■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ダックスフント11 胴長短足のゆかいな仲間達
- 1 :わんにゃん@名無しさん:03/12/17 20:38 ID:mP/uRKYw
- ダックス全般についてマタァリ語れ!
なるべく個人名は伏字でヨロシコ。
直リンも避けた方がいいかもne!
関連リンクは>>2
- 2 :わんにゃん@名無しさん:03/12/17 20:39 ID:mP/uRKYw
- <過去スレ>
☆ダックスフント9 胴長短足のゆかいな仲間達
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1059629670/
☆ダックスフント8 胴長短足のゆかいな仲間達
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1051026758/l50
☆ダックスフント7 胴長短足のゆかいな仲間達
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1041642364/
ダックスフントについて語ろうpart6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1028719657/
☆ダックスフントについて語ろうpart4(5)
※前スレ1のミスでタイトルが4になっていますが、本来は5でした。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1017219585/
☆ダックスフントについて語ろうpart4
http://caramel.2ch.net/dog/kako/1014/10142/1014269436.html
☆ダックスフントについて語ろうpart3
http://caramel.2ch.net/dog/kako/1011/10112/1011299649.html
☆ダックスフントについて語ろうpart2
http://life.2ch.net/pet/kako/981/981033055.html
☆ダックスフントについて語ろうpart1
消滅?
その他・犬の飼育について関連スレ
ケガ・病気スレッド 8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1058351873/l50
★飼育・しつけに関するQ&Aスレッド★part7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1056669959/l50
- 3 :わんにゃん@名無しさん:03/12/17 20:42 ID:3qChaHWJ
- 乙
今、漏れが立てようとしてコピペしてた。
確認してよかったよ。
- 4 :わんにゃん@名無しさん:03/12/17 22:14 ID:A9J6H6nM
- かわイイ
超レア!ダブルダップル
http://www.bidders.co.jp/mail/input/25128550
- 5 :わんにゃん@名無しさん:03/12/17 22:19 ID:wy6nGKUO
- ↑アホ
- 6 :わんにゃん@名無しさん:03/12/17 22:40 ID:mP/uRKYw
- トイレ訓練について・・・我が家のMダックス4ヶ月
朝、6時〜6時30分の間にウンチする。
ケージに錠を掛け夜を過ごしてますが
朝家族の起きる気配で、ワンワン、キャンキャンと鳴き叫きます。
犬の要求でケージを開けるのはダメってんで泣きやむまで我慢。
その内、クンクン静かになったなと思ったらウンチしてます。
ケージを開け褒めてやろうと思うと、喜んでウンチ踏み踏み・・・。
朝一鳴き始める前にケージを開け様子を見てるとなかなかウンチしてくれない。
ふと気が付くと、外でウンチ・・・。アリャリャ・・・・。
我が家に来て2週間目ですがこんなもんでしょうか?
- 7 :わんにゃん@名無しさん:03/12/17 23:00 ID:thSAPDUO
- >>6
>我が家に来て2週間目ですがこんなもんでしょうか?
そんなもんなのです。
気長にがんばってみてください。
トイレをケージの外に設置or両方に設置するのも手だと思いますよ。
- 8 :わんにゃん@名無しさん:03/12/18 01:52 ID:MdfCs2ML
- >>1 乙華麗〜
前スレ過去ログに追加。
☆ダックスフント10 胴長短足のゆかいな仲間達
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1063696423/
スレ建てられなかった癖に言うのもなんだけども、次スレはタイトル全角でいきませう。
検索かけても出てこないって声案外あったみたいだからさ。
- 9 :わんにゃん@名無しさん:03/12/18 13:54 ID:4Sce/1rv
- ダップル×ダップルの交配例
http://www.bidders.co.jp/mail/input/25128550
- 10 :わんにゃん@名無しさん:03/12/18 15:44 ID:XZm3HC5z
- >9
しつこいぞ こっちのネタを引っ張りこむな
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1042987921/l50
- 11 :わんにゃん@名無しさん:03/12/18 15:45 ID:XZm3HC5z
- それとも上海で犬を食いたいのか
ttp://www.sansei.com.cn/ss-4/shanghai/-2.htm
- 12 :わんにゃん@名無しさん:03/12/19 09:19 ID:5Q74asQz
- 質問です
うちの6ヶ月になるダックスが最近タマタマが黒くなってしまいました
タマタマ全部ではなく一部だけなのですが、これって正常でしょうか?
- 13 :わんにゃん@名無しさん:03/12/19 10:20 ID:bg0Yf4Bw
- 色付くのはよくあること。
- 14 :わんにゃん@名無しさん:03/12/19 12:42 ID:of9ndLVZ
- うちのも黒いしプニプニして気持ちいい
- 15 :わんにゃん@名無しさん:03/12/20 21:01 ID:gI7SxXaY
- 我が犬の成長を喜ぶ時にでる言葉は、
「長くなったね〜」
じゃない?
- 16 :わんにゃん@名無しさん:03/12/20 21:04 ID:19oIex4B
- ノーリード推奨派
http://www.withdog-1.com/cgi-bin/sf3_diary/sf3_diary/200310.html
- 17 :わんにゃん@名無しさん:03/12/20 21:39 ID:qKwZ6LuQ
- >>16
犬の躾においての服従の意味を理解してねーな。
どっかのDQNチワワ飼いを思い出したよw
SHOPの方で住所氏名晒しちゃってるのに
こんな日記書いちまってバカだねぇ。
- 18 :わんにゃん@名無しさん:03/12/21 00:57 ID:9ykdbHFY
- >15
それ、新しい(w
>16
こんなヤシラがいるからダックス飼いはって言われるんだチクソー。
新スレになってからあんまり回らないね。
- 19 :わんにゃん@名無しさん:03/12/21 02:40 ID:pv/+mrMa
- >>1
乙です。
今日コーチの首輪注文しました。ちょこっとセレブな気分です(´д`)
http://www.rakuten.co.jp/import-import/430644/520145/520151/#471353
これからますます寒くなるけどみなさんはダックスに服着せてますか?
うちの子はまだ3カ月前くらいでサイズが合う服がなくて困ってます・・・。
あっ、ここはsage進行とか関係無しでしょうか?
- 20 :わんにゃん@名無しさん:03/12/21 18:36 ID:H3L/oS8z
- Mダックス・ロング・レッド9ヶ月です。
最近お尻の毛が伸びてきておしっこの後びちょびちょになってます。
みなさんはカットされてますか?
他はロングでおしりだけカットしたらやっぱり変でしょうか?
- 21 :わんにゃん@名無しさん:03/12/21 23:50 ID:2SXAYP/L
- >>16
ここって確か、今は亡き別スレのスター(w)瓶ちゃん
とこに時々来てた人の店だね。
- 22 :わんにゃん@名無しさん:03/12/22 02:22 ID:w1cgRGQV
- >>19
うちは服着せてないでつ。
2着持ってはいるが、なんだか似合わないように思えるし犬が嫌がるし。
ロングだからかもしれないけど、雪の中でも平気で走り回ってまつ。
子犬だとサイズ難しいね、首輪とかも。
あ、本スレだし特にsage進行ではないと思ふ。
>>20
メスでつか?
うちはオスなのでお尻の毛が汚れる事はなくカットしていません。
肛門周りとパッド周りのみ。メスはお尻周りもカットするの?初耳、興味シンシン。
- 23 :わんにゃん@名無しさん:03/12/22 05:20 ID:UU+T8LPI
- 19です。
>>22
レスありがとうございます。
雪の中って事は雪国ですか?!(?)ロングはあったかそうですね(^0^)
うちはスムースなんで早くピッタリサイズの服着せたいです(-。-)
sage進行じゃなくてもいいと言われてもなんとなくsageてみます(笑)
- 24 :わんにゃん@名無しさん:03/12/22 09:41 ID:ZTIMf7Ox
- >>23
スムースの子には服着せた方がいいらしいね。
まあ、見るからに寒そうだし…。
うちはロングの9ヶ月なんだけど、服とかまだ着せたことない。
おととい雪が降った日に、いつもは夜静かにハウスで寝てる子なのに
あんまり情けない声でクゥーンクゥーン泣き続けるから、もしや寒いのかなと
思って毛布を入れてあげたら静かになった。
ロングも冬は寒いんだね。
リビングで寝かせてるから、夜は暖房切っちゃうから当然かなあ。
犬のホットカーペット入れてあげたいんだけど、囓っちゃうだろうし…。
やっぱり、服?
- 25 :わんにゃん@名無しさん:03/12/22 09:49 ID:DZwV6glz
- やっぱりスムースには乾布摩擦でしょ
- 26 :わんにゃん@名無しさん:03/12/22 10:32 ID:s3EdtgTC
- うちのダクースはシーツにうんこ溜めると必ず自分でシーツを四つ折りくらい裏むきにたたんでます。天才なんだろーか。俺としては楽で助かるが‥
しかし毎回びっくりするなぁ
- 27 :わんにゃん@名無しさん:03/12/22 11:55 ID:98iplB+R
- この季節になると、フケが酷くなる方はいませんか?
ウチのダクースは、フケ用のシャンプーで洗ってもどんどん出てきます(;´д⊂)
- 28 :わんにゃん@名無しさん:03/12/22 14:50 ID:cM7qphi2
- >27さん
家の子もこの季節は乾燥でフケが増えます。
なのでこの時期だけ食事にオリーブオイルを少しだけトッピングしてます。
これだけで随分皮膚の状態が良くなります(家の場合)
- 29 :わんにゃん@名無しさん:03/12/22 14:58 ID:x/fjP3Kl
- ダックスナビを見ていたら、「ブラックソリッド」なる毛色のダックスが
登録されているので、珍しいと思った。
- 30 :わんにゃん@名無しさん:03/12/22 19:09 ID:98iplB+R
- >>28さん
やっぱり増えちゃうんですね。
オリーブオイル試してみます
ありがとうございま〜す
- 31 :わんにゃん@名無しさん:03/12/22 19:38 ID:V582Db1A
- >>29
タンもない、全身まっくろくろすけのやつだっけ?
時々タンがちっこくてなくなっちゃいそうなブラタンいるけど
やっぱり全然感じが違うんだろうな〜
- 32 :わんにゃん@名無しさん:03/12/22 22:36 ID:K06zb39g
- ブラックソリッド・チョコソリッド 最近は珍しくありませんよ
うちにもチョコソリッドいます
- 33 :20:03/12/23 00:26 ID:kWh6PxSe
- ♀です。
先日シャンプーにいってきて、足先はカットしてあるようですが
他はさわってませんでした。
モモの内側の毛がおしっこするとぬれています。
- 34 :わんにゃん@名無しさん:03/12/23 00:45 ID:sCzZAhkn
- チョコソリッドとボケチョコは違うんですか?
- 35 :わんにゃん@名無しさん:03/12/23 00:57 ID:vnL4W3M/
- >>34
タンマーキングの無いチョコレートもぼけチョコ。
鼻がチョコでレッドの毛色もぼけちゃったチョコレートです。
- 36 :わんにゃん@名無しさん:03/12/23 07:41 ID:00W3iwtp
- ブラック&クリームは、珍しい?
- 37 :わんにゃん@名無しさん:03/12/23 11:29 ID:5GYHB3fW
- 膳々
- 38 :わんにゃん@名無しさん:03/12/23 13:56 ID:V6jdMYlQ
- >30さん
直ぐには結果出ないと思うけど地道に頑張ってね!
チョコソリッド&ブラックソリッド家の近所にも居る。
すんごい可愛い!特にブラック。
ロンゲなのでフラッティーの赤ちゃん!?って感じです。
この前ドッグランでスムースのブラックソリッドも見ました。
その子も可愛かったです。ブラクリは普通に居るよね。
ダックスは何色でも可愛い(*´∀`*)
- 39 :わんにゃん@名無しさん:03/12/23 15:18 ID:GUsG0X57
- うちの嫡子忘年会で帰りが遅くなりちょっと酔っていたのもあって
無視してすぐ寝たら朝起きてびっくり
携帯電話分解してやがった。
しかも買ったばかりなのに…
五万もしたんだぞ馬鹿やろー
- 40 :わんにゃん@名無しさん:03/12/23 18:02 ID:5sx7kyDn
- 今日目をはなした隙に2階から転落しました。
病院連れて行ったら骨は折れてなくて内臓も大丈夫でした・・・。
- 41 :わんにゃん@名無しさん:03/12/23 19:44 ID:ea2ZjOR1
- なんとも無くてよかったね〜
しばらくは注意してみてやってね。
うちはマンション11階だから。落ちたら最後だ・・・・
- 42 :わんにゃん@名無しさん:03/12/23 21:45 ID:8gxlH/Fa
- 皆さんダクースの耳はどうやって掃除してますか?うちは今脱脂綿+ぬらま湯です。
ベビーオイルで掃除してる人いるみたいですけど、どうなんでしょうね?
- 43 :わんにゃん@名無しさん:03/12/23 22:45 ID:YpVnlPuq
- ウチのダクース4ヶ月になるんだけどクリームを飼ったのに
今は茶色くなってきている。
こういう事って多いのですか?
- 44 :わんにゃん@名無しさん:03/12/24 00:50 ID:7yrOTYKF
- >>43うちのもショップ何件か廻って一番白っぽい毛色のクリーム選んだけど今は段ボールみたいな色になりましたよ(^o^;
でも色は関係なく自分の犬はかわいいですね!
- 45 :わんにゃん@名無しさん:03/12/24 08:40 ID:q/pqBcGi
- バカ飼い主は質問にも答えられないのかW
- 46 :わんにゃん@名無しさん:03/12/24 08:48 ID:Q8vzg6D4
- >>42 うちは獣医さんとこで買ったイヤークリーナーを使ってます。
ちょっと汚れてるかな?って時はスポイトで耳の中に流し込み、
耳の付け根をもみもみ。頭を振って(自分でプルプルさせて)液が粗方でたあとで
脱脂綿で拭いてます。
>>43 うちのはレッド(書類上)なんだけど、最初は背中がブラックでした。
そのうちゴールドっぽい毛も生えてきて「レッドじゃなかろう?」って色に・・・。
でもさ、44さんが言うように自分の犬は色がどうであれ可愛い!
- 47 :わんにゃん@名無しさん:03/12/24 09:50 ID:wMXf+BlO
- うちもこの白い毛の部分は残りますって言われてた部分が
ごっそり無くなったよ。黒々してる。もつろん可愛いけど。
- 48 :わんにゃん@名無しさん:03/12/24 09:56 ID:7yrOTYKF
- <<45おまえがバカ
- 49 :わんにゃん@名無しさん:03/12/24 10:31 ID:ox7mxEmD
- >>46様
質問に答えていただきありがとうございます。イヤークリーナーというものもあるようですね。検討してみます。
ありがとうございました。
- 50 :わんにゃん@名無しさん:03/12/24 11:43 ID:1KE9UGZx
- ウチのダックス(1歳)はよく嘔吐します。月に3度くらい。
でも一日経つとすっかり元気に暴れまくってます。
なんか病気でしょうか。。。
- 51 :わんにゃん@名無しさん:03/12/24 11:55 ID:rEb3r6cH
- >>50
犬は吐く生き物です。
元気なら大丈夫じゃない?
- 52 :わんにゃん@名無しさん:03/12/24 11:56 ID:W6pEMgAo
- >50
月に3度ならそれほど心配ない頻度だと思うけど。
心配なら、吐いたものを持って病院へ。
月に3度吐くってだけの情報で見ても触ってもないのに、獣医師でも病気かなんてわからんよ、でそ?
とりあえず、餌やる回数増やして、一回に与える量を少なくして、様子みたらどうだろうか。
- 53 :わんにゃん@名無しさん:03/12/24 23:20 ID:HFyu9Ewv
- >50
うちは猫のCMみたいに毛玉はいちゃいました・・・(w
おもちゃのケバケバをかみかみしていて飲み込んでいたみたい。
- 54 :わんにゃん@名無しさん:03/12/25 23:38 ID:MVlm2hzB
- 月に3度吐くぐらいで元気なら問題ないと思います。
うち(2歳)は小さい頃から吐き癖があります。
ご飯の後に走り回ると吐いたり、初めて食べるおやつも必ず嘔吐します。
今日もワン用のクリスマスケーキ半分吐いちゃいました。
- 55 :わんにゃん@名無しさん:03/12/26 03:13 ID:ZCbTMN6h
- 吐くには何か原因があるはずです。
- 56 :わんにゃん@名無しさん:03/12/26 14:43 ID:ftC7nm5D
- おなか空き過ぎても吐くよ
- 57 :わんにゃん@名無しさん:03/12/26 22:24 ID:fbRwvHCl
- 忘年会シーズンだからね〜。
結構見るよ、吐くヤシ。
- 58 :わんにゃん@名無しさん:03/12/27 00:17 ID:O0GTvgKR
- だっくすってホントかわいい!
- 59 :わんにゃん@名無しさん:03/12/27 00:57 ID:+UDvekBx
- >>32>>35
確かにダックスはどんな色でもカワイイとは思うが
ボケチョコ(はっきり言えばミスカラー)が珍しく
なくなっているとは、ちょっと恐い気がします。
繁殖しようと思う人が出てこないと良いですね。
- 60 :わんにゃん@名無しさん:03/12/27 06:48 ID:eF2MEwi7
- 生体オクソンスレに基地外のようなブリードしてる白鰤が晒されてる・・・
しかも出品への質問の回答がデタラメばっか。怖い怖い・・・
- 61 :わんにゃん@名無しさん:03/12/27 08:02 ID:EfugzAxU
- なんかダックスに飽きたので次は何を飼ったらよいですかねー
今いるダックスは外で飼うことにします
- 62 :わんにゃん@名無しさん:03/12/27 09:04 ID:tkgB/37s
-
| Hit!!
|
|
ぱくっ│>>61
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 63 :61:03/12/27 11:49 ID:EfugzAxU
- やっぱり釣れねーかぁー
他あたってきます もうダメポ
- 64 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 65 :わんにゃん@名無しさん:03/12/27 16:13 ID:+UDvekBx
- ↑あのー禿しくスレ違いなんでつが。
- 66 :わんにゃん@名無しさん:03/12/27 16:21 ID:KssztzSG
- >>61
土偶にでも書き込んでみな。
入れ食い状態で釣れるから。
- 67 :わんにゃん@名無しさん:03/12/28 16:12 ID:UjLJm0kW
- うちのダックスのあまりのかわいらしさに
盛り上がりすぎて俺のほうがよく吐きます。
- 68 :わんにゃん@名無しさん:03/12/28 22:36 ID:B4z7beHg
-
| Hit!!
|
|
ぱくっ│>>67
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 69 :わんにゃん@名無しさん:03/12/29 21:43 ID:v51+nR/a
- 一昨日、3才になるダックスをもらってきました。
どうやら捨てられていたらしく、一人にすると不安になるのか
昼夜一日中鳴いているような状態です。このような場合どうやって
一人になれさせていけばいいのでしょうか?
- 70 :わんにゃん@名無しさん:03/12/30 11:12 ID:v0uHubec
- 口をつまんで、泣き止ませる→おさまったら→誉める→おやつ→繰り返す
泣いたら無視か叱る→泣き止む→誉める→おやつ→繰り返す
- 71 :わんにゃん@名無しさん:03/12/30 12:07 ID:8/tlBavk
- >>69
捨てられていたのなら、心の傷があるかもしれないね。
しばらくは一人ぼっちにさせない方がいいかも。
あなた(家族)に慣れてから、少しずつ躾をしたらどうかな?
- 72 :わんにゃん@名無しさん:03/12/30 16:05 ID:jitvSBqX
- 噛んでくる場合も口をつまんだらいいんでしょうか?
- 73 :わんにゃん@名無しさん:03/12/30 16:16 ID:cUVlwNpZ
- 家のダックスは人間の者を良くたべちゃうんですが、食べ物をあげてしまう家族をしつけるには
どうしたらいいのでしょうか。
べつに太ってるって訳じゃないんですが いいがけんやめれ母父。
- 74 :わんにゃん@名無しさん:03/12/30 22:13 ID:POC1teG7
- >>73
肛門に綿棒入れて火をつけたらいいよ
- 75 :わんにゃん@名無しさん:03/12/30 22:20 ID:IiiJv6Ve
- >>72
当然!!
それか肛門に綿棒入れて火をつけたらいいよ
- 76 :わんにゃん@名無しさん:03/12/31 07:42 ID:nmO0ae5G
- うちのダクースがあまりにもカワ(・∀・)イイ!ので
人間の食べ物を口移しで与える程溺愛している漏れも
黄門に綿棒突っ込まれて火を点けられてヨシでしょうか?
っていうか漏れって変態?
- 77 :わんにゃん@名無しさん:03/12/31 10:43 ID:LxCozdmo
- うちは人間のモノは与えないよーにしてるんですが、さっきお持ち帰りしてきた吉野屋の牛丼を、トイレ行ってるスキにペロリとやられた(@_@;)
味噌汁と卵しか残ってないのでつが‥
みなさん、よいお年を‥
- 78 :わんにゃん@名無しさん:03/12/31 17:12 ID:zsVDjeXd
- >>76
全然甘い!!
漏れはダクースくんの食べてるフード口移しでもらってるよ。
そんな漏れも黄門に爆竹突っ込まれ点火されてもヨシですね。
- 79 :わんにゃん@名無しさん:04/01/01 00:09 ID:yuzEkO1q
- 2004 愉快な仲間達よ!
あけましておめでとう。
今年もよろしく。ダクース最高!!!
- 80 :わんにゃん@名無しさん:04/01/01 01:00 ID:vM7lxh8r
- >79他
ダクースをこよなく愛する同士諸君!今年も宜しく、共にダクースに萌えていこう!
新年の挨拶に、>>76と>>78の校門にダイナマイト突っ込んで点火して祝砲代わりとするか!
さあかっ飛べ、99岡村の如く!
シュボッ、チリチリ…アボーン!!!
- 81 :わんにゃん@名無しさん:04/01/01 02:36 ID:2r5vxMzq
- >77
葱抜きでよろしく
死にまつ
- 82 :わんにゃん@名無しさん:04/01/02 00:01 ID:JtqrBcEI
- ダックスいいねぇ〜。
もう1匹いっとくー!?
- 83 :わんにゃん@名無しさん:04/01/02 10:13 ID:QHSnSbr7
- まあ、これから>>77はお持ち帰りはカレー丼やイクラ鮭丼にしなさいってこった
今年もよろすく
- 84 :わんにゃん@名無しさん:04/01/02 14:39 ID:/ko9yeiF
- 牛肉食って、脳みそスポンジダクース氏ねヨ
- 85 :わんにゃん@名無しさん:04/01/02 20:53 ID:X3H21QOX
- 新年早々バカばっかりで俺様はウレシイよー
今年も宜しくね
煽り専門ですが>ワラ
- 86 :わんにゃん@名無しさん:04/01/02 21:51 ID:YIc+Rcih
- ダックスの赤ちゃんが先日盗まれちゃいました;;
家族みんなで探したけど見つからず、、、。
家族みんな寂しくて;;
できたらまたわが家に子犬を迎えたいと思ってます^^
シルバーダップル希望です。
価格は相談ですができれば安目で;;5万以内だとうれしいです;;
連絡心待ちにしてます!!!!
- 87 :わんにゃん@名無しさん:04/01/03 01:33 ID:up7M8zCX
- あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
- 88 :わんにゃん@名無しさん:04/01/03 03:48 ID:yx4RomGw
- あけましておめでとうございます!
>>86
素で言ってんのかいな?
- 89 :わんにゃん@名無しさん:04/01/03 08:30 ID:Gi+AWXpU
- >>86
マヂ話ならまずは警察に通報しる!
人間も犬も関係ない、一つの命だ。そう簡単にあきらめるな!
- 90 :わんにゃん@名無しさん:04/01/03 17:26 ID:yJyJnosK
- 今、ダクース腐るほどいるんだから、
いいじゃん。もう一匹買ったら?
保健所にもイパーイいるらしいし。
- 91 :わんにゃん@名無しさん:04/01/04 06:13 ID:fwBmC9Ks
- ダクース様を粗末にすると、バチが当たって足短くなってしまうぜ。
- 92 :わんにゃん@名無しさん:04/01/04 11:59 ID:mEdmk5Jy
- ここはすぐ釣れるねー
- 93 :わんにゃん@名無しさん :04/01/04 13:57 ID:DIZ9PtHR
- 友達が雑種だけど犬飼っテマス。でその人に聞いたんですがぁ、
エサ・散歩をさせる人間は、犬にとってメイドのようま存在だと言って、
自分のゆうことを聞いてくれない。と言ってた。
コレってホント!?!?
普通はみんなエサ・散歩をさせる人間が主人って思うんですけどね。
- 94 :わんにゃん@名無しさん:04/01/04 15:05 ID:PNh2S3rd
- >>93
事実。
やり方次第でなる。
- 95 :わんにゃん@名無しさん:04/01/04 17:55 ID:DIZ9PtHR
- 実はうちのオカンがエサやりをしている(サンポはまだ)んでツケド、
犬(ダークス)がオカンの言う事なかなか聞かなくて・・・。
オカンが犬抱っこしても絶対目あわせようとしない・・・。
これってしつけで治るのカナ?
- 96 :わんにゃん@名無しさん:04/01/04 22:55 ID:oKMK1spf
- >>95
治るよ!
ファイト(^*^)
- 97 :わんにゃん@名無しさん:04/01/05 00:25 ID:9SsFNA/j
- >>96
まじでつか!?
ウチのオカンに言っておきますVv
THINKS(σ・ω・)σ
- 98 :わんにゃん@名無しさん:04/01/05 00:41 ID:W+tGThrt
- もうじき1歳になるのですが、一ヶ月位前から餌をあまり食べなくなりました。
以前は餌の時間になると大喜びでガツガツ食べていたのに
最近はニオイを嗅ぐだけで食べようとしません。
キャベツを混ぜると喜んで食べるのですが
これってフードが飽きたって事ですか?
ちなみに、犬はとても元気です。
- 99 :わんにゃん@名無しさん:04/01/05 02:15 ID:Vo5AaulQ
- >>98
それはフードに飽きた可能性大。
または、成長のピークを超えて必要カロリーが減ってきているため、
食べる量が減ったのかもしれません。
とりあえず、犬が元気なようなら無理に食べさせようとしないほうがいいです。
1歳近いならある程度体はできてるので、
多少食事を抜いてもまず問題はありません。
犬も空腹になればトッピングしなくても普通に食べるようになります。
ここでへたに甘やかすと、
今後わがままになってしまう可能性があるので注意しましょう。
- 100 :わんにゃん@名無しさん:04/01/05 19:34 ID:6SS8HLmh
- >>98
オス?メス?
うちのはメスで、ヒート直前とヒート中は全く食欲がなくなるよ。
- 101 :わんにゃん@名無しさん:04/01/05 19:44 ID:808nTGpw
- えさの量ってどれくらいづつ増やしていけば良いんでしょう?
現在3ヶ月ちょっとです。
いまはドライフード(小粒)を大匙3杯分くらい上げてるんですが、最終的には
どれくらいになるもんなんでしょう?
あと、お湯でふやかすのって、いつくらいまで?どのタイミングで完全な
ドライにして大丈夫なもんなんでしょうか?
- 102 :98:04/01/05 22:04 ID:W+tGThrt
- >>99
今日違う餌をあげてみたのですが、やっぱり食べませんでした。
でも出しっぱなしにしておいたら、いつのまにか無くなってました。
>>100
うちのはオスです。
- 103 :わんにゃん@名無しさん:04/01/05 22:08 ID:9SsFNA/j
- >>101
ウチはもう4ヶ月で、3ヶ月の時はその与えていたドライフードの袋の裏に
与える量などが書いてあったので、それを参考にしました。
あと、もし参考になるものが無いなら、ウンチをみるのもよいと思います。
あまりコロコロすぎるのも、みずっぽいのも良くなく、
少しコロコロで、多少地面にウンチの跡が残るくらいで、えさの量は適当です。
あと、ミルクは、3ヶ月になればだんだんドライフードだけでも
たべれるようになります。もしたべなければ、ミルクは入れても、
ドライフードをあまりふやかさないで、カリカリ状態で与えて、だんだんその硬さに
慣らすのもよいと思います。
ウチの犬はそれはしないで、それにやらかめの缶詰を少し加えて与えていましたよ。
- 104 :kazuPAKA ◆KUZU.TBAtY :04/01/06 00:27 ID:dy2sITyK
- http://no.m78.com/up/data/up078795.jpg
ショボイ写メールで写してみました
- 105 :わんにゃん@名無しさん:04/01/06 06:18 ID:IilQ1iwb
- >>102
フードを出しっぱなしにするのはしつけ上よくない。
>>99に書かれているように
数日食事を抜いても健康に影響があることはないから、
フードを食べないようでも15分前後で片付けるようにしたほうがいい。
でも水は毎日新鮮なものをあげてね。
- 106 :わんにゃん@名無しさん:04/01/06 08:35 ID:hXm9BAzI
- >>104画像はショボいが、ワンコはかわいいでつね(^-^)
- 107 :わんにゃん@名無しさん:04/01/06 09:49 ID:5UvrEgQY
- うちのわんは4ヶ月過ぎですが、4ヶ月以降は餌を減らしていくと、
フードの後ろに書いてありますが、実際飼っている人に聞くと
育ち盛りだから減らす必要は無い。と皆言います。
犬にベストなのはどちらでしょうか?
犬飼い初心者なので困っています。
いつもパピー用ドライフードあげています。
- 108 :わんにゃん@名無しさん:04/01/06 15:44 ID:Jt2N3cmZ
- >>私も減らしてはイマセン。
逆に少しふやしてるっぽい・・・・。
- 109 :わんにゃん@名無しさん:04/01/06 16:34 ID:BSK53Paw
- >>104
かわいいかわいい〜〜!
- 110 :わんにゃん@名無しさん:04/01/06 20:30 ID:o4uvu8lj
- 誰かワシの問いに答えてくれんかの〜
わしゃ〜最近たちの悪い風邪に侵されたみたいでの幼犬のタックス犬に
移らにゃせんか夜も寝れんのじゃ。
孫のようにめんこくての〜。心配じゃ。
どうじゃ!人のインフレベンザは孫犬に移らんか?
このジジィに教えてはもらえんかのー。
- 111 :わんにゃん@名無しさん:04/01/06 20:31 ID:BSPEDNIk
- 大丈夫、うつらないよ。
- 112 :わんにゃん@名無しさん:04/01/06 20:34 ID:o4uvu8lj
- お〜神様仏様>>111様!!
ありがたやありがたや。
- 113 :わんにゃん@名無しさん:04/01/07 08:51 ID:N3hSbj8Y
- 水虫は移るが
- 114 :わんにゃん@名無しさん:04/01/07 12:58 ID:ysfW9pY0
- 驚きすぎてなのか腰が抜けたみたいに後ろ足が立たなくなります
いじめすぎでしょうか?遊んでるつもりなんだけど・・・
- 115 :わんにゃん@名無しさん:04/01/07 13:57 ID:B5Zv42Tx
- 股関節やばいんじゃないの?
一度ちゃんと病院でもてもらった方がいいのでは?
- 116 :わんにゃん@名無しさん:04/01/07 19:02 ID:em9RzTzI
- 114>
もし病気なら椎間板ヘルニアでは?
ダークスの代表的(?)な病気の一つね。
- 117 :わんにゃん@名無しさん:04/01/07 19:57 ID:2hPDKa6y
- ダークスかわいいデシ
- 118 :わんにゃん@名無しさん:04/01/07 20:07 ID:em9RzTzI
- うちの子。
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1073473482838.jpg
- 119 :わんにゃん@名無しさん:04/01/07 22:17 ID:jfHyFw3b
- >>118
大丈夫?
- 120 :わんにゃん@名無しさん:04/01/08 00:54 ID:dqCWani/
- >>118
すんごい二重に見えるw
おなかとか皮膚とか弱くない?
- 121 :わんにゃん@名無しさん:04/01/08 11:46 ID:wxszu3uc
- うちの子3ヶ月を超えたところで、少しずつご飯の量を増やしているんですが
(ユカヌバ)ものすごい食いしん坊で、すごい勢いでがっつきます。
この間なんか、食べてる最中に「キュゥン、キュゥン」って言い出して
何かと思えば、喉につっかえたみたいで、戻してしまいました。(また食べたけど)
それ以外にも、食べてる最中に、喉に軽く詰まるらしく、餌場から離れて
部屋をぐるぐる、でも戻すほどではないらしく、ダッシュで戻って、またガツガツ(w
これって、ある程度成長すれば、落ち着いて食べるようになるもんなんでしょうか?
- 122 :わんにゃん@名無しさん:04/01/08 12:46 ID:4EXn/eSy
- うちはもうすぐ9ヶ月の♂だけど、食べ物に執着を見せない子。
ゴハンの時間が遅れてもうっかり忘れてても何の意思表示もナシ。
フードもオヤツも、ちょっとしか食べずに残してた。
すごく嬉しそうに食べ始めるんだけどね。
ここ最近になってやっと、食餌のさいそくをするようになった。
が、それが「お腹すいたよ」のサインだってことに気づくのに
何日もかかってしまった。
なんたって、ハウス(サークル)の中に自分から入って、
開けっ放しの入り口前に黙って座って、こっちをじーっと
見てるだけだから…。
あんまりがっついて喉に詰まらすのも心配だけど、
あんまり静かすぎて気づいてもらえない子もチョト寂しい。
あ、小食でも成長は問題なく、5kgで落ち着きました。
- 123 :わんにゃん@名無しさん:04/01/08 14:35 ID:h3JBYye7
- 大丈夫 2年もすると犬が家にいることさえ忘れるよ
- 124 :わんにゃん@名無しさん:04/01/08 16:10 ID:qg0LjGTU
- W
- 125 :わんにゃん@名無しさん:04/01/08 19:54 ID:minX292y
- ミニチュアダックス5ヶ月のメスについてですが、
下顎の歯について、いわゆる牙と呼ばれるんでしょうか、一番鋭い長い歯。
左右共にグラついています。
今日気が付いたのですが、乳歯ですよね?
4ヶ月で家に来たんですが、永久歯が生えかかっている途中でした。
永久歯がグラついているなんて事はないでしょうから、乳歯が抜け掛かっているんだと思ってます。
5ヶ月でまだ抜ける歯はあるんでしょうか?
とっくに永久歯が生えてる時期なら、問題視しなくちゃならないかと思いますので
詳しい方経験お聞かせ下さい。
- 126 :わんにゃん@名無しさん:04/01/08 23:17 ID:Ftk3PlZy
- 125さんへの回答もまだなのにごめんなさい。
ちょっと質問です。
今度ダックスデビューしようと思い、今日ブリーダーさんちに子犬を見に行ってきました。
振れ込みでは「ママ犬3kg台のミニチュア、パパ犬はカニンヘンでかなり小さい」とのことだったのですが、
見てみるとママ犬の体長45〜50cm、生後2ヵ月の子犬は30cmくらい。
ミニチュアダックスの実物をじっくり見たことがなかったので、いまいちわからないのですが、
サイズ的にはこんなもんなのでしょうか?(抱っこしてみましたが、重さの
特に小さい犬が欲しいわけではないのですが、
2ヵ月の子犬が見た目(頭とか)ママ犬と一周り(ふた周り?)くらいしか違わないのにビックリしました。
帰宅して今まで、ネットで子犬の画像をいろいろ見てみましたが、
あるのは生後1ヵ月くらいの写真ばかりでよくわからないので、質問させていただきました。
これはミニチュアダックスの子供としては標準なのでしょうか?
- 127 :126:04/01/08 23:23 ID:Ftk3PlZy
- 途中、へんに切れてました。
(抱っこしてみましたが、重さの
↓
(抱っこしてみましたが、重さの目安がいまいちわかりません)
です。
要するに、何kgくらいなのか、抱いてもよくわからなかったと言いたかったんです。すみません。
- 128 :わんにゃん@名無しさん:04/01/08 23:44 ID:qg0LjGTU
- >>125
乳歯ですね。立派ですけど。
ウチのも同じ時期に生え変わりました。
- 129 :わんにゃん@名無しさん:04/01/08 23:45 ID:sc2qkwep
- >>125
うちも9ヶ月になっても乳歯が残ってたので、去勢手術の時に
抜歯してもらったよ。
5ヶ月の頃には上も下も犬歯は乳歯だったような。
3本は遊んでるうちに抜けたけど、1本がガンコで。
獣医さんの話だと、小型犬は抜けにくいらしい。
うちの獣医さんが診た中では、3歳になっても乳歯が残った
ままだった子がいたそうな。
>>126-127
ダックスデビューって何じゃい。
何にでもデビューつけるのやめてくれ。
標準標準と、あんまりこだわらない方がいいと思うよ。
未熟児を「小ぶり」と称して売ってる鰤なんかもいるしね。
それよりも、アンダーでないかとか、他のチェックポイントを
しっかり見たほうがいいんでないかい。
- 130 :126:04/01/08 23:54 ID:Ftk3PlZy
- >>129
言葉の使い方が不適切でした。ごめんなさい。
標準にこだわっているわけではないんです。
大きい子ならそれはそれでよいです。
ただ、ブリーダーさんに対する信頼という点で、疑問を残したくないなと。
もちろん質問はしましたが、明確な返事は得られなかったし。
犬に関して専門的に学んだわけではないので、
最終的にはブリーダーさんが信頼できるかどうかが購入の決め手になるなーと思うのですが…。
アンダー・オーバーは確認しました。問題ないと思います。
もちろん素人判断に過ぎないのですが。
- 131 :わんにゃん@名無しさん:04/01/09 00:14 ID:MJibpK24
- 参考になるかどうか・・
うちの子はペットショップからだけど、購入したとき1.3Kg位(1.5ヶ月)
その後一月たってワクチン接種行ったときは1.5kg(2ヶ月)
で2回目のワクチンの時で2.2kg(3ヶ月)でした。
今はそれから半月ですが体重は殆ど変わってないです。
明らかに少しずつ大きくはなってきているので、食事の量を増やし始めてますが。
体長については計ってないのでわかりません。
あんま意味無い数字かもしれませんが、ひとつの例としてお考え下さい。
ちなみにいたって、健康・元気&やんちゃです(^_^)
- 132 :126:04/01/09 00:41 ID:/WfkR+5G
- >>131
体重だとよくわからないのでなんとなくですが、子供でもそんなに小さいわけではない様子ですね…。
なるほど。参考になりました。
レスありがとうございます。
そのブリーダーさんちは、普通にリビングで一家(ママ犬と子犬)を遊ばせていて、
生育環境はとってもよいなぁと思ったんです。
それ以外に犬は飼ってないということなので、商売としてやってるわけでもなさそうですし。
ただ、ひとつでも疑いを持ってしまうと、聞いたこと全て疑おうと思えば疑える…という状況にもなるため、
ブリーダーさんからの購入経験がない分不安もあって、ここで質問させていただきました。
ちょっと安心しました。ありがとうございました。
今日見た子をお迎えすることにします〜(*^.^*)
- 133 :125:04/01/09 07:15 ID:InYsNVM2
- 乳歯ですね? 回答有り難うございました。
我が家に来たのが11月末で現在に至ってますが、前歯が生えかかっている途中でした。
お正月休み前から口が臭うかな?と言った感じで歯磨きを始めてみたんですが
昨日ふと下顎の歯を触ってグラグラだったので質問させていただきました。
少し安心しました。
126さん、ちなみに我が家のダックスは5ヶ月で3kg弱です。
正確にはわかりませんが、体重計で抱っこして私の体重を引いて換算しました。
6ヶ月を過ぎるともうあまり体重は変わらないと聞きます。
ミニチュアの標準体重は4,8kg以下って聞きますけど、大切なのは
肋骨が触って判る程度の体型で、太りすぎに注意が必要(ヘルニアなどの対策)
と言うこと位で、標準よりも重くても体格相応ならいいのではないでしょうか?
2ヶ月で30cm位って問題無いんなんじゃないですか?
- 134 :125:04/01/09 07:37 ID:InYsNVM2
- 126さん、もう一つ言わせていただくとその仔、良い環境だと思いますよ。
母犬や兄妹と過ごす期間でその仔の社会性や性格がほぼ決まるそうです。
ですから最低3ヶ月は親犬や兄妹から離さず共に過ごさせた方が良いそうです。
ペットショップに居る仔は約2ヶ月で親から離され社会性等は飼い主に委ねられるので
問題行動の可能性が高くなると言うことも聞きます。
そう言うことも含め今2ヶ月なら出来れば後1ヶ月ブリーダーさん宅で過ごさせて上げたいものですね?
我が家の仔は、ブリーダーさんから頂いたのですが、そう言う事を含め4ヶ月で我が家に来ました。
私の知識はそのブリーダーさんからの受け売りですが、来たその日からトイレもできましたし
人見知りや、他の犬にも吠える事のない落ち着きがありました。
躾と言う点では、リーダーである私次第ですので、日々悪戦苦闘してますがブリーダーさんから
直接譲っていただいたと言う点では大正解でした。
- 135 :わんにゃん@名無しさん:04/01/09 08:42 ID:WPuTTWHU
- >>125
みたいのが危ないよな〜。ブリーダーの話をそのまんま受け売り。
自分もブリーダー気分。
あなた何代目のダックス購入したの?
- 136 :わんにゃん@名無しさん:04/01/09 09:34 ID:ykv9rCUv
- >135さん
禿同 乳歯がどうのこうの素人質問しているのに136では
一人前にレスしているw
- 137 :わんにゃん@名無しさん:04/01/09 09:41 ID:qml7TRUW
- >>135
みたいのも危ないよな〜。ブリーダーの話をそのまんま受け売り。
自分もブリーダー気分。
つーかおまえ自身何代目なんだ?(藁
- 138 :わんにゃん@名無しさん:04/01/09 11:13 ID:xgJdjiDi
- 最近フードに見向きもしなくなり、あんまり食べないとさすがに心配なので
原因をいろいろ考えて見た。そしてちょっとした思い付きで少量のお湯を
かけて見た(ふやかさない程度)ところ、喜んで食べてくれました。
寒い毎日、冷たい食器に冷たいフードじゃ食べたくなくなるのでしょうね。
しばらく様子見てまた元に戻れるよう慣らしていきます。
食欲のないワンコにおすすめ。ぜひやって見てください。
- 139 :わんにゃん@名無しさん:04/01/09 11:18 ID:ykv9rCUv
- みたいのも危ないよな〜。ブリーダーの話をそのまんま受け売り。
自分もブリーダー気分。
つーか俺は徳川57代目だ
- 140 :わんにゃん@名無しさん:04/01/09 11:19 ID:ykv9rCUv
- >138
そんなの誰でも知っている
- 141 :わんにゃん@名無しさん:04/01/09 14:24 ID:MqApzJ2/
- >140
まあまあ。人気犬種だけに初心者も沢山やってくるスレだしさ。
マタァリいこうぜ〜
- 142 :わんにゃん@名無しさん:04/01/09 20:04 ID:ya75F3kX
- 125のかた持つ訳じゃないけど、
「危ないよな〜」って何が危ないわけ??
受け売りだろうと、素人質問だろうと良いんじゃないか?
知らないことは聞く、知ってることを話す。
それで情報交換できるならマッタリ進行すれば良いよね!
間違った事やおかしい事言う香具師がいれば、自分の知ってる範囲で
みんなの知識が向上出来ればそれで良いのでは??と思うのでありますが・・・
- 143 :わんにゃん@名無しさん:04/01/09 20:40 ID:zSsF9+Wc
- 別に受け売りでも教えてチャンでもいいんだが
125は受け売りするほどブリーダーに傾倒しているんだから
歯のこともブリーダーに聞けばいいじゃないか、と思った
- 144 :126:04/01/10 02:37 ID:7B5WzPzy
- 125さん、レスありがとうございました。
本やネットでいくら調べても、何分経験に基づく知識というものがないので、
ちょっとしたことでつい不安になってしまってました。
よい環境だと言ってくださっただけでとても気が楽になりました♪
みなさんもあまりトゲトゲせずにマターリやりましょうよ(*^.^*)
今はどんなケージが最適なのか、必死で研究中です。
うちには先住動物がいるので、双方ともに都合のよいものを…と思うと大変ですが、
これも幸せな苦労ですかねぇ(ノロケ)。
- 145 :わんにゃん@名無しさん:04/01/10 16:37 ID:xxUkMa3g
- オレの飼ってる犬はカニンヘンダックスで
生後60日で体重550グラムでした。
でも骨も体もしっかりしててとても健康な犬でした。
- 146 :わんにゃん@名無しさん:04/01/10 22:53 ID:yl3MMYqp
- ttp://no.m78.com/up/data/up081766.jpg
うちの犬ですが、どう思いますよ?
- 147 :わんにゃん@名無しさん:04/01/10 23:19 ID:MDM5esom
- うちのクリーム・MLダックスが、生後4ヶ月を過ぎたあたりから
鼻の色素が落ちてきて、だんだんピンク色になってきた。
それまでは真っ黒だったのに・・・
健康上は今のところ問題ないのですが心配です。
- 148 :わんにゃん@名無しさん:04/01/11 00:10 ID:G300i7Ho
- ↑冬になってからならウィンターノーズかもね。
よく日に当ててあげれば良くなる場合も。
クリーム系にはよくある事でつよ。
- 149 :AHT:04/01/11 00:39 ID:F0mo8EuN
- 私もカニンヘン3歳♂飼ってます。
ブリーダーさんから頂いた当初2ヶ月→1.0kg 現在→3.2kg
私もクリームかゴールドになると言われ通常より高い価格だったにもかかわらず今は
メチャレッドです。
けどやはりうちの子1番かわゆい親ばかちゃんです★
- 150 :126:04/01/11 05:44 ID:tFjwQA0D
- こんばんは。もう朝なんですけど、犬勉強してるうちにまたこんな時間に…。
ちょっとケージ&トイレについて質問させてください。
今考えているのは74×46×55(高さ)のゲージで、中にトイレとベッドを置く予定です。
最初は全面にペットシーツを敷き、排泄の場所が決まったらトイレスペースを小さくし、空いた場所にベッドを置きます。
トイレのしつけには半年くらいかかりそうなので、
その間外出時(自由業なので毎日外出するわけではありません)は、
ケージ生活をしてもらおうと思っているのですが、その場合、上記のケージだと小さすぎるでしょうか。
ケージの説明には中型〜大型犬用とありますが、これはトイレを外に設置する場合なのかな…。
ちなみに、お迎えするのは生後2ヵ月のミニチュアダックス♂です。
トイレトレー(小さいのを探して)を使うか、ペットシーツだけにするか、なんだか悩みのドツボにはまってきました。
- 151 :わんにゃん@名無しさん:04/01/11 08:21 ID:8PnoM3Nl
- >>126
設置するスペース(屋内に)あるんならもう少し大きめの方が良いかと思いますよ。
90×60のワイドサイズのシーツが敷ける程度をお薦めします。
私の経験から絶対にとは言いませんが、このサイズなら成犬になっても使えそうです。
具体的には、ベット(かまくら状のハウス)を置き、片方は寝室、もう片方はトイレ。
トイレの躾が出来るまでは全面に90×60のトイレシーツで行いました。
慣れてくれば片面だけに60×45のシーツ、最終的にはトイレシーツを30×45を使ってます。
このケージサイズなら、市販のトイレをケージ内に設置しておけます。
本当なら60×45サイズのシーツを使いたいのですがトイレを入れるだけのスペースがありません。
ケージ内に寝室、トイレとはっきり区別できる余裕がある方が良いようです。
どのサイズのトイレシーツを使うか、ベットは・・・等考慮してケージサイズを選ぶことをお薦めします。
90×60は大きいと思われるかも知れませんが、出来ればもう一廻り大きくても良かったかなと思うくらいです。
とにかく、飼った時よりも将来のことを考えて思案してくださいね!
私の意見は一経験に過ぎませんので他にもアドバイスが有れば参考にして下さい。
- 152 :わんにゃん@名無しさん:04/01/11 08:47 ID:8PnoM3Nl
- PS・・・
上記の意見ですが、我が家の場合女の子です。
ですから、45×30のレギュラーサイズのシーツでウンチ、シッコ共にしてくれています。
126さんの場合男の子と言うことなのでシーツサイズから言って
60×45位を使わないとシッコが飛ぶんじゃないかと思います。
男の子を飼っておられる方の意見も参考にしないと・・・って思いましたので追記しました。(^_^;)
- 153 :126:04/01/11 09:32 ID:tFjwQA0D
- >>152-153
おはようございます。早速レスいただいてありがとうございました。
そーですよね、やっぱり少し小さいですよね…。
私も本当は90×60くらいがいいなとは思ってるのです。
ただ、スペースの関係上、90×46のラックの最下段にケージを載せる必要があって、
ラック四隅のポールサイズを考えると、幅85pくらいまでのケージじゃないと無理なんですよね。
今、ケージをナナメに載せるというのも検討中なのですが、そうなると今度は扉の付き方チェックも必要だったり。
トイレについては、男の子だから悩んでしまうんですよね。
できればL字型のトイレにしたいのですが、小さいL字型トイレってなかなかないみたいだし、
足を上げずにおしっこさせるしつけができればいいけど、それもどうなるかまだ分からないし。
その子のキャラや嗜好がわからない状態で悩んでもムダかな、と思って、とりあえずは目を逸らしてますw
で、今は「大」サイズケージでありつつ微妙に大きいサイズ(80×60くらい)を必死に探しておりますー。
このくらいのサイズで側面扉がふたつついているタイプって、結構少ないですねぇ。はぁ、眠い。
- 154 :わんにゃん@名無しさん:04/01/11 11:38 ID:DMyzj8CM
- >>126
あんまり自分を主張したレスでageはよくないよ〜。
- 155 :わんにゃん@名無しさん:04/01/11 12:05 ID:hx6ZPZRr
- ♂でも室内で排泄する時には足を上げないという話はよく聞きますね。
因みにうちの♂もそうです。べつに教えたわけじゃないんですが
自然にやってますね。
足を上げる上げないよりも、はみション問題でトイレの大きさに悩む
ケースが圧倒的に多いように思いますが?
これは♂♀関係なく、ダックス飼いには多い悩みのようです。
身体が小さいうちは狭いトイレで上手にしてくれていたのに、
大きくなってきたらはみ出してしまうようになって
何で今更と落ち込む飼い主さんもいるようです。
その辺も考慮して、トイレの大きさは検討した方がいいかもしれません。
大きいケージの代わりに、100均などで購入したワイヤーラックを
組み合わせてトイレ部分の囲いを作り、スペース確保しているという
知人もいます。
組み立て式のケージなら、こんな建て増し(?)方法もありますね。
大きいケージそのものを買うよりは安くできるそうです。
- 156 :わんにゃん@名無しさん:04/01/11 13:32 ID:Q9orFVOz
- トイレと寝床は同じサークル内に入れるのですか?
- 157 :わんにゃん@名無しさん:04/01/11 16:38 ID:hD30LaRm
- うちの場合は中に入れてるよ。
夜寝るときケージを締めるので中で出来るようにしてます。
留守番以外はケージの扉を開けたままにして出入り自由にしてますが
ケージ内にトイレを置くとチャンと中に入って出来るのではみション防止にもなってるみたいです。
ほとんど151の言う通りの配置だと思います。
トイレトレーを使ってるなら151と同じですね!
ただ、問題はウンチですが、朝起きるのが遅かったりしてケージを開ける前にウンチしたら
「開けろ、開けろ」とはしゃいでウンチ踏み踏みです。
扉開けてると踏まないけど、締めたままだとそう言う面があるため困ってる小生です・・・。
足を拭いたり、早起きして開けておけばいいのだけれど、何か対策や解消法あるのかな?
同じような経験ないですか?
- 158 :わんにゃん@名無しさん:04/01/11 17:44 ID:JNVKOWwk
- >157
子犬のうちだけですよ
大人になればはしゃがなくなり落ち着きます うんちも踏みません
うちのは落ち着きすぎてボール遊びもしなくなりました
- 159 :わんにゃん@名無しさん:04/01/11 18:04 ID:EiRLtwYt
- うちのダクス(6ヶ月・雄)は、
毛艶が乏しく、その代わりなのか毛葺きがすごい。。
頭のてっぺんの毛が勢いよく伸びてきて“モヒカン犬”と呼ばれる。
毛艶に関しては、獣医師処方のドッグフードとシャンプーを使用していますが、
ある獣医さんには
「艶は生まれつきのもので、ない子はずーっとない」と言われてしまいました。
- 160 :157:04/01/11 18:25 ID:hD30LaRm
- 158<
大人になれば落ち着きますか? 良かったひとまず安心できました。
でもボール遊びしないほど落ち着くとは・・・少し寂しい気もしますね!(*^_^*)
ズ〜ッと上の125<
我が家は5ヶ月の♀ですが犬歯だけじゃなく上下奥歯等生え替わりの時期のようです。
やはり室内飼いの為歯が落ちてるのを見つけやすく見〜っけ!と親子で楽しんでいます。
5ヶ月で歯が抜けたり、生え替わるのはめずらしいことでなくごく普通なんじゃないでしょうか?
それと、我が家もブリーダーさんからですが、3ヶ月まで預かって貰いました。
正解でした、賢いとはいいませんがかなり手が掛からず親のまねして覚えたのかトイレの躾も楽でした。
ただ、ウンチ踏み踏みが悩みの種でしたがこれで安心しました。
- 161 :わんにゃん@名無しさん:04/01/11 20:31 ID:XXR7yVsv
- 157さま
レスありがとうございました。
もうすこし暖かくなったら我が家にダックスを迎えるので
色々と勉強している最中です。
周りには室内犬を飼っている友人がいないもので
皆さんはどのようにされているのか悩んでいました。
ただ、留守にすることが多いので、その辺が気がかりなのですが
一人暮らしの方はどうされていらっしゃるのでしょうか。
サークルの中に戻るまでいてもらってるのでしょうか
我が家は家族も居ますが、親にまかせっきりというのも
不安ですし心配なんですよね・・・
- 162 :わんにゃん@名無しさん:04/01/11 20:47 ID:j38cnl+O
- >>159
あーうちのはその逆だー!
毛は貧相だけど、艶があります。
フードにスリ胡麻を一つまみかけてあげると毛艶が良くなります。
でもお腹ゆるくなる場合もあるから注意してね。
木酢液の薄めたのをリンス代わりにかけてるけど、これもいいですよ。
ま、煙臭いのが難点。
その仔にあった方法があるはずだから、犬に負担をなるべくかけないようにして
試してみたらいかがでしょう?
うちは毛ぶきが良くなる方法が知りたいです。
○らコートとかどうなんでしょうね?
- 163 :犬好き:04/01/11 20:52 ID:wOXYsoOD
- 犬の肝臓は生で食べるに限るね。
- 164 :157:04/01/11 21:09 ID:hD30LaRm
- 再度書き込みさせていただきます。
161さん<
一人暮らしの方はどうしておられるかは判りませんが我が家の場合のパターンを書きますね。
朝起きると出せ出せとはしゃぐので静かになってからケージを開けてやります。
朝御飯を上げるとしばらくしてウンチ、起きたときにすでにしてることもあります。
そして、散歩のあと自由に遊ばせています。
私が仕事で出かけるのが8時ですので7時半にはケージに入れ落ち着いた頃に出ていきます。
それから子供達が学校から帰ってくる3時半〜4時頃まで留守番しています。
子供達が帰ってくるとやはりはしゃいで出せ出せと要求するそうなので落ち着いたらお座りをさせて
ケージから出してやるように言い聞かせています。
子供達と遊んだり散歩に行ったり夕方は適当ですが、私が午後7時に帰ってくると
玄関まで迎えに出てきて飛び回ります。
やはり、相手にせず落ち着いてからお座りと声を掛けてから相手してやってます。
夜は9時前後に自分からケージ内の寝床に入りますのでケージを締めて一日終了と言った感じです。
平均7〜8時間ケージ内で留守番していますが今のところ問題行動はありませんしスクスク育っています。
躾本やらブリーダーさんのアドバイス、ネットで仕入れた知識で何とかやっていますが、
我が家の場合、長時間留守番させている分内にいるときには目一杯相手して遊んでやってます。
躾面でも、要求に応える前に落ち着かせて必ずお座りをさせるなどしてから答えてます。
良いか悪いかはさて置き、家族を一つの群と考え、しかも自分が一番下であることを教えて行こうと考えています。
小一の末娘の言うことさえ服従してるかのように目をウルウルさせてお座りしている姿はホント可愛いですよ。
家族皆がボスになること、ボスとは支配者じゃなく面倒見の良い親分であるよう努力しています。
偉そうなことを書き込みましたがお許し下さい、あくまでも一飼育者の独り言だと思って聞いて下さいね。
- 165 :157:04/01/11 21:19 ID:hD30LaRm
- おっと書き忘れた。
日曜日や休日など家にいるときは一日中ケージは開けっ放しです。
ケージ内で食事をしてますので居心地自体は良いようで出入り自由。
閉じこめられるといった感情はないようです。
- 166 :158:04/01/11 21:42 ID:N35KtPfm
- 157さんは良く勉強している様で教科書通りの基本中の基本を身につけてらっしゃる
なかなか素晴らしいです
うちには3歳と1歳のダックスがいます
- 167 :157:04/01/11 21:59 ID:hD30LaRm
- 158さん<
ありがとうございます、我が家は長年アパート住まいで犬が飼える環境ではありませんでした。
やっと念願かなって飼える環境が整った訳で、子供達にもアパートだからとずっと我慢させていました。
あくまでもマニュアル通りの飼い方ですが、上手い具合にこの仔が答えてくれていますから助かってます。
ブリーダーさんを悪く言う書き込みも良く目にしますが、我が家の場合ブリーダーさんには感謝しています。
親と共に過ごせる期間を作っていただき、最低限度の社会性も身に付いたいい仔を頂きました。
3歳と1歳の仔とは可愛いでしょうね、多頭飼いもいずれ考えていきたいと思っていますが
今はこの仔に愛情を注いで育てていきたいと思います。
- 168 :161:04/01/11 22:09 ID:lfsLRs/x
- >>157さま
再度レスありがとうございました。
初めての室内飼いでして、心配ごとや不安な点がたくさんあり
少しでも良い環境や、良い飼い主としての知識も心構えも
整えておきたいと思う反面、色々なことを知ると同時に、
そのぶん色々気になることが出てきてしまい、
心細くなったりもしてしまいます。
そんな中での>>157様のレス、ありがたかったです。
まだまだ今の状態ではまだ見ぬ愛犬がかわいそうだと思いました。
やはり、子犬を迎えるのを数ヶ月先と考えていて良かったと思います。
皆様のレスや本などを参考に、もう少し勉強させていただきます。
一人暮らしの飼い主様のスレを発見しましたので
そちらも参考にさせていただこうと思います。
- 169 :わんにゃん@名無しさん:04/01/12 13:30 ID:D7WX966K
- 馴れ合いも程ほどに!
レスの仕方
>>167 とする。(半角で)
- 170 :わんにゃん@名無しさん:04/01/12 14:23 ID:QBWZyIHa
- 久々に来たんだけど、イ○Pて元気なの?
- 171 :わんにゃん@名無しさん:04/01/12 18:08 ID:69vpWXQc
- ぷ○むは、土の上を探して、しぃしぃするんだけど、
幅15cmほどの植え込みにでも入ってする。
でも、そこには有刺鉄線が張り巡らせていた(*_*)
たぶん、マナーの悪い飼い主に頭にきたからなんだろうけど、
もう少し暗かったら、見逃すところだった。
知らずに、そこを通らせていると、ケガしたかも知れない...
「犬の散歩禁止」でもなんでも良いから、張り紙して欲しいなぁ〜
危ないよー
ちゃんとマナーを守って、お散歩している人だって、たくさんいると
思うんだけどなぁ〜
今日は、有刺鉄線が張ってある場所を2ヶ所見つけたので、
次回からは気をつけようっと。
前に帰省した時は、こんなのなかった気がするんだけどなぁ〜
↑
藻前がマナー守ってないんだろ?
人様の植え込みに排尿させんなよ
- 172 :わんにゃん@名無しさん:04/01/12 20:56 ID:3s/9s94m
- >>166
植え込みなどの植物に何度もおしっこされるとかれちゃうことがあるからな。
うんことちがってまあいっか、と思うやつが多いと思われ。
- 173 :わんにゃん@名無しさん:04/01/12 20:58 ID:p0mex2dU
- >171
続きはヲチスレでw
- 174 :わんにゃん@名無しさん:04/01/12 21:12 ID:JIIVSW/J
- 169<<
以降全くダックスと関係ない話。
なれ合いどうこう注意するならそれなりの役立つ話でもしてみろってんだ!
ロムってた立場の俺だけどなれ合いだろうと役立ついい話しが続いてたと思うよ。
- 175 :わんにゃん@名無しさん:04/01/13 00:43 ID:fJQwIFPn
-
済みません、、緊急で聞きたいことがあるのでageで質問させて頂きますm(__)m
今日、夕方帰ってくるとたくさん吐いており(しかも2箇所で)体温がとても低くなっており
心なしか元気がありません、
今まで鳴いた事ないような鳴き声で「ピーピー」と鼻を鳴らします(クゥーンとはよく鳴いてましたが)
病院は開いてなかったので明日早速店に行きたいのですが、今から取れる対応などありませんでしょうか?
因みに餌は多少ですが食べ、おやつも水も口にしております
- 176 :わんにゃん@名無しさん:04/01/13 02:24 ID:sFaDQrke
- こんなとこで相談する前に獣医叩き起こしてでも診せろや
- 177 :わんにゃん@名無しさん:04/01/13 07:22 ID:aYwvtSNt
- 175<<
こういう場合緊急を要します、よって176さんが言うとおり。
ただ175は異常に気が付いた夕方病院に電話して時間外ででも診て貰った方が正解だと思う。
175夕方から真夜中まで何しとんねん!!
小生175に対して答えてるつもり無いよ、同じ様なことがあった場合早急に対応するべきだと
ココ見てる人みんなに訴えたい。手遅れになって後悔しても命は一つなんだから悔やみきれないよ!!
- 178 :わんにゃん@名無しさん:04/01/13 08:47 ID:7RHENQpX
- どうでも良い質問なんだけどダックス以外でも名前の前にCN・・・ってつける人いるよね。
たとえば、CN・ココア、CNジュリ、CN麻呂など・・・・
このCNって何の略?
- 179 :わんにゃん@名無しさん:04/01/13 11:15 ID:XzPfucDD
- コマネチ
- 180 :わんにゃん@名無しさん:04/01/13 11:29 ID:6E2VH3Mn
- >>174>>177
レスつける時は数字の 前 に >>つけるとよいと思ふ。
あと、やさしい忠告くれてる人に噛み付いちゃダメでつ。
ただの誤爆にも噛み付いちゃダメでつ。荒れる元でつ。マタァーリ。
>>178
call name 血統書上の登録名ではなく、普段呼んでる名前。
プロバイダキセイ ナガイヨヽ(`Д´)ノウワァァァン
- 181 :わんにゃん@名無しさん:04/01/13 12:47 ID:Jx14hDVH
- ここの人たちはダックスへの愛情が有り余りすぎて周りに毒つくのが荒れてる要因になっているのかナァと思った
なんかもっと落ち着いてレスしたりしたいよね
- 182 :わんにゃん@名無しさん:04/01/13 15:28 ID:eoP91u+b
- 660 :心得をよく読みましょう :04/01/13 11:27 ID:mScdOgBQ
【板名】犬猫大好き板
【スレのURL】http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1071661090/l50
【名前欄】
【メール欄(age・sage・指定文字等を書いて下さい)】sage
【代行者へのコメント】お手数お掛けして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
【本文
>>174>>177
レスつける時は数字の 前 に >>つけるとよいと思ふ。
あと、やさしい忠告くれてる人に噛み付いちゃダメでつ。
ただの誤爆にも噛み付いちゃダメでつ。荒れる元でつ。マタァーリ。
>>178
call name 血統書上の登録名ではなく、普段呼んでる名前。
プロバイダキセイ ナガイヨヽ(`Д´)ノウワァァァン
- 183 :わんにゃん@名無しさん:04/01/14 21:23 ID:Vl6Rc74w
- 上げてみたりして・・・
- 184 :わんにゃん@名無しさん:04/01/15 07:16 ID:TCALxSYv
- 最近面白い遊びを発見。
ダンベル状の木の玩具にロープを巻いてあるやつなんですが、
ロープが解けたのでしっかり結んであたえたら結び目を引っ張り見事解いた。
今度はもっと頑丈に結んだ、又解いた。
最初は、噛んで遊ぶためにとロープを巻いてる状態を保とうとほどけないようにと思ってたけど
犬なりに考えて結び目を引っ張ってるようだ。
今は紐解きゲームと称し結構填っている。
- 185 :わんにゃん@名無しさん:04/01/15 07:54 ID:nPCpXr1g
- ケージ派?サークル派?
ダクースは後ろ足立ち危険って聞くけどさ。
サークルだと掴まり立ちしちゃって心配。
ケージだと閉じ込めてるような罪悪感アリで鬱。
- 186 :わんにゃん@名無しさん:04/01/15 11:40 ID:8A8eN0GA
- ワンを迎えると同時にケージ買ったけど、入りやしねぇ・・・
まぁちゃんとしつけなかった自分も悪いんだけど。
最初は、ちゃんと「ハウス」を出来るようにと思ってたんだけど、
寝るのはソファーの上になっちゃった。
いまやケージは、水呑場と食事場としての機能しか持ってません。
もう、邪魔だし撤去するかな・・・・
- 187 :わんにゃん@名無しさん:04/01/15 18:14 ID:7y0vxZy5
- うちはサークル。
サークル内にトイレとベッドを半分ずつおいて、食事する時もサークル内。
つかまり立ちなんてめったにしないなあ、1日1回あるかないか。
長時間の留守番でも安心だし。
でも、旅行時なんかは、楽に持ち運びできるケージにしとけばよかったかなとも思う。
- 188 :185:04/01/15 21:22 ID:nPCpXr1g
- >>187サンクスコヽ(´∀`)ノ
で、もひとつ質問
雄と雌って飼いやすさとか性格が違うって聞くけど本当にそう?!
単なる個体差とかじゃなくて、雄と雌の違いってあるのかな。
Mダックス多頭飼いしてる方、詳細キボン
- 189 :わんにゃん@名無しさん:04/01/16 08:48 ID:un6Mrxvw
- うちはサークルの中にケージ2個とトイレを置いて2頭飼っています。
昼間は開けっ放しで留守番や寝る時はサークルは閉めますがケージは閉めません
これだと長時間留守番させてもトイレも水も大丈夫
- 190 :わんにゃん@名無しさん:04/01/16 11:56 ID:9/HAP/LF
- >>188
多頭飼いはしてないけど、知ってる犬を見る限り
性差よりも個体差、あと飼育の仕方によると思うなぁ。
- 191 :わんにゃん@名無しさん:04/01/16 12:31 ID:umdmrSlK
- うちはゲージの前にサークルをくっつけてます。
ゲージはトイレと水飲み場・サークルは寝室ってとこです
- 192 :わんにゃん@名無しさん:04/01/16 13:27 ID:un6Mrxvw
- >191
わけわからん
逆じゃないのか
- 193 :わんにゃん@名無しさん:04/01/16 17:54 ID:VMWTbGsX
- うちはゲージに入れずに放し飼いでいっしょに布団で寝てますが…。
ゲージ入れといたら飼ってる意味無くない?
- 194 :わんにゃん@名無しさん:04/01/16 17:57 ID:cDAf3Pir
- >>193
ケージに慣れとくと預けた時や入院した時にストレスなく過ごせるよ
なんで意味ないの?一緒に寝る必要はないと思うけど。
- 195 :わんにゃん@名無しさん:04/01/16 21:44 ID:2iD7CUun
- またまた来たよー へんなやつ
おい>>193ネタなのか
絶対ネタであって欲しい
- 196 :わんにゃん@名無しさん:04/01/16 22:38 ID:PakKe+ht
- >>186 >>193
194さんに同意。
あきらめないでケージ慣れするよう頑張れ。
うちは年末からなんと4泊もペットホテルに預けたんだけど
初めてだし、普通なら病気やストレスになると店員さんも
心配していたが、ホテルのケージの中での抵抗もなく、
帰宅後も元気元気。
- 197 :わんにゃん@名無しさん:04/01/17 00:37 ID:QaRcwrex
- >>195,196
>>193ではないが、うちも時々一緒に寝てる(爆
というか、小さいときはずーっとケージで寝かせていて、
生後8ヶ月ぐらいからは
お客さんがいるとき以外ケージを開けっ放しにして寝てるから、
冬寒いときだと人の布団に潜り込むことがある。
躾を考えるとよくないのはわかってるんだけど、
普段はケージで寝てるし、留守番も普通に出来るから、
「まあそのぐらいいいか」と甘やかしちゃってる。
- 198 :わんにゃん@名無しさん:04/01/17 01:37 ID:z4QIVoox
- というかこないだ引っ越して念願の犬用の部屋を設けた。
こないだ買ってやったソファー(本皮の)に愛犬のダックスが二匹ほど寝てる。
- 199 :わんにゃん@名無しさん:04/01/17 03:56 ID:VxxbcrVj
- うちも生後7ヶ月から一緒に寝てる。
ケージ留守番もできる。
- 200 :わんにゃん@名無しさん:04/01/17 06:53 ID:JBCusskO
- 躾が出来てるなら一緒に寝てもいいんでないかい?
ちなみに我が家はケージ内のクレートで寝てます
- 201 :わんにゃん@名無しさん:04/01/17 08:16 ID:19h2/Wts
- うちは風呂場に閉じ込めている
- 202 :わんにゃん@名無しさん:04/01/17 11:44 ID:pjzyalCU
- 家のワンが体をすごくかゆがっていて見てみたら
赤いブツブツのかさぶたみたいのが、部分的に出来ているのですが
これは何でなったのでしょうか?
病院につれていったのですが虫刺されんの後を掻いてしまっているのでは?
と言われ薬をもらいましたが今もすごく掻いています。
かさぶたがあってそれが、はがれてるような所もあるのですが
シャンプーを変えた事によりこのような症状が出るときもあるのでしょうか?
かゆくなる2週間前ほどからシャンプーを変えたのですが
よろしくお願いします。。
- 203 :わんにゃん@名無しさん:04/01/17 14:29 ID:19h2/Wts
- >>202は獣医の言う事よりもここの香具師を信用するということですね
なかなか宜しいです
お答え致しましょう 違う病院で聞きましょう
- 204 :わんにゃん@名無しさん:04/01/17 18:44 ID:0XOS+mm8
- うちの焼き芋、今熟睡中‥つまんない。
起きるとうるさいが。
- 205 :わんにゃん@名無しさん:04/01/17 20:54 ID:rrnWGeba
- そうなんだよねぇ
うちは4ヶ月でまだまだはしゃぎ盛りなんで、起きててスイッチが
入ってるときはそれはもう鬱陶しい・・・
でも、すっかり寝込んでると、ちょっかい出したくなるんだよね(w
- 206 :わんにゃん@名無しさん:04/01/17 21:51 ID:UFVTRjCz
- ミニチュアなんだけど体重が11`で小さめのスタンダードっぽいです。
散歩中、毎回「ミニチュアですか?」と聞かれると回答に困ります。
そこで「セミミニチュア」って答えて良いですか?
- 207 :わんにゃん@名無しさん:04/01/17 22:04 ID:xe7eocnx
- セミスタンダードだろ?
- 208 :わんにゃん@名無しさん:04/01/17 22:07 ID:oZBlxyBC
- ミニチュア・レッド(♀)3月29日生まれです。
12月くらいからモーレツに毛が抜けています。
ちょうどその頃ホットカーペットをいれたのですがその影響もあるのでしょうか。
抜け毛の時期など、教えていただければ、とおもいます。
また、対処法なども・・・。
宜しくお願いいたします。
- 209 :わんにゃん@名無しさん:04/01/17 22:21 ID:JqyKK9zl
- >>202
シャンプー元に戻してみたらー。
- 210 :わんにゃん@名無しさん:04/01/17 22:57 ID:xSWLH8Iv
- >>208
毛の生え変わりの時期って普通は春先なんかの暖かくなってくる頃。
新しい毛も生えてこないのにどんどん抜けていって全体的に毛の量が
減ったと実感できる本当の抜け毛ならもう病院行き。
それとそんな仔犬の頃からホットカーペットは必要ないよ。
そういうのは老犬になってからで充分。
- 211 :わんにゃん@名無しさん:04/01/18 02:06 ID:/x45/TFo
- >>206
プチスタンダード(略してプチスタ)は?
- 212 :わんにゃん@名無しさん:04/01/18 12:05 ID:uXFRKxfc
- >>206
ミディアムダックスじゃだめかい?
- 213 :わんにゃん@名無しさん:04/01/18 19:43 ID:c6/Q8jMk
- 208です。
ホットカーペットは人間ので・・・。床にひく物です(^^ゞ
本日初ヒートがきました。
ヒート前は毛がぬけるのでしょうか??
あと、すみませんが何日くらい続きますか?
今のところ生理パットなど必要なさそうで、床が汚れたところは拭いたりで
すんでいますが。。
この先どうなるのでしょうか・・・。
- 214 :わんにゃん@名無しさん:04/01/18 21:05 ID:HxV5Z/i3
- 10日以上は出血します
自分で舐めますが・・・・食欲は落ちるみたいです
その後はおっぱいにシコリの様なもので出来ますが正常です
犬によっては想像妊娠でぬいぐるみを子供だと思ったり色々ですな
- 215 :わんにゃん@名無しさん:04/01/18 22:21 ID:DrYO0AWq
- >>208うちのも生後10ヵ月前後でモーレツに毛が抜けまくりました。ほっといたら一ヵ月くらいで抜けなくなりましたが。そういう生え変わりの時期なのでは!?
- 216 :わんにゃん@名無しさん:04/01/19 06:56 ID:kxtUE2E9
- カニヘンダックスの良い鰤教えて下さい!
- 217 :わんにゃん@名無しさん:04/01/19 08:24 ID:rCVdMBLN
- >>216
イギリスでも良いか
- 218 :わんにゃん@名無しさん:04/01/19 09:02 ID:kxtUE2E9
- >217 ジャパンがいい。それも首都圏。
- 219 :わんにゃん@名無しさん:04/01/19 12:05 ID:rCVdMBLN
- あっ それなら築地がいいよ
朝早く行かないとならないけどね
- 220 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 02:11 ID:sooxb5YH
- >>219
おかげさまでいい鰤が手に入りました。
- 221 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 08:02 ID:zvSWeJIT
- 散歩時の躾にはハーフチョークカラーが良いと聞きますが
我が家のダックスもいずれハーフチョークに替えようと思っています。
もうすぐ6ヶ月なのですが、やはり成長が止まってからサイズ合わせしたいと思います。
本などを参考にすると小型犬の場合6ヶ月くらいで成犬サイズになりもう目立った成長はないように書いてありました。
普通一年半で成犬になると思いますが、ダックスの場合何ヶ月で成長が止まりますか?
カラーを替えるに当たり、適切な時期に長く使える物を選びたいと思いますのでアドバイスよろしく。
- 222 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 19:27 ID:tjUsA6FP
- >>221
自分が知ってる限りでは、1年半くらいで成長が止まった
という人が多いけど、やっぱり個体差はあるよ。
8ヶ月とか2年っていう人もいた。
大きなお世話かもしれないけど、道具に頼るだけじゃ躾はできないよ。
道具はあくまでも補助的な物程度に考えておいた方がいい。
基本は飼い主の知識と努力と根気だからね。
- 223 :221:04/01/20 20:45 ID:qQpMK2cX
- >>222
アドバイス有り難うございます。
もちろん躾は道具に頼ることなく補助的な役割と言うのは重々承知しております。
4ヶ月から散歩に連れだし、リードを緩めた状態で後ろを付いてくるよう躾けています。
カラーに頼らず、アイコンタクトから始め順調に出来てるつもりです。
私がハーフチョークに拘っているのは躾け面と言うよりもファッション的な面が多いのです。
可愛いい服やカラフルな色使いのカラーが多いですが、私個人的には好きになれません。
革製のハーフチョーク・・・いかにもシンプルでお洒落だと思うのです。(あくまでも私のセンスですが)
躾の基本は飼い主の知識と努力と根気・・・確かにそうですね!
道具が良いから躾が上手く行くとか、躾がうまく出来ないのは道具が悪いからだとか言うのは
責任転換っていうか、自分のやり方が悪いってことをまず考えないとね!
と言うことで成長がとまったら、とっておきのお洒落なカラーをと考えています。
- 224 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 21:21 ID:xVSAp887
- >223
革製のハーフチョークかあ、うちも初代はそれだった。理由も見た目でw
初代、色違いの2代目ともにぼろっちくなり、今は3代目で、シンプルな模様の布のハーフチョーク。
布部分はサイズ調整できるので、もし革にこだわらないのであれば、布製どすか。
生後半年過ぎたら、成長つっても、同じチョークのサイズ調整で間に合う位だと思ふ。
ちなみにうちの犬は8ヶ月位で標準サイズに成長した。毛は今でも伸び続けてるけど。
- 225 :222:04/01/20 22:41 ID:5AxdIoSh
- >>223
スマソ。やっぱり大きなお世話でしたね。
>221の冒頭を読んで、躾効果を期待してハーフチョークを考えて
いるのかと早合点しますた。
- 226 :221:04/01/21 07:42 ID:out3/8wf
- >>224
革製がいいのですが、布製でシンプルなデザインって言うのが少ないですね。(好みにもよりますが)
しかも、布製のハーフチョークって見かけませんよね?
>>222
いえいえ、私の書き込み方も紛らわしかったようで・・・(^_^;)
革製のハーフチョークがデザイン的に良いと思うのですが、
布製で検索してみたら、HAFFMANのハーフチョークって言うのを見つけました。
首が痛くなく、犬への負担も少ないようです。
デザイン的にもシンプルでいい感じだと思います。
どなたか使っておられる方いますか? 使用感や感想を聞きたいんですが・・・
ちなみの下記商品です。
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/haffman/000_master_bunrui_002.htm
- 227 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 16:47 ID:lLUqDZYX
- うちのダックスが爪切り嫌いで困ってます。
赤ちゃんの時病弱で、病院に行くことが多くて
先生に切って貰ってたんですが、元気になって
行く用がないので自分が切ろうとしたらブチ切れます。
なんか、コツとかありますか?
躾不足なんでしょうか?教えてもらえると嬉しいです。
- 228 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 18:12 ID:9dbVVvID
- 病院で汚したトコをなめないようにとエリザベスカラー?
首に巻くものをつけてもらったのですが
このままでは餌も食べにくいらしくて
やっぱり餌や水を飲みたいときには、
はずしてあげるのですか?
- 229 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 20:48 ID:0He5h4LC
- >>227
歯磨きとかでもありがちな話だが、最初からおとなしくやらせる
なんて方が珍しい。
やらせてくれないからできないではいつまで経っても同じ。
また飼い主が恐々やっているなら犬にもその不安は伝わるもの。
お互いに慣れる為にも、少しづつでもいいからとにかくやってみて
続けていくうちにできるようになるさ。
又ブチ切れれば飼い主の方が折れると覚えさせてしまうと、
何かと問題の元にもなるし、犬に逃げ勝ちさせるのは禁物。
じっとしていること、爪切りを持っていても逃げないこと、
爪を切らせること・・・というようにステップアップしていけばいい。
勿論それぞれがちゃんとできた時にはたっぷり誉めてあげる事を忘れずに。
もし獣医やトリマーならおとなしいのに自分の時だけ暴れるとかなら、
今一度、犬への自分の接し方を見直してみよう。
>>228
傷の保護の為につけている訳だから、監視下にありすぐに対応できる
状況なら、必ずしも装着している必要はない。
- 230 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 22:02 ID:S6scvT43
- >>299
パーフェクトです
- 231 :227:04/01/21 22:57 ID:YRjYIJtI
- >>229
ありがとうございます。
ブチ切れられてもひるまずに頑張っては
いるのですが何ともいかず・・・。
ステップアップの方法で慣れさせていきます。
助かりました。
- 232 :わんにゃん@名無しさん:04/01/22 00:08 ID:mH3ZuC9z
- >>226
224でつ。
画像見た。本当にシンプルなデザインが好みなんでつね。
好みは違うと思うけど、参考までに今うちで使ってるのはコムドットというブランドの
もの。落ち着いたカーキ系の縞模様。布柔らかくていい感じ。
動物病院でもらえるPEPPYという通販誌で買ったのだけど、そこにはシンプルな1色使い
のハーフチョーク、何個かのっていたよ。
布のハーフチョークが珍しいというイメージなかった、結構見掛けるような・・・。
その中から好みの物を探すとなると、それは難しいんだけど(w
一応PEPPYのネットショップあるらしいので ttp://www.peppynet.com/
- 233 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 01:13 ID:I8J+s8i/
- うちの犬、寝るときあおむけになってノの字に体をねじって寝るんですけど
ダックスはこれが普通ですか?
- 234 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 01:52 ID:OMi7bck8
- 普通かと聞かれると答えに困りますが、
今現在、うちの犬は仰向けノの字ってやつで熟睡してます。
- 235 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 02:38 ID:KMS8QT/1
- うちのは一匹とぐろで一匹横向き(しっぽは股に挟んでる)で爆睡中っす
でも仰向けノの字はやくやりますよ
- 236 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 11:20 ID:rzhgZEjl
- 散歩にたくさん行くと爪は切らなくて大丈夫ですよ。
227さん頑張って下さい。
- 237 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 12:20 ID:Rd1Qxn9q
- 土や原っぱの散歩なら切る必要ある
- 238 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 17:24 ID:EhDEWDv4
- もしかしてダックスって一番安定した寝る姿勢って上体を枕かなんかに
置いて寝るのがベストなんですか?
平たい場所じゃ寝ないで布団があれば布団で、何もない時なんかは本を
枕にして寝てるんですが。
- 239 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 18:34 ID:mdwUQ49E
- >238も>233も、なぜに、ダックスは、と犬種で決めたがるのですか?
それは犬種特性ではなく、個体差でしょう。
あなたの飼っているダックスフントの癖だと思われます。
他の方が飼っているダックスフント全てがそうではないです。
とりあえず、うちのダックスフントは違います。
- 240 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 21:19 ID:tvgJozp1
- 上田さんとこのダックスはウエダックスと呼ばれるのは宿命ですか?
- 241 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 21:58 ID:jUsQsWsA
- 寒いな
- 242 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 00:10 ID:94+TgwCF
- >241
ワロタ。本当に寒いな。
- 243 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 18:46 ID:eWQeU365
- フント?フンド?
- 244 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 20:09 ID:+SWhkzbB
- うちのはロングの♂9ヶ月。
体重は5kgで落ち着いた。
キャリーバッグを新調しようと思うのだけど、
旅行の時ハウスにもなるし、バリケンタイプに
しようかなと思ってる。
なんだけど、バリケンタイプのってあんまり可愛くない
それで、
ttp://www.irisplaza.co.jp/ShopMain.asp?KB=SHOSAI&SID=P314155FS
こういうのどうかな、と思うんだけど、店頭で見たらなんか
ちょっとちっちゃい?って気がしてきた。
これ、実際に使ってる方いらっしゃいます?
- 245 :わんにゃん@名無しさん:04/01/25 01:25 ID:BL762d/E
- >243
えーと、フントはドイツ語読み、フンドは英語読みって事らすぃ。
でも、どっちにしろ、外国語をカタカナで表してるだけだからさ、
漏れ的にはどっちでもいいかなーなんて。
だって、英語でさ、アップルぢゃなくてアポーかな、とかあるぢゃん。
おフランス語でさ、ボンジュールぢゃなくてボンジュグォかな、とかあるぢゃん(w
- 246 :わんにゃん@名無しさん:04/01/25 07:38 ID:pcuEn5J2
- >>244
これの茶色使ってます。
スノコが付いていてトイレシーツを止めれるようになっているので使い勝手はいいですよ。
ただヤッパ指摘されているように小さいですね。
まだ5ヶ月で3kgの我が家のダックスですが成犬になっても使えるだろうかとも思います。
狭いところが好きで、方向が変えれる程度の広さが有れば良いと聞きますが・・・
将来的にはともかく、現時点では満足しています。
- 247 :わんにゃん@名無しさん:04/01/25 07:57 ID:DC41Pu6V
- >>243
日本語としては「ダックスフント」が正解。
- 248 :わんにゃん@名無しさん:04/01/25 09:25 ID:S0G9aONL
- 昨日散歩中(ミニロング)、向こうからダックス(ミニスタンダード)が近づいてきた。
遠くで見る限りスタンダードも可愛いなって思いながら近づくと、何か違う???
「耳が立ってるぅ〜〜〜????」
飼い主さんと挨拶を交わし、可愛いですね??等と話し込んでると・・。
「家のはダックスでも、チワックスって言ってめずらしいMIX犬なんですよ〜!」
俺は「そうなんですかぁ、可愛いですねぇ〜・・・・」
と答えたものの「お世辞にも可愛いとは思えない」
MIX犬=純血種同士の掛け合わせ、雑種=種別が付かないほど混ざってる??
って言う解釈なのか? 何か変? 何か違う??
そう思うのは俺だけだろうか??
- 249 :わんにゃん@名無しさん:04/01/25 09:31 ID:S0G9aONL
- ↑上の書き込み、MIX犬でも雑種でも飼い主さんが可愛いと思い飼ってらっしゃる。
人それぞれの価値観があって、愛犬は可愛いのは判ります。
でもなぁ〜・・・ペットショップで結構高価だとか??
まんまと乗せられてるっていうか・・・・ヤッパなんか違うんじゃないかと思うんですよね。
- 250 :わんにゃん@名無しさん:04/01/25 10:05 ID:3rmQFF6n
- うちの焼き芋が、もぅ、朝から3時間以上ず〜っとこっち見てます‥
こまったなぁ。。。
日曜だし出掛けたいのですが‥
はぁ(・・;)
- 251 :わんにゃん@名無しさん:04/01/25 15:21 ID:03TDv1kC
- ダックスって鳴き声がヨク通るじゃないですか・・・
私、家族と暮らしてるんですが、私の部屋で犬を飼ってるんですね。
私の留守の時はサークルでお留守番って事になってるんですが
留守時、無駄吠えしてるらしく、母から苦情が・・・W
むだ吠え克服された方、方法などご指導いただけると嬉しいです。
- 252 :わんにゃん@名無しさん:04/01/25 22:46 ID:iggiijTI
- ミックス犬をレアものだと勘違いしてるんだろうね。
散歩中に何犬?って戸惑う子に出会うがさすがに声をかけづらい。
まぁ飼い主が満足ならいいんだろうけど私は嫌だーーー
- 253 :わんにゃん@名無しさん:04/01/25 23:41 ID:HtME2Ya5
- 「家のはダックスでも、チワックスって言ってめずらしいMIX犬なんですよ〜!」
「家のはダックスでも」って、ダックスじゃねーじゃん。
それにMIXに珍しいも何もないと思うが。(MIX否定派ではないでつよ)
更に言うと、チワックスなんて珍しいとは言えなくなってるしな。
ミスカラーなのに希少カラーと勘違いしてありがたがってる香具師より痛いな。
- 254 :わんにゃん@名無しさん:04/01/25 23:44 ID:dO+Z4sab
- 今から寝込みを襲って耳掃除をしてやります(・∀・)
- 255 :わんにゃん@名無しさん:04/01/26 15:46 ID:7lz2Up+y
- >>248
ミニスタンダードってなんでつか?
ミニチュア・スムースのことでつか?
- 256 :248:04/01/26 20:57 ID:iYXOA2rH
- そうです、ミニチュアスムースです。
ついつい、スタンダードって書き込んじゃいましたが訂正しときます。
254さんは寝込みを襲って耳掃除されるそうですが、
俺もそんな感じです。
膝に乗せウトウトしてる時、歯磨き、耳掃除、爪切りetc
夜遊んだ後、膝に乗るのが習慣になってるんでかなり手入れが楽です。
手入れ自体は毎日やってるわけじゃないけど、耳、足の裏、口元等
優しく愛撫??してやってます。
気持ちよさそうにウトウト・・・・そのまま寝てしまいそうになってケージに入れてやります。
- 257 :わんにゃん@名無しさん:04/01/26 20:59 ID:hhCldJpB
- >>37
うちのダックス,11ヶ月で3,2キロ.胴回りが32cmでした.
これってもう少しやせれば,カニヘンになるかな?
- 258 :わんにゃん@名無しさん:04/01/27 00:37 ID:WYas9LFr
- 痩せさせてまでカニンヘンにしたいのか?
- 259 :わんにゃん@名無しさん:04/01/27 06:46 ID:qfr408HP
- >>257
鬼畜!!
- 260 :わんにゃん@名無しさん:04/01/27 13:54 ID:PIXDf66k
- ダックスって毛が抜けますか?
- 261 :わんにゃん@名無しさん:04/01/27 14:19 ID:UhxP4QzX
- 抜けます。
- 262 :わんにゃん@名無しさん:04/01/27 18:55 ID:fhdNCYNi
- カーペットに朝コロコロかけたのに、夕方にはまたびっしりになるほどに。
黒ワンの方が抜け毛目立つかも?
- 263 :わんにゃん@名無しさん:04/01/27 20:57 ID:PIXDf66k
- >>261、262
そうなんですか。やっぱ抜けるんだ…
私は今コーギーを飼っていてコギちゃんも落ち着いてきた頃なので、
もう1匹犬がほしーなーと思ってたんです。
でもコーギーってすごい毛が抜けるんですよね。
だから2匹目は毛が抜けなくて手入れが楽な犬種をと思ってたんですが…
- 264 :わんにゃん@名無しさん:04/01/27 22:31 ID:fhdNCYNi
- トイプは抜けないっていうよね
- 265 :わんにゃん@名無しさん:04/01/27 23:34 ID:p8hM2Xst
- >>264
抜けないけど伸び続けるのでトリミングが欠かせない。
- 266 :わんにゃん@名無しさん:04/01/28 07:27 ID:QsmMPjLy
- 抜けないっていうより絡まって落ちないからそう思えるような気もするが・・・
- 267 :わんにゃん@名無しさん:04/01/28 14:11 ID:4mNg7oZv
- >>263
抜け毛が多い=あまり毛が長くならない=毛の手入れはあまり必要ない
抜け毛が少ない=毛が長くなる=トリミング&マメなブラッシングが必要
結局、どっちもどっちだよ。
とはいえ、ロングダックスは毛の問題に関しては、
比較的手がかからないほうだと思う。
手入れはさほどマメにやらなくても絡んだりみずぼらしくなることもまずないし。
抜け毛は個体ごとに結構差があるけど、
私が知っている範囲では>>262ほど極端な例はまれ。
うちのダックスの場合、抜け毛は普通に掃除すれば気にならない程度です。
- 268 :わんにゃん@名無しさん:04/01/29 23:18 ID:mEeSWZ7E
- うちのダックス、しょっぼいロング。だから掃除もカンターン。
・・・と強がってみるものの、今8ヶ月だけどまだ伸びるよね?毛。
とか聞いてみる。
- 269 :わんにゃん@名無しさん:04/01/29 23:30 ID:LT6AaP+g
- 無理!
- 270 :わんにゃん@名無しさん:04/01/30 00:06 ID:LC4kJ6Nk
- >>268
うちのはもうじき2歳になるが、耳の毛だけは伸び続けている。
今では三つ編みくらいできそうな長さだ。
フセをしただけで床につくほどあるので、食事時にはスヌードが必須。
過保護に暖かい環境だと毛吹きは悪くなるそうだ。
急激な温度差は良くないが、常時暖め過ぎというのにも気をつけられたし。
- 271 :わんにゃん@名無しさん:04/01/30 00:42 ID:CL/OFiN4
- うちの3歳♂は、外がキライで車と家が好き。
家の中では常に寄り添ってくる、私が動くと着いてくる、
着いてこないかと思ったらドアの隙間からじーっとこちらを覗いている
ストーカー犬であります。
- 272 :わんにゃん@名無しさん:04/01/30 08:18 ID:YqL1hEsw
- うちのは赤ちゃんの時の毛並み最悪だったYO!
でも一年たったら、いつのまにか人並みw
271さんとこのは可愛いね!
赤ちゃん時はトイレまでついてきたのに
もう自分の世界入りまくり・・・・。
寂しい。
- 273 :わんにゃん@名無しさん :04/01/30 13:59 ID:27vjl+oG
- 質問よろしいですか?
7ヶ月になるMスム−スですが飼い始めて3ヶ月になります。
背骨が山型に曲がっているのですが、Mダックスはこれが普通なのかな?
元気に走り回っているのですが、歩いているときとても気になります。
初めてのMダックスなのでわからないのですが、ほかの犬はどうなのでしょう。
- 274 :わんにゃん@名無しさん:04/01/30 15:55 ID:c23YfWma
- >>273
獣医師に聞いてみたほうが良いよ。
ここで回答をもらっても
納得できなくて結局病院連れてくでしょ?
↑あ・・・なんか嫌な書き方でごめんね(^^;
山型・・・どれくらいかにもよるんじゃないかな?
実物見れないことには。
- 275 :わんにゃん@名無しさん:04/01/30 16:12 ID:aMI1Uh3d
- >>273
おとなしい性格の仔犬が成長期にペットショップのケージの中で
長い間横になってると背骨は曲がります。
ただ一方向に曲がってるだけなら時期にまっすぐなっていきますが、
縦横ねじれたようになると矯正したほうがいいかもしれない場合もあるので
一度、獣医に見てもらうのがいいです。
- 276 :わんにゃん@名無しさん:04/01/30 18:42 ID:/IriYkCH
- http://tensyuke.chu.jp/page002.html
母犬の足に奇形があるも交配。
仔犬の足にも奇形が出た。
こいう香具師が多いのか?ダクース飼い
- 277 :わんにゃん@名無しさん:04/01/31 13:08 ID:K/acq1I+
- agege
- 278 :わんにゃん@名無しさん:04/01/31 16:27 ID:mOACsNlj
- >>273
首輪はなに?
胴輪つけてると背骨変形するよ。
- 279 :わんにゃん@名無しさん:04/01/31 18:15 ID:MCuaGZTe
- うちの6ヶ月になるダックスは、寝起き、息が超臭いのですがこれって
病気ですか?
ちなみにシーチキン臭いです。
- 280 :わんにゃん@名無しさん:04/01/31 19:13 ID:4JUnLZrm
- >279
アンタの口は常にフローラルの香りを発してるのか?
- 281 :わんにゃん@名無しさん:04/01/31 20:19 ID:B9MrpanJ
- Mダックス ♂ 6ヶ月です。
男の子なので去勢をしたほうがいいかと家族で話し合っていますが、
参考になるような サイトやご意見を教えていただきたいです。
手術費用や 手術可能時期。
去勢によって起こる+面とー面。
私は去勢してよかったとか 去勢しなければ良かったなど、
ご意見を承りたいです。よろしくお願いします。
今聞いたことは
適正な時期に去勢しなければ気性の荒い犬になる。
去勢するとだいたい太る(太るのはダックスにとって致命的と聞きました。)
参考までにウチの犬の様子を書かせてください。
将来カップリングをする予定はありません。
ペット可のマンションに住んでいます。
他人に吼えるなど、気性が荒い様子はまったくありません。
自分より一回り小さい人形を与えたら、腰を振っています。
一生交尾できずにもんもんと過ごすなら
去勢した方がいいんじゃないかという家族の流れになっています。
長文すいませんでした よろしくお願いします
- 282 :わんにゃん@名無しさん:04/01/31 21:27 ID:4gBk0MKZ
- >>281
>男の子なので去勢をしたほうがいい
男の子なのでというのは理由にならない。
理由になるとしたら生殖器系の病気を防ぐとか繁殖の抑止とか
散歩中や遊び中に他の犬に出会って性欲に起因するトラブルが起こるのを
未然に防ぐなどの目的じゃないの?
>適正な時期に去勢しなければ気性の荒い犬になる。
適正な時期とは?去勢しても飼い主の対応が不適切なら無意味。
>去勢するとだいたい太る
個体差はあるがこれも飼い主の健康管理次第。去勢して太る犬はしなくても太る。
>自分より一回り小さい人形を与えたら、腰を振っています。
この場合は性欲によるものではなくストレスや満たされない欲求があることが多い。
腰を振ることでしかストレスを解消できない環境に置くことが問題。
ペットとして人間と暮らす動物に去勢避妊を施すのは飼い主としてのマナーであって
手術によって犬を支配しようとかコントロールしようと思うことは間違い。
野生児として育てるのでなければ去勢はしないよりはした方がいい。
ただし飼い主が適切な健康管理、生活管理、しつけを行うのは大前提。
- 283 :わんにゃん@名無しさん:04/01/31 21:36 ID:98FJhZ8m
- >>281
ダックスを去勢させるとか言ってる飼い主は犬自体飼った事はないんだろうけど
猫と違って術中の死亡率は圧倒的に高いよ。
- 284 :わんにゃん@名無しさん:04/01/31 21:40 ID:4gBk0MKZ
- >>283
そういう非科学的な迷信を言わないように。
言うなら死亡率を数字で出したソースを示してください。
だいたい、なんだよ「猫と違って」ってのはよ。
- 285 :281:04/01/31 21:41 ID:B9MrpanJ
- >>282 レスありがとうございます。
>男の子なのでというのは理由にならない。
理由になるとしたら生殖器系の病気を防ぐとか繁殖の抑止とか
散歩中や遊び中に他の犬に出会って性欲に起因するトラブルが起こるのを
未然に防ぐなどの目的じゃないの?
それも大きな理由ですし、性欲によって(それが大きすぎて)
それによる日常生活のいらいらを少しでも軽減させてあげられればいいな
と思って去勢を考えています。
>適正な時期とは?
手術するのに適した時期などが知りたいと思い書き込み致しました。
>この場合は性欲によるものではなくストレスや満たされない欲求があることが多い。
そのときは いつも陰茎が勃起していますので性欲の要求不満ではないかと考えておりました。
ミニチュアダックスの去勢に関する情報が載っているHPなどを知っていたら
教えていただきたいです。
- 286 :わんにゃん@名無しさん:04/01/31 21:47 ID:B9MrpanJ
- 連続カキコ失礼します。
>>283さん レスありがとうございます。
手術中の事故が多いんですか・・・。>282さんが言われてるように
ソースが欲しいと言えば欲しいですが、もしそれが一般の定説ならば
去勢のマイナス面の一つですね。情報ありがとうございます。
- 287 :282:04/01/31 22:29 ID:4gBk0MKZ
- ここはオレの認識不足なんだが・・6ヶ月の犬に性欲ってあるのか?
マウントの時に勃起するのは欲情してるからじゃなくて単なる反射だと思うんだけど。
ヒートの雌がいなくても中身の出ちゃう子だっているし、射精する子もいるらしいけど
それを即性欲によるものと断定はできないんじゃないかな。
もっとも反射としても性行動が頻発して、飼い主としてそれを解消したいと思うなら
去勢は効果的と思われる。
ところでマウントする時って散歩に行ってなかったり時間が短かったりなんてことない?
活動的な時期だから刺激が少なかったり運動が足りなかったりするとマウントで
解消しようとすることがあるよ。
手術中の事故についてはコメントする価値もない。
猫と比較してどうする?犬自体飼った事がないのは283では?
それを鵜呑みにする281も痛杉。
まず「それが一般の定説」かどうか検証汁。
- 288 :わんにゃん@名無しさん:04/01/31 22:49 ID:SwBp1KW0
- 何かあると「ソース出せ」は2ちゃんなんだけど、仮にソース出されて
はいそうですかと納得できるか?獣医に聞けよ。
けど睾丸の大きさで手術の大小がきまるのは明白。
- 289 :わんにゃん@名無しさん:04/01/31 22:55 ID:gijWrSfP
- 獣医に聞けよ このボケ>>281
お前はゆかいな仲間達になれない
- 290 :わんにゃん@名無しさん:04/02/01 00:16 ID:Z54bDbZj
- ttp://tensyuke.chu.jp/page002.htm
ひどいよ酷い
- 291 :わんにゃん@名無しさん:04/02/01 00:57 ID:MPikXIbL
- >>281
うちのは去勢してます。
近所に去勢してないダックス(同じ歳)がいるけど、とにかくマウントしまくり。
1度うちのダックスにしつこくヘコってて挙句の果てに射精したことがあります。
もうベトベト・・・。
それから去勢しても勃起はしますよ。交尾もできます。ただ妊娠しないってだけです。
♀犬のヒートのニオイを嗅ぎつけて我を忘れて大興奮ってのはないんで
犬自身も楽じゃないんですか?と思うけど。
ヒート中の♀にばったり会ったけど、ちょっとニオイを嗅ぐだけで特に目立った反応はなかったから。
情報が載っているHPを探すより、獣医さんに直接聞いたほうがいいですよ。
手術中の事故の件についてだって、そのほうが納得できるでしょ?
第一手術なんて皆が皆、同じ状態でできるわけじゃないんですから。
去勢したから太るってのは飼い主の健康管理ミスです。
>>282が書いてるように、去勢しなくても太る犬は太ります。
- 292 :わんにゃん@名無しさん:04/02/01 00:59 ID:4fVj/WB7
- >>289ワロタが禿同
- 293 :わんにゃん@名無しさん:04/02/01 06:31 ID:N1OQqqVi
- うちの♀が11才を越えました。
産まれた時から今まで6回の引越しや3回の乳腺腫瘍除去手術、度重なる
環境の変化にもめげず とても若々しくて元気です。
寝る時も一緒でずっと溺愛しておりますが、いつかは寿命を
迎えるのかと思うと沈んでしまいますね…
頑張ってあと10年以上生きようなっ!
ダイエットには 湯通しした犬用ニボシと白飯に微量の常用ドッグフード、
味付けのカツオブシをパラパラっと。便のにおいも少なくていいですよ!
- 294 :わんにゃん@名無しさん:04/02/01 16:31 ID:WSc8iQEp
- 大阪に中3の男の子を軟禁してカニンヘンにした夫婦がいたっけ タイホーされて
めでたし
- 295 :わんにゃん@名無しさん :04/02/02 15:09 ID:OrPuivim
- シャンプー何使ってる?
- 296 :わんにゃん@名無しさん:04/02/02 15:54 ID:PWMd12hT
- メリット
俺が
- 297 :わんにゃん@名無しさん:04/02/02 19:32 ID:3+y8JRus
- ラックス
私が
犬はNolvasan。
- 298 :わんにゃん@名無しさん:04/02/02 19:38 ID:zwwzhQX+
- 初めてダックス飼います。
ここを読んでいて疑問になったのですが5ヶ月で2.5キロってもしかして
小さすぎですか?
ミニチュアのロングで♀です
実家のシェルティーがコリー並みに大きくなったので今度は小さめの子
を探したのですがやっぱり小さすぎでしょうか?
- 299 :わんにゃん@名無しさん:04/02/02 19:48 ID:YLptU7UE
- うちのはミニチュアなのに13キロあるって相談したら
「固体差」の一言でかたずけられたよ。
- 300 :わんにゃん@名無しさん:04/02/02 19:52 ID:EYuSe3+s
- ↑でも、固体差も一理あるよ。人間でも同じ兄弟でもチビとデカになったりするからね。あとは、当たり前だけど食事等も関係あるでしょうね(^o^;
- 301 :わんにゃん@名無しさん:04/02/02 19:53 ID:SLnXuuDE
- >>298
雌は雄と比較すると小柄なことが多いし、
普通にご飯を食べていてそのぐらいなら、
気にしなくてもまず大丈夫。
とはいえ、まれに病気で影響をうまく吸収できないコとかもいるから、
見た目からしてやせすぎているようなら、
一度病院で相談することをオススメします。
>>299
さすがにそれは個体差と言うにはでかいねw
大きいミニチュアじゃなくて、
明らかにスタンダードじゃん。
でも、繁殖する気がないなら、
別に大きくても健康ならOKでしょ。
- 302 :わんにゃん@名無しさん:04/02/02 19:56 ID:xkgPw521
- ↑↑それにしても13kとは…
聞いた事も見た事もないですね。。。
- 303 :わんにゃん@名無しさん:04/02/02 20:03 ID:tYHcBHfh
- >>298
うちは6ヶ月で3kg弱です。
正月前に測った時は確か2.5kg位でした・・・同じくらいですね!!
我が家も♀ですが全然気にしてませんし、よその犬と比べてもいませんよ。
うちの犬が一番可愛い!!
298さん、そんなどうでも良いこと気にしないでうちの仔が一番って前向きに考えましょ!
- 304 :わんにゃん@名無しさん:04/02/02 20:43 ID:TtUMt/Nd
- 今、Mダックスのロングを飼うため勉強中ですが
♂を飼うか♀を飼うか、決まりません。どちらも魅力的で・・・
そしてカラーも豊富で決まりません。全部可愛い。
皆さんはすぐ決まりましたか?
どんなワンちゃんですか?
- 305 :わんにゃん@名無しさん:04/02/02 20:48 ID:zwwzhQX+
- 298です
レスありがとうございます。
まだ我が家に来ていないので不安になってしまいまして。
家に来ればうちの犬が一番!ってなるんですけどね。
実家のシェルティは40キロありますが私には世界一可愛いシェルティ
だし(笑)
- 306 :わんにゃん@名無しさん:04/02/02 21:55 ID:SJ0yNCuM
- ↑
コリーですな。
- 307 :わんにゃん@名無しさん:04/02/02 22:24 ID:xkgPw521
- >>304
私は色や性別はあまり考えませんでした。
ダックスの毛色って成長とともに、微妙に変わるコ多いですけど
目って子犬の時の印象からあまり変わる事なく
育っていきますから、目が合った時の直感で決めましたね〜
うちの11歳♀レッドはいまだに子犬の目つきです。
- 308 :わんにゃん@名無しさん:04/02/02 22:41 ID:aLBw8dZ5
- 性別による性格差というのは確かにあるけど
それ以上に個体差、育て方による性格形成の方が
大きな割合を占めると思うから、特別性別にこだわりが
ないのならどちらでも気に入った方でいいんじゃないの。
カラーも自分のお気に入りでいいんじゃないの。
迷うならブラタン、レッドにしておくのが無難だと思うよ。
- 309 :わんにゃん@名無しさん:04/02/03 00:08 ID:RXsuDAl9
- ブラッククリームは?レッドやブラタンより希少なのかなぁ
可愛くないですか?
- 310 :わんにゃん@名無しさん:04/02/03 00:39 ID:6xIicbcI
- オスならブラックタン
メスならレッド が好きだな!
ブラックタンが可愛いって思うけど
メスだと強そうな感じに感じてしまって・・みたいな。。。
メスのブラックなら、ブラッククリームが柔らかい感じがしていいかも
- 311 :わんにゃん@名無しさん:04/02/03 01:08 ID:uB1HrrxZ
- 今度ダックスを飼おうかと思ってるんですが
マンション住まいなので鳴き声などが心配です・・・
よく鳴いたり、鳴く声は大きいでしょうか?
- 312 :わんにゃん@名無しさん:04/02/03 01:47 ID:PtYiJOF+
- >>310
うちのはメスのブラックタンだけど、高貴な感じで(・∀・)イイ!!
- 313 :わんにゃん@名無しさん:04/02/03 01:50 ID:zZdOrAEW
- >>311
犬種としては元々獲物を追い込む猟犬だから吠える傾向は高い。
ハウンド系というのか、体の大きさに似合わずよく通る大きい声。
「ワン」っていうより「ウ゛ォン」って感じ。
小さい時から無駄吠え防止の躾を徹底しないと
特にマンションとかだとえらいことになる。
- 314 :わんにゃん@名無しさん:04/02/03 01:56 ID:qOqhTayv
- >>311
胴長いだけあって声は太くて大きい方だと思いますよ。
でもお住まいのマンションが“犬OK”であれば、特に問題になる
ことは無いかと…“ペット禁止”のマンションなら
飼わないで頂きたく思います。後になって飼主さんも犬も
後悔することになるでしょうし。
しつけによって無駄吠えはやめさせられますよ。
あと、最近はフローリングの部屋が主流ですが、
まだ小さいうちから滑る床で歩かせていると
後ろ足の関節が変形したり痛めたりしやすくなるので
事前に勉強をされて諸々の環境を整えるのは
とても大事だと思います。
- 315 :わんにゃん@名無しさん:04/02/03 02:55 ID:SWUAjCg7
- うちの子(♀16ヶ月)が最近遊んでると
腰をふるようになったですけど、変ですか?
♂ならともかく・・・って感じで心配なんですが。。
- 316 :わんにゃん@名無しさん:04/02/03 03:46 ID:qOqhTayv
- ↑ とても正常です!
これからもきっと振り続けることでしょう。
特に生理期間前後は…激しいです。
- 317 :わんにゃん@名無しさん:04/02/03 05:38 ID:L55jGEz4
- >>311
正直体は小さいのに声はよく通る。
マンションであればしつけは必須。
- 318 :わんにゃん@名無しさん:04/02/03 08:30 ID:BLaDd5Xk
- 相談があります
うちのダックス1歳♀が隣に住む寝たきりのおばあちゃんを飲み込んで
しまいました。 どうしたらよいでしょうか?
- 319 :わんにゃん@名無しさん:04/02/03 09:51 ID:oa/Y54wP
- >>315
腰を振る動作は、性行為だけではなくマウンティングで、メスもするよ。
ヌイグルミ相手なら問題ないとも思うけど、見た目的にはちょっとアレだし、
やめさせた方がいいと漏れは思う。
>>318
レントゲン撮って証拠を押さえ、びっくり映像としてテレビ局に売りつけたらどうか。
- 320 :わんにゃん@名無しさん :04/02/03 20:15 ID:qoc6xl4R
- フローリングで飼うとヘルニアになるって
聞いたんですけど、どうなんでしょうか?
- 321 :わんにゃん@名無しさん:04/02/03 23:14 ID:dqH1ESI+
- フローリングじゃなくてもヘルニアになる犬はなるけども、フローリングが犬の足腰に良くないのは確か。
ダックスは足短くて胴長いから、足腰の変形がよくわかる。
背中が丸くカーブしてたり、前足がX脚ぽくなってるダックスは案外多い。
滑らないように変な力入れて歩いたり走ったりしてるとそうなってしまう。
なんか敷いた方がいいよ絶対。
- 322 :315:04/02/04 01:47 ID:xKDaDcdG
- >>316 >>319
レスありがとうございます
なるほど!正常で安心しました。
なぜかうちの母親相手にだけするんですけど、たしかに見た目が(;・∀・)
- 323 :316:04/02/04 01:59 ID:IRPCMlOw
- ↑ させる時は犬の股間が当たる部分に注意して下さいね。
例えば生地の硬めな…ジーンズとかに当てさせ過ぎると
血が滲んで、自身でそこを舐めたりしてしまい
細菌性の病気等を引き起こす可能性があります。
さらに放置しておくと、四肢の水虫など誘発する
場合もありますので、へコヘコさせる時は出来るだけ
素肌、若しくは柔らかい清潔な生地に当てさせる様
お気をつけ下さい。
- 324 :316:04/02/04 02:16 ID:IRPCMlOw
- 追記
血が滲んでいるのではなく、
普段の陰部を舐める行為は問題有りません。
ダックスに限らず、犬の健康状態や体質等は
飼主さんがしっかり把握されて下さい。
まぶたを上にずらして白目の充血状態を見ておくとか、
耳内部の湿り気を確認しておくとか。
元気な時の様子を把握しておけば
調子悪いかな?と思った時に慌てず対処出来ます。
- 325 :わんにゃん@名無しさん:04/02/04 09:39 ID:4NZzlMwd
- 10ヶ月の子に、去勢手術受けさせました。
獣医さんとこに半日いて、置き去りにされたと
思いこんでしまったのか、帰ってきてから
すさまじい甘え鳴き。
今までそんなこと一度もなかったのに、
サークルの柵を乗り越えてでも出てこようと必死になるし、
ひたすら鳴き続けるし…。
一過性のものとは思うけど、出かけなきゃならないし、
小型のケージに入ってもらいました。
心細くて不安になってるのは分かるし、かわいそう。
けど、トイレもできなくなっちゃったし、犬だけで
室内に放しておくわけにもいかない。
少し分離不安気味だったのかも…と、今更のように思います。
躾も、一からやり直しかも知れません。がんばろ。
- 326 :わんにゃん@名無しさん:04/02/04 12:03 ID:lG3cEyn4
- 2ヶ月でウチに来てから8ヶ月の今まで「クゥーン」と鳴く事はあっても
「ワン!」と吠える事のなかったのに
さっき排水溝の詰まりを直しに、暮らし安心クラシアンの人が家に入ったら
ワンワンワンワンワンワンワン!と大騒ぎ。
や、うるさかったんだけど、警戒心出てきて大人になったなぁ・・・
なんてちょっとしみじみよよ落涙。
- 327 :わんにゃん@名無しさん:04/02/04 12:31 ID:2ketKfzV
- >322
母親だけってのは 母親様より自分がえらいと思ってる
しつけが必要ですね
- 328 :わんにゃん@名無しさん:04/02/04 16:23 ID:TWIYUH9+
- >>311
ダックスはやめといたほうがいいよ。
吠えまくるし、バカ犬の代表とまで言われてるしね。
- 329 :わんにゃん@名無しさん:04/02/04 17:20 ID:8aB0t869
- みなさま食器ってどんなの使ってますか?
間もなく子犬を迎えるので色々と用意しているのですが、
食器だけが決まらず・・・==;
よろしかったら実際に使ってみてこんなのが良かったというのを教えて下さい。
- 330 :犬初心者:04/02/04 19:55 ID:6uIarxFg
- 今現在ダックスフンドの相場は
だいたいいくらぐらいなのでしょうか?
ペットのこぢまでは10万くらいでしたが。
親、祖父がなんかのチャンピオン犬で
毛が黒なら6万、ダップルなら7万で
譲ってもらおうか迷っています。
個人での取り引きだす。
この情報だけではあれでつがこの値段はどうなんですか?
- 331 :わんにゃん@名無しさん:04/02/04 21:11 ID:YqIxNn8O
- 6ヵ月半のレッドの女の子飼ってます。
いつも留守番の時はハウスに入れ、退屈しのぎにガムやおもちゃを入れるのですが、
今日はやたら巨大な豚の耳を入れて出掛けました。
いつもガムはほんの少しかじると飽きてしまい寝てしまうのですが、
初めての豚の耳に感激したのか、完食してしまいました。
どう考えてもでかすぎるのですが。
消化不良とか起こしませんか?ちと心配です。
- 332 :わんにゃん@名無しさん:04/02/04 22:23 ID:Ji0fDFQ2
- ダックスの相場は個人取引の場合 4〜5万円がいいとこでしょう
ダップルは今は珍しくなく汚らしく見えるだけ 価値ナシ
それならブラックソリッドの方がよさげ
豚の耳 消化不良ならゲロ吐くか下痢する
その症状がなければ何ともナシ
ゲロなら小児用の整腸剤 下痢したら正露丸でも飲ませ
- 333 :わんにゃん@名無しさん:04/02/04 22:51 ID:6g96to1m
- 昨日、知り合いからいならくなったともらったAIBOを置いておいて
今日帰宅したら首と両足がちぎられていた(でも動く)。
元はただったので惜しくはないけどやっぱり強度が足りないね。
壊れるほど遊んだってことは暇つぶしのオモチャとしてはいいみたいだけど。
- 334 :わんにゃん@名無しさん:04/02/04 22:57 ID:WfNraj6z
- >>333
細かい部品飲み込ませないようにね
- 335 :わんにゃん@名無しさん:04/02/05 00:24 ID:zv1IJTZm
- マズルの細長ーいダックスが苦手。
いろんな子犬を見れば、大人になったときのマズルの長さって把握できるようになる?
やっぱママ犬を見れきゃだめ?
成長過程を想像するには子犬のうちの外観は当てにならないのかな
- 336 :わんにゃん@名無しさん:04/02/05 08:08 ID:TIJe9oJy
- 自分の場合 やさしい目をした子を選ぶようにしていました
マズルの長さを当てるのは・・・・どうなんだろう
- 337 :わんにゃん@名無しさん:04/02/05 10:01 ID:THWluTYQ
- >>335
たくさん飼ってるわけじゃないし、単なる想像だけど。
足などの骨格がガッシリしてる子は、体全体が
比較的ガッシリした成犬になるんではないかな。
マズルも、骨格が華奢な子よりは太くガッシリした
顔になるような。
うちの子が、まさにそれなんだけど。
- 338 :337:04/02/05 10:03 ID:THWluTYQ
- 連投スマソ。
「長さ」は、太さとの比較で実際よりも長めや短めに
見えたりするので、「長さを当てる」というよりは
「太めになりそうな子を選ぶ」のが良いのではないか…
っていう意見でした。
- 339 :335:04/02/05 11:11 ID:zv1IJTZm
- なるほどです。
マズルが長いんじゃなくてマズルがシッカリしてるって事なんですか。。。
どっちが素敵なんでしょうかね。
骨格がシッカリって事は大きくなるって事?
- 340 :わんにゃん@名無しさん:04/02/05 15:58 ID:RM71VUEw
- ぐっすり寝てる時、そっと上唇を持ち上げておやつを口に入れてあげると
寝たまま食べるんですがこれは芸になりますか?
- 341 :わんにゃん@名無しさん:04/02/05 16:07 ID:5blNghz0
- あんたアフォでつか?
- 342 :わんにゃん@名無しさん:04/02/05 16:41 ID:/kkd3VyF
- >>340
バカ犬ダックスの代表になれると思うよ。
- 343 :わんにゃん@名無しさん:04/02/05 18:12 ID:Jn8FuR1M
- >>340
(・∀・)イイ!!
- 344 :わんにゃん@名無しさん:04/02/06 00:25 ID:yfwxtsPU
- >340
誤飲させないようにしろよー。
ちゃんと歯ぁ磨いてやれよー。
- 345 :わんにゃん@名無しさん:04/02/06 06:42 ID:UiKH8M1d
- 小学校の修学旅行の時、バスで口開けて寝ている友人の口の中に
ポッキーを入れたら寝たまま食べました
そういえば、歯磨きさせるのを忘れました
- 346 :わんにゃん@名無しさん:04/02/06 06:57 ID:FZtXXTsa
- >>340
話の流れを見てて面白いなと思ってたけど、おやつ入れるなら
歯ブラシ入れてやった方が良いかも?
歯磨きの習慣が確実に出来るんとちゃう?
- 347 :わんにゃん@名無しさん:04/02/06 15:49 ID:CBEwh1wZ
-
. __
(∪´Å`)<ハァハァ い゙づ
( ) ~て ̄ ̄~~ヲ
| つ| UJ ̄UJ
(__)_)
- 348 :わんにゃん@名無しさん:04/02/06 16:10 ID:VxJVWXAB
- オスだろうがなんだろうがトリマー帰りのダックスにリボンを
つけられるのは屈辱ですか?
- 349 :わんにゃん@名無しさん:04/02/06 17:52 ID:Cl6oL/0K
- >>348
耳毛が短くてつけられなかったと、首輪に
リボンが垂れ下がってたときは、なんだか切なかったです・・・
- 350 :わんにゃん@名無しさん:04/02/06 18:26 ID:fOlNmgAZ
- >348
取るのが面倒だし毛玉になっちゃうので
うちは「リボンしないで」っていつも言うよ
- 351 :わんにゃん@名無しさん:04/02/06 18:55 ID:Vvg6tIzV
- うちのダックスはもうすぐ10ヶ月になりますが生理が
まだなんです。大丈夫なんでしょうか?
しかしダックスはかわいいですね。
毎日一緒に寝てます。
- 352 :わんにゃん@名無しさん:04/02/06 19:04 ID:5LYB8/Z3
- ワンコAは6ケ月 Bは10ケ月と二週間ダタヨ
他にもいたけど後はおすだから酒乱 アイヤ知らん
- 353 :わんにゃん@名無しさん:04/02/06 20:03 ID:nVagU0T+
- >>350
うちも同じだ。
年末年始だけは、
正月っぽいリボンを付けてもらうけどw
>>351
うちのダックスの初生理は生後1歳2ヶ月。
以降は、だいたい10ヶ月前後の周期できてる。
初生理がやけに遅いのが気になって、
病院にいったときに相談したら、
健康だから問題ないと言われた。
351さんのダックスも単に奥手なだけだと思うけど、
念のため病院に行ったときにでも相談してみたら?
- 354 :わんにゃん@名無しさん:04/02/06 20:42 ID:Vvg6tIzV
- >>352
>>353
ありがとうございます。安心しました。
気長に待ってみます。
- 355 :わんにゃん@名無しさん:04/02/06 21:22 ID:sruDospi
- うちのは1匹目8ヶ月で2匹目は6ヶ月で初ヒート
- 356 :わんにゃん@名無しさん:04/02/07 16:18 ID:HwGMjU9/
- もう8ヶ月になるのですがまだ乳歯が抜けてない
堅いもの与えても血は出るけど抜けないのでお医者さんで抜歯したほうがいいですか?
みなさんのU゚∀゚Uちゃんはどうでしたか?
- 357 :わんにゃん@名無しさん:04/02/07 16:48 ID:SSFp4XbV
- ちょっと質問です。
前足の第一関節(?)あたりにチョボン、と肉球みたいなのが
あるんですが、これって普通ですか?
ふときになって。。。。
ほかのダクースをじっくり見る機会が無いもので
- 358 :わんにゃん@名無しさん:04/02/07 16:59 ID:DMyaLyDS
- >>357
普通。
ttp://www.michinoku.ne.jp/~anne999/annechan/wan-skeleton2.html
- 359 :わんにゃん@名無しさん:04/02/07 17:11 ID:SSFp4XbV
- >>358
ありがとうございました。ホッとしました。
昔実家で飼ってたシーズーが「指(趾)球」(?)の奇形で
とんでもないところに生えてたもんで、ふと気になってました。
- 360 :わんにゃん@名無しさん:04/02/07 17:30 ID:nrfs7dWU
- >>356
別にわざわざかたいものあげてまで歯を取らなくていいよ。
時期がくればクシャミで吹き飛ぶくらい抜歯モードになるのに。
- 361 :わんにゃん@名無しさん:04/02/07 21:18 ID:5hg1eTvt
- >>356
自然に抜けない場合もあったりするから、
1度は獣医に診てもらったほうがいいと思う。
獣医も「もう少し様子をみましょう」って言うかもしれないけど。
- 362 :356:04/02/07 23:30 ID:oWLKD2wl
- >>360
えーーーっ!くしゃみで吹き飛ぶんですか?
>>361
でわ来週診てもらってきます
- 363 :わんにゃん@名無しさん:04/02/08 00:27 ID:dsp9pPee
- うちの犬は餌たべてる途中に抜けたらしく取れた歯も飲み込んだけどね。
- 364 :わんにゃん@名無しさん:04/02/08 01:13 ID:rzknvnJY
- >>363
それが普通らしいよ。
飼い主が抜けた歯を見る事は普通ないらしい。
あとやっぱり抜けない乳歯は抜いてもらったほうがいい。
歯並びが悪くなるし、最悪の場合は不正咬合で繁殖もできなくなるよ。
- 365 :わんにゃん@名無しさん:04/02/08 09:39 ID:7e/sP+eX
- >363
うちの先住犬は 全部吐き出して 小瓶に入れて
綺麗に洗って保存しています ほぼ完璧に揃ってる罠
後から来た方は 小さいのは食べちゃったみたいだけど
犬歯とか大きいのは 同じく保存してます
- 366 :わんにゃん@名無しさん:04/02/08 21:01 ID:j9avPbqN
- 保存してんですか?
うちマンションの6階だけど犬歯が取れたときはよく生えるようにって
窓から投げたけど。
- 367 :わんにゃん@名無しさん:04/02/08 23:44 ID:K8Tk0Iqz
- >>366
あらら。上の歯が抜けた時はドブに流すんだよ?
- 368 :ぴー:04/02/09 02:58 ID:oKaaYll2
- 7か月のミニチュアダックスなのですが最近寒いので、服着せ始めた所トイレで用をたさなく なりました。何かアドバイス下さい
- 369 :わんにゃん@名無しさん:04/02/09 03:30 ID:gIGJUX+F
- 慣れだと思います
服着せると固まったりする子多いみたい
- 370 :わんにゃん@名無しさん:04/02/09 07:08 ID:2YbLZKTF
- いきなり着せたりせずに、慣れるまではエサ食べるときだけとか
遊んでやるときだけにして、服着ると良いことがあると関連づけましょう。
また動きにくい厚手の物よりパジャマ素材のような動きやすい服をきせてみてはどうでしょうか?
- 371 :わんにゃん@名無しさん:04/02/09 10:14 ID:MoZcZ97n
- >>370
オヤツでしつける?バカ言っちゃいけませんよ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1070199459/l50
- 372 :わんにゃん@名無しさん:04/02/09 10:44 ID:EyhFKEe1
- まさか一日中服を着せてるの?
服に慣れさせるのもいいけど、寒さに慣れさせることも必要なのでは?
個体差や住んでいる地域の違いにもよるけど、必ずしも服が必要な犬種じゃないし
暖め過ぎは毛ぶきが貧弱になったりもするよ。
- 373 :わんにゃん@名無しさん:04/02/09 12:39 ID:MMvoWo5U
- いあぁ乾燥しててバチバチさぁ〜
- 374 :わんにゃん@名無しさん:04/02/09 13:32 ID:YTQH/hQB
- この時期でも散歩中にある公園の噴水に入って一息いれてるし
よほどじゃないと服なんて必要ないんじゃないかね?
- 375 :わんにゃん@名無しさん:04/02/09 15:21 ID:MoZcZ97n
- 寒いなんて人間の思い過ごしだと思う
まあ 犬はしゃべれない訳で・・・・
鍛えないと軟弱になるんじゃないかなー
- 376 :わんにゃん@名無しさん:04/02/09 15:47 ID:8D4GrJi6
- いいかげんトイレ覚えろー!!と言いたい
お手オスワリフセ、コイマテダメやらは1週間もかからないで覚えたんだけどねぇ
トイレだけ1年たってもまともにできねぇ〜
- 377 :わんにゃん@名無しさん:04/02/09 16:07 ID:1ONvj6B4
- >>376
いいねぇーバカックスで。
- 378 :わんにゃん@名無しさん:04/02/09 17:18 ID:iCLDVQc5
- あーうちはトイレは完璧なんだけどロングヘアーだから毛も濡れるもんで
フローリングに上に糸を引くように跡をつけてしまう。
- 379 :わんにゃん@名無しさん:04/02/09 18:35 ID:YIgFgEMg
- 愛友かDogFanだか忘れたけど
確かペディグリの広告で二匹の犬が載ってる
8ケ月の子と7才の子かな?
うちの1年2ヶ月なんだけど8ヶ月の子と比べても毛があんなにモコモコしてない。。。やはり食い物の差って出るのかなあ?
今はニュ○ろラムライス(アレルギ対策)なんだけどねぇ
どこか毛艶にはコレ!骨系にはコレ!歯垢対策ならコイツだっとか参考になるサイトないかなあ
- 380 :わんにゃん@名無しさん:04/02/09 21:49 ID:OP8+2y18
- 持って生まれた体質ってぇもんもあるし、
食い物だけでどうにかなるって問題でもあるめぇ。
うちの犬、本当にロングかよってくらいに情けない毛並みだったが
一冬毎にモコモコ度がアップして来て、3才の今じゃモッコモコだ。
因みに食い物は変えてない。変えたことと言えば、成犬になってからは
真冬でも室内の設定温度を25度上限にしたことくらいだ。
- 381 :わんにゃん@名無しさん:04/02/09 21:54 ID:1ONvj6B4
- >>379
食い物の差じゃなくて、血統の差だよ
- 382 :わんにゃん@名無しさん:04/02/09 22:39 ID:ncVFNZpf
- それを言っちゃ身もフタもねーってw
うちの犬もスタンダードから外れててショー用にゃ使えねーが毛だけはフッサフサだぜ
- 383 :379:04/02/09 22:41 ID:YIgFgEMg
- むむ やはりもって生まれたものなのか〜〜
そんなオイラはアチコチもっこもこ・・・・・・・・・
- 384 :わんにゃん@名無しさん:04/02/09 23:56 ID:uRspI4t9
- >>376
おおー、うちも一緒だ。
うちはまだ一歳になってないけど、トイレできねえ…。
普段はサークル飼いで、その中ではバッチリOKなんだけどさ、
外に出すと、とたんにどこでもするんよ。
一時期ちゃんとトイレに戻ってできてたんだけど、
いつの間にか、逆戻り…。
- 385 :桃吉 ◆DSQQZNlANY :04/02/10 05:39 ID:uAAJTqaV
- _, ,.. ...、,,,....._
r' ´ ヾ
:' ヽ,
;.'' , ,;::':':: ,:;.:: ;,
;; ,;' ● 、,● ;:
:' :' ヽ、,; ' ワンとなくと思ったら
:' ;; ▼ ) 大間違いだ!!
`;. ,_ ; ' `‐-、__人__ノ
;: ';;
- 386 :わんにゃん@名無しさん:04/02/10 07:49 ID:j/JW7yqw
- ゴールドのダックス欲しくて飼ったんだけど、
最初体だけちょっとクリームっぽかったの。
ちょぅと心配してたんだけど最近体だけ突然硬い毛になって、
今度は茶色(レッド)っぽくなったんだけど・・
もうすぐ3ヶ月なんだけど、もう大人の毛に生え変わったの?
じゃあもうこの色になっちゃうのかな?
ゴールドがいいんだけど・・
- 387 :わんにゃん@名無しさん:04/02/10 08:29 ID:luP2dKGf
- クリアレッドになるんでねーの?
毛色の話は複雑すぎてよく知らんけどさ。
- 388 :わんにゃん@名無しさん:04/02/10 08:41 ID:N2Zt8PZz
- ビゲンで染めたら大丈夫だよ
- 389 :わんにゃん@名無しさん:04/02/10 08:46 ID:WIFd3vZp
- >>384
ウチの子は2年かかりますた。
今ではトイレがしたくなると自分からサークルに入って
「トイレするので扉を閉めて下さい〜」てな顔をするので閉めて
あげると上手にします。
その後で貰えるご褒美欲しさにやっと覚えました。
成犬になるとトイレの時間や回数もだいぶ決まってきてこちらで
察することが出来るのでまだまだこれからですよん。
- 390 :わんにゃん@名無しさん:04/02/10 11:44 ID:b7HD0kYW
- >>386
じゃあ俺にくれ。
お前みたいなくずのところに居るよりよっぽど幸せだろ、犬も。
- 391 :わんにゃん@名無しさん:04/02/10 11:57 ID:exPp5+G3
- >>386
そもそもゴールドが生まれるような掛け合わせだったのかぁ?
いくらなんでも3ヵ月で大人の毛ってこたぁないだろ。
それに硬い毛って・・・?
ってか譲り受けたの早過ぎねぇか?いろんな面で不安がありそうだな。
- 392 :わんにゃん@名無しさん:04/02/10 12:20 ID:cZhjTu+d
- 最近は3ヶ月程度だと早すぎるとはならんらしいな。赤ちゃん犬をほしがるヤシが多くて、
1回目ワクチンも受けとらんような幼犬が最も商品価値が高いらしい。
世間のショタロリ好きも困ったもんだ。
- 393 :わんにゃん@名無しさん:04/02/10 13:38 ID:exPp5+G3
- >>392
生後2ヶ月ほどの子犬が店頭に並んでいるのは見たことあるんだけどさ、
386んとこの犬は、毛色や毛質が変わって来ているだけの時間を経た現在が
「もうすぐ3ヵ月」なんだよね?自家繁殖じゃないみたいだったから、
ってことは飼い始め(譲り受け)は何時?という疑問が湧いたんだが…。
飼い始める前から見ていて、その時と比べてってことなのか?
- 394 :わんにゃん@名無しさん:04/02/10 14:01 ID:lLJ1/Zck
- うちの子最近やたら腰を振る
たまってるのかなー
こうゆうときは出してあげた方がよいのか?
それとも嫁さん募集したほうがよいのか?
誰か教えてくれ
ちなみに血統はかなりすごいよ
- 395 :わんにゃん@名無しさん:04/02/10 14:13 ID:cu4oJ1GJ
- 実家のダックスがヘルニアというのになってしまいました・・・。
手術代も高いし治るかどうかもわからないと言われ
泣きそうです。
ぬぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁ
- 396 :わんにゃん@名無しさん:04/02/10 14:37 ID:rFTOEBH0
- >>394
手コキ
- 397 :わんにゃん@名無しさん:04/02/10 14:55 ID:XJ04Ggf5
- 質問です。
生後6ヶ月のMダックスが最近しゃっくり?のようなしぐさをします。
嘔気とはまた違うようです。リラックスしている時やおもちゃで遊んでいる時など
「ヒクヒク]と連続でします。これはなんか異常のサインなんでしょうか?
- 398 :わんにゃん@名無しさん:04/02/10 15:40 ID:3J2NXNOS
- >>396
俺にもしt
- 399 :わんにゃん@名無しさん:04/02/10 17:14 ID:alHqPjta
- ダックスちゃんかぁぁぁわいいぃぃぃ〜〜
- 400 :わんにゃん@名無しさん:04/02/10 17:35 ID:/2fZPHWp
- 6ヶ月で2.5キロの仔を2万円で買った(ワクチン2回済み)
トイレの躾けも済んでいて凄く楽
元気も良いんだけどよその仔と比べるとかなり小さい気がする。(今日ペット
ショップを覗いたら2ヶ月の仔と変わらない大きさだった)
相場に比べて安すぎて不安なんだけど…
色はレッドの女の子です。顔がかなりブスだから安かったのかな?
- 401 :きちがい鰤はんたー ◆svMdfnlanc :04/02/10 18:54 ID:b7HD0kYW
- レッドで6ヶ月なら2万円ぐらいで投売り(こんな表現すきでないが。)
するペットショップは少なくないと思いますよ。
元気が良いなら問題ないと思います。両親の体重を聞いてみては?
どうしても不安なら獣医さんに健康診断してもらったほうがいいと思いますが。
- 402 :わんにゃん@名無しさん:04/02/10 19:02 ID:q8o+QIMw
- >>398 俺でよければ・・・・・(⌒‐⌒)
- 403 :わんにゃん@名無しさん:04/02/10 21:27 ID:3J2NXNOS
- >>402
ノ ω
- 404 :わんにゃん@名無しさん:04/02/10 21:34 ID:lU0/ZEFf
- >>394
ネタかもしれんがマジレス
上下関係を示すマウンティング(腰振る動作)と性行為は別物。
基本的しつけの見直しを。
>>395
大変でつね。
ひどい状態なのかな。一応他の病院にも行ってみてはどうでしょうか。
病院情報スレもあるし。
>>397
逆くしゃみ 映像 でぐくってみて。
多分同じような状態の犬が見れると思う、もし同じなら病気じゃないから心配なし。
でも子犬の時は、何かおかしいと思ったらすぐに病院行く事をオススメする。
- 405 :わんにゃん@名無しさん:04/02/10 22:31 ID:UVFmtuU8
- うちのダックスが庭に穴を掘り、温泉を掘り当てました
どうしたら良いですか
- 406 :わんにゃん@名無しさん:04/02/10 23:05 ID:XJ04Ggf5
- >>404
ありがとうございました。
逆くしゃみの映像みましたが、うちの子のとは
違うようでした。なので受診してみます。
逆くしゃみ。初めて知りました。勉強になりました!
- 407 :わんにゃん@名無しさん:04/02/10 23:43 ID:mnaqCZJC
- >>405
おめでとう。
- 408 :わんにゃん@名無しさん:04/02/11 00:08 ID:iEqRKnsA
- クシャミつながりなんだけど、普通にクシャミすると鼻とかアゴを地面に
ぶつけてしまう。
散歩中にクシャミした時、アスファルトの上にアゴを強打したため、
「クシュン!→ギャイン!」の2連鎖。
ちなみにクシャミ寸前のムズムズしてる顔の写真は3年間トライしてるけど
なかなか撮れない。
- 409 :桃吉 ◆DSQQZNlANY :04/02/11 05:03 ID:Hl28jaEG
- 子犬がうちに来て1日目・・・
いきなり足が不調の為、急きょ病院へ
「課関節不全(?)」の疑いがある為、
明日再度病院で検査の予定。
診断によってはその場でお別れの事
も・・・うーん、辛い・・・。
- 410 :桃吉 ◆DSQQZNlANY :04/02/11 05:10 ID:Hl28jaEG
- 思いっきり間違えてた・・・
股関節不全ですね( ´Д⊂
- 411 :わんにゃん@名無しさん:04/02/11 08:55 ID:V+iDjy0T
- >>393
譲り受けたのは生後1ヶ月半です。
顔はゴールド、体はクリームっぽかったんだけど、
この3日くらい前から突然背中がレッドっぽくなってるのに気づいて。
そのレッドっぽい部分だけ硬い毛になってて、
他の毛質とは全然違うんだけど。
来週でやっと3ヶ月なんだけど、生え変わりは早すぎだよね?
でもブラッシングすると激しく毛が抜けてたけど・・
- 412 :わんにゃん@名無しさん:04/02/11 08:57 ID:KnSCmgRv
- 実はMIXだったに一票
- 413 :わんにゃん@名無しさん:04/02/11 10:07 ID:fbjYrOay
- うちのクリアレッドは3ヶ月頃までいろんな人にゴールドですか?
とよく聞かれてましたが血統書がクリアレッドになってたのでそう言っていました。
現在1歳4ヶ月ですが見事なレッド色です。
ブリーダーさんが言ってたんですが、わかりにくいそうです。
でもちゃんとしたペットショップならわかる筈です。
- 414 :わんにゃん@名無しさん:04/02/11 14:56 ID:7/4oClQd
- うちのはチョコクリームからチョコタンに変身した
何でもいいけどね
- 415 :わんにゃん@名無しさん:04/02/11 16:01 ID:Qk8Yx+nf
- うちのはレッドからブリンドルに化けますた
- 416 :小吉:04/02/11 16:08 ID:VeN3Y6LN
- >>410
がんがろー。
そして、なるようになった結論が一番よかったのさ。
- 417 :わんにゃん@名無しさん:04/02/11 16:30 ID:vdib27V0
- 今日ペットショップでホワイトのダックスみたよ。
クリームとかじゃなくて本当に真っ白。
それとどういうわけか鼻とか肉球とかの黒い色素分が肌色になってて
あまりにも人工的すぎて長生きしそうに思えなかった世。
- 418 :わんにゃん@名無しさん:04/02/11 16:44 ID:VRaCTlLE
- 今日、ノ●犬舎の血統書が出なかった子の測定会が大阪であったらしい。
友達が行ったんだけどかなり大モメだったって〜。ほとんどの子がミニ
登録でカニなんてほとんどいなかったって…
- 419 :わんにゃん@名無しさん:04/02/11 16:49 ID:wql7ouua
- http://www.fh-merseburg.de/~hutten/seiyuu/
- 420 :わんにゃん@名無しさん:04/02/11 18:41 ID:T180pB73
- >>418
カニっていうふれ込みだったのに実際はミニだったってこと?
無印良犬を騙った悪質商法?w
- 421 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 05:34 ID:yJ9RL2iP
- >>420
そうらしい。かなりモメモメでJKCの人もタジタジだったみたい。
特にノ●犬舎の犬で繁殖してる人らがかなりお怒りだって。
まぁ、確かに繁殖犬で高いお金出してカニで買って血統書が偽物だわ
ミニになるわじゃ、怒るよね・・・普通。
ノ●犬舎、「犬を送り返せば金返す」とか言ってるんだって。
飼い主の心境として可愛がってた犬を今更、送り返せないよね!
本人は入院しているとかで電話にも出ないって。酷くない??
- 422 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 06:07 ID:TzUPvW2P
- 個人の取引で今生後45日ぐらいなんですが、
もう譲ってあげると言われました。
これは早すぎですか?育てるのがめんどくさくなったのかな?
普通は何日ぐらいで譲ってもらうんですか?
- 423 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 06:08 ID:3RG2++z5
- そりゃヒドイな
ってか、あのタバコ吸いながらワクチン打ってる医者が ぁ ゃ ι ぃ
- 424 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 08:41 ID:sqgVI04/
- >>422
うちの実家のシェルティーはネグレクトで仔犬を殺しそうだったので仔犬が30日
になった時点で里親に貰われて行った。
うちにいるダックスは、トイレの躾けをする自信が無かったので5ヶ月になって
から譲ってもらった。
しつけ等を考えると最低2ヶ月位までは親元においていた方が良いと思う。
- 425 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 08:41 ID:OO6TKGQ2
- >>422
出来るならば60日以降まで待てば?
その間に最後の母親の愛情を受けられるんだから。
- 426 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 09:42 ID:vmFhYWgU
- ダックスのトイレってどうしても面積大きくなってしまうよね。
- 427 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 10:02 ID:t9ff+BQW
- うちはシート2枚 命中率50%
- 428 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 10:08 ID:HUhQjQNn
- シャンプーを新しいのに変えて背中に小さい出来物が出来ています
シャンプーがあってなかったのか?よくまだわからないのですが
今のトコシャンプーしか考えられません
今まで使っていたシャンプーでもう一度洗っても大丈夫ですか?
洗ってから3日たちました。
洗いたくてうずずしてます・・
- 429 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 10:44 ID:L5LYiw+G
- >>422
1回目ワクチンはブリーダーの元で。その時ついでに便検査もしてくれるから。
ワクチン後の1週間もブリーダーの元で。
いざ引き渡されてみたら病気持ちでトラブルになった、なんて例もあるしな。
- 430 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 10:49 ID:vmFhYWgU
- >>428さん
ってか洗い過ぎ!
せめて2週に一回程度にしないと・・・
- 431 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 10:57 ID:s8r6ebOM
- >>428
どうしても洗うのならシャンプーを使わずに微温湯で流すだけにしておいたら?
発疹ができているならシャンプー成分が刺激になってもいけないし、
皮脂を落とし過ぎるのも皮膚トラブルの元だよ。
シャンプーした時にすすぎが足りなかったということはないかな?
変えたシャンプーが以前の物よりも落ちにくい性質だったなんてことも
あるかもしれないよ。
あと同じシャンプーを使っていても、季節や体調によってはトラブルを
起こすなんてこともあるんじゃないかな。
あれこれ素人判断でやってしまう前に、一度診察してもらうことを
おすすめするけどね。
あと病院へ行く前にお風呂に入れたがる人がよくいるけど、
皮膚トラブルの場合は特に症状が出たまんまの状態を診てもらった方がいいよ。
洗ってしまった為に診断を迷わせるなんてこともあるからね。
- 432 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 12:47 ID:HUhQjQNn
- 428です
実はコノアイダもこのような出来物が出来て病院に行きました。
その時は今はまだこれが原因とは、はっきり言えないと
でもシャンプーだったのかも・・
初めてリンスインのシャンプーを使ったのですごくよく流しましたが
リンスインがあう子とあわない子がいるのですね
体にシャンプー材の成分が残ってるので洗ってあげれば
落ち着くかなと思うのですが
病院また連れてったほうがいいかな・・
- 433 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 12:56 ID:gbJX+53O
- >>428
毛の根元までよーく乾かしてますか?
乾きが不十分の場合はブツブツできる時もあるよ。
- 434 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 13:56 ID:LeEzK0i2
- そうそう、タオルで拭くだけじゃなくて
ドライヤーでちゃんと乾かしてあげてねー
- 435 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 15:12 ID:FM8LYGER
- でもドライヤーの音、たいていの子は嫌がるよねー
「あんたのためにやってんだから暴れるんじゃない」と言いたい
- 436 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 16:47 ID:HUhQjQNn
- 428です。
シャンプー後はよく乾かしていますよ。
病院でもらったブツブツの消毒薬がまだ残ってるので
それで消毒して薬をつけてあげたら、かゆいのが気にならないみたいです
少し様子を見て病院に行くか考えてみます。
でも今ももう一度洗いたくてウズウズしてます
- 437 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 16:59 ID:x3cXyCAS
- >>428
絞ったタオル(ぬるま湯)で拭いてあげてみては?
ゴシゴシは禁物。毛並みに沿ってやさしくね。
その後はよく乾かしてね。
- 438 :422:04/02/12 17:00 ID:emy7kmYF
- ご意見ありがとうございました。
今すぐにでも飼いたいけど、もう一回考えまっする
- 439 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 17:10 ID:FFW0AEYc
- うちの犬は、私がソファで寝転がっていると
顔に顔を乗せてきます。
ずらしても乗せてくる。
これって何の表現ですかね?
- 440 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 19:44 ID:d+b6w2jA
- >>435
ドライヤすると股に頭つっこみ後部ふりふりジャンプするゲキ笑
- 441 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 19:46 ID:d+b6w2jA
- >>439
いま試してみた きっと鼻息が気持いいんだYO
- 442 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 19:53 ID:w0Yj8oO4
- >>440
俺もしtみt
- 443 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 21:09 ID:VYzOtNZQ
- >>442俺でよければ・・・・・(⌒‐⌒)
- 444 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 21:24 ID:vDDQu8Dq
- >>443
ノ ω
- 445 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 21:31 ID:AHua7K0r
- カラーのこと教えて。
よく色の強弱を順にクリーム→レッド→ゴールド、って書いてあるけど、
ゴールドって濃いの?
クリームより濃くてレッドより薄いのは何ていえばいいの?
- 446 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 21:36 ID:vDDQu8Dq
- >>445
クリアレッド
レッドにも濃淡があるし
- 447 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 21:54 ID:AHua7K0r
- ありがとう。
まだ生まれて3週間なんだけど、濃くなったり薄くなったりして
登録カラーを決めかねてたの。
3か月ぐらいまで様子を見ればもっとはっきり定まってくるのかな。
- 448 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 22:03 ID:Dr1AlSny
- 2ちゃんでカラーの相談するようなヤシが繁殖かよw
- 449 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 22:06 ID:d+b6w2jA
- >>443
それ昨日俺がカキコしたんだけど今ここ見たら脳がおかしくなったのかと錯覚しちまったじゃないかYO!
- 450 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 22:07 ID:+P0g9F3D
- >>447
生まれてきた子犬のカラー登録とか、そういう話なら
専門知識をもってる人に質問した方がいいんでない。
トップブリーダ有名HPだけど↓とかで聞いてみたら?
ttp://homepage2.nifty.com/s47/
- 451 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 22:16 ID:GH/0bVXS
- 教えて下さい。今度、シルバーダップルの子を譲ってもらうんですが…目が青いんです。やばいですか?
- 452 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 23:08 ID:xHGnPbUt
- >>451
ん〜なもん、どうでもいい!
大事に飼ってやれ。
- 453 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 23:28 ID:yVUQ2R8d
- すこし上のレス見て思ったんだけど、みんな洗った後はドライヤーしてんですか?
うちはただタオルでふいて終わりです。
乾かせすぎは皮膚が乾燥してそれこそ皮脂に悪いかと思って保湿のつもりで
しっとり濡れた状態にしていたんですが。
どうなんですかね?
- 454 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 23:37 ID:mttZqZEo
- 保湿と濡らしっぱなしは違うべさ。
自分が寝汗でぐっしょりの布団の中に閉じ込められてると想像してみれ。
お肌トラブルの元になるから、ちゃんと乾かした方がいいよ。
毛を傷めたりもするしね。
- 455 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 23:48 ID:IzuOXJ3c
- >>453
乾かした後はフケが出たりするけど、
2〜3日もすれば皮膚の脂がでてきていい感じになってくるよ
濡れたままだとカイカイカイ〜にって皮膚に異常がでる可能性もアリ
- 456 :わんにゃん@名無しさん:04/02/13 03:19 ID:qpbW3pBm
- すいません聞かせてください。
生体として強い子を手にいれるには、ブリーダーといわれますが、
近くで探せるだけ探した何件かは、ショードック専門で、
とても高いお値段でした。また現在繁殖していないという方でした。
一方ショップも何件もまわりましたが、飼育環境に?がつく状況があり、
また人に評判を聞けば、結果としてどのショップも悪口がでてきます。
さらに前回動物病院経由で譲ってもらった犬をかったところ、遺伝的に
問題がありまくりでなくなるまでの10年間もちろんかわいがったけれど
心身共に苦労しました。
いったいどのルートでどんな点に注意すれば、多少なりとも安心な
(もちろん生き物ですからリスクはあるにせよ、そしてそういう場合は
もちろん対応するだけの気持ちは十分にあります。実際にがんばりました。)
ダックスにめぐり合うことができるのでしょう?
何かコツ、注意点、裏技?などありましたら教えてください。
- 457 :わんにゃん@名無しさん:04/02/13 03:31 ID://4W4GLY
- うちのチビは、お風呂が大好きで
自動湯張りの完了音がなると大騒ぎになります
自分から湯船に飛び込んできて
あくびしながら20〜30分、私のひざにアゴ乗っけて、つかってます
シャワー、ドライヤーも大好きで自分からシテシテと寄ってきます
うちのチビは、ちょっとおかしいんですかね?
- 458 :わんにゃん@名無しさん:04/02/13 03:41 ID:W8Bpopmr
- >>456
遺伝的な疾患で愛犬の苦しむ姿を見たくないとか、成犬になった時の色や大きさを
ある程度想像したいとか、とにかく完成度の高い子を入手するなら絶対ブリーダー
さんにお譲りいただくのが一番です。ショー専門と言われる犬舎でも生まれてくるす
べての子がショーに出せる完成度を持ってるわけではないので「うちはショー専門
だから」などと言われるところは遠まわしに「どこの誰かも分からない人にうちのかわ
いい子を譲るわけにはいかない」と言われてると思ったほうがいいと思います。
いわゆる一流と言われる犬舎でも、根気よく探せばペットショップで売られている価格
と同等か少し安いくらいで入手できる所があると思います。どのルートでと詳しくはここ
に書けませんが、大きい書店をいくつかまわればそれ専門の本が見つかると思います。
ダックスは全盛期を過ぎ、市場の関心は完全に次の次(?)に移っているため、価格は
大暴落しています。ブリーダー経由で今なら全盛期の3分の1くらいの価格で買えるの
ではないでしょうか。頑張って下さいね。
- 459 :わんにゃん@名無しさん:04/02/13 03:47 ID:qpbW3pBm
- >>458
早速レスありがとうございます。
日があけましたら、本屋にいって雑誌を買ってきます。
縁や運もあるとはいえ、長い付き合いの子になるとおもうのと
少しでも安心して飼いたいという気持ちでいっぱいで、頭がぐるぐるしています。
とにかくレスありがとうございました。
- 460 :わんにゃん@名無しさん:04/02/13 03:48 ID:qpbW3pBm
- >>459
雑誌じゃなくて本ですね。失礼しました。
とりあえずこのあたりで一番大きい本屋に行ってみます。
- 461 :わんにゃん@名無しさん:04/02/13 10:28 ID:frFsG1jF
- >>458
次の次ってなに? チワワが急速に下降線で、で、その次って?
しかしJKC登録見るとやっぱダックス安定人気で圧倒的だね〜
やっぱダックスがいちばん可愛いよな
- 462 :わんにゃん@名無しさん:04/02/13 10:35 ID:2eIVDnKb
- [DACHSHUND]
ダックスフンド?
ダックスフント?
どっちが好き? 些細な違いだけど前から気になっていたりする。
- 463 :わんにゃん@名無しさん:04/02/13 12:37 ID:Vdz5JPTk
- >459
うちの犬は 鰤から譲ってもらったんだけど
兄弟の犬がショードックにチャレンジしてまふ
うちのはちょっとだけミスカラーが有ってショーには向かないということで
譲っていただけました
ショップよりは2割?位高かったと記憶してます
ショードック系の犬は吼えない血統の犬が多いし
何も教えてないのに散歩のときは左後につき
漏れの顔をチラチラ見ながら歩きます (・∀・)イイ!!
ダクース専門鰤で買う一番のメリットは健康相談も受けてくれる事だと。
鰤曰く 「他の犬は全然解らん!でも ダクースは漏れに聞け」
だそうですw
- 464 :わんにゃん@名無しさん:04/02/13 12:57 ID:sn6ftfEa
- >>462
原産国に敬意を込めて「フント」の方を使ってまつ
- 465 :わんにゃん@名無しさん:04/02/13 14:10 ID:Ygbywmhv
- >>463
たしかダックスの犬種標準(スタンダード)によると、
ダックスはどんなカラーでも有りなんじゃなかったけ?
- 466 :わんにゃん@名無しさん:04/02/13 15:15 ID:UlC+KuCl
- >>457
俺もアゴを乗せtい
- 467 :わんにゃん@名無しさん:04/02/13 15:28 ID:oVcm5sA3
- >>442俺でよければ・・・・・(⌒‐⌒)
- 468 :わんにゃん@名無しさん:04/02/13 15:29 ID:oVcm5sA3
- >>466俺でよければ・・・・・(⌒‐⌒)
- 469 :わんにゃん@名無しさん:04/02/13 16:31 ID:UlC+KuCl
- >>468
ノ ω
- 470 :わんにゃん@名無しさん:04/02/13 16:44 ID:K69gXJRf
- >469
-=≡ω\
- 471 :わんにゃん@名無しさん:04/02/13 20:41 ID:NCkkMLzJ
- ダックス4ヶ月なんですが、いつまでたってもウンチの場所だけ覚えてくれません。
と言うか、シッコはトイレでするんですが、ンコは別の場所・・・・
で、場所が悪いのかと思い、ンコする場所にトイレ移したら、シッコは
そこでして、ンコは前にトイレ置いてあった場所・・・・
なんででしょ?
- 472 :わんにゃん@名無しさん:04/02/13 21:03 ID:sHKjkwIy
- >>471
トイレが狭いんじゃない?
たいてい部屋の角に置きたがるけどそれじゃ胴長のダックスには
ほんのポイントにしか用を足す場所が無いのと同じ。
- 473 : :04/02/13 21:49 ID:vEEoZVeh
- 4ヶ月で完璧なら超天才犬か飼い主が恐怖あたえたからだ
先は長いガンバだ!
- 474 :わんにゃん@名無しさん:04/02/13 23:09 ID:f+MI8hfM
- >>465
も前、まさかダックス飼ってないよな、な。
うそをわざと言ったりして、乱交配を進めようとなんてしてないよな、な。
くわしく知らないなら、適当に答えないでくれ。どんなカラーでもありな
んてスタンダードないよ。毛色は下手したら生死に関わる大事な事だからさ。
な、頼むよ。
- 475 :わんにゃん@名無しさん:04/02/14 03:36 ID:mq1t7iBk
- 部屋中にトイレシートを敷きつめて、どこでしても良い状態にしておく。
どこで用を足しても絶対に怒らない。
すると2週間くらいするとお気に入り用足しスポットができてくるので、
それ以外のトイレシートを少しずつ減らしていく。
うちはこの方法で1ヶ月ほどでトイレが一箇所になったよ。
新聞紙サイズの大きなトイレシートだけど。
足の裏の感触でトイレを覚えるようなので、紛らわしいカーペット類は
やめて塩ビのクッションフロアにしておくといいよ。
今3歳。粗相は大小とも0。
旅行に連れて行っても絶対粗相しない。
トイレはしつけというより習慣だから、教えるより慣れさせたほうがいいかも。
- 476 :474:04/02/14 09:03 ID:kfz3Ro5K
- うーん、思いっきり煽ってくれちゃってるねぇ
犬種標準の記載が曖昧なためにカラー論争が絶え間なく続いてることくらい知ってるだろーに
喧嘩売ってるのかね?
- 477 :7ヶ月♀:04/02/14 09:05 ID:PpcSXY1R
- なんだけど・・
今までシートにうまくしてたんだけど・・
このごろハミションが多くなってきた。
胴が長くなったためかなとも思うんだが、シートを44×60aの大型に替えてもうまくいかない。
どうしてかなあ?
- 478 :わんにゃん@名無しさん:04/02/14 10:18 ID:CaDp7+GP
- >>477
成長してきたら、できていたトイレができなくなったって話
結構聞くよね。うちもそういう時あったよ。
いくらトイレ面積を広くしても、肝心な所がはみ出してしまって
意味なしだったりするんだよね。
うちでは、はみ出しそうな時にはお尻を突いて誘導。命中した時だけ
思い切り誉める、で矯正した。
でもいろんな人の話を聞くと、トイレをケージなどで囲うという方法
の方が手っ取り早いみたいだよ。
- 479 :わんにゃん@名無しさん:04/02/14 11:00 ID:rMPEk0Em
- 体がトイレからはみ出さないようにダンボールで囲え
- 480 :わんにゃん@名無しさん:04/02/14 15:57 ID:1sIEdoZ8
- うちの子♂
みんなどこで嫁さんぼしゅうしてるの?
- 481 :わんにゃん@名無しさん:04/02/14 16:05 ID:PpcSXY1R
- 公園で難破
- 482 :わんにゃん@名無しさん:04/02/14 18:09 ID:y0Kvv7Qv
- 抱くー巣秋田
繁殖スンナ!!!!!!!!!!!!!!!
- 483 :わんにゃん@名無しさん:04/02/14 19:49 ID:zekmg5QL
- >>457
ちっともおかしくないよ。457タソの事が大好きなんだろうね。
457タソの入浴画像うpキボンヌ。
- 484 :わんにゃん@名無しさん:04/02/15 09:10 ID:hCMODUNY
- スタンダード、ミニチュア、共にダックスを下に付けて呼ぶが、カニンヘンは、
カニンヘン・ダックスとは普通言わない。何故だろう。
- 485 :わんにゃん@名無しさん:04/02/15 13:01 ID:XiYpL/RQ
- >>484
普通に言ってた・・・ショボーン
- 486 :わんにゃん@名無しさん:04/02/15 15:37 ID:gzIQca4e
- 30年来スタンダードを飼い続け、ロング・ミニチュアと様々な種類が増える中で
カニだけは奇形にしか映らない。
- 487 : :04/02/15 15:40 ID:dMdUD4Am
- 要するにウーパルーパて事?
- 488 :わんにゃん@名無しさん:04/02/15 16:14 ID:/iGiwekY
- 今日帰ったら顔から血を出してたんで驚いた。
どーやらプラスチックの食器をガジガジ噛んだ角の尖った所に顔をぶつけたみたい。。
気をつけよ〜(>_<)
- 489 :484:04/02/15 17:56 ID:hCMODUNY
- >>486
>カニだけは奇形にしか映らない。
そうか。カニンヘンはダックスじゃなかったんだ。
- 490 :わんにゃん@名無しさん:04/02/15 19:19 ID:YiqqT2vD
- >>484
スタンダードとミニチュアは、他の犬種でも多いから。
プードル、シュナウザー、ピンシャー、etc.
ただ、普通云々という話をするなら、
ダックスであることが前提での会話でなら、
「ミニチュア」「スタンダード」としか言わないことも多いし、
逆にダックスであることが前提ではない会話なら、
「カニンヘン」も「カニンヘンダックス」と言うほうが一般的であって、
個人的には
「カニンヘンダックスとは言わないのが普通」
という感覚自体が普通でないと思う。
- 491 :わんにゃん@名無しさん:04/02/15 22:23 ID:a7fga/NZ
- うちの娘はいまちょうど一歳なんですが、
二週間くらいまえから、足にしがみついて
腰をふるんですよ。かくかくって。
おんなのこなのにへんですよね?
- 492 :わんにゃん@名無しさん:04/02/15 23:11 ID:0CxXs/DL
- >>491
別に変じゃないだろ。
お前だって上になって、ぐりぐりと気持ちいい所をこするように、
腰振るだろ。
正常だよ。
- 493 :わんにゃん@名無しさん:04/02/15 23:30 ID:jNuNs15g
- >>491
過去レス読んでね。
- 494 :わんにゃん@名無しさん:04/02/15 23:53 ID:YlMME0nm
- イキナリですがタイトル見て思い出した…
昔、この犬探してますというチラシが電柱に貼ってあったのですが、ダックスの写真で、特長が胴長短足だけだった。見たらわかるわ!と思いました(__V)はたして見つかるのか、そんな特長で!
- 495 : :04/02/16 12:30 ID:CxlrTf3r
- そういえば若かりしころナンパした子と一晩同じ布団で過ごし朝方目をさますと彼女は俺の足に股間押し当てゴリゴリしてた。まだ彼女は夢の中だったみたいだけどね
- 496 :457:04/02/16 21:00 ID:arAnIyPY
- >>483
ありがとうございます
普通なんですね。安心しました。
今度写真を挑戦してみたいけど防水カメラが無いのでどうしようかな?
- 497 : :04/02/16 21:34 ID:rb0vhhgF
- はぅシテシテ下げ(o゚▽゚)
- 498 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 21:51 ID:VSxOxii8
- >>497
ハアハア
- 499 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 22:00 ID:GI4Cy+ja
- 皆様、いかがお過ごしですか!?
今宵も罵声はヒートアップ!集え戦士たち!
あの熱い戦いをもう一度。。言葉は武器だ!
「罵声でぶちのめせ」
http://cgi.html.ne.jp/~selma009/basei/basei.cgi
- 500 :わんにゃん@名無しさん:04/02/17 03:11 ID:Y6G9wfv4
- 我が家のダックス(♂・5ヶ月・スムース)、とにかく「フケ」が凄いんです。
体から常に大量のフケが発生。シャンプーしても乾かすとまた・・・。
病院に連れて行っても、皮膚病ではないとの診断でした。(湿疹もアレルギーもなし)
でもスムースなので、見た目が凄く汚らしいと近所のおばさんに言われて大ショック。
初めて犬を飼うので、どの程度おかしいのか分からなくて不安です。
フケが大量に出るのって、やっぱり何か変ですか?
毎日ブラシかけ、お湯で拭く、週一のシャンプー。それでは足らないのでしょうか?
- 501 :わんにゃん@名無しさん:04/02/17 03:16 ID:Klwkd2Rm
- >>500
フードが合ってない、とか…。
- 502 :わんにゃん@名無しさん:04/02/17 04:13 ID:xFdWZV1j
- >>500
すぐに思い浮かぶのは、
・フードが合っていない。
・シャンプーが合ってない。
・シャンプーのしすぎ。
・シャンプー後のすすぎが足りない。
あたり。
まずはシャンプーを変えてみるのがよいかと。
- 503 :わんにゃん@名無しさん:04/02/17 07:34 ID:XVYCLFvm
- >>500
フケが気になるからとムキになってブラッシング
→地肌を傷めてかえってフケ症に・・・なんてこともあるらしいよ。
それと季節を問わず年中なのかな?冬は乾燥しやすいから余計に目立つよね。
エアコンなどの使用で室内が乾燥しすぎているのも、犬の皮膚トラブルの
要因のひとつになるので、湿度も見直してみるといいかも。
- 504 :わんにゃん@名無しさん:04/02/17 09:26 ID:gnAY6VI2
- フケにはストレスも関係あります
- 505 :わんにゃん@名無しさん:04/02/17 11:53 ID:brpelH42
- Mダックスの散歩ってどのくらいすれば充分なんでしょうか?
45分・45分のつもりでやってますけど寒いとなかなか辛いです(´・ω・`)
でも冬の間に少し太ったのでがんがりたいと思います
- 506 : :04/02/17 12:20 ID:q3f53SoT
- がんがれ!
ウチは家族全員職ありなので朝か夜しか産婆よべない
いあ散歩いけないから超手抜きで室内運動派
7才だけど今の所問題ないよ
- 507 :わんにゃん@名無しさん:04/02/17 12:53 ID:louCB7lh
- >500
某サイトに出てることなんだけど
うちの場合は テルメディックシャンプーで洗い
すすぎをしっかりする
その後 乾燥してるようだったらホホバオイルかベビーオイルを
桶に3〜4滴たらして 上がり湯としてかけてマッサージ
これでフケはなくなりました
うちの犬の場合はですけどね
- 508 :わんにゃん@名無しさん:04/02/17 15:29 ID:QUUyv1jG
- >>500
週一のシャンプーは多いような・・・。
シャンプーのしすぎでフケが出ることも。
3週に一回ぐらいにしてみればどう?
洗い過ぎで皮膚の脂分が少なくなっている可能性も考えられマス。
- 509 :わんにゃん@名無しさん:04/02/17 20:52 ID:uV7Cyakf
- 普通に言われているのは2週間に一回
- 510 :わんにゃん@名無しさん:04/02/17 22:15 ID:ZF3aQ+vV
- うちのワンが留守番中にサラダ油を倒して舐めてしまった模様。
夕御飯を半分吐いた後落ち着かない様子なのですが
サラダ油で中毒とかありますか?
ちなみに量は50ccくらい。
- 511 :わんにゃん@名無しさん:04/02/17 22:28 ID:Pp5dbuhB
- >>510
救急(24時間)動物病院を検索して何件かに電話しなさい。
犬種・何歳・♂♀・も言うんだよ。
さぁ、今すぐ!
- 512 :わんにゃん@名無しさん:04/02/17 22:29 ID:WhUXQSLR
- >>510
その量で普通のサラダ油であれば中毒はないでしょうね。
ただ、アレルギー性の発疹や皮膚の赤み等を現す場合があります。
- 513 :パパ大好き:04/02/18 07:57 ID:f0lssmGZ
- >>417さんへ
まだ見てますか?
その白いダックスは何処の町の何処のshopですか?
是非是非、おしえてくださいませ。
お願いします
- 514 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 13:03 ID:QsimC40K
- お聞きしたいのですが
家の1才4ヶ月♂は自分のチンチンをこすってるのか?
精子を出したりしてます・
一日何度も・・
みなさんのとこのワンもしますか?
- 515 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 16:10 ID:ceL7EThs
- 俺も若い時はそうだったなー
うらやましいっす
- 516 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 16:16 ID:tphsFEWB
- >>513
アルビノはヤメトケ。
- 517 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 17:05 ID:JtCvfp8P
- ttp://www.hi-net.zaq.ne.jp/lovelydachs/nana%20kiseki.htm
この飼い主コワヒ・・・
キレイ事いっとるけどこんな状態にしちゃうほうも?だけど
なっちまったら水は吐かすとか人工呼吸してみるとかするだろ。
無事生還したからよかったようなものの・・・
人間の赤子が生まれたらほったらかしになる予感。
- 518 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 17:18 ID:HjgfrAkB
- >>517
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
動転して何をしていいかわからなくなるってのはわかるけど・・・
普通病院に連れて行くことくらいは思いつくだろ・・・
溺れてから30分ちかくなにもしないって・・・
これで自分の祈りのおかげで奇跡が起きたなんて思ってたら救いようが無いね。
- 519 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 17:45 ID:ILmjRaGi
- うちのダックス(5ヶ月・♀)は朝起きると
窓際においてあるトイレ(Mサイズ)にダッシュ、
きっちり枠内でおしっこします。そしてしばらくすると
再びダッシュで今度はうんち。ただ、この時以外は
全然トイレができません。もちろん窓際のトイレの場所は
変えてませんし、よく寝てる場所のそばにLサイズのトイレも
おいてあるんですが、全然できません。でも朝だけは完ぺきです。
こういうのって普通にある事なんでしょうか?
それとも日光のあたるところがトイレと思ってるのかな?
- 520 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 17:57 ID:+ZrxEWyA
- >>513
大塚(池袋の隣)のメリリーというペットショップです。
まだいるかどうかわかりませんけど32万くらいですよ。
- 521 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 18:48 ID:TgEoPoa5
- 以前飼ってた柴の雑種は、小屋の中で一人で子犬を生んで自分で育てた。
今飼ってるM・ダックスちゃん♀なんだけど、出産から子育ては付きっきりでないと無理でつか?
- 522 : :04/02/18 19:45 ID:giu5K2qd
- この辺りで自分の子を出産さすという話題は523から525あたりでケチがつきます
- 523 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 20:51 ID:+vj5ZfsG
- きちんとしたブリーダーさんから購入し、そこの♂ちゃんに交配を申し込むつもりですが
それでもケチが付きますか?なにがケチの原因なのですか?
可愛い我が子の子孫をぜひ残していきたいと思っているんですが
いけないことなのかな?
- 524 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 21:21 ID:L8YIS5sU
- >>523
かってにしれ。
- 525 :521:04/02/18 21:42 ID:TgEoPoa5
- ちなみに私は523さんとは別人です、が、仔産のことも考えようかな、と思っている者です。
>>522
>自分の子を出産さすという話題は523から525あたりでケチがつきます
虚勢・避妊手術の所でも賛否両論あったようですがね、・・・
参考意見としてロムさせてもらいました。
私は、愛犬の本当の気持ちは分からないのですが、どんな生物も子女繁殖の欲求があるので、
基本的には、繁殖を視野に入れ、健康に楽しく生きて欲しいと考えています。
どの犬も繁殖するとすると、1回に5頭前後生まれるので、日本中でそんなことになると大変ですね。
- 526 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 21:49 ID:L8YIS5sU
- 賛否両論ある話題だから自分の信念に基づいて責任をもってやったらいい。
いちいち他人に同意を求めなきゃ納得いかないのならやめたほうがいい。
ネットに接続できる環境にあるのなら自分の愛犬に出産させるということが
どういうことか子供のその後に対する責任など色々と検索できた上で言っているん
だろうからね。
ブリーダーが大丈夫だと言ったらから大丈夫なんてあふぉまるだしな人じゃないですよね。
>>523さんは(大爆笑
- 527 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 21:57 ID:n5G5pU25
- 人に相談しないで勝手に産ませろ バカモノが・・・
あ〜ぁ 可哀想なダックス
- 528 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 21:59 ID:JETl0r49
- だから、バカダクースはもうあきたんだよ。
うませるな、あふぉ!
- 529 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 22:33 ID:GYr0i7T8
- 花王の赤ちゃん用おしめ「スマイルスマイルメリーズ」のCMで
出てくるダックスのおもちゃ欲しいんですがトイザラスにありますか?
- 530 :523:04/02/18 22:55 ID:+vj5ZfsG
- もちろん人任せな繁殖希望なわけではありません。言葉が足りませんでしたが。
色々と調べ・勉強をして知識が増えるにつれ、不安に思う事も出てきたりしています。
ブリーダーさんに親しくしていただいているので、確かに相談しながらのうえですが。
ただ、なぜそこまで否定的な方がいるのか、私の勉強不足なのでしょうがわからずレスしてしまいました。
きちんと知識・考えを持ち努力し、生む犬・産まれる犬の事を考えて責任を持てるのであればいいと思うのですが・・・
可愛い愛犬を、可能であれば母にしてあげたいし、命を受け継がせたいのです
- 531 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 22:56 ID:XFHeuRqF
- 526に同意ですがあえて書かせてもらいます。
>>523
>可愛い我が子の子孫をぜひ残していきたい
責任持ってずーっと残してくださいね。
一代限りで気が済んだとか言わないでくださいね。
そこまで言いきって繁殖に臨むなら、ダックスという犬種の歴史に対して
責任を負うつもりでがんばってくださいね。
>>525
>どんな生物も子女繁殖の欲求がある
これは確かにそう言えるかもしれませんが
>繁殖を視野に入れ、健康に楽しく生きて欲しい
動物にとって繁殖とは健康に楽しく生きるためのものではありません。
自分の命も削って臨む大事業です。
繁殖を「健康で楽しく生きるための行為」にすり替えるのはやめてくださいね。
- 532 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 23:11 ID:IO9oqnzz
- ミンナ性格悪いなあ
刺々しいんだよ
オス飼ってる奴らか?
鰤って
交配受けつけますが『メスのみ』って感じだし
- 533 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 00:04 ID:ZunRSg0X
- 繁殖を考えておられる方々へ
産まれた子1頭でもお世話できる余裕がおありでしたら、
これから作る命よりも、乱繁殖により産み出された命、保護されている犬達、
死を待たざるを得ないたくさんのワンコ達を
1頭でも救っていただくことはできませんか?
- 534 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 00:21 ID:ezomze1K
- できないっしょ。「自分の犬の血を引いてる」ことが大事なわけだし。狭い了見だよ。
- 535 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 00:22 ID:oYKvRrlt
- ブリーダーって仔犬の扱いには慣れてるけど老犬なんか見たことも
触った事もないと思うし、病院にもワクチン以外に行った事もないと思う。
- 536 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 00:22 ID:C1h3LQn4
- 533
アタマではわかってるけど
やはり我が子の仔が欲しい
ってのが現状なのではないか
- 537 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 00:27 ID:C1h3LQn4
- 535
なんで?
- 538 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 00:38 ID:Yl7awyWx
- 頭でも分かってないと思うけどな
外に目を向ける事が出来ないかなり単純な思考
- 539 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 04:18 ID:4SOccZht
- 昨日、10年半かわいがってたダックスが死んでしまいました。自分なりには可愛いがってきたつもりですが、いざ振り返ると叱ったり忙しい時には遊んであげなかったりと悔やむ事もたくさん。涙が止まりません‥ 残ってるエサと水、まだ片付けれません。。。
- 540 :526:04/02/19 07:54 ID:dyqi++/3
- >>530
ペットの仔もペットでしかない。
人間の子供の場合成人して独り立ちさせることで責任を
ある程度果たしたことになると思うけど、ペットの仔はそうじゃない
ずっと誰かに頼って生きていかなきゃならないんだ。その仔が
まっとうな飼い主に引き取られてまっとうな人生を送られると、
責任をもてますか?しったこっちゃねーよと言われればしかたないですが。
また、生まれた子は全部自分で責任を持って飼うとして、子供の子供が
欲しくなったりするんじゃないですか?あなたの考えじゃ。
私はそう考えるとブリーダーでもない個人が繁殖させることがいいことだと
思えませんがね。
まぁ、ひとそれぞれだから勝手にしたらいいですよ。
- 541 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 08:16 ID:8AqdeT+Y
- 530はこんなところで自分を正当化してる暇があったら
少しでも犬のことを勉強すればいいのにな。
ここで反対されてもどうせやるんでしょ。
素人繁殖のどこが悪いの、なんて人に聞かなきゃわかんない時点で終わってる。
- 542 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 08:45 ID:F9g9C9Cc
- あの〜、私アメリカ在住なんですが、こちらではあまり「かわいい愛犬の子がみたい」という意見を
聞いたことがないんですよ。日本人は‘血のつながり’を重視するからかな?と不思議に思ったりします。
それより保健所(シェルター)の恵まれない犬を助ける方が、自分も犬も幸せ、いい気分!っていう
感じがします。
それと、犬の繁殖はプロに任せる、素人が手を出すもんじゃないという意識もあるようです。
何といっても、子犬はあんまり儲からない、というのが大きい原因なんでしょうね。
- 543 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 10:08 ID:4mShx3GP
- って事でこれ以上ダックスの繁殖は止めましょう
ところで今いるダックスは外で飼うとして次は何飼う?
- 544 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 10:30 ID:IxGtlPGQ
- 家のワンが一人で精子見たいのを出してるらしいのですが
だれも反応が無いので私の家のワンコだけなのでしょうか。。。
チンチンからピッピッと透明なものが飛ぶんです。
- 545 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 13:20 ID:4mShx3GP
- >>544
僕も飛びますが何か???
- 546 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 13:44 ID:F7nUMuZW
- >>539
悲しいね。ゆっくりでいいと思う。ゆっくり、思い出にしていって下さい。
天国の愛犬愛猫へ 3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1060420729/l50
ペットの死から立ち直るには?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1059421096/l50
- 547 : :04/02/19 15:10 ID:7fIUHVni
- >>545
そんなオマイが大好きさ(*^o^*)
- 548 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 15:26 ID:6dcj7FEZ
- 最近うちのワンコも虚勢するそうだ…。
男だから人事じゃないと言うか…。
なんか不安に刈られる 俺だけか?
それはそうとほえ癖のあるワンコは自律神経がおかしくなってるって聞いたけど本当?
- 549 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 15:57 ID:s5hKg/oY
- >>548
男性は可哀想だとか不安に思うらしいけれど・・・
手術した後は正確が穏やかになるよ。
うちの子はあまり吠えなくなったし。
至って健康。
- 550 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 18:39 ID:ndM5lM6Y
- >>539
幸せな子だったんだろうな。天国でも幸せにね。
- 551 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 18:52 ID:oA64dFBo
- うちのは散歩する時に限ってしっぽ下に降ろすんだけどなんでだろ?
- 552 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 19:13 ID:G/arrYFn
- >>549
いや、去勢したからと言って性格が穏やかになる&吠えなくなるとは言い切れないよ。
知人のダックスは↑のようなことを周りの人にいわれて去勢をしたのだが、
性格は変わらず、無駄吠えは悪化した。
飼い主が一生懸命しつけているから、
今はだいぶ無駄吠えが減ってきたけど。
- 553 :545:04/02/19 21:44 ID:qTT5SDNZ
- >>547
俺もあんたが好きさ
- 554 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 22:15 ID:/25Xjws3
- 愛犬を平気で去勢する奴って、人間的に感性曲がってるなW
おまいも去勢して見ろ、そして幸せに馴れ、バカモノyo(^O^)
- 555 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 22:20 ID:ub5AMWoJ
- 遺伝学的に無理していないというか、生体的に強いというか真っ当な順に
クロタン>レッド>チョコタン>ゴールド>ダップル
であってます?
- 556 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 22:39 ID:W0ZhfUQo
- 5ヶ月の女の子です。
腰をシコシコする動作をここ数日して気になっています。
もう発情してしまったのでしょうか?
女の子が腰を振る動作を振るって普通なのでしょうか?
誰か教えて下さい。
- 557 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 22:46 ID:/25Xjws3
- >>556
>もう発情してしまったのでしょうか?
>女の子が腰を振る動作を振るって普通なのでしょうか?
それって普通によく見るよ。
それよりも、その子避妊手術してないんでしょ。
ここでは気を付けてください。
去勢・避妊を謳歌する化け物野郎が、ケチ付けますよW
まっ、大事なワンコに魔性の仕打ちをしたことで後ろめたい気持ちを打ち消すように
必死ですね。夜はゆっくり眠れぬだろう
- 558 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 23:40 ID:G/arrYFn
- >>556
少しは検索しましょう。
同じような質問がこのスレだけ何回も出てます。
>>315とか>>394(これはオスのケースだが)とか>>491とか。
- 559 :わんにゃん@名無しさん:04/02/20 00:01 ID:72LuWnJe
- クリアレッドとゴールドの区別がつかないんだが
同じなのか?
- 560 :わんにゃん@名無しさん :04/02/20 00:13 ID:PI/E336X
- みなさんドッグフードは何をあげていますか?
- 561 :わんにゃん@名無しさん:04/02/20 08:13 ID:JxC1+Zab
- >>559
クリアレッドは明るい赤 ゴールドは金
>>560
聞く場所を間違っているようで
- 562 : :04/02/20 12:41 ID:ErCH4arl
- >>556
流行の通訳機能使ってみた
ウフフ あなたはアタクシのシモベなのよ オホホ
- 563 :わんにゃん@名無しさん:04/02/20 23:07 ID:cAq+4Eg4
- 出産についてですが、出産予定日よりも遅れる場合、予定日よりも何日ぐらいズレるんですかね。
生まれたらブリーダーさんから連絡くるはずなんだけど、少なくとも5日は言われてた日より遅れてる。
もしもう生まれてて、忙しくて連絡遅れてるだけなら悪いなって思ってこちらからの連絡は控えてるんですけど。。。
- 564 :わんにゃん@名無しさん:04/02/21 10:12 ID:U+xfpndn
- 出産予定日といってもボケ獣医だと当たらないし・・・・
- 565 : :04/02/21 12:53 ID:vRzyjs8Y
- ただいま散歩から帰った。
休みで天気サイコなので道を変えてみた。
犬のフンお断り!看板がやけに目立つ一軒家があった。
ウムウム気をつけないとな・・・と思いその家のカドを曲がると・・・・・・
ワンのウンコがてんこ盛りで放置してあった・・・水路みたいなとこに
量的には大型犬のを二三ヶ月毎日そこに捨てたって感じ
これからがヤバい季節なのに><
保健所でいいのかな?市役所?
- 566 :わんにゃん@名無しさん:04/02/21 13:12 ID:Of0+4lIS
- うるさい張り紙してる犬嫌いな家の前にかぎって水たまりの様なシッコを
させるチャレンジャーはそこの街にもいます。
- 567 :わんにゃん@名無しさん:04/02/21 15:12 ID:HYhPlp9I
- 20年くらい前、幼いころにミニチュアダックスがうちにいた。
もうとっくに死んでしまったけど、ここ数年ダックスを見かけることが多いので
毎日その子のことを思い出す。
皆さんが羨ましい。
- 568 :わんにゃん@名無しさん:04/02/21 16:37 ID:5e7o39E6
- ≫560
ヒルズのネイチャーズベスト。
ヒルズのHPでプレゼント当選。
でもフードがとりあえずでかい。
- 569 :わんにゃん@名無しさん:04/02/21 18:12 ID:fIjtNz65
- よう、元気か!
(^Д^)ギャハ
- 570 :わんにゃん@名無しさん:04/02/21 18:20 ID:gAVx2kt3
- >>563
>出産についてですが、出産予定日よりも遅れる場合・・・
だいたいsexからきっちり63日目が出産って聞いたけど5日も6日も遅れることはないだろう、と思う。
母子ともに元気なことを祈ります。
「去勢しろ」「避妊手術しろ」と言っていた冷血漢がだんまりになったんでよかったね。
いろんな話を聞きたいものだ。堂々と繁殖についても語りたいしね(^O^)
- 571 :わんにゃん@名無しさん:04/02/21 19:13 ID:U+GQ+MHv
- >>570
sexって!!
ほんとダックスの飼い主って言葉も知らんアフォばかりだな!!
- 572 :わんにゃん@名無しさん:04/02/21 19:19 ID:p1+bxF6n
- ダックスぐらい飼い主が多ければ>>570みたいな馬鹿もでてくるだろ。
ということでそんなことにも気づかない>>571も>>570と同じぐらいあふぉ。
- 573 :わんにゃん@名無しさん:04/02/21 19:25 ID:gAVx2kt3
- 「去勢しろ」「避妊手術しろ」と言っていた冷血漢>>572←去勢野郎にマチガイナイ(^O^)
- 574 :パパ大好き:04/02/21 20:06 ID:L9jR5qte
- >>520さん
ペットショップ教えてくださってありがとうございました。
あのこは育ててくださる方のお家に引っ越して行ったようです。
- 575 :563:04/02/21 20:10 ID:k8vqJe8q
- >570さん
ありがとうございました。
先程ブリーダーさんから生まれたとの連絡ありました!
♀が多かったようで、女の子希望だった私としては喜んでおります。
健康で可愛らしい子だったらいいなぁ。
- 576 :564:04/02/21 22:23 ID:LxJJMJHF
- >>575
おいコラァ 俺様には礼はないのか ボケぇ〜
その生まれた子はきっと病気持ちだ けへへへへ
- 577 :わんにゃん@名無しさん:04/02/21 22:25 ID:gAVx2kt3
- >563
良かった。良かった(^_^)/
【素直に】【素直に】・・・ 喜びたいね(^-^)
去勢野郎をもう少しこきおろしてやりたかったが、こんな慶事があったのだから放免してやるか。
- 578 :577:04/02/21 22:31 ID:gAVx2kt3
- レス付けている間に、心無い書き込みが・・悲しいね。
だから去勢野郎564=570はイムポなんだよ。人としての当然の気持ちが育ってないね。
563さん、お気持ちを害されないようにね。
- 579 :577:04/02/21 22:34 ID:gAVx2kt3
- 訂正>>578・・だから去勢野郎564=570は・・じゃなくて去勢野郎564=572
- 580 :わんにゃん@名無しさん:04/02/21 22:55 ID:3hSEpXPF
- こんばんわ、突然ですがみなさんフードはどこのメーカ使ってますか?
うちの、ダックスこの所食がほそくて困ってます
おやつは欲しがるのですが...
よろしくお願いします
- 581 :わんにゃん@名無しさん:04/02/21 23:48 ID:GMRBAy9u
- 最近のここ、土偶みたいだ。
- 582 :563:04/02/22 00:14 ID:0dNKiUW7
- >>577サンありがとう!
>576のレスは、子供じみてて一瞬情けなく思ったけど
『その生まれた【子】』という表現に、多少なりとも
犬への愛情を感じてしまいました・・・
きちんとレスくれていたのに
お礼言わなくてゴメンネ>>576
でも悲しくなるようなことは言っちゃダメだよ☆
早く見に行きたくてウズウズです。
- 583 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 07:51 ID:KWM2GLFX
- 言っちゃダメだよ☆
きもい・・・
- 584 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 08:35 ID:MS0GuYi6
- >>531
↑↑こいつヴァカだな、物事を白か黒かでしか考えられんのだな、こういう単細胞が
去勢手術だの避妊手術だのガアガアがなりたてているんだな。
おまえ、自分の愛犬の顔をまともに見てられるか?
- 585 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 10:32 ID:sX5uYqXd
- >>583>>584 いいこと言うなぁ〜 エライ
>>582 もう逝っていいよ お前は楽しい仲間達失格だ
- 586 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 10:33 ID:sX5uYqXd
- ↑ゆかいだった・・・・逝ってきまーす
- 587 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 12:02 ID:uNeXtXYR
- 先日自動車で左折したときにダックスを轢いてしまいました。
飼い主には怪我が無かったし、私の自動車もほとんど傷が無かった
ので警察には届けず、示談ということにしました。
ただし、その犬を轢き殺す形になってしまいました。
代わりの犬を私が買うということで
相手と話がついたのですが、今日見積もり書が送られてきまして、
それをみてびっくりしてしまいました。
高級そうな犬だったので7〜8万くらいはするかも、
と思ってみてみたら、60万の見積りでした。
たかがダックスでこんなに高いなんてありえません。
たぶんペットショップとグルになってお金を巻き上げようとしているんだ
と思います。今度の週末に向こうと会うのですが、もしかしたら
恐喝されるかも知れません。軽自動車が買えてしまうような非常識な
金額を要求してきている(たかが犬ですよ?)ところからみて
かなりタチのわるい奴につかまってしまったようです。
警察に言ったら動いてくれるでしょうか?
保健は使わずに済ましたいと思っていたのですが。
そこでダックスの相場教えて下さい!
60万のダックスなんてありえるのでしょうか?
- 588 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 12:38 ID:sIklZcPz
- 保険を使わないのは何か理由があるのか
保険屋に任せるのが一番
まぁ100万円のダックスもいるのは間違いないが・・・
- 589 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 12:39 ID:sIklZcPz
- ちなみに俺は自転車に乗っているが値段は110万円します>プチ自慢
- 590 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 12:41 ID:LX9DWcr0
- >>587
価格でいうといちばん値のつく子犬でも30万程度。
ただ飼い犬をひき殺されるという精神面も考えれば購入価格で
済むと思われてもそれは違うかも。
金額を提示する側に立てばそれでも納得のいかないものだろうし、
言われた方は自分に非があるとわかってても高額と感じるアンニュイな金額だと思う。
慰謝料として払う分には納得するものなんだろうけど、上の文章で変な部分が
ここで・・
>代わりの犬を私が買うということで
ここがおかしい。
- 591 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 12:41 ID:S+wLBIjC
- >>587
ありえますよ。
まずはひいた犬の血統書をみせてもらっては?
- 592 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 12:47 ID:HNncCBHq
- >>587
損保の取り扱いをしているものです。
調べたわけではないのでなんともいえないのですが
実際にひいてしまった犬にその価値があったならば支払わなければいけないでしょうね。
例えばチャンピオン犬・または外産など・・・
相手がその証明が出来るようなら仕方のない金額かと思います。
ただのペットタイプの犬なら相場になると思いますよ。(20万以下くらいかな?)
精神的慰謝料などもついてくるかも知れませんので、
まず警察に行って事故扱いにしてもらい、保険やさんを入れたほうがいいと思います。
場合によっては相手も過失が出るかもしれません。
いい結果になるといいですね。
- 593 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 12:53 ID:HIEhM2Un
- 585=基地
- 594 :529:04/02/22 12:57 ID:HNncCBHq
- >>590
私も思いましたよ!
>代わりの犬を私が買うということで
これってはじめからお金を取ろうとしていたのかな?と。
普通これは納得できないかと・・・
- 595 :592:04/02/22 12:58 ID:HNncCBHq
- >>594
すみません。
誤=529
正=592
逝ってきます。
- 596 : :04/02/22 13:18 ID:uPYiXOBJ
- 愉快な話キボン
シテシテ話とか(*^o^*)
- 597 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 15:27 ID:2VgmbJUt
- 家に来て三週間、生後三ヶ月の子がいるんですけど、(来週ワクチン)よく私の膝の上に乗ってきて自分の足ガブガブしてます…そんな時どうしてあげたら良いの?
- 598 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 15:59 ID:sIklZcPz
- >>593
お前も>>587に轢かれろ ププー
- 599 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 17:58 ID:HIEhM2Un
- 598喪前もな
- 600 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 18:13 ID:Ag7+TAYi
- >>597
いずれ家具とかボロボロにするような深刻な噛み癖になる前に
こっちから口に指とか突っ込んであげて「噛めや!そんなに噛みたきゃ
死ぬまで噛め!」といえばやめます。
- 601 :597:04/02/22 19:00 ID:2VgmbJUt
- 600 代わりに噛むおもちゃあげてみますね☆ありがとう
- 602 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 21:02 ID:2AFA6Drq
- >>593>>599同人物か くだらん クソして食えボケェ
- 603 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 21:05 ID:2AFA6Drq
- こんなキチガイしかいない所で質問するならここを見ろ
http://www.dogoo.com/toukou/dogqa/dogqa.htm
- 604 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 21:28 ID:Yni59Ryw
- >>587
保険使って賠償すれば?
そうすれば法外な値段は取られない。
上限がケースごとに決まってるから。
- 605 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 22:37 ID:vUPaObPn
- 保険料があがるから示談で終わらせたがるバカって多いよね。
- 606 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 23:06 ID:wUFc/bwJ
- 高齢犬飼っている人いますか?
惚けたり、シモがゆるくなってくると聞きますが、どうなんですか?
若い犬飼っている者ですが、いまから気をつけて躾ておいたらいいことを聞かせてください。
- 607 : :04/02/22 23:14 ID:GPnOoeV+
- 上がってたから見た者
うちの大型犬はボケちまって下々垂れ流しだなぁ
怒ってみたところでもう理解できないのじゃよ
まぁ長年我が家に幸せを分けてくれたので優しく介護あるのみじゃね(´・ω・`)
- 608 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 00:37 ID:YkJgR26P
- >>587
相手はリード着けてたの?場所は公道?私有地?
公道ノーリードの犬なら轢いても金は払う必要はない
むしろこっちが請求出来るよ
- 609 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 00:46 ID:Nji4PXIi
- つーか>>587は釣餌だろ。
- 610 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 06:18 ID:qfWHdFms
- 老犬な日々2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1057496816/l50
ドッグフードについて語る Part 9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1076107109/l50
藻前ら検索しる・・・
- 611 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 11:01 ID:bTod9a1q
- >587 の柴バージョン見た記憶がある罠
- 612 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 11:38 ID:IaN63nZe
- お聞きしたいのですが家のワン<♂1才>は
犬と全然仲良く出来ない臆病者なのに
いつも犬に会うと「ワン!ワン!」と吼えてから
橋って逃げます。
「ダメ!」と低い声で怒ってマズルをギュットつかんだりするのですが
いっこうに直りません・・。
どうしたら他の犬を見ても吼えなくなるのでしょうか?
吼えたらハーネスをギュッと引っ張ったりもしています。
人間で言うと「覚えておけよな!」と言って逃げる人みたいな感じです
よろしくお願いします。
- 613 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 12:56 ID:Ok5B+8We
- ブルーダップル♂が家にいます。
交配ってお店等に行けばできるんですかね?
- 614 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 13:10 ID:LSijGWpc
- >>613
嫁探しの前に交配について勉強してくれ。
くれぐれも不幸なダクースは増やさないでくれよ。
勉強してれば交配相手の探し方も知ってるはずだからあえて言ってみる。
- 615 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 14:22 ID:Ok5B+8We
- 了解しました。
親切にありがとう。
- 616 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 15:10 ID:A0z6cPQA
-
| Hit!!
|
|
ぱくっ│>>613
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 617 : :04/02/23 15:17 ID:POpCUFVe
- ほんとはパクっとしたいくせに(´・ω・`)
- 618 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 17:32 ID:Y6g3/+vj
- >>587はコピペでしょ
- 619 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 17:34 ID:12iiAb6B
- >>612
臆病者なんでそ?怖くて吠えてる時に叱っても無駄だと思う。
どっちかというと、優しくなでたりして怖くないよーって落ち着かせるように
したほうが効くような。
んでも、信頼されてないと、「お前が大丈夫って言ったって信じられんのじゃー、
自分の身は自分で守らなー」ってなってしまう。
基本的な服従訓練から見直してみてはどうか。しつけスレ過去ログを参考にドゾ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1077271964/
- 620 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 18:07 ID:lpdhEVUW
- >587
608さんも書いてるけど、車側には過失がないのよね。
公道上なら。歩道に乗り上げてまで故意にひき殺したのなら別だけど。
逆に車の修理費を請求できる。
とりあえず、警察に入ってもらって、事故証明を取る。
物損だから、すぐ取れるだろう。
で、あとは、保険屋に任せる。うかつに示談にしないこと。
どうも、解釈を間違ったバカ飼い主の気配がする。
「
命あるものである動物の所有者または占有者としての責任を十分に自覚して、その動物を適正
に飼養し、または保管することにより、動物の健康及び安全を保持するように務めるとともに、
動物が人の生命、身体もしくは財産に害を加え、または人に迷惑を及ぼすことのないように努め
なければならない。
」
と、愛護法があるが、いまでも物損扱いだからな。
逆に、587がその事故でケガをしていたら、人身扱いにして、治療費も請求できる。
シロウト判断せずに、保険屋と警察に連絡汁!
- 621 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 18:37 ID:5RA96qpl
- 生体オークションで出てるダックス、LIVEカメラで見られる犬が
いたので、今、見てた。
丁度、晩御飯が運ばれてきて、尻尾フリフリで少し食べた後、脱糞。
即、食糞。
ペットショップの犬ってこんなの?!
- 622 :14:04/02/23 18:49 ID:Vj7gxtxd
- >>587
釣りなの?
というか、左折時の事故なので車側にも過失は出ると思うよ。
横断歩道を渡っていた、巻き込みしてしまったなんていう場合も考えられるし。
犬の飼い主側が管理をしていなかったり、飛び出してきた、
歩道を歩いていなかった場合などに飼い主に過失が発生すると思う。
釣りじゃなかったらきちんと調べるけど…
>>587本人が登場してないって事は釣りなのかな?
- 623 :622:04/02/23 18:53 ID:Vj7gxtxd
- あげちゃったし名前欄に他のスレの番号入ってるし。
自己嫌悪…
逝って来ますわ…
- 624 :620:04/02/23 19:18 ID:lpdhEVUW
- >622
うーむ、587本人じゃないんで、なんともかんともだけど、
横断歩道上で人を轢いたのなら、完全に車側の過失だけど、
動物だからなぁ。道路に物を投げ込まれたと同等の扱いに
なるんで、その動物を回避する(例えば急ブレーキ、急ハンドル)ことで
二時被害を起こす可能性だってあるから、迷わず、轢けということに
なっているが、横断歩道上で、ちゃんとリードを付けて渡っていた場合だと、
飼い主を轢いたという扱いにされる可能性だってあるわけで、
こうなると、ほぼ100:0で車側が悪いことになってしまう。
何にせよ、ウン十万も請求されているなら、いまからでも遅くないし、
保険と警察だって。
でも、釣りなのか、虚偽の報告なのか…。
まさか、無保険車なの…か…?
自賠責では、物損は保障されないからね。
- 625 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 19:42 ID:yx3P5cJv
- 犬の中でもダックスなら一番車にひかれにくいと思うんだけどね!
- 626 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 21:23 ID:w78ObAcd
- この前犬が我が家に来たんですよ、3回目だけどね。
で、「新しい家族」とか書いてるダンボールを明けたわけですわ。正直最初は犬をダンボールから出すのなんて簡単だと思ってたのよ。みんな普通に出してるからさ。
あのね、俺が間違ってた。あれは人が出すもんじゃない。ブリーダーだね、トップブリーダーが出すものだよ。
最初に出そうとした時さ、めちゃめちゃびびって体をそろ〜って持ってプルプル震えながらまたびびってそろ〜っと出したのよ
10秒くらいかけてさ。でなんか怖くなって一旦箱にもどしちゃったのさ。
そしたら犬がさ「早くお外に出して!」とか言うの。
同じ過ちは2度繰り返さないのが俺よ。
だからガシッと掴んで箱から出したのさ。えぇ、そりゃもう出しましたとも。全てを忘れて出したよ。前の犬は病気で亡くしてて感染の心配が・・・とかゲージ組み立てるのとかこれから生き物を育てていく責任とか色々忘れてね。
だって犬が出せって訴えたからね。
そしてらエライ事になった。
もうすごいあばれっぷり。すごいしっぽの振りよう。秒間30ふりふりぐらい。車のワイパーなら絶えられないで成層圏のかなたまで飛んでっちゃってる。
それで顔見たら犬がすごい勢いで「これから宜しくね♪」って俺の事見てんの。ホントごめんなさい。命の尊さって何でも同じだね。
正直「男ならMダックスだぜ!」なんて見栄張らないで素直にアイボにすりゃよかったと思ったよ。
心の底からMダックスにした事を後悔したね。
でも会社に行って同僚と「犬なんてしっぽ降ってめし貰って遊んで言い身分だなー」とか言っちゃてんの。
ホント俺ってダメ人間。
誰か助けて下さい
って事で我が家にもダックすがきました。
何分初心者なので、色々お伺いする事もあるかと
思います。宜しくお願いします。
- 627 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 21:32 ID:2E83WZCX
- >>626
そうだねー。
これからも命の尊さを忘れずに仲良くやてください!
ネタでなければね。
- 628 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 21:44 ID:w78ObAcd
- >>627ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!!ネタなもんかー!!
- 629 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 21:51 ID:2E83WZCX
- >>628
あー、ごめんなさい。
最近訳のわからない煽りが多くて疑心暗鬼になってました。
上目遣いで見つめるダックスはかわいいですよね。沢山かわいがって
あげてください。
- 630 :626:04/02/23 22:00 ID:UbT6z/Yt
- >>627
ネタにマジレスかっこわるい
- 631 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 22:48 ID:w78ObAcd
- >>630だれだよ(笑)
- 632 : :04/02/23 22:55 ID:+zvPUdLj
- 三回目って書いて有るじゃないかネタケテイ
- 633 :わんにゃん@名無しさん :04/02/23 23:43 ID:LvhZMEIw
- 室内で飼ってる人は散歩とか外へ連れて行った後、どうするの?
そのまま部屋の中に連れて入ってるの?
1回1回洗ってから入ってるの?
- 634 :わんにゃん@名無しさん:04/02/24 00:10 ID:XsHNU7hO
- >>633
特別汚れてなければ、体を簡単に拭く&足を洗って終わり。
雨が降ったあととか、風が強くてほこりがすごい、
はしゃぎすぎて泥だらけ、なんてときは、
帰宅と同時に風呂場に直行です。
- 635 :わんにゃん@名無しさん:04/02/24 00:21 ID:4gtagCQZ
- >>633
ペット用ウエットシートで足&しっぽ、おしりなど拭くだけ。
家の中はマメに掃除機かけて拭き掃除すれば問題無。
- 636 :わんにゃん@名無しさん:04/02/24 11:30 ID:Q9Yx41/K
- >>587たかが犬だと!? 60万ばかじゃ安すぎるんじゃねーのか!?
お前の神経は犬以下だな。ちゃんと確認もせずに左折した貴様が悪いわ!飼い主の心の傷や育ててきたのに掛かった費用も入れて300万位払ってやれ
- 637 :わんにゃん@名無しさん:04/02/24 11:55 ID:27xe6ThN
- ダックスの飼い主ってなんで>>636のようなアホばっかりなの?
アホダックス轢いた人がかわいそう
- 638 :わんにゃん@名無しさん:04/02/24 12:51 ID:4gAPDnko
- >611
6 :無責任な名無しさん :04/01/22 21:26 ID:PB2cJzf8
先日自転車で左折したときに柴犬を轢いてしまいました。
飼い主には怪我が無かったし、私の自転車もほとんど傷が無かった
ので警察には届けず、示談ということにしました。
ただし、その犬を轢き殺す形になってしまいました。
柴犬を蘇生できない場合には代わりの犬を私が持つ、ということで
相手と話がついたのですが、今日見積もり書が送られてきまして、
それをみてびっくりしてしまいました。
シメナワ付きの高級そうな犬だったので4〜5万くらいはするかも、
と思ってみてみたら、86万の見積りでした。
たかが柴犬でこんなに高いなんてありえません。
たぶんペットショップとグルになってお金を巻き上げようとしているんだ
と思います。今度の週末に向こうと会うのですが、もしかしたら
恐喝されるかも知れません。軽自動車が買えてしまうような非常識な
金額を要求してきている(たかが柴犬ですよ?)ところからみて
かなりタチのわるい奴につかまってしまったようです。
警察に言ったら動いてくれるでしょうか?
保健は使わずに済ましたいと思っていたのですが。
- 639 :わんにゃん@名無しさん:04/02/24 15:42 ID:7hm5pUIR
- >>637
喪前もアフォ ( ゚д゚)、ペッ
- 640 :わんにゃん@名無しさん:04/02/24 16:37 ID:6IfNxNH0
- 我が家のダックスは若干耳が短いのですが、
長く成長させる裏技ってないですか?
- 641 : :04/02/24 19:03 ID:yPC+ob0U
- 俺の出番はマダだな(´・ω・`)
- 642 :わんにゃん@名無しさん:04/02/24 19:06 ID:xZfWdVX4
- いいやどこからどう見ても>>636はアホだ
俺もダックス2頭飼っているが「罪を憎んで人を憎まず」だ
誰にでも過ちはある 寛大な心で新しい犬を飼え
但し 次はダックス以外な
- 643 :わんにゃん@名無しさん:04/02/24 19:29 ID:56qXDmiF
- >636も>637も釣りだろよ。
そんな餌じゃ釣られませんよ・・・( ̄ー ̄)
と言ってやれよ。
最近初心者多いからか、スルーまで下手になってんな。
- 644 : :04/02/24 20:08 ID:yPC+ob0U
- まぁ過剰反応するのは素直な証拠かもよ(・.・)
- 645 :626:04/02/24 22:07 ID:YF6FE46g
- >>632へんなペットショップで買って即効で病気に
なってなくなったんだよー!
2年ぶりにやっと買う決心がつきました。
大事にそだてます。
- 646 :わんにゃん@名無しさん:04/02/24 22:48 ID:fLUcWhNk
-
| Hit!!
|
|
ぱくっ│>>645
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 647 :わんにゃん@名無しさん:04/02/25 00:00 ID:/+gVvWNN
- _________
/
| おまえはすでに釣られている
\
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
(;;::::: )
,/;/⌒/)
//;: /;:: /./
(;::::|;:: (;: (/
\);;:::.\;\
(;:: ( (<<<ヽ
.|;: |\;::::\
);:: | );:::: )
_、_
(;;:::::,_ノ` ) 彡 間 違 い な い !
,/;/⌒/)
//;: /;:: /./
(;::::|;:: (;: (/
\);;:::.\;\
(;:: ( (<<<ヽ
.|;: |\;::::\
);:: | );:::: )
- 648 :わんにゃん@名無しさん:04/02/25 00:21 ID:u2oF36Nr
- >>626
釣のネタでもないじゃんね。
時々変な人もいるけど虫。
かわいくってしょうがないんだよ。626たんはそのダックスちゃんが。
可愛がってあげてね。
あの短い手?でお手するしぐさがたまんない〜。
ほんとかわいいよね。ダックスって。
- 649 :わんにゃん@名無しさん:04/02/25 08:40 ID:vlcjKEzf
- この前お嫁さんが我が家に来たんですよ、12回目だけどね。
で、「新しい嫁」とか書いてるダンボールを明けたわけですわ。正直最初は嫁をダンボールから出すのなんて簡単だと思ってたのよ。みんな普通に出してるからさ。
あのね、俺が間違ってた。あれは旦那が出すもんじゃない。凶暴だね、姑が出すものだよ。
最初に出そうとした時さ、めちゃめちゃびびって体をそろ〜って持ってチンチンプルプル震えながらまたびびってそろ〜っと出したのよ
10秒くらいかけてさ。でなんか怖くなって一旦箱にもどしちゃったのさ。
そしたら嫁がさ「○×▲▽*!」とか言うの。
同じ過ちは2度繰り返さないのが俺よ。
だからガシッと掴んで箱から出したのさ。えぇ、そりゃもう出しましたとも。全てを忘れて出したよ。前の嫁は日本語が喋れないくせに他の男と失踪して・・・ベット組み立てるのとかこれから嫁を育てていく責任とか色々忘れてね。
だって嫁が出せって訴えたからね。
そしてらエライ事になった。
もうすごいあばれっぷり。すごい腰の振りよう。秒間30ふりふりぐらい。車のワイパーなら絶えられないで成層圏のかなたまで飛んでっちゃってる。
それで顔見たら嫁がすごい勢いで「これから宜しくね♪」って俺のチ○コ見てんの。ホントごめんなさい。命の尊さって何でも同じだね。
正直「男ならフィリピンだぜ!」なんて見栄張らないで素直に日本人にすりゃよかったと思ったよ。
心の底から国際結婚した事を後悔したね。
でも会社に行って同僚と「嫁なんて腰振ってめし貰って遊んで言い身分だなー」とか言っちゃてんの。
ホント俺ってダメ人間。
誰か助けて下さい
って事で我が家にも12人目の嫁がきました。
何分初心者なので、色々お伺いする事もあるかと
思います。宜しくお願いします。
- 650 :わんにゃん@名無しさん:04/02/25 14:53 ID:URD57tpW
- ↑ 板問わずやってんじゃねーよ!いい加減秋田
- 651 :わんにゃん@名無しさん:04/02/25 16:51 ID:vlcjKEzf
- \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサには釣られクマ――!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
- 652 :わんにゃん@名無しさん:04/02/26 13:10 ID:RK+WBLd7
- 産まれたてのダクース仔犬の画像を見た。
真っ黒けっけの犬に見えちった。
マズルまで真っ黒。
犬ってどれくらいでカラーがハッキリする?
- 653 :わんにゃん@名無しさん:04/02/26 22:51 ID:obWe7ezg
- 2歳にして、白髪らしきものが・・・
ストレスたまってんのかお前・・・
- 654 :わんにゃん@名無しさん:04/02/27 21:25 ID:QHVIsaAi
- \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサには釣られクマ――!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
- 655 :わんにゃん@名無しさん:04/02/29 08:00 ID:O2iduSIK
- ダックスの別擦れで、去勢・避妊論議が盛んだが、どちらにも言い分はあるだろう。
だが、手術を受けさせちゃった奴が冷血と言われて、動揺丸出しのレスをするのを見ると
悲しくなるよ。手術させるのは、自分も苦渋の中での選択だったんだろ?
手術うけさせなかった奴には判らない痛みも感じたんだろ?
- 656 :わんにゃん@名無しさん:04/02/29 09:27 ID:O4Gf2igH
- いいや 人間の勝手で自然体でなくすのは神をも冒涜する行為だ
病気なら仕方ないが・・・とモルモン教は申しておる
- 657 :わんにゃん@名無しさん:04/02/29 11:19 ID:8dAFP6OU
- どこもかしこもスレ違い!
去勢・冷血漢・動揺。。。etcもーいいよ。
ダクースのスレなんだよ?
去勢スレいけ!
- 658 :わんにゃん@名無しさん:04/02/29 15:43 ID:O2iduSIK
- (´゚c_,゚` ) プッ 去勢・冷血漢・動揺>>675
- 659 :わんにゃん@名無しさん:04/02/29 16:32 ID:yBn9cTJQ
- >>678
自分に(´゚c_,゚` ) プッ、デスカ?
- 660 : :04/02/29 17:29 ID:zrccfVsf
- あれれ久しぶりに見てみたら大量削除とかあった?
659のレスが 678になってる
- 661 :わんにゃん@名無しさん:04/02/29 17:45 ID:lZLZYP1z
- >>660
その現象は658からだよねw
時空間を超越してるヤシがいるらしいw
- 662 :わんにゃん@名無しさん:04/02/29 17:57 ID:3vIjTMKv
- 家のワンやたらに吠えまくり、やっぱりしつけに失敗したのかな?
- 663 :わんにゃん@名無しさん:04/02/29 18:34 ID:qlcFi9i5
- >662
しつけは一生続くものだから、今からでもガンガレ〜
- 664 :わんにゃん@名無しさん:04/02/29 20:46 ID:B+72K2YL
- >>662
しつけに失敗とかの問題じゃないような・・・
そもそもダックスって意味もなく吠えまくるバカ犬種なんだよね・・・
吠えまくらないダックスって見たことないし・・・
- 665 :わんにゃん@名無しさん:04/02/29 21:02 ID:3vIjTMKv
- 664さん、そんなひどいバカ犬種なんて言わないで。
- 666 :わんにゃん@名無しさん:04/02/29 22:36 ID:KCvCxE2H
- >>664
まあ、あなたほどバカではないけどね。
- 667 :わんにゃん@名無しさん:04/02/29 22:53 ID:LvbUz3XL
- 644の周りは躾のできない飼い主ばかりなんだね。
- 668 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 07:09 ID:MzLdP9A/
- 飼い主をボスと認めたら後ろで大人しくしてるよ。
常に服従の姿勢やマズルコントロールなどを心がけて接してやれば
無駄吠えはおさまるよ、バカとか利口という次元じゃなく躾ける飼い主に問題があるよ。
663も言ってるように躾は一生続く物だから日々努力ですね!
>>662
頑張って下さい!
日々躾けの積み重ね、失敗、成功じゃなく一生続くと思って可愛い愛犬と接してやって下さいね!
- 669 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 07:36 ID:yUwkl5Hq
- 常に服従ってやりすぎ。
ダクース飼い主の脳内には、一切しつけをしない野生児か
常に服従姿勢を強要される不自然な状態しか
存在しないのか。
- 670 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 08:25 ID:Xr0GYu+y
- >>669
ダックス飼いなんて所詮、流行にまんまと流されるような主体性のない人間ばかりだからな。
散歩とかですれ違う奴がダックス連れてるだけで無条件にそいつがアホに見える。
- 671 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 08:42 ID:pkI3hK3r
- ダックスがバカではなく 躾を出来ない飼い主がバカなのです
- 672 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 10:52 ID:4g/g7GNz
- そういう馬鹿が好む犬がダックス・・
- 673 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 12:05 ID:DHmj0vng
- 668さんありがとう!皆さんの意見も参考になりました。また躾に頑張ります。
- 674 : :04/03/01 19:18 ID:ws7GlB1t
- 今年は暖冬だったからなぁ
今月半ばには第一回室内ノミダニ駆除作戦やっとくかなあ
- 675 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 20:25 ID:GlhgWOMV
- 昨日ウチのダックスに噛まれたー。
コートのポッケを噛み噛み、ペロペロしてたから怒っただけなのに。
これまで3年間噛まれた事ないからビックリしたよ。
そしたらね、ポッケに入ってたお菓子が原因だったYO。
お菓子入ってたのなんか全然忘れてた。
あたしが悪いのかなぁ?
- 676 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 20:52 ID:9ElA1rn3
- ダックスをブリーダーから買うとして妥当な金額っていくら位?
チャンピオン犬云々な親犬じゃなくての話
- 677 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 20:59 ID:qfaK56iZ
- ↑4〜5万円
- 678 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 20:59 ID:y6+2HIjx
- >>674
>今月半ばには第一回室内ノミダニ駆除作戦やっとくかなあ
ノミ退治のことについて伺います。
@どうやってするの?
Aその時期にやる意義って?
B庭はどうやったらいいですか?
ウチは昨年6月に生まれたパピーちゃんです。
8月に家に来て、9月頃にノミを見つけました。
親からもらってきたのか、家か庭に居たに違いありません。
今は卵で越冬しているものと思われ。
また、散歩の道すがら拾ってしまうこともあるのですか?
- 679 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 21:00 ID:0UFPQloJ
- >>675
本能なんだから仕方ないよ。675の責任じゃないし、とっさに出た反応
だと思うよ。
それより675のペロペロ画像うpキボンヌ。
- 680 :676:04/03/01 21:23 ID:9ElA1rn3
- >>677
え!?4〜5万で買えるの?
チャンピオン犬の子とかなら10倍くらい?
ショップは15〜18位が相場みたいだったから、
4〜5万とは驚きました。。。。。
- 681 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 21:41 ID:WxBu+ZaV
- おい待てよ・・・>>678のパピーは庭で飼われてるのか?
このスレがダックススレとわかって書いてるんだろうな?
生まれて1年未満で庭飼いされるダックス!? まあいい。
1.フロントライン
2.季節の変わり目が効果的
3.庭なら掃除するのみ
- 682 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 22:01 ID:EjQRoaKu
- 血統書のことなのですが、うちのダックスはミニチュア♂です。
でもカニンヘンサイズ3.2kgなのです。今2歳です。
血統書をカニンヘンに登録しなおすことってできるのですか?
そもそも、カニンヘンって血統書あるのは日本だけですか?
- 683 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 22:31 ID:IZ1CwKCS
- >>676
鰤経由なら4〜5万なんて高すぎるよ。
今なら実質タダ同然で入手できるはず。
確実にブームは終わってるしね。
- 684 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 22:41 ID:7o8Dv1dU
- 1歳3ヶ月のオス、レッドのスムースを飼っています。今まで北海道犬やら甲斐犬など日本犬
の外飼いしか経験もなく、近所のホームセンターの開店セールで半額(¥80,000)で訳わからず
購入してしまったダメ犬なんですが・・・可愛いです。
このスレの皆様には間違いなくお叱りを受けるであろう無駄食いをさせてしまったが為
に体重は6.5kgに達してしまいました。散歩も毎日2時間近く(午前に嫁が1H、夕方に私が
1H)させてしまったがために前足から胸のあたりが異常に筋骨隆々としてしまい、ヒップ周辺
もプリプリです。まあ、ウエストはおかげで細く見えるんですが・・・
停滞睾丸であることがわかり去勢の手術も行いました。その後も食欲が一向に落ちません。
成人病も考え餌の無駄食いは今年になってから一切行っていませんがなかなか体重は落ちませんね。
顔の大きさも他のMDと比較して大きいですし、停滞睾丸のこともありましたしあまり良質の犬では
なかったようです。ホームセンターのペットショップというのがよくないのかな?まあ、可愛がっていますし
あとは摂生させて寿命を永くさせてやるのが飼い主の責任だと心を鬼にしてダイエットさせるつもりです。
そこで質問なんですが、うちの犬は入浴が大好きなんですよ。私が風呂に入ると風呂の前で正座して
待機の毎日なのでつい、週一くらいで入浴させてしまいます。シャンプーも自分の体より丁寧に長くして
しまうので何か体に良くないのかなと若干心配しています。以前、人間用の入浴剤に入れたら
皮膚病になってしまい、獣医から入浴剤は入れないでといわれそれ以降はただのお湯で私と一緒に
つかっています。入浴時間は3分程度です。皆さんが言われている「フケ」もまったくありません。
風呂につかって居眠りまでしてしまう馬鹿息子の顔を見るとつい次も入れたくなってしまいます。
なにか問題があるのであればやめようとおもっています。どなたかよきアドバイスをお願いしたします。
長文失礼しました。
- 685 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 23:01 ID:t+ITWzly
- うちのダックスものすごぉ〜くブス
カニヘンサイズだけどブスすぎて子供は絶対に生ませたくない
こんなにブスなダックスって他に居るんだろうか・・・
- 686 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 01:15 ID:ae3j9yjr
- えー!!4、5万でも高いのか!!?!!
今、鰤に予約待ちなんだけど、別にCH犬がらみでも無いけど
【5〜9万でのお譲りになります。性別・容姿(いかにミニチュアダックスの定義に近いか)・等で変わってきます】
って言われてるよ。
出べそや噛み合わせでも変わるとか。
↑これは出来れば避けたい
♀でも5万じゃ高い?
値段の交渉とか出来ねーかな。
したことある人いる?
- 687 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 01:58 ID:QLBrtmlM
- >>679 さんくすです。
デジカメ持ってないからうPできず残念!
ブサイクぶり発揮したかったです。
今日もイタズラだらけで怒った数知れずですよー。
とほほん。
- 688 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 08:45 ID:Ratf7Lmq
- >>686
すぐ煽られるなよ。
そんなに金を気にするなら飼うな。
と思た。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 10:17 ID:w/M7gQc9
- >>686
価格交渉するのは勝手だが、信用無くして譲ってもらえなくなる可能性もあるぞ。
無闇に値切る→犬に金かけたくない香具師→こんな人に譲ったら犬が不幸になるかも
なんて思われないとも限らん。
- 690 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 11:03 ID:wJQRqH8d
- >>684
かわいくてしょうがない感じが伝わってきますなあ。
体重だけど、運動もタップリしてるみたいだし、体格がガツチリシッカリしてるだけで
肥満じゃないってことはないのかな。
病院には行ってるみたいだから獣医に体型見てもらって肥満だって言われたのかな?
それだったらスマソ。
フードはメーカーによってカロリーだいぶ違って、それに伴い1日の給餌量もだいぶ違うので、
食欲がすごいなら、量を減らすのではなく、カロリー低いものにしてカサを増やすとよいかも。
入浴は・・・正直、一緒に湯船につかるのって、ウラヤマスイ。
うちは犬も嫌がるし人間も抜け毛が気になるしだめだった。
入浴剤今は入れてないって事だし、犬がフロ大好きなんであれば週1入浴いいんでわないでしょうか。
- 691 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 11:43 ID:FK0FsFPd
- 風呂に入れすぎと体の油分がなくなって 毛艶はもとより抜け毛 皮膚の免疫力低下などの
悪いことしかない
やめとけ ボケと言いたい
- 692 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 12:30 ID:mVRaYgo4
- しかし、いくらダックスが可愛いからと言って一緒に入浴できるなぁ。
毛が抜けて自分の体にも付着するし、抜け毛で浴槽を洗うの大変じゃ
ないの・・
頻繁なシャンプー、入浴も犬の為にはなってないし、飼い主のエゴ丸出し。
早死にさせるなよ。
- 693 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 15:00 ID:xMLIpRuI
- これだから、ダックス飼いはバカだと言われる・・・・
- 694 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 15:13 ID:JJlh8h9B
- ダックスハァハァ。シルバーダップルマンセー。
ななな、なんであんなにかわいいんだよォォォォ!!!
- 695 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 15:41 ID:FK0FsFPd
- | Hit!!
|
|
ぱくっ│>>694
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 696 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 16:29 ID:JJlh8h9B
- >>695
ハァ?
- 697 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 16:40 ID:t//9H6UM
- 上のほうでダックスの入浴について語られてたので亀レス。
いきつけの病院には結構入浴好きなダックス(飼い主の真似したがる)が多いみたいなので
張り紙がしてあるんですが、もし入浴させるとしたら家族の数人が入った後のアクの出た
湯船で行うように指示されています。とにかく白湯は皮脂を洗い流してしまうのでダメって事みたいです。
ただ入浴にもメリットがあって、人用シャンプーでも湯船に入れて体をあらってあげるのは
直接ペット用シャンプーを使う事より遥かに良いそうです。
- 698 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 17:45 ID:wkmXDIvD
- 週1シャンプーが頻繁かは、個体差あるよね。
脂性気味の犬だったらちょうどいいくらいだろう。
今問題ない、かえって皮膚の調子がいい位だとしたら、その犬には合ってるんでないかな。
まあここでは想像だけだしワカラン、一般的には週1入浴は多いよね。
愛情はタプーリあるみたいだから、皮膚の状態とかよく見つつ回数加減すればよいのでは?
- 699 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 18:03 ID:lvgizaER
- >>697
白湯は駄目なんですか!?
ウチは別府で買った温泉の素(原液は赤で湯に溶かすと白くなるヤツ)入れたお風呂に入れてます…
ウチも一緒に入ってるんですけど、今度からただの湯にしときます…
毛艶が良くてよく人に何かしてるのか聞かれますが特に何もしてません(風呂は1ヶ月に1回位)
- 700 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 19:27 ID:5RjSb2Fc
- >>699
697の言ってる白湯は、色のことではなくて。
さゆのことではないかと・・・。
さゆ 【▽白湯】
沸かしただけで何も入れない湯。
>>695
釣られましたw
- 701 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 19:29 ID:ae3j9yjr
- マルチでスミマセンが一人暮らしでダックス飼われてる方いますか?
- 702 :694:04/03/02 19:38 ID:JJlh8h9B
- なんで釣り発言してないのに釣りって言われなきゃいけないんだろう・・・。最低。
勝手に釣りとか言って変なAA張るな!何で本当に釣りとか言われなきゃいけないの!
- 703 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 19:39 ID:Ctcps80q
- >>699
別府なら地獄温泉のドロドロした泥パックがいい。
麻布にあるペットの泥パックは18000円するよ。
- 704 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 20:43 ID:gDPz4+Wf
- シルバーダップル にみんな反応してると思うんだが…って漏れも釣られてみた(w
- 705 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 20:45 ID:wkmXDIvD
- >>702
も ち つ け。
>>695は多分>>693に反応してはイカン、と言おうとしてレス番間違ったと思われ。
でも、荒らしとか釣り師とかスルーできないなら2ちゃん向いてないよ。
しばらくはROMだけにして雰囲気に慣れてからまたおいで。
>>699
多分天然だよね、ワロタw かなりなごんだよ、ありがdw
- 706 :678:04/03/02 20:58 ID:zMV5jxv4
- >>681
ノミ退治のレスありがとう。
>パピーは庭で飼われてるのか?
ご心配書けてスミマセンm(_ _)m
寝・食・休憩・お遊びはもちろん室内です。
庭の50坪ほどに小石の砂利を敷いて清潔な所を作り、天気の良い日は遊ばせています。
が、枯山水の庭園のコーナーに紛れ込んで遊ぶことを覚えてしまい、体に草ゴミや
コケのカスがついているときにノミを見つけたので、庭の茂みで拾ったのかと思った
のです。
>生まれて1年未満で庭飼いされるダックス!? まあいい。
家の中にいるときは、私の後を付いてまわりますが、庭に出すと走り回って、呼んでも
戻ろうとしないときも多々あります。危険のない清潔なところなら庭でも良いように思
うのですが、人になつかなくなるかも知れませんね。
また、胴体が低く地面に近いので、ノミが飛びつきやすいから、私は庭飼いはしないつ
もりです。
- 707 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 21:02 ID:wkmXDIvD
- >704
ダブルダップルマンセー、だったら明らかな釣りだけど・・・
シルバーダップルは展覧会でも常連の色だし、釣りとして成立しないのでわ。
>703 ・・・たけーな。
- 708 :695:04/03/02 21:03 ID:hmLRBd7e
- 間違いではない
シルバーダップルのどこが可愛いんだ
アシュラ男爵みたいだろーがー
- 709 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 21:17 ID:JJlh8h9B
- >>708
ダックスを可愛くないと思うならもうここに来るな。
お前立派な荒らしだぞ。シルバーダップル可愛い。
てめえが世界一不細工だからって犬にまで僻むなよw
- 710 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 21:23 ID:JJlh8h9B
- >>705>>707さんフォローありがとう。
709に書いた口調じゃ俺も立派な荒らしですね・・・。705さんの言うとおりROMるだけにします。
708以外のみなさん、見苦しいことしてすみませんでした。
- 711 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 22:30 ID:qPlq1TtX
- 確かにかわいいはかわいいけど、頭はあまりよろしくない。
- 712 :684:04/03/02 22:42 ID:rii8Peqd
- 入浴について色々アドバイスありがとうございました。>>ALL
厳しいご指摘もありましたが確かに私のエゴではなかったかと反省しています。
可愛がるだけではいけない事は理解しているんですが、風呂の曇りガラス越しに
きちんと正座して毎日待たれるとついつい・・・考え方を変えていこうと思います。
皮膚病については、人間用入浴剤を使用した時だけ起こりました。昨年の7月頃
から今までその一度きりです。普段は確かに埃等が付いていないので、他の犬の
飼い主からは毛艶等について羨ましがられるほどピカピカなんですよ。フケも全く
出ないので特に気にしてませんでしたが、先日他の飼い主の方から入浴させすぎ
だとご指摘を受けこのスレで相談させていただきました。
大方のご意見が否定的なのを見て素直に入浴回数を減らしていきたいと考えています。
大変参考になりました。ありがとうございました。
ちなみに体格が大きいと書きましたが、獣医からは一切肥満の傾向はないといわれています。
いわゆるガッチリラガーメンのような感じです。遺伝的要素が大きいのでしょうか?
太っているというより全体的に「デカイ」犬なのでミニチュアダックスとしては失格ですね。
- 713 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 00:07 ID:xp7tlDR/
- >>709
漏れもダップルは好きではない。ダックスは大好きだけど何色でもOK!という気にはならないだけ。
ちなみにうちにいるのはブラタンだ。
でも、だからといって709がダップル好きなのを否定するわけではない。
ある種、好みの問題にそんな風に絡むおまいが不細工。
- 714 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 00:19 ID:IiyHxMsD
- >>713
てーかさ、好きとか嫌いとか話題に出すな。709はスルーしろ。
それに709はお前みたいに好きじゃないとか言わないで好きなのを言ってるだけまだいいと思う。
しかもお前も好みの問題に絡んでんじゃん。よってお前も不細工。
- 715 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 00:21 ID:ReJCgCtB
- んだ。好みだと思う。
私はアシュラ男爵ダップル好きだよ。
シェルティーだってマールが好きなんだ。
- 716 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 00:42 ID:IiyHxMsD
- 俺最初はレッド買う予定だったんだけどペットショップいったらシルバーダップルにすごいなつかれてさぁ・・・。
それでもう可愛くなっちゃってダップルにしたわけよ。それ以来ダップル好きになった。
だから709の意見は放っておけなかったんだよ。ダップルをけなされるのは凄く辛いしね。
- 717 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 01:43 ID:AgBAX+6a
- たまたまなのだろうけど、私が今まで出会ったダップルは
みんな超人懐っこくて、情が湧きそうでヤバかった。
本かサイトか忘れたけど、性格の特徴は、毛色にも関係するかも。
みたいな事をトレーナーが言ってた。
は?って思ったけど、出会ったダップル達の人懐っこさを思うと信じちゃうな。
ちなみにうちはタンマーキング薄めのブラタンです。クリームキャリア。
おとなしく用心深い♀ワンですが、ブラタン飼いの皆様のワンはどうですか?
- 718 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 01:48 ID:swun1Nui
- ウチの犬もダップルです!みんなにブサイク言われてるけど、
ダップルでも顔はいろいろですよね^^
こないだ青目のダップル見ましたが、ガイジンな犬ですた(笑)
上の方に一人暮らしのダックス飼いの話ありましたけど、
はいー。いますよ、ここに。
- 719 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 06:27 ID:FNfvzoFA
- >>718
それはガイジンじゃなくて、ショウガイ犬。
- 720 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 08:32 ID:j9jfS5Gr
- >>719
ペットとして可愛がってるなら関係ないよ。
そんな事言うな!
おまいがそうなるぞ〜。
- 721 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 10:00 ID:c50D3F28
- >>717
ウチもブラタンだけど♂ひとりにすると寂しがって啼く以外は大人しいかも
すぐ腕枕で寝たがるのは人懐こいのでしょうか?
- 722 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 10:50 ID:cnl+ojQc
- >>712
>きちんと正座して毎日待たれるとついつい・・・
正座して毎日待ちますので一緒におふr
- 723 :695:04/03/03 10:55 ID:W2+EyMLj
- どもども 荒らし呼わばりされている被害者でーす おはようございます
青い目のショウガイ犬 すぐ白内障で目が見えなくなるぞ
ダップルだって脳みそにウジが湧くんだ知らないのか
- 724 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 10:58 ID:xp7tlDR/
- >>720
まあ、関係ないですがもしその犬が繁殖しようとしたらあなた止めてくださいね。
おながいしまつ。
その飼い主が全てわかった上で飼ってるんならある意味えらいけど
珍しいからって理由なら鬱
- 725 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 12:05 ID:CtsWt9n1
- >718です。おはようございます。
青目ってすぐ病気になっちゃうんですか??
前にペットショップで偶然発見しただけですけど、
元気なさそうな犬クンでしたね。
てっきり外国産なだけかと思ってましたってば。
ダップルにウジわく…ってアナタ!
- 726 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 12:11 ID:hGoDSimr
- 青目とか劣勢色の仔犬はいつまでも室内保育しないで1日に数時間くらい
太陽光を入れさせれば治るんだけどね。
- 727 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 13:17 ID:iXjrhz/c
- 723あまりにもひどすぎるな・・・。こいつ人間として腐ってる。
ダップルだって青目じゃないのもたくさんいるんだぞ。
あまりにもひどいから削除とアク禁依頼してくる。自信ないけど。
- 728 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 13:26 ID:eWla9nsp
- >>724
よく嫁。
>ペットとして可愛がってるなら関係ないよ。
と言っているだろうが。皆が皆、あなたみたいに繁殖目当てで犬飼うん
じゃないんだよ。
- 729 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 13:57 ID:xp7tlDR/
- >>728
う〜ん…まー、そうならいいんですけどね。
早とちりしてすいませんでした。ただ、うちのコは避妊してますよ。
自家繁殖には反対してます。
- 730 :695:04/03/03 15:00 ID:W2+EyMLj
- ダックス飼ってる時点で腐ってますが・・・なにかワラ
- 731 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 15:04 ID:LmdV6uHV
- ウチの片目だけ青目のハーフくんです。
医者にも特に問題ないって言われたけど、
青目だとなんかあんの?
- 732 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 15:09 ID:hy7xLcUG
- >>728
ってかさ、最近「ペットとして可愛がってる」奴らが「この子の子供が見たーい」とかいって
何の知識もなしに交配して仔犬生ませて、「めずらしい色ができましたー」なんていって
ネットで売ったりしてるじゃん。
「ペットとして可愛がる」なら交配はさせるなといいたい!!
- 733 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 15:11 ID:tS+mFL2B
- 可愛いのでダックス飼おうと思ってたのですが、このスレ見てて複雑・・
ダックスの飼い主は馬鹿だと思われるのですか?
馬鹿だと思われるの嫌だなぁ・・
- 734 :695:04/03/03 15:17 ID:W2+EyMLj
- >>731
まぁ もちついて読んでみろ
http://hunds.net/room/color/genotype3.html
- 735 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 15:25 ID:gYW9R/Gq
- 以降、粘着虫はスルーで。AAも貼ってやらないぞw
>>731
医者に見せて問題ないって言われたのなら大丈夫なんでわ。
ただ、色素欠乏と内臓疾患や目の病気って関わりがあるらしい。病気になる確率が上がる。
もちろん個体差はあるし青目のすべての犬が不健康って訳ではないけど、繁殖は避けるべき。
シルバーダップルは本来なら黒目のはずだし。
ダブルダップルなんて言ったらJKCでは認められてない毛色なわけだし。
ダックスだけじゃなく、マールのあるシェルティーもそうだけど、マルチーズなんかの白い犬でも、
アイラインやパッドの色なんかチェックして色素欠乏おきないように繁殖するもんなんだよ。
- 736 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 16:01 ID:bK51zfXR
- >>733
そういう考え方でダックス飼いをためらうあなたも問題がありますね
ここは2ちゃんですよ・・・あきれてものも言えない!!!
- 737 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 16:34 ID:tS+mFL2B
- 秀夫くん、ついに私も2chで釣る事ができましたよ!
今度は秀夫くんの番だよ。
- 738 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 17:52 ID:JS7Yjgws
- >>695
メンヘル板へ逝け。
病んでるよ。黄身
- 739 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 18:16 ID:L1vW+JUB
- メルヘン板って読み違えたー。
ウチのダクース、少食で背骨とかあばらとかゴリゴリしてるんですが、
普通のダクースもゴリゴリしてるんですか?ウチのだけ?
- 740 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 18:22 ID:XdB/ZXLu
- >739
ゴリゴリつってもなあ、むずかしいねw
さわってあばらとかが楽に確認できないと肥満、見た目で明らかに浮いてるのは痩せすぎ。
触ってゴリゴリってのは、触った人の感性の違いもあるので、なんとも・・・
うちのダクースもゴリゴリしてるっちゃーしてるし、してないっちゃーしてないw
病院で健康診断がてら見てもらうといいよ。
- 741 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 19:00 ID:qJkJstFe
- >>739
うちの子(♀1歳半)も小食ですよー。
見てわかるほどじゃないけど、触ると背骨やあばらが「ここだよーん」って
自己主張しまくってるw
獣医さんに見せたとき、犬の肥満度を5段階に分けて説明してもらって
「5は太りすぎ・4は太り気味・3は標準・2はやせ気味・1はやせ過ぎ。
この子は2くらい。スレンダーな子だね」と言われました。
でも健康には問題ないし、病的なやせ方ではないとも言われた。
740タンも言ってるけど、心配なら病院で診てもらうのがいいとオモ。
食事の量が少ないと、不安になるものだしね。
- 742 :739:04/03/03 19:53 ID:47W6DMCo
- 安心しますた。ありがdです。
少食でも元気イパーイで主が困るくらいなので病院は気になった時にでも。
でもひっくり返られたりとか、着地失敗とか起こされると、
まず「骨は大丈夫か?」が気になっちゃうんですよ。(笑
当のイヌはピンピンしてるのですが。
とりあえずCaが入ってるガムとかよくあげてます。
食べさせる為にはドッグフード以外の物を与えるしかないなー。
ナニヲアゲヨウ・・・
- 743 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 20:05 ID:UmQVOV+B
- >>742
> 食べさせる為にはドッグフード以外の物を与えるしかないなー。
> ナニヲアゲヨウ・・・
それはあまりオススメできない。
ワガママになってさらにフードを食べなくなる可能性アリ。
というか、健康で元気なら無理に食べさせることはないよ。
人間と同様、小食のイヌだっているんだし。
- 744 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 21:25 ID:LFC9dgW2
- バカな犬を飼っているバカがいっぱい釣れる釣り堀はここですかー
- 745 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 21:26 ID:nqe7LQAy
- うちのミニチュアダックスは5キロあるんですけど、やはり大会とかはでれないんですか?
- 746 : :04/03/03 21:39 ID:kTJr3hmt
- もぅまんたい( ノ ̄∇ ̄)ノ
- 747 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 22:01 ID:iFd0Y2vF
- ダックスって頭悪すぎ。
- 748 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 22:09 ID:2CDCUBpB
- >>745
5キロだとちょっと重すぎかな。
体重は増減可能だけど。
でも体重以前にクリアしなければならない条件は山ほどあるよ。
いま市場に出回ってるほとんどのダックスは、ショーはおろか繁殖でさえさせてはいけない
ような完成度の悪いのばかりだから。
とにかくダックスは乱繁殖でめちゃくちゃになってしまった。
- 749 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 22:10 ID:nqe7LQAy
- >>747
うちの子は頭いいよ?
- 750 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 22:14 ID:iFd0Y2vF
- うちのは激しく頭悪いんだけど…
- 751 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 22:17 ID:nqe7LQAy
- >>748
それはありますね、公園で会うダックスもさまざまです。
質がだんだん落ちてきていますよね。
- 752 :わんにゃん@名無しさん:04/03/03 22:28 ID:iFd0Y2vF
- なるほど、だから頭が悪いのかも。
- 753 :わんにゃん@名無しさん:04/03/04 00:07 ID:b9nqBjcu
- >ID:iFd0Y2vF
あんたの方が頭悪いと思う
仮に出来の悪い生徒でも出来の悪い教師をすぐ見抜く。
- 754 :わんにゃん@名無しさん:04/03/04 00:19 ID:EiAF6QVp
- 昨日ペットショップに餌を買いに言った時、売られてるダックスの生後3ヶ月ぐらいの仔犬を見たら
病気っぽい赤い下痢してた。小さいのにすごく辛そうでかわいそうだった。。。
ショップが怖くなったぁぁぁ。。。
- 755 :わんにゃん@名無しさん:04/03/04 01:10 ID:5zQ35/KU
- >>754
基本的にペットショップで環境のいいゲージって言うのかな?部屋かな?
見たことないよ。
きれいでもうんちが残ったままとか。だからうんちを食べる癖がつくんだと思います。
- 756 :わんにゃん@名無しさん:04/03/04 02:39 ID:dK4xuOa2
- >>754
赤い下痢…。パ、パルボか?
- 757 :わんにゃん@名無しさん:04/03/04 06:56 ID:wb3gnykW
- 2003年度犬種別登録頭数
一位ダックスフント・・・17万頭
二位チワワ ・・・7万頭
三位プードル ・・・2万3千頭
ダックスフントが圧倒的に多い、だからバカ犬だとか頭悪いと言うな!!
全犬種登録の1/3がダックスなのだから当然の統計だ!!
他の犬でもバカ犬や頭悪い犬はいる、数が多い分目立ってるだけだぁ!!
あんたらさぞかし賢い犬飼ってるんだねぇ!よかったよかった!!
- 758 :わんにゃん@名無しさん:04/03/04 07:45 ID:rc3j2YGA
- >>757
日本では、登録数が多い=乱繁殖されている って事なんだよ、知らないの?
17万頭登録されて、そのうち何万頭が保健所で処分されてると思う?
保健所での処分数もダックスが一番。
それにダックスのブームは確実に終わったよ。今登録数が1位なのは、ブーム
だった時に飼い出した仔が子供を生むベビーラッシュを迎えているから。
市場ではダックスの値段は暴落、関心は次の次に向いてるよ。
- 759 :わんにゃん@名無しさん:04/03/04 09:21 ID:26q+8MG9
- 乱繁殖でダックスは確実にバカ犬ばかりになりました
現在10歳くらいのダックスならまともかも
俺が今欲しいのはダックスベースでマズルが伸びていなくて、胴が短いやつ
ダックスのパピーが大きくなってもそのままだとかわいいだろよ
- 760 :わんにゃん@名無しさん:04/03/04 09:27 ID:F582Y/fA
- >>757
煽りはスルーしませう。ダクーススレに荒らしは付き物。いちいち反応してたらマターリ語れないでつ。
荒らしに反応したらアナタも荒らしっつーことで、以降ヨロシク。
- 761 :わんにゃん@名無しさん:04/03/04 13:45 ID:C+KAqE4/
- >>757
757さんの気持ちもよく分かる。だけど煽り、荒らしはスルーしてね。絶対に反応しちゃダメですよ。
- 762 : :04/03/04 19:25 ID:k7wtzLYX
- しかし純血って、いつまで純血なん?
いずれは近親系は生きていけまなほどのモろさが出てくるだろうし
かといって別犬種の血はいれないだろうし・・・
うぅぅんパパおなかいたくなっちゃうYO(´・ω・`)
- 763 :わんにゃん@名無しさん:04/03/04 20:05 ID:GLTcCGN8
- 一緒に飼ってるゴールデンはかなり頭がいいのに、なんでダックスはあんなに…
- 764 :わんにゃん@名無しさん:04/03/04 20:12 ID:ZORzmSUQ
- 例えば763みたいなのを無視しなきゃ駄目ってこと。
- 765 :わんにゃん@名無しさん:04/03/04 20:20 ID:GLTcCGN8
- 飼い主の率直な感想は荒らしですか?
- 766 :わんにゃん@名無しさん:04/03/04 20:39 ID:EZKIawqL
- ダックスは誰が見てもバカ犬NO.1だと思うけど?
- 767 :わんにゃん@名無しさん:04/03/04 20:42 ID:ib+3GxiO
- シェパード2代の後、ダックスを飼っているが、比較するとやっぱり頭は
悪いと思うよ。でもそれも含めてダックス。率直な感想。
- 768 :わんにゃん@名無しさん:04/03/04 20:43 ID:TCni1Jmi
- 馬鹿なところもかわいい(* ̄┏Д┓ ̄*) ポッ
- 769 :わんにゃん@名無しさん:04/03/04 21:18 ID:MWl6nn5w
- 自分も2匹ダックス飼っているけど以前飼っていた芝やシェパードに
比べると絶対にバカだわ
誰が何と言おうとダックスはバカです>他の犬種に比べて
- 770 :わんにゃん@名無しさん:04/03/04 21:34 ID:as5v3aeO
- で何が馬鹿なの?
- 771 :わんにゃん@名無しさん:04/03/04 21:47 ID:GLTcCGN8
- 何から何まで。
- 772 :わんにゃん@名無しさん:04/03/04 21:48 ID:6ef0lPDa
- 具体的にどういう点で頭が悪いのか知らんが
頭の良し悪しは個人の主観によるものが大きいんでない?
どういう能力に重きを置くかでも変わってくる。
本当に知能が優れてる個体はダックスとか特定の犬種に関わらず
ほんの一握りしかおらんだろう。愛玩犬に高望みしすぎ。
- 773 :わんにゃん@名無しさん:04/03/04 21:49 ID:as5v3aeO
- まあいいたい奴は言っておけば?
- 774 :わんにゃん@名無しさん:04/03/04 21:55 ID:GLTcCGN8
- やはりダックスあたりにゴールデンと同等の利口さを求めては駄目か…
一緒に飼ってるけどその差は歴然。
- 775 :わんにゃん@名無しさん:04/03/04 22:02 ID:mVYsrE/1
- 大型犬と比べるのはたしかに酷だな・・・
でも小型犬の中でも群を抜いてダックスはアホだと思う
- 776 :わんにゃん@名無しさん:04/03/04 22:06 ID:as5v3aeO
- >>774
板違いだからこっちにいってくれ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1072082486/
- 777 :わんにゃん@名無しさん:04/03/05 00:12 ID:orSF4jT0
- こっそりと777ゲト
- 778 :わんにゃん@名無しさん:04/03/05 00:29 ID:VU0YAwpW
- てーかさ、頭悪いとかいちいち書き込まなくていいよ。勝手に思ってりゃいいじゃん。
結局はここのスレの人がどういう反応するか見たいからバカ犬だとか書き込むんだろ。
- 779 :わんにゃん@名無しさん:04/03/05 00:56 ID:VXmD71Vb
- >>778同意
所謂 釣り だな
はっきり言って何とも思わんけどな
他人の感情逆撫でしたがる憐れな連中だ
- 780 :わんにゃん@名無しさん:04/03/05 01:12 ID:vl12LZ0C
- ダックスはアホ犬で有名だけど、ダックス飼いもアホで有名なんだよね。
>>778 >>779 が典型的なダックス飼い。
所詮、流行に振り回される尻軽人間。
- 781 :わんにゃん@名無しさん:04/03/05 01:29 ID:VXmD71Vb
- なんて幼稚な・・
その程度じゃ釣られないって!
もっとガンバレ(゚▽゚)
- 782 :わんにゃん@名無しさん:04/03/05 01:45 ID:fG05g9Fh
-
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| あらしは無視が一番嫌い。
|| あらしは 。 ∧∧ いいですね。
|| 無視! \ (゚ー゚*)
||________⊂⊂ |
∧∧ ∧∧ ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧∧ ( ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
〜(_( ∧∧__( ∧∧_( ∧∧  ̄ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧∧__( ∧ ∧_( ∧∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
- 783 :わんにゃん@名無しさん:04/03/05 08:03 ID:aTNqxz1R
-
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ここはバカの釣堀。
|| バカ飼主 。 ∧∧ いいですね。
|| 氏ね! \ (゚ー゚*)
||________⊂⊂ |
∧∧ ∧∧ ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧∧ ( ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
〜(_( ∧∧__( ∧∧_( ∧∧  ̄ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧∧__( ∧ ∧_( ∧∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
- 784 :わんにゃん@名無しさん:04/03/05 12:40 ID:HXZhO8+N
- あ〜あ だんだん荒れてきたね
↑ことして楽しんでいるヤシの神経って本当に理解できない
- 785 :わんにゃん@名無しさん:04/03/05 17:07 ID:Mah04gqa
- ワソ、可愛すぎる〜嗚呼〜幸せだ
- 786 :わんにゃん@名無しさん:04/03/05 17:55 ID:xdFBW5/J
- 飼い主の手まで届かないのに、頑張ってお手するダックス。
おかわりする時についつい立ってしちゃうから
おかわりだか何だかわかんなくなるダックス。
ソファの裏で隠れて遊んでると
背もたれからしっぽだけ見えて見つかり怒られるダックス。
両耳をひっくり返した時にバンビ化するダックス。
かわいすぎる…(^^*)
- 787 :わんにゃん@名無しさん:04/03/05 19:08 ID:kTktCRH0
- みなさんはワンコの写真はデジカメのみですか?
普通のカメラでもとっていますか?
私はデジカメでとっているのですが
デジカメが古いのか、自分の腕が悪いのか
ボケてる写真が多いです・・。
動いてるショットとってみたいですが
いいデジカメじゃなきゃ無理ですよね
- 788 :わんにゃん@名無しさん:04/03/05 19:17 ID:yYC1Hzac
- >>784→>>782を10回嫁
>>787
デジカメはブレやすいよね。うちは両方使っています。
ブラタンだからなかなか綺麗に写らないのが悩みどころ。
最新型のデジカメ欲しいなあ。
- 789 :わんにゃん@名無しさん:04/03/05 21:32 ID:xOYLIX4w
- 生まれて半月くらいのダックスの画像が見たいのですが
どこかにないかなぁ。色々探してはみたけど見つからなくて。
- 790 :わんにゃん@名無しさん:04/03/05 22:03 ID:SGexzYh8
- >>789
鰤のページに行ってみれば?
赤ちゃんダクースがいれば見れるかも…
- 791 :わんにゃん@名無しさん:04/03/05 22:18 ID:UPe9c0S+
- >>789
オクでイヤほど見れるけど?
- 792 :789:04/03/05 23:00 ID:xOYLIX4w
- >790>791
ありがとう
- 793 :わんにゃん@名無しさん:04/03/06 01:30 ID:xv4LoItN
- 今度ブリーダーのとこでダクース譲ってもらいます♪2匹目
1匹♀で、4匹♂らしいんだけど、♂希望の漏れ的にはうれしい数W
4匹の中から、見て、接して、気に入った仔を…って事なんだけどさ、まだ生後21日だけど
もう見学だけなら来ていいって言われてるんだよ。
健康な事や相性を優先するけど今回は4匹もいるし、外見もちゃんと見てみたい。
生後どれくらいで外見の個性が出てきます?
目はうっすら開いてきてはいるみたいなんだけど、もう少し見学は待ったほうがいいのかな。
前が生後2カ月半での初対面だったから全然わからなくて…
- 794 :わんにゃん@名無しさん:04/03/06 02:38 ID:+R1NIERb
- >>793
ちゃんとしたブリーダーなの?
4匹の中から選べると思って実際行ってみたら3匹がオーバーで、結局残りの1匹
を飼う事になった〜なんて事ないの?
- 795 :わんにゃん@名無しさん:04/03/06 07:53 ID:0vHg59Gv
- >>793
約1月で、手でシッポの根本でもって持ち上げる。
体を反らせて、手を噛みにくる犬が最上。
困りながらも、反抗する犬は普通。
困ってキャンキャン吠えるだけの犬は、普通だけど並以下。
暴れ方が弱々しく感じるのは、止めた方がいい。
最上の犬は、体力があるだけでなく頭も良く性格もしっかりしている。
- 796 :わんにゃん@名無しさん:04/03/06 08:08 ID:/4QzstTC
- 肛門に綿棒つっこんでシッポがピーンと立つ犬は最上
キャンキャン吠えるのは止めろ
- 797 :793:04/03/06 13:05 ID:xv4LoItN
- >794
うん。わりと良いブリーダーかな。今いる犬も世話になったんだけどね。
個性が少しでも出てきてからのほうがいいかなって思って。
まぁ何度か足を運んで決めますわノ〃
- 798 :わんにゃん@名無しさん:04/03/06 17:44 ID:EZgluJ+v
- うちのダックスは珍しいクリーム色。
赤ちゃんも時はたくましいゴールデンレトリーバーっぽかった・・
今はベンチコートが大好きな9ヶ月です。
- 799 :わんにゃん@名無しさん:04/03/06 18:34 ID:WIQ8NBBU
- うちの(3ヶ月)オスなんですが、排泄後にうんちを全部食べてしまうんです。
朝起きたら、もうなくなって跡形だけ〜なんてよくあります。
ゲージに入れると騒ぐし、困ってます。何か改善方法はありますか?
- 800 :わんにゃん@名無しさん:04/03/06 18:36 ID:ruS6tG7G
- なんか餌でウンチが臭くなって犬の嫌いな匂いになるやつがあるみたいですよ。
一度試してみては?
- 801 :わんにゃん@名無しさん:04/03/06 18:42 ID:WIQ8NBBU
- >800
やってみます。ありがとうございます!!
- 802 :わんにゃん@名無しさん:04/03/06 22:04 ID:OoJpz6pk
- 犬が食べてくれるとうんちの処理をしなくて済むので良かったですね
>>793
良いブリーダーさんで良かったですね
本音
自分で良いブリーダーと判っているなら最初から聞くなボケ
どうせロクな鰤ではないわ
何度も足を運ばれたら迷惑なんじゃい うっとうしい
- 803 :インプレッサ:04/03/06 22:11 ID:KrpxXzC0
- 糞食べてれば餌代浮くわな。
- 804 :わんにゃん@名無しさん:04/03/06 22:13 ID:h94wi+WK
- 今年もまた春虫が小ウルサイ季節がやってきましたねえ( ´ー`)
- 805 :わんにゃん@名無しさん:04/03/07 07:53 ID:TLheCaD5
- >>802
何が面白くないのか知らないが、こんな所でイヤミを言うなんて、こんな飼い主は最低。
たぶん、お前さんは冷血鬼、去勢人間とボロクソにいわれた厨房だろう。
- 806 :わんにゃん@名無しさん:04/03/07 09:10 ID:LOQjo0mH
- >>805
構っちゃ駄目。
- 807 :802:04/03/07 10:33 ID:6s8GRW+j
- 保健所の人間です
- 808 :802:04/03/07 10:34 ID:6s8GRW+j
- さっさとダックス引き取りに来いよ おめーら
- 809 :わんにゃん@名無しさん:04/03/07 11:31 ID:Z4cgezWc
- あほが増えたなぁ。。。
- 810 :わんにゃん@名無しさん:04/03/07 13:21 ID:rSAZAXmw
- >>809
もともとダックス飼いはアホばっかだし。
流行で犬飼うようなヤシ。
- 811 :わんにゃん@名無しさん:04/03/07 13:27 ID:376oCFOC
- >810
オマエモナー
- 812 :811:04/03/07 13:29 ID:376oCFOC
- あっ、やべえ。煽りにレスしちゃった。無視するように気をつけなきゃ。
- 813 :わんにゃん@名無しさん:04/03/07 16:56 ID:BEwTNKLo
- >>810
アホじゃないバカだよ
過去レスちゃんと読め
- 814 :わんにゃん@名無しさん:04/03/07 16:59 ID:cxLtO0Dd
- 先日3度目のウィルス注射を打ちにクルマで病院に連れて行ったのですが、その帰りに車酔いしたらしく吐いてしまいました。
今後ドライブなどにも連れて行きたいと考えておりますが、クルマには慣れるものなのでしょうか?
- 815 :わんにゃん@名無しさん:04/03/07 17:56 ID:VeaFIxVm
- >>814
どうだろうね。「慣れる」なんて学習能力がバカ犬代表のダックスにあるのだろうか?
- 816 :わんにゃん@名無しさん:04/03/07 18:32 ID:tGi1VbFo
- >>815
馬鹿はおまえだろ。
- 817 :わんにゃん@名無しさん:04/03/07 18:48 ID:E29ocb71
- >>814
そのへんは人も犬も同じ。
個体ごとに乗り物酔いのしやすさは違うけど、
酔いやすい犬でも何回も乗れば徐々に慣れて酔いにくくなってくる。
とはいえ、どの程度慣れるか、という点も、
やはり個体差が大きいけどね。
>>810
「流行っていないから」という理由で、
他の犬種を選んでいる人も、
「流行」という物差しを使っている以上、
あなたが言うアホと完全に同列な訳だが。
ちなみに私はダックスが好きだからダックスを飼っている。
今後ダックスが流行ろうが廃れようが関係ない。
それにしても、ここのところ急にダックススレを荒らすバカが増えたね。
- 818 :わんにゃん@名無しさん:04/03/07 18:59 ID:cgOFqI/l
- ↑ウィルス予防注射(ワクチン)でした。すいません・・・
- 819 :わんにゃん@名無しさん:04/03/07 19:01 ID:cgOFqI/l
- >>817
ありがとうございました
- 820 :わんにゃん@名無しさん:04/03/07 19:09 ID:uAGEFi/h
- >>816
気持ちは分かるけどスルーしなきゃ駄目だぞ。
>>817
>それにしても、ここのところ急にダックススレを荒らすバカが増えたね。
695から増えてる気がする。
- 821 :わんにゃん@名無しさん:04/03/07 19:23 ID:wKj0SJeQ
- 他は荒されないのに何故ダックスはこうも煽られるのか?きっとそれなりの理由があるんだろう。
- 822 :わんにゃん@名無しさん:04/03/07 20:09 ID:2aXQD3wq
- >>820
バカはスレを荒らすほうじゃなくて、ダックスを飼ってるほう。
ダックスは犬も飼い主もバカ。
- 823 :わんにゃん@名無しさん:04/03/07 20:30 ID:uAGEFi/h
- 822は絶対に無視。
- 824 :わんにゃん@名無しさん:04/03/07 20:55 ID:caWz9keM
- 一連の荒らししてるのは1人か2人だと思うが
何かダックスにトラウマでもあるのかってくらい固執してるな
可哀想になってきた
- 825 :わんにゃん@名無しさん:04/03/07 21:04 ID:7vLGZe5e
- その一人か二人に振り回されるのはつまらない!
無視、無視!!楽しく行きましょう、まったり楽しみましょうね!!
- 826 :わんにゃん@名無しさん:04/03/07 21:09 ID:7vLGZe5e
- ちょっと話題作りって言うわけでもないんですが・・・
フローリングの滑り留めに何使ってますか?
我が家はまだ何も使ってなくて良い商品無いかなぁて思案中。
30cm角位の組合わせマットみたいな物や、ワックスタイプなどある見たいですが
それぞれ使ってらっしゃる方、又その他にも良い物があるよっていうのも聞いてみたいんですが・・・?
- 827 :わんにゃん@名無しさん:04/03/07 21:22 ID:7jzCyO0s
- 普通にじゅうたんとかでいいのでは?
- 828 :わんにゃん@名無しさん:04/03/07 21:42 ID:canqUymd
- 車酔いだとか滑り止めだとかここに聞く前にもっとまともなサイトで調べられないのかねー
バカ飼い主は・・・・特にダックス飼い
だから荒らされるんだ
検索したらなんぼでも見つかるぞ ボケ
http://www.dogoo.com/toukou/dogqa/dogqa.htm
- 829 :わんにゃん@名無しさん:04/03/07 21:50 ID:Z4cgezWc
- >>828頭悪そう‥
会社でいじめられてるのだろうか‥
- 830 :わんにゃん@名無しさん:04/03/07 21:50 ID:TLheCaD5
- 冷血人間とクサされたインポ野郎が、自作自演の荒らしをやっているような気がする。
なんとかして去勢・避妊話題から、スレの流れをそらそうと必死なのだ、マチガイナイ^^;
- 831 :わんにゃん@名無しさん:04/03/07 22:40 ID:WX4qibdw
- ダクーススレに荒らしがくるなんて今に始まったことじゃないよ。
それに荒らされてるのはダクーススレだけではない。
プードルスレなんて荒らした人間がスレ立てして以来、スレタイからして荒れてるw
大型犬種スレにも荒れてるのいくつもあるしね。
なんで荒れるかっていったら、荒らし煽りをスルーできないからに尽きる。
前は住人ももちっとスルーうまかったんだけどねえ、住人も入れ替わったかな。
>>782で徹底するのが唯一無二。荒らしには何言っても燃料投下にしかならないから。
- 832 :わんにゃん@名無しさん:04/03/08 05:15 ID:erc/NiTx
- ゆかいな仲間に入ればいいのにねぇ(^o^;
- 833 :わんにゃん@名無しさん:04/03/08 07:15 ID:UmWqyQio
- と言いつつ、みんなで相手してるんだね?
話題提供だと言ってる825がスルーされてる・・・笑えるよ
- 834 :わんにゃん@名無しさん:04/03/08 09:04 ID:ukMYTkQJ
- うちの大切なダックスが死んだ時には剥製にしてずーっと傍に置いておくんだ
- 835 :わんにゃん@名無しさん:04/03/08 12:18 ID:WCZe/gkh
- ダックス見学って、生後どれくらいで行くのがベスト?
- 836 :わんにゃん@名無しさん:04/03/08 13:06 ID:yoChsASu
- >>835
仔犬を見に行くなら餌を食べてる瞬間を見れたらいうことは無い。
- 837 :わんにゃん@名無しさん:04/03/08 14:52 ID:mBUZuVFw
- >>826
自宅ではなく実家だけど、コルクのパネルを敷いてますよ。
何回か犬連れで帰郷したけど、
フローリングほど滑らないし、カーペットほどは足が引っかからなくて、
なかなか良い感じです。
カーペットほどではないけどクッションにもなるし。
- 838 :わんにゃん@名無しさん:04/03/08 23:34 ID:4y0kERiG
- ダクースの女座りについて。
A病院:「個性の範囲内で特に問題ない」と診察料とらず。
B病院:「このままでは危険、激しい運動も控えて」と診察料有り。
両極端で困惑気味。足を痛がる様子は全くないが毎回女座り。
出来れば思いっきり運動させたいがB病院の診察気になるし。
でも「なんだかんだ言って常連にさせたいのか?」なんて疑心暗鬼も。
女座りダクース飼いの方、ちょっとお話聞かせて頂きたし。
- 839 :わんにゃん@名無しさん:04/03/09 08:03 ID:pUs9X77u
- >>838
そういうときは、もう一カ所行って診てもらうのが正解。
ただ、話を聞いた限りでは、さほど問題なさそうだけど。
ちなみにA、B両病院はどうやって診療してた?
見た目と触診?それともレントゲンとか撮ってた?
- 840 :わんにゃん@名無しさん:04/03/09 09:25 ID:03iN7O0G
- 今まで荒らしてごめんなさい 心を入れ替えて精進いたします
うちにいる一匹は女座りします ガンガン走らせてますが他のダックスに比べて
走るのは気持ち遅いです
ところでグリニーズを一番安く売っている通販サイト教えて下さい
- 841 :123:04/03/09 09:41 ID:v70dJHsg
- http://www.geocities.jp/ecmbmr/
この飼い主は最悪。
妊娠中にカローリー増やすのは当り前なのに、低カロリーのフード与えればよかっただって!!
カロリー増やして、運動をちゃんとすれば問題ないのに!!
この様な飼い主に限って、仔犬出産がって書きたがる!!
- 842 :わんにゃん@名無しさん:04/03/09 09:43 ID:t6uT0FJc
- >>838
女座りって問題ありなの?
うちのも♂パピーだけど飯喰うときは必ず女座り。
問題があるとは知らずに面白いと笑ってただけだった・・・
- 843 :わんにゃん@名無しさん:04/03/09 10:19 ID:03iN7O0G
- 女座りのダックスはO脚だよね
- 844 :わんにゃん@名無しさん:04/03/09 10:50 ID:7nPYVTCG
- >>838
B病院に、どういう診察をして、どういう診断を下して、どういう理由で
このままでは危険といったのか、もう一度詳しく聞くのがいいと思う。
問題ないっていってるA病院に聞いても、それ以上は出てこないだろうから。
そんで、B病院の診断がきちんとした診察に基づいたものでなかったり
説明に納得できなかったら、3つめの病院かなあ。
>>842
股関節に問題がある場合がある。
ただ、子犬のうちはまだしっかりしてないから、女座り率も成犬より高い。
うちのダクースは子犬の頃は女座りだったけど、元気にスクスク成長し、成犬の今
女座りはしてないでつ。
- 845 :わんにゃん@名無しさん:04/03/09 13:49 ID:sSrPzI8Q
- 日記を見てると・・・ダップルHP
http://www.h3.dion.ne.jp/~sieg/
- 846 :838:04/03/09 14:27 ID:ECxegeWv
- みんなありがd。ちなみに10ヶ月♀ですた。
A・B病院共、後ろ足をグネグネ触って揉んで診察した結果。
B病院は「ちょっとでも痛がる様子を見せたらすぐレントゲン」と。
股関節が少なからずとも弱い事は確かなようだから、
いい機会だしもう1ヶ所病院行ってみようかと。
心配しすぎて行動制限するのもかわいそうだし
素人判断で甘く見るのも恐いし、もうウヒャーって感じ。
今も隣りで女座りしてるダクース、瞳が色っぽく見えるし哀れにも見える。
- 847 :わんにゃん@名無しさん:04/03/09 15:27 ID:HX88b181
- >840
荒らしてごめんなさい・・・だってさ。
今まで散々ここのスレの人たちを不快にさせといてなにがごめんなさいだよ。
あとから謝るんだったら最初からそんなことすんな。馬鹿じゃないの。
本当に反省してるならもう二度とここに来ないでくれ。同じことを繰り返さないとは限らないから。
- 848 :わんにゃん@名無しさん:04/03/09 15:41 ID:TArGND2+
- >>847
ツリかもしれないけど、そんなことを言う権利は君にナッシング
- 849 :わんにゃん@名無しさん:04/03/09 20:00 ID:j4ZNqbBl
- いぬ飼ってて「正直めんどくさい」って気持ちになるとき無い?
犬によって自分の行動が制限されたときとか
- 850 :わんにゃん@名無しさん:04/03/09 20:27 ID:oCv2inYb
- >>849
そんなこと飼う前に考えろ!
飼ってからそんなこと言うなら最初から飼うな!!
あんたの飼ってるワンコ、ホントに可哀想だよ・・・
- 851 :わんにゃん@名無しさん:04/03/09 21:01 ID:j4ZNqbBl
- いや飼ってないし飼う気もないけど
- 852 :わんにゃん@名無しさん:04/03/09 21:12 ID:RG2rnxgn
- ほんとにいちいち絡んでくる人多いね。
- 853 :わんにゃん@名無しさん:04/03/09 21:14 ID:+EEO/xkV
- まぁ、いきなりけんか腰のレスもどうかと思うけど。
ダックスのスレで>>849みたいな質問をするのもどうかと思うぞ。
どっちもどっちだろ。
- 854 :840:04/03/09 21:21 ID:jIZH47rt
- やったー>>847が釣れたぞー
ばかぁーばっかり ぶはははー
- 855 :わんにゃん@名無しさん:04/03/09 21:24 ID:w9xf60u2
- 849は暇なんでしょうね。
でも、犬飼ってそうだけど。気のせい?
飼ってもいないし飼う気もないのに、なんで飼ってる人のそんな
気持ちを知りたいわけ?って思います。
話は変わるが、近所は雄ばかりで雌に逢う機会は1ヶ月に1回
あるかないか。うちのも雄ダックス。雌に逢うことがないのに
毎日マウンティングしているんです。これは普通ですか?
ごはんを食べたら即行です。しかもマイタオルとマイベッドを
飼い主のとこまで持ってきて、鼻先でツンツン。「持てーっ」と
つつかれます。
- 856 :840:04/03/09 21:43 ID:jIZH47rt
- >>855
俺様も暇だから答えてやるよ
交配とマウンティングは関係ないよ あんたの旦那は交配でピストン運動するが
ダックスは大抵の場合 挿入してから後ろと後ろを向く ピストン運動はしない
マウンティングは上下関係を造る行為と判断すべし
- 857 :わんにゃん@名無しさん:04/03/09 21:54 ID:D4E91Dft
- >>844
そうなんだ〜。何も無ければいいんだけど。
明日ちょっくらお医者さんに診てもらってきます。
そういわれれば0脚に見える。。。
ありがd 842ですた。
- 858 :わんにゃん@名無しさん:04/03/09 22:07 ID:RG2rnxgn
- >>857
そこまで大げさにすること?
- 859 :わんにゃん@名無しさん:04/03/09 22:09 ID:w9xf60u2
- >>856 アホみたいな質問にレスありがd。暇でよかったです。
ごはん終了後は私が舐められていたわけですね。
なるほど。躾しなおしに逝ってきます。
でも今はホットカーペットで「の」の字で寝てるので明日から
頑張ります。
- 860 :わんにゃん@名無しさん:04/03/09 22:15 ID:D4E91Dft
- 大げさって・・・
すぐ近くに病院あるし、べつに大げさでもなけどね。
- 861 :わんにゃん@名無しさん:04/03/09 22:17 ID:RG2rnxgn
- 近くにあるからすぐにいくのか?
まあ過保護になるのはいいんだけどね。
- 862 :わんにゃん@名無しさん:04/03/09 22:31 ID:How64rDi
- 大至急!なんてタイトルつけて掲示板で教えてチャンするくせに
病院へ行くのは渋る香具師よりは、すぐに病院へ行く香具師の方がまだましかも。
- 863 :わんにゃん@名無しさん:04/03/09 23:09 ID:2GFvNIvN
- わからないうちは、多少大げさでも病院に行っておいた方が安心できるだろ。
放置しておいて>>857のダックスの病気(だったとして、の話ね)が悪化しても、
>>861は責任取れないわけだし。
>>862も書いてるけど、
明らかに犬の様子がおかしいのに、
病院へもつれていかず、
2ちゃんに書き込みしているバカよりはずーっとまともな行動だと思う。
- 864 :わんにゃん@名無しさん:04/03/09 23:17 ID:uV+5LzRP
- >>859
>「の」の字で寝てるので
(;´Д`)ハァハァ
- 865 :849:04/03/09 23:54 ID:j4ZNqbBl
- 犬なんて飼ってないし。
ダチがダックスフント飼ってて溺愛してる。
誘われても「犬が居るから」「犬が居るから」ってよく言ってるから
たまたま犬猫だいすきが目に止まり聞いただけ。
みんなそうなのかなと。
当方飼う気などナシ
荒らしになってたな。スマソ
- 866 :わんにゃん@名無しさん:04/03/10 00:10 ID:JJEUaMan
- >>845
やっぱりダップルはキモイね。
- 867 :わんにゃん@名無しさん:04/03/10 00:29 ID:q/FUjgMa
- 866は完全放置。
あーもう削除人仕事しろよ。
- 868 :わんにゃん@名無しさん:04/03/10 17:30 ID:AjclyLXh
- 放置してねーしw
- 869 :わんにゃん@名無しさん:04/03/10 18:06 ID:EB1I29TA
- >867
削除してもらいたいならレスつけちゃだめだよ。レスついてるからって理由で削除されない事もある。
そろそろ学習しませう。マターリいきたいならまずは自分から。( ̄ー ̄)
>>865
漏れは別に荒らしだとは思わなかったよ。最近このスレ殺気だってて、こちらこそスマソ。
大体の犬飼いが、正直ちょっとはマンドクサイと思ったことあると思うよ、旅行の計画とか、
飲み会とか、体調イマイチな時の散歩とか。
ただ、一瞬マンドクセと思っても、一緒にいるとあーやっぱりいてよかったなあ(´ー`)
って思って、マンドクササが打ち消される。そんな事言ってませんが何か?ってな勢いで。
- 870 :わんにゃん@名無しさん:04/03/10 18:28 ID:bz6SNt6x
- 先週、4ヵ月の仔をペットショップにて20万円で購入したんですが、
家に来て一週間になるのに名前を呼んでもこちらを向きません…。
アイコンタクトもできないようでは躾もままなりません。
せめてもの救いは、寂しい時以外、一切吠えないこととトイレを完璧に覚えたことです。
皆さんのワンコは、自分の名前を認識するまで、どの程度の時間を要しましたか?
ひょっとして、ウチのワンコはバカなんですかね?
- 871 :わんにゃん@名無しさん:04/03/10 18:46 ID:Kb3nrOn2
- 犬のせいにする時点で先が思いやられるな
- 872 :わんにゃん@名無しさん:04/03/10 18:53 ID:ga9J+F97
- >>870
ここで馬鹿馬鹿言うから荒らされてるんだぞ?
誰だってはじめは名前なんてわからんもんだよ。
気長に愛情こめて育てたらいつか振り向いてくれるよ。
- 873 :わんにゃん@名無しさん:04/03/10 18:54 ID:+CPl0WBR
- >>870
1週間でトイレが完璧ならむしろ天才
- 874 :わんにゃん@名無しさん:04/03/10 18:56 ID:vWRromcd
- >>870
誉める時に名前呼んでる?!
それで覚えるはず。
逆に叱る時は名前呼んじゃいけないよ。
- 875 :わんにゃん@名無しさん:04/03/10 19:15 ID:5niBHH+T
- >>870
4ヶ月まで呼ばれてなかった名前を1週間で覚えろと言うのが無理な話だよ。
1ヶ月くらいは優しく褒める時に○○いい子!○○よし!とか言ってあげたり
ご飯あげるとき○○ご飯だよ、とか名前呼ばれる=嬉しいことが起きるとインプット。
そのうち自然と○○、と呼ぶだけでこっちを見るようになるさ…トイレすぐ覚えてくれるいい子なんだから。
- 876 :わんにゃん@名無しさん:04/03/10 19:42 ID:dSeOBwLB
- 生後4カ月で20万もするのか…うちは生後2カ月のを2万で譲ってもらったけど。
- 877 :わんにゃん@名無しさん:04/03/10 21:15 ID:bz6SNt6x
- >>871
そういうわけではなく、普通、どれくらいの時間を要するのかを知りたかったので。
>>872
このスレに一週間でお手、お座り、待て、来いを覚えたというレスがあったので、
それが普通かと思いました。実は実家でシェルティーを飼っているんですが、
名前を来てすぐに覚えたと記憶していたので。
>>873
元々、覚えていたが、環境の変化で戸惑っていたのが、
落ち着きを取り戻したことによって、思い出しただけではないかと。
>>874
誉めるときに限らず、常時、呼んでます。
叱るときは呼ばない方がいいんですね。
>>875
なるほど、ただ呼び掛けるのではなく、関連付けに重点を置いてやってみます。
>>876
2万ですか…。まぁ、クリームが欲しかったし、気に入った仔なので、悔いはないです。
- 878 :わんにゃん@名無しさん:04/03/10 21:29 ID:KFVtmq2B
- 全レス痛い…初心者の証
- 879 :わんにゃん@名無しさん:04/03/10 21:33 ID:DLrCTwUX
- >>878
こういう所には初心者しか来ない
1年経つと飽きちゃうから
- 880 :わんにゃん@名無しさん:04/03/10 22:48 ID:2+ZDtj2v
- 嬉しい事や誉める時のみ名前を呼ぶのは本当に効果てきめん。
今じゃ呼ぶと目を輝かせてすっとんでくる。
ちなみに叱る時は「おいダックス」と呼んでる。
- 881 :わんにゃん@名無しさん:04/03/10 23:02 ID:viL2IkHn
- ウチも褒めるときは名前を呼びまくる。
褒められている時のテンションの高さは
あきれるくらいw
叱るときは『悪い人!』って呼びつける。
そうすると腰抜けサンになって、股座に入ってくるw
- 882 :わんにゃん@名無しさん:04/03/11 11:00 ID:Cs9u133j
- うちのダク-スは耳をそっと撫で続けると
へなへなと崩れ落ちてしまうのが笑えます
3歳、♂。
- 883 :わんにゃん@名無しさん:04/03/11 12:44 ID:Px6SOoBi
- >>869
そうだよね
正直、大変なこともあるけど、それ以上に大きなものを与えてくれてる。
大変を大変と感じないくらいの存在なんだよね。
私も「犬がいるから」は口癖かもしれない。W
でも友達も、かなり『私』というより『犬』に合わせてくれるよ!旅行も遊びも。
食事にお出かけの時ははペット可の店が少ないから、涙を飲むときもあるけど
一緒に行くときは近場では唯一のペット可のカフェ。美味くないけど仕方なく常連って感じW;
- 884 :わんにゃん@名無しさん:04/03/12 15:00 ID:46k8WHIm
- 凄いね これ
http://www.bidders.co.jp/item/28827279
- 885 :わんにゃん@名無しさん:04/03/12 19:45 ID:mJc9pLga
- >>870
他の犬種に比べて、どうもMダックスは名前を呼んでも反応しない傾向を感じる。
これは室内犬全般にいえる傾向だが。
また、聞き分けにくい名前、聞きたくない響きの名前もあるように思う。
たとえば「コニー」ちゃんは紛らわしい響きだ。
名前を呼ぶ他にも「こらっ」「これっ」「この野郎」「こいつめっ」「こっち」とかいって叫んでいることが
ままあるが、大体犬の耳には第一音節の「こ」が大きく響き、聞き分けられない。
おまけに叱るときの言葉ばかりだ。
だから名前は、第一音節を何にするかよく考えて欲しい。
一番良いと思われるのが「ら行」のオンを言葉の頭に持ってくるのがいい。
なぜだか解るよねw
- 886 :わんにゃん@名無しさん:04/03/12 20:44 ID:tvyGQT2M
- 前にそういうのテレビでやってたな。
芸能人が飼ってるダックスが名前を呼んでも全然反応しなくて、
名前を「さんま」に変えたら言うこと聞いたっての。
「あ」の音を入れるといいんだっけ?
- 887 :わんにゃん@名無しさん:04/03/12 20:59 ID:ofeexVsi
- うちのダクースはちゃんと名前に反応するし、特にダクースが反応悪いとも思わないけど、
室内犬に名前に反応しにくい犬が多いってのはわかるな。
犬を呼ぶ時だけじゃなく、普段の会話で名前出したりしてて、その時犬が反応してるのに
無視する事になる場合が結構あるからだと思われる。
「今日○○がこんな事した」とか「明日は○○を病院に連れていかなきゃ」とか。
呼ばれた?と思って犬が注目してても、気付かずに無視していたら、名前呼ばれても
別に注目しなくていいんだな、と覚えるのは自然だもんね。
ちなみにうちでは、叱る時は絶対に名前を呼ばないし、うっかり会話中に犬の名前を
出してしまい犬がこっちに来たら、いい子だね、と誉めるようにしてる。
- 888 :わんにゃん@名無しさん:04/03/12 23:30 ID:AnPITYQo
- スレ違いならスマソ
○ッダーズにダックス(レッド?)×ダルメシアンのMIXが出品されている
ガクブル
- 889 :わんにゃん@名無しさん:04/03/12 23:59 ID:VGe41vTL
- >>888
>>884のダルックスでしょ・゚・(ノД`)・゚・
- 890 :わんにゃん@名無しさん:04/03/13 01:18 ID:ORnn79IM
- あまりの愛しさに、愛犬を甘噛みしてる飼い主は私だけですか
- 891 :わんにゃん@名無しさん:04/03/13 17:56 ID:5b77y2XR
- |ω・`)ノ オイラモ タマニ
- 892 :わんにゃん@名無しさん:04/03/13 23:51 ID:6JMbw80V
- 鼻のブニュブニュのあたりをほぼ毎日・・・
時々逆襲されてこちらの鼻を本気で噛まれる・・・
あと、時々鼻全体を口に頬張ってしまう・・・
これだからダクース飼いは(以下自粛)と言われても否定出来ない。
あの髭が口の中に当たる感触がなんとも言えずイイ!
ええ、変態ですとも。
ええ、ヴァカ飼い主ですとも。
批判されても仕方ないと思ってますとも。
- 893 :わんにゃん@名無しさん:04/03/14 00:57 ID:ISyABwXl
- イヤ‥
けっこうしてるヤシは多いかと
- 894 :わんにゃん@名無しさん:04/03/14 06:33 ID:chVZ4PMT
- >>892
プッ!
俺だけかと思ってたけど・・・思わずワラタ(^_^;)
- 895 :わんにゃん@名無しさん:04/03/14 11:58 ID:4tl6hiWz
- あの太いヒゲがイヤで抜いてるんだけど。
とてーもマヌケに見えてカワイイ。
ダメでつか?
- 896 :わんにゃん@名無しさん:04/03/14 12:06 ID:gG+LtO7S
- >>895
ダックスのヒゲ部分の皮膚とかは黒くなってるけど、あれは敏感で弱い
皮膚組織にはメラニンなどを送り込んで抵抗力をつけてるからであって、
同じく皮膚炎などを起した場合も同じ事を行うので患部が黒くなります。
その部分のヒゲを抜くというのは痛い以前にあまりよくはなく、ファッション
としてヒゲをカットすることはあっても抜く事は病気に繋がります。
- 897 :わんにゃん@名無しさん:04/03/14 12:44 ID:pDf3dGzb
- 鼻をくわえたら口の中で呼吸しやがったので風船を膨らまそうとして失敗したみたいになって
グフッって愛犬ともども窒息しそうになったが。
それから俺の顔なめてこない…。orz
- 898 :わんにゃん@名無しさん:04/03/14 22:57 ID:HxPuyF4p
- ほーんま、よく寝てくれるわ、ウチのワンは。
- 899 :わんにゃん@名無しさん:04/03/15 00:04 ID:JVn3BrXf
- うちのワン仔が一番カワイイ
- 900 :わんにゃん@名無しさん:04/03/15 09:10 ID:emm9ei39
- __
い゙づ < 900
~て ̄ ̄ ノ
UJ ̄UJ
- 901 :わんにゃん@名無しさん:04/03/16 10:18 ID:8QywYHlB
- i-ne
- 902 :わんにゃん@名無しさん:04/03/16 14:49 ID:0SO5fJSH
- ちょっと教えてくんろ
生手羽って与えていいの?
鳥の骨は縦に割れて胃に刺さるからダメだと聞いたが現に昔飼っていた雑種を
うちのオヤジがそれで殺した
でも生なら大丈夫らしいが寄生虫とか大丈夫なのか
- 903 :わんにゃん@名無しさん:04/03/16 15:03 ID:Pds3ACCS
- >>902
だめに決まってるでしょ。
大事な愛犬を七転八倒で殺したくないなら止めときな。
- 904 :わんにゃん@名無しさん:04/03/16 16:38 ID:ULBmyM8b
- そうだよ。そこまでリスクをおかして
生手羽あげなくてもいいんじゃない。
そんなに生をあげたいなら人間用ローストビーフ
でもあげたら?私、たまにあげてるよ。
- 905 :わんにゃん@名無しさん:04/03/16 16:49 ID:lGoOtu3r
- >>902
俺は生なら鳥の骨でも大丈夫と聞いた。
とはいえ、それを聞いたのは自分で犬を飼う前の話で
記憶が曖昧な部分があるから、オススメはしない。
>>904
人間用のローストビーフはダメだろw
味が濃いから犬には不適切。
「生」って書いているし、スペアリブか何かと間違っているのだと思うが。
ちなみに、スペアリブも味付けをしていないやつでないと、
犬にはよろしくないです。
- 906 :わんにゃん@名無しさん:04/03/16 17:39 ID:ULBmyM8b
- >>905
ローストビーフは勿論味なんて
つけないよ。
肉そのものの話をしているの。
ローストビーフだとお肉屋さんででも
手に入りやすいし安心でしょ?
豚も鳥も火にかけなければ
尖って裂けないと言われているけれど
そこまでしてやらなくても。
圧力鍋でくたくたに煮たら
骨も軟らかくなるよ。
- 907 :わんにゃん@名無しさん:04/03/16 19:25 ID:/Npkudf/
- そうか、何の味付けもせずにローストしてると思ってるのか・・・
ソースつけなけりゃ味付けしてないって訳じゃないんだぞ、お料理の勉強もしなきゃ
ダメだぞ、コイツゥ( ´∀`)σ)Д`)
- 908 :わんにゃん@名無しさん:04/03/16 19:33 ID:JrtIEh78
- >>907
ULBmyM8bです。
そうか、知らなかったよ。
もうあげません。有難う。
- 909 :902:04/03/16 21:13 ID:RXbCqTJC
- だって生手羽あげているんだもん
http://gala.kiy.jp/wanko/shot/mailbbs.php
- 910 :わんにゃん@名無しさん:04/03/16 22:28 ID:ItgoIs5L
- 生の鳥の骨は刺さらないという意味で大丈夫だとしても
鳥インフルエンザが騒がれている昨今、生手羽を与えようとは思わんな。
- 911 :わんにゃん@名無しさん:04/03/17 01:24 ID:3PrMQF6m
- うちのワンコは巨大食道という病気があって
早死にするっていわれていたの。
でも1歳半になったよ。
流動食にしてあげてるんだー。
かわいいよ。クリームの♀です。
- 912 :わんにゃん@名無しさん:04/03/17 07:01 ID:p8emK7J1
- >907
カコ(・∀・)イイ!
- 913 :わんにゃん@名無しさん:04/03/17 08:42 ID:OAIOesPj
- >>907
そうだよね 塩コショウはしてあるもね
>ダメだぞ、コイツゥ( ´∀`)σ)Д`)ステキです
- 914 :わんにゃん@名無しさん:04/03/17 10:29 ID:4SPZIWTW
- 手羽先といえば・・・
つい先日、焼き肉をした時にうちのダックスが人の目を
盗んで生手羽先をくわえてた。
慌てて取ろうとしたら、ワンコもムキになって丸ごと飲み込んでしまった。
鶏の骨はよくないって聞いてたから心配だったけど、
生なら大丈夫ということでちょっと安心・・・
まぁとりあえず二度とこんな事にならないよう気をつけます。
- 915 :わんにゃん@名無しさん:04/03/17 12:08 ID:oIP+J95F
- >>914
取られて困る物は犬の届く所に置かないように常に注意するのは言うまでもないが、
盗み食いしない、一旦口に入れた物でも出させるという訓練をしておけば事故は防げる。
やりがちだけど慌てて取り上げようとするのはご法度。犬は余計に慌てて飲み込もうとする。
取り上げる時は何か他の物で気をそらしながら、さりげなく、素早くするのがコツ。
- 916 :わんにゃん@名無しさん:04/03/17 13:11 ID:OAIOesPj
- うちのは「出せ」というコマンドで出しますよ
躾したら出来るようになるはずです
うちのは特別利口でもないので
- 917 :わんにゃん@名無しさん:04/03/17 18:38 ID:ME5T0rLX
- >>911 ガンガレ!!!
>>914
丸呑みの場合は骨刺さる事よりも、大きさ的に詰まることが心配なような・・・。
何事もなくてヨカッタ。
>916の「出せ」が王道なのだけど、うちの犬は「待て」がよく出来ていたので、
噛んで欲しく無い物を噛んでいた時に試しに「待て」と言ってみたらばピタッと止めた。
あとは口からポロッと落ちた物を拾うだけ。その後犬には一口オヤツをプレゼント。
でも「出せ」とかでちゃんと手の平にハイッて乗せてくれるように躾けたかったなあ、本当は。
- 918 :わんにゃん@名無しさん:04/03/17 21:37 ID:PlEsHFg6
- また、鼻を丸呑みして逆襲されてしまった。
ああ、たまらんあの髭の感触。
ええ、変態ですとも。
ええ、ゴフッってなりますたとも。
- 919 :わんにゃん@名無しさん:04/03/17 22:27 ID:opEEpHDv
- ageて
- 920 :わんにゃん@名無しさん:04/03/17 22:30 ID:tWi45KG+
- 友達が巨大食道のコ飼ってたけど、3歳くらいで死んじゃったよ。
せいぜいかわいがってあげなよ。
- 921 :わんにゃん@名無しさん:04/03/18 00:38 ID:RdpTUTgt
- うちは巨大胃袋がいるけど寝返りうつのも一苦労なくらい喰ってしまいます。
- 922 :わんにゃん@名無しさん:04/03/18 23:22 ID:D8z45C9C
- 巨大食道って、なんでつか?
- 923 :わんにゃん@名無しさん:04/03/19 10:34 ID:T71X+AVZ
- こちらではレンタル犬が話題です。
どんなもんでしょうか?
私的にはよくないと思いますが。
ttp://www.asahi.com/national/update/0319/014.html
- 924 :わんにゃん@名無しさん:04/03/19 12:11 ID:qm7kHMa/
- >>923
子犬の方が商売になるんだろうけど、どうせなら成犬も揃えて
実際に飼う前の予行練習みたいなレンタルの仕方にすればいいのになぁ。
子犬のうちだけ可愛がって、そのうち放置プレイというのはありがちな話だし、
生き物を飼うからには苦労もつきもの。
都合のいい所だけ見せたり、「癒される」だけをアピールするような商売は、
衝動飼いを助長するだけと思われ。
それにこのレンタルって、レンタル中の飼い主としてのマナーやルールは
ちゃんと指導してるんだろうか?
犬連れで歩く以上、保護責任者としての自覚も必要だし、当然他人に迷惑を
かけるような行動はご法度だが、利用者は犬を飼ってない(犬のことを
何も知らない)人がほとんどなんじゃないのか?
そんな連中が犬を連れまわしてると思うと...((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 925 :わんにゃん@名無しさん:04/03/19 19:00 ID:ocYMO4Ys
- >>924
レンタルできるのは成犬だけでしょ。
お台場の店は行ったことないけど、
少なくとも同様の商売をしている他の店ではそう。
>>923の記事でも、「子犬で買えば」とは書いてあるが、
「レンタルできるのは子犬のみ」とは書いていない。
ただ、成犬だからといって、飼う前の予行演習になるかは疑問だが。
こういう商売についての善し悪しは何とも言えない。
確かに「レンタル→衝動買い」という流れの人も出てくるだろうけど、
逆に買わずに「基本はレンタルで」という人も出てくる。
やっぱり他の店でのケースだけど、
週末に特定の犬(成犬)をレンタルし、
半年なり1年なり経ってから、
仕事や環境を整えてレンタルしていた犬を購入。
というケースも少なくないらしいし。
- 926 :わんにゃん@名無しさん:04/03/19 21:59 ID:WsqzqnZy
- 924です。
やっぱ成犬ですよね?写真も子犬じゃなさそうだけど、まさか子犬もレンタル
してるのかー?と思ってしまいますた。
予行練習っていうのは>>925さんの後半部分のようなつもりで書いたんすよ。
衝動飼いしてから「こんな筈じゃなかった」ということがないように、
1度やそこらのレンタルじゃなくて、一定期間レンタルを繰り返して
犬の大きさやら体力やらも体感したうえで、自分に合った犬種を選ぶとか、
レンタル期間中に飼い主教室みたいなものにも参加できて知識もつけられるとか、
要するに教習所みたいな感じで利用するならレンタルもありかなーと。
スレ違い引っ張ってスマソ
- 927 :わんにゃん@名無しさん:04/03/19 22:31 ID:5YncIIem
- >>926
無責任だなー。おもっきり子犬って決め付けてたじゃん。
ま、子犬もレンタルってことになったらまたきちがいのごとく
叩くんだろうけどね。やだやだきちがいは。
- 928 :わんにゃん@名無しさん:04/03/20 12:12 ID:LIYXb+4N
- 雪だよ雪。。散歩連れてってあげれなくてm(_ _)mよ
- 929 :わんにゃん@名無しさん:04/03/20 16:56 ID:8w2pXqvH
- 最近あったかくて散歩がダルそうだったから冷たい小雨のなか散歩したら
白い息ハーハー吐きながらおおはしゃぎだったよ。
雨とか寒いと公園にも人はいないけどこっちのほうが散歩日和なんだけどなあ。
- 930 :わんにゃん@名無しさん:04/03/20 18:21 ID:VnRJg50T
- うちの10ヶ月のダクースが「今日はおサンポ行かないの?」
という顔をしてる(ように見える)
大人になると「雨が降っているから行けない」という事が
理解出来ようになるの?
- 931 :わんにゃん@名無しさん:04/03/20 21:16 ID:7HsjLef4
- ゲラゲラ
- 932 :わんにゃん@名無しさん:04/03/21 00:27 ID:aqqFFBNy
- 今の天気みたいに雨上がりは公園だと泥まみれになるので、普通のアスファルトの
上だけで散歩してる。
晴れてる日より汚れないからあとの手入れが簡単。
- 933 :わんにゃん@名無しさん:04/03/21 01:04 ID:C0yXi06t
- 遅レスですが
>>911のダックスちゃん
頑張れ頑張れ!
愛情たっぷりの911さんと素敵な犬生送ってください
>>922
簡単に言うと、食道が巨大なのよ
だから食事を与えても、すぐ嘔吐してしまって消化吸収ができないの
この病気の子は立たせた形で食事させて、食べ終わったあともしばらくは立たせた状態にさせて
おく必要があるんだけど(胃にすみやかに送る為ね
それでも嘔吐してしまう事が多い 飲水時も同じ
しかし最近巨大食道症のダックス多いね
これも流行ってしまった為が故、乱繁殖された結果なのかな?
悲しすぎるしひどすぎるよね
異様に痩せてるダックスも多いけど、もしやこの仔も巨大食道なのか?と勝手に心配してしまう
うちのダックスより体長が結構あるのに幅が2/3位しかない仔が続々見かけるし
(うちのダックス太ってないよ全然痩せてもないけど 3.2キロ)
- 934 :わんにゃん@名無しさん:04/03/21 08:16 ID:Qt7bnSwr
- <993
<異様に痩せているダックス・・・
系統にもよるよ
イギリス系、特にクリームの子はどちらかというと樽胴で幅があるけれど
最近見かけるようになったドイツ系は幅が無くスマートだよ
ちなみにうちの子もこのタイプ
- 935 :わんにゃん@名無しさん:04/03/21 08:22 ID:Qt7bnSwr
- >933
>異様に痩せているダックス・・・
系統にもよるよ
イギリス系、特にクリームの子はどちらかというと樽胴で幅があるけれど
最近見かけるようになったドイツ系は幅が無くスマートだよ
ちなみにうちの子もこのタイプ
- 936 :わんにゃん@名無しさん:04/03/21 15:47 ID:Zi4/Btuq
- ブラタン♀です。
オシッコで後ろ足太股廻りが結構濡れちゃいます。
トリミングを自分でやってるんですが特に後ろ足周辺は皆さんどのようにしてます?
ペットショップなんかでは小犬しかいませんし成犬の写真なんか参考にしてるんですが
オシッコ濡れ対策のカットってないかな?
- 937 :わんにゃん@名無しさん:04/03/22 14:10 ID:6nA/JPjn
- オシッコ漏れ対策の為に生えてる毛はカットしちゃイカンよ。
- 938 :936:04/03/22 20:21 ID:qx43UrSe
- >>937
やっと返事いただいてありがとうございます。
カットすると「格好悪くなるんでどうしたらいいかな」等と考えてましたが
カットしないでオシッコ濡れ対策って皆さんどうされているんでしょうか?
今のところ、我が家ではそのまま放置って言うか、乾いちゃってヘアーが固まってるような感じ・・・・
マメにブラッシングしたりしてヘアーをほぐしてるんですがやはり衛生上どうかな等と考えています。
後ろ足周辺のオシッコ濡れに対して参考意見が聞きたいんですがどうでしょう?
- 939 :わんにゃん@名無しさん:04/03/23 15:36 ID:hROuJKnA
- >>937
>オシッコで後ろ足太股廻りが結構濡れちゃいます
ひょっとしてオシッコがシャワーのように拡散してるのか?
単純に伸びた毛が地面に着く=オシッコで濡れる なのか?
後者だと強力トイレシートだと問題出てないケド(ウチね)
- 940 :わんにゃん@名無しさん:04/03/23 15:37 ID:jAPWQgA9
- おしっこどこでさせてる?
うち、風呂。
- 941 :わんにゃん@名無しさん:04/03/23 15:53 ID:mh+Xrj87
- >>937
>オシッコ漏れ対策の為に生えてる毛はカットしちゃイカンよ。
どこらへんの毛の事を言ってるんでしょうか?
足?大事な所?
- 942 :わんにゃん@名無しさん:04/03/23 23:23 ID:8WbzqLhB
- うちのはちゃんとトイレに命中させてくれるんだけど、大量にシッコが出たら
足の肉球の間に生えてる毛に毛細管現象で尿を吸い込んでしまい、結局トイレから
出ても綺麗に足跡がついてしまう。
ロングヘアーのトイレ周りはかなり広く用意してあげないとダメだと思う。
- 943 :わんにゃん@名無しさん:04/03/24 03:06 ID:335iBYNs
- うち、トイレシートはだいたいアイ○スのやつなんだけど(安いから)結構広がっちゃうんだよね。
で、♀のわりに毛量が多いからしっこのあとおしりがビチョビチョで毎回ティッシュで拭いてたけど
この前、ヒートにそなえてお尻周りをまあるくカットしてもらったらそれからすごい楽になった。
見た目もなんだかぽよよんとしててかわいいw
>>939さん
強力トイレシート、差し障りなければメーカー教えてくださいませんか?
- 944 :936:04/03/24 07:03 ID:iMT9oI96
- >>942さん
後者です、足の裏はマメにカットしてるんでそんなに問題はないのですが
やっぱりシートを見直すべきかな?
>>943さん
まさにそのまま我が家もアイOスのやつです。
伸びた足廻り(太股)の毛が濡れちゃうんです。
結果的に、>>943さん家のまあるいカットが見たい(試してみます)
>>939さんのお薦めシートのメーカーと商品名が知りたいです。
- 945 :936:04/03/24 07:17 ID:iMT9oI96
- ちなみにシートサイズはレギュラー(一番小さい)ですが
確実にシートにしてくれてます。
朝、夕方、シッコした後にシートを替えてます。
- 946 :784:04/03/24 08:58 ID:PsZkpGIs
- 939さんじゃないけど、ラブもいる我が家では一回の量が
多くて薄手のシートでは全然ダメで、評判のいいデオ○ートは
ゼリーがグニョグニョになってよれるのでNG。
いろいろジプシーした結果、今はカインズ○ームのOEM商品の
コー○ョーのシート使ってます。ちょっと高めだけど
ズレ止めのテープもついてて吸収量も多いし、広がらないのがイイ!
あと、ワン○フル清潔トイレだと即しみ込んでいくので、これも
なかなかイイ!です。ワイドサイズもあるしね。
- 947 :784:04/03/24 09:00 ID:PsZkpGIs
- 784さんごめんなさい!! 私は別人です〜。
クッキー食べ残してました。
- 948 :わんにゃん@名無しさん:04/03/24 11:56 ID:/U/3OXgR
- ダックスマークのアイリスのペットシートは生産中止だそうです。
- 949 :わんにゃん@名無しさん:04/03/24 16:08 ID:4lbkXZZ6
- >>948
ええ〜!?マジで?
うちはずーっと使ってたのに・・・。
- 950 :わんにゃん@名無しさん:04/03/24 20:02 ID:PE0DY/fo
- ちょー久しぶりに来たらスレのびてなかったぜぃ^( ̄д ̄*)
涙目に縁がなかったのだけどエサ変えたらドバドバYO
ウルトラの父か母のようだ・・・
最近暖かい日が続いたので砂浜散歩するんだけど
やはりダクスに一番会うねー
つぎにコーギー
続いてパピとチワワ
ふと気づいたけど柴ちゃんに会わないなぁ
- 951 :わんにゃん@名無しさん:04/03/24 23:04 ID:ia3dESJv
- ウチの子も涙目でつ。
獣医さんに何度診てもらっても、原因はいまいちわからず・・・
やっぱ
エサも関係あるんでつか?
- 952 :わんにゃん@名無しさん:04/03/25 09:37 ID:0LI3jB+j
- >>949
アイリスシートの生産は4月下旬までやるので夏くらいまでは市場には残ると思います。
同時に新しいタイプのものも出回るようですが価格はほぼ同じのよう。
- 953 :わんにゃん@名無しさん:04/03/25 12:20 ID:0Sg676dc
- >>951
・・・・・
関係も あるよ。
季節もあるし
色々なアレルギーもある。
まずは部屋掃除して様子見、だめならエサというように消去法していけばOK
- 954 :わんにゃん@名無しさん:04/03/26 11:00 ID:Xsm0UoGu
- 950超えてたので、次スレ準備をば。
980踏んだ方が次スレ立てるってことでどうでせう?
立てやすいように、タイトル全角や過去スレhtmltなど、修正したテンプレ貼っておきますねー。
- 955 :次スレ テンプレ1:04/03/26 11:01 ID:Xsm0UoGu
- ☆ダックスフント12 胴長短足のゆかいな仲間達
ダックス全般についてマタァリ語れ!
なるべく個人名は伏字でヨロシコ。
直リンも避けた方がいいかも。
釣り煽りには餌を与えずスルーしませう。
過去スレ、関連リンクは>>2
- 956 :次スレ テンプレ2:04/03/26 11:02 ID:Xsm0UoGu
- <過去スレ>
ダックスフント11 胴長短足のゆかいな仲間達
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1071661090/
☆ダックスフント10 胴長短足のゆかいな仲間達
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1063696423/
☆ダックスフント9 胴長短足のゆかいな仲間達
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1059629670/
☆ダックスフント8 胴長短足のゆかいな仲間達
http://hobby.2ch.net/dog/kako/1051/10510/1051026758.html
☆ダックスフント7 胴長短足のゆかいな仲間達
http://hobby.2ch.net/dog/kako/1041/10416/1041642364.html
ダックスフントについて語ろうpart6
http://hobby.2ch.net/dog/kako/1028/10287/1028719657.html
☆ダックスフントについて語ろうpart4(実質のpart5)
http://caramel.2ch.net/dog/kako/1017/10172/1017219585.html
☆ダックスフントについて語ろうpart4
http://caramel.2ch.net/dog/kako/1014/10142/1014269436.html
☆ダックスフントについて語ろうpart3
http://caramel.2ch.net/dog/kako/1011/10112/1011299649.html
☆ダックスフントについて語ろうpart2
http://life.2ch.net/pet/kako/981/981033055.html
<犬の飼育について関連スレ>
ケガ・病気スレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1076749860/l50
★飼育・しつけに関するQ&Aスレッド★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1077271964/l50
- 957 :次スレ立ててしまったぞ:04/03/27 07:25 ID:Mx4hLNyz
- 次スレ立ててしまったぞw
しかし、誘導したいがアドレスがわからん。
何故か画面に表示されないのだ。
誰か誘導頼む。
- 958 :わんにゃん@名無しさん:04/03/27 07:42 ID:54q9/PX9
- はいよ
☆ダックスフント12 胴長短足のゆかいな仲間達
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1080339520/
- 959 :わんにゃん@名無しさん:04/03/28 03:10 ID:q7ArRWGV
- 我が家の♂1才4ヶ月の子に市役所から注射の通知がきた。 カラーを見てビックリ!!チョコタンが茶になっていた・・・ カラーの変更してくれるのかなぁ〜〜・・・
- 960 :わんにゃん@名無しさん:04/03/28 09:36 ID:v1YJcw+T
- >959
それでいいんですよ!レッドでも茶となります。
B/Tは黒、黒&茶でもない。
- 961 :わんにゃん@名無しさん:04/03/28 21:04 ID:IHfQWHDy
- >>959,>>960
新スレ立っているので、アドレスは958の直リンからどうぞ。
- 962 :わんにゃん@名無しさん:04/03/29 15:55 ID:DXvdanQu
- >960
うちのブラタンの注射票には「毛色:黒茶」と書かれてまつよ。
- 963 :わんにゃん@名無しさん:04/03/29 18:44 ID:/EGkVvTn
- >962
そうですか
それじゃ管轄の役所によって違うんでしょうか?
うちのブラタンは「黒」です
レッドブリンドルの子は「茶」になってますよ
- 964 :わんにゃん@名無しさん:04/03/29 18:50 ID:DXvdanQu
- >963
うちは初年度、病院で注射とともに登録してもらった。
983タンもそう? もしそうなら、病院からの登録の仕方の違いかも、とオモタ。
病院の職員サンの感覚によって変わるというw
- 965 :わんにゃん@名無しさん:04/03/29 20:57 ID:NRIR5vvU
- >963
うちのブラタンも「黒茶」です。
シルバーダップルは「その他」になってました。
・・・その他 ねぇ。
- 966 :わんにゃん@名無しさん:04/03/30 00:38 ID:SdMFo3ix
- まちがえて、新スレの方にかいちゃったんだけど
こちらにも。 気になって眠れないのです。
うちのダックス一才半 雌
が、全然エサを食べてくれません。
ニュートロあげてたのですが、缶づめまぜたり
手作りフードあげたりいろいろ試行錯誤してますが
たべません。もちろん病院はいきました。
ただの贅沢病だと言われました。ダックスにはよくあることだとも。
どーすれば、いいですか?
ちなみにうんちはゼリーのようなのに、たまに血が混ざってるようなときも
あります。
たまにたべるとそれなりのうんこしますが、
どなたかお助けを....
すごく元気です。
- 967 :わんにゃん@名無しさん:04/03/30 00:50 ID:ze+g/rmv
- 獣医にみせて(信用がおけるかどうか?だけど)
そう言われ元気があるなら試行錯誤などせずに
食べるまでほっとけ。
食事ごとにたべなけりゃ即かたづけておやつもほとんどやらずに。
腹が減ってたまらんようになりゃぁ喰うぞ。
- 968 :わんにゃん@名無しさん:04/03/30 01:01 ID:SdMFo3ix
- 967さん ありがとうございます
今2匹いて、一匹目の時もたべないときあって
その手でほったらかしてたら食べるようになったんですけど
二匹目のやつは、すげーがんこで...
おなかすきすぎて吐くんだけど、それでもたべません。
もうちょっと様子みてみます。
いろんなものあげてるのが、逆効果なのかな...
- 969 :わんにゃん@名無しさん:04/03/30 01:22 ID:ze+g/rmv
- 心配なら病気・怪我スレで聞いてみれば?
何だかの病気ならあのスレ住人なら教えてくれるだろうと思う。
うん、美味しい物を色々くれたらそっちを期待して
食べないって事はあると思うよ。
- 970 :わんにゃん@名無しさん:04/03/30 09:09 ID:3AytEUeo
- >968
うちも今7ヶ月だけど、シャレにならないくらいドッグフード
食べなくて、ほんと泣きました。
で、やっぱり心配していろんなものあげると、それが悪循環になって
ますます食べなくなる傾向が強いので、ドッグフードで通すなら
心をオニにして、それ以外は吐いてもなにしてもあげないほうが
いいかと思うよ。 年齢も一歳半で、病気じゃないなら一日二日
絶食しても平気でしょう。
- 971 :わんにゃん@名無しさん:04/03/30 17:49 ID:SdMFo3ix
- みなさんありがとうございます...
こころを鬼にしてがんばってみます。
病院もかえてみようと思います。
- 972 :わんにゃん@名無しさん:04/03/30 18:22 ID:ppWMRg0H
- >971
>978さんの言われるように一日、二日ぬいてもまったく平気です。
我が家にも三日くらい食べなくなる子もいますが、根競べです。
知り合いにはワンコに危機感を持たせる為にわざと一週間に一度絶食させる
(えさを与えない)つわものもいます。
>971さんの場合、「ウンチがゼリーのような」っうところがきになりますが・・・。
- 973 :わんにゃん@名無しさん:04/03/30 21:52 ID:w7eLqibZ
- うちも食べなくて泣かされた口ですw
食べないからといって試行錯誤したのが間違いでした。
当時は食べなくなった原因が分からなくて獣医に行きました。
やはりどこも悪いところはなくわがまま病でした。
獣医さんの指導で
それまで色々混ぜたりしてたんですが、なにも混ぜずに
ドッグフードのみにしましたところ
頑固者なので丸2日食べませんでした。
ハンスト中におなかが空いてイライラしてたのか
トイレシーツを食べてしまいました。
その時はうちの犬もウンチがゼリーぽかったです。
971さんの場合は事情が違うと思いますが。心配ですね。
- 974 :ワンワン@名無しさん:04/03/30 23:58 ID:kJ3bgK7j
- ウチの犬は雨降り等の理由で散歩をサボると食べなくなります。
2歳の♂。
- 975 :971です:04/04/01 00:35 ID:LdlI/O4p
- 今日は、缶詰あげたらがっつり食べました。
丸二日ぶりです。ホッとしましたが、やっぱ
まがまま病だったんですね。
みなさんほんとありがとうございました。
ここに書き込むまでは、毎日毎日口をむりやりがーーっと
こじあけてむりやり押し込んでみたり、ほんと
犬も私も半泣き状態でしたが、ほっておいてみる事と
私自身が心に余裕がなくって怒りながらむりやり食べさそうとしてたの
反省しました。
うんこも缶詰だからかすこしやらかいけど形のあるうんこでした。
ほんと、よかったー。ありがとうございました。
- 976 :わんにゃん@名無しさん:04/04/01 00:40 ID:fXjbSEY1
- ワンは美味しい物の味を覚えると
人間よりたちが悪いからね。(我慢して食べない)
優しい(甘やかしちゃう。ゴメンね)飼い主さんだとすねると
くれるぜ〜!みたいに思っちゃうし。
でも良かった良かった。
- 977 :わんにゃん@名無しさん:04/04/05 03:41 ID:B8y2A/Pu
- タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
- 978 :わんにゃん@名無しさん:04/04/07 22:56 ID:1qGoGWm8
- う
- 979 :わんにゃん@名無しさん:04/04/07 23:01 ID:1qGoGWm8
- め
- 980 :わんにゃん@名無しさん:04/04/07 23:05 ID:1qGoGWm8
- た
- 981 :わんにゃん@名無しさん:04/04/07 23:09 ID:1qGoGWm8
- て
- 982 :わんにゃん@名無しさん:04/04/08 23:01 ID:Jw2vEPAN
- う
- 983 :わんにゃん@名無しさん:04/04/08 23:01 ID:Jw2vEPAN
- め
- 984 :わんにゃん@名無しさん:04/04/08 23:02 ID:Jw2vEPAN
- よ
- 985 :わんにゃん@名無しさん:04/04/08 23:03 ID:Jw2vEPAN
- う
- 986 :わんにゃん@名無しさん:04/04/08 23:04 ID:Jw2vEPAN
- よ!
283 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)