■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
今年こそVer.Kaを完成させよう!Ver.8
- 1 :強化新型 ◆neu//kRH02 :03/01/02 22:22 ID:UV3LCQN0
- カトキMS全般について語るスレです。
※尚、マスターグレードRX-78 Ver.Kaのキット自体の出来に関しては
もはや語り尽くされたので、ご遠慮ください。
ここで“真のVer.Ka”を完成させよう!Ver.7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1040803016/
ここで“本当のVer.Ka”を完成させよう!Ver.6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1039958541/
【むしろ】RX-78Ver.Ka Part5【熊?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1039102383/
萌えあがれ!MGガンダムVer.Ka Part4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1037611684/
ココで“本当のVer.Ka”を完成させよう!Part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1035199280/
■今度こそここでVer.Kaを完成させよう!■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1033655521/
前々々々々々スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/993910934/
画像うぷは他スレに迷惑にならぬようこちらへ。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/imgboard.cgi
- 2 :HG名無しさん:03/01/02 22:24 ID:tZROXHpd
- 2
- 3 :HG名無しさん:03/01/02 22:25 ID:y2GETvEL
- >1
乙
- 4 :HG名無しさん:03/01/02 22:48 ID:yrBC19EH
- >>1
乙彼
- 5 :HG名無しさん:03/01/02 23:02 ID:/QvhIbLY
- >1
乙。ヘタレも魔改造も共存できる良スレをめざしませう。
- 6 :HG名無しさん:03/01/02 23:08 ID:0a7wBVWd
- >1
乙です。
ところで既出でしたらすみませんが、1/100のエールストライクの顔って大団円ガンダム
に似てる気がするんですがどなたかVer.kaに移植してみた方いますか?
- 7 :HG名無しさん:03/01/02 23:34 ID:f4q1iE8k
- >>1
/|/| ( )
/ _、_| ( )
/ゝ,_ノ`|y━・ 乙
- 8 :HG名無しさん:03/01/03 00:02 ID:SGVMG/QK
- >1 オツーン
- 9 :HG名無しさん:03/01/03 00:11 ID:6zQsUvyl
- >>1
お疲れさまです。
今年こそホントに完成させたいなぁ。
- 10 :HG名無しさん:03/01/03 00:14 ID:Ai8kfs+y
- >1
乙です。
>>6
やってみますた。顔面のみ無理矢理はめ込んでます(w
ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030103000937.jpg
アンテナ基部の大きさが際立ってしまった鴨…
- 11 :HG名無しさん:03/01/03 00:18 ID:gh0VxOCK
- 皆、サーベルってやっぱパーツ請求した?
漏れとしては、やっぱりシールドにつけないと気がすまない。。
- 12 :HG名無しさん:03/01/03 00:41 ID:Y5hfg4+B
- >>10
右肩の上は水子霊でつか?
- 13 :HG名無しさん:03/01/03 05:04 ID:Z1BOn+6A
- >>11
両方付いてるとよさげだけど、バカガンでサーベル4本ってアリなの?
なんも知らんけど設定に厳しそうな感じだから聞いてみた。
- 14 :HG名無しさん:03/01/03 06:13 ID:Hi25Bfxm
- >>10 写真で見る限り俺はこっちの方が好きだ
確かにアンテナ?基部でかく見えるな
- 15 :HG名無しさん:03/01/03 06:20 ID:qlKEbCc5
- >>13
HGインスト版なら4本ついてる。
つか設定に厳しいというよりもガンプラとしてかっこ悪(以下略
>>前スレ959
肩のインテークはやっぱいじったほうがかっこいいなぁ。
首周りの兼ね合いからめんどくさそうだったからどうしようかと思ってたけど、
やっぱ俺もいじります。
- 16 :HG名無しさん:03/01/03 07:19 ID:5N8zVZJ4
- 設定上ではシールドに2本予備のサーベルついてるね
しかし1回の出撃で4本ものサーベル抱えて飛び出すのって逆にどうなんだろうか
なんか悲壮な特攻要員みたいだよな
カトキ設定だと意外と壊れやすいのかもね
- 17 :HG名無しさん:03/01/03 07:36 ID:IE77H1lS
- >>10
幾らなんでも小さ過ぎじゃないか?
妙に細面だしこれだったらキットベースで削り込むかGP01や1.5からコンバートした方がしっくりくると思うよ
- 18 :HG名無しさん:03/01/03 07:37 ID:gCvukQNf
- 私はこの方向で逝きます。
ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030103073002.jpg
頭部ヘッド:Ver.1.5+GP-01
胴体:GP-01Fb
脚部:GP-01Fb
肩ダクトの為にジムカス買ってきまふ。
- 19 :HG名無しさん:03/01/03 07:43 ID:OJj05elm
- 顔のバランス悪過ぎない?一号機のフェイスは意外と難物だよ
- 20 :HG名無しさん:03/01/03 07:46 ID:cTmgsvnx
- >>16
きっとビーム手裏剣みたいな感じで投げ付けたりするんだよ。
あとは推進用の炸薬か小型ロケット付けてビームミサイルとか…
- 21 :HG名無しさん:03/01/03 07:49 ID:85yZUJJY
- ここのスレの住人ってMGヴァカガンを武器セットか何かぐらいにしか
捉えてないところが個人的に笑える。建設的なのな。バソダイ浮かばれず。(w
- 22 :18:03/01/03 07:54 ID:gCvukQNf
- >>19
ヘルメット真っ二つに割って幅ツメて、頬ダクトはヴァカのを移植する予定だから
なんとかなるんじゃない?ならない?
- 23 :HG名無しさん:03/01/03 07:56 ID:cTmgsvnx
- >>21
そういうスレだからな…
つーかGMスレに至ってはカトガンからGMを作るとか書いてあるし(笑)
- 24 :macつかい:03/01/03 08:19 ID:lFLenPk/
- ビームサーベル落としてマスターに怒られないように
Good Job !!
- 25 :HG名無しさん:03/01/03 08:43 ID:1SqAdRQ8
- >>18
まさにミキシングビルドだ…。いろんなガンダムの集合体だね。ウエストはいいサイズ
だと思う。子顔化期待しとるよ。
>>16
シールドの2本のサーベルは、ジャベリンだと言ってみたりする正月。。。
- 26 :HG名無しさん :03/01/03 08:47 ID:RukxM7Rn
- >>22
ここはGP03の方がいいかも?>フェイス
- 27 :(´・з・`):03/01/03 09:30 ID:YhHSIJQU
- 白兵戦用…
にしても、盾持つし2本もあれば十分か…。
ビームサーベルが開発されたばかりで、使いきり程度だったとか…。
>>25
ジャベリン2本も使うんですか?…とか無粋な突っ込みしてみたりする正月。。。
- 28 :HG名無しさん:03/01/03 11:11 ID:aHirZbed
- モーターヘッドのまねっこだな<サーベルたくさん持ってる
- 29 :HG名無しさん:03/01/03 12:53 ID:vFR8O96t
- どっかから、隠し腕が出てくんだよ、こうビロ〜ンっで。
- 30 :HG名無しさん:03/01/03 13:11 ID:Z1tkiOOp
- みなさん色々考えて写真アプしているのを見るのは
楽しいし時にはためになりますが、何を目指しているか書いてくれてたら、
もっと面白いかも。(どの設定かとか)
- 31 :HG名無しさん:03/01/03 13:24 ID:s+rJc04R
- 人によってver.kaのイメージが全然違うからね。
- 32 :HG名無しさん :03/01/03 13:33 ID:RukxM7Rn
- でもMG体型の件のキットではないのは確かだ
- 33 :HG名無しさん:03/01/03 14:13 ID:kfFlPhwL
- >サーベル
GM改のを、一本ほったらかしてるのでそれを。
ついでにステイメンのも、どーせ見えないし持ってくるか(w
- 34 :MG名無し ◆Lu9e11p0sA :03/01/03 15:08 ID:FV2OkLXY
- なにがVer.Kaか分からなくなってきてしまったので
C3で買った小笠原版Ver.Kaを組む事にしますた。
俺の中では小笠原版がVer.Kaの基準なもんで。
フェイスが3種類あって悩む・・・
メットのダクトはMGと同じタイプです。
- 35 :MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/01/03 15:14 ID:FV2OkLXY
- あれ?名前が違ってる。
- 36 :18その後:03/01/03 16:28 ID:gCvukQNf
- なんとかまとまったかしら?
ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030103161256.jpg
これでもか!って程アルテコてんこ盛りしますた。
後頭部は一応GP-01なんだけど意味無しぽ?
トサカと頬ダクトがヴァカでつ。あとは1.5。
ついでにヴァカ肩ダクト乗っけてみましたよっ。
>>30
新規画稿?(MGインスト版)を再現すべく作業しております。
頭部ヘッドは丸顔になるように意識しつつ小松原氏のインテグラルALEXを
参考にしていましたら、なんだかどっちつかずになっちゃったYO・・・。
- 37 :HG名無しさん:03/01/03 16:57 ID:tBTen4rc
- \ |同|/
/ヽ>▽<ヽ ご苦労なことで
〔ヨ| ´∀`|〕
( づ旦と)
と_)_)┳━┳
VerKa↑
- 38 :MG名無したん:03/01/03 17:08 ID:fT7N8eqF
- 前スレ920っす。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030103164831.jpg
その後、
アンテナ短かめにし、
アンテナ基部を削り込み、アゴも細くしました。
顔はこのままで行く予定。
>30
俺は新規画稿を参考に自分の納得できる形にしたい。
センチ0079作例もいいけど、新しい画稿が好きなので。
>36
やっぱ、アンテナ基部が大きく感じちゃうね。
あとアゴがとんがり過ぎる様にみえるかなぁ。
修羅の道、頑張ってすすんでください。
- 39 :HG名無しさん :03/01/03 17:08 ID:RukxM7Rn
- >>37
頬当てがハの字になってない・・・さては貴様MG版だな!?
- 40 :HG名無しさん:03/01/03 17:10 ID:aHirZbed
- >>34
頭部ヘッドの写真うpキボンヌ
それ参考に弄りますんで
- 41 :HG名無しさん:03/01/03 17:25 ID:r3npeBST
- なんでカトキチ版のは腕にABS使ってるのに
ダボーゼータのはぷらっちっくなん?
- 42 :HG名無しさん:03/01/03 18:50 ID:pQ12qRbi
- 変なこと聞かないでSガンBSTでも作ってなさい
そのIDは啓示だ
- 43 :HG名無しさん:03/01/03 19:37 ID:/w16s5oc
- 近ごろはガンプラの世界でもABSは常識なんだ
それぐらい今のABSは性能がいいってことだ・・
だけどな・・
あえてABSをキャンセルするのがダボーゼータの掟なんだよ
ABSに頼らない可動工作をまず覚えるんだ
可動工作の難しさをイヤってほど体にたたきこんでからじゃなきゃ・・
ABSの本当の使い方もわかんねえってことさ・・
- 44 :HG名無しさん:03/01/03 19:50 ID:rzpFxP8+
- ってか、「Ver.Ka」なのにいろんな「版」があるんだな。
しかも「MG版」って…
なんとも可哀想なキットだよな。ヴァーカ。
- 45 :HG名無しさん:03/01/03 20:00 ID:DoMBuaAY
- まったくだ
- 46 :HG名無しさん:03/01/03 20:23 ID:vFWrKNSr
- >>36
個性的なver.kaの予感。
あんたガッツ有るね、是非完成させてほしいよ。
- 47 :HG名無しさん:03/01/03 20:32 ID:EaF0VB6M
- いい加減、不毛な愚痴は止めろよな
- 48 :HG名無しさん:03/01/03 21:48 ID:3iihenrE
- しかし一カ所いじると連鎖反応が起こるね。
コクピットハッチ>フンドシ>バズーカラック・・・・・
- 49 :HG名無しさん:03/01/03 22:14 ID:EaF0VB6M
- >>43
湾岸スレみたいだ ( ゚д゚)
- 50 :HG名無しさん:03/01/03 22:34 ID:uIGTp28d
- 俺は発売日に買って作らずに余りだしてからぽちに売る。
理由は単なる嫌がらせです。
- 51 :HG名無しさん:03/01/03 23:09 ID:ZL4aQHK/
- はいはいたのしいね
- 52 :18その後:03/01/03 23:54 ID:gCvukQNf
- アンテナ基部小さくしてみますた。
ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030103234832.jpg
>>38
ガンガリます。
>>46
サンクスコ
- 53 :HG名無しさん:03/01/04 00:13 ID:BU39of34
- 普通、稿を重ねて洗練されていくから最新稿が
いちばんカッコイイはずだし重宝がられるはず
なのに、78だけは10年以上前のが未だに
「玉稿」あつかいなのね・・。
なんかカトキが哀れだ・・。
- 54 :HG名無しさん:03/01/04 00:20 ID:ZK5K2VYe
- ちょっと気になったのですが、GFFとかにもある○のマーキングは
どういう意味があるんですか?
- 55 :HG名無しさん:03/01/04 00:21 ID:bguQ94IB
- チネラーの時間は止まってるからな。
変化を望んでない。
Sガンスレ見ても似たような感じだし。
- 56 :55:03/01/04 00:22 ID:bguQ94IB
- >>53へのレスな
- 57 :HG名無しさん:03/01/04 00:30 ID:FuO7gfWW
- だって最新稿が以下略
- 58 :HG名無しさん:03/01/04 00:31 ID:CygVvoIA
- >>53
っていうかそもそもキットが最新画稿と似ても似つかないんだが。
- 59 :HG名無しさん:03/01/04 00:37 ID:ZG94tKeC
- キットかっこいいとおもうよ。少なくともひょろひょろの旧画稿よりは。手首も顔もすばらしい。
文句あるのは、いい加減やめて欲しい腰アーマーのボールジョイント接続部丸見えと
全体、特にグレーのパーツのだるいエッジくらいかな。
- 60 :HG名無しさん:03/01/04 00:43 ID:NJLIGtCU
- >>51
すごく楽しいよ。
- 61 :HG名無しさん:03/01/04 01:00 ID:GUeAMCkL
- >>55
いい変化なら受け入れると思うんだけどね。
ただ自分たちから変化させようとする意識があまりないのは確かだな。
センチネルの先の進化なんて個人レベルじゃ思いつかないってのもあるけど。
- 62 :HG名無しさん:03/01/04 01:00 ID:ClepvLgP
- >>55
変化するのは構わないが、格好悪くするのはやめて下さい>バンダイ
- 63 :HG名無しさん:03/01/04 01:43 ID:sYMoaBU5
- Ver.Kaのウエスト細くしつつコアファイター内蔵するならばVer.1.5使うのが妥当か。
しかし完全変形に改造するのが面倒そうだ。
MGガンキャノン以後のガンキャノンはやっぱデカイと思うが設定的には
どっちが近いの?
- 64 :HG名無しさん:03/01/04 01:44 ID:sYMoaBU5
- ↑ガンキャノン以後のコアファイターでつ。
ガンキャノンはでかくて当然
- 65 :HG名無しさん:03/01/04 02:03 ID:3T9fAT8B
- どうでもいいけどさぁ、いろいろな所にヒケがあるんだけど
処理とスジ彫り入れなおしの繰り返しなんだけどね
正月休みで組みあがらないみたいだし、テンション落ちてくるし
何とかならないものかと思うんだけどね
- 66 :HG名無しさん :03/01/04 02:14 ID:QQ/dtjMS
- >>63
大きさの問題で言えば、ガンキャノンのが近いよ。
MGガンダムのは1/144といってもいいくらい小さいと思ふ。。。
- 67 :HG名無しさん:03/01/04 02:17 ID:YxacbbI5
- どうでもいいキットだから仕方ない。
番台のやる気の無さがそのまま表現されたキット。
おれはテストショット見た時点でテンション落ちた。
皆さん、頑張ってちょ!
- 68 :HG名無しさん:03/01/04 02:20 ID:GMMmBanB
- 昨日、有楽町ビックに行ったら馬鹿ガン山積みになってたんだけど、
余っているの?
- 69 :名無しさん:03/01/04 02:26 ID:sDUd3T4v
- >68
2次出荷が入荷しただけです。
欲しいなら買っとけ
- 70 :HG名無しさん:03/01/04 02:39 ID:sYMoaBU5
- >>66
なるほど。
御大版なら問題無しだが、カトキ版は設定上身長でも伸ばさん限り
コアファイターは相当小さくないとお腹に収まらんわな。
それこそアムロを棺桶にムリヤリ詰め込(略)
- 71 :66:03/01/04 02:53 ID:QQ/dtjMS
- >>70
それは1/100でのはめ込み用インジェクションのプラの
肉厚が厚すぎてそうなることなのでみんなが言うように
コアファイターを基準に考えた番台(の開発)が悪いと思うよ。
まあ、漏れはあれでもいいと思うけどね:p
- 72 :HG名無しさん:03/01/04 02:57 ID:GMMmBanB
- >69
なるほど、年末年始がはさまっても、もう二次出荷が流通してるんだ。
買おうかどうしようか悩んだけど、シャアドムが近いんで結局パスした。
- 73 :HG名無しさん:03/01/04 05:45 ID:S1bdHXHz
- (´-`)oO(なんで旧画稿をひょろひょろだなんて思えるんだろう・・・)
- 74 :HG名無しさん:03/01/04 05:59 ID:x8AF/R/D
- >>59
どれを指して言ってるかわからんけど、センチネル0079の頃の絵はバランスとか
変に見える。絵が下手っていうか。
パースのつけ方も違うんで並べても分り難いかもしれん。
大団円作例は0080があってのバランスで作られてる感があって、全体的に細身の
シルエットだと思うし。0079GMがベースキットのバランスに引きずられてるけど
まとまって見えるのに対して、大団円GUNDAMはセンチネルワークス総出の作例
ってこともあるけど、絵とも違うバランスになってる。特に頭はあさの・九龍色が強い。
カトキ画自体、時期や媒体によって変化してるし、GFF稿と今回の画稿も当然のように
バランスやら違う。ディテールにしろバランスにしろ、カトキ自身がまだ過渡期なんだろう。
だからGP-01利用とかカッコいいと思うし、作る側がいいと思う画やバランスを見つけないと
イメージが育っちゃってる機体だけにダメかもしれんね。
素組み派には気の毒なキットだよ、ホント…
- 75 :HG名無しさん:03/01/04 06:13 ID:C4xpcHqn
- 昔の林寛子が大好きだった香具師に、「今の林寛子の方が人間が円熟していて
魅力的ですよ」なんて言って、はいそうですかと今の林寛子に萌えられる
香具師ってこのスレにいるんだろうか?
林寛子が分からなかったら、安達祐実とかで考えれ。
- 76 :HG名無しさん:03/01/04 06:15 ID:BkHzkGOc
- >>75
ムリです。今の安達はオバサン化してます。同い年ですけど。
- 77 :75:03/01/04 06:21 ID:C4xpcHqn
- ゴメソ日本語変なんで書き直し。
昔の林寛子が大好きだった香具師で、「今の林寛子の方が人間が
円熟していて魅力的ですよ」なんて現在の林寛子のファンに言われて、
はいそうですねと今の林寛子に萌えられる香具師ってこのスレに
いるんだろうか?
に訂正。重ねてスマソ
- 78 :HG名無しさん:03/01/04 06:45 ID:twy2N6I5
- もうキットの良し悪しなんてどうでもよくねえ?
んなもん今更語る奴は激しくおせえYO もう十分概出っす。
それぞれ価値観違くてショックな奴もいるし喜んでる奴もいる…それでいい。
んなことより、ああしようこうしようっていう、
改造系の話のほうがおもろいよ。
- 79 :前スレ959:03/01/04 07:07 ID:mlf8j0bg
- 進んでいませんがあまり画像うpが無いので晒して見ました。
こんな感じで進めています。
初めてパテ板をやって見ましたがいい感じですね。
>>15 >肩のインテークは〜
確かに首回りが非常に面倒くさい事になってます。
- 80 :前スレ959:03/01/04 07:08 ID:mlf8j0bg
- ↑画像忘れてました
ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030102211158.jpg
- 81 :前スレ959:03/01/04 07:09 ID:mlf8j0bg
- ↑すみません今度はリンク間違えてますた
ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030104065703.jpg
- 82 :HG名無しさん:03/01/04 09:19 ID:qnuePnX6
- >>74
つーか、安彦ガンダムってすごい細身なんだけど。可動戦士がいい味出してるが。
とにかく強うそうなガンダムってことで、ごてごてしたデザインが氾濫したときに、
あの造形がぽっと出たので、それは衝撃的だったんだよね。
みんな、その衝撃が忘れられないのさ。
- 83 :HG名無しさん:03/01/04 09:54 ID:tufJo+ww
- 正月休みはVer.Ka弄るぞ!と思いつつ、やっと実行できたのが昨日。
膝から下を自作膝アーマー+ダムからMGに交換したら、
膝アーマーが幅あるんで、それだけで足延長が足りない感じになってしまった。
太もも2mm+ダム4mm延長してるんだけど(w
肩パカ再現するべくブッタ切ったけど、
稼動軸に悩んで今現在挟みこんでるだけ・・・。
引き出し式の稼動を考えたけど、
90度以上展開(ラストシューティング再現)させるためには、
稼動軸スペースのために必要以上に肩の大型化しなけりゃいけない気が。
他の肩パカ再現中の猛者たちはどうやってるの?
- 84 :HG名無しさん:03/01/04 10:46 ID:x8AF/R/D
- >>82
それはわかる。当時ある意味新鮮だった。センチネルザクの色といい、アニメでは
確かにこの色、シルエットだったなと思ったし。
連載中のデザイン解説でも書かれてたように、確かにVer.Kaって安彦ガンダムを
ブラッシュアップしたモノなんだよな。最近の過渡期画に目慣れてて忘れたわ。
サンクス。
しかし、実際弄るとなると大手術だよな…小松原風のバランスにしちゃうのが
いいような気はしてるんだが…(あれはスケールと色の効果が大きい気がするが)
>>83
そこまで製作行ってないんで全く考えてないんだが、見てる感じでは肩に稼動用の
軸入れるのはかなり辛そうだね。蝶番みたいなの?を使ったりすると開いた時に
丸見えだし…
- 85 :HG名無しさん:03/01/04 11:12 ID:pHwbFl6F
- 正直”大団円”て言葉どうにかなんねーか。
キモイヨ。
- 86 :HG名無しさん:03/01/04 11:36 ID:L4Wv4uPJ
- あぷろだ見てると明らかに明後日の方向逝ってるヤツとかあるな
(;゚Д゚)ヘタニイジラナイホウガ・・・
お前らキットの出来にさんざん文句言ってやれカトキ風だ何風だ
って能書きだけは一人前だけど、いざ手を動かすとこのザマかよw
なんか頭でっかちなお前らの生態に笑っちまったよ
- 87 :HG名無しさん:03/01/04 12:12 ID:foIw5s4n
- 大変ベーシックな煽りごちそうさまです。
- 88 :asakura:03/01/04 12:18 ID:vGAengC2
- イライラするんだよ このキット見てると
- 89 :HG名無しさん:03/01/04 12:21 ID:yx6TCB6/
- 手を動かしてるほうがよっぽどましだと思うが。
漏れは各々のヴァカ観が見れるので生暖かく見てるけどね。
小改造で満足って香具師もいれば全身弄んないと満足しない香具師もいるだろ?
下手に弄らないほうがいいというのは同意。
どっかを基準にして工作しないと一生完成しないような気がする。
- 90 :>>88:03/01/04 12:24 ID:Q7DgZdJj
-
ミ ミ ノノノノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ\(゚∈゚ ) < お前も行って戦え! |
ヽ \/⌒ヽ\________/
ミ l / 彡
ヽ /
/∨ ヽ
| | 丿
| | / ;;:;:;;:
彡 | | .ノ ;:;:;:;;:;:;:;:;
彡彡;:;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
[ζ]
WWWW
ミWWWミ
0:::::::::::::::0
/:::::へ::::ヽ;;:;
(__) (_):;:;:;:
- 91 :HG名無しさん:03/01/04 13:07 ID:d731fylk
- ヴァカでMAX塗りすようとしてる香具師は馬鹿
- 92 :MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/01/04 15:39 ID:Sb7Tsu40
- とりあえずこんな感じ。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030104153437.jpg
- 93 :HG名無しさん:03/01/04 15:45 ID:S/tLUujW
- 塗り分けしてもあんまり報われないところ。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030104154205.jpg
- 94 :HG名無しさん:03/01/04 15:52 ID:NuUNlOdZ
- >>92
これってどこのガレキ??
- 95 :HG名無しさん:03/01/04 15:57 ID:C43BaIcI
- 抜いたんじゃないの?
- 96 :MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/01/04 16:01 ID:Sb7Tsu40
- >40
亀レススマソ
こんなんいいっすか?
ピントがチト甘いがカンベン・・・
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030104155445.jpg
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030104155523.jpg
- 97 :MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/01/04 16:04 ID:Sb7Tsu40
- C3で6時から並んで購入した正真正銘小笠原版っす。
- 98 :HG名無しさん:03/01/04 16:05 ID:CygVvoIA
- 小笠原って誰よ
- 99 :HG名無しさん:03/01/04 16:39 ID:E1UpttzW
- 俺もはじめて聞いた>小笠原
有名なん?
- 100 :HG名無しさん:03/01/04 16:48 ID:NuUNlOdZ
- 小松原の1/144?
- 101 :HG名無しさん:03/01/04 16:55 ID:ZsiNmCS4
- >>98-99
ネタだと思うけど、HJでガンダムインテグラル連載してる人。
個人的に彼の作風は(・∀・)イイ!
サイトはここ
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~reckless/
- 102 :MG名無し:03/01/04 17:05 ID:EMLmOmXz
- ( ̄□ ̄;)!!
×小笠原
〇小松原
小笠原って誰だよホント…
暫らく反省してます。
- 103 :HG名無しさん:03/01/04 17:10 ID:crfaM40w
- ワロタ
- 104 :HG名無しさん:03/01/04 17:13 ID:ZsiNmCS4
- <(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!
俺も...... ( 〃..)ノ ハンセイ
- 105 :HG名無しさん:03/01/04 17:14 ID:Z5pPL14p
- >>96
爪切れ
- 106 :HG名無しさん:03/01/04 17:25 ID:lqdfRsb9
- 過渡期への腹いせにシャアガンカラーで塗って組みマツタ、
でも何か鬱なんで今アレクス組んでます。
- 107 :HG名無しさん:03/01/04 17:52 ID:Sb9loZRy
- >105
これって長い?おれはてのひら側から見て爪が見えるくらいなんだけど。
- 108 :HG名無しさん:03/01/04 18:12 ID:L+4/lGy2
- 脛パーツ太く感じるので細くしようかと思ってるんだけど
改造中の人のUP画像ではここをいじってる人はいないみたいですね。
やったら変になっちゃうかな(弱気)
- 109 :HG名無しさん:03/01/04 18:25 ID:CygVvoIA
- >>108
俺はC面を太くする様に削りこんだよ。
これだけでも大分違う。
- 110 :HG名無しさん:03/01/04 18:32 ID:qBsiSL9D
- なんだかんだいって結局はバカガン売れてる・・・の?
- 111 :HG名無しさん:03/01/04 18:35 ID:L+4/lGy2
- C面って脛正面と側面をつなぐ部分のことかな?
確かにここを削れば細く見えるかもしれませんね。
検討してみます。レスサンクス!
- 112 :HG名無しさん:03/01/04 18:41 ID:L+4/lGy2
- 大晦日に在庫0で、元旦に隠し在庫を一気に出した(20個くらい?)
店では今日覗いたらラス1になってた。
これは売れているほうなのかな?
ちなみにガンプラ全般が良く売れたようで
棚が結構スカスカになってました。
キャスガンだけは目立って余ってたっけw
- 113 :強化新型 ◆neu//kRH02 :03/01/04 18:46 ID:ai43e4yP
- >110
初回出荷は極悪アソートのせいで仕入れを足踏みする小売店が多く、
結果、品薄になった錯覚を起こしただけ…だよな、今回は。
あるとこにはあるって感じだったし。
- 114 :名無しさん:03/01/04 18:48 ID:sDUd3T4v
- >110
多分、売れているだと・・・思う。
年末・年始をはさんでの発売だった為に12月の入荷数は非常に少なかった
ようだけど>68氏の2次出荷(?)の発売もされたみたいだからね。
ちなみに、昨日の段階では秋葉には無かったように思えます。
- 115 :HG名無しさん:03/01/04 19:42 ID:ii12CUE3
- だれか、デカールまで全て貼った無塗装の巣組うぷキボンヌ。
ガイシュツだったらすんません。
- 116 :HG名無しさん:03/01/04 20:06 ID:LpDTryQ0
- 馬鹿ガンのアソートってキャスガンだったの?
妙にたくさんのキャスガンを見かける。
- 117 :強化新型 ◆neu//kRH02 :03/01/04 20:22 ID:ai43e4yP
- >116
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/996659158/472
- 118 :HG名無しさん:03/01/04 20:43 ID:KYIiUbVO
- ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030104202614.jpg
ちょっとだけいじくってみたが・・・あんまり効果あるか判らないな。
- 119 :HG名無しさん:03/01/04 20:54 ID:KYIiUbVO
- ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030104204941.jpg
画角変えてみました。
- 120 :HG名無しさん:03/01/04 20:55 ID:D3ErPh6e
- 近所のザラスだと三日でも山積み状態。
お子様には見向きもされてないということですか・・・
- 121 :HG名無しさん:03/01/04 21:10 ID:V7Wm8dIh
- >>115
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030104210851.jpg
ややぼけているうえに、拙い出来なのですまん。
- 122 :HG名無しさん:03/01/04 21:22 ID:yktJsDge
- >>121
このアングルで撮ると
胴の太さが気にならないのかも・・
腰フロントアーマー大型化或いは事務粕移植でいけるかもしれん。
というより、そう思わないと手が動かん。
- 123 :HG名無しさん:03/01/04 21:39 ID:LCcGPVjM
- >>115
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030104213354.jpg
部分塗装だけしました。関節部のマルイチ内部塗り分けは迷ったあげく
そのままにしました。(大団円版は塗り分けてなかったので。)
- 124 :HG名無しさん:03/01/04 22:14 ID:4kqTt/p+
- やっぱりどのアングルの写真を見ても、気になるのは下半身の貧弱さだねぇ。
あるいは、上半身がボリューム過多と言うべきか・・・・
- 125 :HG名無しさん:03/01/05 00:26 ID:Lslt2IWB
- バカガン買おうかMGガンキャノン買おうかMG陸戦買おうか迷ってるんですが、
どれがイイ?
ところでバカガンのマーキングシールってどのくらいあるんだYO!?
- 126 :HG名無しさん:03/01/05 00:33 ID:hNR56s4u
- 間違えなく陸ガンだな。
馬鹿ガンは3200円の価値は無い。
かときなんかと関係なしで、
大団円ガンダムのフルコピーにすればよかったのに。
結局、VerKaというより
大団円ガンダムがみんな欲しいんだから。
- 127 :HG名無しさん:03/01/05 00:38 ID:bWgHOiP3
- >125
他のHGよりは多いYO! 十分に。
- 128 :HG名無しさん:03/01/05 00:48 ID:glYHCTcA
- >126 大団円ガンダムがみんな欲しいんだから。
そんなことないと思うけどなぁ。
今見るとちょっと気持ち悪いプロポーションだし(暴言
- 129 :HG名無しさん:03/01/05 00:51 ID:NKPc6BP4
- >>125
自分の欲しいやつ買えよ。いや、マジで。
- 130 :HG名無しさん:03/01/05 01:01 ID:Vm5vSYEq
- 正直、大団円だったらいらない。アレは奇形が過ぎるしHGインストの様な標準体型、脚長め、くらいがいい。
- 131 :HG名無しさん:03/01/05 01:01 ID:R1oped8u
- 新年一発目にバカガン組んでみた。
形は嫌いじゃないけどギミック的には何の新鮮味も無いただの1/100でした。
これをVer.2.0とは言えないでしょう。肩スイング程度は種でもやってるのに。
- 132 :HG名無しさん:03/01/05 01:09 ID:Rt4OH9TX
- >>131
そうだね。1.5では足フレームとか外装とかまさにバージョンアップだったのに。
ヴァカでも肩スイング、肩パカ位は最低やって欲しかった・・・。
- 133 :HG名無しさん:03/01/05 01:14 ID:VaFX5OHQ
- 大団円のコピーが欲しい人はそう多くないと思われ。
正直フェイスはひどいし、胸部にしてもなんか変。
アノ時代だからこそ評価されるが、今の目からすればはぁ?なできだろ。
本当に欲しいのは小松原C2版のコピーだろ?小松原C2と大団円じゃ全くといっ
て良いほど形は違う。
- 134 :HG名無しさん:03/01/05 01:20 ID:NKPc6BP4
- 組むだけで完璧な商品が出たら新製品が出なくなるね。
- 135 :HG名無しさん:03/01/05 01:25 ID:wyGSe+jV
- ちまちまと弄ってみますた。
やっぱ足短い?
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030105012307.jpg
- 136 :HG名無しさん:03/01/05 01:27 ID:DLDEE+7P
- ver.kaだと思うからイカンのだ
ハイディテールなガンダムだと思えばじゅうぶんカコイイと思うよ
オレは
まあ、看板に偽りありとも云えるけどな
- 137 :115:03/01/05 01:39 ID:DDmGXpHv
- >>121
やっぱ、デカールを貼ると、カコイイですね。スミ入れ程度ですよね。
>>123
俺は、たいてい、スミ入れ、部分塗装、デカール、つや消しで仕上げます。
参考になるです。
卒論提出したら、買いにいってくる。
- 138 :HG名無しさん:03/01/05 01:44 ID:oDfb9+J2
- やっぱアクの強さがあってこそのver.kaだと思うけどなぁ。
まぁ、大団円も写真写り(例の全身アップ)で損してる部分は大きいと思うよ。
別のアングルの写真とか見ると小松原に通じるものがあると思う。
っていうかこの場合、小松原が大団円に引きづられてるって言うのか?
- 139 :MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/01/05 01:47 ID:hvByT8C5
- もう書き込みしてもいいですか?
爪はこの位ないとパーツが掴みにくいもんで勘弁して貰えないでしょうか・・・
- 140 :HG名無しさん:03/01/05 01:48 ID:r60iB6fb
- >>135
おっ、晒してる人でふんどしイジったの初じゃない?イイ感じ!
個人的にここは是非イジりたいと思っていた、まだ買ってないんだけど・・・
でもフロントアーマーはちと長すぎないか?
- 141 :HG名無しさん:03/01/05 01:54 ID:OTEPqS8Q
- ちまちまと細かいところイジリ中。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030105014407.jpg
いい加減途中経過写真はウザがられてそうですが・・・
ver1.5の頭部ヘッドを仮に乗せてみました。後頭部は要改修ですが、
新画稿版にはこっちのほうがイメージ近そうです。
鎖骨ダクトをなんとか(楽に)細くしようと試行錯誤中。
胸板のラインを変更して縦に0.5mmくらい細くなってんですけど、
よくわかんないですな・・・
- 142 :HG名無しさん:03/01/05 04:02 ID:PSSgwYlF
- http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030105035603.jpg
正月中ずっといじってました。
肩の小型化は好みが別れるかと思うしヴァーカの正解釈から逸脱してるかもしれないけど、
このほうが好みだったので。
腕脚ともに伸ばしてますが、パースのせいか画像ではさほど効果がはっきり出てませんね。
- 143 :HG名無しさん:03/01/05 04:49 ID:lHsREXcB
- >>142
肩が元デザインとは違った味があっていいでつね
見比べると後ろに写っているヤシはやっぱり首回りが気になりますね
- 144 :HG名無しさん:03/01/05 05:31 ID:BhqIhH29
- インレタに 惹かれて買うも
インレタを 貼るところまで たどりつけずに お蔵入り
- 145 :HG名無しさん:03/01/05 08:14 ID:Wcuxdxl6
- >>142
かこいい!
- 146 :HG名無しさん:03/01/05 09:13 ID:OTEPqS8Q
- >>142
うおおかっこいい・・・
やっぱり小改造ごときじゃダメなのか。
しかしジムカス+ver1.5+verkaでは結局ジム改がverkaに変わっただけで
3コイチの運命からは逃れられないのね・・・
- 147 :HG名無しさん:03/01/05 09:32 ID:JNXDjUdl
- >>142
新鮮だね。肩はジムカスボディと調和されてて興味深い。
自分も、俺Ver.Ka的に仕上げたい。
考えるイメージと、技術と要相談ってところですが・・・。
- 148 :HG名無しさん:03/01/05 09:39 ID:LAIACvQG
- じぶんは141さんのを目指して手術中。
手足を延長+ジムカスのフロントアーマー流用だけしかやってない(できない)けど。
頭部とか胸は左右の対称が崩れそうで。
つま先もいじりたいけど、うちみたいな素人にはキャストで複製なんて
技術ないから、これも左右の対称を崩してしまうのが・・・。
でも、延長工作初めてやったけど、ちょっと手足延長してジムカスのフロント
流用するだけで全然違うイメージになるんですね。
なんかえらいカッコ良く見えてきた。
- 149 :125ですが:03/01/05 12:59 ID:Lslt2IWB
- >>144
マジ!!?
マーキングシール貼りが好きだからバカガン買うか、
まだ買ったことないガンキャノンが気になるから買うか、
俺的に兵器っぽさを強く感じられ、傑作だった陸ガンを買うか、
・・・悩んでみます。
- 150 :HG名無しさん:03/01/05 13:01 ID:E6N/m7EL
- ところで、みなさんの目標の一つになっている(と思われる)
”大団円ガンダム”ってどんななの?
センチをやってるときオレはガンプラから離れてた時期なので
知らんのよ
- 151 :HG名無しさん:03/01/05 13:22 ID:NKPc6BP4
- >>150
ぐぐればわかるよ。
- 152 :HG名無しさん:03/01/05 13:23 ID:4TkCYr/g
- >>150
MGで集団作業で産みだされた奇形児です。ひょろっこくて、キモイ。若気のいたりでオーバリズムをつい、カコ良いとカン違いしてしまった時の様なホロ苦い思い出。
- 153 :HG名無しさん:03/01/05 14:10 ID:LAlpaK9w
- ここではセンチGMの体型が一番人気じゃないのかな?
- 154 :名無しさん:03/01/05 14:34 ID:gId1Cf0d
- ふんどしの大きさが気になるのは歳のせいかと思ったが、
やっぱり大団円のふんどしは大きいなぁ。
MGの方は小さいが、バランスは調整してあるな。
漏れはふんどし大きいほうが好き。
でもふんどしを大きくするとスカートを調整しないとカコワルくなりそう。
- 155 :HG名無しさん:03/01/05 14:51 ID:JpVznpT0
- まぁ当時はあの「人型っぽくない兵器然とした」ガンダムに憧れたものだよ。
いまでも目指す方向はそれじゃないのかな?
- 156 :HG名無しさん:03/01/05 15:01 ID:VtlToLhK
- 0079の画稿にはそれなりに惹かれたけど大団円は当時からイヤだったよ。Z世代との感覚の差を感じたな。RX-78には非人体型を拒むパーツが多い気がする。
- 157 :HG名無しさん:03/01/05 15:07 ID:r7Mb+YdZ
- 大団円作例発表当時、1番新しいRX−78ガンダムのキットが「旧HGガンダム」だったし、
受けた衝撃は大きかったのだが、
「ガンダムって、そーじゃねーだろ」と感じてた香具師も多かったことだろう。
オレとしてはアバウトだが、
大団円とMGの中間を目指したい。
- 158 :HG名無しさん:03/01/05 15:37 ID:VauUAYRN
- 小松原版の体形の崩し方は秀逸だけど大団円や近藤版の様な崩し方はハンパでちぐはぐに見える。
変形MSなら変形のための必然としてリアリティにもなるけど手足が四角錐を基本に人型のみを目指しているデザインではよほどセンスよくやらないとキモイよ。
- 159 :HG名無しさん:03/01/05 16:15 ID:WIS0AKHG
- シールド改修する奴ってあまり居ない?
漏れは比率を変えて大きめにしてみようと思うんだが、
内側のディテール再現が大変そうでやってないんだよね。
なんかいい方法ないかな
- 160 :HG名無しさん:03/01/05 16:23 ID:qk0QVD+U
- 小松原って戦車とか現用兵器作ったことなさそうだよね。
- 161 :HG名無しさん:03/01/05 16:30 ID:kgWV5l9g
- >>160
それに比べて君はフィギュアも作れるしね。
- 162 :HG名無しさん:03/01/05 16:53 ID:nUsYZ35Z
- http://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A7%E5%9B%A3%E5%86%86%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
無いよ
- 163 :HG名無しさん:03/01/05 17:00 ID:EAJDrNmP
- >>162
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%A4%A7%E5%9B%A3%E5%86%86%E3%80%80%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0&lr=
この中からは?
- 164 :HG名無しさん:03/01/05 17:01 ID:qk0QVD+U
- >>161
いや悪い、俺は素組み派なんで兵隊さんのフィギュアなんて、とてもとても。
別に貶してるわけじゃなくて、そういう潔癖そうなところと言うか、
ガンダムで純粋培養されたようなところがウケる要因なんじゃないか、と。
車のグロス塗装褒められたとか書いてるし・・・・
- 165 :HG名無しさん:03/01/05 17:51 ID:qwWnLg4O
- http://www.baynet.ne.jp/~yuu/zou/RX-78.htm
こんなんだったら正直イラン…
- 166 :150だけど:03/01/05 18:16 ID:GSN8BBQ+
- ぐぐってみたけど、いろいろなガレキのver.kaはでてくるが
これらが”大団円”と呼べるものなのかどうかがわからん
- 167 :HG名無しさん:03/01/05 18:38 ID:ITH933jB
- >>165
ウォーカーマシンみたいだな・・・・・・。
- 168 :HG名無しさん:03/01/05 18:41 ID:OFhigo78
- http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%97%EF%BC%99%E3%80%80%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0&lr=
「大団円ガンダム」は通称であって、
「センチネル0079 ガンダム」のほうが良いのでは?
まぁ、以前にMG誌の作例記事もうpされてたと思うが。
- 169 :HG名無しさん:03/01/05 20:12 ID:p90Yhypi
- >>150
たしかmodel f plusのあぷろだにあがっていたような。
迷惑かかると悪いんでアドレスは貼らんから自分で探してくれ。
- 170 :HG名無しさん:03/01/05 20:47 ID:EjpRgrFw
- しょうじき、つい最近大団円ガンダム見たんだけど、今迄で一番かっこいい。
- 171 :HG名無しさん:03/01/05 21:05 ID:YZ8ba2ju
- しかし、カトキスリッパは何度見ても変だ。バランス悪りー。
- 172 :HG名無しさん:03/01/05 21:13 ID:X/tReAq9
- こっちの方が
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=gundam+%EF%BD%93%EF%BD%85%EF%BD%8E%EF%BD%94%EF%BD%89%EF%BD%8E%EF%BD%85%EF%BD%8C%E3%80%800079&lr=
- 173 :HG名無しさん:03/01/05 21:47 ID:1z9qTzQl
- 大団円ガンダムはあの非人間的なプロポーションが良いのだと
思う。
- 174 :HG名無しさん:03/01/05 21:51 ID:WDcGINx7
- >>173
ある意味「白い悪魔」っぽくて?
- 175 :150です:03/01/05 21:52 ID:jGzToUWo
- みなさんありがとうございました。
ようやくみなさんの今回のver.kaに対する怒りや失望を理解できました。
確かにこれは全然別物ですね。
”デザイナーズMG”であり、既存のMGのフォーマットの延長線上にしかないから今回のver.kaはみなさんには受け入れられないのかもしれませんね。
- 176 :HG名無しさん:03/01/05 22:26 ID:Egrc+IVH
- >>175
やっとわかってくれましたかバンダイ様
- 177 :HG名無しさん:03/01/05 22:38 ID:Nqd3BRmK
- ガンダムなんて人それぞれ好きなのでいいじゃん。
いっそプラ板とポリパテとポリキャップだけ箱に入れて売ったらどうだ?
好きなように作ってくださいって。
- 178 :HG名無しさん:03/01/05 23:30 ID:BXv7XOb/
- あの非人間的なプロポーションって計算して出来た物じゃないよね。
基本的に同じ物であるセンチGMは普通だし。
- 179 :HG名無しさん:03/01/05 23:39 ID:1q/w0afq
- 大団円が良い。
って言うか、大団円のイメージが良い?
多分。
絶対。
小松原良いよね。
でも1/100じゃダメかもね。
- 180 :HG名無しさん:03/01/06 00:23 ID:TidyYXZ7
- 小松原は…最近、WE○Tとかぶってきてる気が…
- 181 :HG名無しさん:03/01/06 01:01 ID:qIDB2fZK
- 一週間でやっとここまで
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030106004333.jpg
疲れたから寝マス
- 182 :HG名無しさん:03/01/06 01:03 ID:9DzaiMbW
- では、連続晒し
いじりすぎて完成前に放棄とならないように、パテを使わない
お手軽改造って事で。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030106005615.jpg
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030106005758.jpg
足首付近が重く感じたので、足首装甲基部(B-7)の先にコトブキヤの
ポリキャップのボールジョイントを装着し、装甲を3ミリほど持ち上げ
画稿に近づけました。
ついでにポリキャップ(PC-G)の爪の上半分を切り落とし、1ミリぐらい足を長く。(^^;)
足裏パーツの受け部分をその分プラ板でかさ上げ。
思ったほど効果が無かったので、足首のボールジョイントを引き出し式にし、
ちょっと足を長くして固定。
コアブロックの下部パーツ(H-28)の底面をガシガシ削り、胴の短縮化。
写真だと、実物より足が短く見えるような気が・・・
仕事が始まるので、この先は3連休までお預けだす。
- 183 :HG名無しさん:03/01/06 01:05 ID:ySzXK1dt
- >>181
つま先そりすぎ
- 184 :HG名無しさん:03/01/06 01:06 ID:ySzXK1dt
- あとふんどしは側面から見た形状より、むしろ前から見たときの幅のほうが
重要じゃない?細いよ
- 185 :HG名無しさん:03/01/06 01:07 ID:j/0hkP44
- >>181
この腰アーマーがベストの大きさっぽい感じがしまつ。
- 186 :HG名無しさん:03/01/06 01:33 ID:QSBVIjEN
- 大団円ってそもそも0079の設定画を再現してないよ。各部のディティールは間違いなくVer.kaなんだけど全体のバランスが酷い。分業がアダになった感あり。
それを意識したというHJの作例は新人のも伊世谷のも奇形が遺伝していてディティールの再現に的を絞った電ホのジム改ベースの方がよほどマトモに見えてしまう現実。
- 187 :HG名無しさん:03/01/06 01:37 ID:kDm0fsPb
- やや細いっぽい感あり。
スリッパももうちょい。
工作力ありそうなんで惜しいっす。
- 188 :HG名無しさん:03/01/06 02:12 ID:w5LIFkkU
- >>181 イイ
下腕は延長とかしてます?
大団円ver.は、肩の大きさもさることながら、
下腕の大きさがダランとした独特の(奇形?)体型を作っていたと思いますが…
- 189 :HG名無しさん:03/01/06 02:19 ID:HlbVsZCs
- >>182
いままで見た途中写真の中でいちばんカコイイよ!
この方向性でワシも作ろう。
ありがと>182
このキットはこれである意味正解だったよ。
ワシにとって
- 190 :HG名無しさん:03/01/06 02:25 ID:79fQ9gRo
- やっとこさKaを買ってきました…
やはりカコイイ!!ですなぁ。素で。
説明書も分かりやすいし。
ドン・キホーテで買って来たから2560円で済んだし。
コレでやっとぐっすりと寝れる w)=3
- 191 :HG名無しさん:03/01/06 02:41 ID:bZ9Fz5+B
- 物わかりが悪くって本当に申し訳ないんだけども
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/sentinel0079/rx-78-2.jpg
これが大団円ガンダムであってますか?
画稿の方?
- 192 :HG名無しさん:03/01/06 02:44 ID:YFcq8LMg
- >191
正解
- 193 :HG名無しさん:03/01/06 03:43 ID:iM9uvnKN
- >>181,182
皆さん順調そうですね。やっぱり不毛な議論より製作中の
写真がいっぱい出てくると、それぞれが違った見方していて面白いです。
私も正月中の完成を予定してましたが全然進まないでつ。
>>181
私も胸上面のディテール追加したいと思っているのですが
何か参考になる物ってありますかね。(胸以外とかも)
- 194 :前スレ709:03/01/06 09:14 ID:+yFRehQ1
- http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030106091046.jpg
あれから主に腕部と膝をいじってみました。
一応、センチネル0079画稿をイメージして作っていますが、どうなる事やら…
- 195 :HG名無しさん:03/01/06 09:22 ID:ri5J9X2W
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52354745
これどう?
自分的にはかなりカコイイと思うけど
- 196 :HG名無しさん:03/01/06 09:38 ID:bTuXTCy3
- >>195
カッコイイと思う。
色も結構好き。
でも足首ひねってるのが気持ち悪い。
- 197 :HG名無しさん:03/01/06 09:38 ID:EJVMPW0A
- >>194
良い!バランスバッチリ!
敢えて言うと胸ダクトは上下並行なのが、やっぱいいかも。
- 198 :HG名無しさん:03/01/06 12:17 ID:ADyrGJU7
- >194
破綻させずに上手くまとめてるなぁ。
下半身は腰周りというかフロントアーマーの形状が肝って感じだね。
股間ブロックは幅増しだけにするか、変えてしまうか悩むところだわ。
胸ダクトを並行にすると小松原版っぽくなる予想。
上半身は肩ダクトと襟が面倒ね。
- 199 :HG名無しさん:03/01/06 13:06 ID:QWk/V5AK
- >>195
カコイイ!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 200 :HG名無しさん:03/01/06 13:08 ID:acks9oJC
- ラストシューティング用の肩の工作は必須?
- 201 :HG名無しさん:03/01/06 13:51 ID:1OMpcjL7
- >>194
カコイイですな。やっぱりボディはジムカス流用がイイんだろか。
股関節拡張したり、肩の幅増しとかなさってます?
なんか、膝の大型化とアンテナの角度変更で頭が小さく見えるのか、ジムカスの
細身の身体が効いてるのか・・・ガッシリした感じに見えます。
重たく見えがちな足首周りもこのバランスだとカッコ良く見える。
- 202 :HG名無しさん:03/01/06 14:22 ID:hbEP9NvC
- >>195
でもこれ、真正面の写真がないね。
追加画像の方にさえ1枚もないよ。
胸部はいじっていないみたいから、
正面から見たらデカ胸で相当アンバランスなんだと思われ。
斜めからのアングルばかりでうまくごまかしてるな(w
- 203 :HG名無しさん:03/01/06 14:36 ID:beAh0B3X
- >>195
やっぱスネ延長が一番わかりやすくて効果的だなー。
Aパーツの接合部は後ろにずらしすぎな気がしないでもない。
マイナスモールドの中身が塗ってない・・・・のはどうでもいいか。
- 204 :HG名無しさん:03/01/06 14:48 ID:TJcfH9Qd
- >>195 の凄いとこは10日足らずで仕上げて出品した所だな。
(ニセ)馬糞塗りしただけのゴミは数あれど。
- 205 :HG名無しさん:03/01/06 14:55 ID:xl7fM7Nh
- エアブラシないからスプレーでぬりたいんだけど
田宮のラッカーだったらどの青がいい?
淡い感じにしたいかも。
- 206 :HG名無しさん:03/01/06 14:58 ID:beAh0B3X
- >>205
タミヤのラッカーはエナメルシンナーで落ちるからやめた方が・・・・
- 207 :HG名無しさん:03/01/06 14:58 ID:I54yfZ2P
- >>194
(・∀・)イイ!
すごくバランスよくなりましたね、今までで1番ですよ個人的には。
またのうpお待ちしております。
- 208 :HG名無しさん:03/01/06 15:07 ID:kDm0fsPb
- >>194
漏れもこれぐらいの感じ好き。
なんというか、大団円はヒョロヒョロしてて弱そうでペーパークラフトみたいで嫌だ…。
- 209 :HG名無しさん:03/01/06 15:14 ID:1hUlEzcZ
- >>205
缶スプレーならエヴァ零号機用のブルーが良い感じ。
モデラーズの「ブリリアントブルー」も気になるが使った事無い・・・
- 210 :HG名無しさん :03/01/06 16:24 ID:vgPPLcdN
- >>209
ブリリアントブルーは止めたほうがいいですよ。
確か、買ってみたらメタリックだったような…。
- 211 :HG名無しさん:03/01/06 17:22 ID:iM9uvnKN
- >>194
ヒザパーツの形状いいですね〜、参考にします。
- 212 :HG名無しさん:03/01/06 17:26 ID:jbxHtvE6
- >大円団
ワシは、あの奇形がたまらんのだよ・・・
>194
良い感じ!頑張って!
>195
売り物って感じで、愛が足りない。
上手だけどね。
- 213 :HG名無しさん:03/01/06 17:33 ID:RNgcWLn/
- ドライデカールで、肩の溝にかかるヤツとか、エッジにまたがるヤツってば、
キレイに貼るのムズかしそーだ。スゲー失敗しそうだ。。。
- 214 :HG名無しさん:03/01/06 17:42 ID:KNfmba0f
- >213
ガイシュツだけど、クリアデカールに転写して使うといいとか(オレは試してないから保証はしない。やった人ご意見プリーヅ)
- 215 :HG名無しさん:03/01/06 18:51 ID:6T3dzcpT
- >>195
写真は上手く撮れてるけど
すげーアンバランスな気がする
腹の赤い部分なんて旧1/100を再現したって感じか(w
- 216 :HG名無しさん:03/01/06 18:59 ID:7K4ysugv
- >>213
既に肩のデカールは貼リ終えたけど、
深い溝になっているモールド部分とかはデカールが宙に浮いた状態になっちゃう
けどトップコートを噴けばマークソフターのごとく面になじんでくれたよ。
- 217 :HG名無しさん:03/01/06 19:10 ID:VQjGQnX+
- >195
きれいにできてますね。
ただひとつだけ、股関節を3mm前へっていうのは疑問です。どう思います?
- 218 :HG名無しさん:03/01/06 19:36 ID:bOpFZm/d
- 股関節を前に持ってくとキレイなS字立ちが出来る。
個人的にはボールジョイントよりPGみたく2軸で支えるほうが
表情が出て好みだが。
- 219 :HG名無しさん:03/01/06 19:37 ID:RNgcWLn/
- >216
シールの方じゃなくて、転写式の方でそうなったの?
- 220 :HG名無しさん:03/01/06 19:40 ID:tVYo7Wtc
- >>214
俺はいつもクリアデカールに転写して使ってるよ。
注意点としては
・転写の際は尖ったもの(ボールペンとか)は使わない事。ガリガリやると表面がデコボコで汚くなる。
・余白はできる限り切り取る事(スケールモデルでは基本だが、キャラモデラーは割と切り取りが大胆)。
というところ。
問題なく使えるよ。
- 221 :HG名無しさん:03/01/06 20:36 ID:1hUlEzcZ
- >>210
そうなのか、蓋の色に騙されるところだった。。。
地元の模型屋、エヴァカラーが全種残ってた。(缶、ビン共に)
スゲー埃被ってたけど(w
- 222 :前スレ709:03/01/06 20:56 ID:+yFRehQ1
- 沢山のレス、本当にありがとうございます。
激しくやる気が出てきました。
>>197
そうですね、実はダクトの形状はこのままにするかどうか悩んでいたんですよ。
でも、決心できました。上下平行にしてみます。
>>198
腰周りも悩みどころなんですよね(悩んでばっかり…)。
全体のバランスを見ながらチマチマいじっていこうかと思います。
>>201
胸部、両方のパーツと画稿を小一時間ほど眺めた結果、オレの手法だとジムカス流用の方が早いと判断しました。
股関節は太ももの基部にジムカスの物を移植しています。
その際、元の物より5mmほど長くし、ポリキャップを仕込み縦回転軸を追加しています。
ジムカスの股関節軸はVer.Kaの物より高い位置にあるので、足を開くと関節幅が比較的広く見えますね。
前述の通り太もも自体も回転するので、更にそれが強調されていると思います。
肩はアーマーの端を1.2mm延長、表面のエッジに合わせて削りこんでいます。
頭部の大きさの印象は、腕部を大型化した時に一番変化がありました。
>>207-208、211-212
重ね重ねありがとうございます。
正月休みが終わってしまったので、今後は更にスローペースになりますが、生暖かい目で気長に見守ってやってください。
- 223 :HG名無しさん:03/01/06 21:36 ID:RNgcWLn/
- 空気遠近法ってどんな塗装法なんですか?
スレ違いすいません。
- 224 :HG名無しさん:03/01/06 21:38 ID:2f0JwC79
- >>223
マルチうざい
- 225 :HG名無しさん:03/01/06 21:53 ID:Fu6r+6oD
- 最新のマスターグレードなのに肩の前後スイングもないのが悲しい。
HGUCみたいにGMにはなくともガンダムにはあるだろうと思っていたんだが。
コアブロックが入ってても不可能って事はないと思ふ・・・。
- 226 :HG名無しさん:03/01/06 22:03 ID:O5EegSec
- >>194
すねの太さはいじってないですよね?
すねは細くすることばっかり考えてたので、ヒザ側のボリュームアップで
バランスが取れるのは目から鱗状態です。
参考にさせてもらいます。
- 227 :HG名無しさん:03/01/06 22:04 ID:rJVpdzxJ
- >>225
そこらへんにやる気の無さがほの見えて悲しいよね。
- 228 :前スレ709:03/01/06 23:27 ID:+yFRehQ1
- >>226
現状でスネはフレームを6mm延長しただけです。
今後、スネ下部と足首周りをいじるつもりなので、また印象が変わると思います。
- 229 :HG名無しさん:03/01/06 23:42 ID:YFcq8LMg
- >225
ガンキャノンはできたのにな。もっともあまり格好のいい可動ではなかったが。
- 230 :HG名無しさん:03/01/07 00:22 ID:7veumiUO
- >>219
そうだよ。要するに、ラッカーで溶ける。<インレタ
- 231 :HG名無しさん:03/01/07 00:23 ID:1+e1eA8/
- え、みんなすねは細くするの?
俺はクゥエルでも移植して太くしたいんだけど、おかしいかな・・・・
- 232 :HG名無しさん:03/01/07 00:29 ID:YLCZRXKa
- >>231
自分の思った通りにすればよし。人それぞれです。
- 233 :MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/01/07 00:47 ID:hU892W7H
- オレ、GM改ベースのVer.Kaにガンキャノンの可動フレーム仕込んだ。
そのままだと、全幅が足りなくてせっかくの可動フレームが動かないので
肩スイング軸の内側で1.5ミリづつ拡幅した。
苦労したけどあまり報われなかった・・・(T-T)
Gガンの肩軸部分のみ移植の方がいいかも?
- 234 :HG名無しさん:03/01/07 00:56 ID:TkhyAqVW
- 1/100ストライクの肩関節とかどうだろう?
- 235 :231:03/01/07 00:56 ID:1+e1eA8/
- ありがとう、RXでKaの人・・・
- 236 :HG名無しさん:03/01/07 01:03 ID:OPD2qTVy
- >>232は神!
- 237 :HG名無しさん:03/01/07 01:08 ID:iGz2mMEX
- 神降臨
- 238 :HG名無しさん:03/01/07 01:48 ID:Q2Y+uQ6E
- 臑はどっちかっつうとテーパーきつくなるように末端を幅増しすること考えてたなぁ。
前にそういう作例うpされてたけど。
>>194のお陰で膝ブロックどう弄るかイメージ固まりますた。感謝。
- 239 :HG名無しさん:03/01/07 01:50 ID:3/kL0zrb
- 俺は悩んだ末脛細くしたけど
膝を大きくする。という手もあったか・・・
そのほうが楽でよかったかな〜
なんか脛を細くしたらスリッパの横幅が気になりだした
アチコチ連鎖的にハマリそうw
- 240 :HG名無しさん:03/01/07 02:22 ID:1xbJ9/KZ
- 脚の話してる所に何だが、エリのパーツ(黄色いとこ)を小型化してる人いる?
一番気になる部分だが、胴体含め大手術になるのでとても大変そう・・・。
- 241 :201:03/01/07 02:40 ID:oZrjnQfV
- >>222
前スレ709さん、どうも詳しく教えて下さってありがとう。
しかし、カコイイ物の裏には見えない所にまで、そうやって手が入ってるんですね。
さすがに太腿に可動軸追加とかは自分にはムリ臭いんで、できる範囲で生温く
参考にさせてもらいます。
個人的に、前スレ709氏と>>141の人が好み。
全然改修の方向性が違うんだけど、どっちもカコイイ...
- 242 :HG名無しさん:03/01/07 02:51 ID:/ju15mGl
- >>240
画像悪くてすいません。
解りづらいですが襟のふちを内側に大型化することで視覚的に誤魔化せたりもします。
でもガンダムの場合は黄色一色なので効果は微妙かも知れませんね。。。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030107024540.jpg
ちなみに小型化した胸を複製。
誤って軸棒まで複製、やり直します。・゚・(ノД`)・゚・。
- 243 :HG名無しさん:03/01/07 03:38 ID:mO/hIa69
- >>205
レイブリックNSX用のブルーなんてどう?
前スレの>>733
お帰り〜!
- 244 :HG名無しさん:03/01/07 09:53 ID:COhDb24G
- ウワァァァァン!バカガンホスィくなってかいにいったけどなかったYO!!
いつものパッタンだよウワァァァン
- 245 :205:03/01/07 11:38 ID:6nhuULqJ
- 皆さんアドバイスありがとう!
ところでポリカーボネイト専用?ってのは
つかえない?
- 246 :HG名無しさん:03/01/07 11:47 ID:ezR70+7A
- 絶対使えない!やめとけ
- 247 :HG名無しさん:03/01/07 12:12 ID:qm8wM/mM
- >>243
あれはアカラサマにパープルじゃん
- 248 :240:03/01/07 16:38 ID:JF9ZdvT5
- >242
気になる所がちゃんとまとまってて羨ましい。襟周辺は大団円に近い処理ですか?
参考になりました、ありがとうございます。ところであなた・・・0079GMも作るんですか?
襟というか、襟元の上端が上すぎるのが問題でしょうね。首まで短く見える。
最新画稿では黄色パーツ下端とコックピットハッチ上辺とはだいぶ離れてるけど、
キットは黄色パーツをそのまま下にめりこませたような・・・。それで襟も低くなってる。
この辺は全然画稿を反映してないんで腹立つなあ(昔のカトキ版や大団円には近かったりする)。
まあ黄色パーツの幅が狭いと、肩ダクトとの関係がおかしくなるに違いない(w
- 249 :HG名無しさん:03/01/07 18:35 ID:COhDb24G
- ここらでおまいらに問う。
バカガンは100点満点で何点?
- 250 :HG名無しさん:03/01/07 18:36 ID:xuJdq4iI
- 5点
- 251 :HG名無しさん:03/01/07 19:22 ID:HP0XAfzJ
- >249
バカガンの表記がなければ80点
表記があるので6点
- 252 :HG名無しさん:03/01/07 19:23 ID:YLCZRXKa
- >>249
もうその話はいいよ。
- 253 :HG名無しさん:03/01/07 20:40 ID:ch/KD1e7
- >>252
IDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 254 :HG名無しさん:03/01/07 20:53 ID:PjhYn3iU
- IDがVerkaなら究極神
- 255 :HG名無しさん:03/01/07 21:10 ID:iGz2mMEX
- 232=252
- 256 :HG名無しさん:03/01/07 21:12 ID:6xUQJ40s
- RX-Ka様は大変悔しがっていらっしゃるようでつ・・・・
- 257 :HG名無しさん:03/01/07 23:03 ID:YLCZRXKa
- >>256
?
- 258 :HG名無しさん:03/01/07 23:24 ID:6xUQJ40s
- 今回のMG Ver.Ka にご不満なのかと思いましたが、出過ぎたまねをいたしました。
- 259 :HG名無しさん:03/01/07 23:31 ID:YLCZRXKa
- ではIDが変わる前の記念に。
ttp://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030107232923.jpg
>>258
大変不満です。
- 260 :HG名無しさん:03/01/07 23:48 ID:xau/IJIM
- >>259
肩ぱかの構造教えてくだちぃ
- 261 :HG名無しさん:03/01/07 23:59 ID:tgxA4gTf
- >>259
自分の目指す形と全く同じだよ、、いいねー。
そんな技術ないけど、、これみてもほぼ全部改修しないと駄目なのが改めてわかる。
- 262 :HG名無しさん:03/01/07 23:59 ID:YLCZRXKa
- >>260
まだ作ってる途中です。こんなんですスマソ
ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030107235429.jpg
- 263 :HG名無しさん:03/01/08 00:04 ID:RhrPsszS
- >>262
カッコ(・∀・)イイ!!
- 264 :HG名無しさん:03/01/08 00:05 ID:Fxj3Stms
- >>261
どもです。自分ヘタレですがガンガって改造してまつけど、
途中写真は自分が一番きちゃないです(´Д⊂ あっID変わっちゃった。
>>263
どもです。
- 265 :HG名無しさん:03/01/08 00:12 ID:VQ3AIPZM
- 色々な捉え方があって楽しい!
改造してウプしてくれている皆様!!
是非!最後まで作って完成品をウプしてくださいね!!
- 266 :HG名無しさん:03/01/08 01:53 ID:7bTy7etE
- >>262
ヘルメットカコイイ!!
正面からの写真も是非もお願いします。
- 267 :HG名無しさん:03/01/08 02:08 ID:OR6s6D4y
- >>259
センチネル0079RPGの表紙の奴に顔がそっくり。
あれ意識して作ってる?
- 268 :HG名無しさん:03/01/08 02:19 ID:7bTy7etE
- そうそう!
カトキハジメの昔の絵のイメージにぴったりなんだよね。
- 269 :HG名無しさん:03/01/08 04:12 ID:wm1/Cn9K
- みんなかっこいいverkaを晒してるのに、
いじってもいじっても一向にかっこよくならない漏れのverkaは
きっと不良品に違いない。
バンダイに返品しよう。
- 270 :HG名無しさん:03/01/08 05:40 ID:qrhTqSpc
- RXKa氏は神だねぇ。
ホントに拘りがある人は黙って手を動かすと言う見本だな。
顔のイメージが漏れの中のそれにバッチリ来る感じでナイス。
全身組めるまでいったらぜひ晒してホスィ。
- 271 :HG名無しさん:03/01/08 11:52 ID:wm1/Cn9K
- 冷静に見てみると漏れのverkaはなんかver1.0みたいだ。
- 272 :HG名無しさん:03/01/08 16:21 ID:+PvZ87Kc
- >>271
よく見たらパッケージにver.kaのシールが貼ってませんか?w
- 273 :HG名無しさん:03/01/08 17:34 ID:geDEkbSR
- 12点
- 274 :HG名無しさん:03/01/08 18:15 ID:/a/O1mXN
- otiterune
agetokuyo!
缶スプレーてジャンボエンチョーとかでうってるのでもいい?
- 275 :HG名無しさん:03/01/08 18:30 ID:6XtOC38H
- ジャンボエンチョーとか書いても一部の地域でしか解りません。
- 276 :HG名無しさん:03/01/08 18:44 ID:BvfL4yTJ
- ケー○ーデイツーは?
- 277 :HG名無しさん:03/01/08 19:43 ID:X/WLtXFg
- >>274
使える物もあるかもしれないがやめとうたほうがいい。
色の種類も模型用より少ないしね。
ポリカーボネート用でいい?とか聞いていた人と同一人物なら
一度本屋で模型入門書とか探して読んでおいたほうがいいかも・・・
- 278 :HG名無しさん:03/01/08 20:37 ID:wLqXz5R7
- RXKaのやつが今まで一番ツボにはまったな。
いいわー
- 279 :元RXKa:03/01/08 20:40 ID:Fxj3Stms
- >>266,267,270,278
レスどうもです。頭部はカトキ氏のイラスト等も参考にしましたが
センチネル0079RPGの表紙とは別の物からでした。いろんな所からミックスしてます。
RPGの表紙も参考にした物と近い感じですね。
>>270 >黙って手を動かすと〜
ごめんなさい漏れもここで散々文句言っていた一人です。
>>266
前から見るとがっかりかもしれません。斜め横顔が好みです。
ttp://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030108203752.jpg
- 280 :HG名無しさん:03/01/08 22:10 ID:+PvZ87Kc
- >>279
サイドインテークを作り直されてますよね。
私こういうの苦手なんですよ。
どうやって作っておられるのでしょうか。
参考にお聞かせ願えるとありがたいです。
- 281 :HG名無しさん:03/01/08 23:13 ID:lMbVnV2J
- >>280
自分の場合ですが...
ヘルメットの前パーツのサイドインテークをデザインナイフの刃の裏側で
丁寧になぞりながら掘っていって切り取ります。(Pカッターみたいな使い方です)
その部分をエポパテで平に整形します。この時インテークのつく所を一段下げて整形しました。
そこに0.3mmプラ板でフィンを瞬着で付けていき最後にフィンの
後ろ側の方からにエポパテを押し付け、かたまったら
ヘルメットパーツからフィンごと取り去ります。(エポパテから
フィンが出ていてクシみたくなっている状態です)
この状態でインテークの奥や外側、フィンの先等を整形して
外側に当たる部分を0.3mmプラ板を切り出したもの接着します。
貼るプラ板の形はあらかじめ切り離したインテークの形を元に、左右対象の
物を用意しておきました。
出来たものをヘルメット側に接着し、インテークの外側もパテをもって
整形して出来上がりです。って書いても分かりづらいですかね。スマソです
とにかく丁寧を心がければなんとかなると思います。
(フィン付ける部分もあらかじめ均等になるように先のとがった鉛筆で
あたりを付けておくとか、フィン付ける時もピンセット使かったりとか、です。)
それでも小松原氏みたいにキレイには行きませんでしたが(´Д⊂
- 282 :HG名無しさん:03/01/08 23:18 ID:CFeRAH7n
- ぜんぜん関係ないんだが、うpロダの小娘の画像リンク先が
ココになっているのは何故?
- 283 :G3 ◆RX7831LL2. :03/01/08 23:26 ID:4l4ImACx
- 出遅れてるなぁ・・・・
ttp://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030108224541.jpg
手足はまだ延ばしてません。胴体を固めないと延ばし加減がわからないので。
腰アーマー(前)はフンドシではなくYヒンジ1でPG風に接続。
サイドアーマーはプラの肉厚の半分程度まで削って幅詰めしてます。
コクピットハッチ形状変更>フンドシ幅増し>バズーカラッチ幅増しのコンボに入ってます・・・プラ板でスクラッチした方が強度的によかったかも?
ラックはあのギミック再現の位置調整の過程で結果的に2ミリ後方へ延長。股下ギリギリの股関節軸やフレーム剥き出しが嫌なのでプラ板で塞いでます。
ttp://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030108224707.jpg
まだ左側だけです。肩ダクトは上はスパッと切って下側はパテ盛って埋めただけのお手軽改造です。襟は合わせて削ってます。
胴体・胸は前後方向は1ミリだけ幅詰め。胴体は写真だと微妙ですが全体的な幅つめはせず削りこんでくびれを強化しただけです。
コアブロックはコクピットの上で短縮。これだけで胴長感はだいぶ改善します。
ttp://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030108224749.jpg
肩の前後可動は2ミリポリキャップを仕込んで再現。やや引き出してスイング出来ます。
あとは中の隙間をどうするかだな・・・・・
手足の延長やらスリッパ改造やらバズーカ持てる手首可動とか肩パクとか考えたら頭痛い・・・・あ、頭の改造も・・・
- 284 :HG名無しさん:03/01/09 00:08 ID:+9Gcdvsk
- >>281
解説どうもです。
結構面倒な作業ですねぇ。きちっと作らないとしどいできになっちゃいますね。
ところで、大団円風に作る場合サイドアーマーが腰に食い込んでますよね。
この場合腰の捻りはオミットってことでしょうか。
ふんどし部分がコックピットカバー部分をがっちり抑える形状なんでどう考えても
腰の捻りはないですよね?
コアブロックがあるのに腰を捻るのは危ない感じがありますが。
- 285 :HG名無しさん:03/01/09 00:35 ID:eenO5v12
- 毎日ちまちまいじってるのに
RXKa神みたいにかっこよくなりません・・・
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030109003030.jpg
行き詰ってるのでアドバイスお願いします・・・
- 286 :HG名無しさん:03/01/09 01:40 ID:qIimJ393
- >>285
そんな言われるとこっぱずかしいです。
また人にアドバイス出来るほどの者でも無いのですが...
写真いい感じだと思いますよ。自分は白いマスクと目の下の赤い部分と
目のバランス、頬あての形に気を使いました。
イラストを参考にしたのはイメージ的な所で、実際の形にする時は
model f plus.さんの画像板にあった↓の頭部画像を見ながら作りました。
ttp://modelfplus.com/img-box//img20021216231531.jpg
ttp://modelfplus.com/img-box//img20021216231629.jpg
この形を元に細かい形は自分なりに作ってます。
サイドアーマーのつく部分、参考にさせていただきます
>>283
肩スイングいいですね!自分のはいじれない所まで行ってしまったので
もう出来無いですが...
- 287 :HG名無しさん:03/01/09 01:56 ID:AHwhydb6
- このスレで実際にver.ka作って画像アップしている人は何人くらいいるのかな?
バンダイもテストプレスというか試作品段階であえて発売して2ちゃん等でいじりまわしてもらって
若干クオリティーあげてから発売すればいいのになぁ...と妄想。でも本気でそう思うくらいの深夜2時前...
- 288 :HG名無しさん:03/01/09 01:59 ID:Ej0Oipd2
- >285
腰アーマー(前)をどうにかするのか?
ちまちまいじる前に自分がどのような感じに仕上げたいのか、
明確な形をある程度持っていないと途中で挫折or悩みまくることになると思う。
ガンガレ!
- 289 :HG名無しさん:03/01/09 02:27 ID:qIimJ393
- 間違えた
サイドアーマーのつく部分 ではなくて、
腰フロントアーマーでしたね。参考にします。
B蔵のVer.kaの逆みたくするんですよね? >285さん
あぁもう寝なきゃ。中々進まないよ〜
- 290 :HG名無しさん:03/01/09 15:06 ID:u/gVREA/
- スネの延長をするだけでいい感じになるのは分かったけど強度が激しく不安。
よってビー蔵パーツ待ち。出たら訳の分からんことになりそうだな。
設定画改造パーツとか。
何のためにプラキットをデザイナーブランドで出したんだよ、みたいな。
- 291 :HG名無しさん:03/01/09 16:01 ID:zyRjAnMY
- >>290
ジム改の改パ見る限り、出来は期待薄と思われ…
- 292 :HG名無しさん:03/01/09 16:25 ID:qowuqtnv
- >>285
う〜〜ん…パッと見た感じだが、腰の前のアーマーが小さすぎるのでは?
- 293 :HG名無しさん:03/01/09 16:33 ID:qIimJ393
- やな所気がついちゃった。
肩の所に違和感を感じてたんだけど、キットだとサーベル細くないですか?
見た目でもうちょっと太い方がいいような気がするんですけど....
- 294 :HG名無しさん:03/01/09 16:49 ID:v6oUPRA7
- >291
あれは、まあ、なんつうかね、う〜ん・・・・・・「ガンダム」には気合いを入れてくれるかもな
- 295 :HG名無しさん:03/01/09 18:39 ID:kau1RlP8
- キットとしてつま先はよく新規で金型を起こしたなーと思う。
つかジム改のときにちゃんとバンダイが画稿を読み取っていればこんな金掛からずに済んだのに。
- 296 :HG名無しさん:03/01/09 18:48 ID:7ZoUmjlT
- >291
ザクF2の例があるじゃないかっ!
全とっかえの・・・
- 297 :HG名無しさん:03/01/09 18:58 ID:akU+xCaw
- 全とっかえというより、あれは関節部分をプラモから移植するガレキの意味が強いシロモノなんだってさ
MGで哀川がいってたんだ
- 298 :HG名無しさん:03/01/09 19:22 ID:ITPBa2Wf
- 全とっかえとは言っても関節くらいは使えたF2ザクとは違ってVer.Kaはつかえる場所が
見当たらないものなぁ…
切断前提なら脚フレームとかランドセルくらいは使えるかもしれんけど
そのへんもあってジム改の改パはああなったのではないかと…
- 299 :HG名無しさん:03/01/09 19:23 ID:ydNwRSqD
- >>295
でもそのつま先も中途半端な造形でとてもカトキ版には見えない罠。
- 300 :HG名無しさん:03/01/09 19:35 ID:kau1RlP8
- >>299
ぎゃふん。でもくじけず300ゲット
- 301 :HG名無しさん:03/01/09 19:55 ID:6Jc0/GrY
- つーか、改造パーツである必要無いじゃん。
- 302 :HG名無しさん:03/01/09 20:00 ID:ITPBa2Wf
- >301
あからさまに競合する商品は出せないでしょ。キットの売れ行きが鈍るから。
改造パーツならキットも売れるからOKと。
- 303 :HG名無しさん:03/01/09 20:01 ID:ulQcSlmF
- ここは小笠原版に期待しますかね。
- 304 :HG名無しさん:03/01/09 21:06 ID:rkoQ2KCQ
- 改造中ですが
幅詰め幅増し延長工作だけでもかなりいいかんじになりますね
ディティールの加工、新造はできないけど幅詰めや延長程度ならできるので
今回のキットは素材としてはOK。
でも本当は複数買ってトリコロールとG3カラーを並べたり
GM改やGMカスに改造したりと夢見ていたのですが
これだけいじるとなると2個目には手を伸ばす気になれないな・・・
- 305 :285:03/01/09 21:26 ID:m/Y8ByAa
- いろいろ感謝です。
>>286
改修点は思いっきり俺が逃げてた部分ばっかですね・・・厳しい現実を思い知らされました。
腰フロントアーマーは中央フンドシブロックとの接続部分が丸見えなのがイヤだったので
スプリング接続です。見えない(見えにくい)部分はとことん手を抜くので
接続部分はいい加減です。
>>288
痛いところを突きますな・・・
とりあえず小改造でなんとかするという漠然とした目標はあるんですけどね・・・
とりあえずフンドシ部はでかくしようかな。
- 306 :HG名無しさん:03/01/09 22:13 ID:mq048BEH
- >>301
うはは、確かに哀原が思いっきり作り込んだVar.Ka(しかも1/72)
でも出ればもうそれでいいや、って気もする罠。
でも自分で形にしたいって気持ちも捨てきれない・・・・
出来が悪かったのは、不幸なのか幸福なのか。
- 307 :HG名無しさん:03/01/09 22:45 ID:+9Gcdvsk
- >>286
コレって某の1/35の頭部ヘッドですか?
- 308 :HG名無しさん:03/01/09 23:07 ID:rkoQ2KCQ
- センチGM体型目指していじってますが、四肢をボリュームUPするにつれ
ランドセルが貧弱に感じられてきた。
ボリュームUPしてみようかな・・・
既にいじってる人います?
- 309 :HG名無しさん:03/01/09 23:21 ID:0TLsXW/6
- なんでパーフェクトウェブに、シャア専用リックドムは載ってて馬鹿ガンが載ってないんだろう…
- 310 :名無しさん:03/01/09 23:22 ID:6mu3pud7
- >309
シャアドム→まだ発売していない
Ver.Ka→すでに販売したから
- 311 :MG名無したん:03/01/09 23:25 ID:aNZVoe/t
- 俺は肩をボリュームうp中。
肩パカパカ再現にむけてやってるよ。
月曜日ぐらいに晒す予定です。
- 312 :HG名無しさん:03/01/09 23:35 ID:7ua7LoUx
- >>310
GM改の次がシャアドムで、ヴァカが飛ばされてるんですが?
- 313 :馬〜鹿:03/01/10 00:35 ID:vvkiMMSj
-
ver.ka
http://ccchu.hp.infoseek.co.jp/flash/baka.swf
- 314 :HG名無しさん:03/01/10 02:26 ID:pkPF9xGa
- 駄質問ですがジムやガンダム系のシールドの上部にある2つの穴って
何のためにあるの?設定としては。ピンバイスで穴を貫通させようかと思ってます。
- 315 :HG名無しさん:03/01/10 02:39 ID:LcoPD5GB
- >314
シールド同士の接続ボルトを突っ込む穴。
- 316 :HG名無しさん:03/01/10 02:52 ID:yEwf4k/3
- >>315
GFFのGアーマーではね
元々あれは覗き穴だったはず
- 317 :HG名無しさん:03/01/10 05:38 ID:wwhp0Jya
- >>316
- 318 :HG名無しさん:03/01/10 06:16 ID:PXJadKL9
- 某&B蔵の1/35バカガンの盾は開口してあったな。
ガンプラって貫通してるはずのところが埋まっている事って多い。
ステイメンとか。内部フレームがあるんだから貫通しちゃえよって思うんだけど
コスト的に貫通させると問題だったりするのかな?
貫通=金型が痛む、とか。
- 319 :HG名無しさん:03/01/10 07:53 ID:LcoPD5GB
- >316
その設定、ファースト当時からあったと思うんだけど・・・・・・第一のぞき窓は別にあるでしょ(銃口を突っ込む穴という説は聞いたことあるが)
- 320 :HG名無しさん:03/01/10 12:43 ID:bE5W8dKM
- >>319
のぞき穴じゃないの?戦車のドライバーズハッチ見たく、大きな四角いのぞき穴は
状況によっては装甲でふさがっちゃって、小さな穴から直接覗くという。
放送時のイラストなどでは開口部に何段も段差があって、ペリスコープのように
なっていたよ。(跳弾を意図的に発生させて開口部の一番奥にヒットさせないため)
- 321 :HG名無しさん:03/01/10 13:25 ID:UbutOxBX
- ガンダムデカール(ドライデカール)なんかいつもより
転写しずらくない?
- 322 :HG名無しさん:03/01/10 14:46 ID:83ghbCAZ
- Ver.Kaキット買ってから情報あつめして、その来歴を知り、『HJ』10月号の柳生作例の
コンセプトに共感してしまいますた(カトキ、タネじゃん。キットは、古い話の蒸し返しにすら
なってないよ)。
で、GPシリーズだけじゃなく陸ガンやら何やらからも逆算して、「“俺”新基準版」Ver.Kaを
つくろう!という野望にとりつかれてしまった馬鹿な俺にアドバイスを下さい。
因みに『MGデータブック』だったかは、この連休にでも入手の予定です。
おながいすます。
- 323 :HG名無しさん:03/01/10 14:51 ID:jSn3AkBN
- キットのままでいいじゃん。件の頭デカ短足だって陸ガンからだし。
馬鹿足だけはどの文脈からも外れるから変更したほうがいいかも。
- 324 :HG名無しさん:03/01/10 14:52 ID:N0tcNJ8N
- >>322
ばーか
- 325 :HG名無しさん:03/01/10 15:33 ID:nuD8AXft
- >>322
俺基準なら自分で考えろ。
- 326 :HG名無しさん:03/01/10 16:11 ID:23aSX8Bj
- Ver.Kaに他のディティールを取り入れるよりVer.Kaベースの
陸ガンを作る方が良くない?以前サル山がやってたみたいなのを。
GP系は普通にカトキ版でいいと思うし。
GP系からVer.Kaに取り入れるなら足首関節のとこを
伊勢谷のみたいにするといいかもね。まだ誰もやってないみたいだし。
関節位置をスネの中にするとプロポーションもそろうと思う。
- 327 :HG名無しさん:03/01/10 17:40 ID:3zlNigik
- 俺は頭デカ短足のほうが兵器っぽい感じで好きだ。
たしかにかっこいいけど頭ちいさくて足長なんてヤダモン。
- 328 :HG名無しさん:03/01/10 17:46 ID:B1r0+lpd
- 俺も基本的には同じ考えなんだけどさ、
それはMGでやっててもらえばそれでマンセーなんだけども
Ver.Kaだけはちがうんだよな
頭ちいさくて足長なのがVer.kaなんだよな
だからMG版Ver.kaつーのはありえないんだよな
ほんとのところはさ
- 329 :HG名無しさん:03/01/10 17:51 ID:3zlNigik
- 327ですが
(´Д`)スイマセヌ、はやとちりシテシマイマスタ・・・。ここはVer.Kaスレでしたね。
- 330 :HG名無しさん:03/01/10 20:03 ID:nSGNXAwT
- ガンダムは兵器じゃなくキャラクターですとか言ってみる
- 331 :HG名無しさん:03/01/10 21:15 ID:3zlNigik
- マジですか!?と聞き返してみる
- 332 :HG名無しさん:03/01/10 21:57 ID:RF8rm7UW
- 脳内兵器ですと応えてみる
- 333 :HG名無しさん:03/01/10 22:01 ID:3zlNigik
- 脳内兵器といいきってしまいましたねと返してみる
- 334 :HG名無しさん:03/01/10 22:39 ID:1K291Dje
- とりあえず応えてみる
- 335 :HG名無しさん:03/01/10 22:53 ID:Qwi0b4+W
- 転写シールみんな苦労してるみたいだな
ちょっと貼りかけで剥がして見ると解かるんだけど
ノリが多い(強い)みたい、糸引いてる
WBみたく細い文字、RX「−」78とかのこまい部分が潰れてはみでたノリに
飲みこまれるともうダメなんで1回(プラに)ついた所はもうこすらない
あまり強くグリグリこすりつけない等、基本的な注意しかないんだけどガンガレ
形状検討用にとりあえず素組、
このバランスはこのバランスで間違いではないんだな―とちょと思った
漏れとしてはKaへのこだわりはちょと置いといて1,5の時のような
ウデだけ細いのでなく全体のバランスの取れたガンダムって感じかな
まあ全体的に太いんだけどこれはこれでヨシ、
さあ次のステップだ
- 336 :HG名無しさん:03/01/11 00:30 ID:1xomNOrb
- シールのほうは、白地だとそーでもないケド、濃い色だと目立つね余白が。
スライドマークにしてほしいよ。
- 337 :HG名無しさん:03/01/11 01:55 ID:/mY2X1mV
- 市販のクリアデカールにグリグリ貼って、トップコートひと吹きしてやると普通にデカールとして使えるYO!
- 338 :HG名無しさん:03/01/11 05:04 ID:feFXhD4X
- 書き込み減ってきたね。
みなさん、三連休で加速中かな?
- 339 :HG名無しさん:03/01/11 05:09 ID:feFXhD4X
- デジカメ借りてきたのでうぷさせてください。
正面
ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030111050449.jpg
ななめ
ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030111050516.jpg
HGインスト風な角度
ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030111050555.jpg
いじりすぎると完成しないし、大団円は好みではないので、
Ver.Kaというより、MG風味を強く残してみました。
一緒に相棒も記念撮影。
- 340 :339:03/01/11 05:24 ID:feFXhD4X
- ウプしてから気付いたけど
なんて自分のはカッコよくないんだ・・・
見た目とカメラではだいぶ違うカンジがするけど、
これが現実なんだろうなぁ (´・ω・`)ショボーン
ちょっと泣ける (ノД`)・゚゚・
- 341 :HG名無しさん:03/01/11 05:38 ID:4U/BgOw4
- オレは割と好みだよ。一番好きなのがHGインスト版だしね。
ただ、胴体のバランスはもう少し直した方がいいかも。
改造前より大きく見えるような……。
- 342 :339:03/01/11 07:46 ID:feFXhD4X
- >341
ありがとうございます。
自分も一番好きなのはHGインスト版です。
同体はコアファイターをどうしても入れたいので、
胸部の方を縮小するしかないんですが、自分にはちょっと・・・
改造前より大きく見えるのは写真の撮り方が悪いと思いたいでつ。
あおりを抑えて、離れて撮ったらだいぶましになりましたがどうですか?
ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030111074055.jpg
でもやっぱりでかいかも・・・
ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030111074211.jpg
おまけ
ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030111074242.jpg
ガンキャノンの首を仕込んだから、
気持ち悪いくらい上向きます。w
- 343 :HG名無しさん:03/01/11 08:09 ID:1I+QN1gJ
- 完成を前提に割り切った作業計画ってのも以外に難しいもんだョな。
ある意味勇気要ることだし。がんがれ。漏れは脳内でばかり計画が発展してゆくよ…
細かいことを言うようだが、褌の垂直面が縦長に過ぎるように感じるから調整した方が良いかもネー。
下部コーナーの立ち落としを大きくするとかならお手軽で済みそう。上部もちょい大きく抉った方がええかな。
- 344 :HG名無しさん:03/01/11 09:14 ID:eBIBN4tk
- 人間の感覚も結構イイ加減な所あるんで、元よりも小型化してあっても
他との比率で大きく見えるのが難しい所だよね・・・。
そんな自分は座礁してまつ.....
- 345 :HG名無しさん:03/01/11 09:43 ID:eOJNMVID
- >>342
>同体はコアファイターをどうしても入れたいので
コアファイターありきの改造って、初めてじゃないかな?俺は組んでもいないのに…。
旧ザクもいつの日か、完成して、ザクスレに晒してくだされ。
- 346 :HG名無しさん:03/01/11 11:22 ID:D8tPkQse
- コアファイターありきですか・・・
思いきって腹下段のサイド部分からコアブロックを露出させるとかw
- 347 :HG名無しさん:03/01/11 13:02 ID:/rm/w783
- 今の時代そのネタは通じんな
- 348 :HG名無しさん:03/01/11 13:12 ID:/aDy0h9i
- >>346
バソダイへのあてつけに、やってみなはれ。
- 349 :HG名無しさん:03/01/11 13:40 ID:apsrHC/F
- いやいや、Gブルイージーの設定を見たら
>346の考えも有りだろ(w
- 350 :HG名無しさん:03/01/11 14:40 ID:UWv5rBEg
- >>342
旧ザクめちゃくちゃカッコいい!
- 351 :HG名無しさん:03/01/11 15:20 ID:tIJ8fw+v
- 大団円の意味と語源ってなんですか?
教えてクンでごめん。
具具って見たけど、ようわからんのです。
- 352 :HG名無しさん:03/01/11 15:50 ID:bODxYq2d
- >>322 当時センチネルでやってた作業と同じ様な事がしたいんでしょ?。
同じ様な事考えたけど、GP系列は混ぜない方が良いのでは?。
陸ガンとかピクシーとかは同時期の機体だけどGP系は年代が違うし。
アナハイム(ジオン系)製だしね。
何でも同一の系統に押し込むのがリアルでは無いはず。
どっちかってーと、
新基準ガンダムを作る>>それを基準としてGP系に反映の方が良いのでは?。
GP系もリファインする事になるけどね。
時系列にそってデザインの反映をさせた方が、より説得力が出ると思われ。
GP系を取り入れないと密度が足りないならともかく
取り込まなくても、十分に密度は足りてるしね。
・・・板違い失礼しますた
- 353 :HG名無しさん:03/01/11 15:55 ID:apsrHC/F
- カバのベースに渕デザインのNT1があって
NT1が初代の渕アレンジなわけだから
この際、出渕っぽくするのはどうだ?(w
- 354 :HG名無しさん:03/01/11 15:56 ID:5BOd4L/4
- >>351
語源ってなんだ?
語源も何も、別に当て字とかじゃなくてちゃんとした(?)日本語だぞ。
ちなみに意味はこのスレの前の方か前スレで
誰かが書き込んでくれてるから当たってみ。
- 355 :HG名無しさん:03/01/11 16:13 ID:KW6nuuh8
- 普通に辞書調べたら?>大団円
- 356 :HG名無しさん:03/01/11 16:23 ID:UWv5rBEg
- 戦地寝るの連載の大団円で作成されたガンダムってことかね
- 357 :HG名無しさん:03/01/11 16:28 ID:tIJ8fw+v
- >>354
アリガトン
でも、前スレ見れないのよ(泣)
- 358 :HG名無しさん:03/01/11 17:46 ID:NfF+IMYI
- 356が書いてるやん
それとも354の言うように大団円という日本語が解らんのか?
それなら355に従え
- 359 :HG名無しさん:03/01/11 17:53 ID:tIJ8fw+v
- >>358
アリガトン。そういうことだったんですね。
何か特別な意味というか、ジャーゴンだと思い込んでますた。
逝ってきます。
- 360 :HG名無しさん:03/01/11 17:59 ID:220sNkZ1
- ジャーゴンってなんなんだろう・・・
- 361 :HG名無しさん:03/01/11 18:04 ID:5vtq+Wbp
- 普通に国語辞典とか漢和辞典とかの辞書引けばいいと思うんだが…
ある意味不自由な人が増えてるなぁ(;´Д`)
- 362 :339:03/01/11 18:57 ID:feFXhD4X
- >>343
ありがとうございます。
褌は整形、面取りするために多少大きくしてあります。
まさにその通りのご指摘です。
あとスリッパやサイドアーマーなんかも整形、面取り前なので
やぼったいですね。
>>344
デジカメもってないンデ、借りてきた時についでに
とったのですが、やってみるものですね。
上手な写真の撮り方はコツがいるようです。
344さんもがんばってください。
いずれ自分も座礁します・・・きっと・・・
>>345
完成したら換装ごっことかするわけではないですが、ガンキャノン、
いずれ出るかもしれないガンタンクと共通にしておきたいので、
コアファイターはありにしたいです。
脳内とかじゃなくて目の前の現物で。
旧ザクも頑張ります、完成したらザくスレにお邪魔させていただきます。
でも、今ザクスレ寂れギミですね・・・
>>350
ありがとうございます。
でも今は放置中なのです・・・
- 363 :HG名無しさん:03/01/11 19:06 ID:DEH4d02R
- ジャーゴン【英jargon】
(特定の職業、仲間の)特殊用語、専門語、隠語、符牒。
こんな難しい言葉知ってって、何で辞書も引けないんだろう…。
- 364 :HG名無しさん:03/01/11 19:23 ID:UWv5rBEg
- キットのまま作っても片足立ちできる偵察用のアレかと思ったyp
- 365 :HG名無しさん:03/01/11 19:25 ID:2FGQjB+X
- >>359
逝ったついでに、この連休は未来少年コナン借りてきてマターリしる!
だれか、ふくらはぎを大団円仕様にした猛者はいないの?
- 366 :HG名無しさん:03/01/11 21:57 ID:wLE2hj2K
- >>363
”大団円ガンダム”と、ガンダムまで含めると、立派なジャーゴンだがな(w
- 367 :HG名無しさん:03/01/11 22:09 ID:vu0fUlCq
- チビチビといじっております。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030111215557.jpg
アンクルガードを小型化して、左腕をためしに大型化してみましたが、やっぱ
こっちのほうがバランスいいかな。
あとは、コクピットハッチをカトキ画稿風に作り直すか思案中。
ここまで半年ほどかけてるし、もう行くとこまで行っちゃった方がいいかもなぁ。
左端の足は、ポリパテで裏打ちして甲の部分を削りこんだVer.Kaのですが、
こっちでも意外といいかな?と思ったり。
- 368 :HG名無しさん:03/01/11 22:11 ID:fmbsRC9J
- >>361
そういう若者多いよなぁ
北鮮に一発ミサイルでも打ち込んでもらって一回リセットしてーなー
- 369 :HG名無しさん:03/01/11 22:57 ID:881J6MhY
- 367さんの後でお粗末だけど
脛を伸ばしてみますた。
やっぱ下腕も伸ばしたほうがイイかな?
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030111224754.jpg
みんな、うpされてる写真がキレイなんだけど、
どうやったらデータ(?)小さくして、
きれいにうpできるの?
一応、デジカメはキレイに撮れるんだけど、
データが1.2MBとかになっちゃって・・・
- 370 :1/144チップス:03/01/11 22:58 ID:cd7iBNyw
- 1/144ですが参加していいでつか?
ttp://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030111225518.jpg
プライズとHGUCの2個イチ。胸にパテ盛ってダクトを上向きにしてみようと思います。
- 371 :HG名無しさん:03/01/11 23:03 ID:uQFBeteP
- >>369
腕も伸ばした方がバランスいいかもね。
あと、この写真の角度からだと、足首の形状がとってもイヤ〜ンな感じに見えてしまう・・・
もちろんキットの形状自体が問題なのはわかってるんだけど。
- 372 :1/144チップス:03/01/11 23:04 ID:cd7iBNyw
- >>369
フリーウエアで画像圧縮できるソフトあると思うけど?
自分が昔使ってたのはOPTPiXってシェアウエア。
試用期間でも512ドット以内なら保存できるし、かなり圧縮できる。
- 373 :369:03/01/11 23:22 ID:881J6MhY
- 371さん
372さん
レスありがとです。
腕は3ミリくらい伸ばしてみようと思います。
足首は肉厚ギリギリまで削って幅は詰まった様なんですが、
甲の角度が立ちすぎているのは、やはりカコワルイですね。
ここもガシガシ削って、もう少し寝かせてみます。
- 374 :HG名無しさん:03/01/11 23:38 ID:7vHrQ/fb
- すぐんだけどいい出来だった。
手首とか武器とか、本体もいい感じ。
- 375 :HG名無しさん:03/01/12 00:08 ID:t3zzshjS
- 皆さん、白はどう塗りますか?
ちょっと本が手元にないんですけど、HJで見かけたインテグラル(小笠原?)風に
象牙色っぽく仕上げたいと思ってます。単色でいいのあったら教えてください。
- 376 :HG名無しさん:03/01/12 00:45 ID:tnyxCNFd
- 「小笠原」ってのは「頭部ヘッド」みたいな模型板用語か?(w
- 377 :HG名無しさん:03/01/12 00:50 ID:RtT3uhWi
- >376
このスレでは「小笠原」と呼ぼう。しらん間にひろがるかもしれん(w
- 378 :HG名無しさん:03/01/12 00:59 ID:p05iovhm
- 小笠原【摸コマツバラ】
(模型板の)特殊用語、専門語、隠語で小松原博之氏(studio RECKLESS代表)
を指す。
同様に頭部ヘッド等のジャーゴンが存在しており、頭部とヘッドがおかしい
等と指摘すると煽られる対象となるので注意を要する。
- 379 :HG名無しさん:03/01/12 01:22 ID:qulZlWpx
- >>375
クレオスのレーシングホワイトか特色316か311。もしくはそれらを混合
白って凝っていろいろ混ぜると、途中で無くなって死にそうになるんで
単純な比率で混ぜるのをお勧めします。1:1とか2:1とか。
- 380 :HG名無しさん:03/01/12 02:14 ID:RiRVUIDM
- >>369
あの壁紙まだ使ってくれてたのか(w
つうか俺は好きなプロポーションだな。
肩のタイミングを少し外側にずらすだけでこんなに印象変わるとは思わなかった。
- 381 :HG名無しさん:03/01/12 03:28 ID:yUVymiyV
- 316や311はイイ色だよね。
- 382 :375:03/01/12 04:52 ID:lloisP3I
- あ〜すみません、小笠原じゃなくて小松原氏でした・・・
前スレかどっかで出てきてた人と勘違いしてました。
>>379
そうなんですよね。ちょっとした色味の違いでもうダメになってしまう。
その辺のをチェックして何とか単色で済ませてみようと思います。
- 383 :HG名無しさん:03/01/12 06:14 ID:9OIStux1
- もうだいぶ前から弄って晒したりしてるのに出遅れてるなぁ。オレ。
他に晒してる人の画像見てモチベーション上がりっぱなしなんだが、
弄ってる時間が無いんだよ・・・(つд`)
今日は少し時間があるから弄れるよ。やっと(嬉)
- 384 :HG名無しさん:03/01/12 06:51 ID:3UkhHYDj
- >383
良かったですねぇ。<時間ある
俺はヴァカガンを入手できなかったので、アソート(?)のキャスガン弄るヽ(`Д´)ノ
- 385 :MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/01/12 10:10 ID:whYzr+sw
- >375
それって、オレの事ぢゃん。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030112100625.jpg
- 386 :HG名無しさん:03/01/12 10:15 ID:a5ysaY4A
- 次のデザイナーズブランドの情報、こんなのがあるよ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1042119493/l50
- 387 :MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/01/12 10:16 ID:whYzr+sw
- >377
それは止めましょうよ。失礼ぢゃない?ここ見てるか知らんけど・・・
なんか罪悪感感じる。
- 388 :HG名無しさん:03/01/12 10:29 ID:ZTMVZ5Ak
- >>387
頭部ヘッドとは違って、実在の人物だからね。インテグラル小松原と書けば
わかりやすいかもしれんが、長い…。
>>385
で、その小松原Ver.Kaは、完成させないの?
- 389 :HG名無しさん:03/01/12 11:22 ID:i/MSpdBc
- ガンダムの腕とか足首とか膝あたりにある丸くて中に斜めのモールド?
がはいってる部分あるじゃないですか。あそこってどうやって塗装してますか?
- 390 :HG名無しさん:03/01/12 11:38 ID:ZMOvz/tj
- >385
関節のとこ、どんなかんじかうpしてもらえませんか?
ダボで完全固定でポーズつけとか出来ないようになってるの?
- 391 :344:03/01/12 14:11 ID:12KDD93B
- 339さん、激励ありがとです。
デジカメはかなり便利だと思います。自分もだいぶ前に買った200万画素機を
使ってますが、製作途中とか撮っとくとプロポーションの検討とかでも
使えるかと。イベントとかでも使えるし。
自分はジムカスのボディ流用してテープ留めで撮影したりとかして
比べて見ましたが・・・でもなんか泥沼にハマってしまったヘタレで
アレなんですが・・(藁
暗礁に気をつけてがんがって〜。
しかし小松原Ver.Kaってやっぱ好みだなぁ・・・。
カコイイ.......
- 392 :MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/01/12 14:27 ID:fVAOEL+u
- >388
人名のジャーゴンは無しの方向で。
完成はさせたいっすね。
Ver.Kaの基準を再確認する為に組んでます。
だから、軸打ちが済んで形になったら、
MGVer.KaとGM改ベースVer.Kaに戻るつもりっす。
なんで、完成はいつでしょう??
>390
足首と股間軸にBJ。でも市販品のBJと違いますよ。ガレキだから。
素立ちが一番カッコいいんぢゃない?
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030112142042.jpg
- 393 :HG名無しさん:03/01/12 14:51 ID:Ao8RjGsW
- >>389 丸一モールドの奥を黒で塗りたいという事?
筆で塗るしかないんじゃないの?
難しそうだが薄めに溶いた塗料でスミイレをするようなつもりで
塗ればなんとかなる。
ただし黒はエナメルか水性を使うように。
本体色をラッカーで塗装したならエナメルか水性で黒を塗装
水性ならエナメルで塗装
(未塗装ならラッカーでも可)
最後に黒と同じ性質の溶剤を含ませた筆ではみ出しをふき取ったり
ぼかしてやればOK。
- 394 :HG名無しさん:03/01/12 14:59 ID:cKlimMOk
- なんかジャーゴンって言葉が急に市民権を得ましたね。
- 395 :HG名無しさん:03/01/12 15:09 ID:qulZlWpx
- 昨日覚えたんでしょ>ジャゴーン
- 396 :HG名無しさん:03/01/12 15:23 ID:ZCRfZADY
- クレイジャーゴン
- 397 :HG名無しさん:03/01/12 15:37 ID:2eLXkQ+h
- >>370
プライズってなんでつか?
- 398 :HG名無しさん:03/01/12 16:04 ID:cKlimMOk
- >>397
辞書は引いた?
- 399 :HG名無しさん:03/01/12 16:10 ID:ZCRfZADY
- 辞書ってなんでつか?
- 400 :HG名無しさん:03/01/12 17:20 ID:tX0MCRLI
- 400ゲット。本当にすまん。
- 401 :HG名無しさん:03/01/12 18:11 ID:g8Rb/1zf
- >>400
なにもあやまることはない。
ジャーゴンってなんか「猿人バーゴン」みたいだ…。
- 402 :HG名無しさん:03/01/12 18:46 ID:i/MSpdBc
- >>393
アリガt!!
はみ出しを筆でふき取る!!そんなことにも気づかなかったYO!
テシューだと激やりにくいんですYO!
- 403 :HG名無しさん:03/01/12 19:02 ID:78hG91dF
- さて、スネを何ミリ伸ばしたモンかな
6mmってトコか
- 404 :HG名無しさん:03/01/12 19:03 ID:2KeKI70I
- 綿棒・・・いやなんでもない。
- 405 :HG名無しさん:03/01/12 19:09 ID:78hG91dF
- モモはいっそ作ってしまうか
スカートの幅つめ+延長・・
下腕も三ミリくらい伸ばすか
ああ、顔面フェイスもだな
フルバーニアソのジャンクがあったっけか・・
- 406 :HG名無しさん:03/01/12 19:23 ID:m2qOJaTH
-
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030112192032.jpg
- 407 :HG名無しさん:03/01/12 20:54 ID:03pYlt8W
- このスレ見てると
なんか手を動かしたくなってくるねw
- 408 :HG名無しさん:03/01/12 20:59 ID:41t2Owzk
- ◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
- 409 :HG名無しさん:03/01/12 21:05 ID:eAWOJFBu
- 今日、馬鹿ガンダムを求めて
梅田、日本橋と回ってきますた。
まだ何処にも売ってませんですた。
仕方がないのでver1.5ガンダムを買ってきますた。
みんなが羨ますい
- 410 :HG名無しさん:03/01/12 21:16 ID:6wUL7idK
- |
|γ__
| \
| ヽ
|____|__||_| )) >>407
|●━● ) コアファイターも作ってねぇ〜♪
| J |)
| ∀ ノ
| - ′
| )
|/
|
- 411 :HG名無しさん:03/01/12 22:12 ID:5IZWUpxN
- >>407
( `Д) どうぞ
/(ヘ っ )ヘ
- 412 :390:03/01/12 22:55 ID:301UHPhZ
- >392
うpサンクスです。買ってみようかな。
Ver.Kaの前腕のバンダイエッジっぽいとこって肘関節の内側から削って薄くするか、
C面を大きくするかどっちがいいですかね?前者だと関節がスカスカになるし
後者だと前腕の前後厚に対するシールドラッチのバランスが変になりそうだし。
うまく伝わらなかったらスマソ。
- 413 :HG名無しさん:03/01/13 00:13 ID:9AP1iyie
- 今回初めてMGの改造に挑戦したのですが
とっかかりずらかった内部フレームの延長工作が意外と簡単だったので報告。
まずABSパーツはペーパーで接着面を荒らしてからタミヤの流し込み接着剤を
使うと想像以上に強固に付きます。
乾燥後2日もすると、もう2度とはがれないのでは?と思うくらいです。
幅つめならこれだけでいいのですが、
延長となるとプラ板を挟むので頭を悩ませていました
しかし試しに瞬間接着剤を使ってみた所、問題なくくっつきました。
ただし接着は一発で位置を決めないといけません。
位置をずらして調整しようとしたり付けて剥がしたりしていると
変な位置で固まってしまったり接着が脆くなってしまいます。
最強の方法としては少々面倒ですが、ABS製のスペーサーを作って
挟み込むというやり方です。
私はABSランナーの商品名等が入っている平たい板の部分を整形して
プラ板がわりに使いました。
他にジャンクパーツの板状の部分を切り取って使うというのもいいかも。
このキットは幅つめ延長だけでも相当かっこよくなるので
私のように改造未経験だった人も是非挑戦してみてください。
手を加えてかっこよくなった馬鹿ガンを眺めるのは至福ですよw
- 414 :(´・з・`):03/01/13 01:11 ID:Kbb+9N8z
- 今更であれなんですが、伊世谷氏の作例等でバズーカマウントラッチに入ってる
丸いモノ…。あれって何なのでしょうか?
>>413
自分もはじめて改造してみようかと思ってるんですが…、
ABSスレ見てるとなんか扱い辛そうで。
- 415 :HG名無しさん:03/01/13 01:51 ID:S5ZdYuI+
- >>414
ビームサーベル用の電池
- 416 :HG名無しさん:03/01/13 01:57 ID:MfuOSIpp
- >>414
インコム
- 417 :HG名無しさん:03/01/13 02:05 ID:VKWXuThK
- >>414
バズーカの断面
- 418 :HG名無しさん:03/01/13 02:53 ID:rP3hilqi
- >>414
トイレ
- 419 :HG名無しさん:03/01/13 03:00 ID:VBwUTSL7
- ットペーパー
- 420 :HG名無しさん:03/01/13 03:05 ID:gMFra5VL
- お手軽にスネを4mmぐらい伸ばして終わろうと思っているんですけど、
スネだけいじったらバランスおかしくなりますか?
- 421 :HG名無しさん:03/01/13 03:46 ID:aQWx//J+
- >420
おかしくなりますか?って言うか、元から何もかもおかしいので
よくなる可能性大。
- 422 :HG名無しさん:03/01/13 04:25 ID:m9Glxlkz
- >>414
生ハム
- 423 :HG名無しさん:03/01/13 08:21 ID:fIR9IEgj
- 足が短く見えるのはヒザ関節の位置が低いからじゃなかろうか。
ジムカスを意識して、スネを延長した分モモを短くすれば
バランスはそれほど崩れないのでは。
- 424 :HG名無しさん:03/01/13 08:40 ID:ffi1alCa
- MGジムカスはモモが短過ぎてバランス悪いと思う。
- 425 :423:03/01/13 08:52 ID:fIR9IEgj
- >>424
まぁ「意識して」って事で。
俺もMGジムカスのモモは短過ぎると思うよ。
- 426 :HG名無しさん:03/01/13 09:31 ID:u2pbI+bW
- 股関節の位置も低いよね
- 427 :HG名無しさん:03/01/13 11:06 ID:dXRv+8nF
- 足だけ伸ばすと、ちょっと変に感じるかも。
足を伸ばしたら腰のフロントアーマーも少し伸ばすか、あればジムカスの
ヤツを移植すればよろしいかと。
自分も改造初挑戦だったんですが、足伸ばしてフロントアーマー換えたら
クラクラするほどカッコ良かったっす・・・。
- 428 :HG名無しさん:03/01/13 12:56 ID:4eyunYQ6
- ランドセルの丸一パーツは、余ってるGM改用のひじの丸一(B30〜33)が
ちょと削って使えますた。
奥行きがあるので、ランドセル内部パーツを削り込む必要があるけど
立体感が出て良い感じれす。
- 429 :HG名無しさん:03/01/13 13:41 ID:gqbfG3UC
- 晒します。
http://www.n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030113131933.jpg
http://www.n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030113132155.jpg
あんまり手を加えても完成しそうにないので、お手軽改修です。
マスク 小顔&ヘルメットの奥の方へ位置変更
胸ダクト GMカスのままだとツライチなので、1mm前へ出す
肩アーマー 外側に1〜1.5mm拡張&肩ノズルをコトブキのダクトノズルに変更
下腕 腕全体の長さは自分としてはいい感じなので、上面の内側の斜面を1mm拡張
股間 股関節位置を1.5mm下へ
スネ 3mm延長
足首 足の甲をつま先の角度にあわせる
- 430 :HG名無しさん:03/01/13 20:55 ID:Azwfq6X+
- 腕を伸ばしてみますた。
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030113204930.jpg
最初は正月休みを利用しての素組みでいこうと
思ってたのですが・・・
一応このあたりで塗装に入ろうと思います。
- 431 :HG名無しさん:03/01/13 21:09 ID:5PivH9/G
- >>430
おおっ!いよいよこのスレUp組みの塗装開始さんだ!
股間のしゃくれ具合もいいね。塗り始めたら、塗装レシピ教えてくだされ。
- 432 :HG名無しさん:03/01/13 21:35 ID:OAej093Q
- インテグラル版のガンキャノンのGKが出るみたいだけど
その話題はこのスレでOK?
- 433 :HG名無しさん:03/01/13 22:08 ID:wpOT1MKa
- >>432
微妙だな・・・。
あれ別にカトキ版じゃないしな。
- 434 :HG名無しさん:03/01/13 22:33 ID:I1gBNG7/
- あくまでカトキもどきのインテグラル版だからねぇ・・・・もっとも最近のカトキよりもカトキカトキしてるような気も・・・・・・・
- 435 :HG名無しさん:03/01/13 22:36 ID:6zVVhspe
- Ver.Yo
(与謝野バージョン)
…?
- 436 :HG名無しさん:03/01/13 22:41 ID:FxFWwzDn
- つか、アレって与謝野が描いてんの?
- 437 :HG名無しさん:03/01/13 22:50 ID:wpOT1MKa
- 「ガンダム・ユニバーシティ(総合大学)」とか大風呂敷広げてたくせに、
カトキモドキで小遣い稼ぎか。
- 438 :HG名無しさん:03/01/13 22:53 ID:frCPZzyP
- 最近の小松原の作例はよく分からん。カトキ版=俺のデザインにスライドさせたいわけ?
- 439 :HG名無しさん:03/01/14 00:15 ID:joiQKR4G
- ところで、コアファイター無しがデフォルトですか?
- 440 :HG名無しさん:03/01/14 00:42 ID:dbAwgQBo
- 別にカトキデザインでなくてもカッコよければOKかも。
カトキ風なんて今や珍しくも無いし。
権威主義なら気に入らないのは仕方ないのかもしれんが
カトキスナオも最初は素人同人だったわけだし、後々Ver.Yoが
オフィシャルにならないとは言い切れない。
小松原版(与謝野版?)は立体作例として見られる、モチベーション
あげてくれるものとして貴重。
手を動かせばわかるさ…
どっちにしろ、Ver.Kaスレとは違うもんだな<インテグラル版
>439
胴体にも大幅に手を入れるならコアファイター無しの方が
色々と幅が出ると思う。
カトキもTV設定に拘らずにコアファイター無しでリファインしても
いいと思うんだが。時・オリジン版のようにさ。
- 441 :HG名無しさん:03/01/14 00:50 ID:GeJlBWsL
- 大改造されている方がいらっしゃるので、漏れは小改造で攻めてみようかと。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030114003852.jpg
>>369に触発されて肩、股関節のタイミングのいじってみました。
これだけで結構腹のボリュームと足の短さが緩和するかも。
逆にどうにもならないのが頭ですね。ここは新造ですかな。やっぱ。
- 442 :HG名無しさん:03/01/14 02:00 ID:9eAnqwAB
- >>441
おお、なんかいい感じだ。マーキングもキボン。
頭部ヘッドはver1.5のがいい感じだと思う。
頬のインテークはなんちゃって仕様もしくはナシでも
思ったよりもいいイメージに出来上がるyp。
- 443 :HG名無しさん:03/01/14 02:52 ID:LMuAoyOr
- 1.5頭部ってそんなにいいの?
比較してみたいのでVerKa頭部と並べて
正面、横と画像UPしてくれるとありがたいです。
誰かおながいします
- 444 :HG名無しさん:03/01/14 03:11 ID:jSSduBPQ
- >>441
イイね!どこいじったか詳細キボンヌ
本当に小改造で済むのなら結構画期的かも。
今までの流れだと足延長必修っぽかったし。
- 445 :HG名無しさん:03/01/14 03:18 ID:dUwLpOX1
- 股関節広げてるのかな?相対的にわき腹が締まって見えるね。
写真勝ちってのもあると思うけど、手間の割にばっちり決まって見えてナイス。
- 446 :HG名無しさん:03/01/14 06:37 ID:OQFcN9ci
- 小松原氏って、本人はセンチネル0079を目指してるんだろうけど、
最近は WECT0079にしか見えなくなりつつある・・・・
これ以上はスレ違いっぽいんで、単独スレ立てますかね?
- 447 :HG名無しさん:03/01/14 06:51 ID:RyzIo+d3
- >>441
(・∀・)イイ!!
股関節を下にずらしたんだよね?
でも、ダム下ものばさないと太ももの長さがめだつかな
- 448 :HG名無しさん:03/01/14 08:38 ID:aJLSioem
- http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030114083142.jpg
↑ Ver.Ka+1.5頭(首1.5mm短縮)脚は延長しない予定。
なんか益々Ver.Kaじゃ無くなったけど、自分が良いと思えば全然問題無し。
- 449 :HG名無しさん:03/01/14 08:58 ID:iDx9vWcW
- 頭大きめだけど、それがいいなぁ。
MG-GP01の試作を思わせる。
- 450 :HG名無しさん:03/01/14 10:09 ID:DeFGUpcJ
- とりあえず今日入荷だっけ?まぁ、買ってみますか…。
- 451 :HG名無しさん:03/01/14 12:37 ID:Wd89+e8J
- 肩パカ用の分割が終わってからよく0079設定画や大団円ガンダムを見たら、もっと分割が複雑だと言うことに気が付いてしまった・・・・・
やり直しだよ、ママン・・・・・(つд`)
- 452 :HG名無しさん:03/01/14 13:52 ID:fJosHAJr
- >448
首短くするより
黄色い襟の三段の一番上の段を少し切り取って
残り2.5段で三段スジ彫りしなおしたらなで肩の印象無くなったよ。
かえって肩のでかインテイクが活きてきた。
あまり首が左右に振れないけどね。
- 453 :HG名無しさん:03/01/14 14:04 ID:wtc4GRZo
- 昼休みにいったのだが、池袋ビックに10コ程在庫あったぞ。
手に入れてない奴はいけ。
- 454 :HG名無しさん:03/01/14 16:14 ID:DeFGUpcJ
- 買ってきたYO!
ランナーの刻印が「MGメカフレーム」になってるな。
さすがに「ジム改」のまんまじゃね…。
しかし、ビームサーベルが『く』の字に曲がっテール…。
。゚。(ノд`)。゚。
- 455 :HG名無しさん:03/01/14 16:17 ID:2BT6nwXe
- >>454
フレームDをよくご覧ください
- 456 :HG名無しさん:03/01/14 16:54 ID:gyUUTDTM
- 454じゃないが、フレームDはメカフレーム2ですが?
俺も今日3割引で買ってきたけど、黒のスミ入れ似合わなそうやな…。
- 457 :HG名無しさん:03/01/14 17:11 ID:OExR/VcZ
- >456
Dランナーのどこかに「ジム改」とか書いた刻印があったんじゃなかったっけ? 使用しないGM改用パーツんとこに。
ちょっと的はずれな指摘やね(w
- 458 :457:03/01/14 17:13 ID:OExR/VcZ
- 457の2行目は455に対してね
- 459 :448:03/01/14 17:17 ID:RHdT14gL
- >>452
レスありがとう。
でもそれって首短縮もしなきゃならんよね?
- 460 :HG名無しさん:03/01/14 17:25 ID:SWo6Ly0x
- >459
うん(笑)
- 461 :HG名無しさん:03/01/14 17:48 ID:joiQKR4G
- >>457
そのパーツは使用します(ランドセル)。
あなたの方が的外れっぽ
- 462 :HG名無しさん:03/01/14 18:16 ID:4db+wVFY
- だが明らかにGM改にもverkaにも使う予定のパーツ枠に「GM改」と刻印されてるのもわりと違和感。
どうでもいいですね。ごめんなさい。
- 463 :HG名無しさん:03/01/14 20:02 ID:anNe0PeR
- なんでバンダイはこんなにあせって出す必要があったのかな。
シードがこけた時の保険だったのか?
- 464 :HG名無しさん:03/01/14 20:11 ID:aALWNvcE
- 単に年末商戦用じゃないの?
おかげで他のMGも抱き合わせで売りつける事ができたんだし。
- 465 :HG名無しさん:03/01/14 20:23 ID:qHUlVOj4
- コンバージョンキットは元キットが新鮮なうちに出さないといかんのではないの?
たとえばいまさらゲルググのフレーム使ってJやマリーネ出されても、みたいな。
- 466 :HG名無しさん:03/01/14 20:41 ID:3GFsAMEH
- >>465
青ゲルの立場は・・・
- 467 :465:03/01/14 20:44 ID:qHUlVOj4
- あっ
- 468 :HG名無しさん:03/01/14 20:59 ID:9nkRTzBH
- いやっ
- 469 :HG名無しさん:03/01/14 21:43 ID:P9zXGYDY
- なかなか進まないでス。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030114213758.jpg
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030114213652.jpg
- 470 :HG名無しさん:03/01/14 21:59 ID:fS+qJvz4
- 99の岡村もガンプラファンだがVer.Ka作ったのかなぁ?
- 471 :1/144チップス:03/01/14 22:00 ID:RY6mdZl8
- サーベル握れるようにしてみたス
ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030114215459.jpg
他に1/144で作ってる人いなかったっけ? 仲間ホスイ
- 472 :HG名無しさん:03/01/14 22:17 ID:ma8gRCkt
- >>471
これって、何と何の二個一でつか?
- 473 :HG名無しさん:03/01/14 22:34 ID:bDciB7e2
- >>469
ジム改胸はやめたんだね。納得できなかったとか?自分好みの頭部ヘッドが、首をもたげてる(w
モチベーション保つの大変だけど、妥協しないでガンバッテくれ!
- 474 :414:03/01/14 22:56 ID:d7Kg7E+L
- レスどうもです…ってトΣ(゚Д゚;≡;゚д゚) ゙レガホンモノ…?
…電池ですか…?
>>470
ファースト(リアルタイム)だけっぽい感じ…
伊集院もファーストだけは色々作ってたそうな
- 475 :HG名無しさん:03/01/14 23:10 ID:anNe0PeR
- きっとこれからいっぱい出てくるよ、ファースト以降が好きな芸能人も。
彩タンとか・・・・
- 476 :HG名無しさん:03/01/14 23:14 ID:bDciB7e2
- >>470 >>474
グルナイで、小学生となんかで対決して、負けたら私物をあげるというやつで、1/60ゴッドガンダム(素組み)
を出しとった。ラジオでもデビルガンダムという言葉が出たりしてた。ゲルググ完成したわとか。
でもこの世代(30前後)はやっぱり1st世代だからねえ。スレ違いスマソ。
- 477 :一応...:03/01/14 23:53 ID:PHBCnwPm
- 真の(?)1st世代は本放送の時には厨房から、大学のSF研所属だった、
(この方達が本当は一番熱かった!!)30後半から40前半のはず。
(本放送は22〜3年前)因みに漏れは37。鬱...
これまたすれ汚しスマソ。
- 478 :441:03/01/15 00:04 ID:jW+EwbIy
- >>442 >>444 >>445 >>447
好評の様で良かった!
前にも書きましたが、「改造」というほどの事はしてないです。
単に間接のピンを根元から切り飛ばし、2mmアルミ線を用いて再接続しただけです。
正面から見て、肩部分を横に3mm、腿を横に5mm位ずらしました。
ちなみに股関節は下にずらしてないです。本当に横移動だけです。
これによって腿を多少八の字にできるのでカトキ立ちがきまります。
初めてガンダムマーカー使ってスミいれしましたが、あくまで試しでやってるだけなので
いずれ塗装した際にいれ直します。マーキングも入れて。
問題はやっぱり頭部ですよ。どうしよーVer1.5のっけてみるかなー。
- 479 :HG名無しさん:03/01/15 00:11 ID:gTR/lUUX
- >>441 すごいですね。まさにコロンブスの卵。
かなりの空間把握能力をお持ちと見た。
- 480 :HG名無しさん:03/01/15 00:25 ID:zFuf+bWJ
- >>441
レスサンクス
なるほどねー、脚延長無しでもここまで見れるもんなのね。
眼からウロコだわ。
シールドのテカリがなけりゃ完成品と言われてもうなずくぞ漏れは。
- 481 : :03/01/15 00:30 ID:73pAhjyY
- >>441
小改造で こんなに印象が変わるとは!
是非 俺もやってみたいなー
関節部の詳しい画像UPキボン おながいします
- 482 :名無しさん:03/01/15 00:47 ID:qCxm/qPE
- >447
激しくスレ違いだが、ガンダムって本放送よりも
再放送や劇場版で人気が上昇したんだよ。
- 483 :HG名無しさん:03/01/15 00:57 ID:72U4SJzN
- グラデの仮組でつ
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030115005406.jpg
薄〜くグラデ掛けてみたんだけど
やっぱりVer.Kaにグラデはダメですか?
- 484 :HG名無しさん:03/01/15 01:05 ID:LAt7TGFB
- >>482
そう、なにしろ低視聴率で打ち切りだからね。447氏の言ってるのは、いわゆるコアなSFファン
達だから。俺30だけど、ガンプラブーム時、ほとんどの男子はガンダムにハマッてた。
で、無理やりVer.Kaにつなげるが、Z以降のは興味ないってやつ多い。Ver.Ka見せても
「なにこの形?昔のと違うじゃん。」とのたまう。PS2の連ジやらせたほうが、懐かしがる。
長文スマソ。
- 485 :HG名無しさん:03/01/15 01:14 ID:zrp9ovok
- >483
ダメとかそういうのは無いって。好きなように作れば良し。
写真だとGPシリ−ズの機体みたいだな。ある意味カトキらしいか?
- 486 :HG名無しさん:03/01/15 01:17 ID:sKIH5E4W
- >>483
グラデがダメというよりも黒立ち上げはどうしても赤色とかが濁るので、
verkaには似合わない気が。
しかし色塗りまでいってるのはすばらしい。
とりあえず完成品のうぷを。
- 487 :HG名無しさん:03/01/15 01:54 ID:GWsicL/7
- わかり難いと思いますが、バランスをかなりいじりました。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030115013846.jpg
このスレの他の方の作品見ると、ウエスト短めのほうがかっこよさそうだったので
短くして、コクピットハッチをちょいいじり、ふんどしも拡幅。
しかし…良くなったのか、悪くなったのか?延々眺めてるとなんとも…
- 488 :HG名無しさん:03/01/15 01:56 ID:+lYmZZV1
- >>483
これくらい控えめなグラデだと嫌味じゃなくて(・∀・)イイ!!
- 489 :HG名無しさん:03/01/15 02:16 ID:zAbElZZT
- >>486
ヤフオク見てるとわからんでもないが(≧ω≦)
>>483は黒→白立ち上げが下地でしょう。
充分白く吹いてからなら、赤や黄でも綺麗に発色するかと。
特色系の白とか使って隠蔽力上げてる?
>>487
あと、首を詰めたらいいんじゃないでしょか?
- 490 :HG名無しさん:03/01/15 02:19 ID:rbyjhDVM
- >>487
早く色塗った方がいいと思います。
- 491 :HG名無しさん:03/01/15 02:35 ID:jM06g6am
- やっぱり視聴率だけで判断されちゃうわけやね…。ちと悲しい。
あの本放送時のアニメ誌の異様なまでの盛り上がりは
当時を知る人間以外には想像もできんやろな。
華々しくスレ違いすんまそん。
- 492 :HG名無しさん:03/01/15 02:43 ID:bBl2nwC1
- >>469
スネ、太くするのかな?
太くする人ってあんまりいないようだから、どうなるか楽しみにしてます。
- 493 :HG名無しさん:03/01/15 03:22 ID:xFnUIqFd
- 連休がんばっては見たものの1歩進んで2歩下がる状態で中々先が見えず
フロントアーマーの取り付け部を変更しました
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030115031712.jpg
- 494 :HG名無しさん:03/01/15 03:23 ID:b1mGtpU9
- うーん面白くなってきた。
大改造組と小改造組に分かれて各々のVer.Kaを極めようとしてるなあ。
漏れはひとまず股関節を幅増ししてみるかな。
- 495 :HG名無しさん:03/01/15 04:30 ID:llKvVsTi
- 最初のちっちゃい完成見本写真Upされたときは股関節拡張はデフォか?という流れだったけど
実際にやってる人はそんなに多くなかったな。
>>441のお陰でかなり効果的であるのが確認できたので、オイラも改造プランに組み込むことにする。
- 496 :HG名無しさん:03/01/15 04:58 ID:RUwybkPC
- >487 >489
俺は首はこんな物だと思う。
- 497 :HG名無しさん:03/01/15 05:32 ID:llKvVsTi
- >再放送や劇場版で人気が上昇したんだよ。
その後にエポックとされるような作品は総じてそうだな。エヴァ然りヤマト然り。
本放送時に理解が広まらないというか。怖れ酢&鼬害でスマソ。
- 498 :山崎渉:03/01/15 07:45 ID:ePhGhE2P
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 499 :HG名無しさん:03/01/15 09:02 ID:UUAIbB5h
- 頭部、いっそのことアレックスから改造するのはどう?
- 500 :HG名無しさん:03/01/15 09:05 ID:cA8iY+7G
- 500get
- 501 :HG名無しさん:03/01/15 10:07 ID:kAWW1k64
- >>487
ヒーロー体型でカコイイ!!
画像イジって、首をちょっと縮めてみた。勝手にイジってスマンです。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030115100345.jpg
- 502 :HG名無しさん:03/01/15 15:43 ID:NU2qADpr
- >>501
人の画像いじるの(・∀・)イクナイ
- 503 :HG名無しさん:03/01/15 16:54 ID:0dmSPrmW
- (・∀・)イクナイ!
- 504 :HG名無しさん:03/01/15 17:56 ID:imh0hhbO
- GM後期型のバクパク着けた人いる?
あれ着けるとバズーカラック開閉不能になるし
どっちにするか迷い中・・・
- 505 :501:03/01/15 18:56 ID:kAWW1k64
- スマン
- 506 :HG名無しさん:03/01/15 19:13 ID:dWHHVhEt
- >>505
まあまあ。ドソマイ。
>>504
コネクター作って,リアスカートにサーベルつけれ。
そんでもってウプキボン。
どーやってサーベル抜くかは不明だがなー。
- 507 :504:03/01/15 20:22 ID:imh0hhbO
- いやぁ、B蔵のを着けたんだけど
なんかカコワルくて・・・
サーベルもしっくりこないし。
と言うか、あの画稿のサーベルって
ランドセルのとは違うし。
ある程度形になったら晒しますが、
いまは1/100キットの寄せ集めにしかすぎないんで
- 508 :HG名無しさん:03/01/15 22:43 ID:lBwvLJ5c
- 武器を流用してみますた
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030115223943.jpg
- 509 :HG名無しさん:03/01/15 22:50 ID:GWYHlqdd
- 1.0の武器・盾は本体以上にヘタレデザインだからヴァカに合わないよ、、、。('a`)
せめてライフルは01年末のプレゼントキャンペーンで配られた奴にして。
- 510 :HG名無しさん:03/01/15 22:53 ID:b2xYttGo
- >>441 を手本に漏れも関節をいじってみた。
すげえ。たった5ミリ股関節幅広げただけでVer.Kaの色んな問題がクリアできた。
上半身のボリューム過多や脚の短さが一気に解消。
肩を八の字にできるせいか何故か頭部も小さく見えるし。
何よりカトキっぽい体型になった。良いことずくめ。
皆もやってみるべし。
- 511 :HG名無しさん:03/01/15 23:21 ID:U8dIyF8Q
- 塗装直前の記念撮影。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030115230559.jpg
どうにもかっこよくならなかったけど未完成病にかかるよりは良いと思い
これから塗装に入ります。
小改造でかっこよくしたいと思ってたけど、
>>441さんのがある意味究極の答えですなー
>>510
某コピペに見えるのは気のせいでしょうか?
- 512 :510:03/01/15 23:33 ID:sJmqTetT
- 確かにコピペっぽい文してるな(w
オンラインカジノかよ
>>511
イイ(・∀・) でも脚と腕延長する技術持ってるのに、
アーマーにジムカス使ってるのは何か理由があるの?
- 513 :HG名無しさん:03/01/15 23:46 ID:ERyBn9Wz
- >>511
>どうにもかっこよくならなかったけど未完成病にかかるよりは良いと思い
賢明ですねw
自分はまだ組んでもないのが恥ずかしいっす
完成楽しみにしてるんで絶対うぷしてなーw
- 514 :HG名無しさん:03/01/15 23:51 ID:blLZt1iF
- http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030115234904.jpg
正月休みに作りました。
未塗装トップコート仕上げです。
顔、首周り、腰周り、股関節、足首間接を少々いじってます。
- 515 :HG名無しさん:03/01/16 00:01 ID:owzPwxln
- >>514
ココイイッツ!やっぱり大改造でも、小改造でも、素組みでも、
本人の思いがこもった完成品には敬意!
(あっ、あっし? 全スレ733です。すみません。仕事忙しくて駄目。
とかいいつつ、昨年来の作り掛けのタミヤのT−34を
漸くウェザリング直前までこぎつけました。
机が狭いので、一度に2ケは作れないの。)
- 516 :469:03/01/16 00:21 ID:XZRGFiPi
- >473,492
とりあえず胸はジム改のと造り比べて気に入った方を使おうかと、
スネはパーツ単体で見ると細く感じるのでどうしようか迷ってます。
しかしレスのおかげでモチヴェーションもなんとか維持できてるようなもので...
集中して作業できるほど時間がとれないけどぼちぼちやってきます
441や514のツボをついた小改造のほうもカッコいいなぁ
全然胸も大きく見えないしバランスがいい。下手にあちこち改造するよりいいね
- 517 :483:03/01/16 00:44 ID:fJ5jUGlT
- 皆様、色々ご感想ありがとでした
このままグラデで行こうと思ってるのですが
墨入れって黒?茶?はたまたインストの青?
どんなのが似合うんですかね?
参考までにご意見聞いてみたいのですが、よろしこでつ。
- 518 :487:03/01/16 01:42 ID:yjjfTcGw
- >490
それを言われるとつらい。
本当は10月くらいには完成してるはずだったんだけどなぁ…
>501
俺は気にしないので、ついでに色もつけて欲しかったり(w
首は頬横ダクトが若干上下に短いので、延長してからバランス見ようかと。
しかし、このスレ見てると改造連鎖にはまって大改造、もしくは最初から大改造か、
ポイント絞った小改造かに二分されてる感じですね。
俺はもちろん連鎖にはまったクチですが…
バランスが重要なだけに両極端になっちゃうかな、やっぱ。
- 519 :HG名無しさん:03/01/16 07:51 ID:2uLnu7ge
- >>514の背景の書籍群に脱帽。
- 520 :HG名無しさん:03/01/16 09:21 ID:Ssn75KxA
- 腰のサイドアーマーを腰に食い込ませてる方居られます?
- 521 :HG名無しさん:03/01/16 10:48 ID:50po6fSL
- ttp://www.rakuten.co.jp/doneunyo/406904/434885/
ひでぇこと言ってやがる
- 522 :HG名無しさん:03/01/16 10:58 ID:ZVCaJLhn
- >>521
ワロタ
- 523 :HG名無しさん:03/01/16 11:51 ID:8EKIJh21
- >520
オレはポリキャップ側のフレームをギリギリまで削って本体に密着させたよ。
- 524 :HG名無しさん:03/01/16 11:52 ID:8EKIJh21
- >521
冷凍食品かよ!(w
- 525 :HG名無しさん:03/01/16 15:03 ID:pS5oKQka
- オクから。ver.Ka完成品
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52354745
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30887526
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30843640
大団円モグラ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30843640
- 526 :HG名無しさん:03/01/16 15:05 ID:pS5oKQka
- モグラこっちだスマン
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e20806900
- 527 :HG名無しさん:03/01/16 22:41 ID:iayXPol9
- > http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30887526
こっちの顔、いいね。
やっぱりアンテナは基部を含めて大き過ぎな気はするけど。
- 528 :HG名無しさん:03/01/16 22:55 ID:SBJ09X0G
- >>526
ごめん俺BOOKOFFで100円で買った。
読みすぎのため家でボロボロになっとりますが。
- 529 :HG名無しさん:03/01/17 00:17 ID:PHF+AUZW
- 俺は野生の勘でa0079の2冊だけは当時購入したよ。
ボロボロなのは528氏と同じ。
- 530 :HG名無しさん:03/01/17 02:15 ID:mErK2B2T
- やっと手に入れてチマチマ造ってますが、思ったよりイイネ!
大団円目指さないで、お手軽で行くかな。
しかし、14万って・・・自分でいじるのが楽しんじゃないのかね? プラモって。
- 531 :HG名無しさん:03/01/17 02:23 ID:8ceg7IEP
- >>530
1万4千じゃないの…。
>自分でいじるのが楽しんじゃないのかね? プラモって。
ほんと。アクションフィギュア買う感覚なのかねえ。
- 532 :HG名無しさん:03/01/17 02:33 ID:0wVZWwnN
- >>531
人間ってね、モデラーとしての自分とコレクターとしての自分がせめぎ会っているのよ。
- 533 :HG名無しさん:03/01/17 02:46 ID:7kD4eTvX
- 絵は描くのが楽しい人、鑑賞するのが楽しい人といますがなんでも同じじゃない?
人の趣味についてとやかく言うこっちゃないっしょ、ココのヤシが買ってるわけでも無いんだし。
- 534 :HG名無しさん:03/01/17 03:12 ID:OQarqiQ6
- 欲しいけど作るのはメンドクサイって香具師は居る。
完成品需要は確かにあるよ。そーいう香具師は作る手間と時間を代金
換算して買ってるんだろうし。
ガンプラブームの頃から作ってるけど完成品なんて幾らも残ってない。
作るのが楽しくて完成しちゃうと置き場所も困るって香具師にとっては
オークションで売れるのはいいかもしれん。面倒で゚やってないが。
ショップに展示してもらったり、引き取られていったりの方が余生として
いいかも…と思うこともある。
人それぞれだがな。
- 535 :HG名無しさん:03/01/17 03:30 ID:tVmQleDi
- 金があれば、買うかも知れんなあ。
自分より上手い奴の完成品を実際に手にとって眺めて、
今度はそれ以上の物を作るための参考にしたいな。
雑誌や、ショーウィンドウの作例では、なかなかそうは行かないから。
とはいっても、本当に参考になるような物は、高くて手が出せん(w
- 536 :HG名無しさん:03/01/17 03:30 ID:WyKJBg3m
- やっぱりいるんだね、作るのが目的・楽しみで完成品にあんま執着しない人。
積んどくばかりの俺には正直うらやましい気質・・・
- 537 :HG名無しさん:03/01/17 04:42 ID:4y6eenTJ
- 小改造でもいい。
自分なりに作ってほしい。
- 538 :HG名無しさん:03/01/17 05:14 ID:bNPAjEeM
- 手っ取り早く肩の前後スイング仕込む方法募集!
- 539 :HG名無しさん:03/01/17 06:25 ID:7kD4eTvX
- >>538
前の方であったよ。画像有りで。
- 540 :HG名無しさん:03/01/17 06:36 ID:7kD4eTvX
- 説明はあったかどうか忘れたけど画像はこれね
ttp://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030108224749.jpg
- 541 :HG名無しさん:03/01/17 06:40 ID:OQarqiQ6
- >>535
訓練のためにはいい方法だと思う。刺激も受けるし。
けど、あんまり手本が少ないと基準がその完成品だけな分欠点も含めて
身についてしまうかも知れんと思う。空間把握力というか、そーいうのは
実際に手にとって指先で覚えるのも大事だけど。
最近の雑誌記事だと、製作途中写真が無かったりあってもあんまり役に
立たなかったりが多いから、情報が多い分、ある意味ガンプラブームの
頃のように試行錯誤の時代になってる部分はあると思うけど。
なんつーか、応用が効かないというか、教えてもらわないと何も考えない
って感じはする。失敗しても高が知れてるんだが。
>>536
とにかく手を動かすのがコツ。極論、素組みで未塗装でも完成品だw
気に入った完成品でも、知り合いにあげたり壊れたり捨てられたり…
残ってない理由は色々とあるよ。
センチネルが終わった後はしばらく作れなくなってたし。
完成しても今は別にがちゃがちゃとポーズつけて遊ぶわけでもないんで
飽きてくるし、粗も目に付いてくる。技術向上のためってほどでもないが、
新しく作りたいと思うもんがあれば手を出していこうと思うし。
スケール物にも手を出してると単純に技術的にはいくらでも上があるし
どうあがいても作れないレベルの作品も目にするが。
オークションに出品して小金稼ぐために作るのもモチベーションだし、
苦労して作った完成品は手元に置いておきたいっていうのも当然だと思う。
積んでおいても資産価値みたいなもんは基本的に無いんだから、とにかく
手を動かして欲しいと思うよ。
楽器なんかでも、どんな価値のあるものでもケースに入れたまま鳴らさない
よりは弾いてやった方が楽器として作られた意味があると思う方なんで。
絶版キットとかだったら組むのは怖いけど、それでも作らないといつまでも
技術も経験も向上しないし情報ばかりだと耳年増になってしまう。
需要と供給だから欲しがってる香具師に高く売るのも、そりゃOKだけど。
競取りが好きじゃないっていうのは性格とか気質だろうしな。
- 542 :HG名無しさん:03/01/17 06:51 ID:tVmQleDi
- >>541
全体をそっくりそのまま真似て、それで満足するなら高い買い物って
訳でもないんだろうけど、どうせ、自分で取り入れるのはほんの一部分
だったりするんだろうなあと思う(w
多分、研究の為にばらしたりするだろうし、自分でもっと良いものが
出来ると思えば、愛着も無いからとっとと捨ててしまうだろうし。
自分で作ったものでも、より自信のある物が出来れば、それ以前のは
捨ててしまう傾向があるからなあ。
- 543 :HG名無しさん:03/01/17 08:57 ID:qFCR9ibp
- 遅レススマソ。
>>498にほぼ同意。やっぱイイ!ね。
- 544 :HG名無しさん:03/01/17 09:03 ID:rwj3+jJB
- >>543
新しいネタか?
- 545 :HG名無しさん:03/01/17 09:09 ID:QDOWxVNT
- 誤爆にしても凄いなw
- 546 :HG名無しさん:03/01/17 13:03 ID:feT6aPi+
- >545
余りにもピンポイントやね、543は(藁
- 547 :HG名無しさん:03/01/17 13:44 ID:MIdvTuJt
- ”ほぼ同意”、って事は完全に同意じゃないんだよな。
どの辺が不満なんだろ?
- 548 :HG名無しさん:03/01/17 14:16 ID:Z73dez8Y
- 線のひっぱり具合がマズイとか(w
- 549 :HG名無しさん:03/01/17 20:54 ID:jABsKUN7
- >>538
てっとりばやさならGMカス移植。
肩の前後スイングだけでなく襟の小型化、ダクト周りの面構成、
胴体のシェイプアップとかなりの改造作業をこれで済ます事ができる。
当方パーツの移植はやらないぞ!と拘っていじっていたのだが
いじればいじるほどGMカスに近づいていく事に気付いて
モチベーションを失いかけていますw
- 550 :HG名無しさん:03/01/17 21:01 ID:zah6/6L8
- おい、おまいら。
クレオスのヴァカガンカラーはもう発売されてますか?
出てたらどんな感じかいっぺん使ってみようと思っているのでつが。
- 551 :HG名無しさん:03/01/17 22:41 ID:xYOsY0tA
- その内、MG誌あたりが「君にもできる〜」特集を組むんじゃないかな?
- 552 :HG名無しさん:03/01/17 23:27 ID:0qTorOyo
- さて、B蔵の改パはどんな感じになるのかな。
- 553 :HG名無しさん:03/01/17 23:55 ID:om6Z/nyA
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e20806900
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30786904
>>526で既出だがそんな価値あるのか?
- 554 :HG名無しさん:03/01/17 23:58 ID:F+Dbx7ij
- >>553
価値=値段はともかく、ガンプラモデラーなら「必携」であることは間違いないからな。
- 555 :HG名無しさん:03/01/18 00:14 ID:jZGPg2PV
- >>554
センチは好き嫌いあるから必携はいい過ぎでない?
なんかスレの伸びが悪いね
山崎何某のせいではなく皆手を動かしてるから・・・と思いたい。
- 556 :HG名無しさん:03/01/18 00:18 ID:sxUmZ7s1
- 必携かよ、、、、
- 557 :554:03/01/18 00:28 ID:JzMNz2o5
- 俺はセンチ信者じゃないけどね。
「HOW TO BUILD〜 1&2」と同じで、エポックメイキング的な作品が多数掲載されているということで。
真面目にガンプラの作り方を探求する向きには「必携」と言っても良いと思うが?
- 558 :HG名無しさん:03/01/18 00:36 ID:NvpAhhOE
- ヤフオクのa0079の出品見て度々思うんだが、
これだけ反応があるのに別冊化しない理由は何なんだ?
- 559 :HG名無しさん:03/01/18 01:06 ID:4BEQaypz
- もちろん、情報を小出しにして飢餓感を煽るためでしょ。
たま〜にちょろちょろ出すセンチ関連の記事に期待させて今のモデグラを買わせる、と。
ガンダムもので、これだけプレミアが付いてるのってセンチ関連のほかにあるかな?
- 560 :名無しさん:03/01/18 01:17 ID:BoHIiU0j
- >553氏
激しくスレ違いだが、
普通の相場的には、4000円〜5000円の間だよ。
(一時的に高騰したことがあったけどね。)
momomominnaは模型板ヤフオクスレでは有名人です。
ウワサでは、アラブの石油王らしい(藁
限定版のガレキを、バシバシ落札することで有名になりました。
俺の記憶では、C3で発売されたの小松原のRX-78-4のコンパチガレキを
20万円で落札したことかな・・・
まぁ、競り合っても絶対に勝てないと思う。
- 561 :HG名無しさん:03/01/18 01:22 ID:hzX+Ny7D
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31160150
う〜ん・・・
工作は上手くてプロポーションも良いんだけどねぇ・・・
塗装がねぇ・・・
- 562 :HG名無しさん:03/01/18 01:29 ID:F1icFdUb
- >>561
きっと火事場から必死で救出したんだよ・・・
- 563 :HG名無しさん:03/01/18 01:31 ID:Kj2uDHaj
- >>558
ただ単に出すタイミングを逃したからからじゃないのかな。
エヴァの別冊も出すって言ってたのに結局出なかったし。
- 564 :HG名無しさん:03/01/18 01:34 ID:jZGPg2PV
- >>561
どぶに落としたに一票
- 565 :HG名無しさん:03/01/18 02:06 ID:/1CAJwTr
- >>558
ちょっと考えればわかるやんか。
- 566 :HG名無しさん:03/01/18 02:38 ID:bh0h3kwj
- スニーカーの予算が余ったので買ってみた。
素組みでこれなら不満ないけどなー
ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030118022950.jpg
- 567 :ハジメ:03/01/18 02:49 ID:/AQbZTjh
- 馬鹿ガンてなんか
自立しにくく無い?
すぐコテンって倒れるんだけど・・・
- 568 :HG名無しさん:03/01/18 02:52 ID:ITd6sXOK
- 足首関節のPCがカタついてるからな
プラ板でも貼って補強しる
- 569 :HG名無しさん:03/01/18 02:56 ID:x9mGsc8m
- MGにはセンチネルの別冊をまた出して欲しいな。
15年間の総括という意味で。
キャラモデに出し抜かれてる場合じゃないぞ。
- 570 :HG名無しさん:03/01/18 02:57 ID:GdS2N7ij
- センチネル>自社企画(当時)
0079>同人
- 571 :HG名無しさん:03/01/18 03:01 ID:dwGt+HKN
- >558
2回分の記事しかない上に、模型はオクに出されてて
カトキの画稿が捨てられたりもする(w
これでは別冊にするのは厳しいだろうな。
0079RPGの辺りで出ていれば・・・
- 572 :HG名無しさん:03/01/18 12:56 ID:NvpAhhOE
- >>571
あ、思い出した。
ボールが出品されてたんだっけ?
大団円は保存されてるって何かで読んだけど…。
画稿も捨てられてちゃどうにもならんわな(´・ω・`)
- 573 :強化新型 ◆neu//kRH02 :03/01/18 14:16 ID:V/lgtqI3
- 伝説は伝説のままが良いという事か…。
- 574 :HG名無しさん:03/01/18 15:55 ID:SXWxDJp+
- >>561
塗装はボックスアートイメージを参考にし淡い色調で各部に3段階のグラデーション
ハァ?
- 575 :HG名無しさん:03/01/18 17:48 ID:wTNfJUgD
- >>569
いまのMG編集部に何ができる?
あいつらあさの以下だぜ?
- 576 :HG名無しさん:03/01/18 20:12 ID:slV+7ajy
- >>575
キャラ部門はすっかり日和っているからね...。
いっそのことキャラクターモデルなんて止めちゃえばいいのに。
でもガンダム載せればある程度売れるから、商売上全くやらない訳には
いけないのだろう。でも、今のMGのパフォーマンスじゃ別冊出そうと
しても非道い物になること100%。って別スレだねこりゃ。
- 577 :HG名無しさん:03/01/18 20:32 ID:KjVHvLE8
- 決して酷いものにはならないとは思うんだが。
哀原や原八等がいるし、他誌より一段階レベルの高い仕事が期待できる。
だが決定的にエディタが期待できないね。
勘違いも多いし。
- 578 :HG名無しさん:03/01/18 20:48 ID:R7hksA7x
- あさのみたいに全体の作例レベルを統一するディレクターがいないから、
今別冊を出してもチグハグな作例の連発になるんじゃないの?
源八は永野&小林の影響が強くてカトキ風にならないし。
- 579 :HG名無しさん:03/01/18 21:19 ID:4X+VZIuu
- マ糞塗りのオンパレードの悪寒
- 580 :HG名無しさん:03/01/18 22:38 ID:ISfUuANP
- >>578
同意。哀原は手が遅すぎるし源八は暴走するし、あとは霊一、小林、ウキャ男辺りか?
どの道、いまは編集部の体力少なさそうだしな・・・。
>>579
ありえねぇよヴォケ
スレ違いなのでsage。
- 581 :HG名無しさん:03/01/18 22:58 ID:T3Mr/Jma
- >567
足首のポリキャップはF(余るヤツ)を使えば、グラつかなくなる
- 582 : :03/01/19 00:09 ID:tsd6rV7A
- お手軽なんだが 胴体パーツの内部フレームだけを
後方に2mmほどずらしてみたら 意外とイイ感じ。
両肩と頭が引いたよーな状態。微妙だけどw
- 583 :HG名無しさん:03/01/19 00:11 ID:sEkZZXa6
- age
- 584 :HG名無しさん:03/01/19 00:21 ID:aNqUuC0N
- >>582
うpキボンヌ
- 585 :582:03/01/19 01:44 ID:tsd6rV7A
- http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030119013643.jpg
うpしますた、へたれな俺には これぐらいが限界か
- 586 :HG名無しさん:03/01/19 02:01 ID:uXcHdjO5
- >>581
そういう簡単で使える情報ナイス!
>>585=582
全パーツくっつけてどんな効果があるのかがみたいです!
- 587 :582:03/01/19 02:17 ID:tsd6rV7A
- 上げますた。
こうして見ると上半身が妙にマッチョかな。
しかし 10分で出来るので 簡単お手軽ッス
- 588 :HG名無しさん:03/01/19 02:38 ID:Cs7tol+1
- 頬にダクトあるのにヴァカっぽく無いんだよなぁ、いちおう八の字なのに。
末広がりにして、ダクト関係作り直さんとダメか?
- 589 :HG名無しさん:03/01/19 07:07 ID:M2brU/uC
- 正面からみるとヘッド部分はそれなりに似てるんだけどね。
フェイスがガワラだからねぇ。横からだと前後短いし。
漏れ的には10年位前のモデグラに載ってた小松原版ジムカスのヘッド位が
形状的にかなりベストなのだが。
- 590 :HG名無しさん:03/01/19 15:37 ID:6QLIMJff
- 画像のウプが少なくなったな。
改造組は塗装中?
ガンガレ!
- 591 :MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/01/19 17:00 ID:u2Xu4SGq
- 『小松原』版Ver.Kaがやっとここまできますた。
自分なりにMGVer.Kaの改修点が見えてきたんで組んで良かった。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030119165245.jpg
- 592 :HG名無しさん:03/01/19 17:42 ID:nCs2VBHq
- >>590
毎日ちょっとずついじってますが漏れのは塗装なんてまだまだでつね。
あんまり途中写真ばかりうpするとウザがられるかなと思って控えてまつ。
- 593 :HG名無しさん:03/01/19 17:57 ID:vpZmFbtk
- 俺、かなり初心者だし途中写真いっぱいあるとすごい参考になるから
うぷってもらえるとありがたいな。HJとかそういうの最近ほとんどのせないし。。。
- 594 :HG名無しさん:03/01/19 18:07 ID:Cs7tol+1
- ん? GM改と並べるとけっこう背が違うような・・・・
設定もそうだっけ?
両方素組じゃ無いんでよくわかんない、いちおう同じようにいじってるけど。
- 595 :HG名無しさん:03/01/19 18:44 ID:RScLTWFb
- とりあえず、ボディにボークスの瓦礫をのっけてみますた。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030119183907.jpg
- 596 :HG名無しさん:03/01/19 18:58 ID:qY7KXwPf
- >>591
宜しければ胴体天面の首周辺ディテールを撮っては頂けまいか。
- 597 :HG名無しさん:03/01/19 21:20 ID:SUVIFNPW
- 塗装に入ろうと思ってたのですが、
まだまだ気になるトコロが・・・
襟と足首カバー?を弄ってみますた。
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030119211636.jpg
首がちょっと短いですかね?
- 598 :HG名無しさん:03/01/19 21:27 ID:XdA57MTv
- やっぱね、胴体がでかいんだよね・・・
でもなかなか手をつけられない
- 599 :HG名無しさん:03/01/19 21:37 ID:FnWgeanJ
- まだ、話題は塗装の段階じゃないと思いますが…。
皆さんは、ハイパーバズーカの塗り分けはどうする予定ですか?やっぱり、
サフ→ベースホワイト→白部分塗装
→マスキング→グレー部分塗装
ってな感じですかね?この手順だと、かなり面倒なことになりそうですが…。
- 600 :HG名無しさん:03/01/19 21:38 ID:PNEKJyPA
- >>599
ベースホワイトは必要なのか?
- 601 :599:03/01/19 21:53 ID:px1NoUxF
- >>600
まぁ、必要ないとは思うんですが、とりあえずと言うことで…
- 602 :G3 ◆RX7831LL2. :03/01/19 22:40 ID:yTyQRMPq
- ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030119222242.jpg
ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030119222417.jpg
ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030119222531.jpg
なかなか進まない・・・・脚部はまだほとんど手つかず
肩アーマーまで大型化したらますます上半身が大きく見えるし(w
ライフルを両手で構えるのは楽に出来るようになったんだけどね。
あ、頭はばらしてるので代理です。間違えてもこれは使わないってば・・・
- 603 :HG名無しさん:03/01/19 23:03 ID:R/sOOvDX
- >597
実は一番気になってる作例です。
キットを生かすというコンセプトが好きなんで。
襟は効果的ですね。
かなり印象が変わりました。
がんがって下さい。
- 604 :HG名無しさん:03/01/19 23:36 ID:tR8aUT65
- >>602
コメント読まないで見てびっくりした、、顔色悪い
- 605 :HG名無しさん:03/01/20 00:59 ID:7fCUmetz
- 久々うpです。
主に頭部ヘッドを弄ってます。
ttp://www.n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030120005459.jpg
精度出ねぇよ・・・
- 606 :HG名無しさん:03/01/20 02:02 ID:P9ud3y/I
- Ver.Kaってやっぱ1.5と全然違うの?
- 607 :HG名無しさん:03/01/20 02:12 ID:PzgJ4+QV
- >>606
同じ物と言えば同じ物だが表現の仕方が違う。
- 608 :HG名無しさん:03/01/20 03:09 ID:LoYPa66l
- http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030120030509.jpg
↑コレからしてみりゃスゲェ進歩だよな。MG−Ver.Kaって。
- 609 :HG名無しさん:03/01/20 03:55 ID:5W+VPmtE
- 随分と横道にずれてしまった方向性だけどね。
まっすぐ進歩してくれたらもっと嬉しかった。
- 610 :HG名無しさん:03/01/20 04:27 ID:/jKUaskU
- バカガンになって変わった事で気になったのは従来できた各部ハッチオープンギミックが
無くなった事だったり。
逆だろ、みたいな。
- 611 :HG名無しさん:03/01/20 04:30 ID:UTOGK6w6
- VerKaってコンセプト自体、ちょっと思いっきり横道突っ走ってみましたってものだとは思うが(w
- 612 :HG名無しさん:03/01/20 06:20 ID:U5VsF4Q5
- 邪道な横道だからこれが正道なのか・・・・フゥ・・・・・・・・・
- 613 :HG名無しさん:03/01/20 07:27 ID:fT9bJFW3
- 安彦ガンダムで
今と同じくらいの感動を得られるMGが見たい。
そうしたらもっと素直な目で
バカを評価出来ると思う。
- 614 :HG名無しさん:03/01/20 07:38 ID:lc1lhTHE
- >>610
じゃあ君はver1.0の様に頭部ヘッドが電子ジャーみたい開いたり、下腕や脛の装甲がエルガイムみたいに開いて意味不明なスラスターが付いてるのが好みなのかい?
- 615 :HG名無しさん:03/01/20 08:04 ID:d90ERuUC
- Ver.Ka 1.5発売して武器が増えるってことはないよね?
あとオレもハッチオープンギミックはないほうがイイと思うぞ
- 616 :HG名無しさん:03/01/20 08:17 ID:KapXcPwC
- >>608
いや、「アニメのイメージの再現」からすれば退化かも(藁
- 617 :HG名無しさん:03/01/20 08:24 ID:fT9bJFW3
- そうね、アニメみたいなしなやかな表現が不得意なバンダイが作る
「Ver.Ba(バンダイ)ガンダム」だよね。
- 618 :HG名無しさん:03/01/20 09:20 ID:7Oh2GpzY
- Ver.Kaには魂が感じられない・・・
- 619 :HG名無しさん:03/01/20 09:53 ID:5arPVlbq
- ハッチオープンてver.kaの原風景だと思うのだが・・・
別に1.0のようなモノはいらんわけだが。
どうでもいいけど1.0って安彦顔だよな。
- 620 :HG名無しさん:03/01/20 10:44 ID:OVy/Sprr
- PGとか1.0みたいなワケワカなハッチオプーンは確かに要らないにゃ。
漏れは大団円モグラのハッチオオプーンイラストを造ろうかな〜
と画策中であり。
- 621 :HG名無しさん:03/01/20 14:39 ID:XX9uznRo
- まさか今更Ver1.0を評価してるんじゃ・・・・
オリジンのガンダムがカッコイイって奴もいるみたいだし、
ガンプラーもイロイロだね。
- 622 :HG名無しさん:03/01/20 15:31 ID:6zbb15M+
- いろんな途中写真見てると、ある人が編み出した効果的な改修ポイントを
また別の人が取り入れてさらに+αの改修をして・・・という流れが見える。
みんなでverkaを攻略しようとしている雰囲気がいいね。
もうデキの良し悪しなんてどうでもよくなってきたよ、俺は。
- 623 :HG名無しさん:03/01/20 15:50 ID:IbSEoq0d
- ♪MG Ver.KAより、PGのほうがVer.Kaに近く見えるの、なんでだろう〜
- 624 :HG名無しさん:03/01/20 15:54 ID:AoL8Rcnm
- もうPGでVer.Ka出すしかないなぁ・・・
- 625 :HG名無しさん:03/01/20 16:01 ID:HVQbvb36
- 個人的には1/100ではボークスのMMのGKのver.kaが一番出来がいいと思う。
- 626 :HG名無しさん:03/01/20 16:14 ID:Ob590Fmf
- でも今回のはフレームがあるから、それを芯にしてイジるって考えたら
番台は「とっても良い素材!」を提供してくれたってオイラは
正直喜んでるのよ〜(^.^)
芯のバランスをとってから、着せ替え状態のカバーを形状修正しながら
バランスとってチョコチョコいじってますです はい
- 627 :HG名無しさん:03/01/20 17:09 ID:IbSEoq0d
- ♪さっきPGのほうが、Ver.Kaっぽいと思ってPG見てみたら、
パーツ分割が、お手軽にVer.Kaが出せるような分割になってるの、
なんでだろう〜
#特に頬とか、胸とか、膝。
- 628 :HG名無しさん:03/01/20 18:23 ID:qjVSL54N
- でもPGのプロポーションでヴァカ出したら
太すぎって言われて、延長しまくりで面倒くさいだろうね
内部フレーム弄るのも面倒くさそう(w
- 629 :HG名無しさん:03/01/20 18:25 ID:5arPVlbq
- ちょっとピンボケですが途中晒します。
技術が無いんで足延長とかしかやってませんが。
- 630 :629:03/01/20 18:26 ID:5arPVlbq
- ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030120164151.jpg
アドレス貼ってなかった・・・
- 631 :1/144チップス:03/01/20 18:34 ID:SO7jxAvl
- わすも晒します。(HGUC+プライズVerKa)
ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030120182850.jpg
一回目のサフ吹きしてみました。ゴム部分が多いから凸凹多い。
- 632 :HG名無しさん:03/01/20 19:00 ID:wdx2pOxn
- >>631
おお、いいですね。
うちにもプライズver.kaあるからやってみようかな(ヘタレだけど)
どの部分にどっちのパーツ(もしくはパテ、プラ板)を使ったかなどの情報きぼん。
お願いします。
完成楽しみにしてます。
- 633 :1/144チップス:03/01/20 19:13 ID:xof2rgHi
- 頭部
フェイス部分とアンテナにHGUC
胴体
HGUCにプライズ肩ダクトとコクピット部分移植、
胸ダクトはプラ板で正面向きに起こしてます。
腰アーマー類はプライズにプラ板張って大きめに
腕
肩と二の腕はプライズ。ポリ隠しに間接カバーを反対側にも延長。
(二重関節でバクパクのサーベルもつかめます)
足
太ももと脛カバーだけHGUC。(ここが一番簡単)
- 634 :632:03/01/20 19:21 ID:wdx2pOxn
- >>633
さんくすです。
今うちのプライズは、股関節にボールジョイントを仕込んで
GFFGアーマーに付いてたビームライフルを持たせてるだけです。
631の画像を参考に、やってみようかな。
- 635 :HG名無しさん:03/01/20 20:32 ID:cKo4NqiC
- プライズって何〜!?
ググッたけど全然みつからねぇyp!!
- 636 :632:03/01/20 20:46 ID:wdx2pOxn
- >>635
バンプレストが去年出したゲーセンのクレーンゲーム景品です。
ttp://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0108/02/news08.html
今でもどっかで手に入ったりするのかな。 わからんけど。
- 637 :HG名無しさん:03/01/20 20:51 ID:uDa17Oss
- ぐぐったら一番始めに出るけど?
- 638 :HG名無しさん:03/01/20 21:34 ID:cKo4NqiC
- >>636
どうもです。
個人売買などであるかさがしてみまつ。
>>637
一番最初にクレーンゲームの商品?みたいなのがでるけど、
それに馬鹿ガンがあるとはわからなかった…
- 639 :HG名無しさん:03/01/20 22:03 ID:dskjkjNW
- ベースホワイトだけで仕上げてもいいのかね?
- 640 :ハジメ:03/01/20 22:36 ID:g6i0mKWM
- http://tokyo.cool.ne.jp/chicken23/images/g-2.jpg
ver.kaでラストシューティング再現してみました。
エフェクトかけすぎで馬鹿である必要あんまり無いけど・・・
- 641 :HG名無しさん:03/01/20 22:37 ID:g6i0mKWM
- あ、クッキー食い残し・・・はずかしい
- 642 :HG名無しさん:03/01/20 22:50 ID:7OP7gGJ3
- >>640
ラストシューティングのための肩パカです。
- 643 :HG名無しさん:03/01/20 22:50 ID:mNnmSAiD
- 何の為の肩パカかと・・・
- 644 :HG名無しさん:03/01/20 22:52 ID:mNnmSAiD
- あら、ケコーンですか。
- 645 :HG名無しさん:03/01/20 22:53 ID:g6i0mKWM
- ああそうか・・・
まったく忘れてた。
- 646 :HG名無しさん:03/01/20 22:54 ID:47jmMOiZ
- というか腕を上に上げる時肩パカしてなきゃいけないという根拠って何?
そういうイラストがあったの?
- 647 :HG名無しさん:03/01/20 22:58 ID:5arPVlbq
- >>646
ぐるんと肩アーマーが回るとカコワルイからカトキがあの肩をむりやり捻り出した
- 648 :HG名無しさん:03/01/20 22:58 ID:jQr7set3
- >646
俺もそれを不思議に感じていた
肩装甲もろとも回転しないのは何故かと
- 649 :HG名無しさん:03/01/20 22:59 ID:jQr7set3
- >647
同時カキコ、クマンコ・・・
- 650 :HG名無しさん:03/01/20 23:02 ID:47jmMOiZ
- ガワライラストだと肩ブロックごと上に移動してるよね
アニメもそうかな?
ちなみにヲレは肩の大型化はやってるけど肩パカはめんどいので
作ってません
- 651 :HG名無しさん:03/01/20 23:07 ID:g6i0mKWM
- 肩の上がパカッとなるのは
見ててなんとなくカッコいいですね
- 652 :G3 ◆RX7831LL2. :03/01/20 23:10 ID:14xNQgUc
- 肩パカラストシューティングやってみたけど(>602)、バーが邪魔で腕が真っ直ぐ伸ばせないのよね。
あと腕も一旦外して90度回して付けなおさなきゃいけない(外さずに回せるクリアランスはない)。
でなけりゃ軸を回すための溝がぐるっと肩関節に付いてないといけない。
やってみてわかる肩パカラストシューティングのデザイン段階での矛盾やね。
そんなややこしいことするくらいなら素直に肩を回した方が簡単だよ。
- 653 :HG名無しさん:03/01/20 23:17 ID:uDa17Oss
- 雰囲気だけリアルって感じ?
- 654 :HG名無しさん:03/01/20 23:27 ID:SBGOZXPl
- >>640 どうでもいいが…
ライフルのビーム周辺に人の顔が見えてマジびびった。
- 655 :HG名無しさん:03/01/20 23:28 ID:hMAzRvCZ
- 漏れも肩パカ動かすつもりなかったけど、日曜大工の店で
たまたま小っちゃい蝶番見つけたんで仕込んで見たけど
単純な蝶番じゃちょっとしか動かなかった。
どうせ腕が水平までしか上がらないからいいんだけど。
- 656 :HG名無しさん:03/01/20 23:31 ID:r5G1gEWP
- ここの ttp://www.g2-system.com/
これ ttp://www.g2-system.com/factory.html
みたいな肩のギミックって不可能なんですかね。
- 657 :640:03/01/20 23:32 ID:g6i0mKWM
- >>654
え?
そんなの見えます?
- 658 :HG名無しさん:03/01/20 23:40 ID:SBGOZXPl
- >>640 人の顔っつーか目っつーか
/|\ こんな感じ。
- 659 :640:03/01/20 23:44 ID:g6i0mKWM
- >>658
あ、なんとなく納得(w
- 660 :HG名無しさん:03/01/20 23:49 ID:htBErgPW
- >>652
あのシーンの直前って、肘を曲げてライフルを前方に構えてるんだよね。
で、上に向けて撃つわけだけど、動きを考えると、肩パカって要らないんだわ。
肩パカを利用した動きだと、肘を伸ばしつつ腕を横から円弧を描くように上に向けて撃つことになる。
これって動きとしては無駄が多い。
デザインしてるときは気が付かなかったのかもしれんが、実際にやってみてもどうもクリアランスもないみたいだし。
MK-2のような肩なら意味があると思うんだケド。
- 661 :HG名無しさん:03/01/20 23:56 ID:hMAzRvCZ
- ビームサーベル太くしますた。5mmのパイプに変えてみますた。
中々進まないでつね
ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030120235116.jpg
- 662 :HG名無しさん:03/01/21 00:08 ID:DRHXaiK1
- >>652>>653
それはカトキ氏も分かってるでしょう。
単に、肩アーマーがひっくり返ってるのはみっともないから、っていう見た目からのデザイン。
- 663 :662:03/01/21 00:13 ID:+SyBQkXx
- どーでもいいが、人間がラストシューティングのポーズをとると、銃の天面が前、仮面が後ろを向くね。
ほんとにどーでもいいけど。
- 664 :HG名無しさん:03/01/21 00:16 ID:mvMJS/Bf
- >>652>>653>>662
元々は「めぐりあい」公開当時のガワラのラストシューティングのイラスト
(バックにジオングの胴体があるヤツ)ですよね。
アレを設定的に盛り込もうとしたのでしょう。
…検索したら画像あるのかな?
- 665 :HG名無しさん:03/01/21 00:16 ID:NN6HSzSq
- >>663
絶対向かない。
やってみたけど、普通にグリップのほうが前に向くよ
- 666 :HG名無しさん:03/01/21 00:17 ID:Ted7L1ew
- 劇中のやつって肩関節がどうとかより、ゴムのように曲がってなかったっけ?
- 667 :HG名無しさん:03/01/21 00:18 ID:cZwGjhS2
- >>661
もう君フルスクラッチしちゃえ(w
- 668 :名無しさん:03/01/21 00:18 ID:wbYw3o75
- >666
ガンダム合金で出来ているからOKです。
- 669 :HG名無しさん:03/01/21 00:19 ID:NN6HSzSq
- >>664
http://www5e.biglobe.ne.jp/~wccf/gazou/two/255.jpg
あった。
- 670 :HG名無しさん:03/01/21 00:27 ID:IfvDYxM/
- >>621
あんな時代遅れの旧式MGなんか誰も評価しとらんよ
- 671 : :03/01/21 00:27 ID:Wy80T8Tq
- >>669
やっぱカコイイね、御大の絵は。
- 672 :HG名無しさん:03/01/21 00:29 ID:NN6HSzSq
- それにしても肩パカ云々だけで
これほどスレが伸びるとはな。
- 673 :HG名無しさん:03/01/21 00:31 ID:mvMJS/Bf
- >>669
お〜っアリガト 今見ると色々凄いですね(w
ガワライラストで俺が一番印象深いのは当時アニメージュか何かの付録
だった「破壊されたビットの前で落ち込んでいる後姿のガンダム」なんだけど
覚えてる人居ますか?
- 674 :G3 ◆RX7831LL2. :03/01/21 00:38 ID:3Jrbf+K4
- うわ90度じゃなくて180度だった>652
逝ってくる・・・・・・・・
- 675 :HG名無しさん:03/01/21 00:43 ID:pvBeCQP3
- >>619
>どうでもいいけど1.0って安彦顔だよな。
そぉ〜かなぁ、、、、。
どっちかっていうとヴァカの方が安彦度高いと思うが、、、、。
力トキ顔度が高いのは1.5かなぁ、、、。
- 676 :HG名無しさん:03/01/21 00:52 ID:CcLlnjcX
- >661
ビームサーベル太いといいなぁ、やっぱり。
俺はグリップのモールド彫るのが面倒くさそうで二の足踏んでるんですが…
- 677 :HG名無しさん:03/01/21 00:55 ID:cZwGjhS2
- 1.5の頭部を評価してる人多いけど、フェイスの部分だよね?
ヘッドの部分てそんなに良い?
- 678 :HG名無しさん:03/01/21 00:59 ID:QuoYF1Gy
- >>675
これ(オリジンだけど)安彦顔ね
ttp://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030121005719.jpg
1.0に近いとおもうけどなぁ
- 679 :HG名無しさん:03/01/21 01:08 ID:KLe/g2UC
- 1.0は単純にサル顔だと思う。
- 680 :HG名無しさん:03/01/21 01:47 ID:s7HpmY1K
- 安彦顔もカトキ並みにばらつきあるからなぁ。
オリジンの表紙の顔をもって「安彦顔」って思う人は
そんなにいないと思うけど。
- 681 :HG名無しさん:03/01/21 01:48 ID:rDY1nBdy
- >>676
自分も横の線はナイフでやっても全然上手くいかないので
こんな感じにしてクルクル回したらなんとか出来ますた
ttp://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030121014222.jpg
台に万力で固定する前にパイプに軽く突き刺してから固定して
やりました。いっぱい失敗しましたが。
- 682 :HG名無しさん:03/01/21 01:52 ID:Vt58+BOr
- 安彦風、カトキ風の大河原メカという言い方が一番正しいのカモ
- 683 :HG名無しさん :03/01/21 02:10 ID:05aIHfa+
- 買ってきて取りあえず素組してみたけどいいねコレ。
- 684 :HG名無しさん:03/01/21 02:31 ID:5JTvqxC8
- >>681
こーいう細かい応用や組み合わせの積み重ねって大事やね…
- 685 :HG名無しさん:03/01/21 02:43 ID:Y9zEXKMl
- >>661
凄くいいなぁ、これ。
顔の出来もそうだけど、胸ブロックやランドセルの角度変更?とかも。
これだけの技量があると楽しいだろうなぁ…
>>681
治具作ったですか。
やっぱり丁寧に作業するのが肝なんだねぇ。
いっぱい失敗しましたか。なんか励まされるなぁ。
ガンガレ!
>>673
その絵は見た記憶あるよ。ビットがデカイ!って思ったw
それから、ガンダムの背面(特にランドセル)が以外にスリムな印象だった。
映画のパンフレットに載ってなかったかなぁ?
- 686 :HG名無しさん:03/01/21 04:35 ID:pvBeCQP3
- >>678
オリジン版はベースが1.0だから似てるのはしかたないわな。
>>677
かつらの部分もオレ的にはそんなに悪いとは思わないけど、、、、、。
- 687 :初心者モデラ:03/01/21 06:23 ID:KGZ4KGH5
- ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030121061906.jpg
10年ぶりくらいにガンプラ作ってみたんです。
その第1弾がVer.Kaだったんですが・・・いかがでしょう?
- 688 :HG名無しさん:03/01/21 06:31 ID:7ZI4xumg
- おはろー
>687 おぉーなんか世代を感じるよぉ(つд‘)
俺もやったさーギタギタにバトルダメージ入れて
強烈な銀ハゲかまして....今見ると新鮮ちゅうか
勇気あるねー! 俺もハンダゴテでグリグリしてやろうかな
- 689 :初心者モデラ:03/01/21 06:54 ID:KGZ4KGH5
- >>688
いやぁ、本当は綺麗に作ろうと思っていたんですが、シールドに噴いた
トップカラーを乾燥させるためにライト当ててたら近すぎたらしく熱で
変形しちゃいまして(__;)それならば!と切断しちゃったところからこ
うなりましたw
綺麗に作るようにまた買って来なきゃ( ´ー`)
- 690 :HG名無しさん:03/01/21 08:31 ID:6PA4ro+f
- >>677
verkaの頭部ヘッドが縦に長いのに対して1.5のはわりと丸まった形。
verkaのは大団円版に近い形で、1.5のは新画稿版やFIX版に近い形だと思う。
- 691 :HG名無しさん :03/01/21 09:03 ID:ntWp/6EW
- >>668
実はアニメ本編では肩はあんまり回ってなかったんだよね。オリジンでも準拠してるし。
ギミックを再現すると∀の肩みたいになるのだけど。
- 692 :HG名無しさん:03/01/21 09:50 ID:fJnr4wpe
- >>687
全然違うんだが、なぜがソノラマ文庫時代の小説版の第3巻の表紙を
思い出したよ。
- 693 :HG名無しさん:03/01/21 12:20 ID:gs5adrhB
- >>656
ガンプラマニュアル5のMG改造のがこんなんだったよ。
- 694 :HG名無しさん:03/01/21 15:10 ID:/A6aT9S0
- >>687
How To Build GUNDAMに載ってたジェットストリームアタックの
ジオラマを思い出したりして。
でもあの作例より全然カコイーのには時が見える
- 695 :HG名無しさん:03/01/21 15:27 ID:MkB7/V7P
- >>656
肩をごっそり引き出せるように改造するか、
HGUCディアスの肩と同じ構造にすれば可能。というか、なんで万代が
肩の大きなMSにHGUCディアス方式を応用しないのか疑問。
MGのGP01やGM改の肩接合部のパーツ(穴あきのパーツ)の軸が
中央でなく上端についてれば、肩をハネ上げる事ができるのに
万代の設計者は全然気づいてないみたいだし・・・
外観を変えずにカトキ版のラスシューを再現しようとすると、
肩の構造は旧700円&300円キットと同じにしなきゃならんね。
- 696 :HG名無しさん:03/01/21 16:00 ID:PBNlTHeX
- ||
∩ ||
⊂、⌒ヽ
⊂( 。A。)つ
V V
||
||
[]
[]=っ
(0))
| ̄||
|_||
〉◎〈
| ̄||
||\ || \
| |____/ミ|〉ヽ ズッキューン !!
|_|___| ̄| //´
|__| ̄|//_
|[] |[□〈v〈]
/ //」|_|\
/\// \\/\
γ/| _/「 ◎|\_ |
(///丿 ( \ \
/ /ノ \\ \
/ ̄ ̄|\|〕 ◎〈| ̄ ̄|
/ ̄ ̄ ̄|_| / ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
- 697 :HG名無しさん:03/01/21 20:52 ID:Q9M37fNl
- ラストシューティングを肩を外さずにしようと思って考えたら
肩の関節の部分のポリキャップを、90度逆にセッティングして
(パテだらで固定)前後に貫通した状態で「コの字型間接」
で肩アーマーに通して胴体側にポリを仕込むのはどないっすかね?
あと肩アーマーのサイドバーニアであんまし見えないから
出来るだけ上に曲げれるやうに肩関節を切り込んでしまうとか...
HGUCギャンだらキャノンみたいにカバー付けるわけにもイカンから
シビアに切り込まないとダメだけど むにゃん
- 698 :HG名無しさん:03/01/21 22:22 ID:KOpTrjbb
- 冷静に考えて、肩パカを利用して
ラストシューティングのポーズを取ると
上椀を180度ひねらないとライフルが正位置に来ない様な気がしてきた・・・
- 699 :HG名無しさん:03/01/21 22:22 ID:EZpTEtlw
- http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1041227290/63
無断転載でごめん
まだみれるかな?
- 700 :HG名無しさん:03/01/21 22:48 ID:KOpTrjbb
- >>699
このまま腕全体を横方向に下ろすと、あら不思議!手首が逆手に!!
肩パカで横方向に腕を上げて上椀ひねるより
素直に肩アーマーごと前方向に腕を上げた方が効率いいような・・・?
- 701 :HG名無しさん:03/01/21 23:04 ID:NN6HSzSq
- ラスシューネタ、すごい持続力だ。640に感謝かも名
- 702 :HG名無しさん:03/01/21 23:06 ID:EZpTEtlw
- >>700
ほんとだ、いいたいことはすごくわかるw
でもね、たしか、ラストシューティングの動きは
「手の甲を横(外側)に向けたまま肘を前へ曲げて銃口を真上へ向け、
脇を外側に開くように腕を上げる」
んだったと思うんだよね、定かではないけど。
この動きだとすると肩パカが必要かと。
どっちでもいいかw
- 703 :HG名無しさん:03/01/21 23:40 ID:QuoYF1Gy
- >>702
人間の肩じゃないんだからそれではかなり無理があるような・・・
肩の内側のブロックが回転すれば逝けんでもないが
- 704 :HG名無しさん:03/01/21 23:40 ID:v2pBh4Lt
- 機械の動きとして、横から振ろうが、前から振ろうが効率は変わらないし、
結果銃口が上向きゃいいんだよね。
でも、RX-78の場合は横からだと、肩パカという動く仕組みが最低1つは
増やす必要が出てくるから、工業製品としてあんま合理的じゃないような気がしてきた。
いや、肩パカはVer.Kaの必須ギミックだとは思ってるんだけど・・・・
- 705 :HG名無しさん:03/01/22 00:19 ID:CKxMt5aw
- 意見を聞きたいので晒しまつ。
ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030121234648.jpg
現在の改修点としては、
・角の赤いトコの小型化
・マスク部を細く修正
・フロントアーマー延長
・肩のスイング機構追加
・すねの延長(内部フレームのみ)
自分の工作技術的にはこれ以上は微妙なトコかも。
すねの外装パーツも延長するか否かを迷ってます。
でも意外とこれもアリかなーとか思ったり。
- 706 :HG名無しさん:03/01/22 00:23 ID:eszSeLYw
- ズボンの丈が・・・
ルパン ルパ〜ン♪
- 707 :HG名無しさん:03/01/22 00:36 ID:0EPRe9RA
- 漏れの意見としては、
・すねは外装も延長しないとおかしく見える
・顔が何か違う気がする
- 708 :HG名無しさん:03/01/22 00:51 ID:kTP7IHER
- >>705
フラッシュ焚かない方がきれいにとれるよ。
三脚なり本なりでしっかり固定して。
- 709 :HG名無しさん:03/01/22 01:47 ID:pJHFqped
- 外装パーツの延長は絶対にした方がいい。
工作技術的に無理って言ってるけど、そんなことないよ。
他の工作箇所見る限りだと、単純に尻込みしてるだけと見た。
案ずるよりも産むが易し、だよ。
- 710 :HG名無しさん:03/01/22 06:24 ID:Dakfsu/4
- >705
ツンツルテンのズボンみたいだ(ワタ
- 711 :HG名無しさん:03/01/22 06:34 ID:as1PY+Jv
- >>1
これかい?
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
- 712 :HG名無しさん:03/01/22 07:20 ID:RjOopyXi
- >707、709
内部フレームを伸ばした分は足首アーマーで隠せばいいんじゃない?
無論、外装も伸ばすのがベストだけど。
- 713 :HG名無しさん:03/01/22 09:01 ID:RTwWkAGm
- >>711
お前ずっとそれ貼ってるけど何がしたいの?
そこ訪問者のIP取得するんだろ?
みんな踏まないようにね
- 714 :HG名無しさん:03/01/22 12:15 ID:EiCPq8EY
- スネ下部(正面下部の台形凹モールドのあたり)の面の感じが
GM改はカコイイのにナゼかヴァカガンは箱っぽい.
GM改のを移殖でもしないと気が済まなそうなオレ.
- 715 :HG名無しさん:03/01/22 12:30 ID:raZIOdGn
- 脛下部の凹モールド見たけどGM改と同じモノだよ。
- 716 :HG名無しさん:03/01/22 13:08 ID:zj5baeCM
- 今、手元に90年7月号あったんで開いてみた。カラーレシピとか載ってたら
書こうかと思ったら「あ」の自慢話と蘊蓄しか載って無かった。(´・ω・`)
- 717 :HG名無しさん:03/01/22 13:35 ID:bliWoYTZ
- >>716
バカがあんな書き方ばっかしてるから伝わらない人には
本当伝わらないんだよな (´・ω・`)
- 718 :HG名無しさん:03/01/22 14:39 ID:PvapRYAC
- >>717
「コーラルピンク、アイボリー寄りの白、コバルトブルー、茶系のグレー?
そんなもんは写真見りゃわかるんじゃヴォゲ!具体的に何をどんだけ混ぜたのよ?
自慢と蘊蓄はそれからだ」ってツッコミ必須(藁
- 719 :HG名無しさん:03/01/22 14:47 ID:bliWoYTZ
- >>718
それは違うと思う...
チネラにとっては「何をどんだけ〜」は各自でやる事でし。
それをやる為のツボはちゃんと書いてあるんだけど....何せあの文書だから。
詳細な色の配合量なんていらないでしょ
- 720 :HG名無しさん:03/01/22 14:48 ID:3agWQ9kr
- 今日プラモ屋にバスタ−買いに行ったら無く
かわりにVer.Ka売ってたからそっちにした
今朝嫁さんにバスタ−買うからって一万円もらい
「おつりは返してよ」って言われたけど・・・ヤバイよ
値段も全然たかいし、どう見てもバスタ−じゃないし
怒られるだろうから家帰りたくないってのと帰って早くVer.Ka作りたいってのと
そういう両極端な気持ちで一杯デス
- 721 :HG名無しさん:03/01/22 14:52 ID:HwvXWuuu
- >>717
んだんだ!それはまったく同感です
それにしてもカトキの画ってを完全にカタチにするってな〜
「無理」だよねぃ? 出来るのは出来るんだけど
完全に左右対称が出てないもん...(大好きだけど)
立体物としては出来るけど左右対称の出てないモノになって
今度は作ってる本人が納得出来なくなっちゃいそうで
今回のブツを新MG画稿風にしようと思って頑張ってんだけど
スネとフクラハギあたりのラインやスジ彫りの位置とか
噂の肩ダクトの胴体側面からの立ち上がり角度が
左右で違うある意味い〜かげん具合がいっぱいあって
全体的にも前から見たのと後ろから見たもので同じ画稿なのに
バランスやラインが噛み合わないのよね...
だからたぶん「個人個人での正解」っちゅ〜か
自己満足の限界(納得出来るまで)に挑むしかないのかなぁ?
と思う今日この頃
- 722 :HG名無しさん:03/01/22 14:59 ID:bliWoYTZ
- >>721
カトキ絵はあくまでキッカケってことでモデラーにとってはウマー なんじゃないでしょうか。
- 723 :HG名無しさん:03/01/22 15:07 ID:FUmuLCTO
- >>719
配合量は書いてある方がいいけど大体同意
>>721
スネの裾が左右で違うから足首のフレーム側面から見えないしな。
大団円画稿だと腰リアアーマーがかなりゴツイけど
前後で同じパーツじゃないのかな?
- 724 :HG名無しさん:03/01/22 15:18 ID:FR0+iPtD
- >>719
いやいや、そういう意味ででの「レシピ教えろ」じゃないのよ。漏れって大した
才能ないからさ、ギリギリ本見ながら調色くらいまではできるけど、一生かかっても
使い切れない位出来ちゃったり、逆に半分位塗ったところで無くなったりすんのよ。
で、模索しながら調色だから、足りないときに同じ色作るのがこれまた難しい。
すげー遠回りしちゃうのよ「あんた大工の棟梁かよ?」って位不親切。
あと調色した色が正解なのか御墨付きっつーか裏付けが欲しいじゃん。
- 725 :HG名無しさん:03/01/22 16:19 ID:UqakaBm0
- 正解ってなんだよ?
誰にお墨付きもらえれば満足なんだ?
- 726 :HG名無しさん:03/01/22 16:29 ID:I8R6Ihhe
- >>725
才能ないから答え合わせしたいの。ダメ?
- 727 :山崎渉:03/01/22 17:49 ID:rk84ihXe
- (^^;
- 728 :HG名無しさん:03/01/22 17:52 ID:qWXy70E9
- 自分の趣味なんだから自分がカッコイイと思えばそれが正解。
- 729 :HG名無しさん:03/01/22 17:53 ID:bliWoYTZ
- >>724
あそこまで書いてあって其所から色の調合をやるのに才能はいらないよ。
必要な物があるとしたら知識ぐらいじゃないかな。それも今じゃ
ネットでも簡単に調べられるからたいした問題じゃないし。
スポイトとか使ってちょっとずつちょっとずつ足して試してみて
から調合すれば「一生かかっても使い切れない位出来ちゃったり〜」って
事にはならないし、その都度どれだけ混ぜたか紙に書いておけば
また新たに作れるし。
多分“ちょっと”の感覚がかなりずれてるか、すごい雑なやり方を
しているかだと思う。ほんのちょい混ぜるだけでも色によって大きく
変わるからね。
才能とかっていう話はまったく新たな配色するとか... だと思うけど。
>調色した色が正解なのか
正解はやっぱり自分の中にあるのではないかと。
受け身じゃ模型はつまらん。
- 730 :HG名無しさん:03/01/22 17:58 ID:ube+EzP0
- センチネルの場合、ずっと連載追いかけて実践してきてたらあのレシピと
作例を見て調合できるようになってるでしょ?って感じの突き放しは感じたなぁ。
印刷物だから実際に同じ調合して塗っても印象違うと思う。
技術面の差も含めて全く同じに出来るわけじゃないから大体でいいと思うが。
少なくとも大団円ガンダムのカラーに関しては、そんなに複雑な調合レシピ
じゃないように当時思ったもんだが…
調合量に関しても、データをちゃんと取ってれば無駄は減ると思うんだが…
せっかくの経験も活かせなかったら勿体無い。
- 731 :HG名無しさん:03/01/22 18:17 ID:5dE6PPKc
- センチネルの製作記事は内輪のヲタ話を書き連ねた感じだからな…。
カラーレシピはいっそこのスレででっちあげるか?(w
- 732 :HG名無しさん:03/01/22 19:25 ID:4+wS9zNe
- 脛延長する人はフレームより装甲を多めに延長したほうがいいかも。
角度を変えてくびれを作ったのはいいんだけど
そのせいかフレームの露出が気になりだして結局やり直しはじめました
- 733 :HG名無しさん:03/01/22 19:42 ID:xQYLy7bh
- 特色316
黄橙色+白+蛍光クリスタルオレンジ
コバルトブルー+ホワイト+蛍光クリスタルレッド
シャインレッド+イエロー+蛍光クリスタルピンク
ミディアムグレイ(タミヤアクリル旧版)
- 734 :HG名無しさん:03/01/22 23:09 ID:K+clVnAW
- 小笠原たんしぼんぬ・・・・・・
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043048995/
- 735 :HG名無しさん:03/01/23 00:18 ID:klHEHGAz
- >>734
死んでないので保守。
- 736 : :03/01/23 02:10 ID:l6mnfS4Q
- >>720
既婚者は大変だな。。。
- 737 :HG名無しさん:03/01/23 03:17 ID:3hvch8sA
- カビが生えたセンチネルワークスなんかにこだわらず、
オレスタンダードな調色でいけ!!
彼らも昔、そうやってきたんだから。
- 738 :HG名無しさん:03/01/23 11:11 ID:oXnyLYRg
- ヘタレモデラーです。MG組んでるんですが、どうにもこうにも。
肩のダクトと、腰アーマーの黄色い妙な位置についてる四角が気に入りません。
それ以外にもあまり技術を要さずに出来る。
伊藤家の食卓的改修ポイントがあれば教えていただきたいのですが。
- 739 :HG名無しさん:03/01/23 12:00 ID:/Ek1qQVV
- >738
どっちもGM改のパーツに変えれば?
- 740 :HG名無しさん:03/01/23 12:14 ID:BriIbvcY
- 初心者です。verkaの腕(肘から先)なんですが塗装前に接着線を消すと
当然ながら組み立てられません。
皆さんアトハメ加工とかなさってるんでしょうか?
- 741 :HG名無しさん:03/01/23 12:18 ID:+VtJOk58
- >>740
マルチすんなヴォケ
- 742 :HG名無しさん:03/01/23 12:40 ID:ecZ54+HK
- >740
普通に接着してから処理してマスキングして塗ればいいんじゃない?
手首側はすごく簡単な直線的なパーツだし、ヒジ側はポリキャップだから
マスキング失敗しても、元々塗料食いつかなくて剥がれるし。
あとマルチポストはやめるようにね・・・。
- 743 :HG名無しさん:03/01/23 12:53 ID:BriIbvcY
- 関節部は先に塗装→腕接着・処理→マスキング→塗装という
ことですね。挑戦してみます。
- 744 :HG名無しさん:03/01/23 13:37 ID:kqmFmp/P
- 手っ取り早く済ますなら、ちょっと前にうpされた>>441の小改造がベストなんじゃないの?
各々のパーツはカトキだけど、MGはプロポーションが全然違うからね。
- 745 :HG名無しさん:03/01/23 13:39 ID:p2p/gWCb
- >743
やれ!
で、次はどんなしろーと発言でちゅか?
- 746 :HG名無しさん:03/01/23 15:14 ID:oXnyLYRg
- >>744
>>441さんの小改造いいですよね!!
あれって実際はどんな事をやったんでしょうか?
股関節を何ミリか下げただけですか??
あと、まだ仮組み中なんですが、塗装も悩んでます。
基本指定色が凄くきれいなので、頑張って調合してべた塗りに
するか、魔糞もどき塗りにするか....。
好みの問題だとは思うのですが、VerKaに似合うのはどっち
なんだろう。
- 747 :HG名無しさん:03/01/23 15:51 ID:klHEHGAz
- そもそも、なんでああいう色味なのかを考えれば魔糞なんて選択肢は浮かばない筈なのだが。
全高18MのMSが18cmの大きさになる距離から観たらどうなるか想像してみなよ。
- 748 :HG名無しさん:03/01/23 16:10 ID:i0cfBotq
- 魔糞はやーね。暗い色ならまだしも、白にやる意味がわからん。
トリコロールは多いしなぁ。かと言って今更スプリッターってのも。
G3はカッコいいかな?
- 749 :HG名無しさん:03/01/23 16:10 ID:zSfTEZ+S
- おもちゃ的な感覚でスケールなんか関係なく単にアニメキャラクター
が好きな人もいるのでそういう人は魔糞塗りが好きなんじゃないかな。
漏れもスケールで考えたらおかしいかもしれないけどデフォルメとして
グラデーション塗装を考えてる。ベースに黒なんて吹かないけど。
- 750 :746:03/01/23 16:31 ID:oXnyLYRg
- えーとですね。リアル志向とかそういうのではなくて、非現実的でも
格好良いのが好きなんです。で、なぜ魔糞もどきを好んで使ってるか、って
いうとですね。理由は一つなんです。
「手軽にかっこう良くそれっぽく見える」
あとはあげるとすれば「他の技法を知らない」からかな。
最近の出戻り組みで、エアブラシでの作成もまだ数体。
テキストは女子プラ。偏ってるんでしょうね....。
古本屋とかでHJとか購入したんですが、MAX氏の作例がなんと多いことか!
正直、ベタヌリとかが不安なんです。エアブラシ購入してから
MAX塗りモドキしかやった事ないんで.....。
- 751 :HG名無しさん:03/01/23 16:34 ID:VSC4kBMQ
- >>746
>>478にある通り、下への軸ずらしは無いらしい。
脚長く見えるよな。
- 752 :746:03/01/23 17:03 ID:oXnyLYRg
- あの>>478さんの書いてる意味が理解できない。
なんかさっきからアホは事ばっかり言って申し訳ないです。
横にずらす。ってどういう事なんだろうか?
- 753 :HG名無しさん:03/01/23 17:12 ID:dishzkkD
- >>752
単に軸を延長した、と解釈すんべ。
強度を出す自信がないなら、可動軸弄るのはお勧め出来ないなぁ。
- 754 :HG名無しさん:03/01/23 17:17 ID:klHEHGAz
- >>752
判らなくて普通だと思う。横って言っても、どっちから見ての話だか書いてないからな。
俺なりに解読した結果、前方(正面から見て手前側)にずらしたのではないかと。
- 755 :HG名無しさん:03/01/23 17:19 ID:klHEHGAz
- どうやら勘違いだったようだ。逝ってきます・・・。
- 756 :HG名無しさん:03/01/23 17:53 ID:naI6V+Aj
- 言い換えると股関節を広げたって事だろ
- 757 :HG名無しさん:03/01/23 18:10 ID:x5VJQQTx
- はっきり言おう!
『 魔 糞 塗 は 格 好 悪 い 』
ところで、最近の奴は明度も彩度も高いよね。明度を上げて彩度を下げるっての
が流れでなかった?
- 758 :HG名無しさん:03/01/23 18:51 ID:XHuD60/1
- 肩にアルミ線通すと前後にスイングできていいね。
だいぶ印象が良くなるよ。
- 759 :HG名無しさん:03/01/23 19:08 ID:kzrfdvI0
- 少なくともVer.Kaガンダムにマックス塗りは似合わんと思う。
マックス塗りはなんか小汚く見えるんだW
- 760 :HG名無しさん:03/01/23 19:21 ID:gKatXegb
- >>757
魔糞塗りはコントラスト強いとアレだが、あっさり塗ると悪くは無いと思う。
ガンプラをフィギュアとして見た場合はそれで良いんだけど、
実物(有るとして)の縮尺モデルとして見るとちっともリアルじゃないわな(w
>最近の奴は明度も彩度も高いよね。
空気遠近を激しく勘違いした電帆の岩田や
蛍光色混ぜりゃ良いと思ってる紺野の作例がそうだよな。
- 761 :HG名無しさん:03/01/23 19:48 ID:WpwTM7uE
- ガンプラの魔糞塗りには否定的なんだが
スケールモデルでも良く下地に暗色吹いてたからなぁ。
クルマのエンジンなんか暗色吹いてからシルバーのトーンを変えて質感だしたりして。
蛍光色の滲み利用も面の抑揚を強調して玩具っぽさを消す為に良くやりました。
(特にフェラーリの市販車の紅とか)
まぁ、そんな当たり前の技法に手前の名前を冠して
悦に入ってるのが気に入らないだけなんだが(藁
- 762 :HG名無しさん:03/01/23 20:31 ID:MnGbDNJX
- >>740
こんな感じは?
初心者でもちょいと頑張れば出来るよ
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030123201529.jpg
後はめ出来るようになるし、ちょっとだけ前後左右にカバーごと
手首についてきてくれるから武器を構え易くなるよ
- 763 :HG名無しさん:03/01/23 20:45 ID:eRjPP9U7
- 漏れは手首カバーもホワイトで塗るから別にいいや。
- 764 :746:03/01/23 21:04 ID:xcugMZGy
- なるほど間接軸の延長かー。ちょっと色々と試してみます。
確かに魔糞塗りは小汚く見えますね。同感です。
エアブラシを用いた塗装の基本が分かるHPとかあります??
- 765 :HG名無しさん:03/01/23 21:16 ID:KN2Hdlrm
- >>762は凝ってるな〜
感心するよ!漏れはヘタレらしく白吹いてからマスキングだな。
どうでもいいけど部品請求して2週間。
まだこないので電話したら相当請求きてるらしい。
- 766 :HG名無しさん:03/01/23 21:27 ID:0YuMw1Ci
- 焼け跡から飛び出して来たような、クドイ魔糞塗りは嫌いだが
かなり薄目のは結構好き、でもVer.Kaには合わないかな?
- 767 :HG名無しさん:03/01/23 22:27 ID:0eKHS5ao
- 漏れのサーベルもこない…
家サブもサーベルだけ売り切れだった。
(あっても、馬鹿高いだけだから買わないけどね)
- 768 :HG名無しさん:03/01/24 00:11 ID:oGL/TO/s
- >>721
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030124001035.jpg
左が普通のカトキガンダム画稿。右はGM後期型の画稿にガンダムのパーツを配した物。
基本的に同じ物を描いてるはずなのにここまで違うからね。
個人的には右の方が好み。つま先とか胸の形状とか前腕の大きさとか。
という事でこれを目指して製作中です。
- 769 :721=762:03/01/24 00:49 ID:Wc7nGtYh
- >>768
ぱっと見て「ん?いっしょじゃん?」と思っちゃったけど
5秒程眺めてたら全然違うことに気がついちゃいました(^_^;)
下腕長さやら、面の面積とか、C面の太さ(面積?)
そんでもって胴体なんて全然別物ですね〜(泣
ランドセルのバーニアも片方は一発ですか?
スネの前面なんて同じ画稿なのに角度が前からと後ろからで狂ってるし...
768さん頑張って下さいね!オイラも頑張ります!
- 770 :HG名無しさん:03/01/24 01:05 ID:G7kld78l
- >>769
右のガンダムは、高機動バックパックになってるみたい。
- 771 :768:03/01/24 01:16 ID:oGL/TO/s
- >>769
バックパックは俺のミスでGMの高機動型ランドセルのが残ってました。
道は険しそうですがお互い頑張りましょう!
- 772 :769:03/01/24 01:34 ID:Wc7nGtYh
- >>770 >>771
情報サンクスです オイラその画稿見た事無かったです
で、全体のバランスだけとってみて細かい調整とかまだ全然なんですが
6割がた出来てきましたんでUPしてみます
膝ブロックの角度(形)変更とかまだ今からですが
肩は今さわってました(今日はもうおしまいにしますが)
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030124012158.jpg
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030124012242.jpg
まだまだ修行しなきゃ...
- 773 :HG名無しさん:03/01/24 02:05 ID:V8n7/gmA
- 今月の模型誌各誌のヴァカ作例、どれがいちばんカコイイでつか?
おいらはまだHJしかみてないでつが。
HJのG3、カコイイでつ。
- 774 :HG名無しさん:03/01/24 04:07 ID:JxsufvIT
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31479506
ヤフオクでG-3カラー見つけました。
GFF版?
- 775 :HG名無しさん:03/01/24 04:18 ID:DXy+2ZI7
- >774
なんか画像ソフトで彩度落しただけの写真に見えるな(w
- 776 :HG名無しさん:03/01/24 05:33 ID:JmMgZzj6
- >>775
うん、単にモノクロ写真に見える
- 777 :HG名無しさん:03/01/24 08:30 ID:PO9vSbkK
- ヴァーカが460円で売ってたから買っちゃった!でも夢だった・・(´・ω・`)
- 778 :HG名無しさん:03/01/24 12:42 ID:1UDaYU+b
- >777
ワラタ
- 779 :HG名無しさん:03/01/24 14:33 ID:m0TA2sZe
- >>774
実は回想シーンでした。
- 780 :名無しさん:03/01/24 15:38 ID:nPa0qcy2
- G−3カラーで、ナンバーは2号機かよ。
- 781 :HG名無しさん:03/01/24 17:34 ID:a4Oe1aZu
- 次はセピア色の思ひ出いってみようか。
- 782 :HG名無しさん:03/01/24 17:41 ID:l5dBnGG6
- >>773
電穂の最初の馬鹿ガソ、肩パカ良かったよ。
あの改造ならラストシューティングできるかも…
- 783 :HG名無しさん:03/01/24 17:46 ID:9ZVqvRgf
- >>774
何だこれ?モノクロ画像に赤シール部分だけ色を付けたんじゃないのかな?
変な出品・・・・
シールドのガンダムデカールは失敗を恐れて縦に貼ったと見た。
- 784 :HG名無しさん:03/01/24 17:57 ID:7cvvuX6f
- >>774
G3っつうより、フェイズシフト・ダウンに見える。
- 785 :HG名無しさん:03/01/24 20:58 ID:WNuv1ic5
- プライズが\1600で売ってたのですが、買いでしょうか?
相場はどれくらいなんでしょうか?
- 786 :HG名無しさん:03/01/24 22:17 ID:9rXHiXKk
- 俺はヤフで900円で落としたけど。
送料とか掛かったしなぁ。
店で買うならそんなもんじゃねー?
- 787 :HG名無しさん:03/01/24 23:04 ID:WNuv1ic5
- >>786
いや、通販で見つけました。送料は1000円でした。
まんだらけで非売品となっていたので、
今のうちに買ったほうがいいのかな?と思ったのです。
- 788 :HG名無しさん:03/01/24 23:59 ID:GrcxO4n7
- >>787
プライズは全て非売品ですよ(w
売ってる方も殆ど言い値なんで、店によって値段はバラバラです。
- 789 :HG名無しさん:03/01/25 00:13 ID:Wc4B0vlK
- >>788
すいません言い方悪かったです。
非売品じゃなくて、売り物ではありませんでした。
このスレ見てて、1/144の馬鹿ガン作りたくなっちゃいました。
- 790 :HG名無しさん:03/01/25 00:18 ID:ImuHU/gz
- 素直に小笠原氏のガレキ買いなされ。
- 791 :1/144チップス:03/01/25 00:25 ID:z8q0sRE0
- >>789
自分は1個ゲーセン、2個ネトオークションで買ったけど、どっちも1kぐらいだったかな
オークション調べてみては?
ttp://www.bestlot.com/
- 792 :HG名無しさん:03/01/25 00:46 ID:IJq6xXgN
- 俺は100円でゲットできたからな…
- 793 :HG名無しさん:03/01/25 05:15 ID:UtSpb3QU
- めっきり書き込みへったねー
- 794 :HG名無しさん:03/01/25 09:30 ID:tWRS1tGI
- 今月の模型誌の作例、皆さんど〜ですかっ!
- 795 :HG名無しさん:03/01/25 09:48 ID:WfnetFOZ
- MGの作例見て、面とエッジの調整すれば
かなり良いものができるんだな
やっぱ基本って大事だな
…って思ったけど、良く記事読んだら両腕思いっきりBクラ改パ使ってる!
- 796 :HG名無しさん:03/01/25 12:01 ID:TqWvYpsg
- B蔵改パ、前腕もう少し大きかったらイメージぴったりなんだけどね。
- 797 :HG名無しさん:03/01/25 12:37 ID:TqWvYpsg
- 改パの肩を良く見ると装甲の重なる部分の形が旧設定と違うなぁ。
- 798 :HG名無しさん:03/01/25 14:42 ID:PHrqIUxj
- >783何だこれ?モノクロ画像に赤シール部分だけ色を付けたんじゃないのかな?
変な出品・・・・
何が変な出品なのか、教えてくれよ。
- 799 :HG名無しさん:03/01/25 14:53 ID:e8kOc08M
- >>791
ありがとうございます。
千円のを発見しました。
>>792
羨ましいです。。。
- 800 :HG名無しさん:03/01/25 14:59 ID:y/3GHnze
- >>798
モノクロ画像を使ってるなら変な出品じゃん?
しかも赤シールだけ色をつけているなんて余計変。
- 801 :HG名無しさん:03/01/25 15:03 ID:P3ZDssCu
- >798のような香ばしい香具師がいるから2chはやめられないw
- 802 :HG名無しさん:03/01/25 20:57 ID:ImuHU/gz
- 今月のVer.Ka競作、ベスト作例はサル山のかなぁ。未完成だけど。
モデグラのメインの方は、仕上げとかはすげぇいいんだけどプロポーションが好きになれない・・・
やっぱスカートは延長すべきだと思う。なんか、似合わないミニスカはいたおねーちゃんみたい。
- 803 :HG名無しさん:03/01/25 21:07 ID:J8mx7ar7
- つーか、相原の足首形おかしくね?
- 804 :HG名無しさん:03/01/25 21:16 ID:Dx/MS0aU
- >>803
あれは旧設定画の後ろからの画稿の足首を再現してるんだと思う。脛のラインもそう。
それにはそっくり。
- 805 :HG名無しさん:03/01/25 21:35 ID:RU4ZOayu
- どの雑誌か忘れたけど>>774みたいなG3ガンダムの作例載ってたね
やっぱ一番明るいグレーが白すぎるとかっこ悪いという事で、
これから塗る人は注意しませう
- 806 :HG名無しさん:03/01/25 22:42 ID:ji/gU1W0
- 若干スレ違いかも知れませんが
ジムカスタムのフロントスカートをバカガンに移植したいのですが、
フロントスカートを構成するパーツのナンバー、ご存知のかたが
おりましたら教えていただきたいです。
お願いします。
- 807 :HG名無しさん:03/01/25 23:04 ID:DiApUdF7
- ホビーサーチで見ればいいじゃん
- 808 :HG名無しさん:03/01/25 23:06 ID:Sa7D84CW
- >>806
>おりましたら教えていただきたいです。
おられましたらが正しい使い方だが、ネタだとすれば
ご存知の方が居やがりましたら、教えなさい。お願いしまつ。
くらいがいいところかな。
- 809 :HG名無しさん:03/01/25 23:17 ID:ji/gU1W0
- >>807
ありがとうございます。検索してみます。
>>808
入力間違えました。申し訳ない。。
- 810 :HG名無しさん:03/01/25 23:20 ID:Sa7D84CW
- 立ち読みなんでうる覚えだが・・・
HJの記事(Q&A?)でガンプラには変な面とりがアルケドこれはどうよ?みたい
なQに対しAでバカガンの胸部画稿をとりあげ、密度感を出すためだとか、リア
ルなんだとか答えてたものがあった(ついでに金型の成型の関係ではないとも
強調)。
これどうでしょうかね、Q出してる読者はいわゆるバンダイエッジを問題にしてるの
に対して、A側はC面という灰色の答え。
その後のページで馬糞がバカガンの画稿のイメージに近づけるためC面を削ります
見たいな事書いてたの見て思わずわろた。
MGではバカガン作例でバンダイエッジを落とせば〜等とバンダイエッジという言葉
がさも一般的な言葉であるかのように書いてるのにもわろた。
- 811 :808,810:03/01/25 23:29 ID:Sa7D84CW
- 808で806氏につっこんでおきながら810で分りにくい文を書いてしまった。
しかもスレ違いっぽいし、タテ読みもできないでつ。
申し訳ないので、適当に流してください。
逝ってきまつ。
- 812 :HG名無しさん:03/01/26 00:02 ID:Q6kVP4/m
- モデグラにこんな記事が・・・。がいしゅつだったらスマソ。
やっぱ素組み派には敷居が高いよねぇ。
「リニューアルの Ver.Ka は自らに挑むリターンマッチ!」
最近ではすっかりその姿が模型店から消えてしまい、入手困難な状況にあるマスターグレード「Ver.Ka」。
なんだかんだと言われても、唯一のプラスチックモデルなわけで、私も少々気にはしておりました。
このキットは確か2002年暮れの発売ですから、いつのまにやら1ヶ月経っていたんですね。
発売当初からココが短いだのアソコが違うだのとさんざん諸先輩方にやられてからは
(実際そのとおりだからしかたないけど……)、それこそ"腕と財力"に自信がある猛者でしか
開けることを許されないパンドラの箱と化してしまい、
キットが存在するのに「Ver.Kaのキット出ないかなぁ」などと言われる始末。
当時のバンダイもきっといい加減に作ったわけではなく、ただ技術力と経験が足りなかっただけだと思うんだけど、
あのVer.Kaは目の肥えたマニア相手の商売がいかに難しいかを
当のバンダイが痛感させられたキットだったに違いありません。(以下略)
- 813 :HG名無しさん:03/01/26 00:11 ID:DC9q5h3w
- >811
ちゃんと分かるけど「うる覚え」ってなんでつか?ネタか?
- 814 :HG名無しさん:03/01/26 00:14 ID:MHE5ceP3
- 頭部ヘッドとかと同じネタだよ
誰かが間違えたのがそのまま定着
- 815 :HG名無しさん:03/01/26 00:16 ID:RcMJafNA
- >>813
なんでつかとか使っておきながら、うる覚えがネタかとは・・・
- 816 :HG名無しさん:03/01/26 05:03 ID:sWqPdAmx
- HJのG3、頭部ヘッドがカコイイので記事読んで
同じようにしたけど、なんか似ない…。
なんでだろ?
- 817 :HG名無しさん:03/01/26 05:13 ID:g0XN4igN
- >>816
HJの写真と作ったのをうpしてみy
- 818 :HG名無しさん:03/01/26 06:33 ID:l4jXJWsX
- 最近、忙しくって停滞ぎみなのに、
電穂の肩パカ見たら作り直したくなってきた。。。
今作ってるジム改ベース完成させたら、
もう1度「MGバカ」ベースで別のアプローチで・・とかも思ってたくらいなのに、
今じゃ早くジム改ベース完成させてキングゲイナー作りたくなってきてるし、
Sは「ほぼ素組」なのに手足頭しか出来て無い死・・・。
愚痴ばっかでゴメン。
半月程プラモに触れない状態が続いてるので・・・(つд`)
- 819 :HG名無しさん:03/01/26 10:04 ID:+QNgI1du
- >>812
先月号のドラゴンのホルニッセのパロディでつね。ワラタ
- 820 :HG名無しさん:03/01/26 10:39 ID:+QNgI1du
- 連続スマソ
>>810
>MGではバカガン作例でバンダイエッジを落とせば〜等とバンダイエッジという言葉
>がさも一般的な言葉であるかのように書いてるのにもわろた。
「バンダイエッジ」を言い出したのはMGじゃなかった?はるかセンチの時代頃。
それにバンダイエッジはHJのAにあるC面のことではなくて
そのC面の角がダルダルでビシっとしていない事を指していたのに
いつのまにか、C面にもう一段付いた面の事を指す言葉にすり変わっていた。
ちなみにC面の角がダルダルなのはHJが弁解している「金型の都合」です。
バソダイは「お手軽放電ビャ〜ッ!」で作って、磨き作業もいい加減だから。
- 821 :HG名無しさん:03/01/26 10:45 ID:J8G0qEaJ
- HGZZのヴァカZZのイラストキボン。
電ホのヴァカZZ結構良かったかも。
- 822 :HG名無しさん:03/01/26 10:55 ID:WuZNHcQ4
- いつからガンプラって思いっきり足開いて立たせるのがスタンダードになったんですか?
馬鹿工房スクーターのナンバー曲げくらい厨っぽいと思うんですけど
- 823 :HG名無しさん:03/01/26 11:32 ID:5r1CX8Yw
- 多分「どっしりと安定して立っている」事のカトキ的表現だと思うが
正直後ろにひっくりこけそうに見えますよ>カトキ立ち
- 824 :HG名無しさん:03/01/26 11:47 ID:soa4eonb
- ていうかカトキ立ちでかっこ悪く見えるのが
腕。
なんであんな不自然な向きなの?
- 825 :HG名無しさん:03/01/26 12:28 ID:PlNbabJU
- なんでここの人は金型に詳しい人が多いんだ?
みんな金型職人?俺はそうだけど
- 826 :HG名無しさん:03/01/26 12:39 ID:PSuGLcQi
- >>820
ちょっと認識間違ってるぞ。
バンダイエッジはC面の角がダルイことじゃないよ。
パーツの縁に抜き方向に対して垂直な面を設けることだ。
- 827 :HG名無しさん:03/01/26 13:47 ID:+QNgI1du
- >>826
だから、それが後から付いて来た解釈。
モデグラで「バンダイエッジ」とか「バンダイモールド」とか言ってた頃は
>>825の言うような金型保護の為のパーティング付近のナイフエッジ形状防止の事ではなく
単純にエッジのダルさの事を言ってた。
- 828 :827:03/01/26 13:50 ID:+QNgI1du
- スマソ。>>825は関係なかった。
- 829 :HG名無しさん:03/01/26 14:57 ID:4xcFPAHR
- >>825
>俺はそうだけど
ワロタ
- 830 :HG名無しさん:03/01/26 15:05 ID:OBadIgJN
- >>825
せっかく来たんだ、ためになるエピソードのひとつでも披露していってくれ。
- 831 :HG名無しさん:03/01/26 16:00 ID:Y7h1VNKW
- >>825
手がけたモノや見てきたものの中で、金型として
これは良く出来ている!
と思ったものを教えてください。
モデルを購入して、目を鍛える肥やしにしたいと
思います。
- 832 :強化新型 ◆neu//kRH02 :03/01/26 16:23 ID:ghbiLI+C
- >822-824
カトキ立ちとか言って限界近く脚開く勘違い厨も居るけど、
本当の所あれはS字立ち。アメコミヒーローの素立ちポーズっぽく。
脚を少し前傾して胸を張る、それが前提な訳でな。
見よう見まねで、ただピンとのばして開いてるだけのが多いね。
腕に関しては禿堂。ヒジが横向いて「く」の字ってのは…。設定画ならいいかもだが。
まあ、なんにしてもナナメ45度アングル以外ではあまり映えるポージングじゃないよな。
- 833 :HG名無しさん:03/01/26 16:47 ID:8Ei+QUH7
- 逆に直立に近いと胸の出っ張ったMS体系は
斜め45度に弱い様な。
ほぼ正面からしか見られない気がする。
- 834 :HG名無しさん:03/01/26 17:18 ID:uUurfrzU
- パーツのフチが垂直云々、と言う意味で「バンダイエッジ」とMGで言い出したのは、
確かエンドレスワルツの頃だったと記憶している。
HJはろくに読んでませんが、HJモデラーはきちんと処理してるんでしょうか?
バンダイマンセーだから放置かなーなんて思うけど(w
- 835 :HG名無しさん:03/01/26 17:43 ID:vkhiShG8
- 魔糞塗りする訳だから別にエッジ処理なんてする必要ないと思うが。
- 836 :HG名無しさん:03/01/26 17:45 ID:RcMJafNA
- >>835
その馬糞がエッジ処理をしていたという罠
- 837 :HG名無しさん:03/01/26 18:08 ID:Rzq37UKK
- カトキ立ちだけじゃないが、カトキMSって各ユニットがハッキリしてるから、
少しバランス崩れると、かっこ悪くなっちまう。
- 838 :強化新型 ◆neu//kRH02 :03/01/26 18:23 ID:ghbiLI+C
- >837
そのゴマカシの効かなさが改造ドツボの原因の一環だしな。(w
どっかがちょっと太い、短いってぇともう全体としてダメダメ。
- 839 :HG名無しさん:03/01/26 18:26 ID:g0XN4igN
- モモの後ハメに苦戦してますが、やっぱ削るしかないんですかね。
- 840 :HG名無しさん:03/01/26 18:27 ID:OgUvsnTw
- . \ |同|/
. /ヽ>▽<ヽ
〔ヨ| ´∀`|〕
.⊂ ⊃
. ( )
/ /\\
(_) (_ )
加ト吉立ち
- 841 :HG名無しさん:03/01/26 18:31 ID:AQ5x5CXY
- カトキ立ちとS字立ちは全く違うと思うけど?
- 842 :強化新型 ◆neu//kRH02 :03/01/26 19:23 ID:ghbiLI+C
- >841
昔の、下にかけてパースがついてる画稿だと脚が突っ張った様に見えて
それをそのまま立体物で再現するとピンとのばした、あの立ち方になる。
それが今広く使われている(勘違いも含め)、「カトキ立ち」で、
カトキが本来「MSの素立ち」としてやらせたいのが「S字立ち」ってわけだ。
MG Ver.Kaガンの画稿を見ると脚が前傾して腰がやや前に来てるのがわかる。
膝関節の指定稿にも「今のMGではモモが前に傾かないので、S字立ちがキまるように
傾くようにしてくれ」といった感じの記述をしてる。磐梯はシカトしたけど。(w
そういう意味で「本当の所」と書いた。
だから「カトキ立ち」ってのは独り歩きしてるから、全く違うってのは漏れも全肯定。
で、確かにMGの素組みでは膝関節と脚の短かさが相まって前者の「カトキ立ち」しか出来ないのが現状。
最悪ただのガニ股に見える訳だが。( ´・ω・` )
- 843 :HG名無しさん:03/01/26 20:46 ID:83gpJs1x
- バンダイエッジも削り取る事を前提にして盛り上げてくれれば・・・
いやなんでも無い・・・
- 844 :HG名無しさん:03/01/26 21:31 ID:wl1i9avf
- 流れを無視してる上にちょい厨っぽくてスマン。
MGVerKaのずん胴胴体がどうしても気に入らない
けど加工する技術ないんで、どうしようか思案。
ジムクェルって似たような形状なんだけどさ、実際
どうなんでしょう? 横幅が細身で鎖骨ダクトが小さめなら
取り変えてみたいのですが、そのあたりが分かる方
います?
上のほうに似た話で、ジム改と変えろ、ってありますけど
ジムクェルでなくジム改なのは、ジムクェルとの交換は
意味がないからでしょうか? ジムクェル、ジム改、VerKa
3ボディに違いを知りたいのですが...。あと、良ければ腰
アーマーも。
- 845 :HG名無しさん:03/01/26 22:36 ID:Srptwan8
- >>844
GMクゥエル(=GMカスタム)の胴パーツと取り替えるのは十分意味があると思うよ。
形が相当違うから(対してGM改は鎖骨ダクトの有無以外は基本的に同じ)。
つーか
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/imgboard.cgi
ここ↑にそういう改造例がいくつもアップされてるから、バランスは自分で
見てみるべし!
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20021231165813.jpg
とか
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20021230090014.jpg
とか
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20021227220423.jpg
とか
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20021225011854.jpg
とか。
- 846 :HG名無しさん:03/01/26 22:50 ID:sWqPdAmx
- http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030126224615.jpg
上のだれかと同じくHJのG3が
(記事を読む限りでは)そこそこ簡単そうで
カコイイとおもったのでマネしてみました。
が、まったく似ません。
頭部ヘッド改修、みなさんどうしてます?
- 847 :HG名無しさん:03/01/26 23:03 ID:pNBlzBgQ
- なんか設定画にカコワルイとか文句つけてるヤシらがいるけど、
ガワラ信者が紛れ込んでんのか?
- 848 :HG名無しさん:03/01/26 23:56 ID:83gpJs1x
- 技術に自信が無ければGMカスの胴体を使うのがてっとりばやいですよ。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20021225011854.jpg
ディティ−ルの面で劣る箇所が多々ありますが
延長工作等に自信がなければ腰アーマーもそのまんま使うのが
いいと思う。
- 849 :HG名無しさん:03/01/27 00:51 ID:5OsEtQiu
- ジムカスなら、胴の他に胸部と腰アーマーまで使える。
クゥエルだと胸部は使えない。
アレックスは腰アーマーが使えない。
ジムカスからパーツを奪うのが一番手っ取り早いですね、やっぱり。
- 850 :HG名無しさん:03/01/27 02:14 ID:gzckMMR2
- ジムカスのヘルメット廻りって、カトキっぽいラインだから流用したらかなりカッコ良くなるんちゃう??
や、ジムカスもヴァカガンも買ってないから、こんな事いうのもなんだけどさ。
- 851 :844:03/01/27 09:02 ID:DfdjSRYe
- 色々とアドバイスどうもです!
変えるならジムカスみたいですね。しっかし、同体、腰、と変えてしまうと
今度は頭のでかさや大根短足が目立つっすね(汗
びっみょうだなー。とりあえずジムカス買って色々と試してみますね。
足の延長、挑戦してみようかな.....。
手っ取り早くはるとなると、スネをノコで切断してダイレクトに
プラバン挟んで接着。ポリパテ等で修正。やすりがけ。
でオッケーですよね?
- 852 :HG名無しさん:03/01/27 12:31 ID:zzokodzg
- OK
フレームから装甲が外れない仕様にするなら
ポリパテをフレームと装甲の間に詰めて硬化後切断が作業がしやすいかも
塗装の事を考えると膝アーマーだけは切り取っておくのがいいと思う。
- 853 :HG名無しさん:03/01/27 13:10 ID:FxaWkA4B
- 仕事の合間に少しづつ、初めての改造に挑んでマス。
ヘッポコ初心者でお恥ずかしいんですが・・・。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030127125053.jpg
こちらの皆さんの画像やお話を参考に手足を延長して、ついでに股関節も
ひろげて見ました。
でも、うちのデジカメ画面の中央は普通に、端に行くと小さく映るんで
なんか足が短く映ってますね...(つд`)
股関節の広さが目だってしまってる...。
一応、ヘタレな自分の生温かい贔屓目だと手足延長して股関節を拡張すると
腰が大きく、位置も高くなってずん胴とか胸の大きさが目立たなくなるように
思えましたが・・・。頭の大きさもあまり気にならないかもです・・。
いや、あくまで生温いせいかもですが・・・。( ´・ω・` )
- 854 :HG名無しさん:03/01/27 15:53 ID:+mf3WILE
- >853
小さいレンズのカメラを使う場合は
なるべく望遠を駆使して離れた距離から撮った方が
ゆがみが無くなりますよ。
その場合はブレないように三脚を使う必要があるけど。
- 855 :HG名無しさん:03/01/27 17:46 ID:4bBR3qs/
- 今月のモグラの馬鹿ガン、カコワルイ
来月は期待できそうだが…
- 856 :HG名無しさん:03/01/27 18:10 ID:cj5Oqsnq
- HJ見て小改造で作ってみようと思う。
モグラのも悪くないと思ったよ・・・。
でもジムカス改造パーツを買うほどお金かけるつもりもないです。
ver.Ka改造パーツが出てしまったら買うような気がするけど。
- 857 :HG名無しさん:03/01/27 18:50 ID:zzokodzg
- そうだ!
どうせ聞こえるなら、聞かせてやるさ!
VerKaガン!
好きだァー! VerKaガン! 愛しているんだ! VerKaガン!
プラモが出る前から
好きだったんだ!
好きなんてもんじゃない!
VerKaガンの事はもっと知りたいんだ!
VerKaガンの事はみんな、ぜーんぶ知っておきたい!
あらゆるVerKaガンを見比べたいんだァ!
穴が空くほど見比べたーい!
心の声は
心の叫びでかき消してやる! VerKaガン! 好きだ!
VerKaガンーーーっ! 愛しているんだよ!
ぼくのこの心のうちの叫びを
きいてくれー! !
モデグラの大団円VerKaガンを見てから、VerKaガンを知ってから、僕は君の虜になってしまったんだ!
愛してるってこと! 好きだってこと! いつか手にしたい!
VerKaガンが僕の理想のまま発売されていたら、ぼくはこんなに苦しまなくってすむんです。
優しいBクラブなら、ぼくの心のうちを知ってくれて、全身総とっかえの改パを出してくれるでしょう
ぼくはVerKaガンをぼくのものにしたいんだ! その人型を外した体型とアニメにないディテール全てを!
誰が邪魔をしようとも手にしてみせる!
菊池がいるなら、今すぐ出てこい! 相手になってやる!
でもMGVerKaガン2.0を出してくれれば戦いません
ぼくはVerKaガンを切り刻むだけです! ヘルメットや顔まで切り刻みます!
力一杯の改造をどこにもここにもしてみせます!
改造だけじゃない! 他のキットからの部品取りだってします! それが僕の喜びなんだから
喜びを分かち合えるのなら、部品取り用にに、いくつも、いくつも、他のキットを買わせてもらいます!
VerKaガン! 君がMG1.0からスクラッチしろというのなら、やってもみせる!
- 858 :HG名無しさん:03/01/27 19:45 ID:ODo0vnw2
- 1.5からの方が楽と思われ。
- 859 :1/144チップス:03/01/27 19:51 ID:Z9En9x11
- やっと塗装できるまで来たけど、雨降ってる(´ο`)
- 860 :HG名無しさん:03/01/27 21:42 ID:IpLZyWl7
- >858
普通にレスワラタ。
- 861 :G3 ◆RX7831LL2. :03/01/27 21:57 ID:erKXRWpX
- ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030127214111.jpg
やっと手足の延長終了。装甲はまだだけど。
顔はいじったけどメットはまだ。それより紛失して注文した左胸ダクトが届かない・・・
ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030127214143.jpg
腕の延長と肩可動の追加のおかげでライフルの正面構えは楽に可能。
今週はデュエルコンペのためにヴァーカはお休み・・・
- 862 :HG名無しさん:03/01/28 00:00 ID:wfw7wQAo
- MGの作例、お手軽改造なのに、高価な改パを使うのはコンセプト外れだよ。
でも、作例そのものは、結構良いと思った。
- 863 :HG名無しさん:03/01/28 01:10 ID:JtEXVpsM
- >>853
むしろ俺は足が長すぎなんじゃないかとも思う。
ここから弄るとしたらスネを正面に向かって細く台形にしていくとか…?
股関節の幅増しはこんな感じかと。
- 864 :HG名無しさん:03/01/28 01:15 ID:xzhp6YHS
- >>857 何の替え歌ですか?年取ると最近の歌はよう分からん
- 865 :HG名無しさん:03/01/28 01:17 ID:lS5l54y0
- >>864
キングゲイナーの台詞。
- 866 :HG名無しさん:03/01/28 01:18 ID:V9qQSfIl
- >864
替え歌じゃないよ。この間のキングゲイナーで
主人公が敵の「思考を読む能力」にピンチになって
叫んだセリフ。当然、相手はヒロイン役。
大爆笑名シーンなので、誰か持ってるヤツに見せて貰え。
- 867 :HG名無しさん:03/01/28 02:13 ID:XGLkWUUj
- >>857
Gガソカトオモタヨ…
- 868 :HG名無しさん:03/01/28 02:58 ID:AiL+tJD9
- >>861
手と足のバランスいいですね〜フンドシもいい形でつ。
完成が楽しみな一つですね。
にしても、
個人的には857,864-867みたいなのはよそでやって欲しいな。
- 869 :853:03/01/28 08:44 ID:pf5O85ff
- レス下さった方、見てくださった方、どうもありがとうございますた。
今仕事から帰ったもんで、反応遅くてすいません・・。
>>854さん
どうもありがとうございます。カメラの事はサッパリ分からんもんで助かります。
今度撮る時はそのようにしてみます〜。
>>863さん
ううむ、台形・・・ですか(^^;
技術的に大きな問題があるっぽいでつ・・・(笑)
まぁ、初心者らしくはじめからなんでも上手くやろうとせずに
地道に丁寧に修行してみます。
- 870 :HG名無しさん:03/01/28 10:26 ID:60RXHm+x
- VerKaって襟ダクトとか足首とか色々不満はあるけど、
何が嫌って肘関節の太さが途中で変わるのが一番嫌だ。
前腕側に合わせると上腕を太くする必要があるしな〜。
上腕側に合わせると前腕を薄くするか、前腕そのままで
肘関節との隙間がスカスカってことになるし。
どうしたもんですかね。
- 871 :HG名無しさん:03/01/28 11:07 ID:ttYtwuZL
- >>850
こんな感じ
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030128105958.jpg
アップ
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030128105812.jpg
- 872 :HG名無しさん:03/01/28 12:36 ID:gaTDyrlJ
- >>871
おお!
小松原風ですな。
顔面フェイスは何ですか?
- 873 :HG名無しさん:03/01/28 14:56 ID:7sadKbK8
- 3月発売予定のインテグラル版ガンキャノンを買おうかと思ってるんだけど、
そのネタはここでいいんでしょうか?
他に語れそうなスレもないし・・・
- 874 :HG名無しさん:03/01/28 15:12 ID:0dWWb1cq
- >>873
別にスレ立てれば?
小松原だけだと伸びなそうだからガンダムガレキ総合スレッドとかで。
- 875 :HG名無しさん:03/01/28 15:21 ID:cYKsoFBf
- そういえばB蔵スレは落ちたのか? あそこで語ればいいんだけどね・・・・・・
- 876 :HG名無しさん:03/01/28 15:26 ID:7sadKbK8
- 探したところ改パスレなら発見しました。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1035252092/l50
このスレがガレキ総合ってことでもよさげですね。
- 877 :HG名無しさん:03/01/28 17:37 ID:5rcC+ZyR
- ガンダムガレキ総合スレでもいいけど、今の時代はネタ少なそうだね。
B蔵改パスレも微妙にスレ違いだし・・・寂れてるなら軒下借りてもいいかな?
- 878 :1/144チップス:03/01/28 18:49 ID:eiOiH27Q
- 完成しますた。HGUC+プライズVerKa。
ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030128184104.jpg
ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030128184126.jpg
肩パカも腰のバズーカラックも乗せてるだけなのが心残りだけど。
- 879 :HG名無しさん:03/01/28 18:51 ID:YysPqYAU
- ガンダムガレキ総合、ええねぇ。
立てれ。
- 880 :HG名無しさん:03/01/28 19:40 ID:og92RKd2
- B蔵のガレキって、売れ行き良かったらMGに出すためのモルモット部隊の事ですか?
- 881 :HG名無しさん:03/01/28 19:58 ID:V9qQSfIl
- >880
今頃気づいたの?( ´,_ゝ`) プッ
- 882 :HG名無しさん:03/01/28 20:37 ID:yDYU5mFe
- >>878
(・∀・)イイ!
青がなんか新鮮
- 883 :HG名無しさん:03/01/28 20:49 ID:MPvu7wHa
- >>872
すまん、「顔面フェイス」って言葉に突っ込んでいい?
- 884 :HG名無しさん:03/01/28 20:55 ID:sg2kSpT7
- 頭部ヘッドに次ぐ新たな用語爆誕!「顔面フェイス」
- 885 :HG名無しさん:03/01/28 21:07 ID:MuWtgpH7
- 顔面フェイスはガイシュツだぞ
- 886 :HG名無しさん:03/01/28 21:11 ID:4EFOdBPD
- >>878
乙かれ〜〜。
プライズのあのモッチリした所がプラに変わってカッチリしてていいでつね。
肩とかオリジナルの色使いもなかなか新鮮。
うしろのジムもプライズと2コイチ?
- 887 :HG名無しさん:03/01/28 21:12 ID:2zXo5N2i
- さらに追加してみる
ひさしフード
機銃バルカン
つのアンテナ
- 888 :872:03/01/28 21:26 ID:z+vjuP9D
- >>883-884
何を今更(;´Д`)
- 889 :HG名無しさん:03/01/29 03:43 ID:9tO5auKO
- 今回のMK2のオススメ改造箇所はどんなかんじですか?漏れは、
頭部2ミリ前進
首部分すりあわせ
胸ダクト周囲のリペイント
シールド上部リペイント
位かと。
- 890 :HG名無しさん:03/01/29 08:38 ID:qu01D4Ry
- >889
誤爆かい?
- 891 :HG名無しさん:03/01/29 10:13 ID:hA4szoVk
- 模型板Ver.Kaスレと考えるとあながち全否定もできない。
- 892 :HG名無しさん:03/01/29 13:00 ID:8/VyPg7i
- >821
HGZZの説明書発見したので
後でうpするよ。
- 893 :HG名無しさん:03/01/29 16:19 ID:0/ZVnsEu
- 髪降臨
- 894 :HG名無しさん:03/01/29 17:58 ID:vwl6Wp8q
- そろそろ塗装まで終わった人の晒し見たいぞ
- 895 :HG名無しさん:03/01/29 19:19 ID:iRMuEI1Y
- つくづく作らん人ばかりなんだな〜と思うこの頃。
- 896 :HG名無しさん:03/01/29 19:57 ID:Kut2l88w
- >>895
ここは作ってる人多いと思うが。
キットの出来がアレなんで完成には時間かかるけどな。
- 897 : :03/01/29 19:59 ID:tL7tGRHp
- >>892
俺も見たい!待ってるよ!
- 898 :HG名無しさん:03/01/29 20:09 ID:GLiuR41k
- >>871
ソールが(・∀・)イイ!!
頭部ヘッドが(・∀・)イイ!!
胴体が(・∀・)イイ!!
全身からカトキスメルがぷんぷんしてる気がする。
がんがってくだちい。
- 899 :892じゃないが。:03/01/29 23:12 ID:+nre52sI
- ttp://www.geocities.jp/ixtl_2002/ka-zz1.jpg
ttp://www.geocities.jp/ixtl_2002/ka-zz2.jpg
- 900 :HG名無しさん:03/01/29 23:22 ID:Kut2l88w
- Zとマーク2も見たいとか言ってみたり。
- 901 :MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/01/30 00:26 ID:Wj4gJhkp
- キュべ、デカくない?
- 902 :HG名無し:03/01/30 01:32 ID:JiiD06Vg
- "ERECTRONICS"ってなんだよ…激萎
^
勃起野郎が┐(´-`)┌
- 903 :HG名無しさん:03/01/30 06:40 ID:Zp24ji84
- >>902
ぶわっははは!
この辺のデザインやらってあさのまさひこだっけ?
底の浅さが知れるな。
- 904 :892:03/01/30 08:32 ID:qni6uu0T
- 先超された(汗)
ので、コアファイターうpしますた。
ttp://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030130083102.jpg
- 905 :821:03/01/30 10:48 ID:cFjiTUzq
- >>892>>899サン
どうもありがとうございました。
これでHG買わずに住みますた。 ういた金でMGFAZZ買います。
でも逆に高くついてるワナ。
- 906 :HG名無しさん:03/01/30 12:16 ID:+HwBXn7h
- >>902
http://www.google.co.jp/search?q=ERECTRONICS&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
世界中勃起だらけ。
- 907 :HG名無しさん:03/01/30 13:46 ID:d4E8Op/l
- >906
ワロタ
- 908 :892:03/01/30 13:47 ID:qni6uu0T
- >900
ZもMk-IIもあったな(藁)
でも持ってる人はうpしてください
うpするとすれば明日以降だ
- 909 :しゃあ ◆0MZPLuSUvE :03/01/30 15:37 ID:NpzkgGnW
- ヴァカガンダムを買って、速攻でピンクに塗り
キャスバル専用ガンダムにした漏れは逝ってよしですか?
いや、だって「ジオンの技術も導入して作られた」感じに見えるし・・・。
- 910 :HG名無しさん:03/01/30 18:19 ID:GVNwvQtM
- 鹵獲したザクを参考にもしただろうからあながち間違ってないと思うが。
まあ好きに塗ればいいと思うよ。
- 911 :HG名無しさん:03/01/30 18:37 ID:CRgXVkK9
- >>899
久々に見た。スゲーかっこいい。っつうかゴツイ。当時のカトキ節バリバリだなぁ。
(現MGZZもコレだったらなぁ・・・。)
よく見たら、この拳でこのビームサーベルは持てないわなぁ、と思った。ペタンハンドでもないと。
- 912 :HG名無しさん:03/01/30 20:33 ID:4mpoR0wD
- http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030130203007.jpg
お手軽に以降と削ったり切って張ったりしてたら片角なくなった
これで完成とします
- 913 :HG名無しさん:03/01/30 20:47 ID:gsLwMd9n
- 完成ってことは頭部ヘッドのみですか?ジオング状態ですね?
- 914 :597:03/01/30 23:29 ID:Xj1zuIHx
- 何回か晒さてていただいた者です。
残業と休出で中々進みません・・・
>603さん
超遅レススマソです。
キットを活かすなんて、そんな立派なもんじゃないです。
ただ、ジムカス代をケチッただけで・・・
最近うpされてるジムカス使用の作品を見てると、やっぱカコイイですね。
今週は何とか連休になりそうなので、また進めたいと思います。
- 915 :HG名無しさん:03/01/30 23:49 ID:WUQeOo7w
- >>909
あっしはティタ−ンズカラ−にしました
ジェリド辺りが乗ったと想像しながら・・・
- 916 :HG名無しさん:03/01/30 23:56 ID:GCzqb/60
- 塗装完了しますた。
オリジナルカラーです。
ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030130235231.jpg
- 917 :HG名無しさん:03/01/30 23:59 ID:ANR9DcKO
- >>916
5回ほど氏ね
- 918 :HG名無しさん:03/01/31 00:01 ID:ArUBT3Kw
- >>916
ばーか
- 919 :HG名無しさん:03/01/31 00:26 ID:7G24yt0g
- >>918
Ver.Kaスレだけにばーか、ですか?
- 920 :HG名無しさん:03/01/31 01:51 ID:g+bpgzHu
- おまたせ。
ttp://www.geocities.jp/ixtl_2002/ka-z1.jpg
ttp://www.geocities.jp/ixtl_2002/ka-z2.jpg
ttp://www.geocities.jp/ixtl_2002/ka-z3.jpg
ttp://www.geocities.jp/ixtl_2002/ka-mk2.jpg
ttp://www.geocities.jp/ixtl_2002/ka-mk22.jpg
ttp://www.geocities.jp/ixtl_2002/ka-mk23.jpg
解像度優先で撮ったからちょっと重め。
- 921 :HG名無しさん:03/01/31 03:06 ID:vefv/B+H
- >>920
早速頂きますた。
ありがとうー!
- 922 :HG名無しさん:03/01/31 03:19 ID:b9B/ZGQT
- >>920
感激しますた!
ところで、普通のアニメ設定画のような素立ちの画稿というのは存在しないのでしょうか?
特にZなんか見てみたい・・・・
- 923 :HG名無しさん:03/01/31 03:34 ID:g+bpgzHu
- MGの画稿みたいにこっち向いてカトキ立ちしてるヤツの事?
Zはセンチネル本のモノクロページにちっちゃく載ってた記憶が。
mk-2のは存在しないのでは?
- 924 :HG名無しさん:03/01/31 11:24 ID:e5+KhB2n
- カトキの書いたリックディアスって存在しないんだろうか・・・
誰か知ってたら教えて貰えんでしょうか?
- 925 :へっぽこガンプラモデラ−:03/01/31 12:00 ID:4cmhYNxc
- 今日Ver.Kaがやっと買える
奥さん説得するのに約1ヶ月かかったさ
Ver.Ka用のガンダムカラ−使った人っていますか?
- 926 :HG名無しさん:03/01/31 12:00 ID:Z4+Egt+g
- >924
HGUCの画稿とか?
- 927 :HG名無しさん:03/01/31 12:06 ID:e5+KhB2n
- >>926
やっぱそれしか無いかな?
若かった頃のディテールいっぱいのが欲しいんだけどね・・
自分でそれ風にするしかないか
- 928 :HG名無しさん:03/01/31 12:35 ID:XP9mYwO0
- MGって高いっすね・・・
- 929 :名無しさん:03/01/31 13:25 ID:cskv8lou
- >924
ネタ的ですが、ディアスってナガーノがデザインしたから
カトキもビビッて描けないんじゃないの?
- 930 :HG名無しさん:03/01/31 15:45 ID:Oa5dFwCc
- >929
堂々とカトキ版キュベレイ描いてますが?
ディアスは重戦車的な構造のMSで、カトキのNASA系?アレンジとは
正反対。その上、細部ディテールがハッキリしてるだけに
描きづらいってのはあるかも。
- 931 :HG名無しさん:03/01/31 17:10 ID:cbQH/Ta+
- >>920
ジオ、かっこいい。
ジオスレに転載していい?
- 932 :HG名無しさん:03/01/31 17:14 ID:DsCs2z1C
- >928
今月は付録があるからね。
- 933 :HG名無しさん:03/01/31 18:36 ID:g+bpgzHu
- >>931
構いませんよ。
先月の電帆かHJかでこれをイメージソースにした作例がありましたね。
- 934 :HG名無しさん:03/01/31 21:37 ID:6Jtg9e4p
- >>930
( ´,_ゝ`)プッ
言うに事欠いてNASA系ですか?
あんななんちゃってデザイナーのデザインした
スペースシャトルやロケットを発射したら
乗った奴は宇宙に羽ばたけずに
全員天国へ羽ばたいちまうぜ?
- 935 :HG名無しさん:03/01/31 22:25 ID:89FUS/3U
- ↑
偉そうですごく感じ悪いよ。
- 936 :HG名無しさん:03/01/31 22:28 ID:PNSLKvZe
- ↑
偉そうですごく感じ悪いよ。
- 937 :HG名無しさん:03/01/31 22:46 ID:OVq6bqAy
- ↑
俺のイメージに近いよ・・・・
- 938 :HG名無しさん:03/02/01 00:20 ID:MUBrwEGq
- 次スレのタイトルどうしましょ?
- 939 :HG名無しさん:03/02/01 00:24 ID:i3Gd078e
- >>934
話が飛躍してる。もしくは読解力が著しく乏しい。
誰がカトキにシャトルやロケットのデザインをしろと?
- 940 :HG名無しさん:03/02/01 00:28 ID:YzVUPhtC
- こんな調子だと晒しにくいな〜
- 941 :HG名無しさん:03/02/01 00:36 ID:w3iu8ftN
- 煽りは無視してネ
- 942 :HG名無しさん:03/02/01 08:14 ID:Lk7uK5dg
- ↑
偉そうですごく感じ悪いよ。
- 943 :HG名無しさん:03/02/01 09:21 ID:wvSQo8Dm
- 偉そうですごく感じ悪いよ。
↓
- 944 :HG名無しさん:03/02/01 09:37 ID:SIGLI6s8
- >940
期待してねー世
- 945 :HG名無しさん:03/02/01 09:51 ID:HB2vtupc
- >>933
サンキュウ。
- 946 :HG名無しさん:03/02/01 10:44 ID:Yw3e0nTh
- まぁ、934の読解力が無いって事で宜しいか?
皆よ。
- 947 :HG名無しさん:03/02/01 12:04 ID:Gbi/+ZOG
- 次スレは必要無いような雰囲気だな…(´・ω・`)
- 948 :HG名無しさん:03/02/01 12:55 ID:Dw377eiQ
- >>947
なんて事を言うだ
- 949 :HG名無しさん:03/02/01 13:02 ID:kp99hO7r
- ↓さぁお主が次スレ立てれ
- 950 :HG名無しさん:03/02/01 13:43 ID:ohxQjmK3
- , ‐――――― 、
/ \
/ . \
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ l
| / _ノ \_ \. |
|/| ・ ・ ト|
|ヽ, / ̄) レ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト| # i ( # l/ < あ・・あぅあぅあぅあぅあぅ
\ ー―‐' ./ \_________
>ー―――――<
/ \
- 951 :HG名無しさん:03/02/01 13:57 ID:ohxQjmK3
- 建ててみますた。
今年こそVer.Kaを完成させよう!Ver.9
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1044075231/
- 952 :HG名無しさん:03/02/01 14:58 ID:6byzIOJq
- めんどくせ〜な、じかリンしろよ。
- 953 :HG名無しさん:03/02/01 18:35 ID:hNqi02JJ
- なんで2ちゃん内へのリンクをhぬきでするんだ……
- 954 :HG名無しさん:03/02/01 18:48 ID:x5TWNeeW
- ば〜かのひとつおぼえ。
- 955 :HG名無しさん:03/02/02 19:33 ID:hjPt46xb
- 10000000000000000000000000000!!!!!!!!!!!!
- 956 :HG名無しさん:03/02/03 14:27 ID:GjnBvXJ1
- 直リンしますた。
今年こそVer.Kaを完成させよう!Ver.9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1044075231/
- 957 :HG名無しさん:03/02/03 21:26 ID:MWjrBU0B
- 地上の星売りきれ続出だなぁ
- 958 :HG名無しさん:03/02/05 13:18 ID:e5riNvqs
- 1000。
- 959 :HG名無しさん:03/02/05 17:18 ID:omON9mdh
- >>958
早漏
- 960 :HG名無しさん:03/02/09 23:40 ID:K0dBIGpC
- 埋め
- 961 :HG名無しさん:03/02/11 01:06 ID:yF3msJCR
- 荒れてるなぁ、Ver9スレ
- 962 :HG名無しさん:03/02/11 01:22 ID:/j6Rdp2K
- つかなんであんなに構うのか理解できん。
- 963 :HG名無しさん:03/02/11 01:25 ID:YThUAqPB
- それだけ模型板の住人は純真なんだろうな
と言ってみたり。
- 964 :HG名無しさん:03/02/11 01:33 ID:cwA06myd
- 純真っつーか・・・
まあな、模型が趣味ってヤシ(さらに2ちゃんに来るようなヤシw)はどっちかっつーと個人主義的性格。
悪くいえば無駄にプライドが高い傾向があると思う。
あれほど香ばしいバカが出てきたら我慢出来なくなるんだろう。
- 965 :HG名無しさん:03/02/11 01:39 ID:yF3msJCR
- 確かに香ばしいよなぁ〜
- 966 :HG名無しさん:03/02/11 01:40 ID:yF3msJCR
- しまったageてしまった
スイマセヌ
- 967 :HG名無しさん:03/02/11 01:44 ID:GcC+l7EO
- ver9スレ、
512k超過で書けなくなっちまった…
- 968 :HG名無しさん:03/02/11 01:46 ID:p2HOmsiu
- 次スレ立てます?
でも立ててもすぐ潰されそう・・・
- 969 :ばんだび:03/02/11 01:48 ID:xEPhU531
- ほ〜う。
こんな所に、、。
って、過去の産物には用は無い。
- 970 :HG名無しさん:03/02/11 01:48 ID:u7xWqU3P
- リアルタイムでDQNを「安全」にウォッチングできるのも2ちゃんならでは、だしな。
- 971 :HG名無しさん:03/02/11 01:48 ID:3w688Ek1
- みんな疲れたでしょう。
はやく寝ようyo!
- 972 :HG名無しさん:03/02/11 01:49 ID:l0EBiHWL
- 晒そうと思って写真撮ったのに・・・(´・ω・`)
- 973 :HG名無しさん:03/02/11 01:49 ID:YThUAqPB
- >>971
それがいい。
かまうだけリソースの無駄遣いってもんだ。
- 974 :HG名無しさん:03/02/11 01:56 ID:OAV5u92z
- 10立てませんか?
どのみち9はもう死んでます
- 975 :HG名無しさん:03/02/11 01:57 ID:k8HQM0Go
- 書き込んだ本人ですら細部までは見返さないと覚えちゃいねーってのに…
同じ荒らすならせめて自分で文章ぐらい書けよ…
>968
祝日終わるまでは止めた方が…
- 976 :HG名無しさん:03/02/11 01:57 ID:Jmq94bhR
- 立てません。今立てても無駄。
- 977 :HG名無しさん:03/02/11 01:59 ID:OAV5u92z
- ほとぼり冷めるまで放置ですか
仕方ないですな
- 978 :HG名無しさん:03/02/11 02:02 ID:f/WyNOjw
- そろそろ完成しだした人もいたのにね。
- 979 :HG名無しさん:03/02/11 02:04 ID:m8yzFLpL
- ダミー立てたら食い付いてくるかな?
- 980 :HG名無しさん:03/02/11 02:04 ID:Jmq94bhR
- まあ、ここも監視されてるでしょうから移転とか避難ネタについては今宵は控えましょう。
おやすみなさい
- 981 :HG名無しさん:03/02/11 02:10 ID:l0EBiHWL
- とりあえず晒しときました。
ttp://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030211020649.jpg
また今度〜( ´ー`)ノ
- 982 :HG名無しさん:03/02/11 02:26 ID:cwA06myd
- >>981
フロントスカートが俺好み^^
- 983 :HG名無しさん:03/02/11 04:18 ID:3R/PGf36
- ばんだびって大魔神怒る!(基地外Ver.)て感じだW
- 984 :HG名無しさん:03/02/11 07:27 ID:KoGLWK0q
- 次スレのほうが先に埋まっちまったのか・・・・
俺なんか、まだ2〜3回しか書き込んでなかったのになぁ。
- 985 :HG名無しさん:03/02/11 07:56 ID:B7Uns/T2
- 誰か削除依頼出せよ、次スレの荒氏レスを
- 986 :HG名無しさん:03/02/11 08:33 ID:+YPWBois
- なんであのキチガイがアク禁にならないんだ?
- 987 :HG名無しさん:03/02/11 08:46 ID:y7v01ZyH
- age2ch使用か・・・
- 988 :HG名無しさん:03/02/11 08:47 ID:blSvseNg
- この程度の輩がアク禁になってどうするよ
- 989 :HG名無しさん:03/02/11 10:01 ID:vckCY9Ou
- >>985
すでに山のように出ています。
- 990 :HG名無しさん:03/02/11 10:58 ID:PDgxp9WO
- おはようございます。今起きますた。
このスレがまともなままで、ホッとしますた。
皆様、昨夜はどうもごくろうさまですた。
あんなヒドイ荒らしを見た後だったので頭にきてなかなか眠れなかったです。
2ちゃんねるもあと少しみたいだし、仲良くいきましょう。
- 991 :HG名無しさん:03/02/11 11:30 ID:Nv2UtSYB
- とりあえず荒し中のjU3F/xC8のツッコミには笑ったな。あいつ上手いよ
- 992 :HG名無しさん:03/02/11 12:25 ID:9RkYx6fX
- 2ch自体が無くなったら何処に行けば良いんだろ。ふたば?
- 993 :HG名無しさん:03/02/11 12:56 ID:iAvdL3if
- >>990
2ちゃんねるもあと少しみたいだし
マジネタなん?
- 994 :HG名無しさん:03/02/11 14:47 ID:wkmiiDMz
- 新スレできたみたいでつ
今年こそVer.Kaを完成させよう!Ver.10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1044942252/
気分を新たにということで・・・
- 995 :HG名無しさん:03/02/11 14:52 ID:LK03fmIe
- >>994
そのスレはばんばび専用ダミースレだな。
しばらくはスレ毎スルーしる。
- 996 :HG名無しさん:03/02/11 16:30 ID:g0cKLaje
- >>993
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1044200515/
ここでつ。もう腹くくりましょうか。
- 997 :HG名無しさん:03/02/11 16:39 ID:sdr6zcBs
- >>996
もうスレ止まってるじゃねーか。
夜勤やマァヴのコメントで踊らされたのは先週の話だ。
無闇に煽るな
- 998 :HG名無しさん:03/02/11 17:55 ID:QGt2FIkM
- 998
- 999 :HG名無しさん:03/02/11 17:56 ID:QGt2FIkM
- 999
- 1000 :HG名無しさん:03/02/11 17:57 ID:WSBmYuxV
- gfd
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
228 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★