■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
セキセイイインコたまらん 十二羽目
- 1 :名も無き飼い主さん:03/08/09 12:55 ID:???
- 前スレ
セキセイインコたまらん 十一羽目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1058427996/
【2ch過去スレ】
セキセイインコたまらん
http://mentai.2ch.net/pet/kako/975/975592858.html
セキセイインコたまらん 二
http://hobby.2ch.net/pet/kako/994/994083545.html
セキセイインコたまらん 三羽目
http://life.2ch.net/pet/kako/1015/10150/1015073969.html
セキセイインコたまらん 四羽目
http://life.2ch.net/pet/kako/1019/10193/1019324704.html
セキセイインコたまらん 五羽目
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1024/10242/1024242496.html
セキセイインコたまらん 六羽目
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1029/10291/1029131772.html
セキセイインコたまらん 七羽目
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1034/10343/1034343696.html
セキセイインコたまらん 八羽目
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1040/10402/1040226030.html
セキセイインコたまらん 九羽目
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1047/10474/1047407278.html
セキセイインコたまらん 十羽目
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1052/10521/1052147757.html
- 2 :名も無き飼い主さん:03/08/09 12:56 ID:???
- 関連スレ
セキセイインコ大好き((((≧∇≦))) (野鳥観察板)
http://ton.2ch.net/bird/kako/1004/10040/1004091601.html
@ 鳥を診られる獣医さん @
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1015436316/
【専用あっぷろーだー】
セキセイインコたまらんアルバム
http://www.globetown.net/~nyan_chan/
- 3 :名も無き飼い主さん:03/08/09 12:57 ID:???
- 1さん乙でつ♪
これからもよろしくおねがいします
荒れ狂う暴風雨の中、うちのマンショングラグーらゆれててコワイんですが。
なんか、朝からゆれてるんですが、だんだん酔ってきましたw。
- 4 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 5 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 6 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 7 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 8 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 9 :名も無き飼い主さん:03/08/09 12:59 ID:???
- 関連スレ
■□ 鳥サイト品評会【PART3】 □■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1055611211/
【ジャン】 オカメ尼鰤被害者の会 【ママドコー?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1056362340/
- 10 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 11 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 12 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 13 :名も無き飼い主さん:03/08/09 13:01 ID:???
- ウィーッス ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀`*// < 漏れは暴れまくりでつ!!!!
⊂二 / \_____________
| ) /
口口/  ̄) >>ジャソ〜ン
( <⌒<.<
>/
- 14 :名も無き飼い主さん:03/08/09 13:02 ID:???
- お金にお困りの方、ご融資致します。
是非ご相談ください。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
http://jyann.homelinux.net/
- 15 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 16 :名も無き飼い主さん:03/08/09 13:03 ID:???
- ジャソ氏プロフィール写真より
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/photo/P4180987.jpg
- 17 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 18 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 19 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 20 :名も無き飼い主さん:03/08/09 13:05 ID:???
- ジャソラッタ!!
- 21 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 22 :名も無き飼い主さん:03/08/09 13:08 ID:???
- ジャソは尊敬に足る人物です。
オカメ27羽も飼ってるんですから。
- 23 :名も無き飼い主さん:03/08/09 13:08 ID:???
- ※用件を満たさないメールにはお返事をしない場合がありますので、御了解ください。
※馬鹿丁寧なメールは望んでいませんが、「何だかなぁ〜?」ってメールが少なくないです。
○「バードサイトのメールマナー」の一読をお勧めします。
http://yokohama.cool.ne.jp/mynah/mail/index.html
- 24 :名も無き飼い主さん:03/08/09 13:09 ID:???
- /\ | /|/|/| ドドドドドドドドドドドド!!
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/| (´⌒(´⌒`)⌒`)
| / / |文|/ // / (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
| | ̄| | |ヽ/| 遅れるな!! ( | (⌒)`)⌒`)
| | |/| |__|/. ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
| |/| |/ (´⌒(´( ´∀` )つ ド ∧_∧⌒`)
| | |/ (´⌒(´( つ/] / ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
| |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ[|⊂[] )`)
| / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) |
- 25 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 26 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 27 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 28 :名も無き飼い主さん:03/08/09 13:17 ID:???
- ウィーッス ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀`*// < 漏れは暴れまくりでつ!!!!
⊂二 / \_____________
| ) /
口口/  ̄) >>ジャソ〜ン
( <⌒<.<
>/
- 29 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 30 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 31 :名も無き飼い主さん:03/08/09 13:37 ID:lEv/Ej5Q
- ネットで調べたらブリティッシュなんとか社のペレットが
餌としては一番いいってあったんですが近くに売ってません。
カスタムラックスっていうのがよさそうなんですがどうでしょう?
- 32 :名も無き飼い主さん:03/08/09 13:41 ID:???
- >>31
ラウディブッシュでしょ?
通販で買えますよ。
カスタムラックスはシードですので、インコは栄養不足になります。
カナリーシードなど、あまりあげてはいけない高脂肪シードもたくさん
入っているのでオススメできません。
ケイティ社のオーガニックがインコちゃんにはオススメです。
- 33 :名も無き飼い主さん:03/08/09 13:51 ID:???
- >>31-32
ブリティッシュなんとかとライディブッシュに藁田。
- 34 :名も無き飼い主さん:03/08/09 13:58 ID:???
- >>33
ライディブッシュなんてだれもいっとらんわヴォケ!!
夏休みの友終わってからカキコしろ消防!!
- 35 :名も無き飼い主さん:03/08/09 15:09 ID:???
- ジャソコッカテイルクラブ(jCC)
会長=ジャソ
副会長=ひろりん
会員=まりの、シナモンパール、かのん他(抜けたいけど、抜けだせない)数名
主な活動:メッセンジャーで友好を深めております。
会員募集中!
年会費:1000ジャソ
「ジャソってる?」と1000回唱えてぽ♪
バナーはこちらです!
┏ ┓
| | ∧
|_|Д`)<みんなジャソってる?
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗ ┛
- 36 :名も無き飼い主さん:03/08/09 18:17 ID:???
- 細い電柱の上で銀色の小人さんが踊ってたの見たことある
最初は宇宙人だと思った。いや、宇宙人かな?
- 37 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 38 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 39 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 40 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 41 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 42 :名も無き飼い主さん:03/08/09 19:50 ID:???
- http://www.okame.com/
やっぱり最強はココか?
- 43 :名も無き飼い主さん:03/08/09 19:52 ID:???
- 漏れが最強です。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
- 44 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 45 :名も無き飼い主さん:03/08/09 19:55 ID:???
- 漏れは町金でウハウハでつ。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
- 46 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 47 :名も無き飼い主さん:03/08/09 19:58 ID:???
- 何よアンタ!!
私だって保険代理業よ!
ペット保険の・・・・
http://www.okame.com/
- 48 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 49 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 50 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 51 :名も無き飼い主さん:03/08/09 20:02 ID:???
- アンタのせいで、商売やりづらいのよね!
邪魔よ!!
私なんか、病院とペットショップの紹介で食べ天だから邪魔しないでくれる!!
http://www.okame.com/
- 52 :名も無き飼い主さん:03/08/09 20:03 ID:???
- おまい、くやしかったらオカメ金融始めるでつ。
そんな才覚はないだろうがね。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
- 53 :名も無き飼い主さん:03/08/09 20:05 ID:???
- 悪徳オカメ相談所始めますた。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
- 54 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 55 :名も無き飼い主さん:03/08/09 20:07 ID:???
- 何よアンタ!
アンタが駆け出しの頃、私が客回してやった恩忘れたの?
http://www.okame.com/
- 56 :名も無き飼い主さん:03/08/09 20:08 ID:???
- 当社費1.5倍のジャンボオカメ販売してまつ。
食インコには当社で購入が一番でふ。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
- 57 :名も無き飼い主さん:03/08/09 20:08 ID:???
- >>55
漏れは恩を仇で返すタイプでつ。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
- 58 :名も無き飼い主さん:03/08/09 20:10 ID:???
- わたしはジャソから買ったヒナを健康診断に連れて行ったら
30グラム減らすように言われましたよ・・・
- 59 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 60 :名も無き飼い主さん:03/08/09 20:11 ID:???
- >>58
その獣医教えてください。
営業妨害で訴えます。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
- 61 :名も無き飼い主さん:03/08/09 20:12 ID:???
- 拙者のヒナは北京ダック並み
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
- 62 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 63 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 64 :名も無き飼い主さん:03/08/09 20:14 ID:???
- もれにはjCCがあるでつ。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
- 65 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 66 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 67 :直リン:03/08/09 20:17 ID:cYGlbGqM
- http://homepage.mac.com/maki170001/
- 68 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 69 :名も無き飼い主さん:03/08/09 20:19 ID:???
- >>n67
漏れ以外の業者は邪魔でつ。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
- 70 :名も無き飼い主さん:03/08/09 20:19 ID:???
- ジャソの犠牲者2
みつる
http://okame.vis.ne.jp/inko/index.html
- 71 :名も無き飼い主さん:03/08/09 20:20 ID:???
- 漏れが一番の被害者でつ。
訴えていいでつか?
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
- 72 :名も無き飼い主さん:03/08/09 20:21 ID:???
- ジャソの犠牲者3
ルギア
http://web.ffn.ne.jp/~nsx/index.htm
- 73 :◇INKO/fFAOQ:03/08/09 20:22 ID:???
- 漏れは2chでスレもたててる功労者でつ。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
- 74 :名も無き飼い主さん:03/08/09 20:23 ID:???
- をををっ!!!
神降臨!
- 75 :名も無き飼い主さん:03/08/09 20:24 ID:???
- ◇INKO/fFAOQ = ジャソ
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
15へぇ
- 76 :◇INKO/fFAOQ:03/08/09 20:24 ID:???
- 漏れの専用スレもあるでつ。
悔しかったら漏れみたくなってみなさい。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1056362340/
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
- 77 :名も無き飼い主さん:03/08/09 20:25 ID:???
- 儲かってないくせに!
http://www.okame.com/
- 78 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 79 :◇INKO/fFAOQ:03/08/09 20:26 ID:???
- 漏れは金融業でもうかってまつ。
おまいは凍死ライブすらできない未熟者だから赤字なんでつ。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
- 80 :◇INKO/fFAOQ:03/08/09 20:28 ID:???
- ちなみに漏れのオカメはウンコしません。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
- 81 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 82 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 83 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 84 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 85 :◇INKO/fFAOQ:03/08/09 20:32 ID:???
- 漏れの里親リンクを見れば漏れの偉大さが垣間見えまふ。
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Pochi/2819/
http://www.econp.com/hita555/
http://www1.winknet.ne.jp/~kun-chan/#
http://sakura.babyblue.jp/
http://www009.upp.so-net.ne.jp/sorairo/
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Pochi/1838/
http://www.d3.dion.ne.jp/~spica/
http://www.oct-net.ne.jp/~tomcat/
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
- 86 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 87 :名も無き飼い主さん:03/08/09 20:35 ID:???
- ◇INKO/fFAOQ = ジャソ
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
9へぇ
- 88 :名も無き飼い主さん:03/08/09 20:43 ID:???
- ジャソラッタ!!
- 89 :名も無き飼い主さん:03/08/09 20:46 ID:???
- >>85
みんなアンタんところからお迎えしたって書かないね。
アンタ嫌われてるね。
http://www.okame.com/
- 90 :名も無き飼い主さん:03/08/09 20:48 ID:VFei8gfZ
- セキセイたまらんって回数かさねる毎に荒んでくるね
- 91 :名も無き飼い主さん:03/08/09 20:49 ID:???
- 漏れは偽善者じゃないので銭が稼げればいいでつ。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
- 92 :名も無き飼い主さん:03/08/09 20:52 ID:???
- >>90
(゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ?
- 93 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 94 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 95 :名も無き飼い主さん:03/08/09 20:55 ID:???
- ほのぼのしたいならヤッホ−へ逝きなさい。
ここはあくまで殺伐でつ。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
- 96 :名も無き飼い主さん:03/08/09 20:58 ID:???
- ジャソ氏近影
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/photo/P4180987.jpg
- 97 :名も無き飼い主さん:03/08/09 21:00 ID:???
- >>96
ジャソ菌に冒されそうなインコたんがかわいそう。
- 98 :名も無き飼い主さん:03/08/09 21:06 ID:???
- 初心者ですいません。
ジャンって何してる人なんですか?
- 99 :名も無き飼い主さん:03/08/09 21:10 ID:???
- >>98
過去ログry)
- 100 :名も無き飼い主さん:03/08/09 21:17 ID:???
- ジャソってそんなに悪い香具師には見えないが。
このスレの住人はなんでそんなに嫌うのかがワカラン。
- 101 :名も無き飼い主さん:03/08/09 21:18 ID:???
- 100ゲットしたヤター
- 102 :名も無き飼い主さん:03/08/09 21:20 ID:???
- >>100
住人でない香具師らが紛れこんでる。
- 103 :名も無き飼い主さん:03/08/09 21:26 ID:???
- >>1-102
スレ違いとして、削除依頼出しました。
これ以上このスレを荒らさないで下さい。
お願いします。
- 104 :名も無き飼い主さん:03/08/09 21:41 ID:???
- >>104
ウンコ汁
- 105 :名も無き飼い主さん:03/08/09 21:43 ID:???
- >>1-104
スレタイと全然関係ない内容で進行しています。
スレ削除を依頼しておきました。
セキセイスレ住人一同
- 106 :名も無き飼い主さん:03/08/09 21:43 ID:???
- うちのインコはウンコしません。
- 107 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 108 :名も無き飼い主さん:03/08/09 22:28 ID:???
- シュボッ
., ∧_∧
[]() (・ω・` ) l二ヽ
□と ) ̄⊃ ) )
⊂ (_(_つ  ̄⊃ / ̄ ̄ ̄ヽ
⊂_ ._⊃ | (\/) |
⊂__⊃. | > < |
| (/\). |
ヽ___/
- 109 :名も無き飼い主さん:03/08/10 00:07 ID:???
- 漏れのhpジャソに見られてるよ
解析に毎日ある呪われているのかな。。。。
- 110 :名も無き飼い主さん:03/08/10 00:12 ID:???
- >>109
そのうちきっと
【オカメ27羽飼い】ジャンです。【売ります】
って題名のスパムメールがくるでつ。
- 111 :名も無き飼い主さん:03/08/10 00:27 ID:???
- __ ___ __ _ _
/i '' ' /|
/ | .,,,,,/ |
i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
| // ∧_∧ u |. // |
|. l ( ´∀` )// i |
i し ( .// U. |//|
|. i | | | J | _,,|
| / ̄(_(__) ̄ ̄. ̄l ̄/
|/ |/
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ ̄
- 112 :名も無き飼い主さん:03/08/10 01:31 ID:K5er/PsX
- >>109
うちも解析入れてるんだけど、
ジャソのリモートホストは?
- 113 :名も無き飼い主さん:03/08/10 01:44 ID:???
- synapse.ne.jp
210.237.30.* 〜 210.237.50.*
位と思われ。
- 114 :名も無き飼い主さん:03/08/10 02:13 ID:aaU5Z3c2
- http://www.moumusu.com/rankem.php?id=yamaoka
- 115 :名も無き飼い主さん:03/08/10 12:36 ID:???
- >>38
み●るとや●よしが作ったのは、「鳥サイトの管理人に100の質問」だろ
- 116 :名も無き飼い主さん:03/08/10 13:05 ID:???
- >>113
アク禁にしますた。
- 117 :名も無き飼い主さん:03/08/10 14:44 ID:TFH6YPb1
- セキセイの高温側の限界ってどんなものですか?
今日32℃の中部屋を閉め切って1ヶ月半のヒナを置いてきてしまったんです…
- 118 :名も無き飼い主さん:03/08/10 14:54 ID:???
- >>117
きっついんじゃあ・・・・・・・
- 119 :名も無き飼い主さん:03/08/10 15:10 ID:TFH6YPb1
- >>118
やっぱり!!どうしよう!明日の朝9時まで仕事で帰れない!!
帰るまで頑張ってくれ!ココロ!!
- 120 :名も無き飼い主さん:03/08/10 15:37 ID:???
- >>119
え! それってずっと餌抜きってことですか?
それもまずいですよー っていうかカワイソウ・・・・。
仕事に行ってる間は誰かに預けてみてもらっていたほうがいいと思いますよ。
・・・・無事でいるといいなぁ・・・
- 121 :名も無き飼い主さん:03/08/10 15:39 ID:???
- >>117
もう氏んでまつ!
ヒナは高温にも弱い・・・・・・
ご愁傷様でつ
- 122 :名も無き飼い主さん:03/08/10 15:40 ID:???
- >>117=ヒナ殺し犯人
- 123 :117:03/08/10 15:58 ID:TFH6YPb1
- >>120-122
餌は一人でたべれるし水も一人で飲めるので心配ない量を確保した
つもりなんですが、気温を考えずに仕事に出てしまって…
飼主失格です…
- 124 :名も無き飼い主さん:03/08/10 16:00 ID:???
- >>123
(・∀・)ニヤニヤ
- 125 :名も無き飼い主さん:03/08/10 16:02 ID:???
- >>123
換気していれば少しはいいと思うのだけど。
心配だぁ・・・・
- 126 :名も無き飼い主さん:03/08/10 16:45 ID:???
- うちのセキセイはポテチをとても美味しそうに食べるのですが塩分とか平気ですか?
ちょっとあげてすぐやめたのですが
- 127 :名も無き飼い主さん:03/08/10 16:48 ID:???
- >>126
美味しそうに食べるんなら、いいんでない?
塩分も必要でしょう。
塩土あげるくらいだしね。
好きなもの食べられないストレスのほうが可愛そう。
- 128 :名も無き飼い主さん:03/08/10 16:53 ID:???
- >>127
あ〜エンド食べるくらいだもんね。
なるへそ
そのポテチ生協の健康的なやつで他に害なもの入ってないから割と大丈夫かな
- 129 :名も無き飼い主さん:03/08/10 17:26 ID:???
- >>128
油ガ気になる・・・・
あと、塩分とりすぎると喉が乾いて水をたくさん飲む。お腹ゆるくなる。下痢ピー。
ってなことになるので気をつけませぅ。
- 130 :名も無き飼い主さん:03/08/10 18:36 ID:???
- ポテチはやっちゃいかんと思うのですが。
いくら健康にいい物といってもそれは人間に対してだし、
鳥の消化器官は人間と全く違う。そのう炎の原因にもなるよ。
やりすぎれば油分や塩分過多になっちゃうし。
美味しそうに食べるからといって何でも与える飼育方法じゃ
鳥の寿命縮めるだけだよ。
- 131 :名も無き飼い主さん:03/08/10 19:17 ID:???
- ヒナを置き去りにしたりポテチ食べさせたり、
セキセイ飼いは最悪でつね。
- 132 :名も無き飼い主さん:03/08/10 20:07 ID:???
- >>130
証明できるのか!!ゴルァ!!
うちのインコなんか、とんがりコーンとポテチ食ってるけど、10年以上生きとるわい!!
憶測でモノ言うな!
- 133 :名も無き飼い主さん:03/08/10 20:09 ID:???
- >>131
置き去りの117はアフォ壱確で論外としても、少しぐらいポテチあげてもいいんでないかい?
- 134 :名も無き飼い主さん:03/08/10 20:12 ID:???
- お菓子やりたい香具師はやれ!
やりたく無い香具師はやるな!
こんな場所の他人の鳥なんか、死のうが気にするな
それが平和のためだよ(w
- 135 :名も無き飼い主さん:03/08/10 20:14 ID:???
- 好きな物食べれないストレスってのは、あるかもね
なので最初からやらない方がいいと私は判断するが。
みんながみんな強い固体とは限らないし。
少しと言っても人間から見た少しだよね。
医者の言う事やや飼育書に載ってることがすべてではないが、万が一は回避したいしな
- 136 :名も無き飼い主さん:03/08/10 20:15 ID:???
- うちのインコはカラムーチョが主食です。
もう10年生きてます。
- 137 :名も無き飼い主さん:03/08/10 20:17 ID:???
- >>136
そこまで言うとつまらん
- 138 :名も無き飼い主さん:03/08/10 20:19 ID:???
- >134
禿同
面識もない香具師の、しかも本当に飼っているのかもわからん鳥が
死のうが気にならんので、勝手にしてくれと思うね
- 139 :名も無き飼い主さん:03/08/10 20:21 ID:???
- 食べ物ネタは荒れるまつね。
- 140 :126:03/08/10 20:23 ID:???
- 漏れの一部ジサクジエンに見事に引っかかりましたね。
セキセイ飼いはアフォがおおいでつね。
- 141 :126:03/08/10 20:26 ID:???
- /∧ /∧
/ / λ / /λ
/ / /λ / / /λ
/ / / /λ / / /λ
/  ̄ ̄ \
/ / ̄\ / ̄\\
/ | ●| | ●| ヽ
| し ̄ヽJ し  ̄ヽJ | 次は誰が釣れるのかにゃ?
| '""" |
| """" T" | T """ |
| """" | ノ | """ |
\ 丶 ___人___ノ /
\_ ヽ―/ __/
/  ̄ ヽヽ \
/
- 142 :126:03/08/10 20:33 ID:???
- ネタにマジレスしてるよ・・・・・・・・・・・・なんでんすか?
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | | | | U :::::::::::::|
| | 135 |U | | ::::::U::::|
| | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
- 143 :名も無き飼い主さん:03/08/10 20:59 ID:???
- ちょっと見ないうちに荒んだスレになってるなあ
避難スレ探そっと
- 144 :名も無き飼い主さん:03/08/10 23:24 ID:???
- しかしインコちゃんたちに一口も人間の食べ物与えたことないのに、
食べ物は物凄い嗅覚で察知するし、物凄く食べたそう。
自分のエサより何倍も食欲をそそられるのか…?
- 145 :名も無き飼い主さん:03/08/10 23:26 ID:???
- >避難スレ探そっと
そっちも荒れる
- 146 :名も無き飼い主さん:03/08/11 01:46 ID:???
- ポテチをめぐって荒れてますね。
>>126です。(偽者さんがいるみたいですがw)
とりあえずインコにはポテチをあげない方が無難そうなのであげるの控えます。
- 147 :名も無き飼い主さん:03/08/11 02:23 ID:???
- >>146
インコって何でも飼い主と一緒のことしたがるよね。
でも、食べ物だけは一緒な訳にはいかない。
インコにはペレット食べてもらわないとね。
長生きして欲しいし。
- 148 :名も無き飼い主さん:03/08/11 10:35 ID:???
- >>117さんはどうしたかな・・・
- 149 :名も無き飼い主さん:03/08/11 11:21 ID:???
- >>148
葬儀中
- 150 :名も無き飼い主さん:03/08/11 12:07 ID:???
- ¶ーэー¶
゚しJ゚
~~~~~~~~~~~
- 151 :名も無き飼い主さん:03/08/11 12:07 ID:???
- カワイイでつ。
http://esa.s2.x-beat.com/env/nami.cgi
- 152 :あぼーん:03/08/11 16:30 ID:???
- あぼーん
- 153 :名も無き飼い主さん:03/08/11 17:12 ID:???
- │ ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
- 154 :名も無き飼い主さん:03/08/11 19:03 ID:???
- あんまり、神経質になんねーほーがいいど。
- 155 :名も無き飼い主さん:03/08/11 19:38 ID:???
- >>117
その後現れないとこみるとネタ??
釣られた???
クヤシーーー
- 156 :名も無き飼い主さん:03/08/11 21:18 ID:???
- 頃しちゃったから沈黙しているだけでは?
でもこういうドキュソはすぐに新しいヒナ買ってここに来そうな悪寒
- 157 :名も無き飼い主さん:03/08/11 21:19 ID:???
- ヤキトリ?
- 158 :名も無き飼い主さん:03/08/11 21:23 ID:???
- >>117
灼熱の室内にインコ放置
\もうね、アボガド/ \バナナかと/
┌┐
ヽ / /
γ⌒^ヽ / / i
/:::::::::::::ヽ | (,,゚Д゚)
/::::::::(,,゚Д゚) |(ノi |)
i:::::(ノDole|) | i i
゙、:::::::::::::ノ \_ヽ_,ゝ
U"U U" U
ネタか?
- 159 :名も無き飼い主さん:03/08/11 22:15 ID:JwMLD/cW
- >>158
当然のごとくネタだろ
- 160 :名も無き飼い主さん:03/08/11 23:52 ID:???
- え〜年したオバハン達が、ガキンチョみたいなことして遊んでるよ。
寒気がしてきたので今夜は涼しく寝れそうだ(w
ttp://bbs1.as.wakwak.ne.jp/bbs.cgi?id=20864
流石は、かのんの取巻きだね
- 161 :名も無き飼い主さん:03/08/11 23:55 ID:kz4KWrlp
- セキセイインコの平均寿命ってどれくらい?
7年とも20年とも言われているようですが・・・
- 162 :名も無き飼い主さん:03/08/12 01:05 ID:???
- 7年ならうちのインコたんとあと、1年もない(涙)!!!!
悲しすぎる…。
- 163 :名も無き飼い主さん:03/08/12 01:38 ID:???
- >>162
あくまで、平均・・・
その日のために心の準備だけはしておいたほうがいい。
いくら若いインコ飼ってる香具師にもいえること。
そん時後悔しないようにいっぱい遊んでやれ。
- 164 :名も無き飼い主さん:03/08/12 03:13 ID:???
- 鳥ショップ こんぱ○VSカカ家結局どっちよ?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1060538100/
- 165 :名も無き飼い主さん:03/08/12 11:32 ID:???
- うちの10年目ぐらいのインコなんだが
今日見てみると片足がおかしい
内側に折り曲げてて力が入って無い感じ・・・
通常後ろに向いてる一番短い指が反対に曲がってる
ヤバいでしょうか
一応元気に飛んでるんだけど・・・
- 166 :名も無き飼い主さん:03/08/12 13:33 ID:???
- >>165
インコの老いは足から来る
糞きり網に指挟んで骨折する危険があるから、足が弱ったら
糞きり網はずしてやれ
- 167 :名も無き飼い主さん:03/08/12 17:20 ID:???
- うちのインコがビーズ付きミラーのビーズを破壊し始めた。
いつも楽しそうにビーズをかじって遊んでいるのだが
段々とビーズの数が減っていってる…
まさか食っては居ないだろうな((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
- 168 :名も無き飼い主さん:03/08/12 17:27 ID:???
- >>167
|| ⊂⊃
|| ∧ ∧
|| ( ⌒ヽ
∧||∧ ∪ ノ
( ⌒ ヽ彡 V
∪ ノ フワーリ
∪∪
- 169 :名も無き飼い主さん:03/08/12 17:45 ID:???
- >>167
外したほうがよいと思われ。
- 170 :名も無き飼い主さん:03/08/12 19:54 ID:???
- >>167
インコたんが氏んだら製造者責任を追及しましょう
ってか、インコの代金=1000円しか賠償取れないだろうけど・・
- 171 :名も無き飼い主さん:03/08/13 08:03 ID:???
- だれもいなくなったな
やほーに還ったか。
--------------- 予定終了 ---------------------
- 172 :名も無き飼い主さん:03/08/13 12:35 ID:???
- うちのインコはティッシュに特に興味があるみたい。
よく箱ティッシュがズタズタにされてる。
あと、インコのウンコ取るためにティッシュで拭こうとするとやっぱり興味があるみたいで喰い付いて来る
基本的にうちのインコは好奇心強いからなんでもくいつくけどね。
- 173 :名も無き飼い主さん:03/08/13 19:07 ID:???
- うちのインコもティッシュ好きですがゴミ箱に入っていた
ティッシュは大嫌いみたいです。
- 174 :名も無き飼い主さん:03/08/13 19:41 ID:???
- うちのインコはオナニーしたあとのティッシュが好きです。
だから、いつもチーズ臭いです。
- 175 :名も無き飼い主さん:03/08/13 20:01 ID:???
- >>174
インコってオナニーするの?
- 176 :名も無き飼い主さん:03/08/13 20:05 ID:???
- しまつ
- 177 :名も無き飼い主さん:03/08/13 20:13 ID:lrrqIdlH
- どうやって?
- 178 :名も無き飼い主さん:03/08/13 20:14 ID:???
- うちのインコたんは、鼻水かんだあとや、痰はいたテッィシュが大好きです。
- 179 :名も無き飼い主さん:03/08/13 20:20 ID:???
- >>177
ブランコとか、えさ箱にスリスリするでつ
ホントはやりたくてしょうがないみたいでつ
えっちでつ
やらしいでつ
- 180 :名も無き飼い主さん:03/08/13 20:22 ID:???
- >>179
メス豆乳してあげなよ
で、出た白くてトロトロした液体(なのか?)は拭いてあげてるの?
- 181 :名も無き飼い主さん:03/08/13 20:26 ID:???
- >>180
汚いけどふいてあげまつ
素引きはできないので、メスはちょっとかんべんでつ
不潔でつ
- 182 :名も無き飼い主さん:03/08/13 20:41 ID:???
- 鏡のおもちゃにラブゲロつけるのもやめてほしい
朝うるさく騒ぐし、インコなんてもううんざり
- 183 :名も無き飼い主さん:03/08/13 20:45 ID:???
- 荒しも もう うんざり
- 184 :名も無き飼い主さん:03/08/13 20:48 ID:???
- もまえらおちつけ!
/∧_/∧ /∧_/∧ オロオロ
((´´ДД``;;)) ((;;´´ДД``)) オロオロ
// \\ // \\ オロオロ
⊂⊂(( ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ オロオロ
しし((_)) ((_))JJ
荒らし、って何処に?????
>>183
煽り厨ハケーン!
- 185 :名も無き飼い主さん:03/08/13 20:54 ID:???
- >>184
煽り厨!? どこに?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
- 186 :名も無き飼い主さん:03/08/13 21:01 ID:???
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^^ )< >>185オマエモ荒氏カ?
( ) \________________
| | |
(__)_)
- 187 :名も無き飼い主さん:03/08/13 22:33 ID:???
- >>178
汚い!お前の体液をインコが口にするんだ。汚すぎる!!!罰として今度インコの糞尿食せ!
- 188 :名も無き飼い主さん:03/08/13 23:14 ID:???
- 食糞の大家
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
- 189 :名も無き飼い主さん:03/08/13 23:25 ID:???
- >>187
鳥のウンコって、健康にいいんだぞ!
食べてもヨシ!塗ってもヨシ!
ばあちゃんの時代には、鶯の糞で顔洗ってたそうだぞ。
おれも、インコたんの糞からからにして、あったかいご飯に振り掛けて食ってる。
うまいぞ!
- 190 :名も無き飼い主さん:03/08/13 23:26 ID:???
- >>189
漏れも食べてまふ。お肌ツルツルになりまふ。
- 191 :名も無き飼い主さん:03/08/13 23:34 ID:???
- >>190
独特の青臭さがたまらんのよ!
インコフン振りかけ
特許出願して売り出そうかな!
- 192 :名も無き飼い主さん:03/08/13 23:36 ID:???
- インコ糞フリカケはセキセイ飼いの特権でつね。
- 193 :名も無き飼い主さん:03/08/13 23:51 ID:???
- インコ糞フリカケにまたあうのが、インコの卵。
無精でも有精卵でもいいから、ご飯の真ん中に
くぼみつけて、とローーんとインコの卵落として
インコ糞フリカケをかける。
これ最強。
- 194 :名も無き飼い主さん:03/08/13 23:55 ID:4N+aKHcK
- 尿素パワーか?
- 195 :名も無き飼い主さん:03/08/13 23:55 ID:???
- >>193
たまらんですな。
是非拙者へメール頂きたく候。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
- 196 :名も無き飼い主さん:03/08/13 23:58 ID:???
- セキセイ飼ってる連中はみんなアンタのこと嫌ってるよ!!
ジャソ!
- 197 :名も無き飼い主さん:03/08/13 23:59 ID:???
- 拙者は何も悪いことはしてないでござる。
- 198 :名も無き飼い主さん:03/08/14 00:01 ID:???
- あなた偽者だね!
ホンモノは鹿児島弁使うよ!
- 199 :名も無き飼い主さん:03/08/14 00:02 ID:???
- 今時鹿児島人が鹿児島弁使うと思っているとはおめでたい。
- 200 :名も無き飼い主さん:03/08/14 00:12 ID:???
- おやっとさぁ
- 201 :名も無き飼い主さん:03/08/14 00:15 ID:J7ElPzfN
- (^o^)/...
http://pleasant.e-city.tv/
- 202 :名も無き飼い主さん:03/08/14 03:23 ID:HcpPMf2q
- インコの暑がっているときの対策ってどんなものがお勧めですか?
クーラーのきいた部屋にインコ置いてるのですか?
うちはクーラーないのでとりあえず日陰に置いてます。ハムスター用
のへばりついたら冷たい板でもどうだろうかと思っているのですが。
- 203 :名も無き飼い主さん:03/08/14 09:42 ID:???
- >>202
暑がっているということは口で息をして羽を広げている状態ですか?
室温が30度越えても、直射日光が当たらなければそんなに暑がるとはないと
思いますが、風の出る扇風機は×ですね。
ハムスターとは生態が違うので、冷たい板はあまり意味が無いような気がします。
日陰はいいと思いますよ。
- 204 :名も無き飼い主さん:03/08/14 11:47 ID:SCH0X+7c
- うちのインコ(♀・2歳)がえさを吐き戻しました。
消化されてるものではなく、完全に粒のままのえさを吐き戻します。
ちょっとおしりが汚れていたのですが、カゴを見ても怪しげなフンは発見できませんでした。
何度か吐き戻しはしたものの、放鳥時にも元気に飛び回っているし、
構ったらカゴにへばりついてきて鳴いたりしています。
どこか悪いのでしょうか?病院に行ってみたほうがいいんでしょうか?
- 205 :名も無き飼い主さん:03/08/14 11:53 ID:sOif1hEt
- 霧吹きで水かけてあげるとイイみたいだよ。暑い時は
でも、今年は夏が短かったからあんまり手間がかからなかったな
- 206 :名も無き飼い主さん:03/08/14 13:15 ID:???
- >>204
オスなら単なる求愛行動なのだけどねー
小鳥は病気を隠すので、病院行ったほうがいいかと。
- 207 :名も無き飼い主さん:03/08/14 13:40 ID:sOif1hEt
- >>206
求愛行動で吐き戻すの?
- 208 :名も無き飼い主さん:03/08/14 14:01 ID:???
- ラブゲロ 萌え〜
- 209 :名も無き飼い主さん:03/08/14 15:09 ID:???
- >>207
//www.pricco.com/cafe/info/j_gero.htm
- 210 :名も無き飼い主さん:03/08/14 15:13 ID:???
- >>209
グロ画像!見ちゃだめでつ!
頭が半分飛んだ写真でつ
グロ貼るなヴォケ!
- 211 :名も無き飼い主さん:03/08/14 16:55 ID:Usu2Qgr9
- >>209
インコの吐き戻しのジフ画像が可愛いw
- 212 :名も無き飼い主さん:03/08/14 17:03 ID:???
- >>209
チェチェンの首切りと言われる有名なグロ!
絶対見ちゃダメ!!!
- 213 :名も無き飼い主さん:03/08/14 19:06 ID:???
- IPアドレス211.124.137.42
ホスト名zaqd37c892a.zaq.ne.jp
IPアドレス
割当国 ※日本 (JP)
都道府県大阪府
市外局番--
接続回線CATV
IPアドレス
所有者情報
211.124.137.42
Network Information: [ネットワーク情報]
IPネットワークアドレス] 211.124.136.0-211.124.143.0
ネットワーク名] MKC-NET
組織名 守口・門真ケーブルテレビ株式会社
Organization Moriguchi Kadoma Cable Television Co.,Ltd.
運用責任者 HK8866JP
技術連絡担当者 HK8866JP
ネームサーバ dns01.zaq.ne.jp
ネームサーバ dns02.zaq.ne.jp
通知アドレス unyou@kmsc.co.jp
割当年月日 2002/09/09
返却年月日
最終更新 2003/05/13 16:14:20 (JST)
chdb@kmsc.co.jp
- 214 :名も無き飼い主さん:03/08/14 19:46 ID:1Kj8lKRL
- //www.pricco.com/cafe/info/j_gero.htm
見てもPCが壊れたりフリ〜ズしたりしないですよね?
- 215 :名も無き飼い主さん:03/08/14 19:50 ID:1Kj8lKRL
- チェチェンってチェチェン紛争ですよね?
- 216 :名も無き飼い主さん:03/08/14 19:55 ID:???
- >>214
しませんでしたよ。
そんなに心配ならブラクラチェッカー通せば?
アドレスと拡張子見ればすぐ分かりそうなことなんだが・・・
荒らしに踊らされすぎだよ。
- 217 :名も無き飼い主さん:03/08/14 20:05 ID:1Kj8lKRL
- というか、インコだったYO
- 218 :名も無き飼い主さん:03/08/14 20:06 ID:6aGNOFl+
- http://www.pink-angel.jp/akira/linkvp.html
★満足しました!!(^0^)★最高です!!
- 219 :名も無き飼い主さん:03/08/14 20:18 ID:???
- >>216
ブラクラチェッカーってどこでダウンロードできますか?
- 220 :名も無き飼い主さん:03/08/14 20:23 ID:???
- ブラクラって何ですか??
差別用語ですか?
- 221 :名も無き飼い主さん:03/08/14 20:33 ID:1Kj8lKRL
- http://movies.ogrish.com/chechclear.asf
はチェチェン?怖いから見てないけど
- 222 :名も無き飼い主さん:03/08/14 20:47 ID:???
- >>221
おじさんがヨウムとお話してますが・・・
英語ワカンナイ
- 223 :名も無き飼い主さん:03/08/14 21:26 ID:???
- >>220
ブラウザクラッシャーの略。
ウインドウを大量に開く、フロッピードライブにアクセスする、等を悪意的にする
ページのこと。フリーズした場合は再起動すれば問題はない。ただし例外もある。
だから、2chに書かれているURLをむやみに開いてはいけない。
- 224 :名も無き飼い主さん:03/08/14 22:26 ID:???
- >>223
THX
- 225 :名も無き飼い主さん:03/08/14 23:04 ID:???
- BrowserCrasherChecker
http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi?url=http%3A%2F%2Fmembers.tripod.co.uk%2Fnonenone%2F+
ここで確認汁。
- 226 :山崎 シ歩:03/08/14 23:24 ID:???
- >>225
ありがトン
- 227 :名も無き飼い主さん:03/08/14 23:58 ID:???
- うちのインコ7歳になるオジンで、腎臓患って投薬してた。体力弱ってるのか
ちょっと体温が低い。心配…。
- 228 :名も無き飼い主さん:03/08/15 00:06 ID:vh/RfBaG
- >>227
ココで相談するといいよ
小鳥の部屋
http://members.goo.ne.jp/home/pikachanus
- 229 :名も無き飼い主さん:03/08/15 00:42 ID:???
- >>227
ヒーターつけるなどして保温しましょう
>>228
そういう意地悪はやめましょう
- 230 :名も無き飼い主さん:03/08/15 00:46 ID:???
- >>229
なんで、意地悪なの??
サプリで元気になる場合多いよ!
ネクトンは定番!!!
意地悪って決め付けられると腹立つなぁ!
- 231 :名も無き飼い主さん:03/08/15 01:38 ID:???
- 流れに割って入ってすいません。
さっき外出先から帰ったら、うちのセキセイインコがグッタリしてました。
棒につかまって立ってはいたんですが、肩の力が入らないようで少し下に垂れ下がって
いました。
その後、とうとう鳥かごの床面に落ちてしまい、今はそのままグッタリと
動きません。 呼吸はしています。
名前を呼ぶと、うっすら目を開けるだけです。
黄白色のバリウムのようなフンしました。
朝になったら病院に連れて行きますが、どなたか、このような症状を目に
した事はありませんか?
ちなみに、うちのインコの正確な年令はわかりません。
迷いインコなので。
でも飼い始めてから3年経ちます。
飛んできた時は、まだ成長途中だったようで、今よりは小さかったです。
もう、グッタリしているんです…、助けられないでしょうか。
医者に連れて行く頃にはもうダメかもしれないんです。
応急処置でも何でもいいです、教えてください。
- 232 :名も無き飼い主さん:03/08/15 01:48 ID:???
- >>231
ジアルジア原虫が寄生すると、粘性のうすい黄緑色の軟便をするようになるそうです。
これなのかはわかりませんが・・・・。
とりあえず保温してあげてください。開口呼吸をするようでしたら温度が高すぎるので、調節してあげて。
- 233 :231:03/08/15 02:09 ID:???
- >>232
ありがとうございます。
今、27度の暖房で部屋を暖めています。
温度調節に気をつけながら、引き続き様子を見ることにします。
- 234 :231:03/08/15 07:04 ID:???
- 昨夜から苦しんでいた我が家のセキセイインコですが、
先程、6時5分に呼吸が止まりました。
私の手の上で亡くなりました。
生きているうちは、なかなか体に触らせて貰えなかったけれど、
今、動かなくなったインコの柔らかな羽毛を撫でてやってます。
小さな体で何時間も苦しんで、辛かったろうね。ゆっくり眠ってね。
>>232さん、真夜中のレス、本当にありがとうございました。
悲しい結果に終ってしまいましたが、どうしたらよいか判らない時の
>>232さんのレスが大変心強かったです。
部屋の温度を上げた時、一時的ではありましたが少しもち直したんですよ。
止まり木に掴まる姿は、それが最後でした。
本当にありがとうございました。
- 235 :名も無き飼い主さん:03/08/15 09:10 ID:???
- >>230
詳しい解説は無いし日本語も怪しいし、気に入らないモノは酷評だし。
偏ったサイトをお勧めするのが意地悪なんですよ。
サイトを隅々までよく読んでいたら、他人には勧められない。
ネクトン、ベネパックなら国内でも買えます。
- 236 :山崎 渉:03/08/15 13:13 ID:???
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 237 :名も無き飼い主さん:03/08/15 14:29 ID:???
- ホシュage
- 238 :名も無き飼い主さん:03/08/15 14:34 ID:???
- >>234
止まり木に止まって最後のお別れを言ったんじゃないかな。
元気だしてください。
インコちゃんのご冥福をお祈りします。
- 239 :名も無き飼い主さん:03/08/15 14:39 ID:???
- >>235
禿同
- 240 :名も無き飼い主さん:03/08/15 14:42 ID:???
- 最後は飼い主さんが看取ってあげて欲しいよね
いんこちゃんは大好きな飼い主さんを死ぬ真際
探します。
そばにいてあげてね。
- 241 :名も無き飼い主さん:03/08/15 14:43 ID:???
- インコちゃんは死にそうになってても大好きな飼い主さんを
探して飛んでくるんだよ。
大好きな大好きな飼い主さんの側にいたいんだよ。
側にいてあげて。お願い。
- 242 :名も無き飼い主さん:03/08/15 14:48 ID:???
-
- 243 :名も無き飼い主さん:03/08/15 22:52 ID:???
- アンコインコウンコ
- 244 :231:03/08/15 23:50 ID:???
- 皆さん、ありがとうございます。
昼間、庭に埋めてきました。
ペットを飼い始めた時からその死は覚悟しておかなければならない、とは
常日頃思ってはいましたが、いざこうしてペットの死に直面すると、
やはり辛いものですね…。
でも、3年間一緒に暮らした家族の、生から死へのプロセスを見守る事が
出来たのは、悲しいけれども良かったと思います。
こんなにも私の生活を潤してくれたインコに感謝しながら、一つひとつの
思い出を大事にしてゆきます。
それでは。
- 245 :名も無き飼い主さん:03/08/16 00:13 ID:???
- おだいじに
- 246 :名も無き飼い主さん:03/08/16 01:56 ID:WGUtI3vx
- >>244
インコもきっと貴方が飼い主で幸せだったよ。きっと
- 247 :名も無き飼い主さん:03/08/16 01:57 ID:???
- インコはきっと化けてでるよ。
- 248 :名も無き飼い主さん:03/08/16 03:57 ID:???
- ↑
悪いヤシやなおまえ(・∀・)カエレ
>>244
インコタンは最後まできちんと面倒みてくれて嬉しかったと思うヨ。インコタンにとっても
大切な思い出のいっぱいつまった3年間だったことでしょう。
- 249 :名も無き飼い主さん:03/08/16 17:26 ID:???
- 先月頃から、落鳥し始めたもう年寄りのセキセイインコが今日死にました。
自分の餌の与え方が悪かったようで、自分の行き着けの鳥屋さんに持って
行った所、どうやら普通の餌ばかり与えていたのが原因なのか、カルシウム
不足に陥り足が使えないようになってしまったみたいです。
その後その鳥屋さんで貰った、アミノ酸を飲ませる為に鳥かごから
出したら、不覚にも飛んでしまい、買っているダックスフンドに
片足を噛まれてしまいました。
血は出ていないようなので、そのまま気にせずにいたら、噛まれた
片足の太もも部分が腫瘍のように膨れて肥大化してしまいました。
鳥屋さんで紹介して貰った病院へ行き、薬を出してもらったのですが、
今日の早朝、薬を与える為に、カゴに被せておいた新聞紙を取ったら
剥製の様に固まっていました。
初めは気がつかなかったのですが、目がゼリー状のようなものに包まれ
光を反射していて、おかしいと思い、触ってみたら・・・死んでました。
今日、土に還してあげました。
ごめんね、ルー、俺が悪いんだ。
- 250 :名も無き飼い主さん:03/08/16 17:38 ID:???
- インコの怨念は怖いでふよ。お払いしたほうがいいでふ。
- 251 :名も無き飼い主さん:03/08/16 17:45 ID:???
- >>249
かわいそうとしかいいようがないのですが・・・
もし、またインコを飼うようなことがあるならば今回のことがないように気をつけてあげてください。
あまり自分を責めないでね。
- 252 :249:03/08/16 17:53 ID:???
- >>251
家にはまだ2匹のインコと、2匹の文鳥がいます。
去年位にも、もう8年は生きた年寄りの桜文鳥が
寿命なのか死にました。
立て続けでちょっとショックです。
病院で貰った薬を与え続けて2週間以上は経ち、あと
二日後にまた病院へ行こうと思った矢先のことでした。
薬を与え始めた頃は、よくピーピー悲鳴を上げて
嫌がっていたのに、昨日は何だか諦めたのか力が
無く、抵抗しませんでした、そういえば寒いのか
羽を大きく膨らましていました。
薬を与えていたのが原因で弱ってしまったのかも
しれません。
長文すいません。
このようなことの無い様に、残りの四匹を大切に
育てたいと思います。
- 253 :名も無き飼い主さん:03/08/16 20:13 ID:???
- >>251に乗って同意、、
元気だせ
- 254 :じゃれどり ◆IoOU0yts9U :03/08/16 22:16 ID:???
- うちのいんこタンも寿命が近付いて来てます。お別れするのツライけど頑張ります。
- 255 :名も無き飼い主さん:03/08/17 00:32 ID:???
- うちのウンコタンも寿命が近付いて来てます。お別れするのツライけど頑張ります。
- 256 :名も無き飼い主さん:03/08/17 16:06 ID:7rHwCOss
- 昨日大雨の中、一羽のセキスイインコがベランダに迷い込んできて急いで
部屋の中に入れて保護して、自転車で走り回って飼育セットを買い揃えた
けど、今日寝てるのかなぁ、って思ってみてたら床にはいつくばって羽をばた
ばたして、数時間後には仰向けになって死んでしまいました。
たった一日だったけど何もしてあげられなかった自分が無力で悲しいです。
思わず「救ってあげられなくてごめん」と手を合わせてしまいました。
- 257 :名も無き飼い主さん:03/08/17 16:19 ID:???
- >>256
暖かい部屋で逝けただけ良かったと思うよ。合掌。
でも・・・"セキセイ"インコだよ。
- 258 :256:03/08/17 17:48 ID:7rHwCOss
- 間違えたってか勘違いしてた(鬱
とりあえず当方マンション住まいで周りに埋めるところないんで
動物病院連れて行って霊園で埋葬してもらう手続きしてきました。
嵐のように過ぎ去った一日だったYO。。。合掌
- 259 :名も無き飼い主さん:03/08/17 19:07 ID:???
- >>255
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047566972/l50
ここに帰れ
- 260 :名も無き飼い主さん:03/08/17 21:32 ID:???
- 本当、鳥って死んだら硬いんだよね。
きっと人間も死んだら硬くなるんだろうけど。
前は暖かかったのに、死んだら冷たくかたまっているの。
- 261 :名も無き飼い主さん:03/08/17 22:03 ID:???
- >260
喰う時には焼くか蒸すか煮て加熱するから温かくできるので安心しれ
- 262 :名も無き飼い主さん:03/08/18 03:30 ID:jRa12VBH
- てすと
- 263 :名も無き飼い主さん:03/08/18 14:44 ID:???
- さげ
- 264 :アクメ ◆FVF31NEEJw :03/08/18 16:28 ID:???
- >>260
そうだよね、冷たいし硬いし・・・。死んだ時、最初触れなかったです。お盆にお墓に行きました。
- 265 :名も無き飼い主さん:03/08/18 18:26 ID:???
- ご飯を食べないインコたんに
どうにか食べさせる方法ってないですかね…
動き回っているので回復してるとは思うんですけど(病院も行った)
鳥って1日食べないと死んじゃうってよく聞くので
少し不安です。
食ってくれー。
- 266 :名も無き飼い主さん:03/08/18 21:01 ID:???
- 食欲のないときでも、粟穂だったら、結構食べるらしいですよ。
- 267 :名も無き飼い主さん:03/08/18 21:09 ID:???
- これどうよ
http://fukuoka-tanteifile.com/file/img_file01/file1img.html
- 268 :直リン:03/08/18 21:11 ID:wgMQkJzT
- http://homepage.mac.com/kyouko6/
- 269 :名も無き飼い主さん:03/08/18 21:33 ID:???
- >>268
こいつはおそろしい!!
無料の映像とかいてあったからダウンしようとすると
ダイヤルQ2のプログラムGlobalDialer.exe
がC:\proguram\Global\にダウンされているではないか!!
勝手に実行してるし、おかげで一時接続が切断された。
プロスラムを消しても再接続ができないので再起動した。
- 270 :名も無き飼い主さん:03/08/18 21:44 ID:???
- age
- 271 :名も無き飼い主さん:03/08/18 23:53 ID:???
- >>269
むやみにURL開くと下手すると悪質な場合ならウイルスに感染することもあるよ。
- 272 :名も無き飼い主さん:03/08/19 08:06 ID:DUReS+nN
- うちのインコたん、最近くしゃみを連発します。 夜家族が冷房ガンガンかけるから冷えたのかと思い、昨日から部屋を分けてます。 鼻水は出ていないので、様子見て獣医さんに連れていくつもりですが、それ迄にやったほうがいいことってありますか?
- 273 :名も無き飼い主さん:03/08/19 10:05 ID:???
- >>272
特に具合の悪そうなカンジがなければ、冷房のない部屋に隔離するだけで大丈夫かと。
くしゃみが続いているようなら保温を。
冷房を使う時期は、インコたんは冷房のない部屋に置いたほうがいいかと。
- 274 :名も無き飼い主さん:03/08/19 12:27 ID:k8Ab9CjE
- 何か最近元気ない。
小屋の中に居る時は毛を膨らましてる。
出したら元気になるんだけど、えさも普通に食べるけど、ふんがデカイみずみずしいの
から、小さい固めの色黒めのに変化しますた。
何か与えたりしたほうがいいんですかね?
こういう症状みたこと無いですか?あったら教えてください、お願いします。
- 275 :名も無き飼い主さん:03/08/19 12:40 ID:???
- >>274
小さい便は餌を食べる量が減っているという事。
色黒の便は胃腸内で出血している可能性あり。
真菌か細菌にやられているのかも知れませんので一刻も早く
鳥専門の病院に連れていってあげて下さい。
飼い主の前ではインコたんは元気を装いますよ
毛を膨らませているのなら膨らみがとれるまでしっかりと
保温をしてあげて下さい。
- 276 :274:03/08/19 13:08 ID:???
- >275さん
ありがとうございます。今色々調べて見たんですが、胃腸炎っぽいですね。
症状「下痢や便秘、食欲がなくなり羽をふくらませて眠ったりする」が一致します。
原因「餌や飲み水の腐敗」
毎日変えているんですが、やっぱ雨が多いから腐ったのかも。
病院行きます。ありがとうございました。
- 277 :名も無き飼い主さん:03/08/19 15:49 ID:T+ZVcoDG
- インコたんとは関係ないけどスレタイが「セキセイイインコたまらん」になってる(W
- 278 :名も無き飼い主さん:03/08/19 17:20 ID:???
- ほんとだ
- 279 :名も無き飼い主さん:03/08/19 20:02 ID:???
- 観葉植物の土をやたら食べたがるんですが・・・(食べないように今は移動させました)
食べたら身体によくないんですよねぇ。
- 280 :272:03/08/19 20:06 ID:H34wL6ca
- 272です。273さん、早速レスありがとうございます。 しばらく冷房から遠ざけて様子見てみます。
- 281 :272:03/08/19 20:06 ID:H34wL6ca
- 272です。273さん、早速レスありがとうございます。
しばらく冷房から遠ざけて様子見てみます。
- 282 :名も無き飼い主さん:03/08/19 20:10 ID:/oEX7gwn
- ちょっと長瀬愛ちゃんに似た可愛らしい子ですね。
ぽってりとした体つきはいかにもH大好きという感じです。
男優さんの指テクでオマンコは大洪水!
感じやすい小さめのオマンコにチンチンを挿入され中をかき回されて更に濡れ濡れになっていきます。
顔よし!感度よし!最高の女ですね。
無料ムービー観てね。
http://www.ncdonald.com/
- 283 :名も無き飼い主さん:03/08/19 22:42 ID:okUCfdzw
- 庭で、迷いインコ見つけました。
飼い主が見つかるまでとりあえず飼おうと思い、
ピーコだとありきたりだから「おすぎ」と名付けました。
そしたらむしろ「おすぎ」がアリガチな名前だとネットで知ってしまった・・
改名を考えています・・・。
- 284 :名も無き飼い主さん:03/08/20 01:47 ID:???
- >>283
なわけねーだろw
- 285 :名も無き飼い主さん:03/08/20 06:14 ID:???
- >281
その後いかが?
我が家のインコもこのところの寒さで体調を崩しました。
このスレ読んで急いで保温して病院へ行って何とか回復傾向。
- 286 :272=281:03/08/20 10:08 ID:3hS2/BGw
- 285さん、ありがとうございます。インコたん、くしゃみは減りましたがまだしてます。
気になるのが、ガクガクブルブル震えていることです。手に乗せると止まるのですが、今まで無かったので気になってます。本人は元気そうに見えるのですが…
- 287 :名も無き飼い主さん:03/08/20 10:12 ID:QoRyyxZ5
- >>286
震えるってことはやはり寒いからですよ。
風邪もひいているみたいだから、病院を行った方がいいかと。
小鳥って手遅れになりやすいから・・・
- 288 :名も無き飼い主さん:03/08/20 11:12 ID:d5IYRBIJ
- http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1058332410/l50
大学生もセキセイインコ大好きです。
- 289 :名も無き飼い主さん:03/08/20 14:26 ID:mEFnKXK+
- >>288
良いスレだな
- 290 :名も無き飼い主さん:03/08/22 19:00 ID:Dip52EBc
- セキセイインコ飼うの初めてでよくわからないのですが、
羽っていうか肩?を上げて羽と身体との間をあけてるのって
暑がっているのでしょうか? それとも何か他の理由でしょうか?
今、部屋はそれほど暑くないと思うのですけど・・・
それと、寝るときだいたい顔を後ろにうずめて寝てるのですけど
これって具合悪いときなんですか?
以前ブンチョウを飼ってたときはいつもうずめて寝ていたので、
普通なのかと思ってたのですけど・・・ どうなんでしょうか。
- 291 :名も無き飼い主さん:03/08/22 19:17 ID:BK8uG4dq
- >>290
羽を浮かせてるのは暑いからだと思う。
うちのインコも長時間連続連続で飛んだり室温が暑いとそうなる。その方が熱がこもらないのかな?
寝るとき顔を後ろにうずめるのはどうなんだろ???そんな寝かた見た事ないからわからないです…
- 292 :名も無き飼い主さん:03/08/22 20:13 ID:???
- >>290
羽を浮かせて口呼吸をしているのは暑くて放熱させているためですが。
290さんはそのインコたんを飼って間もないのでしょうか?
見慣れない人(飼い主)を見て警戒している時も羽を浮かせて威嚇する場合が
ありますよ。
顔を後ろ…はよくある寝方なので心配は無いと思いますが。
獣医さんによっては、その寝方は寒い為だという方もいらっしゃるようです。
うちのは大抵後ろに首をまわして寝てますが病気知らずの健康体です。
- 293 :290:03/08/22 21:03 ID:Dip52EBc
- >>291さん
>>292さん
即レスありがとうございます!!
このコは迷い子で、保護してまだ数日なんです。
だからもしかしたら威嚇してる可能性もありますよね・・・ 口は開けてないみたいだし・・・
でもすごく人に慣れてて手や肩にも乗って遊んでるので、やっぱり暑いんですかね?
昨日までは広げてなかったし、気候も涼しかったし・・・
でもクーラーのある部屋じゃ寒すぎると思うので、
とりあえずカゴの横に氷水を入れたペットボトルを置いてみました。
これでまた少し様子を見てみることにしますー。
顔を後ろ…の件も、それを聞いて安心しました。
本当にありがとうございました!!
- 294 :272=286:03/08/22 21:39 ID:LpbL9pNa
- >>287
レスありがとうございました。今日やっと病院に行ったら、インコタン、鼻炎&上気道炎をおこしていて、注射してお薬を貰いました。
家帰って早速薬を水で溶いてスポイドであげました。お薬あげるの難しい…顔が水浸しでオトコマエが台無し…
- 295 :名も無き飼い主さん:03/08/22 23:05 ID:???
- 「オカメな生活」へようこそ
■このページはジャン&チー夫婦が沢山のオカメたちと
○愉快に暮らす様子を写真を交えて紹介しています。
■次の繁殖ライブは9月下旬より予定しております。
○繁殖の一部始終を公開しますのでお楽しみに(^。^)
■春雛の里親さんの募集は終了しました。
○秋雛の募集に関しては後日予定を提示します。
○詳しくは里親募集をご覧下さい。
- 296 :名も無き飼い主さん:03/08/24 01:12 ID:???
- 折れが10数年前に飼ってた黄色いセキセイインコの話しです。
「お前はうるさいんだよ〜」とか言うと、ゲッゲとかビヨビヨー
と鳴きました。多分「なんだこのやろー!」とかって言ってたん
だと思う。
またお前さんの色は綺麗だね。とか可愛いね。と言うと
ピヨピヨ〜と得意気に鳴きました。
言葉のニュアンスが分かってて可愛いかったです。
- 297 :名も無き飼い主さん:03/08/24 01:34 ID:IX0d5TLm
- >>296
すごいインコだね。
本当奈良
- 298 :名も無き飼い主さん:03/08/24 01:46 ID:???
- >>296
トンポ?
- 299 :名も無き飼い主さん:03/08/24 02:58 ID:???
- 夜中に電気付けたら朝と勘違いしたらしくピーピー鳴いておはようの
挨拶してた。2回ともそうだった。もしかして暑くて眠れないのか…?
- 300 :名も無き飼い主さん:03/08/24 17:34 ID:???
- >>299
トソポ?
- 301 :名も無き飼い主さん:03/08/24 22:47 ID:553x9OEO
- うちのインコが片足を上げてびっこひきながら歩いているのですが
何か悪いところがあるのでしょうか?
三ヶ月です
- 302 :名も無き飼い主さん:03/08/24 23:02 ID:???
- >>301
足を痛めているからだと思われ。
- 303 :sage:03/08/24 23:34 ID:553x9OEO
- ご無沙汰しております
先日はお世話様でした
どうやら今回足を上げていたのは左足だったようなのですが
母に聞くと少し前までは右足を上げていたようですがどうでしょう?
- 304 :名も無き飼い主さん:03/08/25 15:26 ID:???
- 教えてください。
うちのセキセイ(♂、0才11ヶ月)なんですが、エサをしきりに
はきもどします。しかも自分の左足をつつきながら、はくんですが、
何なんでしょう?
近所にいいお医者さんもいないので、困ってるんですが・・・
- 305 :名も無き飼い主さん:03/08/25 15:34 ID:Hp23A1ZX
- 鳥版足フェチ?
「ああ・・・俺っていい足・・・」
- 306 :名も無き飼い主さん:03/08/25 15:47 ID:qc/32UtA
- >>305が正解かと。(マジで
>>303
読む限り、典型的な脚弱の症状に思われます。つまり栄養不足。遊びすぎ(遊ばせすぎ)もあるかと。
なんにせよ獣医さんに。
- 307 :304:03/08/25 15:57 ID:???
- 早速のレスありがとうございます。
足フェチ=心配なし、ということでよろしいでしょうか。
でも、はきもどしの量が多くて、やせたようにも見えるので
心配なんです。
やめさせる方法はないでしょうか。
- 308 :名も無き飼い主さん:03/08/25 16:22 ID:Hp23A1ZX
- >>307
嫁
- 309 :名も無き飼い主さん:03/08/25 22:46 ID:???
- >>307
くつしたを履く。
- 310 :名も無き飼い主さん:03/08/25 22:54 ID:???
- >>307
関係ないけど俺は大の尻フェチ
チノパンいいねぇ。
- 311 :名も無き飼い主さん:03/08/26 01:47 ID:???
- >>310
関係なさ杉。つーか、ただのエロw
- 312 :名も無き飼い主さん:03/08/26 11:13 ID:???
- http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1058332410/l50
関連スレ
- 313 :名も無き飼い主さん:03/08/26 15:53 ID:???
- 最近クチバシが二枚ヅメみたいになってきてるんだけどこれ普通かな?
- 314 :名も無き飼い主さん:03/08/26 16:52 ID:1ekbdoEQ
- 吐き戻しの対象を除外すると吐き戻しをやめるみたい。
うちのインコもクチバシ削るヤツ(なんて名前だっけ?)に吐き戻ししてましたが、除外(ではなくて吐き戻ししにくい位置に置いた)したらやめました。
しかし、対象が自分の足となると、足切るわけにはいかないしね〜(残酷)
どうしようも無いのでは?(エサとか変えるとか?)
- 315 :名も無き飼い主さん:03/08/26 18:14 ID:???
- インコじゃなくても怖い。ワラタ
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d38160898
- 316 :名も無き飼い主さん:03/08/28 00:59 ID:iDXtBPLH
- >>315
ヤフオクのURLなんて、“h”取らなくていいからね。
確かにコワイけど・・・
- 317 :名も無き飼い主さん:03/08/28 12:03 ID:sfMaAjrO
- あ、ごめん。150が聞いてるのはは「何を食うか」で「何をあげちゃいけないか」ってことじゃなかったね…。
検討違いのレスしてスマソ。
体に悪いものじゃなければ、インコたんが欲しがるものあげていいと思います。
- 318 :名も無き飼い主さん:03/08/28 12:04 ID:sfMaAjrO
- うわあ!誤爆した!ごめん!
- 319 :名も無き飼い主さん:03/08/28 17:44 ID:al1YuXv8
- そーいえば爺ちゃんが飼ってたセキセイインコ(自分がプレゼントした)
手乗りなんだけど、昼間は家中を飛び回ってる為(ほぼ放し飼い)
やけにマッチョだったなぁー。
放し飼いのわりには家の中はキレイで
不思議と1箇所でしか糞をしなかったみたい。
(そこだけ新聞紙ひいてあった。)
遊び疲れたり夜になると自分から籠に入って寝てたよ。
籠は開けっ放しだった。
- 320 :名も無き飼い主さん:03/08/28 19:07 ID:6qs5jOeI
- マッチョなインコたんかっこイイ!!(・∀・)
うちのはひょろりんです。
どの辺がマッチョになってたんですか??
- 321 :319:03/08/28 19:41 ID:al1YuXv8
- >>320
胸板はぶ厚いし腹筋?なんかも割れてる感じ・・・笑
爺ちゃん家は昔からの和風の家なので、
和室がいくつもあって襖で部屋が分かれてるんだけど
襖は全部の部屋がつながるようにいつもどこかしらが開いてて(インコの為に)
どこにいても名前を呼ぶとビュォーっと
かっこよく登場するインコだった。
顔も目とかまんまるなんだけど、
なんか凛々しかったよ(笑)
- 322 :名も無き飼い主さん:03/08/28 19:44 ID:???
- 帰ってきた本能に身を任せるOFF
http://219.0.144.15/cgi-bin/yasei.cgi
- 323 :319:03/08/28 19:46 ID:al1YuXv8
- そうそう、しかも背すじが妙にいいの(笑)
どこかにとまってる姿なんてシャキーーーンッ!!って感じ。
あのこは手乗り野生だ。
- 324 :名も無き飼い主さん:03/08/28 21:24 ID:S9oaRZBQ
- 質問なんですが…
みなさん、家を空ける時はインコたんのことどうしてますか?
1人暮らしなのですが、近々用事があって一週間近く帰れないので…(勿論連れていけない)
やっぱり友達とかに預かってもらってますか?
- 325 :名も無き飼い主さん:03/08/28 21:51 ID:lThwzaYs
- >>324
成鳥で1週間以内なら、餌と水を切らさないようにすれば大丈夫だと思いますが
預けられる環境があるならそちらの方がいいかと。
小鳥も預けられるペットホテルなら完璧。
- 326 :名も無き飼い主さん:03/08/28 22:26 ID:7/krQrSu
- うちのインコ換羽期に突入したようです。
だから最近抜け毛が酷くて掃除機を頻繁にかけてます。
で、頭のトゲトゲしたやつを撫でてたら、トゲトゲがとれて毛穴からちょっと出血してました。
平気だよね?
- 327 :名も無き飼い主さん:03/08/28 23:08 ID:???
- >>326
すぐ止まれば大丈夫かと。
- 328 :名も無き飼い主さん:03/08/28 23:09 ID:???
- うちのインコたんも抜け毛がひどいなぁー
でもお腹がまだらに白くなってるのが萌え
- 329 :名も無き飼い主さん:03/08/28 23:16 ID:DhKgFpyY
- 人気サイト
http://pocket.muvc.net/
- 330 :名も無き飼い主さん:03/08/29 00:00 ID:v9VRXVbK
- 夏とかどのくらいの時間で水を替えてますか?私がおきているときは大体
4,5時間でかえてますが。犬猫みたいに時間をセットしたら餌と水が
出てくるようなものがあれば便利なんだけど。
- 331 :名も無き飼い主さん:03/08/29 01:33 ID:eFJelHA7
- 常に出きる限り新鮮なお水を飲ませてあげる、これベスト。
自分が飲む水なら綺麗な方がいいではないですか。
それを可愛いインコにもしてあげるくらい、めんどくさくもなし。
換羽は相当体力消耗するらしい。
栄養いっぱいつけてあげてね。
豆苗って今旬野菜ならしくて100円前後で出まわってますね。
ビタミンAが豊富で栄養満点なのであげて下さいな。
- 332 :名も無き飼い主さん:03/08/29 03:03 ID:ROC3Jdd1
- 背黄青インコってかきますよね??
- 333 :名も無き飼い主さん:03/08/29 10:21 ID:???
- http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1058332410/l50
大学生板「セキセイインコ」スレ
- 334 :名も無き飼い主さん:03/08/29 10:35 ID:ynffhZ4Q
- >>332
どうせ漢字表記するなら「背黄青鸚哥」でおながいします。
- 335 :名も無き飼い主さん:03/08/29 13:36 ID:???
- うちは起こした朝にしか水は替えないなー
室温は高くないので腐る心配はないと思うけど。
- 336 :名も無き飼い主さん:03/08/29 14:15 ID:???
- ウチも朝だけってのが多い。
外に出したとき(水浴びするから)とウンピが浮いてるときは替えるけどね。
- 337 :名も無き飼い主さん:03/08/29 14:43 ID:???
- うちのピーはもうばーちゃんだから寝てばっかりぃ。
今年で7年か8年だと思う。私が飼ってた中で一番長寿!
でも若鶏のころから手乗りにしつけてなかったから、
一緒に遊べん。。。籠の中に手いれたら乗ってくれたり、
手に乗っけたエサ食べてくれたりはするんだけどな〜…
今も隣で籠のなかで熟睡してる…w
- 338 :名も無き飼い主さん:03/08/29 15:27 ID:???
- うちのインコ(♂)も今年の夏で七年め突入でつ。
その割りに飛ぶんだよね…だけど若い頃と比べてすぐ疲れるらしくて、
ちょっと飛んですぐひこひこしてるけど(w
とりあえずこれからも長生きしてくれ…w
- 339 :名も無き飼い主さん:03/08/29 15:57 ID:uNK7g893
- ハムスターより長生きとはいえ、10年生きたら大往生のインコタン。
気持ちわかるでつ。
338サンや皆様のインコタンがこれからずっと長生きできること祈るでつ
- 340 :名も無き飼い主さん:03/08/29 17:39 ID:???
- 9月にNHK?で放映されるというインコの番組についてどなたか教えて頂けませんでしょうか?
- 341 :名も無き飼い主さん:03/08/29 19:16 ID:???
- 水は毎朝変えてます。
暑い時はインコに霧吹きをしてあげると、喜びますね。
今日はインコにキュウリをあげてみた。結構食べた。
- 342 :みみみ ◆FVF31NEEJw :03/08/29 22:00 ID:???
- うちのインコたんは10年以上生きてます。メスのインコたんが8年で亡くなりました…。みなさんのインコたんが長生きしますように(―人―)
キュウリ食べるって知らなかったですw
- 343 :337:03/08/29 23:38 ID:???
- うちの鳥、籠に布かけて暗くしてあげると籠にぶらさがりまくります。
今日気付いた。なんでだろう?あとにんじん細かく切ってあげて
みたんだけど、食べませんでした。きゅうりあげてみようかな?
鳥ってほんとなんでも食うなぁ…。
霧吹きすると喜ぶんですか!やってあげよ〜っと。
- 344 :名も無き飼い主さん:03/08/29 23:54 ID:???
- >>343
うちの鳥もコウモリみたいにぶら下がっていたけど、高い位置にも
棒を置いてあげたら、そこに行くようになってぶら下がらなくなった。
なんか高いところが安心できるみたい。
- 345 :320:03/08/30 00:36 ID:9+NyWqdv
- >319
ビュォーっとかっこよく登場・・・ですか!(w
うちのインコたんも放鳥時間長くしてみようかなぁ・・・
- 346 :インコママ:03/08/30 02:02 ID:Nsr2ktlx
- 子供の頃にあげなかった食べ物は食べないみたいですね。
でもハコベだけはどのインコも好きじゃないでしょうか?
うちのインコも、子供の頃は、ハコベを見せると、止まり木を、
ピョコ、ピョコ、と、行ったり、来たり、して、わくわくして
ました。
- 347 :ゥチの喋るインコ、足の調子が悪い。((泣:03/08/30 07:08 ID:/TN5PABJ
- セキセイインコ(・∀・)イイ!!っすょねぇ。
ウチの坊ゎ自分をかわいいって誉めたくります。w((漏れがカワイイっていっつも言いよるから
ウチのゎハムとかフィッシュソーセーヂを好みます。食べさせて大丈夫かなぁ?
- 348 :名も無き飼い主さん:03/08/30 08:24 ID:dfuWLhjD
- うちのインコ、http://www.nudejapan.net/japanese/a1/hiro4/crv033.jpg
- 349 :名も無き飼い主さん:03/08/30 09:38 ID:???
- >>348
エロ
- 350 :名も無き飼い主さん:03/08/30 16:43 ID:???
- これなら、「うちの○んこ」の方が良いのに
- 351 :337:03/08/30 20:51 ID:???
- >>344
おぉ〜そうなのか。ありがとです。やってみよう。
霧吹きしてあげてみたら一瞬放心してた。
そのあと普通にしてたから、嫌いではないのかな…
あと、今日ペットショップで発見したんだけど、
ミルワームて。あれって本当に鳥が食うんですか。
あんなん喜ぶんだろうか?
- 352 :名も無き飼い主さん:03/08/30 22:22 ID:???
- ミルワームって、セキセイインコには食べさせたら駄目なんじゃなかったけ…
大型オウムとかならよかったはず
- 353 :名も無き飼い主さん:03/08/30 23:10 ID:???
- そうなんだ、、<食べさせちゃ駄目
2、3匹くらい食べさせたことあるけどインコにはおいしいみたいだよ
ひとくちつついて「おっ」ってなってた
- 354 :名も無き飼い主さん:03/08/31 00:55 ID:???
- あげすぎると下痢するって病院で言われたけど・・・。2、3匹ならあげてもOKみたいよ。
ウチのインコもおいしそうに食べてます。
- 355 :名も無き飼い主さん:03/08/31 01:23 ID:gG18sn0G
- うりのインコは寝る時(電気を消した時)は必ずブランコに乗ります。
インコは高いところだと、安心できるみたいですね。
- 356 :名も無き飼い主さん:03/08/31 01:29 ID:+IhlLXox
- うちのセキセイのおじいちゃんは今年14歳で天寿をまっとうしました。
悲しくてつらかったけど、今はうちに来てくれてありがとう、と言いたいです。
オスは比較的長生きみたいですね。
メスは平均何年くらいなんでしょう?卵の関係があるから短命になってしまうのかな。
人間の食べ物とかあげないでちゃんと定期検診を受けさせて元気なら、
17年は生きれる体をしてるんだよ、と先日お医者さんに言われました。
またセキセイの雛を飼ったので今度は更なる元気で長生きに挑戦です!
- 357 :名も無き飼い主さん:03/08/31 01:53 ID:7mo7nZPV
- インコは女性や子供の甲高い声で話しかけてやったほうが言葉を覚えるって
どこかのHPで読んだので、しばらく名前を呼ぶ時だけウラ声を使って
「Pチャン、Pチャン」ってやっていたら、今日それらしき言葉を口ずさみはじめた。
まだ何言っているか分からないような声だけど、イントネーションは確かに「Pチャン」
すげー笑える、っていうか嬉しい。
- 358 :名も無き飼い主さん:03/08/31 16:17 ID:hJWncR8f
- >>356
充分長生きだと思いますよ。猫や犬と同じ位生きてるじゃないですか、小さい体で。
- 359 :名も無き飼い主さん:03/08/31 16:33 ID:???
- でもオウムや亀は百年生きるらしいからそれらに比べたら短命じゃん。
- 360 :名も無き飼い主さん:03/08/31 18:50 ID:???
- 今まで何回かインコ飼ってきたけど、
巣作りさせたインコたんと、独身のインコたんでは同じ年齢でも
老け方が違ってたなぁ…
お嫁さんもらったインコたんは、ある年齢に達したらいきなり老け込んだ感が…
- 361 :名も無き飼い主さん:03/08/31 20:20 ID:???
- うまく爪を切る方法ないですかね…(;´A`)ハァ
- 362 :名も無き飼い主さん:03/08/31 21:23 ID:???
- >>357
>甲高い話し声で話しかけてやったほうが言葉を覚えるって
漏れも、それ聞いて家のインコに、「ひっじょーにきびしぃ〜!」
を覚えさせたよ。
今は「ゆるして〜チョウダイッ!!!」を覚えさせてます。
- 363 :名も無き飼い主さん:03/08/31 22:29 ID:???
- >>357
言葉覚えさせるのにそんな裏技があったのか
- 364 :名も無き飼い主さん:03/08/31 22:40 ID:/z+3uUeh
- 自分が就職した次の年の春に飼い始めたインコ。
うちで飼ったインコにしては珍しく、仲の良いオスとメスでした。
子供の頃は、自分の時間がある限り、やはり自室で放し飼いにし
ていましたね。ある程度好き勝手に生活させた方が、自然の理に
かなっているかも。そのせいかどうか知りませんが、そのうちの
1羽は我が家での最長生存記録を更新しました。
10年ほど前に今の住居に引越したのですが、住環境に慣れない
まま、メスはあの世に旅立ってしまいましたが…、
ところがどっこい! 嫁さんのいなくなった爺さんというのは、
しぶといのですかねぇ。若いメスを連れてきたらはしゃぎまくっ
て。昨年の12月に、14年と9ヵ月生きて大往生しました。
>>359
いまカメ飼ってますけど、100年以上生きるのは、陸ガメです。
俗称『緑ガメ』と言われているカメなど沼ガメは、数十年だそう
です。それでもインコより長生きかぁ!
- 365 :名も無き飼い主さん:03/08/31 22:57 ID:???
- うちのインコは、自分の名前を喋るとき、イントネーションが違うときがある。
何か低く唸ってるように喋ってるなぁ、と思えば父の喋り方のマネ、
何かくちゅくちゅ高く喋ってるなぁ、と思えば私や母の喋り方のまんま。
ああ、そのまんま覚えてんだなぁ…としみじみ思った。
笑ったのが、インコが急に「×××!」と母の名前を叫ぶようになったこと。
父親が話していたのを、覚えやすかったから覚えてしまったらしいw
時々、急に名前を呼ばれて、おかん苦笑いしてますw
- 366 :名も無き飼い主さん:03/09/01 00:45 ID:yjUcFCjc
- インコちゃんって羽が生え変わるにつれて
色が濃くなりません?
うちのインコちゃんは生後1年ちょっとのオパーリンブルーですが、
ヒナヒナの頃より青の色が濃くなった気がします。
最近では部分的に紫が出てきていい感じです。
どのインコちゃんもそうなのかな??
- 367 :名も無き飼い主さん:03/09/01 01:54 ID:???
- 7月に迎えた雛タンだけど、シッポが全然伸びない。半年かけて徐々に
伸びて行くものなんですか?鳥ってシッポが長いほどイケメンらしいから
モテないのかとちょっと心配。
- 368 :名も無き飼い主さん:03/09/01 02:03 ID:???
- >>367
いつのまにか長くなってますよ。
雛から若鳥、成鳥へと大きくなるにつれ羽根も生え変わりますし。
っていうか >鳥ってシッポが長いほどイケメンらしいから
初耳です・・・。そうだったのかー。
でもウチのを見てるとシッポの長さは関係なさそう(w
- 369 :367:03/09/01 02:22 ID:???
- >368
そうですか。
うちにきてから1ヶ月位は信じられない速さで伸びてたんだけど、最近
急に止まったみたいです。
TV番組で、野鳥も浮気するっていうのをやってて、相手を選ぶ基準が
しっぽの長さだと言ってたのでセキセイもそうじゃなか、と思って。
そんな単純じゃない!ってインコ達に怒られそうですが…。
- 370 :名も無き飼い主さん:03/09/01 02:42 ID:E0gMl/9T
- >>364
>14年と9ヵ月生きて大往生しました。
すっごい長生きしたねー、まず耐記録でしょうw
他にも長生きさせるコツみたいなものがあったら
教えてください。
- 371 :名も無き飼い主さん:03/09/01 06:53 ID:yeqJ71wW
- インコって愛情表現がクチバシとツメで来るから痛いよね〜
めっちゃ可愛いんだけど・・
- 372 :名も無き飼い主さん:03/09/01 07:57 ID:8eBZGGQZ
- 先ほど11年11ヶ月生きたセキセイインコがこの世を去りました。
夜苦しんでいることが増え、そろそろ限界なのはわかってたけど涙が止まらないです。
情緒不安定になりがちな青春時代を支えてくれた大切なパートナーでした。
辛気臭くて申し訳ありませんがこれだけは言わせてください。
いままでありがとう。
- 373 :名も無き飼い主さん:03/09/01 12:50 ID:???
- セキセイインコって梨たべさせても大丈夫ですかね?
超食べたそうなんですけど、下痢とかしそう…
- 374 :名も無き飼い主さん:03/09/01 13:02 ID:???
- >>373
少しなら大丈夫かと・・・。
- 375 :名も無き飼い主さん:03/09/01 13:05 ID:???
- まじですか!じゃあちょっとだけあげてみて
お尻の様子をみてみますw
- 376 :名も無き飼い主さん:03/09/01 13:32 ID:???
- >>373
果物は糖分が多いので、セキセイには与える必要はありませんよ。
食べたそうにしているのは、セキセイの前で美味しそうに食べているあなたのせい。
- 377 :名も無き飼い主さん:03/09/01 13:32 ID:???
- http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/5648/102_0242.JPG
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/5648/102_0245.JPG
とっても仲がいい2羽です。
巣引きができるかな? と思いますが、無理です。
両方♂だし、しかも親子です。
どうしてこんなにラブラブなんでしょうか。
- 378 :名も無き飼い主さん:03/09/01 13:34 ID:???
- >>376
そうなんですか。みせびらかしてた感じなんですね。
ぴーこに謝っておきますw
- 379 :名も無き飼い主さん:03/09/01 13:34 ID:ki/wmfVv
- うちの実家のインコは、15年生きてます。
一度掃除機で吸い込んだ事があるのですが、
復活して元気そのものです。
でも動きが鈍く、目も悪くなってきたようで、
そろそろ....と思うと辛くて仕方ないです..
- 380 :名も無き飼い主さん:03/09/01 13:44 ID:???
- >>379
おお、掃除機…w
その光景を思い浮かべると飼い主としては笑えそうで
笑えませんょね。無事でなによりでございます。。。
最期までしっかりかわいがってあげてください。
- 381 :名も無き飼い主さん:03/09/01 13:48 ID:???
- >>377
禁断の愛…か?
一枚目の写真はヤンキーが顔近づけてガン飛ばしあっている姿にも見えるw
- 382 :名も無き飼い主さん:03/09/01 14:01 ID:???
- >>378
おやつ感覚だよ。
与えなければいけない・与えてはいけないってどちらでもないし。
まー、「あげすぎてはいけない」を心がけてだーね。
- 383 :378:03/09/01 15:32 ID:???
- >>382
そですね。ありがとうございます。
今うちの鳥に言葉を覚えさせようとしてます。
いつになったら覚えるんだろ…
- 384 :名も無き飼い主さん:03/09/01 17:23 ID:E0gMl/9T
- >>364
うちもインコとミドリ亀、それにペット用ネズミをかっています
フガフガ
- 385 :名も無き飼い主さん:03/09/01 17:41 ID:???
- >>384
鳥ってねずみ食うんですか
- 386 :名も無き飼い主さん:03/09/01 18:43 ID:CtKzI4jk
- >>385
食べれる形にしてインコの前で食べれば食べると思う。そこまでしてあげる必要も無いと思いますが、
- 387 :名も無き飼い主さん:03/09/01 19:46 ID:???
- Σ( ̄⊥ ̄lll)
- 388 :名も無き飼い主さん:03/09/02 00:35 ID:OIIz6GyX
- うちのインコちゃん話しかけると何故かゲージにつかまり足と足の間に頭突っ込んでさかさまになって聞いてるよ。彼なりのポリシーなのかもしれないけど股関節痛くないのか心配だよ
- 389 :名も無き飼い主さん:03/09/02 00:47 ID:QnV9ZGh5
- うちのインコも掃除機にはまったことがあるよ。以前餌のカラを掃除機で
吸い取ってたとき、なんかムカついたのか攻撃してきてそのまま、あっと
いうまにスポッと。運良く変に足がのびたりすることなく、トンネルに
入っていきまーす♪っていう感じで後ろ足と尾っぽがでてました。掃除機を
一番短い形で使ってたからもうどうしようかと思いましたが尾っぽ引っ張るしか
助けようがない、、。途中で尾っぽ抜けたらどうしよと思いましたがあっさり
スポッとぬけました。怖かった。ふぅ。
- 390 :名も無き飼い主さん:03/09/02 01:01 ID:zD3+bxjy
- この子のオッパイは巨乳という言葉では片付けられません。
爆乳です爆乳!ロリっぽい顔にこのオッパイ
そして感度抜群の小ぶりのオマンコ。言うこと無しですね。
バイブを思いっきり挿入してのオナニーも見ものですよ。
巨乳限定の無料ムービーをゲットしよう!
http://66.40.59.72/index.html
- 391 :名も無き飼い主さん:03/09/02 01:07 ID:iPTBxhZq
- スレ違いだけどうちは昔ハムスターを掃除機で吸い込んでしまいました
慌てて、掃除機のホースを垂直にしたら、頬袋に入っていたひまわりの
種とハムスターが出てきました。ビックリして種が口から飛び出したみたい
でした(W
その後何も無かったかの用に彼女はテトテト歩き回ってました。
- 392 :名も無き飼い主さん:03/09/02 01:14 ID:iPTBxhZq
- >373
インコに果物を与えると、糖分がそのうで悪い菌の栄養になってしまいそのう
炎の原因にもなる事があるそうですよ。
- 393 :名も無き飼い主さん:03/09/02 02:06 ID:???
- 果物はそんなに良くないの?
最近は毎日食べさせているよ。
ぶどう、みかん(の皮)、りんご(の皮)、たまにバナナ(皮)
どれも、よろこんで食べる物なのに…、一緒に食べれるから楽しそうだし…。
というか、野菜がきらいなんだよね、はこべの実の所だけは熱心に食べているけど。
- 394 :名も無き飼い主さん:03/09/02 02:43 ID:r7Agk5ZI
- うちの子が今日しんじゃった・・・
昼頃に見に行ったら枝に捕まらずに下に降りて
ぐったり壁に寄りかかってた。
俺は、直感的にもう助からないな・・・と思ったから、
最後にうちの周りのキレイな景色を見せに行った。
一緒に俺のお気に入りの景色見せたり、花見したり、写真撮ったりした。
その帰り、急に暴れだしたかと思ったら、ピクリともしなくなった。
その時は全く実感がなかった。家に帰り、とにかくずっとなで続けた。
うちのおかんが、埋めにいってあげよう、、、と言った。
そして近くの公園に着いた時、俺は大泣きした。
とにかく傍にいてほしい。しんじゃっても傍にだけでもいてほしい。
俺の日常はあの子がいないとだめなんだ。
誰もいないカゴを見るだけで泣きそうになる。今も涙が止まらない。
俺は良かったんだろうか。野放しにしても歩けないくらい
しんどそうにしてるのに、暑い昼に連れ出して、勝手に写真撮って、、、
本当は外になんて興味なかったかもしれない。
快適な家の中でずっといたほうが良かったのかもしれない。
俺の家に来て楽しかったんだろうか。
そんなことしか脳裏によぎらない・・・
- 395 :名も無き飼い主さん:03/09/02 03:16 ID:UzQ0ZiW3
- >>394
そう、死んじゃったの うぅっ....(悲;
何年くらい一緒にいたんですか?
確かにぐったりしているところ、外に連れ出したのはあれだけど
あなたの優しさがわかりますよぅ
とっても可愛がってあげてたんですね。
世の中にはたっくさんの動物達が生まれてきて
その中で、人間に愛され旅立てるのはほんの一握りの動物。
あなたと今日亡くなった小鳥は、縁があって出会えたんだすよね。
きっと天国で感謝していると思います。
- 396 :名も無き飼い主さん:03/09/02 09:50 ID:???
- 394さんのインコたんのご冥福を祈って…
上の方で掃除機でインコを吸い込んだって話があって驚きなんですが…
前に吸い込んで死んじゃったって話聞いてから掃除機恐くて…
- 397 :名も無き飼い主さん:03/09/02 12:06 ID:r7Agk5ZI
- >>395
8年ぐらいです。。。
長いか短いかはわかりませんが、楽しい日々でした・・・
- 398 :名も無き飼い主さん:03/09/02 16:37 ID:A+8q48I1
- >>394
読んだら泣けてきました。
最後の思い出に、と思ってあなたがしたことで、
あなたのためになることなら
インコちゃんもきっとそれで幸せだったと思うよ。
あなたの大切なペットとしての生を
最後までちゃんとつとめあげられたんだと。
かけがえのない命でしたね。安らかに。。
- 399 :名も無き飼い主さん:03/09/02 17:33 ID:TSvamiEA
- こんにちは。IDが違いますが、>>379の掃除機で吸っちゃったインコ大好き主婦です。
うちの叔母もインコ大好きなのですが、コンロに火をかけたまま室内で遊ばせてて、
「あれ?いない?」と思ったが最後、、、なんと煮えたぎるシチューの鍋に飛び込んでいた...
という大ショッキングな事件があったようです。
それ以来「自分にはインコを飼う資格がないので大好きだけど飼えない!」と言っています。
愛鳥がそういう形で死んでしまうのは、一生トラウマになりそうですね。。。(泣)
- 400 :名も無き飼い主さん:03/09/02 20:02 ID:gLGAHELl
- >>399
掃除機で吸ったのは不慮の事故ですが、
シチューに飛び込んだのは祖母が悪いと思う。
飛び込むかもしれないのは容易に想像がつくじゃないですか。今後気をつけるように。
でも、そんな事があったらシチューもインコもダメになりそうですね。
- 401 :名も無き飼い主さん:03/09/02 21:09 ID:???
- フルーチェを作ったボウルに飛び込みました。
紫色(ブルベリ味)にルチノーの黄色がなかなか良かった・・・
- 402 :名も無き飼い主さん:03/09/02 21:16 ID:???
- オーツ麦って多量に食べさせると太るんでしょうか?
- 403 :名も無き飼い主さん:03/09/02 21:17 ID:???
- >393
インコも糖尿病になったりするそうです。果物は毎日ではなくて、週に1回とか
頻度を下げたほうがいいと思う。野菜は取るべきビタミンが豊富な
小松菜、ブロッコリー、にんじん、かぼちゃなどをなるべく与えたほうがいいです。
にんじんとかは細かく切ってあげると食べますよ。
- 404 :名も無き飼い主さん:03/09/03 02:43 ID:GoXPZj0d
- 鍋に直接飛び込むインコもすごいね
普通端に乗って様子を見ようとして「アチチ!」って感じじゃね?
- 405 :@:03/09/03 02:46 ID:C7/I+bbS
- >>394 さん
今は悲しいと思うけれど 元気だしてね。
それと、お悔やみや励ましのレスを下さった人達には
一言お礼のレスを入れるのもマナーだと思いますよ。
- 406 :名も無き飼い主さん:03/09/03 04:39 ID:CfiIAAul
- 私も昔ンコを鍋じゃなく挿し餌の最中に亡くしてしまった事がありました。
挿し餌が直ぐ冷めてしまうので、熱湯を張ったホウルの中に餌の入った
容器を入れて挿餌をしてたんですが(我が家には電子レンジが無かったので)熱湯の中
にインコが急に羽をバタバタさせて飛び込んでしまい、火傷をしてしまい、応急処置は
したんですが翌日には冷たくなっていました・・・ショックでした・・
それでしばらくしてまたヒナをお迎えして今度こそはちゃんと育て上げよう
と思ったんですが・・ また同じ原因でお星さまにしてしまいました。
完全に私の不注意でした、私にはインコを飼う資格は無いと思い
当時すでにうちには弟の手乗りインコがいたので触らせてもらったりして
それだけで満足でした。
数年後たった今一人暮らしの寂しさから、また手乗りが飼いたくなりました。
今度は立派に大人に育てる事ができました。昔死なせてしまったインコちゃん
ゴメンネ。
以上長文ですみませんでした。
- 407 :なな:03/09/03 04:58 ID:4eYfnjBn
- 結構〜鍋とかに飛び込むインコたん多いみたいですね。
ウチの前飼ってたインコも飛び込みました…てんぷらあげてる鍋に。
火傷はしたようだったけど幸いにも死なずに
7年ほど生きました。
飼い主には思いもよらない事しますからね…インコたん
- 408 :名も無き飼い主さん:03/09/03 07:34 ID:+9S0PuB+
- 台所や風呂場で鳥を失う人間って飼う資格無いね
あと配線噛んで感電死させるとかもね
- 409 :名も無き飼い主さん:03/09/03 09:02 ID:???
- 料理してる時とか危ないんだね…気をつけよう。
ところで鍋とかボウルに飛び込んだインコたちは、どんな感じで飛び込んだんでしょうか?
>404さんの言っている通りじゃなくて、ぼちゃん、って飛び込む感じですか?
- 410 :名も無き飼い主さん:03/09/03 09:20 ID:nNE6s7xg
- 皆様、色々なご意見有り難うございます。
>>379 >>399の主婦です。
やはりコンロに火をかけたままカゴから出しちゃダメですよね。
叔母にも「今度は気を付ければいいじゃない!」と言ったのですが、
当分立ち直る事ができないようです。
どんな状態で鍋に飛び込んだかはわからないようです。
ちょっと目を離して家事をしている時、いつもいるはずのリビングにいなくて、
どこ行ったのか探しまわったけど、どこにもいなかったようなのです。
まさか...と思いキッチンへ行くとすでに鍋の中に入って煮えていた状態だったそうです。
今までキッチンに飛んでいった事がなかったらしいので、火をかけてても
カゴから出す事をしていたんでしょう。
>>408さん、叔母も反省してます。心の傷が癒えたらまた飼う事を許してやって下さい。。
- 411 :名も無き飼い主さん:03/09/03 13:09 ID:???
- http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1058332410/l50
大学生板 セキセイインコスレッド
- 412 :393:03/09/03 16:27 ID:???
- >>403
レスありがとうございます。
インコも糖尿病になるんですか?
それは大変だぁ!
これからは食べなくても、色んな種類の野菜をあげてみます。
にんじんは切っても食べてくれないので、すりおろしてあげてみても
ペッ!! って感じなんです。
甘い物になじんでしまったのかしら…。
でも先の事を考えて、根気よくあげてみます、糖尿になったら困るから・・。
- 413 :名も無き飼い主さん:03/09/03 16:45 ID:qanMbU33
- >>410さん、
また叔母さんにインコ飼ってもらって下さいネ。
- 414 :名も無き飼い主さん:03/09/03 21:05 ID:???
- >>412
にんじん食べないときは、小松菜やチンゲンサイなどの青菜がお勧め。
かぼちゃも緑黄色野菜なのでいいですよ。
レタスとほうれん草は灰汁があるとかで鳥さんには(・A・)イクナイ!!そうです。
キャベツやきゅうりも水分が多く栄養が少ないのでいまいちです。
- 415 :名も無き飼い主さん:03/09/03 21:08 ID:???
- ウチのは豆苗以外食べないや・・・。
- 416 :名も無き飼い主さん:03/09/03 22:17 ID:???
- >>415
野菜類をまったく食べないよりはマシかと。
でもヒナか若鳥のうちから食べさせるのと慣れてくれるんだけど・・・
- 417 :393:03/09/03 22:57 ID:???
- >>414
一通りは試してみました。最近は小松菜を主にあげているのですが、
どれもこれも真面目に食べるんじゃなくて…
かごの中に入れたら、ほとんど遊び道具のように、ちぎって下に落として、
「 はい、今日のお仕事は終了〜!」 って感じなんです。
放鳥時には、葉っぱにくちばしで噛んだ後だけ、かすかに付いているだけで…、
茎は持ち歩いて遊んでいます。(苦笑)
こちらは、唖然〜としてしまってるんですけど。
それでも少しでも口に入っているかな?って感じで、
めげずに毎日あげては居るんですけどね…。
見せただけでも、飛び上がって喜んで食べるのは、はこべの実の部分だけ (=_=)
あっそうでした。豆苗を思い出しました。近い内にあげてみます。
(そばの芽は売ってるけど)豆苗は取り寄せしなきゃ手に入らない。
気に入ってくれたら、豆苗の栽培をしてみようかなぁ・・・・。
- 418 :名も無き飼い主さん:03/09/04 00:23 ID:BXVxn4k7
- インコ好きです。うちのインコは14年生きました。次のインコは8年生きました。
ところでガイシュツかも知れませんが、3年前から飼っているインコの蝋膜(鼻)がガサガサの
真っ茶っ茶になってしまいました。これって何なんでしょう?
- 419 :名も無き飼い主さん:03/09/04 00:36 ID:???
- >>418
オスの場合だと病気の可能性があります。(メスの色になる)
メスの場合だと発情期では?
- 420 :名も無き飼い主さん:03/09/04 21:37 ID:???
- 今日新しく出来たペットショップに行ってきたんですが…
インコの雛が可愛くて可愛くてつい買ってきそうになりました(;´Д`)
だけど、うちにはもう長年飼ってるのがいますので、諦めました。
一匹だけ飼って、最後までとことん可愛がろうと決めたので…
ところで皆さんは何匹ぐらい飼ってますか?やっぱり2・3匹?
- 421 :名も無き飼い主さん:03/09/04 22:01 ID:???
- こちらも質問です。
セキセイに鰹節や煮干しを食べさせても
いいんでしょうか?
よろしくどーぞ!
- 422 :名も無き飼い主さん:03/09/04 22:36 ID:???
- >>420
セキセイは20羽。
- 423 :名も無き飼い主さん:03/09/04 22:47 ID:???
- >420
うちは、一人っ子で過保護に育ててます。
もう、可愛くて可愛くて…。
いつも気持ち良くして上げたいので
フンをしたら、すぐにシートを替えてあげるの♪
眠い時にナデナデしてやると、ゴロンと横になります。
>421
人間の食べ物は、やってはいけないと聞いていますが…。
- 424 :名も無き飼い主さん:03/09/05 01:10 ID:nd5EfxTJ
- >>423
馬鹿飼い主発見〜
- 425 :名も無き飼い主さん:03/09/05 03:20 ID:???
- 飼い主は馬鹿になってしまうものさ
- 426 :名も無き飼い主さん:03/09/05 09:26 ID:???
- >>421
必 要 な し
- 427 :名も無き飼い主さん:03/09/05 11:06 ID:???
- 馬鹿飼い主=親馬鹿
いいじゃんw
- 428 :名も無き飼い主さん:03/09/05 19:07 ID:???
- 「ゆるして〜チョウダイッ!!!」を学習しました。
次は「こ〜てちゃ〜ん」です。
あと、インコに雀の鳴き真似(正確には人間がやる雀の真似)で呼ばれるのですが、
人としてこれでいいのでしょうか?
- 429 :名も無き飼い主さん:03/09/06 00:07 ID:L7PwIhfL
- では、次はニワトリの鳴き真似で朝起こされるでしょう(W
- 430 :名も無き飼い主さん:03/09/06 00:27 ID:dc/LShl7
- それにしても鳥の甘い体臭たまらないですね。
鳥はイヤイヤするけど。
- 431 :428:03/09/06 01:30 ID:???
- >>429
アブラゼミの鳴き真似をしたり、カラスの鳴き真似をしたりしてるので、
付近にニワトリがいればそうなるかもしれませんw
- 432 :429:03/09/06 01:38 ID:L7PwIhfL
- >430 甘いかな? うちは埃っぽい匂い。好きだから嗅いじゃうけど
>431 すご〜い!賢いインコですね やっぱりオスなのかな?うらやましい
です。うちはインコ語しかしゃべってくれないです。シクシク
- 433 :名も無き飼い主さん:03/09/06 06:50 ID:???
- オレはおまいらが好きだ。
インコも好きだ。
- 434 :名も無き飼い主さん:03/09/06 08:47 ID:???
- 私のインコは手をこわがってしまっているこです。
私自身にはなれているので呼ぶと肩とか頭にむかって一目散にとんでくるし、
呼ばなくともインコタンが気が向いたときにばたばたっと私の頭とか肩に
とんできたりおしゃべりするこなのですが
小さいときに投薬したときにむりやりからだをつかんだのがこわかったみたいで
とにかく「お手手」が怖い子なのですが、
どうやってケージにもどしたらいいものか・・・考えあぐねています
だれかアドバイスをお願いいたします…
手恐怖症なこをどのように克服させればいいんでしょーか。
ちなみに指に止まったりはできるんですけど
もうかたっぽのお手手を少しでもうごかすだけでびくッ!!として
警戒してます。
今はしょうがないので、放鳥中にケージのなかのご飯をたべにいっているあいだに
しめちゃうんですけど、それでもいいんでしょうか?
- 435 :名も無き飼い主さん:03/09/06 13:21 ID:???
- >>434
指に止まるならそんな手は怖がってないと思います。
ケージの中に手を入れて、乗ったらケージから出さずにそのまま状態で
遊んであげると徐々に手にもなれてきますよ。気長にね。
自らケージら戻ったときに閉めるのは問題なしです。
- 436 :名も無き飼い主さん:03/09/06 18:42 ID:???
- >>435
そうですかーありがとうございます。
たしかに指をさしだすと乗ってはくれるんですけど、
指に乗った状態でもう片ッぽの手で触ろうとしたり
指に乗った状態でケージにもどそうとしてケージにちかづけると
バタバタっ!!!とにげちゃうんですよね。。。
じょじょに手になれるようにすこしずつがんばってみます。
ねてるときに顔の周りをそーっとなでていると
最初はねてるんだけど、しばらくすろと パッチコと目をあけて
「手でなでるのはやめろ!」というイヤーな顔をされてしまうので
無理に触るのはよくないですよね。
ケージにもどったすきに最近しめているんですが
そうすると
その後、放鳥時ご飯をたべたくとも ケージの扉をしめられるかも。。。
とおもっているみたいでキョロキョロみわたして
私が見ないふりをしているときにそーっと
泥棒のようにケージにしのびこんでこっそりご飯をたべてるんです。
でわたしがチョットでも動くとあわててずっこけながらケージの扉から
出てくるのがなんだか不憫で不憫で・・・
- 437 :名も無き飼い主さん:03/09/06 19:16 ID:???
- ちょっと質問なのですが、
家の庭によく勉強部屋等に使うプレハブを建てて、
インコを20羽ほど飼っているのですが、
隣の家から鳴き声がうるさい、ニオイが風にのっていえまでくる。
日中も窓をあけないでずっと締め切っていてくれと
言われたのですが、どうすればいいのでしょうか・・・・
夜中に吼えまくる貴方の家の犬よりましでしょうと、
喧嘩になりそうなことも言いたいのですが、
いわないほうがいいのでしょうか・・・
- 438 :名も無き飼い主さん:03/09/06 19:45 ID:???
- インコも20羽もあつまると、においってするんですか?
- 439 :名も無き飼い主さん:03/09/06 19:57 ID:???
- >>437
漏れなら言う
- 440 :名も無き飼い主さん:03/09/06 20:04 ID:???
- >>437
こまめに掃除したら臭いは気にならないと思いますが。たとえ20羽であろうと。
鳴き声は確かに響くかもしれませんね。朝なんて結構激しく鳴きますし。
でも、その家の犬と違って夜中に鳴きはしないでしょうし(笑)
日中の鳴き声なんて、あまり気にならないですけどねぇ。生活音が中心ですし。
鳥の鳴き声が煩わしいなんて、少し言いがかりっぽいですね。
私なら、言ってしまいそう(w<犬の鳴き声がうるさい
- 441 :名も無き飼い主さん:03/09/06 21:55 ID:???
- >437
とりあえず、何らかの対策を講じて、隣の人に、
「こうするようにしましたので」と言いにいく。
そのときに、犬の件をきちんと話しておくといいと思う。
「お互い様」ということになれば、多少の迷惑も、こちらから
与えてるかもしれない迷惑にも、今後は柔軟に対応できる
のでは?と思います。
- 442 :名も無き飼い主さん:03/09/06 22:15 ID:???
- >>437
ウチもセキセイ20羽、オカメ2羽の計22羽飼いですが(笑)
毎日掃除してれば匂いはないですよー。
暗くしとけば(カーテンとかで)朝になってもそんなに鳴かないですし。
440さんの言うとおり言いがかりだと私も思いますね。
- 443 :名も無き飼い主さん:03/09/06 22:38 ID:???
- >>441
おお、大人の対応(・∀・)イイ
- 444 :名も無き飼い主さん:03/09/06 23:11 ID:???
- >437
毎日綺麗に掃除してる?
朝早くから鳴いてない?
この2点の回答によっては、分が悪いかも。。。。
- 445 :名も無き飼い主さん:03/09/07 00:16 ID:???
- 確かに鳥の鳴き声はキーが高いからか? 自分の家のインコの声でさえ
うるさく感じる時があるもんなぁー
犬の声は大きいけれども、トーンが低い
人によって感じ方が違うのは、その辺りなんだろうかね?
可愛いけれども、自分のペットに偏り過ぎるのは、(・Α・)イクナイ!! かも
- 446 :名も無き飼い主さん:03/09/07 09:02 ID:???
- >>437、>>442
スゲー羨ましい環境。
うちなんて人間が住む空間にも困ってると言うのに。
窓に遮光カーテン、お隣と反対側に換気扇ってのはどうでしょう。
そして「こうしましたので宜しく♪」と真摯に振る舞い、とりあえずお終い。
で翌日から夜中に犬が鳴きやがったら
「うるせえ!寝れねえんだよゴルァ!!」(を大人の言い方で)
対応悪かったらカーテン撤去換気扇停止ガン付け開始。
- 447 :名も無き飼い主さん:03/09/07 09:23 ID:???
- >>446
それで向こうが切れて犬放し飼い、インコ皆殺しで決着か
- 448 :名も無き飼い主さん:03/09/07 09:48 ID:???
- それではまだ飼い主同士の決着は付いてません
- 449 :名も無き飼い主さん:03/09/07 10:41 ID:???
- どうも色々とありがとうございました。
相手の家の方角には、換気扇・窓等無いのですけどね。
掃除も毎日一応してます。
中にカーテンをして、窓の外には竹の柵(何て言いましたっけ?)
をしているので、朝早くから鳴く事はあまりありません・・・
主人と相談して一度キチンとアチラヘ行こうと思います。
どうもありがとうございました。
- 450 :名も無き飼い主さん:03/09/07 10:59 ID:???
- >>448
最後の勝負は、飼い主同士のにらめっこで決定
笑った方が引き下がる
- 451 :名も無き飼い主さん:03/09/07 11:50 ID:???
- 竹の柵→すだれ?
換気扇てプレハブの壁なら簡単に設置できるから、取り付けれるなら
窓を開けるよりむしろいいかも?
(室内1箇所の窓は意外と風が通らない。)
>>448
それイイ。
世の中の揉め事はにらめっこで決着をつけるべき。
- 452 :名も無き飼い主さん:03/09/08 15:40 ID:LiRT8hYr
- 人が近づくと、体全体がゆれるほどどきどきしていて、
くちばしをぱくぱく動かします。
嫌われてる?なにかされないかと緊張してるのかな?
- 453 :名も無き飼い主さん:03/09/08 16:07 ID:???
- >>452
どう見てもリラックスした状態ではないやね。
- 454 :名も無き飼い主さん:03/09/08 16:49 ID:???
- さっきカゴの中で「ギャギャギャッ」って鳴きながら暴れてたんで急いで覗いたら、糞きり網の下に両翼をいれて
磔状態になってた・・・。羽根を傷つけないように外せたけど、なんでそんな状態に・・・。
網を外すと下に敷いてある紙を食べちゃうから外せないしなぁ。
- 455 :名も無き飼い主さん:03/09/08 19:02 ID:???
- >>454
食べているの?
かじって遊んでいるだけでは?
- 456 :名も無き飼い主さん:03/09/08 19:06 ID:???
- かい割れ大根は食べさせてもいいんでしょうか?
(あの苦味がダメなような気がしますが・・・)
- 457 :454:03/09/08 21:16 ID:???
- >>455
齧ったもの全部飲みこんではいないのですが、少しとはいえ食べてますね。
吐き出した餌(求愛行動)の中にちぎれた紙が入ってましたから・・・。
- 458 :名も無き飼い主さん:03/09/08 21:44 ID:7zIvDoqW
- >>454
うちのコは紙を敷くと卵を産みたがる。糞切り金網の掃除は面倒・・・
ということで紙も糞切り金網もつけてません。
掃除の時はヘラで下のトレーをガリガリ掃除しています。糞切り金網の掃除を
やってると思えば大して苦になりません。
危険な目にあわせるよりは、ウチのようなテも考えてみたらいかがでしょうか?
カゴ掃除中の悩みは、トレーがなくて下に隙間があいてるのをいいことに、インコ
タンがかごから出てきてしまうことくらいです。
ウチのコは健康診断にいってそのう検査をやってもらったら、移動に使ったカゴに
敷いた紙をかじったらしく、顕微鏡?で色の着いた紙がみえました・・。
- 459 :名も無き飼い主さん:03/09/09 01:36 ID:???
- 先日、ひどい失敗をしてしまいました。
かごの中に入れてあったイカの甲羅が、齧っているうちに尖ってきていたんです。
その甲羅にインコが羽を引っかけてしまいました。
羽の内側の静脈が切れて大量失血。
急いで日野市の鳥専門病院に連れて行き、緊急手術でした。
命が危ないかもしれないと言われながらも、今日、退院の予定です。
もう小鳥さんに申し訳ない気持でいっぱいです。
怪我や病気にはとても気をつけて飼っていただけに、まだショックから立ち直れません。
みなさんも、イカの甲羅が尖っていないかどうか確認してあげてください。
意外な盲点だったと思います。
- 460 :名も無き飼い主さん:03/09/09 02:24 ID:???
- >>459
突然の事故はショックですよね。
うちのインコも遊具の糸で爪がからまって、打撲?で通院した経験があります。
カル○゛ンは最初から尖っているから、どうしようもないですよね・・。
おたくのインコさんが、どうぞ早く良くなりますように(祈り
あなたのショックも軽くなりますように。
うちでは放鳥時、カル○゛ンの金具をつけたまま床に置いておいた時に
足が金具にはさまってしまい。「キ゚ャー」という声をあげて、びっくりしました。
病院に行くほどではなかったのですが、その足はいまでも若干弱いようです。
その事があってから、かごに付ける時も添付の金具はあぶない気がするので、
両側に刻みを入れてネジリッコでかごにしっかり固定しています。
放鳥時は床にそのまま置いておいたら、上に乗っかってふらふらしながらも、
遊び半分で少しはかじっているようです。これが一番安全みたいな気がしてるけど。
- 461 :名も無き飼い主さん:03/09/09 02:35 ID:???
- 予想もしない事故って多いよね。
自分が家にいるときならすぐに気付いてあげられるけど、もしいないときに事故が起こったらと思うと・・・(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 462 :名も無き飼い主さん:03/09/09 02:47 ID:???
- 昔ツボ巣の中に雌インコが入っててバタバタ暴れてたのね。
元々飼ってた雄インコの入り嫁で連れてきた子だったんだけど
来たばっかりでうるせえ嫁だなーと思いながらほっといたの。
でもある日急に声がしなくなって・・・
ツボ巣を編む凧糸が、暴れてるうちに解けてインコタンの首に・・・
- 463 :名も無き飼い主さん:03/09/09 09:36 ID:UpPYNVrW
- 一人暮らしでインコちゃん飼ってる方いませんか?
仕事に出てる時はどうしてますか?防犯上締め切った窓とカーテンで
薄暗い部屋に何時間も放置とかインコちゃんに害はないんでしょうか?
あと夏場は部屋にクーラーつけて外出とかするんですか??
今一人暮らしでインコちゃんを買いたいのですが仕事に出てる時が
心配です。やっぱ電気とかだけでもつけといてあげた方がいいんでしょうか・・?
- 464 :名も無き飼い主さん:03/09/09 10:56 ID:bX5J9beQ
- >>463
締め切ったカーテンはやめておいたほうがいいと思う。
一階に住んでるのかな???
- 465 :名も無き飼い主さん:03/09/09 10:57 ID:T9nkhx8d
- セキセイは基本的にひとり暮らしの人に向いていると思いますよ。
私のインコも、平日の日中はお留守番をしてもらってます。
日の光は必要なので、閉め切った部屋ではありますが、
窓に白のレースカーテンだけの状態にして
直射日光に当たらない、適度に日光を感じる程度にする為、
窓の近くに床置きしています。
おもちゃを入れて、退屈しないようにしていますが、
上にも書いてあるとおり、金具などの事故は、
始終見てあげられないだけに、とても危険ですので
足がひっかかったりしないような工夫が必要です。
休みの日には少しだけ放鳥時間を長くしてコミュニケーションを
取るようにしています。
大変なのは温度管理ですが、夏は日中気温が35度を超える日のみ
部屋の空調を30度の除湿にして出かけますが、年間で数日です。
冬はペットヒーターを付けて30度を維持するようにしたほうがいいです。
大変みたいですが、帰ってきた時に「おかえり!」ッて感じで
待っててくれるのがとても嬉しいから苦にならないですよ。
- 466 :名も無き飼い主さん:03/09/09 11:01 ID:???
- >>463
クーラーは必要なし。
もともと南国の鳥だから、暑さには強いよ。
どうしてもカーテン閉めておきたいなら、
インコのカゴを窓際において、
その部分だけカーテンがかからないように工夫すればいいかも。
一日中薄暗いのは、人間と同じでよくないはず。
- 467 :466:03/09/09 11:05 ID:???
- クーラー必要なしっていうのは、一般論ね。
真夏の車の中みたいになる環境だと、>>465タンのように対策したほうがいいと思う。
- 468 :名も無き飼い主さん:03/09/09 11:09 ID:UpPYNVrW
- >>464
はい一階なので心配でカーテンは締め切ってます。
一応天窓?みたいな窓もあるので薄い光は入るのですが。
レスありがとうございます。
>>465
なるほどレースカーテンのみですかー。今まで空き巣とか恐くて
カーテン締め切っていましたが元々うちの窓は曇りガラスなんで
そんな心配いらないかも・・・。
休日はいっぱい遊んであげようと思います!冬場のペットヒーター
とはそれ1個で30度の温度保てるのでしょうか??
詳しく説明して頂きありがとうございます!
凄くインコちゃんが買いたくなりました!
来月頭くらいには丁度、期間的に2週間程バイトの休みがあるので・・
雛の餌付けからしたいのですが2週間で自分で餌を食べれる状態
になりますか?
あとうちのアパートはなぜか湿気が多いのですがインコは大丈夫
ですか??
質問それてしまい申し訳ないです。。
- 469 :名も無き飼い主さん:03/09/09 11:21 ID:UpPYNVrW
- >>466
なるほどそういう方法もありますね。ありがとうございます!
クーラーの件はうちのアパート以外と涼しいので温度計見ながら
気をつけます。ありがとうございます
- 470 :名も無き飼い主さん:03/09/09 11:29 ID:???
- レスしたいけど、今時間が(・∀・)ナイ!
- 471 :名も無き飼い主さん:03/09/09 12:13 ID:???
- >>468
ペットヒーターは一個でダイジョブ
差し餌の期間は人それぞれだから、お店の人と相談したほうがいいかも。
3日で終わる場合もある。
- 472 :名も無き飼い主さん:03/09/09 12:26 ID:???
- うん、店の人と相談したほうがいいな。
うちは18日かかった。
さし餌が切れる頃の手乗りヒナは、1日1回か2回の給餌でいいから楽だよ。
だが店員が差し餌をしてなければ、成長しすぎたヒナは手乗りになりにくいので注意。
- 473 :名も無き飼い主さん:03/09/09 12:30 ID:???
- おれは差し餌するの10日だった
- 474 :名も無き飼い主さん:03/09/09 13:15 ID:???
- うちは一週間
- 475 :名も無き飼い主さん:03/09/09 13:17 ID:???
- >>468
湿気多いと、細菌が発生しやすいから
こまめに掃除したほうがいいね。
- 476 :名も無き飼い主さん:03/09/09 18:20 ID:???
- 諸先輩方に質問があります。
私は今手乗りインコの雛飼っているのですが、とても元気で
カゴの天井にぶら下がりそのままグルンと回転したりします;
まだ差し餌の幼鳥なのでちょっと心配です。(足わるくしないか)
こういう鳥さんは、新しいケージ(プラスチックのもので
足が引っかからない、ムシカゴみたいなやつ)に
移したほうがいいのでしょうか?それともこのままにしておいても
大丈夫なのでしょうか? 皆様のお考え 教えてください。
- 477 :名も無き飼い主さん:03/09/09 20:13 ID:???
- >>476
だから何週齢かおしえろっての。
- 478 :名も無き飼い主さん:03/09/09 20:31 ID:???
- あの、質問なんですが、親鳥が禿ができるほどけんかして、
雛の羽もむしっちゃうんです。
なので本にあるように親から離してみたんですけど、サシエを食べてくれません。
生後3週間、人は怖がらないけどあまりなついてないようです。
どうしたらいいのでしょうか?
- 479 :名も無き飼い主さん:03/09/09 21:20 ID:???
- 近親交配で生まれたインコってどんな問題が起きるの?
離したのが遅かったのか、生まれちゃった…。オスとメスだったなんて…タハー
今日で1ヶ月。奇形ではないよう。
- 480 :名も無き飼い主さん:03/09/10 00:36 ID:???
- >>478
粟ダマ蒔いてみても食べない?
どうしても食べないときは空腹時にクチバシの横からつつくようにして餌を与えるとか聞いたけど・・・詳しい人よろしくー。
>>479
ウチも近親交配で産まれたコが一羽・・・。腱はずれで産まれてきました。
現在は止まり木にも止まって、普通に生活してますが私の不注意で苦しい思いさせてしまったと・・・。
- 481 :476:03/09/10 01:01 ID:???
- ごめんなさい生まれてから一ヶ月くらいのインコです。
- 482 :478:03/09/10 01:18 ID:???
- >>480
ふむふむ。
粟玉まいてもつつくだけで吐き出しちゃいます。
- 483 :名も無き飼い主さん:03/09/10 02:42 ID:???
- >>476
今のままでいいと思う。
もし心配なら、底網を外すか、底網の上にキッチンペーパーを敷いておけばいいよ。
おもちゃの金属部分にひっかかってケガをした話は聞いたことあるけど、
若鳥が足踏み外してケガした話は聞いたことないから大丈夫だと思う。
- 484 :名も無き飼い主さん:03/09/10 02:45 ID:???
- >>478
もしや基本中の基本、差し餌の温度が低すぎるとか?
- 485 :名も無き飼い主さん:03/09/10 16:10 ID:???
- >>484
禿同
ちょっとでも低いとぜんぜんたべませんもんね。
うちなんかレンジでチンしてから
ふーふーして冷まして、ホレ、今や!って感じやってた。
食べごろの温度って結構難しかったなぁ。
でもしばらくして死んじゃった。。。また生まれてきてほしいヨ。
- 486 :478:03/09/10 19:01 ID:???
- >>484-485
そうなのですか!温度が低いと食べないんですね。
それと少しだけ粟玉かじるようになりました。
止まり木にも止まれるようです。
- 487 :名も無き飼い主さん:03/09/10 23:17 ID:HNoH7Cs6
- せきせいインコ飼育のバイブルみたいな書ってあるかな?
うちのインコちゃんは手乗りに育てるつもりで買って来た小鳥ちゃんなんすけど
なんかおびえちゃってすぐ隅っこに隠れちゃうし、
ちゅんちゅんうるせーから水やったら下痢するし、要領がわかんないせいで
小鳥ちゃんにいろいろ苦しい思いさせちゃってね。己が無知を呪うよ。
- 488 :名も無き飼い主さん:03/09/10 23:35 ID:???
- >>487
小鳥のお医者さんというマンガ単行本があるので一読をお勧めします。
- 489 :名も無き飼い主さん:03/09/11 22:44 ID:KnFeM3p+
- インコ飼育5日目ですがもう手乗りになりました!ずっと話しかけてたらトコトコ近づいてきたので頭をナデナデしたら自ら手に乗るようになりました!もっと仲良しになるゾ!
- 490 :名も無き飼い主さん:03/09/12 00:55 ID:???
- >>489
早くない?うちのはやっとこさ人の手に慣れたって感じ。
6日目だけど、離すの少し遅かったかなぁ…
あと夜鳴き(?)するんだけど…
ぴょろろろーって。生後3週間半ね。
- 491 :名も無き飼い主さん:03/09/12 02:07 ID:+9AyhRy5
- >>398
そう思ってくださるなら俺もしてやってよかったと思えます。
まだうちではもう一羽飼ってるんで、その子を可愛がってやろうと思います。
>>405
すいません・・・1週間家を空けてて、昨日戻ってきたばかりでした。
これからは気を付けます。
- 492 :名も無き飼い主さん:03/09/12 03:54 ID:???
- >490
いや〜ん、かわいい!
そんなに小さい子育てたことないのでうらやましい。
きっとベタベタの甘えたさんになるんだろうなー。
そういう子,飼ってみたいよー。
- 493 :名も無き飼い主さん:03/09/12 06:23 ID:PsLRvaqr
- 我が家の3羽のうち、1羽が激しい夜泣き@生後5年
なんか痙攣したような感じになり、ビービーとなき 暫く
あやすとケロッと治る。
病院つれていこうかなぁ?
- 494 :名も無き飼い主さん:03/09/12 07:01 ID:???
- 493
なんで他人に尋ねるんだ? 喪前が心配なら連れて逝けよ!!
- 495 :名も無き飼い主さん:03/09/12 15:55 ID:QTBw8BbS
- ここで皆さんに怒られるのをを覚悟で書きます
さっき子供がインコを踏んでしまいました。
足が折れていると思います。うまく立てません。羽も形がおかしいです。
病院が開いたら速攻連れていく予定ですが、夕方しか開きません
応急処置だけでもなんとかしてやりたい
どうかこういうときどうしたらいいのかご教授下さい!!
- 496 :名も無き飼い主さん:03/09/12 16:07 ID:GN8RHcGP
- >>495
ぐぐれよ。
マッチ棒の木の部分を添え木としてセロテープなどで固定すると
簡単な骨折であればなおってしまいますが
何本も骨折していたり複雑骨折の場合は逆効果ですので病院へ。
羽の骨折の場合、垂れている羽を正常な形にして、テープなどで固定して、病院へ。
図説
ttp://www.murauchi-hobby.com/howto/D80-4.html
- 497 :名も無き飼い主さん:03/09/12 16:10 ID:QTBw8BbS
- ありがとう!hんとうにありがとう!いまからやってみます
内臓破裂が怖いですが骨折だけならなおることもあるんでしょうか
うんちは普通のをします
はやく病院開いてくれーーーーーー!!!
- 498 :名も無き飼い主さん:03/09/12 18:50 ID:QTBw8BbS
- 495です
病院行って来ました。骨折も内臓破裂もなさそうだということでした
(内臓破裂してたらショックですぐ死ぬらしいです)
今は事故直後に比べて少し元気になています
足も羽も元通りになってきました
ありがとうみなさん!
これからは気をつけます!!
- 499 :名も無き飼い主さん:03/09/12 18:55 ID:???
- >>495
俺のインコも一羽圧死させてしまったことが…
まさか籠を自力で出るなんて思ってもなかったんだよウワァァ━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━ン!!!!
- 500 :名も無き飼い主さん:03/09/12 20:18 ID:F9MgkECT
- 鳥は籠を開けることはできますよ。
心配なら鳥かごのドアを針金で固定するかなにか対策しないと。
- 501 :名も無き飼い主さん:03/09/13 00:31 ID:???
- >498
無事で良かったですね。放鳥時は神経とがらせてないと駄目ですね。
酎盃飲んでたらインコたんがコップからうっかり舐めてしまった。
酔っ払ったのか、普段なら電気を消すとすぐ静かになるのに、
暗闇でしばらく鳴いていた。ごめんちゃい。ほんと気を付けよう。
- 502 :名も無き飼い主さん:03/09/13 01:20 ID:q2tAG8GK
- >>501
脳細胞に良くないです。
- 503 :名も無き飼い主さん:03/09/13 01:53 ID:7VvE/KVL
- 家のインコが落ちた
- 504 :名も無き飼い主さん:03/09/13 02:08 ID:7VvE/KVL
- 家のインコが落ちた
- 505 :名も無き飼い主さん:03/09/13 02:10 ID:7VvE/KVL
- まだ4年しか経っていないのに
- 506 :名も無き飼い主さん:03/09/13 02:13 ID:7VvE/KVL
- 煎餅が好きだったのに
- 507 :名も無き飼い主さん:03/09/13 02:18 ID:7VvE/KVL
- 煎餅の袋を開けるとすぐ飛んできたのに
- 508 :名も無き飼い主さん:03/09/13 02:19 ID:7VvE/KVL
- 窓が開いてても決して外には飛んでいかなかったのに
- 509 :名も無き飼い主さん:03/09/13 02:21 ID:7VvE/KVL
- 名前を呼ぶとすぐ飛んできたのに
- 510 :名も無き飼い主さん:03/09/13 02:25 ID:7VvE/KVL
- 肩に乗って煎餅をよく齧っていたのに
- 511 :名も無き飼い主さん:03/09/13 02:50 ID:???
- 皆様お久しぶりです。
ジャンボオカメ27羽飼いのジャンです。
秋セールのためにヒナヒナライブをしています。
空輸もしますので是非我が店のブロイラーをご購入下さい。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
http://jyann.homelinux.net/
http://www.benricgi.com/bbs/res/a/100687/
- 512 :名も無き飼い主さん:03/09/13 06:28 ID:???
- >>503-510
・・・元気出せよ、きっとせんべいが良くなかったんだよ・・・
- 513 :名も無き飼い主さん:03/09/13 09:17 ID:Nd7066rV
- せんべいは塩分沢山含んでいるけどね。
インコには良くなかったと思う。
- 514 :名も無き飼い主さん:03/09/13 12:23 ID:7VvE/KVL
- >>512>>513
うう、ありがとう、お墓造ってきます。
- 515 :名も無き飼い主さん:03/09/13 12:38 ID:7Zt4eQ4e
- インコを飼いたいけど2年前、インコの雛を飼って
差し餌してたけどなかなか餌食べてくれなくて
色々ホムペ見て温かく餌の作り方変えたりしたのに
食べてくれなくて2週間たってコロリっと死んでしまった事
がトラウマで怖くて飼えない。
- 516 :名も無き飼い主さん:03/09/13 14:09 ID:???
- 雛は近くに相談やアドバイスできる人がいないと難しいよ。
若鳥でも手乗りになるよ。
- 517 :名も無き飼い主さん:03/09/13 15:50 ID:???
- >>516
えっ、そうなんだ…
うちのは結構簡単に大きくなってなついてたからなぁ…
運がよかったのかな
- 518 :名も無き飼い主さん:03/09/13 17:16 ID:???
- 今日医者に塩土をあげるのは良くないって
言われたのですが塩土ってよくないんですか?
- 519 :名も無き飼い主さん:03/09/13 19:02 ID:???
- >>517
だね<運が良かった
最近の雛は昔の雛に比べて体が弱いのが多いと思う。たぶん繁殖環境が悪いせいかと。
抗生物質使ったりするから、薬が切れた頃に弱って落ちてしまう。
餌を食べないときは強制給餌が必要なので、そのへんの技術や見極めが必要かと。
- 520 :名も無き飼い主さん:03/09/13 19:04 ID:???
- >>518
塩分が多いからね。
たまにオヤツ程度にケージ内に入れるのはいいけど、入れる時間を決めて数時間したら取り出す。
入れっぱなしは糞などで汚れるので×
カルシウムは無色ボレー粉やカットルボンで。
- 521 :名も無き飼い主さん:03/09/13 20:58 ID:Nd7066rV
- >515
このまえヒナを買い始めました、といってもヒナから幼鳥になりかけの子だったんだけど。
粟だまをふやかして、栄養素を含んだ粉をかけて餌付けしてもなかなか食べてくれず、
困っていました。
思い切って平たい食器に餌を乗せてみたら、自分で食べたので、様子を見たら
大丈夫でした。
飼い始めの頃って、環境が大きく変わるからヒナも精神的にショックで食欲が
出ないのかもしれないですよね。
- 522 :名も無き飼い主さん:03/09/13 23:45 ID:???
- 買い始めました×
飼い始めました○
- 523 :名も無き飼い主さん:03/09/14 00:52 ID:???
- >518
私も塩土は必要ないと獣医に言われました。
野生のインコは体力消耗するので塩分が必要だけど、
飼鳥はあえて塩分を摂る必要がないからだそうです。
余計な塩分とると水分もとっちゃうからあんまりよくないかもね。
人間も同じ。
- 524 :名も無き飼い主さん:03/09/14 01:12 ID:7DXUmrdR
- 関東に大地震が起きるそうですが
被災した場合インコちゃんどうされます?
- 525 :名も無き飼い主さん:03/09/14 02:01 ID:???
- えさが手に入る内は飼う。
食料が無くなり次第喰う。
- 526 :|∀・)ノ●柚菜 ◆YunarsT7XQ :03/09/14 13:37 ID:KGHQnV4E
- 阪神大震災にあいました
神戸に住んでいます
地震の時はベランダに出してました
で、ごはんはたまたまたくさんあったのか
無事にインコと過ごす事ができました
インコ、2羽飼ってたのですが
地震の後、何日か固まってしまって
鳴きませんでした
びっくりしたんでしょうね・・・。・゚(ノД`)゚・。
- 527 :名も無き飼い主さん:03/09/14 18:23 ID:???
- >>526
俺、静岡在住なんだけど、大地震が来るって予報がー (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
インコ以外にもウサギやチャボがいる。
地震が来ないのを祈るのみ…(((( ;゚д゚)))アワワワワ
- 528 :名も無き飼い主さん:03/09/14 19:55 ID:???
- 今日ルチノーを迎えたよ、もうちょっとで羽がクロスするかしないかってくらいのコ
先住のオカメはこの小さな生物をプラケース越しにみた瞬間しばらくフリーズしてたよ(w
もう、可愛いったらないね
- 529 :名も無き飼い主さん:03/09/14 22:32 ID:tnjj64bU
- >>528
ちっちゃいコは特にカワイイですね。
我が家も新しいコが来た時、先輩セキセイが丸一日フリーズ!
2日目に顔回りをカイてあげてた。
今は立場が逆転して後輩に、サービスさせてるけど・・・
- 530 :名も無き飼い主さん:03/09/15 15:55 ID:???
- 家のインコは、頭の上でお尻をコシコシするのが大好きなんです。
コシコシする最中、「ア〜ハッハッハッハ」て笑っているみたいに鳴いて、20分くらい
やった後バッと別の場所に飛び立ちます。
飛び移った先に、いつも白濁まじりの大量のオシッコ(?)を放っているんですが、あれ
ってやっぱりザーメンなのでしょうか?
- 531 :名も無き飼い主さん:03/09/15 15:57 ID:euLGrFm3
- オスってつくづく罪な生き物だな(ry
- 532 :名も無き飼い主さん:03/09/15 19:49 ID:???
- >530
うちのインコも雄なんだけど、似たようなことします。
鏡に写った自分の姿に向かって、毛を逆立てて尻を振っている…
あんまり激しいもんだから、最初は気でも違ったのかと思ったよ(つД`)
今は若さがなくなって来たから、もうそんなことは無くなったけど…
ザーメンではなく、うちのは口からご飯戻してました。
- 533 :名も無き飼い主さん:03/09/15 21:35 ID:U8k04cZ0
- マル得マガジン20分前age!!
今日はセキセイだワーイ
- 534 :名も無き飼い主さん:03/09/15 22:21 ID:???
- マル特マガジン終了sage。
キャプチャーも無事終了して、(;´Д`)ハァハァ しながら再生してまつw
- 535 :名も無き飼い主さん:03/09/15 23:38 ID:???
- >>530
意気地なしのインコですね
- 536 :名も無き飼い主さん:03/09/16 00:33 ID:???
- うちのインコたん達が始めてチュッチュした!!!今まで先輩インコが鳥恐怖症で
逃げ回ってたのに凄い進歩!2羽仲良く並んでる光景はいいもんですねー。
このまま仲良くなって同じかごに入れられるといいんだけど…。
- 537 :名も無き飼い主さん:03/09/16 00:37 ID:afnsf/Ua
- 我が家に生後1カ月のインコを迎えたのが、今年の1月(3羽)。
半月前からそのうちの1羽が、夜寝てる以外の大半の時間を
とまり木の上で足踏みしてて、カタカタ音をたてています。
はじめは自分なりの遊びを見つけたのかと思いましたが、
すごく臆病な子なので、ストレスなのかなあ…。
どなたかも、こういう経験ありますか?
- 538 :名も無き飼い主さん:03/09/16 13:01 ID:Yuu9R0cG
- ご飯戻しって雄雌関係なくやる?それとも雄だけ?
- 539 :名も無き飼い主さん:03/09/16 15:26 ID:???
- >>538
メスもやっている。
- 540 :名も無き飼い主さん:03/09/16 17:00 ID:???
- うちのせきせいは手をみると
「きゅきゅきゅ!!!」っておこるんですけどどうすればいいんでしょうか
- 541 :名も無き飼い主さん:03/09/16 17:12 ID:???
- >>540
手を切り落とせば?
- 542 :名も無き飼い主さん:03/09/16 18:32 ID:???
- >>540
無理やりつかまれて嫌だったのを覚えてるんだよ。
うちのもそうだから。
- 543 :名も無き飼い主さん:03/09/16 18:38 ID:???
- >>540
気長に接していれば怒らなくなってくる。
- 544 :名も無き飼い主さん:03/09/17 01:03 ID:8s0bPDVZ
- >>542
初めは捕まえたらだめだよね
俺も何回も捕まえてたから手を近づけただけで反抗するし
噛まれても我慢しなきゃ
- 545 :名も無き飼い主さん:03/09/17 01:08 ID:???
- >>544
でもケージに戻したいときにとってもこまるんですが・・・
もうケージから出さないようにすればいいんでしょうか??
住みませんが教えてください。
- 546 :名も無き飼い主さん:03/09/17 01:11 ID:???
- >>545=>>544でございます
皆さん教えてくださいすみませんが・・・
- 547 :545=546:03/09/17 01:12 ID:???
- あっごめんなさい
545=540ですまちがいました。
- 548 :名も無き飼い主さん:03/09/17 03:05 ID:DzeeXBTd
- 手に乗せて、ケージの前でじっとエサを見せると
うちのインコタンは巣が恋しくなって自分からケージに入るよ。
あと、いつも飼ってる部屋の外に出すとインコタン不安になるらしく
肩でも手でも(しかたないから)とまるようになる。
そこでケージに入れるようにすればすんなり入るかもしれん。
やったことはないけど。
- 549 :名も無き飼い主さん:03/09/17 11:51 ID:???
- 今卵温めてます。
今3つ他2つは巣箱の外で生んじゃって割れてしまった。
今日もう1つ産むかもしれない。ヒナタン生まれるかな??楽しみ!
- 550 :名も無き飼い主さん:03/09/17 12:45 ID:???
- >>545
お腹がすくとカゴの中に自分で入るようにするのがいいかな。
ごはん→カゴの中、という認識をさせるのには時間がかかりますけどね。
うちでは1年経ってやっと憶えました。
お腹がすくと自分でカゴのそばに行って、扉をガシャンガシャンと嘴で開けようとします。
そこで開けてやると、たたたっとカゴの中に入って行きます。
その為には外でごはんをなるべくあげないことです。
それを覚える以前は カゴに戻したい時は部屋を暗くして
じっとしているところをそっとつかまえました。
急に暗くなると驚いて飛び回りあちこちにぶつかってしまいますが、
いまのところ怪我とか骨折などはしていません。(運がいいのかな。)
明るいとこで捕まえるよりは、手を怖がらなくていいかもと思いました。
ちゅうか、基本的に明るいとこで捕まえるのは無理だし。
- 551 :545=546:03/09/17 13:42 ID:???
- >>548
なんかうちのは徹底的にケージの中にいるのがいやみたいなんですよねー
で、肩にとまったり頭に止まったりはすきなんですけど、
手でつかまれるのがいやなんですよ。あと指で触られるのも嫌いみたい。
でも指に自分からつかまるのはだいじょうぶなんです。
指につかまったままケージにもどそうとすると
「ギャ!!!」とさけんでとんでいってしまうんですよー。。。
餌つり作戦やってみます!
>>550
ありがとうございます。
一応今はご飯=カゴはおぼえているみたいで、
(カゴの外でご飯をやらないので。)
ケージの扉を開けっ放しにしておくと
おなかがすいたときにケージに入ろうとしているのですが、
そのすきに閉めたのを覚えているみたいで
ご飯を食べている間に私がケージに近づくと急いで外にでてきちゃうんですよー。。。
こまったものです。
部屋を暗くして捕まえる作戦やってみます。
- 552 :548:03/09/17 13:51 ID:???
- >>551
確かに「暗くする作戦」もいいっすね。
暗くなってインコタンの目が慣れないうちにさっと捕まえれば
わけわからないので人間の手に捕まえられた感覚ないかも。
どっちにしても、若い間だけですよ。「外に出たい!出たい!」なんて。
うちのなんてちょっと飛んだと思ったらすぐ中に入っちゃって寂しいです。
- 553 :545=546:03/09/17 14:26 ID:???
- >>552
あらそうなんですかー。>若いうちだけ
ちなみに552さんちのインコちゃんは何歳でしょうか?
うちのはいま3ヶ月ぐらいかな?
ちょっと触っただけで「ぎゃぁ」ってなきます。
物凄い大げさ(笑)。
- 554 :名も無き飼い主さん:03/09/17 15:30 ID:???
- 3歳になるウチのインコは自分で扉開けるほどに出たがる。
洗濯バサミで扉固定しとかないといかん・・・。
- 555 :名も無き飼い主さん:03/09/17 15:41 ID:???
- 今日うちの子が亡くなってしまいました・・・享年8歳。
HC出身で元々足が悪くて、着地も出来ず止まり木にも止まることの出来ない子でした。
着地ができないためベットなどに目掛けて落下して来てたから
何度かドロップキックを食らったりしていたけど一緒に居られて楽しかったです。
最近体調を崩して病院通いをしていたからもしかしたら・・・と覚悟はしていたけど。
不自由な体だったから他の子ほど動けなかったけどすごく楽しそうに遊んでいたのが印象に残ってます
出来ることならもっと色んなところに連れて行ってあげたかったな
- 556 :名も無き飼い主さん:03/09/17 20:07 ID:kfwJxT0M
- 暗くする作戦、インコの立場からすると相当怖いかもね。
それにしてもインコの学習能力は結構手強い…
- 557 :545=546:03/09/17 20:16 ID:???
- 545です。
今一度電気を暗くしてから手でつつんでケージにいれました。
でもうちのインコちゃんはかなりこわがって
ギャーーーーーー!!!とさけんだあと
もうなにも泣かなくなりました。
やっぱり相当こわいですよね。。。
どうすればいいでしょうか?
やっぱり、すごくケージの外に出るのが好きみたいで
一度でると二度と戻るもんか!!とかんじているみたいです。
餌つり作戦もやってみたんですが
「どうせケージにいれようとしてるんだろう」
というかんじで私をみて、逃げちゃうんですよ。
私がケージのそばからはなれると、肩にのったり頭にのったり
ベタベタしているんですけどね。
すみませんが、アドバイスがありましたらまたお願いします。
- 558 :548:03/09/17 20:30 ID:???
- なら、やっぱり腹減らせることかも。
まだコドモなんだし、今のうちに「おうちはここ」教育を
しておいたほうがいい。
うちのインコも、言うこと聞かないときはとりあえず
30分か1時間遊ばせておいて、再チャレンジするよ。
手に止まらせて、かごの前でジーッと待つ。
最初は「その手には乗らないよ」って感じでソッポ向いてるけど
すこーしずつエサに目移りし始める。
タイミングを見計らってドアを開けると、うちのはサッと入るよ。
- 559 :名も無き飼い主さん:03/09/17 20:37 ID:???
- >>551
ケージに近付くと急いで外に。。(笑)
そうですよね。うちでもそうです。
そろそろ入りたそうにする時って、カゴの周りをなにげにうろちょろするんですよ。
そうなるとこっちも自然にカゴのそばに移動してテレビなど見てる振りをしていて
油断して入ったところをすかさず ガシャン!と閉めます。
インコは「あっ!やられた!」って顔します。
一度閉める時にインコも気付いて外に出かかって、首のところにギロチンみたいに
扉を落としかけた事もあります。一瞬ヒヤッとしましたが、
それ以降は急いでいてもあまり勢い良く閉めないようにしてます。
>>554
賢い子ですね〜。うちのは持ち上げるけど、出るとこまで頭が廻らないみたい。
大きなインコとかはよくナスカンをうまくはずしてますよね。
窓とか開けてる時にいつ出ちゃうかわからんとは
かなり気苦労がおおいことでしょう。
>>555
すごく楽しそうに遊んでた、一緒に居られて楽しかった、との言葉に涙が出ました。
555さんもインコちゃんもお互いに頑張っていい時を過ごしてきたんですね。
そのインコちゃん、555さんと8年一緒に生きられて、ホントに楽しかったんですね。
亡くなっちゃったのは悲しいけど、体が不自由な鳥さんでも、
こんなに愛されて、充実した楽しい生涯を送る事ができたこと、
知ってとても暖かい気持ちになりました。
(ショップの事情とかいろいろ、、自分ではどうにもできない事があるし)
私の勝手な想像だけど、そのインコちゃん、足が悪くても555さんと
とっても楽しく生きていたから、天国へ行っても、ずっとその姿のままで
いろんなところにドロップキックして笑ってるんじゃないかな。
心から御冥福をお祈りします。555さんも元気だしてくださいね。
- 560 :名も無き飼い主さん:03/09/18 00:09 ID:???
- はじめまして。
一昨日から、セキセイインコ飼い始めました。宜しくお願いします。
生まれてから2ヶ月くらいの子なんですが、手乗りになってくれるんでしょうか?
前の飼われていた家では、ケージに入れっぱなしだったようで、手乗りとしては
育てていないみたいです。
- 561 :名も無き飼い主さん:03/09/18 01:08 ID:???
- >550
うちのはかごに入れるため散々ふんずかまえてるけど、今のところ嫌われて
ません。確実につかまえるため、片手で注意をそらしスキを見てシッポをしっかり
GETしてふんずかまえる。逃げるのは上手くなってるけど。
本には手袋とかするといいって書いてあったよ。
- 562 :名も無き飼い主さん:03/09/18 01:12 ID:???
- >560
2ヶ月なら余裕で慣れると思います。成鳥する半年すぎたら厳しいかも
しれないけど。うんとスキンシップして可愛がり次第だと思います。
- 563 :名も無き飼い主さん:03/09/18 04:59 ID:vViW5tD/
- うちの9才のインコ、フンがみどりでねちょっとしてるし、食欲ないしで
病院に連れて行ったが、特に病名も無く・・・今日は元気っぽいけど、また
変なフンしたし、と思ったら普通のフンに戻ってた。
しかし、いつもと比べたらパワーがない。体重も病院に連れて行った時より
2グラム減ってしまっていたし。(病院の時も2グラム減ってた。計4グラム減)
年だからかなあ。年とったら体重減るものですか?
毎日ハラハラしています。
- 564 :助けて:03/09/18 10:05 ID:???
- 1週間前くらいから、セキセイインコの背中の一番下のほうが膨らんでいるのを
発見しました。初めはたいしたことなかったのですが、3日前から膨らみがお腹の
ほうにも見られるようになり、だんだん大きくなっていきました。現在、体全体を
膨らませて苦しそうです。食欲はなく。糞は下痢で水っぽいです。
病院に行きましたが、先生はあまり鳥にくわしくないようで原因はわからないとのこと。
卵があるわけでないし、糞には虫の確認はないとは先生は言っていましたが・・・
心配でなりません。誰か詳しい人教えてください。おねがいします。
- 565 :名も無き飼い主さん:03/09/18 11:03 ID:LGk0QrT7
- >>564
いますぐ鳥が診られる病院へ行って下さい。
その症状だと一刻を争いますよ!
- 566 :助けて:03/09/18 14:34 ID:???
- 565さん、速レスありがとうございます。
調べたところ、鳥専門の病院は、私の住む町にはありません。
昨日行きました病院は、鳥も診られるという情報を聞きつけて
行ったのですが、期待はずれのものでした。
現在、鳥の容態ですが、昨日よりは明らかな回復が認められます。
全身を膨らませていませんし、よく食べるようにもなり、よく鳴きます。
胃腸の薬と鳥の精力剤をペットショップで買い求め与えています。
部屋も暖かくしています。まだ、お腹と背中が膨みと下痢がありますが・・・
565さん、私ができることは、ほかにありませんでしょうか?
あと、どういった病気だと考えられるのでしょうか?お願いします。
- 567 :名も無き飼い主さん:03/09/18 15:31 ID:LGk0QrT7
- >>566
鳥を診られる病院は近くありませんか・・・
実際見ていないので詳しいことはわかりませんしいえませんが
羽をふくらませて下痢をしているというのはとても危険状態です。
でも快方に向かっているようでもありますので、引き続き保温を続けて
(30度以上キープで、口を開けたり羽を広げて暑そうにしていたら温度を少し下げる)
様子を見てあげてください。
下痢をしている場合は水分も必要ですので砂糖かハチミツを溶かしたぬるま湯
(40度くらいの)をスポイトなどで少しずつ与えてみてください。
あと、小鳥を診てくれる病院リストをリンクしました。お近くにあるといいのですが。
ttp://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin.html
- 568 :助けて:03/09/18 16:57 ID:???
- 567さん、丁寧なレスありがとうございます。
リンクチェックしましたが、近くにはありませんね・・・
現在の状況ですが、ずいぶんと良くなっているように思います。
温度管理だけは気をつけ、30度の部屋でがんばってます。
下痢の状態も昨日よりは軽くなってきています。とは言っても、
鳥本人が下痢を嫌がっているようで、下痢をするたびに、おしりの
ほうを気にしています。痛がっているようにもみえます・・・
近寄ると普段のように鳴いてくれるようになったのがうれしいです。
- 569 :名も無き飼い主さん:03/09/18 17:44 ID:???
- ところで皆さんのインコは生後どのくらいに飛べるようになりましたか?
- 570 :名も無き飼い主さん:03/09/18 18:51 ID:???
- >>568さん
不安ですよね、よくわかります。
私も小鳥が元気なくなったときはすごく不安で、
病院が近くなのですぐ連れて行きました。
少し元気になったのかな?
できるだけおうちから近くで少しでも鳥に詳しい先生がいるといいですね。
温度管理と、あんまり刺激しないようにして、できればお医者でみてもらって
あとは小鳥の体力にかけましょう。私も治るといいな、とおもって
気持ちだけだけど応援しています。
- 571 :名も無き飼い主さん:03/09/18 18:53 ID:???
- >>569生後一ヶ月ぐらいかな?
とびはじめはもう心配で心配で。
でも飛び始めてから1週間ぐらいでずいぶん上手にとべるようになります。
- 572 :助けて:03/09/18 21:01 ID:???
- 570さん、ほんと不安ですよ。頭の中はパニック状態です。
でも、今日の朝から比べても、見違えるほど良くなりました。
食欲も戻ったみたいで、よく食べます。でも、まだ安心できません・・
ぶり返すかもしれませんからね。とにかく部屋は暖かくしてます。
小さくなったとはいえ、お腹と背中の膨らみはまだありますから・・
570さん、応援ありがとうございます。
- 573 :名も無き飼い主さん:03/09/18 21:57 ID:???
- 少し状況がよくなったみたいでよかったですね。
でもそうですね、やっぱり安心できないですよね。
食欲もあるみたいで少しはほっとできるのかなー?
早く安心できるようになるといいですね。
小鳥ちゃんがんばれー!!!
- 574 :名も無き飼い主さん:03/09/19 12:33 ID:???
- 鳥は調子悪くてもよさそうに振る舞うし、
脅すわけじゃないけどほんとに安心できないですね。
鳥ちゃんがすこし回復したようなら
頑張って遠くても専門のところに一度みせたほうがいいと思うよ。
県超えてでも鳥専門医に診てもらいにいっている人がいるし。
私も片道3時間以上かけて診てもらいにいきました。
キャリーに保温ばっちりで電車にゆられて…。
近くの犬猫医より遠くの鳥医ということで。
結果はどうあれ、扱いや対処が驚く程違いますのでそれだけでも安心です。
- 575 :名も無き飼い主さん:03/09/19 14:47 ID:???
- 私はうちから電車にのって30ぷんくらいの鳥のお医者さんに
電話でマズ相談したときに、
その先生はレース鳩の手当てとかしているような獣医さんなんだけど、
「移動は鳥にとって物凄いストレスになるから、近くの獣医さんにいきなさい」
っていわれました。
でも鳥を詳しく見てくれる先生がいないんです、といっても
「30分という移動の間でも、コロッと小鳥は死んじゃったりするので
僕はオススメできない。鳥に詳しくない獣医さんなら、
いっぱい質問とかしたり確かめたりとにかくコミュニケーションを
積極的にとって、その獣医さんに鳥について勉強してもらうぐらいの
気持ちで付き合ったほうがいいよ」
といわれた。
だから物凄く遠くて、移動の間に死んでしまうのか、
それとも近くでもあんまり鳥に詳しくない獣医さんと長く付き合うつもりで
どんどん鳥に詳しくなってもらうか、
どちらかしかないのよね。
その先生に言われたときは
「たった30分の移動なのに!!!」と思ってしまったけど
体調わるい小鳥のことを思って言われたんだなーと思った。
なので、近くの病院にかたっぱしから電話をかけて
少しでも対応のよさそうなところと積極的に付き合うというのもいいかもしれません。
- 576 :名も無き飼い主さん:03/09/19 18:48 ID:???
- >>575
その獣医ヘン。
- 577 :名も無き飼い主さん:03/09/19 19:56 ID:???
- 確かに、片道30分で、往復1時間。
待ち時間、診察時間、電車待ち時間等考えると
2時間近く鳥を引きずり回すことになるわけで
かなりなストレスをかけさせますよね。
そう思って先月、わたしは近所の鳥専門ではない獣医にかかりました。
そのう検査はできないところでした。
糞便検査をしてもらって、異常なし。健康状態とのことでした。
でもわけあって2日後、鳥専門の獣医にかかりました。
こちらでも糞便検査をしてもらったのだけど、大量のカビが出てました。
そのう検査ではやっぱり菌がありました。
また呼吸が激しかったので、即入院となってしまいました。
今は退院しましたが、カビはまだ落ちてなくて、まだ薬を飲んでます。
しかし2日間でそんなに大量なカビって発生するもの?
検査そのものが違うとしか思えない。
>575さんのいう獣医さんの
鳥について獣医に勉強してもらえ
というのもわかるのですが、
わたしは上記のようなことがあったため
鳥専門ではない所には行きません。
- 578 :575:03/09/19 20:30 ID:???
- >>577
そうですねー。
緊急なのに鳥専門ではない獣医にみてもらって手遅れになることもありますもんね。
そうおもうと移動時間がかかってでも的確にみてもらえるほうがいいというのもわかります。
なかなか難しい問題ですよね。
とにかく近所に鳥専門の病院があるのに越したことは無いですね。。。
- 579 :名も無き飼い主さん:03/09/19 22:47 ID:???
- 見るだけのクソ獣医は不要
しっかり診る獣医さんを探しておかないと、具合が悪くなってからでは手遅れだわな。
前もって探しておかない愚かな飼い主にも責任はあるよね
- 580 :名も無き飼い主さん:03/09/19 23:19 ID:???
- セキセイってホームセンターのペットショップだと
980円で売っていることがあるから、病院で何千円も
使うなんて、と思う飼い主が多いのかもしれないなあ。
- 581 :名も無き飼い主さん:03/09/19 23:20 ID:???
- 近くの獣医に電話して聞きまくったけど良心的なところは
「うちは鳥は片手間にしか見れないから専門のところへ行くといい」と進められたよ。
親切な獣医は評判のいい鳥専門の病院まで教えてくれた。
ほんとはろくに診れないのにお金のためだけに診察して薬を渡すヤブも
いるからちょっと遠くても鳥専門の病院へ行ったほうがいい。
うちのは腎臓悪くして1年ほどかかったけどやっと良くなったよ。
- 582 :名も無き飼い主さん:03/09/20 11:32 ID:???
- 肝臓悪くなったって、なに喰わせてたんですか?
- 583 :名も無き飼い主さん:03/09/20 13:18 ID:???
- もう1ヶ月過ぎたうちのインコ。
なんだか風切り羽の長さが短い気がする。
やはりまだ飛べない。
まさかね…
- 584 :名も無き飼い主さん:03/09/20 19:44 ID:upcEE/2T
- >>580
ペットの価格って基本的にはブリードから育成に掛かる経費であって、命の値段ではないのにね。
勘違いしてる人が確かに多いよ。
- 585 :☆:03/09/20 22:22 ID:h8tJUJWK
- 早くセキセイインコに言葉を喋らせる方法ってありますかぁ?!!
- 586 :名も無き飼い主さん:03/09/20 22:46 ID:???
- 一日中かごから出してあげて、たっぷりとスキンシップをとっていれば、いくらでもしゃべるようになりますよ。
あとは、言葉を教えるときに声を高めにしたりして、インコが興味を持つようにすればよいかと思います。
そんな方法で、家のインコは
ひっじょうにキビシ〜、ゆるして〜チョウダイ!、こ〜てちゃ〜ん、ひっじょうにさびし〜、自動車の排気音マネ、
雀の鳴きマネ、自分の名前(ピーチャン)、カラスの鳴きマネ、アブラゼミの鳴きマネ、遊ぼう?、おはよう、
母親の笑い方のマネ
等々いったん覚え始めるといくらでも覚えるようになりますよ。
今現在、「椰子の実」の歌を教えています。
- 587 :名も無き飼い主さん:03/09/20 23:10 ID:kIjDovDp
- ウチのインコは生後3ヶ月、言葉を覚えません。
覚えても「ピーヨ」だけ。
- 588 :名も無き飼い主さん:03/09/20 23:18 ID:???
- 言葉を覚えるには個体差があるよ
何年かけてもほとんど喋らないのもいるし
ストレスを増やさない程度にしてあげましょう
- 589 :名も無き飼い主さん:03/09/20 23:35 ID:???
- 飼う前は喋らせたかったけど飼って数ヶ月の今現在
ピヨピヨ鳴いてるだけで可愛くて満足(´∀`*)
- 590 :名も無き飼い主さん:03/09/20 23:52 ID:???
- 生後約4ヶ月、なにやらグチャラグチャラわけのわからない人間の言葉らしいもの
を呟いてるが判別不能。ビックバン一歩手前状態かも。
- 591 :名も無き飼い主さん:03/09/21 00:16 ID:bE0xBSf6
- 冬から春、夏から秋など、気温の変化がわりときついとき、インコ飼っている方(室内)
は、インコの籠、どこに置いてますか?窓際におきっぱなしはあまりよくないのでしょうか?
- 592 :名も無き飼い主さん:03/09/21 08:55 ID:???
- >>537
その子の足とかくちばしに変化はありませんか?
粉がふいているように見えたりしない?
おんなじように足踏みを続けている子の様子が変なので
医者に連れて行ったら、疥癬だったことがありました。
かゆくてかゆくてずっと足踏み続けてたんだね。
ごめんよう。
疥癬だったら他の子にもうつってしまうので、念のため
ご確認あれ。
- 593 :名も無き飼い主さん:03/09/21 09:06 ID:KfLs71t+
- 昨日我が家にインコたんをお迎えしました。
まだあんまり鳴かなくて緊張してるよう。
ちょっと気になるのがすーっと口をパクパクさせているのです。
元気はいいのですがなにか病気の前触れじゃないかと心配。
皆さんのところのインコはヒナヒナの時どんな感じでしたか?
- 594 :575:03/09/21 10:21 ID:???
- >>593
私のインコもひなのとき口パクしまくってました
でもよーく観察してみて
くらくしてそーっとしてると口パクしてなくて
人がちかづいたりすると口パクではありませんか?
その場合は緊張しているんだとおもいます
できるだけ落ち着かせてあげて。静かなところにおいてあげるとか
あんまりかまわないとか。
でも常に口パクだったら病院いったほうがいいかもしれませんよ。
- 595 :名も無き飼い主さん:03/09/21 15:35 ID:yQ4dqCIz
- >>592
ありがとう。よく観察します。
by 537
- 596 :名も無き飼い主さん:03/09/21 23:30 ID:???
- うちのもパクパクしてたよ。特に寝てるときなんかはやってたみたい
だけど。ヒナって体温が高いせいかと思ったたけど、違うのかな?
- 597 :名も無き飼い主さん:03/09/22 15:49 ID:???
- http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1058332410/l50
大学生ならセキセイインコ飼うよな★ピヨ
- 598 :名も無き飼い主さん:03/09/22 18:14 ID:82bs7Vow
- みなさんのインコどうですか?
ウチの子、最近換羽期らしく頭に角みたいのが生えてます。
しかも今日急に気温が下がって元気なくしてしまいました。
エサが食べるんですけど、あとは籠に指を突っ込むと顔をこすりつけてくる
元気はあります。
やはり季節のせいですかねぇ。
- 599 :名も無き飼い主さん:03/09/22 22:14 ID:???
- 北国に住んでいるので、すでに寝る時のかごには暖房を入れてますよ〜
でも放鳥してる時にも寒がって、羽を膨らませているので暖房をつけたら、
こちらが暑くって、汗だく状態w
この冬の暖房費は高くなりそうな予感〜。
でも、インコが風邪ひいたら人間が通院するよりもすごく大変だからね。
大事な我が家のインコタンだもの。
冷たい足で指に止まりにくるのと、かわいそうになっちゃう。
はじめての冬を乗り切るのに、これからも色々と工夫しなくちゃと思ってます。
- 600 :公吉:03/09/23 01:03 ID:LqlwJ0rD
- 我が家のインコたんも立派になりました。
- 601 :名も無き飼い主さん:03/09/23 01:14 ID:TAXdbi3i
- うちのも立派に噛みつくようになった。
- 602 :名も無き飼い主さん:03/09/23 01:45 ID:???
- うちの方も急に冷え込んだ為か羽が結構抜けてましたね。
最近になってカゴに手を入れると噛み付いてくるようになりました。
でも以前は触らせてもくれなかったので、ちょっと嬉しい(´∀`*)
- 603 :名も無き飼い主さん:03/09/23 02:05 ID:aCnkXlmF
- 今朝、ううん、昨日の朝、うちのインコが死にました。元気盛りの2歳です。
病気なわけでも寿命なわけでもない、ドアに挟まれ一瞬で死んじゃいました。
こんな死に方可哀想すぎる・・!!涙が止まらず、だんだん冷たくなっていく
子をずっと抱いてました。学校に行ってもふっとした時に思い出して涙が出て
きました。あんなに小さな体で、どんなに苦しかっただろうか。本当にごめんね・・
もうしばらく鳥を見るのは辛いです。
夜になって、埋めてあげました。涙が止まらなくて、本当に死んだなんてまだ信じられない
んですよ。今もかごでスヤスヤ寝てるような・・
みなさん、小さな命、大切にしてあげてください。たくさん愛をあげて、たくさん
愛をもらってください。
私はたったの2年で逝かせてしまったあの子にどう償ったらいいのか分からないけど、
絶対絶対忘れません。すごく幸せだった。
あの子は幸せだったのかな。それは分からないけど、私たちはたくさんの幸せを分けて
もらったんです。
最後に、長くなってしまってすみません。誰かに聞いてほしくて・・。
今でも考えないようにしてるんだけど、頭の中はあの子でいっぱいなんですょ・・。
まだ、当分は・・・。
- 604 :名も無き飼い主さん:03/09/23 02:40 ID:???
- 家のは噛み付くところかケージの戸を開けると一瞬で飛びついてくる。
一撃で指から血が出てくる。恐ろしい。あの鋭角な嘴。
- 605 :名も無き飼い主さん:03/09/23 12:23 ID:???
- セキセイインコを飼う予定なのですが、自転車で買いに行くのってオーケーでしょうか?
隣町に小鳥専門店があって、そこで買いたいと思ってるのですが、地理的&交通的に
自転車でないと行けないようなところなので……。
移動時間は30分ぐらいになると思います。途中、交通量の多い国道を横切らないといけなくて、
騒音や排気ガスが心配だし、なにより自転車の振動がインコによくなさそうで。
ペットショップから購入された方は、どのようなルートでインコを自宅まで連れて行かれましたか?
- 606 :名も無き飼い主さん:03/09/23 12:27 ID:TAXdbi3i
- >>603
たった一つの事故でそれまでの2年間が消えるとは思えん。
インコもあっという間に死んだから訳わかんなかったろうし、
もし生き返れたらまたアンタのところに飛んでくるはずだよ。
でも死んじゃったものは戻ってこないし、
自分の中で喪が明けたら(喪が明けなくても)また新しい子を迎えた方がいい。
その方がお互いのため。
- 607 :名も無き飼い主さん:03/09/23 12:45 ID:???
- >>605
タクシーにしたら?
- 608 :名も無き飼い主さん:03/09/23 12:51 ID:???
- >>607
そうか、タクシーって手がありましたね。最近全然乗ってなかったんで忘れてました。
タクシーで行ってきます。
- 609 :名も無き飼い主さん:03/09/23 14:56 ID:???
- 良かったら家のインコを見てくれ。2歳齢
http://cham.dyndns.org/list/source/up507.jpg
そして良かったら感想など書いてくれ。
- 610 :名も無き飼い主さん:03/09/23 15:01 ID:???
- まるまるしたインコタンでつね。ちょっと寒いのかな。
目が赤いのはカメラのフラッシュか。それにしてもどっしりしてて
カメラをおそれない不敵さはすごいね。
- 611 :名も無き飼い主さん:03/09/23 15:03 ID:???
- >>609
目はもともと赤?
オニャノコだね。カワイイ。
- 612 :名も無き飼い主さん:03/09/23 15:11 ID:???
- うちのに609の超デカ写真見せたら逃げたよ
- 613 :名も無き飼い主さん:03/09/23 15:23 ID:???
- ウチのにも今>>609見せてみたらすごい勢いで逃げましたw
でかいから怖かったのかなぁー
でもウチのコ鏡も怖がるんだよね…
自分を人間だと思ってたりするのかなぁ?
- 614 :609:03/09/23 15:25 ID:???
- >>610>>611
レスサンクス
フラッシュさせたらピンボケだったのでフラッシュはなし。
ということでこれはアルビノ種。買う時に個体が弱いと言われたが、真冬に
幼鳥から買い始めて見事成功。
>>612
それは鋭い、相棒と相性が悪かったので、引き離した。
つがいの相性悪くても卵だけは産むのな。
- 615 :名も無き飼い主さん:03/09/23 19:26 ID:???
- >>609
ふわふわしてそうでカワイイ(・∀・)
赤い目、綺麗だね
- 616 :名も無き飼い主さん:03/09/23 20:39 ID:???
- >>609
ルチノウだね。
ほんと綺麗なコだね。
- 617 :名も無き飼い主さん:03/09/23 22:54 ID:uiIImWk9
- あーん、可愛い。
ホッペにスリスリしたいくらいだ。
ふんわりフワフワフワ、フワフワさんですね。
ウチの子も最近寒くなって真ん丸くなりました。フワフワムームーって呼んでます♪
- 618 :名も無き飼い主さん:03/09/23 23:58 ID:???
- うちのセキセイ♂一羽飼い・・・
今、めちゃめちゃラブゲロゼッコウチョウで困ってます。
一日日長、食っちゃ、出してます。
環境変えても、対象物取り上げてもだめ・・・
今は、止まり木にやっちゃってるから取れないし(汗)
どうしたら、やめさせられるかな・・
- 619 :名も無き飼い主さん:03/09/24 00:07 ID:Q31DHqZm
- ウチの子は普段は元気良くトコトコ歩き回ったり止まり木にしがみついたりするのですが、ウトウトしはじめると片足あげて1本足で止まってます。これ大丈夫なんですか?
- 620 :609:03/09/24 00:14 ID:???
- 皆さんレスありがとさん。
先日、このコのコが産まれたので毛が生え揃ったら、またupしてもいいかな?
もう既に目が赤くたまに「ピィリリリリィー」って啼くんだよね。
餌をやると物凄い速さでサジをつついてくる。連打っていうの?
「ぎゅるぎゅる」言いながら喰らいつく。
寒くなってきたので明日ペット用のヒーター買ってこよっと。
- 621 :575:03/09/24 00:47 ID:???
- >>620
いいとも!!
- 622 :名も無き飼い主さん:03/09/24 02:06 ID:i2YnEiDa
- インコって些細な動きもすばやくて見えない‥。飛ぶまでもない距離を
ぴょんとジャンプするところや、ちょっと離れたところに移るのに、
首をにゅっとのばしてさっと移動するところや、ほっぺを掻くときに
あしを使うところをスローで見たいよ。かわいすぎ。
- 623 :名も無き飼い主さん:03/09/24 05:06 ID:???
- >>619
普通
- 624 :わんにゃん@名無しさん:03/09/24 17:37 ID:???
- このスレで質問していいのかどうかわからないんですが、
インコを買おうと思っています。セキセイインコ、ボタンインコ、オカメインコの
どれかがいいと思っています。どの種類が一番飼いやすいかというのはわかりますか?
- 625 :名も無き飼い主さん:03/09/24 18:36 ID:n+yLwZqk
- セキセイインコが一番値段的に安いよ。
小さいし、かまれてもあまり痛くないし。
- 626 :名も無き飼い主さん:03/09/24 18:45 ID:???
- 懐き度でいうとオカメ、大人になっても自分から頭さけでて撫でられるのまってて
可愛いよ、図体でかいくせにセキセイに追い払われる弱虫でキュート
ボタンは体型仕草、動きが愛らしい
が、いかんせん噛む子はガブリとくるとイタイ、反面ラブバードっていわれるくらい
一羽飼いとかだったら飼主に強い愛情をそそいでくれるよ
- 627 :名も無き飼い主さん:03/09/24 20:23 ID:???
- >>626
大きさでいうと?
- 628 :名も無き飼い主さん:03/09/24 20:28 ID:???
- この間父の田舎に帰省するのにインコたん連れて行ったの。
そしたら、普段あんまり知らない人についていかないのに、
なぜかおじいちゃんが気に入ったみたいで…
指にちょこんと乗っかってなにやらギュルギュル話し始め、
それに対しておじいちゃんも
「なんちょ〜?なんちょ〜?よかよか。」
となにやら話を聞いてあげてくれていた。
新聞読むの邪魔しちゃったら
「あっちいけ〜、しっしっ!」
って怒られてたよ…
でもかわいかった(´∀`*)
- 629 :名も無き飼い主さん:03/09/24 21:44 ID:aOFHHzNv
- >>624
旅行など長期に渡る外泊は一切出来なくなるが宜しいかね?
ペットを飼うとはそう言う事なのだよ。
- 630 :名も無き飼い主さん:03/09/24 21:51 ID:???
- >>628
その光景が目に浮かぶね。
漏れの家が飼ってた頃は雛鳥の時に
母方の田舎に連れて行っていつもと変わらずさし餌してました。
成長してからは漏れが自発的にインコ当番に名乗り出て
世話してたけど、そのおかげかべた慣れしてくれました。
- 631 :名も無き飼い主さん:03/09/24 23:36 ID:pJR4JzBu
- >>622
セキセイが顔掻いている所は人間の目では見切れない!!
オカメは見切れるけど・・
>>629
その通りですね。ま 飼ってしまえば旅行する気が失せる程可愛い!
- 632 :624:03/09/25 03:20 ID:???
- >>626 ありがとうございます。たしかにセキセイはヒナが1000円切ることm
ありますよね。自分は小学生の頃セキセイを3回飼ったのですが、1羽は飛んでいき、
他の2羽も短期で死んでしまいました。小学生の自分に雛を育てる事は
難しかったのだと思います。過去に失敗しているからもっと大きな鳥のほうがいい(強い)のかも
と思って迷っているところです。
>>629 うちはネコがもういるので長期外泊はもともとしません。
- 633 :名も無き飼い主さん:03/09/25 05:51 ID:yfrPL/VA
- うちのマンションはペット不可。鑑賞用の鳥は可。先日とてもなついていて、おしゃべりする子が落鳥し、残った一羽はお嫁さんにもらった子で、全く手乗りでなく、まさに鑑賞用。かわいいからいいんですけど、ね。
- 634 :名も無き飼い主さん:03/09/25 13:10 ID:in8CS4hg
- うちの子は「とりで〜〜す」と叫びます。
「○○さん、とりで〜〜〜す」と、主人の名前の後に続けて叫んだときは
爆笑しました。
- 635 :名も無き飼い主さん:03/09/25 14:51 ID:???
- >>624
猫がいるなら鳥はやめたほうがいいんじゃ…
双方のためにも。
- 636 :名も無き飼い主さん:03/09/25 15:01 ID:???
- >>635
禿道。
猫と鳥の同居は賛成出来ないです・・・
猫と鳥を隔離するには、確実に一部屋いるよ。
猫を絶対入れない部屋が。
そして誰かの監視の目も。
実家で猫と鳥を同居させてた時期があったんだけど、すごく苦労した。
もちろん、部屋は隔離・・・
放鳥は猫が外出してて、なおかつ家族が2人以上いるときだけ。
一人は猫の帰宅を見張り。
猫が元気で外出しまくりなら良いけど、うちはそうじゃなかったからね・・・
猫が猫エイズのキャリア持ちで、時期にずっとうちにいるようになった上、
看病も必要になったものだから、鳥の方がおろそかになってしまったよ。
猫が命を落としてから、鳥の方に目も行くようになったけど、
時はすでに遅し、鳥も年のせいもあってか、落鳥してしまったよ。
実家ではそれ以来、鳥は飼ってないです。
- 637 :名も無き飼い主さん:03/09/25 20:25 ID:???
- >>634
おもしろ杉(^o^)
- 638 :名も無き飼い主さん:03/09/26 02:22 ID:???
- >>634
(゚听)ツマンネ
- 639 :名も無き飼い主さん:03/09/26 13:21 ID:R5O5w6KK
- うちのインコたん、最近たまご生みました。そのせいか、かごから全く出てきません。水やえさを取り替えようとするだけで、噛み付きに来ます・・・。
なぜなんでしょう??悲しいです・・。
- 640 :名も無き飼い主さん:03/09/26 14:10 ID:???
- >>639
そりゃ卵を守るためだよ。
巣箱は入れてあるの?
- 641 :名も無き飼い主さん:03/09/26 14:14 ID:1V0aQWOv
- 親として子供を守るための本能でしょうから
今はなるべくそっとしておいてあげましょう。
決してあなたの事をきらいになったわけじゃないんだから。
かわいいヒナが生まれるといいですね。
- 642 :名も無き飼い主さん:03/09/26 14:57 ID:auA+NGDm
- ttp://fanel.jpn.ch/cgi-bin/up/img/img20030926145619.jpg
ホイッ
- 643 :名も無き飼い主さん:03/09/26 15:44 ID:VaRANhYz
- >>639です。>>640さん、>>641さん、ありがとうございました。
巣箱を入れるスペースがないので、藁でできたかごのようなもので代用したいと思います。
完全に嫌われたと思っていたので、一安心です。ちなみに無精卵です・・・。
- 644 :名も無き飼い主さん:03/09/26 15:51 ID:???
- >>643
無精卵?もしも1羽飼いなら巣箱は厳禁だよー
巣を思わせるような藁のカゴも入れない方が良い。
無駄に発情して無精卵を産み続けるとインコたんの体力が無くなって
しまうから。
ツガイで飼っていて、素引きしたいのならいいんだけど。
- 645 :名も無き飼い主さん:03/09/26 16:19 ID:bFBSHc8A
- おばあちゃんの家にいたインコさん。
おばあちゃんのまねをして良く喋るインコさんでした。
しかも秋田弁で。とっても可愛かったんだけど、今年帰省した時には
亡くなってて会えませんでした。
- 646 :名も無き飼い主さん:03/09/26 20:57 ID:efDuraTE
-
今日気付いたのですけど家のインコ(メイ)はハアハアしてる時が
多いのですが病気なのでしょうか?
動き自体は問題ないように見えるのですが・・・
セキセイ
生後1ヶ月程
- 647 :名も無き飼い主さん:03/09/26 21:21 ID:hps0GYKi
- インコってどうしてあんなにかわいいんだろう。
- 648 :名も無き飼い主さん:03/09/26 21:43 ID:LFTpIUpE
- 待ちに待ったコが産まれた。かわいいと思う。がどうだろう。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/1/20030926/21390043.gif
寒くなって来たので室温管理とあと餌を溶く湯温調節が難しい。
何かレスしてくれたら嬉しいな。無事に成長せよ。
- 649 :名も無き飼い主さん:03/09/26 21:47 ID:???
- >>648
かわいぃぃぃぃっ!!!ヽ(`Д´)ノ
いっぱい食べて大きくおなり。
- 650 :名も無き飼い主さん:03/09/26 22:47 ID:???
- >>648
たれいんこ(・∀・)
男の子かな?
- 651 :名も無き飼い主さん:03/09/26 23:11 ID:???
- >>648
初めて見た…(*・∀・)ドキドキ 可愛い。
ほわほわの湯気がたちのぼってきそうな写真ですね。
- 652 :名も無き飼い主さん:03/09/26 23:42 ID:???
- >>646
ハァハァしてる時って両翼を広げたりしてませんか?
だとしたら暑がってる可能性ありですよ。
でも病気の兆候の場合も有りなので、激しく気になる場合は
鳥専門の獣医に診せるべし。
- 653 :名も無き飼い主さん:03/09/26 23:48 ID:???
- >>648
可愛いでつ
ご兄弟は何匹ぐらいいるんでしょうか?
- 654 :名も無き飼い主さん:03/09/27 00:49 ID:???
- >634
うちのは雄同士ですが後輩インコに「とりちゃん、とりちゃん」と言いながら
愛を囁いてます。
- 655 :名も無き飼い主さん:03/09/27 00:55 ID:???
- >634
うちの子は
「とりとりとりとり トリチャンよ〜!」
って、叫んでます(w
- 656 :名も無き飼い主さん:03/09/27 06:06 ID:???
- ところで、毛色によって足の色って違うの?
うちで最近生まれたオパーリン系のコだけ色が違うようなので…
それとも隔世遺伝なのか…
- 657 :名も無き飼い主さん:03/09/27 07:16 ID:???
- >>656
アルビノ、ルチノーはピンクっぽい。
オパーリンはバイオレットのコの場合、青みがかかった色してた。
- 658 :名も無き飼い主さん:03/09/27 09:47 ID:aLx/vkfW
- そろそろ殻ツキのシードも食べ始めた
なんとなくロウマクが青みがかってきてるから、♂っぽいなー
家のルチノーたん
- 659 :名も無き飼い主さん:03/09/27 11:33 ID:???
- 昨日、生後1ヵ月のセキセイインコをペットショップで購入しました。
エサ(殻つき)もよく食べるし、もうだいぶなついてくれています。
ですが私の姿が見えなくなると羽を膨らまして眠ってしまい、
一方で私が近寄ると一気にしゅっと細くなって甘えてきます。
暖房を28度で入れていますが、やはり目を離すと丸くなっています。
たまにくしゃみか咳のような声を出すので風邪かなと思い、ますかごの下に
カイロを置いてみたのですが、暑いみたいでカイロが当たっている部分を避けて寝ます。
なにしろエサの食べっぷりがやたらよく、
ため食いのように毎回そのうがパンパンになるまで食べるので
ヒナの頃のリズムが抜けてないのかなあとも思うのですが……
(食べたあとしばらく遊んで、上記のような姿で眠る。二時間ほどしたら起きてまた食べまくる)
どう対処したらよいでしょうか?
病院へ連れていこうか迷っていますが、昨日家に連れてきたばかりでまたすぐに移動となると
却って負担がかかるのではと躊躇しています。
幼鳥を飼うのは初めてで、困惑気味です。
どなたかよろしかったらアドバイスをお願いいたします。
- 660 :名も無き飼い主さん:03/09/27 12:47 ID:???
- >>659を読む限りでは十分健康と思えるし、今すぐどうこうではないと思う。
健康診断は一ヶ月後くらいには連れて行くのがよいかと。
- 661 :名も無き飼い主さん:03/09/27 13:00 ID:67hqyL18
- >>660
レスありがとうございます。
以前飼っていた子を不本意なかたちで亡くしてしまったので、ちょっと神経質になっていました。
暖房はつけたままでこのままもう少し様子をみます。
いまそばで元気よく「籠から出せーっ!」て騒いでいます(w
- 662 :名も無き飼い主さん:03/09/27 13:10 ID:???
- >>661
エサをもりもり食べているなら大丈夫だと思いますよ。
ケージからだせー!元気ならではの証拠でしょう。
幼鳥は慣れてなかったり、近くに飼育に慣れた人がいないと難しい面がありますね。
セキセイは比較的育てやすいとは思いますが。
小鳥は病気を隠す傾向にありますので、元気そうに見えても下痢していたり嘘食い
しているようなら即病院へ。体重も毎日計ってメモしておくといいですよ。
- 663 :名も無き飼い主さん:03/09/27 14:03 ID:67hqyL18
- >>662
はい、幼鳥飼育の難しさを早くも思い知らされました。
でも育て甲斐がありますね。元気な子に育ててあげたいです。
下痢も嘘食いもないようだし、とりあえずは大丈夫そうです。
本当にありがとうございました。
- 664 :名も無き飼い主さん:03/09/27 20:25 ID:???
- 雷の実験で、本物のセイセイインコ使うなっー!
日テレ!!!
- 665 :名も無き飼い主さん:03/09/27 20:32 ID:???
- >>664
どういうこと?詳しく教えて!!
- 666 :名も無き飼い主さん:03/09/27 21:09 ID:???
- ケージに雷が落ちた時のテストしていました。
プラスチック部分で放電?するとかでインコタン無事でしたが・・・
雷落ちた瞬間ビクっとしていました。
- 667 :名も無き飼い主さん:03/09/27 21:13 ID:???
- >665
今日の「信ジラレナイ衝撃映像禁断のタブー99連発」っていう番組で、
インコが入った鳥カゴに、実験で落雷させてたの!
インコたんは、大丈夫だったんだけど、びっくりしてて、
可哀想だったんだよ〜〜。・゚・(ノД`)・゚・。
他にも、地震の実験の部屋に、ワンたん入れて揺らして、
腰抜けちゃってたし・・・(ToT)
- 668 :名も無き飼い主さん:03/09/27 22:20 ID:???
- >>666
>>667
(゚Д゚)ハアァァァ?マジですか?
鳥さんがケージに張り付いてたらどうなっていたかと思うと・・・・(((( ゚Д゚;)))ガクガクブルブル
大丈夫って証明がそんなにしたいなら人間がでかいケージに入れよ!日テレ最悪!!
教えてくれてアリガトン
- 669 :名も無き飼い主さん:03/09/27 22:35 ID:???
- クレームの電話鳴ってるかもね。
- 670 :名も無き飼い主さん:03/09/27 23:22 ID:???
- 人間が車に入って雷受ける実験もしてた
- 671 :名も無き飼い主さん:03/09/27 23:31 ID:???
- やり過ぎだったよね。
インコたん、可哀相だった(つДT)
- 672 :名も無き飼い主さん:03/09/27 23:37 ID:???
- まあまあ、これでも見て落ち着けよ。>ALL
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030905/15442633.jpg
- 673 :名も無き飼い主さん:03/09/27 23:42 ID:???
- 今日うちのインコ牛乳にダイブしやがりました。
おかげでクリーミーなインコ臭・・・(あとで水道水で水浴びさせたんだけどね。)
- 674 :名も無き飼い主さん:03/09/28 01:03 ID:R2BA8Poa
- 妹の手の中でやすらぐうちのインコ。3才
http://meijo.s20.xrea.com:8080/up/img/063.jpg
- 675 :名も無き飼い主さん:03/09/28 01:29 ID:Y4W3OEao
- http://wwwb.docomo-camera.ne.jp/photo?key=CIbYGFViLnIIkIWTEKWBITKSKTWY20030928012437h8RGOSu
15330.org.jpg
今は亡き我が家の最愛の子ですがどうでしょう?
どの子よりも可愛く思えてしまうのはやっぱ親バカ?
- 676 :名も無き飼い主さん:03/09/28 01:31 ID:???
- インコといっしょに飼ってます。今年で15才になります。
http://www.togiushi.com/upload/source/up0166.jpg
インコに逆にいじめられています。
- 677 :名も無き飼い主さん:03/09/28 01:33 ID:Y4W3OEao
- http://wwwb.docomo-camera.ne.jp/photo?key=CIbYGFViLnIIkIWTEKWBITKSKTWY20030928012437h8RGOSu 15330.org.jpg
↑間違えました><
- 678 :名も無き飼い主さん:03/09/28 01:35 ID:Y4W3OEao
- http://wwwb.docomo-camera.ne.jp/photo?key=CIbYGFViLnIIkIWTEKWBITKSKTWY20030928012437h8RGOSu15330.org.jpg
何度もすいません><。こっちです。
- 679 :名も無き飼い主さん:03/09/28 01:38 ID:Y4W3OEao
- なんで見れないんだぁぁ!!涙
- 680 :名も無き飼い主さん:03/09/28 01:53 ID:???
- >>679
あのさー、基本的な事なんだけど写メのサイトはPCからは直接のアクセス
は不可だと思うけど。
- 681 :名も無き飼い主さん:03/09/28 01:58 ID:???
- >>676
みたいに、アップローダーに入れたら?>>679
- 682 :名も無き飼い主さん:03/09/28 02:37 ID:???
- 【専用あっぷろーだー】
セキセイインコたまらんアルバム
http://www.globetown.net/~nyan_chan/
- 683 :575:03/09/28 16:39 ID:???
- うちのインコはカーテンのなかにはいってあそんでいるときも
名前を呼ぶと急いでカーテンの向こう側からでてきて
ぴよいと口笛をふくと、私の指へパタパタととんで、
指へつかまるとうれしくて体を膨らませて
ぶるぶる!とします。それがかわいくてかわいくて・・・・
- 684 :名も無き飼い主さん:03/09/28 17:57 ID:R2BA8Poa
- >>683
かわいいね
インコがカーテンレールにとまってる時に、その下の方に寝転んで名前を呼ぶと、
すごい角度で急降下してくるのがおもしろい。。
- 685 :名も無き飼い主さん:03/09/28 18:42 ID:lyWkpZM+
- うちの子はトウモロコシとケンタとカレーライス(甘口)が大好きです。あと嫁には内緒ですがビールも好きなんですよ。嫁が留守の時は二人で飲んでます。さあ、今夜も飲むぞ。
- 686 :名も無き飼い主さん:03/09/28 19:19 ID:???
- >>685本当にビール飲ませてるんですか?
インコチャンにビールは絶対ダメっ!
あなた一人で飲んでくださいっ!
頼みまっせ!
- 687 :名も無き飼い主さん:03/09/28 19:21 ID:???
- ケンタってケンタッキーフライドチキンのことじゃないよね・・・?
- 688 :名も無き飼い主さん:03/09/28 19:38 ID:lyWkpZM+
- >>686
だめなんですか?グラスに入れてたら飲みにくるんですが、止めた方がいいですか?
>>687
はい。ケンタッキーです。さすがに揚げてある衣の部分は食べませんが、中の身は好きみたいです。
- 689 :名も無き飼い主さん:03/09/28 19:39 ID:???
- >>686
sageを加えずに煽るような文面を書くのは、典型的な荒らしの特徴の1つです。
老婆心ですが、こういうレスは相手にせずに無視しておいたほうがいいですよ。
- 690 :名も無き飼い主さん:03/09/28 19:56 ID:???
- 鳥にチキン与えるってーのは・・・・・・
- 691 :名も無き飼い主さん:03/09/28 20:18 ID:???
- チキンに鳥与えるよりまし
- 692 :名も無き飼い主さん:03/09/28 20:28 ID:Pq1aFhfZ
- セキセイインポ
- 693 :575:03/09/29 00:20 ID:???
- >>686
うへへ。ありがとう!
カーテンのしたから呼んで見ます。
いつもいつも
「あなた、自分のこと、私がよんでるなーってわかるんだ、
えらいねー!
・・ちゃん!ッ手呼ばれると、自分が呼ばれているのがわかるの!えらいねー」
と話しかけると本当にうれしそうに私の指の上で
ぶるぶる====とふるえるもんで
私までうれしくなってしまうんです。
- 694 :名も無き飼い主さん:03/09/29 12:56 ID:lu93OKxW
- 亀レスすみません
>>592
おっしゃる通り足が粉をふいていました。
近くに鳥の病院がないので、HCで殺虫剤(パウダータイプのもの)を
購入し、手当てしています。
少しずつですが、楽になってきているようです。
教えて頂いて本当にありがとうございました。
by 537=595
- 695 :名も無き飼い主さん:03/09/29 18:24 ID:???
- >>694
殺虫剤?殺虫剤??
それをどうしてるの?
え?
- 696 :名も無き飼い主さん:03/09/29 18:42 ID:???
- とんちんかんな香具師ばっかり……
生き物を飼う前に飼育書を読もうとは思わないの?
- 697 :名も無き飼い主さん:03/09/29 18:54 ID:???
- >>694
釣り?バカ?
- 698 :名も無き飼い主さん:03/09/29 20:12 ID:???
- どーか釣りであってほしい…
ハァ
- 699 :名も無き飼い主さん:03/09/29 21:01 ID:NcbYEtXU
- うちのインコ足がおかしくなりました後ろ足が折れるように前に来て、握力も無いようです
病院に連れてったら、カルシュウム不足との事、ビタミンCの液体を処方されました、
それを与えて日光浴を一日30分させるよう言われました、
実行しているのですが、今だ直りません。
それと1匹で飼ってるため、ストレスから自分の毛をむしっちゃって
おなかの辺りが丸裸です、
どーしたらいいか、良いアドバイスがあったらお願いします
- 700 :名も無き飼い主さん:03/09/29 21:14 ID:???
- >>699
小鳥専門か、きちんと診られる獣医に罹るしか・・・
- 701 :名も無き飼い主さん:03/09/29 22:38 ID:???
- >>699
嫁もらえ
- 702 :575:03/09/29 23:55 ID:???
- 前に打ちのインコのことで
「手がこわくてどうやってケージにもどしていいかわからない」
といっておりましたものです。
最近は、明かりを消したトイレへ一緒にはいっていって、
暗いなか、インコを手でつつんでそのままケージの置いてある部屋へもどり
そのままケージにいれています
最初はぎゃぎゃ!といっていましたが
最近はなれたみたいです。皆さんありがとう。
- 703 :名も無き飼い主さん:03/09/30 00:19 ID:YArLIj0p
- うちのインコはポテチと塩むすびとみそ汁とたまご焼きが大好きでした・・・
あんまり美味しそうに食べるので、こちらもうれしくて食べたいだけ
食べさせてました・・・でもたぶんそれがいけなかったんでしょうね おしりにうずら卵大
の腫瘍が出来て1ヶ月間苦しんで、苦しんで亡くなりました 9才半でした
2年経ちますが今だに自責の念にかられてます
- 704 :名も無き飼い主さん:03/09/30 08:38 ID:Nm4Vbwxj
- 9才半なら天寿をまっとうしたろうさ。
苦しんだのはかわいそうだけど、
あなたもとてもかわいがったのだし
あまり自分を責めないでね。
- 705 :名も無き飼い主さん:03/09/30 09:47 ID:???
- ネタだろ
- 706 :名も無き飼い主さん:03/09/30 12:40 ID:???
- >>705
何故そう思う?
ヤッパリ、塩土はあげない方が良いんですかね?
- 707 :名も無き飼い主さん:03/09/30 12:58 ID:???
- >>706
量を決めて・・・
あげすぎると水を多量に飲んで下痢するらしい。うちのはいれといても齧らないときは全くかじらない。
(卵産む前だけだな、齧るの)
- 708 :名も無き飼い主さん:03/09/30 18:24 ID:???
- きょううちのインコを病院に連れていきました。
先生、インコを見るなり「これはジャンボ(セキセイ)ですかね」
私「いいえ、普通のセキセイです」
確かにうちのインコたん、体格いいけど…
- 709 :名も無き飼い主さん:03/09/30 22:48 ID:Sec/H9OE
- >702
以前飼っていたインコは暗闇に連れて行かれると捕まえられると学習してしまった
らしく、その方法が通用しなくなりました。
>703
人間の食い物をインコにあげるのは絶対ダメだと獣医さんに言われました。
塩分、油分、糖分が多いですからね。インコの小さい体に当然負担になるでしょう。
ネタだといいですね。
- 710 :名も無き飼い主さん:03/09/30 23:55 ID:???
- なんかねぇ。
ペットに(犬でも猫でも鳥でも)
人間が食べるご飯をたべさせちゃいけないってわかってるんですよ。
重々承知。
でもほしがるとチョビットだけあげちゃいたいっていうきもちは
わかります。
- 711 :名も無き飼い主さん:03/10/01 00:30 ID:???
- 殺虫剤ってキクトールとかノックレンじゃね?
怖くて使った事ないけど。
- 712 :名も無き飼い主さん:03/10/01 05:57 ID:???
- 卵の中から鳴き声が聞こえてきまつ。無精卵だと思ってたら当たりだったのね。
がんばって外にでてくるんだぞ。
- 713 :名も無き飼い主さん:03/10/01 21:53 ID:nvmufPW/
- >710
>でもほしがるとチョビットだけあげちゃいたいっていうきもちは
わかります。
そこのところを心を鬼にする!それがインコへの愛情だ。
- 714 :名も無き飼い主さん:03/10/01 21:55 ID:nvmufPW/
- 鳥かごになかなか戻ってくれないウチのインコには、おもちゃで誘導してます。
おもちゃをちらつかせながら鳥かごの入り口に持っていって、一緒に入れます。
成功するときもあれば失敗もします。
- 715 :名も無き飼い主さん:03/10/01 21:57 ID:UgDUw0ZV
- 今日、セキセイの雛を購入しました。といっても1ヶ月くらいたってて
十分成長なのですが。昔に雛からインコを飼い5年一緒に暮らした
事があるんですが病気で死んでしまったので・・・寂しくてまた購入して
しまいました。ですが雛を育てるのも6年ぶりなもので・・(ニガ
今は、市販のあわ玉とヒナフトールで育てています。ですが何かの本で
これだけじゃ雛の栄養が偏ると書いてあったのを読んだんですが他に
何か与えるといい物ってありますか??
- 716 :名も無き飼い主さん:03/10/01 22:26 ID:???
- >>715
すり潰した青菜。
- 717 :名も無き飼い主さん:03/10/01 22:33 ID:???
- 1か月なら、殻つきのエサでOKじゃない?
- 718 :名も無き飼い主さん:03/10/01 22:38 ID:UgDUw0ZV
- 716
それは青菜ならなんでもいいのでしょうか??ふやかしたアワ玉に
ヒナフトールと青菜を加えて混ぜ合わせて食べさせればいいですか??
717
ショップの方が後2週間くらいはさし餌でと言われたので・・・(アセ
どうなんでしょうか。
あとこの子、もの凄く臆病で買ってきた当初も動かず手にも反応
しないんです。今は数時間経ちましたがあまり鳴かないし・・
餌を食べる時は鳴くんですが。。すぐに狭いところに入りたがって
馴れる傾向が無くて心配です。
- 719 :名も無き飼い主さん:03/10/01 22:46 ID:???
- >>718
小松菜、チンゲンサイなど。あと、ボレー粉もいれたほうがいいかも(着色料のついたものは洗って、よく乾かしてください。)。
これらをすり潰して、ふやかした粟だま・ヒナフトールと混ぜて与えます。
- 720 :名も無き飼い主さん:03/10/01 23:00 ID:nvmufPW/
- 715さんへ
買ってきた日は、インコも環境に慣れなくて元気ないものですよ。
1週間もたてば元気になります、ウチの子も1ヶ月のときにうちにきました、
でも最初は元気なかったけど翌日には鳴いてました。
エサもふやかした粟玉とヒナフトールを混ぜたものを与えていましたが、なかなか
食べてくれませんでした。ためしに皿に盛り付けて籠のなかにおいたら自ら食べて
いました。
1週間くらいしてから普通の殻付きに切換えました。
青菜もいいけど、チンゲンサイとキャベツも食べますよ。最初はビックリするけど、
一度食べ出したら食べてくれます。
- 721 :名も無き飼い主さん:03/10/01 23:33 ID:???
- うちのインコたん頭に乗るのが好きで困るんですが、インコに躾ることって
できるのかな?
- 722 :名も無き飼い主さん:03/10/01 23:52 ID:UgDUw0ZV
- 719
なるほどありがとうございます!ボレー粉がないので明日購入
しようと思います。
720
そうですよね。様子を見てみます!
エサは一応は食べてくれるのですが、色々心配で。。
キャベツならいますぐあるので与えてみようと思います。
ありがとうございました
- 723 :名も無き飼い主さん:03/10/01 23:54 ID:???
- フォーミュラーもあげた方がいいよ。
- 724 :名も無き飼い主さん:03/10/02 00:53 ID:nW0T9H/d
- ちょっとまってー!!
キャベツはあげてはいけない野菜です。
他にほうれん草、レタス、ハクサイなども
病気に繋がってしまって危険な野菜らしいです。
小松菜、チンゲンサイ、にんじん、かぼちゃ などが良いらしいです。
- 725 :名も無き飼い主さん:03/10/02 00:59 ID:42n4N+EM
- 722>市販の粟玉は卵黄があまり入っていないので栄養価が低いそうです。
私は栄養強化の為に粟玉を作ります。
市販の粟玉200ml(1カップ)に対して卵黄1個を
ボールで混ぜ合わせて、ドライヤーで粟玉がサラサラになるまで混ぜながら
乾燥させて出来上がりです。尚酸化しやすいので作りだめは止めたほうがいいです
保存は冷蔵庫でして下さい。
あとボレー粉はミキサーにかけると簡単に粉末状になりますよ♪
小鳥をちゃんと診察できる獣医さんに聞いたのですが、ヒナの挿しえは
昔ながらに粟玉+白ボレー粉+青菜が一番だそうです。
ヒナフトールは原材料に何が使われているか判らないので安全面を
考えれると入れない方がいいとのことでした。
それでは子育て頑張って下さい〜!
- 726 :名も無き飼い主さん:03/10/02 01:01 ID:1npHcXBh
- >724
えっそうなの?
キャベツやほうれんそうはなんとなくわかるんだけど、
レタス白菜もNGなんだ?
どーしよっ、レタスなんて水分多くてウチの子喜ぶから
よくあげてたよ。ごめんよう(泣)
セキセイにもにんじんやカボチャ与えていいんだ?
それは生?それとも茹でたもの?
- 727 :名も無き飼い主さん:03/10/02 01:27 ID:???
- レタスキャベツは聞いたことあるけど、白菜までダメなのか…(;´Д`)
- 728 :名も無き飼い主さん:03/10/02 02:19 ID:ijOSOx7J
- >>724
はぁ?
ビタミンA(カロチン)をどうやって摂取するかって話が拡大解釈されてるんじゃない?
- 729 :名も無き飼い主さん:03/10/02 02:29 ID:ijOSOx7J
- これも誤解されてそうだけど、水分が多い食物を取ってフンが緩むのと下痢は全然違う現象だからね。
サシエをしてる時のフンが緩いのは水分量が多い餌を摂取してるんだから当然の事。
先ず724は根拠を書いてよ。
- 730 :名も無き飼い主さん:03/10/02 02:31 ID:???
- >>721
乗ったらすぐ降ろすを繰り返して「ここは乗ったら駄目」ということを気長に教えていけば、覚えるらしいですが。
ウチのはスリスリのために頭を狙ってくるから覚えませんでした・・・・・。
- 731 :名も無き飼い主さん:03/10/02 02:48 ID:???
- 724さんではないけど
キャベツ、レタスは水分ばかりで「栄養価が低い」。「淡色野菜は下痢を招くこともある」ということから、白菜もだめなんだと
思う。ホウレンソウは「カルシウム吸収を妨げる」ため。
>>726
カボチャ・ニンジン・チンゲンサイ・小松菜のほかに、大根菜・豆苗・リンゴ・バナナも与えていいようです。
よーく洗って生でオケー。(果物は糖分が多いので少量を週1〜2回ほどで)
ニンジンが一番カロチン多いね。ウチのは食べてくれないけど・・・。
- 732 :名も無き飼い主さん:03/10/02 10:29 ID:???
- 豆苗は栄養価が低く、あげてもあんまり意味ないらしいですよ。
鳥の専門医のHPにそう書いてあったのを最近見て驚きましたが。
1ヶ月くらいならもう乾き餌に切り替えても良い時期だと思うので
床に乾いた粟玉をばら撒くことをお勧めします。
小さい時から青菜とボレー粉を与えることで
成長不良が防げるので必ずあげてください。
小さいうちは、ボレー粉を少しすりつぶしてあげるとよいですよ。
- 733 :724:03/10/02 12:00 ID:nW0T9H/d
- えっと… >>722さんのインコたんが心配になって
思わず書いてしまったのですが、こんなになるとは…(汗
手元にある本によると
ほうれん草 → カルシウムの欠乏をまねく
キャベツ → 甲状腺のヨードの取り込みを阻害し甲状腺腫を起こす原因になる
レタス・ハクサイ → 水分が多く軟便になりやすい
だそうです。
他の本か何かにも、灰汁がどうのって書いてあったような…。
ちなみに鳥に詳しい獣医さんに診てもらったとき、
最近は塩土やボレー粉はよくないと言われてる、
ペレットとシードと野菜と水で栄養価は充分、って言ってました。
(あ、成鳥のことなのでヒナヒナはわかりません。すみません…)
- 734 :名も無き飼い主さん:03/10/02 12:46 ID:???
- http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1064805071/l50
大学生ならセキセイインコ飼うよな★ピヨ2
落ちたので復活
- 735 :729:03/10/02 15:13 ID:???
- >>733
シュウ酸の多い野菜は避けたに越した事無いと思うけど、チオ-オキサゾリジンに関しては適度に与える分には、そんなに神経質にならなくても良いんじゃないかなぁ。
厳密に言えば小松菜にも含まれるんだろうし。
水分量に関してはhttp://www.prcity.co.jp/oichan/shoku/seibun_vg.htmlを見る限りどれも大差ないように思う。
何か中毒にでもなるんかと思ってビクリしたのさ。ゴメソネ。
- 736 :名も無き飼い主さん:03/10/02 15:24 ID:???
- まだ卵からでてこなーい。
穴は大きくなってるようだけど・・・・
- 737 :名も無き飼い主さん:03/10/02 19:04 ID:DcWF/4pg
- ポンタ♂10歳くらい。
夕方に病院に行って「今夜がヤマ」と言われました…
どうか元気になりますよーに(涙
- 738 :名も無き飼い主さん:03/10/02 19:08 ID:MSAZ6aqS
- 720です。
キャベツいけないんですか?早めに気づいてよかったです。ほうれん草は
いけないってわかっていました、チンゲンサイはOKなんですね。
ありがとうございます。
ボレー粉もいけないのなら、やめます。
ミネラル、カルシウムはどれから採ればいいのですか?
- 739 :名も無き飼い主さん:03/10/02 19:09 ID:???
-
セキセイインコぢゃないけど、ちょっと前小鳥ページ作ってみた。
自分でいうのもなんだけどヘタレだ・・・
http://max.cside3.jp/ponta/
- 740 :名も無き飼い主さん:03/10/02 19:12 ID:???
- >>738
1歳くらいまではボレー粉は与えたほうがいいと思うよ。シード餌ならなおさら。
塩土は無理に与えなくてもいいと思うけど。
- 741 :名も無き飼い主さん:03/10/02 19:16 ID:???
- >>739
金銭欲がなかったらそこそこなページだと思いました。
- 742 :名も無き飼い主さん:03/10/02 19:25 ID:???
- >>738
「獣医さんが言った」ってネットで書いてある事を鵜呑みにせずに
自分で判断する事が必要だよ…
別に733さんがいってるのが間違ってるとかじゃなくってね、
それはペレットと併用しての意見だと思うし、
獣医さんの中でも情報が新しい人、遅い人っていると思うんだよね。
(重ねて言うけど733さんの言う獣医さんがどうとかって話じゃないです、ごめん)
いろんな本を読んだり、いろんなページを見たりして、もちろんここも活用して下さい。ガンガレ
- 743 :名も無き飼い主さん:03/10/02 22:57 ID:MSAZ6aqS
- 718さんへ
720です、間違った情報教えてごめんなさい。
私も知らなかったんで。
- 744 :737:03/10/03 02:00 ID:ZJmnTnkH
- とまり木にとまったり、普通に餌を食べるまで回復したので少し安心しました。
ですが…また容体が悪くなってきてます。
もう悲しくて涙が止まりません…。
今、わたしの腕にとまってるけど、真っ直ぐ体を起こす事もままならない感じ。
どうか持ち堪えてー!
- 745 :名も無き飼い主さん:03/10/03 02:12 ID:???
- >>737,744
うちの子も7歳。そろそろ老いが見えてきてる。
何もできんが、祈ってる。がんがれ!ポンタ!!
- 746 :名も無き飼い主さん:03/10/03 02:43 ID:dhDnvYaB
- 7歳なんてまだまだ若いよ!!
うちの子は10歳越えたけど・・・最近腫瘍(ガン)がみつかった。
右翼の下なんだけど、どんどん大きくなっている。
今年の冬を越せるかな・・・?
この癌さえなければ、もう5年くらい生きて欲しかったんだけど・・
どうかな・・?がんばれーーうちの子。
でもね、病院に行って一緒に診察の順番待っていたのが
14歳のナミの子でした。セキセイインコは長生き!!と思いたい。
- 747 :737:03/10/03 02:58 ID:ZJmnTnkH
- ご声援有り難う御座いました…
数回羽をバタつかせた後、そのままガクッとなって、ポンタは逝ってしまいました…
全部、夢だったらいいのに。
- 748 :名も無き飼い主さん:03/10/03 15:51 ID:nlttpkIC
- >>746
ウチも10歳になった頃腫瘍ができたけど、手術で取って一応治ったよ。
頑張って欲しいね!
- 749 :名も無き飼い主さん:03/10/03 18:03 ID:???
- >>737
あなたの気持ちはポンタちゃんに伝わっているよ。
本当にお疲れさま。
ポンタちゃんのご冥福をお祈りします・・・
>>739
はいはい、739さんの行くスレはこっちですよ(w
ハーバライフの真実 PART5
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/1059482577/
もう二度と来ないでね〜!
- 750 :名も無き飼い主さん:03/10/03 21:25 ID:63jqYiXc
- >>737
ウチも実家のインコが2月になくなりました、7歳と5ヶ月でした。
ほんとうに可愛がっていた子がお星様になるのは、耐えられないですよね。
今は涙が止まらないとおもうけど、ゆっくり悲しみから立ち直ってくださいね。
私もポンタちゃんのご冥福をお祈りします。
- 751 :名も無き飼い主さん:03/10/03 23:56 ID:???
- うんうん、ポンタちゃんは>737さんちに飼われて
とっても幸せだったさ〜。
でも悲しいよね。たとえ寿命だとわかっていても
この辛さは何度経験しても耐性ができないなあって思います。
心行くまでお別れをしてあげて下さいね。
合掌
- 752 :名も無き飼い主さん:03/10/04 00:29 ID:???
- これからの季節、皆様の保温対策を教えてください(・∀・)ノ
特に北国の方々、どうされてますか?
- 753 :名も無き飼い主さん:03/10/04 09:30 ID:???
- ペットヒーター入れます。
- 754 :名も無き飼い主さん:03/10/04 17:42 ID:UGDh/L3B
- ウチは関東なんだけど、共稼ぎなので、昼間まったく自宅にいません。
こういう場合もペットヒーター必要かな?
ちなみにマンション住まいです。
- 755 :名も無き飼い主さん:03/10/04 17:59 ID:HMxYUG2+
- >>754
温度計ぐらいないのかい。
- 756 :名も無き飼い主さん:03/10/04 18:35 ID:???
- さっきインコと戯れてたんですよ。インコと
奴は俺の人差し指がお気に入りで、さんざん舐め回した後
顔を擦り付けて寝てしまうんですよ。かわいい奴だ。
しかし、今日は執拗に俺の指の間接の皮を引っ張るんですよ。
そのまま見ていたら突然、奴は渾身の力で引っ張った皮を貫いたんですよ。
そして、さらに狂ったように引っ張る引っ張る。
結局俺が振り解いたんですが、間接の皮は見事に切断されてました。
とりあえず、クチバシを血に染めて殺人鬼のような形相でキョトンとしてた奴の
クチバシをウエットティッシュで拭いて奴の定位置に戻しますた。
相当興奮してるみたいでまだハァハァしてます。かわいい奴だ。
そんな奴は今年で13歳。
このアゴの力ならあと10年は安泰だな。Peace!!
- 757 :名も無き飼い主さん:03/10/04 21:22 ID:o0tn6Lly
- >>756
痛そうだけど愛がこもってるね。
貴方のインコちゃんの若さの秘訣は何?
- 758 :名も無き飼い主さん:03/10/04 21:24 ID:UGDh/L3B
- >温度計ぐらいないのかい。
ないです、どこに売ってるんですか?いちおう探してはいるんですけど。
- 759 :名も無き飼い主さん:03/10/04 21:35 ID:???
- >>758
薬局、100円ショップ、ホームセンター・・・
- 760 :名も無き飼い主さん:03/10/04 21:44 ID:???
- 100円ショップのは目安にもならないのがあるので、やめといたほうがいい。
ロフトやハンズにもあるよ。高めだけど。
- 761 :名も無き飼い主さん:03/10/04 22:43 ID:Lhn+DxCG
- >758
熱帯魚用の小さいのが結構便利ですよ。
500円以下で売ってると思う。
湿度も気にしたいなら、湿度計も一緒に付いた奴も便利です。
ホームセンターにて1000円ぐらいで売ってました。
- 762 :761:03/10/04 22:44 ID:???
- ゴメン、あげちゃったTT
- 763 :名も無き飼い主さん:03/10/04 23:06 ID:UGDh/L3B
- 758です。
ありがとうございます、さっそく見てみますね。
- 764 :756:03/10/04 23:08 ID:???
- >>757
秘訣?
あんま気を遣わないで飼ってるな。
鳥カゴの入り口のシャッターブッ壊して年中開けっぱなし
ヒマになったら外に出てきて眠くなったり腹が減ったらカゴに戻る。
エサは5年位前から生アーモンドとピーナッツしか食わない変な奴になっちまったから
大型インコ用のエサをやってる。
朝から晩までアーモンドを足で押さえ付けてバリバリ食ってるぜ。
( 関節が間接になってた。ダサッ )
- 765 :名も無き飼い主さん:03/10/05 01:37 ID:88D7oR8S
- >>764
もう少し大切にしてあげたほうが・・・・
- 766 :手裏剣:03/10/05 01:41 ID:yiuQPY9N
- うちのインコが曲をつくりました
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a016219
- 767 :名も無き飼い主さん:03/10/05 02:11 ID:???
- 「オカメな生活」へようこそ
■秋雛の里親さんを募集します。
○秋の繁殖は9/15の巣箱設置からスタートしました。
○10/15前後より孵化が始まります。
○詳しくは里親募集をご覧下さい。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
- 768 :名も無き飼い主さん :03/10/05 14:08 ID:uzkQokNx
- うちのインコさんは今年で13歳になりました。
若い時はひなたで日光浴をさせていたのですが、このごろは
日光を極端にまぶしがるようになりました。(日陰に入りたがる)
日光浴は健康維持のため必要かと思うのですが、本人(インコさん)が
そこまで嫌がるなら、無理に日光浴させる必要もないのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
- 769 :名も無き飼い主さん:03/10/05 14:51 ID:???
- >>768
ストレス与えることになりそうだねぇ。
レースのカーテン越しとかでは?
- 770 :756:03/10/05 15:15 ID:???
- >>765
歩きたいときに部屋中を好き放題歩けて
噛みたいときに噛めて
腹が減ったら食う飯があって
必ず帰ってくる主人が居る(これは身勝手かな)
基本的に俺と同じグレードの生活をさせてるつもりだけどなぁ・・・
>>768
俺の相棒も3年位前から日光を嫌うようになったな
餌箱の中に小松菜を集めて潜り込んだりしてたから今じゃカゴの上に
バスタオル掛けて日が当たらないようにしてるぜ。
それでもやっぱ嫌みたいで、昼間は本棚の下で生活してるみたいだ
(俺が帰ってくると本棚方面から玄関に走ってくる)
まぁ、当人がそれで良ければいいんじゃないのかな?
- 771 :名も無き飼い主さん:03/10/05 18:17 ID:???
- 俺のインコタンが足を痛めました(;´Д⊂)
金網のどこかで足を引っ掛けたようです。
出してコールが激しいからなぁ…
どうしたら怪我を防げると思いますか?
- 772 :名も無き飼い主さん:03/10/05 21:00 ID:???
- >>771
>>764みたいに開けっ放しとかは?
- 773 :名も無き飼い主さん:03/10/05 21:34 ID:???
- >>756
13歳でそんな元気とは羨ましい。男の子(?)ですか?
ウチの♂は10歳半になるけど、最近急にジジ臭くなったw
やっぱり歳取ってから食べる物にうるさくなり、気に入った物しか食べない。
頑固になるのかな。アーモンドとピーナツ、食べるだろか・・
ところでセキセイインコの平均寿命ってどんなもんなんだろう?
- 774 :名も無き飼い主さん:03/10/05 22:41 ID:???
- アーモンドやピーナッツなど油脂の多いナッツ類はセキセイインコに必要ありません。
糖分と同じでインコにとって美味しい味覚ですので、一度与えるとクセになってしまうのでそれしか
食べなくなるのは当然ですね。
すべての鳥ではないですけど、内臓の病気になる確率を高めますので与える必要はありません。
- 775 :名も無き飼い主さん:03/10/05 23:05 ID:uzkQokNx
- べんきょうになります
- 776 :名も無き飼い主さん:03/10/06 14:34 ID:???
- >>774
それでも極限まで空腹になればマズい物も食うでしょ?
- 777 :名も無き飼い主さん:03/10/06 15:55 ID:???
- ∧∧
(・д・)っ
(っ ,r どどどどど・・・・・
. i_ノ┘
∧_∧
⊂( ・ д ・ )
. ヽ ⊂ )
(⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
/ヽ /ヽ
/ ヽ___/ ヽ
/ \
| ● ヽー/ ● | お土産何〜?
\ ∨ /
- 778 :名も無き飼い主さん:03/10/06 19:09 ID:???
- 「オカメな生活」へようこそ
■秋雛の里親さんを募集します。
○秋の繁殖は9/15の巣箱設置からスタートしました。
○10/15前後より孵化が始まります。
○詳しくは里親募集をご覧下さい。
http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
- 779 :名も無き飼い主さん:03/10/06 19:17 ID:???
- >>776
個体によりますね。
例えば・・・シードからペレットに切り替えするのに失敗して、落鳥させるのは結構多いそうです。
マズイもん食うなら餓死する道を選ぶ鳥もいるようで。
- 780 :名も無き飼い主さん:03/10/06 21:54 ID:???
- 餓死させる位だったらペレットなんて食べさせなきゃいいのに・・・。
そういうペレット信者がけっこういるんだな。
シードでだって充分育つのにさ。
- 781 :名も無き飼い主さん:03/10/06 22:25 ID:???
- >>780
食べる食べないの見極めが出来ない人が多いのでは?
ペレットの知識も無くいきなりシードから変えてしまう人もいますからね。
ペレットを勧めている人はそういう危険性もしっかり説明して欲しいです。
しかし、シードでも食べた殻とそうでないの見分けがつかなくて餓死、
落鳥させてしまう人もいますからねえ・・・
- 782 :名も無き飼い主さん:03/10/07 10:21 ID:???
- >>781
そういう判断も出来ないヤシには飼って欲しくないよ・・・
インコは安価で手に入りやすいから
子供のオモチャになったり気まぐれで飼ってみて
育て方悪くてすぐ死んじゃったりする事も多いんだろうな。
やりきれん・・・
- 783 :名も無き飼い主さん:03/10/07 18:00 ID:???
- 今発売しているアニファに、生まれながらの飼い鳥は野に放しても生きては
いけない事について書いてあったよ。
当たり前のことだけど、コラムになるということは捨てるヤシが多いということだね・・・
- 784 :名も無き飼い主さん:03/10/07 19:11 ID:???
- 俺の近所に野生のインコがおります。(セキセイじゃないけど
もうすでに群れになっている。
やっぱり捨てるやつがいるんだなぁ…
- 785 :名も無き飼い主さん:03/10/07 19:56 ID:h1BaDtuj
- 都内ではワカケホンセイが野生化して群になってるよね
- 786 :名も無き飼い主さん:03/10/07 21:13 ID:???
- http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1060668149236.jpg
ウチの子、オパーリン
- 787 :名も無き飼い主さん:03/10/07 21:15 ID:???
- >>786
やっぱりグロ画像でした
- 788 :592:03/10/07 22:45 ID:???
- 亀レスごめん。
>>694
叩かれちゃったみたいだけれど、「殺虫剤」ってスミスリンパウダーとか
人体に使える薬のことだよね。検索してみたら疥癬にも効くみたい。
ダニ殺しの薬だから「殺虫剤」って言っちゃったんでは。
でも、人向けの薬だからインコちゃんの口に入ったらやっぱり良くないと
思うよ。以前私が獣医からもらった薬はどろっとした液体で、多少なめても
大丈夫だって言われた。疥癬の薬だったら、「鳥も見られる」病院でも
出してもらえるんじゃないかな。一度診てもらった方がいい。
インコちゃんはやく良くなりますように。694も元気出しなね。
- 789 :名も無き飼い主さん:03/10/08 05:55 ID:???
- 先日、卵詰まりを起こしてしまい、病院で、先生に卵を取り出してもらいました。
その後、何日は生臭い匂いでびっくりしたのですが、その時先生が、
「身体の中が傷だらけだからね。。。」と言っていました。
少し前に無精卵を生んだ時も2個目が血だらけで、こう言う難産と言うか、
卵詰まりなんかを起こした子はくせになっちゃうんでしょうか?
獣医さんにも詳しく聞いてみるつもりですが、
血だらけの卵や、卵詰まりの経験があっても、無事丈夫な雛が生まれた!
と言う方はいらっしゃいませんか?
もうすぐ4才のセキセイです(´・ω・`)
- 790 :名も無き飼い主さん:03/10/08 08:15 ID:ZMjxw7Ff
- うちのめろんちゃんは最高にかわいいです(´Д`*)
こんなかわいいインコ見たことありません(´Д`*)
天才です無邪気です(´Д`*)
めろめろです(´Д`*)
- 791 :Nana:03/10/08 09:27 ID:???
- ヘビー。
- 792 :名も無き飼い主さん:03/10/08 19:29 ID:MwDfqyoa
- インコってあんまり言葉覚えすぎると長生きできない
って聞いたんですけど本当でしょうか・・・?
ちなみにうちのインコは7種類くらいの単語、言葉を覚えてます
- 793 :名も無き飼い主さん:03/10/08 20:07 ID:???
- >>789
どうだろう・・・。
もともと卵をうまく産めない個体だったら
繁殖させるのは良くないと思うけど・・・。
そのあたりは獣医さんに判断してもらったほうがいいと思う。
個人的には、それで寿命を縮めてしまうのなら
卵をなるべく産ませないようにして欲しい。
もちろんカルシウムとかはいっぱい採らせてるよね?
>>792
誰がんな事言ったの???
- 794 :名も無き飼い主さん:03/10/08 21:07 ID:???
- >>792
そうなの?最近はオウム返しよろしく、話した言葉を返して来るんですが・・・
- 795 :名も無き飼い主さん:03/10/09 00:39 ID:???
- 789です。
>>793
やっぱり卵を上手く産めない個体とかもいるんですね。。。(;´Д⊂)
今、PBFDの治療中で、その関係もあるかも・・・と言われています。
どちらにしても、発情は今の所厳禁なんで、神経使います(;´Д` )
>>792
ホントですか?!!
- 796 :セキセイ大好き:03/10/09 01:47 ID:e9uq0+po
- 789さんこんばんわ♪
聞いた話なのですが、参考になったらと思いカキコしました。
セキセイの繁殖に向いている、年齢は2〜3歳までの子だと言われました。
それ以上の年齢になると、やはり卵詰まりなどの病気(?)が起こりやすいと言われました。
我が家でも、セキセイの繁殖していますが、↑の話を聞いてからは、4年目の子は繁殖させていません。
でも、一度卵詰まりになった子がいましたが、その子は死ぬまで治りませんでしたが、10年生きましたよー(^o^)
- 797 :名も無き飼い主さん:03/10/09 05:38 ID:???
- 789です。
>>セキセイ大好きさん
こんばんわ!繁殖のリミットは3歳位ですかー( ┰_┰)
うわー教えてもらっておいて、良かったです!!
・・・そうですよね、産卵って凄い身体に負担が掛かるし、命の危険も。。。( ┰_┰)
もしかしたら、PBFDが陰転するかも!!っていう希望が見えてきて、
完治したら、可愛い2世が望めるかも・・・って喜んでいたんですけど・・・
やっぱし、寿命を短くしちゃうかも知れない事はしたくないですよね(;´Д⊂)
- 798 :792:03/10/09 16:52 ID:vVRoUQS+
- ペットショップに貼ってあったインコの紹介みたいな紙に書いてありました
でれくらいまでなら大丈夫とか、程度までは書いてなかったけど
うちのインコは教えてもいないことまで覚えるのでちょっと心配です・・・
- 799 :名も無き飼い主さん:03/10/09 18:15 ID:K4WK3dmf
- どうやって言葉覚えさせればいいですか?二ヶ月の子でとってもなついてます。ビービーうるさいくらい鳴きますが、まだ覚えませんか?
- 800 :名も無き飼い主さん:03/10/09 18:53 ID:???
- 覚えるには個体差があるよ。
教えなくてもすぐ喋るコもいれば、教えてもダメだったり何年か後に急に喋りだしたり。
言葉を覚えさせると長生きしない、は多分ムリに教えることによるストレスでは?
- 801 :名も無き飼い主さん:03/10/09 19:29 ID:???
- しゃべると早死にするってのは、無理やり覚えさせようとすると
ストレスになって早死にするよ、って事じゃないかな?
自分から興味を持って覚えてるようなら逆に楽しんでる訳だから
早死にには繋がり難いと思うよ。
800の意見に同意。
- 802 :名も無き飼い主さん:03/10/09 19:41 ID:???
- おしゃべりを覚える子は、人間の口元に興味を持つよ。
目線を合わせて話しかけた時に、口の動きに興味を持ったようなら、
たぶんその子は言葉を覚えると思われ。
うちの子がそうでした。
そして、しまいには教えてない言葉まで勝手に覚えてしまいました。
ただ、もうすぐ2歳なので、もう新しい言葉は覚えないかも・・・
- 803 :名も無き飼い主さん:03/10/09 19:52 ID:???
- >>802
やたらと唇舐めてくるのは・・・・・・・
- 804 :名も無き飼い主さん:03/10/09 21:04 ID:K4WK3dmf
- 目線合わすと鼻に興味をもちます・・・教えるって何回も同じ言葉を繰り返すのですか?
- 805 :名も無き飼い主さん:03/10/09 21:14 ID:???
- 言葉を覚える子って、目線を合わせてしゃべると、
口元に耳を近づけて聞いてるんです、人の声を・・・
で、しゃべるのをやめると唇つついて
「もっとしゃべれ」といわんばかりに催促してきます。
教えたい言葉があるときは、その言葉を毎日10分くらい根気よく繰り返し話してあげるのがこつだとか。
ただし、インコには覚えやすい言葉と覚えにくい言葉とあるようです。
これはうちの行きつけの鳥屋さんから教えて貰ったのですが、
早く言葉を教えるには、夜寝かすときに餌を入れずに寝かして、
朝、起こした時に餌を入れる前に言葉の訓練をするとか。
ただ、この作戦、私はちょっと鳥が気の毒なので実践していません・・・
- 806 :名も無き飼い主さん:03/10/09 21:19 ID:???
- >>659です。
あれからやはり気になったので病院へ連れて行ったところ、
胃の中にメガバクテリアという細菌がいたことが分かりました。
親鳥の口移しのエサや、感染している鳥の糞を食べることが原因で、
症状が軽いうちは無症状のことも多いけれど、病状が進行すると
菌に胃を食い荒らされてガリガリに痩せていくそうです。
小鳥は病気を隠すって本当ですね。
前に飼っていた子が一人にさせておいてもやたら元気な奴だったので、
今の子は人がいなくなると随分大人しくなるなあ、なんて呑気に思っていたのですが、
放っておいたら大変なことになっているところでした。
うちの子もそろそろ二ヶ月になりますが、私の喋るのをじっと見ては
一生懸命口をパクパクさせて何か言おうとします。めっちゃ可愛いです。
1日でも長生きさせてあげたいです……。
- 807 :名も無き飼い主さん:03/10/09 21:22 ID:???
- >>797
産卵についての年齢的タイムリミットは知りませんが、
回数は四回が限度、というのを聞いたことがあります。
何でもそれ以上産卵させると母親のカルシウムが欠乏し、
殻の薄い、もしくはほとんどない卵を産んでしまうとか……。
- 808 :名も無き飼い主さん:03/10/09 23:24 ID:K4WK3dmf
- うちの子は朝と夜人が見てない隅っこの方で何十分もピーとかピューとかビーとか大音声で鳴いてます。何か不満でもあるんですか?ただ鳴きたいだけなのでしょうか?
- 809 :名も無き飼い主さん:03/10/10 04:32 ID:WuUkcrxv
- うちの子も鳴きます
ほほえましいもんです(´∀`*)
ちなみにうちの子は嬉しいとき御機嫌なとき
ギャーーーー!!!と勝手に叫んでは飛び回ります
不満ではないかと思われます(はぁと
- 810 :名も無き飼い主さん:03/10/10 09:02 ID:ON+RfXPT
- 突然インコが喋り出すとおっしゃられる方、是非ご一読。
昔飼っていた奴は、自分が喋ると耳を傾けていた。流石に辞めても催促はしなかったが、自分が喋り出すと動きを止めて耳を傾けるので面白かった。
ウチの場合は、どうやら隠れて練習していて、ふすま越しに、鳥の鳴き声にしか聞こえなかった言葉がだんだんと人間の言葉になってくる様子がわかった。
あまりにも一生懸命練習しているので、誉めようと部屋に入ると突然練習を止めてしまった。
それどころか、いつもは擦り寄ってくるのに知らぬ振りをしたのだ。
そこで、隣の部屋で生活音を出したりしていると一切練習のそぶりがないので、玄関から出かけた振りををして庭からそうっと帰ってきて耳を澄ませると・・・。
一生懸命ヘタな人間語を練習しているではないか!
このとき自分は確信した。
あいつは突然喋りを披露して驚かせようとしているのだ。
ご笑読さんきゅです。
- 811 :名も無き飼い主さん:03/10/10 10:13 ID:???
- >>810
ヨカタヨー
- 812 :名も無き飼い主さん:03/10/10 12:33 ID:???
- http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1064805071/l50
大学生ならセキセイインコ飼うよな★ピヨ2
- 813 :名も無き飼い主さん:03/10/10 12:33 ID:???
- 789です。
>807さん、情報ありがとうございます(`・ω・´)
4回・・・割と少ないのでびっくりしました!でも、産卵の適齢期が2〜4歳の間だったら、
やっぱり回数もその位になるんでしょうね・・・。
>810さん
隠れて練習して、人間を驚かせようするなんて、可愛いインコですね(〃 ̄▽ ̄ヾ)あはは
今までウチにいたインコは全員オスしか喋りませんでした。
今いる子は電子音みたいな声で喋ります。
- 814 :名も無き飼い主さん:03/10/10 20:31 ID:???
- インコの系の中でザクに値するスレはここですか?
- 815 :名も無き飼い主さん:03/10/10 23:09 ID:???
- 私のインコたん、齢15なんですが最近体温がやたら低くなってきました。
手に乗せても足の温度が私の手より低いのですよ。
今年の夏、あまり体温が低かったせいか、一度死にかけた事がありました。看病して持ちこたえたけど。
今は寒くなってきたのでビニールカバー鳥カゴにかぶせて38度のヒーター入れてます。
鳥カゴがでかいせいかな?あまり暖かく感じないけど、インコたんは元気。
年とった鳥ってこうなっちゃうもんですか?
- 816 :名も無き飼い主さん:03/10/11 00:03 ID:m+eshyyC
- >810さん
かわいい(・∀・)!
- 817 :名も無き飼い主さん:03/10/11 01:41 ID:???
- 38度って高くねーか?
- 818 :名も無き飼い主さん:03/10/11 03:56 ID:???
- >>814
そうです。1年戦争から、地球帰還作戦まで使えるのはこのスレだけです。
- 819 :名も無き飼い主さん:03/10/11 05:34 ID:???
- >>818
いや単純にセキセイは雑魚ってことだろ?
- 820 :名も無き飼い主さん:03/10/11 11:45 ID:hXEPtJfX
- >>810
それ凄いよくわかる!
なぜか人がいると喋る練習止めちゃうんだよね。
恥ずかしいのかな?
- 821 :名も無き飼い主さん:03/10/11 11:51 ID:LaJZCqav
- どなたかセキセイのためにスプラウト育ててる人いませんか?
専用の種ってどこいけば手に入るんだろう?
- 822 :名も無き飼い主さん:03/10/11 13:33 ID:???
- http://sato.boo.jp/inkoyado/index.htm
インコグッズ
- 823 :名も無き飼い主さん:03/10/11 13:43 ID:???
- 宣伝しなくていいから
- 824 :名も無き飼い主さん:03/10/11 22:10 ID:???
- 2ヶ月ほど前ちょっとの油断で(窓が5センチほどあいていた)逃げちゃった
追いかけたら喜んでるみたいでこっちを気にしながら逃げる
にげきっちゃったら死んじゃうので、弟に長い捕虫網を買いにやらせて
何とか捕まえた。1時間半にわたる追跡でした@雪谷大塚
ほんとに冷や汗ものでした。もう逃げないで(泣
- 825 :名も無き飼い主さん:03/10/11 22:55 ID:???
- このスレはじめてきたけどスレタイ直球でいいな
ほんと「たまらん」としか言い様がないよな(w
今も漏れの肩の上でいっしょにマイルスデイビス聞きながら
たまにうたってるよ。かわい杉
- 826 :名も無き飼い主さん:03/10/11 23:03 ID:???
- >>825
かわいいなぁ(;´Д`)ハァハァ
- 827 :このみ:03/10/11 23:23 ID:o+No4JdL
- わあ!雪谷大塚にお住まいなんですか?
私は御嶽山です。今度インコを飼おうかと迷っていて
ここに来た者です。
大田区にセキセイインコのクラブがあるようですが、
入会されていますか?
なんか楽しそうなので、インコ飼いをはじめる時は
ここにお世話になろうかなと思ってます!
- 828 : :03/10/12 00:49 ID:YSpQZF0G
- 何気に気づいたら、セキセイイインコたまらんになってる。
イが一個多い(ワラ
- 829 :名も無き飼い主さん:03/10/12 03:06 ID:IfH0Vvtv
- >セキセイイインコたまらんになってる
これでOKだよ〜
セキセインコ→×
- 830 :名も無き飼い主さん:03/10/12 04:23 ID:???
- 昨晩うちのピースケが逝ってしまいました。8歳と3ヶ月でした。
おしゃべり大好きな子でした。
最近寒くなったせいか体調が悪くなり、保温もして薬も与えていたんですが..
ダメだったみたいです。前にも一度病気になって危なかったけれど、全快して
何年も元気だったので 今でも信じられません。
死に目に会えなかったのが悔しくて悲しくてたまりません。一人ぼっちで逝かせてしまった..
わかっていたら絶対外出しなかったのに。4時間の外出の間に..
ピーちゃんごめんね。ずーっといっしょだったのにね。
大好きだよ。
嫌な事書いてごめんなさい。あまりに悲しいのでつい書きこんでしまいました。
皆さんのインコさん達はもっともっと長生きしますように!
- 831 :名も無き飼い主さん:03/10/12 07:01 ID:???
- >830さん
お心お察しします。
保温もお薬もちゃんと飲ませていてくれた優しい飼い主さんの所で
ピースケちゃんも幸せだったと思います。
ピースケちゃんも今頃きっと天国で飼い主さんが自分の為に
泣いてくれてくれている事わかってるよ!
しばらくの間は悲しい思いをするかも知れないけど、
またすぐにピースケちゃんの生まれ変わりにめぐり会えるよ。きっと・・・!
- 832 :名も無き飼い主さん:03/10/12 09:15 ID:???
- いんこって値段が安いからいいよね。食費も余りかからないし。
しかもいじめたときの反応がたまらん。もうやみつき。いんこたん大好き。
- 833 :830:03/10/12 10:17 ID:???
- >>831さん
励ましてくださって、すごく嬉しかったです。ありがとう!
当分は後悔や悲しみが続きそうですが、いつかピースケが生まれ変わって
私の処に来てくれるようにがんばります。
- 834 :名も無き飼い主さん:03/10/12 11:22 ID:???
- 今、顔の横でインコがおしゃべりの練習しているんだけど、口臭もインコ臭いw
- 835 :名も無き飼い主さん:03/10/12 13:28 ID:???
- インコって口臭するかな?
ついでだけど、セキセイイインコもセキセインコも違う。
- 836 :名も無き飼い主さん:03/10/12 13:37 ID:???
- 前にセキセイインコで検索したら出ないと思ったらそういうことね!
セキセイでやっと見つかったよ…( ´∀`)
実家のインコたん、ニオイ嗅がせてくれないの…
くんくんさせて〜って近寄るとガブってされるの・゚・(ノД`)・゚・
でもかわいいんだ
- 837 :名も無き飼い主さん:03/10/12 14:57 ID:???
- セキセイにオーツ麦を与える時はどの位の間隔でどの位の量を
与えたらいいんでしょうか?
皆さんの経験をお聞かせください。
- 838 :名も無き飼い主さん:03/10/12 16:31 ID:???
- >>837
オーツってオートムギと同じかな?
うちはおやつに一羽に付き5〜6粒あげてます。
- 839 :名も無き飼い主さん:03/10/12 16:47 ID:???
- >>836だって「くんくんさせて〜」ってでかい顔近づけられたらウザイでしょw
- 840 :セキセイ大好き:03/10/12 17:45 ID:p1igejQI
- テスト
- 841 :セキセイ大好き:03/10/12 17:49 ID:p1igejQI
- すみません、暫くの間カキコできなかったので、テストさせていただきました。
789さん、お役に立てたでしょうか?お役に立てていたら嬉しいです(^o^)
836さん、笑いました(笑)確かに匂いを嗅ごうとすると噛みますねー(笑)
うちの子達もそうです(笑)
手乗りの子は、そーっとすれば、何とか嗅がせてくれますが・・・・・(^_^;)
- 842 :名も無き飼い主さん:03/10/12 17:52 ID:oR1VxyWa
- 放鳥してる時間って皆さんどれくらいですか?
- 843 :名も無き飼い主さん:03/10/12 18:51 ID:???
- >>838
837です。ありがとうございます。袋には低脂肪高たんぱくと謳っているが
やっぱり与え過ぎはよくないいんでしょうか?
好物な様なので与え過ぎると普通の餌を食べなくなるとか・・・?
- 844 :名も無き飼い主さん:03/10/12 18:57 ID:???
- >>842
うちは平均2日に1回位昼前から夕方頃までです(諸事情で)。
カゴに入れたくても入らないし・・・(笑)
- 845 :名も無き飼い主さん:03/10/12 20:00 ID:???
- >>843
混合シードで混じっている程度なら問題ないと思うけど、あまりメインに与えているというのを聞いた事が無いので・・・
でも個体に寄ってはそればかり食べるコもいるので、私は一日一回オヤツで与える程度にしています。
混合シードだけでも栄養のバランスは完璧でないので、やはり同じモノばかり与えるのはよくないかと。
- 846 :名も無き飼い主さん:03/10/12 20:40 ID:???
- >>845
もちろんメインでは与えてません。あまりにも好きそうなので混合シードの他に
3日に1回位四、五十粒ほど与えていました。
ありがとうございました。
- 847 :名も無き飼い主さん:03/10/12 22:21 ID:???
- >>828
本当だ、今気付いたw
>>829
(´Д`? セキセイ イ インコになってるよー
- 848 :名も無き飼い主さん:03/10/12 22:55 ID:???
- セキセイ(・∀・)イインコ
- 849 :名も無き飼い主さん:03/10/12 23:24 ID:???
- オーツ麦は少量を小さな餌入れに入れて餌と水を変えるときに一緒に取り替えてる。
見てると一口食べては次のを・・・ってもったいねーと思う食べ方している。。
- 850 :名も無き飼い主さん:03/10/12 23:44 ID:???
- >>849
皮が広がって平らになるくらいきれいにチミチミ食べます。
そうやって最初は皮を残すのだけど、あとで皮も食べているようです。
糞切り網の下に落ちた皮の以外のが見当たらないので。
ムキと書いてあるけどまだ皮が残っているタイプなのかな?
- 851 :名も無き飼い主さん:03/10/12 23:47 ID:A87q2hS7
- >>699
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1015436316/l50
↑
小鳥を診られる獣医さんのスレに行ってみたらどうですか?
お住いを書きいれれば情報がもらえるかもしれません。
よい病院に出会えれば、必ず道が開けるからがんばって探してください
- 852 :名も無き飼い主さん:03/10/13 00:07 ID:???
- うちの場合、オーツ麦は放鳥時のおやつ。
小屋の中には入れません。
いつも決まったお皿に入れてやってるので、
今では皿を見せると興奮しています。
放鳥は1日1回。
放鳥時間は本人次第です。
用は小屋から出てから、鳥が自分で入っていくまで・・・
だから日によっては30分足らずだったり、3時間粘られたり。
もっとも・・・小屋に入れようとしても逃げちゃうだけなんです・・・
- 853 :829:03/10/13 01:30 ID:ji8H1WUS
- うわーお恥ずかしい・・・
828さんの(何気に気づいたら、セキセイイインコたまらんになってる。)
が(何気に気づいたら、セキセイインコたまらんになってる。)
に見えました・・
828さんごめんなさい(´д`)
- 854 : :03/10/13 21:38 ID:???
- うちのインコ、調度今の時期差し餌から普通の餌に変えた時期
なんですが。初めの頃はむき餌・カラ付き餌どちらがいいでしょう・・?
カラ付きの方がくちばしの運動になりビタミンも豊富と聞いて
カラ付き餌を購入し今日与えてみました。
食べてはいるのですが、いつもなら毎晩ソノウがパンパンになるまで
食べるのにお腹に少ししか溜まっていません。最初はムキ餌で
ならすべきでしょうか??
- 855 :名も無き飼い主さん:03/10/13 21:58 ID:???
- >>854
カラ付きの餌の方があなたが書いている様に、より自然な状態に近くて、
くちばしの運動やビタミンもカラがついてる分湿気とかに強いので好ましいです。
しかし、その子の好みや性格にもよりますから、854さんのインコちゃんは、
まだカラに慣れてなくて、ムキ餌の方がよく食べてくれる可能性があると思います。
個人的意見ですが始めはムキ餌を与え、様子を見ながらカラ付き餌に変えていってみてはどうかな?
後、ガイシュツでしょうが「ペレット」を同時に与える事をお勧めします。
もし、青菜とか嫌い(うちの子嫌いなんですw)はビタミンの液体を獣医さんから買って、
飲み水に数滴加えたものを飲ませるといいですよ。青菜好きなら要らないかもですが。
- 856 :名も無き飼い主さん:03/10/13 22:00 ID:P4gw3vM8
- 友達のインコがいなくなっちゃいました。
私は文鳥飼いでいつもは文鳥スレッドに顔出してるんですが、
ひとごととは思えなくて…。
それなのに今日の雨…!
どうしてるかなあ…。
- 857 : :03/10/13 22:30 ID:???
- >>855
レス有り難う御座います。
今も1時間以上かけて一生懸命カラ付きに餌食べてます。
なんだか食べにくそうで可哀想になってきたので明日
ムキ餌を買って与えてみようと思います。やはりカラ付き餌
の方が体に良いみたいなのでじょじょに慣らしていきますね
ペレットも考えていたので早速買ってみます。
有り難う御座いました・
- 858 :名も無き飼い主さん:03/10/13 22:44 ID:???
- >>857
ウチでは一人餌に入るとき、粟だま(乾いたやつね)と殻つきの餌を平たい器に入れて食べさせてたよ。
- 859 :名も無き飼い主さん:03/10/13 22:53 ID:ji8H1WUS
- >857さん
うちは粟穂をおいたり、殻つき餌とムキエを混ぜたものを
床にまいたり、餌いれにいれて好きな様に食べれるようにしてました。
- 860 :名も無き飼い主さん:03/10/13 23:40 ID:Bqf+dJG3
- >>854
うちは雛に粟穂をあげてたよ。
粟穂は普通の餌にいくまえのトレーニングとしていいみたい。
500円くらいで売ってますよ。穂は長いのでそれをちょっと切って
与えたらどうかな?うちは生後6ヶ月にもなるのに今も大好きです。
むき餌はやはりこれからの栄養面を考えると、
皮付き餌よりも栄養がおとるのは確かだから、できれば
皮付きを食べてもらえたらいいんですが。
- 861 :名も無き飼い主さん:03/10/14 07:52 ID:???
- ガイシュツならスマソ。セキセイインコのあごの●の部分の羽が落ちてるとついコレクションしてしまう。萌え〜
- 862 :名も無き飼い主さん:03/10/14 13:05 ID:EYgSEjic
- >861
あご?頬じゃなくて??
- 863 :名も無き飼い主さん:03/10/14 13:15 ID:???
- インコによっては複数ある●はフェイスラインでは?
ウチのインコの●、昔は2個あったのに今は大き目のが1個しかない・・・
- 864 :名も無き飼い主さん:03/10/14 16:51 ID:uGoChMYV
- こんにちは。
殻付きの餌を最初に買って、あまり食べなかったんで
剥き餌にしてます。で、殻付きのどうしよう?と思い、
なんとはなしに、余ってる植木鉢に土を入れ、それに蒔いて
みたら、グングン育って一度収穫をしました。
その穂をあげてみたら、バリバリ食べていたんで、
「もしかしたら」と、二度目の餌蒔きをし、青々と伸びてきてます。
で、試しにその葉っぱをあげたら、これがモリモリ食べやがるんです。
毎日1〜2葉ずつあげてるんですが、これって続けててもいいんでしょうか。
とりあえず普段の餌は、「剥き餌+カルシウムのパラパラしたやつ+
グリーンボレー」です。10日に1回くらいホウレン草とかあげてます。
- 865 :名も無き飼い主さん:03/10/14 16:59 ID:???
- >>861
セキセインコにあごは無いんだが・・・あごの小さい人を「バードチン」と呼ぶ位だから。
で、スロースポットとかいう「点」の小さな羽じゃね?
うちの子は立派な点々が4つあるよ。で当然抜けるよね。イイヨーあれは。
見つけたら即拾ってコレクションしてる。あと尻尾の羽も。軸の部分は固いよね。萌えー
- 866 :名も無き飼い主さん:03/10/14 18:07 ID:72/xJ+gf
- 10月3日にウチの子が星になってしまい、悲嘆にくれてました。
余りに悲しくて寂しくて、プリモプエルなんか買って紛らそうとしたんだけど、
やっぱり新しい子を我が家へ迎える事にしました。
二人一緒に連れて帰ってきたんだけど、一人は食が細くて心配です。
明日、病院に行ってまいります。
- 867 :名も無き飼い主さん:03/10/14 18:49 ID:Dh7MnC3F
- 家にきてどれくらいなの?
まだ緊張してるんじゃない?
- 868 :名も無き飼い主さん:03/10/14 19:48 ID:???
- セキセイインコに付いてる●は「シュガースポット」っていうんだよ。知らなかったでしょ?
ついでにうちのは四つ付いてます。
- 869 :名も無き飼い主さん:03/10/14 19:54 ID:???
- バナナかよ
- 870 :名も無き飼い主さん:03/10/14 20:58 ID:???
- 可愛いよね可愛いよね〜〜〜(´Д`;)ハァハァ
チークパッチっていうと思ってた・・・>868
子供のインコのあのぽってり感がたまらん・・・・ww
- 871 :名も無き飼い主さん:03/10/14 21:21 ID:???
- >>870
あなたが正解です。
>>868が飼っているのはバナナですね。
- 872 :名も無き飼い主さん:03/10/14 21:25 ID:???
- スロートスポットでしょ。
- 873 :名も無き飼い主さん:03/10/14 22:54 ID:???
- うちのも●●●●付いています。クロゴマと呼んでました。
スロートスポットというんですか。
しっかし、コレクションしてるのは私だけじゃなかった(笑)
- 874 :名も無き飼い主さん:03/10/14 23:23 ID:???
- うちの子のスロートスポットは・・・
薄いグレーなのでコレクションしようと思っても見逃してしまうよ・・・
一応左右3つづつあるけど、一番上のは紫のチークの下。
実際は2つづつしか見えてないのだ(w
- 875 :名も無き飼い主さん:03/10/14 23:46 ID:DCdQEoAi
- なんだか今日はうちのインコの様子が変です。
寒そうにしてコタツの中に入り込んだり、
人間の手の中で寝たりしてたのはいいんですが、
手の中で寝かせてたら、急に目を覚まして千鳥足で歩き始めます。
しかも足で立てないようで、羽でほふく前進するように・・
とりあえずかごに戻すのもかわいそうなのでずっと暖めてやってますが、
今夜越せるのかな・・・
- 876 :名も無き飼い主さん:03/10/15 00:09 ID:???
- >>875
とにかく保温ですね。
砂糖湯飲ませたりもいいって聞いたことあるんだけど・・・これって体力落ちてるときかな?
- 877 :名も無き飼い主さん:03/10/15 01:05 ID:???
- >>875
様子はどうですか?
がんがれ!!
- 878 :名も無き飼い主さん:03/10/15 01:29 ID:Tb4HM2cU
- >>875
急に寒くなったしね。
風邪ひいたかもしれない。
あとはインコの体力次第。がんがれ〜
- 879 :名も無き飼い主さん:03/10/15 01:35 ID:WCADU6TX
- http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1015436316/l50
↑
鳥を診られる獣医さん
貼っておくね。保温がとにかく大事!がんばって!
- 880 :名も無き飼い主さん:03/10/15 03:01 ID:10E8Aoyn
- 家に最近2羽目のインコをお迎えしました。
ヒナから育てたんだけど怖がりで放鳥時も手を近づけると逃げまくり
肩に乗せてもおびえて髪の毛の中にもぐりこんでしまう(暗いから落ち着くみたい)
ような子だったんだけど、今日始めて自分から頭の上に飛んできました!
私に心を開いてくれたんだ〜って思いスゴク嬉しかった
1羽目のインコは誰の所にもすぐに飛んでいく、かまってちゃんだったから同じインコ
でも性格が色々あるんだな〜っと勉強になりますた(・∀・)!
インコたん最高!
- 881 :866:03/10/15 07:58 ID:8q+fXf2Q
- >>867
うちにきて、一週間ほど。
もう一人の子は食いっぷりが良く、順調に体重も増えてます。
ちょっと元気が無さ過ぎだし、病院行かなきゃと思ってたら、
今日未明にポンタ(10/3逝去)が、お迎えに来たようです…
もう辛すぎ…
- 882 :875:03/10/15 18:48 ID:m7lMsYja
- 昨日の午前0時に亡くなられました。
自分も夜通し泣いて目が真っ赤に腫れました。
学校でも思い出すと涙が出てきそうなので必死にこらえてました。
生き物はいつか死ぬってことはわかって飼ってたつもりだったけど、
やっぱり悲しいな・・・
- 883 :名も無き飼い主さん:03/10/15 20:50 ID:???
- >>875
ご冥福をお祈りします。早くインコちゃんのためにも立ち直れますように。
自分ちのインコは先日入院から無事に帰ってきたんですが、入院の時、
おなかに点滴の注射を打たれて苦しそうにバタバタと羽ばたいていたの
を見た私は、涙をこらえるのに必死でした。もううちに連れて帰れないの
かなとか思うと、病院を出て車の中で泣きました。
この地球上から少しでも悲しみが少なくなりますように。
- 884 :名も無き飼い主さん:03/10/15 23:45 ID:???
- >875
悲しすぎてまともに文章読めなかったよ。
私もご冥福をお祈りします。貴方も早く元気になれますように。
質問よろしいでしょうか。
うちのメスちゃんが卵を産み続けるのですが、止めさせる方法ってありますか?
五、六個たまってから、一気に取り上げると、3週間ほどは産まないのですが
完全に止めさせられる方法が知りたいです。
獣医さんは、早めの時間に真っ暗なところで寝せると
産まなくなる、と言っていたのですが効果はなく…。
検索しても探し方が悪いのか、出てこないので知ってる方教えてください。
メスちゃんの夫は二ヶ月前に他界して、今は子供(オス)とメスちゃんだけ。
籠は別々だけど、オスがいるから産むのかな…?
- 885 :名も無き飼い主さん:03/10/16 00:09 ID:???
- (鳥・з・)鳥類ショップ他,情報交換総合スレ(店・з・)
ご希望に答えまして、鳥類のお店/獣医他全般の情報を交換しましょう!
エサ/グッズ/ブリーダー他何でもありあり雑談。
皆様のバードライフに役立てて下さい。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1055758717/l50
(手・з・) 手乗り鳥 総合スレ (乗・з・) 2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1058717928/l50
大中小インコから文鳥その他カラスでも何でもどうぞ(*・з・)
ペットとして鳥チャソの魅力を知らない人って、結構いるみたいだけど
喋って遊んで、ご主人様に愛情を注ぐベストパートナーはいないでしょ〜
鳥が人にベタベタ。そこに魅力があるかわいい鳥チャソ自慢をどうぞ(鳥・з・)
世に魅力を知らしめましょう!!
- 886 :名も無き飼い主さん:03/10/16 00:15 ID:???
- (鳥・з・)鳥類ショップ他,情報交換総合スレ(店・з・)
ご希望に答えまして、鳥類のお店/獣医他全般の情報を交換しましょう!
エサ/グッズ/ブリーダー他何でもありあり雑談。
皆様のバードライフに役立てて下さい。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1055758717/l50
(手・з・) 手乗り鳥 総合スレ (乗・з・) 2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1058717928/l50
大中小インコから文鳥その他カラスでも何でもどうぞ(*・з・)
ペットとして鳥チャソの魅力を知らない人って、結構いるみたいだけど
喋って遊んで、ご主人様に愛情を注ぐベストパートナーはいないでしょ〜
鳥が人にベタベタ。そこに魅力があるかわいい鳥チャソ自慢をどうぞ(鳥・з・)
世に魅力を知らしめましょう!!
- 887 :名も無き飼い主さん:03/10/16 00:30 ID:vmYa8TAe
- >884
参考になるかな。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Bio/200006/03-1.html
↑
メスのセキセイの発情問題について書いてありますよ。
卵を生むのは体力の消耗が激しいからボレー粉やカットルボン、
小松菜といったものを切らさないで食べさせてあげてね
- 888 :名も無き飼い主さん:03/10/16 19:18 ID:???
- 突然すいません。
うちのインコが爪切りで出血したのですが
切った人間がそれに気付いておらず
私が仕事から帰ってから(出血から20分程のこと)
の止血になりました。
線香で止血し消毒液で消毒した後
バスケットにタオルを敷いて上から軽く布を被せて様子を見ています。
出血が激しく自分で木に停まれないような状態でした。
近くにストーブを設置した方が良いでしょうか?
他に何かアドバイスがあればお願いします。
- 889 :名も無き飼い主さん:03/10/16 19:47 ID:???
- ストーブよりペットヒーターの方がいいですが、なければ使い捨てカイロをタオルの下に。
- 890 :888:03/10/16 20:27 ID:???
- >>889
ありがとうございます。
ストーブを止めてカイロにしました。
さっきまで元気がなかったのですが
少しづつエサを食べはじめてくれたので
ちょっとだけ安心しました。
- 891 :名も無き飼い主さん:03/10/16 21:29 ID:???
- >>888
鳥は外傷に強いぞ!!
雑菌が入っていなければたいてい回復しる。
保温につとめてガンガレYO
- 892 :名も無き飼い主さん:03/10/17 02:54 ID:OpziHXlD
- 890
カイロは低温やけどして死んでしまう場合もあるので
ちゃんとタオルかシートでくるんだ方がいいですよ。
- 893 :888:03/10/17 08:13 ID:???
- >>891,892
ありがとうございます。
餌も大分食べるようになり
鳴き声も元気になって動き回るようになりました。
木から落ちかけていたのが嘘のようです。
雑菌が入らないよう気を付けながら様子を見ます。
本当にありがとうございました。
- 894 :名も無き飼い主さん:03/10/17 10:02 ID:KtJCckab
- 最近寒くなってきましたが、夜はどんなふうにして寝かせていますか?
初めての冬なので、どうやったらいいのか判りません(;;)
九州なので 極寒というわけじゃないけど、やはり朝晩の冷え込みが心配です。
アドバイスなどありましたら、宜しくお願いします!
- 895 :名も無き飼い主さん:03/10/17 13:16 ID:???
- セキセイインコグッズ通販してるところどこかないかな?
ぬいぐるみとかキーホルダーとかオーダーしてくれると尚いいのですが
どなたかおしえてくださいー
- 896 :名も無き飼い主さん:03/10/17 13:51 ID:???
- >>894
もともとオーストラリアの鳥とはいえ、売られているのは日本生まれの日本育ちで
何世代も経た子たち。そんなに神経質になるおそれはない罠。
マンションとかで機密性が高いなら、夜になっても室温もそんなに下がらない。
カゴに膝掛け毛布みたいなのを掛けるくらいで十分じゃないかと。
ウチはそれで10年やってる。病気になった時以外、保温はしたことない。落花生の国だけど。
ただし個体差はある。ちょっと寒いかな、って日にぶわっと膨らんで動かなかったり、
鼻水が垂れてたりしてるなら保温は必要だな。
- 897 :894:03/10/17 15:02 ID:t+x0SECc
- >>896さん
有難うございます!
それでは、早速 毛布を手に入れておこうと思います。
ちょっと安心しました。
- 898 :名も無き飼い主さん:03/10/17 15:36 ID:oLEB7O2q
- ウチのインコが今>>564さんとまったく同じ状況…
もっと早くこのスレに気付けばよかった。とりあえず保温しなくては…
- 899 :名も無き飼い主さん:03/10/17 16:48 ID:???
- http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1064805071/l50
大学生ならセキセイインコ買うよな★ピヨ2
- 900 :名も無き飼い主さん:03/10/17 16:58 ID:???
- 900げっとぉ〜♡
- 901 :名も無き飼い主さん:03/10/17 19:03 ID:Rz+lEwtg
- >>899
大学生ならセキセイインコ買うなよ★ピヨ2
に見えた。
- 902 :名も無き飼い主さん:03/10/17 19:25 ID:???
- >>901
っていうか間違っているし>>899
- 903 :名も無き飼い主さん:03/10/17 23:45 ID:???
- うちのインコ、よくPC画面の前や私の横で眠ったりするんだけど、最近へんな癖がついて
布団の中に潜り込んでくるようになりました・・・。
さっきもうっかりベッドに体重をのせたら「びぃ〜〜!!!」って・・・
布団の中でインコが寝ていたみたいでした。
もちろんわざとじゃないけど、パニックを起こしたインコは気分を害したらしく
スタスタ自分の籠に戻って行きました。
危なかった・・・。
- 904 :名も無き飼い主さん:03/10/18 00:11 ID:???
- >>903
気をつけてあげてねー。
- 905 :名も無き飼い主さん:03/10/18 02:11 ID:???
- 俺漏れも、2階の自室への階段上がる時
ケツに変な感触するから手でひっぱたいてみたんだよ。
そしたらなんとインコがケツに止まってたらしくてさ。
俺の手で全身をぶっ叩かれてしまったインコは、「ギャビビビビッ!!」
と悲鳴を上げながら逃げていった…。
わざとじゃなかったんだが、あの力では小さいインコには痛かろう…。
ちょっとした事故が恐ろしい事になりそうで怖いな。
- 906 :名も無き飼い主さん:03/10/18 02:51 ID:???
- >>905
Σ(´Д`;)
そのインコ、そのあと大丈夫だったの?
- 907 :905:03/10/18 07:37 ID:???
- 大丈夫だた
でも可哀想な事した
- 908 :名も無き飼い主さん:03/10/18 17:54 ID:???
- >>905
ワラタよ
何ともなくてよかったね
- 909 :名も無き飼い主さん:03/10/19 02:09 ID:???
- ((((((( ;゚Д゚)))))))ガクブル
- 910 :名も無き飼い主さん:03/10/19 08:49 ID:???
- うちのは生後6ヶ月のメスだと思いますが最近肩に乗せてても耳やのどを強く噛む
のでもてあましています。今まではこんなことなかったんですが・・・
というのも最近気の荒い、半手のりのメスといっしょのカゴにに入れているので
それが原因なのかなぁ?と思っています。
なんとか強く噛まない方法ってないでしょうか?(放鳥はしています)
- 911 :名も無き飼い主さん:03/10/19 17:42 ID:???
- >>910
うちのも噛んでたよ。本で読んだことあるけど「自分の力を試したい時期」ってのがあるんだって。意味がよくわからんのだけど、
もう子供じゃないんだーってのを意思表示してるんだろうか?
あ、メスによっては卵産む前にやたらと噛みつくコもいた。服の中に入ろうとしたりね。
- 912 :名も無き飼い主さん:03/10/19 17:49 ID:???
- うちの子はかわいい。
- 913 :名も無き飼い主さん:03/10/20 00:25 ID:???
- >>910
うちのも似てます。
1羽飼いで6ヶ月のメスだと思うんだけれども、
普通に肩に乗っている時は、ほとんど噛まないけど、
台所で水を流して洗い物をすると、とたんに首筋に噛み付いて来るので困っています。
思わず血が出たかと思う程、痛いんです。
餌入れを洗っているんだぞ、オイオイヽ(`Д´)ノって感じです。
>>911
そんな時期ってあるんですか。
気が立っているから仕方ないんだろうか・・・
そう言えば、つい最近まで見向きもしなかったのに
カットル○ーンは三日で取り替えなくちゃならないし、
塩土にも突然目覚めたかのように噛むようになって、
驚いたり、準備をするのに忙しい有様です。
放鳥時には服の中に入ろうとしたり、小さな穴?を探してさまよってます。
ひ弱なコなので卵は産ませたくないと思っているので、
そういう行為はさせないように気分を変えるように、仕向けていますけど。
思春期って、人間と同じで難しいんだなと思う今日この頃です。ハァー(ため息
- 914 :名も無き飼い主さん:03/10/20 01:57 ID:3VVzWNwS
- ここのスレタイ、「イ」が1つ多くない?
- 915 :名も無き飼い主さん:03/10/20 02:15 ID:???
- >>914
>>828
- 916 :名も無き飼い主さん:03/10/20 02:55 ID:pubmuSxm
- ちょっと伺いたいのですが、うちのインコそろそろ生後2ヶ月目で
だいぶ飛ぶようになり、見かけは立派になってきたのですが
未だにさし餌なんです。普通の餌を食べている気配しないし、しょうが
なくやってます。いつかはちゃんと、自分で食べられるようになるので
しょうか?もう一羽のおじさんインコは、すんなりと大人餌に移ったので
どうしたらいいのかわかりません。
よろしければアドバイスをお願いします。
- 917 :名も無き飼い主さん:03/10/20 10:22 ID:???
- いんこたんが少し体調を崩してから、匂いが変わった('A`)クンクン
- 918 :名も無き飼い主さん:03/10/20 15:41 ID:8IM/vgdZ
- >>864で書き込みをしたものです。
http://v.isp.2ch.net/up/3c1cbfb89894.jpg
もうまもなく収穫の時期になってまいりました。
ウチのインコにあげます。
- 919 :名も無き飼い主さん:03/10/20 16:39 ID:???
- >>916
うちのも生後2ヶ月だけど、1ヵ月の頃からガンガン殻付き餌食べてるよ。
さし餌してあげちゃってるうちは「そういうもんだ」って思っちゃってそうだから、やっぱ無理じゃないかな?
もう一羽のおじさんインコとは同じ籠? 幼鳥は成鳥の真似をして育つって聞いたことあるから、
もし別々で仲がいいなら同じ籠に入れてみてもいいかも。
- 920 :名も無き飼い主さん:03/10/20 16:44 ID:???
- あと、いっそペレットをあげてみるというのはどうだろうか。
栄養面だけをみればペレットのほうが全然いいらしいし。
ちょっと高いけれど、代わりにボレー粉とイカの甲と塩土が要らなくなる(青菜は必要)らしいから、
こっちのほうが育てるの楽かもよ。
- 921 :名も無き飼い主さん:03/10/20 17:03 ID:???
- >>918
すごいなー。
食べてる葉っぱってこれの葉っぱ?
- 922 :名も無き飼い主さん:03/10/20 17:53 ID:3C8UhMo6
- 916です。
アドバイスありがとうございます。おじさんインコが嫌がるので、同じカゴにはいれないように
しております。同時に放鳥してるので、ちびは飛び方だけは急成長しましたが、エサは・・・
心を鬼にして、さし餌を止めてみた時もあったのですが、体重がガクッと減ったので心配になって
さし餌に戻してしまい、現在に至るです。とほほ
ペレットを試してみましたが、嫌いなようでよけられてしまいました。
私が甘やかしてるのだろうか・・?まだ何かアドバイスや、似た経験のある方
の体験談をお願いします。m(_ _)m
- 923 :名も無き飼い主さん:03/10/20 18:46 ID:BV8/ejMq
- 我が家にきて、10日ほどになるインコたんが、看護の甲斐なく今朝逝ってしまいました…
酷い苦しみようで、いっそ私の手で楽に…と思うほどでした。
餌を食べないのでチューブで喉に流し込んでたんだけど、嫌がる姿が目に焼き付いて可哀想でなりません。
辛いから、雛はもう飼わないです。
皆さんのインコたんは、スクスク育ちますように。。。
- 924 :名も無き飼い主さん:03/10/20 18:49 ID:???
- >>923
うちの鳥も病気すると、メシはくわない、クスリは飲まないで大変だよ。毎回。
おさえつけて口に入れても「ぺッ」なんて吐き出すし。
大変だから、最近はすぐかかりつけの病院に入院させる。
あと、ツガイだと、片割れの鳥が看病してくれるようになるよ。
- 925 :名も無き飼い主さん:03/10/20 20:53 ID:???
- 今まで下痢してて餌も全く食べてなかったインコが
さっき突然異常なほど餌を食べるようになった…
あまりにも異常すぎる食いっぷりで怖い…
- 926 :名も無き飼い主さん:03/10/20 22:43 ID:???
- うちのインコ、今まで普通のセキセイだと思っていたけど
ひょっとしたらジャンボの血が混ざっているんじゃないかと
思えてきた。
- 927 :名も無き飼い主さん:03/10/20 23:12 ID:???
- >>916
蒔餌して、食べ方を見ると言うのはどうでしょう。
インコは拾い食いが大好きなので
それで覚えるかも。
あと、ついばむのも好きなので
粟穂吊るして様子を見るという手もありますよん
- 928 :名も無き飼い主さん:03/10/20 23:57 ID:???
- >>916
(参考にならないかもしれませんが書いてみます。チョッと長文ですが)
うちのコも移行出来ずに同じような悩みを持っていました。
結果的には、約2ヶ月半位さし餌をしてました。
悩んでいた頃に別の事で病院に行って、さし餌の相談もしたら、
「 さし餌が好きなのではなくて、その行為(手に持って食べさせてもらう事
=甘えたい)が楽しいから、大人餌をひとりで食べないのでは?」
と言われました。そして、
「 このコは甘えたいのだから、餌の種類ではない工夫
(愛情)をして育ててあげたほうが良いと思います。」
と言われて帰宅しました。
その以前から、もちろん籠の中には大人餌は入れていましたが。
うちではフォーミュラーでさし餌を作っていたので、朝晩の子供餌をやめて、
朝はフォーミュラーだけを溶かした物をあげて、大人餌を別のお皿に入れたのを
手で持ち、楽しい雰囲気で食べさせるように心掛けました。
でも夜だけは 「もういいよ」と言うサインをするまで子供餌を
たっぷりあげて、ぐっすり眠らせるようにしました。
で最終的には、子供餌の容器をカラの状態にして、流しの中に置いて
わざと見えるようにしました。
ショックだったようですが、野菜・果物を多種類あげたり、
興味を別の食べ物に向けるようにも工夫しました。
- 929 :名も無き飼い主さん:03/10/20 23:59 ID:???
- 928のつづき
餌箱を手で持って食べさせる方法は、一人で食べなくなるので
良くないと言うのも知っています。
でも、お腹がすけば籠の中の餌も段々食べるようになって来ましたし、
一時は体重も減りましたが、30g以下にはならないように注意し続けてます。
ペレット類も強引に餌箱に入れてしまうのではなくて、一緒に袋を開て
お皿に入れてあげると、たとえ一口ずつであっても私があげる物は何でも
食べるようになりましたよw
性格を含めてマニュアル通りの育て方ではなくて、
個体差を大切にしてあげるが良いのではと思って、気長にやってます。
- 930 :名も無き飼い主さん:03/10/21 02:11 ID:zcDL2x4p
- 916です。またもや、ありがとうございます。
>927さん
餌は蒔いていたのですが、拾い食いの様子なく・・と、思っていたら今日、ヤツが
拾い食いしてたのを目撃!私が見てないスキをついてた様子です。見られてるのに
気付いた瞬間「わたち、なんにも食べてまちぇん。」という可愛い顔をしておりました。
928さんのインコちゃんのように、甘えたいだけなのかもしれないと思いました。
928さんの方法を試してみます。粟穂も吊るしてみますね。
- 931 :名も無き飼い主さん:03/10/21 02:42 ID:???
- >>923
トリ鍋にしてやりな。せめてもの償いだ。
- 932 :名も無き飼い主さん:03/10/21 09:50 ID:2kxf+Wj/
- はじめまして!雛から育てた手乗りセキセインコ生後9ヶ月(メス?)なんだけど放鳥時に最近うるさく大きい声で鳴くんですけど…皆様のインコはどうですか?
- 933 :名も無き飼い主さん:03/10/21 09:56 ID:???
- 毎日うるさいよ。
さて、これから病院につれてかなければ・・・。
- 934 :名も無き飼い主さん:03/10/21 13:15 ID:MRCaD1/b
- >>932
うちのインコは飼い主を呼んでる時に大きく鳴きます
- 935 :名も無き飼い主さん:03/10/21 13:37 ID:???
- >>932
朝と日光浴させるんでベランダに出してる時、ばかでかい声出して騒いでるなあ。
あと、籠から出たい時も鳴く。
ちなみに久石譲のCDを聴かせると嘘みたいに静かになる。で、寝ちゃう(w
話変わるけれど、鳥に音楽CD聴かせるのって大丈夫ですかね?
他にも聴かせていらっしゃる方います?
- 936 :名も無き飼い主さん:03/10/21 14:00 ID:???
- うちの子音楽好きだよ。
スピーカーのところでmelodyに合わせて鳴くもん。
- 937 :名も無き飼い主さん:03/10/21 15:25 ID:???
- 音楽に合わせて首を上下に振るようになるよね
うちのインコもうすぐ10年で年寄りなのか、飛べなくなってしまった…欝
放し飼いしてると、やたら漏れの足の指を噛んでくるから怖いw
- 938 :名も無き飼い主さん:03/10/21 15:46 ID:???
- >>936 >>937
よかった、聴かせても大丈夫みたいですね。
うちの子は今んとこ久石とショパンしか聴かせていないんだけど、どちらもじっとと聴き入ってしまって
怖がってるんだかリラックスしてるんだかさっぱり分からない。
うちの子もそのうち曲に合わせて鳴いたり踊ったり(?)するようになるかな。
- 939 :名も無き飼い主さん:03/10/21 18:24 ID:???
- >>938
うちもクラシックやジャズは静かに聴くよ。
色んなジャンル、色んな曲を聴かせてあげると好みの曲も出てくるみたいだよ。
好きな曲になると、来るし。
- 940 :名も無き飼い主さん:03/10/21 21:37 ID:???
- >>925
今まで吸収できなかったのを取り戻してるって事も考えられるけど
カンジダの可能性もあるかも。(そのうち嘘食べをはじめる)
うちも文鳥でカンジダが出た時、異常な食欲で怖くなった程でした。
下痢が続くようであればお医者さんに見せた方がいいかも知れませんね…
- 941 :名も無き飼い主さん:03/10/21 21:46 ID:???
- うちのインコは、ビヴァルディの四季(春)がお気に入りみたいだったけど、
この間女子十二楽坊を聴かせてみたら一緒に鳴いてました。特に”自由”って曲に。
今度ジャズ聴かせてみようかな。
- 942 :名も無き飼い主さん:03/10/21 22:23 ID:???
- 私はB'z嫌いだけど、うちの子は好きだよ。
男の子だからかな。
>>937
うちも上下にフルよ!
人に話しても「うそだぁ〜」なんて言われて信じてもらえないけど・・
- 943 :名も無き飼い主さん:03/10/21 23:19 ID:q8ATmTsR
- うちはハードロックが好き。
ハードロックに負けない声でシャウトしてる。
曲がやむとインコもシ〜ン。
(勿論すごいうるさい音で聴いているわけではない)
曲調に反応して、すっごく嬉しそうに首振ってます。
- 944 :名も無き飼い主さん:03/10/22 00:04 ID:???
- ウチのは競馬のファンファーレに反応します。
ちゃんと関東と関西で違うのだけど、その音程はかなり音痴です。
キーの高い音に反応するみたいだから、吹奏楽とか聞かせたらいいのかな?
- 945 :名も無き飼い主さん:03/10/22 00:12 ID:jA3qIjr1
- ≫933 ≫934 ≫935 鳥って本当!鳴き声うるさいですよねーうちの鳥は放鳥時間が長いせいかかごにいれられるとおもちゃにものすごーくやつあたりして怒ります。今はテーブルの上で一生懸命箱をかじるのに夢中だから静かです
- 946 :名も無き飼い主さん:03/10/22 12:08 ID:???
- うちのインコは放鳥のとき、
暇だと噛み付きに来ます。
めっちゃ痛いです。(涙
籠の戸を開けても
自分が鏡と愛を語っているときは
絶対に出てきませんし
出ても、すぐに入ってしまって
出たいと思っているわけでもなさそうです。
で、扉を閉めてしまうとチョコチョコとやってきて
カイカイしてあげないと、噛み付きます。
肩に止まれば耳ばかり攻撃するし・・・
自分のインコが恐いなんて方、いらっしゃいますか?
- 947 :名も無き飼い主さん:03/10/22 12:58 ID:???
- ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20031022125324.jpg
うちの鳥が気がついたらこんなくちばしになってるんですが切ってあげたりしたほうがいいんでしょうか?
ちょっとググったら病気の可能性もあるってあって心配になってしまったんですが・・・。
くちばし以外は特に変わった様子はないと思います。
塩土とか烏賊のコウを食べないんですよ・・・。
- 948 :名も無き飼い主さん:03/10/22 13:13 ID:???
- >>947
医者に連れってって切ってもらった方がいいと思うよ
- 949 :名も無き飼い主さん:03/10/22 13:28 ID:???
- >>947
そんな嘴では食べられないよ<塩土、烏賊甲
食生活に問題と内蔵疾患の可能性があるね。
小鳥専門か、小鳥に詳しい獣医さんに診てもらったほうがいいよ。
- 950 :名も無き飼い主さん:03/10/22 15:56 ID:jA3qIjr1
- ≫946 うちのインコも耳は噛みませんが首に噛みます。後、チュッチュッしてる時はいいんですがいきなり唇に噛みつき痛いです。大きい声で怒っても全然ダメです(;_;)
- 951 :名も無き飼い主さん:03/10/22 16:13 ID:1jvf4nZh
- >>947
疥癬の可能性が高いから、獣医に行かないと。セキセイインコには多い。
それに血管が多いから素人が嘴切りするのはお勧めできない。
- 952 :名も無き飼い主さん:03/10/22 18:30 ID:???
- >>947
気が付いたらってアナタ・・・
かわいそう。。。
- 953 :名も無き飼い主さん:03/10/22 18:41 ID:???
- こんな嘴でもがんがってご飯食べてるんだろうね…
結果論として食べれてるから大丈夫というにはかわいそうだね…
- 954 :名も無き飼い主さん:03/10/22 18:54 ID:???
- >>946
うちの子もすんごく噛むようになった。
指にインコタンを乗せてぶるぶる震わせると
オスだからか、ものすごく興奮して指をツン!ツン!したあと
とどめにガブガブー! 痛すぎる。。。
- 955 :名も無き飼い主さん:03/10/22 20:34 ID:jA3qIjr1
- 鳥ってすごい食い気がはってますよね!後、ちょっと目を離したすきに私が毎日飲むミルク入りのアイスコーヒーのカップに乗っかってしょっ中飲んでしまうんですよーカップを違う所に置くと飛んできてまた…Σ(゚ロ゚;)
- 956 :名も無き飼い主さん:03/10/22 20:46 ID:???
- >>954
>指にインコタンを乗せてぶるぶる震わせると
インコに地震を経験させていると同じじゃないか?!
この場合は噛まれて、当然だと思う。
もっと大切にした遊び方をしてやれよ。インコタンが可哀想だぞ?
- 957 :名も無き飼い主さん:03/10/22 20:59 ID:L78VTu1P
-
毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。
また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!
- 958 :名も無き飼い主さん:03/10/22 21:46 ID:mfsCgY0L
- >955 目を離さないでね…この前知り合いがインコちゃんを亡くしてしまった
んだけど、飲みかけのお茶を飲むクセのある子で、少しの間に湯飲みで溺れて
しまったんだ…彼女すごく落ち込んでる。嫌な事書いてごめんね。
- 959 :名も無き飼い主さん:03/10/22 22:01 ID:33bSZFGh
- インコって、早く寝させてあげたほうがよいのでしょか?
昼間、うとうとしたりしてるんですけども。。。眠いのかな?
- 960 :名も無き飼い主さん:03/10/22 22:35 ID:SuCj2AvC
- 埼玉県南部あたりで小鳥を扱っているお勧めの店教えて下さい
- 961 :名も無き飼い主さん:03/10/22 22:54 ID:???
- >>960
新座サティの1階(地下?)にあるペットショップはセキセイ豊富だよ。
ただ、私はそこで生体は買ってないけど、ちゃんとヒナには差し餌をしてました。
実はいつもサティに行くたびに覗かせて貰ってます。
- 962 :947:03/10/22 22:56 ID:???
- みなさんありがとうございました。
病院連れて行ってみます。
それと気がついたらっていうのはギャグというかなんというか・・・
- 963 :名も無き飼い主さん:03/10/22 22:58 ID:jA3qIjr1
- >>958 気をつけます。初代のインコちゃんは卵詰まりで落鳥したので病気、溺死etc…のないよう目を離さないようにします。ちなみに2度も水槽におちましたャ
- 964 :名も無き飼い主さん:03/10/22 23:01 ID:???
- いいじゃん。セキセイだもん。安いんだし。
- 965 :名も無き飼い主さん:03/10/22 23:07 ID:???
- 安いから死んだら次、と一見簡単なことのようだが
実際目の前で死なれるとそういう気分にはなれんぞ。
- 966 :名も無き飼い主さん:03/10/23 00:16 ID:Kzm783w4
- 961
情報ありがとう
- 967 :名も無き飼い主さん:03/10/23 00:30 ID:???
- >>962
ギャグも使う時と場所を選んだほうがいいでつよ。
インコたん、早く治るといいね。がんがれ!!
- 968 :名も無き飼い主さん:03/10/23 00:52 ID:???
- >>956
ていうより、自ら乗ってくるよ。頭プクーッと膨れて。
チュッ!チュッ!と言いながら大きく頭を振って指をツンツンつついて
時折興奮して周りを歩き回ったと思ったらバタバタ周りを飛び回って
また戻ってきて・・・でいきなりガブッ
- 969 :名も無き飼い主さん:03/10/23 00:59 ID:???
- >>968
あ、わかる!
目もいっちゃってて怖いしw
- 970 :名も無き飼い主さん:03/10/23 01:20 ID:???
- >>968
おたくのこはオスですか?
メスもおなじようにしますか?>指つんつん 頭ぷくー チュッチュッ!! ばたばた〜
- 971 :名も無き飼い主さん:03/10/23 01:20 ID:???
- かみつかれる話が多くって来たね。
うちのも以前は首のいぼに、しつこく噛み付くので
タオルを巻いたら、しなくなっていたんだけど、
最近、肩に止まっていて何もしてないのに、いきなり首にガブッとくるようになったよ。
今の所は、血が出た事はないんだけれど。
発情の時期にも関係あるんだろうか?
- 972 :名も無き飼い主さん:03/10/23 01:21 ID:???
- >>969
で、「コノヤロ!」ってクチバシを指で軽くはじいてやると
またプクゥーって膨れて、「ジュジュジュッ!!」って言いながら
ツンツンツンッ、ガブガブ!
いいねー、男だねー、とか言いながら遊んでます
- 973 :一緒にお風呂入ろうね:03/10/23 01:37 ID:t9dSLS4N
- 男の子、何度か経験したけど
最初にしつけたら、小さい頭なりにも気を使うみたいです。
噛まれたら人差し指あげて「ダーメ!」ってきつめに言います。
でもイッちゃってる時は効果なしですね。
- 974 :名も無き飼い主さん:03/10/23 01:39 ID:???
- >>973
うちのこ、男か女かわからないんだけど、
そのようなかんじで指に発情したりするんですが
やっぱ男の子だけなの?そういうことするのは。
- 975 :名も無き飼い主さん:03/10/23 01:49 ID:???
- メスはしないですねぇ。
以前、肩に止まってたときにシャチホコみたいなポーズとってたことはありますが・・・w
- 976 :一緒にお風呂入ろうね:03/10/23 01:54 ID:t9dSLS4N
- >>956
これって発情して悦んでるぢゃないでしょうか、私はそう見た。
うちの鳥さんもこれやると同じように悦ぶ。
痛い目見るのでほとんどしてあげないけど。
>>974
男の子だけなんでしょうね、こういうのするのは。
女の子は大人しい(プライド高かったりする)けど
卵詰まりが可哀想で、、飼うの、ためらっちゃいます
- 977 :名も無き飼い主さん:03/10/23 02:08 ID:???
- >>975>>976あら、そうですか。おしえてくれてありがとう♪
じゃぁうちのこはおとこのこなのかなぁ。
生まれて大体3ヶ月ぐらいたってるけどロウマクがピンクっぽいよーな
しろいよーな・・・ってかんじなんです。
こうふんするともう指に発情して・・・
一番興奮するのはペットボトルのフタ。
あと、かさぶたをつっつきません?それが痛い( ´Д`)
- 978 :名も無き飼い主さん:03/10/23 02:22 ID:???
- >>977
つついちゃ(噛んじゃ)ダメって今のうちに教えておかないと、人間の味を覚えてしまいます(;´Д`)
- 979 :一緒にお風呂入ろうね:03/10/23 02:27 ID:t9dSLS4N
- かさぶたつつかれて可哀想なのは、977さんぢゃなくて
そんなもの(失礼!)つついてしまったインコたん。ぎゃはは。
私、鳥さんと思いっきしキスした後は、石鹸で唇洗うよ。
これもほんとは、鳥さんの方が可哀想なのかもしんない。
- 980 :977:03/10/23 02:27 ID:???
- >>978
イでッ!!!!っていうと ビックリしてくちばしをはなしてくれるんだけどね。
やっぱりぼこっってしてるところは興味あるみたいだよね。
あとばさばさっ!とゆかにとんでいって 床に落ちてるごみをもぐもぐ
しだしたりするので目がはなせません
- 981 :一緒にお風呂入ろうね:03/10/23 02:36 ID:t9dSLS4N
- お部屋思いっきし飛び回って(はしゃぎまくりモード)
壁にぶつかって40分後くらいに死んじゃったインコがいた。
すごく可愛がってた鳥なので、私もショック死状態。
以後、こういうのもすごく気にして飼ってます。
1回ぶつかって死んだのはこの鳥だけだけど、
他の鳥も何回かぶつかる事で、内臓悪くしたり足悪くしたりってあるもんね。
当たり前なんだけど。
- 982 :一緒にお風呂入ろうね:03/10/23 03:53 ID:t9dSLS4N
- あぁ、なんということだろう
たった今、私の愛する最後の小鳥が逝ってしまった。
若くはない鳥だったんだけど、
さっき突然止まり木からドタッ!と落ちる音がしたんで、
びっくりして籠を見てみると床で苦しんでた、、
急いで抱き上げると、私の指をわりと力強く噛んだので少し安心したのだが、
呼吸がすごく速くて暑がって、口を開けて息をしている、、
心臓の発作みたいなものだろうか、、
やがて呼吸がゆっくりになってギュッ。。ギュッ。。って初めて鳴いて、、逝ってしまった。
その間15分くらい? あまりの事に呆然。。
この深夜、2chやってたので立ち会えたというのか。
目を開けそうな、きれいな身体をして、横たわってる
ありがとうね、長い間一緒に生きたね、ありがとう、ありがとう、、
今度、私も一緒に人間に生まれ変わったら、一緒にお風呂入ろうね
- 983 :名も無き飼い主さん:03/10/23 10:36 ID:???
- 新スレ立てました。
セキセイインコたまらん 十三羽目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1066872848/
- 984 :名も無き飼い主さん:03/10/23 21:19 ID:???
- セキセイインコはイイインコ
- 985 :名も無き飼い主さん:03/10/23 22:55 ID:CwsDPjiK
- >>982
インコちゃんのご冥福お祈りします。
臨終の時に立ち会えたのは、きっと、インコちゃんがあなたに看取ってほしかったからなのでしょう。
それだけあなたはインコちゃんとって、かけがえのない家族だったから。
悲しみはいつかきっと、思い出に変わります。
思い出を胸に、新しい出会いも待っていますよ・
- 986 :名も無き飼い主さん:03/10/24 09:36 ID:???
- セキセイインコはイイインコ
- 987 :名も無き飼い主さん:03/10/24 22:13 ID:???
- >>982
そのインコたんも、あなたに飼ってもらって幸せだったよ。
でも、死に目に立ち会えたのがうらやましいです。
>>985さんと同意。きっとインコたんがあなたを呼んだんだよ。
病のインコたんは、たいてい夜を越えられず逝ってしまうから・・・。
今はきっと、苦しみから解放されて天国で元気にさえずっているよ。
元気出してね。
心から、ご冥福をお祈りします。
- 988 :名も無き飼い主さん:03/10/24 23:29 ID:???
- セキセイインコはイイインコ
- 989 :名も無き飼い主さん:03/10/25 10:59 ID:???
- セキセイインコはイイインコ
- 990 :名も無き飼い主さん:03/10/25 12:26 ID:???
- セキセイインコはイイインコ
- 991 :名も無き飼い主さん:03/10/25 13:50 ID:???
- セキセイインコはイイインコ
- 992 :名も無き飼い主さん:03/10/25 14:13 ID:???
- セキセイウンコはイイウンコ
- 993 :名も無き飼い主さん:03/10/25 14:18 ID:???
- 下げは小文字で
- 994 :名も無き飼い主さん:03/10/25 14:31 ID:???
- セキセイインコはイイインコ
- 995 :名も無き飼い主さん:03/10/25 14:38 ID:???
- γ'"´`"''ヽ
/ ● l
/⌒) Oo ミ < 背黄青鸚哥最高。
ヽl'l wwWW
ノ ヽ
l ,--- ヽ
l ヽ)ヽヽヾヽ
ヽ ヽヽヾヽヽ
ヽ ヽヾヽヽヽ
ヽ ヽヽヾヽヽ
ヽ ヽヽヽ 三三三三三
丶、_ヽヾヽ
(((( ))))
- 996 :名も無き飼い主さん:03/10/25 14:38 ID:???
- γ'"´`"''ヽ
/ ● l
/⌒) Oo ミ < 背黄青鸚哥最高。
ヽl'l wwWW
ノ ヽ
l ,--- ヽ
l ヽ)ヽヽヾヽ
ヽ ヽヽヾヽヽ
ヽ ヽヾヽヽヽ
ヽ ヽヽヾヽヽ
ヽ ヽヽヽ 三三三三三
丶、_ヽヾヽ
(((( ))))
- 997 :名も無き飼い主さん:03/10/25 14:38 ID:???
- γ'"´`"''ヽ
/ ● l
/⌒) Oo ミ < 背黄青鸚哥最高。
ヽl'l wwWW
ノ ヽ
l ,--- ヽ
l ヽ)ヽヽヾヽ
ヽ ヽヽヾヽヽ
ヽ ヽヾヽヽヽ
ヽ ヽヽヾヽヽ
ヽ ヽヽヽ 三三三三三
丶、_ヽヾヽ
(((( ))))
- 998 :名も無き飼い主さん:03/10/25 14:39 ID:???
- γ'"´`"''ヽ
/ ● l
/⌒) Oo ミ < 背黄青鸚哥最高。
ヽl'l wwWW
ノ ヽ
l ,--- ヽ
l ヽ)ヽヽヾヽ
ヽ ヽヽヾヽヽ
ヽ ヽヾヽヽヽ
ヽ ヽヽヾヽヽ
ヽ ヽヽヽ 三三三三三
丶、_ヽヾヽ
(((( ))))
- 999 :名も無き飼い主さん:03/10/25 14:39 ID:???
- γ'"´`"''ヽ
/ ● l
/⌒) Oo ミ < 背黄青鸚哥最高。
ヽl'l wwWW
ノ ヽ
l ,--- ヽ
l ヽ)ヽヽヾヽ
ヽ ヽヽヾヽヽ
ヽ ヽヾヽヽヽ
ヽ ヽヽヾヽヽ
ヽ ヽヽヽ 三三三三三
丶、_ヽヾヽ
(((( ))))
- 1000 :名も無き飼い主さん:03/10/25 14:39 ID:???
- γ'"´`"''ヽ
/ ● l
/⌒) Oo ミ < 1000最高。
ヽl'l wwWW
ノ ヽ
l ,--- ヽ
l ヽ)ヽヽヾヽ
ヽ ヽヽヾヽヽ
ヽ ヽヾヽヽヽ
ヽ ヽヽヾヽヽ
ヽ ヽヽヽ 三三三三三
丶、_ヽヾヽ
(((( ))))
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
265 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)