしてほしいんです。ちなみに2歳です。
- 549 :わんにゃん@名無しさん:03/11/30 11:58 ID:RRNnCM4l
- http://www010.upp.so-net.ne.jp/Gyaos/food/food_dry.html
この方の猫フードの数値とか参考になるよ
ねこえさこむに売ってるのもほとんど試したみたいだし
アズミラ、カリフォルニアナチュラル、ANFだろうね
- 550 :わんにゃん@名無しさん:03/11/30 11:59 ID:ULa9swRa
- 魚系だったらウェルネスのサーモン&ターキーがあるよ。第5原料までのうち
4つが魚で魚粉いりの配合飼料みたいな臭いがする。うちの猫たちは大好きな
んだけど るんるん でしか売ってないし、あまりに高いので1回しかあげて
ません。まあ、アメリカでも1番高いフードらしいのでしょうがないけど。
もし試されるんでしたらサンプルを貰ってみたほうが良いとおもいます。
あと消費期限も確認した方がいいですね。先月買ったんだけど、消費期限が
2004年2月だったので。
- 551 :わんにゃん@名無しさん:03/11/30 15:10 ID:YrBx4Bmx
- スーパーゴールド(フィッシュ&ポテト)はどう?
殆どのフードでアレルギーがでるウチの子がOKでした
<魚系
- 552 :わんにゃん@名無しさん:03/11/30 15:56 ID:qgjG2TKW
- >>549
え?その三社が安全フード(今現在の分析結果によると)
ってこと?
- 553 :わんにゃん@名無しさん:03/11/30 16:07 ID:Ec+7Z4ib
- >>549
アボ 試供品は食べたが、製品を買ったら食べなかった
って書いてあるけど、うちもそうだった。
何が違うんだろうね。
- 554 :わんにゃん@名無しさん:03/11/30 16:17 ID:Ec+7Z4ib
- >>528
しばらくこのスレ見ていなかったら‥
さっきヤラーとウェルネスをオーダーしたばっかりだ(シクシク
ちなみにうちの子たちはチビから大人まで、アズミラよりエボルブが好きらしい。
- 555 :わんにゃん@名無しさん:03/11/30 21:12 ID:dQ1kiwPh
- 餌の量ってちゃんと守ってる?
3〜4キロの猫だとカリカリ1日せいぜい50〜60グラム
こんなの実際ほんの少しだよ
守ってないやつ多いんじゃないの
- 556 :517:03/11/30 23:25 ID:GSPipX1h
- レス遅くなりましたが、獣医さんには行きました。
結局原因が分からないです。前回便をもっていき、消化不良だろうということで、
しばらく様子を見て下さいと言われ、様子をみていたのですが、一度回復し、
その後また血便が出始めたので昨日つれていきました。やはり、病気ではなく(感染症等)
虫も検出されないとのこと。フードが未消化気味なので整腸剤をだされました。
缶詰をたべない子なのでフードをお湯でふやかしていたのですが、獣医さんにそれは
必要ないと言われました。久しぶりにカリカリをそのままあげたらすごく嬉しそうに食べてた。
いろいろググっていてアレルギーでの血便があるのでは?とおもいアレルギーの検査
をお願いしてみたのですが、検査ははしてもらえなかったです。(同じフードをしばらく食べていて
いきないアレルギーがでるとは考えにくいとのこと。)
>>525さんの猫ちゃんとおなじような血便です。うちのは最初普通のかたさがでて、
その後どろっとそたゲリとともに粘液状の鮮血です。便の色が薄い茶色。本人はいたって元気。
同じお母さんから生まれた兄弟猫はなんの変わりも無し。
肛門付近の出血以外であれば(病気が原因等の)血液が消化されて一緒に便になって
べんが黒い感じになるそうです。
長くなり、さらにかなりのスレ違いですみません。血便話の発端をつくってしまったので
ご報告させていただきました。
しばらく整腸剤をあげつつ様子を見ていきたいと思います_(._.)_。
- 557 :548:03/11/30 23:36 ID:OXJJ54FI
- 参考になりました。ありがとうございました。
いくらでもだす・・とまではいわないけど、
国産で安全なフードができたらいいですね。
製造後すぐに食べるのなら、添加物も少なくてすむだろうし。
- 558 :わんにゃん@名無しさん:03/12/01 02:12 ID:7v4F2aRU
- >>556
もし納得出来ないようでしたら、医者を変えてみるのも
良いかもです。
うちの猫、頻繁にトイレに行くので医者に連れていったら触診しただけで
「餌が合わないから変えて。おしっこが出ているからには大丈夫」と言われ放置。
なんか納得できないので他の医者連れていったら細菌性の膀胱炎でした。今治療中。
こんな医者もいます………。
- 559 :わんにゃん@名無しさん:03/12/01 03:05 ID:TwKg29l9
- まぁ、ある意味餌あってないのかもな。
尿PHがアルカリ性になると感染しやすくなるのは事実だが。。。
それにしてもヒドイ医者だなw
出てるからには大丈夫ってヲイヲイ。
- 560 :わんにゃん@名無しさん:03/12/01 17:13 ID:1Y0NoRa/
- 猫餌買って食べなかったらがっかりするのでサンプル貰える
ところってない?
輸入フードだからもらえないのかな?
- 561 :わんにゃん@名無しさん:03/12/01 18:14 ID:KXzWI7PF
- ね●畑 とか・・・。
猫 フード サンプル 等でググってみれ
- 562 :わんにゃん@名無しさん:03/12/01 18:22 ID:pDvvnq3O
- >>558
スレ違いで申し訳ないです。
頻繁にトイレということですが、日に何回ぐらい行きましたか?
うちの猫もトイレの回数が増えてきたので
病院に連れて行ったら、同じようなことを言われたので
少々、気になってしまって・・・。
- 563 :わんにゃん@名無しさん:03/12/01 19:46 ID:+vJG91Nz
- >>562
子猫は7-8回ってことざらにあるからいいけど成猫で
シッコ1日5回を越えるようなら念のため検査してもらった方がいい。
- 564 :わんにゃん@名無しさん:03/12/01 20:22 ID:DSlEgu8B
- 初めてサナベルを買ってみたんですが、なんとなくニオイが不思議な
感じが……すっぱいような、ピューレを連想するニオイというか……。
別に腐ってるわけじゃなさそうなんだけど……。
こーいうニオイのフードなんでしょうか?
(猫アレルギーの慢性鼻炎なものだから、イマイチ鼻に自信がナイ(汗))
- 565 :562:03/12/01 21:17 ID:pDvvnq3O
- >>563
スレ違いなのにレス有難う。
1歳と1ヶ月でシッコ6回〜7回、ウンチ3回というところです。
尿はアルカリに傾いてなかったし
今月の中旬ぐらいに連れて行くぐらいで、いいかなと思っていたけど
心配になってきたので、明日にでも病院に連れて行きます。
どうも有難う!
- 566 :わんにゃん@名無しさん:03/12/01 21:17 ID:7GdszLz/
- OH! ウェルネス、リンが高いのかーショック。買ったばかり。。
アズミラはカロリー高いし、ほんと悩みます。もうサナベル一本でいくか。。
>564 サナベルライトですが、匂いは気になりませんでしたよ。
- 567 :558:03/12/02 00:55 ID:ASQR3Zzh
- >>562
亀レスかもですが、うちの猫は本当に頻繁に行っていました。
トイレ砂の固まりが、以前はハンバーグ大だったのに
直径2cmくらいとか細かくなって、しかも出ないことも。
医者に連れていったときも、待っている間にキャリーの中でお漏らししたり・゚・(つД`)・゚
なので、562さんの症状とは随分違うと思いますよ。
これだけではスレ違いなので………
>>560
ここでサンプルもらえます。送料別ですが。
ttp://www.cute.to/~magic/sample.htm
- 568 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 01:55 ID:UpX1JBZ+
- >>566
キトンからエトキシキンが出たらしいのは置いといて。。メーカー、代理店
嘘ばっかついてるので、最近は入っていてあたりまえと思っている。
サナベルライトも原料にふすまを使っているのでしょうか?使っていなかっ
たら買ってみようかと思っているんだけど。。
- 569 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 02:05 ID:8TcNIJm/
- 長毛なせいで昨日毛玉をかなり吐いたんです。吐いたらいきなり食欲が出ていっぱい食べるようになりました、何かいいフードは無いでしょうか。
- 570 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 02:31 ID:rw2t2gMg
- 「猫 フード 毛玉」でググれば
いろいろでてくる。
- 571 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 03:09 ID:8TcNIJm/
- パソコンないんです…
- 572 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 03:46 ID:ct7staIM
- ふすまは、どうしてダメなの?
食物繊維が多くて体によさそうだけど・・
- 573 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 07:54 ID:MLlosNTX
- はじめまして、毛玉ケアの話が出てたのでお邪魔させて頂きます。
我が家では毛玉ケアとしてスナックを与えています。
スナックですから主食ではありませんし少しスレの趣旨とズレるかも知れません。
与えているのはキャッティーマソ(ドギーマソ)の「猫の毛玉ケアスナッ○」です。
あまり成分には詳しくないので少々不安に思いつつも長毛の猫なので与えております。
もし何か悪い成分など配合されてるようでしたら教えていただけないでしょうか?
- 574 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 11:01 ID:BdykYZt2
- >>573
それって、青い小袋で四角い粒のやつ?(200円前後で売ってる)
うちでも以前おやつとして、1日1回数粒あげてたんだけど
前スレだったかな、合成保存料入ってるってレスを見て
やめました。。。
自分で確かめた訳じゃないので、真偽の程はわかりませんが。
- 575 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 11:03 ID:1DNpZFvR
- >567
サンプルサイトありがとーー!
なかなか見つからなくて助かりまちた!
- 576 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 11:59 ID:OlGCahCN
- >>569
うちは基本的に魚味が好きなので
ピュリナワンのインドアキャット食べさせてます。
- 577 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 12:00 ID:0A5FvuVM
- dbfにもかまぼこスライスみたいな毛玉ケアおやつあるよね。
フレーバーもいくつかあって、うちの猫タン達にはそこそこ好評。
でも元々うんちと出てたり、1ヶ月に1回くらいたまり草食ってリバース・・・
とかもしてるから効果があるかどうかはわからない・・・
- 578 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 12:01 ID:UpX1JBZ+
- >>572
ふすま、ぬか、殻などは増量物として使われる場合があるので注意が必要
と書いてあるものを見たことがあるので。。。サナベルは毛玉対策のため
に使ってるのかな?
あと、合成保存料も製造過程で使わなければ表示する必要がないので、嘘
をついてる訳じゃありませんね。言い過ぎでした。最近、検査をしたら出
たという情報が多いので。。。
- 579 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 12:27 ID:fb5mXQ4X
- >>568
あの、エトキシキンが出たキトンってウェル○○からですか?
それともサナ○○?(動揺)
ひゃ〜〜、どちらも買ったばかりだよ〜
- 580 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 12:59 ID:IWPxRvsT
- 尿石症の病気をして今はヒルズのプリスクリプションS/Dです
S/Dが終わればC/Dを与えますが
その後は何を与えればよいでしょうか?
S/DやC/Dは心臓にも負担をかけるみたいですし、合成保存料やBHAとか入ってますし
尿石症になりやすい子でも食べられるナチュラルフードでお勧めあれば教えてほしいです
尿石はかなりの確立で再発すると聞いてるので心配です
- 581 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 13:06 ID:ZiTKPz8i
- >>579
エトキシキンが、でないフードなんてほとんどないと思う。
気にしすぎだよ。
- 582 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 13:15 ID:VL6IDHS5
- >579
うちも尿結石やりまして
しばらくはウヲルサムのスターター(処方食)でした。
その後、一般のフードに戻したのですが
また再発して処方食。。。の繰り返し。
で、このたびたまたま友人から譲ってもらった
ユカヌバライトを与えたところ
今のところ尿も安定していてニャンコも元気。
800gの2袋目に突入しています。
保存料のことはよくわからなくて申し訳ないのですが
とりあえず、処方食以外で結石できなかったよ、という事で。
- 583 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 13:18 ID:UpX1JBZ+
- フェレットストアーデッセのサイトのB社のフードの説明のところに
エト君
*の10分の1ないのもおなじ、と書いてあった。エト君と*の意味を
お知りになりたい方はメールにてお問い合わせください、と書いてある
ので、気になるんだったら問い合わせて見れば。ねこえさこむに問い
合わせても教えてくれるかもしれないよ。
- 584 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 13:23 ID:UpX1JBZ+
- >>581
私もそう思う。
- 585 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 14:00 ID:JTVuhHbr
- >581
> エトキシキンが、でないフードなんてほとんどないと思う。
> 気にしすぎだよ。
みんな入っているから、安全?そんなバカな。
エトキシキンは、BHT,BHAなどよりも発ガン性が高く、
奇形を誘発する猛毒。
ベトナム戦争でアメリカが使った枯葉剤の成分。
他の保存料が入っていても、これだけは使ってはいけないもの。
- 586 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 14:27 ID:C549qaV9
- >>581
いつもこのスレで質問に対して安易にそれくらい大丈夫でしょ?
のような発言をなさってる方ですか?
人違いでしたら本当に申し訳ありません。
ちゃんと勉強をされて、そうおっしゃてるのか疑問です。
皆さん自分なりに勉強をされて、それでも心配だから質問されてるのでしょうに
それに対して証拠も出さないで、簡単な答えで書き込みをするのは良くないと思います。
- 587 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 14:28 ID:fb5mXQ4X
- >>581
そうなんですね、安心しました ありがとうございます
>>583
ごめんなさい、デッセのエト君のところ、昨日見てたのに
慌て者でウッカリしてました 本当にすみません
今まで無頓着過ぎたので、反省してこちらのスレを参考に
いろいろジプシーしてるところです
ウェル○○のリンが高いらしいっていうのも、少し気になっています
リンはカルシウムとのバランス(1:1〜2)が大切とのことですが、
ウェル○○を与えるなら、サプリなどでカルシウムを補った方がいいでしょうか?
成長期の子猫なのですが、そのままだとカルシウム不足になるかもですか?
- 588 :579,587:03/12/02 14:36 ID:fb5mXQ4X
- のんびり書き込んでるあいだに、レスが増えてました
私の軽はずみな質問のせいで、ごめんなさい
マターリの雰囲気に戻ってください おながいしまつ
- 589 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 15:11 ID:vFkGrAIS
- >>580
その子の症状にもよるよ
結石が軽ければしばらくc/dやPHコントロールで様子を見て、
その後マグネシウム&リンの少ないフードで大丈夫だけど
うちの子みたいに療法食食べてないとすぐに再発する子や、結石の量が多いこは
生涯療法食になるよ、
580たんの猫ちゃんが再発しないようにお祈りしてます
- 590 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 15:22 ID:1wWbW8R0
- ちょっと質問です。
サンプルでもらったフードや、新しいよさそうなフードを試すときのことなのですが、
以前はサンプルをそのまま1種類だけあげていたのですが、先日病院で予防注射を
した際にサンプルをもらい、そのとき先生にいきなりあげずにいまあげてるご飯にまぜて
徐々に量を増やしてあげてみてくださいと言われました。新しいフードは胃腸にかなりの
負担がかかるとのこと。今まで普通にお皿にざーっとだしてあげていたのでショックです。
(自分の無知さに)たしかにフードには裏面とかにそのようにかいてありますよね?
何でだろうと思いながら好き嫌いの問題だと思っていて、食べないならそれはすきでは
ないからなのだろうと思い、単体であげて様子を見ることにしていました。
みなさんはサンプルなど今のフードに混ぜてちょっとづつ増量して様子をみていますか?
今現在家に数種類のサンプルがあり、どうしてよいものか考えています。
ネイチャーズレセピーが廃盤なので残りがあと半袋。数種類のサンプルをちょっとづつ
混ぜていたら次のフードを決める前にいまのものが無くなりそうです。
- 591 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 15:45 ID:ZiTKPz8i
- >>585
581です。
この前も私の同僚が、職場で調べたら出て
こないフードは、今のところないって書いて
いたように、職場で調べられる立場の我々は
ちゃんと調べて発言しているんだよ。
最近あるショップでも調べているところもあるみた
だが、やはりそこでも同じ結果が出てる。
一部入ってなかったフードがあるみたいだけど。
583さん、「エトキシキンは、BHT,BHAなどより
も発ガン性が高く」と書いてあるけど、そのソ
ースは? そう書く以上は、あなた自身が実際
に発癌性を研究されたのですか?
そもそもアメリカでエトキシキンは、ごく普
通に使われている酸化防止剤です。
583さんが指摘のように良いものではないと思うけ
ど、フードから出る量なんて、気にするほどじゃ
ないよ。 もし583さんが言うように「これだけは
使ってはいけないもの」だとしたら、猫は全滅して
いると思うけど。 こういう大げさな書き方は、混
乱をまねくから、585さん自身で実験されたという
実証がない限り、発言しないほうがよい。
- 592 :580:03/12/02 15:45 ID:x6HNGcnd
- 普通の尿石の子なら病院でおちんちんからカテーテルを入れて洗浄して尿を出すようにしますよね
家の場合それがいくらやっても駄目で結局手術になりました
そして尿道カテーテルを通しておしっこ出るようにしてS/Dを食べさせて
尿を出すようにしてます
どうやら家の猫は尿道が細くおちんちんも先細みたいです
やっぱり一生療法食なのかな〜
ヒルズの療法食は未だにBHA、エトとか使ってるらしいので常食として使いたくないのが現状ですね
- 593 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 17:38 ID:YpHk4yfr
- >>567サンプルフード申し込んだんですが確認メールが来ません。どの位で来ますか?
- 594 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 19:00 ID:yoeK9I7V
- >>592
療法食はユカヌバもウォルサムもみんな合成保存料使っています。
それは保存料から受ける影響よりも
病気になるリスクの方が大きいからだと思いますよ。
- 595 :562:03/12/02 19:56 ID:zTdLr+9s
- >>567
スレ違いなのにスマソ・・・
猫タンはもう良くなりました?おしっこが出ないと命に
かかわりますものね、早速、おしっこ採取して病院に行きます!
>>590
猫タンは腸内細菌を自分で調整してるから
フードをいきなり変えると、負担がかかるようですよ
うちは2つのフードを混ぜてます
メインを1種類決め、もう1種類は各々ローテションで
新しいフードを試す場合も、メインに混ぜるようにしてます
ネイチャーズレセピー、廃盤になったんですね、知らなかった・・・
- 596 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 20:45 ID:Pi9BBlNJ
- みなさん熱心ですね。恐れ入ります。
だけど長文はなかなか読む気にならないですね。w
- 597 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 21:20 ID:IcChoaAu
- 他スレもあるから、そっち逝けば?
- 598 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 21:59 ID:BVF9pfni
- 読む気にならないほどの長文はないと思うけど・・・。
- 599 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 22:43 ID:IcChoaAu
- 595は放置で
- 600 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 22:47 ID:wN1mWUwL
- >>599
はあ?
- 601 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 22:56 ID:VIK9Ysrx
- >591
> 581です。
> この前も私の同僚が、職場で調べたら出て
> こないフードは、今のところないって書いて
> いたように、職場で調べられる立場の我々は
> ちゃんと調べて発言しているんだよ。
前スレの肥料関係の人ですか?
その調べたフードは具体的には何なのでしょうか?
前スレでもナチュラルバランスのみをあげて不公平だと思いました。
- 602 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 23:00 ID:2TBxX4rl
- >>599
チョンは氏ねよ。
- 603 :わんにゃん@名無しさん:03/12/02 23:51 ID:ZiTKPz8i
- >>601
あのな〜 数字を知りたいだけならそんな書き方
しなくてもよい。それにあれは友人。
この数字は、Eの数字。 B関係なんて書いてたら
長くなるから勘弁。
NBは7 Ntro商品によって違うけど3〜6 SceDtのNbは粒に
よって違う6〜15 Uknbは4〜7 Imは8〜14 Tecは6〜10 Pu-oneは11
Invは1〜2 Rcは商品によって違う4〜8 まだあるけど
これくらいでいいだろ。
- 604 :わんにゃん@名無しさん:03/12/03 00:04 ID:AwLQg6/O
- >>590
生真面目なのはわかりますが、2ちゃんなんだから
話半分に聞いておけばいいと思いますよ。
そんなにムキになって長文うざいですよ。
- 605 :わんにゃん@名無しさん:03/12/03 00:41 ID:s4cqmsvn
- >603
他の国産フードはどうでしょうか?
- 606 :わんにゃん@名無しさん:03/12/03 00:45 ID:aEa5WlHM
- Invってイノーバ?なかなか優秀じゃない。
さすがアメリカで五つ星の評価を受けている
だけのことわあるね。
あとカリフォルニアナチュラルとウェルネス
が五つ星でした。参考までに。
- 607 :わんにゃん@名無しさん:03/12/03 01:27 ID:hsxrBYHd
- Rcってなんだろう??
分かる人教えてください。
- 608 :わんにゃん@名無しさん:03/12/03 01:36 ID:gksp+VZR
- >>606
エボルブとかボッシュは4つくらいですか?
- 609 :わんにゃん@名無しさん:03/12/03 01:59 ID:XFZjw0FS
- Rcはカナンだよな。
保存料使ってますって公言してるわりに低い感じだな。
603が挙げてくれた数値を見る限り
ヒルズ・アイムスはやっぱ高いってことか。。。
>>603
dくすです。参考にさせて頂きます。
願わくば、ソリッドゴールドの数値なんかは挙げてもらえないですか。
こんなこと言いだしたらキリなくなりそうなんで
ウザかったらスルーでいいです。
- 610 :わんにゃん@名無しさん:03/12/03 02:14 ID:jbPOLtCo
- >603
単位は何なのでしょうか?
- 611 :わんにゃん@名無しさん:03/12/03 03:58 ID:Olns8xUU
- アンカーがずれてきてるな。
- 612 :わんにゃん@名無しさん:03/12/03 12:47 ID:aEa5WlHM
- >>608
お薦めフードとして8種類を挙げており、コンプリートケアが4星半、
ワイソン、アズミラが4星。あと2つはペットガード?(忘れた)など
入手不可能なフードでした。WDJに似たかんじ?
- 613 :わんにゃん@名無しさん:03/12/03 16:53 ID:Mi1+Zsc4
- ホリスティックレセピーのサンプル到着。
早速混ぜてあげてみました。試しに一粒づつもあげてみました。
3種類(7歳まで、7歳〜、ライト)ともに食いつきは問題なしです。
家の子は好き嫌いおおいのですが、大丈夫でした。
ネイチャーズレセピ−を今まで食べてた猫にゃんなら問題なさそうな感じ。
ただ、ユリナリーが無くなったのでどういうふうにミックスしてあげようか迷い中。
今まではウェイトコントロールとユリナリーのミックスだったのですが、
ライトともう一つは。。家の子は4歳半ですが、7歳〜のものをあげても問題
ないのでしょうか?胃腸が弱めなのと、7歳までのものはちょっとカロリーが
高く、7歳からのほうはカロリー抑えめなので。
一つきになるのはマグネシウムの値です。
大体のフードは何パーセント以下と記載されていたと思うのですが、ホリスティックは
0.04%以上という記載の仕方なのです。試されて気になった方いらっしゃいますか?
- 614 :わんにゃん@名無しさん:03/12/03 17:01 ID:bq6d1/A/
- イノーバ、カリフォルニアナチュラル、ウェルネス、コンプリートケア、ワイソン、アズミラ
………ですね。ありがとうございました。メモメモ。
全部試したことありますが、好き嫌いの多いうちの猫が食べてくれたのは
コンプリートケアとアズミラだけ。
出来ればイノーバに変えたいな。
- 615 :わんにゃん@名無しさん:03/12/03 19:32 ID:EXw/kxQy
- カャリフォルニヤナチュレルって
カルシウム1.05
マグネシウム0.07
リン0.79
全体的に数値が高いね
食べさせ続けると尿路疾患や腎不全になるかも
- 616 :わんにゃん@名無しさん:03/12/03 20:10 ID:3xnW9Bmj
- >食べさせ続けると尿路疾患や腎不全になるかも
そこまで脅すような数値か?
- 617 :わんにゃん@名無しさん:03/12/04 00:27 ID:M9MDd6DF
- カリフォルニアナチュラル、
マグネシウムが0.07って、けっこう低くないですか?
いいかもしんないなあ。
ナトリウムはどうなんだろう。
- 618 :わんにゃん@名無しさん:03/12/04 00:57 ID:8Y6KQBtn
- マグネシウム0.1以下じゃなかった?
<615
自作自演?それとも工作員?
- 619 :わんにゃん@名無しさん:03/12/04 09:46 ID:E34s7i0n
- http://honyakuinfoseek.infoseek.co.jp/AmiWeb?ami_url=http%3A%2F%2Fwww.naturapet.com%2Fdisplay.php%3Fd%3Dnutrition-facts%26amp%3Bpxsl%3D%2F%2Fproduct%5B%40id%3D%2772%27%5D&r_n=2665
これ見るとマグネシウム数値007だよ
- 620 :わんにゃん@名無しさん:03/12/04 09:49 ID:FCFHkxH9
- >>618
メーカーのサイトでは、0.07%ってなってますね。
なんで日本と違うんだろう?
ねこえ○こむで、特注のフードが出てますねー。
どんなもんだろう。
- 621 :わんにゃん@名無しさん:03/12/04 10:02 ID:E34s7i0n
- 特注フード
リン数値高くない
自然原料でも数値高いとどうなの
尿路疾患になるんじゃないかな
100グラム250円ということは1キロ2500円か…
- 622 :わんにゃん@名無しさん:03/12/04 11:00 ID:AjQTp+rk
- 特注フード早く試したい!
でも買い置きフードがまだタ〜ンマリ・・・
(冬なので買い置きしてしまった・・・)
- 623 :わんにゃん@名無しさん:03/12/04 11:19 ID:8Y6KQBtn
- 吉岡のでしょ。
犬スレでの評判をみるとあんまりな。。。
猫は尿路疾患の問題があるのでナチュラルだから何でもいいとゆう訳
にはいかないと思うけど。
- 624 :わんにゃん@名無しさん:03/12/04 11:49 ID:Ak3Tqnrq
- 私が行っている獣医さんは、吉岡にキャットフードを
作らせているよ。療法食は、吉岡のフードだった。
- 625 :わんにゃん@名無しさん:03/12/04 16:38 ID:8Y6KQBtn
- それに、リンが高くなるのって肉、魚、玄米などの殻つきの
穀類を多く使うからじゃないの?鉱物性?
連続カキコ、スマン
- 626 :わんにゃん@名無しさん:03/12/04 19:51 ID:lsN20ZGd
- 下痢するって書いてあるね。
お腹の丈夫な猫向けかな。
- 627 :わんにゃん@名無しさん:03/12/04 22:36 ID:6Hfztt6+
- 特注フードはオイル必須なんですかね。
- 628 :わんにゃん@名無しさん:03/12/04 22:46 ID:AjQTp+rk
- >>623
みんな純粋な無添加フードを希望してて、作ってくれたらそういう言い方・・・
そんなんじゃいいフードは増えないよ。
私はコムの努力に感謝する。
今後はみんなの意見も聞いて、もっといいフードをどんどん作っていって
くれるのをさらに期待したいよ。
- 629 :わんにゃん@名無しさん:03/12/04 23:39 ID:PkeDIRks
- >>628
私は623さんじゃないけど、ずーっとドッグフードスレを読んでると
実際吉岡は微妙なんですよ。
うちの犬にサンプルを貰ってみたんだけど、
チョコレートクッキーの様な甘い香り。
ちょっと囓ってみたら、やっぱり甘かった。
うちの犬はちっとも食べなかったので、合うも合わないも無かったですが
良かったという人もいる反面、猛烈に体質に合わない犬もいる模様。
無添加ではあるけれども、ちゃんとドッグフードを研究している訳では無いのでは?
と、いう意見も多いです。
そして、吉岡からの電話攻勢が面倒。
「サンプル全く食べませんでした」と、何度言ってもかかってくる、かかってくる。
更にクリスマス時期には、
「わんちゃんと一緒に食べられるローストチキンはいかがですか?」
だと。
- 630 :わんにゃん@名無しさん:03/12/04 23:54 ID:4X6fUxQg
- 無添加フードってほんとに絶対に100%なの?
例えば原料のニワトリにしてもそのニワトリの餌の中にもしかしたらなにか混ざってるかもしれないし
水だって酸性雨の影響があるかもしれない
自然界の放射能の影響もあるかもしれない
空気の汚れもあるよ
パッケージのビニルから有害な物質が溶け出すかもしれないし
いろいろ考えるとノイローゼになりそう
猫を残して富士の樹海に旅立とうかな
- 631 :わんにゃん@名無しさん:03/12/05 00:35 ID:GZVijZBg
- >>630
人間も猫もいっしょだよ。
ちゃんと考えるのはいいことだよ、考えないより絶対にいい。
けどなあ、どこまでつきつめるかつうと、どの面考えてもキリないよ。
どっか妥協点見いださないとなあ。
そこまで考えたからってんで、自分許してやらんか?
以前に他の人も書いていたけど、あんま飼い主がピリピリしてっと
動物もかわいそうだと思う。
(動物だけじゃなく、家族とか、有人とか。。。)
- 632 :523:03/12/05 01:38 ID:3ikJzo0U
- >>628
既にフェレットフードでビッグウッド(国産無添加フード屋さん)と
組んでいるところがあるので、デッセ=ねこえさこむは吉岡とくんだ
けじゃないの?うまくゆけば第二のN・ハーベストになれるかもしれ
ないからね。どうせ出すならもうちっと良さそうな物を出してほしか
ったね。あれじゃ無添加しか売りがないもんな。
- 633 :わんにゃん@名無しさん:03/12/05 02:21 ID:gacweRFz
- サイト内で売ってるフードを、
小袋(サンプル)にして販売してくれるサイトってどこだったか....
いろいろ探したけど、サイト名を忘れてしまって。
どなたかご存じだったら教えて下さい。
- 634 :わんにゃん@名無しさん:03/12/05 02:57 ID:tSobuP08
- >>632
ビッグウッドと繋がっているフェレット屋と
ねこえさこむをやっているフェレット屋は、同じ系列
たぶんビッグのキャットフードも作るんじゃないかな
- 635 :わんにゃん@名無しさん:03/12/05 03:47 ID:qgWraQ4E
- >>633
ここかな?
ttp://www.pet-einhorn.com/OTHER/99990001.htm
- 636 :わんにゃん@名無しさん:03/12/05 16:02 ID:7G9kNlRw
- キャットスターってライトが一般食、普通のが総合栄養食じゃなかったっけ?
今日店でライト(肥満猫・老猫用)のパッケージをみたら総合栄養食になってた。
- 637 :わんにゃん@名無しさん:03/12/05 17:49 ID:4IHBXIAT
- なんで人間用の保存料とかそういう添加物使わないの?
人間用のなら安全だろうし
どうしてBHAとかBHTとかそういうの使うのだろう
- 638 :633:03/12/05 18:43 ID:gacweRFz
- >>635
ありがとうございます。
早速見てきたのですが…違うサイトのようでした。(TДT)
- 639 :わんにゃん@名無しさん:03/12/05 21:42 ID:gEv/znR6
- ダイレクトメールはともかく、電話攻撃してくるところじゃ買いたくないな。
- 640 :わんにゃん@名無しさん:03/12/05 23:43 ID:rwv0OFz6
- 犬猫食研のマザーていうのどうなの?
- 641 :わんにゃん@名無しさん:03/12/06 00:27 ID:RnBzeQ0J
- >>639
635って頼むと電話攻撃してくるの?
- 642 :わんにゃん@名無しさん:03/12/06 01:24 ID:mI76LA6j
- >>641
無添加フードの吉岡のことでしょ<電話攻撃
ねこえさコムで買うなら攻撃はないでしょ。そこが顧客名簿を
吉岡に渡したりしなければ。
- 643 :わんにゃん@名無しさん:03/12/06 07:27 ID:Q6P+eu9f
- 昨日
http://www.cute.to/~magic/sample.htm
でたのんだサンプル届きました。
毛玉がひどいと書いたのでヘアボール系中心で届きました。皆いい餌でした。
- 644 : :03/12/06 08:49 ID:naNZ2QYs
- >不思議に思ってハインツ日本に問い合わせました。すると、理由の第一は、
>輸入すると、船内の湿気とか温度とかで品質保持がむずかしいということと、
>日本で生産したほうが融通が利く、日本の猫独自の好みもある、という理由
>からだそうです。
品質保持を考えると並行輸入なんて、もうアホかとバカかと。
- 645 :わんにゃん@名無しさん:03/12/06 10:14 ID:N+TWY8or
- ANFのようにガチガチのコンクリみたいなパックなら輸入も安心のようなきがする
- 646 :わんにゃん@名無しさん:03/12/06 10:55 ID:v9Q23a6z
- >643
うちもたのんだー!!
3頭飼いで11種類きたよ!
送料500円かかったけど
全部で800g分くらいだったから良心的だよにゃぁ。
- 647 :わんにゃん@名無しさん:03/12/06 11:03 ID:mdQ54U74
- 並行物についてはドッグフードスレで決着済み。
正規品マンセーなんて、もうアフォかバカかと。
- 648 :わんにゃん@名無しさん:03/12/06 13:17 ID:ibNknZrX
- 痩せのくせにライトフード好きの好き嫌い拒食っ子が、
ボッシュ サナベル センシティブを食べてくれた!
ずっと食べてくれるといいんだけど‥
- 649 :わんにゃん@名無しさん:03/12/06 18:58 ID:v9Q23a6z
-
Do ロイヤルってどうですか。
半生キャットフードで合成保存料・合成着色料無添加で
100gづつパッケージしている北海道原産で魚ばっかりのやつ。
- 650 :わんにゃん@名無しさん:03/12/07 06:42 ID:tP2AF8cq
- >>630 最後ワロタ
- 651 :わんにゃん@名無しさん:03/12/07 13:00 ID:LirfJj/V
- 最近こちらにきたのですが
過去スレならごめんなさい。
6匹ネコさんにナチュラルバラン○与えています。
この製品についての話は終ってますか?
毎月注文していて「他にいいものあるのかな」と
思ってしまって。全く名前があがらないので
ちょっと不安になり質問させていただきました。
- 652 :わんにゃん@名無しさん:03/12/07 13:06 ID:M5fXRoDT
- >>651
過去スレ読めばイヤというほど話題になってるよ。
一時「究極のナチュラルフード」的な盛り上がりを見せてたけど、下痢する、
リンが多い為?か結石(再発)が少なくない、米国ではヒルズより安いものだと
いうことが知られてくると盛り下がって行ったな。
今じゃ悪いフードではないけど、あの値段じゃもっと良い物もあるって雰囲気。
- 653 :わんにゃん@名無しさん:03/12/07 14:34 ID:acRigwEN
- ナチュラルバランスのリン1.4て病気にさせるために食べさせるようなものだな
危険すぎてとても与えられないよ
正常な一犯人なら
- 654 :わんにゃん@名無しさん:03/12/07 14:34 ID:V6ZqURsE
- >>649
私が時々、猫のおやつ買いに行く店ではおやつに
いいよってすすめてくれてサンプルくれた。
サラミみたいな風貌の細い短いジャーキーみたいな感じで
3フレーバーくらい入ってる。
まあまあ食べたけど、ササミ等をそのまんま乾燥したみたいな
ジャーキーの方が好きみたいだから買ってはいないけどね。
常食にするにはどうかな? お試しでおやつにあげてみては?
- 655 :わんにゃん@名無しさん:03/12/07 15:57 ID:Cgo1wbSX
- 651です。ありがとうございます。
過去ログ追っかけ読んでいますが
注文しないと今、餌がなくて間に合わない。
これが一番なんて愚問申しませんから
これに変更すれば?いうのありませんでしょうか。
焦ってしまってすみません。
- 656 :わんにゃん@名無しさん:03/12/07 16:15 ID:6uQkA/7c
- >>655
エボルブは?
うちのナチュバラ好きの子たちはエボルブも好きみたい。
- 657 :わんにゃん@名無しさん:03/12/07 16:22 ID:Iwa1N4W2
- アズミラ 高い 検出物は出てない
カリフォルニアナチュラル 値段もそこそこで良い製品
ANF 安くて良い製品 1.5キロは真空パックだから安心
丸和総合ペットは今ANF10%引きで安いよ
こないだ買った
7.5キロ注文したら欠品でそのかわり値段同じで3キロ×2と1.5キロ送ってきた
凄い得した気分
- 658 :わんにゃん@名無しさん:03/12/07 17:22 ID:xRI9PUTf
- 今日、近所のショップにナチュバラの缶を買いにいったら
エトのことを本社に問い合わせているんだけど返事がない
と、お店の人が言っていた。
- 659 :わんにゃん@名無しさん:03/12/07 19:37 ID:LOtrnZxW
- >>658
本社って米国の本社?なんだかなあ
- 660 :わんにゃん@名無しさん:03/12/07 19:51 ID:M5fXRoDT
- ○和総合ペットって送料とるんでしょ?
だったらね○えさこむの方がかなり安いと思うんだがな<ANF
タミアダルト\1120だよ
- 661 :わんにゃん@名無しさん:03/12/07 21:06 ID:uuES4LYn
- 多頭数飼いだとねこえさこむでは微妙
子袋しかないから
http://www1.ocn.ne.jp/~a-box/kawano/anf.htm
ここもANFかなり安いけどね
- 662 :わんにゃん@名無しさん:03/12/07 21:18 ID:6uQkA/7c
- うちの近所のコジマで、しばらくANF1袋\100で売ってたっけ。
今はもう無いけど、知り合いの家の子猫用に何袋か買ってあげました。
いいフードだったのか、、うちの猫たちは以前あげた時食べなかったので
買おうとも思わなかったし‥
- 663 :わんにゃん@名無しさん:03/12/07 21:28 ID:xRI9PUTf
- >>659
米国だよ。あと、ア○カが噂を流してるのか、って聞かれたよ。
旧ソリッド一派で巣鴨の代理店と仲が悪いからね。
6ppmは結構高いって言ってたから気にしてるんじゃないの・・
- 664 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 01:53 ID:WU3cg9K3
- リンは、量じゃなくてカルシウムとの比率が大事なんじゃなかったっけ?
- 665 :あさうか:03/12/08 07:52 ID:J4Xvw8WV
- 教えてください。
コンビニで猫用がなく、ドッグフードのカリカリ買いました。
うまそうに食ってくれているのですが、このまま与え続けていいのでしょうか?
もともと犬用と猫用とどうちがうの?
- 666 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 07:59 ID:6vZjYlt6
- >>665栄養。ビタミンなどが不足する。必要な栄養を取れないため体に支障を来す。
- 667 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 08:22 ID:WU3cg9K3
- >>665
犬は猫用を食べても大丈夫らしいけれど
猫に犬用は駄目だよう。
- 668 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 10:38 ID:mnBBODG2
- >>664
骨の成育のためには比率。
腎臓のためには量。だからヒルズは低リンタイプのフード
を作っている、と獣医さんのホームページに書いてあった。
- 669 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 10:43 ID:WU3cg9K3
- >>668
勉強になりました。ありがとう。
- 670 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 10:54 ID:T10yNNYs
- アズミラにしてからだいぶたつけどニュー○○の時よく吐いてた黄色い液体吐かなくなった
結石も二匹友再発してないからうちの子たちには合ってるとおもうけど
アズにしてから食べ残したフード(数時間たったもの)をほとんど食べない
新の入れてくれってウルサ
だから捨てる分バカにはならないモタイナーイ!
と思ってたら生ゴミでまとめて捨てた分毎回野良ネコタンがあさって食べてるみたいです
結局無駄にはならないみたいだけど。
- 671 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 11:39 ID:051i+hHo
- イ○ーバを長期あげている方います?
にんにくがそのまま入っているらしいのですが、
長期使用した結果、内臓に負担かからないか、中毒症状
出てきてないか知りたいです。
メーカー側は平気と行っているのですが、実際はどうなの
かな?と思って。
- 672 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 12:06 ID:6q106IEg
- 貧乏人な俺は7.5キロ3400円のANFアダルトしか買えん
- 673 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 12:29 ID:zD+C0x0Z
- うちの猫(♂8ヵ月)腎臓数値が少し高目で獣医さんに通っています。ここも参考にさせて貰ってよさげなカリカリを数種ローテで与えています。
大体ROMってみたんですが、APDダイエットって出てないですよね?(既出ならすみません)
余り良くないのかな…誰かあげてる方いらっしゃいます?
- 674 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 15:11 ID:A/3ma9mK
- >673
カリカリ数種ローテは
腎臓数値が高めの猫には負担掛るよ。
今まででオシッコの回数が一番多いカリカリ一種類だけで
しばらく様子見たほうがよさそうだけど。
- 675 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 15:37 ID:kKgf9PHU
- ヒルズやウェルサムの処方食って一犯食として与え続けちゃ駄目なの?
- 676 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 15:52 ID:GBG2LgWl
- >生ゴミでまとめて捨てた分毎回野良ネコタンがあさって食べてるみたいです
結局無駄にはならないみたいだけど。
藻前、えさやりばあばぁか。やめれ
- 677 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 16:29 ID:Dgeph83n
- 杏野るりさんへ 投稿者:ただお 投稿日:2003/12/07(Sun) 01:37 No.3259
僕の部屋の天井に貼ってある、デマンドのレースクイン姿の等身大ポスターを眺めていたら、あの時の靴は、ヒールの高そうな感じがしますがどうでしたか?
この間うちのすぐ近くにデマンドの直営店ができたんだけど、そこの敷地は僕が知る限り最初は本屋でその後マツキヨがあった場所でどうなのかな?と思いました。
- 678 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 16:39 ID:X5ob7Jis
- >>674
そうなんですか?自分673さんじゃないですけど、
家のネコは以前健康診断の時獣医さんい尿道にカテーテル入れられて、
失敗?なのかそのときに出血してそれいらい時々尿がアルカリ性に偏る
ことが多く、いろんなカリカリを(大体3種類くらい)あげています。
今日はAとB。明日はAとC。のような感じです。
以前どこかで1種類ばかりあげていると栄養が偏るとかフードによるリスクが
あるとか書いてあったのを見て同じ物をあげない方が良いのだと思ってました。。。。
もう少し詳しく教えていただけるとありがたいです。
- 679 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 18:00 ID:mnBBODG2
- >>673
549に出てる腎不全の猫さんの飼い主のホームページをみるとリンが
高いと書いてある。非常に参考になるので、もしまだ見てなかったら
見ておいたほうが良いと思う。
- 680 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 18:07 ID:zD+C0x0Z
- 》674さん
673です。
数種ローテは負担がかかるんですか?私も678さんと同じやり方をしてるんですが…でも1種類だと食べないんですよね…
因みにどの程度負担になるんでしょうか…?うちのはたまたました検査でBUNが正常値範囲ギリギリだったんですが。
- 681 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 18:09 ID:zD+C0x0Z
- 》679さん
ありがとうございます
すぐみてきます。
- 682 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 18:14 ID:Wm2SpbVf
- ANFアダルト与えてるかた
某サイトで見たら、三角の一辺が1.5CMくらいあるんですけど
こんなに大粒なんですか?
- 683 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 18:47 ID:iG9sukiW
- >>674
テキトーなこと書かないように
- 684 :674:03/12/08 18:47 ID:A/3ma9mK
- カリカリは製造会社によって
使っている材料が違うので、
ローテすると何十品目も消化することになったり、
製造会社によって消化過程の違うカリカリだったり、
消化機能がフル回転することになり、負担がかかる。
- 685 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 18:49 ID:k15kSAd7
- ヒルズのオーラルケアってパチンコ玉より大きいのでしょうか?
- 686 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 18:51 ID:iG9sukiW
- >>684
それってローテじゃなくて数種類を混ぜ混ぜで与える場合と勘違いしてるんじゃないの?
ローテーションって普通数ヶ月単位でフードを変えることなんじゃないかな。
- 687 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 18:55 ID:A/3ma9mK
- >686
あーローテってそうゆうことか!
- 688 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 19:08 ID:iG9sukiW
- みんなに変な誤解を与えた罪は結構重いかもよ・・・。
- 689 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 19:14 ID:MU6579SW
- 673と678の場合は違うでそ。。。
1日に計3種を与えているわけだから。
- 690 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 19:15 ID:xTvN2+nQ
- ナチュバラのリデュースって中身リニューアルしたのかな?
今日注文したのが届いたんだけど、今までより粒が一回り小さくなってる。
そしてナチュバラ大好きで残さず食べてたうちの猫6匹が
においを嗅いだだけで顔を背けるようになってしまった…。
そのまま置いておいたら、少しは減ってたけどさ、今までは
残さず綺麗に食べてたのにどうして?!
あまりいい噂のないフードみたいだけど、うちの猫たちが唯一
美味しそうに食べてくれるプレミアムだったのに(涙)
- 691 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 21:45 ID:zD+C0x0Z
- 683です。
皆様のお話を参考にして一種類をやるためにどれを食べるか試しに少量ずつ混ぜずに食べさせてみました。
今夜五種類食べ比べたわが猫様(負担高いんでしょうが今夜が最後ですので…)
ウェルネスだと何とかいけそうです。続けてみます。
有難うございました。
- 692 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 22:24 ID:IQLG5Lz4
- 猫に与える前に自分が味見する人っているの?
猫餌を口に入れるって人いるのだろうか?
まずいし気持ち悪いよな
- 693 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 22:40 ID:+ZHA4bsB
- もちろん味見するよ
飲み込みはしないけどね
猫缶なんてほんと様々な味してるよ
塩味が濃いのに生臭いもの
塩味が薄いのにけっこう美味しいもの等々、いろいろだよ。
- 694 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 23:50 ID:kEjZTNkv
- うちは一日3種類をあげていたんですけどまずいっぽいですね。
1種類はヘアボールケアで朝晩に入れてるのですが、他の2種類は
朝と夜に1種類ずつヘアボールと組み合わせてました。
これでも負担かかっちゃうかしら?
- 695 :わんにゃん@名無しさん:03/12/08 23:56 ID:6QHtLVEI
- >消化機能がフル回転することになり、負担がかかる。
根拠なんかないよ
- 696 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 00:00 ID:mdn2ERVu
- 》695さん
そうなんですか?
- 697 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 00:09 ID:izPIYc7k
- >>695
ID:zD+C0x0Zさんへ
ポインタは》ではなく半角で<<打って見てくださいね。
フードと関係に事を書いてすみません。
- 698 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 00:11 ID:Zm7zqTxd
- >>697
アンタもアンカーズレてるの直した方がいい
- 699 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 00:48 ID:izPIYc7k
- あれ?アンカー全体的にずれてません?
>>697さんのもずれてる
- 700 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 01:02 ID:A75W9g9F
- >>682
そのぐらいあります、厚みはないのでうちの子は食べやすいようです
>>685
でかいです、あえてゆっくりかんで歯垢を取るようにしてあるとサンプル配ってる人が言ってました
- 701 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 01:22 ID:otzqjI2N
- >>695
私も根拠なんかないと思う。
明確な文献でも示してもらわないと信じられないね。
- 702 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 01:24 ID:NtTxgFKe
- >>699
全体的にずれるって何だよ。
藻前のがずれてりゃ皆そうだと思ってんのかw
専用ブラウザつかうならチットは勉強しましょうね。
- 703 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 08:47 ID:mtQChjNb
- スレ違いだけど専用ブラウザ使っていて、誰かが引用番号ミスっていると、
ついログを捨てて再読込してしまう。→「なんだ変わってないじゃないか、
おのれ、こいつめ、ミスりやがって。」
>>699
全体にズレいている、「ここ壊れています」その他エラーが出るなら
ヘルプ見て、ログの削除と再取得を調べてみるといいよ。
スレに関するメニューから再読込とかそんなのがあるはずだから。
- 704 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 09:10 ID:OIgOKn6B
- >675
だってさ、ドライのパッケージに大体書いてあるじゃん。
「餌を変えるときは前の餌に徐々に増やすように」って。
これって、嗜好性もだけど、消化への負担を軽くするため。
元気な時はアバウトにしても割りと平気だけど、
人間だって消化系の臓器が低下した時、
あれやこれや食わせないでしょ。
- 705 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 09:11 ID:OIgOKn6B
- ↑マジで間違えた。>695さんへのメッセージです。
- 706 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 09:27 ID:XcKqlT0x
- >>704
>人間だって消化系の臓器が低下した時、あれやこれや食わせないでしょ。
それは「消化の悪いもの(油ものとか)」を食べないほうがいいという意味であって、
種類はあまり関係ないのではと。
というか、ヒトと比較してしまうとヒトには偏食がいけない、ってことにもなるし。
ヒトの場合でも「これさえ食べていれば病気にならない」なんてフードはないわけで、
キャットフードに過剰に期待してしまうのはどうかとも思う。
てわけで、私個人的にはいろんなフード、いろんな食材をあげるようにしてます。
消化機能がちゃんと働いてるかどうかはウンP観察すればだいたいわかると思うし。
- 707 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 09:44 ID:OIgOKn6B
- >706
706さん以外にも私の意見は間違っているとの回答が多いので
確認したいのですが、
消化系臓器が低下している時、
多種類の餌を与えることは消化への負担にはならない。
で、いいでつか。
- 708 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 10:03 ID:e7LvEdOJ
- おはようございます。
以後ポインタ気をつけます、こういうとこに書き込むの初めてなのでやり方判らなくてすみませんでした。
結局餌のやり方どうなんでしょうか…私の個人的考えですが、食べ慣れたものを数種類であれば大丈夫なのかもしれないですね。毎回初めての物をやるわけじゃないし…
でも少し心配だから今日点滴行くので先生に聞いてみます。
- 709 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 11:24 ID:zzpx7DQO
- >708
帰宅後の報告を待つ。
俺は午前と午後で違うフード出してたんで、
正直昨日から青ざめてる。
決して階段から転落した肋骨が痛いワケではなく…いや、痛いけど。
- 710 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 11:27 ID:wbxt9l1R
- >>708
猫雑誌のフード特集かなんかだったと思いますが、猫専門の獣医師数人の
意見が全部違ってましたよ。
- 711 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 12:12 ID:OIgOKn6B
-
いくら高級フードでも管理を怠れば酸化・腐敗しますし、
何時間も器に放置も酸化・腐敗の原因になるし。
海外のナチュラル系フードなんかを
日本の気候で放置すると急速に酸化すると思われる。
成猫は毎日最低でも10時間は餌を食べれない環境を作る。
(体内毒素の排出目的と、消化器官を休めるため。
特に結石・結石経験有りの猫には多い時間を要する。)
水はいつでも飲めるようにする。
特にソース無し。常識範囲かな。
- 712 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 12:56 ID:XcKqlT0x
- >>710-711
猫栄養学、飼い主が飼い猫個々の様子を見つつ、判断していくのが一番なのかもね。
- 713 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 13:05 ID:Zm7zqTxd
- >>712
それは同意。
ネコもこれだけ種類やライフスタイルが違ってくると、全部が全てのネコに
当てはまる訳ないしね。
極端な話、獣医だって「フードの専門家」ではないんだから、全面的に信用
すべきでないと思ってる。
「フードの専門家」であるメーカーだって色んな解釈があって、それぞれ違う
フード作ってるしね。
- 714 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 13:07 ID:izPIYc7k
- もういいよ
いじわるばあさんばっかりだからまたIEで見る
鯖に負担かかるっていうからわざわざ入れたのに
たこ
- 715 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 13:11 ID:/vZc5Kfy
- >>690
なんだかナチュバラリデュースが出始めの頃の話らしいけど、赤い粒が
間違って混入してたらしいよ。ガイシュツだけど、あそこは自社工場では
ないので他のフードが混じってたらしい。それを買ったのでは?
- 716 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 13:21 ID:XcKqlT0x
- >>714
かちゅ〜しゃならレス番狂うってことほとんどないから安心して使えると思うよ。
- 717 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 13:22 ID:Zm7zqTxd
- 以前にもアンカーと頭のズレた人がいたな
- 718 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 13:44 ID:mdn2ERVu
- 673・708です。帰ってきました。
うちの先生方によると…
1、消化の時間は人間と同じで個人差があるのでフードの消化速度・負担率は一概に決めれない。
- 719 :続き:03/12/09 13:45 ID:mdn2ERVu
- 2、もともと自然界では猫は様々な小動物を食べるがそれぞれの餌食が消化時間、使う酵素もまちまちである。
3、数種の物を食べる負担の話は、逆に一種を食べ続けるリスク(アレルギー、体質)の話を生む。
- 720 :又続き:03/12/09 13:47 ID:mdn2ERVu
- というわけで、飼い主が尿・便・体調・毛艶等を見て判断せざるを得ない。ただ数種やる事で消化器官がダメージを受けると言う事は言い切れず、要するにそれが日常として猫の体に受け入れられているか?が大切だそうです。
要するにわからんて事かな…
- 721 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 13:56 ID:JuP1Jblj
- 猫餌くれるより人間の残飯くれてるほうが圧倒的に長生きしてるのはどうして?
この事実は餌メーカーの人もわかってることだと思う
- 722 :最後:03/12/09 14:00 ID:mdn2ERVu
- もちろん、塩辛いものを食べ続ける習慣とかそういう次元じゃありませんので…悪しからず…
因みに先生に
余りにも神経質になりすぎなくてよい。尿・便が状態良で出ていて良質のフードを食べ水をきちんと飲んでいるのを確認できれば大丈夫です
と言われました。
- 723 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 14:43 ID:Zm7zqTxd
- >>718 乙。大変参考になりました。
>>721
そんな「事実」あんの?長生きしたネコの幼少時代にキャットフードが
ほとんどなかったというオチは勘弁ね。
- 724 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 15:03 ID:izPIYc7k
- ID:Zm7zqTxd
あんたさぁなんでそんなにエラソウでいじわるなの?
年齢はおいくつなんですか?素朴な疑問です。
- 725 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 15:20 ID:mdn2ERVu
- 猫ちゃんの健康の為良いフードを考える板ですんで、喧嘩腰はやめませんか…?
発言にはその人それぞれ特徴があって、私はそれも楽しみながら拝見してますが…
- 726 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 15:46 ID:izPIYc7k
- やられたほうの身にもなって欲しいですね。
いちいちむかつくお返事をいただくので
私の事なんかはスルーしていただいた方がまだましです。
- 727 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 16:03 ID:RYHFGrrN
- アンカーずれと残飯長寿説を指摘した人とされた人だよね、
自分には根拠のない説を唱える>726よりも>723のほうがまともに思える。
- 728 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 16:04 ID:/vZc5Kfy
- >猫餌くれるより人間の残飯くれてる
素朴な疑問です。どちらの方言ですか?
いじわるではありませぬ。
- 729 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 16:14 ID:izPIYc7k
- >>727
お前に判断されたくねぇよ!ぼけ!たこ!
- 730 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 16:15 ID:izPIYc7k
- フードに神経質なキティの集うスレ
- 731 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 16:16 ID:zzpx7DQO
- bageって…笑わせるなよヽ( ´ー`)ノ
- 732 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 17:13 ID:KxfRRn/a
- >730
ところでさ、bageって何?
- 733 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 17:18 ID:jSVBp5Q3
- izPIYc7k
頭冷やせ。冷やせないなら書くな。
キャットフードに関する話をするなら、だ。
専用ブラウザのことならソフトウェア板かWin板にたいていスレがあるし、
ダウンロードしたところにFAQとかあるだろ?
ヘルプからのリンクもあるんでないか?
どうしても分からないなら初心者板とかそれなりの所で質問すべし。
他の人はもうすでにIDizPIYc7kの書き込みはスルーすべき段階だと思うが。
- 734 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 17:33 ID:izPIYc7k
- もうどうでもいいよ。専用ブラウザ捨てたし。
これに懲りて喧嘩ごしに突っ込み入れてくんなよ! ID:Zm7zqTxd
- 735 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 17:44 ID:mdn2ERVu
- ところで、既出だと申し訳ないんですが、どなたか「湖のわかさぎ」ってのをあげてる方いらっしゃいますか?
- 736 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 18:33 ID:Zm7zqTxd
- >>734
何に懲りて?意味不明w
ID自分も変わってないから、はっきり言えるけど自分の書き込みは>>698、>>717
>>723。
>>723はアンタには関係ないでしょ?
>>698の「アンカーずれてるの直した方がいい」ってのがそんなに腹立つものなの?
>>717は以前にアンカーズレたまま的外れ(読み違い)な質問をして、読む人を
混乱させてた人の話だけど、その人はすぐに修正して謝ってたから、いつまでも
人のせいにして暴れてるアンタよりかなりマシな人で一緒にしたのは悪かったかな。
- 737 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 18:49 ID:Zm7zqTxd
- あ、>>713も自分の書き込みだった。
これも関係ないけどね。
>ID:izPIYc7k
今から「あぼ〜ん」しますから心配しなくてももう読まないしレスしないんで。
専用ブラウザの便利な機能ですよ。NGなIDとかコテハンを登録できるんで。
- 738 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 19:47 ID:RNUMXAXd
- >>736=737
あいかわらずね・・・
- 739 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 20:55 ID:Z6bRj91b
- 歯石を爪でパキッと取ってやってるんだけど辞めたほうがいい?
猫も嫌がります
- 740 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 23:17 ID:OIgOKn6B
- izPIYc7k もなかなか人格者だが、
Zm7zqTxd こいつもこいつだ。
そして以前アンカーと頭がずれていたのは私だ。
今日は良い日だった。
- 741 :わんにゃん@名無しさん:03/12/09 23:48 ID:UIC6x/aG
- >>739
歯石を取るのはイイことだよ。
でも歯茎の中にも付いてるはずなのでそこもチェック。
私はペット用のスケーラーを使ってるよ。
爪よりも良く取れる。
- 742 :わんにゃん@名無しさん:03/12/10 01:03 ID:nBgayFUh
- うちの
- 743 :わんにゃん@名無しさん:03/12/10 01:05 ID:nBgayFUh
- ↑途中で送信しちゃいました。失礼しました。
うちの子は新しくアボをあげていたのですが、おしっこの回数が
2回から1回に減ってしまったのでアボをやめて今まで通りの
フードに戻したら戻したその日におしっこの回数が元通りになりました。
味は気に入っていたらしいのですがちょっと残念だったかな。
- 744 :わんにゃん@名無しさん:03/12/10 01:09 ID:nBgayFUh
- ここではあまり話題にのぼらないヘアボールケアのフードですが、
うちではアイ●スとイーグルとニュートリを試しました。
アイ●スとニュートリはうちの子には合ってるみたいでうんpに
毛がちゃんと混ざって出てきました。
だけどイーグルはうんちの回数が減ったなぁと思ったらやっぱり
あげちゃいました。でもイーグルの味は大好きらしいのでおやつ
変わりに一日に4,5粒あげています。
ちなみにうちは長毛の子を飼っています。
- 745 :わんにゃん@名無しさん:03/12/10 10:19 ID:JxgRvf8b
- >>735
調べてみたが人間用っぽいのしか見つからないんだけど。
どこのもの?
- 746 :わんにゃん@名無しさん:03/12/10 11:26 ID:mpuZ/Bcr
- 735です。
中国産でジャパンアンカーズってとこが発売してます。
煮干しの1/20の塩分。動物用飼料ではなく人間用の食品と分類して輸入しているので高い関税払って添加物を混ぜずに輸入してます〜〜続 って書いてあります
半信半疑ですが煮干しを諦めさせるためあげてます。
- 747 :わんにゃん@名無しさん:03/12/10 13:22 ID:qO8wlD4v
- >746
うちの場合は煮干諦めてもらう為に、
好きな猫缶を増やしたり、マタタビを週一回くらい使うなど
しているうちに一ヶ月くらい経ちましたが、
煮干のことを猫が忘れてくれたみたい。
- 748 :わんにゃん@名無しさん:03/12/10 15:00 ID:QA0vi4rM
- >>746
人間用でも○国産かあ。本当に無添加なのかな。
- 749 :わんにゃん@名無しさん:03/12/10 15:28 ID:lQWqvBf5
- >>747さん
またたびかぁ…木のままやるんですか?やってみようかな…
うちのはペットショップで塩辛物を貰ってたらしく塩味好きの飼主泣かせ君なんです
やっと1月近くかかってカリカリ好きにしたんですが、煮干しが忘れられず冷蔵庫の前でカンガルーポーズして待ってるんです…
そんな時にわかさぎ見つけて買ったんです。確かに魚味しかしないんで最初は見向きもしなかったけど、最近は煮干しと間違えて食べてます。…でも>>748さんと同じ理由で心配…
- 750 :わんにゃん@名無しさん:03/12/10 17:14 ID:yDxHEB7S
- 以前こちらのレスを見てアズミラ買ってあげてみたのですが
やはり今までシーバしか食べてなかった猫でシーバと混ぜて
アズミラあげても見事にアズミラ食べません
自然食で割りと食べがいい物があれば教えてください
ちなみにうちの子はヘモグロビンの数値が高くて
腎臓が一般的猫の3分の一しかないので
長生きしてもらわないと悲しいのでくれくればかりで申し訳ありませんが
よろしくお願いします
- 751 :わんにゃん@名無しさん:03/12/10 17:45 ID:Qxsy/BrV
- 好き嫌いが多い猫多いね
家の猫はなにくれてもガツガツ食べる
処方食でもナチュラルフードでもとにかく良く食べる
逆に食べすぎで困る
好き嫌いがある猫がうらやましい
- 752 :わんにゃん@名無しさん:03/12/10 17:53 ID:3ozGQsUS
- >>751
うちのなんか、フリスキーのカリカリと缶がお気に入りだよ
あとは、生レバかな、近所に新鮮な臓物屋があるんで重宝してます。
それに、ほうれん草も好きらしい瞬食します。
でも、高いえさ食べない
- 753 :わんにゃん@名無しさん:03/12/10 17:55 ID:qO8wlD4v
- >750
心配ですね。。。
前のレスで教えてもらったここ、参考になるんじゃないかな。
↓
http://www010.upp.so-net.ne.jp/Gyaos/food/food_dry.html
あと保存料関係ならねこえささんのやってるフェレットショップ。
サイト下のほうにキャットフードのエキトシン分析も参考になる。
↓
http://bb.ferretstore.jp/food.html
ねこえささんで保存料0って言うのを最近出して
割りとタイムリーですよ。
まだ試した人の情報が無いのですが。
けど、少しカルシウム多めだから向かないかな?
- 754 :わんにゃん@名無しさん:03/12/10 18:24 ID:lQWqvBf5
- >>750さん
749です
うちも八ヵ月でBUN41になってて、獣医さんにご飯を考える様言われて色々試しました。シーバのドライ食べてるんですか?缶ですか?
- 755 :わんにゃん@名無しさん:03/12/10 18:41 ID:3t/N2ply
- >>752
こっちのスレの方がいいと思いますよ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1068720509/l50
- 756 :750:03/12/10 18:58 ID:T5ewepXM
- こんな短い時間に沢山のレスありがとうございます
うちの猫は今まで基本的に缶は何をあげても2口くらい食べて
あとは食べてくれませんでしたがアズミラのカリカリを買うときに
一緒にアズミラの缶を買ってみたら初めて缶を食べてくれました
毎日一番小さい缶を半分ぐらい2回に分けて食べさせています
>>749さん
シーバはステックタイプのドライです
これは一日2本〜3本位は食べていました
ヘモグロビンが高い影響で歯茎のところが少し赤くなっていると
医者に診断されました
手のひらに乗るころに拾ってからはや3年半自分で産んだんじゃ
ないかと思うほどに今ではなってしまいました
なるべく一緒に生きて生きたいのでよろしくお願いします
- 757 :わんにゃん@名無しさん:03/12/10 19:22 ID:qO8wlD4v
- >750
あと、ヒルズのK/Dはウェットもドライもあるよ。
- 758 :わんにゃん@名無しさん:03/12/10 21:31 ID:lQWqvBf5
- うちの場合も量販お魚Mg高い系しか食べなかったんです。しかも缶の塩分高いのの方が好き…泣
頑張ってお店出来るくらい一杯の種類のカリカリ買いました。結局諦めてうちのが食べ始めたのはテクニカルオーシャンフィッシュとウェルネスでした。その後しばらくしてカリフォルニアナチュラル・APDダイエットも食べ始めました。
今でも最初の二つはよく食べます。うまく食べる保証はないけど一度試してみたらどうかな…
- 759 :わんにゃん@名無しさん:03/12/10 23:46 ID:qO8wlD4v
-
「湖のわかはぎ」
↓ここにも載ってた。
http://ww2.tiki.ne.jp/~pochihouse/oyatu-cat.htm
- 760 :わんにゃん@名無しさん:03/12/11 09:51 ID:kFvbPepf
- ネコの缶詰で塩分の数値が高いものってどういうものがありますか?
もしくは低いものは?
現在マルハのシェフのグルメなんとかというものをあげています。
あとは、チャオの高い方(130円くらいの)
どうもチャオをあげているときおしっこの調子が悪い気がする。
味見はしていないけど香りも濃い感じ(塩分とか)人間の食べ物の様な香りです。
- 761 :わんにゃん@名無しさん:03/12/11 10:21 ID:MP58qVps
- ずっと以前に「サナベルの匂いが気になる」と書き込みした者です
「普通だと思うよ」とお返事くれた人、それっきりになってしまって
ごめんなさい
そのレスに安心して、試しにあげてみたんですが、今までどんなフードを
食べても(プレミア・廉価含め)つまらなさそーにもそもそ食べてた
食の細いうちの子が、めずらしくもりもり食べてくれました
ちょっとくらい匂いが強めの方が好みだったのか???
あと、うんちが急に立派になりました。量や回数はかわらないけど、
鹿のフンみたいにころころしていたのが、立派に繋がったバナナうんちに
(サイズまでバナナ大ではないですが)
ふすまのお陰で毛玉が出ているんでしょうか
とりあえずしばらく続けてみます
- 762 :わんにゃん@名無しさん:03/12/11 12:15 ID:Eubwh0Xx
- ニュートリエンスのヘアボールあげるようになったら
もの凄く立派なうんちをしてくれるようになりました!
でもここではヘアボールの話はスルーなんですね。
みなさん草派ですか?
- 763 :わんにゃん@名無しさん:03/12/11 13:12 ID:jQX2zhqr
- >>762
毛玉ケア系はライトとかないから、ドライフードではあたえてない。
おやつとか、草をあげてるよ。
でも、毛玉ケアのおやつあげなくてもウンピと出てたりするし、
そもそも短毛&日課のブラッシングでそんなに毛を飲んでないかも?
1〜2ヶ月に一度くらいは草食べて吐いてるけどね。
- 764 :わんにゃん@名無しさん:03/12/11 13:35 ID:PRYCZqN0
- 猫を飼う半年前まで
カリカリの存在自体すら知らなかった私。
- 765 :わんにゃん@名無しさん:03/12/11 15:15 ID:Eubwh0Xx
- そっか。
ここは短毛飼いさんが多いのですね。
うちは長毛なのでヘアボールケアフードもジプシーしてまふ。
- 766 :わんにゃん@名無しさん:03/12/11 18:57 ID:luG0bnn+
- アズミラのカロリーって、なんでこんなに高いの?
デブチンには量を少しで与えろってことなのかなあ。
内容はいいだけに気になってます。
- 767 :わんにゃん@名無しさん:03/12/11 21:17 ID:IR59336j
- >>766
ですね。
アズミラとかカリフォルニアナチュラルとか、ライトが無いから買いにくい。
家で買うのは子猫用とライト。
そのうちきっと全部ライトw
成猫のうち1匹は高カロリーでもいいんだけど、本猫がライト好きだし‥
- 768 :わんにゃん@名無しさん:03/12/11 22:29 ID:PRYCZqN0
- >>766>>767
アズミラってカロリー高いですねー。
526kg/100gってすごい。
一回の給与量は50gか、さすがに少ない。
少食の猫には良さそう。
- 769 :わんにゃん@名無しさん:03/12/12 02:51 ID:iNGY8EZ5
- >765
そういえばヘアーボールのドライってしょっぱいの多いと思いません?
- 770 :わんにゃん@名無しさん:03/12/12 12:22 ID:XJl9sPnw
- >>769
ヒルズのヘアボールは塩っ辛くないと思うけど?
- 771 :わんにゃん@名無しさん:03/12/12 19:07 ID:JUR12RLo
- アズミラ高カロリーのカキコ見て思うんですが
どうなんですかね、デブチンに同じカロリーやるとして
各社のレギュラーを少なめにと、ライトをかさ多くやるのとでは
栄養のゆきわたりというか、ナイスな猫に育っていただくためには?
- 772 :わんにゃん@名無しさん:03/12/12 20:14 ID:45UTBmBc
- 年齢にもよるかも
若い猫だったらレギュラー少な目の方がよさそう
でも、理屈通りに食ってくれないのがヤツら・・・
ライトちょっぴりで満足しちゃうガリ君に、高カロリーものを沢山食いたいデブ君
- 773 :わんにゃん@名無しさん:03/12/12 21:53 ID:H4EH2S5U
- >>772
>ライトちょっぴりで満足しちゃうガリ君に、高カロリーものを沢山食いたいデブ君
ほんとだよね。
嗜好と食欲が体型にあらわれてるというか‥
- 774 :わんにゃん@名無しさん:03/12/12 22:44 ID:rF7iv9Yc
- アズミラ、ソリットゴールドカッツフランケン
Yソング
なんでこんなに高いの?
アズミラとかどこも値段一緒だね。代理店が圧力かけてるの?
多頭数飼いだから3キロの餌買っても1週間持たないよ
- 775 :わんにゃん@名無しさん:03/12/13 02:32 ID:MTeSdCFB
- サンプル送ってもらったんだけど
本命に考えてたのを全然食べない(つД`)
食べるやつは、軟便と吐き戻しが気になるし
体の調子のいいやつは食いつき悪いし。
病気の心配がなかったら以前食べてた国産あげられるんだけどなぁ。。。
いまさら怖くてもどせない。
- 776 :わんにゃん@名無しさん:03/12/13 16:02 ID:2yPI8Y7q
- どこのサンプルですか
- 777 :わんにゃん@名無しさん:03/12/13 18:59 ID:HuGB1j1j
- アボのヘアボールってどうですか?
- 778 :わんにゃん@名無しさん:03/12/13 20:12 ID:uGBwu+kb
- アボ、いいですよ。
しょっぱくないし、コップに水入れてすぐ沈んだよ。
プカプカ浮かんでるの多いけど、アボとかピナクル、あとは、ナチュラルバランス、エボルブかな。ソリッドもだった。
よく舐める神経質な子はヘアボール食べさせた方がいいね。意外に毛はやっかいだね。
- 779 :わんにゃん@名無しさん:03/12/13 20:30 ID:uGBwu+kb
- >>760
チャオ、食べてみたけど、しょっぱいよ。
たまに、食べさせるけど、その時は、浄水で洗ってからにしてる。
缶だったら、外国製の自然系がいいよ。総合栄養食だし。でも、思うに偏る方がいけないように思う。
アニモンダ、このあいだ食べさせたけど、良かった。種類も多いし。匂いでわかるね。
しかし、日本製ってしょっぱいの多いよ。なんでだろう。遅れてるよなぁ…。知識が。こんなの毎日食べてたら、人間だって腎臓悪くなるよ。むかつく。
しょっぱくないのは、”た○の伝説”←でも中になんだったか忘れたけどしょっぱかった。一番びっくりしたのは、”健○缶”のよりによって泌尿器疾患用。のくせにえ…っらいしょっぱかった。
”チャ○”は、全部しょっぱいよ。とにかくあげる前に、自分で味みるのが一番だと思う。
- 780 :わんにゃん@名無しさん:03/12/14 01:06 ID:2j6cY+cM
- 774さんじゃないけど、今アメリカのサイトをみてたら、
うちのにあげてるピナクルが9.99ドル、エボルブが5.49
ドル。代理店、ボッタクリすぎ。
だいたい現地じゃ高級フードは昔も今もユーカヌバ。
ほとんどのフードが、ユーカヌバどころかアイムスよりも安い大衆
フードなくせに日本に来ると超高級フードになってしまう。
これは代理店が悪徳なのか、消費者が大馬鹿なのか。。。
- 781 :わんにゃん@名無しさん:03/12/14 01:17 ID:q6A/1IkG
- >>780
ユカヌバ>エボルブ なの?
うちのはどっちも好きだけど・・・
ここで「ユカヌバイイ!」と決めてくれれば、安いし買いやすいしラッキーなんだけどなぁ。。
- 782 :750:03/12/14 01:35 ID:tXtmPGdn
- 以前こちらに書き込みしました
偏食猫と暮らすものです
テクニカルオーシャンフィッシュが今日届きました
いつものシーバを少し混ぜてあげてみましたが
一応食べているみたいです
アズミラよりは食いつきいいですね
ロイヤルカナンやカルフォルニアナチュラルINNYOVA
のサンプルが入っていました
ちょっとづつあげてみようと思います
いろいろありがとうございました
ちょっぴり安心です
- 783 :わんにゃん@名無しさん:03/12/14 02:17 ID:FXtbSeNQ
- >>779
泌尿器疾患用だからしょっぱいんだと思う。
- 784 :わんにゃん@名無しさん:03/12/14 07:40 ID:F05PcQ93
- うちのオス猫、毛がボサボサだったのにANFタミアダルトにしてみたらサラサラになったよ!
兄弟の♀猫も良く食べるようになった。
幸いうちの猫たちはプレミアムなら何でも食べるし吐いたり下痢もしないからそこまで
神経質にはならなかったけど、こう手触りで違いが分かるようになるとうれしいなぁ。
イノーバ、ナチュバラ、カリフォルニアナチュラル、ナチュラルチョイス、リプリーズランチ←どれあげても問題は無かった。
- 785 :わんにゃん@名無しさん:03/12/14 11:54 ID:2j6cY+cM
- >>781
ショップによって違うけど同じくらいのサイズで較べると、ユーカヌバ
2.5ポンドで6.99ドル(エボルブは3ポンド)、ピナクルと同じ5ポンドだ
と12.49ドルだった。入手可能なフードでユーカヌバよりたかいのは
ウェルネスと種類によるけどカナンくらいかな。。。
- 786 :わんにゃん@名無しさん:03/12/14 17:15 ID:aDbKTymd
- 大手は高い、これ定説。
カナソは品種別・環境別と色々種類があるからなのかも、だが
こっちに入ってきてない100%ナチュラルを謳ってるラインに
禿しく興味があるな。
- 787 :わんにゃん@名無しさん:03/12/14 18:06 ID:2j6cY+cM
- ニューマンズとかN・バラエティー、ペットガードあたり?
ねこえさあたりで輸入しないかね。。。
フェレットフードに転用できるのじゃないと無理かな。
- 788 :わんにゃん@名無しさん:03/12/14 18:26 ID:bxUR65ue
- >>779
人の知識について語る前にもっと勉強しれ!
- 789 :わんにゃん@名無しさん:03/12/14 22:40 ID:EFgvB73T
- 779ですが、意味がわからない。
ちゃんと説明して下さい。
- 790 :わんにゃん@名無しさん:03/12/14 22:52 ID:R3fN4i/0
- http://www.petfoodtomcat.com/c52/c52.htm
トムキャット
ここのソリットゴールドがやけに安すぎるんだけど買っても平気?
パッケージの色もかすかに違うような気もするけど気のせいかな
- 791 :わんにゃん@名無しさん:03/12/15 00:12 ID:5u6K1ZO1
- リパックしてないぶん正規物より新鮮なんじゃないの。
- 792 :わんにゃん@名無しさん:03/12/15 00:37 ID:ewa0JfCb
- >>787
こむの店長に聞いたらニューマンともう一つ、交渉中みたいだよ。
ただ航空便で輸入するらしいから高くなるって。
バラエティは、やっているとこがあるから迷ってるらしい。
- 793 :わんにゃん@名無しさん:03/12/15 00:47 ID:ckRGjcQf
- >>790
ソリッドは現地でそんな高いフードじゃないから不自然じゃないよ。
こっちの価格は791の言うようにリパックの手間賃も入ってるんだろ。
むしろ、リパックに手間かける必要ないのに高いワイソンの価格差のが疑問。
- 794 :わんにゃん@名無しさん:03/12/15 07:37 ID:ThjeWB9i
- ここの皆さんは、結局、輸入物購入者が多いのでしょうか?
自分は、国産が希望なのですが、お勧めありますか?
一応、「Dr.'s diet」にしようかと思ったのですが、これは、評判はどうなのでしょうか?
あまり、過去ログに名前が載っていなかったのでお願いします。
- 795 :わんにゃん@名無しさん:03/12/15 09:41 ID:wzLf+FnB
- >>781
>ここで「ユカヌバイイ!」と決めてくれれば、安いし買いやすいしラッキーなんだけどなぁ。。
「ここで」ってこのスレでって事か?
「決めてくれれば」…? ハァ? 決める? どーゆーことだ。
「ラッキーなんだけどなぁ」…? なんだけどなぁ言われても…
なんだかアホ飼主まるだしだぞ。たしかにここの情報は役にたつけど
猫の為にもうちっと自分で勉強せい。
- 796 :わんにゃん@名無しさん:03/12/15 10:49 ID:lRtYIR7j
- まあ、いろんな情報が溢れていて集めれば集めるほど混乱するから、
気持ちは分からないでもないんだけど、
ここで決まればいいってあたりに、流されやすそうで怖いものを感じる。
- 797 :わんにゃん@名無しさん:03/12/15 12:01 ID:uA9MO6n7
- ユカヌバって副産物使用だし高くない
あんなの買えない
- 798 :わんにゃん@名無しさん:03/12/15 12:03 ID:pUcIjDxg
- >>781
ユカヌバいいよ
これでいい?(w
うちはユカヌバのライトとヘアボールを交互にあげてる、内臓も含まれてるけどさ、それでも重要な栄養でわざと入れてる
ってのは有りなんじゃないかとユカヌバの説明に賛同してあげてるよ
とりあえず食いつきいいし、どこでも手に入るし。
- 799 :わんにゃん@名無しさん:03/12/15 14:20 ID:Qf+VD/qc
- ネイチャーズペストは、人間が食べても『他より美味しい』って
はっきり分かるらしい(w
知り合いのブリーダーが実際に食べてみたそうな。
ブリーダーサイズが欲しいと言ってた。
- 800 :わんにゃん@名無しさん:03/12/15 14:58 ID:w7MdQ95B
- >>795に禿げ同。
もし勉強が苦手なら取りあえず自分で味見してみたら?
簡単な目安としてしょっぱいとか、しけてるとかさ
見た目になんか怪しげな毛が入ってるとか生えてるとかね。
>>799
工作員ハケーン。人間が美味しい=猫に良い餌とはかぎりません。
あしからず。
- 801 :わんにゃん@名無しさん:03/12/15 15:30 ID:yDCvY8f7
- サイエンスダイエットって開封して2〜3日立つと油っぽくなるのは
保存料利いてる証拠と思っていいのかな
今は買ってないけど
- 802 : :03/12/15 20:47 ID:pOJ3UPvs
- >>799
ネイチャーズペストは、かっぱえびせんの香りがする(W。
- 803 :わんにゃん@名無しさん:03/12/15 22:56 ID:giDpWxT2
- てか
工作員が製品名間違うかよ
ネイチャーズペストだって・・・(ww
- 804 :わんにゃん@名無しさん:03/12/16 00:39 ID:qlG+4reB
- なんで不況だっていうのに、餌に何千円も出したり
病院代に何万円もつぎ込めるんだ
不況って嘘じゃないの
ペット病院の待合室とかにいるとみんな平気で高い餌買っていくし
医療費も5千円とか1万円とか言われても平気な顔して払ってる
- 805 :わんにゃん@名無しさん:03/12/16 00:44 ID:M7qjl+W0
- 不況不況と煽っているのは政府だけ。
実際はみんな案外金持ってるんだよ。
- 806 :わんにゃん@名無しさん:03/12/16 00:53 ID:CkCK1CiR
- 自分は5食148円のチキンラーメンが主食ですが何か?
- 807 :わんにゃん@名無しさん:03/12/16 01:04 ID:H8mCUUQm
- ウェルネスにしたらウチの姉妹猫の毛並みが悪くなった。パサパサ…
ワイソン以来だな。
やっぱ、お高いフードでも合わないものはダメなのね...
- 808 :わんにゃん@名無しさん:03/12/16 01:09 ID:RoB6nlFV
- アボは油分が多いと思うんですけど、
食べ続けてると毛並みに影響しますか?
- 809 :わんにゃん@名無しさん:03/12/16 01:29 ID:4f9r4/9D
- >>804
道楽には金使うんだよ。
- 810 :わんにゃん@名無しさん:03/12/16 01:38 ID:3cUVJ5sn
- >808
ウチのは毛がツヤツヤになったょ。
- 811 :わんにゃん@名無しさん:03/12/16 13:21 ID:uh1XWfpA
- 工作員?
ほんとのこと書いてなんでそんなこと言われなきゃなんないわけ?
嘘だと思うならあんたも食べてみたらいいじゃん。(w
かっぱえびせんかどうかは知らんがすっげー不愉快、氏ね、799
- 812 :わんにゃん@名無しさん:03/12/16 13:25 ID:M7qjl+W0
- >>808
うちのこもアボあげてたら毛がつやつやになった。
だけどなぜかおしっこの回数が減ったのでそれきり
あげていません。
猫によって餌の影響はまちまちの様ですね。
- 813 :わんにゃん@名無しさん:03/12/16 13:49 ID:CkCK1CiR
- >>811
今日はアンカーはズレてないが頭は相変わらずズレまくってる模様
- 814 :わんにゃん@名無しさん:03/12/16 13:50 ID:uh1XWfpA
- 799のせいでほんと嫌な気分
ここは褒めると工作員呼ばわりされてしまうんでしょえかねぇ
人を不愉快にさせて楽しいですか?
逆にあなたの方がアンチヒルズの工作員に思えてしまいます。
あ・し・か・ら・ず
- 815 :わんにゃん@名無しさん:03/12/16 13:51 ID:uh1XWfpA
- >>813
意味不明なんですが
- 816 :わんにゃん@名無しさん:03/12/16 14:11 ID:HlulAGMA
- 獣医の薦めで・・・
うちの猫は12年間「サイエンスダイエット・ライト」を食べてるよ。
- 817 :わんにゃん@名無しさん:03/12/16 14:26 ID:EzOFDpTN
- 結構アンカーずれてる人多い模様。
ログ削除して新しくログ読み込みしましょう。
- 818 :わんにゃん@名無しさん:03/12/16 14:33 ID:M7qjl+W0
- >>813
ラーメンの食べ過ぎですか?
- 819 :わんにゃん@名無しさん:03/12/16 14:36 ID:izmayGh2
- >>808
うちはナチュラルチョイスとアボ、半分ずつあげているけど
この組み合わせにしてから、毛並みに艶が出てきたよ。
アボだけだとうちの猫は食欲が落ちるのと
やや軟便になるので、この組み合わせになりました。
あとは便臭も減った気がします。
- 820 :わんにゃん@名無しさん:03/12/16 14:38 ID:BekP89IL
- >>812
おしっこ増えるフードは塩分多いんじゃ?
適度のトイレは必要なのだけど。
一度獣医さんに相談したほうがいいよ。
- 821 :わんにゃん@名無しさん:03/12/16 15:25 ID:TnlGW+2N
- >>813
いやいや、頭もずれてるがやっぱりアンカーもずれてるもようw
このような電波は一生なおるまい
- 822 :わんにゃん@名無しさん:03/12/16 15:50 ID:M7qjl+W0
- アンカーずれててすみません!
つい最近2ちゃんを知ったのでわざとずらすものだとばかり…。
頭もずれてます。本当にごめんなさい。
- 823 :わんにゃん@名無しさん:03/12/16 15:53 ID:M7qjl+W0
- って、私の事ですよね?
- 824 :わんにゃん@名無しさん:03/12/16 16:29 ID:ApS7tO/m
- >>822
たぶん私のことだと思う(w
もし822だとしても、工作員が常駐して
書き込み見張っているような駄スレで謝る必要などない
- 825 :わんにゃん@名無しさん:03/12/16 17:16 ID:m9VzUhHS
- >>808
うちの場合も全く一緒。毛艶がよくなり、ふけも全くでなくなったけど、
おしっこの回数が減り、おしっこチェッカーが青色に染まったので
なくなく捨てました。
- 826 :わんにゃん@名無しさん:03/12/16 20:21 ID:scc710Xq
- えっ?
私も820さんと同じで、一日2〜3回がベストじゃないの?
回数多いのは、結石の可能性あるんじゃない?
やっぱり、しょっぱいと水も飲むし、腎臓に負担だと思う。
あとは、リンとマグネシウムだと思うけど。
うちは、NBでおしっこ回数増えて、尿検査したらアルカリ性であやうく→PHコントロール…
- 827 :わんにゃん@名無しさん:03/12/16 21:56 ID:H8mCUUQm
- 所謂ナチュラルフードでミネラルバランスが良く、PHコントロール
バッチリてフードある?
尿路疾患のことを考えると床とかカナンのほうが安心かな・・・
- 828 :わんにゃん@名無しさん:03/12/17 01:10 ID:RiTgof1b
- >>794
亀レスだが、国産希望なら森永は?
購入先が少ないのはドクターズダイエットも同じだし。
>>827
>尿路疾患のことを考えると床とかカナンのほうが
なんで?
PHコントロールしてるのって他にもたくさんあるよ。
それ以外の理由なら教えてほしい。
うちにもキャリアがいるから。
- 829 :わんにゃん@名無しさん:03/12/17 01:12 ID:RiTgof1b
- ↑国産って国内生産品って意味だったらスマソ。
国産メーカー品ってことで森永でした。
- 830 :808です:03/12/17 01:43 ID:Q07c6BEy
- 毛並みが良くなった、という意見が多いですね。
お試しで800gのを買ってみます。
ありがとうございました。
- 831 :わんにゃん@名無しさん:03/12/17 10:04 ID:/8wMU5YN
- なんだか、勉強すればするほど何が良いのかわからなくなってきました。
それで、確認をしたいのですが、
現在、病気になっていなければ副産物系を使用していなくてマグネシウム量が少なければ合格ということでいいのでしょうか?
推定2歳オス、アメショーMIX、病気ナシ(但、エイズキャリア)なのですが、
ナチュラルチョイス(アダルトキャット・ヘアボール)とソリッドゴールド、ロイヤルカナン(インドア27)をローテーションであげようと思います。
上記フードで、ここが気になるから注意といった情報があれば、よろしくおねがいします。
また、これらのフードの底値を教えてください。
現在、私は以下の金額で購入しています。
ナチュ(1キロ):1500円
カナン(2キロ):2250円
ソリッドゴールド(0.9キロ):1350円
- 832 :わんにゃん@名無しさん:03/12/17 10:19 ID:3pCxddEZ
- 何種類かのフードをローテーションするときって、
違うフードにするたびに前のフードと次のフードを併用して、
1週間かけて切り替えてます?
うちは初めて食べるフードだけ併用して切り替えてますが、
何度か食べたことあるフードはいきなり替えてます。
とりあえず、うちのは下痢なんかはしてないですが、
みなさんはどうしてますか?
- 833 :わんにゃん@名無しさん:03/12/17 10:34 ID:/8wMU5YN
- >>832
いきなり、切り替えています。
野良出身なので、好き嫌いがなく、腸も丈夫なのか下痢をしたことがない。
- 834 :わんにゃん@名無しさん:03/12/17 11:10 ID:HI+SDTxK
- 結石やって、c/dやらヲルサムphコントロールやらをあげてて、しばらく再発してないので
ナチュラルフードに切り替えようと思い、試しにワイソングのユーレティック買ってみた。
そしたらすんごい食い付き良くて大好評みたいだし、おしっこの調子等も良いので
買いだめ(←もちろん賞味期限内に食べれるだけの分を)したのに、何故か今度は
あんまり食い付き良くない。。。何故じゃ?
中身が違う…なんて事はないよなぁ。。。ただの気紛れだといいんだけど(泣
- 835 :わんにゃん@名無しさん:03/12/17 12:20 ID:lDJA1oBO
- ペットスーパー トムキャットのソリッドゴールドは
並行輸入品ということで心配したけど中身が同じということで
買うことにします
正規品と値段が違いすぎるもんね
正規品1.8キロ 2300円
輸入品1.8キロ 980円
- 836 :わんにゃん@名無しさん:03/12/17 13:13 ID:LdJFpjjc
- >>828
理由?
たいした理由はないけどさ、ただ、DLメチオニンを添加すれば弱酸性
フードは作れるけどそれだけで大丈夫て訳にはいかないじゃない。
ミネラルバランスや個体差があるからね。これをクリアするには多数
の猫にある程度長期間給餌テストをしなければならないでしょ。
療法食を出しているメーカーだったら当然テストをしているだろうし
その研究結果を一般食にも反映しているだろうと思ったんだよね。
マイナーなメーカー(従業員数名とゆう所もある)は、N の例もあるし
まともなテストをしているかちょっと疑問がある・・・
- 837 :わんにゃん@名無しさん:03/12/17 14:36 ID:SJvVWRxr
- s/dは2ヶ月ぐらいまでしか与えては駄目だとどっかの販売店のHPに書いてあった
気がした
おしっこ出ない病は治るかもしれないが心臓病とか他の病気になるらしい
c/dなら大丈夫みたい
自然食ならYソングユーロテックか
ソリッドゴールドカッツフランケンでしょうな
- 838 :わんにゃん@名無しさん:03/12/17 14:55 ID:nZ1YO/jb
- >>831
エイズキャリアなら、子猫用中心にしたほうがよいかも。
うちもエイズキャリアだった猫を飼ってたので色々と試行錯誤しました。
長くないと獣医に言われ、せめて美味しいものをとカンズメ一般食をたべさせて
ました。それで5年間。
引越して、体調が悪いみたいなので別の獣医に見せて、エイズだと告げて
診て貰うと、「こりゃ変だよ」という話で、血液検査したら、エイズなんて
かかってなくてそれどころかデブで腎臓が悪くなってるとかで泣くに泣けないんですが・・
- 839 :わんにゃん@名無しさん:03/12/17 15:02 ID:fqw0pCvd
- >>832
家のにゃんもおなか丈夫だったのに4年目にしてナチュバラのサンプルで
で下痢したのをきっかけにして血便・下痢をする様になりました。
ちょっとづつあげるなんてしたら逆にナイーブになっちゃうから普通に
切替えて大丈夫だよと思っていた矢先だったのでショックでした。
今は大丈夫でも気に掛けて置いた方がよいかもしれません。
- 840 :わんにゃん@名無しさん:03/12/17 16:16 ID:LdJFpjjc
- >>831
ニュートロは高円寺のユー○ーが確か2割引きだったと思う。
エイズキャリアの場合は免疫力アップを謳い文句にしている
フードの方が良さそうだけど・・・
ソリッドは当然そうだよね。
- 841 :わんにゃん@名無しさん:03/12/17 16:43 ID:ZM+PaKnd
- >>838
え??自分の猫がエイズキャリアで、
医者にデブで腎臓が悪くなってるって言われたのに
生後2年の成猫にカロリー高い子猫用を勧めるのはなぜ?
- 842 :わんにゃん@名無しさん:03/12/17 16:49 ID:GCOILn/I
- エイズキャリアだと思ってたから栄養のある物をと思っていたんじゃない?
太って肝臓を悪くしてたのは結果的にエイズじゃなかったから。
でもここで勧められたからって最後には自分の判断なんだからさ。
ここを鵜呑みにするより参考程度にとどめて、お医者さんとよく
相談した方がいいと思います。
- 843 :わんにゃん@名無しさん:03/12/17 16:55 ID:Csd9ZH1Z
- >>841
838はヤブ獣医にかかってたってこでしょ。それにしても何回検査したのかな?
白血病もそうだけど、何回か検査しないとはっきりとした事は言えないと
獣医に言われなかったのかもね。
でも本当にエイズキャリアだとしたら免疫力を下げないように
しなくてはいけないみたいだからね。
食欲が落ちた時とか限定にすればいいではないのかな?
- 844 :841:03/12/17 19:19 ID:ZM+PaKnd
- あ、なるほろ。
エイズじゃなかったのね。私、ちゃんと読んでなかったスマソ----
腎臓悪くなったのは気の毒だけど、エイズじゃなくて良かったね!
エイズも白血病も何回か検査しないと、
誤診の可能性もあるのか。フムフム・・・・。
- 845 :わんにゃん@名無しさん:03/12/18 11:18 ID:i+C3doRK
- ホリスティックレセピーとソリッドゴールドで迷っています。
ホリスティックレセピーはサンプルをもらい試してみて、
なかなか良さそうな感じでした。匂いすくない、食いつき○。
ソリッドゴールドはサンプルをもらえるところが見つからないので、
猫ちゃんにソリッドをあげている方、感想をお聞かせ下さい。
- 846 :わんにゃん@名無しさん:03/12/18 17:55 ID:ss2zj2PC
- ホリステックレセピーはネイチャーズレセピーから替わって駄目になったらしいね
ホリは辞めたほうが無難だな
- 847 :わんにゃん@名無しさん:03/12/18 18:15 ID:h8xceIIz
- >>846
何が駄目になったのですか?
ホリスティックレセピーに移行していく気だったのですが、
ちょっと気になる。ネイチャーズレセピーが気に入っていただけに。
宜しくお願いします!
- 848 :わんにゃん@名無しさん:03/12/18 19:00 ID:CmrWTPKt
- >>846
別にダメだなんて思わないけど?
猫に食べさせてる人もいるんだから適当な事書かないで
何がどうだめなのかちゃんと根拠を書いてよ。
- 849 :わんにゃん@名無しさん:03/12/18 19:21 ID:dECrvixp
- >>845
ソリッドはいいフードだと思うよ。
原材料にもこだわって作ってるみたいだし。
リン0.5%って数値も魅力。
うちはソリッドをベースとして、他のフードを加えて与えてる。
加えるほうは数種をローテーション。(レセピーは入ってない)
他のと混ぜてるのは、食いつきが良くないから。
普通に食べるけど、喜んでガツガツとはいかない。
でもそれをおしても与えたくなるほど、猫たちの体の調子がいい。
食べる喜びは缶詰で満たしてもらってる。
うちの場合はこんな感じだけど、参考にはならんかw
- 850 :わんにゃん@名無しさん:03/12/18 20:05 ID:MYuxu4Aa
- ホリステックレセピー
ねこえさコムだとグループBに属してるし
>粒やニオイ、原料なども変わっているので製造担当工場も変わったかもしれませんね。
と書いてある
アメリカ国内はネイチャーズで国外はホリスティックというのも嫌いだね
自国は良い製品で他国は2流品みたいな扱いだ
それに7歳まで用はカルシウム1.00l以上、リン0.8%以上と数値が高すぎる
- 851 :わんにゃん@名無しさん:03/12/18 20:28 ID:Jjl/3I94
- >>850
当店のフードグループAは、比較的入手しにくいフードのグループで、
フードグループBとCは、入手しやすいフードのグループ
って、店のサイトに書いてあるからグループBだというのは関係ない気がするのですが・・・。
- 852 :わんにゃん@名無しさん:03/12/18 20:30 ID:eHPsbYNg
- 三ヶ月前に俺の可愛がってたチンチラゴールデン雌8歳が死んじまった、
今でも思い出すと、ビィエーン〜となる。
- 853 :わんにゃん@名無しさん:03/12/18 20:48 ID:CmrWTPKt
- >>850
まったく説得力梨!
- 854 :わんにゃん@名無しさん:03/12/18 23:13 ID:dQoa7zqd
- 今日ニュートロコンプキトンの1kgを購入しました。今まで300gを買ってたのですが、それに比べて粒が一回り小さい。。。そんな事あるのかしら。
- 855 :わんにゃん@名無しさん:03/12/19 00:22 ID:Zl211/Pi
- >>849サン
ソリッドなのですが、0.5%以上となっています。
前にこのスレで外国の方のサイトが紹介されてましたが、
そこでは1.90%となっていました。
ちなみにココで評判のいいアズミラは1.56%になってました。
- 856 :わんにゃん@名無しさん:03/12/19 00:35 ID:KkpdFaBC
- アニモンダあげてる人いますか?
気になる。
- 857 :わんにゃん@名無しさん:03/12/19 01:00 ID:1BPIE4ki
- >>855
サプリスレにでてるサイトをいまみてみたら、アズミラ
リン0.65
カルシウム0.8
マグネシウム0.12
アズミラジャパンの発表と同じでした。
- 858 :855:03/12/19 01:31 ID:Zl211/Pi
- >>857
というか、ちょっと意味が通じてなかったようですね。minimums(以上)
私が書いたリンの数値は海外のCRFのサイトの方が分析し、計算して
出した平均値だそうです。
- 859 :849:03/12/19 01:53 ID:6JajalM2
- 「以上」はリンの平均的表記として理解して省いただけ。
855ですごい数値書かれたから、あわてて海外のサイト探したよw
以下コピペ。
MINERALSTOFFE
CALCIUM 1,1 %
KUPFER 22 mg/kg
EISEN 164 mg/kg
JOD 3,3 mg/kg
MAGNESIUM 0,09 %
MANGAN 17 mg/kg
PHOSPHOR 0,9 %
POTASSIUM 0,75 %
SELEN 0,55 mg/kg
NATRIUM 0,3 %
ZINK 148 mg/kg
これ見ると確かに思ってたより高い。
0.5以上なら0.6〜7程度と予想してたんで。
でもリン数値はカルシウムとのバランスが大事と聞いているんで
1:0.8に近い数値で一安心。
公開値と分析値の違いに関しては、永遠の命題。
漏れ的には「製造者や販売者の謳い文句はある程度差っ引いて受け取る。
公表されてる数値は一応信用する」のスタンスなんで
これ以降も与えるつもり。
疑いだしたらドツボにはまって、手作りしか残らなくなるからね。
おかげで夜更かしんなっちまったw 寝る。
- 860 :わんにゃん@名無しさん:03/12/19 02:23 ID:IG9OUlxC
- どこかサンプルくれるショップご存知の方居ませんでしょうか?
偏食で困っています。
ちなみに「るんるん」「ねこ畑」「リトルマジック」「プロパック」
は申し込んだこと有ります。
ご存知の方がおりましたらうちの偏食ねこのために是非教えてください。
- 861 :わんにゃん@名無しさん:03/12/19 10:33 ID:1BPIE4ki
- 私は、859サンと逆でメーカー、代理店の謳い文句はぜんぜん信用
できないと思っている。
で、せめて夜だけでも手作りをということでピトケアンの本を参考に
作ってみたが誰も食べてくれない。。。
- 862 :わんにゃん@名無しさん:03/12/19 10:44 ID:0evUbRGN
- >>861
うちは手作りとカリカリ半々くらいかな。
カリカリはエボルブ→ウェルネス→ボッシュとあげてたけど、ここでの評判からユカヌバあげようかなぁ‥
手作りフードだけだと最初は食べてくれないので、トッピングに好きな肉など置いてあげるといいかも。
つづきは↓で
手作りご飯教えてチャーン[丼2杯目]
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1028014050/l50
- 863 :わんにゃん@名無しさん:03/12/19 11:04 ID:Ul6XjCeW
- ここでの評判でなんでユカヌバ…???
ウチはワイソングのカリカリを主にあげていますが、
新鮮な肉や野菜も与えろって書いてあるんで、
ちょっと切ったり茹でたりするだけだがプチ手作り気分。
ワイソングのフード、うちは食いつき良いし、
内容的にも安心できて気に入っています。
肉や野菜がなかったりで面倒な時は
ワイソンカリカリ+ディーンズの缶詰め(缶じゃないけど)の
鶏肉&七面鳥あげてますが、これ、かーなーり食いつき良いです。
(角切り肉がゼリー寄せみたいになってる感じ)
ふたあけた瞬間からニャーニャーすごいです。
(ちなみに3匹いますが全員大好き)
もっと面倒な時はワイソンカリカリ+ソリッドゴールドカッツフランケンです。
ソリッドは単品ではあまり人気なしです。
まぁ猫それぞれ、人それぞれなので参考になるかはわかりませんが
私なりに安心できるフードを探して、猫さん達の好みや体調等をみて
上記の感じで落ち着いてます。
ホントは国産で身近で簡単に手に入るのがあればいいのになぁ。
- 864 :わんにゃん@名無しさん:03/12/19 12:36 ID:1BPIE4ki
- >>862,863
ウチの猫どもは肉系の缶詰を食べないんだよね…アズミラ、ナチュバラ、
フェリデー、アボ、ニュートロ全部だめ。鶏肉を茹でてやっても食べない。
当然手作り食は全く無視。
ディーンズのサプリは買ったことがあるけど缶はないから今度試してみよ
うかな…
- 865 :855:03/12/19 13:21 ID:Zl211/Pi
- >>849サン、
乙です。
確かに全部の数字を否定したらきりないので、仰ってることはわかります。
やはり自分も手作りしていた時期がありますたW
栄養的には完璧でも食べてもらえないんじゃ意味ないですから。
>>861サン
私はメーカーと個人的に検査や分析してる方の数字の中間を取るように
しようと考えてます。でもたまにですが、メーカー発表と個人分析の
値に幅がないところもあります。そいうところは比較的信用できるのではないかと・・
ただ、保存料の件でも出てきたように使っていない謳っていても結局検出
されるようなメーカーもあれば、保存料はでてないのに成分発表の値が
何か違うという感じで、どこも一長一短です。だからフードジプシーなんですがねw
- 866 :わんにゃん@名無しさん:03/12/19 14:11 ID:0ZHaK4xt
- ディーンズのアルミトレイは砂糖が入ってるが大丈夫なんだろか。
うちはおやつ程度にあげてるケド
- 867 :わんにゃん@名無しさん:03/12/19 16:58 ID:S+jm2/Pl
- >>860
サンプルではありませんが、ニンナナンナというサイトで
アズミラ、ソリッド、ナチュバラ、エボルブ、ディーンズの
お試しキャンペーンを12月末までやっています。
わたしはここで頼んでみましたが、質問にも丁寧に答えてくれるし
親切な感じがしました。
http://www.ninnananna.jp/index.html
- 868 :わんにゃん@名無しさん:03/12/19 18:54 ID:mRVaIqeT
- >867
そこって頼んだ三種類以外のサンプルなんかも
サービス同封してくれるかにゃ??
- 869 :わんにゃん@名無しさん:03/12/19 19:44 ID:mRVaIqeT
- うちの家猫、カリカリメインで猫缶半缶あげてるけど、
水分あまり取らないから
三日前くらいから猫缶に水20cc位混ぜて上げてるの。
その方が良いかな?って自分の判断で思ったんだけど、
(・A ・)イクナイ!説知ってたら教えてくらさい。
- 870 :わんにゃん@名無しさん:03/12/19 20:03 ID:sMLc3Vo7
- >>860
>>635に出ているアインホルンってお店でも、サンプルくれるよ。
サンプルというか、売り物を真空パックで小分けしたやつ。
あんまりたくさん頼むと有料になるけど、
全種類もらっても送料込みで1000円にもならなかったと思います。
>>867
ウェットも試せていいすね!
うちのはドライはたいてい食べるけど、ウェットの好き嫌いが激しいので、
頼んでみよーかな。
- 871 :わんにゃん@名無しさん:03/12/19 20:13 ID:pNjyWzCn
- >>867
わたしも頼んでみました、
ウエットの種類が案外豊富で嬉しいな♥
うちのニャンたちへのクリスマスプレゼントにします
- 872 :わんにゃん@名無しさん:03/12/19 20:22 ID:FFA8UEQd
- >>868
残念ながら、サンプルはありませんでした。
でも、ドライ100gを3個&ウエットを3缶まで頼めて
送料込みで1,050円なのでお買い得感があると思います。
- 873 :わんにゃん@名無しさん:03/12/19 21:11 ID:1BPIE4ki
- >>866
え!! 砂糖が入ってるの。
ちょっと考えちゃうな…
- 874 :わんにゃん@名無しさん:03/12/19 21:57 ID:6qmmL904
- >>867のお店の地図みたら家から車で15分程の所だった。
こういう通販の店って店頭販売はしてないのかなぁ。
- 875 :わんにゃん@名無しさん:03/12/19 22:27 ID:/fgVbG6B
- >>867さん、ありがとう〜。
ちょうどソリッド、アズミラ、ディーンズを試してみたかったので
まさに至れり尽せりのお店でした。
- 876 :わんにゃん@名無しさん:03/12/20 00:30 ID:TGr4Qx7P
- ナチュバラって、サイエンスダイエットのナチュラルバランスのことですか?
- 877 :わんにゃん@名無しさん:03/12/20 00:33 ID:wxF/9T+z
- 家の近所に餌をあげてるノラ猫がいるんですが外が寒いので夜だけ部屋に入れようかなと
思っています。(賃貸なので飼えません)
トイレの場所はすぐ覚えるのでしょうか?どれくらい時間がかかりますか?
- 878 :わんにゃん@名無しさん:03/12/20 01:24 ID:N10gSXMK
- >>876 (・ω・ )モニュ?
- 879 :わんにゃん@名無しさん:03/12/20 02:02 ID:x8M3h+zW
- >877優しい方ですね。私はノラの子猫を飼い始めたとき、
猫砂の上に体を置いてやったら一回で覚えたよ。大人猫はどうかなぁ?
- 880 :わんにゃん@名無しさん:03/12/20 03:39 ID:2qcu3hlR
- >>877
野良の大人猫を飼い始めた時、ケージの中のトイレでちゃんとしましたよ。
最初だけでもケージに入れたらどうでしょう。
で、スレ違いなのでつづきはここらあたりへ↓
#猫@井戸端スレッド# part10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1070672353/l50
- 881 :わんにゃん@名無しさん:03/12/20 12:00 ID:sZ5o2cIK
- >>876 (・ω・ )モニュ?
- 882 :わんにゃん@名無しさん:03/12/20 13:55 ID:N10gSXMK
- >>876 (・ω・ )モニュ?
- 883 :わんにゃん@名無しさん:03/12/20 14:56 ID:+XjTL4IT
- >>876 はネイチャーズベストと混同しているに500ペソ。
- 884 :わんにゃん@名無しさん:03/12/20 15:37 ID:7GZ1mAcg
- ウォ○サムのセールスの人がBHTやBHAを
使わないでドライフードを作るのは技術的に不可能と
言っていたのだが、(しかも半笑い加減で)
じゃあナチュバラは一体どうなんだろ?
- 885 :わんにゃん@名無しさん:03/12/20 17:06 ID:N10gSXMK
- >>884
ナチュバラも無添加をうたってるけど
保存料使ってるって前に誰か言ってなかった?
- 886 :わんにゃん@名無しさん:03/12/20 17:31 ID:DXyrpkU1
- 缶詰の鮪は大喜びで食べるのに、人間用の鮪を電子レンジでチンしても
見向きもしません。
なんでだろう??
- 887 :わんにゃん@名無しさん:03/12/20 19:06 ID:57wLbbO5
- ナチュバラって燐が1.4でしょ
牡猫は全員ストラバイト結晶になるだろうな
- 888 :わんにゃん@名無しさん:03/12/20 19:33 ID:0ZkPDvlY
- カリカリについてなのですが。
カリカリメインに今はあげています。缶詰は3回ぐらいしか与えたことがありませんでした。
留守が多いので、できれば今後もカリカリをあげていこうと思ってます。
食いつきはとてもいいです。
他の猫飼いの人に聞きましたところ
カリカリ100%であげ続けると、例えいいフードだったとしても石が出来やすいとのこと。
その人は朝と昼に缶詰、いつでも食べれるようにカリカリ出しっぱなしだそうです。
そんな話は初めて聞いたので、ちょっとびっくりしました。
飼育スレで聞いた方がいいのかもしれませんが、まずこちらで聞こうと思いました。
スレ違いでしたら、移動します。
これからもカリカリ100%で大丈夫でしょうか?
獣医に相談したほうがいいでしょうか。
たまにあげるとかではなく、基本的に一日の食事で100%だとまずいらしいのです。
猫は♂雑種で3ヶ月、餌はロイカナです。
判る方、詳しい方いらっしゃいましたらどうぞ教えて下さい。
- 889 :わんにゃん@名無しさん:03/12/20 21:42 ID:E1uNFC68
- >>888
カリカリ100%の場合、メーカーの如何を問わず結石の危険は増大する。
と、獣医の宮田、野村、ピトケアンの本にはっきり書いてあります。
留守がちでしたら夜だけでも缶詰食とカリカリを併用なさることを
お勧めします。缶詰を食べるようにしておくと後々薬やサプリをあげる
のにも便利です。ウチでは缶詰にビタミンCのサプリを混ぜて与えて
います。
- 890 :わんにゃん@名無しさん:03/12/20 22:20 ID:GhMn8kqj
- カリカリの場合、いつでも飲める新鮮な水が必要だね
オスの場合は細くて長いから詰まりやすい
メスは太くて短いからほとんど詰まらないみたい
メスのほうがその点楽だね
案の定家のオスは尿石症だ
- 891 :わんにゃん@名無しさん:03/12/20 22:23 ID:GhMn8kqj
- ソリッドゴールドは 下記らしいので処方食よりいいかも
カッツフラッケンはph5.5を示し、尿を約ph6.5(弱酸性尿)にします。
注目すべきは、ソリッドゴールドのフードは 【強酸性化食品ではない】 ことです。
強酸性化食品=強制的に尿を酸性化させることを目的に作られたフード を指します。
これらのフードは、酸性尿の際に生じる蓚酸カルシウム結石を助長する事がわかっています。
また、これらのフードが普及されたことによって、蓚酸カルシウム結晶の発生の増加と
異なる2つの結晶が、交互に現れることも頻繁に見られるようになっています。
- 892 :わんにゃん@名無しさん:03/12/20 22:28 ID:0ZkPDvlY
- >889
レス、ありがとうございます。
早速本を読んでみるか、検索をしてみたいと思います。
とりあえず、明日から缶詰も混ぜて餌を与えてみます。
ペットショップの「この餌のみで、一生大丈夫」との言葉を信じきっていました。
生き物を飼うのって、凄い勉強が必要なのですね…。
楽しようとしてました。ありがとうございました。
- 893 :わんにゃん@名無しさん:03/12/21 00:23 ID:MymVKImE
- >>888
もうレスが付いてますが、うちでかかってる獣医さんも
カリカリだけだと結石になりやすいって言ってました。
男の子なら、缶詰併用のほうがいいと思います。
- 894 :わんにゃん@名無しさん:03/12/21 03:59 ID:Qtjtug/P
- うちの子♀も推定一ヶ月半で拾って現在三ヶ月過ぎです。
市販の猫缶はよくないという素人聞きしていて、
ドライ中心でいいかと思っていたので、
拾って一ヶ月ほどはすぐ手に入りやすいヒルズのネイチャーズベストとグロースを半々。
いろいろ調べて、ヒルズイクナイ?と、森乳とアズミラに替えて2週間。
色々食べさせた方がいいという意見があったので、混ぜていたら、
それは負担になると聞き、今は森乳単独ですが、もうすぐそれは無くなるので
またアズミラと混ぜつつ移行しようかと。ちなみに今日の体重は1.5キロ。
この二、三日、特にすごく育ってますが、本当にドライだけでいいのか不安で。
獣医の先生からは♀なので、♂ほど結石について神経質になることはないとは
答えて頂いたのですが。。
♀も缶もあげた方がいいのでしょうか。 それともささみや卵の黄身や煮干しを?
とはいえ、人間用の食べ物は駄目で、かといってペット用の煮干しの表示を見ると
六ヶ月以下の子猫には不可との事で、益々解らなくなって来ました。。
- 895 :わんにゃん@名無しさん:03/12/21 06:45 ID:KBTDVIk+
- 誰か、カリカリ100%が、なぜ良くないか教えてーーー
水分が足りない為、結石になりやすいのが一番の原因?
- 896 :わんにゃん@名無しさん:03/12/21 08:04 ID:egNhtU6n
- >>895
うちも缶少しあげてますけど(本猫の好みの問題で)うちの獣医さんによればお水のんで尿さえキチンと出てればカリカリでも平気だとの事。心配ならおしっこチェッカーしとけばどうでしょう?
ところで缶って皆さん何やってます?これこそ好みがあって難しいなと感じる今日この頃…
- 897 :わんにゃん@名無しさん:03/12/21 09:16 ID:unSA/4JR
- 茶碗のカリカリに水入れてふやかして食べさせてるんだけど
この与え方はよくないの?
カリカリはANFくれてるけど、缶はフリスキーのトール3缶Pまぐろ
ホームセンターとか安い時は168円なんだよね
ほんとはデーンズとかあげたいな
- 898 :わんにゃん@名無しさん:03/12/21 09:40 ID:USKEDTm4
- >>894
>混ぜていたら、それは負担になると聞き
ホントですか?ウチはずっと、ネイチャーズベストと、
ユカヌバライトを混ぜて与えてました、、、、。
やめたほうがいいのかなぁ
- 899 :わんにゃん@名無しさん:03/12/21 10:48 ID:koE75Ubn
- >>895
元来、水をあまり飲まない動物である猫に、自然界には存在しない
水分含有量10%しかないカリカリのみを与えるのは危険、というよ
うな趣旨で書いてありました。
>>897
歯石の問題だけじゃないの。。。
趣旨
- 900 :わんにゃん@名無しさん:03/12/21 11:43 ID:tz79UpDZ
- 今回買ったユカヌバ、やっと袋のジッパー機能がちゃんと使えるヤツで
うれしい。
前回買った5袋はすべて、ジッパーがすぐとれてしまったり、ジッパーの
位置があってなくって、ちゃんと閉めるのに位置あわせをしなければ、
パチっとしまらなくって、イライラだった。
(袋ごとジップロックに入れて使っていた)
5袋全部同じロットだったから、当たり前なんだけどね。
ココを切ってくださいって書いてあるところを切っても、貼り付いていて
開かなかったりして、なんだかな〜状態。
大雑把なのね〜
ユカヌバの話はこちらでいいのでしょうか?
それともあちら?(低価格スレ)
- 901 :わんにゃん@名無しさん:03/12/21 12:10 ID:W8vmnlIn
- ユカヌバは合成保存料、DHC、エトキシトン、BHAなどが入ってるので論外
- 902 :わんにゃん@名無しさん:03/12/21 13:51 ID:Qtjtug/P
- >>898
このスレの670くらいのログに、その話題がありました。
今改めて読み直してみると、内臓が弱っているとき、の条件付き
でやめた方がいい、という意見をされた方がいたようですね。
家の子猫はチッコもンコも量、回数とも見た目凄く良くて、
水もいっぱい飲んでるし、毛艶もいいようなので、あまり神経質に
ならなくてもいいのかもしれません。 でも、混ぜるのは止めておこうかと。
自分も896さんと同じで缶の評判が気になります。
アズミラ良さそうだけど、……やっぱりまとめて買うと高いですよねえ。。
- 903 :894:03/12/21 13:55 ID:Qtjtug/P
- ↑あっと、上のレスは>>894がしました。
連続レスすみません。
- 904 :わんにゃん@名無しさん:03/12/21 14:04 ID:KBTDVIk+
- >>901
DHC ⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡ズコッ♪
- 905 :わんにゃん@名無しさん:03/12/21 14:09 ID:y7wbIS4b
- 通販化粧品かよ。
- 906 :わんにゃん@名無しさん:03/12/21 14:21 ID:ifRbEB6r
- コンビニやスーパーでも買えるよ!
- 907 :わんにゃん@名無しさん:03/12/21 14:22 ID:ifRbEB6r
- >>901
エトキシトン ⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡ズコッ♪
- 908 :わんにゃん@名無しさん:03/12/21 14:53 ID:CqGvMdW8
- ソリッドの缶てどー思いますか?味見したら若干塩気がきつい気がしたんだけど…
- 909 :わんにゃん@名無しさん:03/12/21 19:34 ID:5PvNEUtf
-
>>ユカヌバは合成保存料、DHC、エトキシトン、BHAなどが入ってるので論外
ユカヌバは
通販化粧品も、「エトキシトン」という謎の物質も入ってないだろ(w
嫌がれれるので入ってるのは副産物だけ。
適当な事言うやつはタイプも適当だな。
- 910 :わんにゃん@名無しさん:03/12/21 19:54 ID:6cfX5/5I
- うちの♂、ほとんどのメーカーのウェット食べてくれない
カリカリ命なんだけど…
- 911 :わんにゃん@名無しさん:03/12/21 21:12 ID:YbbTOK+9
- 何故か猫はドライが好きなんだよね…(宮田獣医 談)
フレーバー?歯ごたえ?
>>908
ソリッドのブレンドツナって一般食じゃなかったけ?
先日アヌ○スという店にアズミラの缶とドライを買いに行った時
ついでにソリッドの缶も買おうと思ったら置いてなかった。
何で置いてないのときいてみたら、缶に関してはアズミラの方が
ずっと品質が良いのでソリッドの缶は置いてないとお店の人が言っ
てました。
- 912 :わんにゃん@名無しさん:03/12/21 21:53 ID:R0EZGJr2
- 魚系の缶より肉系の缶のほうがいいんだよね
魚は水銀も含まれてるしね
- 913 :わんにゃん@名無しさん:03/12/21 22:56 ID:9PRJChjv
- ファーストチョイス、くさー。。。
- 914 :わんにゃん@名無しさん:03/12/22 00:24 ID:vTkW1wlp
- 【政治】菅直人代表が尿道結石除去で入院
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071662587/l50
カリカリばっかで水飲まないから、もう。。。
- 915 :わんにゃん@名無しさん:03/12/22 00:35 ID:EYUixTVV
- >>914
ナチュバラだからって安心してたらしいね
- 916 :910:03/12/22 01:30 ID:WnaEZNe4
- >>914-915 ワロタ
>>867の ttp://www.ninnananna.jp/index.html
お試し商品とどきました、ナチュバラ缶は買いませんでしたw
うちの子やっぱりドライ命だ、ウエットなかなか食べてくれない・゜・(ノД`)・゜・
- 917 :わんにゃん@名無しさん:03/12/22 04:11 ID:3A/2zrtK
- ニューヨークの長期出張からそろそろ帰国するのですが、
今回スーツケースに余裕があるのでナチュバラでも買おうかと大型ペットショップへ。
ここで一番人気なのがユカヌバでした。値段も高め。3kgで13ドルくらいです。
ナチュバラは3kgでウルトラが11ドル。
ニュートロもパッケージの容量が違えどナチュバラと同程度。
ソリッドGはさらに安い。。。
店員に訊いても営業色なのかユカヌバが良いですとの事なので数軒回ってみましたが
どこも同じような感じで(ユカヌバが人気)、
ほんとうにナチュバラやソリッドゴールドの輸入物が
わが国でもてはやされているように優位性があるのかどうか悩ましいです。
特に下痢ピーが心配。
とりあえずイチバチで3kgのナチュバラと1800gのソリGを買って帰ります。
缶もやたら安い。カルカンと同じ。
- 918 :わんにゃん@名無しさん:03/12/22 06:03 ID:s7OkPlib
- >>917
ウチの子はナチュ○ラで下痢する。
血がでたこともあったんで、慎重にね。
- 919 :わんにゃん@名無しさん:03/12/22 07:07 ID:wZw8+sjb
- >>917
ウエルネスとエボルブを買って我が家まで送って欲しいw
- 920 :わんにゃん@名無しさん:03/12/22 11:02 ID:/Gh67wi0
- そリットゴールドの性器品は1.8キロ2300円くらいなんだよね
どこの店もそんな感じ
でも並行輸入品は980円とかで売っている
ソリッドゴールドジャパンは正規品と並行輸入品は違うので買うなとか言うけどほんと
安物買いの銭失いしたくないしな〜
- 921 :わんにゃん@名無しさん:03/12/22 16:02 ID:dcWRtZns
- 自分も>>867の商品昨日届いた。
素早い対応にちょっと感激です。
まだ他のサンプルを混ぜてためしている最中なので今回届いたのは
まだためしてないけど、ドライはアズミラ、エボルブ、ソリッドゴールドを
頼みました。ソリッドゴールド評判良いみたいなので期待。色が他のフードより
濃い茶色ですね。一粒だけ匂い嗅がせてみたら全部無視されました。。。猫よ。。
いままでネイチャーズレセピー一筋で結構調子よかったのにリニューアルで
ホリスティックレセピーにしようと思ってたら、このスレでホリスティックレセピーは
よくない。という意見があり、結構困っていたのですが、ソリッドゴールド等今回
頼んだサンプルは良さそうなので気に入って食べてくれれば移行していきたいです。
- 922 :わんにゃん@名無しさん:03/12/22 17:07 ID:opLdkhTn
- >>917優位性があるか悩ましいです
優位性なんてないよ。
現地じゃユカヌバがキング・オブ・プレミアムフード。他は大衆品。
自称ナチュラルフード屋のプロパガンダに乗せられて安物を高く買わ
されているだけ。
- 923 :わんにゃん@名無しさん:03/12/22 17:14 ID:u9O6a/Bo
- うちのも、カリカリのほうが好きみたい。
というか、いっぺんにたくさん食べない子で、缶詰も一度に1缶食べないんだよね。
半分食べられるかどうか。それすらもたまに残すことがある。
(あとで食べようとして残すというやつか?)
出してやれば、缶詰は喜んで食べるんだけど、ちょっとで満足しちゃうんだよなあ。
- 924 :わんにゃん@名無しさん:03/12/22 21:57 ID:dFRCPYDD
- うちの子は、ユカヌバを 他のフードに比べ一番まずそうにカリカリします。
他のフードと混ぜると残します。
お腹がすけば、しかたなく食べます。
でも、妙に食いつきの良いフードより安心してあげれます。
よく吐いてしまう子なのですが、ユカヌバはほとんど丸呑みしていて
かたちがしっかり残っているのが気にかかります。
他のフードより消化が悪そうです。
お願いだからよく噛んで食べてください・・。
- 925 :わんにゃん@名無しさん:03/12/22 22:08 ID:FsBkPC7f
- 「食いつきの良いものは、逆に心配」との意見を時々見かけて、気になっているのですが
フレーバーを使用してあるものは、『ナチュラルフレーバー』でも避けた方がいいのでしょうか?
- 926 :わんにゃん@名無しさん:03/12/22 22:24 ID:i0UL2ugH
- >>922
>現地じゃユカヌバがキング・オブ・プレミアムフード
それって、一番価格が高いと言う事ですか?
それとも一番売れてるって事?
もしかしたら、一番優秀なプレミアム・フードと言う事なのでしょうか?
読解力無くてスマソ、よければ教えてくだちい。
- 927 :わんにゃん@名無しさん:03/12/22 23:01 ID:NhURupVD
- >917>922
お聞きしたいのですが、
ユカヌバって、日本で一般的に手に入る品と、
現地の品ってやっぱり中身違うのですか?
- 928 :わんにゃん@名無しさん:03/12/23 00:09 ID:akFjU1e7
- 2年前の情報だけど、アメリカのペットフードの価格比べ
ttp://mippy.com/petfood13.html#anchor29
- 929 :わんにゃん@名無しさん:03/12/23 01:08 ID:M4irsBUD
- >>926
価格が高くてよく売れているフードということ。
価格についてはドッグフード研究会のサイトが現地のサイトとリンク
しているから見れば簡単に調べられる。有名どころは全部でてる。
>>927
日本ででてるのはチキン&ライスだけ。
他にラム&ライス、サーモン(新発売)がある。
- 930 :わんにゃん@名無しさん:03/12/23 01:44 ID:sM+rvfRw
- 副産物はいってるのは、どうもなー。
内臓も必要ってのなら、きちんと肝臓とかなんとか
より分けて入れて、明記してくれるんなら受け入れやすい。
どっかのカリカリは「肝臓スープ」とか明記してあったし。
- 931 :わんにゃん@名無しさん:03/12/23 02:25 ID:I+eG9e5L
- 肝臓って、抗生物質が一番たまってるとこだから危険なんでしょ。
海原雄山が言ってたよ。
つ〜か"美味しんぼ"のキャットフード編を描いてほしいな〜。
- 932 :わんにゃん@名無しさん:03/12/23 05:15 ID:pzDcjC2Y
- シーチキンはあげちゃだめ?
- 933 :わんにゃん@名無しさん:03/12/23 09:22 ID:H0qfRbDw
- >>932
やめといた方がいいと思う。
案外塩分や油分がキツイ物だし。
- 934 :わんにゃん@名無しさん:03/12/23 11:11 ID:msohcdPF
- 内臓は栄養価が高いっていうのは定説じゃないの?
現にバイプロを攻撃している自然食系メーカーも缶詰には
レバー、腎臓、肺などよく使っている。問題は930サンが
言うように使用部位を明示していないので羽や嘴など栄養
的に無価値な部分を使っているかどうかだけ。
- 935 :917:03/12/23 12:35 ID:YQXQacbS
- >919
エボルブはユカヌバより高いですね。ウエルネスもユカヌバ並の価格です。
特にエボルブは値引き販売している店では見かけなかった気がする、
知っているところで1.35kg/10ドル+税です。
ウエルネス良さそうですね。。。
あとどこでも売り出し中なのがピュリナPROSってやつですけど、
ONEから進化したのかな?ピュリナONEは食い付きが良かった。
>927
少なくともメニューは日本と同じですよ。
チキン、ラム そいえばサーモンって日本未発売だっけ?
ちーっ、買い忘れた。
- 936 :わんにゃん@名無しさん:03/12/23 14:43 ID:e10+XoxJ
- ナゴヤ、地震キキキキタタタタ━━━((゚(゚∀゚)゚))━━━!!!!
でも、ウチのネコ寝てる。
- 937 :わんにゃん@名無しさん:03/12/23 15:36 ID:4Pz0PWLK
- 家の猫、テクニカルからニュートロ、アボキャット、イノーバ等試してみて、
一番食いつきの良かったニュートロに落着いてたんですけど、
獣医さんから肥満の烙印を押されてしまったもんで、
またマックスキャット、アボキャットライト、ロイヤルカナンライト、その他諸々試して、
ロイヤルカナンライトがしばらく続いてました。
んで、最近になってピュリナONEインドアを試してみたら、
かなり食いつきよくて、これにしようかなー、発売元ネスレだし、
ヘタなもの作らないだろって思ってたんですよ・・・
でも他に悶プチやら不利スキーやら作ってるんですね。
それでちょっとショック受けてます。
この会社のものってホントに大丈夫なんですかね。
- 938 :わんにゃん@名無しさん:03/12/24 02:38 ID:S2PRJuJf
- やっぱりね。コマーシャルやってて有名所、ってのはやめた方がいいと思う。
あと、ニュー○ロは食べてみた?しょっぱくない?
- 939 :わんにゃん@名無しさん:03/12/24 03:40 ID:N6U0fZnQ
- >>937
ネスレとフリスキーが合併するずーっと前からあった会社がピュリナ
だから安心してあげてるけど・・・
10年ぐらい前に一度店頭から消えてたけど、今回また使えるようになって自分は嬉しいです
- 940 :わんにゃん@名無しさん:03/12/24 04:13 ID:V0kMXnnY
- ファーストチョイスってどうでしょうか
ほかの食べてくれなくて・・・
- 941 :わんにゃん@名無しさん:03/12/24 07:05 ID:fFOKwNrV
- うちの子は缶詰を一切食べなく、カリカリしか食べません。
どうしたらウェットを食べてくれるようになるでしょうか……
- 942 :わんにゃん@名無しさん:03/12/24 07:43 ID:MpL1Ig7/
- >>940
1stチョイスについては、前レスにいくつか話題が出てるよ。
読み返してみて。
- 943 :わんにゃん@名無しさん:03/12/24 11:49 ID:auDqYoTY
- >>938
大手がだめで中小が良いとゆう理由は?
製品価格に広告宣伝費が含まれているなんてのはなしでね。
製品自体について具体的にお願いします。
- 944 :わんにゃん@名無しさん:03/12/24 12:34 ID:iqcsPOOT
- >>941
猫に健康上異常がなければ強行手段として缶詰を食べるまで他のを出さないとか
ありますが・・・
- 945 :わんにゃん@名無しさん:03/12/24 14:07 ID:ZsSyMqvz
- 何日くらいなら強行手段を取っても大丈夫なのかな?
- 946 :わんにゃん@名無しさん:03/12/24 14:33 ID:iqcsPOOT
- >>945
えっと、参考までなのであくまでもry・・・
療法食に切りかえた時は1週間ぐらいまでなら・・・との事だったよ。
でうちのはそりゃまたガンコで本当に一週間掛かったよ。
ようは根比べ。結構つらいよ、お互いに。
- 947 :わんにゃん@名無しさん:03/12/24 15:56 ID:JDmqnEBK
- カルフォルニアナチュラルでお腹ゆるくなる
子っていますか?
ここのフードは過去レスからみても安全ですよね?
- 948 :わんにゃん@名無しさん:03/12/24 17:37 ID:CQ0/5y+E
- 米国BSE感染発表で、
アメリカ産フードで心配されるメーカーは?
チャムデリカはオーストラリア産だった。
マスターフーズはかなり多いが、
- 949 :わんにゃん@名無しさん:03/12/25 09:38 ID:OFV1jRew
- ヌーカバってどうですか?
- 950 :わんにゃん@名無しさん:03/12/25 09:49 ID:qThXk5JY
- >>949
「猫 ヌーカバに該当するページが見つかりませんでした。」
- 951 :わんにゃん@名無しさん:03/12/25 10:40 ID:bBWwBItR
- 色々サンプル試した結果、ニュートロアダルトがお気に入りみたいなんですが
正規代理店では6キロまでしかないのに安いお店では9キロ以上のものが
販売されてるのには違いがありますか?多頭飼いなためどうしてもキロ数の大きいのを求めたくて。
並行物と正規の違いも読みましたが買った方のご意見が聞きたくてすみません。
・・それとニュートロ少し辛く感じるのですが他のえさより食いつきがよくてどうなんでしょう。
- 952 :わんにゃん@名無しさん:03/12/25 11:42 ID:ujyDtbA8
- 並行輸入品なんて買うの可笑しいよ
アメリカで販売するようにできてるわけだし、味付け、量、保存とか違うじゃない
日本とカリフォルニアでは湿度もぜんぜん違うす、性器輸入品には日本用に変更してるとこもある
だから少々高くても正規輸入品を買うべきだ
例えるなら日本のマックとアメリカのマクドを考えればいい
味も量も値段もぜんぜん違う
それと同じだよね
- 953 :わんにゃん@名無しさん:03/12/25 11:49 ID:lPc3H9+G
- >>952
・・・・・って代理店は言ってるよね
>日本とカリフォルニアでは湿度もぜんぜん違うす
アメリカ国内でも湿度や温度にもっと差がある場所もあるわけだが
- 954 :わんにゃん@名無しさん:03/12/25 12:10 ID:7AYidDL6
- >>951
正規品は水分量を調整しているといっているけど、違いは感じられな
かったな…今は買ってないけど(しょっぱい味を外側に吹きつけている
感じがしたから)
大型犬飼いの人(ウチの弟もそう)は並行品を使っている人が多いが、
売れない店の正規品より売れてる店の並行品の方が良いという意見
も多い。
まあ、売れてる店で製造年月日、消費期限を確認して購入すれば
大丈夫と思うが、保証はできないので後は自己責任ということで…
- 955 :わんにゃん@名無しさん:03/12/25 12:20 ID:J+PSnTMc
- 951です。ありがとうございます。
少々お高い位なら正規を買いたいのですが・・
あまりにも値段が違うので内容にさほど変化がなければと
悩んでいまして。
- 956 :わんにゃん@名無しさん:03/12/25 12:25 ID:7AYidDL6
- 連続カキコだけど、まだ952みたいなことを言ってるのがいるんだね。
ドッグフードスレを全部見てお勉強しましょうw
自分が今並行品を買ってないのは欲しいフードがないから。あれば
並行品を買ってるよ。
- 957 :わんにゃん@名無しさん:03/12/25 15:05 ID:SraYf4Q0
- >>947
うちのは、カリフォルニアナチュラルで比較的良いウンコが出ます。
コロコロで、糞量も普通め。
安全かどーかはわからんですけど、ずっと使ってます。
ニュートロのコンプリートケアも使ってるけど、こちらはやわらかめの糞になる。
そしてくせえ。
- 958 :わんにゃん@名無しさん:03/12/25 16:57 ID:TCrQrPX5
- なんかいろんな情報があって困ってしまいます。
今までネイチャーズレセピーのウェイトコントロールやユリナリーを
猫ごはんにされていたかた、その後どうされましたか?
ご意見お聞かせ下さい。参考にしたいです。
同じご飯を好んで食べる猫はやはり好みの傾向が似ていると思うので。
自分はサンプルもらって現在考え中。
中身の質が落ちたとのご意見もあったようで、ホリスティックレセピーに
移行してよいのやら考えてしまいます。
他にも評判の良いものをいくつか試していますが、今のところ食べてくれて、
かつ、下痢や尿のオシッコチェッカーに変化のないもので良いかもと思っているのが、
エボルブ、ANF、アズミラです。ソリッドゴールドを今度試してみようと思ってます。
宜しくお願いします。長文すみません。
- 959 :947:03/12/25 17:23 ID:AuyWIzLU
- >>957さん、
レスをありがとうです!
うちの子に、イノーバとカルフォルニアナチュラルのサンプルを
あげてみたら、カルフォルニアナチュラルの方が美味しそうに
食べてたのでサイエンスから切りかえようかと思っているのですが、
ネット検索して調べてたら、お腹がゆるくなる子もいると見たので
ちょっと心配になった次第です。
じゃぁちょっとカルフォルニアナチュラルに切りかえてみようかな。
コロコロうんちだと安心ですよね。
うちの子はどうも、ラム肉が入っているものだとゲポッってしちゃう
ようなので安全と思われるイノーバ、カルフォルニアナチュラルは貴重なんです。
ちなみにイノーバ本社(アメリカのサイト)から原料につき問い合わせをしたら
大変丁寧な細かい返答があり好印象でした。しかも即答してくれました。
- 960 :わんにゃん@名無しさん:03/12/25 17:29 ID:l17w2yme
- イノーバなかなかいいですよね。
全猫用だけにあげ過ぎに注意ですが、シニアもあるしなんとかなりそう。
イノーバの臭いってターキーとポテトの臭いがして
朝一番に猫に餌をあげるときに思わずこっちのお腹がきゅるる〜っと
なってしまいます(w
うんちの調子もいいみたいで半年くらい愛用中です。
- 961 :わんにゃん@名無しさん:03/12/25 17:34 ID:jDlIeAW5
- >>952
例えが全然違うでしょ?
あなたが言ってる事を翻訳すると、アメリカから個人輸入して
買うニュートロはアメリカの工場で生産されたものだが、
レッドハート経由で買うものはレッドハートがフランチャイズ権を獲得し、
アメリカのニュートロのレシピ+日本向けの味付けと小袋パッケージに
し、日本の工場で商品化しましたってことでしょ?
もしニュートロが日本産だったらわかるけど。あんたの言ってることが。
- 962 :わんにゃん@名無しさん:03/12/25 19:28 ID:Aatq6kbv
- サナベルはどんな感じですか?
- 963 :わんにゃん@名無しさん:03/12/25 19:47 ID:W03TVqqO
- >962
ボッシュ で検索しなしゃい。
- 964 :わんにゃん@名無しさん:03/12/25 20:36 ID:qThXk5JY
- >>962
うちの猫たちには評判がいいよ。
ただし、おデブが子猫用食べたり、子猫がライト好きだったり、なんかバラバラですがw
- 965 :わんにゃん@名無しさん:03/12/25 20:46 ID:W03TVqqO
-
この前ヒルズグロース缶を買ったのだけど、
原色の青い物体が埋もれてた。
医療食まで作っている有名な会社だから、
ビタミンか何かがたまたま固まってしまったんだろうと、
その時はあげてしまって問題は特になかったけど、
同じようなホムペ 発見。やはりビタミンなどではなく異物なのでしょうか。
↓
http://homepage3.nifty.com/starlion/uchi-neko/cat-meals/about-remium-mearls/
- 966 :わんにゃん@名無しさん:03/12/25 20:52 ID:93hKQhU7
- >>957
ユーカヌバからニュートロのコンプリートケアに変えたけど、
やっぱりウンコは柔らか目で臭い。量も増えた。
ただ、食い付きは断然良くなった。
食い付きを取るか、アフターケアを取るか。
はたまたジプシーの旅に出るべきか。
- 967 :わんにゃん@名無しさん:03/12/25 21:21 ID:qolqgYT6
- いま家の猫が納豆食ったんですけど食べさせたら病気になりますか?
- 968 :わんにゃん@名無しさん:03/12/25 21:26 ID:qThXk5JY
- >>967
犬猫用納豆サプリがあるくらいだから大丈夫でしょう。
大量に継続して食べ続けたら悪いかもしれないけど‥
- 969 :わんにゃん@名無しさん:03/12/26 00:39 ID:2uy5q76B
- アメリカでもとうとうBSEでたね。
ヨーロッパ、日本ってでてるから、あのアメリカででない訳はない、と思ってた。
人間より、犬より猫がかかりやすいっていうから、益々気をつけなきゃね。
個人的意見なのだが、かと言って、オーストラリア、ニュージーランド産っていうのもどうなのだろう?いつかこちらも時間の問題なんじゃないかなぁ?
- 970 :わんにゃん@名無しさん:03/12/26 00:43 ID:2uy5q76B
- 続けてのレスなんだけど、最近缶食べないっていうレスがあったけど、うちもすぐには無理だったよ。気を長く半年くらいかけるつもりで、少しずつ変えてみれば?
あと、どうしても1匹で飼ってるとどうしてもそうなる傾向が多いみたいだね。2匹以上だと競争するから、なんでも食べる様になるよ。個体差はもちろんあるだろうけれど。
うちも、結構かかったな…
- 971 :わんにゃん@名無しさん:03/12/26 00:44 ID:XQqgL52f
- 怖くなって原産国アメリカの表記がある
ビーフの缶は捨てたよ。
このスレじゃあげてる人、少ないかもしれないけど
カルカンはオーストラリアだよね。
大丈夫かな。どの部位使われてるかわかんないから
ビーフはやめておいた方が無難かな。
うちの猫はビーフ好きなんだけど。
- 972 :わんにゃん@名無しさん:03/12/26 00:58 ID:Vn7CUBsv
- 最初のBSE騒ぎがあってから、ビーフはずっとさけてきた。
骨髄液とか脳とかバリバリ入ってそうだし。。
- 973 :わんにゃん@名無しさん:03/12/26 00:59 ID:358d9pVo
- 確かオーストラリアとニュージーランドはねイギリスでBSE騒ぎが
あった時に確かいち早く対策をした国じゃなかったけ?口締病の時も
輸入品の殺虫やら消毒もちゃんと手をうってたとか。人口よりも羊が
多い国ではしゃれにならんらしい。
その後ヨーロッパ、後手後手で日本、アメリカは何もしてないって、
60ミニッツでやってた。
- 974 :わんにゃん@名無しさん:03/12/26 01:10 ID:iRJfHqJR
- ビーフの表記以外で注意が必要なのは、
グルコサミン、コンドロイチン…カニ、サメ由来なら良いが牛軟骨から
抽出したものの場合もある
ナチュラルフレーバー…ビーフが使われている場合もありうる
他に何かある?
- 975 :わんにゃん@名無しさん:03/12/26 01:29 ID:iRJfHqJR
- フレーバーに使う程度じゃ心配しなくてもいいのかな?
よくわからん。誰か教えてくれ…
- 976 :わんにゃん@名無しさん:03/12/26 17:07 ID:ghJ+h3GT
- 生後8ヶ月の雑種の雌猫なんですが・・・
早めに盛りがきてしまったので五ヶ月に避妊手術をして、
そのせいか食欲がすごくなり最近下っ腹が出てきました。
今はネイチャーズベストのグロースと、
サイエンスダイエットのメンテナンスのカリカリをあげてますが
完全に大人用にしたほうがいいんでしょうか。
子猫用カリカリのパッケージには生後一年は子猫用って書いてあるし悩みます。
- 977 :わんにゃん@名無しさん:03/12/26 17:23 ID:Vn7CUBsv
- >>976
もう大人用でいいと思うけど、体重は何キロ?
- 978 :わんにゃん@名無しさん:03/12/27 00:45 ID:qjomBDeu
- うちの子、生後6ヶ月だけど、獣医さんに
フードはもう大人用に変えて下さいって
言われましたよ。
ちなみに現在の体重は3.5キロです。
- 979 :わんにゃん@名無しさん:03/12/27 19:12 ID:KsxmNKDr
- >>978
♂か♀かわからないけど、確かに成長が早い、というか大きいと思うよ。
うちの猫タンたちは♂だけど、7ヶ月でやっと2.5kgとかだったもの。
だから猫タンがその勢いで育っちゃうとあっちゅーまにデブだから、
ノーマル大人用を勧められたんだと思うよ。
- 980 :わんにゃん@名無しさん:03/12/28 00:06 ID:nS2bFdq2
- 良いアドバイスをありがとうございます。>979
うちの猫(雑種の雄・先週去勢済み)は、ただ今7ヶ月で4kgあります。
去勢すると太るって聞き、あれこれ調べていたところでした。
- 981 :わんにゃん@名無しさん:03/12/28 10:58 ID:Cd2K+faL
- カロリーの低いプレミアムフードがあれば教えてくださいー!
- 982 :わんにゃん@名無しさん:03/12/28 11:56 ID:NILI4jtk
- 急いでおりますので、過去ログ読む時間がありません。ごめんなさい。
アイムスの成猫用キャットフード ラム&ライスを至急探しています。
半年前に製造中止になったとかで、
在庫のある店が少なくて困っています。
他のフードはなかなか食べてくれなくて・・・。
どこかで見かけた方、または使っていらっしゃる方、いらっしゃったら
購入方法を教えてください。
また、海外からの輸入も考えていますが、
日本に輸出してくれるサイトがあれば、そこのURLもお願いいたします。
・・・元気で年を越して欲しいです。
- 983 :わんにゃん@名無しさん:03/12/28 11:58 ID:M6+QWgom
- 猫は1歳過ぎたらすべてシニアとかライトをあげたほうがいいよ
ほとんど可愛がりすぎて食べすぎになるしシニアやライトのほうが
リンやマグネシウムの量が少ないよ
- 984 :わんにゃん@名無しさん:03/12/28 12:17 ID:cp+O6JdM
- >>981 とりあえずヒルズが一番カロリー低いです、
昔みたいに合成保存料も使ってないし、うちもヒルズライト使うようになってから大分痩せました
>>982 もう日本じゃ置いてるところみたことないです、
ttp://www.petsmart.com/cat/shopping/food_center/adult_foods/psearch3.shtml
ttp://www.drsfostersmith.com/product/prod_Display.cfm?siteid=1&pCatId=8748
ここが割りと品揃えは豊富ですが、ちょっと見たけど見当たらないですね…
本国でも作っていないのかも?本国アイムスにお問い合わせしてみるといいかもしれなないですね
あんまりお役に立てなくてスマソ
- 985 :わんにゃん@名無しさん:03/12/28 12:59 ID:Oy+4zZAz
- >982
一応検索してみた結果
ttp://www.rakuten.co.jp/takahasi-bussho/
ttp://www.petshell.com/
ttp://www.petfoodtomcat.com/
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/yuho/home/home.html
他にもありそうです。
ただ自分自身が使ったことない所ばかりなので
オススメとか出来ないんですけど、
まぁ参考にでもなれば
- 986 :902:03/12/28 14:33 ID:jX6n3Th3
- アズミラ一種にして翌日から、今まで上等ンコしか、した事なかった子猫が、
粘液混じりのべちゃ便を二時間毎にするように。(猫自体は食欲もあって元気)
これはイカンと病院に行くと、
「ストレスかフードのせい」という診断。注射と内服薬を処方されました。(^.^;
ストレスにもフードにも心当たりがあったのですが、
買い置きのあった森乳のフィッシュ&ポテトとまたしても半分ずつ。
様子をみている最中ですが、今調べてみると、アズミラに替えた時、
軟便になる場合があるとの事。 …正常な反応だったのかも。
ともあれ、これで軟便が収まるようなら、これでしばらくやっていこうかな
と思っています。
鳴きながら何度もトイレに飛び込んでるのはやっぱり可哀想だったので。。
- 987 :わんにゃん@名無しさん:03/12/28 14:57 ID:S6fuClNG
- ここの人おやつどうしてます?
自分は、たまに料理の時に
ブロッコリーや小松菜の切れ端あげる程度だったんだけど
友達んちで、猫おやつ用かにかまを、喜んではぐはぐ食べる猫見てたら
おやつあげたいな〜と思うようになってきちゃった。
でも添加物怖いし、おすすめのおやつって何かありますか?
でもって、うちの猫はにぼし食べません。
くわえてどっか持ってって、ペって吐き出しちゃう。
- 988 :わんにゃん@名無しさん:03/12/28 15:09 ID:nvhFEUBM
- >>987
家の拒食症猫は犬猫用無添加カニカマ命です。
おねだりはいつも「カニカマ〜カニカマ〜」
あと好きなのが無添加七面鳥筋、乾燥馬肺、乾燥馬レバー。
フードの上におやつをトッピングしてあげるとやっとフードを食べる感じ。
フードをちゃんと食べる子なら、無理してあげなくてもいいと思う。
- 989 :わんにゃん@名無しさん:03/12/28 16:36 ID:RnzvilNw
- ウチの猫は986サンとことは逆にアズミラで便秘になっちゃったよ。
3日ウンチがでず、油を舐めさせたらやっとでた。その後も2日で
なかったので、あげるのは止め、残りはポイしたよ。
- 990 :わんにゃん@名無しさん:03/12/28 23:14 ID:Omi3SNUR
- フード変えて一週間ぐらいは腹具合おかしくなんのは常識だろ?
気長に付き合えって。
- 991 :わんにゃん@名無しさん:03/12/29 00:58 ID:4gjhCjx/
- >988 おねだりはいつも「カニカマ〜カニカマ〜」
カワイイ!うちの子にはあげたことないな〜
あげてみたくなったよ。
- 992 :わんにゃん@名無しさん:03/12/29 00:59 ID:CG1d20VB
- >987
大根の葉っぱ、猫バイト。
- 993 :989:03/12/29 01:48 ID:NFFAGcQc
- >>990
完全に切り替える前にウェルネスと1週間ぐらいまぜて与えてたし、
他に良いフードがないわけでもないのに、合わないフードに気長につき
あうつもりは、私には、ありません。ま、人それぞれってことで…
- 994 :わんにゃん@名無しさん:03/12/29 02:45 ID:QiK8Bt+O
- 合う合わないの話ついでにチト聞きたい。
ニキビなんかは一週間くらいで結果つーか変化あるかな?
多頭飼いなんだが、ニキビのすごく出るのがいるんだ。
いろいろカリカリ変えて様子見てる最中なんだが
どれくらいのスタンスで判断すりゃいいのか悩んでる。
あと、耳を痒がるのもいるんだが
耳の中には異常ないから、これもカリカリ由来だよな?
やっぱ2〜3週間は続けないと分かんない?
- 995 :わんにゃん@名無しさん:03/12/29 09:48 ID:HxUY2NbQ
- ねこえさこむの特注フードを差し出した反応:
1.5歳♂ 食べない
5ヶ月♂ 食べない
2ヶ月♀ 自分でお皿に寄って行ってポリポリ食べてた
あと2匹いるけどまだあげてないのでまた後ほど。
- 996 :981:03/12/29 10:06 ID:PFKUusUm
- >>984
レスありがとうございまつ。
ヒルズのライト買ってみようかな。
- 997 :わんにゃん@名無しさん:03/12/29 11:19 ID:oBl6Mf9B
- そろそろ次スレたてますか?
- 998 :わんにゃん@名無しさん:03/12/29 11:24 ID:oBl6Mf9B
- 次スレです。移動どぞー。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1072664528/
- 999 :わんにゃん@名無しさん:03/12/29 13:36 ID:mp5RWfUo
- 楽勝で1000ゲット。
- 1000 :わんにゃん@名無しさん:03/12/29 13:37 ID:mp5RWfUo
- ∧ ∧
(*゚ー゚)
/ |
(_,ノ
ノ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
318 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★