■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【茶道】 お茶やってる方います? 四席目
- 555 :名無しの愉しみ:03/04/11 11:52 ID:kqBSvIcC
- 今の先生、疲れました!
今事情があり一人だけの時間帯で教えてもらっているのだけど
お稽古中ずっと金、金、金の話ばかり!!
何のお話をしてもそれがお金の話に結び付けられ
”だからお茶の先生は大変なんです、お金がかかります”
”お歳暮、お中元は現金がいいんです”
”○○さんは寄付してくれたんですよ〜”
○○サン達はただでお道具使わせてもらって得しているんですからね”
etc,etc
ずっとこれですよ、お稽古中。もう切れそうです。先週は切れ掛かったけど。。
だって先生お稽古をすっぽかしたんです。電話しても出ない。
最後にやっと電話が通じて15分くらいお稽古をしてもらいました。
その前にちくりと”ひとりの時間にお稽古して特別なのにその分もらってないし”
と言っていたからそのせいかなと思いました。それなら始めに言えば!
お花もひどいんです。いつ何を徴収されるかわからない。
お花代、"試作”(テスト)代、”古典”代(桜の一種生けとか)etc
立花は2000円アップで前から言われていたけど
その他は怪しげな追加料金ばかり。それもお月謝を払うときになって言われるの。
昨日半分切れました。立花正風体もまだ名称を覚えていないのに昨日はいきなり
新風体をやるといわれ基本を教えて下さいといっても押し付けられた挙句
先生の説明:立花新風体とは=針金を使わない立花のこと
来週は完璧に切れる予定です。
あと3ヶ月我慢しようと思ったけど(3ヵ月後に引越しで東京を離れるから)
我慢出来ない!残りの3ヶ月だけでもいいからまともないけばなを習いたい。
288 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★