■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スレ立てるまでもない質問はこちらへ part10
- 1 :わんにゃん@名無しさん:04/01/05 12:41 ID:Jesslnt0
- 該当スレが見当たらないお悩み・相談・質問は新規スレッドを立てる前に
こちらにカキコ。
スレ違いがあった場合、誘導もよろしく。
特定のスレを探している、又はすでに立っているか知りたい場合は
「スレッド一覧」を開いて、単語で検索してみましょう。
(検索方法:windows「Ctrl+F」、mac「コマンド+F」)
◇スレッド一覧 http://hobby.2ch.net/dog/subback.html◇
過去ログは>>2
- 2 :わんにゃん@名無しさん:04/01/05 12:42 ID:Jesslnt0
- 【スレ立てるまでもない質問はこちらへ・過去ログ】
part1 http://caramel.2ch.net/dog/kako/1020/10204/1020463711.html
part2 http://hobby.2ch.net/dog/kako/1032/10324/1032467292.html
part3 http://hobby.2ch.net/dog/kako/1040/10408/1040877437.html
part4 http://hobby.2ch.net/dog/kako/1048/10487/1048732422.html
part5 http://hobby.2ch.net/dog/kako/1053/10537/1053798044.html
part6 http://hobby.2ch.net/dog/kako/1057/10572/1057257487.html
part7 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1060167000/
part8 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1064307338/
part9 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1068466516/
- 3 :わんにゃん@名無しさん:04/01/05 12:43 ID:Jesslnt0
- ------------------------------------------------------------------------------------
このスレッドは掲示板TOPからリンクされています。
新スレ移行の際には運用情報板( http://qb.2ch.net/operate/ )の
「■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド」にリンク先変更依頼を出してください。
------------------------------------------------------------------------------------
- 4 :わんにゃん@名無しさん:04/01/05 21:51 ID:Fp7vKoz0
- 純血種(血統書付)の雌猫を個人で交配させて、
子供は無償で里子に出すのってダメなんでしょうか?
- 5 :わんにゃん@名無しさん:04/01/05 23:38 ID:J2A1j9E+
- すんまそん。エリスハウンドっていう、犬ぞりの犬について
詳しいサイトありませんか?
ぐぐってみてもあまり情報ないんですけど・・・・。
アラスカンハスキーについてもブリーダー情報とかどっかに
ないでしょうか?
漏れってくれくれ君になってます?
- 6 :わんにゃん@名無しさん:04/01/06 07:04 ID:WiH1IoMp
- >>4
どこで買ったのかによるんじゃない?
鰤から繁殖不可で買ったのなら無償・有償に関係なくダメだし
ショップで買ったなら別にいいのでは?(でも目的の無い繁殖は本当は反対)
無償で里子に出すって言っても、譲渡先で病気が出た場合責任問われることもあるよ
慎重にね。
- 7 :わんにゃん@名無しさん:04/01/06 09:09 ID:zjdy86gB
- 三毛猫は、ほとんど雄がいないけど、
サビ猫も、雄はいないんですか?
- 8 :わんにゃん@名無しさん:04/01/06 20:56 ID:ugjtGjWX
- 「子返し」って、子犬の血統書の登録にかかるお金はどちらもちなんですか?
- 9 :わんにゃん@名無しさん:04/01/06 21:28 ID:47lCFu0l
- 生後5ヶ月のメス猫を室内飼いしてます。昨夜から家の周りを多分オス猫が
鳴きながらウロウロしてます。我が家に♀猫が居るのを嗅ぎつけたのでしょうか?
この時期にオス猫って盛るものなんでしょうか? さっき見たら飼い猫だと思われる
異様に太った大きな猫(まるで豚)だったのでビックリ! あんなのに狙われたら・・・
まだ避妊手術もしてないし、もし家の外に出たとき(脱走をときどき)の事を考えたら
恐ろしくて困ってます。 結構しつこそうな気がしてます。 どうしたら
その雄猫が来なくなりますか? 誰か教えて下さい。
- 10 :わんにゃん@名無しさん:04/01/06 21:38 ID:Y187Om/A
- 子犬を1ワンドットコムというところで買おうと思っているんですが信用していいんでしょうか?
- 11 :わんにゃん@名無しさん:04/01/06 21:39 ID:WiH1IoMp
- オスネコの発情はメスの発情を受けてなるんだよ
ちょっとした隙間でも(メスが)逃げ出しちゃうから注意してね
どうしたら来なくなるかは、メスの発情が終わるまで
メスが盛ってないのなら、エサの臭いでもしたのでは・・・?
- 12 :わんにゃん@名無しさん:04/01/06 21:44 ID:47lCFu0l
- >>11
盛ったらどんな感じになるんですか?
- 13 :わんにゃん@名無しさん:04/01/06 22:08 ID:v7Pystig
- 私の飼い猫(メス)が、避妊手術をしているにもかかわらず、発情してしまいます。
同じような経験がある方いますか?
病院などで何か対策があるのでしょうか?
- 14 :わんにゃん@名無しさん:04/01/06 22:18 ID:XBFZexiG
- >>9
どうしたら?って、避妊手術をすれば大丈夫だよ。
>>13
最初の盛りが来る前に避妊手術しないと癖が残ることがあるそうな。
- 15 :わんにゃん@名無しさん:04/01/06 23:08 ID:47lCFu0l
- まだ生理になってない状態でも盛るんですか?
- 16 :わんにゃん@名無しさん:04/01/06 23:33 ID:lIH6EN5/
- >>15
犬ですか猫ですか?
猫は生理はありません。
交尾により排卵します。
- 17 :わんにゃん@名無しさん:04/01/06 23:59 ID:rin73R7c
- チタンのネックレスとかブレスとか身体にいいそうですけど、
同じ素材のペット用首輪があると聞きました。
ネコにつけたいのですが、ネットで購入出来るところを
ご存知の方は教えてください。
- 18 :わんにゃん@名無しさん:04/01/07 00:00 ID:B9xpW9l1
- >>10 どこも信用できないよ。
これから10+α年一緒に暮らすんだから、そういうところで
情報仕入れて最終的には、顔みてから決めたらどう?
顔見るのは、ワンと、繁殖者の顔を見るのがベストだよ。
- 19 :わんにゃん@名無しさん:04/01/07 00:21 ID:BoOzOSLA
- 昨日うちのボダコちゃん河川敷で遊ばせてたら、野良猫噛み頃して持ってきた(^^;)
感染症とか超心配だよぉ(;_;)大丈夫ですかねー?
- 20 :わんにゃん@名無しさん:04/01/07 01:35 ID:jjQtF3zL
- >>19
( ´,_ゝ`)ハイハイ
- 21 :わんにゃん@名無しさん:04/01/07 01:42 ID:FB3Oi7EN
- >1タン乙華麗〜
- 22 :わんにゃん@名無しさん:04/01/07 09:00 ID:iA70yPlZ
- >>19
リードつけろ 迷惑だし、非常識
そのネコだって野良じゃなくて外飼いの可能性だってあるんだ
汚くて外にいるからってだけで野良決定ってのは安易すぎ
まあ外飼いも非常識だけど、どっちもどっち。
それで病気になるなら自業自得
- 23 :わんにゃん@名無しさん:04/01/07 09:11 ID:xImS2Ota
- >>19
猫を噛み殺すような危険な犬のリードを放すなんて、犬飼の面汚しでつね。
同じ犬飼として非常に迷惑。
- 24 :わんにゃん@名無しさん:04/01/07 09:17 ID:AjLJ4etu
- >>10きっと信用できないよ!
まず、欲しい犬種を決め(ライフスタイルやサイズ、性格等で)
その犬種について調べたり、勉強して、多くのブリーダーを探し
(ペットファーム、増殖屋は別、絶対×)話しなどをよくして
信頼の出来る相性の合うブリーダーから譲ってもらうべき!
- 25 :わんにゃん@名無しさん:04/01/07 09:18 ID:zL8CEsjZ
- >>19
ネタだよね?マルチだし…
- 26 :わんにゃん@名無しさん:04/01/07 22:44 ID:wZ8+3402
- こたつや布団に犬猫が潜り込んでいる時にオナラをすると
やっぱり嫌がりますか?
また、彼らが寝ているそばでスカすと、それで起きてしまったりする
ものでしょうか。
飼った時、嫌がるようだと可哀想だし・・・お願いします。
- 27 :わんにゃん@名無しさん:04/01/08 11:17 ID:sFh7/Tmk
- >>26
そんなことを今から気にするより、飼う気があるなら飼育本でも買って勉強したら?
と釣られてみる
- 28 :わんにゃん@名無しさん:04/01/08 11:20 ID:4/YsCMyD
- >26
うちの犬は、オナラを嫌がります。
匂いというよりは、音に驚くらしく、側でなごんでいても、オナラされると
飛び起きて一瞬側を離れます。
うちには、腸おかしいんじゃねーの、という位、年中オナラしてる人間が一人いるもので・・・
- 29 :わんにゃん@名無しさん:04/01/08 11:28 ID:TIzoVbOO
- 親がドイツで見たという犬。中型、全身真っ黒、無毛、筋肉質、耳は立っている。
犬種にまぁまぁ詳しいウチの親でも種類がわからなかったそうですが、上記の特徴でわかる方いますか?
ちなみに確実にロットワイラーではないそうです。
- 30 :わんにゃん@名無しさん:04/01/08 11:45 ID:n0Up9tz2
- >26
うちの犬はオナラ大好きなようです。
音がすると飛んできて鼻を尻に押し付けて嗅ぎまくってウットリしてます。
犬自身がしたオナラも、自分の尻を追いかけてクルクル回ります。
個体差としか言いようがないんではないかな。
しかしそんなことは飼うかどうか考えているときに悩むことではないと思うぞ。
- 31 :わんにゃん@名無しさん:04/01/08 12:52 ID:U84ScGBX
- 昨日まであったのですが、ペットを亡くした後、生涯1匹しか飼わないか、すぐ次を飼うかを考えるスレッド(タイトル忘れました)が見つかりません。
どなたかご存知なら教えて下さいませ。m(-_-)m
- 32 :わんにゃん@名無しさん :04/01/08 13:28 ID:XoFu/fE3
- (言い方が悪いですが)素人繁殖家の方はなぜ、繁殖させるのでしょうか?
- 33 :32:04/01/08 13:32 ID:XoFu/fE3
- 言葉足らずなので追加します。
だいたいの人は「お金儲けではない」というのですが、
生まれた子犬を全部ご自分で面倒を見られるなら、
純粋に感心できるのですが、
1匹手元に置いてあとは売ったりとか、
どうしてもお金儲け以外には思えないんです。
どなたかお教え下さい。
- 34 :わんにゃん@名無しさん:04/01/08 14:00 ID:JJhaEJv3
- >>31
これ?
【ペットの死】新しく飼いますか? 耐えますか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1066810632/l50
- 35 :わんにゃん@名無しさん:04/01/08 22:27 ID:U84ScGBX
- >34
多謝です!!どうもありがとうございました!
- 36 :わんにゃん@名無しさん:04/01/08 23:54 ID:/KYq11Vq
- 1わんねっと21
ってどうですか?安心して買えるでしょうか?
- 37 : :04/01/09 00:53 ID:WH82J5BK
- 昨日子犬を買ったのですがその子抱き上げるとフンフンフンっと
鼻をならします。何処か痛いのでしょうか?
体を触ってもキャンとは言わないのですが・・・。
- 38 :わんにゃん@名無しさん:04/01/09 01:46 ID:hvm98zDE
- >>37
その子の状態が分からないから何ともいえないけど、
ニオイかいでるだけじゃない?
どっちにしても、健康診断がてら獣医さんに連れてった方が良いと思うけど。
- 39 :わんにゃん@名無しさん:04/01/09 21:55 ID:E8RaWPdd
- マルチスマソ
オークションのビッダーズってどうなんでしょ?
随分安いので気にはなるんですが…
- 40 :わんにゃん@名無しさん:04/01/09 21:58 ID:FNI9QRri
- >>39
こっちのスレでヲチ中。ご参考に。
MSN生体オークション実施中!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1042987921/l50
- 41 :わんにゃん@名無しさん:04/01/10 00:39 ID:FFVlS7w0
- 犬を飼おうと思ってるのですが、何月に買ったらいいとかってありますか?
ちなみに室内犬で小型がいいと思っています。
- 42 : :04/01/10 00:40 ID:5sOaIsTN
- 2004年大韓民国記念切手
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_2&nid=23245&work=list&st=&sw=&cp=1
「慶祝原爆投下」
- 43 :わんにゃん@名無しさん:04/01/10 01:30 ID:XFsWElEh
- 愛犬雑誌とかでよく「日本繁○センター」の広告みかけるんですが、
プー五万って、あんなに安くて大丈夫なの?
買った人いるですか?
繁殖所ってどういうものなんでしょう
- 44 :わんにゃん@名無しさん:04/01/10 03:51 ID:eleU8PSn
- 最近うちの猫にゴマ程度のサイズの黄土色の虫の卵のようなものがついてるのですが・・・
何かの種にも見えなくはないですが、外にはほとんど出さないので違うと思いました
どうすればいいかわからなくて困っています・・・
- 45 :わんにゃん@名無しさん:04/01/10 10:13 ID:yQxXqa/h
- >>44
どこの付いてるの?
もし、肛門周辺なら条虫かもね。
それ以外なら判らない。スマソ
- 46 :わんにゃん@名無しさん:04/01/10 14:00 ID:nCkSrIDG
- うちの猫はかなりの便秘です。
何度も踏ん張ってもでなくて、やっと出てもカチカチで石のよう。
カリカリが好きな上に水をあまり飲まないのです。
家庭でできる対処法ありますかね。
牛乳あげても下痢しなかった…。
- 47 :わんにゃん@名無しさん:04/01/10 14:40 ID:IgiLfc0t
- 友達からキャットフードの試供品を分けてもらったのですが、
よく見てみたら成猫用とシニア用がありました。
成猫用をやってみたらとても美味しそうに完食してくれました。
うちの猫はまだ3歳なので「シニア」ではないと思うのですが、
シニア用をやっても平気でしょうか?
- 48 :わんにゃん@名無しさん:04/01/10 16:07 ID:n6coWEG6
- >>44
便を持ってお医者に相談にいけばいいでしょう。
その変なものがついている便ならなおよし。
- 49 :わんにゃん@名無しさん:04/01/10 16:50 ID:4KXiJmJL
- お早くね。
- 50 :わんにゃん@名無しさん:04/01/10 18:13 ID:O9ibzy37
- >>46
フードを替えるとかは?
- 51 :わんにゃん@名無しさん:04/01/10 18:28 ID:kHOJBNyi
- ナチュラルバランス与えると便がゆるくなるよ。
あるいはビオフェルミンを与える。整腸剤だから。
- 52 :わんにゃん@名無しさん:04/01/10 20:33 ID:p5g38zi5
- 最近仲良くなった余所サマの犬の話ですが、
さわらせてくれるのはうれしいのですが、どうして自分の方にお尻を
向けてお座りするのでしょう?
ご近所の小学生には正面向いて頭なでられているのになんで
自分にはお尻を向けるの?毛繕いしろってこと?
ちなみにこの犬は4歳の中型雑種のオスですが、自分自身は以前飼っていた
スピッツ系雑種メスにもご近所の柴犬系雑種メスにも同じ事されてました。
どっちの犬にも嫌われてはいなかったと思うのですが、こういうのって自分
自身に問題があるのでしょうか?
- 53 :わんにゃん@名無しさん:04/01/10 21:08 ID:o6cZSG+q
- >47
あげない方が良いと思う。
少なくとも獣医に相談してみたら?
- 54 :わんにゃん@名無しさん:04/01/10 21:17 ID:O/QTq8rE
- くだらないかもしれないのですが、家の猫は布団の中で一緒に
寝るんですけど、あれって息苦しくないんですかね?
自分が布団の中に入って同じようにしてみると、だんだん苦しくなっていくので。
猫は窒息しないのかなー?と思ってしまうのですが。
- 55 :わんにゃん@名無しさん:04/01/10 21:21 ID:NhPOsZD4
- >>54
ヒトに比べると肺活量がものすごく少ないから、苦しくなるまで時間がかかるんだと思う。
数時間は大丈夫なんじゃないかな?
- 56 :わんにゃん@名無しさん:04/01/10 21:26 ID:kHOJBNyi
- わたしも窒息を心配して、ときどき掛け布団ちょっと持ち上げたり、
なにか空気が入るようにしてやったりする。
でも、いまうちにいる猫タンは閉所恐怖症か(?)、布団に入ってきても、すぐに出ていってしまう。
- 57 :わんにゃん@名無しさん:04/01/10 21:37 ID:xMxfeqN+
- >>47
試供品って少量でしょ?
問題ありません。
常食にするのはマズイですが。
- 58 :わんにゃん@名無しさん:04/01/10 22:34 ID:m3yz7BsD
- フード神話なのかなー
そんなのあげたからって、何の変わりもないんだが・・
ただの、差別化。
- 59 :わんにゃん@名無しさん:04/01/11 00:48 ID:v8pkMF/d
- 差別化じゃなくて区別だろうに・・
成猫にシニア用をあげると成猫の身体を維持するのに、
最良だと計算をされているらしい栄養分やカロリーに少し足らない罠
でも、そこまで問題視する必要もないと思うがナー
- 60 :わんにゃん@名無しさん:04/01/11 01:13 ID:otSmwdcd
- キャリーバッグ(柔らかいやつ)で猫連れて電車で遠出(1時間半ほど)すること
って出来るんでしょうか?車内で粗相したりしないのかな。
- 61 :わんにゃん@名無しさん:04/01/11 01:19 ID:SHieyK3S
- >>55 肺活量かぁー。そう言われてみればそうかも。 ありがとうです。
- 62 :わんにゃん@名無しさん:04/01/11 04:18 ID:J9ENeqGM
- >>60
1時間半くらいなら我慢すると思う。
けど一応バッグの底にペットシーツをひいておきましょう。
- 63 :わんにゃん@名無しさん:04/01/11 04:27 ID:J9ENeqGM
- >>62
ひいて→敷いて
- 64 :守られ犬:04/01/11 12:09 ID:+4s5gl4y
- 獣医の勧めたゲロ止め薬って効く?3時間程度のドライブに犬が
耐えられないんだよねー。20分おきくらいに休憩取らないと、
車内で吐かれる。みなさんどうしてるの?
ところでここ、Sage推奨か?
- 65 :わんにゃん@名無しさん:04/01/11 15:56 ID:Dv5FgQcS
- ずっと猫一匹だったのですが三ヶ月ほどまえに子猫を貰いました。
先住猫(♂)は時々子猫(♀)の毛づくろいをしてやっています。
まるでサルのようで微笑ましいんですが、これってよくあることなんでしょうか?
- 66 :わんにゃん@名無しさん:04/01/11 16:04 ID:J9ENeqGM
- >>65
よくありますよ。
仲良くなれてよかったね。
- 67 :わんにゃん@名無しさん:04/01/11 19:29 ID:k9sbrMVy
- 猫ってスプレーの音が嫌いなんですか?
うちの猫ちゃんのそばでシュッとしたらダッシュで逃げていきました。
- 68 :(=^・ェ・^= ):04/01/11 22:55 ID:200yfQIP
- ●避妊手術前の雌の子猫(約9ヶ月)(屋内飼い)
2日前くらいから初めての発情期と思われる行動をし始めました。明日月曜は祝日ですし火曜日まで病院に連れて行けないのですが、少しでも猫の気を紛らわせて(少し落ち着かせて)あげられる方法は無いでしょうか??(マジレススマソ)
- 69 :わんにゃん@名無しさん:04/01/12 00:48 ID:anuxIvnu
- 生後二ヶ月の子犬ですが、
牛乳は与えてはいけないものでしょうか?
- 70 :わんにゃん@名無しさん:04/01/12 01:54 ID:Cw1zG64y
- >>69
牛乳を与えるとお腹を壊す恐れがあります。
仔犬の場合、たかが下痢でも命を落とす場合があるので
やめたほうがいいと思うよ。
子犬用のミルクにしたら?
- 71 :69:04/01/12 01:58 ID:anuxIvnu
- >70
なるほど、ありがとうございました。
やめておきます。
- 72 :わんにゃん@名無しさん:04/01/12 02:00 ID:Cw1zG64y
- >>67
猫が威嚇の時に出す「シャーァ」って声に似てるからだと思うよ。
ウチでは猫を叱る時、シューッって声を出して叱ります。
結構効き目あるよ。
連レスでゴメン
- 73 :わんにゃん@名無しさん:04/01/12 15:54 ID:9cDOHbCG
- >70
乳糖入ってないものであれば、いんじゃない?
子犬用のミルクは入ってないのかなあ
- 74 :わんにゃん@名無しさん:04/01/12 17:42 ID:Cw1zG64y
- >>73
乳糖入っていない物を買って来てまで
牛乳を与えるメリットはあるのかなぁ?
子犬に必要な栄養価を計算してあるミルクをあげておけば安心なんじゃないの?
- 75 :わんにゃん@名無しさん:04/01/12 18:18 ID:I6WYIaVX
- マジです。
知り合いのトコのわんちゃんが近所の子供を噛んでしまったという事です。
何針も縫う傷だったそうです。
保健所に行かなくて済む方法ありますか?
わんにゃんセンターとかで引き取ってくれるのでしょうか・・・
お引越しは無理らしいです。
苦しい時に一緒にいてくれたわんちゃんだから殺すのは忍びないとの事でした。
- 76 :わんにゃん@名無しさん:04/01/12 20:23 ID:fXLTIhMa
- 最近うちの猫がよく鳴くんです。発情ではないと思うんですが、他にどんな理由が考えられますか?
- 77 :わんにゃん@名無しさん:04/01/12 20:27 ID:7bTjFP6H
- >>76
なぜ発情ではないと思うのでしょう?
- 78 :わんにゃん@名無しさん:04/01/12 21:51 ID:hIK05mXl
- >>75
犬の管理者の責任。
犬を殺すなんてことは筋違い。
わんにゃんセンターってなんだ?かわいそうなことするな。
- 79 :わんにゃん@名無しさん:04/01/12 22:29 ID:9cDOHbCG
- >>74
うちだたら人間用の良質なヤギミルク使います
知ってるヒトは知ってます
犬も、アレルギーになりにくいそうです
- 80 :65:04/01/12 23:32 ID:Y9upYhDQ
- >66
ありがとうございます。チビが先住猫を追い掛け回すは
先住猫のトイレを使うは、と生意気ざかりなのですが幸いうまくいっています。
- 81 :わんにゃん@名無しさん:04/01/13 00:09 ID:LtoeQITF
- 猫が風邪ひいたみたいで口呼吸してるんです。
くしゃみばかりしてます。
獣医に診せた方がイイのかな?
- 82 :わんにゃん@名無しさん:04/01/13 00:17 ID:EaTUXJbC
- >>81
なんでそんなこと相談するの、不思議だな。
もちろん、医者にみせてよ。
うちでは猫2頭も呼吸困難・異常が兆候で死なれたから、
呼吸の異常なんて、即座に医者たたき起こしちゃうよ。
ただの風邪ですぐ治してもらえるといいね。
- 83 :わんにゃん@名無しさん:04/01/13 00:18 ID:IlFTXaVB
- >>81
診せた方が良いです。
猫風邪は厄介な場合が多いから。
- 84 :わんにゃん@名無しさん:04/01/13 00:28 ID:LtoeQITF
- 昨日からくしゃみ連発で…
3連休で獣医が休みだったので気にはしてたんですが…、
わかりました明日連れて行きます。
- 85 :わんにゃん@名無しさん:04/01/13 01:23 ID:OLpoKKJN
- >>77 鳴き方が違うんです。何か訴えてるみたいなんですが、最近餌を変えたのでそれかもしれません。
- 86 :わんにゃん@名無しさん:04/01/13 01:42 ID:T0/c9IVT
- 85・・よくわからん。
- 87 :わんにゃん@名無しさん:04/01/13 02:07 ID:0E6VOqDH
- 猫が「シャー!」って威嚇するのは「シャー専用」と
いうのを風の噂で聞いたんでつか本当なの?
- 88 :わんにゃん@名無しさん:04/01/13 02:11 ID:i2xQDqnz
- >>87
ある意味本当です。
- 89 :わんにゃん@名無しさん:04/01/13 02:13 ID:4hTJR4Rd
- >>85
「いつもの発情とは鳴き方が違う」 ってことかな?
- 90 :87:04/01/13 02:22 ID:0E6VOqDH
- >>88
やっぱり、そうなんだぁ。
これで今夜は、ぐっすり眠れそうでつ。
- 91 :わんにゃん@名無しさん:04/01/13 09:58 ID:Jsfy+17N
- ペットシーツのメーカーを他のに変えても普通にトイレの場所でしてくれますか?
- 92 :わんにゃん@名無しさん:04/01/13 12:05 ID:jFXDyfa7
- 家猫の鳴き声が気になるのですが、去勢手術をすれば鳴き声は少しはおさまりますか?
- 93 :わんにゃん@名無しさん:04/01/13 12:28 ID:/Cg2LDwW
- ウチの猫は去勢手術をしたら、異性を求める独特の鳴き声はなくなったが、
かわりに飼い主家族に以前にも増して甘えるようになり、
かえってウザったくなった。
- 94 :わんにゃん@名無しさん:04/01/13 15:42 ID:Pm2iBtgw
- 猫と犬の生態についてレポートを書かなくてはならないのですがお勧めのサイトを教えてください。
- 95 :92:04/01/13 15:46 ID:jFXDyfa7
- >>93
うちも甘え声がうるさくて困ってたんですよ。
まいったな。
- 96 :わんにゃん@名無しさん:04/01/13 15:49 ID:4hTJR4Rd
- >>94
http://hobby.2ch.net/dog/
生態と言ってもいろいろあるし‥
- 97 :わんにゃん@名無しさん:04/01/13 20:08 ID:hgrs7rGI
- 犬の黒かった鼻がどんどん赤っぽくなり、時間が足っても治りません。
直す方法は無いでしょうか?
- 98 :わんにゃん@名無しさん:04/01/13 21:00 ID:wFFxyUS2
- 冬だからじゃないの?
- 99 :わんにゃん@名無しさん:04/01/13 21:14 ID:Ldjb7ZW7
- 昨日12日に家で飼っていた犬が死んでしまいました・・。
2歳2ヶ月で、家にきて1年9ヶ月でした。
それで、あまり写真等撮ってなかったんですが、
携帯電話のカメラで6枚程撮っていたんですが、
これを写真にする方法ありませんか?
携帯はボーダフォン(1年半以上前ので機種名はわかりません)で
プリンタはEPSON PM-880Cを使用しています。
どなたか写真にする方法など教えてください。お願いします。
- 100 :わんにゃん@名無しさん:04/01/13 21:52 ID:YGQaQzrf
- 携帯電話の画像をEメールに添付してパソコンに送れば
プリンタでプリントすることができるのでは?。
でも、携帯電話のカメラが120万画素とかの高解像度でないなら
携帯電話のモニターくらいの大きさにしかできないと思います。
- 101 :わんにゃん@名無しさん:04/01/14 01:48 ID:oBpt4Kdi
- >>64
亀レスだが気になったので。
質問する時は基本的にageなのでわ。TOPからリンクしてるスレだしsage推奨ではないのでわ。
答える時は別に気にしてないかも。
【乗物酔い】 ワンコにゲロをさせずに乗る方法!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1059888064/
>>91
うちのは普通にしてくれた。
心配なようなら、新しいシーツに変える際、使用済みシートのオシッコ部分の匂いを
新しいのにつけてみては?
- 102 :わんにゃん@名無しさん:04/01/14 12:08 ID:Zkci2vU+
- 6歳の柴犬を飼っているのですが、このたび避妊手術をすることになりました。
6歳になってからの避妊で性格とかって変わるのでしょうか?
- 103 :わんにゃん@名無しさん:04/01/14 13:00 ID:nDBEyN9e
- 質問です。数年前、友達の家にいって、飼い猫をだっこしたら、ズボンに
柔らかいウンコがすこしくっついていました。すっげーくさかった。
それ以来、猫や犬を抱くことができません。
みなさん、ウンコが付くかもしれないのによく抱けますねえ。
気付いたらウンコが服についていたなんてことありませんか?
- 104 :わんにゃん@名無しさん:04/01/14 13:51 ID:FdvO6hNj
- >>97
肉食いすぎ。野菜食わなすぎ。
- 105 :わんにゃん@名無しさん:04/01/14 13:56 ID:7Y4SzVVL
- みんなのとこのワンコって何ヶ月くらいで成長止まった?
教えてケロ
- 106 :わんにゃん@名無しさん:04/01/14 14:03 ID:nl6KuniY
- つい最近あった。
抱き上げたわけじゃなく、まとわりつかれたんだけど。
くっせーけどウワッ付いてもーた!で終了。
家帰ってから冷静に洗濯なりなんなりします。
自分の犬のでウンチそのものに慣れてるからかもな。
着飾ってたらやばいが、そういう日は普通近寄らないしな。
- 107 :わんにゃん@名無しさん:04/01/14 15:14 ID:Xkr7dyiu
- ウチの犬(ミニチュアダックス2歳半)に噛まれて流血しました。
おもちゃを取り上げようとした時です。
こんな時はどのような対応をとるのが好ましいのでしょうか?
本気?で噛まれたのは2回目です。
基本的に体罰はしたくありません。
どなたかアドバイスをお願い致します。
- 108 :わんにゃん@名無しさん:04/01/14 15:41 ID:0ljpdETz
- あずまんが大王の榊さんが西表山猫を飼ってるんですが、これって違法なんですか?
- 109 :わんにゃん@名無しさん:04/01/14 15:58 ID:D/oUzvnq
- 皆さんトコのワンにゃんは、人間を目の前に寝る?
うちは警戒心が強いのか、寝ている所にちょっとでも近づくと
目を覚ます。寝顔を眺めたいのにぃぃ!!
みんなうまいこと寝顔写真とってて、うらやましいな、と・・・
- 110 :99:04/01/14 16:01 ID:ufp44fjj
- >>100
その方法で試したのですが、写真にする時に携帯で撮った画像が表示されないのです。
あと携帯で撮った画像はビットマップなのですが、JPEGに変換してもダメでした。
参考になるか分かりませんが、サイズ等は幅160 高さ180 水平方向の解像度96dpi
垂直方向の解像度96dpi ビットの深さ32 フレーム数1 です。
画像は携帯サイズになっても構わないのでどなたか分かる方お願いします。
- 111 :100ではないけど:04/01/14 16:27 ID:D/oUzvnq
- >>99
outlookで受け取ってるの?
今ワシのPC(mac)のoutloolで携帯のメールを受け取り、
添付データをphotoshopに持っていった。
特に問題なかった。
- 112 :わんにゃん@名無しさん:04/01/14 17:35 ID:aN6Uzfw6
- >>110
http://www.google.co.jp/ で、
「携帯 画像 写真 プリント サービス」で検索するといろいろ出てくるよ。
- 113 :わんにゃん@名無しさん:04/01/14 23:33 ID:FCPI4c6Q
- 親が預かった猫が逃げてしまいました。どうしたらいいんでしょう?もう戻ってこないかなあ・・
- 114 :わんにゃん@名無しさん:04/01/15 00:36 ID:W2Vth8JW
- ネコが他のネコの肛門を執拗に嗅ぐのですが、何か意味があるのでしょうか。
特にウンコはついておらず、両方メスです。嗅がれる方が怒っております。
- 115 :わんにゃん@名無しさん:04/01/15 01:00 ID:sWxYs4Zj
- >>107
漏れがしてたのは、首根っこをつかんで持ち上げて叱る、とかかな。
★飼育・しつけに関するQ&Aスレッド★part9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1071313060/
過去ログも読んでね。
>>109
今何歳?うちの犬は小さい頃はそれはそれは独立心が強く暴れん坊で、
1歳過ぎる頃になってようやく甘える仕草を見せるようになった。
今はうたた寝する際は必ず体の一部を人にくっつけてくる甘え上手。
本当に眠い時はさっさとハウスに入っていくけど。
変わったのは、信頼関係ができたからかなと思っていまつ。
- 116 :わんにゃん@名無しさん:04/01/15 01:35 ID:Dw7wMOdW
- 飼ったことないんですが、犬猫の肛門に付いたウンチの影響ってどれくらいなんでしょう?
家の中でお座りした際など、やっぱりカーペットに付いてしまったりするんでしょうか?
上でもいくつかレスがありますが、抱き上げた際に服に付いたりとか・・・
飼い主の皆様はその辺りどのように対処しているのでしょうか。
犬猫がトイレを済ませた後、拭いてあげたりするのでしょうか?
- 117 :わんにゃん@名無しさん:04/01/15 02:16 ID:6d6uaiiH
- >116
気にしすぎたら生物は飼えない。
とりあえず調理・食事・睡眠の前は手をよく洗え。
あとトイレの後も。
よくある「大腸菌による食中毒」はウンチが原因なんだよ〜
人間だってウンチするんだよ〜
- 118 :わんにゃん@名無しさん:04/01/15 03:23 ID:ls2rK0CC
- >>116
服にンチが付くなんてことは滅多にあることじゃないよ。
ひどい下痢をしてたりすると危ないけど。
そういう場合はカーペットの心配より、ペットの病気をまず治さねばね。
- 119 :わんにゃん@名無しさん:04/01/15 03:28 ID:sWxYs4Zj
- >116
うちは犬だけど、毎回赤ちゃんのお尻拭きで拭いてるよ。
- 120 :わんにゃん@名無しさん:04/01/15 10:36 ID:NPP1khqi
- みなさん犬を散歩させるときにリードをつけてますが、
これは法律や条令で決まっているのですか?
- 121 :わんにゃん@名無しさん:04/01/15 10:57 ID:eo26xXpl
- >108
マヤーは一見イリオモテヤマネコに見えますが、
ざっしゅなんです
そういうことです
- 122 :わんにゃん@名無しさん:04/01/15 12:56 ID:uTAMmIrq
- >>121
おれも昨日やぶでイリオモテヤマネコつかまえた
ストレスで首にはげがある。病院の先生に見せたら
「サビネコ〜ッ!!」と叫ばれた...
はずかちかったポ
- 123 :わんにゃん@名無しさん:04/01/15 13:07 ID:OZRXaKUU
- ttp://maigo-pet2.hp.infoseek.co.jp/kanagawahelp/kanagawahelp.htm
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark/5340/index.html
- 124 :わんにゃん@名無しさん:04/01/15 13:16 ID:nPCpXr1g
- 犬を飼う際、♂は女の人に懐きやすく♀は男の人に懐くとか、
♂はヤンチャで♀は躾けやすいというけど、
実際はどうなんでしょうか。
- 125 :わんにゃん@名無しさん:04/01/15 16:31 ID:gha9yCUt
- スリッカーについた毛をきれいにとる方法ってないですか?
- 126 :わんにゃん@名無しさん:04/01/15 16:37 ID:tN2fszAy
- みけ猫の♂のコネコをもらったんだけど、うちは飼えないから何処に持って行けば大事に飼ってくれる人に会えるかなぁ。
- 127 :わんにゃん@名無しさん:04/01/15 16:44 ID:zhDBVzcg
- 飼えないのに何故もらうのか?と釣られてやるか・・
- 128 :わんにゃん@名無しさん:04/01/15 17:01 ID:a578/Yde
- >>104
わかりました。ありがとうございます
- 129 :わんにゃん@名無しさん:04/01/15 17:42 ID:7y0vxZy5
- >>120
大抵の自治体ではそういった条例があり決まっています。
関連スレ。
【ノーリード】バカ飼い主 5【糞放置】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1066469662/l50
↑1000いっちゃったよー。漏れ規制でスレ建てできなかった。誰かお願い〜。
- 130 :わんにゃん@名無しさん:04/01/15 17:58 ID:kb3dot8G
- 現在8ヶ月の犬です。
生理ってそろそろでしょうか?
生理用パンツのほかに用意するものってありますか?
気をつけることってありますか?
- 131 :わんにゃん@名無しさん:04/01/15 18:18 ID:gF43bM7j
- >>129
立てたよ。
【ノーリード】バカ飼い主 6【糞放置】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1074158180/l50
- 132 :わんにゃん@名無しさん:04/01/15 18:30 ID:7y0vxZy5
- >131
イイ(*´Д`)ヒトダ ありがd
- 133 :99:04/01/15 19:25 ID:1IMoeVxd
- >>100.111.112さん
返事どうも有り難うございまず。
112さんので写真にしてみようと思います。
本当にありがとうございました。
- 134 :107:04/01/15 19:38 ID:98Aqpcc9
- >>115
ありがとうございます。
これからじっくり読んできます。
- 135 :わんにゃん@名無しさん:04/01/15 21:14 ID:Y10c2cRJ
- >>125
コームがあるならコームをスリッカーの針の下につっこんで上にあげるとキレイにとれて(・∀・)イイ!
- 136 :125:04/01/15 23:20 ID:gha9yCUt
- なるほど〜
- 137 :わんにゃん@名無しさん:04/01/16 04:55 ID:OoUs6C7D
- >>125
ちょうど別板で話題に出たコピペで申し訳ないけど
スリッカーのような目が粗い感じのブラシに
濡れた(よ〜く絞ってね)ガーゼをかぶせて目の間からくしの部分を出します。
(わかりにくくてスマソ)
で、それで普通にブラッシングすると、ガーゼが濡れてるので毛が飛ばないし
ガーゼをはずせば抜けた毛が全部一気にブラシから取れる!一石二鳥!
- 138 :わんにゃん@名無しさん:04/01/16 05:02 ID:i3/wCj7c
- 長毛の猫飼いです。
静電気がすごい!1月になってから特にひどいです。
なんかいいグッズないでしょうか?
検索かけたら、「ナチュラルミュート」なるものを見つけたけど、
使ったことある人いますか?
- 139 :わんにゃん@名無しさん:04/01/16 13:14 ID:ntgXCwen
- 迷子の犬を保護しました。どこのスレで報告したらいいですか?
- 140 :わんにゃん@名無しさん:04/01/16 13:18 ID:z4PcHt4O
- 猫の糖尿病
本当に、絶対、完璧に、必ず、完治すると言う事は無いのでしょうか?
- 141 :わんにゃん@名無しさん:04/01/16 13:26 ID:YzN2WW9E
- 人間の場合も、完治はないからねぇ。
- 142 :わんにゃん@名無しさん:04/01/16 13:35 ID:qip9GpMy
- ここ数日うちの犬(14歳♀)の鳴き声が昼夜問わず激しいです。
ワンワン激しいのではなく、キュン…キュン…という鳴き声。
ウロウロと犬小屋のまわりの臭いをかいで鳴いています。
ゴハンや散歩はちゃんとしているので、理由が思いつきません。
老犬のため、痴呆症状かと思って心配です。
どなたかアドバイスお願いします。
- 143 :わんにゃん@名無しさん:04/01/16 13:41 ID:ddlvjZRo
- >>142
まずは獣医さんにご相談された方がいいのでは?
- 144 :わんにゃん@名無しさん:04/01/16 14:48 ID:i6shqJNk
- 一歳8か月の♀猫(避妊済)を飼ってます。
新しく二か月くらいの♂猫が来たのですが、しゃーしゃー言いまくりで全く歩みよりが
ありません。私にもやつあたりして唸ってます。スレの前の方で
仲良くなっているケースがありましたが、どれくらいで仲良くなる
ものなのでしょう。また、関連や参考スレなどありましたら教えて
いただけるとありがたいです。
携帯からなので見辛かったらごめんなさい。
- 145 :わんにゃん@名無しさん:04/01/16 15:22 ID:uxtsWnJT
- >>144
家の先住1歳半の場合(新入り3匹の結果)
♂ 3日で近寄る。1週間で仲良し。
♀ 3ヶ月経ってもシャーシャー慣れない。
- 146 :わんにゃん@名無しさん:04/01/16 15:30 ID:QNlNKaAY
- >>139
とりあえず、まちBBSの地元スレに書き込んでみれ。
http://www.machi.to/
2chならこのへんに
■☆■ 緊急!ペット失踪・捜索案内スレ 2 ■☆■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1063603649/l50
>>144
そのうち馴染むと思うけど……。関連スレならここ。
★飼育・しつけに関するQ&Aスレッド★part9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1071313060/l50
仲良くさせる方法はベーシックなのがあるので↑で質問を。
- 147 :わんにゃん@名無しさん:04/01/16 16:34 ID:wFhNr/PS
- 迷信だと思うんですが、猫洗うと寿命縮むって聞いたんですが本当ですか?
でもたまには洗わないとね…
- 148 :わんにゃん@名無しさん:04/01/16 16:56 ID:1xaVJGsa
- >>147
短毛で室内飼いなら洗う必要はないそうですし、実際そう思います。
寿命が縮むというのは、洗われるのが嫌いな猫の場合、ストレスがたまるから
じゃないかな。
でも長毛はいろいろ手入れが必要なようです。
- 149 :わんにゃん@名無しさん:04/01/16 17:33 ID:dDZc5gA0
- 拾い猫、2歳くらいのメスです。
この2,3日猫の口臭が気になります。
飼って2ケ月程ですが、ここ1ヶ月は外に出して遊ばせていました。
(田舎で、それ程交通量も多くないので大丈夫かなと判断しました)
もしかしたら何か病気かなと少し心配しています。
どなたか口臭についてご存知の方、ご教授お願い出来ますでしょうか。
お願い致します。
- 150 :わんにゃん@名無しさん:04/01/16 20:44 ID:wmuzgFBk
- >>142
どっか痛いのかも。143サンも言っているが、病院で診てもらったほうがいいと思ふ。
その後はこちらで。色々参考になる事いっぱいだと思いまつ。
老犬な日々2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1057496816/l50
- 151 :わんにゃん@名無しさん:04/01/16 20:46 ID:94TCoKxw
- 口臭があるのは、
歯肉炎か歯槽膿漏があることが多いようですよ。
うちの猫も2歳くらいのノラを拾いましたが、
口臭がひどく、すでに歯はボロボロでした。
- 152 :わんにゃん@名無しさん:04/01/16 20:59 ID:dDZc5gA0
- >>151
グーグルなどで調べたら分かる事を質問してしまいすみません、
ご回答有難うございました。
- 153 :142:04/01/16 21:02 ID:mPmR4UmR
- >>143
>>150
レスありがとうございます。
ともかくもまず獣医さんに見てもらいにいってきます(´・ω・`)
>>150さんの誘導してくれたスレも今後のためによく読んでおきます。
- 154 :144:04/01/16 21:53 ID:OqsLo5PC
- >>145、146
お礼が遅くなってごめんなさい。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
早く馴染んでくれるといいな。
- 155 :わんにゃん@名無しさん:04/01/16 22:26 ID:xaxpXwDp
- ネコが天井のファンに飛びついてグルグル回る動画を
もう一度みたいのですが、保存していなかった為見れません。
どなたか見れる場所をご存知ないですか?
- 156 :わんにゃん@名無しさん:04/01/16 22:29 ID:mnBlvdW8
- ↑猫画像張るスレにないの?
- 157 :わんにゃん@名無しさん:04/01/17 00:55 ID:pLg2BJUD
- 現在、犬1匹(ダックス)と猫3匹の計4匹を飼っていますが、近日中に
名古屋から九州まで引越しを行う予定です。
こういった長距離移動でかつ複数匹のペットの移動で最もスムーズな手段が
ありましたらお教えください。
- 158 :わんにゃん@名無しさん:04/01/17 01:03 ID:kb4MzH2k
- 生後五ヵ月のメス猫を飼っているのですが
夜中に暴れ回っててなかなか私が寝つけません。
猫は夜行性だしある程度は仕方ないとは思うんですが
夜中にガッシャーンとか
ダッシュの音とか聞こえてきて眠れません。
なにかいい方法ないでしょうか?
- 159 :わんにゃん@名無しさん:04/01/17 01:04 ID:pFQO+7ma
- >>158
ケージに入れることはできませんか?
決まった時間にケージに入れて、部屋を暗くすると夜に寝る習慣がつきます
勿論、寝る前に遊んでやったりすることも必要ですが
- 160 :わんにゃん@名無しさん:04/01/17 07:22 ID:gou4Racw
- 現在8ヶ月の猫(メス・室内飼い)を飼っています
身体が小さいから避妊手術するのはもう少し先に…と思っていたのですが
余り大きくならないまま8ヶ月を迎えてしまいました
もう少し暖かくなってから手術を受けさせたい気もするのですが、その間に
発情期が来てしまったらやはり可哀想な思いをさせてしまうのでしょうか?
(体力消耗など)
どなたかアドバイスお願い致します…
- 161 :わんにゃん@名無しさん:04/01/17 09:55 ID:VUYS6BSD
- >>160
2kg超えたら手術できますよ。
発情の程度は個体差があるけど、家のはえらいたいへんで、4ヶ月で手術しました。
- 162 :わんにゃん@名無しさん:04/01/17 10:14 ID:RQZTEAJC
- >>158
あなたが入眠剤でものんで寝ちゃいなさい。
- 163 :わんにゃん@名無しさん:04/01/17 15:33 ID:8vtkRoIU
- 野良猫を手なずけたいのですが、
良い方法はありますか?
ちなみに・・・
最近近づいてくるようになったけど、体は触らせてくれません・・・。
- 164 :わんにゃん@名無しさん:04/01/17 16:11 ID:c4IMm1V9
- 猫が飼い主の手や顔を舐めてくれるというのは、
どういった理由から私の顔を舐めてくれるのでしょうか。
忠誠心ですか?
- 165 :わんにゃん@名無しさん:04/01/17 19:15 ID:nJsbMQIR
- http://www.petpet.ne.jp/bbs/bbs.asp?Menu=Mes&GroupID=1&MesID=23758
病院へ行ったことない犬
- 166 :わんにゃん@名無しさん:04/01/17 20:27 ID:qECGq8bb
- >>165
登録が義務だとは知りませんでした。とか、
狂犬病の法律でここまでしっかりしたものがあるのなんて
初めて知りました。とか・・・・・
オマエら犬飼ってるんだろ!
普通、仔犬を飼ったら健康診断に連れて行って
その時に獣医から色々な説明を聞くもんじゃないのか?
そんなことも知らない飼い主が管理している犬がゴロゴロしている世の中なのか・・・
- 167 :わんにゃん@名無しさん:04/01/17 21:24 ID:XYzfOjK/
- >>164
猫に忠誠心はありません。
親兄弟に対するのと同様の親愛の情です。
- 168 :164:04/01/17 21:29 ID:c4IMm1V9
- >>167
回答有難うございました。
- 169 :わんにゃん@名無しさん:04/01/18 00:22 ID:ywSaXb6P
- 粗相した場所のためのペット用消臭剤ってありますよね。
使ってから気づいたんですけど、うちは犬なのに猫用を買ってきてしまいました。
猫用と犬用ってどう違うんでしょう?
- 170 :わんにゃん@名無しさん:04/01/18 05:07 ID:+9F+tIpx
- ネコ30匹いるネコ屋敷が川崎市宮前区野川にあるらしいのですがご存じですか?
- 171 :わんにゃん@名無しさん:04/01/18 20:01 ID:9KTPqyTd
- 犬に甘えびのしっぽをあげるのってよくないですよね?
- 172 :わんにゃん@名無しさん:04/01/18 20:54 ID:RrFLFbLp
- 猫の歯石ってどうやって取ってあげたら良いですか?
結構たまってて、何だか痛そう・・。
病院は失神するくらい嫌いなのでできれば自宅で綺麗にしてあげたい。
- 173 :わんにゃん@名無しさん:04/01/18 21:02 ID:2Vif+Mo4
- >>172
野生の動物は歯石がたまりません。
飼い猫や犬に歯石がたまるのは、人間と同じ食生活をしているから。
それに留意し、歯石がたまらないように普段から食生活に配慮することが大切かと。
- 174 :わんにゃん@名無しさん:04/01/18 21:14 ID:LPXAKYIG
- 獣医さんから、猫の歯石予防(?)用のかみかみをくれたよ。
- 175 :わんにゃん@名無しさん:04/01/18 21:26 ID:hO3WmX0A
- 瀕死の仔猫を拾って来たのが2ヶ月前。
その子が、押し入れの上から天井裏へ入ってしまいました。
最初は鳴き声が遠くから聴こえていましたが
(普段あまり鳴かない子です)、今は全く何の音もしません。
2F建6世帯の古いハイツで、私は1Fの中央に住んでいます。
天井裏に入ってしまって9時間程経過します。
天井裏に人が入る隙間がないので、入って探す訳にも行かず
懐中電灯を常につけっ放し、猫缶を置いてみましたが
近寄って来る気配もなく、とても心配です。
天井裏から外へ出たり出来るのでしょうか?
どこで相談すればよいか分からなかったのでココに書き込みました。
- 176 :わんにゃん@名無しさん:04/01/18 21:32 ID:hYzyhSTw
- 犬のチョークカラーで、
毛の擦り切れが少ないカラーってありますか?
(チェーンの輪が大きいとか小さいとか、関係あるんでしょうか?)
- 177 :わんにゃん@名無しさん:04/01/18 21:37 ID:RrFLFbLp
- >>173さん
いや・・。野生ではなく飼い猫ですから。
もちろん充分気をつけていますが
それでもたまってしまってどうすれば良いのかとカキコした次第です
>>174さん
一度相談に行ってみます。
ありがとうございます。
- 178 :わんにゃん@名無しさん:04/01/18 21:42 ID:IGL3jpDW
- >>175
他のお宅に連絡はされてるんでしょうか。別の部屋でも同じように
押入から天井裏に抜けられる場所があるかもしれません。声がしない
ということはよそのお宅の押入に寝ているのかも…。
- 179 :わんにゃん@名無しさん:04/01/18 22:14 ID:qKVcpq32
- ご意見をお願いしたいのですが
飼猫(14歳オス体重6Kg室内飼)が餌を変えたら食べなくなりました。
急遽以前のエサに戻したのですが、それも食べまなくなってしまいました。
この猫はドライフードか人の食べる物にしか興味が無く
パックや缶詰には見向きもしないので困っています。
今はかつおぶしと鶏肉の茹でた物をやっていますが
これでは栄養が偏ってしまうのではないかと思い、病院に行くと異常は無との事でした。
病院で勧められたエサは以前食べていた物と同じでした。
ネコそれぞれの好みもあろうかと思いますが
これはウチのネコは食いつきが良かった、というドライフードがありましたら
教えて頂けませんでしょうか。
- 180 :わんにゃん@名無しさん:04/01/18 22:17 ID:VoSPPJLR
- ♂の子猫を飼い始めました。初歩質問ですが、去勢する時費用は幾ら位かかるのですか?
- 181 :175:04/01/18 22:19 ID:hO3WmX0A
- >>178さん
天井裏を覗いて見たところ、3世帯全部の天井が
繋がっているようでした。(端から端まで縦横約18mほどありそうです)
両隣に事情を話に行こうとしましたが、どちらも留守でした…。
明日もう一度行ってみます。
返信どうもありがとうございました。
- 182 :わんにゃん@名無しさん:04/01/18 22:19 ID:qKVcpq32
- >>180
病院によって、まちまちだと思いますが
私の場合は1万8千円でした。
- 183 :わんにゃん@名無しさん:04/01/18 22:20 ID:r+HQBRgo
- >>180
1万円〜2万円程度
- 184 :175:04/01/18 22:37 ID:hO3WmX0A
- 飼い猫が天井裏に登ってしまった件です。
懐中電灯の電池を買いに外へ出たところ、
帰宅したお隣さんとバッタリ玄関先で出会い事情を話したところ、
なんと、その方の家に我が家の猫がいました!
「トイレの上から突然落ちて来て、餌を与えて外出した」
との事でした。見つかって良かった…。
お騒がせしました。ありがとうございました。
- 185 :178:04/01/18 22:52 ID:IGL3jpDW
- >>184
おお、よかったよかった。お隣さんいい人ですね。
うちの猫も屋根瓦の隙間から屋根裏に入り込んで、散々泣き喚いた挙句
どこからともなく出てきたということがありました。凄い狭い隙間
でも入りますね、奴らは。
- 186 :わんにゃん@名無しさん:04/01/18 23:14 ID:UU4AjqSm
- 全部で5匹の猫を飼っています
その中で一番高齢(18歳)のオスが最近あちこちにおしっこやうんちをし、食べたものをもどすようになり手に負えません
困り果て、ゲージで飼おうかとも思いますが、今まで田舎なもので自由に出入りしていたのでかわいそうかな〜とも思います
でも、弱ったせいか他の猫にいじめられることもあるようで隔離を考えています
ストレスなども考えるとなかなか実行できません。猫にとってゲージとはどうなのでしょうか?
- 187 :わんにゃん@名無しさん:04/01/18 23:38 ID:D7PEtTKE
- >>186
18歳にもなってケージに入れられるのはストレス以外の何物でもないでしょう。
「あちこちにおしっこやうんち」ですが、「あちこち」の中にもいくつか好みの場所があるでしょうから、
それらを中心に「あちこちにペットシーツ」である程度対応できます。
- 188 :わんにゃん@名無しさん:04/01/19 02:01 ID:v83U3ToJ
- うちの猫が「強力わかもと」を喰ってしまい
あわてて調べたところ
わかもとやエビオスを与えるのは結構一般的と知りビクーリ。
成分表を見る限り、問題のあるものはない様なのですが
ミネラル類が入ってるんで
マグネシウムとかリンとか気になるところ。
当の猫がカナーリ気に入ってるし、調べたらよさげだったので
継続して与えようかとも思っているのですが、上記の理由で考慮中。
どなたか与えている方いましたら、ご意見伺いたいです。
- 189 :わんにゃん@名無しさん:04/01/19 03:32 ID:DLY3SMj7
- うちの猫はホットカーペットのうえで
寝ているとき、白目むいて軽く痙攣
するんですが、だいじょうぶなんでしょうか?
ゆすったり、名前を呼んだりすると、我に返ったように
起きて、また寝ます。
- 190 :わんにゃん@名無しさん:04/01/19 06:16 ID:Dav6IF5I
- >>188
動物用エビオスは?
- 191 :わんにゃん@名無しさん:04/01/19 06:32 ID:xvivyGJO
- >189
それは単に夢をみているだけ。その他気になる症状(起きてる時 元気がない食欲がないなど)
が無ければ全く問題なし。
- 192 :わんにゃん@名無しさん:04/01/19 07:19 ID:1sZ8Re85
- >>189
よくあることだから普通だよ。
- 193 :わんにゃん@名無しさん:04/01/19 17:54 ID:wiLB303n
- >>187
ですが、特に場所は決まってなく、「お気に入りの場所でする」というよりは垂れ流してるようです
ほとんど1日中同じ場所から動きません
他の猫からのいじめも、いつも見守って助けるわけにもいきません
それでも、ゲージのストレスのほうが大きいのでしょうか?
- 194 :わんにゃん@名無しさん:04/01/19 18:40 ID:dVYOXwnq
- 最近興味があって 里親掲示板をよく見るんだが
8歳とか 10歳の犬を里親に出す奴の心境というか常識がさっぱり分らない
ただ死を待つだけのような気がするのだが・・・
さてそこで 愛犬家の貴方!里親の募集って何歳まで位が適当だと思いますか?
- 195 :わんにゃん@名無しさん:04/01/19 19:59 ID:MJNq/FY3
- 腸閉塞についてご存知の方、教えて下さい。
家の犬がビニールを飲み込んで、現状なんともありませんが、腸閉塞になる可能性があると言われました。
症状が出ても、手術すれば助かるんでしょうか?
- 196 :わんにゃん@名無しさん:04/01/19 20:40 ID:YihLyXjI
- >>193
それならとりあえずケージに入れてみればいいのでは?
ストレスは個体差あるし。
- 197 :わんにゃん@名無しさん:04/01/19 20:54 ID:ptRWuVmS
- ちょっとした相談です。
現在、猫を1匹(オス14歳)飼っているのですが、
半年前に亡くなった猫がいなくて寂しいのか
夜泣きをしたり、今でも亡くなった猫を探しています。
そこで、もう1匹子猫を飼おうと思っているのですが
14歳という年齢を考えたら止めた方がいいのでしょうか?
寂しさは紛れたとしてもストレスになるんじゃないかと心配です。
しかし、夜泣きがすごいため私達家族も寝不足で切羽詰まっています・・・。
似たような経験のある方がいましたら是非意見を聞かせてください。
みなさん宜しくお願い致します。
- 198 :わんにゃん@名無しさん:04/01/19 22:15 ID:RG8vwa/0
- うちの犬の胸にしこりができていることにさきほど気づきました
触ってみると嫌がる素振りを見せるのでどうも痛みがあるようです
ググッてみると胸にしこりがあるのは乳癌だといった話ばかり
もう心配でたまりません
明日にでも病院に連れて行ってみようと思います
それで質問なんですが
犬の手術費用はどのくらいかかるものなんでしょうか
値段でやるやらないを決めるわけではないのですが
それなりに心の準備が欲しくて・・・
長文ですいません
- 199 :わんにゃん@名無しさん:04/01/19 22:23 ID:glnIZ5Rm
- >198
心配でつね。
手術費用といっても、症状によりけりでしょう。病院にもよるだろうし。
診察してもらった上で見積もり出してもらうしかないと・・・。
病名が推察できるなら、このスレで同じ病気の治療費探して見ては。
質問する見積もりスレではないので、過去ログ見て参考に。
◆治療費を報告しあうスレ〜通院2日目◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1054274247/l50
- 200 :わんにゃん@名無しさん:04/01/19 23:02 ID:RG8vwa/0
- >>199
こんなスレがあったのですね
ありがとうございます
- 201 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 03:53 ID:Ex88wKaU
- 夜に猫はちゃんと飼い主の家に帰ってきて、ねてくれるんですか?
- 202 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 04:03 ID:7XcNlAzH
- 1歳半年くらいのメス猫なんですけど、1週間くらいトイレ掃除放っておいたことが
あって、その時、フトンの上にションベンされました。
それから二日に一回掃除するようにしてるんですけど、一度した所は
例え元のトイレが綺麗になってもしてしまうものなんですか?
- 203 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 04:23 ID:7XcNlAzH
- 自分のフトンは何故かされませんでした。猫の寝床になってるからでしょうか
親や妹のフトンにされました
- 204 :わんにゃん@名無しさん :04/01/20 07:44 ID:tewv/obw
- 家の猫も、おしっこをトイレ以外でするようになってしまいました。
布団、特にこたつ布団、部屋の隅、座椅子の上・・・
拾ってきた時も布団をほりほりして、おしっこしたりするので、
トイレを部屋に3つも置いてトイレを覚えさせたのですが、
最近は夜中にトイレ3つを行ったり来たりした挙句
最期はこたつ布団の上でとか・・・(泣
トイレはわかってるんだからトイレですればいいのに・・・
生後8ヶ月位の♂です。
マーキングかな?っと思ったのですが、格好がスプレーではなく、
本気おしっこの態勢なので違うと思います。
そろそろ去勢しようと思うのですが、治る可能性ありますか?
2匹いるのですが、もう一匹(♀)はトイレをちゃんと使います。
- 205 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 12:00 ID:dz1BuU9X
- >>204
うちの雄猫も若いとき、座りのかたちで布団になんどもオシッコしました。
一種のマーキングだと判断しています。
1号はわたしのふとんで胸のあたりで寝ているのですが、あとから生まれてきた2号
はわたしの布団の中に居場所がないみたいな状態だった。
で、結局、叱っても叱っても執拗におしっこしていた部分(足の方)から布団に入ってくるようになりました。
以後、定位置。
>>202
そそうした個所に匂いが残っていると、しっこする場所だと思ってまたしちゃいます。
- 206 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 12:06 ID:f7xjUgQT
- 猫の血液検査について教えてください。
FIPの検査というのはエイズや白血病とともに、猫を飼い始めたときの
健康診断の際の検査でするのが一般的ですか?
それとも何か疑わしい症状があって初めてするものですか?
最近拾った猫に当たり前のようにされましたが、後日別件で行ったとき
別の先生が「FIP検査をした経緯は?」と怪訝な顔で聞くのです。
まあ、検査をしたことでより安心を得られたからいいんですが、医師間の
連絡が密でないのが不安・・・。
- 207 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 13:20 ID:Tvbc0c3y
- どなたか猫の鳴き声がたっぷ〜り聞けるサイトを知りませんか?
教えて下さい。
- 208 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 14:22 ID:xdOrpeYJ
- 昨夜、ノーリードの犬に襲われました。
飼い主も止められずに見ているだけで、10分近くもみくちゃ状態で、本当に怖かったです。
しておいた方が良い事や手続きなどがあれば、是非、教えてください。
相手の名前・住所・TELは聞いて、一番近くの獣医さんへその飼い主も連れて行きました。
相手の犬は、このようなことが初めてではないようです。
私は咬まれてはいないのですが、飛び掛られて倒れたため、顔などに傷を負ったので、今朝病院へ行きました。
あちこちアザだらけです。
うちのワン親子は今日、もう一度、かかりつけの病院へ行く事になっています。
9ヶ月の子が、朝から元気がなかったので、とても心配です。
- 209 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 16:26 ID:iRA5ujJ4
- >>208
ご自身・犬ともケガの写真を撮っておく。(アザなんかすぐ消えてしまうし)
現場の記録(第三者が見てわかるような)や目撃者がいたらその連絡先。
後に「言った言わない」にならないように、
相手が認めたことはその場でメモにして、「そのとおりです」と一筆いれてもらう。
あるいは会話を録音しておく。
獣医さんや病院から診断書を貰う。
とにかく、わんちゃんたちがひどい怪我をされていないことをお祈りします。
お大事に・・・
- 210 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 16:41 ID:/JplbmsJ
- 今からでも遅くないから、警察に被害届を出すこと。
人間の怪我については警察はすぐにあつかってくれると思います。
- 211 :208:04/01/20 16:55 ID:xdOrpeYJ
- 209さん、210さん、ありがとうございます。
もう少しして獣医さんに行く予定です。
相手も立ち会ってもらうので、きちんとメモと録音、します。
これから被害届けを出しに行って来ます。
本当にありがとうございます。
- 212 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 17:14 ID:21jezDUF
- オスとメスの兄弟がいるんだけどオスがメスに
発情してる。ほうっておいていいのかな?
- 213 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 17:41 ID:HRGCfIr7
- 野良猫のことで、アドバイスをいただければと思います。
私の住んでいるマンション付近に、かなり大きい野良成猫♂がいます。
人懐こいので、何軒かで餌をもらっているようです。
でも鳴き癖もあり、一部の住人が迷惑がっているようなのです。
万が一保健所を呼ばれたり、毒でも盛られたりすると怖いので、
実家で飼いたいのですが、実家まで高速に乗って3時間以上かかり、
野良猫がそれに耐えられるか心配です。
1度大雪の日に部屋に保護したことがあります。
多少リラックスしたものの、すぐ鳴いて外に出たがっていました。
引っ越した時、逃げ出す猫が多いと過去ログで読みました。
成猫の野良は見ず知らずの場所に適応出来るのでしょうか・・・。
似たような経験をお持ちの方がいたら、ご返答ください。
- 214 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 17:47 ID:sDckK1ae
- >>212
避妊も去勢もしてないってことですね。
放っておいては、交尾、妊娠、出産となります。
仔猫がほしいなら、そして生まれた仔猫たちを責任もって飼う、里親探しをすることが
できるならいいですけど・・・。
- 215 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 18:10 ID:LSGcqB85
- 猫に人用の傷薬使っちゃだめ?
- 216 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 18:39 ID:uIUm/nmI
- 人用のお薬はよくないですよ。
エリザベスカラー汁?とすれば別かも。
特に、抗生剤入りとか、ステロイドの病院でもらった軟膏なんか舐めた日には、
一発で肝機能障害きますでつよ。
- 217 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 20:59 ID:3ZqjRD4k
- >>206
FIPの検査といっても、わかるのはコロナウイルスに感染したことがあるかどうかであって、
FIPかどうかがわかるわけではないので、普通はしないと思います。
コロナフリーの先住猫がいる家で飼い始める場合とか、
FIPに対して敏感な人はするかもですが、
コロナウイルスを持っている猫はとても多いのであまり気にしない人が多いかも。
- 218 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 21:06 ID:3ZqjRD4k
- >>212
オスがメスに発情してる、んじゃなくて、メスが発情してるのではと‥
避妊去勢はしてないのかな?兄妹間でも子供はできますよ。
>>213
猫の性格にもよると思いますが、
猫が勝手に外に出られないように十分注意していれば、
そのうち慣れてくれると思います。
我が家では3歳の野良を保護しましたが、なんとかベランダだけで満足してくれてます。
半年ほど外に出さなかったら、外が怖くなってしまったらしく、時々リードをつけて玄関
周りの見回りをしていてもすぐに家の中に入ってくるようになりました。
- 219 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 21:53 ID:NkfKRPwp
- ネコに魚の骨食べさせても大丈夫?
- 220 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 21:56 ID:hAwhibOS
- >>219
のどに引っかかるよ。秋刀魚の骨なんか特に危ない。
- 221 :219:04/01/20 22:09 ID:NkfKRPwp
- >>220
お答え、ありがとうございます
うぅ....。実は、ついついサンマの骨を食べさせてしまった後なんです...
一瞬、白目をむいてた様に見えたのでマジに心配したのですが、
今は元の顔に戻って、ボールを追っかけて一人サッカーやってます
- 222 :わんにゃん@名無しさん :04/01/20 22:21 ID:uyWjrOIA
- 近所の公園の池?かどこかに犬がはまっているのか、声だけ
聞こえてきます・・・。こんな時間で真っ暗で、何も見えない。
こんなのってどこに言ったら助けてくれるんだろう?
- 223 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 22:48 ID:8SamOUXZ
- >>213
車中ではゲージなどに入れるか、運転席に入り込まないようにリードでつないでください。
自分は車中で放し飼いしたため、クラクションに驚いた猫がブレーキペダルの下に逃げ込み、
危うく事故を起こすところでした。
(とっさの判断でギアをローに入れ、ハンドブレーキで停止したけど)
- 224 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 22:50 ID:ryrSknnG
- >>202
1週間トイレ掃除しないって・・・マジ??
うんちも???
わたしはおしっこするたびに取って捨てます。家にいれば。
- 225 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 22:51 ID:8tPpfH0c
- >>222
おまえなぁ、懐中電灯もって探しに行けよ
- 226 :213:04/01/20 23:07 ID:o3X4Hrg4
- >>218
ご返答ありがとうございます。うちも慣れてくれると良いのですが。
>>223
そうですね。暴れないように、しっかり移動させてあげたいと思います。
ありがとうございます。
- 227 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 23:10 ID:EYyZBueY
- >>222
うちのばあちゃんちの薄幸な犬はそれで死んだよ・・・
早く懐中電灯もって探しにいってやれ。
切り替わって質問ですが、
犬におやつを投げて空中でキャッチするのって、できるできないは個体差ですか?
おやつキャッチで遊びたいんだけど、
何が間違ったのか「拾い食いはダメ」と覚えてしまったみたいで・・・
8ヶ月の雑種です。
- 228 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 23:15 ID:FgzRZ+cl
- 私の部下の女性(27歳・独身)が先週16日(金)に、
「愛犬が死んだので会社を休む」という電話がありました。
閑散期でもあり、また彼女の日ごろのまじめな仕事ぶりを考え
受理しました。
しかし週明けの今週、連絡なしに会社を休み、こちらからも連絡が取れません。
いわゆる無断欠勤にあたり、明日も連絡が取れないと
社員規則に抵触する恐れがあります。
明日、上司として彼女宅を訪問する予定ですが、
励ましの言葉、および絶対に口にしてはいけない言葉などを
ご教示いただけないでしょうか。
- 229 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 23:19 ID:8tPpfH0c
- >>228
なぐさめるのはいいけど、セックスはやめとけよ。
もしもすることになっても避妊はしろ。
- 230 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 23:23 ID:3ZqjRD4k
- >>228
5日くらい忌引休暇あげよう。
- 231 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 23:26 ID:MdQ7v4DM
- >>228
「犬が死んだくらいでなんだ」みたいなことさえ言わなければ
いいのでは?
(まあ、ここで尋ねるほど気を使うような人なら
そんなことは言わないでしょうけど)
あと、「また飼えばいいじゃないか」みたいなことも。
淡々と事務的に話をした方がいいと思います。
- 232 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 23:32 ID:/oSlLBVo
- >>228
たぶん一時的なペットロスだと思われ。
彼女は犬をペットとしてではなく、父母兄弟と同じ「家族」としてみているだろうから
そのへん気を使ってあげればよいかと。
- 233 :わんにゃん@名無しさん:04/01/20 23:39 ID:nJhr6mYj
- うちの犬がかわいくておちおち外出してられません。
玄関の前で帰りをじっと待っているかと思うと仕事もやってられません。
どういう風に頭を切り替えれば良いでしょうか?
- 234 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 07:22 ID:8ngEGf+B
- >205
手術すれば直る可能性大ってことですね。
ありがとうございました。
- 235 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 07:26 ID:lW0+PMpo
- はじめまして。
ペットに犬を飼いたい。でもマンションなので大きくなる雑種犬は飼えない。
マンションで飼える小型の室内犬は、結局ペットショップなどで小型の純血種を購入しなければならないことが殆どです。
最近は「卸売り」「直販」「通販」「ブリーダーからの直販」などで、通常のペットショップよりも安価に子犬を販売されているところも多いようです。
でも、衝動買いは禁物!!必ず信頼できるところかどうかを確かめて買いましょう。
こんなトラブルが多発しています。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834994&tid=ib5a4a4nbbr8a4 a4rgda4ja4da41a4ia4la4bfa4ia1a9a1a9&sid=1834994&mid=1&type=date&first=1
- 236 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 07:43 ID:lW0+PMpo
- 1月12日(月)に、「1月17日(土)午後に引き取り」という約束で予約金を支払い子犬を予約した方のところに、翌日1月13日(火)に突然ペットショップ側から電話が入り、
「今日明日中に引き取ってくれ。いやなら予約金は返すから、この話はなかったことにしてくれ。」と一方的に約束の変更を求められたそうです。
この方は仕方なく「家まで届けてくれるなら引き取る」ということにしたそうで、1月13日(火)夜に
自宅(昨年新築のマンションで新築入居、動物立ち入り歴なし)の部屋まで子犬を届けてもらったそうです。
ところが、この子犬はその後外出もしていないのに、当初の引渡し約束日だった1月17日(土)午後に突然嘔吐と下痢を発症し、
獣医での診断の結果「パルボウィルス感染症」であることが判明しました。
即刻隔離入院で注射と点滴を受け続けているそうですが、未だに死線をさまよっているそうです。
そこでペットショップに相談したところ、「絶対に治る病気だ。うちでは絶対に感染していない。生命保障契約もしていないのにどうしろというのだ。よい獣医など紹介できない。」と、まくしたてられて全く取り合ってもらえなかったそうです。
ある獣医によれば、この売主とはトラブルが絶えず、一切関係を絶った、とのこと。
また「市価よりも安く通販などで販売しているようだが問題が多い。」ということです。
「ペット卸売りセンター」は、
http://homepage3.nifty.com/tiwawa5/index.htm
別の獣医のところに、同じ売主から売られた子犬がやぱりパルボでかつぎこまれたらしいです。
- 237 :206:04/01/21 08:04 ID:YTmL/SvN
- >>217
ありがとうございました。そのような検査なんですか。
FIP検査をしたのは今回の2匹だけで、先住2匹に対しては
勧められることもなかったのに、何で急に…なんかすっきりしないです。
ところでこの病院は、6ヶ月以上になってる子に初めてワクチンを打つ場合
1回しかしないのですが…。普通は初年度は2回、3回必要てところもあるんでしょ?
大丈夫なんでしょうか。
評判は悪くない病院なのですが、なんか相性が悪い感じでいつもすっきりしないです。
- 238 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 09:42 ID:YGofqavc
- >>237
家は5ヶ月の子には2回、3歳の成猫の初ワクチンは1回でした。
よく言われるのは仔猫には2階、成猫なら1回て感じかな。
ワクチンも獣医さんによって考え方がいろいろあるみたいで。
「え?ワクチン1回でいいんですか?」と聞いたときに、
自分の考えをちゃんと飼い主に説明できる獣医さんだといいですね。
- 239 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 10:04 ID:F413pa4W
- >>234
手術すれば治る可能性大かもしれないけれど、
そそうしたところを徹底的に綺麗にして匂いとりしないと、手術の有無に関わらず、同じ処にしちゃいますということ。
それと、布団にするときは、飼い主との関係で理由があることがあるのではないか、ということです。
- 240 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 10:55 ID:SoUQ4CGy
- 昨年賃貸マンションからついに一戸建てを購入出来たので念願の
犬を飼おうと思っていた者です。
ところが引越して来た向いに動物病院があるんです。
その病院はとても評判が良いらしく、いつ見ても患者?が
ひっきりなしにやって来ます。トリミングやホテルもやっているので
そのお客さんもいるのでしょうが、そこへ来る患者の数を見てると
「犬猫ってこんなに弱っちいもんなの???」ってとても不安に
なります。
昔、実家では雑種犬を飼っていたんですが、予防接種位で病院に
連れて行った記憶は全くなく17年弱生きていました。
中には人間の子供への対応と同じく、ちょっとした事でもとても過保護な
飼い主さんもいるのでしょうが、実際犬猫の病気で苦労している
飼い主さんはどれ程いるのでしょうか?毎月の病院代なんかは・・・?
- 241 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 11:19 ID:YGofqavc
- >>240
人の総合病院行って御覧なさい。
動物病院の何十倍の人がうじゃうじゃいますよw
要は動物もヒトと同じで、昔は無かった専用フードなどの影響もあって、
食べ過ぎ太りすぎが原因の病気も増えてるみたいだし、
ちょっとしたことで病院に行く人もいるし、昔無かった伝染病もあるし、
拾い犬猫と違って純血種なんかだと先天的に弱い子もいるし、
まぁそういう感じでしょう。
けど人気の病院が目の前とはうらやましい。
- 242 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 11:43 ID:frxjYqy5
- 東京や横浜でペット用品を沢山扱っている
大型ショップのような所をご存じの方いませんでしょうか?
見ているだけでも楽しくなるようなお店を探しています。
又、ここに行けば小さなお店がいっぱいあるよ、でもかまいません。
来月子犬を迎えるので色々と、さわってみて比べて購入したいと考えています。
よろしくお願いいたします。
- 243 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 11:44 ID:6eaoTgMt
- このたびやっと犬を飼える環境になったので、色々と勉強&情報収集をして
いるところです。
この犬種ならこのブリーダーがいい、というような具体的な話が聞けるスレッドってある?
検索してみてもひっかっからないので・・・
- 244 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 11:56 ID:OXwqToIY
- マナーの悪い飼い主についてのスレはありますか?
ペット嫌い板のように偏執的なものではなく、愛犬家とあまり犬が好きではない人が
気持ち良く共存することを話すようなスレがあれば、教えて下さい。
- 245 :208:04/01/21 13:21 ID:NrYfxLyn
- >>209、210 さんへ
犬に襲われた件ですが警察は、被害届けを受けられない、との事でした。
犬をけしかけるような事をしていれば、刑事事件として扱えるので被害届けが出せるけれど・・・との事でした。
飛び掛られている途中で、相手の家族の一人が出てきましたが、止められず
ただ見ているだけで、助けてもくれなかったのに。
もう1つ驚いたのは、相手は狂犬病の予防注射を受けていない犬でした!
うちの子達は大きな外傷もなく、レントゲン&血液検査をしました。
道路に叩き付けられたりした衝撃で跳ね上がっている数値と、
精神面が起因すると言う数値がとても高くなっています。
子供の方は、昨日、2回も吐いているし。
ショックで犬を見かけるたびに、パニックを起こしたように鳴き続けるようになってしまいました。
本当に辛いです。
- 246 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 14:00 ID:rG5JIrUh
- 届け出るのは警察じゃなくて保健所
24時間以内にね
- 247 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 14:14 ID:VPr7D9m6
- 犬がフライドチキンの骨を食べてしまいました
ケンタッキーの奴です
落としてすぐに取ろうとしたのですが、あっという間に食べてしまい殆ど丸飲みしたのでは
という位の時間でした
たぶん、軟骨のような部分だとは思うのですが分かりません
トリの骨は消化されず、骨が刺さって死んでしまうと聞いた事があるので心配です
どうすればいいでしょうか?
種類は雑種で15才です
- 248 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 14:33 ID:OXwqToIY
- >247
うちの犬(雑種中型犬)は、フライドチキンを骨ごとバリバリ食べています。
でも、他の犬がやっているのを見た事はないのですが・・・・骨が砕けやすく
尖った破片になるので、喉に刺さる事も考えられないことはないが、
そうそう死ぬものではないのではないでしょうか。もし喉になにか詰まって
いるような反応があれば、獣医で看てもらうということで・・・
- 249 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 14:45 ID:1BoLkKZd
- 15年目になるウチの猫のことです。
最近、2度ほど玄関にある私の靴にオシッコをしました。
これは老化によるボケが始まったとみていいんでしょうか?
それとも、何かしら飼い主へのメッセージをオシッコで表現してるんでしょうか?
猫フェチのみなさん、いかが思います?
- 250 :248:04/01/21 14:56 ID:/gHfL9EG
- レスありがとうございます
そうですか。少し安心しました
今のところ変わった様子はないのですが、逆にもし深刻な事態だった場合でも
気がつかないのではと思います
様子をみます
- 251 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 15:04 ID:sfoEjsPo
- ペット虐待に悩んでる人が相談できる窓口はありますか。
ネットで調べても、虐待する鬼畜な飼い主からペットを守るという所ばかりのようで
かわいいけど、憎たらしくてついカッとなるという飼い主は相談できない感じです。
また身近な人にも責めらて鬼畜扱いされると思うと怖くて相談できないこともあります。
自分勝手なことだし、飼う資格と能力がないのがわかっていても
ペットを手放すということは自分を鬼畜だと認めてしまうことでもあるし
愛していると思うこともあったりで手放せない状況があります。
虐待を認めたくないという思いで最悪の二者択一。
自分がペットかということになってしまいかねません。
また飼い主本人もメンタル面と経済面で問題を抱えてる場合もあり
相談やアドバイスを受け入れにくい場合もあります。
飼い主とペットのどちらもケアしてよい関係を作る立場で
徒に飼い主を責めて自己満足するようでない、どこかよいサイトや団体はないものでしょうか。
とくに飼い主がメンタル面で問題があり、それを理由に差別されたり、
罵られたりしないところがいいのですが・・・。
- 252 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 15:27 ID:soPs8itr
- >>245
刑事事件で受理できないのなら、
民事裁判をするしかないね。
慰謝料請求ってやつ。
- 253 :210:04/01/21 15:37 ID:r6Vgr1KT
- 道路上の物損事故(やな表現だが...)だから、交通課で事故として受け付けると思
ったけど、間違いだったらすまぬ。
- 254 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 17:31 ID:YBJLcpji
- 交通課で事故・事件として扱うのは、「車両」が対象。
犬に牽引させてたリアカーは車両(軽車両)ですが、
単独の犬は車両にあたりません。
- 255 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 17:35 ID:26z8/YBQ
- >>251
それって、子供ができると自分の子供を虐待する親になると思う。
本人の心理・精神療法がひつようなのではないか。
とりあえず、心理カウンセラーに相談してみたらどうか。
ただ、無料というわけにいかないのがネック。
- 256 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 17:38 ID:YBJLcpji
- >>245は「重過失障害」で刑事事件に問えるはず。
- 257 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 17:50 ID:aIpV0D37
- 三ヶ月の子犬です。
家族が近づくと時折手で顔を隠す(こする?)ような動作をするんですが、
これは一体どういう行動なのでしょうか。
- 258 :240:04/01/21 17:57 ID:SoUQ4CGy
- >>241
レス有難うございます。
>昔は無かった専用フードなどの影響もあって、
食べ過ぎ太りすぎが原因の病気も増えてるみたいだし、
昔は猫まんま?が当たり前で、しかも外飼いが普通だったじゃないですか?
(我が家もそうでした)
それが動物の事を考えて作られたであろう専用フードなんて物を食べさせて
いるのに肥満や病気が増えるなんて変な話ですね。
>純血種なんかだと先天的に弱い子もいるし、
これはわかる気がしますね、雑種が一番丈夫ってお向かいの先生も
おっしゃっていました。
>人気の病院が目の前とはうらやましい。
犬猫好きの方ならそう思うんでしょうかね?でも以外と嫌な事も
遭遇しますよ・・・
病院でペットが亡くなられて泣いて出てくる飼い主とか、駅からの
メイン通り沿いなのですが、車から犬を下ろしたとたんに道路に
飛び出して走って来た車に轢かれたとか、飼い主が轢かれた事も
ありましたね。(汗
それ以上に犬飼いたがってた自分にとって精神衛生上良くないんですが。(W
- 259 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 17:58 ID:26z8/YBQ
- 管理責任があるよね。
- 260 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 19:20 ID:r6Vgr1KT
- >256に同
面倒がられたか?
タウンPの「けいさつ総合相談センタ-」へTEL
て、 ない県もあるのかな。
- 261 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 19:36 ID:2UuHtIta
- >>258
>それが動物の事を考えて作られたであろう専用フードなんて物を食べさせて
>いるのに肥満や病気が増えるなんて変な話ですね。
肥満と専用フードは別の考えです。
昔と違って子供のように可愛がる人が増えたためオヤツをあげすぎて肥満になるのです。
昔はオヤツなんかはめったにあげなかっただろうし猫まんまなんて大した栄養もなかったから
痩せてる(よく言えばスマートなんだろうけど健康的ではないね)子が多かったのです。
あと専用フードが出てきたことにもよりますが平均寿命がグンと上がったんです。
だから高齢の子が増え、年をとればもちろん病気にかかりやすくなる→病院に行く。
というわけですよ。昔は高齢の病気などが出る前の段階でポックリいく子が多かったですからね(特に猫)
- 262 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 20:02 ID:aqbwuPHT
- >>245
どうしても取り合わないのなら担当の人間の名前と部署名(階級もだっけ?)を聞いてメモ。
それを監査にさくっと通告してみるのも手かと。
- 263 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 21:10 ID:YGofqavc
- >>261
そうですね、高齢化もありますね。
あと医療の進歩。
ほんと、人間と同じだと思います。
- 264 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 21:37 ID:71bra1gF
- 近くの獣医まで行くのに時間が掛かるので、原チャリの足場にキャリーバッグ
乗せて猫連れてくのは無茶ですか?寒いし、歩くと20分くらい掛かるので。
一応、フタが開いたり原チャリから転げ落ちないように紐で固定するつもりです。
当然、安全運転死守で。どうでしょう?
- 265 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 21:41 ID:IymTy2uv
- >>264
「どうでしょう?」っと言われても…。
自己責任でどうぞ。
- 266 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 21:53 ID:71bra1gF
- >>265
どうも。
やっぱ、エンジン音とか振動が直で伝わるから怖がるかなぁ。
ウチの猫、キャリーバッグに閉じこめられるだけでひたすら泣き叫ぶので
困ったものです。実は、泣きまくる猫を通行人にジロジロ見られるのが嫌だったり…
しゃーねぇなー
- 267 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 21:54 ID:YGofqavc
- >>264
それやったことあります。
ただ、前後が透明のキャリーだったので目の前で道路が移動することになって可哀想だったので、
今はトート型キャリーを首から提げたり、
リュック型キャリーを背負ったり、
ヒップバッグ型キャリーを腰につけたり、
猫の大きさと重さによって使い分けてます。
- 268 :わんにゃん@名無しさん:04/01/21 22:00 ID:71bra1gF
- >>267
リュック型とか良さそうですねぇ。
原付は、近くを少し走ってみて良さそうだったら試してみます。
手で持つのはホントにしんどいです。ウチの猫デカいしw
- 269 :251:04/01/21 22:11 ID:sfoEjsPo
- >>255
レスありがとうございます。
私も子供虐待と似た問題だとおもいます。
精神科のお医者さまに相談してみることになりそうです。
アドバイスありがとうございます。
- 270 :わんにゃん@名無しさん:04/01/22 00:17 ID:blif5JIo
- 家の脇に放置してあるダンボールに野良猫が住み着いてます。
今夜の氷点下-6℃に耐えれるか猫事ながら心配。。。
- 271 :わんにゃん@名無しさん:04/01/22 00:24 ID:yvEjHEkh
- >>270
家辺りじゃそんなに寒くならないけど、去年の冬は
ペットボトルにお湯を入れて乗り切ってもらいました。
その子もこの冬は部屋の中でヌクヌクです。
- 272 :わんにゃん@名無しさん:04/01/22 00:32 ID:wOqBMf9P
- >>270
立派なダンボールに取り替えてみてはどうですか?
- 273 :わんにゃん@名無しさん:04/01/22 01:11 ID:fpvmI2Vt
- >264
今後のこともあるので、キャリーバックには慣れてもらわないと。
安全運転死守って言ってるけど、原チャリのステップにモノを置くこと自体が
安全運転じゃないよ。歩いて20分程度ならタクシー使えば?初乗り+αで
行けるし。ソレも嫌なら友達に頼めば一人ぐらい車出してくれるでしょ。
なんにせよ、原チャリに乗せて行くのはオレは反対です。
- 274 :270:04/01/22 01:19 ID:blif5JIo
- >>271,272
レスthxっす。
野良猫といえども毎日見てると情が湧いてきて・・・。
うんこされるの覚悟でダンボールごと部屋の中に
入れましたが、ビックリしたのか外に脱出してしまいました。
とりあえずダンボールを強化してタオルを適当にぶち込んで
もとの場所に置いといたらすぐに戻ってきました。
がんばれよーー
- 275 :わんにゃん@名無しさん:04/01/22 01:23 ID:mH3ZuC9z
- 亀レスだが
>>244
気持ちよく共存する事を話すスレと言われるとちょと苦しいか・・・?
犬飼いと非犬飼いが共存しており、マナーの悪い飼い主について話すスレならある。
【ノーリード】 バカ飼い主 6 【糞放置】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1074158180/
- 276 :わんにゃん@名無しさん:04/01/22 06:18 ID:VPcz2PJK
- >274
できれば電気あんかを引いて敷いてやる。
オレは夜間のみONにし、日中の勤務時間帯はOFFにして外出する。
- 277 :208・245:04/01/22 15:32 ID:PmKDykvh
- みなさん色々と教えていただいて、本当にありがとうございます。
警察の担当した人は、「自分は初めての案件だから」とあちこちにрオてくれたのですが、
上の方たちには面倒がられたのかも知れませんネ。
今の所、相手方は嫌な態度はとっていないのですが、態度が変わったりしたら即、
みなさんに教えていただいた手段を執らせてもらおうと思います。
みなさん、また力になってください。
- 278 :わんにゃん@名無しさん:04/01/22 15:41 ID:TzYLZwU9
- うちの柴(一才)ですが数日前から朝御飯食べるのをためらいます。
キュンキュンいって匂いは嗅ぎますが口をつけません。
何回かエサをあげたりひっこめたりするとやっと食べてくれますが。
晩御飯はすんなり食べるんですが・・・。
- 279 :わんにゃん@名無しさん:04/01/22 17:57 ID:IFLn7GRW
- >>261
>あと専用フードが出てきたことにもよりますが平均寿命がグンと上がったんです。
( ゚д゚) ポカーン
- 280 :初心者:04/01/22 18:07 ID:HXm4pZMw
- JKCの血統書を持っていない犬はDOGショーには出られないんですか?
例えば日本犬保存会の血統書しか持っていない犬とか。
- 281 :わんにゃん@名無しさん:04/01/22 18:15 ID:0wsrwzRi
- 仔猫@野良にえさをやってなついてたんです。顔を寄せてきたり、膝の上に乗ってきたりと仲良くやれていましたが
最近、そんなことをやってくれなくなりました。不妊手術をしたことと関係あるのでしょうか。
どうすれば再び甘えてくれるようになるのでしょうか
人間のエゴとは分かってますが落ち込んでます
どなたかアドバイスオネガイシマス。
- 282 :わんにゃん@名無しさん:04/01/22 18:26 ID:FeczftXn
- 数年前、信州→越後地方をドライブしたとき、どこかの「道の駅」で
「猫つぐら」を郷土民芸品として販売していたのですが、どこの駅か思い出せません。
ご存知の方、教えてください。
- 283 :わんにゃん@名無しさん:04/01/22 19:07 ID:5HpFYOxX
- >>280
JKCの血統書があってJKCの会員であれば、JKCの展覧会等に参加できます。
日本犬保存会の血統書があって会員であれば、日本犬保存会の展覧会等に参加できます。
- 284 :わんにゃん@名無しさん:04/01/22 19:21 ID:uHQpyCvE
- はじめまして
ほんとにしょうもない質問なんですが、現在重度のインフルエンザに
かかりまして、それで飼っているネコにうつらないか心配です。
人間の風邪はネコにうつるものなのでしょうか。どなたかわかる方教えて
ください。お願いします。
- 285 :きん:04/01/22 19:39 ID:bRq/dl8e
- 猫がくるってしまいました。誰に対してもうなって噛み付こうとします。
動物病院のにおいがする猫にあってからです。
自分が去勢されたときを思い出したのでしょうか?
もう一匹の猫はかまれてけがしてます。どうしたらいいですか?
- 286 :わんにゃん@名無しさん:04/01/22 19:47 ID:+tXIp3gK
- >>284
人のインフルエンザは猫には無縁ですよお客さん。
>>285
鼻に自分のシッコを塗れば治まる。
- 287 :284:04/01/22 21:09 ID:BqrmAKrd
- >>286 ありがとうございます。これで安心して寝込めますぅ。
- 288 :274:04/01/22 23:26 ID:blif5JIo
- >>276
猫用の暖房器具を検索してみました。
結構いろんなんがありますね。
ちとホームセンターで物色してみます。
今日の所はホッカイロで我慢してくれ>猫
- 289 :276:04/01/22 23:50 ID:kobgLUiP
- >>288
低温やけどに注意してくれ。
ウチの室内で飼っている高齢のメスネコは、
一日中この暖房パネルの上から動かないため、
腹部の毛が抜け皮膚がもろ見えとなっている。
あと、日光浴はビタミンD摂取にとても有効なので、
日中はこまめにスイッチを切って、日光浴をするようにさむけてくれ。
…ネコちゃんが箱の中で安らかに眠っていると、
暖房のスイッチを切るのが忍びないんだけれども……。
- 290 :わんにゃん@名無しさん:04/01/22 23:50 ID:21qIucmy
- ↓いかにザル法律かがわかります。
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/5340/index.html
- 291 :288:04/01/23 00:26 ID:c+053eqm
- >>289
御教授有難う御座います。
猫を飼った経験が全くないので大変参考になりました!
- 292 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 01:56 ID:mr/N4hXZ
- ご教授ください。
室内犬を飼いましたが、夏の留守時が心配です。(まだ先の話ですが)
普段は家族が居りますので、部屋の窓を全開にしておこうかなと考えております。
(北関東在住の為、たいがいはそれで人間もしのげますW)
ですが、家族全員が留守になるときの室温が気になります。
皆様はクーラーをつけてお出かけになるのでしょうか・・・
クーラーも体に悪いかなって心配なんですが、高めの温度にしておけば大丈夫なのでしょうか・・・
- 293 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 02:28 ID:ld+gyBo+
- >>279
>>261
>あと専用フードが出てきたことにもよりますが平均寿命がグンと上がったんです。
療法食マンセーってとこかな?
- 294 : :04/01/23 04:11 ID:ez4a6krL
- ネコの口臭が気になるので、モンダミンとかリステインを口にちょびっと(数滴)垂らしてみよういと
思うのですが、ダメでしょうか。
- 295 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 04:12 ID:9H6HtSd5
- >>294
可愛がっている猫なら止めましょう。
- 296 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 11:27 ID:23PvUQBb
- おす猫のしっこって何であんなに臭いの? 去勢をすれば匂いがおさまりますか?
- 297 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 11:29 ID:ld+gyBo+
- ここのヒトは、どんなことに対しても
冷静でいられるのが、すばらしい!ですね・・
>>294
今後は、ダメかな?と思ったことは、やめましょう!・・ね。
ヒトと、動物は「違う」んですよ・・
- 298 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 11:45 ID:9m19x3T6
- 外国でペット買っちゃったんですけどどうすればいいでしょうか・・・
日本につれてくるにはやっぱり色々ありますよね。
費用どれぐらいかかりますか?ちなみに犬です
- 299 :初心者:04/01/23 13:42 ID:piLtvPvU
- >>283
レスありがとうございます。ということは海外から輸入した、血統がはっきりしている
犬は飼い主がJKCの会員であってもその犬はJKCの血統書を持っていないので
JKC開催のDOGショーには出られないんですね。
あと新たにできた疑問なんですけど、海外から輸入した血統のはっきりしている雌
犬にJKCの血統書を持っている犬と交配して生まれた子犬達にはJKCの血統書
は発行されるのでしょうか?
- 300 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 13:57 ID:QMWlsWAo
- >>292
クーラーの温度設定を高めにする、でいいかと思います。
あとペットショップなどでクーラーマットが売っていますので
使ってみてはいかかですか?
- 301 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 17:20 ID:nfLYF76O
- >294
何かを使うならデンタルももちゃんとかにしてください。
- 302 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 18:54 ID:4tomseXo
- >>282
「猫ちぐら」ではないですか? 有名なので検索すればバッチリ。
ちなみに新潟県関川村だそうな。
- 303 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 20:12 ID:yfvsT/XI
- 今日、ちょっと足を滑らしてしまい、ヒーターの前にいたうちの猫の近くに
転んだんですが、ちょっと猫の様子がおかしいんです。
最初は自分がこけて(ちょっとひどく転んでしまって)、家族が心配してて、
それで猫が飛んで逃げて、机の下で怖がってたんだと思ったんですが、
片足をひきずって歩いてるんです。机の下からでてこようとしないんです。もしかしたら
転んだときに猫の足を踏んでしまったのかと思ったんですが・・・
でも、好物のかつおぶしを見せると飛んで出てきて喜んで食べてるんです。
抱えて足を触ってみても、痛がる様子は全然しません。(痛かったら鳴きますよね・・・?)
猫って痛いところを舐めたりするって聞いたんですが・・・全然そんな様子もなく、普通に戻ってます。
おもちゃで1人で遊んでます。
でも、ひきずってたのがやっぱり気になってるんです。
この時間、病院が開いてないと言われたんで・・・
このままほっといてもいいんでしょうか・・・?
- 304 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 21:18 ID:ZB2BLlG1
- ドッグダンスとかでやってる飼い主の足の間をS字にくねくね通っていく技?をなんと言うんですか?
- 305 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 21:47 ID:tqFhkGbp
- 八の字、もしくは股くぐり
- 306 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 21:53 ID:ZB2BLlG1
- 私が見たものは飼い主さんが歩いてたので八の字ではないような気がします。
股くぐりですか〜うちの犬にやらせてみようと思ったんですけど
なんかいい掛け声ないですかね?
- 307 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 21:55 ID:1trN8G+4
- ちょっと質問です。
1匹目の犬の友達にもう1匹と思っています。
今いる1匹は鰤から譲っていただいたのですが、
もう1匹は違う鰤から譲ってもらっても大丈夫なんでしょうか?
同じ種類がいいのですが、前の鰤だと欲しい色の子が産まれないんです。
よろしくお願いします。
- 308 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 21:58 ID:sIL0kCkG
- >>303
心配なら明日病院に連れて行ってあげて。
ネコって痛みに強いから、よっぽどのことがナイと
触っても鳴かないよ。
- 309 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 22:01 ID:4qT6GF9T
- うちの猫、
スポンジケーキを食べると必ずお腹を壊します。
クリームは美味しそうにパクついて何ともないのに。
- 310 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 22:06 ID:aLSoI9KM
- 生後6ヶ月のニャン(♂)にエリザベスカラーをつけて一つの部屋に
閉じ込めたら、トイレの砂のほとんどを前足でかいてトイレの外に
かき出してしまいました。
これってストレスですか?
「部屋の外に出せ」の抗議ですか?
- 311 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 22:12 ID:ggpcQ23o
- 1才のメス犬ですが、散歩中知り合いの犬と会った時
相手の犬が寄ってくるので私が撫でようとすると
ガウッと相手の犬を威嚇するんですけど、これは
自分の方がリーダーだと思って私を守ってるつもりなんでしょうか?
- 312 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 22:35 ID:rs7I7AqL
- このスレ見てると、なんか疲れる、、、
でも、気になるから見てまう。。
だれか、答えてあげて、
- 313 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 22:50 ID:JhWD5Ld4
- >>310
視界が狭くて自分のアクションがよくわからないから大げさにやってるだけでは?
留守以外の目に付く時間帯はカラーをはずしてやればいい。
- 314 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 23:01 ID:H/8IX7XY
- >>306
それはサーカス芸。
猫は芸をほとんどしないけど、サーカスがある。
猫のしないことを教え込む調教をするんじゃなくて、
S字型にあるく習性を人間が利用して、あたかも猫が芸をしているように見せるのだそうだ。
そんなものじゃないの?
- 315 :わんにゃん@名無しさん:04/01/23 23:07 ID:DiwsE17x
- >>309
ケーキはあげないほうが良いかと。
- 316 :292:04/01/23 23:29 ID:/JHvIf7x
- >>300 サン
ありがとうございます。
クーラーマットですか。検索してみます。
しかしこれがあれば窓を閉め切っても大丈夫って
ワケではないですよね。。。
あぁ・・省エネクーラーに買い替えかなぁW
- 317 :犬猫板超初心者:04/01/23 23:52 ID:Ewx/uzZj
- 魚へんに師っていう漢字「魚師」ってなんて読むのですか?
どういう意味ですか?
2ちゃん用語ですか?
- 318 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 00:01 ID:bXcuxFTU
- 鰤 ぶり
- 319 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 00:02 ID:bXcuxFTU
- う〜〜〜〜ん つぶれてほとんど見えん.....
- 320 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 00:03 ID:BRqKM8J7
- >>317
鰤(ぶり) ブリーダーの略
- 321 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 00:46 ID:YVLLcPb0
- 愛犬愛猫の首輪などにGPSやPHSの「位置情報」発信機搭載の
スレッドはどれですか?
- 322 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 00:54 ID:ueBFuLh9
- 亀レスだが
>>299
「血統のはっきりした」ってのが何を意味してんのかよくわからんけども、
血統書を発行してる団体はたくさんあって、団体によってはできる。
詳しい事はJKCに直接聞くのが一番。
- 323 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 03:13 ID:NXSTPj7O
- 本当に猫って人間の心を感じとるんですか?
- 324 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 03:26 ID:dE12kMqB
- スレ違いだったらすいません。
ブリは出世魚だと言われてますが、順番はどうなんでしょう?
- 325 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 03:53 ID:Sfqpc0be
- >>323
場の雰囲気を読み取ることはすごく上手。
そして、辛いときには何となくそばに来て慰めてくれるよ。
- 326 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 09:05 ID:EFZquwae
- 飼い主との信頼関係があればね。
- 327 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 10:25 ID:8/0kn+4X
- >>314
私が見たのは犬です。ドッグダンスという競技?でやってたのです。
- 328 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 13:07 ID:zsXMjiTX
- 成猫を拾ってきたのですが、あんまりグルーミングしてくれません。
手の先や顔をちょっとなめただけですぐやめてしまいます。
グルーミングが好きじゃない猫っているんでしょうか?
一週間くらい経つのに白いところがグレーなままなんです。
- 329 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 13:37 ID:Aj9/5c7K
- >>328
グルーミングは毛並みの手入れのほか、日光浴で毛先に養生されたビタミンDを
なめて摂取するためといわれている。
だから日光浴が少ないと、グルーミングも少なくなるかも。
あと、一度、シャンプーしてあげたほうがいい。
シャンプーしたあとは否が応でもグルーミングするはず。
- 330 :328:04/01/24 13:52 ID:zsXMjiTX
- レスありがとうございます!
そうなんですか、日光浴も影響するんですね。
たま〜に窓辺で日なたぼっこしているみたいですが、
ここ最近は寒いのでベッドの上で寝ていることが多いみたいです。
急に環境が変わって猫のストレスもあるかなーと思うので、
シャンプーはもうちょっと慣れてからにしたいと思います。
今膝の上で丸くなって寝てます。砂クサイけど可愛い!
- 331 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 14:57 ID:Wv8TTRh0
- >>324
愛誤->白鰤->鰤
- 332 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 16:44 ID:SYutlTcH
- 先日、飼ってる猫が外で怪我をしてしまいました。
幸い、怪我自体は大したことなかったのですが、危険なので
もう外に出さないようにしたいですが、何か方法は無いんでしょうか?
今も玄関で外に出たそうに鳴いています。
- 333 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 17:47 ID:wxeM+L17
- >>332
鳴いてもださないこと。
- 334 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 18:51 ID:Ex0+HiPC
- http://p-n-p-j.hp.infoseek.co.jp/
このボケナスなめてる!!!
- 335 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 19:01 ID:VjAfMtvU
- 飼育本とかだと、外飼いの猫は完全室内飼いの猫に比べて寿命が短いって書いてあったよ
ちょっとした隙間でも出ちゃうこともあるし、外への欲求が納まるまでケージに入れるのも一つの手だと思うよ
- 336 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 20:09 ID:bvLU9Y2z
- 昨日まで元気に走りまわってたうちのネコがなんか突然のっそのっそとしか
歩かなくなりました。めったに鳴かなかったのに、小さく頻繁に鳴いてるし。
便秘なんでしょうか?もしそうならどうすれば?
- 337 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 20:35 ID:yonX2+6f
- お犬様のおウンコとかおしっことかおゲロなんかのあとをシュシュッと一吹きで「除菌・殺菌」できて
舐めても無害な魔法の液体ってありますかね?
消臭よりも「除菌・殺菌」メインで探しております。
バイオチャレンジ?
N−118?
ワンレイペット?
いいのはどれよ?
嫉叱ラン
- 338 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 20:38 ID:WIlN1ewH
- >>336
なんで便秘?
小さく頻繁に鳴いているって、どこか悪くて苦しいのじゃないか。
いろいろな兆候をみのがさず、獣医さんにそうだんを!
- 339 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 20:46 ID:zsXMjiTX
- >>337 普通にアルコールじゃダメ??
- 340 :336:04/01/24 21:29 ID:bvLU9Y2z
- あっ、元気になってる。
さっきまでのは何だったんだろう。。。
- 341 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 21:53 ID:aBsqgszE
- >>340
元気になってよかった。
でも、これからも気をつけてみていてあげてね。
なにかの兆候ってこともあるかもしれないしね。
- 342 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 22:10 ID:PL1/4L7M
- >>336
とりあえずかかりつけの動物病院に連れていって健康診断したほうがいいよ。
341のいうとおりなにか病気の兆候かもしれないしね。
- 343 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 22:22 ID:BcUmMuBM
- ↓これどう思う?
「ひ○こクラブ」1月号に
「赤ちゃんに有害な犬・猫の処分方法」という記事が載っていました。
保健所への相談から、手軽に作れる毒団子の作成方法、
実際に処分して快適な生活を送れるようになったママ達
の安堵の声などが紹介されています。
- 344 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 22:25 ID:k+CMGSjr
- >343
ひどいね!
醜い人間。
- 345 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 22:26 ID:kCkZoy07
- ↑許せませんね
- 346 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 22:26 ID:h8aHLbc6
- 家で飼っている犬(ペキニーズ)が元気がありません。
トボトボと歩いたり、一点を見つめたりで…
生まれて8年経ちます。
ボケが始まったんでしょうか?
- 347 :345:04/01/24 22:27 ID:kCkZoy07
- ごめんなさい
>>343へのコメントです
- 348 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 22:38 ID:DQZ9Ikhn
- >>343
毒団子は普通に動物愛語法違反でしょう。
記事のキャプチャでもあれば全国の愛護団体に知らせたいくらいだ。
- 349 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 22:42 ID:DQZ9Ikhn
- 「育児の気がかりと悩みなるほど解決140」って特集かな?
- 350 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 22:56 ID:yonX2+6f
- >>343
酷いね。
祭るか?
- 351 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 23:00 ID:DQZ9Ikhn
- >>350
賛成。
愛護団体と環境省には知らせたい。
要は雑誌が法律違反を推奨してるわけでしょ?
- 352 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 23:01 ID:yonX2+6f
- >>351
祭るにはまずソースは必需品だな。
誰かうpきぼん
- 353 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 23:04 ID:DQZ9Ikhn
- うーん。どこにあるんだろう
ttp://www.intacc.ne.jp/magazine/benesse/hiyoko/
- 354 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 23:09 ID:MuxamTlb
- >>353
それ2001年だよ。
- 355 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 23:10 ID:DQZ9Ikhn
- >>353
ごめん、これは2001年のだった。
今年のはこれか‥
ttp://www.benesse.co.jp/cgi-bin/ad/kikaku/disp_oldmsg.pl?baitai=hiyo&msg=00043
- 356 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 23:12 ID:IF+NN0H7
- 一昨日子犬を拾いました。
やっと慣れてきたなーと思ってさっき遊んでたところ
走りあいっこの途中で子犬の顔を誤って蹴ってしまい、怯えて
その部屋では遊んでくれなくなり、ボールにも怯えてしまうようになりました。
そして私にも少し遠慮するようになりました。
何とか元の状態に戻して遊んであげたいです。
もう一度元のように遊べるにようにするにはどうやったらいいでしょうか?
- 357 :わんにゃん@名無しさん:04/01/24 23:16 ID:DQZ9Ikhn
- ていうか12月13日発売なら、もっと前に話題になってただろうねぇ。
ネタなのか‥
- 358 :343:04/01/24 23:20 ID:BcUmMuBM
- あ〜、ネタと言われたら悲しいな。
友人からのメールで今さっき知らされたんです。
情報もこれだけですみません。
- 359 :!:04/01/25 00:23 ID:yoglU88C
- 我が家の猫オス約2歳、
夜10時ごろ私が家に帰って来、一時間ほど後で見ると
いつもと違うところでおしっこ態勢を。
どうも尿道結石の様なのですが、こんな時間に開いている病院などありませんし、
明日の朝病院に連れて行く予定をしておりますが、それまで持つかどうか
心配です。素人が何の手立ても仕様がないのは十分解っているつもりですが、
何らかの応急処置の仕方など、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
- 360 :わんにゃん@名無しさん:04/01/25 00:37 ID:BL762d/E
- >358
その友人は本持ってて実際に見たのかな?
禿げる勢いで気になるyoヽ(`Д´)ノウワァァァン
ここにはひよこクラブ購読者いないのか〜お〜い。
1月発売の2月号って事もあるかと思ったんだが・・・毎月似たような事載せてるんだね。
ttp://www.benesse.co.jp/cgi-bin/ad/kikaku/disp_oldmsg.pl?baitai=hiyo&msg=00044
ネタだといいなあ。
- 361 :358:04/01/25 00:45 ID:GK1a2yKp
- >>360
聞いたけど「ネットで見た、多分何かの掲示板か、何とかBBSだった」と。
10日ぐらい前だからHPなのか掲示板なのかわからないみたいで。
ネタになっても仕方がないッス。
すみません。
- 362 :わんにゃん@名無しさん:04/01/25 00:49 ID:y7JkRMNN
- >>359
ここよりもペット大好きの方の獣医スレに書き込んだほうが良いと思う。
猫ちゃんの無事を祈ってますm(__)m
- 363 :わんにゃん@名無しさん:04/01/25 00:57 ID:pkaWI6kH
- 野良猫がなついて洗わずに部屋にいれてるんですが
これってへんな病気うつりますか?
- 364 :!:04/01/25 00:59 ID:yoglU88C
- >>362
ありがとうございます。
自分でも、ぐぐってみましたが72時間は大丈夫な様ですね。
動揺してしまってマターリな雰囲気を壊してしまい、申し訳ありませんでした。
- 365 :わんにゃん@名無しさん:04/01/25 02:20 ID:cwhvaz0H
- 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/01/24 22:48
↓こんな書き込み見つけました。誰か確認できる人いませんか?
「ひ○こクラブ」1月号に
「赤ちゃんに有害な犬・猫の処分方法」という記事が載っていました。
保健所への相談から、手軽に作れる毒団子の作成方法、
実際に処分して快適な生活を送れるようになったママ達
の安堵の声などが紹介されています。
- 366 :わんにゃん@名無しさん:04/01/25 04:28 ID:BL762d/E
- ひよ○クラブの件。
既女板なら雑誌直接見た人いるかと思って猫スレ覗いてみたら、
似たようなカキコあった。結論・・・やっぱ釣りかなとオモタ。
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1069340968/770-
- 367 :わんにゃん@名無しさん:04/01/25 05:15 ID:cwhvaz0H
- >>366
THX!
- 368 :わんにゃん@名無しさん:04/01/25 06:32 ID:OKgl+MJa
- >>363
へんな病気って…
もし先住猫がいるのならとりあえず獣医さんで診てもらった方がいいと思う。
猫同士なら感染症とかあるから。
でも人間に、ってことだったらせいぜいのみとかダニとかだろうね。
どちらにしてもずっと部屋の中で飼うつもりなら一度健康診断してもらった方がいいのでは。
- 369 :わんにゃん@名無しさん:04/01/25 06:56 ID:BL762d/E
- >>356
頭のいい犬だねえ。
無理に何かするでもなく、毎日優しく接していれば、少しずつ元に戻ってくると思います。
つまらん答えでスマソ(w
あと、子犬の頃は特に、足元おぼつか無いし予想外の動きを取ったりするので、
もう踏まないように気をつけてあげてくらさい。
- 370 :わんにゃん@名無しさん:04/01/25 19:20 ID:AzXtw7fH
- すいません。
にゃん玉にデコピンしたらどうなりますか?
やっぱり股間強打するとうずくまったりするのでしょうか?
足広げて寝ているうちの猫を見るとやってみたくてうずうずしてきます。
だれか教えてください。
- 371 :わんにゃん@名無しさん:04/01/25 20:23 ID:Xj/XbI/i
- >>370
猫のはちいさいからただ痛がるだけ、犬の場合だと死ぬ可能性あり。
- 372 :わんにゃん@名無しさん:04/01/25 20:48 ID:gf0TamXj
- 「またたび」についてお尋ねします。
以前に飼っていたネコ(雑種)は、またたびを与えるとジャレついたり転がしたりして
遊んでいましたが、新しく飼い始めたネコ(アメショ)は、またたびの小枝を食べてしまいました。
またたびを食べることは普通ですか?
- 373 :わんにゃん@名無しさん:04/01/25 21:30 ID:/cT9OOiz
- >372
自分ちの猫はまたたびの粉をひたすらなめまくります。
会社で飼っている外に全く出た事がない2匹の猫は同じ粉に無反応です。
すみません。自分ちの雌猫(推定6歳以上)の右の犬歯?が
ぐらぐらしています。多分取れます。口臭が結構しますが歯石が
溜まっている感じもないので油断してました。
口をむずがゆそうにくちゃくちゃしています。獣医さんには明日連れて行こうかと
思いますが、1本牙が無くなった後食欲はどうでしょう?
ちなみに3日前にワクチン接種の際に5.2kgあり、「要ダイエット」です。
あと歯を抜くと幾らくらいかかるものでしょうか?長文失礼しました。
- 374 :わんにゃん@名無しさん:04/01/25 21:51 ID:nBkph+i8
- ケンネルってどういう意味ですか?
ペットショップ?ブリーダー?
- 375 :わんにゃん@名無しさん:04/01/25 21:54 ID:AzXtw7fH
- >>371
わざわざ、ありがとうございます。
やはり我慢するとしましょう。(当たり前か・・・)
- 376 :わんにゃん@名無しさん:04/01/25 21:55 ID:bErHpbiW
- >>373
家で保護した猫は歯石取りで奥歯がほとんど抜けて牙も1本無いけど、
食欲は全然変わらないですよ。奥歯が無いと硬いものを噛み切れないけど、
室内飼いなら牙は無くても問題ないと思う。
金額は、家の場合去勢手術と一緒にしたから参考にならないけど、
治療費を報告するスレに何人か書いてたと思った。
- 377 :373:04/01/25 22:14 ID:/cT9OOiz
- >376
ありがとうございます。私が仕事の時は夜だけ外に出ています。
出ないとストレスが溜まるようなので…
ダイエット用ドライフードの試供品は貰っていましたが、
歯の事も併せてもう一度明日獣医さんに相談してみます。
それにしても、麻酔って高いんですね〜。
- 378 :わんにゃん@名無しさん:04/01/25 23:50 ID:z1+Jp9dN
- 犬のヒゲってカットしていいもんなんですか?
- 379 :わんにゃん@名無しさん:04/01/26 00:16 ID:bH1uzmOY
- >>378
切っても大丈夫らしいけど、特別な理由がないなら
切る必要はないと思うぞ。
- 380 :わんにゃん@名無しさん:04/01/26 02:10 ID:yYd5ZUrJ
- お尋ねします。
猫・1才くらい・オス・去勢まだ(する予定)・元ノラの白血病キャリアですが、
家具や柱にニオイを付ける時、激しく頭をぶつけます。ノラの時からそうでした。
”脳震とう”や”頭蓋骨骨折”しないかとヒヤヒヤものです。
去勢をすれば、少しましになるでしょうか?他に原因があるのでしょうか?
- 381 :わんにゃん@名無しさん:04/01/26 10:48 ID:Y/hqt94K
- 犬のヒゲ、ウチはたまーに切るな。
印象変わって、チョトかわいいなぁと思う馬鹿い主なので(^^ゞ
我が家では、グルーミング=服従訓練の一環ということになってるし。
猫と違って、犬にとっては特に不都合ないみたいですよ。
- 382 :わんにゃん@名無しさん:04/01/26 12:32 ID:PGYBRq6N
- >>380
普通にうちの猫も頭突きするけど…
猫自身が好きでやってることだから
いいんじゃないの?と思ってしまいます。
そんなこと言ってられないくらい激しいのですか?
- 383 :わんにゃん@名無しさん:04/01/26 13:01 ID:L77LtIpq
- >378
再度生えてきた時チクチクして痛いので理由がなければやめておいたほうが無難ですよ。
- 384 :わんにゃん@名無しさん:04/01/26 19:47 ID:CWs9Qagd
- >>368ありがとうございます。
- 385 :わんにゃん@名無しさん:04/01/26 20:52 ID:gzSQ0mNZ
- こんばんは。
質問したいことがあり書き込みました。スレ違いならごめんなさい。
私の家で飼っているシーズーは今年で14年になります。
最近元気がなく、水も食事も食べれないようなので長い毛を切って顔を確認したら、
目ヤニで目が開けない状態でした。。。。
上半身もパンパンにはれていて、明日には病院に連れて行こうと思いますが、
少しでも楽にさせてあげられる方法はないでしょうか??
もし何でしたら顔の写真も撮ってうpしたいと思いますのでどなたか助けてください。。。
- 386 :わんにゃん@名無しさん:04/01/26 21:58 ID:CYFmdDTO
- >>385
素人にはむずかしすぎます。
お医者さんとよく相談して、それで納得いかなかったら、患者同士の知恵ってのもありうるけど。
- 387 :385:04/01/26 22:07 ID:gzSQ0mNZ
- そうですか・・・
ありがとうございます。
明日にでも医者に連れて行くつもりですが一晩だけでも楽にさせてあげたくて。。。
- 388 :わんにゃん@名無しさん:04/01/26 22:16 ID:3gZuV+as
- >>387
そうなるまで放置しておいたくせに今更、という気がしないでも・・
- 389 :わんにゃん@名無しさん:04/01/26 22:16 ID:CYFmdDTO
- じゃあ、目やにをそっと拭き取って、目が多少は見えるようにしてあげたり、
熱を測って、熱持っているようなら・・・、どうしていいかわからないよ。
- 390 :わんにゃん@名無しさん:04/01/26 22:39 ID:FeKj3aqm
- いやー、熱測るって犬の場合、穴の穴に温度計差し込むんだけどもね。
あとあせってもしょうがないしね、明日病院に連れて行っても絶対獣医の
口からも14年も生きてりゃ寿命ですなあって言われますよ。
ちなみに口の中見て奥歯の上に運良く歯垢の塊なんか見つかったら爪でカリって
とってやれば楽になるね。
症状:飼い主の放置飼育による食欲不全。
- 391 :244:04/01/26 22:42 ID:tcNHC8lW
- >275
同じく亀ですが、ありがとうございました。いってみます。
- 392 :わんにゃん@名無しさん:04/01/26 22:44 ID:3gZuV+as
- 一体何日顔も見て無かったんだか・・・
犬って群れる動物だから、飼い主にそんな扱いされたらそれだけで元気なくなりそうだよね。。
- 393 :わんにゃん@名無しさん:04/01/26 22:53 ID:CYFmdDTO
- いや、上半身がぱんぱんに腫れているってんだから、病気だよ。
明日、すぐに医者に連れていくべしだよ。
- 394 :385:04/01/26 23:29 ID:gzSQ0mNZ
- そうですよね。自分でも今更ってわかってますよ。。。
とりあえずあと1週間で入試なので今夜は勉強しつつ様子を見て明日病院へ連れて行こうと思います。
その後は家族と相談をしてみたいと思っています。
レスしてくださっった方ありがとうございました。
- 395 :356:04/01/26 23:33 ID:RpsWrUZB
- >>369
遅レスですみません。
あれから数日経ちましたが優しく優しく接していたら
徐々に以前のように甘えてきてくれるようになりました。
これからは足元に十分気をつけます。
貴重なアドバイス有難うございましたm(__)m
- 396 :わんにゃん@名無しさん:04/01/26 23:38 ID:CYFmdDTO
- >>390
穴の穴って、なんだろう?
肛門のことじゃないの?
そんなにいくつも穴があるなんてしらなかった・・・
- 397 :380:04/01/26 23:55 ID:yYd5ZUrJ
- >>382ありがとう!
”ゴッツ〜ン!!”とおもいっきり音がするくらい、ハゲシイです・・・。
もう少し様子を見てみますねー。
- 398 :わんにゃん@名無しさん:04/01/27 06:44 ID:OnHxaHrG
- 一歳半くらいの雌猫で発情期です。
五日くらい騒いでから大人しくなったかと思ったら一週間くらいでまた発情しました。
そこで避妊手術を受けさせようと思うのですが。
家の親は猫の飼育に関してかなり放置ぎみです。トイレ掃除も金で子供にやらせるくらい。
で、自分で出そうと、まだ働いていないので、3万くらいまでです。
術後の入院費用なども含めて費用などはどれくらいかかりますか?
- 399 :398:04/01/27 07:20 ID:OnHxaHrG
- ちょこっと調べてみたら、だいたい3万くらいで足りそうですね
卵巣子宮摘出手術で良いのかな?
それと良い動物病院の選び方教えてください
- 400 :わんにゃん@名無しさん:04/01/27 08:45 ID:bm4ueiuu
- >>399
避妊手術といえば、卵巣・子宮の摘出手術が一般的ですね。>調べられた通り
子宮だけ摘出して卵巣を残す、という獣医さんも中にはいるらしいので
手術前に「どういう手術をするのですか?」と獣医さんに聞いて、確認を取って
おいたほうがいいですよん。
(参考資料) http://www.ne.jp/asahi/conago/nimravus/vus3/seijuku.html
まずは料金のこととか気になるだろうから、猫を連れて行く前に
電話で「雌猫の避妊手術の料金はいくらですか?」と尋ねるべし。
あいまいにしか答えてくれない病院や、電話の対応が悪いところは
避けたほうが無難。
[獣医さんの選び方] http://hm.aitai.ne.jp/%7Eishikawa/p_memo11.htm
もしも399さんの住まいが東京なら
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1053744994/
のスレの過去ログを読んで、該当する地域がなければ質問してみるとか。
(あくまでもソースは2chなので、情報が信用できるかは自己判断で)
- 401 :400:04/01/27 09:09 ID:bm4ueiuu
- 続き
猫の去勢・避妊手術の助成金制度が、各自治体(市区町村)である場合が
あります。
雌だと5000円前後の費用を負担してくれたりするので、調べてみて。
ウチの猫も雌なので、避妊手術をしましたが
診察料、注射、麻酔、お薬、入院料、手術料、全部込みで
28000円+消費税(1400円)でした。(一週間後の抜糸も含む)
上記料金から区の助成金ぶん(8000円)を引いた金額が
支払いの額となりました。
それと、手術をする病院が決まったら手術前に病院のほうから
連絡があると思いますが、手術前日(夜)から絶食(水のみ)、手術当日(朝)
には飲水も禁止というスケジュールになるはず。
家族全員に避妊手術のことを理解してもらっておかないと、知らない間に
ゴハンや水を与えてしまって、手術中に猫が危険な目にあうかもしれません。
最後に、雄の場合は日帰り手術が一般的ですが、病院によっては雌は一泊
の入院か日帰りのどちらがいいですか?と聞かれる場合があります。
連れて帰るより、手術後の容態をきちんと診てもらえて緊急事態に対応して
くれる病院にいたほうが、飼い主さんとしては安心できると思います。
長文失礼しますた。
- 402 :400:04/01/27 09:14 ID:bm4ueiuu
- 書き忘れスマソ。
自治体の助成金は、助成金が適用される動物病院(自治体の指定病院)
で手術をした場合のみという場合があるので、まずはお住まいの市区町村の
役所に問い合わせて下さいね。
- 403 :わんにゃん@名無しさん:04/01/27 13:59 ID:sf2MHh+U
- !彡ニヽ ` ー --部落 _ー_-- 三ニ-}
V;〃ラ /〃ニー  ̄ メ二ーヲ
ハテj ,. ▲、 、 、tヘヾi、 ヾミニソ
.l. レ < (・) > .; .;:' ,.▲ 、 lミ,‐ヲ
! l 、 ▼ ,! .i < (・) > レ' ノ
l ト 、 ` '"´ ,! l 、 ▼ , : ,j
`1゙ヽ ,! l ` ´ ,.イ ,/
l '; ,.:' (´,、 ,. ヽヾ ,.:' /`
.| ; ,:' ` ´ ′ヽ ,.' /
! ; ,.' _,,,_ __ ; ;' /
', ゙、"ー-ニニニ=ヽ ,.' /
ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
わしの妹のところに無言電話をかけてくるやつは許さん
- 404 :わんにゃん@名無しさん:04/01/27 14:57 ID:YZUpUh6i
- 質問です・・・。
前に犬猫板かは不明なんですがコピペらしい文章で
拾ってきた猫を優しく介抱するのを虐待風にアレンジして
貼ってあったのを見ました。
何処にあるか知ってる人は教えて下さい。お願いします
文章の1部ですが、ネコじゃらしで闘争心を煽るとか、
ミルクを人肌に温めて飲ませるとか、有ったと思います
- 405 :わんにゃん@名無しさん:04/01/27 17:59 ID:0AEjyn3e
- >>404
>汚い仔猫を見つけたので虐待することにした。
>他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
>嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。
>充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
>薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
>お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
>風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。
>その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
>そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
>もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。
その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して
猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み
寝るまで監視した後に就寝。
- 406 :404:04/01/27 22:27 ID:Td6MK+Op
- >>405さん有難うございます
- 407 :わんにゃん@名無しさん :04/01/28 00:58 ID:2p0pedNj
- 散歩仲間の犬(1歳オス小型犬)ですが、
今まで1度も吠ほえたことがないそうです。
一生吠えない犬もいるのでしょうか?
- 408 :わんにゃん@名無しさん:04/01/28 02:18 ID:QItFHbGt
- >>407
以前飼ってた犬は16年生きた中で「ワン!」と吠えた回数は
多分両手で足りるくらいだから、あまり吠えない犬ってのはいると思う。
まぁ、犬が吠える必要がないと判断したなら吠えないままだろうし、
ここは吠えとくべきだと思ったら吠えるだろう。
飼い主と犬との関係にこれといった問題がなければ
吠えなくても良いかと思うが。
でも、小型犬のオスで吠えないって珍しいね。
家族がいない間に吠えてるということはないのかね
- 409 :わんにゃん@名無しさん:04/01/28 02:32 ID:w9Wx8Zy3
- >>407
>一生吠えない犬もいるのでしょうか?
バセンジ。
- 410 :わんにゃん@名無しさん:04/01/28 11:51 ID:iBsusrqh
- ミックス犬について詳しく紹介されているサイト&書籍を
ご存じの方いらっしゃらないでしょうか?
以前TVでプーチーやコッカプーといった可愛らしい
ミックス犬をみて一目惚れしてしまったんです。
検索しても、あまり情報が得られなかったので教えてチャソで
申し訳ないのですが・・
- 411 :わんにゃん@名無しさん:04/01/28 12:27 ID:aDOqqL27
- >>407です。
家族がいない時も吠えないらしいです。
本当かどうかわかりませんが。
バセンジって何ですか?
- 412 :わんにゃん@名無しさん:04/01/28 12:28 ID:i7rU3Fk2
- >>410
やめとけ。
ついでにMIXと呼ぶのもやめとけ。
雑種。
- 413 :わんにゃん@名無しさん:04/01/28 12:30 ID:i7rU3Fk2
- どうしてもというんなら、いまオシャレな女性のひそかなブームは
ダ ワ ワ
だよ。チワックスで検索するとダワワのサイトにいけるよ。
愛好者同士の間ではダワワと呼んでる。
舐められたくなかったらチワックスは使用を控えたほうが可。
- 414 :わんにゃん@名無しさん:04/01/28 12:50 ID:+XsR9TOt
- オス猫の発情はメス猫の発情に誘引されるといいますが、
それで発情したオスは、交尾できるまで発情が納まることはないのでしょうか。
それとも対象の発情中のメスが身近にいなくなれば、
交尾できなくても自然と落ち着くものでしょうか。
(オス:野良で年齢不詳。若いと思う、未去勢
メス:6ヶ月くらい。発情したので避妊手術に連れて行った)
- 415 :わんにゃん@名無しさん:04/01/28 14:06 ID:KoXoQbwb
- 近所の犬が、午前中からずっと悲しい声を交えて吠え続けています。
心配になり様子を見に行ってみましたが、まだ成犬ではない位の黒ラブで、
自宅ではなく隣の家に向かって吠えていました。
飼い主宅は門灯が点いたままで人の気配はなく、昨夜から放っておかれている可能性も。
私は引っ越してきたばかりで、どんな方が住んでいるのかも知りません。
ただ、この近辺では犬小屋も無しで、寒空の中過ごしている犬が多かったり、
夜中に放されて散歩している子も多く、あまり今の常識で話ができるタイプの
人は少ないようで…。(以前かかわって痛い目にあったことも)
勝手に庭に入るのもダメでしょうし、
かわいそうですが夜まで様子を見た方がよいのでしょうか?
庭を見ている限りでは、だらしなさそうな家庭のようで
今後の心配は続きそうですが。。
- 416 :わんにゃん@名無しさん:04/01/28 15:50 ID:ua3aQmms
- 空き巣が入って、昨日飼いはじめたばかりの仔猫だけ盗んでいきました。
どこのスレに質問したらよいでしょうか?誘導していただけませんでしょうか?
- 417 :わんにゃん@名無しさん:04/01/28 16:24 ID:GzNMwU/+
- ここかな。
■☆■ 緊急!ペット失踪・捜索案内スレ 2 ■☆■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1063603649/l50
- 418 :わんにゃん@名無しさん:04/01/28 16:37 ID:ua3aQmms
- ありがとうございます
- 419 :わんにゃん@名無しさん:04/01/28 21:18 ID:PZEwnREN
- うちの犬のおじいちゃんのことを詳しく載せているHPを偶然見つけて、
そのおじいちゃん犬がチョコレートキャリーだと書いてありました。
ということは、うちの犬もチョコキャリーなんですよね?
でも、そのおじいちゃんの血統書をみても、
そこから三代前までの犬にはチョコとの記載はなかったです。
うちの犬からみればさらに遠いむかしの因子だと思うのですが、
いったいキャリーってどこまで続くものなのでしょうか?
- 420 :わんにゃん@名無しさん:04/01/28 22:31 ID:9IKl5vK5
- 仔猫を拾いました。迷い猫かも知れないので、地域の掲示板に張ろうと思いますが、
何ヶ月か分りません。
・雑種(アメリカンショートヘアっぽい)
・オス
・体重2,200c
・上の前歯と犬歯4本は生えてるが、それ以外の下の前歯と奥歯は生えていない
・撫でるとゴロゴロ喉を鳴らす。不意に近寄ると、「フー」と息を吐くように威嚇する。
- 421 :420:04/01/28 23:00 ID:9IKl5vK5
- …で、上記から推測して生後何ヶ月か知りたいのですが、
どなたか教えてください。
- 422 :わんにゃん@名無しさん:04/01/28 23:51 ID:eR1wrHu7
- すみません、質問です。
我家の愛犬なのですが、去年の10月にヒートがあったのですが
今夜また、ヒートらしき出血が見られました。
もちろん明日にでも医者に連れて行く予定ですが、そんなに短い間で
ヒートが起こるのか、少し不安なので教えて下さい。
ちなみに、去年の5月が初ヒートです。
- 423 :わんにゃん@名無しさん:04/01/29 00:51 ID:1l8YBtiH
- >>411
>バセンジって何ですか?
吠えない犬だよ。
- 424 :わんにゃん@名無しさん:04/01/29 09:37 ID:8Ps9YcTD
- すみません、質問です
我家の猫がペットベットの上で吐いてしまって
一様拭いたのですが結構汚れてしまったので
洗濯しようかと思うのですが
洗濯機でそのまま丸洗いしてしまっていいのでしょうか?
- 425 :わんにゃん@名無しさん:04/01/29 10:16 ID:+L0hHwF5
- ネコの3種混合ワクチンなんですが、家の中だけで飼うなら
成ネコになったら毎年うたなくていいという話を聞いたのですが、
本当ですか?
- 426 :わんにゃん@名無しさん:04/01/29 10:20 ID:s92HlHA9
- ↑本当です
- 427 :わんにゃん@名無しさん:04/01/29 10:33 ID:AZCRJFTf
- >>420
3〜6ヶ月ぐらいかな? こういうのは個体差あるから特定しづらいけど。
>>424
洗濯機にかけると中の詰め物が捩れて片寄ることもある。なるべく手洗いで。
- 428 :わんにゃん@名無しさん:04/01/29 11:03 ID:TNam4p5p
- 猫が壁紙を引っかいてぼろぼろにするんだけど、なんかよい方法ない?
壁紙張替えも検討してるんだけど、張り替えたとたんまた餌食になってもなーとか。
関連スレがあったら教えてください。
- 429 :わんにゃん@名無しさん:04/01/29 11:12 ID:7f6eVjmV
- >425
病気に対する抵抗力(抗体価)は、個体によって3年持つものもいますが、血液検査をしないと分からないし、猫タンは結局、針刺されるんだよね。
だったら、毎年受けたほうが安全なんでないの。
猫タン病気にしたくないし。
- 430 :わんにゃん@名無しさん:04/01/29 21:06 ID:pZZICaqn
- 映画「バックトゥザフューチャー」に出てくるドクの愛犬「アインシュタイン」って何犬かわかるかたいらっしゃいますか?
雑種?
- 431 :わんにゃん@名無しさん:04/01/29 22:41 ID:kyINJpeh
- 都内でペット(犬)と一緒にプリクラ撮れる所、誰か知りませんか?
ご存じの方、お願いします!
- 432 :わんにゃん@名無しさん:04/01/30 02:35 ID:GpM/cCMr
- >>425
人間が外からウィルスを持ち込んでくる可能性が、0%とはいえないので
室内飼いだからといって、安心はできない。
ただし病院に連れて行ったり、注射を打たれるストレスや、ワクチン接種に
より引き起こされる副作用もあるため、飼い主が熟慮した上で判断するしか
ないかな・・・と。
ただ人間側に何かあって、ペットホテルなんかに預ける可能性がある場合は、
ワクチン接種をしていないと、預かってくれない場合もあるからね。
- 433 :425:04/01/30 09:10 ID:BlvlClNB
- >>429,432
レスありがとうございます。
やっぱうっておいた方がいいのね。
どこの国か忘れたけど、成ネコになったらうたない方が一般的と聞いた
ので質問しました。
- 434 :わんにゃん@名無しさん:04/01/30 09:50 ID:m9zu7P1W
- マスターカードのコマーシャルに出ていて、
「犬と過ごす生活:プライスレス」
のときの、キーホルダーみたいなのをくわえてる、
あの犬はなんという犬でしょうかっ!? 教えてください
犬は今まで嫌いだったのですが、あの犬だけは120点なのです。
- 435 :わんにゃん@名無しさん:04/01/30 11:18 ID:Y7nvQgQd
- ねこじゃらしにじゃれてる猫って、飼い主に遊んでもらってると思っているか、
それを本気で追いかけてるかどっちなんでしょう?
- 436 :わんにゃん@名無しさん:04/01/30 11:30 ID:1MHcHTbG
- >>434
多分ウエストハイランドホワイトテリア(ウエスティ)かな?
- 437 :398:04/01/30 11:56 ID:pzni2LWj
- >>399-400
返信ありがとうございます。
今の発情期が収まり次第町内の動物病院で手術させたいと思います。
手術料金は18000、24000、30000のどれかだとか。手術器具のアレコレだそうで。
- 438 :わんにゃん@名無しさん:04/01/30 13:00 ID:rdk4rueP
- >>434
ちなみに咥えてるのは赤いハイヒールかと。
- 439 :わんにゃん@名無しさん:04/01/30 13:05 ID:yjh/HKVJ
- >>434みたいにTVで見た特定の犬種だけを好きになるタイプってのが
安いブームを作る原因になるんだろうね。
- 440 :わんにゃん@名無しさん:04/01/30 14:15 ID:/oqNyIPL
- ビターアップルっていう商品を買おうかどうか迷ってるんです。
というのは、家の犬はみかんやお酢なども平気みたいなんです。
ビターアップルって犬の苦手な苦味、すっぱさがあるので、そこは舐めない、噛まないという物ですよね。
そんな家の子にビターアップルは効果あると思いますか?
- 441 :わんにゃん@名無しさん:04/01/30 15:17 ID:ZtOLDGUg
- 毛ヅヤが非常に悪く、ガリガリで腹のあたりだけがぽっこりと
でている野良猫がいるんですが、なにが病気なんでしょうか?
あまりに見窄らしく可哀相なので缶詰めとかあげてはいるんですけど。。
舌も常に少しだけ出ている状態だし。
母が言うには舌が少し裂けているらしいんですが。
- 442 :わんにゃん@名無しさん:04/01/30 16:28 ID:aMI1Uh3d
- >毛ヅヤが非常に悪く、ガリガリで腹のあたりだけがぽっこりと
症状:栄養失調
処方:食事療法
定期的に少量の餌を投与。
飲み物は真水から砂糖水へ切り替える。
便に不良消化物がなく黄土色でやわらかくなった頃から元に戻す。
回復までに2ヶ月。
- 443 :わんにゃん@名無しさん:04/01/30 17:06 ID:MGNCqH3Z
- >>441
猫缶は8割が水分で見た目ほど栄養がない。
どうせあげるならカリカリと水にしよう。
(カリカリだけだと尿道結石になる恐れあり)
- 444 :わんにゃん@名無しさん:04/01/30 17:45 ID:brSIcB55
- 虐待初心者ですが、教えてください。
数日前から隣家の犬の背中にガムテープのようなものが張りついています。
動物病院などで犬が傷口をなめないように背中にガムテープのようなパッチ
を当てる事はあるのでしょうか
もう十何年も居る不審物以外には吠えない賢い犬なので、隣家の飼い主が虐待
したとは思えません。また、悪戯だとしたらあれほど胸糞わるいことは無いと思います。
- 445 :441:04/01/30 22:15 ID:I51UGsHu
- >>442-443
なるほど、栄養失調の可能性があるんですね
缶詰めとカリカリいい感じに与えてみたいと思います。
- 446 :わんにゃん@名無しさん:04/01/31 00:11 ID:bK2sQpe5
- 我が家で飼っているネコ(生後9ヶ月♂、アメリカンショートヘア)が、
ときどき瞳を開けたまま(まぶたを閉じないで)眠ります。
私が近づいても反応しないので、死んでしまったのかとヒヤリとするほどです。
よくあることなのでしょうか?
- 447 :わんにゃん@名無しさん:04/01/31 00:21 ID:EgsTNhWF
- 散歩中、犬に糞させて放置したやつは死刑!
八つ裂きの刑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぬっころすぞ、しまいには!
- 448 :わんにゃん@名無しさん:04/01/31 00:24 ID:vQVx9Imv
- >>440
うちの犬にはビターアップル効いた。
ちなみにミカンは好き。喜んで喰う。ウンチにそのまま出てくるからめったにあげないがな。
で、ビターアップル、藻いらも舐めた事あるけど・・・すっぱくないよ、匂いも人間にはしない。ただ苦い。
- 449 :わんにゃん@名無しさん:04/01/31 00:24 ID:etB/2bL3
- >>446
はじめて聞きました。
わんこでは瞼が開いていて、眼球が乾燥して白くなるという書きコを読んだことがあります。
にゃんこでも、乾燥するんじゃないかという気がする。
- 450 :わんにゃん@名無しさん:04/01/31 00:36 ID:3x1ci0Qo
- >>446
若い猫はよくやる。うちのアメショもやってたよ。
今は二歳になってほとんどしなくなったけど。
- 451 :わんにゃん@名無しさん:04/01/31 00:56 ID:etB/2bL3
- ふつう、瞬膜が眼球を覆うのでしょ。
- 452 :わんにゃん@名無しさん:04/01/31 01:21 ID:qk4emzXo
- ネコが2日前から帰ってきません。自分で窓を開けて出てっちゃったみたいなんです。。。
今までも同じようなこと(といっても1日くらい
があったからほっといたらそのうち帰ってくるかなっては思っているのですけども、今は冬。
しかもこの地方だと雪もすごいので心配です。鳴き声も聞こえないしもしかしたら・・・
ネコって2〜300メートルが行動範囲でその外にいくともどってこれないという話を聞いたこがあるんですけども、
通常どのくらいで帰ってくるものなんでしょう??
- 453 :わんにゃん@名無しさん:04/01/31 01:46 ID:etB/2bL3
- >452
夜おそく、声がとおるころに、猫タンの名を大きな声でよんで、耳を済まして返事を聞いてください。
お互いに、相手の居場所がわかってくる。
2日も放っておいたんですか。わからないなあ・・・
- 454 :わんにゃん@名無しさん:04/01/31 02:01 ID:etB/2bL3
- >452
その猫ちゃんは♂、♀? 避妊または去勢済み?
避妊や去勢がすんでないと、異性の猫と一緒にどこかへいっちゃうかも。
外に滅多に出ない内猫なら、地理がわからないから、どこかにいるよ。
呼んで、探してあるいてみて。
- 455 :452:04/01/31 04:45 ID:qk4emzXo
- レスありがとうございます。
内猫ではないのですが呼んでも戻ってこないもので。。。
ついでにオスです。まだ去勢はしてません。
ってことで逝ってきます。
- 456 :わんにゃん@名無しさん:04/01/31 10:34 ID:Ko5VAa6i
- 去勢していないオスは、他のオスと縄張りを巡る争い(ケンカ)をする。
争いに敗れたオスは、そのエリアに2度と足を踏み入れることができず、
新天地を目指す。
特に、アメショーの血が混じっているヤツはこの気質が強い。
- 457 :わんにゃん@名無しさん:04/01/31 11:16 ID:1or09urR
- うちのアビちゃん、片目だけ涙だしてる。
午後から医者行こうかな。
- 458 :助けて:04/01/31 12:17 ID:KuB7rsQz
- 昨日旅行からかえってきたんです。
そしたら俺が1ヶ月前に拾った猫をほかの方に譲るって事になっていて・・・
理由は、両親より長く生きてしまうので飼えないと。
両親65 俺19で大学 家では他に猫を4匹かっていますが
すでに10年以上なので、長くてもあと13年ぐらいですね。
生後1年たっていない猫を飼えば、あと20年ぐらい生きるので
困るそうです。
とりあえず、俺に何も相談しないでなんでこんなことに。
俺が両親が死んだ後、責任もって買うといってもきいてくれません
どうしたらいいですか、13時には飼うという人がとりにきます
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 459 :わんにゃん@名無しさん:04/01/31 12:21 ID:xqSF5K+Z
- うちの猫前脚怪我してて元気がない。
寝かせといてやるか。
- 460 :わんにゃん@名無しさん:04/01/31 16:42 ID:n5MTj5lC
- 生後2ヵ月ほどの子犬をあずかることになったんだけど
もとからいる9ヶ月目のうちの犬がその子犬をみながらよだれをたらします。
子犬はケージに入れてるんだけどまわりによだれの跡が沢山です。
いままでおやつあげるときなんかでもよだれたらしたりしなかったんだけど
なんか意味でもあるんでしょうか?
- 461 :わんにゃん@名無しさん:04/01/31 19:44 ID:Cdjn0cdP
- すいません、教えて下さい。ここ最近,近所の犬たちが
やたらと昼夜を問わず吼え続けることが多いのですが,
この時期に、なにかそういう傾向があるのでしょうか?
全くの素人なんですが,発情期とかなんでしょうか?
うるさくてかなり困っています
あと、犬の発情期って犬の個体ごとに違うんですか?
年に何回もあるのでしょうか?
- 462 :わんにゃん@名無しさん:04/01/31 20:42 ID:Tws+4G/5
- 動物関係の仕事(動物介護士など)は給料が安いと聞きますが、動物介在福祉士の場合はどうでしょうか?
その他、動物介在福祉士について何か知っている方、情報よろしくおねがいします。
- 463 :わんにゃん@名無しさん:04/01/31 21:29 ID:CP5HyWe4
- >>461
国民年金が値上がりするから怒っているのだよ。きっと。
- 464 :わんにゃん@名無しさん:04/02/01 12:08 ID:2OdLcWV3
- ネコもフィラリア予防薬を投与した方がいいのでしょうか。
完全室内飼いなら必要ない?
なんだかフィラリアの薬って副作用ありそうなんで・・・
- 465 :わんにゃん@名無しさん:04/02/01 12:20 ID:veSIqGNg
- >>464
完全に室内に蚊を入れることなく
一生涯全くさされる心配がなければ
やらなくたっていいんじゃない。
本当にそれが可能ならね。
- 466 :わんにゃん@名無しさん:04/02/01 15:56 ID:rerySHkc
- 土偶どっとこむてなんですか?
- 467 :わんにゃん@名無しさん:04/02/01 22:09 ID:e0gQJVA3
- 封の開いたドックフードって、どのくらいで酸化するんですか?
- 468 :わんにゃん@名無しさん:04/02/01 23:30 ID:EOBj2MPk
- うちの犬は寝ている時に偶に呼吸が激しくなり
口を開けて息をすることがあります。
それが断続的に何回か。その後は落ち着くんですが。
何か呼吸器系の病気なんでしょうか?
- 469 :わんにゃん@名無しさん:04/02/02 02:48 ID:ngh6kJOn
- >460
犬は興奮したときによだれ流す。その子犬に慣れたら流さなくなるよ
>466
犬の総合情報サイト(っていうのか)「ドグー」で検索してみ
- 470 :わんにゃん@名無しさん:04/02/02 03:35 ID:JTRVEhFc
- 番犬兼残飯処理に大型犬飼おうと思うのですが
調べると、かなりの運動が必要とありました
今いる柴犬は、毎日朝夜合わせて10km位余裕で歩いてるんですけど…
かなりの運動ってどのくらいなんでしょうか??
- 471 :わんにゃん@名無しさん:04/02/02 08:53 ID:x4XjkyXP
- >470
番犬で犬飼うのはやめれ。
残飯処理は犬でなくてもできる。
- 472 :わんにゃん@名無しさん:04/02/02 13:37 ID:GTvHjZf6
- 番犬させられといて餌が残飯じゃソーセージなんか持ってきた泥棒にはなつくだろうね。
- 473 :わんにゃん@名無しさん:04/02/02 17:32 ID:5dZknB3M
- 質問です。
100円ショップに売ってるカリカリごはんについて
うちの猫はがつがつ食べますが、評判はどうなのでしょうか・・?
キャットフードのスレではとても質問できる雰囲気じゃなかったので。
どなたかご存知の方いらしゃいましたら宜しくお願い致します。
因みにドライ以外も一緒にあげています。
- 474 :わんにゃん@名無しさん:04/02/02 17:55 ID:VfbkDHNL
- >>473
餌は別にブランドにこだわらなくてもいいとは思うけど、100円均一で
売ってる商品っていつでも置いてるわけじゃないし、基本的に売り切り御免な物だから
ペットはその都度新しい餌に馴染んでもらう必要がでてきてしまう。
安いのもいいと思うけど、気に入った餌が常時買える方がいいと思う。
- 475 :わんにゃん@名無しさん:04/02/02 18:15 ID:xzRNkVNd
- 犬や猫がメインで出てくる小説を読もう!みたいな趣旨のスレってある?
スレッド一覧を見てもそれっぽいスレタイが見つからないんよ。
- 476 :わんにゃん@名無しさん:04/02/02 18:24 ID:Tnx4Z9Dz
- >>475
【犬や猫が活躍する小説】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1073642388/l50
- 477 :わんにゃん@名無しさん:04/02/02 18:31 ID:xzRNkVNd
- >476
ありがと。おもいっきし見逃してたよ。
- 478 :わんにゃん@名無しさん:04/02/02 18:36 ID:5dZknB3M
- >>474
473です。
ありがとうございます。
近くのダイソーにあるドライなんです。(600gで100円)
同じのがいつもあるので買ってました。
キャットフードスレも見ましたが、結局何のブランドがいいのか
分からなくなってしまいました。
今のところ何でも食べてくれます。
気分転換のために種類を変えてあげたほうがいいのかなと思ってましたが、
むしろ猫にとってはおなじみのえさの方がいいのですね・・
- 479 :わんにゃん@名無しさん:04/02/02 21:47 ID:jzF5F3Y2
- ウチのワンコ♀は、昼間はフェンスで囲まれた庭に放し飼いです。
しかし、先日、近所の犬が侵入していました。
何度か飼い主に注意したこともあるのですが、
その犬はいつまでもサイズの合わない首輪で抜け出しています。
生理が終わったばかりなので心配です。
仮に妊娠していたら、相手に損害賠償頂けるでしょうか?
ウチはコーギー、相手はボクサーです。
- 480 :わんにゃん@名無しさん:04/02/02 21:48 ID:R0T3rAEA
- ・・・・。
- 481 :わんにゃん@名無しさん:04/02/02 22:41 ID:LQhLliTm
- カバナクレートを修理してくれる所は無いでしょうか?
網の所を破かれてしまい・・・困ってます。
どなたか教えて下さい。
- 482 :わんにゃん@名無しさん:04/02/03 00:29 ID:+mjMa+Oo
- >>471
何で?番犬で犬飼うのがイケナイの?
>>472
残飯って言っても、もちろん残飯メインじゃないですよ
今いる犬だって、チャムがメインで余ったご飯をまぜてあげてるし
獣医の先生にも半年に一回回診にきてもらって、15歳なのに健康状態はいいって言われてるよ
- 483 :わんにゃん@名無しさん:04/02/03 06:35 ID:Pfe+ji91
- 毎朝この時間にニワトリみたいに犬が吠えるんだよ。
ぶっ殺してやりたい。大体家の裏でなんか飼うなよ、かわいそうじゃねーか。
ちゃんと玄関に置いておけ、番犬の代わりになるだろ。
本当にうるさい犬だ、マジでやりたい。
- 484 :わんにゃん@名無しさん:04/02/03 08:05 ID:SYBlQJ9A
- >>478
うちの猫たちにはプレミアムフードあげてるけど、外猫さん用に1度買ってみたら、
うちの猫たちがものすごく欲しそうにしていた。食いつきはいいんだと思う。
ひとつのフードをあげ続けた方がいいかどうかについては、同じものを与えていると
そのフードに添加物など体に良くないものが入っている場合に蓄積されてしまうし、
アレルギーにもなりやすい。なるべくいろいろ変えてみたほうがいいと思う。
- 485 :わんにゃん@名無しさん:04/02/03 10:39 ID:wM6tfBWU
- 餌の種類を頻繁に変える事はお薦めできない。
病気やアレルギーなどの症状を起した場合、どの餌を与えているかで原因が
はやく解るし、逆に色んなものを与えると究明に時間がかかるか解らなくなってしまう。
あと、ペットも以前食べたお気に入りのフードの味を覚えているので特定のものしか
食べなくなる可能性が高く、いたずらにグルメになると厄介。
- 486 :わんにゃん@名無しさん:04/02/03 11:21 ID:EZKF9HRr
- 猫用にキャリーバックを買おうとショップやオークションを回ってますが、
布製バッグ型のものとプラスチックのがっちりしたのと2種類あります。
どっちがいいでしょうか?使ってる人教えて下さい。
- 487 :わんにゃん@名無しさん:04/02/03 16:15 ID:UykMoRlg
- >>486
両方使ってます。
布製はあまり言う事を聞かない猫だと入れるのに手間がかかるかもしれませんが、
肩にかけて抱くように歩けるので普段の外出にはこれを使います。
プラスチック製の方は主に病院に連れて行くときで怪我・病気の種類によっては
ガッチリしたほうが安心する事と、やはり出し入れが簡単な事。
最初はかさばるという理由で布の方だけ使っていましたが、骨折で病院につれていく時に
応急でプラスチックのを買ったかんじです。
- 488 :わんにゃん@名無しさん:04/02/03 19:17 ID:bV8hwHnH
- マンションの1階のゴミ捨て場に犬(成犬)がいるんです。
自分が見た限りで、午後2時〜今の時間までずっといます。(ひょっとすると昨日からいるかも知れません)
ずっと座ったままのようで、動いた様子はありません。
外見上は怪我した様子はありません。
人(自分)が近づいても特に移動したりなど動いたりしません。
こっちをみたりきょろきょろしたりです。
首輪はしていません。
どうしたもんでしょう?
- 489 :488:04/02/03 19:33 ID:bV8hwHnH
- 1、管理人に連絡
2、明日まで様子を見る
3、動物病院に連絡
4、保険所に連絡
自分が思いつくのはこれくらいなんですが、
1だと4にいく可能性も無きにしも非ずだろうし‥
どうしたものか...
- 490 :488:04/02/03 19:36 ID:bV8hwHnH
- 2か3だな。
2にしとくか、、
ただ今日は雨だし、比較的寒い地方なんで心配です。。
あ、ゴミ捨て場には屋根があるんだけどね
- 491 :わんにゃん@名無しさん:04/02/03 19:55 ID:oA+s/vBS
- 《ずっと動かない》っていうのが不安なところですね。
弱ったりしてるんじゃないのかな(老衰とか)?大丈夫かな・・・
- 492 :わんにゃん@名無しさん:04/02/03 22:51 ID:gjtBu6Yn
- 都会の野良猫は何を食べて生きているのですか?
水は飲めてるのですか?
すべての野良猫がエサあげおばさんの世話になってるとは思えないのですが。
- 493 :わんにゃん@名無しさん:04/02/03 23:14 ID:oQv9YvPd
- >>492
犬の散歩してて思うんだけど、結構食べ物落ちてます。
お菓子の食べかすはいいとしても突然チキンの骨とかなんでもあります。
人が多いだけに食べ物を入手する場所も多いと思います。
田舎のカラスより都会のからスが太ってるのを見れば納得すると思います。
- 494 :488:04/02/03 23:37 ID:DG2GfMao
- >>491
割と元気はありそうですね。
たぶん若くはないと思うけど、1、2日はまぁ大丈夫かなと。。
なんなんだろうなぁ、捨てられたのかなぁ、ずっと誰かを待っているんだろうか、
それとも動けないんだろうか。。わかんねぇ
- 495 :わんにゃん@名無しさん:04/02/04 09:20 ID:eutlpTrc
- すまなんだが、ちょっと意見聞かしてくれ。
隣家の飼い犬が、外で飼われているんだけど、夜に寒くてクンクン鳴いてるんです。
それ位なら、問題ないとは思うんですが、鳴くとすぐに口輪をはめてしまいます。
犬小屋も粗末なので、寒いのかな・・・と。
口輪をはめられている姿を見ると、可愛そうで仕方ないのですが。。
なんか、手立てはないものでしょうか?
- 496 :わんにゃん@名無しさん:04/02/04 14:10 ID:+XHLzkJm
- >>495
寒くて鳴いてるっていうのはおまえの単なる妄想にすぎないからスルー。
- 497 :488:04/02/04 14:59 ID:Rz48EJtH
- すみません、今日出かけるときにみてみるとまだいました。
昨晩は雪が少し降りましたが、まだ元気そうな様子でホッとしました。
住人の誰かが心配したのか、タオルが何枚かおいてありました。
帰宅してみてみると、いませんでした。
家の窓からみてみると、近くを、若干腰をフリフリ気味に歩いているのが見えました。
足か腰が悪いのかなぁ...
またゴミ捨て場に戻ってくるんだろうか…
- 498 :わんにゃん@名無しさん:04/02/04 16:17 ID:uYHJv2hm
- 既婚女性板で久々に怒りでガクガクプルプルするスレを見た。
狂犬病なんて日本で50年もはやってないからワクチンしなくて大丈夫〜♪って馬鹿チュプ
犬飼いでこういう意識のってチュプ意外にも多いんですか?
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1074496503/
- 499 :わんにゃん@名無しさん:04/02/04 16:20 ID:++DxkJtj
- >>498
天然痘なんて絶滅したからワクチンしなくて大丈夫〜♪って言ってるのと同じで
決して間違いではないとおもう。
- 500 :わんにゃん@名無しさん:04/02/04 16:25 ID:/B9U5/ca
- 鳥インフルエンザも日本で何年発生してなかったんでしたっけね…。
- 501 :わんにゃん@名無しさん:04/02/04 17:04 ID:yGbypGCG
- >>500
おまいは鳥インフルエンザの予防接種うってるのか?
- 502 :わんにゃん@名無しさん:04/02/04 17:06 ID:/B9U5/ca
- >>501サン
絶滅はしてない、海外から入ってくる可能性はあるってことですよ。
- 503 :わんにゃん@名無しさん:04/02/04 17:15 ID:+XHLzkJm
- 狂犬病はともかく、7種や9種のワクチンはやり過ぎだな。
(・∀・) スンスンスーン♪
- 504 :わんにゃん@名無しさん:04/02/04 17:27 ID:+C+pRNws
- 北海道の「ムツゴロウ動物王国」が移転してくる東京都あきる野市は3日までに、犬や猫に寄生するエキノコックスの対策について、移転後の東京ムツゴロウ動物王国を運営するグローカル21(千葉県流山市)の担当者を4日に呼び、説明を求めることを決めた。
エキノコックスが人間に感染すると重い肝障害になり、放置すると死亡する危険性が高い。同社は「動物には駆虫剤を年2回投与しており、抗体検査で陰性を確認した上で連れてくる」と安全性を強調している。
あきる野市が事情聴取を決めたのは、土井陸雄横浜市立大名誉教授(衛生学)から「エキノコックスが動物に寄生したまま運ばれると、本州に定着しかねない」という電子メールが、1月末に届いたのがきっかけ。
同市商工観光課は「これまでエキノコックスに関しグローカル21から話はなかった。安全だという根拠や対策を聞きたい」としている。(共同通信)
- 505 :わんにゃん@名無しさん:04/02/04 19:25 ID:9Cc+9/no
- 猫って生理あるんでしょうか?
ウチの猫は現在、生後半年ほど
捨て猫のようで、近所の人が散歩中に拾ったもの。
医者に診てもらったところ、異常無し。生後4ヶ月(当時)。
最近、ウチの猫のオシリの穴の下がネバついた液で濡れてるんです。
一昨日くらいからそれがわかって、おしっこかな、くらいしか
思いませんでした。
昨日になって、いつもと違う声で鳴くことがしばしば。
もしやと思ってネットで調べてみたところ、確証は60%くらい…
猫には生理が無いそうですね?
ボクはオトコなのであんまりそーいうことは詳しくないのですが、
受精しなかった卵子を捨てる(?)のが生理ですよね?
でも猫にはそれが無い…
じゃぁ、ウチの猫のオシリの穴の下の汚れは何だ?
というハナシになります。
これは生理なのでしょうか…
- 506 :わんにゃん@名無しさん:04/02/04 20:04 ID:geRJz03x
- >>505
猫に生理はありません。
猫は交尾の刺激によって排卵されるので、卵子が破棄されることはありません。
お尻の下のネバネバの件は、
肛門から排出された寄生虫の残骸の可能性もあるので、
気になるようでしたら、獣医での検便をお勧めします。
- 507 :わんにゃん@名無しさん:04/02/04 20:28 ID:5VVVlhn1
- >>505
そりゃ発情期なんだよ。
人間と同じで、発情した雌の性器は粘液を分泌して濡れる。
2月は猫のさかりの季節。俳句の季語にもなってる。
- 508 :505:04/02/04 21:23 ID:9Cc+9/no
- へぇ、そうなんですか!>506&507
ありがとうございます
- 509 :わんにゃん@名無しさん:04/02/04 23:19 ID:ATFE67xf
- ペット用と人間用の煮干は塩分などに違いがあるのでしょうか?
人間用煮干を猫に与えるorペット用煮干でダシを取るといいうのは大丈夫でしょうか。
- 510 :わんにゃん@名無しさん:04/02/04 23:48 ID:viXTyEYA
- >>509
人間用煮干を猫に与える
↑
「猫泌尿器系疾患症候群」(代表例/尿管結石)まっしぐら
- 511 :495:04/02/05 10:08 ID:FPMR5ETo
- >>496
妄想・・と言われてもいいですが、そこに話の力点が有る訳ではない事くらい
わからないですか?
口輪の点について、聞いているんだけどね、、。
- 512 :わんにゃん@名無しさん:04/02/05 12:55 ID:909QOBxH
- 他スレから誘導されてきました。マジレスよろしくお願いします
ここ2、3日、家猫の毛がよく抜けるんですが病院連れて行ってほうがいいと思いますか?
生後1年の元ノラ猫の三毛猫のメスで予防注射とかはしてません
食欲も減退してるような感じがあります。ご飯と並行して牛乳をあげているんですが、牛乳はよく飲んでます。排便はここ2、3日してません。排尿はしてます
- 513 :わんにゃん@名無しさん:04/02/05 13:24 ID:CSQA59wb
- 最近我が家の犬が「くぅ〜〜〜〜〜〜〜ん」
って泣いてるような声で長時間鳴き続けることがあるんですが何故でしょう?
散歩に連れてっても家帰ってきたあと鳴くし
エサやっても水あげても鳴き続けます。犬ノイローゼになりそうです
- 514 :わんにゃん@名無しさん:04/02/05 13:29 ID:nIwRavQB
- >>512
こんなところでまともな回答を期待するより、病院に連れて行って
安心してください。
- 515 :わんにゃん@名無しさん:04/02/05 13:45 ID:DD04Qgti
- >>512
猫って毛がぼさぼさに立ったり部分的にごっそり抜けたら病気だよ。
- 516 :512:04/02/05 13:56 ID:909QOBxH
- >>515部分的にごっそりというよりも頭に10円ハゲができてるとかなんですが>>514さんのおっしゃるとうり今日明日で病院連れて行きます
- 517 :わんにゃん@名無しさん:04/02/05 14:48 ID:EE1cN9Rh
- >>511
口輪は別に普通の道具だよ。
その犬は口輪が欲しくて鳴いてるかもしれないじゃないか。
寒くて鳴いてる(おまえの妄想)のに口輪をする→みんなにもひどいと思ってほしい
っていうのがおまえの書込みの『力点』だろ。
激しい思い込みは病気の一歩手前だからな。近所に迷惑かけないように自重しろよ。
- 518 :わんにゃん@名無しさん:04/02/05 15:32 ID:USu0KjSk
- 去年の10月上旬に、生後4ヶ月の子犬(室内犬)を亡くしました。
朝起きてケージを覗いたら、冷たくなっていたのです。
先天的なものから、感染症、窒息、人間の乳児突然死症候群みたいなのかも
しれないし、原因はわからない と言われました。
悲しみに暮れていましたが、また犬を飼おうという決心がつき、
来週、子犬を迎え入れることになりました。
質問なのですが、ここで気をつけることとはなんでしょうか?
感染も念頭に置いて、ケージなどの消毒をしたほうがいいのでしょうか?
その場合、どんな方法が良いのか教えてください。
- 519 :512:04/02/05 15:52 ID:909QOBxH
- 親にそんなのただの毛の生え変わりの時期だから毛が抜けてるだけだって言われたんですが、この時期にそういうこともあるんでしょうか?
- 520 :わんにゃん@名無しさん:04/02/05 16:18 ID:hpMQ0pwo
- 犬ってくすぐられても平気なの?
どこをこちょこちょしたらくすぐったがるのでしょうか。
- 521 :わんにゃん@名無しさん:04/02/05 17:19 ID:zxJ31VyF
- >>519
10円ハゲだったら生え変わるために抜けたんじゃないと思う・・・。
そして、食欲が減退している上に便秘なら診てもらった方が良いのではないでしょうか?
- 522 :519:04/02/05 17:53 ID:vmArFoDt
- >>521そうですか…。親に猫を病院につれていく金はないと言われてしまったので病院で診てもらう事は無理っぽくて…
マジレスありがとうございました
- 523 :わんにゃん@名無しさん:04/02/05 18:22 ID:zxJ31VyF
- >>522
今、自分の持ってる本で調べてみました。
猫の円形脱毛症の場合、ストレスよりもカビが原因というのが多いそうです。(はくせん菌という種類のカビ)
ハゲてしまった部分の周りの毛を、優しく引っ張ってみて、簡単に抜けてしまうようならその可能性が強いようです。
偉そうなことをいってすみませんが・・
動物を飼うときには、動物病院にお金がかかるのは当たり前のことではないでしょうか?ペットにだって人間と同じように病院が必要です。
ただし、人間のように保険が利かないので少しお金がかかりますが、ペットを飼うときにはそれぐらいの覚悟は最低限必要だと思います。
- 524 :わんにゃん@名無しさん:04/02/05 18:32 ID:QLXCU3R/
- 病気とかの質問でないので恐縮ですが
先ほど日本テレビニュース+1で特集していた
『ペットブームの闇!犬たちの悲鳴が聞こえる』
湯河原の多頭飼&乱交配DQNオヤジ 関係の専用スレッドってありますか?
地元なので気になったのですが 検索しましたがそれらしいのが見つからず・・
- 525 :わんにゃん@名無しさん:04/02/05 18:56 ID:uK6xsflN
- >>524
日テレ板で実況された程度で専門スレは無し。
ローカルネタなので神奈川板などでスレ立てるなり湯河原近辺に
近いスレへいくほうが早い。
神奈川板
http://kanto.machi.to/kana/
- 526 :わんにゃん@名無しさん:04/02/05 19:37 ID:QLXCU3R/
- 524>525
「うつくしま」があるので、スレがあるかと思ったんですがないんですね。
ありがとうございました。
- 527 :わんにゃん@名無しさん:04/02/05 19:45 ID:82O3FQHz
- スレッド立てられないので、誰か立ててください。
スレタイ:
犬の雑種ってどうよ★part3
本文------
個性豊かな雑種を語りましょう。
過去スレ
http://caramel.2ch.net/dog/kako/1011/10112/1011242303.html
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1024239946/
関連
【純血】純血犬種でMIXの雑種【MIX】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1046006768/l50
------
- 528 :わんにゃん@名無しさん:04/02/05 20:54 ID:r0MN8bFh
- >>527
犬の雑種ってどうよ★part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1075982034/l50
- 529 :わんにゃん@名無しさん:04/02/05 21:07 ID:upJ80I00
- 犬に筋肉つけさせるためには、どのような食事を与えたり、
また、どのような運動をさせたりすればいいのでしょうか?
- 530 :教えて下さい:04/02/05 21:54 ID:IT3gKec3
- 10才の犬なんですが今朝後足を痛めてしまって
回復するまで当分寝たきりになってしまいました。
これまでは外で排泄する様に躾をしてしまったので 困っています。
室内でオシッコシートをしいて「いいんだよ、していいよ」と
犬の身体を支えながらさせようとしているのですが
一向にする様子がありません。でもしたくてしたくてたまらないハズ。足は激痛で排泄まで我慢、早くどうにかしてやりたいのですが
何か良い方法、アドバイス等 宜しくお願いします。
- 531 :わんにゃん@名無しさん:04/02/05 22:38 ID:Mau8/Y7R
- >>530
全く逆パターンで困っています。
6ヶ月の子ゴルですが、室内で排泄を躾けました。
散歩に行っても一切しません。朝からドライブに出かけても、夕方家に帰ってくるまで全く排泄をしません。
家に帰ってくると玄関から猛ダッシュでトイレシートまで行き、オシッコとウンコをほぼ同時にします。。。
外で「オシッコしていいんだよ、ウンコしていいんだよ」と言っても全くダメ。
かわいそうで遠出ができません。。。
ワンツーコマンドをしっかり教えておけば良かったかなあと思っています。
- 532 :わんにゃん@名無しさん:04/02/05 22:42 ID:Q87r11aO
- ずっと外に出してつないでおく。>>530
- 533 :わんにゃん@名無しさん:04/02/05 22:50 ID:T/j/IwGx
- >>531
うちもそう!!
ちなみにうちの解決策は
外出の際はおうちで使っているペットシーツ持参して
外でシーツを広げてあげたら、シーツの上排泄でしたよ。
子犬は足触りでトイレを覚える子もいるそうなのでやってみました。
- 534 :わんにゃん@名無しさん:04/02/05 23:17 ID:ZPGcLp7y
- >>530
大型のいぬでしょうか
うちは年とって寝たきりになってからは、時間をみてだっこして体を支えて
外でオシッコさせてました。
長期になりそうなら老犬介護用品にお腹に回して体を支えるベルトみたいな
物も有ります。タオル等を使って手作りも出来そうです。
中腰で抱えると飼い主さんも腰を痛めますから気をつけて。
- 535 :わんにゃん@名無しさん:04/02/06 01:30 ID:3zq1uABT
- 3時間程前のバイト帰りに置き去り?にされた犬を
保護しました。皮膚はかなりたくさんの白いフケのような
カタマリがこびりついていて、背骨が曲がった感じで全く
歩けません。(背中から後ろの骨が変形してるようです)
朝1番に病院に連れて行きますが、それまでもってくれるか
心配な状態です。どのような病名なのか
命に関わるような病気なのかもしこの内容でわかる方お願いします。
- 536 :わんにゃん@名無しさん:04/02/06 08:59 ID:m8IRQH00
- >>518
原因がわからなかったのなら、消毒はしておいた方がいいだろうね。
食器とかは、別にするとかさ。
ここで答えが得られないのなら、ケガ・病気スレで聞いてみたら?
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1071383282/
- 537 :わんにゃん@名無しさん:04/02/06 09:41 ID:wbGntziy
- 今そこでは、厨房が張り付いている。
- 538 :わんにゃん@名無しさん:04/02/06 10:16 ID:Jt+9ehnC
- 口輪が欲しい犬は居るのか?
- 539 :わんにゃん@名無しさん:04/02/06 11:44 ID:6x1G2rB1
- 3ヶ月前から庭に居ついた野良猫(当時生後推定4〜6ヶ月)を、
1ヶ月前から完全室内飼いにしました。
当初は大変警戒心が強かったのですが、
現在は人間家族にも慣れ、寄り添ってくるようになりました。
けれども一度も「ゴロゴロとのどを鳴らす」ことがありません。
身体を撫でてあげると、腹を上にして転がるなど、
明らかに警戒心ゼロ、ご機嫌でくつろいでいると思うのですが。
どうしたら喉を鳴らさせることができるでしょうか?
また、決して喉を鳴らさない猫もいるのでしょうか?
- 540 :わんにゃん@名無しさん:04/02/06 12:06 ID:wbGntziy
- うちにも4匹猫がいるが、1匹だけ喉を鳴らさない子がいます。
が、聴診器をあててよく聴くとゴロゴロいっていました。
個性でしょう。
- 541 :わんにゃん@名無しさん:04/02/06 12:18 ID:31Tewztk
- うちの猫は遊んでやると、すりすり→ゴロゴロ→噛み付きなので
なるべくゴロゴロ言わないように遊んであげてる。
- 542 :513:04/02/06 12:37 ID:5QKyIOIS
- 誰か原因はわからないでしょうか?
- 543 :↑:04/02/06 14:51 ID:5Rtd74mj
- 何歳?
いまでもそう言う風に鳴き続けてる?
何かしたら泣き止む?
もうちょっと詳しく書かないと分からないですよ。
- 544 :わんにゃん@名無しさん:04/02/06 19:38 ID:vSUk1vRf
- 貸しているマンソンを今度「ペット可(小型犬・猫)」にしようと思ってるんですが
何か「注意する事」とか「こうした方がいい」とかアドバイスがありましたら教えて下さい。
それと犬を飼ったことがないので鳴き声の大きさとかが良く分かりません・・・
小型犬でも近所迷惑になるほど大きな声で鳴きますか?!
- 545 :509:04/02/06 19:59 ID:iSKAxPVz
- >>510
レスありがとうございます。
人間用煮干はペット用より塩分が高いということで
ペット用・人間用互換性はないということですね。
- 546 :わんにゃん@名無しさん:04/02/06 20:46 ID:FmzxKJiG
- 犬って、動物の死は察するものですか?
- 547 :わんにゃん@名無しさん:04/02/06 20:58 ID:BANiO16Z
- しょうもない質問なんですが猫って、するめイカ食べたらだめなんですか?
他スレにイカ・たこだめって書いてあったんで・・・
- 548 :わんにゃん@名無しさん:04/02/06 21:01 ID:5Xr8Lu8Q
- >>547
だめですよ。
まあ、たま〜におやつ程度にちょこっとあげるくらいなら大丈夫かな。
うちの子(18歳)は平気みたい。
- 549 :わんにゃん@名無しさん:04/02/06 21:17 ID:BANiO16Z
- >>548
玉ねぎとかチョコとかは絶対ダメって聞いてたんですけど・・・
普段はキャットフードだけ食べさせてるんですが何も知らない
義父がするめイカを食べさせたみたいで喜んで食べたらしいんでたくさん
食べさせたみたいです。ちょうどその日に5種ワクチン打ってきて、
ちょっとアレルギー反応をおこしたみたいで熱があるのか少しぐったりしてるんだけど
もしかしてそれも原因だったらと思ったもので・・・ 長々とすみません。
- 550 :わんにゃん@名無しさん:04/02/06 22:05 ID:UKY5f+I9
- 今世紀最大のぬるぽ!
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1074423142/l50
- 551 :わんにゃん@名無しさん:04/02/06 22:33 ID:3+tQAacN
- >545
人間用にぼしも煮こぼしてから与えれば大丈夫さ。
ちょっと温かいのをあげると喜ぶと思うよ。
煮汁は人間用みそ汁にドゾー
- 552 :わんにゃん@名無しさん:04/02/06 22:51 ID:BiIfkhjJ
- .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
|__|
| |
- 553 :わんにゃん@名無しさん:04/02/06 23:44 ID:kCposCqd
- ネタではなく真面目に質問します。
猫はオナニーをするのですか?
我が家の猫(♂・7ヶ月、完全室内飼い)が陰茎をなめ、
勃起させて、脚を痙攣させます。
特に外で雌猫が発情の鳴き声を出しているときに、
その行為が目立ちます。
なおマーキングはしていないようです。
できれば早く去勢したいのですが、
獣医師から「発育途上の去勢は泌尿器の形成に影響を及ぼし、
尿管結石しやすくなる」と言われました。
- 554 :わんにゃん@名無しさん:04/02/07 00:17 ID:o8DGeS3R
- あの、ちょっとすみません。質問です。
猫の餌サイエンス・ダイエット グローズの中に、
ハート型の固形の餌(普通の物と比べると2周りほど大きい)
のが見つかったんですが、これは何でしょう?
グローズにはみんな入っているんですか?
- 555 :わんにゃん@名無しさん:04/02/07 01:02 ID:VvCzq1/k
- >>554
レアグローズ!
単に製法中に2個がくっついただけだと思う。
- 556 :わんにゃん@名無しさん:04/02/07 01:24 ID:o8DGeS3R
- >555
あ、そうなんですか?だとしたらラッキーですね。
型でくりぬいたみたいに、本当に綺麗なハート型なんで。
このまま猫にあげずに自分で持っておこうかな(笑
- 557 :わんにゃん@名無しさん:04/02/07 02:07 ID:LxYdsrXN
- >>524
このことかな?小田原みたいだけれど。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark/5340/index.htm
- 558 :わんにゃん@名無しさん:04/02/07 02:27 ID:bDIxU/kJ
- >>557
見てきた、状況が思ったよりも悪くなっているようだ。
- 559 :わんにゃん@名無しさん:04/02/07 05:01 ID:M4pNzABv
- 血統証名ってなんですか? どうやって決まるんでしょうか
- 560 :わんにゃん@名無しさん:04/02/07 11:09 ID:PyJWNtVz
- >>544
建物の壁にも依るだろうけど、小型犬の吠える声は侮れないよ。
ここの板にペット可のマンションや、犬の吠え声についてスレがあるから
見てみてはどうでしょうか。
- 561 :わんにゃん@名無しさん:04/02/07 14:48 ID:IibT9TSJ
- ポメラニアンがそけいヘルニアになり、手術代150、000との事、
便がつまり、10日ぐらい出ていません。
この費用は適正ですか?
とりあえず、便を取り除きましたが、すぐ詰まるでしょうとの事。
市の獣医師会にははいっていない所ですが、
いかがなものですか。
宜しくおながいし
- 562 :わんにゃん@名無しさん:04/02/07 16:24 ID:cQGVgAqO
- >>561
価格ではなく、そこは信頼できる医者なの?
実際病院の腕のほうを気にしてみたら?
病院の価格は実際医者が決めるから、適正価格が知りたいようなら
獣医師会に聞いてみるとか。
またはセカンドオピニオン(他の医者に見てもらって意見を聞く)。
板に獣医師スレがあったからそこで聞いてみるのも手だと。
- 563 :わんにゃん@名無しさん:04/02/07 17:43 ID:nrfs7dWU
- 単に高い安いでいえば高い
- 564 :東京在住:04/02/07 18:49 ID:huehgEXE
- 猫草は買ってから何日ぐらい日持ちするものなのですか?
3回ほど買いましたが、どれも10日ほどで枯れてしまいます。
1日1回、霧吹きで水を与えています。
- 565 :わんにゃん@名無しさん:04/02/07 19:04 ID:2yahWFuc
- >>564
猫草の寿命はそんなもんです。
ちなみにうちは売られている猫草とおなじ種類の草が生えている場所を
偶然、他の犬が食べていたのを見つけたので、以来そこから取ってきますが、
広い土地で育つ猫草は根の張り方が尋常ではなく抜いても抜いても常時
食べごろになっており、どうやらうち以外にもそこの猫草を取ってる人が
いるようですがそれでも絶えることはありません。
ほとんどあれは雑草の種類だと思いますが、栽培とかに詳しい人に教えてもらえば
かなり効率よく育てることは可能だと思います。
- 566 :わんにゃん@名無しさん:04/02/07 19:05 ID:U3LBUwcK
- ネコがトイレ後や食事後に床に敷いてある新聞紙にしきりに肉球を
こすりつける行為(爪を研いでるわけではなさそう)は、何なんでしょう?
新聞紙がすぐにぐちゃぐちゃになるんで、なんとかならないかなぁ。。。
- 567 :わんにゃん@名無しさん:04/02/07 19:18 ID:L2ukuPVO
- >>559
ほれ
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~alldachs/pedigree.html
- 568 :わんにゃん@名無しさん:04/02/07 19:20 ID:+ZmWm4G/
- >>566
トイレの後、匂いを消すために砂をかけ、
余った御飯を隠して後で食べるために砂をかける。
本能ですから砂が無くても砂かけのアクションはしてしまいます。
新聞紙を敷くのをやめるしかないです。
- 569 :わんにゃん@名無しさん:04/02/07 20:01 ID:U3LBUwcK
- >>568
なるほど。どもです。
我慢します。
- 570 :わんにゃん@名無しさん:04/02/08 07:51 ID:S4LFzsso
- 8ヶ月のゴールデンでメスなんですが、面倒見るのがつらくなってきました。
かなり大きくなったのですが、里親募集したら、誰か引き取ってもらえそうな
ひとがでてきますでしょうか。
- 571 :猫:04/02/08 08:10 ID:+6QdVAtN
- 突然すいません。家でかってる猫なんですが、
朝起きたら様子がおかしいんです。動くことができなくてすごく苦しそうなんです。
最近新しい猫が来て今までの生活スタイルができなくなったというのが
もしかしたら関係してるかもしれません・・もう11年も暮らしてる猫で
自分にとって家族以上の存在です。心配でしょうがありません。
これから病院にいくつもりですがだれか原因がわかる人いませんか?
おねがいします。。
- 572 :わんにゃん@名無しさん:04/02/08 08:53 ID:iCj436rI
- それだけの情報で何か分かる人がいるとは思えない。
- 573 :猫:04/02/08 09:36 ID:+6QdVAtN
- いつもと目が違う気がします。目をちゃんとあきてられないようです。原因と思われる節は数年前から異様なほど目に目くそみたいなのができていることです。これは失明ということですか?きのうまではいたって普通だったんですが・・
- 574 :わんにゃん@名無しさん:04/02/08 11:30 ID:DW0IVFzz
- そんな大変な状況なら、こんなトコに書くよりも早く病院に連れていった方が良いかと・・・
- 575 :わんにゃん@名無しさん:04/02/08 12:16 ID:YBf8xJ4o
- >>573
数年前からほうっておいたのか・・?
- 576 :猫:04/02/08 13:10 ID:k0kmdU8d
- 病院がやってなくて・・今特別にやってくれる病院にいきます。
- 577 :わんにゃん@名無しさん:04/02/08 13:17 ID:YJ9Esq0p
- 家の目の前の道で猫が車にひかれ死んでいるんですがどうしたらいいでしょうか?
休日なので保健所もやっていません・・
- 578 :わんにゃん@名無しさん:04/02/08 13:22 ID:1Uu42DK/
- >>577
持って帰って、明日環境事業局に連絡して下さい
- 579 :猫:04/02/08 14:22 ID:k0kmdU8d
- さっき病院に行きました。
実は親が仕事でいなくて病院までいく車がなく困ってったんです。
自分は朝異様な異変にきづいて親にはやく猫を病院に連れて行けと
言ったんですが仕事があって無理だと言われた時は殺そうかと思いました。
親が仕事に行った後猫が本当にくるしそうでもう男で高校生なんですが
何年間ぶりに大泣きしました。すごい苦しそうな泣き声しながら
必死にもがいてるのに(唇をぺろぺろしながら水をほしがっているよな
しぐさをしたり、苦しさのあまり動こうとするが歩けずすり足で必死に動こ
うとしたり)何も出来ない自分にむちゃくちゃ腹が立ちました。
しばらくしたら発作みたいなのが起きて、いてもたっていられなくなり
親の仕事先に電話して無理を言って早挽きさせ
大急ぎで車に猫を乗せ、病院にいきました。
自分はいきたいけど車が狭いため家で待機してます。
とても心配で多分入院になると思いますが、
また自分の猫が元気に動き回ることを自分は信じてます。
男のくせにこんなきもい長文ですいません
- 580 :わんにゃん@名無しさん:04/02/08 14:42 ID:0TIGvHv4
- >>579
あなたの優しさが大好きです。
by 猫
- 581 :わんにゃん@名無しさん:04/02/08 16:16 ID:qL0Vet/r
- >>579
大したことないといいんだけど…
それと、きもくなんかないよ。大丈夫。
- 582 :ネコさんのこと:04/02/08 18:45 ID:fOy45IwE
- うちに来て5ヶ月を過ぎたネコさんですが体重が3.5`です
仕事いってる間うちの人がみてるのですがご飯をくれと泣いて暴れるとのことで
獣医さんから買ったえさ一日50gなんですがはるかに超えてあげているようです
このまま行くと他の病気が心配で、そのことをやんわり聞くと逆切れするしまつ
もぅ自分自身飼い主失格です。もうやだ、つかれた。。。
- 583 :わんにゃん@名無しさん:04/02/08 18:57 ID:7oJeX0aS
- >>582
5ヶ月を過ぎて体重が3.5?で、一日50gってドライで?
少なすぎるような。ダイエット中かな?
ちなみに猫種とフード名は?
- 584 :わんにゃん@名無しさん:04/02/08 19:16 ID:Fpl0ijLg
- 【OS X搭載PCが】Apple PowerMac M9031J/A /22000円【破格】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076233230/
- 585 :わんにゃん@名無しさん:04/02/08 19:18 ID:DW0IVFzz
- >>579
・゚・(ノД`)・゚・。 惚れた!
猫良くなるといいね。
- 586 :わんにゃん@名無しさん:04/02/08 22:01 ID:VGIu6sxf
- うちの6ヶ月のヨーキーのオスが昨日から腰を動かして
私の腕で擬似セックスを始めました。
精液こそ出していませんが、今日もやっていてびっくりです。
そんなにしたいなら、メスとやらせてあげたいのですが
6ヶ月ではまだ、ちゃんとした妊娠に結びつく性交ができないでしょうか?
また、オスのこの状態は一時的なさかりなのでしょうか?
オスのさかりはどれくらい続きますか?
また、どれくらいの周期でさかりになるのでしょうか?
さかりスレが見つからなかったのでここに書きましたが
さかり関連スレがありましたらそこを教えてくださるのでもかまいません。
- 587 :わんにゃん@名無しさん:04/02/09 00:14 ID:kmCMxPc7
- ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1076252776.png
この写真の元画像があるサイトを教えてください 画像のアドレスでもいいです 可愛すぎ!
- 588 :タロータンのだにゃん:04/02/09 01:20 ID:lLUdws8M
- >>587
うpろだで流れていたのを「アイドル画像掲示板」のヤツが拾ったもの。
1年以上前から流出。
- 589 :ぴー:04/02/09 02:54 ID:oKaaYll2
- 7か月のミニチュアダックスなのですが最近寒いので、服着せ始めた所トイレで用をたさなく なりました。何かアドバイス下さい
- 590 :わんにゃん@名無しさん:04/02/09 08:07 ID:MHaN6Bam
- >>579
ネコタソのその後の詳細キボンヌ。
あと、今度なんかあったとき急を要するならタクシー呼べばいいと思う。
多分カゴにいれてればタクシー乗せてくれると思うよ。
- 591 :コギお:04/02/09 10:28 ID:lXkoX68E
- ペット・セーフの「ドッグ・トレーナー」の使い方を
どなたか教えて下さいませんでしょうか?
- 592 :猫:04/02/09 12:35 ID:FjV2aXd2
- 返信遅れてすみませんでした。
あの後猫は悲しいけど亡くなりました。癌だったそうです。
今は正直この気持ちをどう処理したらいいのかわからない状況です。
最後に見送れなかったのがとても悔いに残ってます。
後三ヶ月前に猫が来て最後の最後に今までの生活が送れなく惨めな思いを
させたのがとても心残りです。もしかしたらそのストレスで癌の進行が早ま
ったのかもしれません。今までの人生の大半を一緒に生きていた猫なのでい
ろいろな良い思い出がよみがえってきます。
人間関係に疲れて家に帰ったときその僕を癒してくれたのは猫でした。
最初は全然なつかなくて寄ったらびびって逃げる程臆病な猫でしたが
そのぶんなつかせるまでとてもやりがいがありました。
根気よく嫌がらない程度にやさしくなでってたりしたら
気づいたらなついてました。
昨日までいた猫の残り香がとても愛おしいです。
携帯でたまたまとった猫の1枚の画像が今はかげがいのない宝物です。
今はつらいけどこれだけは素直に言えます!
「たくさんの良い思い出をありがとう俺はおまえをわすれない!!」
やばいこれ書いたらまた涙が・・
- 593 :わんにゃん@名無しさん:04/02/09 13:38 ID:wMHJER3a
- >>592
元気出せよ
- 594 :わんにゃん@名無しさん:04/02/09 15:38 ID:uqDXbizj
- >>589
そのワンちゃんの糞を、トイレにおいて置く。
- 595 :わんにゃん@名無しさん:04/02/09 17:58 ID:hBVlEK07
- >>592
・゚・(ノД`)・゚・
元気出して!!
きっとニャンコも「たくさんの良い思い出をありがとう。わすれないよ」って言ってるよ。
そんなに沢山の時間を一緒に過ごしたんだから。
そんなに沢山可愛がってたんだから。
- 596 :猫:04/02/09 20:47 ID:Wc+AOg09
- みんなありがとう。
ここにいるだけで気が紛れます。
このつらい経験を糧にしてこれから強く生きてみようとおもいます
- 597 :わんにゃん@名無しさん:04/02/09 21:31 ID:QfNN3sZF
- どなたか教えて下さい。我が家のメスニャンコ(アメショ柄の雑種・9ヶ月)が15分前に
子猫を生みました。親猫が小さくて不妊手術を断られたばかりで、飼い主も気づかないくらい
だったのですが、立派に子猫を生みました。お産直後のこと、人間がしてやらねばいけないこと
など知ってる方、教えて下さい。
- 598 :わんにゃん@名無しさん:04/02/09 22:07 ID:vizy62GJ
- そりゃ大変。
もれも赤ん坊からは経験ないのでとりあえず下記サイトを参考にしてみては。
http://umisuki.com/neko/koneko.htm
http://plaza.harmonix.ne.jp/~erilin/MANUAL/manual5-1.html
http://www3.famille.ne.jp/~phkimura/neko/oya2.html
大変だけどがんばれ。
- 599 :わんにゃん@名無しさん:04/02/09 22:07 ID:5NMuBTjP
- とりあえずここかな。参考リンクもあるので。
【拾った】子猫飼育ガイド part7【生まれた】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1072093124/
- 600 :わんにゃん@名無しさん:04/02/09 22:37 ID:NLAHtv34
- 猫って雄と雌、どっちが飼いやすい?どっちのほうが臭いとかあるの?
- 601 :わんにゃん@名無しさん:04/02/10 08:25 ID:u+FrA0Fd
- 今さらの躾についてですが、最近になって車の横で糞を何度かするようになりました。
帰宅して降りるときに忘れていて踏んでしまいます・・・
位置的にちょうど降り際なんです、車の下辺りとかでなく。
そこでさせないようにするにはどうしたらいいですか?
10歳近くになりますが、それまでも何度かありましたが最近は立て続けだったので。
紐を縮めてドアの横までこれないようにしてしまいましたが、
できれば長いままでいさせてやりたいんです。
匂いか何かで糞の位置を決めてしまっているのかと思い、
ドアの横辺りだけに犬が嫌がる匂いのものでも撒こうとしましたが、
親は「そんなの効かない」と。
どうしたらいいですか?
- 602 :わんにゃん@名無しさん:04/02/10 08:31 ID:6OljFNLI
- >>600
雌の方がいい
>>601
忌避剤は結構効くよ
- 603 :わんにゃん@名無しさん:04/02/10 09:57 ID:9oDvI1Pb
- >>601
ホームセンターに、のら猫避けシートてのが売ってる。ゴムかプラ製の突起が上に向かって生えてるの。
柔らかいから踏んでも怪我しないけど痛いからそこには入らないというモノ。
靴履いた人間が踏んでももちろんへでもない。
車のドア脇だけに置いてみてはどうだろうか。車の下になる位置とかにするようになるカモ。
やっぱり突起が心配なら、人口芝シートでもいいかもね。
- 604 :わんにゃん@名無しさん:04/02/11 06:02 ID:zINnSCoJ
- ネコのことなんですが・・・
ノミ退治用?の動物シャンプーってありますがあれで洗っていると
ノミって付かないようになるものですか?付いてるノミを本当に退治できるものなのですか・
ちなみに、室内飼いで、いちどお医者でノミ駆除してもらいますた。
- 605 :わんにゃん@名無しさん:04/02/11 07:26 ID:dGnRGpsP
- 室内飼いでノミがつくっていうのがよくわからんが
安物のノミ退治シャンプーはあんまり効かない。
乾いた後でもしぶとく生きてることが多い。
高級?なのは試したことないけどやっぱり
病院のノミ駆除以上の効果は無いと思う。
- 606 :わんにゃん@名無しさん:04/02/11 07:42 ID:tnfUl24z
- 完全室内飼いでも、人間(の洋服)が成虫や卵を持ってくる場合もあるわな。
オレの友人の宅配便業者は夏になるとノミに刺されてひどいものだ。
- 607 :わんにゃん@名無しさん:04/02/11 11:38 ID:ERw9aAGE
- もと、野良猫を飼って2ヶ月になります。
飼う時に動物病院で蚤取りをしてもらい、
その1ヵ月後に首にたらすタイプの蚤取り薬を使用しました。
2週間くらい前から、一緒にベットで寝るようになったのですが
今日、枕カバーを洗おうと枕を見たら、下に黄金色のゴマみたいなものが大量発生していました。
大きさも、ゴマと同じくらいの大きさです。
少し、乾燥加減ではさみで切断してみましたが、中は白っぽい感じで
ぷちゅっと潰れると言った感じではありません。
これって、なんでしょうか?
蚤の卵かなぁ?と思い、ぐぐってみましたが、あまり良い写真にあたらず、
結局わかりませんでした。
ちなみに、蚤にかまれて痒いなんて経験はありません。
汚い話ですが、枕カバーは2週間ほど洗っていませんでした。
- 608 :わんにゃん@名無しさん:04/02/11 12:21 ID:e+qgm7Oo
- DQNの意味を教えて下さい。マジレスです。
- 609 :わんにゃん@名無しさん:04/02/11 12:38 ID:m8cON0Qb
- >>607
蚤を媒介にする「瓜実条虫(うりざねじょうちゅう)」だと思います。
猫の腸内にいるので、動物病院に連れて行って飲み薬をもらいましょう。
1回飲めば良い虫下しの薬があります。
人間で言うと、さなだ虫みたいなものかな。
- 610 :わんにゃん@名無しさん:04/02/11 12:43 ID:m8cON0Qb
- >>607さんへ追伸
あと、目に見えない寄生虫がいる場合があるから
猫ちゃんの健康のためにも、糞を採取して検査してもらったほうがいいよ。
漏れの家は、迷子猫を保護して瓜実条虫がでて検査してもらったら
腸内にコクシジウムも飼ってたぽ...。
参考HP
ttp://siriusu1979.web.infoseek.co.jp/parasaitic3.html
- 611 :わんにゃん@名無しさん:04/02/11 13:20 ID:WmwssPjj
- >>608
Dumbly Qualified Negligence
- 612 :わんにゃん@名無しさん:04/02/11 13:27 ID:WmwssPjj
- DQN(ドキュン)
「高卒死ねば?」という過激な主張をしている マミー石田氏が
使いはじめた言葉。元々は、人生あきらめてるヤンキー連中など
「最終学歴が高卒である人間」の総称にして蔑称。
転じて2ちゃんねるでは、「大ばか、大まぬけ」といった差別用語。
さらにこの『犬猫大好き』板では、犬をノーリードで散歩させる飼い主や、
猫を放し飼いさせる飼い主などをさす場合もある。
- 613 :わんにゃん@名無しさん:04/02/11 15:35 ID:ERw9aAGE
- >>609-610
ありがとうございます。
でも、便自体には、みたところ異常がないのです。
とりあえず、便の検査をしてもらうことにします。
寝室は出入り禁止にしたほうがいいのかなぁ。
- 614 :わんにゃん@名無しさん:04/02/11 18:34 ID:m8cON0Qb
- >>613
便に混じってなくても、それ位ゴマ状のものが落ちてるのなら
気持ちの悪い話で恐縮ですが、寝てる間、おしりから沢山にょろっと
出てるのでしょうね。あなたが気付かないだけかと。
条虫は人間に寄生するものもあるし、
ズーノーシス(人畜共通感染症)の観点から見ても、本当は良くないですねえ。
あとはご自身の判断ですけど。
条虫は元野良猫飼いの最初のハードルです。頑張って心身共素敵な猫ちゃんにして下さいね。
長くなってすみません。
- 615 :わんにゃん@名無しさん:04/02/11 19:17 ID:N0LrFLk6
- 今度猫を飼うことになりそうなんです。
きっかけは旦那によるペットショップでの一目ぼれでしたが、
これから10年20年一緒に過ごすんだからと、早まらずに今猫について二人で勉強中です。
ちなみにその猫はノルウェージアン・フォレスト・キャットという種類でした。
その子は一瞬子犬かと思うほど始終どたばたと元気で、ゲージの前を通りがかる方がよく
「うわあすっごい元気。なんで?珍しい」みたいな事を言っていました。
ゲージに張ってある説明書きには「とても繊細でおとなしく、『気は優しくて力持ち』な猫ちゃんです」
と書いてあったんですが、そのゲージの中ではガッシャーンッと色んなものをひっくりかえしていました。
なんだかそのギャップにやられてしまった感じなのですが、
種類別で子猫を選ぶ基準を紹介しているサイトでは
「フォレストキャットは、明るい表情で、胸幅の広い健康的な猫、抱いたときに嫌がらないやさしい性格も大切です」
と書いてありました。
その子を抱いた感じだとおとなしく抱かれているというよりは上に上に上りたがり、おとなしい感じではなかったんですが、
これらはこの種別的にあまりよくない傾向なんですか?
甘えただったり遊び好きな猫を飼いたいという夢を持っていたので、
そのような感じなら全く問題はないんですが、
『血統の問題による性格の荒れ、体の弱さ』みたいな事も聞きました。
わかりにくくてすみません。
要はその猫さんの荒くれぶりは、血統の乱れを示していたりしますか?
ちなみにその子猫は女の子のようでした。
- 616 :わんにゃん@名無しさん:04/02/11 21:02 ID:e5SblvYO
- 犬の種類全部載ってるサイトとかありませんか?
あと、ドーベルマンの改良種って知りませんか。
- 617 :わんにゃん@名無しさん:04/02/11 21:33 ID:Ah38bJcr
- >>616
え、それってドーベルマンのどこを改良したの?
知りたい。
- 618 :わんにゃん@名無しさん:04/02/11 21:40 ID:qFQNUYOf
- ドーベルマンと刑事をかけあわせて・・・・
- 619 :わんにゃん@名無しさん:04/02/11 23:08 ID:+UeMihz2
- 犬の散歩について質問です。
パグ5ヶ月なんですが、
一日1回(室内でトイレしてくれるので)
大体3.4キロ歩きます。
小型犬はそんなに散歩させたら
心臓に負担がかかるとシーズ−飼いの人に言われた事があるのですが、
パグには多い散歩量でしょうか?
一気に歩かせる訳ではなく、休憩しながら3時間ぐらいかけて散歩させてます。
パグ自身も散歩が大好きでほっといたらもっと歩こうとします。
心臓に負担が...と言われてから心配になってきました。
どなたかアドバイス下さい。
- 620 :わんにゃん@名無しさん:04/02/11 23:21 ID:+Bw2wQ1i
- 京都で犬の火葬、納骨安く出来るところ、教えてください。
- 621 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 00:25 ID:VAEJsGqT
- >>619
時間の割りに歩いてる距離はないし問題はないと思う。
心臓の心配もダッシュするような動きで長時間なら問題ありだけど、
ゆっくり長い時間あるかせるのは散歩としてはベスト。
- 622 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 00:41 ID:kM7OkDcQ
- >>615
そのネコ云々より、ペットショップで購入する事自体をあまりオススメできない。
ペットショップにおろされる犬猫はブリーダーが大事育てて、作った子ではなくペット工場のようなところで
年中ボコボコ大量繁殖させてるやつだというのをききますた。
・・・こういう関係の説明を載せてるHPあったよね。どこでしたっけ。どなたか誘導してくりゃれ。
- 623 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 03:02 ID:sdXKaKDQ
- >>622
ペットショップが仲人で素人さんが繁殖させて、お礼に一匹あげる。
なんて場合もあるよ。いとこの家がやってた。
どっちにしろペットショップでの購入はあんまりお勧めできないことに変わりないけどね。
- 624 :623:04/02/12 03:05 ID:sdXKaKDQ
- >>615
書き忘れてたけど、ペットショップでは病気になっちゃてる子を買い手に黙って
売りつけるなんて悪徳ショップもあるから、購入前によく猫を観察してね。
うんちとか見られると判断材料になるからいいんだけど・・・
- 625 :619:04/02/12 04:52 ID:KqeTcpMQ
- >>621
有難うございます。
安心しました。
- 626 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 10:01 ID:yflQk/GN
- >>615
こちらへドゾー
◎ノルウェージャンフォレストキャット三フサ目◎
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1064619434/
- 627 :615:04/02/12 11:30 ID:sk6pRawe
- 皆さんお返事本当にありがとうございます。
レスが遅くなりすみませんでした!
>>622さん
そうですか・・。教えていただいて、悪徳ブリーダーのお話を紹介しているサイト、
見てきました・・。実態の記述を見て、ショックでした・・。
やっぱりペットショップで購入は、ダメなんですかね・・。
なんというか、一目惚れで・・。
>>623
そんな事もあるんですね。ほんと無知で、すみません。
3時間もうだうだと言いつつ遠くからゲージを見つめる私たち二人に、
ペットショップの店員さんは、
「今もし購入されても、この子はブリーダーさんから来たばっかりの子ですので、
一週間はこちらで面倒をみさせていただきたいんです。
ですので、ゆっくり考えてくださって結構ですよー」と言われ、
なんとなくですが、いい人なのかなとかいい店なのかなとか思ってしまいました。
>>626
すみません、一応検索したつもりだったのですが・・・
ノルウェージャン、なんですね。ノルウェージアン、だと思ってました。
ご丁寧にありがとうございます!行ってきますね。
皆さん本当にありがとうございました。
- 628 :607:04/02/12 12:18 ID:+rJhslF5
- >>609-610>>614
ホントに、いろいろアドバイス有難うございました。
本日、うんちを持って行こうとしたのですが、やっていなかったため、
その「物体」を持って行きました。
間違いなく、瓜実条虫だとのことで薬をもらってきました。
アドバイスを頂かなかったら、多分、まだ、病院には行っていなかったと思います。
飼うにあたって、検便もしたはずなのですが、万全ではないということですね。
それにしても、ワクチンや去勢手術、猫飼育道具一式、血液検査等、
思った以上に出費ですね。
完全室内飼いにした以上、末永く、満足して暮らしてほしいものです。
- 629 :?@?@:04/02/12 15:05 ID:jANTL2iV
- だれか教えて下さい。
うちのポメはキャリーバッグでも酔うくらい
乗り物酔いがひどいんです。
車酔いの対処法はよく見かけるんですけど、
ここまでひどいとどうしてよいのか、、、。
対処法をご存じの方、同じくらい乗り物酔いのひどい子
が治った例があったら教えて下さい!
- 630 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 15:07 ID:NYqqSstG
- 猫を室内飼いしています。テレビなどの配線を噛むのを見つけたらすぐ離して叱ってます。
しかし私が外出中に噛んでいるようです。
猫が噛んでも配線を守れる保護商品とかあったら教えてください。
- 631 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 16:13 ID:RVaBO3fX
- >629
検索くらいしろや。
【乗物酔い】 ワンコにゲロをさせずに乗る方法!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1059888064/
- 632 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 16:31 ID:+Wtmk2mr
- >>630
コード噛み防止のカバーなら「スパイラルチューブ」というのがあります。
ホームセンターなどで売ってますよ。ネット通販でも買える。
- 633 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 17:27 ID:kpCUer0f
- 野良たん(大人猫)を保護しようと思っています。
まず去勢手術、ノミ、病気などを診てもらって、
それからうちに連れてこようと思っています。
なにしろ猫たんを飼うのは初めてで、わからないことだらけなのですが
はじめに必要なものは、砂落とし付きのトイレ、砂、
あとはシーツやケージも必要になるでしょうか?
野良たんスレも見たのですが、やはり最初の何日間かは一時も離れず
トイレのしつけやストレスがないかどうか見てないといけませんよね。
どなたか、おしえてください。
- 634 :630:04/02/12 17:41 ID:NYqqSstG
- >>632
ありがとうございました。探してみます。
- 635 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 18:58 ID:+rJhslF5
- ちょうど2ヶ月前に、野良(推定2歳オス)を飼い始めました。
私も、633タンと同じく、猫を飼ったことがなく、初めての経験でした。
最初は、猫砂とトイレ、首輪、リード、餌を揃え、
最初の2週間は、寝るときと留守にする時はリードにつなぐようにしていました。
猫によってだと思いますが、ケージはなくても大丈夫かもしれません。
しかし、キャリーバックは、何かと必要だと思います。
その後、小部屋がついたキャットタワーを購入したところ、
そこが気に入り、しばらく、一人になりたい時にはそこに入るようになりました。
(今では、めったに入らなくなりましたが・・・。)
穴蔵のような小部屋を用意してあげると落ち着き、いいかもしれません。
トイレは、最初に教えてあげ、
そわそわしだした時にも抱きかかえて入れてあげたら、ちゃんとするようになりました。
ですから、一度も、粗相をしたことがありません。
家具や壁に爪とぎをしないかと、一番心配だったのですがそれもなく、
最初は100均で購入した防水マット(餌箱の下に引くと便利)で、爪とぎをし、
今では、キャットタワーの柱で勝手にやるようになりました。
たまたまなのか成猫だからなのか、しつけについては、苦労はありませんでした。
最初の数日は、やはり、一人にするのは心配だったので終日家にいましたが、
慣れてくると大丈夫だと思います。
3週間ほどは、外に出してと暴れ、泣き叫び、カーテンをビリビリにされましたが、
それを超えると、友達の野良が窓の外にやってきても平気になってきました。
根負けしそうになりましたが、がんばって踏みとどまってください。
2ヶ月になった今では、一緒にベットで寝ることも出来、
どこにいくにもついてくる甘えたさんになっています。
大変なこともあると思いますが、がんばってくださいね。
- 636 :わんにゃん@名無しさん:04/02/12 23:51 ID:76P9uN8j
- ヨーキーの目脂が毛と一緒に固まってるんですけど
どうやって取るんでしょうか?
ベリベリ取っていいんでしょうか
初めて飼う子なので困っちゃってます
- 637 :わんにゃん@名無しさん:04/02/13 00:51 ID:pGUV6YST
- >>636
固まっちゃってるんなら、コットンとかにぬるめのお湯
をつけて、それでふやかしながら取ってあげりゃいいかと。
- 638 :わんにゃん@名無しさん:04/02/13 01:17 ID:sw1Cl0FH
- まりがちょー やってみるー
- 639 :633:04/02/13 04:31 ID:H2Q6waJ+
- >>635さん
レスありがとうございます。とても参考になりました!
粗相をしないエライ子ちゃんなんですね。635さんのしつけがよかったんですね。
明日ネコグッズを色々買ってこようと思ってます。ケージは様子を見てからにします。
大変なこともあると思うけど、これからのネコライフに胸踊っています(笑)
- 640 :わんにゃん@名無しさん:04/02/13 08:32 ID:kZYChI5a
- >>633
最初の数週間は、雨戸を閉めておくと良いかも。
- 641 :わんにゃん@名無しさん:04/02/13 12:55 ID:iBoYWL8+
- ちょっとageますよ・・・
- 642 :わんにゃん@名無しさん:04/02/13 17:34 ID:amkCK06p
- 近所の回転寿司屋の裏口周辺に、野良猫が居ついています。
その前を通るときに、「ミャーミャー」と声を掛けてしゃがんだら、私の足に顔や体を
擦り付けてきました。
これって寒いとかエサ欲しいとかで甘えてるんでしょうか?それとも自分のニオイを
すりつけているんでしょうか?
あと、しゃがんだときの足と足の間に、ちょこんと座ることもあります。男としては
大事な部分の直下に座られると、ちょっと怖いです。
- 643 :わんにゃん@名無しさん:04/02/13 19:28 ID:bIiBl/C9
- 猫が高いところに登って降りられなくなってしまいました。
こういう時ってどうすればいいんでしょうか
- 644 :わんにゃん@名無しさん:04/02/13 19:46 ID:6MBfMS6R
- 643ha,akirakani,NETA.
- 645 :わんにゃん@名無しさん:04/02/13 21:31 ID:rgyrPp0b
- >>642
体がかゆかっただけ。普通の行動だ。
- 646 :642:04/02/13 21:45 ID:b7UDREZo
- >645
そうなんですか。野良だし、ダニとかいるのかもね。
私の足は孫の手がわりだったのね
- 647 :わんにゃん@名無しさん:04/02/13 22:34 ID:we5QZJYd
- >>642
足にまとわりついてくるのは、
「遊んで」、「エサくれ」とかの甘えのポーズ。
これは猫のしぐさの基本中の基本。
この板ではこれら基本的な質問に関しては、
わざと出たら目なヤッツケ回答があるから注意。
- 648 :642:04/02/13 22:54 ID:b7UDREZo
- >647
やっぱり、エサ欲しかったんですね
でも、飼えないのにエサやるのも中途半端だしなぁ
レス、ありがとうございました。
- 649 :わんにゃん@名無しさん:04/02/14 07:44 ID:PxD7MdDu
- 散歩時の相談なんですが、
うちの犬は5ヶ月半ぐらいで小型犬なんですが、
ものすごく遊び好きで、ちっこいくせに大型犬にも遊ぼう!と突進していきます。
大型犬とじゃれているといつもハラハラします。
この間もゴルと遊んでいて、かなりゴルが本気遊びになって前足ではたかれて
ポーンと吹っ飛ばされました。
こっちも向こうの飼い主もビックリして大丈夫か!と思ったら次の瞬間
には何事も無かったようにゴルに向かって行き、遊んでいました。
もみくちゃにされても、飛ばされても、追いかけ回されても懲りずに
相手の犬に向かって行きます。
いつも、遊んでもらった後にこんな元気な小型犬見たこと無い。といわれます。
犬同士に任せろと言いますが、いつか潰されるんじゃないかと内心心配なんです。
体格差がかなりあってもガンガン遊ばせていいのでしょうか?
親ばかですが皆さんどう思われますか?
- 650 :わんにゃん@名無しさん:04/02/14 12:29 ID:jsBVl3cK
- どこに立てるか悩みまくったんだが聞いてください。場違いだとおもったらツッコミお願いします。
今、マジでドッグトレーナー目指してるわけですが進路になやんでます。
就職するにあたって大学にいく、専門にいく、訓練所に就職というプロセスがあるらしいんですが
最終的に訓練所を組み込むとして大学にいったらいいのか、専門にいったらいいのかわかりません。
仕事の解説では学歴関係なしとか書いてあるし。色々調べては見ましたがもう何もわからん状態です。
大学で生物科に行っても犬だけやるとは限らないし・・・。ここならプロがいるはずと思って来ました。
ご教授お願いしますλ
- 651 :わんにゃん@名無しさん:04/02/14 14:43 ID:N8nwIZHY
- >>650
専門スレあるよ。
犬の訓練所・しつけ教室 統合スレPART1
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1033979672/l50
犬訓練士になりたい!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1040390542/l50
訓練士、ドッグトレーナーの談話室
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1076055396/l50
- 652 :わんにゃん@名無しさん:04/02/14 15:13 ID:wbJf65aX
- 猫が好きでたまらないので飼いたいんですけど、
やっぱり壁とか柱とかガリガリやられますか?
- 653 :わんにゃん@名無しさん:04/02/14 15:31 ID:jsBVl3cK
- >>651
かたじけない。そちらで聞いてみます。マルチくさくなっちゃうけど( ´Д`)
- 654 :わんにゃん@名無しさん:04/02/14 16:51 ID:veoCR2mM
- >>652
そんな事ないですよ。
爪研ぎは匂い付けの役割もあるので、市販のものをいくつか買ってあげましょう。
そこで研がないようなら、猫の目の前であなたがデモンストレーションしましょう。
親猫がやってるのを真似する感覚で覚えてくれる筈。
- 655 :わんにゃん@名無しさん:04/02/14 21:24 ID:eACplpea
- 猫の発情期と出産時期を教えて下さい
野良なんですが、今の時期お腹が妙に膨らんでいる♀猫は妊娠してる可能性高いですか?
もしかして年中OKとか?
見た目まだ体が小さく成猫ではない気もするのだけどな・・・
- 656 :わんにゃん@名無しさん:04/02/15 00:02 ID:vKbSQ+K0
- >>649
個人的な意見だけど、犬同士で遊ばせるのは大事だと思う。
その子がどうしてもその犬と遊びたいようなら
潰されそうになったらすぐ引き離せる状態で
遊ばせてはどうだろう。
遊び上手な子や小型犬と遊び慣れてる
犬と遊ばせるのが一番安全だと思うけど。
- 657 :わんにゃん@名無しさん:04/02/15 02:22 ID:uTS3jGry
- 公務員の人に、
こちらが民間だからって
「馬鹿愚民」とか言われてしまいました...
悲しかったです
- 658 :わんにゃん@名無しさん:04/02/15 02:41 ID:4vTYZG1k
- 公務員の方が世間知らずの馬鹿が多いどぇす。
- 659 :わんにゃん@名無しさん:04/02/15 04:51 ID:HCt+z6s6
- 犬の犬種について質問させてください。
近所で昔いた犬なのですが、
毛がふさふさの小型犬で白と黒の毛があって、
活発な犬でした。
飼い主さんに聞いたのですが、
聞きなれない珍しい犬種で、何度聞き返しても
よくわからなかったのです。
(ウェルシュコーギー程度よりもマイナーな種だと思います。
何しろ本当にわからなかったので・・・)
わかる方、よろしければ教えてください。
- 660 :わんにゃん@名無しさん:04/02/15 04:59 ID:HCt+z6s6
- 感じとしてはチンとかパピヨンに近い感じです。
忘れられない子です。
どうぞお願いします。
- 661 :わんにゃん@名無しさん:04/02/15 10:15 ID:p8aJ5iQj
- >>659
これを見て探してはどうか。
ttp://www.ilovepet.net/dog/list.asp
わかったら何だったかおしえてね。
- 662 :わんにゃん@名無しさん:04/02/15 10:42 ID:GnXsiTyO
- 思い付く犬種は
キー レオ
コンチネンタル トイ スパニエル
ローシェン
- 663 :なかのひと見習補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :04/02/15 11:15 ID:cYyUz2LB
- はじめまして。
ニュース速報+を根城に、コテ張らしてもらってる者です。
先日(水曜日)、うちの親が畑に迷い込んだ野良犬を拾ったそうです。
しかし、毛並みや首輪から、脱走犬か捨て犬であろうと思われます。
実際、人に慣れているようで私は昨日初めてその子と会いましたが
吠えもしませんし噛みもしません。
えさも普通に食べます。手に乗っけてあげるといつまでもなめてます。
近所の飼い犬が来ると普通に遊ぶそうです。
しかし、その子はなぜか散歩に行きたがらないんだそうです。
今つないでる鎖から散歩用の紐に変えても動かないんだそうです。
今朝、その子を構いに行ってみました。
確かに、あまり元気があるとはいえず、体を触ると思ったよりやせていました。
(フワフワの茶白の柴犬のような長い毛だったので
見ただけでは体が大きく見えたようです)
うちの親は「まだ慣れてないから」と言いますがこのまま様子を見るべきでしょうか?
- 664 :なかのひと見習補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :04/02/15 12:40 ID:CvUppurL
- あれから少し観察してみたのですが
人の姿が見えないとさびしがるようです。
あと、今日は風が少し強いのですが
風におびえるところもあるようです。
もしかして、室内犬だったのかもしれません。
そうだとしたら、散歩には行かないほうが良いのでしょうか?
- 665 :わんにゃん@名無しさん:04/02/15 13:11 ID:gu9USXYq
- >>663-664
まず保健所や警察に連絡し、「迷い犬保護」の旨を連絡すべし。
余力があれば、ネットの迷い犬猫掲示板への書き込み、
近所へのチラシ・ポスター掲示なども。
- 666 :わんにゃん@名無しさん:04/02/15 13:57 ID:n6RC2ZdK
- 迷い猫7、8ヶ月?を飼っています。家猫です。
これから夏になるのですが、道路が家の前にあるため、
猫が玄関から外に出ないかと心配で夜も眠れません。
冬の間は閉め切ってあったのでよかったのですが、
夏になると、半ボケの祖父が玄関を開けっ放しにしてしまうので、
猫が出ないかと心配です。
猫が出ないようにするための工夫などがあったら教えて下さい!お願いします。
海外には、簡易電気フェンスみたいなものがあるようですが、
日本にはないようなので、別の方法をさがしています。
ちなみにオスで去勢済みです。アドバイスおねがいします。
- 667 :わんにゃん@名無しさん:04/02/15 14:46 ID:ZadOO93m
- 猫の妊娠中絶っていくらかかる?
堕胎薬とかペットショップに売ってないすか?
- 668 :659:04/02/15 14:58 ID:HCt+z6s6
- >660
>661
ありがとうございます。
いただいたアドバイスを元に探してみたところ、
コンチネンタルトイスパニエルのファーレン(蛾)と
いう種と思います。
http://www.kennel.jp/zukan/papillion.htm
の上から二番目の写真にそっくりだったこと、
活発な性格、パピヨンではないと言われたこと、
垂れ耳だったこと、めったにみない珍しい種類であることを
考え合わせれば間違いないと思います。
本当にご親切にありがとうございました。
- 669 :わんにゃん@名無しさん:04/02/15 15:19 ID:S26tclfQ
- はよ返事せーや
- 670 :わんにゃん@名無しさん:04/02/15 18:32 ID:Sm65D9C2
- 猫の種類で質問です。
バーミーズという種類は、他の猫に比べて大きくなるの
でしょうか。
知り合いから、近所で虐待されているネコを預かっているが
引き取り手を捜している、かってもらえないかと頼まれ
引き取ることになりました。
6ヶ月の雄のバーミーズだと言われていたのでまだ若干小さめ
のを想像していたら、かなり大きいネコで驚きました。
自分の感覚では、成猫のメスよりも一回り大きいくらいなような
感じです。生後一年未満でこんなに大きいのって、この
種類では普通でしょうか?
(ちなみにまだ仮預かりなので、獣医には見せていません。
獣医に行けば年齢は分りますでしょうか?)
- 671 :わんにゃん@名無しさん:04/02/15 19:04 ID:i/uBzdve
- <<670
獣医さんに見てもらっても年齢は正確には判らないでしょう。
バーミーズじゃなくてニセモノだったらいらない、とお思いであれば、
他の里親さんを探したほうがその子のためではないでしょうか。
生まれてから今までつらい思いをしてきて、
こんどこそ、「ありのままのその子」を愛してくれる人のもとにいってほしいな。
どんなに大きくなっても、それで飼えなくて困るってことはないんだから、
いいじゃん、バーミーズでもバーニーズでもチャーリーズでも。
- 672 :わんにゃん@名無しさん:04/02/15 22:09 ID:Sm65D9C2
- >>671さん、
あ、そういう訳ではないのです。
引き取り手のなかった猫を預かったり、実家で
は野良猫を手なずけたりという感じで猫と関わって
きたので、種類や血統などにはまったく興味がなく
また知識もありません。
純粋に、「特別な種類の猫というのは、
6ヶ月でこんなに大きいものなの?」という驚きから
書き込みました。
誤解を招いたようでしたら訂正したいと思います。
- 673 :671:04/02/15 22:50 ID:eovPopcy
- >>672
それは、こちらこそ大変失礼しました。
よく、シンガプーラは小さいとかノルウェイジャンは大きいというけれど、
そしてもちろん、いい血統の子はそうなんだろうけれど、
全然ミニチュアじゃないミニチュアダックスがいるように、
個体差なのではないでしょうか。
あるいは、普通の黒猫ちゃんを、バーミーズといえば里親さんが見つかるのでは・・と
思った人がそういい始めたのかもしれませんね。
>>670さんのお宅で幸せになるといいなぁ。
- 674 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 01:58 ID:yZMNIZ3s
- >667
堕胎薬って・・人間の中絶すら何だかよくわかってないな・・
まあ、たぶん釣りだと思うけど。
>666
部屋から出さないこれ最強。
というより、>玄関を開けっ放しにしてしまうので 危険じゃないのかこれ・・・・
- 675 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 03:15 ID:r6O6GOqv
- 昨日の夜に向かいの家から逃げ出したアメリカンショートヘアがうちの庭に
いるのを発見した。
見つけた時は、さかりの付いた猫に追い回されてて、すごく警戒してるのと興奮してて
体に指1本も触れさせてくれなくて捕まえるのにやたらテコズッタよ。
家猫で、4日前くらいからいなくなったようだ。
結局、約2時間かかって捕まえて引き渡した。
すんげーうれしそうにしてたよ。
猫好きってわけでもないんだけど、たまには善行もいいもんだと思った。
- 676 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 03:49 ID:uFLgsV8n
- >>675
貴方良い人ですね。
全然関係ない私からもお礼を言わせていただきます。
ありがとう。
- 677 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 08:48 ID:3aPAm5jV
- 10ヶ月のメスネコなんですが・・・といってもすでに体型は成ネコと同じです。避妊手術もすんでいます。
で、そのネコが姉妹のネコのオパーイをいつもすすってるんですが
やめさせたほうが良いのでしょうか?
というかなんでよりによって自分の姉妹ネコのオパーイをすするんでしょうか?
すすられてるネコタソは出産経験とかはないので乳は出ないと思うんだけど・・・
- 678 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 09:17 ID:NacJU2DY
- 犬の飼い方について質問です。
今流行りの小型室内犬の飼い主に多いと思うんですが、散歩に出さず家の中だけで過ごさせる
飼い方の人って結構多いですよね?(寒さに弱い犬種以外でも)
ウチは1キロちょっとの小型パピヨンなんですが暑さ寒さに強い犬種な事もあって出来る限り
朝晩の散歩に連れて行ってます。
犬も散歩が楽しみなようで何十分でも歩きます。
散歩で日々歩いている犬と家の中だけを自由に走り回っている犬と将来差が出て来るんでしょうか?
トイプーを飼っている友人とあまりに育て方に差を感じたもので不安に思ってしまいました。
それから犬も害にならない程度太陽の光を浴びる事は必要ですよね?
どなたかアドバイスいただければと思います。
- 679 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 14:02 ID:awuowu+l
- 9ヶ月の大型犬の♀です。
13日の朝、犬の毛布に血が5,6滴付いてました。
更に15日の朝、毛布に血が2滴ほどついてました。
多分、初ヒートだと思いますが、今のところ出血はこれだけです。
ヒートの出血ってこんなものでしょうか?
- 680 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 14:17 ID:N+SrEpX2
- >>674 わからないから聞いてるんです。
困ってるんだからちゃんと答えてください。
- 681 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 14:29 ID:3aPAm5jV
- >>680
えーと>>667さんですか?
とりあえず堕胎薬というものはありません。売っていません。
ネコタソの妊娠中絶?というともうお腹が大きいのでしょうか。
中絶だけというのはお医者でやってくれるかどうか不明です。
多分中絶と同時に避妊手術をすすめられますので子が出来て育ててやれる環境にないのでしたら可哀相かもしれませんが手術してあげましょう。
避妊手術代はお医者さんによってまばらですがだいたい2万〜3万前後で受けてくださると思います。
お腹にすでに子がいる場合は別途五千円〜くらいで引き取ってくれる所もあります。
手術後は安静に、そしてネコタソ大事にしてあげてください。
- 682 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 14:30 ID:spShls7p
- http://no.m78.com/up/data/u009683.jpg
↑
このネコは怒ってるのですか?
- 683 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 14:34 ID:3aPAm5jV
- >>682
コレは・・・どうしてしまったんでしょう。身体の毛だけ剃られちゃったのかな。
体温調節できなくて大変でしょうね。かわいそうに思います。
見た感じ『怒っている』状態に見えなくも無いですが本当のトコは分からないです。
でも、あまりご機嫌なカンジはしませんね・・・毛剃られちゃあね・・・。
- 684 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 14:59 ID:spShls7p
- >>682のネコは虐待にならないのでしょうか?
- 685 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 15:32 ID:BHeng7j9
- >>678
あなたのパピちゃんは幸せだね。
ずっと家の中だと1年中同じ気温で調子が悪くなる可能性もあるかな。
時々は外に出してあげたほうがいいと思います。
- 686 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 15:37 ID:3aPAm5jV
- >>684
このネコタソの飼い主さんがどういう気でこんな事したのかは分かりませんが
何でも虐待虐待言うのもアレですが、ネコタソにとっては迷惑この上ない状態でしょうねぇ。
生えてきたらもう剃らないで上げてほしいモンです。
- 687 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 15:49 ID:jdsOJ8y8
- >>678
出て来る。
家の中の畳やフローリング、絨毯等だけを踏み込んでるのと、実際に外に出て
起伏に富んだ土や草を踏ますのとでは、外界の方が上なのは至極当然の事。
http://pet.nifty.com/cgi-bin/zukan/dog_shosai.cgi??&bango=38
↑ ここにも書かれてあるように、元来戸外での運動を好む犬種である。
それに外に出す事で、外界と自分の家の位置関係が頭にインプットされる為、
万が一、行方不明になった場合戻ってこれる確率が上がるのは言うまでもない。
紫外線も、家の中で受けるガラス越しの生活紫外線と言われるモノよりも、
直に当たった方が骨を形成するカルシウム強化には良い。
- 688 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 15:50 ID:jdsOJ8y8
- >>682
曙?w
- 689 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 16:25 ID:EbUdFjaI
- 飼ってる猫が肺ガンになりました。呼吸困難のような状態です。
今は入院してるんだけど、もう食事すらほどんどしなくなってます。
もちろん近いうちあるだろう死の覚悟をしてますが、、、。
なんて言うか、男ですけど今日は一日中写真を見て泣いてました。
思春期を共に過ごしたレオ。。。実際に死んでしまったら立ち直れるか心配です。
もっといっしょに過ごしたかったよぉーなんでこんな急に(泣
- 690 :わんにゃん@名無しさん :04/02/16 16:40 ID:u+mhsLwo
- うちの飼っている犬なんですが、まだ生後三ヶ月なのに
なんか発情してるんです。それって病気とかではないのでしょうか?
発情は仕方無いと思うんですが、(いずれは避妊を、と考えてます)
早すぎると思います…。
どうなんでしょうか?普通ですか?
- 691 :678:04/02/16 16:54 ID:Gnwyhujq
- >>685,687
レスありがとうございました。
やはりそうですよね。ブリーダーさんに以前散歩をする時には足の為に是非
土の所も歩かせて欲しいと言われていた事を思い出しました。
ウチのような極小犬を連れていると散歩の時、小さい犬は弱いんだからあまり外に
出さない方がいいよなどと言われる事もあるし、実際都心だと本当にぬいぐるみ
感覚で育てている飼い主が多いので私の方が少しナーバスになってしまいました。
(実際、散歩をあまりさせない友人の犬は外に出しても殆ど歩かなくなったそうです)
でも、これからも犬の調子を見ながら散歩を続けて元気な身体を作っていきたいと思います。
- 692 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 18:45 ID:M7Ercpfz
- >>690
発情とは、メスですか?生理がきたってこと?
だったら早すぎる。何かの病気かもしれないのですぐに病院へ。
オスで、腰を振る動作の事をいっているのだとしたら、それは発情ではありません。
マウンティングといって、上下関係を表す行動です。これはメスでもする。性行動ではない。
オスはメスのヒート(生理)の匂いに反応して初めて発情します、発情期はありません。
何にせよ3ヶ月で発情は早い、たぶん発情じゃないよ、それ。
マウンティングについてはしつけスレを参考にどうぞ。
>>689
やさしくなでてあげて下さい、ほほ笑んで送ってあげられるように・・・。
辛いだろうけど、がんばって。漏れも一緒に泣いてやる。
- 693 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 19:32 ID:J8SFFvTO
- >>680
お前の態度は人にものを聞く態度じゃないな。
人間失格。サイテー
- 694 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 21:03 ID:M7XevrgY
- 血統書のCHって書いてあるのはチャンピオンだそうですが、
何のチャンピオンですか?
AG.CHはアジリティーのチャンピオンとわかるのですが・・
教えてください。
- 695 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 21:11 ID:ReJF7Ku3
- >>676
そういうレスをくれるチミの方が徳の高さ、人間性において遥かに上ですな。
後日談として、昨日お礼はいらないと言ったのに、
今日の昼頃にお礼に来たそうな。ヨウカンもらっちゃったよw
虎屋にはコーヒー羊羹なんてあるのね。初めて食べました。ウマー(゚д゚)
- 696 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 21:19 ID:ReJF7Ku3
- >>694
http://homepage2.nifty.com/With/kounew.htm
ここの「血統書が意味するもの」によると、展覧会となってますぞ。
- 697 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 21:26 ID:GI4Cy+ja
- 皆様、いかがお過ごしですか!?
今宵も罵声はヒートアップ!集え戦士たち!
あの熱い戦いをもう一度。。言葉は武器だ!
「罵声でぶちのめせ」
http://cgi.html.ne.jp/~selma009/basei/basei.cgi
- 698 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 21:54 ID:6o8xaKo2
- チタンの大判型チョークチェーンを1年くらい使ってるんですけど、
犬の首周りの毛がちょっと黒ずみます。
チタンだと黒ずまないって聞いたので使っていたのですが、違うのでしょうか?
それとも取り替え時なのでしょうか?
でなかったら、大判だからなのでしょうか?
時々は水洗いしています。
- 699 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 22:01 ID:PPqVBPXn
- 10カ月の♂猫なんですが、おとついの深夜1時頃にウンコしたきり、丸1日以上してません。元気、食欲、尿ともにいつもとまったく変わりません。これって、便秘ですかね?それとも考え過ぎですか(ノД`)?
- 700 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 22:10 ID:7tOrFg7f
- 700
- 701 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 22:12 ID:ruL9/EJl
- >>698
自分もチタンのチョークチェーンを買おうと思ってた時期があったんだけど。
どこかのサイトか何かで「軽くて丈夫で錆びないが、値段ばかり高くて毛が黒ずむ。」とかっていう書き込みを読んだ。
それでチタンは買わずに、ステンのにしてる。
698を読んで、やっぱり黒くなるんだぁ〜と納得してしまった。
- 702 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 22:15 ID:auhAxj58
- うちで飼った雌猫たちは、
発情期でもクネクネシテシテモードになったことがありません。
最近になって友人の猫がそういう状態になったのを初めて見てびっくりしました。
今まで20年間で雌猫は6匹飼い、そのうち2匹は子供を産みましたが
発情期のクネクネモードを見たことはありません。
クネクネ状態になる雌猫の確率って低いのでしょうか?
たまたまウチにはそうなる雌猫が来なかっただけなのかな。
育った環境とか関係あるのですか?ご存じの方いらっしゃいませんか?
- 703 :わんにゃん@名無しさん:04/02/16 22:29 ID:PPqVBPXn
- >702 家のコは、クネクネしたあげくにヌレマス…いえネコは、暖かく生活環境がいいので、発情の環境が整いやすく、夜更かしの家のネコは発情回数が増える傾向にあるそうですよ。
- 704 :わんにゃん@名無しさん:04/02/17 01:33 ID:hpjzjoRw
- >692
発情ではないのですね!
言われてみれば腰振るだけです…。
自分の無知さがちょっと悲しくなりました。
ありがとうございます!躾スレに行ってみます。
- 705 :わんにゃん@名無しさん:04/02/17 10:30 ID:lGjWdQZc
- 家の犬が数秒足が動かせない状態になっていたんですが、これは攣った
だけでしょうか?
- 706 :わんにゃん@名無しさん:04/02/17 18:19 ID:f01DgB6p
-
ボランティア団体についての質問です。
今日の午後2時過ぎに御茶ノ水駅前で『ラブラドール愛O会』と名乗る団体が、盲導犬のために募金をt乗っていたのですが、ネットでいくら検索しても、見当たらないグループです。
メンバーは、全員男のみで年齢は30代から50代。普通のボランティア団体にしては、メンバーの雰囲気や人相がどうも、おかしいのですが…
なんというか、50代のメンバーも30代くらいのメンバーもリストラされた?という感じの男ばかりで、謎の団体で・・・
のぼりには「盲導犬〜」とあるのに、団体名は「ラブラドールO好会」というのも、何だか変で・・・
どなたか、ご存知の方教えて下さい。
- 707 :わんにゃん@名無しさん:04/02/17 18:48 ID:I5DwUTVE
- >>706
詐欺
- 708 :わんにゃん@名無しさん:04/02/17 18:50 ID:5cCaOg5W
- つうほうしましょう。
- 709 :わんにゃん@名無しさん:04/02/17 18:58 ID:RyDPCh0y
- 5ヶ月のミニチュアダックス飼ってます。
昨日、おもちゃで遊んでいて噛んでいるおもちゃを子供が引っ張ったらしく
その際、奥歯が一本抜けました。大丈夫なのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。
- 710 :わんにゃん@名無しさん:04/02/17 19:28 ID:Ho56N3S3
- 今更だけども
>>682は単なるライオンカットでしょ?
毛玉かなんかがひどくなったから剃っただけじゃん。
虐待て。
- 711 :わんにゃん@名無しさん:04/02/17 19:55 ID:0Yq3uAy8
- >>709 乳歯
- 712 :わんにゃん@名無しさん:04/02/17 20:46 ID:58HHA8gM
- うちの猫タン(黒猫・1歳半♂去勢済)が初脱走してしまい帰ってきません…・゚・(ノД`)・゚・。家猫なんですが外に興味があるらしく、普段から外に飛び出すタイミングを伺ってました…。(続く)
- 713 :>712でつ。長くてスマソ!!:04/02/17 20:49 ID:58HHA8gM
- [続き]どこいったんだよぅ(´;ω;`)。今も家族総出手分けして探しまくっている最中です。ワラをも掴む思いでカキコしますた。どんな事でもいいのでアドバイスきぼん!!
- 714 :わんにゃん@名無しさん:04/02/17 20:50 ID:pEfcWcGn
- >>712
初脱走なら土地勘がなく、そんなに遠くへ行ってないと思われ。
2ちゃんなんかしてないで、探せ!!!!
- 715 :わんにゃん@名無しさん:04/02/17 20:51 ID:pEfcWcGn
- >>712
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1063603649/
- 716 :>712でつ(;_;):04/02/17 20:58 ID:58HHA8gM
- >714,>715タソ・゚・(ノД`)・゚・。マリガd
- 717 :わんにゃん@名無しさん:04/02/17 21:05 ID:WJTRg2vu
- >>701さん
ステンでは毛は黒ずみますか?
- 718 :701ですが:04/02/17 22:58 ID:KyYb0j+7
- >>717
それが…。
家の犬、ドベでブラタンだから。
黒ずむかどうかはわかんないんですよ。
お役に立てなくてスマン。
ただ、知人のボルとかセントもステンつけてたから、大丈夫だろうとは思うんだが。
- 719 :わんにゃん@名無しさん:04/02/17 23:11 ID:QMpXZpQI
- 飼い猫が迷子になりました。警察に連絡する場合、何と言って連絡すればいいのですか?警察は相手にしてくれるんですか?あと、交番でもいいのですか?
- 720 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 00:30 ID:o/efugWc
- >>719
>>715のリンク先の過去レス参照のこと
飼い猫の迷子は法的には「遺失物」、よって遺失物届を出すことになる。
猫を保護した方がいれば「拾得物」として届け出がある。
届け出は交番でもよいが、警察官によっては鼻であしらわれる場合もあるので、
迷子になった管内の警察署(地域課)の方がよい。
- 721 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 00:31 ID:C5zPW3b1
- 警察が猫捜してくれるとでも?
でも事故にあったりだとか
君の家が嫌になって家出したんじゃない限り
大体帰ってくると思うけど。猫にも帰巣本能はある。
何週間も帰ってこないのなら貼り紙するとかしか。
- 722 :720:04/02/18 00:56 ID:Tt4SP/Kl
- 警察(警視庁や県警本部)が迷い猫を探してくれることはまずありません。
ただし、民間人によって保護・捕獲された猫が警察に届けが合った場合、
届け出のあった飼い主に連絡がいきます。
>>721氏の事例のほか、
他の猫に追いかけられて一目散に逃げているうちに、見ず知らずの土地に行ってしまい、
帰れなくなってしまうケースも多々あります。
- 723 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 03:34 ID:drFVZvOL
- >>719
■☆■ 緊急!ペット失踪・捜索案内スレ 2 ■☆■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1063603649/l50
- 724 :>>712でつ:04/02/18 06:18 ID:0Odi4SwE
- うちの猫タソ見つかりますた!キタ━(゚∀゚)━!!
レスをくださった皆様、本当にマリガdございました。
無事でホント良かった〜(;´△`)=3
- 725 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 08:10 ID:Jmyh1HdH
- あのー、ネコの蚤とりの首輪とかにおまけでついてくるような
ちっちゃめのネズミのおもちゃ扱ってるトコどなたか知りませんか?
うちのネコタソ、普通サイズのおもちゃには全然見向きもしないくせに
ちっちゃいネズミは大好きなんです。ってか、これオンリーなんです。
色々探してはいるんですけど
最近じゃその首輪におまけもついてないみたいで手に入れることすらできません_| ̄|○
ホントにホントにほんっとーーに欲しいんです!!!
誰か入手の仕方おせーてプリーズ
- 726 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 10:11 ID:y1HuLdil
- >>725
これとか? たぶん小さいやつだと思うけど。
ttp://www.ejapan.co.jp/shop/tanpin.asp?cate=29&subcate=2911&itemno=4976555842654
ttp://www.rakuten.co.jp/petcenter/466512/423406/#356096
- 727 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 11:33 ID:dDICNTmz
- メス猫2歳。
時々外に出させているのですが先程驚いた事に
ハト(というには少し小さいのですが)みたいな鳥を口に咥えて
帰って参りました。
ハトさんは可哀想な事ですが死んでいました。
ハトさんには申し訳ないのですが猫が何か病気をもらっていたら
どうしようかと心配です。
三種混合・白血病注射済み、避妊済みです。
どうか宜しくお願い致します。
- 728 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 11:41 ID:/5Y2VftU
- >>727
なんで外に出すの?
- 729 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 11:49 ID:dDICNTmz
- >>728
勿論賛否両論有る事は分かっているのですが・・・
田舎ですし車の量もそれ程多くなく公道ではない場所に住んでいるので
そんなに危険な所ではないと思うのです。
注射もしているので大丈夫かなと・・・
意図しない事故は心配ですが。
猫自身が元外猫(拾いました)だったので
外に出たがるというのも有ります。
- 730 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 12:50 ID:rUZ9D3x3
- >>729
自分と自分の猫さえよければいいんですか?
あなたのいいわけは、それだけですよね?
- 731 :725:04/02/18 16:47 ID:Jmyh1HdH
- >>726
サンクスでつ。
ネズミの材質・形はまさにそれなんですけど、それより一回り程小さ目のヤツなんですよ。
わかりますかねぇ・・・
それでも遊ばないことはないんですが、やっぱイマイチらしく、
与えた数秒後には部屋の隅っこに転がってるような状態です。。。
首輪のメーカーとかに問い合わせてみるしかないですかねぇ?
でもおまけのオモチャの件で…とかって取り合ってくれんのかしらん??
- 732 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 17:21 ID:7k5f0PJG
- アホ質問で申し訳ないんだけど、猫とウンチしてもお尻拭かないよね?
汚なくはないの?
人間で用足して、尻拭かないでソファーとか座ったら起こられるじゃん?
- 733 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 17:25 ID:TxibiSle
- 無印の猫草って、コップ1杯の水入れるだけでいいんだよね?
1週間したけど、何も生えてこないんだけど・・
気温とか関係ある?
- 734 :719:04/02/18 17:34 ID:p/598STe
- みなさん、レスありがとうございました。警察にこういう電話するのは初めてなので軽くあしらわれるんでは‥と思ってしまって‥。でも電話したら丁寧に対応してもらえました。ありがとうございました。
- 735 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 17:49 ID:+ZrxEWyA
- >>733
最初は芽が出るまでフタをして暗くしないとダメだよ。
- 736 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 18:10 ID:TxibiSle
- >>735
本当ですか?
初めから窓際に置いてました。
説明には書いてないようでしが・・・
- 737 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 18:43 ID:vI9Uk+ED
- 教えてください
猫のあごのアクネは
病院へ連れて行った方がいいですか?
なかなか治らないのですが・・・
- 738 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 21:29 ID:Mgy7yGPD
- すいません、質問させてください。
はじめてこのスレきました。
私も猫を飼っています。まもなく生後5ヶ月くらいになる
オスの中猫なのですが、おなかとあばら骨のあいだあたりに骨のような
コリコリした突起物があるのです。
おなかを抱えて抱き上げようとしたときに気づいたんです。
前まではそんなものなかったと思うので心配です。
その突起物を触ってみてもまったく痛がることもありません。
骨のような感触なのですが、明らかに骨のある場所じゃないと思うのです。
何か知っておられるかた、レスおねがいします。
- 739 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 21:32 ID:o9PlnTwY
- >>718さん
いろいろ調べてみましたが、
チタンはどうも黒ずみやすいみたいですね。
ただ100%黒ずむとは限らないみたいですが・・・
なので近いうちにステンに替えることにしました。
- 740 :わんにゃん@名無しさん:04/02/18 22:25 ID:TgEoPoa5
- エキノコックスっていう寄生虫(北海道の風土病)が青森に上陸してたとか・・
今どのあたりにまで南下してますか?
この病気は人間にまでうつるし、鳥インフルエンザ以上の脅威だそうですね。
また、予防とか、治癒とか、どうすれば出来るのですか?
- 741 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 00:50 ID:qyYmiQh0
- いま外で猫が激しく鳴いているのですが、助けを求めているわけではないよな??
- 742 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 00:54 ID:eDWju6nE
- 教えていただきたいのですが、犬が一ヶ月たってトイレを覚えないのって遅すぎますか??
見ていると、遅くとも三週間ぐらいで覚えてる、って方が多いようなので。
粗相をしたときはさっと片付けてはいるんですが…
- 743 :741:04/02/19 01:06 ID:qyYmiQh0
- ますます鳴き声が大きくなっている。
さかっているだけだよな?
声はすれど姿は見えず。
- 744 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 01:24 ID:zwRhu0ZQ
- 質問じゃないんですけど、雑談スレがどれだかわからないのでここにカキコさせて下さい。
今日動物病院に数ヶ月ぶりに行ったんです。(犬飼ってます)
そこは業務連絡用に受付内にホワイトボードが掲げてあって、丸見えなんですが、
何気に見たら「12月×日タヌキ保護 交通事故骨折」って書いてありました。
・・・実は心当たりがあって。たぶん家族が轢いたタヌキの事だと思われ。
思わずその場で自首しそうになりましたが、治療費請求されても困るんで
黙って帰ってきました。
自宅近くで轢いたタヌキが4kmも先の動物病院に持ち込まれているとは
夢にも思わず。(もっと近くに数軒あるから) ちょっとびっくりしました。
親切な人がいるものですね。 ではスレ汚し失礼しました。
- 745 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 01:57 ID:wihNy1cH
- >>743
うなり声は聞こえますか?
さかりのついたオス猫同士の喧嘩だと
ものすごいうなり声と鳴き声が聞こえてきますよ。
もしうなっていないなら助けを求めてるのかも・・・
- 746 :741:04/02/19 02:19 ID:qyYmiQh0
- >>745
ニャオーン、ニャオーンと繰り返し鳴いています。
訴えかけるような鳴き方だけど、ただ、悲しい感じはしないです。
今も鳴いています
さっきは激しかったので人間に虐待されているのかと思った。
たぶん大丈夫。
- 747 :741:04/02/19 02:21 ID:qyYmiQh0
- >>745
うなり声はないです。
- 748 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 12:24 ID:YJ3D8DS9
- 昨日ふれあいにゃんこランドに行ってきたんですが、
そこに居たアメリカンカールがなんだか妙でした。
じっと顔を見たり大きな声で鳴くので、かわいくて触りに行くと、
こちらにすぐおしりを向けてきて、
腰をあげたり今度は体を低くして足でふんばりつつ尻尾をどかして
穴丸見え状態。なんだか不思議でとりあえず頭を撫でたりしてるんですけど
すぐおしりを向けてくるんです。
かゆいのかと思っておしりの近くを触ってあげると、
目を細めてにゃおーんと鳴かれて。
店員さんの話によると女の子だったようなので、
もしかしてこれがクネクネシテシテモードなんですか??
後、ゲージの前を左右に移動してもねこじゃらしをしようとしても、
ずっと人間の顔を見続けゲージの中を右往左往する、
犬みたいな行動する猫が居たんですが、
抱いてみるとずっとゴロゴロ言ってました。
抱っこ好きなのかな?と思ってるとよだれが・・・・
どうしてなんでしょう。おなかすいていたんですか?
調子悪かったんですか?
- 749 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 12:34 ID:pI47ijC2
- うちの猫は、かなり近くでTVを眺めてるんだけど、目が悪くならないだろうか?
- 750 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 12:54 ID:oC6WWkNa
- うちの犬も、一日中TVを眺めてるんだけど、目が悪くならないだろうか?
- 751 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 18:34 ID:v4Et5zvM
- ウチの猫タソはPCの液晶モニターを矢印を目で追い、
ときどきジャレつきましゅ
- 752 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 19:26 ID:yWtkLEtZ
- >>737
うちでは単に人間のニキビと同じようにつぶしてまつ。
>>738
人間の私も同じ事があり、病院で「先生!私ガンなんです!」と
言ったところレントゲンを撮ってくれました。
「風邪でアバラボネ腫れてるだけです」と言われたけど
20年後の今も両側にありまつ。>まだ風邪?
- 753 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 22:33 ID:0y1/RqYC
- しつけ用語教えて下さい
おすわり→シット
待て→ステイ
等々
- 754 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 22:55 ID:I9eM+GtR
- >>749
猫タソは元々視力悪いので心配ないと思いまつ
>>751
カワ(・∀・)イイ!
- 755 :わんにゃん@名無しさん:04/02/19 23:05 ID:yZYUN+23
- 野良猫が迷い込んできて飼う場合、最低限しなければいけない事って何ですか?
また、それまで野良だった猫を室内飼いにする事はできるんでしょうか?
うちは通りに面してるので外には出せないし、家も貧しいので、貰い手を探してるんですが、♀で少し奇形みたいなのでなかなか見つかりません。
一度に全部してあげるのは無理なので、予防注射や病気の検査、避妊とかの優先順位を教えてください。
- 756 :わんにゃん@名無しさん:04/02/20 00:05 ID:Ko57/rXI
- >>755
まずは首輪でも付けてあげて飼い猫であるという事をアピール。
次にフロントラインなんかでノミをやっつけたい所だけど、たぶんいきなりの
室内飼いは無理だとおもう。
- 757 :わんにゃん@名無しさん:04/02/20 00:24 ID:ktnFl6wa
- 4歳1匹、1歳2匹、7ヶ月3匹の♂猫を飼っていますが近頃、1歳の♂同士が激しくけんかしはじめました。
子猫のころは大変仲良く遊んでいたのですが今では毎日のように毛を飛び散らせてけんか三昧です。
本能だしある程度は好きなようにさせてやばそうなところでとめています。
7ヶ月の3匹はまだとても仲良しですが、♂猫はすべて仲が悪くなってしまうのでしょうか?
大人の♂同士でも仲がいい場合もあるのでしょうか。
- 758 :わんにゃん@名無しさん:04/02/20 00:52 ID:RTsf36vg
- 服従訓練って、年老いた犬にしてもいいんですか?
- 759 :わんにゃん@名無しさん:04/02/20 03:13 ID:1h5L47fO
- >>755
ノラを室内飼いにすることは、可能。ただし、人間に覚悟と根気がいるよ。
出たがるし、鳴くし、脱走しようとする。
固体の性格にもよるけど、人馴れの早い子ならわりと楽だけど、
警戒心いっぱいの子は、大変。どんなに鳴かれても、暴れられても、
出さない覚悟で、飼わないといけないと思う。
うちの子もノラから、室内飼いにしたけど、最初は大変だったし、
これで、幸せなのか?とも思ったけど、今はもうすっかり大丈夫になった。
外に出さないのなら、予防注射は後にして、奇形もあるみたいだから、
まずは健康診断とノミ取り(フロントライン、病院でも入手できる)
その時に、先生に相談して、予防注射と、避妊の順番を決めればいいと思う。
- 760 :わんにゃん@名無しさん:04/02/20 04:01 ID:4GBOCSKc
- >>755
いいですか、まず予防接種です。
いつ脱走してウイルスに感染するか分かりませんよ。
- 761 :わんにゃん@名無しさん:04/02/20 09:48 ID:LzgKV87Z
- ペットショップで買った子犬のことなんですが・・・・
11月3日生まれのウェルシュコーギーを、1月17日に買い求めました。
ワクチン接種証明によると、12月15日に7種を打っていることになっています。
家に連れ帰ってから、近所の獣医さんへ健康チェックに連れて行き、2回目の
ワクチンについて相談したところ、12月に打ってるから90日目にもう1回やれば
OKとのことで、90日目に8種を打ってもらいました。
獣医さんは、接種はこれでOKで、あとは来年から毎年1回やればいいと仰るのですが、
書物等でいろいろ見ていますと、生後1ヶ月ぐらいで1回目を打つと、移行抗体のために
ほとんど効かないので、90日目に2回目を打っても、実質1回接種の効果しかない、
というようなことが読みとれます。
獣医さんはショップ接種の1回目とうちでやった2回目で十分と仰るのですが、
何が正しいのかよくわかりません。
仮に「実質1回」でも、接種効果としては問題ないのでしょうか?
獣医さんにムリヤリお願いしてでも3回目とかをやるべきなのでしょうか?
ご意見頂ければありがたく、宜しくお願い致します。
- 762 :わんにゃん@名無しさん:04/02/20 11:33 ID:Lr5JBqSe
- >>761
ワクチンは必ず2回必要というわけではありません。
タイミング良く打てば1回で十分効きます。母胎からの移行抗体の持続時間に個体差があるため、
念のために感覚を開けて2回とか3回打つのです。
いろんな犬と接触する、悪く言えば感染機会の多いところにいたショップ犬にも関わらず、
連れ帰った後も90日目まで異常なく過ごしていたのであれば、1回目のワクチンがうまく定着
していたと考えられます。獣医先生もそのあたりを見極めて、90日目にもう一回やれば
十分と仰ったのでしょう。
過度の接種は犬にとっても負担になります。獣医先生の言うとおりにしておいて宜しいかと。
- 763 :わんにゃん@名無しさん:04/02/20 13:30 ID:38cSyEEY
- 質問です。
柴犬♀ 四才
ヒートもこないのにまして妊娠中でもないのに
後ろ足に近い二つの乳房が大きくなりました。
他は乳首が少し大きくなっています。
本犬が気にしている様子はありません。
正常の範囲でしょうか?
- 764 :わんにゃん@名無しさん:04/02/20 15:43 ID:U4d5y8+t
- >>763
人間と同じで思春期を迎えるとチチが大きくなります。
心配でしたら獣医を受診することをオススメしますが。
- 765 :わんにゃん@名無しさん:04/02/20 17:25 ID:Cn0p3RB6
- 家の猫タン、みかんとかたくあんとかパンとか食うんですが、大丈夫でしょうか?
- 766 :わんにゃん@名無しさん:04/02/20 18:38 ID:p2s4iJrP
- 今避妊済み♀ネコ(9歳くらい)を1匹を飼っています。
もう一匹ネコを飼いたいと思った場合子猫から連れてくれば仲良くなってくれるでしょうか?
今いるネコはどの野良成猫を見てもとりあえず威嚇しますし、かなり神経質なネコなんですが・・
生まれてから2年ほどは一緒に生まれた兄弟猫と2匹で飼っていたんですが
その猫は病気になって死んでしまってからずっと1匹で飼っています。
- 767 :わんにゃん@名無しさん:04/02/20 19:09 ID:QLsVtcl9
- >>766
基本的には、片方が仔猫だとうまくいくようです。
自分も同じ状況でしたが、逆に仔猫が成猫をいじめてましたw
成猫から見ると、仔猫は威嚇対象外かもしれませんね。
ただ、元猫がもの凄いストレスを受けると思います。
基本的には反対です。うちはこれでボロボロに崩壊しました。
非常に後悔しています。
- 768 :わんにゃん@名無しさん:04/02/20 19:51 ID:r89mlUuE
- 最近犬を飼い始めたのですが、なぜか(私が)頭痛になることが多くなりました。
犬と接することによって頭痛になりやすくなることってあるのですか?
- 769 :わんにゃん@名無しさん:04/02/20 20:16 ID:pO4dMTWw
- 犬 3回目のワクチンなんですが
いくらくらい金かかりますか?
- 770 :わんにゃん@名無しさん:04/02/20 20:51 ID:wwXumAgR
- >>769
8種で8千円くらいじゃない?
- 771 :わんにゃん@名無しさん:04/02/20 20:56 ID:gCQCVmuz
- >>765
基本的に人間が食うものあげちゃだめ。
たくあんなんて塩分多い物やってたら大変な事になるから気をつけて。
- 772 :わんにゃん@名無しさん:04/02/20 22:02 ID:iGtkZNdP
- >>768
神経質になって気付かないうちにイライラしてるんだよ
犬も飼い主のイライラをすぐに読み取るよ
犬になめられるよ
- 773 :初心者:04/02/20 22:13 ID:xjraa9jk
- 来月マンションから一戸建てに引越しします。これを期に
以前から飼いたかった犬を飼おうと思うのですが注意事項やこの犬が
オススメなどありましたら教えてください。
- 774 :初心者:04/02/20 22:15 ID:xjraa9jk
- 豆柴、ダックス、コーギーを考えています。
- 775 :わんにゃん@名無しさん:04/02/20 22:20 ID:6pPQ3KCb
- サラ・ネットワークって
アホの集団でつか
- 776 :わんにゃん@名無しさん:04/02/20 22:21 ID:pO4dMTWw
- >>774
コーギーは賢くてイイ!!らしいです
豆柴もよさそう
ミニチュアダックスもね
別にその3種なら好きなの選んで問題ないのでは?
- 777 :わんにゃん@名無しさん:04/02/20 22:22 ID:r4cC2yzA
- 猫って体臭が無い方と聞きましたが、
猫の体臭ですら気になる私は、
猫を飼う事はできませんか?
猫自体は大好きなんですが・・
糞尿の匂いがしだすとひいてしまいます。
- 778 :初心者:04/02/20 22:24 ID:xjraa9jk
- ただうちは全員働いているので家になかなかいません。
多少留守番が平気な犬となると豆柴でしょうか?
- 779 :わんにゃん@名無しさん:04/02/20 22:37 ID:wwXumAgR
- >>778
お留守番は、ちゃんと躾ればどの犬でも大丈夫と思うけど・・・
あくまで俺の考えだけど、検討材料としてはつぎのようなところではないだろうか?
まず、一戸建を前提として・・・
◇飼う場所
外に犬小屋を置いて飼いたい・・・コーギー又は柴が○。ダックスは×。
室内飼いをしたい・・・どれでもOKだが、コーギーは成犬すると結構でかい。
◇犬に求めるスタイル
忠犬ハチ公のように、忠実な執事のごとき犬を期待する・・・柴がベスト、次点でコーギー
とにかくカワイイのがいい。ちょっとぐらい腕白でも許す・・・どれでも可
スポーツやアジャリティをさせたい。アウトドアレジャーを一緒に楽しみたい・・・コーギー
番犬として期待する・・・柴かコーギー
散歩のお供・・・柴かコーギー
◇その他
頑健で健康面で丈夫なのがいい・・・柴かコーギー
躾やすいのがいい・・・柴
小さな子供がいる。子供と仲良くしやすい犬がいい・・・柴
エサ代などが安上がりなものがいい・・・柴かコーギー。国産の安いエサでも大丈夫。ダックスはエサを選ぶ必要がある。
- 780 :わんにゃん@名無しさん:04/02/20 23:18 ID:CvFbYLpn
- 犬にリンゴをやるのはいいんでしょうか?
- 781 :わんにゃん@名無しさん:04/02/21 01:05 ID:PsEdWsbF
- >>780
加糖で太る可能性がないとは言えないから
食べすぎはダメかもしんないけど、適度な量なら
問題ないんじゃないかね。
素人考えなので断言は出来ないが。
加工品をあげるよりは体に害がない気がする。
- 782 :わんにゃん@名無しさん:04/02/21 04:35 ID:cdFlJy07
- 教えてください
今度静岡県の浜松に引越しをいたします。
良い獣医さんを教えていただきたいのですがお願いいたします
家は猫ちゃんが6匹いますので病院とも長く付き合うので信頼の置ける先生を探したので
よろしくお願いいたします
- 783 :わんにゃん@名無しさん:04/02/21 04:41 ID:Uc+tdIRb
- も○こランドで犬買った人いますか?
どうですか?
- 784 :わんにゃん@名無しさん:04/02/21 09:43 ID:FYtFCOp4
- >>783
別のスレでも質問してたね。
宣伝ですか?!
- 785 :わんにゃん@名無しさん:04/02/21 11:10 ID:gS8Y8sDv
- うちの猫は2〜3日に一度食べたものを吐くのです
ちょっと不安なのですが、どの猫もこうなのでしょうか?
- 786 :わんにゃん@名無しさん:04/02/21 11:47 ID:POJpvY1C
- ↓ここでネコタソ用のフロントラインを買おうと思っているのですがどなたか利用された事ありますか?
http://svc006.srv003.inetserver-2.com/INETUCRIDGUEST_1077333333_18165_23860/catalogue/japan/public/home.ehtml?syspage=1
どのページみても送料の説明が見当たらないので。
知ってる方送料教えて下さい。
- 787 :わんにゃん@名無しさん:04/02/21 12:10 ID:hKht7+/9
- 私が通っている獣医さんは、ノミ駆除薬「フロントライン」をいただくためだけでも、
必ず診察を受けなければならず、診察料が加算されます。
どこの獣医さんもそうなのですか?
- 788 :わんにゃん@名無しさん:04/02/21 13:07 ID:Of0+4lIS
- >>787
たぶんそこだけ。
うちが買いに行ってる病院なんか3本パックの使い残りの2本だから
〜円でいいですよっていうくらい安くしてくれる。
- 789 :わんにゃん@名無しさん:04/02/21 13:50 ID:bxtybfx3
- 突然申し訳ありません。
先ほど私のいつも大変お世話になっている方から相談を受けたのですが
一緒に暮らしてもう15年になる松五郎と言う老犬が最近いよいよ
脳梗塞で食事も殆ど摂らず衰弱の状態にあります。
そして周りの状況もあまり認識することができず、家族の
方が近づいても噛みついてしまうような凶暴な状態であるので
なんとか病院に連れて行って最後まで最善をつくしてあげたいと
懇願しておられるのですが自分たちではどうすることもできず
このような形で広くみなさんにお伝えさせて頂き、
松五郎をなんとか病院までつれていってくださる方を募集させていただきたいのです。
緊急を要しますので今日か明日中に来て頂ける方で東大阪近辺の方がいらっしゃいましたら
是非下記にご連絡ください。
もちろん謝礼もさせていただきます。
##########################
東大阪市 横沼町
上田 美砂子
連絡先:06-6720-5762
##########################
尚、上の連絡先は松五郎の飼い主さん本人です。
どうかよろしくお願いします。
このような旨を広くみなさんにお伝えさせて頂きたいのですが私自身犬板に
くるのは初めてなのでどのスレッドに書き込みしていいかわからず
ここで質問させていただきました。
もしよろしければアドバイスなど頂ければ幸いです。
- 790 :わんにゃん@名無しさん:04/02/21 14:01 ID:cTMEIt/U
- >>789
大変なのは分るけど2ちゃんに住所氏名電話番号を晒すのは感心しないなぁ
- 791 :789:04/02/21 14:09 ID:mCrzP5uX
- 私もそれについては色々説明したのですがそれでもいいから
どうしてもとお願いされましたので書き込ませて頂きました。
- 792 :わんにゃん@名無しさん:04/02/21 14:13 ID:7Y7WImQm
- >>791
だめですよ!こんなところに個人情報書き込んだら…
せめて(これも2chじゃいささか危ないけど)メアド晒して
メールでやりとりする形にでもなさった方が。
dog:犬猫大好き[重要削除]
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029588615/l50
なるべく早く上記スレッドに削除依頼してきた方がいいですよ。
- 793 :わんにゃん@名無しさん:04/02/21 14:15 ID:w8uyDKBk
- >>791
往診に来てくれる獣医さんを探してみれば?
- 794 :わんにゃん@名無しさん:04/02/21 15:15 ID:2AUQVds2
- 公園を散歩してるとたまになにかのスチール撮影みたいなのをやってるけど
なんで公園で撮影してるモデルはブサイクがおおいですか?
- 795 :わんにゃん@名無しさん:04/02/21 15:21 ID:Uc+tdIRb
- >>784
違うよ〜
調べれば調べるほどいいブリーダーってどこにいるの?
って今混乱してるんだよー。
- 796 :ギョーカイ関係者:04/02/21 16:21 ID:SjYTzyg+
- >>794
ペットのモデルは人間と違い、必須条件は顔や容姿ではなく、
「いかにスタッフの指示に従うか」です。
特に天候などに左右されるロケ撮影は時間的制約も大きく、
犬猫のご機嫌をとっている余裕などありません。
えっ、人間のモデルのことですか?
それは通販などの販売担当者がモデル代をケチって、
自分がモデルをやってるからです。
- 797 :ギョーカイ関係者:04/02/21 16:30 ID:SjYTzyg+
- >>789
「全国獣医師会」に相談してみたら?
ttp://niah.naro.affrc.go.jp/link/meeting/regional.htm
- 798 :わんにゃん@名無しさん:04/02/21 19:54 ID:isOApFSy
- インフォシーク ライオン菓子株式会社とタイアップし
ペットコンテンツの画像を用いた「イヌ図鑑キャンディー」を商品化
http://girls.www.infoseek.co.jp/pet/candy/
「イヌ図鑑キャンディー」の発売を記念して、
Girls plusではデスクトップを飾るオリジナル壁紙のモデルを大募集!
あなたのペットのカワイイ姿を、「Girls plusペット オリジナル壁紙」
に掲載します。これであなたのペットもネットデビュー!?
こういうのって、きれいな犬じゃないと駄目?
うちの雑種じゃ・・無理か><
- 799 :初心者:04/02/21 22:08 ID:iZ6r9iQr
- 私は平日は午前0時には消灯しますが、週末は一晩中起きています。
蛍光灯をつけっ放しなのですが、ネコにはよくないでしょうか?
ネコは私のベッドで眠るのがお気に入りのようですが、
消灯している暗い部屋に移して寝かすべきでしょうか?
- 800 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 02:36 ID:r7fQU+mZ
- 生後3ヶ月の子犬が居ます。
狂犬病の予防接種について聞きたいのですが、
3ヶ月を過ぎたら、早急に動物病院で
接種を受けたほうが良いのでしょうか?
それとも4月の地域の集団接種まで
待っても良いのでしょうか?
- 801 :800:04/02/22 02:49 ID:UNkq3Gzk
- 自己レス・・
狂犬病予防法で
「生後90日齢以降の犬は30日以内に実施」
という規定があるのですね。
動物病院逝ってきます・・・。
- 802 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 04:33 ID:VbzIgSUk
- メインクーンの白目は黄色なことに気づきました。
トムとジェリーのトムさんと同じで感動しました。
他の猫は何色なんでしょうか?
- 803 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 09:42 ID:dkF44+fs
- >>799
別にいいんでないの。猫タンの好きにさせれば。
- 804 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 09:50 ID:KBgkktdx
- http://ichariba.fc2web.com/hoken.html
ペット共済 保険
- 805 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 10:36 ID:HEdI0z71
- うちのにゃんこ(8歳♂)はお腹がたぷたぷで、とうとう獣医さんからダイエット指令が出されました(涙)
療法食を勧められましたが、皆様のお薦め(これが効果的だった、とかあれで痩せた、とか)あったら教えてください。
ロイ○ルカ○ンのオベシティー、ヒ○ズのr/d、ユ○カヌ○のRCF、があるそうなんですけど…
試供品をいただけたのはr/dだけで、食べさせてみたら嫌いではなさそうです。
- 806 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 10:43 ID:KOoQj4/d
- >801
4月になってから集団注射に行けば?
場所によっては個別に行くよりも安くなる。
- 807 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 11:22 ID:oksSdwx+
- 好みの問題なんだろうけど、狂犬病予防注射の集団接種の雰囲気が
嫌で行ったことない。
ぎゃんぎゃんがうがう興奮した犬があっちでもこっちでもケンカしてる(らしい)。
行きつけの動物病院のセンセイが言ってたが、逃亡する犬もいると。
ほんの数百円けちって、大事な犬を危険にさらしたくない。
- 808 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 12:04 ID:8iZyUdGh
- 家の犬 ゴールデンレトリーバー12歳 健康状態良好 元気がカラスの糞の
匂いを嗅いだり 下手すると舐めちゃうんだけど 鳥インフルエンザは大丈夫
かどうか教えてください
散歩のときはなるべくカラスのいないところを歩くよう 変更しましたが カ
ラスの野郎どこにでもいるから困ってるし 心配なんです
馬鹿な取り越し苦労ならいいけど
真面目に心配してます
- 809 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 17:32 ID:yKbJdY/M
- すいません。
現在、二匹の猫と暮らしています。
もうすぐ、実家に里帰りしている嫁が赤ちゃんと一緒に
帰って来ます。
猫と赤ん坊の同居で気を付けた方がいい 等の情報が
得られるスレッドをご存じの方がいらっしゃったら、教えて下さい。
犬猫版は探してみたつもりですが、見つけ切れません。
私も嫁も猫は溺愛していますが、両方の両親はそうでもないので、
万が一、何かあると面倒ですので。
- 810 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 17:53 ID:sD7pHD8g
- >>809
育児板にありますよ。
【イヌ】 赤ちゃんとペット 【ネコ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054350786/l50
- 811 :初心者:04/02/22 18:24 ID:JB/vuNg0
- http://www.syukuin.com/
で犬を譲ってもらおうと思うんですが。。
意見聞かせてください。
- 812 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 18:28 ID:yKbJdY/M
- >>810
有難うございます。
勉強してきます
- 813 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 18:37 ID:oSgKX3DC
- 質問です。
ここで質問してあっているのかは、わからないんですが?お願いします。
ウチのワン(M・D)なんですが、3日くらい前から食欲がなくなってしまいました。
かなり食い意地がはってるうちのこがご飯をたべないなんて・・・いままで一度もこんな事はなかっただけに心配です。
ご飯を食べないだけで便などは普通です。気持ちチョット元気がないような気もするんですが・・・
我が家には、2匹のワンがいまして、それぞれ違うご飯を食べています。
ためしにもう一匹のワンのご飯をあげてみました。
食べました。・・・・
単なるわがまま…(;-д-)かもしれないです。
なんだかくだらない質問をしてしまってごめんなさい。
ご飯を食べないなんてはじめてだったもので不安になってしまいレスしてしまいました。
- 814 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 18:39 ID:Ag7+TAYi
- >>811
要は売れ残りなんだけどさ、犬にランク付けて売ってるバカだから
そんな所に置いておくとかわいそうと判断した人が引き取ってるんだろ。
でも余って邪魔だからあげます言う前に繁殖やめーやとか言ってもやっぱり
お金の為に繁殖してるドバカだからここは引き取らずにバカの自宅が
柴だらけになって管理できなくなればもうバカも一緒に保健所コースだ。
引き取ろうがなんだろうが勝手だけど近親相姦なので危ないね、だってバカだから。
- 815 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 18:40 ID:Ag7+TAYi
- 注:(M・D)
マグナムドライ
- 816 :初心者:04/02/22 18:52 ID:JB/vuNg0
- >>814
自分もランクつけるのはおかしいと思いました。
それにしても異様に値段が安いような気がするのですが。。
大丈夫かな?。。ここ。。と。
このごろ柴でも異様にほえたり噛み付くのが増えたって聞きますが。。
- 817 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 19:11 ID:lFg90jxo
- >>811
なんか色々と表現のおかしいとこだな
ランク付けたり「お届け」とかモノじゃなく生き物なんだからなんか
814のいうように本当にバカそう
繁殖犬たちはそこで幸せなんだろうか
- 818 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 19:58 ID:vma5MhJn
- 大阪北区の百貨店でペット同伴可能なところがあると聞いたのですが
ご存知のかたいらっしゃいますか?
- 819 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 20:03 ID:+euiGvXe
- ワンちゃんをカットに連れて行ったらリボンがしてありました。
嫌がっているので取ってあげようとすると噛んで来ます。
痛いのでほったらかしにしているけど必死にとろうとしていて
かあいそうです。どうにかしていただけませんか?
- 820 :初心者:04/02/22 20:24 ID:JB/vuNg0
- http://www.bobshu.co.jp/
じゃここは?
- 821 :初心者A:04/02/22 21:07 ID:uKtK5ZF0
- 犬のしつけ方で悩んでいるのですが、
ゲージに「ハウス」といって入る入れ方で、
有効な方法がありましたら、教えて下さい。
あと、手を噛むのをやめさせる方法もあったら教えてください。
ちなみに生後3〜4ヶ月の仔犬のシーズ犬です。
- 822 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 21:09 ID:+PcpeSQT
- >>820
やけに臭う所ばっか持ってくるねえ。目の付け所が(・∀・)イイ
- 823 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 21:12 ID:fFN7G7nk
- >>820
次から次とよくもまあ探し出してくるけど基本的にネットで
生態販売やってる人間ってのはだめ人間だからね。
上のサイトでやってはいけない事をやってるのが犬猫以外に
ウイルスの宝庫であるサルも扱ってる事、これはいただけない。
さらにアルバイトも募集している事から今後新しい人材が採用
された暁には輪をかけて広く浅い管理しか出来ないと思われ
買うのは危険であり正直HP異様に凝りすぎできもい。
というより掲示板が自作自演できもくてさらにはここはお店でも
なければショップでもない家族経営でありここの家族全員検疫に
差し出して置いてください。
- 824 :初心者:04/02/22 21:16 ID:JB/vuNg0
- う-ん。うちの近所でここも候補にしていたのですが。。
サルがいるのは僕も?と思ってたのですが。。
やはり突っ込まれましたね。。
基本的なショップの選び方教えていただければ幸いです。
- 825 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 21:23 ID:+PcpeSQT
- >>824
え?本気で探してたんですか。そりゃスマソかった。
まず、自分で飼える(飼いたい)犬種を決める。
親犬も確認できる、決めた犬種のブリーダーに直接行って交渉する。
悪い事は言わん、あなたはショップは止めておいた方が吉。
- 826 :初心者:04/02/22 21:26 ID:JB/vuNg0
- 犬種のブリーダーってどうやってさがすのです?
- 827 :初心者:04/02/22 21:35 ID:JB/vuNg0
- http://www.osaka-chikuken.co.jp/
ここはOKと思うんですが。。
- 828 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 21:44 ID:+PcpeSQT
- >>826
自分の場合は、犬種を決めてネットでその犬種のサイトを巡り漁り、
迷惑覚悟でその辺詳しそうなサイトオーナーさんに、丁寧に事情を説明して
信用できるブリーダーさんを教えて欲しい旨メールした。
有り難いことに、とても親切に教えて頂けた。
で、実際に数件のブリーダーさんへ行って決めた。
鰤もサイトで宣伝してるからと言って簡単に信用しちゃアカンですよ。
飼ってみた後にしみじみ実感したけど、
飼い主同士の口コミが一番信憑性ある。
ってレスしようとする前にリロードしたら>>827が。
こういう多犬種(それも人気犬種ばかり)を扱う鰤も避けた方が吉ですよ。
ていうか、私釣られてますね?
- 829 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 22:37 ID:FBOCYilp
- 狂犬病予防注射の集団接種って、同じ注射器使いまわしてるという噂あったけど
どうなんだろ・・・
- 830 :わんにゃん@名無しさん:04/02/22 22:51 ID:vUPaObPn
- ここ最近やたら暖かいのでフロントラインをやりました。
あれって2ヶ月に1回するように薦めていますが、うちは
予算の都合上、年に一回の春先にしかやりません。
そういう方で1年の内最も投与するに適した時期というのがあったら
教えてください。
- 831 :800:04/02/22 23:43 ID:lg+7NSOO
- >>806>>807
健診も兼ねて病院で接種する事にしました。
4月の集団接種は、どんな修羅場なのか
影からコソッと偵察してきます。
大丈夫そうなら来年からは集団接種で・・・。
どうもありがとう。
- 832 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 02:38 ID:OllIrXl6
- 今は亡き猫ですが、エサを食べた後に赤っぽい涙が出てた
けどなんだったのかな。。普通なんですか?
後、ドライフードもたまに全部吐いてたけど・・
- 833 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 09:58 ID:BYlv4Zkr
- >>833
かなり年寄りの獣医が「猫の泣き食い」と言っていたような記憶があるが。
実際うちの猫たち食後に目やにが多い。
- 834 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 10:53 ID:Nen0Q3qU
- うちの母親が犬(オス:11歳)に成長期用のドライフードを
どっさり買ってきたんです。いつもは7歳以上用買ってるのに。
母は大丈夫大丈夫って言ってるけど、
高齢犬に成長期用のエサってあげても大丈夫なんでしょうか?
刺激が強すぎて寿命が縮まったりとか絶対イヤ・・・。
ちなみにうちの犬は年の割にはぜんぜん元気です。
- 835 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 13:43 ID:oYozoDbe
- こんにちわ。
うちでは生まれてもうすぐ1年になる猫を飼っています。初めて飼う猫です。
今日の午後から少し様子が変で、少し元気がありません。
呼吸が普段より早い感じなのと、いつもは冷たい鼻が若干暖かいです。
これは風邪か何かの症状でしょうか?
昼ご飯は適量をきちんと食べました。
- 836 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 16:30 ID:BO2JFQAX
- 教えてください。
うちのにゃんこ、♀9ヶ月なんですが、
おとといくらいから食欲がないんです。
少し食べても、もどしたりしてしまうんです。
どうすればいいんですか?
- 837 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 17:04 ID:509zkx74
- >>836
すぐ病院へ!!
ウチのワン子は食べれなくなった翌日病院に連れて行って、その時は様子
見でいったん家に帰ってきたけど翌日さらに悪化しそのまま入院。
今は大夫落ち着いたみたいで明日やっと退院です。
もし病院に行かずに様子を見てたら今頃どうなっていたか…。
一昨日から食べれない状態ならどうしたらなんて行ってる場合じゃないよ。
- 838 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 17:20 ID:BO2JFQAX
- >>837
ありがとうございます。
そうですよね、行ってきます。
- 839 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 19:50 ID:zcBOeGFK
- >>834
脂肪がついて太るよ。
身体には全くよろしくないね。
- 840 :834:04/02/23 20:26 ID:Nen0Q3qU
- >>839
そうなんですか。脂肪がつくとは考えもしませんでした。
よかったー。あげる前にわかって。ありがとうございました。
- 841 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 21:02 ID:lKBWLTEh
- 犬の睡眠時間はどのぐらいですか?
- 842 :わんにゃん@名無しさん:04/02/23 22:19 ID:/+arCeAD
- >>841
やる事なきゃいくらでも寝る。
- 843 :わんにゃん@名無しさん:04/02/24 00:11 ID:ZnAHOcct
- すみません、教えてください。
ウチの犬、7歳オスなんですが、(ずっと外で買っている柴雑種)
最近家に入りたがって仕方ありません。
夜、外が暗くなってくると「クゥーンクゥーン」と繰り返し、ドアをガリガリ。
中に入れると落ち着くんですけど、玄関にしばってても、玄関から家の中に
入ろうとして、玄関の一段高くなってるところに上がってきてしまいます。
なんど「ダメ」って注意してもあがってくるし・・・。
台風とか寒さとかで家に昨年の年末あたりから入れていたんですが、
癖になっちゃったんでしょうか・・・。
これから毛が抜け変わったりすると家中毛が舞うので、できれば
温かくなってきた今ごろから外で寝てもらいたいんですが。
去年はすんなり外の生活になれてくれたんだけど。困ってます。
あと、よく丸まって爪かじってるんです。これってストレスなんでしょうか?
- 844 :わんにゃん@名無しさん:04/02/24 00:26 ID:d9T8/v4s
- 質問させてください。
野良出身なので正確にはわからないのですが、現在7,8ヶ月の雄猫です。
連れてきて二ヶ月間一度も粗相をしたことがなかったのに、座布団にほんの少し
おしっこをしました。
特に強い匂いなどはなかったのですが、これは発情期が来たのでしょうか。
マーキングとは、虎みたいにしっぽを立ててスプレーすると思っていたのですが…。
特に興奮している様子だとか、具合が悪そうとか、機嫌が悪いとか、トイレ掃除を
していなかったということはありません。
よろしくお願いします。
- 845 :愛国師団伍長:04/02/24 07:22 ID:wNWbslO/
- 私は自宅で日本スピッツを飼っています。でも、日本スピッツの「しろ」は全然吠えません。
吠えない日本スピッツているのでしょうか。
- 846 :へその緒:04/02/24 09:45 ID:dJxpmZyY
- 初心者質問で恥ずかしいのですが、思い切って聴いちゃいます。
我が家はMダックスを2匹飼っているのですが、お臍が見えません。
犬のおへその穴はあるのでしょうか?
へその緒切ったときは知りませんので・・・・
- 847 :マジレスキボンヌ:04/02/24 11:09 ID:7SHxDHCE
- うちの子猫の毛が3日前くらいから逆立ってるんだけど、猫の毛が逆立つときって病気の可能性高いんですか?
あと、畳の上とか歩いてるときとかはなんともないんですが、ビニールとか滑りやすい物の上を歩くときたまにすべったりすることがあるんですが、普通の猫でも滑るもんなんでしょうか?
- 848 :わんにゃん@名無しさん:04/02/24 11:09 ID:KeC2n40l
- >>846
へその穴って言われてもなぁ。
見たことないや。
我が駄犬の腹を強制捜索したが穴はない。
- 849 :わんにゃん@名無しさん:04/02/24 12:27 ID:uo4Xn7oH
- 猫にも白髪って生えますか?
- 850 :へその緒:04/02/24 12:39 ID:dJxpmZyY
- >>848
だいたいの犬はやっぱりないですね。安心しました
ありがとう
- 851 :わんにゃん@名無しさん:04/02/24 13:03 ID:ZziTVSvV
- >>843
爪噛むのはストレスかもしれないし、何か皮膚病とかかもしれない。心配なら病院へ。
そして外にいたくないのにはそれなりの理由があると思われる。
玄関の上でも上がれば落ち着くのならそこに敷物でも敷いて新しい居場所にしちゃえば、
と言いたいところだけど、どうしても無理っていうなら、外のほうが居心地よくなるように
快適な居場所を作ってあげればどうですか。
何が快適かは犬によって違うし、飼い主のあなたが一番わかるでしょう。
でもせめて夜だけは玄関先に入れるほうがいいと思う。
>>845
そらあいるでしよう。
- 852 :わんにゃん@名無しさん:04/02/24 13:17 ID:lEX4ZjGg
- 先週の土曜日にうちのネコが手術をしました。
その日のうちに帰れてからたいした事はないんだけど、
それからネコの性格が変わったんです!
前までは「甘えない・よくじゃれる・よく引っ掻く」
ドラネコでした。けど術後は甘えてくるし、やたら良い子だし…
こんな事ってありますか?うちのネコじゃないのかな…
- 853 :わんにゃん@名無しさん:04/02/24 13:22 ID:sjhNUGrb
- >>852
病院帰りのペットが麻酔や薬品の匂いで変になるのはよくある事で
しばらくすれば元のバカペットに戻ります。
- 854 :あ:04/02/24 13:25 ID:Q18PaLNg
- >>852 去勢や避妊 手術したら おとなしくなると 聞きました。
- 855 :わんにゃん@名無しさん:04/02/24 13:36 ID:PWhEOIha
- 猫のチツから血が出るのですが、病気でしょうか?
- 856 :わんにゃん@名無しさん:04/02/24 14:02 ID:KeC2n40l
-
次の質問どうぞ!
- 857 :855:04/02/24 14:38 ID:PWhEOIha
- まじめな質問ですよ。
猫にも月経ってあるんでしょうか?
それとも性行為感染症の類でしょうか?
- 858 :わんにゃん@名無しさん:04/02/24 15:18 ID:pNV3NGIh
- >855
まじめな質問でつか・・・そうでつか・・・では誘導。
ケガ・病気スレッド 11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1076749860/
特に>1-5をよーーーく見てください。
- 859 :わんにゃん@名無しさん:04/02/24 15:21 ID:lEX4ZjGg
- 853>バカペットって言われた藁
854>そうなんかぁ〜
お二人ありがと。ちょっと安心したよ
- 860 :わんにゃん@名無しさん:04/02/24 22:57 ID:IzX9Yx35
- 東京在住です。4月に子犬を迎えるのでペット用品を
そろそろ具体的に検討しようかと思っています。
どこかおすすめのショップがあれば紹介してください。
大手のペットショップ(○ジマ)を見て廻ったのですが、
定価で売っていたり、店によっては品薄だったりしました。
車があるので比較的遠くでも買いに行けます。
よろしくお願いします。
- 861 :わんにゃん@名無しさん:04/02/24 23:01 ID:mo2KKpiv
- うちの猫・・・
6ヶ月のオス(だと言われて貰った)なんですがヲ沈々が見当たりません。
本当に男の子なのかな?
- 862 :わんにゃん@名無しさん:04/02/24 23:13 ID:WQYHJNUu
- >>860
都内ならドンキホーテかオリンピック。
>>861
玉袋ありますか?
- 863 :861です:04/02/24 23:23 ID:mo2KKpiv
- >862
無いです。
・・・騙された?
- 864 :わんにゃん@名無しさん:04/02/24 23:33 ID:3qbA7ry8
- >>863
いつもらってきたの?
生後2ヶ月くらいまでだと見分けつかないこともあります。
それ以上だと。。。
- 865 :861です:04/02/24 23:38 ID:mo2KKpiv
- >864
去年の11月2日です。
貰った時点で3〜4ヶ月(医者の見立て)。
ノラの子だそうで生年月日は不明・・・。
- 866 :わんにゃん@名無しさん:04/02/25 00:00 ID:iQRc1rjs
- >>861
猫の場合、犬の様にチンチンが腹の方に付いていないので
ケツの方から見てください。
6ヶ月位だと、まだタマ袋が判りにくいので、チンチンの形で判別しる
:が♂iが♀(上の点が肛門、下の点が性器)
猫の性別は、よく間違える人がいるから注意してねん
- 867 :861です:04/02/25 00:14 ID:BHN5r1/h
- >866
>866
こんな時間までお付き合い頂いて有難うございました。
そろそろ去勢・避妊の時期なのに性別が分からなくてちょっと不安でした。
私がみたところでは女の子のような気がします。
今度獣医さんにみてもらいます。
- 868 :わんにゃん@名無しさん:04/02/25 01:48 ID:bJt4jn7n
- シェルティの耳の矯正ってなんのためにやってるの?
- 869 :わんにゃん@名無しさん:04/02/25 08:55 ID:7JymMaj6
- バ飼い主の自己満足
- 870 :わんにゃん@名無しさん:04/02/25 11:50 ID:GtV/LknE
- 3ヶ月の子犬ですが、抱くと人の胸を舐めたがります。
おっぱいが恋しいのでしょうか?
それともおっぱいの位置は関係なく舐めてるんでしょうか?
- 871 :わんにゃん@名無しさん:04/02/25 12:25 ID:RCsdRqyA
- 6畳のワンルームで猫飼うことはできますか?
泣き声とか傷をつけられるのはしつけでなんとかなりませんか?
- 872 :わんにゃん@名無しさん:04/02/25 13:15 ID:14Fq5efh
- >>870
犬が舐める所は「匂う」所だよ。
>>871
壁紙をガリガリやられるのだけは爪研ぎコーナーを作ってあげても治まらないと思う。
- 873 :わんにゃん@名無しさん:04/02/25 14:27 ID:vdK7TFu6
- うちで飼ってるMダックス・雄・去勢してない1年2ヶ月の
犬がほとんど毎日なんですけど自分でおちんちん舐めて
オナニーするんですけどこれって異常なことでしょうか?
- 874 :わんにゃん@名無しさん:04/02/25 14:44 ID:KGzWeGQP
- あなたが気持ちよさそうにオナニーしてるのを見て真似してるんです。
犬の前で手淫するのはひかえましょう。
まずはそこからです。
- 875 :わんにゃん@名無しさん:04/02/25 14:48 ID:lHJ+GE6I
- すいません、
猫のシャンプーは人間用でもよいのでしょうか?
- 876 :わんにゃん@名無しさん:04/02/25 14:51 ID:KGzWeGQP
- >>875
かまいません。
でも、米のとぎ汁のほうがベターです。
- 877 :わんにゃん@名無しさん:04/02/25 14:56 ID:lHJ+GE6I
- とぎ汁とはどういうことですか?
初耳なんですが・・・
- 878 :わんにゃん@名無しさん:04/02/25 15:16 ID:VWgJjrX/
- 米のとぎ汁は聞いた事あるなあ、あれはヌカの成分が猫の皮質を
守ってくれるとか言われてるけど別に人用シャンプーを10倍20倍に
薄めただけでも構わないと思う。
- 879 :わんにゃん@名無しさん:04/02/25 15:36 ID:WJXjXu1Z
- 877です。
今、猫をシャンプーしようと
ベビー用バスタブにいれようとしたら
それはもうめちゃくちゃいやがってしまって( ´Д⊂ヽ
仕方なく水で薄めたシャンプーを手で体にかけて
タオルでゴシゴシしたんですが
流すシャワーを嫌がったんで結局そのままなんです
一応タオルで拭いたんですけど・・・
実はよく遊びに来る近所の猫なんですよね
一回も洗ってもらったことないみたいで・・・
残ってたシャンプーで皮膚炎とかになったらどうしよ
ドライヤーも嫌がるからまだぬれたまんまです
一応タオルで拭いてるんですけど・・
- 880 :わんにゃん@名無しさん:04/02/25 15:52 ID:7JymMaj6
- >>879
あ〜あ中途半端なことしましたねぇ。
すぐに捕まえて、センタクネットにいれて洗面器やバケツのためた水でよくすすぎましょう。
- 881 :わんにゃん@名無しさん:04/02/25 15:56 ID:OibPJgjN
- 2ちゃんねるプラスに載っていた犬猫の画像が欲しいのですが
どこへ行けばいいのでしょうか?
- 882 :わんにゃん@名無しさん:04/02/25 16:08 ID:QAd5SFEC
- 中村俊輔の嫁は都内のどこのペットショップで働いてたの?
- 883 :わんにゃん@名無しさん:04/02/25 17:55 ID:wshnWlpY
- >>880
あー今外に出しちゃいました・・・
毛は乾いたんですけど、なんか病気にならないか心配・・・
- 884 :わんにゃん@名無しさん:04/02/25 18:23 ID:a4rXHoUe
- スンマセーン(;´Д`)凄いどーでもいいような質問なんですが
猫スレとか猫の話題になっただけでも荒しが来たりするけど
犬スレも荒らされたりすんの?
- 885 :880:04/02/25 19:06 ID:7JymMaj6
- >>879>>883
翌日でも、翌々日でもいいからススギ洗いをしなさいな。
- 886 :わんにゃん@名無しさん:04/02/25 21:39 ID:mLiRNls3
- >>881
それだけぢゃわかんないw けど一応画像スレ。探してみて。
(=^ェ^=)猫画像貼ってく 10丁目(=^ェ^=)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1076932909/l50
犬画像きぼんぬ!2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1071243108/l50
>>884
これまたよくワカランけども・・・するよ、そらあ。だってここは2ちゃんですもの。
- 887 :わんにゃん@名無しさん:04/02/26 00:52 ID:gVyyxNl2
- ねこを室内飼いする場合6畳で大丈夫ですか?
- 888 :わんにゃん@名無しさん:04/02/26 03:48 ID:ScRmyL3r
- >>879
まて、ちょっとまて。本当に人間用のシャンプーで洗ってしまったのか?
そのシャンプーが無添加とか界面活性剤みたいなの入ってなければそれほど問題ない(かもしれない)けど
普通に売ってるボディーシャンプーやなんかじゃ洗っちゃダメだぞ。
私が獣医さんに訊いた時はネコの皮膚はとてもデリケートだから人間用ので洗っちゃマズイそうだ。
ただ、赤ん坊を洗う無添加石鹸とかなら、大丈夫だよ、といわれました。
- 889 :わんにゃん@名無しさん:04/02/26 10:08 ID:Oyq5wlwo
- 猫を飼い始めて1ヶ月になりますが、予想以上に抜け毛が多く、
人間家族が喘息気味になってしまいました。
そこで空気洗浄器を買おうと思うのですが、
実際にどの程度、毛を吸収するものなのですか?
- 890 :わんにゃん@名無しさん:04/02/26 13:34 ID:7ERfkPUS
- >>889
毛はアレルゲンにならないよ。
問題になるのはペットのフケやそこに付いたダニの糞など。
こまめに掃除して、定期的にシャンプーしたって。
飼育放棄はしないで〜〜〜
- 891 :わんにゃん@名無しさん:04/02/26 18:55 ID:pyvqxNuP
- 猫のフィラリア抗体検査キットのサイト知りませんか?
- 892 :タマ:04/02/27 00:08 ID:amfd+t3I
- 乱入させて下さい!元スレは「ネット経由でブリさんからネコを飼う時は?」です。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1077443160/l50
- 893 :タマ:04/02/27 02:12 ID:bJ6mD0bb
- スレッド立てたらここに逝けって言われたから来たけど、ココ誰もいないみたいなんだけど?
島流し?
ageてやれ〜!
- 894 :わんにゃん@名無しさん:04/02/27 03:04 ID:EKtGDZXp
- >>893
(゚Д゚ )ハァ? レスして欲しいなら何か質問しろや。
糞スレ立てた奴に人が折角誘導してやってんのに「島流し」って…
- 895 :わんにゃん@名無しさん:04/02/27 03:15 ID:vMEqUSeD
- ハア・・・・・・・
するーーーー しましょー
- 896 :わんにゃん@名無しさん:04/02/27 03:18 ID:pKCXrFv/
- しましょー、しましょ、にゅあんす、しましょ〜♪
↑これ知ってる椰子は35歳代後半以上
- 897 :わんにゃん@名無しさん:04/02/27 03:22 ID:EKtGDZXp
- >>891
「フィラリア抗体検査キット」でぐぐってみたら、こんなページが…
ttp://homepage3.nifty.com/kitamori/354.htm
愛猫のフィラリア抗体の検査がしたいなら、獣医に行けばやってくれるよ。
- 898 :わんにゃん@名無しさん:04/02/27 03:37 ID:EKtGDZXp
- >>894
あっちのスレでは親切に対応してたが、ついにキレちまった…。
コイツみたいに頭が悪く他力本願で具体的な質問もせず「とにかく情報クレ」な奴は嫌い。
>>895
ゴメソ。こういうヤシはもう完全スルーすることにするよ。…疲れた。
- 899 :タマ:04/02/27 09:02 ID:b4xBzeyT
- >894 いえ、別にイヤミとかそう言う意味で使った訳ではないです。
気を悪くしたならスミマセン。
リンク貼らせてもらったのは、問いかけたままになったものがあるので
いきなり終了は失礼かと思って貼っただけなので。
向こうにいるのはイケナイみたいだし。
- 900 :わんにゃん@名無しさん:04/02/27 12:06 ID:uEIuYgLV
- >>タマさん
買う気マンマンで行くのやめましょうよ^^;
人との出会いも猫ちゃんとの出会いも縁です。
だから、ただ会いに行くだけのつもりで行って
どうしてもこの仔がって思えたら
この人の育てた仔ならって思えたら
その時点で譲ってもらえるようお話すれば良いと思いますよ。
前にも書きましたがまずは話をしてみましょうね。
メールを出すだけで良いんです、ここでスレを立てるより簡単でしょ^^
- 901 :わんにゃん@名無しさん:04/02/27 16:23 ID:74LG31V/
- だから猫と犬は分けたほうがいいって言ってるだろ。
ネコ好きはタマみたいなノータリンばっかりなんだから、イライラさせられっぱなしになる。
- 902 :りり:04/02/27 16:42 ID:W2oax+bl
- 皆さんのご意見が聞きたくて書き込みします。
我が家では今慢性腎不全と闘っているワンコがいます。
普段はほんとに病気?と思うぐらい元気で、毎日はしゃぎご飯も
よく食べています。
ただ低たんぱくの食事療法を行っているので獣医さんからは必要
以上にエネルギーを使わないようにお散歩を禁止されています。
でもまだ仔犬だからかもしれませんが、遊び相手が欲しいらしく
毎日外に向かって寂しそうにワンワン吼えているのがかわいそう
でなりません。たまに実家の犬達と遊ばせると本当に楽しそうなので、
できるだけ一人にしないようにはしているのですが、私も一日中相手を
している事は出来ないので…
そこで家族といろいろと相談し、うちの犬の病状が安定しているこの時期に
もう1匹犬を飼ってお友達を作ってあげようかと考えています。
ただ慢性腎不全なのでこれから症状がひどくなっていく事は確実ですので、
もう一匹犬を飼う事が今いる子にもそして新しく来る子にも本当に良い事
なのか、幸せにしてあげられるのかと考え込んでしまい今ひとつ踏み切れ
ないのです。
獣医さんに相談した所「運動量は増えるだろうけどそれで犬のストレスが
軽減されるのであれば」という事でした。
同じような経験をされた方、またそれ以外の方もアドバイスがあれば
よろしくお願いします。
- 903 :わんにゃん@名無しさん:04/02/27 21:06 ID:JWi44z7Y
- >>897
すいません。それページは知っているんです。
知りたいのはキットの精度なのです。
色々調べてから獣医さんにこのメーカーの検査キットがいいと
お願いしようかと思いまして。
確か猫雑誌か何かで見たと思ったのですが。そんなに何種類もないのかも知れませんね。
- 904 :わんにゃん@名無しさん:04/02/27 21:55 ID:/V08alC8
- 猫タンが変な行動をするんで心配です。。
今まで床に背中をこすりつけたりしなかったのですが
最近仰向けになって恍惚状態みたいに背中こすってます。
メスで1歳になったばかりですがなんなんでしょう、心配です。
- 905 :わんにゃん@名無しさん:04/02/27 21:58 ID:1ZwD+gca
- うちの猫がねずみを仕留めても食べないのですが。
- 906 :わんにゃん@名無しさん:04/02/27 22:13 ID:yG+WQQ9O
- >>904
発情期。
家猫だから床にこすりつけているが、
本来は地面に自分の臭い(毛穴から分泌、フェロモンの一種)をつける行為。
>>905
猫がネズミを食べるのは食事に困っているとき。
飼い猫の場合は食事に困っていないので食べない。
じゃれて遊ぶだけ。
- 907 :タマ:04/02/27 23:58 ID:4OahfTyI
- >900 改めてスレ立てた訳ではないです。899は読まれましたか?
>>買う気マンマンで行くのやめましょうよ
前スレ69とかも読んでもらってます?その前の質問は私ではないんですが。。。
>884 そうみたいですね(^_^;)
私の変人ぶりも自負してますが、似たような人もいるようです。でも悪い人
ばっかじゃないです。それ前提で利用すれば良いらしいです。
- 908 :わんにゃん@名無しさん:04/02/28 01:08 ID:notTBrHP
- >907
する〜しようと思ったが、あえて言う。
あなたはあれを荒されたと思ってるの???
第一あれであなたの質問の答えはじゅうぶん出てると思うが
あれ以上なにを言ってほしくてここに来たの?
- 909 :タマ:04/02/28 01:25 ID:8pv+TGS4
- >908 だ・か・ら、前スレで問い掛けてくれた人でレス付けたけど、その後来てない
人とかいるんです。毎日来れない人だっているじゃないですか?だから一応
リンク貼らせてもらっただけですよ。
前スレそのものをココで問う気はないです。
>>899とか読んでます?
- 910 :わんにゃん@名無しさん:04/02/28 01:44 ID:GVF05jwu
- だからーー
避妊や去勢する件は鰤から買う場合には、条件として出されるから大丈夫だって!
タマさんがまず行動を起こすこと!メールなり、雑誌見て電話するなりね
人間関係怖がって相手のことばかり探ろうとしないで
自分の猫飼いたい気持ちを素直に表現すればいいだけのこと。
メールや電話ばかりであれこれ聞くより、何度かのアポで心が動いたら見に行く!
見に行けば飼いかたも、猫の状態もわかるだろ?
それもわからないほどのオバカちゃんなら飼わないほうがいい。
自分の目が節穴だったことも棚にあげてあとで文句たれるの目に見えてるからね。
欲しい猫種、ノル・メイ・ラグあたりだったけね?
そんなら、2ちゃんの猫種のスレ探して、評判の悪い鰤はチェキしとくこと。
(スレくらいは自分で探せるね?)
情報収集ってのはそういうことだよ。猫種特有の病気とかもね!
あんたは幸いにもネットで情報収集できるんだから、ググるなりネットサーフィンするなり
自分で動くことをしないで、聞くばかりじゃ何も始まらんよ
- 911 :タマ:04/02/28 02:10 ID:8pv+TGS4
- >910 なんかよく伝わってないみたいですね。そういう事は何度も助言してもらって
納得してますが?ブリーダーさんの情報とか他のスレも読んでますし、実際に
問い合わせとかもしてますよ。あえていちいち言わなかったけど。
確かにココの流儀とかは、話の流れ上分からなくて「教えて君」になってしまったけど、
あくまで会話に出てきたから聞いただけです。
具体的に言うとリンクを貼ったのは前スレ>31さん>66さんからもしかしてお返事があったら、
と思ったからです。おかしいですか?
- 912 :わんにゃん@名無しさん:04/02/28 02:23 ID:44NqpPcJ
- 横レスしますが。
貴方2ちゃん初心者なんでしょう?
だったらわかんないかもしれないですが、
世の中貴方を中心に回っているわけではありません。
レス付けた人が始終貴方のことだけ考えてるわけじゃないんです。
レスした事すら忘れてる方もいらっしゃるんです。
それより何より何度もリンクの話だけされてるのは何故ですか。
誰もリンク張るな、なんて言ってないでしょう。
話が根本的にずれてるんですよ、わかりますか?
元来質問する立場の者は謙虚であるべきなんです。
ここに限らず。
貴方はどうしてそう横柄なんでしょう。
- 913 :タマ:04/02/28 02:36 ID:8pv+TGS4
- >912 レスした事すら忘れてる方もいるというのは分かっていますが、質問の振り逃げに
なってしまうと悪いので「もしかしたら」と待ってただけです。
リンクの話が繰り返しになってしまったのは申し訳ありません、私もそう思ってました。
他の方々から「あれ以上なにを言ってほしくてここに来たの?」と繰り返し聞かれるので
理由を説明したかったのです。
どちらにしても、元スレ知らない人達には不愉快だったと思います。
すみません。
- 914 :わんにゃん@名無しさん:04/02/28 02:58 ID:notTBrHP
- >913
あなたが2ちゃん初心者で、根本は真面目な人なのだと
前提してレスさせていただきますね。
>具体的に言うとリンクを貼ったのは前スレ>31さん>66さんからもしかしてお返事があったら、
>と思ったからです。おかしいですか?
まじめなお気持ちでなさったのかもしれませんが
ここではあまりそういうことはなされませんので「おかしい」と
受け取られてしまいます。
もし、もう何の答えも求めてないのならフェイドアウトなさっても
誰も不親切とは感じないと思いますよ。
>どちらにしても、元スレ知らない人達には不愉快だったと思います。
元スレはあなたがはってくださったので読めます。
この流れならほとんどの方が読んだうえでレスしてると
読み取れますがどうでしょう?
わたしも読んだうえで申しあげます。
- 915 :わんにゃん@名無しさん:04/02/28 03:00 ID:GVF05jwu
- 当初はネットショップで買おうと思ってんだよね?
君はペットショップやネットショップばかりから買おうとしてた。
白鰤になりたいのかと聞かれると避妊や去勢はしたいと言った。
去勢するつもりがあるなら手数料やらもかからないし
いろいろ拘ってそうだから鰤から買うのはどうか?と奨められ
それにあたって、情報源のサイトを紹介された。
2ちゃんでは情報源としてURL貼ることはあっても
良い鰤サイトを晒すことはないと思っていたほうがいい。
だから、目当ての猫種があるなら悪評高い鰤は避けろって言ったんだよ。
ほとんどの人は名無しさん。日がかわればIDも変る。
昨日のIDそのままひきずるわけじゃないんだよ。
いつまでも元スレの特定の人間に拘る理由でもあるのかいな?
元スレにいた人間が誰もいない、「誰も私をかまっちゃくれない」
そんな卑屈になってる暇があったら、猫と出会うために動けるだろうが。
- 916 :タマ:04/02/28 03:35 ID:8pv+TGS4
- >914 ありがとう。冷静な第三者として意見を述べてくださっているようなので
お伺いしたいのですが、元スレ読んでどう思われました?自分ではなんで
こんなに非難されてるかホントに分からないですが。
スレ違いになってきてすみません。これで最後にしますので。
- 917 :わんにゃん@名無しさん:04/02/28 09:07 ID:hnqUP2+C
- >>895
さんせ〜。
はい次の人。
- 918 :わんにゃん@名無しさん:04/02/28 10:05 ID:sv8DzUcy
- >914さんじゃないけど。
タマさんは前スレ>31さん>66さんに対してちゃんとレス付けてるでしょ?
それにタマさんからの質問が含まれていたとしても、
相手は自分の気持ちを2ちゃんに書き込んで皆に読んでもらったり、
レス付けてもらった事で満足してる場合が多いです。
返事は期待しちゃだめですね。
そういう私もこれで書かないつもり。
元スレは猫買いたい初心者には役立ったと思うから、良かったと思いますよ。
皆さんとっても親切にレス付けてくれてますし。
ただ、タマさんの中ではすべて理解してアドバイス通りに探そうと思っていたとしても
その事が書かれていないので皆イライラしてるのでは?
まだ納得してないの?どうしたいの?何が聞きたいの?って思うのです。
知りたい事の答えが判ったのなら「ありがとうございました。やってみます。」
で終わればいいと思うのだけど。
- 919 :タマ:04/02/28 11:26 ID:NBkyq5Yo
- >918 そうか、自分では「ありがとうございました。やってみます。」って
言ってたつもりなんだけど皆さんには伝わらなかったんですね。
ありがとう。
- 920 :わんにゃん@名無しさん:04/02/28 12:59 ID:YD+3Mx/x
- 猫が興奮するアイテムって何ですか?
ウチの雌猫はゆでる前のパスタがお気に入り。めっちゃじゃれてくる。
でも最高なのは兎の毛皮の手袋!
これはもう猫が変わったように興奮度MAX
1度くわえたら誰にも渡すまいと威嚇しまくってます。
- 921 :わんにゃん@名無しさん:04/02/28 13:15 ID:0jZppLli
- >>919
藻前みたいな香具師は半年ロムってから書き込め。
更に半年カキコしてからスレ立てろ。空気嫁。
- 922 :わんにゃん@名無しさん:04/02/28 14:34 ID:IMdDySHu
- 知り合いの家近辺で飼い犬が毒殺されるということが複数件起きている
ようなんですが、警察の他に通報するべき機関などはありますか?
- 923 :わんにゃん@名無しさん:04/02/28 15:05 ID:44NqpPcJ
- >タマさん
2ちゃんねるでの標準は「名無し」です。
固定ハンドルが絆を深め合うような事は一切無いですし
馴れ合いと呼ばれ嫌われます。
このスレは「情報が必要な人」が来るところなんですよ。
スレを立てる事は負荷をかけたりどこかで違うスレが消えることになるので、
よほど有効なスレで無いと(既出でないモノで)でないと嫌われる行為なんです。
だから知りたい事がある人はとりあえずこういう「質問スレ」で普通は聞くんです。
で、ここの人はそれに対して答える、というスタンスです。
なのに貴方は急にやってきて
「誘導されたからここにきました」とだけ伝えて、
レスが無いと「人いない 島流し?」とか言われても、
ここを見た人は気分が悪くなるだけでしょう?
誘導されたからと言って絶対いかなければいけないというわけではないんです。
貴方が知りたいことがなくなったのなら「ありがとう」とレスし
名無しに戻ればいいだけの話です。
- 924 :わんにゃん@名無しさん:04/02/28 18:35 ID:rdxxnRhI
- 子猫がゴムの輪っか食べちゃったんだけど病院連れていったほうがいいとおもう?
- 925 :わんにゃん@名無しさん :04/02/28 19:27 ID:notTBrHP
- 友人とこのアメショはそのまま排泄されたそうだけど>輪ゴム
病院に連れていってもゴムはレントゲンに映らないだろうし
食欲とか便秘とか、しばらく様子をみるのはどうだろう?
- 926 :わんにゃん@名無しさん:04/02/28 20:28 ID:gRhFvIhk
- 最近足腰が弱くなって完全に立てなくなった大型犬がいます。
水を飲むのもわざわざ水飲みを口に近づける必要があり、
起こそうとするととてもいやがります。
どうしてよいのか分からないのでアドバイスをお願いします。
- 927 :わんにゃん@名無しさん:04/02/28 20:46 ID:b7plVUQY
- 仔犬の顔って父親より母親に似ると聞いたのですが
実際はどうなのでしょうか。。。
性格などは似るのですか?全く関係ないのかな?
- 928 :わんにゃん@名無しさん:04/02/28 21:25 ID:iKkjQODx
- それぞれ、違うから( ̄□ ̄;)ナント!!もいえないのではないですか?
性格も、そうだと思いますが。。。
- 929 :927:04/02/28 22:03 ID:b7plVUQY
- >928
ですよね。
ショップ店員と話していたら、店長らしき人が来て
『お母さん犬見たけどかなり可愛かったし穏やかだったからこの子もイイ子になるよぉ』
と得意げだったもので。。。。。
- 930 :わんにゃん@名無しさん:04/02/28 23:42 ID:/kzldGO5
- 仔犬の顔・性格は親のどれとも似ないよ。
似るのは体質とか病気とか。
- 931 :わんにゃん@名無しさん:04/02/28 23:59 ID:Nzgob5vo
- >>926
嫌がるんなら無理に起こそうとしない方が良いんじゃないかな。
クッションの良い布団に寝かせて、床ずれが出来ないように
何時間かおきに体の向きを変えてあげて。
水もご飯もそのままで食べれるなら布団が汚れないように
食べさせてあげれば良いんじゃないかと。
大型犬の介護は大変だと思うから、体に気をつけてね
- 932 :わんにゃん@名無しさん:04/02/28 23:59 ID:/kzldGO5
- >>926
http://www.dogoo.com/shop/data/hch/mobilew.htm
こういうペロペロなめるタイプなら寝たまま飲める。
首に結んでおけばどこでもペロペロ飲める。
- 933 :わんにゃん@名無しさん:04/02/29 00:04 ID:ehYTrVud
- >>930
>仔犬の顔・性格は親のどれとも似ないよ。
似るとも言い切れないけど、似ないとも言い切れないんじゃないの?
ちなみに家の犬、7匹の兄弟だったけど。
家のは顔と体型、そして性格までもが父犬ソックリです。
誰が見ても言うからまず間違いないかと。
(母犬にはほとんど似ていなかった。)
で、他の6匹は、母犬ソックリのもいたし、どちらにも似ていない子もいました。
隔世遺伝で祖父犬とか祖母犬に似たのも居たらしい。
ま、いろんな子が出ますよということです。
- 934 :わんにゃん@名無しさん:04/02/29 00:48 ID:icJFDr37
- タマウケル!
- 935 :わんにゃん@名無しさん:04/02/29 02:06 ID:812f5r0U
- >>926
こちらも参考に。ガンガレ。
老犬な日々2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1057496816/l50
- 936 :わんにゃん@名無しさん:04/02/29 04:38 ID:N0GDqd6T
- 猫のワクチンは、いくら位からでしょうか?ご存知の方、よろしくお願いいたします。
- 937 :わんにゃん@名無しさん:04/02/29 07:10 ID:9uWk71Lm
- >>936
大体で良いなら3種混合で3000円〜かな。
相場は4000円ぐらい。初診料のかかる場合は5000円いく。
- 938 :わんにゃん@名無しさん:04/02/29 07:58 ID:/HpaeW/n
- >>936
ワクチンを初めて打つときには、3週間程度の間隔をおいて同じものを2回打つ。
以後は1年に1回でOK。
よって、最初の年のみ6,000円〜8,000円くらいかかる。
さらにワクチンは健康体にしか接種できないため、
ちょっとした健診があり、診察料が加算されることがある。
- 939 :938:04/02/29 08:18 ID:/HpaeW/n
- 現在、日本で一番流通している3種混合ワクチンが「フェロバックス3」なので、
それをググってみるといいよ。個人が愛猫の通院記録を公開しているHPのいくつかがヒットします。
ちなみに、私は診察料\800+フェロバックス\3,200の、計\4,000(税別)でした。
診察内容は、体温測定(肛門に体温計をさす)、目を見る(目やにがないか)、
鼻を見る(鼻水が出ていないか)、触診(しこりなどがないか)、など。
あと、飼い主に「食事でアレルギーをした経験があるか」などが尋ねられる。
- 940 :926:04/02/29 10:03 ID:C20uuJM1
- >931,932,935
ありがとうございました
やれるだけやってみます
- 941 :924:04/02/29 10:11 ID:BxAxLsXj
- >>925そうしてみます。さんくすです
- 942 :わんにゃん@名無しさん:04/02/29 11:12 ID:K8rgx5sC
- すいません。
お勧め訓練所のスレってありませんか?
- 943 :わんにゃん@名無しさん:04/02/29 14:56 ID:r+mdYE+t
- 彼我の考え方の違いが大きく出る。
ブッシュ大統領の愛犬は回復の見込みが無いと
安楽死。
西部劇で傷ついた馬を射殺するシーンがあったな。
鉄砲の音を聞かせるだけだけど。
- 944 :わんにゃん@名無しさん:04/02/29 18:45 ID:qlcFi9i5
- >>972
本当にオススメな所はあんまりみんな2ちゃんでは名前出せないと思うよ。
一応関連スレ。
犬の訓練所・しつけ教室 統合スレPART1
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1033979672/l50
関東で評判のイイ犬の訓練所教えてください。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1053099520/l50
【チョーク】訓練道具の基礎知識【ジェントル】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1067241111/l50
- 945 :わんにゃん@名無しさん:04/02/29 22:17 ID:gdPnXIWO
- 大阪で犬を1000匹売ってるイベント・・・・どこでやっててなんて名前のだっけ!
どなたか教えて下さい!
昨日電車の中で見たのですがうろ覚えで・・・・気になる!
明日行きたいけどまだやってる?
- 946 :わんにゃん@名無しさん:04/02/29 22:29 ID:0RzXFJhl
- >>945
終わったよ・・・
ttp://www.atc-os.gr.jp/uetop/wannyan.html
- 947 :わんにゃん@名無しさん:04/02/29 23:45 ID:ShHaILU0
- あるペットショップで見た中猫、青鼻垂らしてボーっとしてた。
飼い猫って風邪ひく?うちのは雑種だけど風邪ひいた事ないしノラでしか見た事ないんだけど。
純血種ってデリケートだから?
- 948 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 02:21 ID:QPfKAcs3
- 身体をすりよせてくる捨て猫がしのびなくついつい家まで連れて帰ってきてしまいますた・・・
友人に当たってみましたが全員飼えないとのことで、私も家に既に猫がいるため飼えません・・・
どなたか、関東地方で施設で捨て犬や捨て猫を保護する一方で里親募集していて、
もし里親が見つからなかった場合その施設で責任もって面倒見てくれて、
ワクチン、手術等してから里親に引き渡してくれるような施設があるかどうか、
ご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
- 949 :244:04/03/01 05:44 ID:noh/YPWk
- >>948
そんな施設があったら世の中に捨て猫はいないです。
折角情がうつって連れて帰ってきたのだから、もぅ少しがんばってください。
既に猫がいるといっても、相性さえよければ1匹も2匹も一緒かも。
友人にあたるだけじゃなく、里親探し活動を自分で展開してみるとか。
- 950 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 07:48 ID:j01BNCFX
- >937>938>939さん
>936です。
ここまで詳しく教えて頂いて、本当にありがとうございます!
今日、行ってきます!
- 951 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 07:52 ID:IZys7u0W
- 猫の1分間の呼吸回数って人間より多い?
- 952 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 09:52 ID:zwVpqxc6
- 犬笛ってどんな効果があるんですか?
調べてみて「犬にしか聞こえない音が出る」「躾に使う」というのはわかったんだけど
それ以上がわかりません。
犬笛を吹くと犬はどんな反応をするんでしょうか?
わんわん吠えたりするのかな?
- 953 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 13:21 ID:n0Qg+oY2
- 「犬にしか聞こえない音が出る」「躾に使う」
ってそれ以上別に意味ないんでは。
実際使ったこと無いから断定出来ないけど
反応に関してはそれぞれだろうね
音に対して執着・興味あるなしでも反応は違ってくるかと
でもせいぜいこちらに注意を向ける位だと思う。
- 954 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 14:45 ID:f05K+Gjm
- 犬笛は犬にとって嫌な音だよ。おもちゃみたいに使うなよ。
- 955 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 14:57 ID:guOtFSE6
- 犬が嫌な音だって言ったのか?
- 956 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 15:20 ID:f05K+Gjm
- よく見かけるアメリカ製の無駄吠え矯正機についてる説明には
犬笛と同じ犬の嫌がる高域の音が出るとか書いてあるんだ。
- 957 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 15:30 ID:C1mG/C+r
- ぜんぜん説明になってないと思われ>>956
- 958 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 15:37 ID:qiEMzD4f
- 生後6ヶ月の♂のポメラニアンが、一応血統書付きというふれこみで売られているのですが、
体高が30センチ余あります。どう考えても異常に大きい気がするんですが・・・
ポメラニアンって、そんなに大きいんでしたっけ?
- 959 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 15:43 ID:f05K+Gjm
- おい!犬笛は使うなってまじだよ!
風の谷のナウシカが使ってる虫笛みたいに虫がなつく様なそんな
ゆかいな道具じゃないんだよ!!
- 960 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 15:46 ID:7O0j/WS5
- >>922
毒殺は事件になりづらいから操作や告訴が難しいよ。
例えば犬猫嫌いな人が、自分の所有地や家屋の中に、毒入りエサをおいて駆除を図るのは、
その毒が劇薬物取締法にひっかかるような違法薬物でない限り、罪には問われない。
家畜やペットとはいえ、他人の土地に勝手に入るのは不法侵入であり、盗犯等防止法などに
よって不法侵入者に対する正当防衛は認められているからだ。
だから新聞でよく話題になるのは、他人の土地や、公園や道路などの公共的な場所に、
勝手に毒入りエサをおくこと。これを犬が拾って死傷すると器物損壊罪になり逮捕される。
器物損壊罪の捜査権者は警察か検察。だから警察か検察以外に、器物損壊容疑を
捜査できる権限のある機関はない。
(例外として、港湾地帯なら海上保安庁、国有林なら林野庁の森林官が捜査権を持っているが)
だから、まずは警察に相談すべし。
ただ、犬がどこで何を拾い食いしてきて、それが人為的におかれた毒物であり、かつ、
犬の死因と相当因果関係があるということを立証するのは大変難しい。
むしろ、犬(及び飼い主)の側で、自宅以外で飲み食いしないようにしつけと管理をする
ことのほうが重要かと思われる。
- 961 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 18:49 ID:S9ZEm7Jf
- >>944
ありがとうございます。
- 962 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 18:53 ID:o1Sa8fCm
- 生後6ヶ月になるオス猫を2匹飼ってるんですけど、
1匹がカリカリの食べ方がすごい下手で、
ボロボロこぼすわ食器をガチャガチャと前後左右に動かすわで、
今迄2回程お皿のふちを割ってるんです。
カリカリが散乱して後始末もとても大変だしほんとに困ってます。
食器も底の丸い物、平らな物、深い物、浅い物、猫専用の値段の高い物から
安い物まで色々試したんですが、どれもイマイチで・・・
こぼさず上手に食べられるオススメの食器がありましたら教えて下さい。
- 963 :922:04/03/01 19:06 ID:ls9m9Atp
- >>960
詳細なレスありがとうございます。
状況についてですが、庭の犬舎の中で飼っている3頭のうちの1頭が死亡。
前日まで元気だったので、飼い主は突然死だと思ったらしいです。
翌日2頭目が危篤、飼い主が「これはおかしい」と思い且つまだ息があったので
動物病院に搬送、獣医師は「他にも同様の症状の犬が来院した、毒物かも」とのこと。
結局2頭目も死亡。放し飼いもノーリードの散歩もしていないようなので、
何者かが敷地内に侵入し犬舎の中の犬に毒物を食べさせたと思われます。
現況ですが、警察に相談し、2番目に死んだ犬を保健所で解剖しており
毒物が検出されれば改めて警察に届けを出すことになりそうです。
生きている1頭は家の中で飼育するらしいです。
長レスすみません。
- 964 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 20:16 ID:0wRJj7hO
- >>962
底にゴムが付いていて滑らない、どっしりと重量のある
陶製の容器を使ってます。サイズは色々あるけど、
ワンコの絵が付いてるので、きっと犬用だと思う。
こぼすのはペットシートをのせたトレイの上に
食器を置く事で解決しないかな。
あとケージの柵に掴んで設置する容器を使って空中に浮かせる。
壁面に金網でも置いて挟んだら、押しても大丈夫じゃないか?
- 965 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 20:59 ID:zKsYIiQC
- うちの生後一年のダックス♀がいるんですが、もう4ヶ月ぐらい前から乳首が
出ててブラブラしてる状態なのに、生理が来ません。これって先天性異常による
生理不順なのでしょうか?子供を生める犬じゃないってことですか?
教えてください。
- 966 :962:04/03/01 22:51 ID:LEkFh0ug
- >>964
なるほど、犬用の大きめで重い物を使うのもいいかもですね。
ありがとうございます、やってみますね。
それと、「動きにくいお皿」の他に、
「食べやすいお皿」っていうとどんなのでしょう?
お皿の底の形状や深さによって食べにくい物があるみたいなんです。
お皿の底がボウル状の物とか垂直の物とか色々ありますよね。
猫にとってどんな形&深さがいいでしょうか?
- 967 :わんにゃん@名無しさん:04/03/01 23:19 ID:vHbhopDD
- >>949
確か前にネットでサイト見たんですよ、そういう施設の。でもどうしても見つからなくって
誰かご存知の方いらっしゃるかと思ってカキコしました。
もちろん里親になってくれそうな人は全力で探しております。
- 968 :949:04/03/01 23:42 ID:SMrkximC
- >>967
そうなんですか・・。
でも、そんなうまい(というのも変だけど)話って裏がありそう。
「一生面倒をみます」といいながら実験施設に横流しとか・・。
あるいは熱血ボランティアさんがすぐ行き詰まったりとか。
里親さん見つかるといいですね。
- 969 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 00:47 ID:nquV0ltG
- >>958
体高30センチ余とは微妙だな。
異常とは言えないと思うが、ありふれた大きさでもないと思う。
体高というのがどこからどこまでを測ったのかにもよるが、
普通のポメなら、正立した状態で地面から耳の先までが30数センチといったところ
だろうか。その意味での体高ならば、まぁそんなもの。
もし地面から背中までの高さを体高と表現しているのなら、ちょっと大きめかな。
念のために血統確認してみたらどうでしょ。
- 970 :967:04/03/02 02:21 ID:i/3KLrxG
- >>968
ありがとうございます!無事にその施設見つけられました。
岐阜県にあるみたいです。ライフボートというところです。
一匹でもかわいそうな子がいなくなるように毎日いのるばかりです。
- 971 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 03:02 ID:2Q5ihFA5
- オスネコ同士が縄張り争いなどでよくケンカしてるのはみるのですが
メスネコ同士が激しいケンカする事ってあるのですか?
- 972 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 03:04 ID:h7Syk9pf
- 猫アレルギー出た。咳ひどい。ときにわ呼吸困難。。。でもマスクをして飼ってます。。なんか対策ありますか??前はアレルギーじゃなかった。。。
- 973 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 03:10 ID:h7Syk9pf
- ベランダは出さないほうがいいのでしょうか?9Fなんで落ちたらとか考え出さないようにしています レンチャンで布団におしっこをしたのでストレスかと悩んでいます。。。猫タワーを買ってあげ窓近くに置いてあげましたが。。
- 974 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 03:27 ID:6/25jBcJ
- >>973
ベランダは共用部分ですから、ペット可でも出してはいけない規約が
あるんじゃないのかな。もちろん事故は怖いし。毛が飛んで迷惑掛け
る可能性もある。
うちも9階で飼っていますが、抱いているとき以外は絶対に出しません。
あと、飲んで帰りが遅くなったりトイレが汚かったり等、ストレス溜
まった時に、うちもベッドにおしっこされました。
>>972
花粉等がトリガーになって突然発症することがあるようです。
医者に相談してみてはどうでしょう。
でも、花粉症じゃない?
- 975 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 04:58 ID:VRdm6/zg
- >>974 ありがとう!!
- 976 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 08:47 ID:IruosYp2
- 俺んち、一軒屋だけど、ベランダも共用部分?
へぇー、へぇー。町内会の皆様とかな?
- 977 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 10:47 ID:q5ETDVDt
- 9Fもある一軒家か。凄いところに住んでるんだな。
- 978 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 12:02 ID:OotasZZE
- >>977
個人事業の事務所>1階から8階
自宅>9階
- 979 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 13:58 ID:DwmnWQ9J
- 440 名前:わんにゃん@名無しさん メール: 投稿日:04/03/01 09:24 ID:cez8CdS9
ベランダは出さないほうがいいのでしょうか?9Fなんで落ちたらとか考え出さないようにしています レンチャンで布団におしっこをしたのでストレスかと悩んでいます。。。猫タワーを買ってあげ窓近くに置いてあげましたが。。
- 980 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 14:29 ID:wkmXDIvD
- 新スレ。
スレ立てるまでもない質問はこちらへ part11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1078205140/
新しい質問は↑でドゾー
- 981 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 15:48 ID:UrszM1l3
- 集合住宅でもベランダが共有部分とは限りませんよ。
私の住むマンションは下図の図面のように各部屋が階段状に配置されているので、
各部屋のベランダが独立されてます。
隣家とのパネルもなければ、避難はしごもありません。
私はベランダの一角にペットゲージ(アイリス0-ヤマPEC-903)を置いて
愛猫に日光浴と社会科見学をさせています。
ポ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|___  ̄ ̄ ̄ ̄|
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_____
- 982 :981:04/03/02 15:49 ID:UrszM1l3
- しまった。正しくは
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|___  ̄ ̄ ̄ ̄|
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_____
- 983 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 19:37 ID:Eqa1hVCq
- 粘着ウザー
- 984 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 19:41 ID:Jq7i0a2W
- 一歳迎えてからのワクチンなんだけど
みんな何種打ってる?
家は小型犬なんだけど
子犬のときは9種打ってるのだが、どうなんだろう?とおもってます
- 985 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 19:50 ID:ucsWHbJs
- 2chトップページがおかしいね
- 986 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 20:36 ID:wkmXDIvD
- >984
うちは8種。
- 987 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 20:37 ID:/mtM2zsw
- うちの犬が便秘になったみたいなんですけど、どうすればいいですか?
あと、すごく体が冷たいんですけど・・・なんかの病気ですか?
- 988 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 20:48 ID:wkmXDIvD
- >987
実際に獣医が患畜見たって色々調べなきゃわからない事も多いのに、
こんな所でそれだけの情報で犬も見ずになんかの病気かなんてわかるわけない。
病院へドゾー。便秘もつらいだろうから早く連れてってあげてくれ。
- 989 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 21:44 ID:1XF+MLt8
- なんでこの板のロカルーHTMLのままなの?
- 990 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 22:00 ID:zMV5jxv4
- あげ
- 991 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 22:00 ID:zMV5jxv4
- まもなく
- 992 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 22:01 ID:zMV5jxv4
- mousukosi
- 993 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 22:02 ID:zMV5jxv4
- くそっt
- 994 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 22:03 ID:zMV5jxv4
- sagero
- 995 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 22:06 ID:zMV5jxv4
- なぜ?
- 996 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 22:06 ID:zMV5jxv4
- なぜ下がらないんだ?
- 997 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 22:07 ID:zMV5jxv4
- 別に荒らしては居ないのだが
- 998 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 22:08 ID:zMV5jxv4
- 犬はかわいいものだ
- 999 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 22:09 ID:zMV5jxv4
- ペットロスはつらい
- 1000 :わんにゃん@名無しさん:04/03/02 22:09 ID:ucsWHbJs
- あら
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
299 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)