■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part10
- 1 :1:02/11/25 13:28 ID:???
- 【注】大人服専用スレです。子供服、小物などは「何でもありスレ>>2-3」へ。
初めてサンは、「FAQサイト」の「洋裁スレのお約束」を必ず読んでから。
とくに、個人サイトと布の通販サイトを聞くのは厳禁。
教えてチャンは、「FAQサイト」と「ロックミシン比較サイト」が
今までの知識の宝庫なので、必ず読んでから質問しましょう。
縫って着る洋裁スレ FAQサイト 兼 ログ倉庫
http://members.tripod.co.jp/orangered/nuttekiruyousaisure/nuttekiru-top.htm
2本針4本糸ロックミシン比較サイト
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/4316/hikaku/hikaku.html
専用うpローダー…質問などにもお使いください
http://www7.tok2.com/home/norayanoraya/bbs.cgi
過去ログは>>2 もしくは>>1-10(ゲッター対策
- 2 :1:02/11/25 13:29 ID:???
- <過去ログ>
Part1 game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/970507662/ (消失)
Part2 game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1007779528/(消失)
Part3 http://game.2ch.net/hobby/kako/1010/10109/1010907763.html
Part4 http://game.2ch.net/hobby/kako/1013/10130/1013020415.html
Part5 game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1017062880/(消失)
Part6 http://game.2ch.net/hobby/kako/1021/10213/1021338142.html
Part7 http://game.2ch.net/hobby/kako/1024/10248/1024840358.html
Part8 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1028304870/
Part9 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1032596494/l50
<関連スレ>
なんでもありの洋裁スレ♪Part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1028705523/l50
ワタナベコウを生温く見守ろう2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1026256837
- 3 :コレモナー:02/11/25 13:40 ID:???
- ●○●布喰いイナゴってどうよ?●○●Part6
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/net/1034850934/
- 4 :名無しの愉しみ:02/11/25 13:51 ID:???
- 1さん、おつかれでした!!
いよいよPart.10か
- 5 :名無しの愉しみ:02/11/25 14:28 ID:???
- 1さん乙カレー
- 6 :名無しの愉しみ:02/11/25 15:15 ID:???
- Mの服を縫って着る
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1037205220/
- 7 :名無しの愉しみ:02/11/25 16:44 ID:???
- もう立てちゃったの?
テンプレ作ってたんだけど・・・正しい過去ログはこれ↓
<過去ログ>
Part1 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/970507662/
Part2 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1007779528/
Part3 http://game.2ch.net/hobby/kako/1010/10109/1010907763.html
Part4 http://game.2ch.net/hobby/kako/1013/10130/1013020415.html
Part5 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1017062880/
Part6 http://game.2ch.net/hobby/kako/1021/10213/1021338142.html
Part7 http://game.2ch.net/hobby/kako/1024/10248/1024840358.html
Part8 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1028304870/
- 8 :7:02/11/25 16:48 ID:???
- 前スレよく見たらテンプレ(リンク先間違ってるが)あったのね・・・。
正しい関連スレはこれ↓
<関連スレ>
なんでもありの洋裁スレ♪Part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1028705523/
●○●布喰いイナゴってどうよ?●○●Part6
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/net/1034850934/
ワタナベコウを生暖かく見守ろう 2
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1026256837/
- 9 :名無しの愉しみ:02/11/25 17:47 ID:???
- 6のスレは削除依頼が出ています。
- 10 :名無しの愉しみ:02/11/25 18:48 ID:???
- スレ立て早かったね。今度はもう少し消費してから新スレ移動しましょう。
>>1 >>3 >>7-8 乙カレーです。
- 11 :名無しの愉しみ:02/11/25 20:03 ID:???
- >10
え? 950でスレ立てるのはいいと思うけど…。(゚Д゚)
あんまりギリギリに立てると、
まぁ趣味板は厨が少なくてマターリしてるからその危険は少ないけど
スレの進行状況によってはあっという間にdat落ちにされてしまうから
950前後で立てるのはいいんじゃない?
前スレだって「Mファンの書き込みウザイ」厨が出現したときは
急にスレの書き込みが増えたし。
- 12 :名無しの愉しみ:02/11/25 20:47 ID:???
- >>9 削除依頼が出てても削除される気配はありませんね(w
- 13 :名無しの愉しみ:02/11/25 20:52 ID:60CUhBfi
- おぉっ。新スレ乙カレー。
日暮里繊維街、冬の大売出しage
最近仕事で急にスーツが必要になり、やむなく買ったんだけど
高いもんですなー(泣)
節約する為に洋裁している訳ではないけれど、この金額ならもっといい
生地で作れるだろうに。思ってしまった貧乏性。
散財した挙句、作る楽しみを逃してしまったのもダブルで悲しい。
もっとも仕事で着られるものに仕立られるかどうかが大問題なんですが(w
- 14 :名無しの愉しみ:02/11/25 21:18 ID:ZjIdETW6
- >12
削除されるのに時間がかかることありますよ。
自分も出したことありますが、削除されるのに十日ほど
かかりました。
- 15 :名無しの愉しみ:02/11/25 23:30 ID:???
- >>11
え・・・950前後は早すぎでしょ。
スレッド残りもったいない。趣味板だとこんなもんなの・・・?
早く使い切ってhtml化された方が良くない?
このスレ立てた人せっかちさんな気がしたよ。
- 16 :名無しの愉しみ:02/11/25 23:43 ID:???
- >10>15
うん、950あたりで次のスレの準備するくらいで丁度イイよね。
実は結構前からスレ立て早いの気になってた。
でも私は今現在スレ立てできないし、立ててくれた>1タン乙です!
- 17 :名無しの愉しみ:02/11/25 23:54 ID:???
- >>13
>節約する為に洋裁している訳ではないけれど、この金額ならもっといい
>生地で作れるだろうに。思ってしまった貧乏性。
激しく同意。
特に友人の結婚式に出る時そう思わずにはいられない。
- 18 :重複スレから転載:02/11/26 00:05 ID:???
- 名無しの愉しみ :02/11/25 15:27 ID:???
ニューカーゴパンツを買う予定です
縫った方、はきごごちはいかがですか?
- 19 :名無しの愉しみ:02/11/26 00:24 ID:???
- 秋から縫い始めたコートがやっと形になりました。長すぎ...
前スレでボタンホールをお店に頼めることを知ったので
何件か問い合わせてみるとミシンの場合1個につき平均300円でした。
手縫いだと1個につき平均500円。ところが!
手縫いはすごく汚いからミシンのボタンホールにするといいよ〜と
2件の店に言われました(゚Д゚;)そんな馬鹿な...
- 20 :名無しの愉しみ:02/11/26 01:27 ID:???
- >18
ニューカーゴパンツ、履き心地良かったです。
脇のポケット無し・ベルト細めにしたら、通勤用のパンツになりました。
使いまわせる型紙じゃないかと思います。
ただ、股上は深めなので、お尻が大きくみえる気がします。
- 21 :名無しの愉しみ:02/11/26 06:13 ID:???
- おひさしぶりです。前スレの701です。その節はお世話になりました。
あの後即アマをキャンセルしてヤフに注文を入れました。
3日後に届きましたよ!!!
熟読いたしました。目から鱗が゚・(ノД`)・゚・
ただ今布と格闘中です。敗色濃厚・・・
LALALA〜のP38パールビーズのボレロ、工程[2]の2から3、つまりどんでん返しが出来ません。
袖口の表裏布を縫ってから布を返して袖下と脇を縫いました。
しかし、3の布の状態にどうしてもなりません。
(1)袖周りから布を引きずり出しつづけると元の状態に復帰してしまう。
(2)裏布を素直に返すと着用状態
(袖回りは問題無いものの、残りの縫い代も表あわせになってしまい、
前の突合せと下辺が縫えない)
状態です。
気になって一睡も出来ませんでした。
どなたか正しい方法をご存知でしたらご教授下さい。お願いいたします。
ミロ糸、他にも気になる方がいらっしゃったようですね。私も心動かされていましたが、お知らせにしたがって見送ります。自宅が湯沢矢より日暮里が近いもので物知らずでした。ありがとうございます。
ええと、何かお返ししなくてはと思うのですが自分の知っている知識は殆ど既出でした。
それで、他板等でも話題には上るものの決着のつかない事について1点2科目。
熟練者には無意味な初心者向けのネタとは存じます。恐縮です。
<ピンタックの製造について>
(1)ジグザグミシンの縁かがり押さえを使うとバネに押されて一定幅になります。
(2)布にいらない電気コードやアジアンコードなど固めの芯をはさんで、片ファスナー押さえで縫うと、
好みの太さで比較的容易に縫えます。
- 22 :名無しの愉しみ:02/11/26 08:38 ID:???
- >節約する為に洋裁している訳ではないけれど、この金額ならもっといい
>生地で作れるだろうに。思ってしまった貧乏性。
自分のウエディングドレスを作った。
インドシルク使用。レースのないシンプルなデザイン。
…材料費がダンナのレンタル代より安かった(苦笑
- 23 :名無しの愉しみ:02/11/26 08:44 ID:???
- >ダンナのレンタル代 ゴメ ワラテモタ
- 24 :名無しの愉しみ:02/11/26 09:14 ID:???
- >節約する為に洋裁している訳ではないけれど、この金額ならもっといい
>生地で作れるだろうに。思ってしまった貧乏性。
私は節約のために作ってるのが殆どです。
自分の好きなタイプの服が、あまりバーゲンで見かけないのです。
「しまむら」とか「SUZUTAN」とかで、私が好きな感じが売ってたらいいのに
っていつも思います。
- 25 :名無しの愉しみ:02/11/26 11:07 ID:???
- >24 あの辺りの店逝くとがっくりくるよね。安くて。
漏れの腕、あの店で売ってる以上の物が作れる自信無いし。
出来てからがっくりきたり、買った方が安い事も多いけど
でも作るよ。作る行為自体が楽しいもの。
作る理由は人それぞれだけど、イタくない服作りたい気持ちは共通だと思いたい。
- 26 :名無しの愉しみ:02/11/26 14:27 ID:???
- >>19
私も今ボタンホールお願いしてきたよ。
手まつりで一個300円。おじいちゃんで大ベテランだろうから出来あがりに期待してる。
玉縁ポケットのつけ方のコツも教わったのでかなり得した気分♪
- 27 :名無しの愉しみ:02/11/26 15:03 ID:???
- >26
いいね。コツ教わるなんてうらやましー。
独学で頼るのが本だけだと
ちょっとしたコツがなかなか…
- 28 :名無しの愉しみ:02/11/26 15:47 ID:Ro99ryp+
- 東京在住で、ボタンホールをお願いできるお店を探しているけど、そういう「ここは
いくらだよ」とか、お店の情報交換って、やっぱりやっちゃまずいのかな・・・
特に、ズボンのように、一つだけ穴を開ける時にいいお店が知りたいんだけど・・・
オカダヤだと、1個だと800円で割高なのです。みんながいう「300円」っていう
お店はどこにあるんだろう・・・
- 29 :名無しの愉しみ:02/11/26 16:07 ID:???
- >>28
私は川崎在住ですが、近所で300円(ミシン)でお願いしてもらってます。
タウンページで電話しまくりで探しました。
以前、ミシン屋の親父に吉祥寺にボタンホール1個70円の所があると
聞きました。(3年前の話だが)
自由が丘にも安いところがあると その親父が言っていたが
店の名前までは聞いてない・・
コートやジャケはボタンホールお願いするけど
パンツ位なら自宅ミシンでもいいような気がするがダメなの?
- 30 :名無しの愉しみ:02/11/26 16:40 ID:ei/OJKfh
- >>25
そそ、作る行為が楽しいので
やめられませんなー。。
きっと、離れることもあるとおもうけど、
一生の趣味だと確信できてます(今の時点で)
自分がおばぁちゃんになった時のミシン作業してる
姿浮んできたら笑える〜
- 31 :名無しの愉しみ:02/11/26 16:49 ID:BKCd2B8L
- 山形浩生
リンクを張らせろとかいうしゃらくせぇメールはよこすなバカ野郎! ケチなんかつけねーから、
どこへでも黙ってさっさと張れ! そういうメールをよこしやがったら、断るからな。いちいち相手
の身元を確認していいの悪いの判断するほど暇じゃねーんだ! そんなけちくさい真似するくら
いなら、最初っから無料でこんなもん公開したりしねーぞ! 世間様におめもじさせられねぇと
思ったら、その時点で引っ込めるわい。
黙って張る分にはなんの文句もつけない。絶賛リンクも結構、「こんなバカがいる」的罵倒嘲笑
リンクも大いに結構。煮るなり焼くなり好きにしやがれ。ファンメールもかねた事後報告もオッケー。
あとおひねりでもくれるってんなら、もらってやるからありがたく思え。いいの悪いの返事も書いて愛
想の一つも振りまこうってなもんだ。
でも、そうでなきゃそんなメール受け取って、読んで、おまけに返事書くだけのコストを、なんでこ
のオレが負担してやんなきゃならんのだ。しかもそういうメールに限って、クソていねいでまわりっくどくて
あいさつと社交辞令ばっかで、いつまでたっても用件がはじまんないで、長ったらしくて官僚的で、
他人に配慮してるようなツラして実は自分のケツをカバーすることしか考えてねーのが見え見え。
どうしても許可がないとリンク張りがリスキーだと思うんなら、明示的に許可がないと法的にリンク
が困難とかいうんなら、そんなとこはリンクしていただかないで結構。黙ってリンクしていいという文章
を読んで、それを理解する能力がないやつ(個人法人を問わず)なんか相手にしてられっか!
丸ごとコピーしたいときも、文章自体を変えないで(変える場合にも変えたところを明示すれば
オッケー)、もとのURLと版権と、転載自由だってのさえ明記すればなーんも文句はつけないので、
これも黙ってやってくれ。
でも山形が死んだらどうなるんだ、という心配性の人のために、遺言もつくっといてやろう。いたれ
りつくせり。親切だろう。どうだ、これでもまだ文句あるか。じゃあな。
- 32 :名無しの愉しみ:02/11/26 18:27 ID:???
- 縫って着る!が日常になるには、まだ縫い物キャリアが短いけれど、
ある日気がついたら、仕事に着て行くのに何気なく選んだブラウスと
ベストとスカートと三点自家製だったときは、なんかうれしかった。
でも、腕はまだまだ・・・
今縫っているスカートが、よく考えたら生涯の7枚目のスカートだったり
する。(含む家庭科授業、除くゴムウエスト)何枚作ったら、テキストを
見ないでパパッと縫える日が来るのだろう。作業は遅いしうまくもないの
で、絶対ファスナー裏地ウエストベルトのそれぞれでつっかかりがある。
なのに、ゴムスカートにしてしまうのは嫌という、妙なプライドが。
独り言ですいません。
- 33 :名無しの愉しみ:02/11/26 23:47 ID:/NTqzK/y
- >>28
手芸店は料金高めかもね。
紳士服の仕立て屋さんに頼むといいかも。
もちろんタウンページで調べてね。
- 34 :名無しの愉しみ:02/11/27 01:28 ID:YIAWGegZ
- ボタンホールは、リフォームやさんでもやってくれますよ〜
東京の大型スーパーとかにも入ってると思いますが?
- 35 :名無しの愉しみ:02/11/27 01:52 ID:???
- 元々割と服好きで、普段買っていた服が数万でした。
専門職の叔母に監修してもらいながら服を作るようになってから
材料費1万程度で数段高級な生地の服が着れるようになって嬉しい!
と自分では超節約のつもりでしたが…少し人として恥ずかしくなりました。
- 36 :名無しの愉しみ:02/11/27 07:35 ID:???
- >35
楽しみ方はそれぞれなんだから恥ずかしがることはないよー。
- 37 :名無しの愉しみ:02/11/27 10:01 ID:???
- >35 そーだよ、全然オッケーでしょ。
でも、プロの指導の元で材料費1マンはカナーリうらやますぃのは事実・・・
- 38 :名無しの愉しみ:02/11/27 13:12 ID:???
- 遅レスなんだけど>21
LaLaLaロックミシン・ソーイングの39ページ、ハギレでやってみた。
「できなかった」
ごめん。
縫っちゃった袖口出来上がりにアイロンかけてからほどく
↓
表地と裏地を中表に合わせて外回りを縫って裏返す
↓
アイロン癖を使って袖口を縦まつり
すればそれなりにでき上がるのでは?
あと、レスは短めにね。
- 39 :名無しの愉しみ:02/11/27 17:58 ID:???
- 21さん、もうほどいちゃった?
39ページの3の図のマンマにはならないよ。立体的になる。
2の図から袖―肩線―襟周り―肩線―袖の線を中心に見返しと裏布を表布の向こうに折り返すの。
で、表布と裏布の後ろ身ごろ裾と前開きを中表にピンで留めて3の図に描いてある場所を縫うの。
表袖と裏袖の輪の中を前開きが通る形になる。
その状態から後ろ身ごろ裾の返し口からひっくり返すんだよ。
文で説明すんの難しい・・・解るかな?
- 40 :名無しの愉しみ:02/11/27 20:23 ID:???
- ミュージアムが更新してたよ。
- 41 :名無しの愉しみ:02/11/27 20:29 ID:???
- ボタンホール、タウンページで早速調べてみまツタ。
近所が見つかったのですが、1個だけなら150円、
ジャケットの様に数個まとめてだと1個100円だって・・・
あまりに安い。でもプロなんで頼んでみます。
- 42 :名無しの愉しみ:02/11/27 21:28 ID:???
- >41タン キレイにあがるといいね!
私は秋物のコートを作って家庭用ミシンでホタンホールあけたら
とたんにショボーン。外着て行く気失せました。
やはりスナップか外注プロにすれば良かったです・・・
今から(上から?)できる改善策って無いですか?
どなたかお知恵をください。
- 43 :名無しの愉しみ:02/11/27 23:05 ID:???
- >42
でかいボタンをつけて誤魔化す。というのは冗談です。スマソ。
穴糸使ってそのボタンホールの上から自分で纏ってみてはどうかしら?
シャツくらいならミシンのボタンホールでもまあまあ綺麗だけど
厚物になるとショボーンになっちゃうよね(´・ω・`)
- 44 :名無しの愉しみ:02/11/27 23:56 ID:???
- 自宅で婦人服のお仕立てをやっているプロの方(とても本格的なプロ)のサイトを見たら
その人は、シャツやワンピなどのボタンは「家庭用ミシンのボタンホール」
コートやジャケットのボタンは全部「玉縁仕立て」でやっていると書いていた。
少し手間はかかるけど、特別な機材はいらないし、丈夫で綺麗でオススメだそう。
しかし、洋裁技術の低い私には
「えっ!? 玉縁ボタンホールのどこが、
『少し』の手間なんだ??(゚Д゚)ヤッパプロハ違ウ」
と思ったけどね。
洋裁技術の高いスレ住民さんは挑戦してみる価値がある、かも?
- 45 :名無しの愉しみ:02/11/28 00:33 ID:???
- 38さん、39さん、ありがとうございます。
余り布で小さいモデルを作ってみたら 39さんの方法で出来そうです。
本体の方は縫い目がボロボロになってきているので、全部ほどいて一回り小さく作りなおします。
ありがとうございました。
- 46 :名無しの愉しみ:02/11/28 06:32 ID:???
- 私もお仕立ての仕事したことあるけど、そこでは家庭用の直線ミシンに
ホーラーつけて、二度縫いでしたよ。
素材はシルクだけど、まあまあきれいだったな。
- 47 :名無しの愉しみ:02/11/28 08:55 ID:trtuDb76
- 「きれいに」自分で穴かがりするよりは、玉縁穴のほうがある意味楽かも。
後で変更がきかないのが難ですが。
9が上がっちゃってるのであげとく。
- 48 :42:02/11/28 15:06 ID:???
- 玉縁のボタンホールいいですね!
さっそくいろいろ調べたらけっこう丁寧な解説載ってるサイトもあって。
知ってたら頑張ってこれにしたのになぁ。(でもかなりの手間ですね)
次回から薄手のコートなんかはこれにしようと思いますた。
皆様どうもありがとう。
- 49 :26:02/11/28 23:30 ID:???
- 今日ボタンホールをお願いしてたコートを引き取りに行ってきた。
やっぱり綺麗な仕上がりで満足。これで1個300円かぁ。安い。
でも今度は玉縁のボタンホールでもいいな。これだとかがるより楽そうだし。
- 50 :名無しの愉しみ:02/11/29 00:25 ID:???
- タートルネックのカットソーを作ってみたいのですが
Tシャツの場合、衿ぐり布を輪にした物を身頃に縫い付けますよね。
で、それを長くした物を同じように縫い付けるとタートルになりますか?
- 51 :名無しの愉しみ:02/11/29 07:45 ID:???
- >50 私はそうしてまつ。生地によって仕上がりが微妙に変わりまつ。
厚めの生地で襟幅を広く、ラッパ状に広げるとオフタートルになるです。
もちろん襟ぐりをボートネック状に広げて普通にタートルネックでも良いでつ。
失敗すると、メット外した宇宙服か、スーパードクターKになりまつ(ワラ
- 52 :名無しの愉しみ:02/11/29 08:58 ID:Wiy27xVk
- >51
>スーパードクターK
笑いすぎて顔イタイっす。
- 53 :検索してしまった(゚∀゚):02/11/29 09:18 ID:???
- ↓「スーパードクターK」の画像はこちら。襟がバッチリ載っています。
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=07041285
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=07026184
51さんの文のモトネタがわからなかった人は、↑の絵を見てから、51さんの文を読むとよろし。
- 54 :名無しの愉しみ:02/11/29 09:26 ID:???
- ボタンの多い服って好きだけど、手作りさんには結構鬼門だね。
私は、ジャケットは仕立て屋やお直し屋をタウンページで調べて
ボタン穴のオーダーができるかどうか聞いてお願いしたけど
(ボタン穴3つで1500円だった。)
2つ〜3つくらいならいいけど、それ以上になると金銭的にキツイな。
直径2センチくらいあるスナップもあるから(少し高いけど)
コートとかオーバーの場合は、そういうのを使うのも手だね。
あ、ボタン穴の手間賃だけじゃなくて、ボタン自体が値段が高いと思わん?
ワイシャツ用の白い地味なボタンは安いけど、ちょっと凝ったボタンだとすぐ高い。
ましてやコートやオーバーやジャケットに使う大きいボタンなんて…。
しかしそういうところに使うボタンをケチったら
服の仕上がりも(´Д`)ガカーリになるし。
- 55 :51:02/11/29 10:01 ID:???
- >51 サンクスコ。
>52 逝くならこのあたりまで逝って欲しいでつ。
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=07275656
- 56 :名無しの愉しみ:02/11/29 17:01 ID:???
- >54
ボタン高いよね…。
オサレ工房で液体樹脂?を使ったボタンの作り方とか載ってたけど
どうにもオモチャっぽかったしな。
先日、ラ・ドログリー行ったら、カワイイボタンがたくさんあったけど
あれは服用ではないね。むしろ観賞用。
- 57 :名無しの愉しみ:02/11/29 17:42 ID:JO4FKZls
- ごあきうえさんのリメイク特集?が今日発売の女性セブンにのってますか?
田舎じゃ明日発売なんだけど・・・
HPで以前みたけど、勘違いかなー。
見た人います?
- 58 :50:02/11/29 20:36 ID:???
- >>51
ありがとうございます。様子を見ながらタートル挑戦してみます。
しかし激しくワラタよ(゚∀゚)<スーパードクターK
- 59 :名無しの愉しみ:02/11/29 21:34 ID:e5e8iffm
- 最近比翼仕立てが気に入ってる。
ボタンホールとボタンにあまり気を使わなくてもいいし
出来上がりはすっきりするし。
- 60 :名無しの愉しみ:02/11/29 22:43 ID:???
- 凝ったボタンは洗濯はおろかクリーニングにも弱いという罠。
去年作ったコートは生地代1500円でボタン@500×8個ですた・・・
- 61 :名無しの愉しみ:02/11/29 23:30 ID:???
- もーさーボタンスレ作れば?
フェチ板あたりにさ。
- 62 :名無しの愉しみ:02/11/29 23:33 ID:???
- もーさーボタンスレ作れば?
フェチ板あたりにさ。
- 63 :名無しの愉しみ:02/11/29 23:47 ID:???
- アンチうざ。
- 64 :名無しの愉しみ:02/11/30 00:45 ID:???
- >>50-51
なるほど〜。
タートル欲しくてMでパターン買おうと思ってたけどやめた。
あと手持ちのタートルからパターンおこすのもいいかな?
セーターだと少し無理があるかな・・・。
- 65 :名無しの愉しみ:02/11/30 01:02 ID:???
- これこれ淑女なんだからお上品に。
どちらさんもマターリマターリ
- 66 :名無しの愉しみ:02/11/30 09:34 ID:???
- そしてスーパードクターKへ(藁) >>64
上手くいったら報告しちくれい。
- 67 :名無しの愉しみ:02/11/30 10:57 ID:???
- スーパードクターKになるのが怖いから、Mで「ふんわり」のを買おうかなぁ…。
自分で型紙を作るということは、シーチングなどで何度か試作品を作ったり
失敗を重ねるということなので「!?」
なるべく失敗や試行錯誤は少なく縫って着たい私は
どうもMに頼ってしまうよー。
ドールの服は、自分で型紙作ってる(試作品を余り布で作って試行錯誤を重ねる)
のだが、人間の服は布ほ消費が多い〜〜〜〜〜〜〜。
- 68 :名無しの愉しみ:02/11/30 12:40 ID:???
- >>60
ボタンが4000円?!
すごい!ボタン屋さんでもはじめたい気分。。。
- 69 :60の女です。:02/11/30 12:58 ID:???
- ごめんなさい。言い過ぎました。
定価より4割引で買いました。でもまだ生地より高いという罠。
フェチスレへ逝けと言われるのでこっそり自白しときます。
- 70 :名無しの愉しみ:02/11/30 13:01 ID:???
- フェチ板ってみんな知ってて言ってるの?
エロ板で、普通のブラウザじゃエラーが出て行けない、隔離されたところだよ。
前にMの話ウザイとかミシンの話ウザイとか言って暴れたり
勝手にスレ立てたり、FAQサイト批判したりしてたスレアンチでしょ。
どうも長寿マターリスレに噛み付きたがる厨が必ず出てくるよね。
(しかしFAQサイトの更新が無いのが気になるんだが…)
- 71 :名無しの愉しみ :02/11/30 13:20 ID:???
- フェチスレ発言は「そこまで高い物使う人は非常に特殊ですよ」という意味の
比喩的な表現だと思われ。そんなマジで気にするこたぁないでしょう。
70さんもマターリ。
- 72 :名無しの愉しみ:02/11/30 14:32 ID:???
- スレに関係ない煽り厨があちこちで見かけられます。ここ以外にも。
そういうヤシはスルー( ・∀・)ノヽ(・∀・ )スルー
- 73 :名無しの愉しみ:02/11/30 14:46 ID:???
- >70
フェチ板は普通のブラウザで普通に逝けますよ。ある意味隔離された板ですが。
- 74 :名無しの愉しみ:02/11/30 20:04 ID:WJ083dEc
- Mのストレートパンツ、ベルト付けまで完成。さっそく試着してみたら、イメージと
違う・・・ホームページではズボンがストンと落ちていて、結構余裕があるような感じ
なのに、私が着ると膝の形がくっきり、足の形がくっきり。ウエストは合っているから、
サイズは良いんだろうけど(購入したのは5号)、なんかがっかり。ストレートパンツが
そもそもこういうものなのか、モデルの足が細いのか、私の足が太いのか・・・
皆さんは、どんな感じではいていますか?膝の曲げ伸ばしはできるけど・・・
なんか、出来上がってこうだと、「やっぱり自分で服を作るのなんて無謀なのかなあ、
そんなことしてないで、本業の仕事に励むべきかなあ」と思ってしまいます。Mの服、
いろいろ作っているけど、まあまあ上手くいったのはストレートジャケットくらいかな・・・
はあ、試着さえできれば・・・
- 75 :名無しの愉しみ:02/11/30 20:44 ID:???
- >74
ズボンはウエストで選んではいけないですよ。
もし、ウエストは細い&もしくは普通、でも
太ももが太いとか、ケツがでかいとかだと、
その太い太ももやケツで合わせないと
「ウエストは合っているのに、足の形がクッキリでピチピチ」
ということになってしまいます。
私もウエストは5号でOKなんですが、太ももとふくらはぎが太いので
Mのスッタフ(笑)さんにメールで相談して、8号を薦めてもらいました。
ウエストはベルトを締めて調節します。
でもホントにサイズ選び難しいですよね。(´Д`)
- 76 :名無しの愉しみ:02/11/30 21:52 ID:???
- >74
ストンとしたのが好みならブーツカットがよかったかもね。
あと75さんが言うようにウエストで選ぶのはNGです・・・。
市販のパンツにも言えることだけど。
- 77 :名無しの愉しみ:02/11/30 21:53 ID:RHXjoNOt
- 本来のシルエットとは変わってしまうのだが
自己流アレンジで幅広げて作っちゃってる。脚太いんで(泣)
ちなみに私の場合ストレートパンツじゃなくてスラックス。
体型いびつなんでけっきょくそのまま使ってるMの型紙はほとんどない。
それならと最近また自分でパターンひくようになってたり。
- 78 :名無しの愉しみ:02/11/30 22:50 ID:tmO1642j
- 今度パターンの試験があって、(私は受験者のほうです。)
【晒しハトロン紙 90cm*120cm 60g/u】
が大量に必要になりました。120枚位あればいいのですが、どなたか
安く購入できるお店などご存知の方がいらっしゃれば、教えてください!!
グーグルでも調べましたが、なかなか見つけられませんでした。
- 79 :名無しの愉しみ:02/11/30 22:52 ID:tmO1642j
- すみません。【晒しクラフト紙】の間違いです。
ひとつ業者を見つけたのですが、一枚85円位でした。
やっぱりそれ位しちゃうのでしょうかね?
- 80 :名無しの愉しみ:02/12/01 00:17 ID:IWkO7zTO
- ◆◆◆2ちゃんねる住民調査実施中◆◆◆
・アンケートフォーム
http://cgi.din.or.jp/~norihide/cgi-bin/2ch2/2form.html
2ちゃんねるをテーマにした「論文」を書いています。
(先行研究→http://www5.airnet.ne.jp/umakoya/2chtext.html)
その過程で「2ちゃんねら〜」の実態に興味が湧き、
アンケート調査を敢行することにいたしました。
個人情報が外部に漏れることはありません。
2ch利用者の方は一人一回のみ、全16問のアンケートにご協力ください。
データ収集期間は11月30日-12月1日の予定です。
なお2ch全体から、広く、偏りの無いデータを集めたいと考えています。
もしよろしければこのアンケートの存在を、
2chの各板・スレッドに宣伝して頂ければ幸いです。
みなさまのご協力よろしくお願いいたします。
- 81 :名無しの愉しみ:02/12/01 00:24 ID:E72kvNXw
- >74
ワンサイズ小さかったんだと思うよ。
- 82 :名無しの愉しみ:02/12/01 12:26 ID:???
- >>78
安く売ってる所は知らんが
120枚も必要って、パターンの学校に通ってる方ですか?
学校では売ってもらえないの?
- 83 :名無しの愉しみ:02/12/01 12:48 ID:???
- >>78
タウンページで「包装梱包材料」で調べて電話汁!
- 84 :名無しの愉しみ:02/12/01 13:57 ID:???
- >>78
ttp://www.tcn-catv.ne.jp/~kami21/sarashikraftnokakakuhyo.htm
- 85 :名無しの愉しみ:02/12/01 16:02 ID:???
- アネとMのジャケットなんですが、どちらを頼もうか思案中です。
両方買った方着用感など聞かせてくれませんか?
シルエット的にはウェストラインがきゅッとなっているアネが欲しいのですが、
長くきる事を考えるとMか・・・と悩み中です。
- 86 :名無しの愉しみ:02/12/01 16:29 ID:???
- >85
両方持っています。
と言ってもMはテーラードでアネはダブルのジャケットですが・・・。
私的にはアネの方が気に入っています。シルエットがすごくキレイだし
アレンジしてコート風にも出来るので・・・。
Mのジャケは去年型紙を買って1着しか作ってないが、
アネのジャケは10月に買ったばかりだが、型紙通りに作ったりアレンジしたりで既に4着作りました。
でもMのテーラードもお気に入りですよ。
Mはちょっとメンズっぽくてアネは女らしいって感じかな?
着用感はどちらもいいですよ。
- 87 :名無しの愉しみ:02/12/01 16:44 ID:???
- うむ、感動した、
- 88 :名無しの愉しみ:02/12/01 19:01 ID:GAtV3zl0
- >86
私も、最近はアネの方が気になっています。特に、上着関係。ダブルジャケット、
いいなあ。4着作ったとのことですが、その度ごとに、毛芯とか、付属品のセットも
買いましたか?あれ、結構高いよね・・・私も、アネのジャケット作りたいけど、
ポケットとか、どんでん返しとか、ジャケット作ったことないので分からなくて
手が出せません。Mのコート作って、練習したらアネのジャケット・コートにも挑戦
できるかなあ・・・作った感じとしては、Mのものとアネのものと、どっちの方が
簡単ですか?説明書なしで作れるなんてすごい!!!アレンジしてコート風って、裾を
長くして、厚手のウールで作ったっていうこと?
通勤にも着られる、女らしい上品な服が欲しいから、最近、アネにすごく憧れる。
Mもいいけど、どっちかと言えばメンズっぽい、カジュアルっぽい、最近は部屋着路線?
だからなあ。
- 89 :名無しの愉しみ:02/12/01 19:51 ID:???
- >88
付属品は買ってないです。伸び止め等のテープ類はどこにでも売ってるし
毛芯も大きな手芸店には売っていますよ。(日暮里にも売ってました)
あと私はちょっといかり肩なので肩パットは付けてないです。
説明書はないですが、洋裁本を見れば大抵の事は載ってるのでなんとかなります。
どんでん返しや玉縁ポケットも洋裁本を見ながら作りました。
あっでもMのテーラードの説明書も役に立ちました。
コート風はウールで2着作りました。1つは裾を少し伸ばして幅も広げてピーコート風。
もう1つは裾をかなり延ばしてロングコートに・・・
女らしいラインが希望ならアネをお勧めですね。
- 90 :質問:02/12/01 21:48 ID:1zJ/uv//
- 皆様こんにちは、いきなりですが質問させてください。
ニット生地にプリントをしたいのですが、一番良い方法はなんでしょうか?
友人が話すにはプリントゴッコで出来るらしいのですが。よく分かりませんでした。
なるべく細かく綺麗な柄をいくつもプリントしたいと考えております。
安く出来れば幸いです。 ご意見お願いいたします。
- 91 :名無しの愉しみ:02/12/01 22:43 ID:dTKoixMu
- >89
付属品、買っていないんですね。それなら気軽に作れそう。多分、自分で調達した方が
ずっと安上がりですよね。
それはQ&Aを見ろといわれそうですが、どんでん返しとか、玉縁ポケットは具体的に
どんな洋裁本に載っているのでしょう?私は佐藤貴美枝の「工夫された〜」2冊、笠井
フジノ「スカートとパンツの縫い方」「ホームソーイングQ&A」(ヴォーグ社)、
「わかりやすい接着芯・裏地のつかいかた」を持っていますが、どれにも載っていません。
できれば、参考にした本の題名を教えてもらえないでしょうか・・・うーん、アネージ、
手を出したくなってきた。作り方の順番さえ分かれば・・・89さんは、順番も型紙を
見ただけで分かったんですよね・・・洋裁歴、長いのでしょうか?
- 92 :名無しの愉しみ:02/12/01 22:58 ID:Ip9/T9c6
- 玉縁ポケットは、私の持ってるのだと『ジャケットの縫い方の基礎/文化出版局』に載ってました。
多分笠井フジノさんのと同シリーズだとおもう。
- 93 :名無しの愉しみ:02/12/01 22:59 ID:Y8Ohcr9T
- >90
洋服にするならプリントごっこは無謀だと思われ。
ニットは伸びるしなー。正直、業者に頼むのが一番かと。
- 94 :名無しの愉しみ:02/12/01 23:02 ID:???
- >>90
「Tシャツ君」って検索すると出てくると思うんだけど
ためしに買って、使いごごち報告してよ(w
- 95 :名無しの愉しみ:02/12/01 23:08 ID:???
- >90
ハンズとかに プリンターでプリントしたい画像を印刷して
アイロンプリントできる用紙売ってるよ。
>91
玉縁ポケットは「わかりやすい洋裁Q&A」ブティック社。
「基礎とQ&A」雄鶏社。にも載ってます。
どんでん返しは「私の洋裁塾」に写真入で乗ってるよ。
子供服用の洋裁本だけど いろいろな縫い方が写真入で詳しいので
子供服を作らない人にも使える本です。
- 96 :95:02/12/01 23:21 ID:???
- 「Tシャツくん」だったよ。ひらがなで「くん」ね。
シルクスクリーン印刷が出来るから、アイロンプリントと違って
本格的な印刷ができるらしいよ。
13800円から10万円位まで、いろいろ種類があるらしい。
ちょっと調べたら欲しくなっちゃったよ。
- 97 :78:02/12/02 01:18 ID:R6O9FRvc
- >82,83,84さん 早速レス有難うございました。
とっても参考になりました。
私は学校ではなく、洋裁教室にかよってます。
周りで今回の試験を受ける人が3人いるので
他の方の分の練習用の紙も調達しなくてはいけなくて
困っていました。なんとかなりそうです。ありがとうございました!
- 98 :名無しの愉しみ:02/12/02 04:11 ID:???
- Tシャツくんの話だけど…
10年以上前からある製品で、その頃に買った者の経験談を一つ。
シルクスクリーンという名前に期待すると悲しい目に合うかも。
確かにプリントゴッコよりはマシだったような気はするけど
「マシ」というレベルで「目が覚めるように綺麗」とか
「元絵通りの繊細な再現」では決して無かった。
写真や細い線の絵を印刷したいならかなり辛いと思う。
しかも手間も時間もかなりかかるし後始末も大変。
個人的にはアイロンプリント方式の方がおすすめかな。
プリンタが無ければ一点500円位で雑誌くらいのサイズに
アイロンプリント印刷してくれる所もあるし。
ただ10年以上前の話だし(サイト見るとそんなに変わってないみたいだけど…)
私の買った物は一番安いのだったと思うので、この意見を鵜呑みにしないで
買ってみるというのも一つの手だと思う。
- 99 :名無しの愉しみ:02/12/02 04:20 ID:???
- アイロンプリントが嫌で100点以上必要というのなら
その手の印刷所に頼むという手もあるけれど…
ただ布への印刷は納期もかかるし決して安くはないよ。
- 100 :89:02/12/02 08:21 ID:???
- >91
参考にした本は クライムキのメンズジャケットカタログと
他の人も書いてますが 私の洋裁塾です。
あとMのテーラードの説明書も参考にしました。
それと洋裁歴ですが、3年位かな?全然長くないっす。
アネの型紙の作り方の手順ですが、見ただけでわかったというより
参考にした本に載ってるジャケットと同じ手順で作りました。
判らなければ、アネに質問すれば教えてくれると思いますよ。
どんでん返しのやり方もアネのHPに載ってるのでそれを参考にしてみるのも
いいと思います。
- 101 :名無しの愉しみ:02/12/02 08:26 ID:???
- 個人で「ニット生地」に「なるべく細かく綺麗な柄をいくつもプリント」というのは
ちょっと…無謀そうだね。。。(゚Д゚)
企業が作った「市販品」のTシャツやトレーナーやカットソーでも、
着て洗濯して伸びたり縮んだりしてるうちに
ロゴや模様が剥がれてしまう商品は結構あるというのに。
- 102 :名無しの愉しみ:02/12/02 09:38 ID:???
- ジャストでやってるマヤ&GOのリメイク。
あれで使ってるシーチングが1メーター¥80ってホントかな?
どんなに探してもそんなに安いシーチングなんか見つからないよ...
探し方が悪いのかな。日暮里なんかにはあるんでしょうか?
御存知の方、いらっしゃいませんか?ヒント、プリーズщ(゚Д゚щ)カモォォォン!
- 103 :名無しの愉しみ:02/12/02 10:30 ID:???
- >102
TOAの毎月10日のセールは1m10円だよ。(一人10mまで)
が、かなり混むので並ぶの覚悟で行かなければいけないが・・・
ついでにセール引換券がなければ買えましぇん。
毎月11日から、翌月9日に何かTOAで買えば引換券くれます。
- 104 :名無しの愉しみ:02/12/02 13:29 ID:???
- 反買いすればmあたりはそのくらいになるんじゃないかと>シーチング
- 105 :91:02/12/02 13:50 ID:FxPIOqNB
- 皆さん、いろいろ本を教えてくださり、ありがとうございます!ああ、アネ挑戦
したくなってきたよ・・・さすがに、本来は既製品なので、アネの方が普通に着られる、
通勤着が多いから、こっちの方が気になっていたのです。Mは、どちらかというと
ちょっとそこまでお出かけ、っぽいかなあと。アネは既製服、Mは洋裁を楽しむ人
のための型紙だよね。
- 106 :名無しの愉しみ:02/12/02 13:59 ID:LS42DLCu
- >102
だよね?うちは田舎だけど、安くてもm380円くらいするってーの!
シーチングにm380円はイタイ。。トホホ
- 107 :名無しの愉しみ:02/12/02 14:27 ID:???
- アネのコートはどれも惹かれるものがある。着たいのはアネ、縫えそうなのはM
どちらを注文するか悩んでるうちに冬が終わっていそう。
アネは半額セールにならないみたいだね。ずっと待ってるんだけど、、、、、。
- 108 :90:02/12/02 14:49 ID:s7LsLR7c
- >>93 94 95 99 101
ありがとう御座います。プリントは10種類を5枚程度くらいなんですよ・・
Tシャツ君ですか〜探してみようと思います。
それとさっき友人に詳しい話を聞いてみたらプリントゴッコでは布用のスタンプインクがあるらしく
インクブロッキングを貼って、インクを塗りスタンプをすれば出来るらしいです。
- 109 :名無しの愉しみ:02/12/02 14:53 ID:???
- 以前ミシンの音が気になるという話がでてたけど、
会社帰りに通りかかった家の中からミシンのモーター音が聞こえてきた。
そのうちは、一戸だての一階、ドアのガラス越しだったんだけど、
結構けたたましかったなぁ。
気がつくと、近所のおうちの窓ごしにロックミシンの影が見えたり、
何気に洋裁をいっぱいやってる人がいるのにびっくり。
- 110 :102:02/12/02 15:13 ID:???
- TOA安くて(・∀・)イイ!のですが、日にちが決まってるんでつね...
お正月3日〜5日間東京へお上りさんする予定なので
今から計画を練っているところなのです。
日暮里はお正月は休みだろうな...( ´・ω・`)ショボーン
田舎価格だとシーチングは\500もするので、トワルには勿体無くて使えないのです。
ミシソも見たいよぅ。こんな村嫌だ〜♪のリアル県民の嘆きですた。
みなさんありがとうございました。
- 111 :名無しの愉しみ:02/12/02 16:16 ID:???
- >>105
ジャケットの縫い方の基礎―わかりやすい写真でマスターする
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4579106997/qid=1038813260/br=1-9/ref=br_lf_b_8/250-9384213-0667468
この本、この前図書館で借りて読んだんだけど
色々縫い方が出てたような気がするよ。
とりあえず図書館で借りてみたら?
- 112 :名無しの愉しみ:02/12/02 17:04 ID:???
- FAQサイトの更新がないのはサイト管理者がM関係者又は回し者だからです。
Mの話題が盛んな時にさんざん自作自演で盛り上げていました。
私達はまんまとMの手に落ちて暫くMマンセーが続きました。
しかし、最近のMのデザインのお部屋的などんくささを見せ付けられて
一様に落胆の色を隠せない消費者はアネに流れつつあります。
さぁM関係者さん。次回作ははずせませんよ!
またMのスレが新しくできたりスレ内の内部紛争でMの話題がしづらくなった今、
もう、FAQサイトの更新は望めないのです。
と言ってみる。
- 113 :名無しの愉しみ:02/12/02 17:53 ID:???
- >>110
TOAはセール以外の日も1m90円の生地が結構あるよ。
最近は行ってないのでシーチングが1m90円かはわからないけど・・・
日暮里とそう変わらない値段の生地もたくさんあるので
日暮里がお休みだったら、TOAに行ってみるのもいいと思いまつ。
- 114 :名無しの愉しみ:02/12/02 18:53 ID:???
- >107
アネのコート類は今年の新作みたいだし、半額セールにはならないと思いまつ。
来年の冬くらいになれば 半額になるかなー?なるといいなー。
- 115 :名無しの愉しみ:02/12/02 19:14 ID:???
- 来年の冬までは待てないなぁ。
というか、頼んでしまいました。二度目の注文です。
頑張って作らなくちゃ。
- 116 :名無しの愉しみ:02/12/02 19:21 ID:???
- >112
いいぞいいぞ。もっと煽って(w
みんなMよりアネがいいぞお!
…わたしはM買うけどね。
- 117 :名無しの愉しみ:02/12/02 20:19 ID:???
- 私も・・・
- 118 :名無しの愉しみ:02/12/02 20:24 ID:???
- わたすは、製図でがんがります〜!
- 119 :名無しの愉しみ:02/12/02 20:32 ID:???
- あたしはパンツ&シャツはMでジャケやコートの上着類はアネでいきます。
- 120 :名無しの愉しみ:02/12/02 20:52 ID:???
- メンズのコートの型紙を捜しています。
3年くらい前のフィーメイルにダッフルコートが載っていて、
彼氏に作ってあげたら好評だったので、今度は違うものを作りたいと思っているのですが、
クライムキのメンズシャツジャケットの本にそれっぽいのがいくつか載ってますけど、
もっとコートらしいデザインが欲しいなと思うのです。
- 121 :名無しの愉しみ:02/12/02 21:31 ID:???
- >>120
どんな形のコートが希望なのか分かりませんが・・・
メンズコートの型紙はあまり見ないですね。
装苑別冊2000年11月号に製図ですが載ってます。
2000年の秋冬かんたんソーイングにはメンズのショートコートっぽいのが載ってます。
これは実物大型紙。
あとは細身の男性なら女性用のコートをアレンジして作れますよ。
うちの夫はMパターンで8号サイズが入る位の体型なので
ピーコートを作った時は女性用の大きいサイズの型紙を使って作りました。
- 122 :名無しの愉しみ:02/12/02 21:31 ID:???
- Tシャツくん持ってます
去年買いました、値段は3万弱のやつです。
毛羽立ってなければニットでもプリントできると思うよ
ただ、単色刷りかせいぜい頑張って二色刷りまでって感じだよ
プリントごっこにも最近は生地用がでてるよ
値段はあんまりかわらなかったと思う
アイロンプリントは写真とかはいいと思うけど、洗濯に弱いよ
たくさんプリントするならTシャツくんはおすすめ
インクも蛍光とかあっておもしろいよ
- 123 :名無しの愉しみ:02/12/02 22:15 ID:???
- ここしばらくMの新作ってイマイチだね。
前からある定番ぽいパターンなら使い回したけど最近ショボーン。
アネは好きなデザインあまりないし・・・。そろそろ自分で製図かな。
- 124 :名無しの愉しみ:02/12/02 22:30 ID:???
- >>123
Mのガウン風の新作、圧縮ニットで作ったらすんごくよかったよ。
パターンがイマイチって言うより、あのサンプルがイマイチなんかも。
- 125 :名無しの愉しみ:02/12/02 22:45 ID:???
- >124
そうそう、私もカタログよりミュージアム見て
購入を決めることが多いよ。
- 126 :名無しの愉しみ:02/12/02 22:48 ID:???
- >125
それ、わかる。ミュージアムは参考になるよね。
アネもミュージアムみたいなの作ったら 売り上げが良くなるだろうね。
アネのサンプル画像はヘタレすぎ・・・(w
- 127 :名無しの愉しみ:02/12/02 22:51 ID:???
- 昔プリントゴッコに布用インクでTシャツに印刷した事あるけど
細かいデザインは目が潰れてうまく印刷できなかったよ。
シンプルで太い線の小さなデザインなら何とかなったけど。
一色刷ってもういいや、って感じ。
最近の生地用は使った事ないのでどうなんだろう。
- 128 :名無しの愉しみ:02/12/02 23:11 ID:???
- 私もMはミュージアムやここの評判を聞いてから買う。
>112
FAQサイトってそうなの?
どう考えてもMと繋がりのあるファッソン関係の人のサイトには見えないんだけど。
それも作戦?
- 129 :名無しの愉しみ:02/12/02 23:57 ID:???
- a
- 130 :名無しの愉しみ:02/12/03 01:15 ID:???
- sage
- 131 :名無しの愉しみ:02/12/03 07:05 ID:???
- 112=129?
- 132 :名無しの愉しみ:02/12/03 07:25 ID:???
- >112
んなわけないじゃん。
- 133 :名無しの愉しみ:02/12/03 07:55 ID:MclJR6s4
- 私の洋裁塾っていい本のようですね。
子供向けだけど大人でも十分いけてるって・・・写真だし
実際みてないんですが・・・
今まで2冊でていてパート2もあるようですが、すすめてくださった方は
最初にでた方の事をいってらっしゃるのかな?
ちなみに両方お持ちの方がいらしたら、どのような違いがあるか
教えてもらえませんか?
よろしくお願いしますm(__)m
- 134 :名無しの愉しみ:02/12/03 07:59 ID:???
- >133
本屋で立ち読みすれ
- 135 :名無しの愉しみ:02/12/03 10:11 ID:???
- >133
大人用の服にも応用できそうな洋裁技術を盗むために
「私の洋裁塾」を買うんなら、パート1とパート2の
どっちを買ってもいいと思うよ。
どっちもオススメだけど、買うとしたら、どっちか一冊で充分。
ちなみに私が持っているのは、パート1のほうです。
一応両方立ち読みして、どっちを買ってもいいと思ったんだけど
パート1のほうが、古本屋で激安価格で売ってたので、
ラッキー★と思い1を買った。(w
FAQサイトに写真が載ってるのはパート2だね。
(私が持っている本には載っていない写真が載ってる)
- 136 :名無しの愉しみ:02/12/03 15:11 ID:rKZWOAD8
- >112
私もずーーっとそう思っていました。
ちょっと他のサイトの話すると回し者?とか
すぐに言われるのに、Mの話は全然言われないし、
ほんと、煽られていたと思う。(私もここでMを知って
いくつか注文してしまったけど…)
やっぱりそうだったんたんだ・・と、今さらながら思うよ。
- 137 :名無しの愉しみ:02/12/03 18:45 ID:???
- >112
やめてよそういう事書くの。
いいじゃないですか、Mの関係者でもなんでも私はFAQサイトものすごく
ありがたく見てるしMも大好きだから根拠のない112の言いがかりは腹立たしいです。
何か文句があるなら112がFAQサイト作ってください。
難癖つけたら今のFAQサイトも無くなってしまうかもよ?
皆の迷惑です。
FAQサイトタン気にしないでね。
- 138 :120:02/12/03 18:49 ID:???
- >>121
ご意見ありがとうございます。
>装苑別冊2000年11月号
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/51700821
↑のことですか? あってたら入札しちゃおうと思います。
- 139 :名無しの愉しみ:02/12/03 18:58 ID:???
- >>138
それって「別冊」じゃないですよ!
↑のだと多分製図はほとんど載ってないんじゃない?
別冊のほうは文化出版でバックナンバー購入できますよ
私前にここで教えてもらって8冊ほど購入したけど
もう、どれだけ製図を引いたことか。。大活躍してます!
でも、売り切れてる物もあるので11月号があるかわかりませんが。
- 140 :名無しの愉しみ:02/12/03 18:58 ID:???
- >>138
それは「装苑」。121さんが書いてるのは「装苑別冊」。
違う本だよ。
バックナンバー辺りで買えるんじゃないの?
- 141 :140:02/12/03 19:04 ID:???
- 手持ちの装苑別冊2000年11月を見たけど
メンズコートの製図は載ってないぞ。
2000年1月なら それらしいのが載ってるが・・・
121さん 11月と1月を間違えたのでは?
- 142 :139:02/12/03 19:18 ID:???
- てゆうか、何故この頃製図がちこっとしか
載ってないのですか?製図派の私としては
相当不満です。making+になってからも、同じような
値段なのに、買う価値がまったく違ってきます。。
といって、製図がたくさん載ってるミセス・・は
ちとおばさんくさい感じがするからイヤン
- 143 :名無しの愉しみ:02/12/03 20:09 ID:???
- 112=136
- 144 :名無しの愉しみ:02/12/03 20:09 ID:1gpAFiPL
- FAQサイトのおすすめの本
「新しい部分縫い」著者 嶋中 豊 文化出版局
この本はアマゾンで検索したら既製服の縫い方がのってるようですが、
わかりやすいですか?
写真なんですか?
書店をあちこちまわったけどみつかりませんでした。
2600円するし、購入するか迷ってます。
持っている人がいたら内容など具体的に教えてください!
ちなみに私は裏つきのタイトやジャケット、テーラーやショールカラーまで
のってると最高だと思っているんですが・・・
洋裁はまだまだ初心者です、よろしくお願いします!
- 145 :名無しの愉しみ:02/12/03 20:19 ID:GXLOCCvQ
- >124
あのガウン風コート、どんな風に着こなしていますか?「コート」となっているけど、
むしろジャケットとして着たらかっこいいかなあ、と思えてきました。コートにしては、
前が開いていて寒そうだけど、ジャケットとして、スーツっぽく、通勤服として使える
なら、ちょっと買いたくなってきた。あれ着て、その上にコート着るのって、無理あるのかな。
お勧めのように、キルティングで作ると完全に部屋着だけど、確かに、ウールで作ると
かっこいい服、個性的なおしゃれ服になりそう。ミュージアムで客が縫ったものが見たい!
最近、ミュージアムのパワー落ちてきているとは思うけど。
- 146 :名無しの愉しみ:02/12/03 20:23 ID:GXLOCCvQ
- FAQサイト、見られなくなっちゃっているよ。「そのページは削除されたか名前が
変わった」となっています。それとも、私のパソコンの問題?
- 147 :120:02/12/03 20:26 ID:???
- みなさんいろいろありがとうございます。
そうか、違うのか。
早速文化出版のサイトに飛んできます。
- 148 :名無しの愉しみ:02/12/03 20:33 ID:???
- >>146
私もそう。
今さっきまで見られたのにちょっと他行って戻ってきたら
見られなくなっちゃてるよ。どうしたのだろう?
- 149 :名無しの愉しみ:02/12/03 20:34 ID:???
- >146
ホントね・・・
- 150 :名無しの愉しみ:02/12/03 20:37 ID:???
- 今まで 毛芯って使った事なかったけど
これ使うと本当に仕上がりがいいのね。
同じ型紙で 毛芯ありとなしとじゃ胸元のふんわり具合が全然違うよ。
ちょっとビックリ。
面倒でも毛芯を使うべし!と思ったよ。
- 151 : ◆GXFAQ9X71. :02/12/03 20:38 ID:???
- 過去ログ&FAQサイトの製作者です。アドレス少し変わりました。
http://members.tripod.co.jp/orangered/nuttekiruyousaisure/nuttekiru-top.html
今までのアドレスではエラーが出てしまうのでお気をつけください。
なんでもありの洋裁スレのほうも見ているし、いいレスはFAQのほうにも
転載しているのですが、一部しかログを保存していないのと、
ログをアップしやすいように軽く加工するのが、数スレになると大変なので、
どなたか、なんでもありの洋裁スレの過去ログ倉庫を
作っていただけると嬉しいです。
あと、私がMの回し者と書かれていたので、すごいこと考える人がいるんだなあと
笑ってしまいました。
- 152 :名無しの愉しみ:02/12/03 22:33 ID:NZkrgrSO
- みみずん過去ログ倉庫になんでもあり2のログがないよ?!
- 153 :名無しの愉しみ:02/12/03 23:30 ID:GuNg6Rg/
- Mのガウン風コートの話題が出ているのでちょっと便乗させて下さい。
前スレでウール地はロックミシンが無いとほぼ駄目では?
ということでしたが、薄いウール地を使ってロック無しで作るのは
構造的に無理そうでしょうか。
ガウン風コートの説明に、
『キルティングで縫いやすい始末にしてあります』とあったので、
作った方のご意見聞けたらなぁ・・・と思い。
>>145氏
私もコートというよりは、肩ジャストのサイズを選んで
むしろスーツにしてみたいんです、
ロック持ちでもないのにお恥ずかしい限りなんですが・・・
- 154 :名無しの愉しみ:02/12/03 23:35 ID:???
- >152
ありますよん。
http://game.2ch.net/hobby/kako/1013/10138/1013875129.html
- 155 :名無しの愉しみ:02/12/03 23:41 ID:???
- >151
いつも乙カレーです。
- 156 :名無しの愉しみ:02/12/03 23:52 ID:???
- >>145
私はガウン風コートとAラインのスカートを同じ圧縮ウール地で作って、
コートスーツのようにしています。
下にセーター(でかくないもの)を着られるくらいのゆとりがあるサイズで作ったけれど、
便利です。通勤に重宝しています。
- 157 :名無しの愉しみ:02/12/04 00:15 ID:QxWlYAIG
- >156 Aラインスカートって、「NO.S9900ひざ下セミフレアースカート(バイアス)」
のことでしょうか?コートスーツということは、上にさらにコートを着るのではなく、
職場ではガウン風コートを脱いで、セーターとかになるということかな?上にコート着て、
職場で脱がないようにするには(きちんとするため)、小さめサイズにした方が
いいのかな?
- 158 :名無しの愉しみ:02/12/04 00:17 ID:QxWlYAIG
- >153 まえMに問い合わせたら、裏地付のコートとテーラードジャケットは
ロックミシンは使わないとのことでした。ガウン風も、ロックは使わないのでは?
- 159 :名無しの愉しみ:02/12/04 00:30 ID:EtveGPfv
- >154
スマソ。逝ってきます。
- 160 :153:02/12/04 01:06 ID:???
- >>158氏
ハッ
『裏地付きパターン入り』
って説明に書いてある・・・
ロック無いのは正直痛いんですが、
折伏せの始末が実の所ほんのり好きだったり。
裏付きならウールでもいけるかもしれない予感。
すんません自分も逝ってきます、
そしてパタン買ってみます。
- 161 :名無しの愉しみ:02/12/04 01:13 ID:???
- >>157
Aラインは、9904じゃないかな?切り替えがあるものです。
私はセーターの上に着たかったので若干ゆとりがあるものを作ったのですけれど、
職場でそのまま着ていても「コートを着た人」というほどのボリュームはありません。
前の方のレスで、「小さ目のほうがいい」っていうのがありましたよね。
確かにあのデザインだと、だぶっとするとまるっきりガウンかも。
なので私も、「コートとしては少しきついかな?」くらいのものを選びました。
「きちんと」というのは、サイズもさることながら布の印象によるところも大きいと思うので、
布選びをすれば問題ないんじゃないかと思います。
もし心配なようでしたら、Mに直接メールして質問してみたらどうでしょう?
Mが指定している箇所のサイズと、「こんな感じで着たい」という事を伝えれば、
アドバイスしてくれるのでは?
- 162 :名無しの愉しみ:02/12/04 09:00 ID:???
- >>144
「新しい部分縫い」
中はイラストです。
ミセスのスタイルブックの縫い方講座のとこやっておられた方ですね(最近は違うが)。
特に「既製服の縫い方」とうたってるわけではないようです。
私にはわかりやすい。
この本見て初めて衿がきれいに出来るようになった(パターン操作が載っている)。
最初図書館で借りててその後買った。
部分縫いの本で、中は衿、袖、カフス、あき、ポケット、その他と分かれています。
ジャケットなどの物自体の縫い方が載ってるわけではありません。
手順的には佐藤さんの『工夫された〜』のほうが詳しいかも。
併用して見る資料があれば初心者さんでもオススメだと思う。
- 163 :名無しの愉しみ:02/12/04 19:07 ID:???
- セソサークラフトが出ています。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24031248
- 164 :名無しの愉しみ:02/12/04 20:01 ID:???
- 岡山で工業用パターンを売ってるところでパターンを買った人いる?
ここも立体裁断だよね〜
サンプル画像が少ないのと値段もそこそこなので買うのに躊躇してしまいますぅ〜
買った事ある人 ご意見プリーズ!
- 165 :名無しの愉しみ:02/12/04 22:16 ID:???
- えっ、それどこでしょう、ここじゃ書きづらい?>164
「岡山」「工業用パターン」でググると2件引っかかるんだけど
どっちもパターンじかに売ってる様子でないしなぁ、もすこしヒントプリーズ。
- 166 :名無しの愉しみ:02/12/04 22:18 ID:???
- >164
見てきますた。
興味あるけど9号のみのようですね。
- 167 :166:02/12/04 22:19 ID:???
- >165
「立体裁断」も入れてみるといいかも。
- 168 :名無しの愉しみ:02/12/04 22:26 ID:???
- >>163
いつも2ちゃんで自分の出品物宣伝してるよね。
いいかげんうざい。
- 169 :名無しの愉しみ:02/12/04 22:30 ID:???
- >164
わたしも前から気になってますた。
でもずーっと全く更新してないよね。
あと日記が時々イタくないか??チョトオモウ
- 170 :名無しの愉しみ:02/12/04 22:34 ID:???
- 4枚接ぎの超立体裁断パンツ も売ってる所の事?
そのパンツ、前から気になってはいたんだけど あいにく9号では入らないのよね。。。
個人でもパターンオーダーできるって書いてあるんだけど
ビンボーなんで、聞いても買えないと嫌なので、まだ問い合わせていません。
- 171 :名無しの愉しみ:02/12/04 22:35 ID:???
- 10月20日の日記を読むとやっぱり高そうだね。
- 172 :名無しの愉しみ:02/12/05 00:22 ID:???
- で、結局誰も購入しませんでした・・・と。
- 173 :名無しの愉しみ:02/12/05 00:25 ID:???
- おなじくそのサイト気になってた。しかし私も9号じゃ頼めない。
日記は痛くてもかまわないけど
それよりサイト構造が解りにくいのがどういうもんかと。
写真はデッドリンクが多くて、
実際写真が沢山でてる「コレクション」のページには、
水玉スカートの拡大写真のページからじゃないと行けないくないですか、
隠しページのつもりじゃなさそうなのに隠しページ状態!
- 174 :名無しの愉しみ:02/12/05 00:41 ID:???
- 今のところこれはイイ!という型紙販売してるのは
mplとアネージしかないのか・・・。
- 175 :名無しの愉しみ:02/12/05 01:24 ID:0uDQpxoW
- 話変えちゃって申し訳ないんですが
今月から近所のカルチャースクールの洋裁コースに通い始めました。
行ったら50代以上のおば様ばかり。みんな先月からの継続で新入りは自分だけでした。
まあ、カルチャースクールだし大体そんなもんかなと思ってたのですが
先生が文化系の専門学校の講師の人で
使ってる教科書は文化ファッション体系の服飾講座1の基礎でした。
(文化の専門学校の方で使用してる教科書)
おば様たちが何の原型から製図してるのかわからないけど
教室は新文化原型対応してました。
前に新文化習いたいみたいなことをカキコしてた人がいたけど
もし近くにカルチャースクールの洋裁コースがあったら
問い合わせてみるといいかもしれないです。
講師が文化系の講師の人なら新文化わかるはずなので。
- 176 :名無しの愉しみ:02/12/05 03:15 ID:???
- 上記のパターンサイトぐぐって行ってみました。
3Dジーンズタイプにかなり興味をそそられたので
「ここはこの私が代表して一肌!」と思ったのですが
本当にリンクが変だし、パンツは画像ページ自体存在しないまま
放置されている気配。写真も無いのにあの値段では買えないです…。
9号で金持ちで気っぷの良い勇者どこかにいないかなあ。
- 177 :名無しの愉しみ:02/12/05 04:11 ID:???
- >>176
そこ、多分私も気になっているところと同じだと思うんですけど、
パンツの写真が見たくても、アップリケスカートの写真にしかならないところですか?
- 178 :名無しの愉しみ:02/12/05 07:29 ID:mnS/b7xV
- >175
そりゃー良かったね。
頑張れば専門学校並みの内容を教われるんだものね。
それに新文化知ってる先生は文化式も熟知してるはずだし・・・
えっと文化服装学院の通信講座は来年(春かな?)から新文化式に切り替わる
予定だと聞いたけど・・・
通う教室がない人はいいかも・・・
通学の生徒のテキストよりもわかりやすいテキストになっているらしいよ。
- 179 :164:02/12/05 08:04 ID:???
- やはり買った事がある人はいないんですね・・・。
私も3Dジーンズがずっと気になっていて
いつか写真がUPされるかな?と待っていたが 全くその気配がなしなんです。
9号は余裕で入るんですが、とりあえずサンプル画像はみたいっす。
という事で サンプル画像UP依頼のメールを出してみました。
- 180 :名無しの愉しみ:02/12/05 11:47 ID:???
- そこか!半年位前にチェックしたまま放置してたよ。
全然写真UPされないし稼動しての?と思ったら日記はあるんだねぃ。
まぁ、実際にアパレルのお仕事で忙しい?人みたいだから
買っても「大失敗!」は無さそうだね。でも漏れは買えない。ケツデカだし。
- 181 :9号のみのパターン屋:02/12/05 15:17 ID:???
- 立体裁断 工業用パターン
で、ぐぐったら1ページ目に出てきたYO.
説明書は、無し。
値段は3000〜4000円
- 182 :181:02/12/05 15:24 ID:???
- 訂正。
ミニテキストと言う名の説明書はつくようですね。
もっとも、11号女(背も肩幅もあるんで…)の私には買えませんが…。(´Д`)
- 183 :名無しの愉しみ:02/12/05 22:58 ID:???
- Mのタートルのカットソーをリブで作りたいのですが、
説明書を読むとウーリー糸でと書いてあります。
4本糸のロックミシンで縫うつもりではいますが、
自分の持っているカットソー(ユニクロ)を調べると、普通のロック糸で
縫ってありました。
生地によって違うだろうけど、既に作られたかたはやっぱりウーリー糸で
縫製されましたでしょうか?
- 184 :名無しの愉しみ:02/12/05 23:19 ID:???
- ラグランのカットソーなら縫いまつた >>183
4本中3本はウーリー推奨?だったけど、漏れ最近ニットは全部ウーリーでつ。
針糸をスパンで縫うとブチブチ逝ってしまう&糸調子緩めたら縫い目が笑うけど
ウーリーならまだマシのような。タートルの襟ぐりは伸びないと着られないし。
- 185 :名無しの愉しみ:02/12/05 23:27 ID:???
- 私はルーパー2本をウーリー使用にしました。
ニット系はほとんどそうしてます。
針糸はスパン60番。
- 186 :名無しの愉しみ:02/12/06 00:46 ID:???
- 一応、作るものを決めて布を買ってるんですけど、
いざ使うときになって、
トップスに使うかボトムスかで、いつも迷います。
今日はトレーナーの生地だと思い込んでいた布で
スウェット作ってたら、
形になっていくうちに
なんかカーディガン作るのに適した布…????
という気がしてきまつた…
布のまんまだと、厚さとか手触りとか
服になったときとはずいぶん違う気がします。
やはりこれも経験値が必要なのでしょうか?
- 187 :名無しの愉しみ:02/12/06 02:49 ID:???
- >186
布選び難しいです(つД`)
この布であの服を作ろう!と思っていざ出来あがったら野暮ったかった、
他のデザインにした方が良かったよぅ・・・という事は良くあります。
この間良い素材(値段も高かった)で色も綺麗なコート地でコートを縫ったのに
私より祖母に似合ってた時はかなり悲しかったです。
- 188 :名無しの愉しみ:02/12/06 06:44 ID:???
- 布選びはプロでも難しいらしいから、あまりめげないで…。
(慣れたプロと、「素人だけどセンスが優れている人」は別ですが)
と、いいつつ、布や材料費にそれなりの金額がかかてるし
作るのにも手間がかかってるから、布選びの失敗で(´・ω・`)な服を作ってしまったら
やっぱり……めげますよね。
私も以前はたくさんたくさん失敗していたのですが
信頼できるお店の人(そこは客が相談するのはOKの店なので。激安ではないけど)に
こういう服を作りたいんですが…と、型紙とデザイン画を持っていって
相談するようになってから、布選びは間違わなくなりました。
布だけ見た状態では「え? こんな布?」ってのを薦められることがあるけど
その人の薦めを信じて作ると、できあがったらちゃんと(・∀・)イイ!服になるのがスゴイ。
- 189 :名無しの愉しみ:02/12/06 08:14 ID:???
- 経験値だと思います。自分もよく失敗します>186
過去ログでは「作りたい物とイメージの似た素材の服が手持ちにあれば
それを着て布屋に行き、見比べて買う」という対策も出てた気が。
もっとも、有名な洋裁サイトの猛者さんたちでも
「○○を作ろうと思った布だが、不向きに気づいて△△作りに変更」
みたいなことを書いてる人が多いし、変更もそれはそれで楽しめればよしかな?
- 190 :183:02/12/06 08:42 ID:???
- >>184,>>185
ありがとうございます。
型紙が届く前に、本縫い用のレジロンと、
普通のロック糸を4本買ってしまいました。
もう一回買い直します。
- 191 :名無しの愉しみ:02/12/06 09:11 ID:???
- 不安な部分はよく伸びるほうが良いですが
あまり伸びない場所ならそれで充分ですよ>190
- 192 :186:02/12/06 12:54 ID:???
- やはり経験値とセンスが必要なのですね。
最初の頃は柄で失敗続きだったので
無地ばかり買うようになったんですけど、
今は質感で色々と迷うことが多いのです。
- 193 :164:02/12/06 14:10 ID:???
- 例の工業用パターンのショップから返事がきました。
まぁ なんというかサンプルがないので写真を載せるのは難しい。
サンプルを作る事を検討するがすぐには無理だって・・・・
で、今はオーダーがメインらしい・・・
値段はパンツやジャケットは7000円〜との事。
ちょっと期待ハズレ・・・でもショップオーナーは人が良さそうでした。
- 194 :名無しの愉しみ:02/12/06 14:23 ID:???
- 布選びは、既製服を基準にしておくと結構間違わないかも。
既製服をあちこちでよく見ておいて、「このくらいまで冒険しても大丈夫」
ってラインを把握しておくと、素人でもかなりいい線つけると思います。
- 195 :名無しの愉しみ:02/12/06 14:33 ID:Xu8nqMn2
- 布選び、本当に難しいよね。私なんて最近は、都心に住んでいるから日暮里もそう
遠くないのに、通販で布を買っているよ。「ズボンに適しています」とか、書いてある
ので、大きな間違いはしないかなあと。188さんのようなお店を私も日暮里で
見つけられたら良いんだけど。日暮里のあるお店で相談して買った結構高価な布で作った
ものが、いまいちだったことがあるんです・・・カットソーで、カットソーの布
としては良いものだったんだけど、Mのラグランとは相性良くなかったみたい。
- 196 :名無しの愉しみ:02/12/06 15:36 ID:???
- >193
お問い合わせ乙ー、写真ないの残念
まさかサンプル作らないで型紙だけ売ってる、わけないか、
別の機会にもう販売済みで写真とってなかったのかな。
オーダーはその値段なら安いよね。
そういやヤフオクの「型紙」カテゴリでオリジナル型紙を
出してるチャレンジャーを最近発見したのだが
これまたイラスト(しかもイメージイラストっぽい)
だけで全然わからんのよ。
ミ○オンさんのように自分のサイトがある様子でもないし、
それで本当に売る気なら写真つけてホスィ。
- 197 :名無しの愉しみ:02/12/06 22:49 ID:???
- 移転してた。
ワタナベコウを生暖かく見守ろう 2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1026256837/l50
- 198 :904:02/12/07 10:20 ID:???
- 前スレで集合住宅でのミシンの音ってどうなの?と書き込みしたものです。
昨日、本屋で「手作りっていい」って感じタイトルのの雑誌を立ち読みしたら、
雑貨製作を生業としている人たちのアトリエを紹介したコーナーがありました。
ほぼ全員、集合住宅で、朝から晩までそこで製作しているようでした。
使用ミシンは、ヌーベルあり、家庭用あり、工業用(多分200V→100V)あり。
前スレでも、自宅で縫製業をやっている方もいらしたので、
深夜を除けばまあいいのかなー?と納得させております。
ところで、ボーナスの時期ですが、ミシン購入される方も
多いと思います。
私はロック狙いですが、糸取物語と衣縫人で迷っています。
フルタイム会社員&母だし、ソーイング暦半年弱なので、
すぐに縫い始められるのって魅力的なのですが、
全然糸調子をいじれないってどうなんだろう?って不安です。
自動糸調子の家庭用を使っていますが、一度狂うと
ダイヤルをどういじっても、どうにもならないのです。
糸取物語は糸の必要量を管理する方式の自動糸調節で、
精度が良いらしいのですが。
- 199 :名無しの愉しみ:02/12/07 11:26 ID:???
- 衣縫人の糸調子、とくに難しくはないと思うよ。
- 200 :199:02/12/07 11:27 ID:???
- なんだコピペだったのか…
- 201 :名無しの愉しみ:02/12/07 11:59 ID:???
- >200
すみません、ロックミシンについてはなんでもありでも良いかと思ったのですが、
ミシンの騒音については、縫って着るの前スレで話していたので
縫って着るのほうにコピペさせてもらいました。ごめんなさい。
>衣縫人の糸調子、とくに難しくはないと思うよ。
貴重なご意見ありがとうございます。
そういえば、衣縫人の糸調子が大変で、
糸取にしておけばよかったという話しはあまり聞かないような。
糸取は家庭用自動糸調子ミシンを使っているユーザーに
抵抗無く買ってもらうための製品なのかもしれませんね。
やっぱり、衣縫人かなー。
- 202 :名無しの愉しみ:02/12/08 00:00 ID:???
- 大体、糸取って糸調子合わせられないんでしょ?
私は衣縫人ユーザーだけど、糸調子ダイアルがないほうが怖いぞ!
- 203 :名無しの愉しみ:02/12/08 03:30 ID:???
- その衣縫人のジューキ、
現在、本社ビルの下にカラコロいっぱい入れてレール引いて
毎秒1mm位の速度で数日かけて100メートル横移動してる最中らしいね。
詳しい事情は分からないけど(新築の1/3の費用で済むらしい)
エコさを新聞で褒められてた。
- 204 :名無しの愉しみ:02/12/08 09:26 ID:???
- 衣縫人のジューキと本社ビル動かしてるJUKIは全然別の会社だyo!
- 205 :名無しの愉しみ:02/12/08 22:36 ID:???
- Mのニューカーゴパンツ、ケツデカな私には合わない?
と悩み中…。
切替ヒモパンツは8号でぴったりなんですが、
同じ8号でもサイズちがいますよね。
FAQではおしりの小さい方には良かった
とあったので、どうかなーと…。。。
それと、切替ヒモパンツにポケットつけた方っていますか?
ニューカーゴパンツがだめぽだったら
ヒモパンツをカーゴ風(W にしてみたいなーなんて思ってまつ。
ファスナー付けたらどうかなーと、色々展開を考え中。
ヒモパン4本作ったけど、
丈の長さを変えるだけしかアレンジできてない初心者でつ…(´Д`)
- 206 :名無しの愉しみ:02/12/08 23:10 ID:???
- >>205 サイズについての質問はMに直接汁。
ヒモパン作った生地が残ってるなら、それでポケットだけ形作ってみて
しつけ糸で留めて実際履いてみるのが一番確実ではないかと。
- 207 :名無しの愉しみ:02/12/08 23:28 ID:???
- ヒモパン8号のパンツがピタリって・・・dekasugi
- 208 :名無しの愉しみ:02/12/08 23:37 ID:???
- ↑うわっ。デリカシーゼロの発言
- 209 :名無しの愉しみ:02/12/09 00:02 ID:???
- >>207
アンタはどんなに尻が小さくてもダメダメ人間。
- 210 :名無しの愉しみ:02/12/09 00:26 ID:???
- 職業用ミシンをお使いの皆様に質問。
皆様はミシン油は どれ位の頻度でさしますか?
私はシュプールSP使ってまして、週に3〜4日使ってますが
油は週1位しかさしてません。
ちょっとネットでいろいろ見ていたら、職業用は使用する度に油をさすとあったので・・・
油切れはミシンの故障の原因になると聞いたのでちょっと心配。
- 211 :名無しの愉しみ:02/12/09 00:30 ID:???
- >>210
心配なら毎回油させばいいのに。
- 212 :名無しの愉しみ:02/12/09 07:49 ID:???
- >211
さし過ぎて針から油がぽったんぽったん、しずくになってたれて
来たことがあった・・・
油切れしてくると、音が大きくなってくるらすぃい
- 213 :名無しの愉しみ:02/12/09 08:41 ID:???
- 職業用は、ささないのはいけないけど、さしすぎもいけないんだよ。
使ってるうちに、「うちのミシンはどのくらいの頻度でさせばいい」
というのが感覚でわかってくるから大丈夫よ。
さしすぎて油がポタポタ・ベタベタになった状態の時に
縫い縫い(チュプ用語)をしてしまうと、なかなか悲惨。
プロの縫製技術者も使っているらしい、油ジミを取る専用の染みぬき剤が
あるそうなんだけど…。(私は詳しく知らないの。ごめんね)
職業用じゃなくて、工業用ミシンの場合は、油が内部でポタポタ状態に
なるくらいに油をさすのが正しい使い方な機種のがあるらしいね。
(工業用ミシンといっても幅広いので、全部がそうではないけど)
- 214 :名無しの愉しみ:02/12/09 09:21 ID:???
- 油さした後は、機会部分に油が回って、なおかつ
油染みが出ない位までひたすら試し縫いするんじゃないの?
染み抜きはミシンの押さえ金売ってるとこなら大抵あるよ。
- 215 :214:02/12/09 09:22 ID:???
- 機会部分→機械部分 ミスタイプ鬱。
- 216 :名無しの愉しみ:02/12/09 10:37 ID:???
- 油さしの頻度トカ取説に書いてない?
うちのヌーベルには書いてあるよ
- 217 :名無しの愉しみ:02/12/09 12:13 ID:???
- 島田ミシンの豆知識のところに シュプールの油さしと埃とりの
メンテナンスの仕方が詳しく載ってるよ。
参考になるよん
- 218 :名無しの愉しみ:02/12/09 12:46 ID:pec8CkL5
- こんにちは。
職業用ミシンだとシュプール98なんかが有名ですが、シンガーLW103Aってどうです
か?
安くなっているのでシュプールに劣らないようなら購入したいと思うのですが。
教えてください。よろしくお願いします。
- 219 :名無しの愉しみ:02/12/09 13:11 ID:???
- >218タン
他のサイトで相談してみるのもいいんじゃない?…
と某BBSを紹介しようかと思ったら、すでに同じ書き込みがあった。
自力であちこち調べてみたのね、情報出てくるといいね。
しかしシンガーブランドでまだ職業用って作ってるの?
シンガー188U(足踏み職業ミシン)は名機だったとよく聞きまつが。
- 220 :名無しの愉しみ:02/12/09 14:51 ID:???
- もう製造していない機種の新品
(旧型の未販売品)が、ミシン売り場にお得な価格で売っていることがあるから
シンガーの職業用というのはソレじゃないかな。
- 221 :205:02/12/10 05:33 ID:???
- >>206 ポケットつけてみればいいんですね。
なんで気づかなかったのか…アフォ…
あんましカーゴパンツの話題ってなかった気がするので
シルエットとかどんなもんかな、って気になってました。
使いまわし出来そうな形だったら買おうかと思ってました。
dekasugiがきっかけで自分の服を自作するようになったので
着られそうな形〜〜!と慎重になってしまってました。
Mでサイズ相談してみます。ありがとうございました。
>>208 209 フォローありがとうでつ…(´Д`)
- 222 :名無しの愉しみ:02/12/10 05:37 ID:???
- SINGER188UはBlue Chanpionって別名?がついているものですよね。
仕立ての仕事をしている母がそれを使っています。
厚手のコートから、薄手のブラウスまでどれでも縫い目はすごく綺麗です。
SINGERの職業用は現行機種はSINGER188(professional)だけだったと思います。
(既に、廃盤になっているかもしれませんが)
私自身、SINGER188(professional)を数年前に購入しましたが
その時にお店の人に「少なくとも一年間は毎日使ってあげること。
それが出来ないのならJUKI製のを買ったほうがいい。」と言われました。
一年かけて慣らし運転してこそ、本当の持ち味、性能が出せるんだと。
- 223 :名無しの愉しみ:02/12/10 17:40 ID:???
- あげちゃうよ!!
- 224 :名無しの愉しみ:02/12/10 19:14 ID:???
- 何故。
- 225 :名無しの愉しみ:02/12/11 00:12 ID:qgZYbOCm
- 文化出版局から「職業用ミシンの調整法」という本が出ているそうですよ。
私は見た事ないけど、まだ買えるからちょっと気になるんです。
だれか持っている人いませんか?内容はどんなでしょうか・
- 226 :名無しの愉しみ:02/12/11 08:35 ID:???
- オカダヤで見たけどトーシロにわかるような内容じゃなかったよ
- 227 :名無しの愉しみ:02/12/11 21:22 ID:???
- 正確には「職業用ミシンの操作と調整法」ですな。
ヴンカのホムペで目次見ただけだけど、
職業用をフツーに使ってる人にとってはそんな難しい内容でもないのでは。
基本的なことが書いてあるような気が。
そんな私は職業用ではなくモトは足踏みだった古い直線専用を持ってるんですが
それでも使えそうでチョト気になる内容なので買った時はまた書きますです。
- 228 :名無しの愉しみ :02/12/12 02:21 ID:???
- 昔隣にいたおばさんが持っていた足踏みの微調整出来る感触が好きで、
洋裁を始めてからそれを思い出して欲しくなりました。
遠方の祖母の何十年も使っていない古い足踏みを貰えそうなんだけど
普通に考えて、修理しないとダメですよね…
郵送料も不安だけど、足踏みの修理なんて一体いくらかかるんだろう…
ていうかそもそも修理してくれる人なんているのかという不安が。
- 229 :名無しの愉しみ:02/12/12 02:56 ID:???
- うちの近所にあるリサイクルセンターに足踏みミシンがあって
店の前を通るたびに気になってます。
値段は4000円で安くて触らせてもらったら しっかり動く。
とっても欲しいんだけど置き場所が・・・・
既に ロックと職業用と家庭用の3台もミシンがあって
その上、足踏みミシンを買ったら いくら寛大な夫でもご機嫌が悪くなりそう・・・
- 230 :名無しの愉しみ:02/12/12 10:32 ID:???
- あれ、イナゴスレ移転したの?
- 231 :名無しの愉しみ:02/12/12 11:12 ID:???
- >228
ネットの足踏み修理屋、あるよ!!(マスザワミシソ【ソをンに変えて】ってとこ)
でも郵送料が確かに高そうだね。
普通のミシンなら日本国内ならたとえ北海道や沖縄でも
2000円以内くらいだけど
足踏みなら「小さな引越し便」くらいの値段がかかるでしょう。
- 232 :名無しの愉しみ:02/12/12 12:56 ID:???
- >230
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1038634782/l50
- 233 :230:02/12/12 13:55 ID:???
- 232 > ありがとう。
今朝見ようとしたら、「過去ログにいってます」ってメッセージが出てた・・
- 234 :名無しの愉しみ:02/12/12 19:14 ID:???
- >228
タウンページ見てみたら広告に載ってるかもよ。
あと、ウチの近所のミシン屋でも足踏みはけーん。おかんの時から世話になってて
いっぺん火事で焼けたんだけど、新店舗の前通りがかったら置いてあった。
古いミシンやさんがあったらあたってみるといいっぽ。
- 235 :名無しの愉しみ:02/12/12 19:36 ID:Y9l5QKCX
- >218
洋裁の内職していた叔母や、叔母に紹介してもらったミシン屋さんには
「シンガーの103(ひゃくさん)はいい!」と力説されました。
じつはずっと狙っているミシンである...。
- 236 :名無しの愉しみ :02/12/12 19:44 ID:???
- うんうん。
昔から地元密着で商売してそうな、
できれば住居と店舗が一体型で悪徳商売なんかしたら
ご近所に顔向けできなそうな店、は大体OK。
妙なところに行っちゃうと、直すふりして壊しておいて
かわりに高いの売りつけてくるから気をつけれ。
初めての店は、まず針とか消耗品を買いに行って
ついでに話聞いてくるといいと思うよー。
- 237 :名無しの愉しみ:02/12/12 23:47 ID:???
- 健在な足踏みミシンあるよ・・・。
主人の実家にあって、コレ欲しい!!いいなぁ・・・とか言ってたら
あちらで捨てるに捨てられなくて私が迎えに行くのを待ってるらしい。
欲しいのは山々なんだけど、スペースがなぁ。そちらに譲りたいよ・・・。
でもいいよね。足踏みミシン・・・。
- 238 :名無しの愉しみ:02/12/13 01:36 ID:???
- 足踏み修理に悩んでいた228です。
色々な情報ほんとに有り難いです〜。
マスザワはとってもよさそうな店でブクマしましたが
家から田舎からの双方ともかなり遠くて…ガックリ…
買った方が安いかもしれないので、修理と両方の線で
近場の良心的そうなミシン屋やリサイクルセンターを当たってみます。
足踏みミシン、あの電動ではとても出来ないようなカタツムリ速度で
急カーブ部分をトロトロ縫えたりするのがたまらなく懐かしいです。
- 239 :名無しの愉しみ:02/12/13 02:34 ID:???
- シンガー103、検索で画像一つだけ出てきた。
http://www.bagshop.co.jp/craft/tool/
多分この人は革縫うのに使ってるらしい、なかなか丈夫そうですね。
他のページで、(写真はなかったけど)製造中止なのを
ぜひにと欲しくて探してもらった、というお話もありました。
- 240 :名無しの愉しみ:02/12/13 18:43 ID:qfFJ9Ptj
- TBSジャストのリメイク面白いわね
- 241 :名無しの愉しみ:02/12/14 11:18 ID:???
- ここ読んでずっと何時かはシュプを.... と思ってたけど、
シンガー103はかなり良い、職業用でもフリーアームになるところも良い。と
近所のミシソ屋のおっちゃんが言ってたよ。昔はよく頼まれて探したって。
あと工業用欲しかったら古いのなら3マソからと言われ、心揺れていまふ....
- 242 :名無しの愉しみ:02/12/14 15:44 ID:???
- >241
>職業用でもフリーアームになるところも良い。
禿同。
- 243 :名無しの愉しみ:02/12/14 16:42 ID:???
- 私が持っている職業用ミシン、シンガー103でした・・・
8年前に買ったのですが、絶好調!よく働きます。
油もぜんぜんさしていませんが・・・
(これはよくないですね。気をつけよう)
- 244 :名無しの愉しみ:02/12/14 20:42 ID:???
- Mのコートを作ったことのある方に質問です。
タイトシルエットとありますが、実際はどうでした?
カタログのサンプルはどう見てもタイトに見えない・・・。
ウエストがシェイプされていないからかな?
- 245 :名無しの愉しみ:02/12/15 02:52 ID:???
- >244
普段既製服買うときはSかMサイズですが、Mのコートを4号で作ったら
今持ってるコートの中ではいちばん細みになりました。
ウエストはシェイプされてなく全体が細みって感じします。
私はシェイプされてないとこが好き。。。
- 246 :名無しの愉しみ:02/12/15 09:04 ID:???
- >>244
けっこうタイトだと思う。
シャツより1サイズ(か2サイズ)大きめ頼んだのだが
中には着込めなかった…。
しっかり着込む寒がりのワシにはちょっとつらい。
- 247 :名無しの愉しみ:02/12/15 11:31 ID:???
- Mじゃなくて、今、街の服屋で市販されているコートも細身だよね。
しっかり着込む人は、
7号の人は9号を
9号の人は11号を。
11号の人は13号を買わないと着れない…。
コートの中に薄いカットソーかセーターかシャツ一枚、っていうのじゃなくて
しっかりジャケット着るような場合、ホント困るよね。
- 248 :名無しの愉しみ:02/12/15 12:27 ID:vIJkbuN8
- 母が自分で使うミシンを欲しがっているので近くのミシンを扱っている店に行ったところ
ジャガーのDJ-577PW(ジャガーマイコンミシン)定価82000円を4万円でいかがですか
と勧められたのですがこれは買いでしょうか?
ミシンにお詳しい方のレスをお願いします。。。
- 249 :名無しの愉しみ:02/12/15 13:58 ID:???
- >248
まずはご自分でお調べください。
- 250 :名無しの愉しみ:02/12/15 14:04 ID:UDcLjh1k
- >246
そうなんですか!今、まさにMのコートを作ろうとしていますが、お勧めサイズに
従って、シャツと同じ号数のパターンを買いました(6号)。私はいつもコートの
下にスーツを着ていくので、着られないコートが出来上がるのではないかと、作り
始めるのを躊躇しています。私が気になるのは肩幅。腕周り96です。胸はないから、
その他はきつくならないと思うけど・・・サイズ相談の時に「中にスーツを着る」
といえば良かった・・・メーター2500円のカシミア70%の生地を日暮里で
買ってきたから、失敗したくない。試着できないのって、ほんと、辛いね・・・
- 251 :名無しの愉しみ:02/12/15 14:53 ID:SiSCM12s
- >250
同じサイズです、私。(パターン6号、腕周り96)
個人的な感想はとしては、『肩幅と首周りがちょっと小さい?』と思った。
サイズについてはしつこく問い合わせたけど、私も6号でO.Kって事でした。
補正する技術のない私は、仕方ないので縫い代を5mmで縫ってみたりと、
無茶苦茶なやり方でなんとかジャストサイズにしてます。
メーター2500円は躊躇する気持ち分かる・・・。
デジカメさえ壊れてなかったら、スーツにコート着用の状態で画像アップ
するんだけど・・・ごめんね。
- 252 :名無しの愉しみ:02/12/15 15:48 ID:???
- Mのコート類を買うときは、今持っているコートの実寸を参考にするのが正解だと思う。
ヌード寸法でサイズを聞くと、ジャストサイズで答えが返ってくるもん。
- 253 :250:02/12/15 17:57 ID:VmIY8PN0
- >251 教えてくれてどうもありがとう。となると、多分私も6号では小さいんだろうな。
そのままでは、スーツは着られないコートが出来上がる、っていうことですよね。
私も、Mのお勧めで作ると結構きついことがあって、それについて聞くと「ぴったりか
どうかは人によって感じ方が違う」という答えしか返ってこないので。Mって、Mさんにしろ、
今のモデルさんにしろ、極端に肩幅の狭い人ばかりですよね。肩幅広めの人もスタッフになって、
着心地確認して欲しい・・・251さんの感じでは、本当は何号を買うべきだった?
>252 私も、手持ちのコートの肩幅計ってみたけど、そもそも立体裁断、Mみたいな袖
の付け方のコートじゃないから、背中の中心から袖付け位置まで計ると、Mの服にはサイズがない、
極端に大きな肩幅サイズになってしまうんです。だから、参考にならない・・・
最初は安い布で作ってから高い布に挑戦すべきなんだろうけど、特にコートって、いい布で
作らないと、重くてとても着られない代物が出来上がるから・・・作る手間を考えると、
最初からいい布でいいコートを作りたいなあ、と思ってしまいます。
- 254 :名無しの愉しみ:02/12/15 20:34 ID:???
- >253
Mに限らず、今の10〜20代くらいの人向けの女性服が
上半身痩せ向けサイズになっているからね。
それだとキツい、でもいかにもオバサン服は着たくない〜な
30代くらいの人はつらいよね。
若い子と体型が違うし。(ダイエットしても骨格がもう違う)
- 255 :名無しの愉しみ:02/12/15 21:11 ID:???
- 質問なんですけど、
エムパターンのブラウスの襟の高さは
どんな具合なんでしょうか?
写真だと襟が高めのデザインにみえるんだけど、
写真じゃよくわからないし。
実際に縫ってつくってみたかた、どんな感じでした?
- 256 :名無しの愉しみ:02/12/15 21:23 ID:???
- >>254
骨格はむしろ、若い人のほうが発達しているとは思う。
手足の割合が増えれば、手足を支えるために
骨盤や胸板の骨格が発達するし。
だから、若い人もアパレル業界の指定した9号サイズに
無理やり身体を入れています。
電車で観察すると、
痩せていても胸のあたりのボタンが飛びそうな感じの人は
けっこういるよ。
- 257 :名無しの愉しみ:02/12/15 21:53 ID:???
- >255
その手の質問は直接 Mにしましょう。
- 258 :名無しの愉しみ:02/12/15 22:16 ID:???
- >>255
自分には普通。
台襟付きだから高くても低くても台襟で調節すれば良いと思われ。
- 259 :名無しの愉しみ:02/12/15 22:19 ID:???
- >256
「9号じゃ正直キツイ。
でも11号なんてデブ用のサイズだから絶対に着たくない!!」
という乙女心なんでしょうな。
美容板を見るとそういう考えの若い子がいっぱいいる。
バストが90センチ以上あっても、身長が165センチ以上あっても
「11号なんてデブのサイズだし着たくないから」と
9号や7号を着てることを当然のように書いてる。
今の9号は昔の9号と違うんだから
(バブル時代の9号は、今の13号くらいの大きさがあった)
ちゃんと体にあったサイズを着ればいいのにね。
- 260 :名無しの愉しみ:02/12/15 23:10 ID:???
- わたしも袖付け、肩部分だけ縫いしろを狭く縫ってジャストにしてる…
- 261 :255:02/12/15 23:10 ID:???
- >257
はーい。気をつけます。
>258
情報ありがとん。
- 262 :名無しの愉しみ:02/12/15 23:25 ID:???
- >>259
そそ。
9号神話はいまだに存在するよね。
ワンサイズしかつくらないメーカーも多いし。
セレクトショップもワンサイズ展開のところが多い。
たまに、11号が置いてあるお店で、
9号と11号を両方試着しようとすると、
まだ試着していないのに店員が、
「お客様は9号だと思いますよ。」なんて、平気で言ってくる。
着てみないと分からないだろーが、といつも思う。
実際、9号のシャツはキツく感じることが多い。
私はバスト83にウエスト61だが、
9号のシャツはキツい。
人それぞれ骨格が違うんだから、
もっとサイズ展開を増やせばいいのにな。
と。。。ここは縫って着るスレだね。
だから、いっそのこと自分で作ってしまえ、と思ってここを覗いてます。
- 263 :名無しの愉しみ:02/12/15 23:47 ID:5K2nDHZp
- 前、シャツ7号をMで買ったらちょっと大きくて、縫い代で調整するのに念のために
Mに問い合わせたら、「袖付けの部分はプロでない方はいじらない方がいい、脇と袖下
で調節してください」とのことでした。やっぱり、買うときは肩幅優先なのかなあ。
Mのカタログにはバスト・ヒップで決めるように書いてあるけど。でも、Mの肩幅決める
のに、手持ちの服は役に立たないし・・・
- 264 :名無しの愉しみ:02/12/16 00:14 ID:???
- >263
Mにサイズを申告してお勧めを聞くのが一番良いと思うんだけど。
もしお勧めを聞いたのに大きかったから調節云々という話だったらスマソ。
- 265 :名無しの愉しみ:02/12/16 07:26 ID:???
- 肩幅で決めると身ごろが大きくてウエストが決まらないんだよね。
わたしは身ごろ肩を微妙に(数ミリ)大きめに裁って
縫いしろも数ミリ小さめに縫うと言う、ベテラン諸氏に
怒られそうなことをしておりまふー。これでジャスト。
- 266 :名無しの愉しみ:02/12/16 07:56 ID:???
- 肩幅や胸が大きい人は、大きめのサイズを買って、肩幅や腕はいじらないで、
ウエストを仮縫いして確認しながら詰める、のがいいんじゃないかな。
シャツやシャツワンピの場合は。
(しかし、Mの服ってウエストが強調されなーい!!からと
ウエストを詰めすぎると、かえってデザインがおかしくなってしまう罠。
バブルの頃にOLや女子大生が着ていたような服のデザインになってしまう。
Mの服って【というより今の時代の服って】、全体的にはすごくスリムだけど、
ウエストはそれほどシェイプされてないデザインなので。)
でもコートやジャケットは素人(=私のこと)にはいじれないよね。
私はジャケットは補正をMさんにお願いしたんだ。
1万円近い値段の型紙になったけど、出来上がりは大満足している。
(気になっていたところは、胸や肩幅に合わせるとウエストや腰がブカブカ
というところだったんだけど、丈も背が高い女向けに直してくださってたので)
- 267 :名無しの愉しみ:02/12/16 12:35 ID:???
- わたしはMの上着物は袖をこころもち細く縫うよ。
袖が細みになるだけで着痩せ効果up…だと思ふ。
- 268 :263:02/12/16 12:36 ID:sL5CJ7rZ
- もちろんお勧めサイズを聞きました。不思議だったのは、Mさんに勧められて7号を買い、
次のを注文するときにサイズを質問するのに、参考として「シャツは7号を購入」と書いたら、
Kさんからは「7号は大きいですね」と返事が来たこと。7号は、確かに横幅がかなり
余った。
- 269 :名無しの愉しみ:02/12/16 12:46 ID:???
- 手縫いでズボン縫ったら破けるかな…
通販した布が届いたので縫いたくて仕方ない!
なのにミシン(19800円)が1年半で壊れて修理中。
新しいのを買いたいので修理するかどうか
散々悩んで、結局ミシン屋へ持っていきました。
修理費が気になる…
でもなおして使えるんだったら、
やっぱり使い倒したほうがいいかな、と思いますた。
(なんかミシンがかわいそうで…)
なおったらなおったで後悔しそうな気がするが(W
次は職業ミシン買うぞう!
- 270 :名無しの愉しみ:02/12/16 13:02 ID:fmL8UxzO
- Mのコートのサイズ、中に着るのはシャツまたはタートルセーター(厚手でないもの)
と、想定して選んでいるそうです。だから、スーツを着ることは想定していない。
「中にスーツを着る」とはっきり書けば良かった・・・私が買った6号では、使えない
コートが出来上がる・・・私は、冬にシャツかタートルセーターだけ、なんて格好は
しないし、仕事ではジャケットが必須。まだ、型紙、ビニール袋からも出していない
から、サイズ交換してもらえないか聞いているところです。上手くいくと良いなあ。
でも、どれだけサイズアップすればいいのか・・・私の腕周りは96です。
このサイズの方で、「このぐらいのサイズを買うべき」というのをご存じだったら、
教えてもらえないでしょうか。私は、まさかMがこんな薄着を想定しているとは
思いませんでした。
- 271 :名無しの愉しみ:02/12/16 13:08 ID:???
- >>270
うまく交換できるといいですね。
サイズの事はここで聞くより、やはり直接Mに聞くほうがいいと思いますよ。
ジャケットを着ることを想定に・・・と伝えてみれば?
- 272 :名無しの愉しみ:02/12/16 13:18 ID:???
- 2年前にMのコート買いました。
私は既製品だと下半身は5号で上半身は9号です。肩幅は狭いんですが、胸がちょっと大きいので・・・
Mのコート5号で作りましたが、確かに胸周りがピッタリで、とてもジャケットなど着れそうもないですね。
インナーも作ったんですがインナーを着ると更にピッタリって感じでした。
今年はアネのコートも買ったんですが、こちらの方が余裕はありました。
こちらはスーツを着てコートも着れる位の余裕はあります。
シルエットもとてもキレイでかなりお気に入りです。
- 273 :名無しの愉しみ:02/12/16 13:35 ID:yBZ0h8Sn
- >270
薄手のタートル+スーツのジャケットを着た状態でコート(6号)を着てみました。
結果は、『着れなくもないが・・・』って感じ。はぁ〜、答えになってないね。
ただ、皆さんも言われているようにウエストがシェイプされていない。
だから6号サイズでも胸下から裾にかけてのラインがイマイチ好みではないのに、
1つ上のサイズを買うとウエストあたりが『ブカブカ感』のあるコートが出来上がる
のかと思うと・・・。私ならサイズアップより、補正をお願いするかも。
肩幅だけがジャストでも他が大きいと変だもんねぇ。
私の作った6号のコートを貸してあげれれば一番早いのかも知れない・・・。
- 274 :名無しの愉しみ:02/12/16 14:00 ID:???
- M、試着できればいいのにね....。
昔は試着できたのにね。(まぁ首都圏以外の人は無理だけど)
アネージはショップに行けば試着できるから確かめてから買えるけど...
- 275 :270:02/12/16 14:01 ID:rloDXmtK
- アドバイス、ありがとうございます!
272>スタイルがいい方なのですね!私も上半身9号です。ということは、スーツなんて
無理そう・・・中に着られるのは、薄手のセーターくらい、っていうことですよね。
アネのコートは、どのタイプを買いましたか?サイズは?私も、本当はアネのコートの方が
タイプなんだけど、作り方説明がないから、Mのコートで慣れてから挑戦した方がいいかなあ、
と思っています。ただ、サイズ選びは、むしろ種類の少ないアネの方が簡単かも、と最近
思っています。肩幅とか、手持ちの服をそのまま参考にできるし。Mの袖位置は独特だから、
既製服では判断できないのよね。それに、アネの方が「スーツを着る女性」を想定しているから、
実状にあっているかも。
270>ほんと、270さんの作ったコート、着させて欲しいです!私、実はMの隣の駅に
住んでいるので、試着制度があれば絶対行くのに。あった頃はMの存在を知ったばかりで、
ちょっと海外旅行して帰ってきたときにはなくなっていました・・・補正って、自分から
してください、ってお願いするもの?私は、サイズ申告して、補正を勧められたことが1度も
ないので、「私は補正の必要がないんだな」と思っていましたが・・・勧められなくても、
「やって欲しい!」と皆さんは言っているのかな?多分、「着れなくもないが」だったら、
かなりきつくて、肩こりそうで、かえって太って見える、っていうことだよね・・・
本当は、始めからスーツを着ることを前提にしたようなコートを選ぶべきだったんだろうなあ。
271>「どんなスーツを着るのかも、お客様それぞれなので・・・」と言われてしまっているので、
スーツを着用想定のサイズは、教えてもらえず、「ご自分で判断」って言われるのでは、
と思っています・・・
- 276 :272:02/12/16 15:40 ID:???
- 私もスーツ着てコート(5号ですが)着てみました。
273さん同様 着れなくもないが・・・って感じですが、鏡で見るとなんだか窮屈そうに見えます。
それに動き辛いですね。
アネのコートはSHOPにあるロングコートを買いました。サイズは38しかないそうです。
値段は高かったのですが、とても気にいています。
私は背が低い(155cm)ので丈を少し詰めました。背が高い人が着るともっとステキだと思います。
- 277 :名無しの愉しみ:02/12/16 15:41 ID:???
- >>275
いっそ、愛用のスーツの実寸をメールして聞いてみたらどうかな?
「コレの上に着たいんです」って。
- 278 :270:02/12/16 16:25 ID:zWOFr9SO
- >273, 272
わざわざスーツの上に着てみていただいて、感謝、感謝です。私は、コートのゆとり
って、スーツが着られるくらい、っていうのが当たり前だと思っていたけど、世間は
そうではなかったのですね。私が最後にコートを買ったのは4年前だから、その頃と
今とでは、基準がちがうのかも。でも、ここのおかげで、作り始める前に「スーツ着用は
無理」ということが分かったので、本当に助かりました。表地、裏地、芯地で7000円
しているから、苦労して、お金かけて仕上げて、使いようがないものができあがったら、
涙も出ない・・・今は、Mからの返事待ち。もし、交換OKだったら、277さんの言うとおり
愛用スーツの実寸計って、メールします。あんまり聞くと嫌われるかな、と思って控えて
いたけど・・・でも、「交換したい」といっている時点で、すでに嫌がられているかも。
交換不可だったら、春用コート・ブルゾンの型紙、と割り切ろうかと思っています。
春用なら、薄地だし、中に春用スーツも着られるかなあ、と。
272>ロングコート、自分で縫われたのですか?すごい!!!わたしが良いなあ、と思って
いるのはテーラードコート。私はマダムではありませんが・・・でも、テーラードジャケットも、
コートも縫ったことがないのに、いきなりあれは難しいだろうなあ。ハーフコートも
かわいい。
- 279 :名無しの愉しみ:02/12/16 16:33 ID:???
- そっか。アネは中にジャケットを着ることを想定して
コートのパターンが作られてるけど
Mは、中は薄着な人を想定してパターンが作られているんだ。
ってことは、オススメサイズよりも更に大きいのをMのコートの場合
買わないといけないんだけど
その「更に大きいサイズ」ってのが、どのくらいが適切なのかは
Mさんに相談してもいい答えが出ないということなのね。
アネは今のところいい評判だけだね。
しかし、既製服で11号、Mでもボトム6〜7号・トップ10号なは私には
アネはギリギリ入らないんだ。
(´Д`)あとワンサイズでかいの作って欲しいよアネ…。
- 280 :北海道民:02/12/16 16:36 ID:???
- >278
うん、世間はそうじゃないもよう。
Mが、っていうんじゃなくて、世間が。
今年、コートを新調したくて服屋に行ったら
「こんなに細かったら、コートの中に薄手のセーターくらいしか着れないじゃん!!!」な
細〜いコートやオーバーばかり売ってた。(´Д`)ショックだったよ。
私は冬は寒いから着込むほうなんで。
- 281 :名無しの愉しみ:02/12/16 17:04 ID:???
- どの店も薄着でも大丈夫な素材をつかってるんじゃないの?
例えばビ○ュ○ナ
そんなわけないか・・・
- 282 :名無しの愉しみ:02/12/16 17:47 ID:8BDmbPs2
- ということは、ますます自分でコートを作る価値があるっていうことだよね。
でも、冬にそんな薄着だなんて、ほんとにみんなそうしているのかなあ?
スーツ着る人は、どうしているんだろう。M、確かにタイトが売り物だけど、
スタンダードも売りだから、普通に中に着られるコートだと思っていたよ。
「中に着るものはこれ位を想定しています」とホームページに書いて欲しかった・・・
多分、アネはショップがあるから顧客の意見を採り入れ安いんだろうけど、
Mの場合はそうじゃないんだろうな。多分、Mさん、そして勤め人ではないひとの
ライフスタイルにあった服、っていうことなんだろうな。
アネのコート良いけど、作るの難しそう・・・型紙、確かに高いけど、着れないものが
出来上がるよりは良いな。
- 283 :名無しの愉しみ:02/12/16 17:51 ID:???
- MのHP見ると未開封だと返品は出来るみたいね。
交換も出来るといいですね〜
週末に西麻布へ行く予定があるんだけど、ついでにアネのショップへ
行ってみようかと思ってます。
値段見ると高いので買うことは難しいが参考になりそう。
- 284 :名無しの愉しみ:02/12/16 17:57 ID:???
- ギャル系の若い子は、数年前から冬でもコートの中は薄着だったよね。
半袖とかノースリーブとか。
普通の社会人向けのコートは、中にジャケット着れるようなサイズのも
ちゃんと売ってると思う。
それでも5年くらい前に売っていたコートよりは細めに作られてるけど。
今まで買ってたコートより1サイズ大きいのを買えばいいけど
今までが11号着てた人は大変ですよね。
11号まではなんとか普通の服売場に売っているけど
(最近のブランドは7〜9号しか作らないところも多いけど)
13号以上になると肥満女性向けのコーナーになってしまうもんなぁ。
- 285 :名無しの愉しみ:02/12/16 18:06 ID:???
- >>277 いっそスーツ着た上から採寸するのが吉でしょう。
- 286 :名無しの愉しみ:02/12/16 18:15 ID:???
- MのコートってMUSEUMを見ると、ボディに着せてるのは
わりといい感じに出来てるが多いけど
人間が着てるのを見るとイマイチ野暮ったく見えてしまうんだよね・・・
- 287 :名無しの愉しみ:02/12/16 18:27 ID:+sU4CgT+
- まだMから返事来ない・・・確かに、「未使用は返品可」となっているから、いっそ
返品して、アネージのコートの型紙買った方が良い気がしてきた・・・スーツを着ること
を考えていないのでは、サイズアップしても野暮ったいかもなあ。布は良いのをすでに
買ったからコートは作りたい・・・でも、アネは説明書がないから怖い・・・ショップの
コートの中で一番簡単なのはハーフコートかな?
ああ、この話題が、私がMでコートの型紙買う前に出ていたら良かった・・・
結構、Mでコートの型紙購入するのを躊躇している人が出てきているかも。
- 288 :名無しの愉しみ:02/12/16 18:38 ID:???
- Mのコート、ステンカラーのものも
だしてほしいなあ。
コート類はステンカラーが好みでし。
- 289 :名無しの愉しみ:02/12/16 18:48 ID:???
- アネジさんを見たら、1〜2サイズまでのサイズUPなら
初心者でもグレーディングできる(脇で太さを増やす)と
書いてますね。(゚∀゚)
それ以上のサイズ変更になると無理だそうですが。
www.anneesi.co.jp/anneesicotton/patternmakingmemo.htm#jacketlinning
- 290 :名無しの愉しみ:02/12/16 18:53 ID:???
- >287
HPの画像を見る限り、アネのコート類の中で一番簡単そうなのはハーフコートっぽいね。
アネのは説明書はないけど型紙に簡単な説明があるし
洋裁本を見れば、作れない事はないよ。
私もアネのコートとジャケを持ってますが、型紙を見たとき出来るか
不安だったけどなんとかなりました。
- 291 :名無しの愉しみ:02/12/16 19:34 ID:DPSPnGKr
- >290
型紙に説明があるのですか!私、Mのシャツ、ワンピ、ズボン類しか縫ったことがなくて、
コート、テーラードジャケットは縫ったことがないので、アネは無理っぽいと思っていたけど。
コートとジャケット、何を買いましたか?着心地はどうですか?
- 292 :名無しの愉しみ:02/12/16 19:56 ID:???
- >>286
だね
- 293 :名無しの愉しみ:02/12/16 20:04 ID:???
- アネの型紙は本当に簡単ですが、説明があります。
ここに毛芯を張るとか、○○と○○を繋げるとか、キセを○mmとる等の感じです。
作り方の手順なんかは洋裁本を参考かアネに問い合わせればいいと思います。
着心地はとてもいいですよ。ラインがとてもキレイです。
あと、A1の青焼きで届くのですが、私はカットする前にそのままコピー屋さんで
コピーを出しています。(1枚50円程度)
そうするとオリジナルのまま、アレンジした型紙と増やせます。
カットする前だとアレンジもしやすいです。
- 294 :名無しの愉しみ:02/12/16 21:22 ID:???
- コピー屋さんって?
コピーしかしていないの?
うちの近所にもあるのかなぁ・・・
- 295 :名無しの愉しみ:02/12/16 21:37 ID:???
- >>294
製本屋とか写真屋さんとか印刷会社でA1サイズはコピーしてくれます。
青焼きから白い紙へのコピーもしてくれます。
(よく建設なんかの設計図をコピーするところです)
うちは川崎なんですが、タウンページを見て近所で探しました。
結構、どこにでもあるとは思います。
- 296 :名無しの愉しみ:02/12/16 21:38 ID:???
- >294
( ゚д゚)ポカーン・・・
- 297 :名無しの愉しみ:02/12/16 23:00 ID:???
- 私は全然若い子ではないけど、ここ数年コートの下は薄着なので
逆にスーツが入る程大きくない方が風入ってスースーしないし
スタイル的に考えても好みなんだけど…
と思っていたら、私もスーツ必須の会社員じゃなかった!!
Mはフリーの仕事人や若い子に合わせたサイズなのかな。
でも今の子の方が肩幅は広いような…
- 298 :名無しの愉しみ:02/12/16 23:11 ID:???
- >>297
細身できついのは脇じゃない?
- 299 :名無しの愉しみ:02/12/16 23:14 ID:???
- なるほど。
コンビニのコピー機だと、A3までだけど
個人向けの小さい印刷会社とか、写真屋とか
個人の大きいサイズのコピーを受け付けている店や企業はあるね。
そういうところでコピーすればいいんだ。なるほどなるほど。
コンビニのコピー機でコピーして貼りあわすのって大変だったもんなぁ。
- 300 :名無しの愉しみ:02/12/16 23:36 ID:2MyEuJF5
- >297
そうか!細身のコートが好みの人もいるんですね。確かに、中が薄着なら、細身の方が
ラインが綺麗だよね。学生の頃だったら、むしろその方が良かったかも。でも、今は
スーツ着ることの方が圧倒的に多いからなあ。確かに、Mのラインアップは、フリーの
仕事とか、学生、もしくは専業主婦向けだよね。アネージの方が私のライフスタイルには
あっている・・・
- 301 :名無しの愉しみ:02/12/17 10:06 ID:e7ZA+Q6W
- 293
その値段本当?
うちの近所はA2サイズで200円。A1で600円するぞ
友人のところはA1が850円
500円前後が相場ときいた。
ネットで調べてもそんなに安いところはないぞ
事務所の友人割引ならありえるけど
- 302 :名無しの愉しみ:02/12/17 12:23 ID:???
- >301
はげどう。A1で50円は、普通の企業が個人に取る料金としては
ありえないと思う。普通は数百円かかる。
結局コンビニコピー貼りあわせか、洋裁用ハトロン紙に手書きで
ひたすら写すのがいい罠。
(コンビニコピー貼りあわせは、もんのすごくズレるので
ハトロン紙に手書トレースのほうがまだマシだったりする)
- 303 :名無しの愉しみ:02/12/17 13:40 ID:96ckjB6O
- Mはカジュアル、デイリーウェアが前提なんだって。
だから、コートも中にスーツを着るという、ビジネスウエアでは考えられて
いなんだって。
- 304 :名無しの愉しみ:02/12/17 13:48 ID:???
- スーツ着ないけど、極太等であんだ
ゆったりめのタートルセーター着る時とか
もダメそうだね。。ほんと中に着る物が
限られるコートなんだね。。。(TT)
- 305 :293:02/12/17 14:07 ID:???
- 本当です。川崎にある会社ですが、青焼き→青焼き(A1)は
1枚50円でやってくれます。
青焼き→白焼きは300円です。
これ位が相場だと思ってましたが、格安だったんですね・・・。
- 306 :名無しの愉しみ:02/12/17 14:28 ID:???
- Mのコート大きめだと思ってた私はサイズの選び間違いだったのか。
自分の持ってるコートの中で一番ゆったりしてるよ(´・ω・`)
シャツワンピとラグランワンピと同じサイズのものを着てるけど、
ワンピと違って大きいな〜なんて思ってた。
- 307 :名無しの愉しみ:02/12/17 15:08 ID:???
- >305=293さん
いや。納得がいった。
普通のコピーは高いけど、青焼きなら100円以下だというのなら、話はわかるから。
それでもやっぱり安いけどね。
建築図面も青焼きで複写するよね。普通のコピーで紙が大きいと高いから。
- 308 :名無しの愉しみ:02/12/17 15:32 ID:???
- アネは、アネのページで
「アネのユーザさんはコートを着ても、
下にジャケットを着る方が多いので、
それに対応するような形にしてあります
(か、ワンサイズ上の型紙を売っている・・のどっちか。)」
というのを読んだ気がする。
- 309 :名無しの愉しみ:02/12/17 15:33 ID:rEPiABdD
- Mのいう「返品」って、不良品とか、号数を間違えて送った場合だけなんだって。
商品が届いたあと思い直して「返品」っていうのはだめらしい。場合によっては、
届いてから、コピーして送り返す、っていうことも可能になるからだって。
確かに・・・注文するときは、ほんと、しつこく聞くべきだった・・・コートの型紙、
どうしようか決めかねている。何とか交換は可能でも、お勧め号数ももう教えてもらえないし、
どのぐらいサイズアップすればいいのかも、分からない・・・「返品」するなら、今後は
商品は一切売らない、と言われちゃったよ。でも、もう、私完全にMに嫌われたな。
でも、こっちはかなり下手に出てお願いしているのに、私に全部非がある書き方をされるのも
ちょっと・・・M以外にもああいうお店があるなら、いっそ返品しちゃっても良いけど、
今はないしなあ。
- 310 :名無しの愉しみ:02/12/17 15:43 ID:???
- >>309
あら・・・残念でしたね。
まぁ確かに注文前にサイズの件を納得いくまで聞くべきでしたけど・・・
>「返品」するなら、今後は 商品は一切売らない
これは厳しいですな〜 何もそこまで言わなくても・・・と思ってしまった。
今後、売ってもらえなくてもお友達に代わりに注文してもらうという手も使えます。
- 311 :名無しの愉しみ:02/12/17 15:55 ID:???
- >>309
>届いてから、コピーして送り返す
Mも手書きはいいから決まった号数だけ
コピーしてもうちょっと安くしてくれたらいいのにね。。
あれって手書きの型紙だよね?
でも手書きにしちゃ、かすれとかも少なくキレイ
に書いてるからどうなんだろう・・?
- 312 :名無しの愉しみ:02/12/17 15:58 ID:???
- >311
手書じゃないよ^^。
洋裁用CAD(ちなみに、建築用のCADもあります)という製図用ソフト
それを出力する機械(鉛筆書きを機械でやってくれます。断裁も。)で
一枚一枚やっているの。
ちなみにすごく高価な機械です。時間も結構かかるよ。
- 313 :名無しの愉しみ:02/12/17 16:01 ID:???
- >309
まずくない?
Mとあったトラブルを詳しく書いてしまうとあなた、特定されてしまうじゃない。
まぁ今後一切Mで買わないんならそれもいいかもしれないけど。
しかし最近Mの評判いまいちだね。
私は、Mのデザインはなんだかんだいって好き&
仕事がスーツ着て働く仕事じゃないので、カジュアル系のほうがいい。
(Mの服だと可愛いっぽいデザインでも甘くならないから、自分にはいいのだ。
アネージは結構フェミニンなかんじだよね)&作り方説明がいい ので
まだMで作るけどさ。
- 314 :311:02/12/17 16:10 ID:???
- >>312
あら、そうなんですね(^ー^;
でも、コピーではだめなのかなぁ?
それこそ前の方が言ってたみたいに安いものだと
コストもおさえられそうなのにね。
見た目とか気にしないから、補正が要らない人は
そうしてもう少し安く売って欲しいわ。
欲しいデザインたくさんあるんだけど、なんせ
値段が値段なので、まだ1つのパターンしか
買ってないんです。
- 315 :名無しの愉しみ:02/12/17 16:15 ID:???
- うん、本当に最近のMの評判はよろしくないね。
Mのいいところはサイズ展開が豊富なのと詳しい説明書なんだよね。
でも対応に関しては、前から時々、いろいろと言われていたよね・・・。
私はここ1年の新作があまり好きでないので、1年以上買ってないけど
最後に買ったときに質問があってMに電話したら、男の人が出て
なんか感じ悪かったのを覚えてるよ。
なんつ〜か客に対する言葉使いじゃないというか・・・。
- 316 :名無しの愉しみ:02/12/17 16:16 ID:???
- >314
なんだかなぁ。
- 317 :名無しの愉しみ:02/12/17 16:18 ID:???
- Mも以前は青焼きで、焼いたときに起こるズレとか、
こっちの線であげた方がキレイとかの修正の線は、
○山さんが自分で一枚一枚修正してたよ。
だから、○山さんは、ホントに職人気質の人なんだと思う・・。
313>
私も同意見。
会社がかなりカジュアルウェアでもOKなとこだからなんでも着れるし・・。
Mはカジュアル、アネはフェミニンって感じが、私的にはする。
顔が同顔なのもあいまって、アネはちょっと躊躇してしまうよ。
- 318 :名無しの愉しみ:02/12/17 16:21 ID:???
- >314
じゅうぶん安いと思われ。
縫い代つきカット済みパターン+詳しい説明書つきだし。
今更コピーなんて嫌。
- 319 :名無しの愉しみ:02/12/17 16:23 ID:???
- >>317
更に同意。
いかにもフェミニン!という服は好きじゃないからMが好き。
自分の場合補正しなくても激しくぴったりな服が作れるので…。
- 320 :名無しの愉しみ:02/12/17 16:24 ID:???
- すごいね、みなさん。
ちゃんと仕事しながら洋裁してるのね。
私は今無職だから時間がタプーリあるけど、
きっと再就職したらなかなか服つくらなくなりそうだ。
今のうちにタプーリ洋裁生活満喫しておかなくては。
- 321 :名無しの愉しみ:02/12/17 16:33 ID:???
- Mの電話にでた男の人って○山さんの旦那さんじゃないの?
対応はね・・○山さんのメールはちょっと怖かったけど、
今のメールで対応しているkさんはまだましだと思うよ。
今仕事をして初めてわかるけど、
買った側、選択した側の責任をは重要。
それも選択肢に入れて、質問とか不安点はきっちり相談するようにしてる。
(これはどこで買い物するにも一緒)
買い物で失敗しないためにも、ね。。
- 322 :312:02/12/17 16:37 ID:???
- ごめん、間違った・・
「責任をは重要」→「責任は重要」
お説教くさくなって、ごめん。
- 323 :名無しの愉しみ:02/12/17 16:46 ID:???
- MのMUSEUMを見てみると、結局 Mのお洋服が似合う人って長身のスレンダーさんだよね〜
(まぁ既製服もそうだけどさ)
ぽっちゃりさんとかお世辞にもスタイルがいいとは言えない人だと
なんだか ちょいダサに感じてしまう。
- 324 :名無しの愉しみ:02/12/17 18:00 ID:???
- >323
そりゃ、どこの服だってそうだって(w
- 325 :名無しの愉しみ:02/12/17 18:11 ID:???
- はじめてMの値段を見た時、
それまでプロに型紙を発注する場合の価格の「相場」を全く知らなくて
「Sun簡単型紙」とか「フィメールの付属の型紙」とか
そういうのの値段と比べてしまっていたから「高い!」と思ってしまった。
高いと思ったけど、あまりにネットで評判いいから、
Mの中ではあまり高くないほうの「スカート」や「帽子」を買って、作ってハマった。
(Mで一番お気に入りは、シャツなんだけどね。これは何枚も作って元とれた)
あとでネットで見るようになってきて、
別にMの型紙は(プロに作ってもらう型紙の値段としては)
高くないことがわかってきたけどさ。
- 326 :名無しの愉しみ:02/12/17 18:15 ID:???
- >311タン
コピーだと熱がかかるから、紙が伸縮して、5ミリ〜1センチくらい
サイズが変わってしまうことがあるんだよ。
服だと、ダーツとか襟とかの大事な場所によっては、
5ミリ〜1ミリの違いで大変醜くなることもあるから。
青焼きだと、コストが安いのもそうだけど、コピーよりはサイズの狂いが少ない。
だから、製図のような正確さが必要とされるものの複写には
あまりコピーを使わないんだよ。
- 327 :317:02/12/17 18:20 ID:???
- 間違えました。
童顔です。同顔ってなんだろう(笑
- 328 :名無しの愉しみ:02/12/17 18:36 ID:???
- Mの話題で盛り上がってるところ、申し訳ありませんが・・・
マッキントッシュのゴム引きのような生地(ラバーライズドクロス)を
売ってるところってありますか?
そのものズバリのマッキントッシュクロスは手に入らないと思いますが
似た感じのでいいのです。
先週、日暮里へ行ったけど見つけられませんでした。
教えてチャンですみませんが 知ってる人がいましたらよろしくお願いします。
- 329 :名無しの愉しみ:02/12/17 19:01 ID:pZacmSkX
- >>328
4.5年前だけど、渋谷のハンズで買った事があるよん。
生ゴムっぽいのや合皮っぽいのとか種類があったと思う。
どの売り場か忘れたけど行ってみて〜。
- 330 :名無しの愉しみ:02/12/17 20:40 ID:???
- >>329
早速のレス、どうもありがとう!
ちょうど明日、恵比寿に行く用事があるので帰りに渋谷へ寄ってみます。
- 331 :名無しの愉しみ:02/12/17 20:47 ID:???
- >328
アネにウレタンコーティングの生地あるよね。黒いの。
私購入しましたが結構厚手だし、たぶん328タンの理想と違うと思うけど
コートにしたらとってもよかったです。
その他オイルコーティングとかってなんか好き‥‥。
見つかるといいね!
- 332 :名無しの愉しみ:02/12/17 21:05 ID:???
- >>331
アネの生地見てきました。アネは型紙はチェックしてたけど生地はチェックしてなかった。
これも良さそうですね。ちょっと気になるのでサンプル取り寄せてみようかな?
でも色がもっと薄い色が希望なのです。
どうもありがとうです。
- 333 :名無しの愉しみ:02/12/18 00:05 ID:???
- ロックミシン比較サイトにいつのまにか写真が!スバラシイ。
- 334 :名無しの愉しみ:02/12/18 00:27 ID:???
- 私はフリーでも学生でもプーでも専業主婦でもないけど、
そもそも遊びに行くときにジャケットやスーツを下に着るコーデネートはまず無い自分にとって、
ここを読んでると自分(20台後半)より年上の方が多いのかなと正直いつも思...
最近はどこ行っても暖かいので厚着はあまりしなくなり、
真冬でも洋服の組み合わせを楽しむような傾向があるのでは。
アネもキャリアっぽくて自分には全然好みでないし。
ジャケットやスーツが着れるコートというのはキャリア向けに多いですよ。
デパ等のキャリア売り場に行ってください。
それか昔の装苑に載ってたパターンもいいような。キャリアっぽいのイパーイ載ってたよ
- 335 :名無しの愉しみ:02/12/18 00:52 ID:???
- 私は25歳で子なしの専業主婦だがアネもMも好きだ。
スーツを着てコートを着ることもあれば
薄手にコートの時もある。
アネはHPの画像はかなりヘタレだが、出来上がって着るとすんばらしいのである。
Mはパンツやシャツが好きである。
- 336 :名無しの愉しみ:02/12/18 01:00 ID:???
- >333
見ました!製作者さん乙カレー!
SL700Dというトヨタのロックは何??
家庭用ミシンにロックがくっついてるのか??
邪の眼にもそんなミシンがあったよな.... 別に欲しくないがキニナルー
- 337 :名無しの愉しみ:02/12/18 01:39 ID:???
- >>334
「遊びに行くとき」ばかりにコートを着るわけじゃないし、
通勤にスーツが欠かせない人は、必然的にスーツの上にコートを着るじゃん。
通勤の場合、年も関係ないだろうしさ。
- 338 :名無しの愉しみ:02/12/18 07:39 ID:???
- スーツを着る人は、(Mの場合)
トレンチ風コートの方がいいと思うよ。
わたしも、仕事の時でもスッキリしたコートの下には
がっちりしたジャケットは着ないなあ。
見た目がスマートじゃないとやっぱりいやだったり。
きちんとしたボトムスとニットが定番だ、と今自覚。
ちゃんと上下スーツじゃないといけないお仕事の人は
冬は大変だね…。でもスーツにトレンチやステンカラーコートで
ウエストきゅっとしばってるのもかっこいい!
- 339 :名無しの愉しみ:02/12/18 08:28 ID:???
- 比較サイト製作者タン乙!次回は邪の目情報もよろしこでつ。
>>336
700は、各社のロックの利点総取りミシンでつな(エアスルーは梨でつが)
邪の目の「フラットロック縫い」兄弟のフリーアーム、違法人のセパレイト押さえ・・・
トヨタのそんな節操のない所が大チュキ(ハァト)うちのと交換してくれYO!
安い方はネジ外さないと押さえ替えられなかったのが
700はワンタッチになってるので、押さえが流用できないと言う罠。
パワーも若干上がって、差動範囲も広くなってる模様。
>家庭用ミシンにロックがくっついてるのか??
◆1本針2本糸縁かがり縫い を見てそう言ってるのでつか?
アレは上ルーパーと針糸一本で巻き縫い状態になるんだそうでつよ。
- 340 :名無しの愉しみ:02/12/18 08:53 ID:???
- >334
うん。ここのスレね、結構年齢層高いと私も思った。(30代以上の人が多そう)
でも年齢層が高いスレは、厨房が発生しにくいし
(オバ厨やオジ厨がスレを牛耳るということもあるけど、ここはそうじゃないし)
スレの年齢層が高いこと自体は嫌じゃない。
- 341 :名無しの愉しみ:02/12/18 11:11 ID:YkWDYbP2
- 不思議に思って大学に勤めている友達に聞いたけど、冬にコートの下はシャツ1枚、薄手の
セーター1枚なんて学生、見たことないって。
>340 30代以上だと「年齢層高い」になるのか・・・30代以上の人が考える
常識的な着こなしと、Mが考える標準の着こなしにはずれがあるのか、Mのスタッフは
きちんとした服装が必須の職場経験の人がなく、そういう客の意見を聞く機会もないから、
自分たちの設定が絶対で、わざわざホームページに書くことでもないっていうことかなあ。
でも、温暖化ってそこまで進んでいないと思うし、こんな着方で良いほどがんがん暖房
入れているのも、どんなものかとは思うけど・・・
- 342 :名無しの愉しみ:02/12/18 11:15 ID:???
- >341
(゚Д゚)ポカーン
- 343 :名無しの愉しみ:02/12/18 11:21 ID:???
- 最近の10代〜20代前半はスリムな子が多いから、
着込んでもあまり着膨れしないんだよ。
薄着のように見えるけどあったかくて、しかもオサレなババシャツも出てるし。
私は小デブだから着込むと悲惨だけどなー。ヽ( ´ー`)ノ
- 344 :名無しの愉しみ:02/12/18 11:22 ID:???
- つか、Mでもアネでも何でもいいし、もっと種類とサイズ増やして欲すぃ。
それか後続メーカーきぼん。今のままじゃ選択肢少なすぎ。
漏れのような知識中途半端なヤシが、気軽に選んで使えるように
もっと中身も値段も競争して、セッサタクマしてくれい!
若手デザイナーたんたち何人かでつるんで、型紙販売とかどうよ?
激しくガイシュツなのだが・・・
- 345 :名無しの愉しみ:02/12/18 11:39 ID:???
- >344
(・∀・)イイ!
ただそのためには、いい型紙の良さがわかる趣味洋裁人も増えないとね。
某Kさんをマンセーするような趣味洋裁人や
型紙をコピーして売るチュプ
(このスレではそんなメンドクサイことしてまで金儲けしない、という結論に
なっているけど、ヲチ板やオークション板のソーイング関連のスレを見ると
趣味でソーイングやる香具師にはチュプやDQNや小金の亡者など
腐るほどたくさんいるからね)
などがでてきたら、型紙販売デザイナーも商売にならなくなっちゃうし。
趣味洋裁人のうちらも頑張ろう。
- 346 :名無しの愉しみ:02/12/18 12:11 ID:???
- 年齢というより、気温差とかあるのでは?
電車で数駅先の駅に降りると気温が違う!
と思うことありまつ。(山越えるけど)
- 347 :名無しの愉しみ:02/12/18 13:18 ID:???
- >>335
う、うらやましい。
最近は結婚しても仕事したい人多いみたいだけど
私は正直好きな洋裁がめいっぱいできる335タンがうらやましいでつ。
将来はあなたのようなお立場になりたい。。
つーことは、年収そこそこの旦那探しの旅にでんとなー。
ってそんなウマイ話はなさそうだけど。。
- 348 :名無しの愉しみ:02/12/18 14:34 ID:???
- >346
言えてる。あと住んでる地域とか。
自分は札幌在住だけど真冬でも着膨れしてるヤシは年寄り以外いない。
- 349 :名無しの愉しみ:02/12/18 14:46 ID:???
- >348
札幌はそうだよね。
別に最近に限ったことじゃなくて
バブルの時代から、真冬に薄着のねぇちゃんはたくさんいたし。
東京のおしゃれな人はこういう格好をしている!と、雑誌やテレビに載る格好を
真冬でもするのが札幌人女性(老人と、女を激しく捨ててる人を除く)に多い。
- 350 :348:02/12/18 15:03 ID:???
- >349
おしゃれのためというのもアリだけど札幌は建物の中と外の温度の差が激しいからね…
厚着すると建物の中に入ると汗かいちゃう。だから薄着するのが賢明。
- 351 :名無しの愉しみ:02/12/18 15:04 ID:???
- >住人の平均年齢 も確かにそうだが
前から思ってたけど、ここって北海道人多くない?
東京近郊もよく聞くけどさ。
- 352 :名無しの愉しみ:02/12/18 15:09 ID:???
- >350
そだね。
外は激寒。中はあったかいからね。
>351
私もなにげにそう思ってた。(゚∀゚)
池内のミシン屋の話とか、カナリアのバーゲンの話とか。
- 353 :名無しの愉しみ:02/12/18 16:18 ID:???
- http://dempa.2ch.net/prj/page/welcone/aiseikai_101.swf
- 354 :名無しの愉しみ:02/12/18 19:58 ID:8GzTyZQG
- アネージのショップに行って来ました。すごくいい!商品もスタッフも。とても丁寧に
応対してくれて、「このお客さんに似合うもの」を本当に考えてくれた。今まで、デパート
でしか買ったことなくて、パターンを作っている人から直接買ったのは初めてだったけど、
商品に対する思い入れがすごく伝わってきたし、こちらが「こんな感じ」というと、
適切な商品を勧めてくれた。ホームページに載っている商品もいろいろ着てみて、
私が型紙を買うときのサイズも確認できました。ニットの下にはいているスカート、
すごくいいよ。フレアーが綺麗だし、歩きやすいし、布によっていろいろ表情が変わる。
Mの台形スカートどうしようかと思っていたけど、こっちの方が私の好みだった。
やっぱり、実際着てサイズ確認できる方がいいし、アネの方が私の好みだから、
しばらくこっちを利用しそう。フェミニンじゃないのもいろいろあるよ。
- 355 :名無しの愉しみ:02/12/18 20:04 ID:???
- >>340
そうなんかな。
私は20代前半だが。
ちなみに256と262が私。
若くてもやっぱり最近の既製服は細身だと感じるよ。
周りの人に聞いたら、けっこうみんなキツイと思いながらも、
ワンサイズしか売ってないのでそういうものだと思って着ているんだってさ。
- 356 :こんなスレが・・・・:02/12/18 21:16 ID:???
- 洋裁歴が独学で15年、着てる服はほぼ手作りの私ですが
こんなスレが2ちゃんにあるの今まで知りませんでした
過去スレを読んだら本にもない目からウロコの情報ばかりで
とても参考になりました!感謝感激です!!
- 357 :こんなスレが・・・・:02/12/18 21:30 ID:???
- それで、やっと過去スレ全部見たのですがなかったので
お聞きしたいことがあるのです・・教えてくれくれで
申し訳ないのですが、最近合皮でコート作るのが好きで
もうすでに何着か作りましたが
縫うときに皮用の針でも目がとびまくりなのです
ボタンホールも同様でした。目トビの原因は糸の太さと
針の太さが合わない場合がありますが、それは合っていますし
下に何か引いて縫うとかがいいのでしょうか??
今まで問題あってもほとんどクリアしてきましたし
ミシン壊れても自力で直してきたのですが
(スパナとドライバーで手を黒くしながら頑張りました)
今回のことはどうしてもわかりません
ちなみにミシンはMの使ってるものと同じです
(ロックは5本糸のものですが)
もしわかる方がいれば教えて下さい。
合皮とかカーテン地とかハイミロンソフトやインド綿など
変わった生地でコート作る私もかなり無謀なのですが・・・
- 358 :名無しの愉しみ:02/12/18 21:30 ID:???
- >356
凄い!私はまだ洋裁歴3年(縫って着られる服を作れるようになって一年半)です。
本当にこのスレは目からウロコな情報が多くてかなり影響うけまくりです。
お互いに頑張りましょう(´∀`)
- 359 :こんなスレが・・・・:02/12/18 21:36 ID:???
- >>358
ありがとうございます。本当にこのスレは
物知りの方多くてびっくりです。勉強になりますね
高校が私服だったもので・・その時からなのです
(年ばれますね・・ブランド服買えないので手作りしました)
かなり変わった生地で服作って来たので(357で書きました)
その手の経験ならいろいろあるのですが
- 360 :名無しの愉しみ:02/12/18 23:00 ID:???
- >354
いいないいな!
私は北海道人だけど、機会があったら行ってみたい!
最近Mだけでなくアネも利用しているけど、本物も見たいです。
あぁ・・・うらやましい。
- 361 :名無しの愉しみ:02/12/18 23:13 ID:+dKrlx4x
- >354
私も90年代は北海道に住んでいたから、気持ち、すごく分かります!
東京に来る機会があったら、是非是非行ってみると良いですよ。渋谷からバスで
3つ目です。ほんとうに、普通のお店だったら客が商品を縫うことを前提にして
はいないから、絶対教えてくれないことを教えてくれるし。縫い方とか、いろいろ
聞いたよ。ポイントとか。縫える人なら、アネ、絶対お勧めです。実際に見て、
着てみた感じでは、アネの方がおしゃれ感があります。まあ、私がMの型紙を
生かしていない・もしかしてサイズ選びが下手、かもしれないけど。でも、「着ないで
型紙買うのは不安」っていう気持ち、アネの人はすごく理解してくれる。商品じゃなくて、
型紙を買うことを前提に試着しても、全然嫌がらない。私、他に客がいないことを
いいことに、着まくりました。写真で見て「いい!」と思ったのと、着てみて「いい!」
っていうのは、違っていた。着心地感が・・・ホームページ以外の商品ももちろん
いろいろあります。同じ値段出すなら、デパートに入っているところで買うよりも、
アネみたいなところで買う方が、良いもの買えるよ!私もしっかり、型紙の他に
スーツも買いました。私の場合、完全初心者だから、説明書のないアネの服が縫えるのか、
不安ですが・・・
- 362 :名無しの愉しみ:02/12/18 23:40 ID:???
- そんな不安にならんでもなんか洋裁本探して買って前向きチャレーンジすればいいのに....
誰にでも簡単に服作れるんならメーカーなんかいらんよ。
技術が伴うからりっぱに趣味になるんじゃん。
とそんな不安を目にするたび正直イツモオモウ
ガンガレ!
- 363 :名無しの愉しみ:02/12/18 23:59 ID:???
- >>361
いいなぁ〜!私もショップに行ってみたいとずっと思っていたんですが、
なんか型紙を買うのが目的で行くのは迷惑かな?と思って躊躇してたんです。
でも型紙を買うのが前提でもいいんですね。
やっぱり、実際に試着してから買う方が安心ですもんね。
早速、週末にでも行ってみようかなぁ〜〜〜
アネの型紙は2つ持ってますが、どちらもすごく気に入ってます。
私も独学で洋裁歴は長くないですが、説明書なしでも作れましたよ。
いろいろ壁にぶつかりましたが、洋裁本やネットで調べながらがんばりました。
361さんも頑張ってね!
- 364 :360:02/12/19 00:08 ID:???
- >354
ニットの下のスカートって、ベストにあわせているやつかな?
私、ベスト買ったのですよ。あぁ、スカートも欲しくなってきたなぁ。
361=354かな?
スーツ買ったのですね。生地もいいのを使っていそうですよね。
春夏ものも準備中だとか。これからもパターンいろいろと期待できそう!
- 365 :名無しの愉しみ:02/12/19 00:10 ID:???
- アネのジャケット型紙のとこ見ると、
「肩線の下に前身ごろがへこまないように胸増し毛芯+わたをすえます」
って書いてあるね。そんなことやったことないわ....
写真だけ見るとM好きにはイマイチぴんとこない感じだろうけど、
生地を変えれば大人の可愛い服が出来るのかもって意見も、
よくよく型紙カタログ見て、想像してみると分かるような気がしてきた。
アネもお客さんが作った画像載せればいいのに....
そしたら相手にしてない人も絶対印象変わるね。
- 366 :361:02/12/19 00:14 ID:NoFmcfZA
- >362そうですよね!頑張ってみます!それに、試着して、形気に入って、サイズも
確かめて買った型紙だから、出来上がって「着られない、似合わない」っていうことも
ないし。
>363何の型紙を買いましたか?
多分、ショップに行ったら、ますますアネのファンになると思います!
私も、「まさか型紙目的に店で試着して、型紙ください、は無理だろう」と思って、
ずっと躊躇していたけど、どうもMで失敗続き、サイズが「はたしてこれでいいのか」
でも、Mの人は冷たい・・・だったので、気になっていたアネに、「まさか無理でしょうが」
とメールを出してみたら、OKでした。結構、型紙買うのにサイズ不安だから試着に来た、
っていうお客さんはいるみたいです。でも、事前にアネにメールしておいた方が良いと思うよ。
「着たいのはこれ」と言っておくとか。
私も、型紙だけでは申し訳ないかなあ、と1年間のご褒美にスーツを買いました。
でも、1万円均一コーナーがあるから、気軽に買えるものもあるよ。本当は、もっとお値段
は高いけど、「余った布地で作った」とかで、安くなっているそうです。私はそこで、
すっごく良いスカート買いました!ストレートスカートだけど、お腹がすっきり、
スタイル良く見えるのです!Mのタイトで失敗した私には嬉しかった。
でも、あんまりアネの宣伝すると、店が混みすぎて困ったことになるかも・・・
ただ、もう、私には感動ものでした!
- 367 :名無しの愉しみ:02/12/19 00:15 ID:???
- 某人気生地ショップの画像BBSにアネのピーコートの型紙で作った
紺色のピーコートの画像が貼ってる。
すご〜〜〜く素敵に出来てる!作った人のHPも見てみたけど
やはり毛芯を付けると仕上がりがすごくいいらしい!
ピーコートの型紙 買っちゃおうかなーーーー
- 368 :361:02/12/19 00:25 ID:NoFmcfZA
- 361=354です。北海道さんへのレス付けるのに、番号間違えていました・・・
364>そうです、ベストの下に着ていて、ヨーク切り替えで、フレアーが入っている
スカート。着てみたら、すごく綺麗なんです、シルエットが。何着か、布違いの商品
も見たけど、布によって本当に印象が違います。この型紙は、オールシーズンで使えるし、
良いと思います。ほんと首っ引きになって作らないと・・・
367>ピーコートも着たけど、あれ、本当にかわいいです!お店のはかなり厚地なので
コートっぽいけど、布を買えればスーツっぽくもなりそう。見た感じ、そんなに難しそうじゃ
なかった。テーラードかと思っていたら普通の襟だったし。この型紙、すごく人気あるそうですよ。
私も、どうしようか悩んでいます。
- 369 :363:02/12/19 00:28 ID:???
- アネの型紙はダブルジャケットとノースリーブワンピースです。
実はダブルジャケットの型紙を買った時に、アネの発送ミスでワンピースが届いたんです。
すぐにジャケの型紙を送ってくれて、その時に
「ワンピースの型紙は返さなくてもいいです。よかったら使って下さい。」って言ってくれて・・・
ラッキーにもワンピースを頂いてしまいまいた。
アネって高額な服しかないかと思っていましたが、気軽に買える服もあるんですね!
是非、行ってみます。型紙も直接 ショップで注文もできるのかな?
- 370 :名無しの愉しみ:02/12/19 00:31 ID:???
- >368
アネの型紙コーナーにそのスカートの型紙見当たらないんだけど
どこにありました?
- 371 :名無しの愉しみ:02/12/19 00:34 ID:???
- >>370
368ではありませんが・・・
スカートはショップの方に写真があるよ。
あと値段はBBSにカキコがある。
- 372 :361:02/12/19 00:35 ID:NoFmcfZA
- >370 型紙コーナーにはないけど、BBSに出ています。
- 373 :名無しの愉しみ:02/12/19 00:37 ID:NoFmcfZA
- 369>いいなあ!やっぱり、直接顧客に接していると、対応も違うのかな。
Mは怖い・・・
- 374 :名無しの愉しみ:02/12/19 00:38 ID:???
- >>371-372
ありがとうございます、BBS見逃してました。
- 375 :名無しの愉しみ:02/12/19 00:39 ID:???
- Mって常連さんには優しい気がする。
- 376 :名無しの愉しみ:02/12/19 00:52 ID:???
- Mで怖い思いをしたことがないけど、「こわい」ってどんなこと言われるの?
- 377 :名無しの愉しみ:02/12/19 00:58 ID:???
- 私は怖いとは思ったことないけど、感じ悪いと思ったことは何度かあった。
メールでの問い合わせの時や電話での対応など・・・
○山さんは、言葉使いがキツイところがあるよね。
- 378 :名無しの愉しみ:02/12/19 01:02 ID:???
- 上で話題になってるスカート可愛いね。
でもサイズが38と40かぁ・・・。大きいな。35(なんてあるのか?)くらいが欲しい。
修正できるか謎なのでメールしてみようっと。
- 379 :名無しの愉しみ:02/12/19 01:03 ID:kP2bHmKi
- 367>どこに出ているの?捜しても見つけられなかった・・・できたら、ヒント
もらえませんか?
- 380 :名無しの愉しみ:02/12/19 01:06 ID:kP2bHmKi
- 375>常連さんっていうより、何も言わない・言うならほめるだけ
っていう人には優しいんじゃないかな。
- 381 :名無しの愉しみ:02/12/19 01:07 ID:???
- >379
じゃあイナゴスレに行ってらっさい。
- 382 :名無しの愉しみ:02/12/19 01:10 ID:???
- >379
格子&縞々
- 383 :名無しの愉しみ:02/12/19 01:53 ID:???
- >>378
私もサイズが38だと大きい・・・他のスカートは36があるのに・・・
補正出来そうかな?
漏れもメールしてみよう。
- 384 :名無しの愉しみ:02/12/19 05:52 ID:???
- うーん。私もMで自分は悪くないのにイヤな対応をされた〜ということは
ないんだけど。
自分が悪かった(やっぱりこれやめてアレ買いますとか、やっぱりアレに…
みたいな変更を何度も何度も繰り返してしまった)ので
ムッとされたかも〜みたいなことはあったけど
それは自分が悪かったと思ってるので、恨んだりはしてないし。
イヤな対応された人は、自分もイヤな客だったりしてないかい?
しかしアネージ評判いいね。
私はまだMで服作るけど
(サイズがMだとあるけど、アネだと自分で型紙を切り開かないと無い
& フェミニンなデザインより、
多少、ボーイッシュ?なデザインのほうが私は着易い)
痩せたら自分へのご褒美にアネでも買ってみようかな。( ´ー`)
- 385 :名無しの愉しみ:02/12/19 07:52 ID:???
- Mに細かい作り方を問い合わせしたらすぐ説明図を送ってくれたなり。
恐い対応ってぶっきらぼうなメールの言い回しのことかな?
文才がないだけなりよ。
- 386 :名無しの愉しみ:02/12/19 08:27 ID:???
- >文才がないだけなりよ
そだね。そんな感じ。
あと私は別にM信者じゃないけど、あまりMの悪い評判が2chで広がってほしくないなぁ。
Kさんがほくそえみそうでイヤだわ。
- 387 :名無しの愉しみ:02/12/19 09:10 ID:???
- ひまを見つけてはじわじわと
歴代の「縫って着るスレッド私家版」編成中。
つーても、ローカル保存して自分には要らないレスをカットしてるだけ。
初心者のミシン選び、単なるage、技術とは関係ないM新作の感想、
おしゃべり、などなど…(このレス自体モナー)
スレ進行中にはそういうのも潤滑油として必要と思ってるけど
見返すときどうしても無駄が出ちゃうので。
大抵のスレは元サイズの1/2〜1/3になりまつた。
- 388 :名無しの愉しみ:02/12/19 09:56 ID:???
- >387
それ作ったらWEBにアップしてほしいなぁ。あと、できれば「なんでもあり」のほうも。
FAQサイトさんの過去ログ集は、あまりに酷い荒れの部分だけはカットされてるけど
Mの話題も初心者パピコも全部載っててちょっとウザイからさ。
- 389 :名無しの愉しみ:02/12/19 10:35 ID:???
- >>367
講師のアネピーコート(・∀・)イイ!
前にもくるるにアネのダブルジャケが載ってたけど、それもすごく良かった。
アネHPカタログ写真の数倍 ステキに仕上がっていたよ。
やはり、アネはお客が作った作品の画像を載せるべきだな。
>>365さんが言ってるように アネの服はちょっと・・・と思ってるいる人でも
買いたくなるだろうね。
- 390 :名無しの愉しみ:02/12/19 10:53 ID:???
- 格子縞BBSのアネジャケット、(・∀・)イイ!
格子縞BBS「作品展示用」「教えてちゃん用」「雑談&交流用」って分けたんだね。
作品展示用の掲示板が以前見ていた時とくらべて断然レベルが上がってた。
(ヲチ用に見てたことがあったけど、アホらしくなったので見るのをやめてた)
これだったらブックマークしてもよさそう。
サイト運営の場合、厨房隔離掲示板を作るのって有効なんだね。
個人のサイトなら厨はアクセス制限してもいいけど
ネットショップだと、厨婦も大切なお客様だから邪険にできないもんね。
- 391 :名無しの愉しみ:02/12/19 13:20 ID:???
- >388
自分でやりなされ。
私も387タンに見習って、自分でやりはじめました。
- 392 :名無しの愉しみ:02/12/19 13:57 ID:???
- 自分でやろうとしたら、過去ログも消失してるものがあるんだ・・。
欲しいなぁ・・
- 393 :名無しの愉しみ:02/12/19 14:15 ID:???
- シーアンドエスでm○coさんが貼ってる
パターンってアネのですか?やっぱりいいですね。
なんかMより野暮ったくない
- 394 :名無しの愉しみ:02/12/19 14:36 ID:LrXdVt7N
- アネのパターンで縫った服を見たあとだと、Mは野暮ったく見えてくるよ。
アネはおしゃれ着、Mはカジュアル・ホームウエアだから、路線が違うけど。
- 395 :名無しの愉しみ:02/12/19 14:47 ID:???
- うーん、私はMが「野暮ったい」とは思わないんだなー。
むしろMの方がファッション性が高いと思う。デザイン勝ちって言うか。
アネはきれい目。普通だけどシルエットがきれいって感じ。
これはもう好みとしか言い様がないけど、「野暮」みたいに言われちゃうと、
Mの服を喜んできている者にとってはちょっと異論反論オブジェクション。
- 396 :名無しの愉しみ:02/12/19 15:29 ID:???
- >395
わたしもそう思うよ。
- 397 :名無しの愉しみ:02/12/19 16:01 ID:sCaCBqCN
- Mの方がおしゃれ
- 398 :名無しの愉しみ:02/12/19 16:03 ID:???
- Mもカジュアル&ホームウェア というわけでもないと思うんだけど。
最近はそういう路線が多いけどね。
私はアネもMも好きなので
最近の一部の、アネマンセーの人達のMのけなし方に、ちょっとムカッとくる。
あるものを誉める時に、別のものをけなさないと誉められないんですか?
- 399 :名無しの愉しみ:02/12/19 16:11 ID:???
- >アネとM
パスタとうどんとどっちが「美味い」かっつー感じか?(笑
(どっちが「好き」かはあるだろうが「美味い」かは比べちゃダメだろう)
- 400 :名無しの愉しみ:02/12/19 16:24 ID:K9f4Qvvk
- アネやMのような着れる服型紙店がもっと増えるほう歓迎
最初はあの店Mみたい、まねしてない?っていう評判になってもいい
服飾関係学生さん、起業志向の方いませんか?
- 401 :名無しの愉しみ:02/12/19 16:56 ID:sk3BxGSn
- >398
以前、Mの服がどうも私がやりたい着方(ビジネス)にしっくりこないので、
質問したら「うちはカジュアル・ホームウエアですから」と言われたことがある。
私は、スタイルによってMとアネを使い分けるつもり。M、試着制度があれば
無敵なのに・・・
- 402 :名無しの愉しみ:02/12/19 17:49 ID:???
- >357
人工・合成皮革の三種の神器は「革専用針」「テフロン押さえ」「シリコンスプレー」だとか。
私はそんなに洋裁歴長くはないし家庭用ミシンだけど、合皮は好きなのでよく使う。
布が厚くてすべらないから、下糸が布と押さえがねの間で引きずられて変になったことはある。
で、そのときはシリコンスプレー買うのもなんなので、ハトロン紙を布の下側にしいたよ。
いろいろ本はあるけど、一番参考になったのは「ミセスのスタイルブック」の「服作りのプロに聞く5」
「流行のフェークレザーで作るジャケット」(図書館の本をコピーしたので何年の何号かわからない)。
写真入りで10頁にも渡って一着作ってみせてるから良いよ。
あとは「裁ち方縫い方質問集」にも4頁あるし。
いま私も合皮のコート作ろうと思ってるんだけど、すんごくいい感じの合皮買ったんだけど、
折り返しのゆとりぶんをいれた見返しと表襟の型紙を作りかねて困ってる。
粗裁ちして立体的に合わせた方がいいんだけど、弾力があってアイロン効かないから形がつかない(鬱。
どうしようかなー。よりによって襟腰切り替えテーラード……。無謀か……。
- 403 :名無しの愉しみ:02/12/19 18:00 ID:???
- >402 テープで貼るのはどう?マスキングテープみたく粘着力弱いの。
昔、セロテープで仮止めして、安物合皮を一皮剥いてもた漏れ・・・
- 404 :357:02/12/19 18:10 ID:???
- >402
レスありがとうございます!
合皮のコートいいですよね。しわになりにくいし
雨でもさっと拭けばしみにもならないし。
あまりにも着心地いいのでびっくりしました。
人口皮革の三種の神器は使ってるのですが
やはりテフロン紙を敷けばいいみたいですね。
さっそくやってみます。
あと私もミセスのスタイルブック結構買いますが
特集あったのですか・・探してみます。
この本はドレメと文化があるし説明詳しくていいですよね。
>>襟腰切り替えテーラード作るんですか?
私もスーツで似たようなテーラード作りましたが
結構難しいんですよね。でも手間かけて出来るとカッコいい!
大変だとは思いますが、やはり合皮はテーラードがいいですよ。
私は合皮のコートでは立ち襟とかにして
立ち襟部分をフェイクファーにしましたが、
寒い冬は立ち襟フェイクファーは暖かくて
マフラーいらずなのでお薦めですよ。
- 405 :357:02/12/19 18:16 ID:???
- >403
テープ使うのいいですね!
私もさっそくその方法でやってみます。
合皮って皮めくれるちゃうんですよね。
私もやりました。
しかもアイロンかけてとかしたこともありましたし・・
それからは合皮は裏からアイロンかけて形作りしてます
ただ裏に布状のものがある場合のみ有効ですが。
でもアイロンかけると熱でゴムくさ〜くなるのがちょっと・・
- 406 :名無しの愉しみ:02/12/19 18:47 ID:???
- >>394
私はトルソーに着せてるMの服は、(・∀・)イイ!と感じる事が多いのだが
人間が着てるのを見ると(ミュージアムとか)ちょい野暮に見える事が多い。
- 407 :387:02/12/19 18:51 ID:???
- >388(=392だよね?)タン
んと、上でははしょっちゃったが
本当に「私家版」だから
一般に有用そうなレスでもオノレがすでに持ってる書籍の話題は即あぼーんとか
その他かなり自己判断で大胆に削って(時には足して)るんで
他の人には役だたなそうなブツです。
つか100人いれば100通りの私家版になると思いまつ。
したがってウプロードの予定もなく…ごめん。。
あと、元ログはFAQサイトに保存してある過去ログを使ってるんで
あそこで抜けてる個所は私も追ってないです。そんなに抜けってあるのかな?
>391タン
フォローありがd。地味〜な作業だけど一緒にがんがりましょ。
自分用にカスタマイズされたこのスレは最強(なはず)。
- 408 :名無しの愉しみ:02/12/19 18:57 ID:x7a+nunV
- 本日、ミシン購入の下見にいってきますた。
家庭用で3万程度が予算です。
売り場のおねいさんが勧めるのは、ブラザーのファミール300。
使いやすそう・・・家のマシンガンの如き轟音ミシンとは、
比べ物にならないくらい静かだし・・・でも4万でございました。
正直、もう買っちゃう気満々なのですが、
もし使用している方がいらしたら、感想をお聞きしたいです。
ぐぐっても全然ファミール情報ないんすよ・・・(つд`)
- 409 :387:02/12/19 19:01 ID:???
- つけたし
もし他にも私家版チャレンジしようって人がいたら参考までに…
ご存知の人も多いと思いますが、昔のリンク先が消失してても
WayBackMachineという所を使うとキャッシュを追えることがありまつ。
http://webdev.archive.org/
これでググっても不明だったいくつかのお役立ち洋裁サイトの
引越し先を発見できたよ!
しかし伝説のと○゛さんサイトなんかは完全に消えてしまってる
一度でいいから見てみたかった。
- 410 :名無しの愉しみ:02/12/19 19:20 ID:???
- >408
フィメール、じゃなくて? ファミールなの?
フィメールなら、初心者が「安い予算で初めて買うミシン」としては
そんなに悪くないんじゃないかと思いますよ。
直線縫い+ジグザグ縫い+かがり縫い+自動ボタンホール が揃ってるし
別売りでフットコントローラー【これ絶対必要!】があるので。
(家庭用ミシンを買うんなら、コンパクトじゃなくて、自動ボタンホールがついてて
フットコントローラーがある機種が(・∀・)イイ!)
もっと予算あるんなら「あれのほうがいいよ」とか「あれにしなよ」とか
悪魔のささやきを言えるけど(w
- 411 :名無しの愉しみ:02/12/19 19:20 ID:CwpkstlF
- >395 M以上に、アネの良さって「縫って着」ないと分からないと思う。
デザインは、Mはちょっと個性的、アネは品の良いベーシック、だよね。
ただ、Mはあくまでも通勤着「ぽく」なるだけだけど、アネは通勤着になる。
Mはますますカジュアル路線だし(でも、パターン専門店としては、こちらの方が
売れ筋なんだろう)、通勤着が欲しい、と思っていた人にはアネは良いんじゃないかな。
それから、30代以上の人も、アネは良いと思う。Mって、「10代の子が着たら
かわいいだろうなあ」っていう服が、特に今年の新作には多いけど、アネは「10代
では着られない大人の服」だから。
- 412 :410:02/12/19 19:25 ID:???
- 実は私も、フィメールと同レベルくらいの、他社の家庭用ミシン持っています。
使いやすいですよ。
もしフィメールを買って、洋裁にハマって、もっと本格的にやりたくなったら
ぜひ、ロックミシンにも手を出してみてください。
がんばれ。
- 413 :名無しの愉しみ:02/12/19 19:32 ID:???
- みなさんの意見をまとめるとこんな感じでつか?
M=ボーイッシュ、可愛い系の服でも甘さが抑えめ、
流行のデザインを入れてる、ややヤング寄り、サイズが豊富
姉=きちんと系でシンプル、フェミニン、着た時のラインが綺麗、ややおとな寄り
サイズは婦人服の7・9・11号くらい。
- 414 :410:02/12/19 19:34 ID:???
- そんなに悪くないんじゃないかと=かなり(・∀・)イイ!んじゃないかと
に訂正ね。
- 415 :名無しの愉しみ:02/12/19 19:40 ID:???
- >>411
まぁ言いたい事はわかるけど、もう好みの問題ではないかと・・・。
10代の子でもアネの服をキレイに着こなす人もいるだろうし
30代、40代でもMを着こなす人もいるだろうからね。
私はMもアネも両方持ってるけど、どっちも好きだよ。(最近はややアネよりですが)
前々から、411さんはやたらと通勤着にこだわってますが
アネの服は通勤着というより、いわゆる定番ではないかと・・・
定番なんだけど着てみるとラインがすごくステキ!って感じになる。
縫って着て鏡の前に立つと「シルエットがすごくいい。スタイルが良くみえる!」ってなるよね。
他の人も書いてるけど、ファッション性でいえばMの方が高いとは思う。
アネ・Mそれぞれに良いところがあるので、好みで使い分ければいいと思うよ。
ただ、アネはサイズ展開が少ないので7号〜9号以外(11号も大丈夫かな?)の人は
どうしてもMになるだろうね・・・。
- 416 :名無しの愉しみ:02/12/19 20:00 ID:???
- んだ、アネ服好みなのに
既製服が小さすぎたり大きすぎたりで
洋裁に走った人(私モナー)には試せない。
ちこっと縫い代つめたりすれば7号を5号に近づけられるか?
と思いつつも、実験用に買うにはちとお高いし。
- 417 :名無しの愉しみ:02/12/19 20:19 ID:???
- >409よ
今度とどをいかにも「伝説」とか崇めたら
また荒らすよ
荒れだしたらおまえのせいだよ
409だけじゃないよ
他の奴等も肝にメイジトキナ
- 418 :名無しの愉しみ:02/12/19 20:22 ID:XM1075wL
- >416 問い合わせてみたら?
- 419 :大柄女:02/12/19 21:07 ID:???
- うん。コートジャケットのデザインはアネのほうが好みだが
(私はMでコート型紙は買ったことがない。というかコートを作ったこと自体無い)
私の体型だとアネじゃ買えないのだ。(´Д`)
おしゃれなブランドの7〜9号が着れないから洋裁に走った人間としては。
テーラードジャケットとパンツとシャツとブラウスとカットソーは
Mがすごく気に入ってるので全く文句なし。
スカートも、ヨークつきスカートと8枚はぎスカートは気に入ってるダス。
- 420 :名無しの愉しみ:02/12/19 21:13 ID:???
- >419
いっぱいMで買ったんだね・・・
- 421 :名無しの愉しみ:02/12/19 21:15 ID:???
- >>417
スケ番ですか?
- 422 :名無しの愉しみ:02/12/19 22:07 ID:???
- >>417 はTさんの前の職場にいたヒガミ女で
掲示板に低レベルのカキコを繰り返して閉鎖させた粘着荒らしでつ。
よっぽど自分に自信がないので、他人を攻撃しないと我慢できない可哀想な人です。
「伝説」と言い切るのは何だか、ですがFAQサイトとしては素晴らしかったと思います。
いつか私も、あんなサイトを持てる程の知識を得られたら、と勉強中です。
最近ここもカキコ時のチェック厳しいので、荒らしさんご注意くださいね^^
- 423 :名無しの愉しみ:02/12/19 22:08 ID:???
- と思ったら、チェック画面無くなりましたねぃ(ニガワラ
- 424 :名無しの愉しみ:02/12/19 22:48 ID:SMCBd1N6
- アネ、11号なら大丈夫だと思うよ。それ以上でも、修正すれば使えるのでは?
でも、最初からサイズがあるMの方が楽だけど。
- 425 :名無しの愉しみ:02/12/19 23:09 ID:???
- アネの上着モノはラインがすごく綺麗なのもあるけど
腕周りが細身なんだよね。
で、着てみるとスタイルが良くみえるというかオサレな感じに見える。
- 426 :名無しの愉しみ:02/12/19 23:12 ID:Y5jxKn8q
- アネのテーラードジャケットとMのテーラードジャケットの違いってなんだろう?
両方縫ってみた人は・・・さすがにいないよね?
- 427 :名無しの愉しみ:02/12/19 23:15 ID:???
- パターンといえば、今週号のアスキー(週刊)に
リトルヒップのパタピが紹介されてたよ。
バービーちゃんの服を縫うのに買ったって書いてて、
うらやますぃ〜!と思ったよ!揃えると高そうだしね・・
- 428 :名無しの愉しみ:02/12/19 23:20 ID:???
- >426
アネの方はウエストがきゅっと絞ってるね。
そしてアネは毛芯&わたを使用してる。
前スレだったかな?Mのテーラードとアネのダブルジャケを持ってるって人はいたけど・・・。
- 429 :名無しの愉しみ:02/12/20 00:46 ID:???
- クライムキのメンズシャツカタログでシャツを縫ってみたのだけど、
所々つじつまが合わなかった・・・。自分で縫い代つけるのは難しい〜。
- 430 :408:02/12/20 01:14 ID:???
- >>410
ハイ。ファミールでした。
ブラザーのチラシにも「ファミール」になってますた・・・
でもブラザーのサイトには名前はないし・・・うむむ。
「直線縫い+ジグザグ縫い+かがり縫い+自動ボタンホール」
この機能がついているので、このミシンと夢の裁縫生活に突入しようと思います。
背中を押してくれてありがとう!
410タンニカンシャ!(ノ・∀・)ノ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜
- 431 :名無しの愉しみ:02/12/20 09:33 ID:???
- 洋裁初めてほんと初心者です・・
アネ、Mって何の略ですか?
- 432 :名無しの愉しみ:02/12/20 09:37 ID:???
- >>431
過去ログ読みなされ
- 433 :419:02/12/20 09:52 ID:???
- >420
はい。気が付いたらこんなに買ってしまいました。
4ヶ月に1回くらいの割合で、1回につき型紙を3種類ずつ買ってたら
(型紙イナゴみたいで恥ずかしいのですが、送料節約のために
通販時は多めに買うクセがついていました)
こんなことに。
しかしこれだけM型紙があると、しばらくは型紙を新しく購入する必要は
なさそうです。(それに最近はMの新作にあまり心を惹かれないし)
- 434 :名無しの愉しみ:02/12/20 09:58 ID:???
- >>430
「ブラザー ファミール」は、ユザワヤとブラザーが提携して作った
OME商品のミシンで、性能が高いわりに
安い値段で売られているそうです。
430さんが買おうとしているファミールは
「ブラザー テディ600」と同じ機種の家庭用ミシンですよ。
ファミールの職業用ミシン
(中身はヌーベルと同じなのに、名前がファミールとなっていて
売られる時の値段が安い)もあるようですよ。
というわけで、そのミシンは、買って損が無いようです。良かったですね。
- 435 :名無しの愉しみ:02/12/20 10:10 ID:???
- 430さんではないが
ほほーぅ。ここのスレでは新情報ですな。<ファミールの職業用
- 436 :名無しの愉しみ:02/12/20 10:30 ID:???
- 正直最近のMのデザインは、冷静に見ると「これ変だよ」ってのばっかだ。
ここらで一発定番な形のPコートあたりを出して欲しいなぁ。
あと、ミュージアムのサイトデザイン何とかして欲しい。見にくいんだよー。
本音を言えば型ごとにまとめて欲しいけど、それをやったら投稿者の
技量の差がはっきりしちゃうから(笑) もちっとクリック数少なく画像が出るようにしてくれ。
・・・とMには直接言えない愚痴を書いてみました。
- 437 :名無しの愉しみ:02/12/20 10:41 ID:???
- >436
禿同
ここ1年位の新作は 私的にはイマイチってのが多い。
特にウエストベルトで切り替えの服が多いよね。(ワンピやコートなど)
トレンチ風コートもウエストで切り替えてない方が好み。
Pコートはアネに女性らしいラインが綺麗なのがあるから
Mにはカジュアルな定番Pコートが出るといいかも。
- 438 :名無しの愉しみ:02/12/20 10:59 ID:???
- Mでコートとタートルのパターンを買って早1ヶ月。
まだ、手がつけられてません。なんだか、市販のより
紙が厚めで、いつも私はまち針を使うんだけど、なんだか
穴がいっぱい開くのがもったいなくて。で、結局
自分で製図したものばかりで作ってるし(w
やっぱり早く おもりみたいなの買ってコート作らなきゃ!
なんかまち針じゃないとずれるような気がするんですが
細かい所とか、おもり(?)だけで大丈夫ですか?
- 439 :名無しの愉しみ:02/12/20 11:03 ID:???
- >>438
個人的には まち針よりもおもりの方がズレないが・・・
ただ、おもりを置いてハサミで裁断だとズレる可能性が高いよん。
おもり&ローターリーカッターで最強ではないかと思いまつ。
- 440 :名無しの愉しみ:02/12/20 11:10 ID:???
- MはM山さん一人でデザインしてるんだから、
M山さんの気分が今あれである以上、定番デザインのUPは期待しない方が。
実際あのままがイイ!という客がいる限りはあの路線だろうし。
(物凄い数の要望が来たら、多少は商売でするのだろうか。)
サイトデザインも問題アリだが、身内のデザインだから甘いのでしょぅ・・・
- 441 :名無しの愉しみ:02/12/20 11:42 ID:???
- >438
439さんが書いてるとおりで、あなたには意外に思われるかもしれませんが
待ち針を使わないでオモリで押さえて裁断、のほうがズレないんですよ。
(私もビックラした)
ハサミでも、正しい姿勢と持ち方で切ればズレないです。
(裏地はロータリーカッター&大判カッターマットで切るのをオススメしますが。
よく研いだ品質のいいハサミでも裏地は切りにくい!)
- 442 :441:02/12/20 11:44 ID:???
- >438
あと洋裁用オモリは買うと高くてアホラシイので、シーチキン等の缶詰や
100円ショップで売っているオモリや文鎮を使いましょう。
- 443 :名無しの愉しみ:02/12/20 12:25 ID:DQN4IxuI
- >440 Mさんは、一応定番の、売れ筋ラインナップも済んで、やっと、「私が作ってみたかった、
その辺では見かけないデザインに取り組める」って喜んでいるんじゃないかな。
それこそ、「Mファッション」みたいな、新しい服の提案というか。ガウン風ジャケットは
まさにそうだと思う。洋裁やる人には、世界で1点ものが欲しいから作るっていう人
も多いだろうから、「店では見かけないかわったデザインものの型紙」にも、おしゃれな
人が顧客としてつくんだろうなあ。
漏れは普段ベーシックな服しか着ないし、変わったデザインを着こなすだけのおしゃれに
感覚には自信ないから、Mの昔の型紙&アネでいくよ。一応、Mにはベーシックで女性らしい
ラインのジャケット、開襟シャツもやって欲しい、とリクエストしたことはあるけどね。
- 444 :名無しの愉しみ:02/12/20 12:36 ID:/ILGrxVa
- 全くの初心者なんでココのぞいてみたんですけど…
みなさんのいうMってなんですか?
基本的な質問ですみません。
- 445 :名無しの愉しみ:02/12/20 12:37 ID:???
- >443
なるほど。すごいよくわかる。共感できる意見だ。
私はMの服では「こんな服、よそではあまり売ってない!!」
なデザインの服を作って着たほうが、友達や夫に誉められるので
(ボウつきのフリースジャケットとか、ひもつきワイドパンツとか、
スクエアネックブラウスとか、プランジングブラウスみたいの。)
定番をちょっと外した服のほうが
せっかくわざわざ作るんなら、つくり応えがあるなぁ。
定番の服は、生地選びと縫製が完璧によくないと、ミトモナクなるし
組み合わせで無難で失敗も少ないけど、人よりぬきんでておしゃれに着こなすのは
かえって着る人の容姿やセンスにかかわってくると思う。
- 446 :釣りですか?:02/12/20 12:38 ID:???
- >>444
http://members.tripod.co.jp/orangered/nuttekiruyousaisure/nuttekiru-top.html
- 447 :名無しの愉しみ:02/12/20 14:00 ID:???
- >>444
過去ログを読みなさい
- 448 :392:02/12/20 14:04 ID:???
- 387さん
388=392ではないんですよ・・。
このスレの過去ログ1,2,5が消失してるみたいで、
ちょっと残念。
でもFAQにあるかもしれないとの事で、探してみます。
ありがとうございました。
- 449 :名無しの愉しみ:02/12/20 14:10 ID:???
- >>445
ひもつきワイドパンツ・スクエアネックブラウス・プランジングブラウスなんかは
普通に定番だと思うぞ。
最近のジャンパースカートなんかはスタイルが良くてお洒落さんじゃないと
着こなしは難しいし、
カシュクールワンピやガウン風ジャケなんかもスタイルとセンスが必要だと思いまつ。
- 450 :名無しの愉しみ:02/12/20 14:14 ID:???
- 私も結構合皮好き。
でも、この間パンツのベルト部分に切り替えで使ってみたら
蒸れて大変だった(笑
でもこりずに今度は帽子をつくってる・・・
- 451 :名無しの愉しみ:02/12/20 14:31 ID:???
- 444は釣りかと思ったが
Mは略語のさらに略語なので、本当にわかりにくいかも、
過去ログも最初の頃は略さないで書いてあるし。
>444
>>446が張ってくれたリンクにいってFAQ内で「MPL」とは何かを調べてみれ。
- 452 :445:02/12/20 15:27 ID:???
- >449
そか。
確かに最近発表されたジャンパースカートは
服自体は可愛いけど、
私が着ると「不思議ちゃん系気取りの、逝ってよしなキモイ女」
になりそうだから、パスだ。
服が気に入らないというより、私が着ると似合わないだろうからパスという感じ。
最近のは「人を選ぶ」服が多くなってきているね。
- 453 :名無しの愉しみ:02/12/20 15:40 ID:???
- ガウン風ジャケは、某ブランドで同じようなタイプを発見しました。
(○−ジナル・・・)
結構かっこいいものだなぁと見直して、型紙を買ってみた。
- 454 :名無しの愉しみ:02/12/20 15:54 ID:???
- Mのガウンジャケットは「とにかく縫いやすい!早い方は半日で出来ます。」
とあるので惹かれている。
いくら素敵なデザインでも、工程が多い服は私には挫折しそうで
まだ挑戦できないからなぁ。
- 455 :名無しの愉しみ:02/12/20 16:58 ID:???
- >>450
帽子ならなおさら蒸れそうなヨカーン(笑
- 456 :名無しの愉しみ:02/12/20 17:34 ID:???
- アネのBBSに質問が出てるけど ピーコートの下に来ている
ブルーグレーのスカートが かわいい!
型紙の販売してくれるといいなぁ・・・。
- 457 :名無しの愉しみ:02/12/20 18:18 ID:UN1D9XV5
- アネの、第1ボタンなしのシャツ(かぶるタイプじゃない方)を作ってみた方
いますか?インフォメで写真紹介されて、コットンページに型紙はアップされていないけど
BBSによると買えるやつです。Mシャツ作ったけど、どっちかというとメンズライクで、
私は女らしい開襟が好みなので、このアネのシャツはそれっぽくなるのかなーと思っています。
それとも、Mシャツの型紙持っているなら、特に買う必要なし?アネの、胸にダーツがある、
普通のシャツも気になっています。Mシャツと似ているけど、こっちの方が女らしいのかな?
- 458 :名無しの愉しみ:02/12/20 18:25 ID:???
- >>457
infoに「型紙販売リストにないものでも、当社でもち在庫があれば型紙をお分けすることができます。」
とあるので、BBSかメールで開襟シャツがあるか聞いてみればいいのでは?
- 459 :名無しの愉しみ:02/12/20 18:42 ID:???
- アネのBBSに「この型紙は!?」と書き込み大発生の予感
- 460 :名無しの愉しみ:02/12/20 21:04 ID:???
- >459
だね。
開襟シャツさんって、説明書はつきませんか?の人と同じなのね。。
アドレスが一緒。名前変えなくてもいいのに。。。。
- 461 :アネBBSの例の人。:02/12/20 21:25 ID:???
-
\モウ/ \ね/ \アボカド/ \馬/ \鹿/ \ カト /
ζ
∩;;∩ ∩ ∩ / ̄ ̄ \
(Y;;;;;;;;;ヽノ) ヽ ,∧ノ~ ,rv, 'っ'っ ▲ − - 丶
i;;;;;;;;;・;・ヽγ⌒)~)_。γ⌒^ヽ .ミ| ・ \.'γ ・ \ (6---@-@-.|
/;;;;;\;;;;'⌒) '''( ・ ./ /:::::::::::::ヽ ミ| ヽ'.,,,,) | ヽ、▼ | ■ |
)|;;;;;;;;(,,゚Д゚) |(,,゚Д゚) /.:::::::(,,゚Д゚) :ミ| (,,゚Д゚) |・(,,゚Д゚) \_. (,,゚Д゚)..ノ ババンバ
ι|;;;;;;つ ;;;/つ |(/ |) i:::::(ノDole|) ;| (ノ馬|) |・(ノ鹿|) ⊂三つ:つ バン
ヽ..;;;;;;;/ 人.._,,ノ ゙、:::::::::::::ノ 人,,_,ノ. ι・,,_,ノ |||||||| バン
U"U UU U"U U"U U"U U"U :y=-( ゚д゚)・∵;; バーン
- 462 :名無しの愉しみ:02/12/20 21:57 ID:???
- ねえねえ。FAQサイトの作者ってやっぱりMの回し者だったんだね。
だって2chでのMの評判が悪くなってきたらリンク外してるし。
- 463 :名無しの愉しみ:02/12/20 22:13 ID:???
- >462
だとしたら何?まったくどーでもいい事だと思うが。
- 464 :名無しの愉しみ:02/12/20 23:36 ID:???
- >453
最近になって、私もMの新作(キルト)ジャケ買ってみようかなーと思ってまつ。
パラ美音(洋服屋だ)に、デザインは普通の衿なしブルゾンに近いのだが
花柄パッチのキルトジャケット置いてあってなかなか可愛かったよ。
んで私もあのバスローブみたいな型紙でなんか作ってみようかなと思ったよ。
休日のオサレ探求心をくすぐる型紙があってもいーじゃねーかお嬢さんよ!
ところで気になるデザイナーって皆さんいてます?
私山○耀司のムスメがチョト気になってまふ。作れんけど見る分にはなんかカコイイ
- 465 :名無しの愉しみ:02/12/20 23:54 ID:???
- >462
(゚∀゚)プププ・・・
こいつ何もわかってないよ。
- 466 :名無しの愉しみ:02/12/21 00:09 ID:???
- 今更だけどmのボタン開きプリーツスカート欲しい。
- 467 :名無しの愉しみ:02/12/21 00:37 ID:???
- >466 私もホスイ。買うよプリーツスカート。給料日来たら(貧
チョトくらい合わなくても補正の勉強と思って本片手にガンガルよ....
>462 ねえねえ。 なんつてココでヲンナ声で言われるのはチョトサブイです....
- 468 :名無しの愉しみ:02/12/21 07:38 ID:???
- どうでもいい話なんだけど、
海外ではどうやってパターンをひくのかなあ?と
ふと思い、洋裁の書籍を検索してみまつた。(ヒマ…
初心者向けのパターン付洋裁本は結構出てるみたい。
それ以上はよくわかんなかったー
(きっと検索の仕方がまずかったと思うが)
- 469 :名無しの愉しみ:02/12/21 08:41 ID:???
- 姉掲示板にチュプが集まりつつあるような…。
「ぶらさがらせてください」「教えてくださ〜い」のフレーズに
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルした。
Mサイトに掲示板をつけなかったのは正解か。
(もっとも、Mさん&Mさんの御主人さんは、掲示板のレスが苦手そうではある。)
- 470 :名無しの愉しみ:02/12/21 08:51 ID:???
- >>357タン、独学とはいえ、さすが15年のキャリアだ。
私もたぶん357タンと同じくらいの年だけど
357タンの若い頃って、「おしゃれな人はデザイナーズブランドの服を買うのが常識」
という時期だったんだよね。
でも、その「デザイナーズブランドの服」は庶民(私のこと)の
中高生にはポンと買える値段ではなくて。
しかし「作る」という選択肢は当時の自分にはなかった…。
- 471 :名無しの愉しみ:02/12/21 11:02 ID:???
- 欧米ではシンプリシチーのような型紙が充実している模様 >>468
プロムやハロウィンの様に、非日常的な服を着る機会も想定して
ドレスやコス服の型紙も充実してたりする。
サイトも充実してるし、便利小物も多いし、専用テレビ番組もあるし
この趣味するには 欧米の方が恵まれているように思ふ・・・
- 472 :名無しの愉しみ:02/12/21 12:47 ID:sNs5QjNp
- 469
そりゃここを見ているチュプタンが行くわけよ
いいっていわれれば買い漁るのが彼女達
あまり皆で褒めるのもチュプタンたちに宣伝してるのと同じかと
- 473 :名無しの愉しみ:02/12/21 13:26 ID:???
- ttp://www.rittai.net/
ここイイ!特にポイントレッスンが勉強になる。本買おうかなー・・・。
購入済みの方がいたら感想きぼーん。
- 474 :名無しの愉しみ:02/12/21 13:31 ID:???
- >>472
やっぱりアネに今殺到してるのってチュプタンも相当いたんだね。
まぁサイズ数の少ないアネには(`)∀(´)巨チュプはあまりこないだろうけど。
(`)∀(´)<私っておっぱいおおきくて肩こっちゃうのよね〜ブヒ
↑おっぱいだけじゃなくて、二の腕も30センチ以上あったり
太ももも60センチ以上あったりする人。
- 475 :名無しの愉しみ:02/12/21 13:42 ID:???
- >>474
アネはサイズが少ないのもあるけど、説明書がないから
スモックやタブリエ位しか作った事ないチュプタンも買い漁れないのではないかと・・・
- 476 :名無しの愉しみ:02/12/21 15:14 ID:???
- >>474
煽りなんだろうけど、アンタはダメ人間なんだってことだけ分かった。
- 477 :名無しの愉しみ:02/12/21 16:03 ID:???
- ここを見てアネに殺到というより某bbs見てじゃない?
- 478 :名無しの愉しみ:02/12/21 18:57 ID:???
- >477
私もそっちに一票だな。
- 479 :名無しの愉しみ:02/12/21 20:20 ID:???
- アネとMでは、着心地はどちらの方がいいですか?
Mは、何着か購入して、とてもスタイルよく見えたので、感動しました。
アネは未経験。
サイズは9号だけど、身長が高いので、アネはどんな感じかなと思いまして。
- 480 :名無しの愉しみ:02/12/21 20:36 ID:???
- >479
個人的な感想ですが...着心地でいえば、どちらも変わらず良いと思います。
でも、スタイルが良く見えるという点でいえば、私の場合はアネの方が上です。
シルエットやラインがとても綺麗ですし...
ただ、私はそれほど背は高くないです。
着る人それぞれで違うでしょうし、着るモノによっても違うと思うので、
首都圏の人であればアネショップに試着に行くのもいいのでは?
- 481 :名無しの愉しみ:02/12/21 23:36 ID:???
- アネはウエストキューーなんでスタイル良く見えるとか ?
個人的にはウエスト絞りすぎはチョト... だが。
- 482 :名無しの愉しみ:02/12/22 00:36 ID:???
- >>479
着心地はどちらもいいと私も思います。
ただ私は>>480タンと逆で、Mの方がスタイルがよく見えます。(特に横からの姿)
「スタイルがよく見える」にも、もしかしたら「好み」が大きく影響するのかもしれません。
その人のバランスのとり方って、体型も大きいですけど、
着る服の傾向や、何をベストバランスとするかっていうことにも依りませんか?
アネの方は(あくまでも私の場合ですが)、ウエストが絞り込みすぎで「あれー?」って感じでした。
Mの方は、さほど絞られていないんだけれど、全体が細身にシャープに見える。
参考までに、私は身長165cm、サイズ9号(場合によって11号)です。
- 483 :名無しの愉しみ:02/12/22 02:20 ID:???
- 思いっきり初心者の質問かもしれませんが・・
ニット生地を使って服をつくってみたいのですが、文化式?、ドレメ式?
とわからない言葉が出て来て、検索してみました。○○式の意味はだいたい理解
出来たのですが、原型というのは「ゆとり」が無いんですよね?
文化式でもドレメ式でも、どちらも「ゆとり」は無いんですよね?
カットソーを作る時も「ゆとり」はいれないといけないんでしょうか?
原型で服を作ると着れないのかしら?よくわかりません。
- 484 :名無しの愉しみ:02/12/22 06:59 ID:???
- 漏れもアネが上。
ウエストがキュッなのだけじゃなくて、腕廻りの感じとか
横から見てのバランスもアネの方が好みです。
スカートなどもお腹廻りがスッキリと見えるのもアネの方が好み。
ただ、パンツはMのが気に入ってるのでパンツはMのを作り続けると思います。
ですが、これも他の人も書いてるように
その人の好みや体型によって感じ方が違うでしょうね。
- 485 :名無しの愉しみ:02/12/22 07:55 ID:???
- >>329、>>331
遅レスですみません。
ハンズには好みの生地がなかったのですが、TOAでゴム引きっぽい
生地を見つけました。
アネにもサンプル取り寄せ中です。
どうもありがとうございました。
- 486 :名無しの愉しみ:02/12/22 10:09 ID:???
- >>483
原型にはゆとりがはいってます。
そのままで布帛のブラウスくらいのゆとりだと思う。
ですからニット地の場合はゆとり分をカットしていいくらいだと。
しかしそこら辺を質問するくらいの方でしたら
自分で原型使ってパターン起こすのはちょっと無謀ではないかと…(大きなお世話ですが)。
- 487 :468:02/12/22 10:58 ID:???
- >471
色々調べてみたら、ここにたどりつきまつた。↓
ttp://www.vintagesewingpatterns.com/
私は英語ニガテなので翻訳サイトに頼ってるけど、
めちゃめちゃな日本語で理解不能な部分が多し…
- 488 :名無しの愉しみ:02/12/22 12:35 ID:???
- >468&471
その話題参加させてー!
自分も前に調べて結局よくわからずでした。
調べた限りじゃ市販の型紙が充実してて、素人はパターン引かないとか、
立体裁断とその在り型展開はあるが原型は存在しない…みたい
あと、国会図書館の常設展「洋裁の歴史」(終了)にこんな一文が
http://www.ndl.go.jp/jp/gallery/permanent/jousetsu114.html
>日本の洋裁の特徴は、市販のパターンを用いず、
>原型から自分で作ってしまうという徹底ぶりにあった。
>フィガロ紙の記者が「あんなに面倒な洋裁図面を引く」
>と驚嘆したことを、資料11の朝日新聞(1957)も伝えている
やはり素人が自分でパターンを引くってのは
海外じゃまずないことなのでしょうか?
- 489 :430:02/12/22 15:11 ID:???
- >>434
詳しい説明をありがとうございます。
売り場の方は、
「職業用を欲しい人が、これを選んで買う事が多いよ」
と言ってますた。
20日の浦和ユザワヤでは\39000(年内だけのセールかも?)
21日の池袋キンカ堂では\49800
もちろんユザワヤで買いました。ウヘヘ
ファミール、とても使いやすいです。抱いて眠りたいくらい愛しいです。
もっと早く買っときゃよかったー!(* ´∀`)
- 490 :471:02/12/22 15:12 ID:???
- >>488 それイイ!催しですねい。行ってミタカタヨ。
拙くは無いだろうが、かなり珍しいのは確かでしょう。
日本は急速に洋装文化が広まった割に、既製服の流通が今ひとつだったので
縫わなければ着たいモノが無い→しかし型紙だって市販されているわけでもない。
だから多少「面倒」でも自分の体にあわせた原形を作って型紙を引くしかなかった。
これは手先が器用と言われていた当時の日本だからこそ普及したとも言えるでしょう。
(実際当時洋裁していたうちの母は、今のかこみ製図や実物大型紙より
原形使った方が体に沿うし、開き具合やゆるみ等応用効いて簡単と言い切る)
それに私的には、元々型紙の必要無い和裁文化だった日本で、経済的な事情もあり
自分で洋裁していた人たちが、ひとつのパターンにお金を出すとも思えない。
海外はその点洋装文化が長い(当たり前)し、女性の余暇の楽しみのような
様々な手芸が普及し、型紙類も市場としてある程度確立しているので(ココ重要)
計算して出すパターンを引く必要性を感じる人は少ないのでしょう。
- 491 :471:02/12/22 15:14 ID:???
- >>468 ここもヘンな型紙多数で面白いねぃ。
ちょっと欲すぃなと思ったら、個人輸入サイトに頼むなんてのもアリですね。
- 492 :名無しの愉しみ:02/12/22 15:53 ID:???
- ttp://www.mccall.com/
ここあたり?
- 493 :名無しの愉しみ:02/12/22 16:21 ID:???
- 商店街の古そうなミシン屋さんに安物ミシンを2台修理に出してました。
今日、取りに行ったら、ミシンの使い方について色んなことを注意された…
安物ミシンの悪口を言うでもなく、大事に使ってください!と。
自分がいかにミシンのことをわかってなかったかを深く反省しました。
そのミシン屋さんには、レトロなミシンも並んでいて、
出来ればいろいろ触らせてもらいたいなーと思ってたけど、
今の私にはその資格はない(泣
心を入れ替えて安物ミシンで修行します…
- 494 :名無しの愉しみ:02/12/22 16:23 ID:???
- >>466
ボタン開きプリーツスカート(サイズは3号)本日完成しました。ちなみに半日で完成。
(型紙は随分前に購入済みだったが作ってなかった)
生地はウールで型紙より5cm丈を短くしてみたが・・・
に、似合わない・・・というか下半身デブに見える。
スカートをはいた私を見て夫は、なぜか爆笑(ーー;)
サイズは合ってるが、なんかケツデカに見えてしまう。
今度は丈をかなり短くしてミニにして作ってみまつ・・・。
- 495 :492:02/12/22 16:50 ID:???
- オーダーするならこれに気をつけてね。
型紙サイズ XS Small Medium Large XL
アメリカ 4 6 8 10 12 14 16 18
日本 7 9 11 13 15 17 19
送料 6パターンまで$3.50
12パターンまで$7.00
18パターンまで$10.50
- 496 :492:02/12/22 16:52 ID:???
- げっ、ずれた。4->なし 6->7 8->9 10->11 12->13 14->15
16->17 18->19 です。
- 497 :名無しの愉しみ:02/12/22 17:30 ID:???
- パンツとシャツはMPL好きだけど
スカートとワンピはアネのほうが好き。
(アネのシャツ&ブラウスや、両方のコートやジャケットの型紙は
まだ買ったことないので比較ができん。
このスレはコートやジャケットも自分で縫って着る人が多いけど
自分はまだ、コートやジャケットは自分で縫う勇気がないんだよなー)
- 498 :名無しの愉しみ:02/12/22 17:47 ID:RySf/67/
- >>494
私もボックスプリーツスカート完成しました。(5号)
初心者な私には丸1日かかりましたが。
丈は同じく5cm短くしました。
私の場合、もともと貧弱なケツがきれいに見える気がします。
ボタンがポイントになってかわいいし気に入りました。
やっぱ人によってだいぶ違うんだね・・・。
- 499 :名無しの愉しみ:02/12/22 17:58 ID:???
- 498さん、498さんの身長は、失礼ですがどれくらいですか?
私は身長167センチですが、Mのスカートは3〜5センチ長くして作っているのです。
(私はボトムとトップスの型紙の号数がMだと違うので
ワンピースの修正型紙をオーダーしたら
メールでお願いしたのは、バストやウエストやヒップのサイズだけだったんですが
M山さんの心遣いで、袖丈やスカート丈やウエスト位置も直してあったですよ)
- 500 :494:02/12/22 18:17 ID:???
- >>497
私もパンツ&カットソーはMが好きで、
スカート&ジャケ・コートは姉が好きです。
最近作った、姉のバイアスフレアスカートがお気に入り
(シャツ類はどっちの店でも買ったことなし)
>>498
そうですね、着る人の体型によってだいぶ違うと思いまつ・・・。
私も貧弱ケツなんですが、着てみるとなんだかなぁ〜ってなってしまいますた。
夫曰く、横向きがいいけど正面と後ろ姿が 爆笑らしい(^^;
8枚はぎスカートは気に入っているんですが、こっちは私にはあってないのかも?
でも もう一枚は作る予定です。
- 501 :494=500:02/12/22 18:19 ID:???
- 横向きがではなくて、横向きは です。
すみません
- 502 :498:02/12/22 19:16 ID:???
- >>499
・・・152cmです。
背が低くて、ケツにボリュームないのに、ウエストのくびれがない
ため5号なんです(泣)。
>>494
なるほど。
私はまだ自分で鏡でしか見てないからなぁ。
人に見てもらうと違うかもしれませんね。
明日着て行って誰かに意見聞いてみます。
- 503 :488:02/12/22 21:26 ID:???
- >490
なるほどなるほどです。
実は調べた資料の中にもそのような考察がありました。
で、原型は旧文化式、ドレメ式、(+昭和40年代辺りまでは
田中式てのもメジャーだったらしい)のいずれにも「前下がり」があり、
それがそもそも和服の発想なのだそうです。
新文化式にはもう前下がりはないですね。
>492
おお、サイズ展開が多くていいなぁ。
洋裁人口の何%かは市販服のサイズが合わない人達
でしょうから(自分もですが)、この展開は魅力的かも。
日本ももっと展開多くして市販してたらいいのにな。
- 504 :名無しの愉しみ:02/12/22 23:45 ID:r7DAJBzW
- >494,500 そういうことって、Mには知らせますか?やっぱり「いい!」っていう
ことしか直接は言えないかな・・・BBSがあると、そういう意見も匿名で言いやすい
んだろうけど。私も、Mのスカートで夫に爆笑されたことがあるけど、サイズは合っている
のに、こうなってしまった、とMに伝えたら、「ゆとり感は人によって違う」など、
分かってもらえない返事でした・・・やっぱり、顧客が着る姿を生で見る機会がないから、
自分たちとは違う体型の人が着るとどうなるか、NG版が分からないんだろうなあ。
試着できないのって、ほんと辛いね。お金かけて、手間かけて作っているだけに、
「着られない」ものが出来上がると、型紙代、布代、時間がすべて無駄になるもの。
- 505 :名無しの愉しみ:02/12/23 00:06 ID:???
- それは洋裁にはつねにつきまとう問題な気もしないでもない。。。へこみますな。
- 506 :名無しの愉しみ:02/12/23 00:32 ID:???
- Mのパターンって、胴体もお尻もボリュームがあったほうがきれいな気がする。
私はケツでか女で、普通のパターンだと妙なことになりがちなのが、
Mのだとすっきりきれいに「嘘!」って言うくらいボリュームが抑えられるから。
>>504
パターンだけを見て合うか合わないかを決めるのは本当に難しいし、
「賭け」ではあるよね。
ただ、万人に合うパターンって不可能に近いと思うし(素人考えだけど)、
お店が何を提供するか、何を狙うかってことについては、お店の判断でしかないから、
「あなたのところのパターンが体型に合いません」って言っていったとしても
「そうですか」としか言いようがないような気もする。
- 507 :500:02/12/23 00:55 ID:???
- >504
たぶんMには連絡しないです。たとえ(・∀・)イイ!でも連絡しないです。
今までもMには出来上がってからの、感想メールはしたことないですし・・・。
BBSがあったとしても、言わないだろうな・・・
本当は伝えた方が、今後の新作に向けてのひとつの意見として
考えてくれるのかも知れないけど・・・。
最近はMだけじゃなくてアネもあるし、Mとアネそれぞれでお気に入りの型紙が
あるので、自分がスカートならアネが合う、パンツならMが合うっていう風に
判ってきたので、それぞれで使い分ければいいな・・・と思ってます。
- 508 :名無しの愉しみ:02/12/23 01:03 ID:MMr6LNq8
- あのー
出来上がったものを補正するというのはどうでしょうか?
Mのものに関してではありませんが
私は出来上がりが気に入らないとよくバシバシピン打ちして直しまふ。
同じ型紙でも素材によって出来上がりが大きく見えたりちょうどよかったり
太って見えたりするので。
そーいう問題じゃないなら
まるでファッション解説のようですが、要は全体のバランスなので
上下の組み合わせや色使いでずいぶん違ってくるのでは?
あのプリーツスカートならやっぱり上は細身のものですよね。
上腕に丸みがある場合は細身のニットを着る時(今の流行とは合わないけど)
肩バッドをバレない程度にチョイットだけ入れると
きれいに見えると思いま。細く見えるし腕も長く見える。
あと、上(インナー)を同系色にするとかなりスッキリ感がでるでせう
で、上着が他の色だといんでないでしょか
上着も同系色なら小物でポイントの色つくってくだされ
通常はこれですっきり
ウザイんじゃ、と思われたらスンマソン
- 509 :479:02/12/23 01:59 ID:???
- 漠然とした質問だったので、レスはつかないかもと思っていたのですが、
アネとMの比較が出来て参考になりました。
ありがとうございました。
>>480 なるほど、どちらも立体裁断だけあって、着心地よしなんですね。
一度、袖を通してみたい!!
でも、残念ながら、関西在住なので、アネのショップに行くのは無理そう。
>>481 個人的に、ウエストキューは、大歓迎。
>>482 けっこう体型が似てるかも。
確かに、あんまり絞ってないのに、スマートに見えますね>M
どうしてそうなるのか不思議ですが。
>>484 スカートとパンツで、Mとアネを使い分けるのもアリですね。
お腹周りがスッキリに、かなり心惹かれました>アネ
>>497 パンツは、M派ですか。
私も型紙が届いたので、明日から手がける予定。
楽しみです。
- 510 :名無しの愉しみ:02/12/23 06:29 ID:???
- >>492
ちょうどセールで全部の型紙、いま半額になってたんで、ためしに
少しオーダーしてみた。
ヴォーグの型紙で、ギィ=ラロッシュやクロード=モンタナのパターンは
日本へは出してくれないみたいだけど、他のデザイナー(DKNY・カルバン=
クライン・イッセイ=ミヤケ etc)は送ってもらえそうでよかった。
- 511 :名無しの愉しみ:02/12/23 17:58 ID:rJHoDhhN
- >497
アネのパンツも良いよ。足長、ヒップキュッ、ラインは女らしい。
- 512 :名無しの愉しみ:02/12/23 19:22 ID:???
- >>511
497ではありませんが・・・
そうなんだ、姉のパンツは未経験だけど挑戦してみようかな・・・
Mのパンツはメンズ開きなんだよね。カタログ見ると姉はレディス開きだね。
カタログのより、ショップにあるパンツに興味はあるんだけど。
年明けの福袋セールに行こうと思ってるんで、その時に試着してみようっと。
- 513 :名無しの愉しみ:02/12/23 19:35 ID:???
- 私は昨日アネのパンツのパターンをチョキチョキしてました。
ちなみに前にリボン結びがあるやつです。
Mの脇に切り替え入ってるパンツもあるのだけど、作るのが大変そうで
袋のままです。。。
自己流なんだけど、なんかパターンに興味が出てきたので
真面目に勉強してみたいと思うなぁ。技能試験もとってみたい。
- 514 :名無しの愉しみ:02/12/23 20:06 ID:???
- アネ、注文や問い合わせが殺到したんだろうな。
Mみたく型紙販売だけじゃなくて、ブランドとして服を売ってるから大変だね
でもがんばってホスィー
型紙販売をやめるのは さけて頂きたいっす。
- 515 :名無しの愉しみ:02/12/23 22:07 ID:???
- 姉、無料でパターン講習会やるみたいね。
行きたい!参加しようかな・・・
- 516 :名無しの愉しみ:02/12/24 09:01 ID:???
- >514
アネのインフォの「型紙の著作権について(下の文)」について言ってるのでしょうか?
お願い
1、当社の型紙を使って作品を 不特定多数の人が閲覧する可能性のある
メディア〜出版物、広告媒体、WEBSITE、映画、TVなど。〜に載せる場合は
事前にその作品の写真を当社にお送りいただき、掲載の許可をとってください。
また、掲載の際に、当社ann○esicotton*のWEBにリンクをはっていただくか、
または、当社名称(ann○esicotton*)と、URLを明記してください。
2、カスタマイズについて。
型紙をご購入後、カスタマイズ(アレンジ)することは基本的にご遠慮いただきたいのですが、
サイズもふくめて お好みがあると思いますので不可とはしませんが、
ご購入の際、カスタマイズの箇所をお申し出ください。
3、再販、再配布 、また作品の販売は禁止です。
個人使用に限らせていただきます。
とのようなことが載ってた。
1 →個人でやってるサイトに作りました〜 っつって載せるときも許可が要るのね?
2 →デザインをちょこっと変更させて作るのも許可が要るのね?
3 →もちろん型紙ヤフオク転売など不可!
ニ○ムの布と同じように製品としても名前の出てるブランドものだから
気を使うんですかね。
ながくてスンマソン。
- 517 :名無しの愉しみ:02/12/24 10:08 ID:???
- 型紙もってるならうつさせてよ、にうんざりしてます
うっかり以前そのパターンなら買ったよと言ったのが始まり。
Mとアネもあるし2男1女子蟻なので子供服もあり
電車で30分かけ遊びにきて人のパターン棚あさり、うつしまくり
新作でたら「はやく買わないのー?」。
来て貰うのやんわり断ったら「あたし○日までに作りたいんだけど」と逆ギレ
そうさ!個人使用が決まりなのさ。再配布は禁止だ。欲しいなら自分で買え。
- 518 :名無しの愉しみ:02/12/24 10:23 ID:???
- 海外のパターン引きたい一般洋裁人はどうしてるのか?の話。
アメリカの通販サイトでこんな原型つかテンプレート?ハケーンしたよ
http://www.sewingmachinestore.com/bonpat.html
身頃だけでなくスカート&パンツがあるし
さらには襟や袖や前立てやらポケットやらついてる
しかも複数パターンだし、便利そう、面白そう。
- 519 :名無しの愉しみ:02/12/24 10:28 ID:???
- あと、ピン刺し可能なサイズ調節可のボディ(それいいなぁ)
も出てた。てことは立体裁断やる人もいるんだろうね。
(つかそのサイト他にも欲しくなるものが
沢山あって目の毒かも、汎用ミシン補助テーブルとか、
汎用ロックミシンキャリーバッグとか、
ハスクバーナも日本じゃ考えられんほど安いし、
向こうの洋裁人が羨ましいこって)
- 520 :518−519続けてでごめん:02/12/24 10:51 ID:???
- と思ったら日本にも通販してくれるみたいだ、
送料高いものは頼みづらいけど。
(テンプレートにはかなりそそられたので
頼んでみるかも、そのときはここで報告します。)
- 521 :名無しの愉しみ:02/12/24 11:56 ID:???
- >518
テンプレートおもしろいでつね!
買ったらぜひレポよろしくでつ。
個人輸入はどうも抵抗ある小心者のわたし…
洋書とかどうかなあ、と本屋さんを見てみました。
洋裁技術の本、結構あったんでつね。
パターンついてたら買ってみたいなあ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-5460819-9373019
- 522 :名無しの愉しみ:02/12/24 11:57 ID:e2vn7G+r
- 517
いるよね、短大2年時盲腸で入院したらお見舞いに
来てくれた友人に「うつさせて欲しいパターンが待てないから
アパートの鍵貸して」と言われた。けちと言われそうだから断れないけど
作った人の苦労を考えて欲しいよ
- 523 :521:02/12/24 12:08 ID:???
- ごめ…うまくいけないみたいなので
ttp://www.amazon.co.jp で「洋書 sewing」で検索してくだされ…
- 524 :517じゃないけど:02/12/24 12:11 ID:???
- >522 ひどいね。見舞いじゃなくてカギ目当てで来たのか!?と疑うね。
- 525 :名無しの愉しみ:02/12/24 12:36 ID:???
- 「型紙写させてよ」のような図々しい友人
(そんなこと言われた時点で友人→知人に格下げですが)には
「違法行為になるのでダメ」と正論で断るのが正解。
「ケチ」「酷い」とか言われても「違法だから」と。
型紙コピー要求は無いけど、私はフォトショップ(グラフィックソフト)と
ドリームウェーバー(ホームページ作成ソフト)を持ってるので
DQN知人にコピーさせてよ、と言われたことがあるけど
「違法はしたくない」「捕まる」と正論をまくしたてて断ったことがある。
>522
それだけ酷い扱い(入院中の貴方の部屋を物色してパターンを写すことを
平然と言う『友人』)に嫌われたくなくて断れないけど、と書く貴方にも
「?」と思ったぞ。
しかし他板で、「クリスマスは彼氏と過ごしたいけど、ホテル代高いし
どうせアンタはクリスマス中は実家に帰るんだから、アンタが一人暮らし
してる部屋の鍵を私に貸せ」という内容のことを女友達に言われて
どうやって断ったらいいか相談してる2chネラがいたから
DQNのカモにされるお人よしは日本にはまだまだ多いのかもしれない。
- 526 :名無しの愉しみ:02/12/24 14:02 ID:???
- 「型紙うつさせて」の人に強い事を言えない人は「違法だから」というのも
すでに言いづらいのでは?(もう何度かコピーさせちゃっているわけだし)と思うので、
ウソでいいから「だって、サイズ違うよ」と「物理的にあなたには合わない」ということを
言うのはどうですか?
または「ゴメーン、折半して買った人のところにある。」って言うとか。
「お金出してる人にだけ権利がある」ということを暗に匂わせて。
しかし、スゴイ人たちがいるもんだね。
自分のものと他人のものの区別がつかない人とは、できることなら付き合わない方がいいとは思うけど、
そうできない事情もあるのかもしれないし、その都度ごまかしごまかししながら
「私をあてにするな」ということを伝えていくしかないのかも。
- 527 :名無しの愉しみ:02/12/24 14:24 ID:???
- 姉、注文殺到しまくり?
パターンが届かない・・・。正月に着ていく服縫おうと思ってたのに(つД`)
- 528 :名無しの愉しみ:02/12/24 17:58 ID:???
- >521
アマゾンなら送料も安いしいいですねい。
ロックミシン(serger)の使いこなし本も
沢山ひっかかるし、
クライ先生か貴美枝センセイしか頼れない
日本とは偉く違うんだなー
- 529 :名無しの愉しみ:02/12/24 18:37 ID:???
- (M) Mパターンが大好きです
- 530 :名無しの愉しみ:02/12/24 23:06 ID:???
- 最近、Mのコート作ってみましたが、
形が好みじゃなかった・・・すっごく悲しい。
凄い着やすいけど、ほんと、なんというか、好みのラインじゃないんです・・
アネはもっと好みじゃないし・・・ウワァァンヽ(`Д´)ノ
- 531 :名無しの愉しみ:02/12/24 23:21 ID:???
- >>530
ご自分でパターンをお引きになったら?
- 532 :名無しの愉しみ:02/12/24 23:29 ID:???
- >>530
ていうか形が好みじゃないパターンをなぜ買った?
そっちの方が激しく疑問。
Mの写真見てよさげだから買って作ってみたけど似合わなかったというならまだしも。
作ってみるまで形が好みかどうかもわからないでパターン買っちゃうわけ?
- 533 :名無しの愉しみ:02/12/24 23:38 ID:???
- 確かに立体だから、腕がロボットみたいに
カクッとなってる感じが近未来的(?)
普通のコートだとすとんと腕が落ちてるけど
- 534 :名無しの愉しみ:02/12/24 23:48 ID:???
- >530
あなたの好みのラインってどんなの?
姉にもmにもないラインってどんなの?
- 535 :名無しの愉しみ:02/12/25 00:13 ID:???
- 怖ぇぇ。いきなり詰問。オチュボネのイビリみたい。。。ガクブル。。。
- 536 :名無しの愉しみ:02/12/25 00:18 ID:???
- >>535
ッツーか、意味不明なんだよね。>>530って。
- 537 :名無しの愉しみ:02/12/25 00:31 ID:???
- ミシンを買ったのでついでにトルソーも買っちゃおうと思ってるんだけど
やっぱり腕つきの方がいいよね?色は白かなぁ。黒って可愛くない…。
- 538 :名無しの愉しみ:02/12/25 01:54 ID:???
- 可愛い可愛くないは趣味だけど
白のほうが肌の色に近いから、
実際に着たときのイメージをつかめていいそうですよ。
(ということは黒人さんの場合黒がいいのか?)
腕は純粋にディスプレイ用に欲しいなら
既製の指までついてるものがいいかもしれませんが、
立体裁断用だと自作もするようです。
「文化ファッション講座 新・立体裁断」小池千枝 著
という本にも作りかたが出ています。
- 539 :名無しの愉しみ:02/12/25 10:54 ID:???
- >>529 丁度元ネタを見てきたところなので思わずワラタよ(・V・)
(`)∀(´) イナゴですよ〜
- 540 :名無しの愉しみ:02/12/25 10:58 ID:???
- 517です
そうです、もうすでに断るきっかけを失ってしまったのです
Mのサイズはほぼ一緒で、子達のサイズは家のほうがデカイのでうつされ放題
もし彼女が2ちゃんねらならドキっとしてると思います
っていうか他人が購入した型紙を写し放題したり、雑誌掲載のデザインそのままのものを
フリマで売ったり、キャラクターグッズ勝手に模倣したり
ガイシュツですが、DQNチュプに著作権や作った人の苦労を考える頭脳はありません。
- 541 :名無しの愉しみ:02/12/25 12:29 ID:???
- こわいねー。
DQNチュプには最初にガツンと断らないとつけあがるね。
というか、540=517さん、今から断ってもいんじゃないの?
「あの時は私も著作権のこととか知らなかったけど、今は勉強して
そういうのはいけないって知ったから、もう私はあなたの
『犯罪に荷担したくないし』、あなたは良くても私は『犯罪』なんて
イヤだし…」とか言いようはあるはず。
(もしあなた自身は本当は、友達なら型紙のうつしっこくらい良いよ、という
考えの主でも、そのDQNチュプを断るためなら、犯罪犯罪犯罪と
言って断固として断ったほうがいい)
何を恐れてるの? 弱み握られてるの?
- 542 :名無しの愉しみ:02/12/25 12:35 ID:???
- そういうチュプは、自分で買ってない分際で
Mさんにメールで相談したり要望出したり
脳内変換で自分で買ったのを541さんに写させてあげてる、と思い込んで
他人に吹聴したりするのだ。
これは大げさではない。危険。
(チュプやDQNは自分が他人にした迷惑のことを素で忘れて
自分は良いことをしている、とか、自分のほうが迷惑をこうむっている、と
記憶を勝手に作り変えてしまうのだ。ほぼ無意識のうちに。
自分に都合のいい作られた記憶のまま、ウソをついてるとか演技をしているとかの
自覚もなく、本当のこととして話すので、みんな信じてしまう。)
- 543 :名無しの愉しみ:02/12/25 13:55 ID:???
- なにげにおうちのモノとか紛失してそう…。(人の知り合いに泥棒扱いゴメン)
- 544 :名無しの愉しみ:02/12/25 14:02 ID:???
- >543
間違いなくしてるだろうね。そういうジャイアン気質の香具師はね。
(他人のものは自分のもの、自分のものは自分のもの)
517さんは↓のスレッドを読んだほうがいいよ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1040314212/
- 545 :名無しの愉しみ:02/12/25 15:10 ID:???
- >>537
私もトルソー買う気マンマンです。色は同じく白(又はベージュ)で。
>>538
腕は自作可能なんですね。なるほど〜。
ネットで買うつもりで色々検索してみたら、妙に安いショップを発見。
しかしそのトルソー、ヒップが76…。ちと不便…なのかな。
ライン入りなど売っててそこそこの値段のショップはちゃんと普通サイズのヒップ。
どちらが良いんだろう。トルソー(ボディ?)持ってる方、アドバイスお願いします。
- 546 :名無しの愉しみ:02/12/25 15:18 ID:???
- >545
普通の9号や7号より異常に細いサイズで
新品なのに激安のトルソーは、ブティックやショップでの展示用トルソーで
洋裁には使えません。
- 547 :名無しの愉しみ:02/12/25 15:31 ID:???
- >546
いや、洋裁に使えないって事はない。
自身より細いトルソーは太らせればいいんだよ。綿いれて布を巻いたりしてね。
自分より太いトルソーを細くするのは、難しいけど、細いのを太らすのは可能。
自分と同じサイズのトルソーを売ってる人の方が少ないので
意外とトルソー補正をしてる人はいるよ。
- 548 :545:02/12/25 15:31 ID:???
- >546
あの激安トルソーは洋裁向きじゃなかったのか…。
当たり前ですよね。アドバイスありがとうございます。
- 549 :545:02/12/25 15:40 ID:???
- >547
そういえばトルソー補正する話、過去ログか何かで見たような。
安く買いたいけど、どうせなら良い物を買ったほうが…しばらく迷いそうです。
- 550 :名無しの愉しみ:02/12/25 15:45 ID:???
- 私もトルソー補正してる。
下半身は7号だけど、リトル巨乳なんで胸のところに
タオルを入れて上から シーチングでぐるぐる巻きにしてまつ。
- 551 :名無しの愉しみ:02/12/25 18:34 ID:???
- Mのウエスト切替スカート完成したけど ショック!ブカブカだ・・・。
4号を買ったんだけど、もっと下のサイズでもよかったみたい。
拳が2つは入るくらいブカブカになってしまった。ぐすん。
サイズ選びって難しいのね・・・。
- 552 :名無しの愉しみ:02/12/25 19:30 ID:???
- >551
ブカブカだったのはウエスト?お尻?
あれは腰ではくタイプだからね。
ウエストが大きくてもヒップが丁度良いならいいけど。
- 553 :名無しの愉しみ:02/12/25 19:47 ID:???
- >552
お尻もブカブカなのです。あまり腰やお尻は大きい方ではないので・・・。
ちょっと強く下へ引っ張ったら そのまま脱げそうな感じでブカブカ。
スカートの形は好きなんですが、サイズ選びが失敗でした。
シルエットが変わっちゃいそうですが、補正して小さくしてみる予定です。
- 554 :名無しの愉しみ:02/12/25 19:51 ID:???
- >553
そりゃデカイね(´Д`;)
過去ログにサイズが大きかったパターンは縮小コピーするとイイ!
というレスがあったよ。これだとシルエットは変わらないから良さそう。
- 555 :名無しの愉しみ:02/12/25 22:30 ID:???
- そんじゃさ太った場合は拡大コピーでOKなの?
どのパーツもまんべんなく等倍していけば大きいサイズも立体裁断で綺麗に着られる!?
- 556 :名無しの愉しみ:02/12/25 23:54 ID:???
- >555
痩せればいいじゃん。
- 557 :名無しの愉しみ:02/12/26 00:04 ID:???
- >555
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
- 558 :555:02/12/26 00:08 ID:???
- >556-557
ガクーリ
- 559 :名無しの愉しみ:02/12/26 00:09 ID:???
- >> 541
> というか、540=517さん、今から断ってもいんじゃないの?
> 「あの時は私も著作権のこととか知らなかったけど、今は勉強して
> そういうのはいけないって知ったから、もう私はあなたの
> 『犯罪に荷担したくないし』、あなたは良くても私は『犯罪』なんて
> イヤだし…」とか言いようはあるはず。
著作権法では、写させた方が違法行為をしていることになります。
お友達の犯罪に『加担』してるんじゃなく、540=517さん本人の犯罪です。
それを理由にしていまから断わったら?
- 560 :名無しの愉しみ:02/12/26 00:19 ID:???
- >>555-558
ワラタよ。
- 561 :名無しの愉しみ:02/12/26 02:04 ID:WWolOUrm
- 漏れ 医大生なんだけど 手術の縫合が苦手なんで 分野はちがうけど 洋裁ガッコに通ってます(週3回) 最初は すごい変な雰囲気だったが なんとか やってます!
しかし まさかこの年で洋裁をやるとは・・しかも男一人なんで、恥ずかしいやら寂しいやら。 マイッタナ!
- 562 :名無しの愉しみ:02/12/26 02:16 ID:TkuuUV2V
- こういう趣味持っている奴っていいよな。
アレだろ?ブランド物の洋服とか見た時、どこに工夫がされて
どこに職人技が光っているのか、素人よりかは判るんだろ?
この服、こんなに高いのにこんなカッティングかよ(プ とかさ。
いい買い物しそうだよな。
- 563 :名無しの愉しみ:02/12/26 03:34 ID:???
- >>561
洋裁と縫合って・・・縫い方違うでしょ?
- 564 :名無しの愉しみ:02/12/26 08:17 ID:???
- ま…まちゃかミシンで…!?
- 565 :名無しの愉しみ:02/12/26 11:39 ID:???
- 561ってネタや釣りじゃなくて? (゚∀゚)
あと、最近は手術の縫合をホチキスや接着剤でやるんじゃないの?
(自分が手術されたときは体にホチキスの針が刺さっていたので)
- 566 :名無しの愉しみ:02/12/26 11:52 ID:???
- >>561に縫われたくない…ガクガクブルブル…。
手先を器用にしたいなら、ビーズ細工や編み物、刺繍の方がいいと思うよ。
- 567 :名無しの愉しみ:02/12/26 14:45 ID:LgfWTIv8
- >>562
確かに、これでこの値段?(プ
とか良く思うね。。。
でも、だからといって良い買い物するか、しないかは
センスの問題もあると思うし、洋裁全然やってない人の
方が、良い買い物する場合だってあると思うよ。
- 568 :名無しの愉しみ:02/12/26 15:01 ID:???
- >>545
>ネットで買うつもりで色々検索してみたら、妙に安いショップを発見。
よかったらそのショップ教えて下さい。ヒントでもかまわないのでお願いします。
- 569 :561:02/12/26 19:13 ID:XE+tlaeT
- いまは 刺繍を勉強してます!
実際 現場ではたしかに、接着溶剤 等を使うこともありますが 基本は 手作業になるんで・・
ガッコいく程じゃないかもしれませんが、やはり なんというか、器用じゃないんで 感覚的なものを掴みたかったんで。
短期なので、あと二ヵ月で終了予定!
ついでに 簡単な洋服も修繕できるように なってしまった。 悲!
- 570 :名無しの愉しみ:02/12/26 21:27 ID:???
- 医大生さん頑張って下さい。
保険点数は変りませんが患者さんにとっては唯一の身体です。
独身女性に限らず、宜しくお願いいたします。
外科関係の雑誌は確かに手芸のノリがありますね。
脂肪層をこう削ってこう縫合すると傷が平らになるよん等、キルティングの肉抜きと同じ手法で笑えました。
ところで質問。現在でもブランケットロールって使いますか?
なんだか傷がキチャナクなりそうな・・・
とりあえず姉妹スレ「何でもあり」の方が向いているかも。
- 571 :名無しの愉しみ:02/12/26 22:04 ID:???
- M更新
- 572 :名無しの愉しみ:02/12/26 22:25 ID:???
- カシュクールカットソー イイ!!
裾のボタンが好みだわ。でも袖口ってあんなダボダボしてるものなの?
なんにしてもtopのモデルさんの雰囲気がよろしいです
- 573 :名無しの愉しみ:02/12/26 23:04 ID:???
- 医学生さん、ネタ扱いしてごめんなさい。
男性の洋裁・手芸ファンの方で、素晴らしい作品を作ってる方はいますよね。
- 574 :名無しの愉しみ:02/12/26 23:25 ID:???
- M更新見た。
ええっ?イイの?…あれイイのか…フーン。
ねぇ。ここらでみんな正直になろうよ。
あ れ は ダ サ ダ サ だ よ 。
Mってだけで盲目的にマンセーする輩にはわからん様だけどネ…。
- 575 :名無しの愉しみ:02/12/26 23:41 ID:???
- >>574
ださださではないけど・・難しいかも・・。
確かに立体裁断は大変だし、立体裁断ので自分でパターンひくのには
とても苦労がありますが・・・
もっと(買える)いいパターンが増えるといいですよね。
みんなが同じ服作ってるのかと思うともったいない!と感じます。
- 576 :名無しの愉しみ:02/12/27 00:19 ID:???
- うーん、カシュクールは既に自分でパターン作って3枚縫っちゃったよ・・・。
別にMで買わなくてもあれくらいなら自作できるだろう。
>574
カシュクールは流行ってるからね。私は重ね着大好きだからあれは可愛い。
- 577 :名無しの愉しみ:02/12/27 00:22 ID:???
- >>574
モデルがだぶだぶで着ているからかも。
ださださとは思わないけど、着こなせる人を選びそうではあるな。
挑戦してみたくはなるけど、何枚も何枚も作れるパターンではないかもしれん。
あれだけ特徴があると「あ、また着てる」って感じがしそう。どうやってアレンジするんだ?
- 578 :名無しの愉しみ:02/12/27 00:22 ID:???
- 私はかわいいと思ったけどな、Mのカーディガン。
ああゆうのも手作り出来るなんて、面白いと思う。
てか、自分の好みじゃないのは即ダサ扱いっていうのも
ちょっと頭が堅いんじゃないですかね。
そうゆう風に読めたよ、>>574さん。
- 579 :561:02/12/27 00:27 ID:9Okec+6L
- 570>キルティングは 確かに笑えますが漏れにとっては 参考になりますた!
あ ロールは使いません。
やはり 人命にかかわるんで いい加減な態度で望むわけには いかないんで これも修行のいい糧になると思います。 もし洋裁ガッコに 男がきても 変人扱いだけはしないで下さい!
漏れのような奴かもしれないんで。
いまでは 完璧に溶け込んで、昼メシのオカズには 困りませんが! 笑! しかし 女だらけの世界は こはい ((((( + 。@)ガクガクブルブル
- 580 :名無しの愉しみ:02/12/27 00:30 ID:???
- 私もカシュクールは既にパターン持ってる(Tシャツのパターンをアレンジして作った)
今年は流行ってるよね。カシュクールでの重ね着・・・。
でもカシュクールの重ね着は、半袖の方が可愛いんだよね。
Mの新作は ちょっと重たく感じるし、なんだか金持ちの親父が着そうだと思つた。
で、キュロットは またまた着る人を選ぶね〜
ちょっと着こなしを間違えたら 本当にダサダサになるよ・・・。
と、いう事で今回も私はパスです。
本当に最近のMは なんだかイマイチだなぁ〜
- 581 :名無しの愉しみ:02/12/27 01:01 ID:???
- >>580
衿をファーにしたら金持ちオヤジそのものって感じですね。(w
私はおばあさんが着てそうって思ったけど・・
それにしてもMのカットソーって、立体裁断の特徴とかあるの?
本に載ってる実物大型紙とは違う何かはあるのかな?
パンツやジャケット、ブラウスならわかるんだけど
スカートとカットソー(&バッグ)は立体裁断って??
- 582 :名無しの愉しみ:02/12/27 01:23 ID:???
- >>581
スカートが立体裁断ってのは、分かるよ。
- 583 :名無しの愉しみ:02/12/27 02:47 ID:???
- うん、スカートは立体裁断をヒシヒシと感じる。
タイトスカートとウエスト切り替えの作ったけど本に載ってるのとぜーんぜん違う。
つーか、もうフィメールのスカートは作れないと思った。
- 584 :名無しの愉しみ:02/12/27 03:00 ID:???
- ちょっと前にシンプリシチーの型紙の海外通販ってあったので見に行った。
欲しいパターンがわんさかあってうれしかったんだけど、英語読めないし
海外通販した事がないのでユザワ○に行った。
シンプリのパターンが売ってたけど見ると「日本人の体型に合うように直してある」
みたいな事が書かれていた。
という事はせっかくの立体裁断パターンを違う物にしちゃってるって事なの?
- 585 :名無しの愉しみ:02/12/27 03:15 ID:???
- そうらしいです…<違う物にしちゃってる
「日本人のオバサン」体型にあわせちゃってる
らしいと過去ログにもありました。
ただし、「日本人オバにあわせた立体裁断」なのか
「日本人オバにあわせた平面製図」なのか
は誰も確認してないようですが…
- 586 :名無しの愉しみ:02/12/27 08:31 ID:???
- もう終わった話題だけど、
最近のMさんはモンドかラウンジな雰囲気だな。嫌いじゃないけど手が伸びない。
流行モンで特異なデザインは何度も使えそうなお得感がないってのもダメなのかもね
(あのジャンパースカは流行ってないとか突っ込まないでよ)。
でも誰でも思いつくようなよくあるデザインでなく、
そうした部分に食指(とお金)がもっと動くようになったら
日本の洋裁ももっと発展?していくと思うんだが...
>それにしてもMのカットソーって、立体裁断の特徴とかあるの?
>本に載ってる実物大型紙とは違う何かはあるのかな?
何を今更.... ( ゚д゚)ポカーン
- 587 :名無しの愉しみ:02/12/27 09:06 ID:???
- 30代のわたしは、ここ数年は
「今はこれが流行!!」みたいに雑誌に載るファッションが
「自分が10代や20代の頃は、オバサンくさい、かっこわるいとされていた格好」なもんで
一瞬「ウッ…」と抵抗を持つけど、そのうち慣れて自分も取り入れられる
ようになる…というのを、繰り返しています。
(でも「80年代ファッション」は全く受け付けませんでしたが。)
Mの服も初めて見た時は「うっ…」と思うんだけど、ミュージアムで見たり
街でMの新作っぽい服を見ると「いいかも…」と思い直す、という感じ。
だから574さんがMの新作に「ダサイ!」と思っちゃった気持ちわかります。
わたしも「えっ…?」と思ったし。
ミュージアムで見るようになったら見直すのかな…。
- 588 :名無しの愉しみ:02/12/27 09:43 ID:???
- みんなが嫌がってるところ何ですが、
わたしはキュロットパンツ買いです〜。
ブーツにあわせるキュロット、2年くらい前から
雑誌で時々見かけるようになって、欲しくてワイドパンツを
アレンジして作ってみたけどイマイチ…
わたしだけには(w)大ヒットの新作ですた。年明けのサイズ発表が
待ち遠しい。ブーツの季節が終わる前にたくさん作るぞ!
- 589 :名無しの愉しみ:02/12/27 10:31 ID:wpQAXfMY
- わたしもキュロット買いです〜
欲しかったのです このライン
市販のだとお尻があまって貧相に見えてしまうので
自分にピッタリのサイズが作れるのは嬉しいです
それと
ここでは不評のジャンスカも、わたしには大満足の作品になりました
だからどうした?と 言われそうですが・・
ジャンスカ着てみるとかわいいですよ! まわりからも好評です
- 590 :名無しの愉しみ:02/12/27 10:56 ID:???
- Mパターンの、サイズが30種類くらいあるリブタートルネック
ここの人で買った人はいますか?
どうもみなさんの評判を聞いてからじゃないと買えないヘタレなわたし。
- 591 :名無しの愉しみ:02/12/27 11:26 ID:???
- キュロット。この正月休みに製図しようかと装苑makingのバックナンバーあさってたら
Mから発売か....。どうしよっかな。
特徴あるデザインというか、微妙な変化でダサーになってしまいそうな
モノほど、プロが製図したものが欲しいと思ってしまう。安心して外に
着ていけるというか....自分の製図したものに自信が無いからなんでしょうけどね。
正月休みがある勤め人の多くは、今週末あたりから爆縫いでしょうか。
うPきぼんです。(私もガンガル)
- 592 :名無しの愉しみ:02/12/27 11:27 ID:???
- Mのパターンのところの着用参考写真、
いつも「後ろ向きも見たいなー」って思う…。
背中から見た方が全体の雰囲気が把握できる気がして。
パンツとかも後ろ向きの着用写真ないよね。
- 593 :名無しの愉しみ:02/12/27 13:12 ID:???
- カシュクール不評?
あの丈を伸ばしてワンピにして
下に細身のパンツ合わせたら可愛い!だろうな〜。
確かに、デザインに特徴があるからシンプルなシャツのパターン
みたいに何度も活躍するとは思えないね。
今まで本とかにカットソー等の製図が少ないなーと思ってたのは
Mの説明読んだら分かった。だいたい生地を初めに決めて
それに合わせてパターンを作らないと、着られない物ができて
しまうかもしれないからだったんですね。今までホントなんで
シンプルなボートネックのパターン等が付録の型紙として
ついてないか疑問だったんです。ちょいと謎が解けてよかったです。
- 594 :名無しの愉しみ:02/12/27 13:42 ID:???
- 私は 今回の新作は、ダメダメですぅ〜
- 595 :名無しの愉しみ:02/12/27 13:52 ID:???
- 前スレでの発言
799 :名無しの愉しみ :02/11/14 20:48
住みわけの必要は無いに一票。
でも、サイズや値段は直接Mに聞けと。
と、デザインについての個人的な感想はイラネー。
作ったうえでの着用感ならともかくねぇ。
- 596 :名無しの愉しみ:02/12/27 13:52 ID:???
- 今回の新作は、若い子向けのデザインだと思う・・
(なんとなーくだけど)
- 597 :名無しの愉しみ:02/12/27 14:49 ID:???
- >596
私(19歳・学生)にはとても嬉しい新作でした。
でもカシュクールだったら30代くらいの人も着てますよ。
キュロットもオトナな女性が着たらかっこいいです。
- 598 :名無しの愉しみ:02/12/27 15:53 ID:???
- 799 :名無しの愉しみ :02/11/14 20:48
住みわけの必要は無いに一票。
でも、サイズや値段は直接Mに聞けと。
と、デザインについての個人的な感想はイラネー。
作ったうえでの着用感ならともかくねぇ。
800 :名無しの愉しみ :02/11/14 21:53
>作ったうえでの着用感ならともかくねぇ。
そう。そこなんだよね。禿同!
801 :名無しの愉しみ :02/11/14 21:57
799に基本的に同意。
ただし同居の条件として「Mへの意見要望も、直接Mに言え」も追加。
・・・まさかとは思うのだが、そういう話をしたいんだろうか?
M非公認「M掲示板」となると、スレ違いっーか、何で2chでそういう事を?って
話になるよなー。
このスレから派生した関連スレに見えるだけに、こっちへの影響が心配だわ。
- 599 :名無しの愉しみ:02/12/27 16:03 ID:???
- >589さんは何をしたいのでつか?
- 600 :名無しの愉しみ:02/12/27 16:04 ID:???
- 失礼、>>598さんは何をしたいのですか?
- 601 :名無しの愉しみ:02/12/27 16:14 ID:t6+7kUeF
- 【懲りずに2chから逮捕者ー逮捕祭り開催中】
冬厨、東京ディズニーランドに核爆投下の予告
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1040890168/
これを見た人は、他の板にも貼ってください。
テロによる被害者が出るのを未然に防ぎましょう。
- 602 :名無しの愉しみ:02/12/27 16:35 ID:???
- >600
たぶん、新作の感想はイラネー
作った上での感想ならいいけど。
つー事ではないかい?前ズレでMの話題がウザーって人多くいたし・・・
- 603 :名無しの愉しみ:02/12/27 16:36 ID:???
- ↑
前ズレ→前スレ スマソ
- 604 :名無しの愉しみ:02/12/27 19:13 ID:???
- >602
多くはいなかったと思う。一部の過激派【藁】がハッスルしてたけど。
- 605 :604:02/12/27 19:14 ID:???
- アネージの評判はウザーじゃないんだね。
- 606 :名無しの愉しみ:02/12/27 19:24 ID:tgY9EH5P
- M、モデルが変わった時点で、完全に
対象:中高生、大学生
コンセプト:カジュアル・ホームウエア
に変わったね。秋からの新作、Mさんが着たら結構やばいのでは?っていう服も
ちらほらあるし・・・私は、Mさんにモデル復帰して欲しい。そして、元の路線
に戻って欲しい・・・今の路線が、プラダだとは思えないんだけど。
- 607 :名無しの愉しみ:02/12/27 19:25 ID:???
- >>605
あれじゃない?縫って着ての感想を言えよ!って事なんじゃ?
姉の評判って、ほとんどが縫って着ての感想だったじゃん。
だって姉の場合は HPの写真はちょっと...ってのが多いから
mの時みたく、サンプル見ての感想は ほとんどなかったからね〜
- 608 :545:02/12/27 19:29 ID:???
- >>568
マネキンショップで検索。
プチがつく店が安いところ。今はJがつく店で買う気マンマンです。
- 609 :名無しの愉しみ:02/12/27 19:37 ID:???
- Mの話題がウザーじゃなくて、Mの話題がウザーといちいち書き込む人がウザー。
スルー・脳内あぼーん・2ちゃん専用ブラウザであぼーんのどれかにして欲しい。
- 610 :名無しの愉しみ:02/12/27 19:40 ID:???
- >609
ハゲあがるほど同意。
- 611 :名無しの愉しみ:02/12/27 19:43 ID:???
- 漏れは 値段・サイズ・意見要望は
Mでもアネでも、はたまた他の店でも 直接聞くに賛成!
- 612 :名無しの愉しみ:02/12/27 19:55 ID:???
- >>608
プチのつくお店 Hが76以外のボディもあるね。
会員になったら更に安くなるんだね。
ちょっと検討してみよっ。
- 613 :545:02/12/27 20:08 ID:???
- >>612
会員になっても初回は通常料金という罠。でも安い・・・。
- 614 :名無しの愉しみ:02/12/27 20:55 ID:???
- >584
シンプリシチー、十種類くらい買ってますけど、どう考えても
サイズが1〜2上になってます。素直に信じて作ると大変なことに。
型紙を切るように指示がありますが、まずは切らないことをオススメします。
私は大抵シーチングで仮縫いしますけどね。
狙うなら、タイトでパネルラインや切り替えの多い服がいいかも。
袖も二枚袖のほうがいい。切り替えないのは、余裕をとりすぎてだぶだぶ。
ワンサイズ小さい線を選んでも、シルエット全体がだぶだぶ。
- 615 :名無しの愉しみ:02/12/27 21:09 ID:???
- >614
つ、つまり、日本製のシンプリシチーは、「9号」に合わせて作ると
出来上がる服は「11〜13号」になるということですね。
しかも、「7号」や「5号」に合わせて作ったからといって
「カッチョイイ9号」にはならず、モッサリ9号になる、ということですね。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
でも、高齢者向けの服だと、9号と書いてあっても
ヤング(藁)向けの婦人服サイズの13号くらいの大きさがあったりするので
なんとなくわかるような。
- 616 :名無しの愉しみ:02/12/27 23:04 ID:???
- ということはシンプリシチーの本来の(wシルエットを求めるには
個人輸入しかないのですか!
- 617 :名無しの愉しみ:02/12/27 23:15 ID:???
- ここに書いてる皆さんはなんかすご〜く作るの上手そうですよね。
でも自分で型紙起こしてる人って何人くらいなんだろ?
いつも不思議なんだけど。
ボディを購入したいというのは自分で立体裁断をしてみるつもり、
ってことですか?
- 618 :名無しの愉しみ:02/12/28 01:06 ID:???
- >616
そのようですね。
- 619 :名無しの愉しみ:02/12/28 02:39 ID:???
- シンプリ日本版
よけいな事を・・・
- 620 :名無しの愉しみ:02/12/28 03:14 ID:???
- >617
自分で立体裁断をしてる人もいれば、
パターンは市販だけど補正の時に使ってる人もいると思う。
必ずしも一からパターン引かなくても、特にイレギュラーな
体型の人だとボディの有効活用ができるのでは。
- 621 :名無しの愉しみ:02/12/28 05:20 ID:???
- ズボンの裾がほつれちゃった
- 622 :名無しの愉しみ:02/12/28 08:11 ID:???
- >617
私は主に、補正の為にボディを使ってる。
あとは 作りかけの時にボディに着せておくと形が崩れないってのもある。
ハンガーにかけたり、そのまま置いておくと形が崩れたり、シワになるしね。
- 623 :名無しの愉しみ:02/12/28 08:58 ID:???
- 着ながら補正するのって、もう一人自分がいればいいけど
そうもいかないので、トルソーがあるとずいぶんいいよね。
あと、服をネットオークションで売る場合も、
トルソーに着せた服を撮影して売るのと、
ただハンガーにかけただけ〜、床に置いただけ〜な服を撮影して売るのとでは
トルソーを使ったほうが服が美しく見えて、高く売れやすいらしい。
- 624 :名無しの愉しみ:02/12/28 17:51 ID:???
- 初めてのお年玉年賀ハガキの特賞はミシンだったそうな。
当時のミシンは6000円。
当時のサラリーマンの平均月収は4000円、
当時の公務員の初任給は2300円
つまり当時のミシンは、現代の40〜50万円くらいの価値があったんだね。
- 625 :名無しの愉しみ:02/12/28 23:46 ID:???
- 三巻押さえのコツって ありますか?
何度か練習はしてるんだけど どうも上手になれません・・・。
センスがないのか?練習不足なのか?
やはり練習あるのみなのかなぁ〜?
- 626 :名無しの愉しみ:02/12/29 00:20 ID:???
- >625
わたしも挫折しました。くっ…
- 627 :名無しの愉しみ:02/12/29 00:45 ID:???
- >625
経験だと思うけど
私の場合、押さえに入る2センチくらい手前の布端を垂直にもって
肉眼で針の上下が見えるくらいの速さでミシン踏んでいくのが
一番やりやすいかなあ。
持つ高さというか折り込ませる幅は経験。
それでもたまに入り過ぎちゃうときあるけど。
- 628 :名無しの愉しみ:02/12/29 04:12 ID:???
- 三つ巻押えのコツ、過去ログで数回出てきてますた。
(自分はその押え持ってないから覚えてなくて書けない、ごめん。)
「巻」でログ倉庫をあさると引っかかると思います。
- 629 :名無しの愉しみ :02/12/29 11:07 ID:???
- 三つ巻き漏れの場合、アイロンきっちりかけて裁ち端綺麗に裁断しなおして
627みたく手前で垂直に立てて押さえに入れ込むので、少〜し上手くなった。
コツは、薄手〜中肉の伸びにくい生地の、直線部分にしか使わない事。
曲線部分だとバイアスになって伸びやすい→ゆがむ→ミスる。
厚手生地や縫い代部分があると、押さえに詰まる→ミスる。
裁ち端汚いと、三つ巻きからほつれた織り糸がはみ出る→(´д`)
工業用には高価な三つ巻き押さえがあるが、やっぱり練習あるのみなんだそうな。
量産するわけじゃない趣味洋裁の漏れとしては、練習はするけれども
難しいのはハナっから諦めて、アイロンで三つ巻きでいいんじゃない?と思ったり。
- 630 :名無しの愉しみ:02/12/29 12:31 ID:???
- >>625 ココにもあったよ。
手作りの子供服
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1018138476/671-675
- 631 :625:02/12/29 15:52 ID:???
- レスありがとうございます。
過去ログを読みます。参考にしながら練習してみますね。
紳士モノのYシャツの様な曲線での三巻が すごく下手っぴーなんですが
やはり曲線は難しいみたいですね。
経験をつんで上手になれるよう、がんばります
626さんもがんばりましょうね。
- 632 :名無しの愉しみ:02/12/29 17:23 ID:???
- 曲線の三つ巻き縫いについては、今はなき「とどさん」のサイトで解説があった。
家庭用の押さえでは不可能 & 工業用の押さえでプロがやる場合も熟練が必要とのこと。
だからアイロンで三つ折りしてしつけかけて縫うのがいいんじゃないかな。
- 633 :名無しの愉しみ:02/12/29 22:40 ID:???
- http://sewing.fiskars.com/show_product.html?prod_id=8635-7097
折りたたみカッティングマットほすぃ…
- 634 :名無しの愉しみ:02/12/30 17:34 ID:8Fmd6Yuu
- スレ違いかもしれないのですが、お聞きします。
自分で喪服を縫おうと思っているのですが、フレアー膝丈タイプのスカートはNGなのでしょうか?
- 635 :名無しの愉しみ:02/12/30 19:48 ID:???
- 式服について今は昔ほどはうるさくないようですよ。
ですから膝丈フレアーでもいいと思いますが、喪服の時は正座などをする事が
あるのでやはりあまりにも足がにょきっと出て露出が多いよりはスカート丈は
膝下で肌を隠すのが無難だと私は思います。
- 636 :名無しの愉しみ:02/12/31 13:01 ID:???
- 一年って早いなぁ。もう大晦日か。
ところでみんなは今年服何枚縫った?私は約50枚縫ってました。
こんなに縫ってたなんて気付きもしなかったw
- 637 :名無しの愉しみ:02/12/31 13:52 ID:???
- >>636
私は、自分のと夫のあわせて約30枚です。
洋裁熱にムラがあって 縫いだすと毎日のように縫ってたけど
縫わなくなると2〜3ヶ月縫わない日が続いたりと・・・
来年は もう少し腕を上げたいわぁ〜
では、皆様 よいお年を〜 来年もよろしく〜
- 638 :名無しの愉しみ:02/12/31 23:40 ID:???
- >>636
すごーい!
ちゃんと着てあげてますかー?
私も結構作ったけど、よく着る物とそうでないものが
二分化してます
やっぱり、生地がしっかりしてる、シンプルなものは
出番が多いなー
- 639 :名無しの愉しみ:03/01/01 00:09 ID:???
- やっぱり手をかけて作ったものは可愛い。。
出番も多いね
手を抜くと愛情も薄くなってくる
今年は手をかけてよいものを作るぞ!
生地もいいもの選んで
- 640 :名無しの愉しみ:03/01/01 00:48 ID:GkkPFF4e
- 安い生地でもだめになるものが早いもの,そうでないもの。
今年は目標は生地選びをしっかりしよう。
- 641 :510:03/01/01 19:22 ID:???
- 今日パターン届きまつた。
クリスマスとお正月で郵便事情の悪い時期なのに、早かったでつ。
モノは、紙質がティッシュペーパーのようで扱いに要注意でつ。
縫いあがったらと引き落としがきたら、また書くかもでつ。
- 642 :名無しの愉しみ:03/01/01 21:00 ID:???
- >510
お願いしまつ。
頼んでみようかと思ってたら、
クレジットカード持ってなくて無理でした。
(それ以外の方法は英語分からない自分には無理で)
私もクレジットもてたら頼んでみます。
- 643 :636:03/01/03 15:40 ID:???
- >>637
洋裁熱にムラがあるというのは私もです。
月に10枚縫ったこともあれば、全然縫わない月もあったり。
>>638
9割着てますよ。季節が変わると着る服なくて縫って→着るという感じで。
ただ、安さに釣られて買った生地で作った服は出番が少ないです。
先月ヌーベル買ったことだし、今年はもっと腕を上げなきゃ。ガンガルぞ(゚∀゚)
- 644 :名無しの愉しみ:03/01/05 20:27 ID:???
- 先日、Mの一番シンプルなスカートを作った。
コンシールファスナーに悪戦苦闘している間に、
ウエスト部分の生地が伸び伸びに。
当然ウエストベルトと長さが合わない。
その時私は何を思ったのか、
ウエストベルトを継ぎ足して長くしてみたのでした。
完成したスカートを履き、用事があったので病院へ行きました。
お薬待ちの時に、知らないおばさまから言われた。
「あの・・・それでいいのかしら?下着みえて・・・」
我がケツを見てみますと、スカートがずり落ちて、
黒タイツに白パンツが透けているではございませんか。
病院内はかなり人がいました。恥かきました。
すぐに100円ショップで安全ピンを買いました・・・。
その後、ちゃんとリベンジしました。今度はウエストベルトぴったりで作れた。
いい勉強になったよ。うぉぉん。
- 645 :名無しの愉しみ:03/01/05 22:19 ID:???
- >644
そりゃー災難だったね…
鏡の前で一人ファッションショーしてからお出かけすればそんな事には…
姉妹スレ向けの質問かもしれないけど、
少量残った裏地ってどうしてる?
表地以上に使い道に悩む…。
- 646 :名無しの愉しみ:03/01/05 23:29 ID:???
- >>645
小物を作るときに、裏地として使っています。
ブックカバー、帽子、がま口財布、ポーチなどなど。
洋服と正反対のビビッドな裏地をよく使うので、結構アクセントになって可愛いです。
- 647 :名無しの愉しみ:03/01/06 03:27 ID:???
- age
- 648 :名無しの愉しみ:03/01/06 09:42 ID:???
- >644
まだこの季節でタイツがあっただけマシかと(笑
のびたところはギャザーにならないようにいせて
ウエストベルトとあわせるべきでしたね。
- 649 :名無しの愉しみ:03/01/06 14:17 ID:???
- >645
小物は作らないから少量の裏地は速攻捨てる。邪魔だし。
- 650 :名無しの愉しみ:03/01/06 18:50 ID:???
- >>645
私は時々、裏襟に使ったり、ウエスト裏に使ったりします。
- 651 :名無しの愉しみ:03/01/06 23:15 ID:???
- >>645
フィッテイングルームなんかによくある
フェイスカバー(お化粧がつかないようにするやつ)を大量に作ったよ!
裾に余ったレースとか付けて、知り合いに分けたら結構喜ばれたよ〜。
- 652 :名無しの愉しみ:03/01/06 23:31 ID:???
- Mのコート私が着ると「うーん、こんなもんか・・・」だったのに
正月に来た年下のいとこ(身長・体重は一緒なのに私より腕と脚長い)が着ると
すごくカッコ良かった(´・ω・`)
前にトルソーに着せてるコートは良く見えるのに人間が着るとイマイチだという
レスがあったのを思い出しちゃったよ。
- 653 :名無しの愉しみ:03/01/07 02:06 ID:???
- なんとなくMの服は長身さんのほうが似合いやすいような。(´・ω・`)
でも○山さんは、別に長身じゃない
(156〜158くらいで、Mは3号・市販婦人服は7号らしい)けど
Mの服、すごーく似合ってたよね。
長身じゃなくても顔が小さかったり手足が長かったりして
全体のスタイルがよければ似合うのか。
………(´・ω・`)
- 654 :名無しの愉しみ:03/01/07 14:57 ID:2vWPDfN1
- アネの型紙届きました。普通だったら、左右対称のものは型紙は片方だけで、布を
中表にして裁断するけど、アネの型紙は左右両方になっていた。縫製工場で使う
型紙って普通はこうなのかな?中表に二つ折りにして裁断するよりも、そのままのせて
裁断する方が効率いいのかな?
- 655 :名無しの愉しみ:03/01/07 15:02 ID:???
- >654
その型紙を見ていないので 違うかもしれませんが
効率がいいというより、二つ折りにして裁断すると布の厚みなどで
ズレやすい、きちんと左右対称にならないからではないかと・・・。
- 656 :名無しの愉しみ:03/01/08 07:46 ID:???
- うにゃーー!M!いつまでお休みしてるんだ!
- 657 :名無しの愉しみ:03/01/08 08:28 ID:???
- >656 注文のメールにはすぐ返事きたよ?
忙しくてサイズUPできてない??
- 658 :名無しの愉しみ:03/01/08 08:39 ID:???
- >656-657
そういうこと私もあった。
サイズの問い合わせメールの返事が1週間くらいかかって
注文のメールはすぐだったことが。
ちなみに、私がそうなったときは、お盆前後の頃だった。
年末年始で忙しいのかも。
もう少し待ってみて、まだ返事こなかったら
できるだけ、責めないような言い方で
問い合わせてみてはどうでしょ?
- 659 :名無しの愉しみ:03/01/08 16:17 ID:???
- サイズupできてないね。
わたしも楽しみに待っているのですが。
- 660 :名無しの愉しみ:03/01/08 16:36 ID:???
- >>658
>できるだけ、責めないような言い方で
>問い合わせてみてはどうでしょ?
そんなに気を使わないといけない??
- 661 :名無しの愉しみ:03/01/08 17:12 ID:???
- >660
ふふふ
私もそう思っててたよ
>658は過去にメールで嫌な書き方されちゃったんじゃない?
- 662 :名無しの愉しみ:03/01/08 18:14 ID:KpD26qtt
- アネ、半額セールになっている型紙、2月から正規の値段に戻るんだって。
思わず、気になっていた型紙は全部注文しちゃったよ。
- 663 :658:03/01/08 18:20 ID:???
- >659-661
え? (゚Д゚) わたしはMにイヤなメールを貰ったことはないけど。
いや、ここのスレで「Mにイヤなメールを貰った」みたいなことを
書く人が時々いるから、念の為書いただけなんだけど、余計なことだった?
苦情のメール出すときに「サギですか?」「酷いです!!!」みたいなことを
初回からいきなり書いてしまうDQN女性って実際にいるからさ。
- 664 :名無しの愉しみ:03/01/08 20:52 ID:???
- >654
Mの型紙は宅配便でなければ、型紙をビニールに入れてあってそれを郵送するのに
茶封筒に入れて送ってくるんだけど、アネもちゃんと型紙をビニールに入れて
送ってくれましたか?
- 665 :654:03/01/08 22:15 ID:L8EJX/Zw
- ビニールには入っていませんでした。でも、私は宅配便だったし、おまけに店で
買った服と一緒に送られてきたので、宅急便用の袋の中に、茶封筒に入った型紙
がありました。心配ならアネに頼んでみては?
- 666 :名無しの愉しみ:03/01/09 08:03 ID:???
- >664
私の場合は A4サイズ茶封筒に型紙が入っていて、その上から雨水防止だと思いますが
ビニールに入っていました。
それを、また茶封筒入れて発送でした。
- 667 :名無しの愉しみ:03/01/09 12:12 ID:F+McCoeK
- Mって何ですか?
- 668 :名無しの愉しみ:03/01/09 13:12 ID:???
- >659
時節柄風邪とかインフルエンザとかかもね。
- 669 :名無しの愉しみ:03/01/09 15:13 ID:TjjS9hvV
- >668
でも、注文したらすぐに送ってくれたよ。休みで、注文たまって、更新する時間が
ないのでは?
- 670 :名無しの愉しみ:03/01/09 16:28 ID:???
- なるほどー。
- 671 :名無しの愉しみ:03/01/09 16:51 ID:???
- >>664
私も>>666と同じ形での郵送でした。
型紙が入っていた茶封筒には仕様書が貼っています。
姉の郵送は茶封筒+ビニール+茶封筒の形で送ってくれると思います。
- 672 :名無しの愉しみ:03/01/09 17:30 ID:???
- >662
半額セールになってるのって やんまり欲しいのがないんだよねー
セールになってないヤツやお店の方ので欲しいのはあるんだけど・・・
秋以降の新作のセールをやってくれないかな・・・。
- 673 :名無しの愉しみ:03/01/09 18:25 ID:???
- >664
えー!!私は型紙むき出しで送られてきたよ-
曇りの日で湿気が凄かったからけっこう型紙がボヨボヨした感じだった
ような気がする・・・
私のはビニール入れ忘れたのかなー鬱
- 674 :名無しの愉しみ:03/01/09 18:37 ID:???
- >673
あら....それは鬱ですな。
というか、むき出しだと型紙をそのまま茶封筒で送ってるの?
イラストなんかが書いててるA4サイズの紙もなし?
私は宅急便だったけど、666さんと671さんと同じだったよ。
茶封筒に出来上がりサイズやイラストが書いてる紙が貼っていて、その中に型紙。
で、ビニールにいれて最後はヤマトの袋に入れて送ってくれた。
- 675 :名無しの愉しみ:03/01/09 18:40 ID:???
- M、サイズ更新されてたよ。
- 676 :名無しの愉しみ:03/01/09 18:55 ID:???
- MのHPのup date が載ってる頁が見にくいのですが・・・。
- 677 :名無しの愉しみ:03/01/09 20:11 ID:???
- >676
そんなのここで文句言わないで直接Mにどうぞ。
- 678 :名無しの愉しみ:03/01/09 22:21 ID:???
- アネのプリーツスカートが気になるんだけど、作った人どうでしたか?
自分ケツでかいから止めたほうがいいのはわかってるんだけど・・・カワイイ。
- 679 :名無しの愉しみ:03/01/09 22:36 ID:???
- >>677
雑談も許さないんだ
怖いなぁ・・
ほんと、Mマンセーのスレつくってよ・・
使いづらいよ・・
- 680 :名無しの愉しみ:03/01/09 22:42 ID:???
- (´-`).。oO(>679は何でスルーできないんだろう・・・)
- 681 :名無しの愉しみ:03/01/09 22:48 ID:???
- コール天の裁断クズ逝ってよし。くしゃみが止まらん。
- 682 :名無しの愉しみ:03/01/09 23:07 ID:???
- >681
私はブルーの別珍を裁断したら、床と服が青カビ生えたみたいになった。
掃除用コロコロとクックルワイパーは必需品だね。
- 683 :名無しの愉しみ:03/01/09 23:11 ID:???
- >>680
スルーって・・逆だと思うんだけど
677がいちいちつっこまなくてもいいじゃん
と思ったの。なんで、つっこむ?
Mの話題満載なんなら、愚痴とか出てもいいじゃない?
だから面倒だからマンセースレつくりなよ
- 684 :名無しの愉しみ:03/01/09 23:21 ID:???
- >>679=683か?
どうでもいいけどあんたこそいちいちつっこむなよ。
Mマンセースレなんてできたらよけい使いづらいんだけど。
ここで出る愚痴って直接Mにメールでもすればいいのに、という内容ばかりだし。
- 685 :名無しの愉しみ:03/01/09 23:28 ID:???
- >>676の愚痴はサイトについででしょう?そりゃMに言うしかないよ。
ここは洋裁を趣味にしている人の情報交換の場なんだから、ここで言う「愚痴」じゃないよね。
Mの型紙で作ったものについてとか、型紙そのものについてとかなら
ここで愚痴を言う意味もあるかもしれないけど。
- 686 :名無しの愉しみ:03/01/09 23:40 ID:nSKkdGVV
- >678 アネのプリーツスカートってどれ?10枚はぎのこと?
半額セールのなかで、ストレートスカート良いと思うよ。タイトスカートっぽいのが
欲しいけど、Mのはほんとにタイトだから、スタイルに自信ないっていうひとには、
こっちの方がお勧め。
- 687 :名無しの愉しみ:03/01/09 23:45 ID:???
- >>678
前から見たらすごく良いんだけど後ろから見たら・・・ケツデカに見えます(つД`)
でもかわいいし気にしないで着てるよw
お尻が大きい人はプリーツが少ない方がいいよね。
- 688 :687:03/01/09 23:50 ID:???
- 939のスカートかと思ってレスしちゃったけど違った・・・かな?
- 689 :名無しの愉しみ:03/01/10 00:11 ID:???
- 有益でない愚痴やお喋りのたぐいも
このスレ内に適度に在っても私はあんまり気にならん。
確かに「○○に直接言ってクレ」といいたくなる書き込みもあるが
いちいち注意するほうが面倒だし。
ただ、そういうのが少しでも我慢ならん人が今後増えつづけるなら
Mやアネの単独スレよりは、洋裁「雑談」スレをたてたほうが有益では?
姉妹スレと共同で使えてこの板のローカルルールにも反さないと思う。
- 690 :名無しの愉しみ:03/01/10 00:22 ID:???
- そこまで派生スレ作らなくてもいいよ…。
Mのサイトデザインには興味ないし、見にくいという書き込みはスルーすればいいと思う。
それよりもいちいちかまう方が荒れるわけで…ってオレモナー
- 691 :689:03/01/10 00:36 ID:???
- >690
私も派生スレが欲しいわけじゃないよう。このままでいい。
あくまでも、もし、仮に、無駄話禁止主義者が増えたら、の話っす。
- 692 :678:03/01/10 00:39 ID:???
- >>686
ごめんなさい、タックスカートです。
Mのタイトスカートは持ってるのだけど、ローウエストだからでかいケツが
強調されなくて好きです。
>>687
そうです939のスカートです。
気になるから半額なのも今のうちだし注文してみようかな。
- 693 :名無しの愉しみ:03/01/10 00:43 ID:???
- 洋裁の雑談(無駄話w)なら「なんでもあり」ですれば良いのでは。
前からそうしてる人多いし。今更な気がする。
- 694 :名無しの愉しみ:03/01/10 00:48 ID:???
- グチなんかは普通にスルーすればいいだけだと思うんだけど。
相手にするから荒れるという>>690さんと同意見かな。
このスレは有益な情報が多々あるので
なんか、ちょっとした事でピリピリしてしまうのは残念です。
- 695 :名無しの愉しみ:03/01/10 03:16 ID:???
- >693
というか、最近は、こっちが雑談スレになって
なんでもありのほうが、まじめな洋裁技術の相談と回答になってるよね。
こっち感じ悪い〜ってずっと思ってたから、ちょっといい気味かも(w
- 696 :名無しの愉しみ:03/01/10 07:27 ID:???
- >675
ありがとー(はあと)
いってきます。
- 697 :名無しの愉しみ:03/01/10 09:23 ID:???
- 年末ここで海外の型紙事情話が出て以来、
アメリカの洋裁サイト見るのにはまり気味です。
市販の立体裁断型紙が充実してるつっても
やっぱり補正する人はしてる様子。考えてみたら
Mだって補正あるんだから当然なんだけど、ちょっと親近感わいたりして。
こんなのが面白かったよ
・自分の体型をかたどったボディ自作キット
http://www.mytwindressforms.com/doit.htm
・↑のモドキを身近な材料で安く作る方法(写真clickで詳しい作り方)
http://www.taunton.com/threads/pages/t00002_p3.asp
(ほかにも3種類の方法が出てて、ページ下方から行ける)
- 698 :名無しの愉しみ:03/01/10 11:51 ID:???
- >>697 面白い!上の方法は美術系の友達がしてるの見たことあるけど
これなら洋裁用トルソーも作れるじゃん→でも漏れのボデーは晒せないぜ!
と、言い出せず仕舞いダタヨ。
下の方法は、厳密には中に樹脂等流して上のを作る為の型でしかないんだけど
安さと手軽さはダントツだねぃ。
でもどちらにしても、他人の手が必要という罠。
- 699 :名無しの愉しみ:03/01/10 13:25 ID:???
- >>697
こんなのを作ってしまったらボディを見るたびに
鬱になりそうで怖いよ(w
- 700 :名無しの愉しみ:03/01/10 15:34 ID:???
- 私週末にガムテープのやつ旦那とやって見るわね
- 701 :ポポル:03/01/10 17:46 ID:SdZra4Z6
- ミシンを買い換えようと思っているのですが、ボタンホールが
きれいに作れるミシンでおすすめを教えてください
予算は10万以内です
- 702 :名無しの愉しみ:03/01/10 18:02 ID:???
- >>701
私がミシンを購入したときにミシン屋の親父に言われたのですが、
ボタンホールは、ある程度の家庭用でも職業用にアタッチメントでも出来は変わらないそうです。
実際に、その店でボタンホールを試し縫いさせてもらいましたが
家庭用でも職業用でも出来上がりの差は、感じませんでした。
TVショッピングに出てくる1〜2万円クラスの家庭用は 問題外ですが・・・。
定価15万クラスで実売7〜8万円の家庭用ミシン、または職業用ミシン+アタッチメントのどちらかがいいのでは?
一番いいのは実際にお店へ行って、試し縫いをさせてもらえばいいと思います。
あと、ジャケットやコートなどのボタンホールがヘタレだとカッコ悪い作品は
専門店に出したり、手縫いで仕上げる人が多いみたいですよ。
- 703 :名無しの愉しみ:03/01/10 20:19 ID:???
- アネの型紙今日届いたんだけどこれは縫い代がついていない型紙なのね
型紙に縫い代をつけてから切り離すと縫い代つけづに切り離し布に写す時
縫い代分をつけるとだとどっちが効率いいですか?
後者の場合どうやったら容易に印つけられる?
- 704 :名無しの愉しみ:03/01/10 20:25 ID:???
- >703
アネの型紙って縫い代付きだと思いますよ。
ちなみにアネの型紙を3種類持ってますが、全て縫い代ついてました。
HPにも、縫い代付きと出ていますし・・・。
ものによっては、縫い代なしの型紙もあるのかな?
- 705 :703:03/01/10 20:29 ID:???
- !!
ホントですか?
サイト行って確認してみます。
どうもありがとうございました
- 706 :名無しの愉しみ:03/01/10 20:38 ID:JX21RAPt
- この↓スレッドを上げてください。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1027697345/l50
- 707 :704:03/01/10 20:38 ID:???
- >>705
アネのHP見てみたけど、セールの商品には縫い代つきとは書いてなかったです。
セール以外の商品は、型紙概要のところに縫い代付きと書いてあります。
セールの商品は縫い代が付いてないのかもしれませんね。
703=705さんは セールの商品だったのかな?
ごめんなさいね。ちゃんと確認しないでレスしてしまって・・・。
- 708 :名無しの愉しみ:03/01/10 20:42 ID:???
- Vogue, Butterick, McCall, Simplicity, Burda, Neue Mode,
Kwik Sew, New Look, Christine Jonson, Marfy, sewing workshop,
Green Pepper
海外ってパターン豊富ね。
原型勉強するのと、売っているパターンをサーチするの、
どちらを選ぶのが、縫って着る服への近道かな?
- 709 :名無しの愉しみ:03/01/10 20:46 ID:???
- >703
姉のサイトで「基準サイズ表と概要」のところに
「出来上がり線の外側に縫い代の線がはいっています。
縫い代線をきりとって しるしつけなしでも使えます。
(出来上がり線できりとっても使えます。)」
とかいてあるので 縫い代つき型紙だと思われます。
- 710 :705:03/01/10 20:55 ID:???
- ごめんなさい
私が良く見ないで書き込みしてしまいました。
縫い代付いてました。コピーを取ったので結構黒くなっていて
みえにくかったですもので・・・
お騒がせしました。
- 711 :名無しの愉しみ:03/01/10 21:16 ID:???
- わー、がんばって。報告期待してます>700
ただ、もし最後の brown-paper tape というの作るなら
ガムテはちょっと違うかも。
「ドライヤー当てると早く乾いて、硬度が多少増すテープ」って
日本の商品で言うとなんなんでしょ
紙ガムテ=クラフトテープは表面ツルツルでテープ同士重ねても
くっつかないんで多重巻きは出来ないと思うんです。
いわゆるガムテープの布ガムテも硬くはならなそうだし。
duct tape、のほうはたぶん水道なんかの配管用ですよね?
それのかわりに布ガムテを使うのはイケそうですが。
- 712 :名無しの愉しみ:03/01/10 21:29 ID:???
- >708
フィットした服を作るにはどちらにせよ補正が必要、となると
結局両方、良い型紙+原型の勉強、が一番近道…と思いまつ。
答えになってなくてごめん。
素人でも製図の勉強(原型からの製図)をする機会のある日本人は
ある意味恵まれてる?
- 713 :名無しの愉しみ:03/01/10 21:40 ID:???
- 今年の四月に子供の入学式があるのですが、式服をそのために購入するのは
余裕がありませんので、いっちょ作ろう、と思いました。
今店頭に並んでいる布は冬仕様が多いのですが、春先に着れるサラッとした
布は何という名称なのですか?サージ?
シーズンに店先に並ぶようなサラサラしてパステルカラーの服を作りたいんです。
アドバイスお願いします。
- 714 :名無しの愉しみ:03/01/10 21:46 ID:ULESZCQV
- ここのスレと関係ないのですが、いいホームページ見つけました
学生が作ってるホームページみたいですが
いろんな情報が載っていて、かつ毎日更新されているので
毎日見ても空きませんよー
リンクの充実はすごいですよー
http://www.ed.kuki.tus.ac.jp/~j8601142/
- 715 :名無しの愉しみ:03/01/10 21:55 ID:???
- >700-711
海外のガムテープは、海外のサスペンス映画で
人質が猿轡されたり縛られたりする時に使われる
「銀色で、粘着力の高い、多重巻きもできる、ガムテープ」だよ。
711さんの指摘どおり、水道の配管を貼るのに使っても大丈夫なくらい頑丈です。
日本だとどういうテープを使ったらいいんだろうね…(゚Д゚)
- 716 :名無しの愉しみ:03/01/10 22:10 ID:???
- うわーん、「今号で装苑making+は休刊します」だってぇ〜。
どんどん洋裁雑誌(すでにmakingは手芸雑誌だが)がなくなっていく・・・。
- 717 :名無しの愉しみ:03/01/10 23:05 ID:???
- >716 まじ?ガ━━Σ(゚д゚|||)━━ン
ゴメン、前々号買ったけど、先号買ってない。明日買いに行くわ
リニューアルが裏目に出たのか・・・・・でもアレじゃあなぁ
- 718 :名無しの愉しみ:03/01/11 10:03 ID:???
- >713
ウールだったらジョーゼットとかではいかがでしょう?
- 719 :名無しの愉しみ:03/01/11 10:13 ID:???
- >713
作りたくて作るならいいけどお金に余裕がないのなら
生地を着分買ったり付属品買ったりするよりは
通販物やリサイクルで式服はお安く売ってます。
1980円で一揃いできますよ
お金がないから服を作るという時代は終わってませんか?
いまどき市販服安いですからね。
私達は好きだから作ってるんです。
- 720 :名無しの愉しみ:03/01/11 10:27 ID:???
- >>713
ギャバならオールシーズン着れそう
- 721 :名無しの愉しみ:03/01/11 10:59 ID:???
- 別に服を作る動機なんて人それぞれだと思うが
- 722 :通りすがりの生地や:03/01/11 12:46 ID:XKg4r1ry
- >713さん。春の生地は平織りのサマーウールが多いと思います。
綾織りなら平織りより厚みがでますが ギャバやサージ、ツイルがありますが
ウールであや織りは着用するとテカリがでるし
縫製はいせがあまり入らないのでけっこうむずかしいです。
- 723 :名無しの愉しみ:03/01/11 14:04 ID:???
- >>719
「貧乏だから作ってるのね。かわいそうな人。(プ」
って思われるのが嫌な人なのね。(w
- 724 :名無しの愉しみ:03/01/11 14:05 ID:???
- 子供服だと、一寸くらいアレでも気にならないけど、
大人のフォーマルは、それなりの技術がないと激しく見劣りしそうです
生地安く買えるといいですね。+ボタン+裏地+糸+ファスナー代も馬鹿になりませんよ
- 725 :名無しの愉しみ:03/01/11 14:42 ID:???
- 生地よりボタンが高かったことよくある・・・
- 726 :名無しの愉しみ:03/01/11 15:59 ID:???
- >725
ボタン高いよね。
そしてボタン次第で洋服の印象がコロッと違ったりするから
選ぶのむずかしー。
- 727 :名無しの愉しみ :03/01/11 16:07 ID:???
- 私、ボタン自作したいんだけど、ここでその話題してもいいかな?
姉妹スレ向き?
- 728 :名無しの愉しみ:03/01/11 16:17 ID:???
- 723
学生さんかしら?
子蟻でね、この服作ったのよって説明すると
「可哀想に、新品の服も買えないのね」と幼稚園や公園で言われ
自分の子供が着なくなったお下がりをくれる人がいるんですよ。
作り続けると趣味ってわかってくれるけど、世間ってそんな感じです
- 729 :名無しの愉しみ :03/01/11 16:35 ID:4z2PIFAr
- 今、服安いからねー。
服買えなくて作ってる人なんていないだろー。
てゆうか作る方が高くつくしねー。
まぁ、ヘタレな服作ってる人はかわいそがられてもしょうがないか。
- 730 :名無しの愉しみ:03/01/11 16:43 ID:EXfiMWzk
- >719 買った方が安いかどうかは、どういう質のものを買うかによるよね。生地には
こだわらない、着心地・デザインもあまりこだわらない、とにかくそういう形「礼服」
が手に入ればいい、っていうならもちろん買った方が安い。でも、同じ値段出すなら
作った方が、良い生地、いい材料で作れそう。ちなみに、アネの場合、商品と同じものを
作るキット(布、付属品がすべてセットになったもの)は、商品代の45%になっているよ。
商品と全く同じじゃなくて、自分で好きな布を買うならもっと安く作れる。
- 731 :名無しの愉しみ:03/01/11 17:28 ID:4G9XNnfp
- あれ? アネのキットって廃止されたんじゃないかな??
間違ってたらごめんよ。
ところでどなたか福袋、届いた?
礼服は特に細かいところが目立つので、丁寧にが原則だね。
頑張ってみて。
冬物ウールが安くなってて、買い込んじゃったよ。スーツにしよう。
- 732 :名無しの愉しみ:03/01/11 17:55 ID:???
- >731
私もキットは廃止になったと思ってたけど、売ってるのかな?
で、福袋届いた。私はかなり満足品でした。型紙対象もあったし・・・。
型紙のところにあるテーラードジャケが入ってたんだけど、シルエットがキレイで良かった。
どうやら、私の体型はアネには向いてそうだとわかったので
今、型紙申し込み中です。
- 733 :713:03/01/11 17:56 ID:???
- 皆さん沢山の意見ありがとうございました。
式服手作りですが、ちょっと気後れしてきた〜
私は洋裁ンヶ月のド素人なのです。ワンピースだったら作ったことがあるので
いけるかも・・・と夢見てしまいました。
やめようかな作るの。ちょっとくじけそうです。でも市販のお手ごろ価格のサイズの
服は全然入らないデブなのです〜
丸井の大きいサイズいくかな・・・
- 734 :名無しの愉しみ:03/01/11 18:30 ID:ANL/MPbg
-
これはどうですか?
http://homepage3.nifty.com/mstck/page009.html
- 735 :名無しの愉しみ:03/01/11 18:33 ID:???
- >732
10kなので、プロパー価格から見ると中身は少ないかなぁと思ってたけど、
何点か入っていたのですね。うちはこれから届くので楽しみ!
セールのシャツパターン欲しいんだけど、mにしようかアネにしようか
すごく迷ってる。。。アネは女らしいだろうから気になるけど、
mはアレンジがかなりできそうで。う〜ん。。。
>713
丸井!北の国の方ですか(笑
- 736 :名無しの愉しみ:03/01/11 18:57 ID:???
- >>735
私も姉福袋はよかったよ。
型紙のヤツは3種類で、お店の方に写真があるのが1種類
型紙にもお店にも写真がないので2種類でした
姉妹スレには9種類届いたって報告があったから
私のは少ないのかな?と思ったけど 内容はかなり濃かったです。
誰かが姉のスカートはお腹まわりがスッキリ見えると言ってたけど
ホント、スッキリ見えて(・∀・)イイ!
シャツは入ってなかったからどんな雰囲気かはわかんない.....ごめんね。
- 737 :名無しの愉しみ:03/01/11 19:11 ID:???
- >>733
練習がてら作ってみるのもアリだと思うけど。
もし、出来上がって式服にはムリっぽかったらアレンジなんかして普段着に変更したり・・・。
その場合は結局 買うことになるのでお金がかかっちゃうけど
まだ、時間はあるのでチャレンジもいいと思いますよ。
がんばってね。
- 738 :730:03/01/11 19:11 ID:BEtjDfkt
- アネのキット、ホームページ上のは秋頃廃止されたよね。でも、年末にショップに行って、
切り替えフレアースカートの型紙を買って、布も買おうとしたら、「これならキット
も買えますよ」と言われました。要するに、布その他材料がアネにそろっていれば、
今でも個別にキットとして売ってくれるみたいです。ただ、キットは、製品化されている
ものの材料、それを使えば製品と全く同じものが作れるからか、私は「割高だなー、自分
で布買ったほうが安いなー」と思って、別の布を買いました。
>732 アネの福袋って、そんなにお得なの?テーラードジャケットって、ラ・ヴァカンス
製品でも36000円はするよね。私も来年福袋買ってみたくなった。でも、私の場合、
ボトムが40,上物は36か38(物によって違う)で、どっちもお直しが必要だったから、
福袋の場合、そのへんはどうなっているのか心配。あと、自分に合う服かなーとか。
何点くらい入っていましたか?
>735 私は、Mのシャツをすでに持っているのに、アネのパターンも頼んじゃったよ。
Mので何枚か作ったけど、スカートの中に入れるとストンとならなくて、膨らんで
太って見えるし、やっぱりラインがメンズっぽいから、布によって型紙使い分けようかなーと。
まだ型紙届いてないから、作っていないので、実際どのくらい違うのか分からないけど。
- 739 :名無しの愉しみ:03/01/11 19:32 ID:???
- >738=730
なるほど・・・HPには載せてないけど個別で質問すればキットがある場合があるんですね。
でもアネの布は高額なのが多いので、自分で探したほうが安く出来ますね。
で、福袋ですがあまり詳しく書いていいかわからないけれど
ジャケットは型紙のとこにあるまんまのモノだと思います。値札には50,000円とありました。
私はCのボトム36を注文して、サイズはボトムは36、上物は38と36が入ってました。
サイズ的には私は、上が9号下が7号なのでピッタリだったのも良かったです
- 740 :名無しの愉しみ:03/01/11 19:40 ID:???
- >>727
ボタン自作の話、興味があるので聞きたいです。
- 741 :名無しの愉しみ:03/01/11 19:55 ID:qaJz9qai
- >739 えっ!?そんなにお得なの?普通に服買いに行くより、福袋買う方がずっと
いい気がしてきた・・・来年は、アネにサイズのことも相談して買ってみようかな。
739さん、スタイル良いんですね・・・うらやましい!私も10年前だったら
そのスタイルだったはずだけど・・・アネの布、確かに高額だけど、話を聞いたら
そんなに高くはないな、と思った。品質を考えたら、かなり良心的な値段だなと。
でも、私はアネの布は基本的に値下げされている物を買っているけど。
- 742 :名無しの愉しみ:03/01/11 19:57 ID:???
- >730
キット扱いあるのね。失礼しました。
商品と同じのが欲しいときは、自作もいいよね。
ところで、mシャツ持っているのにアネも頼んだのですね。フムフム。
私はいろいろとmもアネも買ったけど、シャツはまだなのです。
今回は福袋と違うパターンを頼みました。一緒にシャツも頼めばよかったなぁ。
よし、セールだし、買って作ってみようっと! サンキュ。
福袋いつ届くかなぁ。
- 743 :名無しの愉しみ:03/01/11 20:54 ID:???
- 洋裁のコウさんスレ、
コウさんが手芸部参加者さんのネット公開イジメをしてるらしい。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1026256837/301-400
- 744 :名無しの愉しみ:03/01/12 00:21 ID:wNjWr5fo
- 姉福袋買った。
私のはジャケット入って無かったけどかなりお徳でした。
mより私の好みです。パンツのラインも私の体型にしっくりくるので,
今度型紙注文しようっと。
- 745 :名無しの愉しみ:03/01/12 14:25 ID:???
- >744
しっくりくるというのはどんな体型ですか?
差し支えなければ参考にしたいので教えて下さい。
- 746 :名無しの愉しみ:03/01/12 14:51 ID:???
- コール天の裁断クズもスゴイけど、パイルニットの裁断クズもスゴイんだね。
今日、長袖Tシャツを作ろうと裁断したけど、いたるところにクズが・・・・
- 747 :名無しの愉しみ:03/01/12 14:56 ID:???
- 744じゃないけど、私もアネのパンツの方がしっくりきた。私は、Mなら5−6号、
アネなら40号(ウエスト詰める必要あり)だけど、どんな体型というよりは、
Mは形がメンズ、アネはレディース、っていうのがポイントじゃないかなあ。
女性体型の人は、アネの方がいいのかもね。
- 748 :名無しの愉しみ:03/01/12 14:59 ID:???
- アネの福袋買わなかったの、すごく後悔。でも、入ってきた服が合わなくて
お直しが必要な人はいないの?ショップでは、ほとんどの人がお直しが必要
(1万円くらいかかる人も多い)って聞いたけど。ショップでは、完全に
その人の体型に合うまで直すからかなあ。でも、私の場合、ショップではいい感じ
だったのに、お直しがすんだ物を着たらウエストゆるくて、ズボンが下がってきて
ちょっと鬱。まあ、このスレの住人は、お直しも自分でしちゃうのかな?
- 749 :名無しの愉しみ:03/01/12 15:15 ID:???
- 私も744じゃないけど、アネのパンツはいい感じでした。
ちなみに私はMのストレートパンツは3号で、アネだと36であう。
Mに比べるとアネの場合は 股上が長いのでお尻が大きい人は目立っちゃうかな?って気もする。
あとアネのパンツはジャストウエストのが多いですね。
>748
福袋残念でしたね。
私は福袋に入ってた服は 不思議なくらい全て合いました。
お直しが必要だったのは、パンツの丈だけでしたし・・・。
洋裁にハマってからは あまり既製品を買わなくなりましたが
既製品のお直しは、自分でやる事がおおいですね。
- 750 :名無しの愉しみ:03/01/12 15:29 ID:???
- >>700
今頃 作成中かしら.....?
報告楽しみにしてまーす。
- 751 :745:03/01/12 16:03 ID:???
- >>747
しっくりくるというのは体型はもちろんだけど、好みの問題みたいですね。
アネはフェミニンでMはボーイッシュというかタイトというか・・・上手く言えない。
>>749
私もMだとパンツは3号なのでアネで注文する時は36でOKですね。
ただ股上長いのは好みではないのでパンツだけだと私にはMの方が合うのかもしれません。
それでもこれだけ良い!という意見があるとアネのパンツはやっぱり気になる。
- 752 :名無しの愉しみ:03/01/12 16:21 ID:???
- パンツはM、ジャケットは姉が好みだな。
- 753 :名無しの愉しみ:03/01/12 16:28 ID:???
- >751
私も好みで言えば、パンツはMの方が好みです。
アネのパンツは福袋に入っていたので実際に作ってはないですが、はいてみたらイイ感じに思いました。
私の場合、Mのパンツは横からみると足が細く長く見えるんですが アネのも同じように感じます。
私はアネパンツの型紙がセールだったら迷わず買っているところですが
Mのパンツの型紙を2種類持ってるし、気に入ってるので アネパンツはイイけど今回は保留です。
- 754 :名無しの愉しみ:03/01/12 16:29 ID:???
- 753=749です。
すみません・・・
- 755 :名無しの愉しみ:03/01/12 17:18 ID:8ig7LI/K
- making+
今月で休刊になっちゃうのねん
悲しいー。
前みたいに製図いっぱいで復活きぼーん!
- 756 :名無しの愉しみ:03/01/12 17:23 ID:???
- >755
同じく悲しい・・・。
でもリニューアルしてからは、ほとんど買ってなかったけど。
装苑別冊の頃のようなスタイルでの復活キボンヌ!
- 757 :名無しの愉しみ:03/01/13 00:38 ID:???
- …うpろだー活用されてないのう。
みんなの作った服がみたいよ。
- 758 :名無しの愉しみ:03/01/13 10:58 ID:???
- 遅れましたが、アネ福袋、ジャケット入っていたので、毛芯やわたの付け方を
じっくり見ました。確かに、着たときにしっかりするんだなぁ。へぇー。
数はそんなに入ってなかったけど、良かったよ。
- 759 :名無しの愉しみ:03/01/13 11:58 ID:???
- アネ福袋、来年は絶対買うぞ!!!!!
これからMのコートを作るんだけど、もしかして、アネみたいに毛芯をしたほうが
よりフォーマルな感じになるのかなあ。やったことある人、いますか?
アネのジャケットは作ったことないから、毛芯の付け方は知らないけど、毛芯を
買えば説明は書いてあるのかな?
- 760 :名無しの愉しみ:03/01/13 12:18 ID:xBjVkwX+
- 恥をしのんで、うpろだーを活用しました。
Mのコートですが身頃にかなりゆとりがあるので少し
細くしたいのです。ちなみに肩幅はちょうどいいです。
脇を5ミリくらい多く縫うか、あと考えてるのは
後ろ身頃を縦に2分割してウエスト部分をちょっと削るとか・・・
何かいいアドバイスください。
- 761 :名無しの愉しみ:03/01/13 12:27 ID:???
- >760 何号で作ったの?どちらかといえば、着用写真の方がみんなアドバイス
しやすいと思うけど。
- 762 :名無しの愉しみ:03/01/13 13:10 ID:???
- >760
ゆったりめのままでウエストベルトを作って
きゅっとマークするとなかなかいい感じだよ!
- 763 :名無しの愉しみ:03/01/13 13:11 ID:???
- ↑その場合ポケット位置を下にずらすこと。
- 764 :760:03/01/13 13:13 ID:???
- 8号で作りました。
おすすめは5か6号だったけど、以前5号で作ったときは腕周りが
ぎゅうぎゅうだったので8号にしました。
胸はなく肩幅の広い私にはMのコートやジャケットは無理なのかなー。
シャツは5号で愛用してるんだけど。
わたしもみんなの作った洋服見たいよう。
- 765 :名無しの愉しみ:03/01/13 13:22 ID:???
- >760
私にもウエスト部分辺りの脇をちょっとずつ削るしかアイディアがないよ、ごめんね。
でも、かわいい!勇気サンキュ!!
あぁ、私は今シーズンも作れなさそう。。。持ってるけど。
かわりにアネのPに挑戦するよ!こつこつ。
- 766 :名無しの愉しみ:03/01/13 13:54 ID:???
- >760
Mのコートは毛芯をつけるようになってる型紙でないので、付けない方がいいと思うが・・・
それと毛芯を買っても毛芯のつけ方等の説明書はないです。(説明書があるのもあるかもしれませんが)
毛芯のつけ方が見たいのであれば、手持ちの自身のジャケットなどで毛芯が使われてる物を
探すか、男性のスーツのジャケットを見るといいです。
男性用のいいスーツには ほとんど毛芯が使われています。
- 767 :名無しの愉しみ:03/01/13 14:08 ID:???
- ↑
>760×
>759○
スマソ
- 768 :名無しの愉しみ:03/01/13 14:44 ID:???
- >>765
私もアネのP作ってます。なんだかんだと1ヶ月くらい かかってしまったよ。
昨日でほぼ仕上がって、さっきボタンホールを作ってもらうのにお店に出してきました。
お店のおばちゃんに「かわいく出来てるね」と言ってもらえて嬉しかった。
765さんもがんばってね!
- 769 :名無しの愉しみ:03/01/13 16:35 ID:???
- うpローダーの、可愛い!
やっぱりこのパターン欲しいな、とMのミュージアム覗いてきた。
ミュージアムにピンクのカシミア入りのコートあったと思ったんだけど、
もうなくなっちゃのかな。
- 770 :名無しの愉しみ:03/01/13 16:38 ID:???
- >768
765です。1ヶ月でできるなんて、早い方かも。。。
これから作るし、習いに行ってるので、ウールにしようかそれとも
コットンかサマーウールのようなものにしようか悩んでるの。
やっぱり厚手のウールで作ったんですか? 差し支えなかったら
教えてー!
- 771 :名無しの愉しみ:03/01/13 17:20 ID:???
- とってもステキに仕上がってますね。
まねっこしてもいいですか?
差し支えなければ布をどこで購入したか教えてください。
by チュプ
- 772 :名無しの愉しみ:03/01/13 18:20 ID:???
- ブティック社の「洋裁」ってタイトルの
分厚い本(コ○ケカタログくらいの厚さと大きさがある本。←スルー汁)に
毛芯のつけ方の説明があるよ。値段は確か、2800円。
- 773 :名無しの愉しみ:03/01/13 18:25 ID:???
- >>770
768です。モッサ(厚手のウール)で作りました。
アネのPは腕周りが思っていたより細身でしたので
あまり分厚い布だとキツクなるかもしれません。
春用に、ストレッチデニムかチノでもう一着作ろうと思ってます。
- 774 :名無しの愉しみ:03/01/13 23:01 ID:???
- >760 コート、5号と8号両方で作ったっていうこと?型紙買い直したの?
私も760さんと同じ体型で、胸なし、肩幅ひろい(腕周り96)で、同じく8号で
Mのコートを作るところです。本当は、アネのテーラードコートの方が好みなんだけど、
さすがにあれは難しそうだから、Mのコートを作ることにしました。アネのテーラード
コート、試着したけど、ウエストがいい感じに絞れていて、着ると「格上の女」に
なった気分でした。あんなのが自分で縫えたらどんなに良いか・・・Mコート作ったら、
アネのジャケットに挑戦しようかなと思っています。胸がない私には、毛芯を使う
アネのジャケットの方がいいのかも。でも、ダブルはかなりきつく感じた。肩幅広い人は
これは避けた方が無難かも。
- 775 :名無しの愉しみ:03/01/13 23:07 ID:???
- >>772
「洋裁」超いい本ですよね!
すっごくためになります。厚くて重いのは辛いけど・・・
一番買ってよかった本。今でも大活用してます。
- 776 :名無しの愉しみ:03/01/13 23:38 ID:???
- >772
今日近所のブクオフで600円だった…。
- 777 :名無しの愉しみ:03/01/14 00:00 ID:???
- アネの副資材セット¥2800ってお徳ですか?
本当に個人では手に入りにくい材料なのでしょうか?
- 778 :名無しの愉しみ:03/01/14 00:06 ID:???
- >777
揃えるのが面倒なら買えば。
- 779 :777:03/01/14 02:05 ID:???
- >778
そうじゃないのよ
そろえるのは面倒じゃないの
ただ値段的に2800円ってどうなのかなと思ったの
誰かいない?
- 780 :名無しの愉しみ:03/01/14 02:19 ID:???
- >779
1着じゃなくて何着か作るのであれば、自分で揃えた方が安上がりだと思う。
実際に私は自分で揃えたよ。
- 781 :780:03/01/14 02:23 ID:???
- 追記。
手に入りにくい材料は毛芯かな・・・
一般の手芸店では置いてないところが多いかも・・・。
大きい手芸店か日暮里には売ってるよ。
- 782 :779:03/01/14 02:31 ID:???
- >780-781
そうなんだー
私はジャケット類はめったに作らないからセット頼もうかなー
毛芯ってユザワ屋とかにもないの?←もちろん行って探してはみるけどね
子供が小さいのでここで情報収集ができるととても助かるの。
たすかりました、どうもありがとうございました
- 783 :780:03/01/14 02:43 ID:???
- >782
私が行ったときはユザワヤ(蒲田)には置いてなかったよ。
ただ、芯売り場を探しただけでお店の人に聞いたわけではないので
売ってるかもしれないけど・・・。
オカダヤ(本店)には売ってるらしい<友達からの情報
私は日暮里で購入しました。
- 784 :名無しの愉しみ:03/01/14 03:01 ID:???
- ミシンを買い替えたく、せっかくなら職業用ミシン!と思うのですが
ファスナー付けが苦手です。専用押さえ金がないと不安。
職業用をお使いの皆さんは、ファスナー付けうまく縫えますか?
- 785 :名無しの愉しみ:03/01/14 03:06 ID:???
- メール欄に「あ」やスペースを入れるのが流行ってるスレはここでつか?
- 786 :784:03/01/14 03:23 ID:???
- 押さえ金が交換できないのだと思っていました。
↑ごめんなさい。逝ってきます。
- 787 :名無しの愉しみ:03/01/14 04:42 ID:???
- >785
ワロタ(w
流行ってるみたいね
- 788 :名無しの愉しみ:03/01/14 05:04 ID:???
- おはよー皆様。ブティック社からとても良い本が出てるの。
今は買えないのだけれど・・・
「詳しいテーラードジャケットの仕立て方」という本で写真解説付きで
いい本なの。
本の内容 :
芯のつけ方
アイロンかけのこつ
上手な縫い代の始末
仕上げのテクニック
表布・芯地・裏布の選び方
全てカラー写真による縫い方付き
復刊ドットコムに投票して本の復刊してもらいましょう。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=13692
- 789 :名無しの愉しみ:03/01/14 05:05 ID:???
- >773
サンキュ!!
ちょっと薄手のウールとしっかりした綿のと検討してみます。
小デブだけど肩幅あまりないので、いけるかな。
またアネでパターンかっちゃった〜。春物作ろうっと!
- 790 :名無しの愉しみ:03/01/14 08:18 ID:???
- 近所のおばあちゃん向けの小さい手芸屋(北海道の「藤」という手芸屋)に
ジャケット用の毛芯や、バッグの底用の芯が売っていました。
>772〜776
「洋裁」、本当にいいですよね。
ブクオフで安く売ってるのを見た776さんはラッキー。
(ブクオフって人気コミックスと元人気コミックスは簡単に手に入るけど
良い手芸本はマメに通ってないと見つからないよ。)
でも重くて読みにくいので、実際に洋裁時に一番手元に置いてるのは
「工夫された○○の縫い方」シリーズ。全部写真解説だし。
洋裁にもポケットの縫い方の説明は載ってるんだけど、
「工夫されたポケットの縫い方」が出版されて欲しい。
- 791 :760:03/01/14 08:33 ID:???
- >774
型紙買い直しました。
ただ5号で作ったのは2年も前になるので、サイズどおりに
上手に作れなかったのかも、という不安もあります。
私も腕周り96なので776さんとだいたいおんなじ感じかな?
そうだと身頃が相当大きく感じるかもしれない。
ウエストの辺りを4センチくらい削りたいんだけど。
ベルトのアイデアいいですね!
ぜひやってみたいけど、センス良く作れる自信がないのでどうしよう。
試行錯誤してみます!
褒めてもらったりしてうれしかった。
みんなもぜひうpローダー使ってみてね。
- 792 :名無しの愉しみ:03/01/14 09:27 ID:???
- >>790 「工夫されたポケットの縫い方」が出版されて欲しい。
3月に出版です。半年前のニットソーイング会報に載ってました。
もう知ってたらすいません
- 793 :感激!:03/01/14 11:19 ID:???
- >792
工夫されたポケットの縫い方、出ろ出ろ出ろ出ろ願っていましたが
(あき、襟、ときたら、ポケットだろ!? と思って)
本当に出るんですね。
情報ありがとうございます。このスレでは既出じゃないので助かりました。
- 794 :名無しの愉しみ:03/01/14 13:46 ID:???
- >792
情報ありがとう。
私も工夫シリーズでポケット欲しかったので嬉しいです。
3月だともうすぐですね♪楽しみぃ〜〜
さんきゅーです。
- 795 :名無しの愉しみ:03/01/14 14:42 ID:???
- >>785
流行ってるというか同じヤシじゃない?特徴あるし。
- 796 :792:03/01/14 16:19 ID:???
- >>790 「工夫されたポケットの縫い方」
追加情報です。
・ポケットでシリーズは完結する。
・だが現在、文化出版局から『さらに内容を追加して辞典のようなものを
出しませんか?』とのオファーあり。実現のためには会員の皆さん協力してね。
とも書いてありました。
協力って何だろう?既存本ガンガン買えってことか?
- 797 :名無しの愉しみ:03/01/14 16:46 ID:???
- 皆さん「工夫された〜」シリーズも素晴らしい本だけど
ブティック社の「詳しいテーラードジャケットの仕立て方」という本も
とても良い本なんです。
どうしても欲しいのです。みなさん協力してください。
本の内容 :
芯のつけ方
アイロンかけのこつ
上手な縫い代の始末
仕上げのテクニック
表布・芯地・裏布の選び方
全てカラー写真による縫い方付き
毛芯のつけ方もあったし格子模様の柄合わせのポイントもあったよ。
復刊ドットコムに投票して本の復刊してもらいましょう。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=13692
- 798 :名無しの愉しみ:03/01/14 16:47 ID:???
- でも、内容追加してまとめたのが出ると知ってたら
今出てる本を全部買うより、それまで待つよな。
792はキミエのクラブ逝ってるのね。暗黙の「本買って」なんてのがあるの?
- 799 :名無しの愉しみ:03/01/14 17:52 ID:???
- >798
うむ。同感。そんな信者でもない限り本買いに燃えないだろう。
あとで総集編が出るんならあとで買ったほうがお買い得、って人もいるよね。
私は「あき」「襟」を持っているので「ポケット」は欲しいけど。
(総集編本は分厚い本になりそうだから活用しにくそうで、いらん)
>797
わかった。わかったから、あんまりしつこくするな。
しかし洋裁実用書で100票集まるのは気が遠くなりそうな話だよね。
(復刊ドットコムに投票するのって手続きとかいるから
一見さんにはとてもめんどくさいし)
- 800 :799:03/01/14 17:54 ID:???
- というのは、人形板で
絶版の着せ替え人形服作り本を復刊させる運動のスレがあったけど
そのスレが立ってから100票集まるまでに
相当長い月日(1年以上かかってたと思う)がかかっていたのを見たから。
でも100票集まったらすぐに復刊が決定されてたけどね。
- 801 :名無しの愉しみ:03/01/14 18:12 ID:???
- へー>>800
ブティック社って動き早いんだね。
対して、文化出版局は腰重い気がする
(洋裁じゃなく手作りパンの本だったけど、
400票位集まったのに出版社側が却下してた記憶が。)
- 802 :792:03/01/14 18:24 ID:???
- >>798
792はキミエのクラブ逝ってるのね。暗黙の「本買って」なんてのがあるの?
いんや。通信講座を途中で辞めた。
けど、メイトクラブ(だっけ?)の入会案内と一緒に会報が時々やってくる。
>>799
(総集編本は分厚い本になりそうだから活用しにくそうで、いらん)
同感。
- 803 :797:03/01/14 18:58 ID:???
- 復刊の件ですが、わかりました。これで最後の書き込みにします。
たしかに一見さんには手続き面倒と思いますので、メンバーの方々だけでもお願い
できませんか?それではできたらお願いします。
ブティック社の「詳しいテーラードジャケットの仕立て方」
本の内容 :
芯のつけ方
アイロンかけのこつ
上手な縫い代の始末
仕上げのテクニック
表布・芯地・裏布の選び方
全てカラー写真による縫い方付き
毛芯のつけ方もあったし格子模様の柄合わせのポイントもあったよ。
復刊ドットコムに投票して本の復刊してもらいましょう。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=13692
- 804 :名無しの愉しみ:03/01/14 19:37 ID:???
- http://goo.gaiax.com/home/afx1/main
- 805 :名無しの愉しみ:03/01/14 21:38 ID:???
- 工夫シリーズ次で完結なのか。
工夫された裏地のつけ方出して欲しかったよ。
- 806 :名無しの愉しみ:03/01/14 21:41 ID:???
- >805
メールしてみるのじゃ
- 807 :名無しの愉しみ:03/01/14 23:27 ID:???
- ブティック社の「洋裁」立ち読みしました。毛芯の項目は特にないみたいだったけど、
肩パットの付け方の中で、中の綿を増やすやり方(3つの方法のうちの真ん中)
があったけど、これが毛芯?
- 808 :名無しの愉しみ:03/01/14 23:39 ID:???
- >>805
・・・ワ、ワタシモ!!
いつも、裏地を制す者は表地(仕上がり)も制すのだろう多分な・・・
と思いながらメロメロと縫っています。
しかしヘタレなので、本当は裏地用ではないかもしれない、
少し硬めのツルツルした生地(しかも詳しい名前がわからない)で
やってます。
- 809 :名無しの愉しみ:03/01/14 23:50 ID:???
- >805 >808
私も欲しい。
裏地の裁断は苦手じゃー!特にキュプラ。
なので、私も808さん同様、ちょっと硬め(タフタかな?)か
シャツに使うポリエステル地とか使っちゃう。
- 810 :名無しの愉しみ:03/01/15 00:55 ID:???
- 872 :名無しの愉しみ :03/01/14 22:48 ID:???
姉のbbsの教えて厨市ね。自分で調べろよ。
873 :名無しの愉しみ :03/01/15 00:26 ID:???
ずうずうしいやっちゃね。わからないなら買うなよ!
レスはグッジョブって感じですな。
- 811 :名無しの愉しみ:03/01/15 01:15 ID:???
- ほ、ホントだ。
すごい厨だね。>アネの教えて厨
- 812 :名無しの愉しみ:03/01/15 01:24 ID:???
- 聞く前に 自分で調べようとしなければね・・・
あの 教えて厨は下にピーコートの手順のカキコがあるのに聞いてるところがスゴイね。
モノは違うが、同じジャケットなんだから手順はほとんど同じだろうに・・・。
下にあるカキコを参考にすれば良かったのにね。
- 813 :名無しの愉しみ:03/01/15 02:35 ID:???
- うふーっ
ぷんぴんって わたすぃよーん
- 814 :名無しの愉しみ:03/01/15 03:05 ID:???
- 明日の朝早いのに
明日目の疲れる仕事があるのに
夜中に突然洋裁したくなって
ファンヒータつけるとほこりが立つから消して
寒い部屋で裏地切ってる奴って
私だけ・・・だよね、きっと。
- 815 :名無しの愉しみ:03/01/15 09:29 ID:???
- >807
芯地のところに毛芯の説明はあるが使い方は載ってないと思う…。
接着芯以外の仕立て方が載ってる本↓
高級仕立てのテクニック(岡市之孝 よし子・文化出版局)
洋裁の実技全書(大石真一・文化出版局)
毛芯じゃなくてパンピースや麻芯だけど。
私の手持ちの本ではこれくらいか。
気付くと技法書系の増えてること(苦笑
- 816 :名無しの愉しみ:03/01/15 09:49 ID:???
- >815
797が復刊しようとしているブティック社の「詳しいテーラード
ジャケットの仕立て方」にも載っているね。
「芯据え」とか「ハ刺し(ハザシ)」で検索してみたら深〜いテーラーの
世界が垣間見れたYO。
- 817 :名無しの愉しみ:03/01/15 10:01 ID:???
- アネp作ろうと先生にパターン見せたら、あっさり「これはあなたにまだ無理。」と
言われてしもーたよ。。。ガックシ。
何やら、くせとりとかアイロンがけとか相当テクニックがいるらしい。
かわりにmコートに。まいったなぁ。
- 818 :名無しの愉しみ:03/01/15 10:07 ID:???
- >813=ぷんぴん
Kさんの手芸部にアネージの型紙持っていって
「作り方教えてくださーい」ってやってみれば?(プ
http://www.watanabe-kou.com
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1026256837/286-
こまめにアイロンかけたりしないで、デタラメに作って
イカアネージ服ができるかも…。
- 819 :名無しの愉しみ:03/01/15 11:59 ID:???
- >>817
先生も出来ないんじゃないの?(w
Kさん並の腕しかないとか。
- 820 :名無しの愉しみ:03/01/15 13:07 ID:???
- >>819
なんだか笑うてしもうた
- 821 :名無しの愉しみ:03/01/15 13:22 ID:???
- >817
アネPってそんなに難しいの?ショップで聞いたら、「これはそんなに難しくない」
って言われたけど・・・襟もテーラードじゃないし。でも、確かに、Mはホームソーイングを前提
にしているから、技術的な面を考慮した服になっているだろうけど(その代わり、デザインとか、
妥協面も結構あると思う)、アネは工場縫製で製品として売ることを前提にしているから、
縫製の難しさは一切考えず、とにかくデザインなど完璧になっているんだろうね。
- 822 :名無しの愉しみ:03/01/15 13:28 ID:???
- 横レスですがお聞きしたいことが>>815
レスからして815さんはブティック社「洋裁」と
文化出版局「洋裁の実技全書」両方お持ちなのでしょうか。
自分は百科事典的な洋裁書が1冊欲しくて
前者はよくこのスレで、後者はいくつかの洋裁サイトで良書とされていて
気になっているのですが、近場の書店にどちらもなく、感想をお聞きしたいです。
(アマゾンでは前者のレビューのみありました。)
これはどちらも百科事典ふうに使える本でしょうか?
だとすれば両者の差はどんなところでしょう、
どちらかがより専門的とか?ご教授いただければ幸いです。
- 823 :名無しの愉しみ:03/01/15 13:38 ID:???
- >821
わざとならいいけど・・・
メール欄に「あ」と入れるとどの人かわかるから止めた方がよいかと。
- 824 :名無しの愉しみ:03/01/15 14:30 ID:???
- たしかに、偶然なんだろうが、メール欄に「あ」と書いてる奴と、空白入れてる奴は
ウザイ書き込みしてる奴の確率が高いな。
(3回もしつこく復刊ドットコム書き込みした奴とか、教えてちゃんとかな)
ウザイ奴と同一人物扱いされたくなかったら普通にsageと入れたほうがいいかと。
- 825 :名無しの愉しみ:03/01/15 16:12 ID:???
- 「あ」の人はずっと同じ人でしょ。
昔はIDをさらしてカキコしたけど、最近はずっと「あ」を入れてる。
特徴がある書き方してるのでわかりやすい・・・。
他にもsage全角の人もいるけど・・・
- 826 :名無しの愉しみ:03/01/15 16:16 ID:???
- 婦人生活社が自己破産申請だって....。
「かんたんソーイング」を時々、買ってたんだけどなくなるのかな〜
- 827 :名無しの愉しみ:03/01/15 17:18 ID:???
- >826
マジ?
そういえばグーグルで「婦人生活社」を調べて飛んでみたけど
全部「404」や「403」が出て見れないよ。
どうなっちゃってんだぁ〜。
- 828 :名無しの愉しみ:03/01/15 17:52 ID:???
- 婦人生活社の本、いまのうちに買っておいたほうがいいかな?
なんかいいものあったけ?
- 829 :名無しの愉しみ:03/01/15 18:23 ID:???
- 復刊で投票してくださった方々どうもありがとうございました。
とても感謝しています。
- 830 :名無しの愉しみ:03/01/15 18:37 ID:???
- わざわざクリックしてみてアドレス確認しているの?
- 831 :hfnnsa:03/01/15 18:40 ID:Y4lP6HVd
- ■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■
儲かる出会い系ビジネス
月収100万円オーバー!!
HP作成できない初心者でも安心して運営
出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします
運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします
http://giko.2ch.net/129/yamada894jp.html
- 832 :名無しの愉しみ:03/01/15 18:48 ID:???
- >830
IEとかネスケ使ってるのかな?
2ch専用ブラウザ使ってみたらみんなの逝ってることがわかると思いまつよ
- 833 :名無しの愉しみ:03/01/15 20:43 ID:???
- >824>空白入れてる奴は ウザイ書き込みしてる奴の確率が高いな。
>112とか>137とか>417とかのこと?(w
- 834 :名無しの愉しみ:03/01/15 21:24 ID:???
- いやぁ〜まいったな〜(WWW
- 835 :名無しの愉しみ:03/01/15 21:35 ID:???
- >830
IEやネスケを使っていても、わざわざクリックしなくても
カーソルを名前のところにあわせればわかるけど
ステータスバーに表示されるから、わかるけど・・・・。
- 836 :名無しの愉しみ:03/01/15 21:36 ID:???
- MPLサイトや過去ログによれば
「よほどスタイルいい人以外は、本人ぴったりの服を作るより
理想的なボディで作った理想的パターンの服を着るほうがきれい」
だそうだが、パリのオートクチュールブティックには
顧客のダミーがズラッと保管してあるらしいし
その顧客全員がスタイル抜群とは思えない。それはつまり
良いパタンナーが個人ダミーから立体裁断
>良いパタンナーが理想的ボディから立体裁断
>>>>素人が個人ダミーから立体裁断
てことなのかなー。
- 837 :名無しの愉しみ:03/01/15 21:37 ID:???
- ぴったりな服と、きれいな服は別ってコトですか
- 838 :名無しの愉しみ:03/01/15 21:41 ID:???
- ごめん、ぴったり、だと語弊があったかも。
良いパタンナーが個人ダミーから作った
その人のスタイルを良く見せる服
がベストなのかな?
- 839 :名無しの愉しみ:03/01/15 23:23 ID:???
- う〜ん、でもMパターンってサイズ選びがすごく難しいよね・・
同じパターン2度目からは値引き とかだとうれしいのになぁ
- 840 :名無しの愉しみ:03/01/15 23:57 ID:???
- >>839
自分のサイズをメールしてアドバイスしてもらっても、ダメ?
これと、自分が気に入っている洋服の実寸とを合わせてサイズを決めれば
まず失敗ってなさそうなんだけど・・・
- 841 :名無しの愉しみ:03/01/16 00:04 ID:???
- Mって、送料一律でしょ。メール便ならともかく普通郵便なのになんか変!?
皆やっぱり一度に複数の型紙を頼んでいるのでしょうか!?
送料390円取られて毎回160円や200円しかかかっていないとすごく
そんした気分になるのは私だけ!?
- 842 :名無しの愉しみ:03/01/16 00:23 ID:???
- >>841
私は送料がタダになるように、まとめて注文することにしています。
送料分でボタンが買えるもん(うっ、せこい)。
- 843 :名無しの愉しみ:03/01/16 00:29 ID:CIClVJmt
- 漏れも5000円以上の組合せで代引きにしてるよ。
送料もいらないし、代引き手数料もなしだもんね。
- 844 :名無しの愉しみ:03/01/16 00:30 ID:???
- ごめん。
あげてもた。かんにんな。
- 845 :名無しの愉しみ:03/01/16 00:48 ID:???
- 私も5000円以上&代引きにしてる。
5000円未満でも代引き。楽だし通販に送料はあたりまえだと思ってるから。
>844
sage進行のルールあるわけじゃないからあげても問題ないかと。
- 846 :名無しの愉しみ:03/01/16 01:20 ID:???
- >836
着心地ぴったりで、しかもスタイルがいいのを作るには、
やはり仮縫いが必要だと思うです。
(んと、偉そうに言うので無いのだけど)ごく小さい頃には町のテーラーや洋装店で
誂えるのがまだ贅沢ではなかった時代を知っています。
その頃に子供ながら見ていた光景によると、紳士服とかは、仮縫い2、3回でした。
父はすごくなで肩なんだけど、背広ができあがってみると見事に格好よくて、
たぶんパットの入れ方とか絶妙だったんだと思います。
オートクチュールはそれのもっと高度なやつなのでは。
今、うちには、40年前以上昔のコートとか残っていて、その仕立てを観察すると
ものすごく丁寧で、自分ではできないけど勉強になります。
イラストを描くとき、正確な人体に服を添わせると、非常に醜くなります。
洋服は、まず外側のラインが命なのですよね。
私は洋裁下手なので、自分で直す時は最低限にしています。
根本的なこと知らないので、何度も失敗したのでした。
- 847 :名無しの愉しみ:03/01/16 01:25 ID:???
- >>841
ログ読んだ限りだとそんなに熱くなってるのは841タンだけみたいでつ。
- 848 :名無しの愉しみ:03/01/16 08:40 ID:???
- >>822
実は『洋裁』は持ってません。
ほかにいろいろ持ってるので私には必要なかった。
しかし「百科事典的な洋裁書」としては『洋裁』のほうがオススメ。
基本からパーツの縫い方とか網羅してあるし。
『〜実技全書』のほうはある程度洋裁出来る人が
もう一歩踏み出すための本という感じかな。
1冊のだいたい半分が作図について。原型も独自のものだったりします。
- 849 :名無しの愉しみ:03/01/16 10:19 ID:???
- 生活板にこんなのあったよ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1042342925/l50
- 850 :名無しの愉しみ:03/01/16 12:24 ID:???
- 841って口調からいって元「あ」さんか、元「空白」さんかな。
違ったらスマンコ。でもアナタの口調って空白さんレベルにウザイよ。
- 851 :841:03/01/16 12:38 ID:???
- >842〜845
やっぱりまとめて頼んでいるんですね。次回からはそうしてみます。
>851
元「あ」さんでも、元「空白」さんでもありませんが、うざくてすみません。
- 852 :名無しの愉しみ:03/01/16 16:56 ID:???
- うぷろだのMコート削除しちゃったのか・・・残念。
- 853 :名無しの愉しみ:03/01/16 18:11 ID:???
- >>848
なるほど、でしたら「洋裁」のほうがニーズにあいそうなので
早速書店で注文することにします。
お答えありがとうございます。とても参考になりました!
しかし「〜実技全書」も独自の原型、ってのが少し気になります。
都会のでっかい書店に行った折は実物立ち読みしてみたいです。
- 854 :名無しの愉しみ:03/01/16 21:11 ID:V6W+NuqF
- >841
別にうざくないよ。気にしなくていーと思う。
- 855 :名無しの愉しみ:03/01/16 22:59 ID:???
- がんばれ>あ>
- 856 :名無しの愉しみ:03/01/16 23:36 ID:???
- Mのストレートスリムパンツの型紙届いた!ワーイ
で早速作ってみたんだけど
ウェストベルトが5cm足りなくなった。
型紙重ねて確認したけど間違ってなし。
どっか縫い方間違ってるのだろうか?
と考えつつ早く履きたいばかりに
結局ベルトに布足して作ってしまったけども、
履いた感じはウェストとヒップが
ゆるくて雑誌の型紙で作ったパンツとあまり
変わりなし‥‥。・゚・(ノД`)・゚・。ウワーンカコワルイ
リベンジします。(涙)
- 857 :名無しの愉しみ:03/01/17 01:39 ID:???
- リベンジがんがれー
前もMのパンツでウエストベルトが足りなくなった人いたね、
いじってる間にパンツ布のほうが伸びちゃったのでは、て話だったが
856タンの場合型紙に重ねても間違ってないってんだし妙だねい。
- 858 :名無しの愉しみ:03/01/17 06:21 ID:???
- 「洋裁」の半分は部分縫いのページです。
部分縫いの本を持ってる人は、中味みてから買う判断を
したほうがいいかも。
- 859 :名無しの愉しみ:03/01/17 09:21 ID:???
- >856の
>型紙重ねて確認したけど間違ってなし。
は身頃も確認したの?
ベルトだけなのかなと思ったのだが>857
- 860 :名無しの愉しみ:03/01/17 09:59 ID:???
- オクで古いベビーロックを¥1500でゲト。
近所に修理をやってくれるミシン屋さんで、修理代&部品交換¥9000
1本針3本ロックだけど、初ロックで満足♪
プラスチックじゃなくて、金属で出来てるからあと
10年は持つそう。
嬉しいなあ♪
- 861 :名無しの愉しみ:03/01/17 10:33 ID:???
- >857,859
レスありがとうございます。
身頃も型紙に合わせて確認してます。
縫ってる時に、縫いしろが少なめで余分が出たのか、前ポケットと
ファスナー付けるときに何か間違いがあったかと‥‥
ベルト付きのパンツ作るのは初めてだけど、見返しで処理するパンツ
作った時にも見返しが足りなくなった事が。
何か、「ハァ?」な手順で作ってるところがあるのかもしれない、
自分‥‥‥。コワイヨー
とりあえず、原因追求リベンジがんがります!
- 862 :名無しの愉しみ:03/01/17 11:55 ID:ntpzbbrf
- 十数年前の高校の家庭科の副教材がでてきたよ。
ダンボールに整理してたんだけど・・・
被服製作実習 実○出版です。当時で500円
他にも中学と高校のの家庭科の本もでてきた。
被服製作実習には原型の描き方(袖も)やいろんな種類のスカートの
製図の考えや縫い方がまとめてある。
高校の家庭科はほんと授業時間すら短いし、ほとんど目を通しても
いなかった。・・・
ハ刺しや裏地の説明が足りないけど、なかなか参考になる本。
お金ない人や洋裁の基礎的な本を絞れない人は、ものもちがよければ
押入れや屋根裏部屋をみてみたら?
運針の説明やぼたんつけなどもある・・・ま、全く同じ教材ではないと
思うけど・・・
私、結構洋裁本買ってしまったけど・・・
この本の存在に気づいていたら買わないような本が、結構あるのだ。
でもあんまり私の場合は昔すぎるから、丁寧な解説なのかな?
最近じゃファスナーつけする服は中学?高校?では習わないと
めいが言ってた。
ゆとりの時間に是非楽しい家庭科を教えたらいいのにね。
手編みやビーズ手芸が若い?人の間では定着してるようだから
洋裁もそうなるといいなー。
ミシン買ったり、道具をそろえるのが面倒なのかなー。
ちょっと自分でも何をいいたいのかわからなくなってきた。スマソ
- 863 :名無しの愉しみ:03/01/17 11:59 ID:???
- おお、そら安くゲットできたねーおめでと>860
- 864 :名無しの愉しみ:03/01/17 12:11 ID:???
- ああーそんなんあったかなぁ>家庭科の副教材
ウチのガッコの必修家庭科では
そんなちゃんとしたレベルの洋裁教科書はなかったような‥
オプションの単位で、ちょっと突っ込んだ家庭科も取れたんだが
そこで被服を取っておけばあったのかな
食い意地に負けて調理取っちゃったよ・゚・(ノД`)・゚・。
- 865 :名無しの愉しみ:03/01/17 13:55 ID:???
- >862
被服製作実習、出版社のサイトで購入できるようですよ。
うちは高校のとき被服はやらなかったからなー
編物とかやるかなって楽しみにしてたら調理だけでがっかりしました、
調理実習って大嫌いだったし。
- 866 :名無しの愉しみ:03/01/17 14:23 ID:WgkIDEhP
- 復刊のオーナーは797じゃないですよ。
反論しないからそう思ってる人いると思うけど・・・
某掲示板ではオーナーが自らお願いしてるようですが。
しつこく思われてそうでかわいそう
- 867 :名無しの愉しみ:03/01/17 14:41 ID:YTO/Q+8O
- http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
★YAHOOOプロフィール★
- 868 :名無しの愉しみ:03/01/17 19:10 ID:???
- >866
そうなんだ。
あまりにも797がしつこいから
意地でも投票なんてするもんか、って思っちゃったよ。
- 869 :名無しの愉しみ:03/01/17 20:44 ID:???
- 私は逆にそんなに薦めるほどいい本なら
見てみたいなと思ったよ。
高校の家庭科の副教材の本の情報もうれしい。
ここではいろいろな洋裁本の情報が
出て来るので、ほんと為になるよ。
- 870 :名無しの愉しみ:03/01/17 22:25 ID:???
- FAQサイトがみられないよ〜。
- 871 :名無しの愉しみ:03/01/17 23:12 ID:???
- >870
>>151
- 872 :名無しの愉しみ:03/01/18 00:03 ID:SFOdmOsP
- 「こんな生地探してるんだけど情報きぼんぬ」系のカキコはやっぱりタブー?
猛烈に探してるんだが一向に見付からないものがあって切羽詰まってるんだけど。
- 873 :名無しの愉しみ:03/01/18 00:22 ID:???
- どんな布か書き込んでみて
知ってる人がいたらヒントぐらいくれるんじゃない?
たしかにサイトアドレスとかだと荒れそうだけど。
- 874 :名無しの愉しみ :03/01/18 00:29 ID:???
- >>872 捨てメアドでも晒してくれたら、
知ってる優しい人は教えてくれるかも。ココ結構優しい人多いし。
- 875 :872:03/01/18 00:37 ID:???
- レスサンクス。
探してるのは「クモの巣柄」の生地。
以前どこかで見かけたのですが、その時はスルーしてしまって…
今になって探してみても見付かりゃしない(´・ω・`)
どなたかご存知でしたら是非愛の手を…
- 876 :名無しの愉しみ:03/01/18 01:39 ID:???
- ググルで 「くもの巣 生地 柄」って入れると
2番目にでてくるところはどう?探してるものと同じかわからないけど。
- 877 :870:03/01/18 02:07 ID:???
- >871
ありがとー。ずーっとROMってるのに気付かなかった。
- 878 :クライムキミシン:03/01/18 12:57 ID:???
- このスレの参加者のみなさんで「クライムキミシン」を買った人はいますか?
売値が78000円と、機能が一番少ない機種の
シュプールやヌーベルを激安価格で買った場合くらいの価格なんですが。
ヤマザキミシンみたいのは論外としても
大きさがあってしっかりした家庭用ミシンって結構使えるからなぁ〜。
広いテーブルと、押さえ圧を変えられる、というのがとても気になった。
- 879 :名無しの愉しみ:03/01/18 14:02 ID:???
- >878
まったくの洋裁初心者であるにもかかわらず、
シュプール、衣縫人を買おうと思いましたが、予算の関係で
クライムキミシン一台になりました。
自分にとっての初めてのミシンだったので、ほかのミシンとの比較はできませんが、
78,000円でソーイングがはじめられる。という点では非常に買いだと思います。
今のところ針が進まなかった等縫えなかったということはありません。
雑誌で見たところまつり縫いは一見ロックのように縫えるようですが、
私は糸調子が合わなくてジグザグでやってます。
(まつり縫いは糸調子の調節が不要とあるのに)
結局、今はロックが欲しいなーとは思っています。ニットソーイングがしたいから。
でも、ソーイングの楽しさにすっかり魅せられたのはこのミシンの
おかげだと思います。
押さえ圧は変えられないと思いますが、
厚物の縫い始めのときに押さえを水平に出来ます。
2月に出る「メンズパンツカタログ」ではクライムキミシンを使っているそうですよ。
ほかに聞きたいことがあれば、またレスしてください。
- 880 :名無しの愉しみ:03/01/18 15:15 ID:???
- >>879 >まったくの洋裁初心者 ならムキミシンは悪くないと思いまつ。
でも、別にそれじゃなきゃ洋裁始められないって事ぁない(ワラ
押さえ圧は三段階で変えられます。上糸を通す縦の溝の左側のカバーを
左側にかぱっと開けて見てください。一番上に調整つまみがあります。
たまに開けて糸クズやホコリを掃除してあげて下さい。
まつり縫いは基本的には裁ち目かがりではなく、裾あげ等に使います。
附属の専用押さえはステッチの幅を揃えるのにも便利に使えますが
糸調子は879の使うような裁ち目かがりには合わせていないと思います。
裁ち目かがりはかがり縫いかジグザグ縫いでどうぞ。
ロック無くてもニット縫いに使えるステッチがあるのがこのミシンの売りですが
ロックとはそりゃ全然別物ですから。
ttp://www.kurai-muki.com/misin.html ここに説明もありますし
特に聞きたい事は無いですが、879もっと取説読んだ方がいいかもよ。
もっと研究して使いこなしたら、色々できてもっともっと楽しいよ。
- 881 :名無しの愉しみ:03/01/18 16:02 ID:???
- >880ちょっと感じ悪い。
- 882 :名無しの愉しみ:03/01/18 16:04 ID:???
- 520 :名無しの愉しみ :03/01/18 11:37 ID:???
裕香タンは手芸系のスレの住人じやないのかな?
ビーズじゃなさそうだけど。編み物か洋裁あたりが臭い。
全然「重複」だとか騒がないものな。
こっちでまとめて「削除依頼」出してやるか?手芸系のスレ!
- 883 :879:03/01/18 17:21 ID:???
- 勉強不足の879です。(w
すみません。879の文「まつり縫い」を「かがり縫い」に変えて読んでください。
間違ってました。
- 884 :名無しの愉しみ:03/01/18 18:20 ID:???
- >881
そんなに感じ悪くないんじゃない?
せっかく買ったんだからがんばって使いこなしてねって言ってるんだし。
実際、取説見ない人結構いるみたいだよね。
やっぱりせっかく買った相棒だもん、使いこなさなきゃかわいそう。
879チャンもそんなに責められた感じはしてないよね?
- 885 :名無しの愉しみ:03/01/18 19:03 ID:???
- ばり気分悪いっすよ。
せっかく良い物の紹介をしてるのにそれを嗜めるような事いわれて・・・
人の親切や好意をここの一部の人は無にするような輩が多いのが残念ですね!
本当にインターネットって怖いとおもいました。
それとも洋裁をする人の性格が女性特有の陰湿さを持っている事の典型ですか!!?
- 886 :名無しの愉しみ:03/01/18 19:12 ID:???
- > ほかに聞きたいことがあれば、またレスしてください。
って言い方も、何だかちょっとなぁ。と私は思い松。
チョト「私初心者だけど見る目あるからこんなイイ買い物したわよ。
使い勝手とかも的確に教えたげるし知りたかったら聞きなさい!」風?
880はそこんとこイビリたいオバチャンでしょう(w)放置放置。
- 887 :名無しの愉しみ:03/01/18 19:14 ID:???
- >885
文字だけだし、受け取り方は人それぞれなので感じが悪いと思う人もいるでしょうね。
だけどあなたのレスも感じ悪いと感じますよ。
- 888 :名無しの愉しみ:03/01/18 19:16 ID:???
- メール欄スペースタンが久々に登場。
- 889 :さかな:03/01/18 20:14 ID:???
- メール欄スペースタンは、FAQサイトさんに文句つけて
と*さんを誉めた人に文句つけた
と*さんのもと会社の社員の
伝説の粘着ゴミ女だからしょうがないんだよ。ヽ( ´ー`)ノ
- 890 :名無しの愉しみ:03/01/18 20:14 ID:???
- >>885
一番気分悪いのは885だと思うけど。誰も無にはしてないじゃん。
- 891 :名無しの愉しみ:03/01/18 21:38 ID:???
- 皆さ〜ん、スルーですよ〜
- 892 :名無しの愉しみ:03/01/18 21:55 ID:???
- 上のログにでていた高級仕立ての本見てきました。
作例は正統派というか、古くさいけど、部分縫いが写真入りでわかりやすい
ハ刺しものってる・・・・・( ゚д゚)ホスィ…でも自分ここまで縫う?
クライメンズパンツ本が優先かな
- 893 :名無しの愉しみ:03/01/18 22:35 ID:???
- 着物のリメイクでワンピースやジャケットを作りたいのですが、詳しいスレってどこかご存知ないですか?
- 894 :名無しの愉しみ:03/01/18 22:53 ID:???
- ちょっと質問させてください。
最初に白状しておきますと私、人形服者です。
こちらならば知識の豊富な方がおられるかと思い、訪れました。
古い紳士服のマント、いわゆる二重回しの形状をご存知の方はいらっしゃいますか?
これを開いた状態はまっ平ら・つまりケープ状なものか、袖下と脇(前袖と前身ごろ脇、
後ろ袖と後ろ身ごろ脇)を繋げたジャケット状の物・
つまり肩がある状態なのか宜しければ御教授ください。
お願いいたします。
- 895 :名無しの愉しみ:03/01/18 22:59 ID:hXVLvyZY
- 人形服者って何?
- 896 :名無しの愉しみ:03/01/18 23:01 ID:VnMWb2Tt
- これ?
http://hkwr.com/
- 897 :名無しの愉しみ:03/01/18 23:17 ID:???
- >>894 二重回しって、とんびとかインバネスとかいう奴?
あれは和装でも着られるマント状のものだったと思うじょ。
>>893 着物のリメイクって、ちょっと年齢層が高めのせいか
2ちゃんねるで見かけたことないっすね。サイトはよく見かけるけど。
>896 それはアダルトの宣伝。
- 898 :名無しの愉しみ:03/01/18 23:27 ID:???
- んー。シャーロックホームズが着てそうな感じのマント
のことかい?>894
- 899 :名無しの愉しみ:03/01/18 23:38 ID:???
- >>893
着物リメイクでいろいろ作るのは好きですが。
お役に立てます?
(着物関係のとこだとリメイクはお叱りうけることもあるようですのでご注意)
- 900 :名無しの愉しみ:03/01/18 23:43 ID:???
- >>894
http://www.csskk.co.jp/tailor_sankei/page1.html
インバネスでぐぐると他にもいいページいっぱい出てくるよ。
- 901 :900:03/01/18 23:44 ID:???
- 直リンスマソ
- 902 :名無しの愉しみ:03/01/19 00:00 ID:???
- カシミヤ混ウール、地直しするのに、本見て、中表霧吹き、大きなビニール袋に入れて
一晩おいてアイロンかけたら、表面がフェルトのようになってしまった。時間置きすぎ
たか。あの美しい毛並みはどこへ・・・もうこうなったら元には戻らない?でも、もったい
ないから縫うよ・・・メーター2500円で、奮発したのに。
- 903 :名無しの愉しみ:03/01/19 00:08 ID:???
- >902
時間おきすぎよりも
アイロンの温度が適温ではなかったんじゃない?
いずれにしても勿体ないね・・・。ガンガレ
- 904 :名無しの愉しみ:03/01/19 00:52 ID:???
- 本当に全くの初心者なのですが、
体が小さくてどうしても合う洋服がなく作ってみようかな…と思い立ちました。
一番欲しくて体に合ったものがないのがワンピースなのでそれを。
過去ログじっくり読んできます…。
- 905 :名無しの愉しみ:03/01/19 01:02 ID:???
- >>904
身体にあうワンピースが出来るといいね。
過去ログはたくさんあるし、くだらないレスもたくさんあるので
>>151のFAQサイトを見るのがよいと思われ。
- 906 :名無しの愉しみ:03/01/19 01:07 ID:???
- mの話題ですみません… B0201のプルオーバーブラウスを作りました。
初めてのカフス付きブラウスにしては、結構キレイに出来て感激ですが、
着てみると少しイメージが違いました。
私がポチャーリな体型のせいだと思いますが、着心地はいいのに、
なんか余計デカーに見える気がして鬱でつ。
素人補正してみたけど、やっぱりヘン。
外で着れないことないし、手作りっぽくないのに、オシイ!でつ。
市販の服のなかには体型カバーして綺麗に見せてくれるのがあるけど、
やっぱりそんなの期待しちゃーダメなのかな?
いつもは、ちょっと小さめを着てるから、サイズ選びが好みと違っただけ?
ダイエットスレに逝くか・・・
- 907 :名無しの愉しみ:03/01/19 01:31 ID:???
- 着物リメイク話キタ−!
自分も着物リメイクします。本は年齢層高くてデザイン的にちょっと、、なのが多いでつね。
ちょっと普段着にできそうに無いのとか。
着物も着るので大島のコートとか見るともったいなくて
気絶しそうだけど、まぁ人それぞれだよね‥。
>894
とんびなら持っていたのでとんびの例でも良いでつか?
上になる部分はケープ状です。
下はベストが長くなったような形で、袖ぐり?(腕を出すところ)が、
着物の袖が出るためか、とても大きくとってありました。
- 908 :名無しの愉しみ:03/01/19 09:39 ID:???
- 『古裂のシャツ』daizu
『きものから、クチュールへ』神谷 典子
『きもの地で、今着たい服』昆布 尚子
ここらあたりがいわゆる着物リメイクっぽくなくていい感じで好き。
- 909 :名無しの愉しみ:03/01/19 10:25 ID:???
- 『きものから、クチュールへ』神谷 典子
これもってるよ。すっごくエレガント!って感じの本。
モデルが50代くらいだけど、スーツやジャケットの形はなかなかかっこいいよ。
20代向けのワンピやキャミも載ってるし。
- 910 :名無しの愉しみ:03/01/19 10:26 ID:???
- >>906
ふくよかさんは「ちょっと小さめ」を選ぶクセがあるけど
(ワタシモナー。美容板の「デブ→痩せ」を見ても、そういう元ふくよかさんって
多いみたいだよ。本当は15号くらいのサイズなのに11号を着てたりとか。)
ジャストサイズを選んだほうが本当は
他人からみたら見苦しくなくきれいに見えるんだよ。
MさんやOさんって、ジャストサイズを選んでくれるでしょ?
私も168センチで59キロの時、「トップMの10号/ボトムMの8号」を薦められて
「いいんだけど、いつも着てる服より服がでかいような…(´・ω・`)」
と思ってダイエットして54キロにして「トップMの8号/ボトムMの6号」
になるようにしたのだ。
まぁとにかく頑張って。
- 911 :名無しの愉しみ:03/01/19 11:42 ID:???
- Mコート、表地、裏地、芯地、どれも説明書の用尺では足りなくないか?
- 912 :名無しの愉しみ:03/01/19 12:38 ID:???
- >906
気持ち分かるよー。
服はジャストサイズがいいんだと頭で分かってるんだけど
クセで着心地よりも見た目で小さ目を選んじゃう。
ふくよかさんのとき(11号〜13号)、がんばって9号着てた。
顔が太ってなかったからすごい着痩せしてて。
ふくよかさんから痩せて、今は7号なんだけど
たぶんジャストサイズなんだろうけど服のゆとりが落ち着かない。
というか、もう今は着痩せして見られないので
なんか損した気分になる。
- 913 :名無しの愉しみ:03/01/19 12:38 ID:???
- 着物リメイクやってるよ。
リメイク本は感覚古すぎてついてけないよね。せいぜい布の扱い方とか
裁断のコツを学ぶ程度で、載ってるのはダメだわ。普段に着られないセンスの
ばっかりになるよね。908さんのおすすめ本はその中では
ほんとに使える、イケルのばっかりだよね。
古着の着物、中古屋で\500〜\1000で買えるとこがあるので
たまにいってる。たまにあるお宝(未使用正絹反物など)はオクに出して稼ぐ。
去年はベルベットに日本刺繍の道行きでケープ作ったけど
こっちと風土が合わない、寒すぎ!
刺繍のところだけ切り抜いて、スカート別生地で作ったのに
アップリケ状に配置しようと計画中。
- 914 :906:03/01/19 13:50 ID:???
- >910、912
そうなんでつ、ちょっと小さめで着痩せして見えるのを期待してました。
でも着心地よくて痩せて見えるなんて、欲張りだったのでつね。
お二人のように痩せてから、ジャストサイズで綺麗に着れるよう頑張りまつ!
今まで、ジャストは11号なのに…9号選んでました。(158cm57kg)
ちなみにmは8号でジャストサイズ、下にタートルくらいは着れました。
スタイル良かったら、きれいに見える服だと思いまつ。
- 915 :名無しの愉しみ:03/01/19 14:02 ID:???
- 昨日ワンピース縫うのに布裁断したら柄がずれてた・・・3センチ四方のチェック柄。
きっちり地直ししたのになぁ。もうやる気なくなっちゃったよ。
今更だけどFAQサイト見るとしつけ糸してから裁断すると良いことが判明。
今度からはそうするよ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!
- 916 :904:03/01/19 14:16 ID:???
- >>905
ご丁寧にどうもありがとうございます。
トップ3号ボトム1号なので、本当に洋服選びが大変でいっそ自分で作れたら…と、
無謀にも思い立った初心者なのですが。。
それにしても洋裁のできる女性って素敵ですね。私も頑張ろう。
- 917 :名無しの愉しみ:03/01/19 14:58 ID:???
- >908さん >913さん
目からウロコです!
着物リメイクは「おばあちゃんの手芸」「おばあちゃんの洋裁」
みたいな服しか作れない…と思い込んでいたので
ここのスレの人で「着物生地で服作っています」という書き込みをする人は
前からたまにいらっしゃったけど、( ´,_ゝ`)あっそう、興味ない
と思って通り過ぎていたんです。
オサレな着物リメイクや、オサレな着物リメイク本もあるのですね。
(石ともさん【プロのライターさんみたいなんで名前出してもいいかな、と思って】
の洋裁サイトに「これなら着てもいいな」と思えるような
着物リメイク服がアプされていたことから興味持ち始めました)
- 918 :917:03/01/19 15:01 ID:???
- 「おばあちゃんの洋裁」をバカにしているわけではないです…。尊敬しています。
917の書き込みをみて嫌な気分にさせてしまったらごめんなさい。
- 919 :名無しの愉しみ:03/01/19 15:23 ID:???
- 894です。
接続トラブルで遅くなりました。すみません。
>895さん:人形服製作者です。
>896さん:官能はちょっと・・・(^^;)
>897さん、>898さん:レスありがとうございます。そんな感じです。
>900さん:ググったつもりが見過ごしていました。助かります。ありがとうございます。
>907さん:
写真でわからないところを教えてくださりありがとうござます。とてもわかりやすいです。
更に質問で申し訳ないのですが、ケープと身ごろは襟元などでくっついていますでしょうか?
皆さん本当にありがとうございました。
>904さん:どのくらい小柄さんかはわかりませんが
・市販の型紙を何通りか縮小して、安い布で補正してみる。
・子供服の型紙を補正/改変してみる。
・原型製図の型紙を試してみる。(胸のある方は旧文化式を避けた方が・・・)
などがあると思います。140cmの友人はこれらを併用しているそうです。
私もそんな感じです(人形は30cm未満ですが)。
小っちゃい服には小っちゃい服の良さがありますよ。
- 920 :名無しの愉しみ:03/01/19 15:56 ID:xjHy5vEa
- 人形服は「着る!」つか「着せる!」だけど、
大抵が小さいから縫いにくいわ、市販の生地や副資材の流用もしにくいわ
何つっても観賞してナンボの「装飾品」だから
こだわりだしたらキリないんだろうね。
そういえば人形スレってなかったっけ?
- 921 :オタク:03/01/19 16:01 ID:???
- 人形スレじゃなくて2chの「お人形板」だよ。
人形板は人形服作りよりも「人形コレクター」のためのスレが多いけど
その中に少数、人形服作りのスレッドもあるので
人形服作りファンなら探してみると吉。
以前はジェニーちゃん人形の服を作るのが人気だったけど
今のトレンドは「スーパードルフィー」という大きめの
瞳がガラス製で精巧な人形だよ。
人形服の話題が嫌いな人もいると思うのでこれ以上は
専用板に行くほうがいいのではないかと。
- 922 :921:03/01/19 16:03 ID:???
- コスプレ板、人形板の住民さんの一部には
洋裁板をコソーリロムしてくださってたり
リンクを貼ってくださってる方も多いようです。
- 923 :名無しの愉しみ:03/01/19 16:11 ID:???
- 洋裁される方はロックミシン使用者が多いのでしょうか?
家庭用ミシンでやってらっしゃる方おられますか?
買った方が良いのでしょうか。
- 924 :名無しの愉しみ:03/01/19 16:23 ID:???
- >923
買ったほうがいい。
てか絶対買ったら使うよ。。
- 925 :名無しの愉しみ:03/01/19 16:31 ID:???
- >917
着物のリメイク本にこだわらずに、自分の持ってる型紙を利用するくらいの
心意気のほうが絶対いいって。
反物の幅は36センチくらいでせまいけど、例えばトップスなら型紙を背中心で割って考えて
模様の素敵なところを裾に配置するようにしたり、胸高の位置に来るようにしたり
して調整しまくって、適当なところで剥いでいけばいいんだよ。
そうやってくと、今自分の持ってるほかの服とも調和しやすいのが出来るよ。
リメイク本に載ってるのマジで作ったら
骨董品屋の女店主ルックか芸能人の衣装みたいなのばっかりになっちゃうわ。
(好きな人はそれでいいが)
- 926 :名無しの愉しみ:03/01/19 16:34 ID:???
- >923
これからもバリバリ洋裁をするつもりなら買った方がいいと思う。
でも家庭用ミシンでも洋裁してる人いるし
ロックがなくても折り伏せ縫い等でロックの代わりは出来る。
まぁ924さんの言うように ロックを買ったら洋裁を止めない限り絶対に使うとは思う。
- 927 :名無しの愉しみ:03/01/19 16:35 ID:???
- 話しがちとそれるんだけど
先日骨董市で、バカ安の店舗で厚地の正絹総絞りの羽織を\1000で買った。
(これは骨董じゃなくて完全に古着の部類だけど
正絹の絞り生地なんて生地として買ったら高くつくものだから、
単なる生地仕入れだと思って買いに行くのだ。)
総絞りものだと、どのリメイク本見ても絞りを「アイロンでつぶす」と書いてありますが
もーったいない。この、ストレッチが効くような、ざくざくした風合いが
命なんだよ。アイロンでつぶすなんて、ただの模様=プリント扱いだもんなあ…
羽織だけど、大きめシャツなら取れるかな。私はこの絞りの立体感を楽しむつもりですわ。
- 928 :名無しの愉しみ:03/01/19 16:38 ID:???
- >926
だよね、買ったら使うよね。
ロック買って使わない、洋裁好きはいないと思うけどな。
でも節約人生を歩むつもりなら使わなくても楽しめるし
どのみち自分と家族が着る分なんだから裏が綺麗でもなんでももう、趣味の域
だもんね。買ったら使うものにお金をかけるのは人生の豊かさだと思うけど
今、それさえ引け目に考えちゃうような生活なら、
一旦待ったほうがいいよね。確かに。今不況だしねー
- 929 :名無しの愉しみ:03/01/19 20:58 ID:???
- ロック買った。かなり無理してね。
よく洋裁サイトにロックの紹介で写真を載せているけど、どれをみても添付のガイドシール
貼ってる人いないね(笑)
私はきっちり所定の場所にシールはっちた。嗚呼なんて初心者。
- 930 :名無しの愉しみ:03/01/19 21:05 ID:???
- 地直しについての質問なんだけど、ポリエステル100%の生地は
水通しは省いてアイロン当てるだけで大丈夫ですか?
- 931 :名無しの愉しみ:03/01/19 21:25 ID:???
- >930
それで大丈夫。
- 932 :930:03/01/19 21:54 ID:???
- >931
ありがd!
- 933 :923:03/01/19 23:14 ID:???
- 色んな御意見有難うございます、参考になりますた。
今は失業手当うけてる身分なので次の勤め先ができてから
買おうと思います。ところでニッセンのカタログを見ていたら
すべての家庭用コンパクトミシンにロック機能がついてますね。
私は家庭用はもう買うつもりはないけれど、ひょっとしたら
これで用足りるのかな?と思いました。
- 934 :名無しの愉しみ:03/01/19 23:22 ID:???
- >933
そのニッセンのカタログを見ているわけでないのですが
家庭用ミシンにロック機能が付いてるというのはほとんど使いものにならないと思いまつ。
要するにただの裁ちめかがりでロックではないです。
- 935 :名無しの愉しみ:03/01/20 06:54 ID:Q9QnaVd3
- 語尾に『まつ』付ける人ウザイ。
てゆうか、そのしゃべり方キモイ。
- 936 :名無しの愉しみ:03/01/20 07:10 ID:i7x/sLmb
- 何でつか? >>935
- 937 :名無しの愉しみ:03/01/20 07:32 ID:???
- >935
そうなんでつか?
自分は気にならないでつよ。
そういうところに反応する方も珍しいでつね。(w
- 938 :名無しの愉しみ:03/01/20 08:45 ID:i7x/sLmb
- ツーチャンネルに慣れていらっしゃらないんでつよ(ワラ
- 939 :名無しの愉しみ:03/01/20 08:48 ID:???
- >917
今出てる『ミセスのスタイルブック』のテクニック講座も着物リメイク関連でつ(←初めて使った(笑
私の場合着物リメイクというより、単に幅の狭い布と考えて作る場合が多いかも。
布幅が足りないのをムリにはぐよりは、
型紙操作して切り替え線にした方がきれいな場合も多い。
トップスも普通は>925のように後中心で接げばいいけど、
ヨーク付きの場合はパネルラインの方がきれいとか。
Mのシャツ、私はきもの地用の後身頃パターンを作った…。
- 940 :名無しの愉しみ:03/01/20 08:55 ID:???
- 素敵な柄のきもの地見ると、洋裁に流用したくなるけど
手入れを考えるとなかなか手が出ないで「つ」(w)
- 941 :名無しの愉しみ:03/01/20 08:57 ID:6OZwUhja
- 私も気にならないでつが
それはともかくネット見物中に見かけたコツをひとつ
水で消えるタイプのチャコが、消えないとき
その水のph値が酸性に傾いている場合があるそうで
重曹などを足してアルカリ性にしてやると
消えることもあるそうです。
自分はその手のチャコ使わんので経験なくて保証は出来ないが
ダメモトでやってみても良いって人はお試しあれ。
- 942 :名無しの愉しみ:03/01/20 10:12 ID:ZWXDq+NK
- >>941
へ〜〜!
チャコ使う事多いのですごくためになったよ!
良い情報ありがとう。
- 943 :名無しの愉しみ:03/01/20 10:32 ID:???
- >940
私はほとんどエマールとかで洗濯機弱水流洗いでつ。
さほど問題は起きてません。
- 944 :名無しの愉しみ:03/01/20 10:42 ID:???
- >934
そうなんでつか、ロック機能ない家庭用ミシンだから
ちょっと損した気になってたんだけどよかったー。
絶対ロックミシン買いまつ!
一枚服を作ってみて凄く楽しかったからお蔵入りはしないと思う。
- 945 :名無しの愉しみ:03/01/20 11:29 ID:???
- >>944 いやコレが。縫ったら楽で楽しいのは解ってんだけど
ミシンを出したり仕舞ったり、糸通したり調子合わせたり
生地アイロンかけて広げて裁断して糸クズ掃除してetc・・・
とやるのがどんどんおっくうになる→お蔵入り。なんでつよ。
漏れ、大掃除で部屋綺麗にしたらロック出したくなくなった(藁)
今じゃすっかりホコリっぽいお部屋に逆戻りでつ。
- 946 :名無しの愉しみ:03/01/20 11:56 ID:???
- 着物リメイク服は既製品をよく買いますが(ゴメソ)、無地の生地と合わせてたりして、
柄物の面積が多すぎない方が着回ししやすく普段の出番も多いです。
(身頃の一部とか、ボトムスだとウエストまわりにベルト風にとか、アクセント的な感じ)
個人的には、全身柄物ワンピースなんかは
年輩の方のお召し物というイメージがあります(むろん柄にもよりますが)。
・・・って技術話じゃなくてスマソ。勇気がでないのでリメイクは先の課題でつ。
あっ、あと帯地はよく擦れるところには使わない方がいいっぽい。
- 947 :名無しの愉しみ:03/01/20 12:56 ID:???
- >946
技術話じゃないけど、私も全く同じように感じてるよ。
光沢と柄、コード刺繍ぽいところ、など。特に現代着物っぽい柄。
昔のものはアンティーク色みで結構いけるのだが。
あーーーーーんまりにも着物着物しすぎている柄が大量に見えると
照れくさすぎて着られない!オバオバしすぎちゃうしつらい。
光を抑える縮緬、できれば暗い地色に細かめな柄であんまり和風チックじゃない奴。
縞、総絞り、男物の着物の渋い生地なんかはイケルイケル!
ポイントを利かせたい感じなら、946の言うとおり
派手な赤や紫地色のをちょこーっと。
個人的には、アメリカで和風柄取り入れた服が流行ってるでしょ、あれが
デザインと生地とりの参考になると思う。とかくリメイク本は恐ろしげなものになりがちなので
要注意だよね。939の言うこと分かる!ケコーンシテって言いたくなるくらい良く分かるよ。
- 948 :名無しの愉しみ:03/01/20 13:00 ID:???
- 私は、黒のジャージー生地を背中側に、綺麗な古布は柔らかくて上質な接着芯
張って前身ごろに使う、とかやるよ。
こうすると、着物リメイク本とは一味違って、高級雑貨屋ちっくというか
海外ブランドの和風趣味服みたいな、とっつきやすい感じになる。
前はのびなくても肩とか背中とかストレッチ効くし疲れないよ。
あと、参考にするのは、ピンクハウスの和柄使いの服。いい柄の長じゅばんが
見つかったら、あんな感じのつくってみたいな。
- 949 :名無しの愉しみ:03/01/20 13:10 ID:???
- >919
907です。
>ケープと身ごろは襟元などでくっついていますでしょうか?
はい、襟元でくっついてました。
- 950 :950:03/01/20 13:24 ID:???
- ◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1043036542/l50
-------------------------------------------------
新スレ立てました。
- 951 :名無しの愉しみ:03/01/20 13:29 ID:???
- >950
勇み足。過去ログくらい正確に貼ってよ。
- 952 :名無しの愉しみ:03/01/20 13:31 ID:???
- >949さん:どうもありがとうございました。
助かりました。
- 953 :名無しの愉しみ:03/01/20 22:04 ID:???
- >>951
そんな・・せっかく立ててくれたのに・・
その言い方は可哀想だよ・・
- 954 :名無しの愉しみ:03/01/20 22:14 ID:???
- 人の好意を踏みにじるような言い方はどうかと思うが、
まぁ、おちけつ。スレ立て乙です。
4月から始まるパターソメーキングコースを見つけたんだけど
これから受講しようか考え中。夜間2時間で半年で終了なんだけど、
どんなもんかドキドキしまつ。授業料安いといいなぁ。
- 955 :953:03/01/20 22:31 ID:???
- >>954
私は>>950とは別人なので・・・
- 956 :名無しの愉しみ:03/01/21 18:35 ID:f4Ky5mot
- こっち使い切る?
新しい方もめてるみたいだけんどもねー
しょっぱなからゲンが悪いったら
- 957 :名無しの愉しみ:03/01/21 19:58 ID:???
- >956
新スレに移動で良いかもね。
どこかでスレ使いきるより放置して倉庫落ちさせた方が良い、というのを見たよ。
- 958 :名無しの愉しみ:03/01/21 20:57 ID:???
- >956
そうなんだ
了解
- 959 :山崎渉:03/01/24 05:05 ID:???
- (^^)
- 960 :名無しの愉しみ:03/02/16 22:31 ID:???
- ね
- 961 :名無しの愉しみ:03/03/19 18:56 ID:???
- 保守
- 962 :名無しの愉しみ:03/03/19 18:56 ID:???
- 保守
- 963 :名無しの愉しみ:03/03/19 18:56 ID:???
- 保守
- 964 :名無しの愉しみ:03/03/19 18:56 ID:???
- 保守
- 965 :名無しの愉しみ:03/03/19 18:56 ID:???
- 保守
- 966 :名無しの愉しみ:03/03/19 18:56 ID:???
- 保守
- 967 :名無しの愉しみ:03/03/19 18:56 ID:???
- 保守
- 968 :名無しの愉しみ:03/03/19 18:56 ID:???
- 保守
- 969 :名無しの愉しみ:03/03/19 18:56 ID:???
- 保守
- 970 :名無しの愉しみ:03/03/19 18:56 ID:???
- 保守
- 971 :名無しの愉しみ:03/03/19 18:56 ID:???
- 保守
- 972 :名無しの愉しみ:03/03/19 18:56 ID:???
- 保守
- 973 :名無しの愉しみ:03/03/19 18:56 ID:???
- 保守
- 974 :名無しの愉しみ:03/03/19 18:56 ID:???
- 保守
- 975 :名無しの愉しみ:03/03/19 18:56 ID:???
- 保守
- 976 :名無しの愉しみ:03/03/19 18:56 ID:???
- 保守
- 977 :名無しの愉しみ:03/03/19 18:56 ID:???
- 保守
- 978 :名無しの愉しみ:03/03/19 18:56 ID:???
- 保守
- 979 :名無しの愉しみ:03/03/19 18:57 ID:???
- 保守
- 980 :名無しの愉しみ:03/03/19 18:57 ID:???
- 保守
- 981 :名無しの愉しみ:03/03/19 18:57 ID:???
- 保守
305 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)