■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
速読ってどう? part8
- 1 :くろの ◆ARjKIhLU:02/04/15 01:43
- 速読を中心に、能力開発まで広く語る、速読統一スレッドです。
この「速読ってどう?」シリーズについてなど、詳しくは:
速読資料室 http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/ (くろの)
part7 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1018589189/
part6 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1016810918/
part5 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1014191851/
part4 http://school.2ch.net/lifework/kako/1012/10124/1012406138.html
part3 http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/1011281978.htm
part2 http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1008722971/
part1 http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/969547091.htm
速読訓練フリーソフトSRR http://www.office-srr.com/ (がらみさん)
速読訓練オンライン http://www.geocities.co.jp/NeverLand/3949/sokudoku.html (karmaさん)
速読の解説 http://dreamcity.gaiax.com/home/misomiso/ (みそさん)
速読・能力開発のリンク http://www.col.ne.jp/~nourin/ (tantさん)
【生涯学習板から移転してきました。よろしくおねがいします】
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 01:54
- コソーリ2ゲット!
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 01:57
- 3ゲットー
ここでは、マターリいきませう。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:13
- そろそろ1が巨大化してきたので、
前スレ、速読資料室のリンクと
【過去ログその他は>>2-10】
にまとめた方がいいかも。
- 5 :おたく名無しさん?:02/04/15 02:13
- オタク嫌い ◆jsQTgi.Q は氏ね!
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:13
- >>1
激しく板違い
削除依頼だしとけ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:13
- >>1
激しく板違い
削除依頼だしとけ
- 8 :BINCO:02/04/15 02:15
- 速読訓練ソフトSRR http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tomomlhs? (がらみさん)
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:16
- 書籍板が適当と思われ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:18
- >くろのさん
お疲れさまです。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:19
- >>10
板違いなのがわからないのか?
読書オタクは氏ね!
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:22
- >>6 >>7
趣味にしてるやつ、趣味の読書に使うやつがいるんだ。
激しく板にあってるぞ。
誰でも、1度は「趣味は?」って聞かれて「読書」って答えた事が
あるはずだろ!!
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:22
- このスレは
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││_ε3
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:23
- >>12
空気読めない奴は氏ね!
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:25
- >14
微妙なレスだ。
どっちにも解釈できる。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:25
- >>1=>>12
削除依頼だしとけ
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:25
- >>11
どこが、板違いなんだよ!
速読なんて、趣味以外のなにものでもないだろ。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:27
- >>17
ハア?読書板に逝けよ
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:28
- >>16
安心しろ。
生涯学習板の方はすでに出ている。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:28
- 今板違いといわれても、前スレから頑張ってる奴の言葉としか思えない。
ところで読書板てどこ?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:30
- >>18
激しく同意。ここには相応しくない。
- 22 :オタク嫌い ◇jsQTgi.Q:02/04/15 02:30
- テメエラ全員ブッ頃すぞっ!
文句あるならオタク板の「オタクって生きてて欲しく無い」のスレに来いっ!
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:31
- すまん、あげてもうた
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:31
- >>9
速読は文字の塊を早く読む技術なんだから、「本」だけじゃないだろ。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:34
- >>1=2=3=4=10=12=17=20=24
削除依頼だしといてね
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:36
- >>20
なにいってんの?
被害妄想?
ひょっとして精神に異常をきたしてます?
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:37
- >>25
おめでたいやつだな。
わざわざ、こっちの板にまで、荒らしに出張しにくるとは
粘着くんは逝ってよし。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:40
- >>26
わざとらしく、とぼけなくてもいいよ。
本物のこの板の住人なら、放置するだろフツー(w
わざわざ、荒らしにくるなよ。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:41
- 25は正論と思われ
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:44
- だめだ。ここまで真性な奴始めて見た。
これ以降、放置プレイに入ります。
- 31 :BINGO:02/04/15 02:45
- 消していただくように依頼してきました。
私は、偽パート8の1番目だけの発言者です。
- 32 :1:02/04/15 02:47
- 1
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:55
- >>31
お疲れ
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:55
- >>31
お疲れ
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:55
- >>31
お疲れ
- 36 :BINGO:02/04/15 03:01
- すみませんでした。
以降は、一切参加しません。
さようなら。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 03:03
- >36
わかったから下げてね
- 38 :くろの ◆ARjKIhLU:02/04/15 03:13
- やはり、IDがないとどうにもならないようなので、
間にあううちにあらためて教育板にpart8を立てました。
こんどこそ大丈夫だと思うので移行してください。すみません。
速読ってどう? part8
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1018807455/
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 15:14
- 1のソフトをやってみたことある人いる?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 10:19
- 2チャネラー用の速読練習ソフトのようです
でも、使い方がよくわからない
◎が動くのは目で追いかければいいのでしょうね
使い方わかる人いますか?
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:15
- >>40
右のパネルの「Navi」をクリックすれば使い方が出るよ。
色が変わったら画面クリックorスペースバーを叩く。
スピードが上がります。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:14
- >41
???
パネルなどありませぬ
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:17
- >41
もしかして、もうひとつのほうのこと?
オンラインのほう見てるのですが、、
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:19
- Eye Ball訓練らしきもの
枠拡大訓練らしきもの
幅拡大訓練らしきもの
分散認識訓練らしきもの
文字追跡訓練らしきもの
群認識訓練らしきもの
瞬時記憶訓練らしきもの
瞬間認識訓練らしきもの
Monaject X
どんなふうに使ったらいいのか教えてください
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:36
- 勘違いしてましたね、ごめんよ
Eye Ball訓練らしきもの
→◎を追っかけて目玉の動きをよくするためのものです。
速さとか縦書き・横書きはお好みで
枠拡大訓練らしきもの
→可識視野を広げるためのものです。
全ての文字を同時に眺めてください。
幅拡大訓練らしきもの
→これも可識視野の拡大のための訓練です。
行頭から行末までをすっかり視野に納める練習をします。
分散認識訓練らしきもの
→視点は中央に置き,目を凝らさないで視野を広く保ち、
周辺視力でとらえるように意識します。
文字追跡訓練らしきもの
→「読もう」と意識しないでリラックスしたまま眺める。
すると潜在意識が働き出す・・・らしい。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:36
- 群認識訓練らしきもの
→文字群を均等に捉える訓練です。
読もうとしなくていいようです。
瞬時記憶訓練らしきもの
→瞬間的に表示された記号をおぼえます。
いわゆるイメージ記憶を鍛えるもの。
瞬間認識訓練らしきもの
→一瞬表示される◎の数を把握します。
Monaject X
→ごめんわかんない。
SRRの訓練を基礎にしているのでそちらを参考にするのも
よいかも。
http://www.office-srr.com/
http://www.office-srr.com/SRR/KnowHow/Knowhow.htm
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 09:51
- 親切な人ありがとう
つまり、同時に多くの文字を見て、早く目を動かすのね。
瞬時記憶訓練は、読んだものを思い出す訓練?。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 12:13
- >>47
「読んだもの」というよりは、「見たものを見たまま」思い出す訓練かな。
ただ、普通に読んだときでも見たまま思い出せるわけではないよね。
だから速読自体に直接的な関係があるかは個人的には疑問。
右脳を鍛えるものらしいけど。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 15:21
- >>48
やってみましたが、記号の時はちっとも思い出せない
文章のほうも速度上げるとちっとも読みとれない
続けてれば読めるようになるのですか
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 20:24
- >>49
「読みとれない」っていうのは、きっとアタマの中の音声化が
追いつかないってことだよね。見えることは見えるならそれでOK。
速読は「(できるだけ)音声化しない」ことが重要なのね。
だから、音声化できない速度で見ていることに意味があると。
参考に
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/9430/skd/skd49.html
思い出す方は、まあマメに気長にやることかな。
別にあの記号じゃないとだめな訳じゃないから、暇なときに何でも
映像で思い出す訓練をしてみたらいいんじゃないかな。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 16:14
- 50さんはソフトの作成者さんですか?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 13:16
- >>51
違いますよ。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 16:16
- でも、ソフトのこと速読のことメチャ詳しいのね
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 18:59
- 速読のこと多少知ってるのはpart2くらいからいるから。
ソフトはフリーだから使ってた、っていうだけです。
教室とかに通ったことないし。
速読の本すら持ってない(立ち読みで済ませたw)。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 17:36
- ここの他にpart8が3つもある(w
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 17:29
- 1の速読の解説を読んだら、速読のことがわかってきました
速読の本を買うことないないですね
速読術と記憶術をゴッチャにしてたのってあったです
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 14:36
- あと勘違いしがちなのは
黙読でも理解できない難しい本を速読で読んで理解しようとすること
それは無理
自分で理解できる守備範囲の中でしか速読できない
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 17:31
- 見捨てられたスレかと思ったら、多少のびてますね
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 16:49
- >57
速読できるといいな〜っていつも思うんですが、
ちょっと難しい言葉が出てくる本とか、やたら登場人物が多い本とか年月日が多い本
とかとても意外な展開をする本なんかは難しいですよね?
量子力学の本を全く知らない人が速読理解はできないですよね?
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 18:42
- ホントだ
続いている?(w
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 18:43
- age!!
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 18:44
- >>55
そうなんです(w
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 20:30
- 記念カキコ
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 20:32
- お茶のんじゃおっと。。ズズッ。。。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 23:52
- >>59の質問に答えてあげなさいよ
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 04:37
- これ
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 09:03
- これすか
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 18:07
- なるほろ
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 00:40
- >>65
57に聞いている。57答えてやれ
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 10:05
-
(´・ω・`)
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:50
- 復活ぎぼ〜んん!!!
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:52
- ふっかあぁ〜〜つ!!!!
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:53
- ぅわあぁ〜〜〜いぃ!!!!
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 01:26
- ここもロクでもないね(w
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 11:05
- 以前に書いたことですが、
たとえば、医学論文なんて、分速10字で読もうが、分速1万字で読もうが、
専門の医者でなければ、「理解」できないのは当たり前のことです。
「読める」ことと「理解できる」こととをごっちゃにしている人はよくいます。
だから、速度それだけを取り出して「速読」だ、いや、そうじゃない、なんて
言ったって無意味なんです(「速度」が相対的なものだというのはそういうことです)。
私の考えでは、大事なのは、、速度が速くなれば「たくさん」読めるということではなく、
「楽に」読めるようになるということです。
私はだいたい分速6千字前後で読むことができますが、しかし、あらゆる本をいつも
その速度で読んでいるわけではないし、その速度で読まなくちゃ、といった強迫もないです。
また、その速度では読めない本もある。つまり、その速度で読むと理解できない本が。
だから、速読するってこともまた「相対的」なんですね。事情次第で速度は変わるという、
これもまた当たり前のことです。読む速度が上がるということは、読むことに慣れると
いうことです。慣れてくれば、読むことに対する柔軟性が生まれる。さっき言ったように、
読むものに応じて自然にギアチェンジができるようになる。読むことと理解することが
ちょうどいい按配になるようなギアに自然に入れ替わるということ。これが「楽に」読める
ようになる、ということの意味です。
- 76 :万五郎:02/06/17 13:34
- 私は速読に興味を持って、SRRを使ってトレーニングをはじめました。
使い始めてから約3ヶ月たちました。しかしまったく効果ありません。
この掲示板みて、NBS式興味をもちはじめました。よろしかったら、
トレーニングの仕方とかを教えてはもらえないでしょうか?
勝手な言い分だとは思っているんですが、どうしても速読をマスター
したいのです。現在一分間にたったの800文字しか読めません、
これでは普通の人の読書速度となんら変わりありません。
SRRを使ってトレーニングした3ヶ月は無駄だったようです。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 13:37
- SRR式よりNBS式のほうが、もっと苦労するみたいだよ
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 13:46
- こっちもがんがるぞ〜
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 14:20
- 趣味板にも、速読スレを!!!
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 15:02
- >>76
1のソフトでしょ?
ダウンロードしようかと思ってたところなのに
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 15:53
- 4ヶ所にレスつけるのたいへんじゃないか(w
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 18:12
- >>81
激しく同意!!
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 00:40
- 適正かな?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 01:15
- >>80
ぜひダウンロードすべきです
すんばらすいソフトです
業界最高峰です
自信を持ってお薦めできます
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 01:16
- >>84
激しく同意!!
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 01:21
- 速読できるようになれば、司法試験に受かるの?
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 01:21
- >>86
もちろんです
速読ができるようになって、司法試験に受からなかった人は
未だかつてひとりとしていません
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 08:15
- こっちでも小話してますね
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 12:39
- >>75はタメになるな
- 90 :相互リンク:02/06/18 13:03
- http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1018799682/l50
速読ってどう? part8
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1023376783/l50
速読ってどう? part9
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1019310446/l50
【速読】視野拡大トレーニングばっかやってる奴はアフォ
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 13:38
- 次スレは、ここに1票
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 23:51
- age
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:06
- 趣味で速読してるシトあつまれ〜
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 21:43
- 集まらないね
- 95 :名無しの愉しみ:02/10/02 00:22 ID:???
- もれのできるよ
- 96 :海 ◆UMI4/GgQ :02/10/02 06:00 ID:???
- なんとなくプチヒッキーからの脱出のタメにやってみようかと
思います。ってかホントにできるのかよコレ(w
- 97 :名無しの愉しみ:02/10/14 01:51 ID:v71VvWxN
- 身に付けたい
- 98 :名無しの愉しみ:02/10/15 18:27 ID:/NDpbHvz
- 栗田先生の速読やってる人います?
初めの訓練で尺取虫型の速度アップの訓練で、黒丸をたどるという訓練が
ありますが、
1.2.3と進めばいいんですか?
それとも、A.B.C.D.E.F.G.H.I.J.と進むんですか?
G F E D C B A
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○● ↓1
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
J I H
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○● ↓2
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○● ↓3
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
- 99 :名無しの愉しみ:02/10/15 18:29 ID:/NDpbHvz
- ズレましたかこうです。
G F E D C B A
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○● ↓1
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
J I H
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○● ↓2
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
- 100 :名無しの愉しみ:02/10/15 18:32 ID:/NDpbHvz
- すみません、書き直します。
初めの訓練で尺取虫型の速度アップの訓練で、黒丸をたどるという訓練が
ありますが、
1.2.3と進めばいいんですか?
それとも、左、左、と進むんですか?
7 ←3←2←1
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○● ↓1
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
←9←8
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○● ↓2
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○● ↓3
○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●
- 101 :名無しの愉しみ:02/10/15 18:32 ID:/NDpbHvz
- ダメだ、上手く書けない(w
- 102 :名無しの愉しみ:02/10/15 18:34 ID:/NDpbHvz
- すみません、ズレましたが、ようは、縦に進むのか、
横に進んで下の段に移って横に進んでまた下の段か。
- 103 :名無しの愉しみ:02/11/04 05:22 ID:A0jM4rSq
- age
- 104 :名無しの愉しみ:02/11/20 10:59 ID:+Hcyy3OE
- 101>
気にするな。
- 105 :ああ:02/11/20 13:54 ID:krMbsldI
- このスレ3秒で読破
- 106 :名無しの愉しみ:02/11/25 16:59 ID:T+IpdVBf
- >>102
横だろう。縦に進むのなら縦列の空きなんていらねーじゃん
- 107 :名無しの愉しみ:02/12/15 15:13 ID:MMwh8pQj
- 速読できる人
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1039917229/
- 108 :名無しの愉しみ:02/12/15 16:00 ID:???
- ↑こういうリンク付けると自治厨さんに削除依頼出されるよ。
- 109 :名無しの愉しみ:02/12/15 17:28 ID:???
- このスレよんで、SRRのトレーニングはじめましたが、
ここ10日ほどさぼっちゃいました。
1ヶ月半前からはじめて、アイボールと視野拡大ばっかやってます。
気分転換にほかのトレーニングもやろうとおもいますが、新たに手を出すには、
何がいいですか?
- 110 :名無しの愉しみ:02/12/16 22:19 ID:???
- 片っ端から立ち読みとか
- 111 :名無しの愉しみ:02/12/18 20:44 ID:???
- 109ですが、目的は速読でなく、反射神経の要求されるゲームを極めるための、
基礎トレとして、速読を利用したいと考えているので、
視野を広げたり、読み取りの正確性をあげたり、認識の負荷を減らすトレーニングで、
飽きにくいもの〜のお薦めを教えてほしいっす。
電車の中でやるようなトレーニングでも、飽きにくいものや、
楽しむコツみたいなお話でも歓迎です。
よろしくお願いします。
- 112 :名無しの愉しみ:02/12/19 20:54 ID:SKUvF7jx
- 。。。。。。速読法 。。。。。。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1040287664/
- 113 : :02/12/19 21:02 ID:???
- >>112
>>108
- 114 :名無しの愉しみ:02/12/19 21:04 ID:waGCkQN2
- 速読ってなんか勿体なくないですか?
それに速読できるのは思考を必要としない書物だけで、
技術書、専門書の類には適用できないから余り役に立たないんだろうなぁ。
- 115 :名無しの愉しみ:02/12/19 21:37 ID:???
- 旧スレかどこかに、速読トレーニングの経験があったから、
シューティングゲームの雨のような弾も余裕でよけられた、
みたいなのを読んで、すげー役立つじゃん!と思いますた。
- 116 :名無しの愉しみ:02/12/24 21:20 ID:???
- 練習飽き気味なんでSRRのページいったら、ソフトバージョンアップしてた、
あちこち改良されてるから、まだしばらく飽きないでいけそう。
- 117 :名無しの愉しみ:03/01/04 22:32 ID:???
- 10日ぶりトレーニング、結構さぼってしまったよ。保守あげ
- 118 :名無しの愉しみ:03/01/05 07:33 ID:mubbci/S
- あがってなかったよ、保守上げ。
- 119 :名無しの愉しみ:03/01/22 19:39 ID:nbxx5eQR
- http://www.office-srr.com/kouza/aboutSRR/srr_4.htm
無料でここまでやる・・・すごい・・・
- 120 :名無しの愉しみ:03/01/22 20:05 ID:TKLSazED
- http://www.isis.ne.jp/
http://www.maromaro.com/
http://www.tomita.net/
本を読もう
- 121 :山崎渉:03/01/24 05:04 ID:???
- (^^)
- 122 :名無しの愉しみ:03/01/31 00:43 ID:gFUM/S90
- 保守上げひとりごとっす。
トレーニングの成果を試すべく、シューティングゲームをやってみますた。
眼力は上がってるようなきはするものの、指が意図したとおりの方向に動かず、
遠くをみて近くを見ずに、端っこにぶつかって死んだり・・・
それと、ゲーセンでなく自宅だと、金がかかってない分、集中力がたるむのが、
課題です。
- 123 :名無しの愉しみ:03/02/12 22:52 ID:XQZ7XmPI
- 保守あげついでに一言。
本を読むスピードはいらないけど、
2chを読むスピードを速くしたい。
特に、スレッド一覧から目的の単語をすばやく見つけたい!
がんばろっと。
- 124 :名無しの愉しみ:03/02/20 02:17 ID:2RIC9S1E
- あんまり業者がいずれ利用することを企んでの保守アゲがひどいんで、こっちにも
コピペしておく。
決定版:体験談が出ていたスレ。
http://www.cocoa.2ch.net/lic/kako/962/962346773.html
http://school.2ch.net/kouri/kako/1012/10121/1012184873.html
(なお、これは古いスレで今ではなじみのない名の団体もあるかと思いますが、以下の
意見に注意−別スレから要約編集)
都合が悪くなると、表に立つ人間だけを変えて責任をゴマかして同じことを続けて
いたり、別の団体をあらたに作って前の団体とは関係ないような、何食わぬ顔して
同じことをやっていたりもする。あるいは、
なんせ、こういうセミナーの類は、どっかの団体で生徒でいたヤツとか、独学で
やってたヤツが、自分では超能力が身についたつもりになってとか、もっともらしい
理屈をいって引延ばすだけ引延ばして金につなげるノウハウだけをいた団体で学んで
身につけて明日から始めます、といえば始められる。
見せてもらってからでないと、信用できんというのがこの種の商法の通例。
あ、それから、「見せます。見せます。」というので、出向いても、結局、見事に
徹底して約束反古というのもよくあるパターン。それは、金を払って参加してさえ同じ
- 125 :名無しの愉しみ:03/02/23 15:42 ID:cVDxUOkv
- なぜあげる?
- 126 :名無しの愉しみ:03/02/26 06:28 ID:???
- 速読はインチキのように言われてませんか
- 127 :名無しの愉しみ:03/02/27 20:28 ID:bIzz9MPr
- http://www.speedreading.co.jp/product01.html#
買おうかどうか真剣に悩んでいます。
体験談やアドヴァイス御願いします!
- 128 :名無しの愉しみ:03/03/02 14:59 ID:???
- 2chの全スレッド一覧から気になっているキーワドだけさくっと
見つける、のに役立つトレーニングソフトまたはそのレッスン種類を
教えてください。
- 129 :名無しの愉しみ:03/03/04 00:01 ID:Hbcy6jDT
- ZETAに能力開発板が出来ました
http://zeta.ns.tc/kiba/wish/index.html
Zeta BBS
http://zeta.ns.tc/
- 130 :名無しの愉しみ:03/03/04 05:10 ID:zpU85wF8
- http://www.isis.ne.jp/
http://www.maromaro.com/
http://www.tomita.net/
本を読もう
- 131 :名無しの愉しみ:03/03/04 06:03 ID:72GOf7h6
- http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
おちんちんが熱くなるよ。
- 132 :名無しの愉しみ:03/03/24 02:39 ID:g2P1NsOh
- ほしゅあげ〜
- 133 :山崎渉:03/04/17 13:41 ID:???
- (^^)
- 134 :山崎渉:03/04/20 02:13 ID:???
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 135 :名無しの愉しみ:03/04/20 22:46 ID:???
- 寺田センセが、SOHO雑誌に出てるよ
- 136 :名無しの愉しみ:03/05/02 01:06 ID:8O/aMQ9u
- 保守、ご苦労様でふ
- 137 :名無しの愉しみ:03/05/12 23:29 ID:0qXfmPXG
- ほしゅに協力
- 138 :山崎渉:03/05/22 03:23 ID:???
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 139 :山崎渉:03/05/28 11:34 ID:???
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 140 :名無しの愉しみ:03/06/01 04:02 ID:???
- >>127
SRRでは満足できなかったの?
- 141 :名無しの愉しみ:03/06/01 07:55 ID:???
- srrのイメージ記憶なんですが、
いくつかの単語がものすごいスピードでかけ抜けて行って全然目に
とまらないんですがこれは正常ですか?
説明を見た限りだと単語一つ一つがゆっくり表示されるように書いてあるんですが
- 142 :名無しの愉しみ:03/06/02 02:37 ID:RTygpbZy
- >>141
トップページに書いてある「iniファイル」というやつをダウンロードして
いないのでは?あのファイルにフラッシュのスピードが規定されているみたい
だよ。
- 143 :名無しの愉しみ:03/06/02 08:12 ID:???
- >>142
その通りです。
どうもありがとうございました。
必要ないものかと思って流してました・・
- 144 :名無しの愉しみ:03/06/20 17:32 ID:9L75MCJ9
- SRRの本スレはここでしょうか?
- 145 :名無しの愉しみ:03/06/28 01:31 ID:NOQVI8xp
- Zetaに能力開発板が出来ました
瞑想、ヨガ、気功、健康法、勉強法などの板です
一度のぞいて下さい
http://zetabbs.org/wish/index.html
Zeta BBS
http://zetabbs.org/
- 146 :名無しの愉しみ:03/07/03 21:36 ID:AD6gWa5/
- 寺田センセ、東京から沖縄に事務所移転?なんで〜???
- 147 :名無しの愉しみ:03/07/04 10:49 ID:dTOegH6d
- 速読で卒論書いた女子ハケーン
http://www.bukkyo-u.ac.jp/mmc01/kuroda/sozai/yamada.pdf
- 148 :名無しの愉しみ:03/07/04 19:21 ID:vGAVjCqK
- 音声化せずに読むってのが難しい・・。
- 149 :名無しの愉しみ:03/07/15 01:22 ID:7JmwtGNq
- 音声化せずになんか読めねえよ・・
- 150 :山崎 渉:03/07/15 10:40 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 151 :名無しの愉しみ:03/07/16 19:06 ID:QIrDyXVU
- あ
- 152 :名無しの愉しみ:03/07/17 00:26 ID:H5QU0YES
- みなさん調子はどうですか?
- 153 :名無しの愉しみ:03/07/18 03:04 ID:???
- http://www.e-typing.ne.jp/index.asp?mode=levelcheck
- 154 :なまえをいれてください:03/07/20 00:59 ID:???
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 155 :山崎 渉:03/08/02 01:36 ID:???
- (^^)
- 156 :名無しの愉しみ:03/08/09 08:14 ID:3Va+C+YM
- 速読って、読んだ内容を忘れやすかったり、思い出しにくかったりしませんか?
記憶に残りにくくはないですか?
- 157 :名無しの愉しみ:03/08/09 15:37 ID:l3BeAaSJ
- って言うか、読めた気になってんじゃね〜か?
- 158 :名無しの愉しみ:03/08/09 16:35 ID:hliD1jUE
- プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/
安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
- 159 :名無しの愉しみ:03/08/12 16:55 ID:/M+Yweci
- 最近速読の基本をようやくマスターできたんですが
これってやばくないですか?
目の力を抜くので、はたからみたらあいつの目つきやばいとか
いわれないんでしょうか?
- 160 :_:03/08/12 17:04 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki45/hankaku_b01.html
- 161 :名無しの愉しみ:03/08/14 00:13 ID:/EnknxUR
- >>159
マスターできてないとももわれ。
別に目の力抜かんでもできるし、
むしろ凝視してる感じ
- 162 :名無しの愉しみ:03/08/14 11:06 ID:JN4nPe6z
- >>161
違うんですか??
ぼーっと見てたら次々と文字が浮かんできて目の中に入ってくるんですけど。
- 163 :山崎 渉:03/08/15 13:01 ID:???
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 164 :名無しの愉しみ:03/08/26 16:29 ID:???
- >>162
違います。
- 165 :名無しの愉しみ:03/08/29 21:50 ID:???
- test
- 166 :名無しの愉しみ:03/08/29 21:52 ID:qGSbk0fo
- http://www.fumi23.com/hprank/rank27/ranklink.cgi?id=01234
オナペット
スゴイ
コウフン
- 167 :名無しの愉しみ:03/09/01 13:36 ID:???
- 絵本ならできます
- 168 :名無しの愉しみ:03/09/24 02:52 ID:???
- http://www.geocities.co.jp/NeverLand/3949/sokudoku.html
のページがなんか突然消えてるのですが、誰かごぞんじないでしょうか?
もし、キャッシュでも持っている人がいたら誰か提供下さい。
GPLとなってたことですし、、、、。
とうほうLINUX環境なので、フリーソフトでもwindowsのは使えないんです、、、。
- 169 :名無しの愉しみ:03/10/06 01:02 ID:???
- age
- 170 :名無しの愉しみ:03/12/12 19:11 ID:qoJ6MJma
- 速読とは「速い読書」のこと。まんまである。
それ以上を求めるもよし。否定するもよし。
速読を手段とするもよし。目的とするもよし。
どこかの教室・メソッドを信じるもよし。疑うもよし。
教室アピールもよし。教室攻撃もよし。
マジレスもよし。いかさまもよし。たこさまもよし。
しったかもよし。妄想もよし。
自作自演もよし。粘着はわろし。
- 171 :名無しの愉しみ:03/12/12 19:11 ID:qoJ6MJma
- 速読スレの十戒
1.汝、粘着するなかれ。
2.汝、本物を求めるなかれ。
3.汝、期待するなかれ。
4.汝、真実をおのずから発掘すべし。
5.汝、父母を敬え。
6.汝、淫夢を望まばフォトリーすべし。
7.汝、試験に合格したくば、試験勉強すべし。
8.汝、惑うなかれ。
9.汝、名指しは避けよ。1文字ふせるべし。
10.汝、明るい未来を信じ、トレに励むべし。
- 172 :名無しの愉しみ:03/12/12 19:13 ID:qoJ6MJma
- 番外編1
http://school.2ch.net/lifework/kako/1024/10247/1024743432.html
番外編2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1027786657/
番外編3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1032325202/
番外編4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1035909791/
番外編4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1035915744/
番外編5
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/net/1039099149/
番外編5
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1039099774/
- 173 :名無しの愉しみ:03/12/12 19:15 ID:qoJ6MJma
- 番外編6
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1052653524/
番外編7
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1056976767/
番外編8
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1061634627/
番外編9
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1068714423/
番外編10
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1070883459/
- 174 :名無しの愉しみ:03/12/12 19:26 ID:qoJ6MJma
- 自作自演を廃し、有用な情報を交換するという主旨に賛成の方はこちらに移動願います。
- 175 :名無しの愉しみ:03/12/12 19:27 ID:Z56mmn6D
- ハーイ
- 176 :名無しの愉しみ:03/12/12 22:46 ID:nf3Psm1t
- →"満点くん"http://55100.com
→新聞にも載ってたあのサイト!!関西の交通取締り情報を皆でレポートし"お知らせし合う"サイトだよ!!
→地域や、取締り種別の希望条件を登録しておくと、新しい取締り情報が入る度に携帯電話へメール配信されるよ!!
→ご利用は無料、皆で交通事故「0」を目指しましょう!!
- 177 :名無しの愉しみ:03/12/13 16:06 ID:???
- さて、ここでまたーり続けることは可能か。
- 178 :名無しの愉しみ:03/12/13 16:08 ID:???
- 下げるとID付かないってのも困るな。
上げると目立っちゃうし。
- 179 :名無しの愉しみ:03/12/13 20:31 ID:???
- あっちではまたアホが7連続で書いてるな。>799-805
- 180 :名無しの愉しみ:03/12/13 20:53 ID:???
- ???
- 181 :名無しの愉しみ:03/12/13 21:02 ID:???
- あ、すんません。生涯教育板にある番外編スレのことです。
さて、たまたまここを見つけた人で速読に関心のある人、
速読訓練を経験したことのある人は好きに語ってください。
- 182 :名無しの愉しみ:03/12/13 21:05 ID:???
- ちなみに俺は田舎に住んでいて教室に通えないので、
速読関連の書籍を買ったり立ち読みしたりして
イメージを膨らませている段階。サイトはあちこち見てる。
CDソフトで独学した人の情報など希望。
もちろん教室に通ったことのある人も感想程度でいいのでよろしく。
- 183 :名無しの愉しみ:03/12/14 00:24 ID:???
- 向こうではまたウソ八百の煽り書き込みで盛り上がってるな。
一人かせいぜい二人で。
こっちは俺一人だからもっとひどいわけだが。
あっちに愛想をつかした人が気づいてくれるのはいつの日か。
それまで速読本の感想文でも書こうかね。
- 184 :名無しの愉しみ:03/12/14 01:23 ID:???
- なんでアゲない? ID出るのイヤなのか?w
- 185 :名無しの愉しみ:03/12/14 14:02 ID:???
- おーここにも速読スレがあったのね。
sage進行ですか?
>>182さん
どのスタイルでやってみるの?
俺も2度ほどスタイル変えたね、いろいろ試してみるのも悪くないと思う。
番外編10で初めて書き込みしたのに、常連と疑われたよ。。。
金なんかかけなくても、ある程度ならできるよ。
もちろん、こちらも初めての書き込みですよ。
じゃね。
- 186 :182:03/12/14 14:23 ID:???
- >>185
ここは崩壊した番外編から逃げてきた私が、過去に放棄された
スレを利用できないかと考えて試行錯誤している最中です。
あなたの番外編への書き込みでは疑われてもしかたないでしょう。
自演で業者を攻撃する粘着パラノイアが住み着いてるので、
ことあるごとに業者がスレで暗躍していることを主張するような
レスにはもううんざりなのですよ。たぶん。
実際に業者も混じってるのかも知れませんが、
あからさまな宣伝とそれへの反応は自演です。
ここはもう少し人が増えたらアゲを基本にしたいと思ってます。
IDを出すのが目的です。番外編で呼びかけるとパラノイアも
こっちに来てしまうので、偶然見つけた人が増えてくれるのを
待っている段階です。私自身に訓練経験がないため、話を主体的に
進めることができません。すみません。
- 187 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆VOWooJ0o0Y :03/12/14 15:02 ID:???
- >>182
185です。
じゃ、俺もこっちにしよ。
- 188 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆VOWooJ0o0Y :03/12/14 18:00 ID:???
- >>182
今日はここまでだから。
番外でも書いたけど、2度スタイル変更したね。
俺の場合は、まず取り組んでみてから考える。
それと、金だ教室だってのは、信用しないね。
宣伝とか攻撃とか言われたくないから、
どのスタイルで身に着けたかは今は教えないよん。
行動起こさない限り、出来るものも出来ないよん、じゃね ( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 189 :名無しの愉しみ:03/12/14 23:26 ID:???
- ( ̄ー ̄)ニヤリッ さんはもうネタ切れということですね。
ネタはあるけど公表しないというのがより正確でしょうか。
なんか番外編では今後のスレの在り方について議論されている模様。
私は今夜のところはROMに徹しますが、ID付きのよいスレが立つ
ようならここを放棄してそちらへ移るかも知れません。
できればsageてもID出る板の方がいいので。
- 190 :名無しの愉しみ:03/12/15 00:23 ID:???
- ID付きの板に移ることになりそうです。ヤタ!
- 191 :名無しの愉しみ:03/12/15 00:51 ID:???
- あーあ、結局ぐだぐだに… ROMる分には面白かったが。
一人やたらと頑張ってぐだぐだにしようとしてるのがいるなあ。
- 192 :名無しの愉しみ:03/12/15 01:12 ID:???
- 奴がまた生き生きとしてきたぞ。
- 193 :名無しの愉しみ:03/12/15 01:54 ID:???
- 教育板に立った新スレに、早速自演君が殴り込みをしています。
SPの訓練日記は自演君の大嘘だってのがバレて消えたってのに。
すごいなあ。必死になって新スレをぐだぐだにしようとしてる。
あの執念はどこからきてるんだろう。
本当のところを訊いてみたい。何が彼を…
- 194 :名無しの愉しみ:03/12/15 15:05 ID:???
- もう、ダメポ。さようなら。
- 195 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆VOWooJ0o0Y :03/12/15 17:18 ID:???
- >>189 182さんでいいのかな?
求職者に寒風は身にしみる。。。
ネットは自制してやってます、なんか番外見てきたけど、???だな。
私は現在、求職中ということで、基本的に転職板がメインです。
ちなみに転職板は、強制IDなおかつ自治厨もいない。
なんなら転職板で立てるって手もありだと思われ・・・
速読で能力開発?ってスレタイなら大丈夫、
自治厨もいないし、みんな興味のないことには首つっこまないからね。
まぁ提案ということで、じゃね( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 196 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆VOWooJ0o0Y :03/12/16 17:40 ID:???
- みんな、どこいったの?
教えてくれよー
- 197 :名無しの愉しみ:03/12/16 19:09 ID:???
- >>196
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1071419253/
- 198 :名無しの愉しみ:03/12/16 19:47 ID:yuTKKPCF
- 速読はためしてガッテンでやってたよね。
テレビであれほど言ったのだからある程度は効果あるわけでしょ。
かなりの時間の節約になるんじゃないでしょうかね?
- 199 :名無しの愉しみ:03/12/16 19:57 ID:8D/9g8vs
- >>198
じゃノストラダムスの大予言とかUFOもテレビであれだけやってたってことは
ある程度信憑性があるのか?
- 200 :名無しの愉しみ:03/12/16 19:58 ID:yuTKKPCF
- 例えば受験で、速読マスターした人はどの程度成績が上がるんですか?
僕はためしてガッテン見る限りは、かなり効果があるんじゃないかと思うんですが。
- 201 :名無しの愉しみ:03/12/16 20:36 ID:yuTKKPCF
- >>199
教育テレビで、ある程度の視聴率のあるためしてガッテンが
速読は存在する!!!と明言したんだよ。民間は平気で嘘をつくだろうが
NHKの情報番組はあまり嘘は言いにくいでしょう。
- 202 :名無しの愉しみ:03/12/16 20:51 ID:Vj28fVaC
- 速読に関心のある方は↓に移動願います。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1071419253/
- 203 :名無しの愉しみ:03/12/16 22:09 ID:8D/9g8vs
- >>201
平和だな。w
- 204 :名無しの愉しみ:03/12/17 08:16 ID:???
- >>200
早く読もうがゆっくり読もうが、わからないものはわからない。
普通に勉強せよ。
- 205 :名無しの愉しみ:03/12/17 13:17 ID:???
- http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1071419253/l100
辛味氏必死だな。藁
- 206 :名無しの愉しみ:03/12/17 15:02 ID:???
- バカのマッチポンプがまた始まったな。
番外編に閉じこもってろっての。
- 207 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆VOWooJ0o0Y :03/12/17 16:32 ID:???
- >>197
ありがと。
- 208 :名無しの愉しみ:03/12/17 20:53 ID:HJLkd6UA
- >>204
国語の問題とか、理系の文章問題も早く読めればかなりの時間節約になると思いますが。
英語も効果多少あるかもしれない。
- 209 :名無しの愉しみ:03/12/17 21:54 ID:???
- >>208
そんなに時間に困っているの?
- 210 :名無しの愉しみ:03/12/18 19:48 ID:x1pHio0z
- >>209
もしガッテンの内容のように、読書スピードが今の3倍以上になるのであれば、
見直しの時間もかなり取れるだろうし、時間的に余裕が生まれるだろうよ。
速読が本当ならばかなり違うと思うよ。
- 211 :名無しの愉しみ:03/12/18 21:32 ID:???
- ガッテンて。そんな古い話をいつまでひっぱるんだよ。
- 212 :名無しの愉しみ:03/12/18 21:59 ID:???
- 確かに自分もそう思って多少訓練した。
結果、普通の本ならそれなりのスピードで読めるようになった。
しかしそれだけに、確信を持って言える。
成績伸ばしたかったら地道に勉強しろ。
- 213 :名無しの愉しみ:03/12/19 01:45 ID:fbFplJu7
- >>212
早く読めるようになったんでしょ?
かなり違うんじゃない?
- 214 :名無しの愉しみ:03/12/19 08:09 ID:???
- 少なくとも自分は、単に文字を追うスピードが上がったのであって、
問題を考える時間・内容は変わらなかったんだよね。
3回読めば正解できる人が、時間不足で2回しか読めないから
正答率が落ちている、とかなら効果があるかも知れないけど。
- 215 :名無しの愉しみ:03/12/19 20:54 ID:fbFplJu7
- 国語の問題では結構な読書量だし、問題読んでから本文から問題と関係あるところ
を探し出すのも結構時間かかるだろうし、そういう時間の節約は成績には
かなり効果あるんじゃない?
確かに数学なんかは効果ないだろうが、社会、公民とか理科の文章問題は
まあまあの量だから10分くらい差が出来るんじゃない?この10分の差は
かなり大きいよ。あと英語も効果あるでしょう。センター試験なんか10分時間に
余裕が出来ればかなり点数違ってくると思うよ。
速読マスターした人は試験でアドバンテージはもちろんのこと、
普段の勉強の効率もかなり変わってくると思うんだが。
- 216 :名無しの愉しみ:03/12/23 03:58 ID:sUqtzeNj
- うh
- 217 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆VOWooJ0o0Y :03/12/23 15:50 ID:???
- 久々にこちらに書き込みしよんと。
いっそ、かちゅでも入れて、本家にいきたいけど、
自分専用のPCじゃないからなぁぁ。
NEWも番外もおもしろいけど、誰が誰だかさっぱりわからんし。。。
はやく明日にならないかなぁ、歯医者いきたいよん。
- 218 :名無しの愉しみ:03/12/24 21:04 ID:gzTcgjHf
- ds
- 219 :名無しの愉しみ:03/12/25 00:27 ID:du0pL/C5
- SRSの人もそうでない人も、志半ばで惨殺されたNEW1の続きをどうぞ。
・age必須
・sageたレスは基本的にスルー
・同じキャラで常駐する人はコテハン&トリップ推奨
NEW1のログを残している人はコピペしてくださると嬉しい。
- 220 :名無しの愉しみ:03/12/25 00:45 ID:HBtqHfST
- ログのhtml化を頼んできた。
数日中にはUPされるはず。
うpされたら知らせるので、妙な圧力がかかる前にダウソしるw
- 221 :名無しの愉しみ:03/12/25 00:52 ID:du0pL/C5
- 1 名前:実習生さん 投稿日:03/12/15 01:27 ID:k1oaHxvR
速読とは「速い読書」のこと。
このスレは、主に速読に肯定的な人達が速読の話題で盛り上がるスレです。
元スレ
速読ってどう? 番外編11
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1071416522/
速読資料室 速読関係のお探しものはこちら!
ttp://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/
2 名前:実習生さん 投稿日:03/12/15 01:32 ID:Qa8/7ShF
このスレでは
・速読に関心のある人
・速読訓練中の人
・速読訓練経験者
が中心になり、あれこれ話をします。
※宣伝、煽り、自演であると思われるレスはスルーしましょう。
3 名前:実習生さん 投稿日:03/12/15 01:39 ID:Jlo4k/Pl
>>1 乙。
SRRの話をしたがってた人は来てくれるのだろうか。
SRR以外でもいいから、経験者さんが口火を切ってくれるとありがたい。
4 名前:実習生さん 投稿日:03/12/15 01:41 ID:Qa8/7ShF
つか、もう時間が時間なので俺は落ちるのだが。
こっちに移ってくれる人がたくさんいますように。
- 222 :名無しの愉しみ:03/12/25 00:55 ID:du0pL/C5
- 8 名前:実習生さん 投稿日:03/12/15 02:05 ID:a8t6lhwv
本でしばらく練習したら効果あった
速読って言うほど速くないけど普通の人の倍以上にはなったから
これは結構大きいと思う
11 名前:実習生さん メェル:sage 投稿日:03/12/15 15:48 ID:CyFCb4bP
>>8
なんという本ですか?
差し支えなければ書名と練習の内容を教えてください。
それとも、普通の本を速く読もうとしただけってこと?
12 名前:様子見派 投稿日:03/12/15 16:46 ID:xBj35QVy
生涯教育板から来てやったぞ
つかしばらく参加できないが
時々ヲチに来るよw
13 名前:実習生さん メェル:sage 投稿日:03/12/15 19:41 ID:3L3Af+ZE
うむ、頼むぞ。
今日理解度7割ぐらい(多分)で読書速度計ってみたら6000字/分だった。
もちろん本によっても違ってくるから、いつでも6000出せるわけじゃないけど。
14 名前:実習生さん メェル:sage 投稿日:03/12/15 19:45 ID:HUOLwJDR
わ、すごい。SRRですか?
理解度10割で3000前後になるんでしょうか。
- 223 :名無しの愉しみ:03/12/25 00:57 ID:du0pL/C5
- 15 名前:実習生さん メェル:sage 投稿日:03/12/15 19:48 ID:hpUxx9yK
>>14
どう考えたらSRRですか?になるんだよ。w
SRRは6000文字なんてレベル想定してないだろ?w
16 名前:実習生さん メェル:sage 投稿日:03/12/15 19:54 ID:HUOLwJDR
あ、そうか。すみません。
7割ならSRRで6000行くのかと思って。
じゃ、SPですか?あそこは7割で1万目標ですよね。
っていうか、>15さんは>13さんとは別人か。
17 名前:実習生さん メェル:sage 投稿日:03/12/15 19:56 ID:hpUxx9yK
>>16
別人だよ。
SPかもしれないね。SPの全体理解ていうのが7割かどうか知らないが。
そもそも「○割」ていうのは難しいよな。主観的な基準だし。
だいたい普通7割つーとすごい気がする。
- 224 :名無しの愉しみ:03/12/25 00:57 ID:du0pL/C5
- 18 名前:13 メェル:sage 投稿日:03/12/15 20:00 ID:3L3Af+ZE
理解度7割だとゆーにw
要するに意識して目を速く動かし、一目で見る文字数増やしたらこうなるわけ。
ちなみにSRR拠りの我流。
速読本はいくつか読んだけど、結局堅実派なら大して変わらないような気がしたので
SRRで基礎訓練を少しやって、あとはひたすら速く本を読む練習をしただけ。
理解度100%だと2000文字程度かな。
ちなみに理解度100%というのは「意識的に速読せずに普通に読んだ時と同程度の理解」
のことである。個人的定義。
決して本の内容を全部理解したという意味ではない。
あと6000は相当好調な結果だということも追加しておく。
普通は理解度7割だと、良くても4000〜5000だったから。
19 名前:実習生さん メェル:sage 投稿日:03/12/15 20:07 ID:HUOLwJDR
>>17
そうですね、主観に過ぎると思います。
いつだったか、SP経験者が普通に黙読したときの理解度を10として
7〜8に落として読むと書いてました。最近のスレでも、落とし方に
個人差があるせいで全体理解と精読の読書速度の速度比にも個人差が
あるというのがありました。これはSPに問い合わせたのだったかな。
また別の人が、普通の黙読での理解度にも個人差があるから
もともとの読解力が低い人間のはあてにならないというような
ことを書いてました。速く読むことと内容を理解すること、
それを客観的に評価する基準ができればいいのですが。
- 225 :名無しの愉しみ:03/12/25 00:58 ID:du0pL/C5
- 20 名前:実習生さん メェル:sage 投稿日:03/12/15 20:12 ID:HUOLwJDR
>>18
すみません。>17さんにレスしてる間に書き込まれてました。
そうですか、SRRで基礎やって我流ということですね。
>17さんが優秀だからじゃないかと思ってしまいます。
客観的に評価する基準ですが、いつだったかのスレで話題に
なってた「センター試験の現代文」の問題レベルのものを
短時間に大量に解かせれば、その得点で比べられないでしょうか。
速読検定の可能な形の一つとして。
21 名前:実習生さん メェル:sage 投稿日:03/12/15 20:13 ID:HUOLwJDR
>20の二つめの>17さんは>18さんの間違いです。
22 名前:実習生さん メェル:sage 投稿日:03/12/15 20:27 ID:hpUxx9yK
>>13氏
サンクスコ。
なるほど自分の中での基準か。そりゃわかりやすい。
もれは10割なら2000だな。7割で3000?だが、これは雑だなという気がしている。
やはり読書習慣の差もあるだろうな。
でも確かに眼を一生懸命動かして読むやり方をしつこくやっていると
そのうち脱力してきて目を楽に動かしても読めるようになるというのは実感。
慣れないと目と脳がずれを起こしてわけがわからなくなるが。
- 226 :名無しの愉しみ:03/12/25 10:00 ID:kt3LBmlp
- イベント板にスレ立てるので、NEWの人たちはここへの書き込み禁止です。
- 227 :名無しの愉しみ:03/12/25 11:08 ID:9fyAx2Gb
- htmlミラーキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/25/1071419253.html
今のうちにダウソ汁!
- 228 :瞑想家:03/12/25 12:01 ID:jd/Kx/aC
- さあやるぞ。
速読極めるぞ。もうここまで来たら本気で速読マスターを誕生させようと腹を決めました。
そこで、227さんがHTMLも用意してくれてますので、今の内に過去ログを
保存して、参照にしましょう。
で、過去ログの中で最も本質的なやりとりしているのは、誰だか存じませんが
25,とその返答の30だと思います。読んでみて下さい。
結局の所、速読の本質は、眼球も速く動く、文字は見える、で、それで? 理解は?
そのためのトレーニングは?という疑問です。これが速読の全てだと思うんですね。
だから、私の基準で言えば、この25氏の問いにどんな答えを用意しているか?
が、速読団体を選ぶ基準なんです。
じゃあ、どこがこの問いに答えているかというと、実はどこも答えていない。
ほとんどの速読理論は眼球の鍛錬と「速く読みたい」という強い思いを持続させることで
ある日、急に速読回路を開いてしまう・・・という偶然を待っている。
人間は柔軟な生き物ですので、目的をもって、無意識の思考錯誤を繰り返せば
それを実現する可能性はあります。しかし、それは偶然であり、その人のカンの良さよるものです。
そんな速読の現状の中で、SRSだけが、25氏の問いに肉薄している。
正直、答えとして言っていることは理解しにくいが、数多いトレーニングをこなしてみると、
実感としてなんとなくおぼろげに見える気がする。
それが、私がSRSを勧める理由です。今は積極的に宣伝します(笑)
- 229 :220=227:03/12/25 12:09 ID:???
- 用意したのは漏れじゃない(w
専門の職人様だ。
- 230 :名無しの愉しみ:03/12/25 13:36 ID:???
- >>228はホンモノか?
移転先はこっちってことでいいのか?
- 231 :名無しの愉しみ:03/12/25 13:46 ID:???
- SRRの掲げる4000字/分という数字も実はかなり速いということに気がついた
- 232 :名無しの愉しみ:03/12/25 14:22 ID:???
- 瞑想家さんは誘導CDを使う前に自律訓練、ヨガ、丹田呼吸などの系統の
訓練されてたんでしょうか?その誘導CDだけでイメージが見えるようになった
んでしょうか?下地の訓練ができてるから誘導CDが効いたということも
考えられますか?
- 233 :瞑想家:03/12/25 14:34 ID:jd/Kx/aC
- ごめん。中途半端なとこれで、パソコン離れたら、単なる宣伝マンになってる。
嫁さんが居ますので、いつもべったりという訳にはいかないんです。
228には続きがありますので、また後ほど。 それとホンモノです>230
>>232
自立訓練もヨガも丹田も情報としてはかなりの量を持っています。
ただ訓練はしていないです。誘導CDだけで十分だと思います。
ただ、イメージを見ようとしない方が逆に見えやすいです。とにかくリラックスです。
- 234 :名無しの愉しみ:03/12/25 15:01 ID:lgdfEGYL
- お忙しいところすみません、232さんではないのですが便乗してしまいます
お手すきのときレスを頂けると有難いです。
自分は瞑想とイメトレを別々にやってました
瞑想は受動、イメトレは能動という感じ
イメージの方はどうしても描こう、動かそうとしてしまいます
コントロールしないと暴走しそうで・・・(自分だけ?)
命令したものとは違うものが出ることがしばしば
時々自分でもビックリするほど意外なものが現れます
とっくに忘れているはずの昔の記憶やら、見たことがない(と思われる)
不可思議なものまで・・・あまりこだわらず流すようにしていますが
潜在意識に干渉し過ぎないで制御するのが難しいように感じるのですが・・・
- 235 :名無しの愉しみ:03/12/25 16:23 ID:???
- >>228
つまりSRRのいう音声化をなくすことは不可能だから2000文字ぐらいでがまんしろ、
という極端な流派は別として、目のトレーニングばかり強調する流派は偶然に
頼っているのではないかというわけだな。
今までSRRとSP、親日は同じたぐいの流派だと思っていたが・・・。
そしてSRSはやけに遠回りをするように見えるたくさんのトレが実は
脳を育てているということだな。それを支えるのが瞑想法だったりもするわけだ。
SRSの挫折者がやたらと多いのも、多くの流派が垂れ流している妙な誤解が
あるからというのと、瞑想だのイメージだのということが速読と結びつきにくいために
いやけがさしてしまっている可能性もあるわけだな。
藻枚らしばらく洗脳された気分になってSRSマロン田さまの言葉をかみしめるべし!
- 236 :235:03/12/25 16:24 ID:P1XoBGsi
- しまった下げてもた。w
- 237 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆VOWooJ0o0Y :03/12/25 17:53 ID:H5kt6Wd7
- 速読、新スレの案内です。
★速読で能力開発してみよっと ♪1♪★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1072340117/
- 238 :瞑想家:03/12/25 20:13 ID:jd/Kx/aC
- お〜い:( ̄ー ̄)ニヤリッ 氏!
作っちまったのかよ。う〜ん。じゃあ、こっちにレス付けてから、そっちにとんで、
このスレをコピペするよ。
>>234
っていうか、あなたは凄いところにいますね。
とりあえず、瞑想で皆さんに実感していただきたかった状態というのは経験されているようです。
イメージで、自分が予測もしなかったものが見えたり、自分のイメージに自分で驚いたり、という
状態が深い意識レベルです。その時の体の感覚や、意識がどこに向いているかを形として覚えることで、
イメトレでもすぐにその深さに持って行く事ができます。正し深いレベルでのイメージは鮮明な分、
コントロールが難しいです。しかし、それをコントロールするために試行錯誤することは、
速読にとって、良質な大きなトレーニングになります。「意識で頑張らず、潜在意識に明け渡す。」
言葉にすると訳の分からない状態を、体験的に学習できるということです。
>>235
実際は個々の流派にも言い分はあるだろけど、乱暴に総括するとそんな感じになります。
しかし( ̄ー ̄)ニヤリッ 氏なんかは、偶然を待たずに、自分で心理学的なアプローチを使って、
自分をだまして速読マスターになっているわけですから、たいしたものです。
でも、いろいろな速読スレを読んでいると、やっぱり、眼筋が発達したらいつか、
全てが見えるようになる・・・という期待が大きいようですね。狂おしい努力です。
中には、眼筋に思いっきり力を入れて・・みたいなアドバイスまである。
私自身、昔は同じように考えていたから、やっぱり指摘したくなるんですね。
実は速読の時の目は、普段の読書以上に眼筋の力が抜けている(笑)
- 239 :瞑想家:03/12/25 20:24 ID:jd/Kx/aC
- ここからスレ変わります。
★速読で能力開発してみよっと ♪1♪★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1072340117/
- 240 :名無しの愉しみ:03/12/26 04:59 ID:cfWIGmHt
- 国語の問題では結構な読書量だし、問題読んでから本文から問題と関係あるところ
を探し出すのも結構時間かかるだろうし、そういう時間の節約は成績には
かなり効果あるんじゃない?
- 241 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆VOWooJ0o0Y :03/12/27 13:38 ID:???
- ガイドラインスレッドを立てましたよん。
★ 速読スレッド 総事務局 −ガイドライン− ★
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1072499130/
これで、自治厨も少しはおとなしくなると思います。
たまには、保守してねん。( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 242 :名無しの愉しみ:04/01/05 15:33 ID:6tmJVMiF
- プロジェクトついに始動
★速読で能力開発してみよっと ♪1♪★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1072340117
- 243 :名無しの愉しみ:04/01/05 19:08 ID:SJS0q82v
- なぜアメリカでは、日本とさほど物価も変わらないのに
広い庭にプール付きの一戸建てを持てる人が多いのだと思いますか?
それはアメリカ人の半分の人が『不労所得』を得ているからです。
私も昨年、一戸建てを新築しました。この情報で。
http://www.google.com/search?q=%E6%9C%80%E5%BC%B7+%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
- 244 :名無しの愉しみ:04/01/08 01:20 ID:???
- このスレが一番伸びているようなので書いておく
オレは興味があって本屋で買って読んでそれなりに早くなった(講習会の類は一切逝ってません)
だけど速読関連のスレ読んでるとほぼ全員つってもいいぐらい速読ばかりやろうとしてる
最終的には速読なのだがそれ以前の段階を踏んでない人が多すぎる
つまり視野開発と言った目の開発をしてなさすぎる
速読の訓練よりも日常生活で基礎訓練をしまくるべき
道具もいらない、場所選ばない、いつでも出来るから気づいたら実行する
それらをやってるとまず始めに視界が変わってきて自然と視野が広くなる
それぐらいになってから速読の訓練をしたほうが良い
特に運動をあまりしない人は元の視野が狭いのでやりこむべし
だから講習会に行こうとするよりも基礎訓練
一応基礎訓練っつーのはSRSで行くと視野2分割法、3点注視法とかね
ホントにいつでもできるからやれ
できないとか言ってるのはまずコレをやってない
んでオレがやってきた感想はまず日常生活でいかに目を使ってないか実感できる
速読の感覚はといえば文字から受ける印象を抜き出して行く感じ
あと早い分回数を重ねられるので覚えるのも早い
基礎訓練さえしていれば自然と速読は身に付く
しつこいようだが基礎訓練をやりまくれ
やり方さえしってれば個人差はあるが速読は絶対出来る
- 245 :名無しの愉しみ:04/01/08 17:47 ID:???
- >>244
んで、速読できたの?
- 246 :244:04/01/09 00:34 ID:???
- できてるから書くんじゃん・・・
速読も基礎がなけりゃ伸びないよ
オレはむしろ脳味噌開発の方に興味がでてそっち中心でやってたが
気づいたら自然と出来るようになってたよ
- 247 :名無しの愉しみ:04/01/09 19:42 ID:???
- 瞑想家さんじゃないよね?
- 248 :名無しの愉しみ:04/01/09 20:09 ID:???
- 244さんがやった練習一通り教えてもらえませんか。SRSって
訓練項目多すぎるのである程度絞ってやりたいのですが・・
転職板速読スレで開催中のも練習しております。
- 249 :247:04/01/09 20:10 ID:???
- どのくらいでどれだけ読めるようになったの?
- 250 :244:04/01/09 22:56 ID:???
- ブラインド歩行、視野2分割法、一点凝視(視点を無限遠に固定して周りの動く風景をとらえる奴ね)
この3つと指回しを主にやってた
ブラインドを除けば狭い家の中でも出来るので気づいたらやる
正直机に向かっていざ訓練やろうっつって出来る人は少ないだろうが(オレもできないし)
上3つを気づいたときに少しでもやれれば効果は出てくる
期間に関しては多分個人差があるので言ってもあんま意味無いと思う
さらにどの段階かもあるから参考程度に言っておくと約4ヶ月で4分割読みかな
あと少し速読とははずれるが3D視は目が悪い人にはいいと思う
やってておもしろいし実際視力回復したし(元々良い方なので少しだけど)
SRSのHPでも見れるし本買えば何処でもできるしなかなか
- 251 :248:04/01/10 01:10 ID:???
- レスありがとうございます。1点凝視は運転中に時々
指回しはテレビでエッジビューしながら30分以上、3Dも毎日やってますねえ。
このままやってればいいとこ行くのかなあ。
ブラインド歩行と視野2分割も追加でやってみます。
- 252 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆VOWooJ0o0Y :04/01/10 14:39 ID:???
- 244さんに、ひとつ聞きたいんだけど。
★速読で能力開発してみよっと ♪1♪★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1072340117/265
ここの瞑想家さんのHPの訓練方法は、SRSがベースなのですか?
私は他のスタイルなのですが、酷似しています。
というか、方法は自ずと限られてくるのかもしれません。
ただ若干、理解/記憶/イメージについて見解が違うかもしれない。。。
これも、言葉のあやっていう奴かもしれませんね。
- 253 :名無しの愉しみ:04/01/10 21:02 ID:???
- >>252
244さんではありませんが、私も同じような感想を持っています。
結局5000文字を越えるような速読は、同じような視野の広げ方とか視点の
作り方をしていると言うことでしょうね。
番外編でも話題になっていましたが、SRRのメルマガでもまったく同じことを
書いてあったんですね。
そういう意味では瞑想家さんの言葉は、どの流派ということなく使えそうです。
そして、内容が分かりやすくて頼りになります。
- 254 :244:04/01/10 22:57 ID:???
- 似てると言えば似てるけどなんか違う
とりあえず周辺視野を作る所までは殆ど一緒かな
ただ根本的に違うのが「処理」と「出力」の部分がないこと(書いてないだけかもしらんけど)
目を鍛えるのが「入力」の能力を上げるわけなんだけども
イメージトレーニングなんかで「処理」の強化、憶えている事を書き出す「出力」がない
ぶっちゃけ無くても本読むだけなら問題ない
しかしこの2つがあると仕事とかに生かせるようになる
特に出力は憶えたことを思い出す力なわけだから仕事なんかには重要ね
SRSはその全部をやろうとしてるけど
いかんせん瞑想だとか呼吸法だとか宗教チックになってるのがね・・・(間違ってはいないんだが)
- 255 :名無しの愉しみ:04/01/11 13:35 ID:???
- 自演か?
瞑想>>>>>>>>>>>>>>>>>視野だと思うが
- 256 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆VOWooJ0o0Y :04/01/11 14:23 ID:???
- >>253-254(244)
レスありがとです。
そうなると、訓練に参加している人が1万とはいかないまでも、
訓練を続ければ5千ぐらいはいける可能性は十分にありますね。
やっぱり出力がキーみたいですね。
自動倉庫のように、記憶したことを瞬時にチョイスできるようになりたい。。。
- 257 :名無しの愉しみ:04/01/11 16:01 ID:???
- SRRだけで一時期5000いけたんだけどなぁ・・。
最近じゃあ全然ダメですわ(´・ω・`)
「入力」以外の機能強化もやった事無かったし、時間出来しだい腰据えてやってみるかな
- 258 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆VOWooJ0o0Y :04/01/11 16:49 ID:???
- >>257
も、もったいない・・・
5000そこからが本当の速読へのスタート地点。
私見ですが、前述の訓練1−2が、速読の正体だと思います。
もし再度訓練するなら、私ならフォトをやります。
なぜなら、実践それ自体が訓練ですので。
- 259 :名無しの愉しみ:04/01/13 22:53 ID:HPDsiayQ
- ここでも速読扱っているね
総合学習法スレッド3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1070714587/l50
- 260 :名無しの愉しみ:04/02/01 13:30 ID:Bhv8UpPS
- チャットだったり2CHでスレを探したりする場合は速読は有効かも
しれないけど知識としてたくわえるために読む場合には速読は
やめたほうがいいんじゃないかな。
- 261 :名無しの愉しみ:04/02/02 19:05 ID:???
- 速読スピードが2倍速以上なら
速読のほうが覚える効率イイと思うよ
同じ時間で2回読めるから
- 262 :&rlo;( ̄:;....::;.:. :::;..:&lro;:04/02/14 13:44 ID:???
- 練習
- 263 :&rlo;キタ━(゚∀゚)━!!:&lro; ◆aiaip.ws.6 :04/02/14 13:45 ID:???
- これでどうだ
- 264 :&rlo;((( ̄( ̄( ̄( ̄ー ̄) ̄) ̄) ̄))):&lro;:04/02/14 13:48 ID:???
- えーい
- 265 :&rlo;リラキ( ̄ー+ ̄):&lro;:04/02/14 13:50 ID:???
- これなら
- 266 :&rlo;( ̄ー ̄):&lro;:04/02/14 13:57 ID:???
- やけくそ
- 267 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆VOWooJ0o0Y :04/02/14 17:28 ID:???
- むこうの、ID:tIDl8l/Cさん
お待ちしてます。
ちなみに、このスレの>>185は私です。
★速読で能力開発してみよっと ♪1♪★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1072340117/730
- 268 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆VOWooJ0o0Y :04/02/14 18:30 ID:???
- むこうの、ID:tIDl8l/Cさん
待ってたのに・・・
ごめんよ、時間切れなんだ。
- 269 :ぜんぜん別のとこよりコピペ:04/02/15 00:05 ID:???
- 速読・・・ねぇ(´Д`)
【>>13 ←ここには速読法を薦める無差別宣伝が書き込まれていた。】
ちなみに速読を本当に身につけていた俺がいちおう真実を書いておくと、
”速読”そのものは2〜3週も練習すればすぐにテクニックとしては身に付く。
ただ、脳の方の理解速度は上がらない。これがポイント。
実際、新聞の1ページを7〜8秒程度で読めるようになる。
飛ばし読みではなく、ちゃんと全部見て。記事の内容もわかる。
それは新聞記事が「起こった事を伝える」のを目的とした文章で、
読む理由も「起こったできごとを知る」のが目的だから。
では、速読で小説を読むとどうなるか。・・・ビデオの早送り状態ですよ!奥さん。
ストーリーも行われてる事もちゃんと全部読んでるのに全然感情移入が追いつかない。
あ、泣いた、あ、和解した、あ、濡れ場だ・・・つまんねぇよヽ(`Д´)ノウワァーン
ちなみに数学のテキストも当然試した。
さらっと一読して理解できない物が早送りで理解できるわけもなく(´Д`)
そういうものだと理解した上で身につけるなら有効なテクニックかもしれん。
他人が書いた報告書を1日に10とか20とか読む職種なら。だが。
別に教室も本も必要なんか全然ない。目を開いて1行分目を動かさないで
読む訓練をするだけ。字を追わなくてもちゃんと人間の目はそれぐらいの範囲は
一目で目に入ってるから。そーすると横に目を動かすだけでだーっと読める。
慣れると5行とか一気に読める。そーするとひょいひょいひょいって目を通す
だけで、新聞なんか全文目を通せる。
問題は理解力が上がるわけではないので、書いてある事が理解できない場合は
いかに速く読んでも意味がわからないって事だ。
- 270 :名無しの愉しみ:04/02/15 00:25 ID:???
- って、まあコピー元を書いたのも俺なわけだが(´Д`)
なんか速読関連のスレ読むと、最近はその”理解できない”部分を
都合のよい『無意識』とやらが勝手に解釈してくれると信仰するのが
流行ってるっぽいな。・・・人間がそんなに便利なわけないやん(´Д`)
たとえば法律家が法律の書籍を速読で読んで理解できるのは、そこで
使われてる概念や単語がすでに頭の中に入っているからで。
「門前の小僧習わぬ経を読む」じゃないけど、たしかによく理解できない
ものを読書百遍で脳内に刷り込むっていうのもアリだけどさ、
じゃあ「門前の小僧」が教典の中身を理解してるかというとそういうわけでもなくて。
結局ね、その「基本的な理解」の部分はその分野の知識を自分の中に最初から
持ってなければならないわけで。そこで初めて量をこなすための速読が意味を持って。
・・・どうも速読に過大な期待を抱いてる人はそこを飛ばしたがってるような。
楽をしたがってるような。気が(´Д`)
あと、上の文でも書いたけど、小説を速読で読むとすげぇつまんないんだけど
いったい速読でナニを読もうとしてるのかも謎というか。
- 271 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆VOWooJ0o0Y :04/02/15 13:58 ID:???
- >269-270
(´Д`) あなた誰? 言ってること、新日そのまんまだけど。
はじめての速読術
http://www.imjapan.co.jp/hajimeteno/
だから? と、他スレでやると言われるだけだと思う。
私のスタンスを知ってる方だと思うのですが、一応ここ>>188参照
このスレに書き込みして頂ければ、不定期にはなりますがレスしますよん。
- 272 :名無しの愉しみ:04/02/17 06:39 ID:???
- test
- 273 :名無しの愉しみ:04/02/28 02:32 ID:QCTxG5DN
- あの速読って読むって感じよりも見て頭に入ってくるって
感じなんでしょうか?
- 274 :名無しの愉しみ:04/02/28 03:31 ID:cWfu5iB3
- 漏れは10年くらい前に新日の速読術の解説本を読んで
少しやってみたりしたことがあって、今も普段から多くの文章を
読む方だから、まあ読むのは速いほうだと思う。
で、専門用語などが出てくる場合には速度が落ちて理解もしにくいというのは
その通りだが、この点には新日も触れてた気がするけど。
同意出来ないのは、小説を速読で読むとビデオの早送り状態だという点だなあ。
少なくとも漏れはそんな事ないし、登場人物の心の機微とか描かれてる情景とか感動とか、
ゆっくり読もうが速読で読もうがその感じ方は変わらないよ。
- 275 :名無しの愉しみ :04/03/02 23:38 ID:hNv8W24f
- TBS系のバリバリバリューで速読術やってたね。
ほとんど眼球運動っぽかった。
- 276 :名無しの愉しみ:04/03/04 20:47 ID:???
- 速聴(?)のスレありますか?
- 277 :名無しの愉しみ:04/03/23 01:56 ID:trswPXF1
- >>275
それ見ていたんだけど、あれでやってた学校って
どこにあるの?サイトとかないかな?
読むのが遅くて困ってるんで…
- 278 :名無しの愉しみ:04/03/25 01:12 ID:DhaEbu+e
- 速読はじめたいけどNBSとSRSで迷ってます
通ってる方いませんか
- 279 :名無しの愉しみ:04/03/25 08:19 ID:???
- >>278
両方試してみたらどう?どうせどっちに通っても修得率は1割未満だろうから、
両方いったほうが確率高くなるかもよ。
順番としてはSRSにいってから挫折したらNBSにいくというパターンがベスト。
ただ、NBSは最低でも1年ぐらいは続けてみないと、その価値はわからないと
思う。SRSは才能とセンスの問題という気がするから短期集中講座でだめなら
あきらめていい。それであきらめたらNBSにいけばいいよ。
がんがってくらはい。そして報告してくらはい。
- 280 :名無しの愉しみ:04/03/26 06:14 ID:NeGVlona
- >>278
まず本買って試してみればいい。
それで自分が深く納得できたところに行けばいい。
- 281 :名無しの愉しみ:04/03/26 06:15 ID:NeGVlona
- 心理的内部での深い納得がないと
どんなものも身に付かないから。
- 282 :名無しの愉しみ:04/03/27 04:26 ID:???
- てか速読なんて右の眉間に少しだけ力入れて左脳を押さえてから
文章眺めたらいいだけでしょ
- 283 :名無しの愉しみ:04/03/28 09:02 ID:k/N/7f7T
- >てか速読なんて右の眉間に少しだけ力入れて左脳を押さえてから文章眺めたらいいだけでしょ
出来た!!
- 284 :名無しの愉しみ:04/03/29 01:18 ID:z7EuPqR+
- 右の眉間?
オマエには眉が3つあるのか。
- 285 :名無しの愉しみ:04/03/29 18:09 ID:???
- 4つかもしれんぞ。
- 286 :名無しの愉しみ:04/05/05 20:52 ID:5JCNY0Hh
- age
- 287 :名無しの愉しみ:04/05/06 12:28 ID:???
- これのスレ興味深いですね
72 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★